【映画】ワースト1位「おくりびと」…ケチつけた専門誌の反響
651 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 06:52:14 ID:k8rK4xn3O
奇をてらい過ぎてミエミエ、斜に構えた雑誌を喜ぶほど消費者もウブでなし。この雑誌編集者って時代に取り残されてる。
652 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 06:55:02 ID:WruskOb3O
サンドウィッチマンの時もまったく同じ事が起きたよね
かわら長介だったかな
653 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 07:08:43 ID:y/6iWeoxO
>同誌がここ数年、ワーストワンに選んでいた映画を挙げてみると、
「大日本人」「ゲド戦記」「ALWAYS 三丁目の夕日」など。
当たり前過ぎる。中二病でも何でもないじゃん。
お前等全員の知識を併せても、さかな君の、さかな知識には敵わないだろうが
この映画雑誌の編集長とかには圧勝が出来ると思うよ
655 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 08:10:12 ID:zr6GZnZQ0
ドロップはおもしろそう
>>620 たけしをやたら評価しているヨーロッパの映画賞よりはマシ。
657 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 08:26:01 ID:ItWYPan2O
松本人志の『大日本人』は確かに酷かった
壮絶な松本のオナニー映画によくあれだけ金かけた
と違う意味で賞賛したい
オナニー映画でも糞面白くないオナニーだったのが残念
おくりびと主演の本木はバーニング
円高だしアメリカは金欠だし、ということでバーニング・電通・松竹あたりが賞を買ったんだろ
マスゴミに踊らされてる奴は馬鹿
こういう馬鹿が日本をダメにしている
659 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/19(木) 15:53:32 ID:2mMTWtpTO
反日だから、「日本のが高評価」ってのがキライなんだろ?
「日本人の心」が受けた―― という向きがあるので、そういうのが気に入らないのだろ。
白人に魂を売り渡した「戦メリ」みたいなのを、サヨは大好き。
アカデミー賞もらったからって
つまらんものはつまらん
>>656 くくりがでか過ぎない?この映画祭は、という書き方ならわかるけど。
(;^ω^)
663 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 07:22:34 ID:RRCjWSaC0
石ころが薄っぺらだって?
荒井晴彦は世の中で起きている現実を知らなすぎる
こういうことは本当にあるのに
みんな少なからず不思議なことは体験してると思うけど
映画より現実のほうがもっと不思議なのに
664 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 07:26:21 ID:2+hRPFtCO
で、面白いの?それが一番重要
665 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 07:28:46 ID:RRCjWSaC0
訂正↑
知らなすぎるというよりか 体験してても気づかない
気づこうとしない あるわけないと思う に訂正
つーか、わざとらし過ぎるんだよ。
確かに評判ほどじゃないとしても、140作中でワースト一位なんて
明らかに話題づくりじゃん。
露骨な宣伝にみんな踊らされなかったってことだろ。
667 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 09:54:28 ID:thnt2K9o0
これが「少林少女」がワーストワンなら「ああやっぱしw」て事で
オチが付いたんだろうが。
>>666 ベスト12位にも入ってるんだけど
「おくりびと」は。
100本以上ある映画の中から12位に入るのは
相当高い評価ということが、わかりませんか?
669 :
ー:2009/03/20(金) 18:42:34 ID:SdzWWTnD0
荒井は井筒と一緒、ただのヒガミ屋 身内には大甘
>>668 ん?意味不明。
その事と、ワースト一位にすることに何の関係があるの?
馬鹿なの?
>>663 荒井はあざとさを感じたんじゃないか?
本当にあることを書くと嘘くさく感じる時がある。
シナリオにはそういう一面がある。
映芸やめて、荒井はシナリオ書け!と思うだけ。
とりあえず、おくりびとオメ。
シナリオ作家がこんな重箱の隅をつつく様な事言ってたら
そもそもドラマなんて書けないんじゃねの?
空想の世界をを映像にも出来るのが映画の良い所なんだし
ど素人の映画評論家と言ってる事が変わね〜だろこれじゃ
おくりびとは世の中が騒いでるほど大作じゃないよオスカー獲る前から
国内外で賞獲ってただろ地味に250万人入ってたんだよ
文句つけてるのはヒガミとヤッカミ ケツの穴が小さい野郎共だな
>>672 一般の人には重箱の隅みたいなことが大きな伏線になっている
場合があるので、荒井の指摘がやっかみだと一概に言い切れないな。
シナリオを綿密に練り上げて作る人もいるからね。
まずはおくりびとを見てみることにする。
話はそれからだな。
>>671 あざとさは俺も感じた。
だからベストに選ばないのはわかるんだよね。
でもワーストに選ぶのはわからない。
駄目な映画はあざとさが全く効果をあげていないんだからさ
映芸受けしない映画、というだけでしょ
というか映芸はまだあったのか
そっちに驚いた
>>シナリオ作家がこんな重箱の隅をつつく様な事言ってたら
そもそもドラマなんて書けないんじゃねの?
空想の世界をを映像にも出来るのが映画の良い所なんだし
フィクションだからこそ、ディテールが重要なの。
ケチつけられてる土手でチェロ弾くシーンなんかも
うまいライターや監督なら、ケチを付けられな見せ方はしない。
映画の「嘘」を映画の中では「自然」と思わせる演出や
ストーリーテリングが必要なんだよ。
黒澤明が昔、師匠から
小説でなら高札に書いてあった内容を口で伝えるというのでもいいが
映画ならその高札を引っこ抜いて来て、皆の前に投げ出して「これを読め」
ぐらいのことをやってもいいと。
もちろん、現実には「高札を引っこ抜いて持ってくる」なんてのは
ありえない行為だ。
これを「ありえない」とは思わせない手練手管が必要なんだよ。
土手でチェロ弾くシーンにはそれがなかった。
>女優、坂井真紀(38)が迫真の濡れ場を演じるなどリアルなセックス描写もあいまって、一家言ある評論家諸氏にウケたようだ。
良い皮肉
678 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 09:23:42 ID:2PZ8LrMI0
>>674 まだ見てないからよくわからないや。>ワーストに入れた意味
手法はテレビだと思ったけどね。「お金がない」という織田のドラマは
あざとさを逆手にとってヒットさせた作品。テレビ的なものと映画を分けたかったのかも。
679 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 09:41:04 ID:2PZ8LrMI0
>>676 ドラマツルギーをよく知ってるね。
日常で起こる偶発的なことは、世界仰天ニュースでやればいいと思う。
シナリオありきという映画でそれやると、普遍的なリアリティがなくなるんだよね。
かっちりしたシナリオで作らない映画だったら、映像の遊びとして
そういうシーンは面白いかも知れないけどね。>石ころ
> 黒澤明が昔、師匠から
> 小説でなら高札に書いてあった内容を口で伝えるというのでもいいが
> 映画ならその高札を引っこ抜いて来て、皆の前に投げ出して「これを読め」
> ぐらいのことをやってもいいと。
菊島先生からも聞いた話では、脚本チームがこのシーンをどうするか
考えていた。いろいろな案を出したが採用されない。そこで黒澤が
こうするんだ、と言ったのが↑の方法だと言っていた。
黒澤氏の案でなく、山本嘉次郎氏からの教えだったのかな。
アカデミー賞を取ったからって
掌を返すような輩よりは好感が持てる。
米アカデミー賞が絶対って訳じゃないんだし。
681 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 09:51:05 ID:mEX4TbMWO
アカデミー賞取ってからで群がる人達と1000円になって海ほたるに群がる人達は一緒の愚民だろ
682 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 09:53:09 ID:kFntynm70
まあ、こういう評論に評価される映画が売れてる日本だから、衰退産業だともいえる。
683 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:28:41 ID:TQ7LuNeu0
荒井=貧乏人の嫉妬
今日もカレー解凍して食ってるのか
>「大日本人」「ゲド戦記」「ALWAYS 三丁目の夕日」
全部納得できるから困るw
685 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:47:58 ID:yapvliov0
>ついでに、同誌がここ数年、ワーストワンに選んでいた映画を挙げてみると、
「大日本人」「ゲド戦記」「ALWAYS 三丁目の夕日」など。
これは賛成
まぁ、おくりびとは観てないから賛成も反対もないが・・・
686 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:52:35 ID:a7cL83IE0
映画のような下らん作り物で薀蓄語る連中ほどウザいものはない。
こんなもの見て面白ければそれでいい。
少林少女が実質ワースト1位だなwwww
柴崎コウと福山雅治涙目wwwwwww
>>645 >お前らには自分の判断力とか価値観がないのかよ。
評判になっている大きな賞獲った作品を
観てみよう、買ってみようって思うのは
普通の人々として自然なんじゃないの。
観た上で、良いとも思わなかったのに「ウンさすがはオスカーだ最高」とか
言い出すのなら、その通りなんだけど。
おくりびと駄作じゃん
しかもピロ末はオスカー女優気取りだし
690 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:59:20 ID:or/PLmKH0
5 人のセックスを笑うな 取り立てて何もないただのスイーツ(笑)映画
7 闇の子供たち 反日プロパガンダ映画
この雑誌のランキングも微妙だな
691 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 14:59:47 ID:AJjWC92b0
おくりびとは日本映画にありがちなスケールの小さい下品な描写もなく
いい映画だったよ。
葬儀屋が普通にやってる仕事を大袈裟に表現しただけ
清掃業とか土方とかでおくりびとみたいな映画作ってみろよ
>「もっと大きな反響になって売れ行きなど変化が出るかと思ったのですが、そんなに甘くはないですね」と肩すかし(?)だった。
ざまあ
694 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:13:05 ID:dgFhE7Yg0
>>1 ワーストの顔ぶれが
ついでに、同誌がここ数年、ワーストワンに選んでいた映画を挙げてみると、
「大日本人」「ゲド戦記」「ALWAYS 三丁目の夕日」など。
ってそんなもん評価しなくたってわかるだろ・・・的な映画ばっか
695 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:22:26 ID:dILK1l0XO
確かに凡作だけどワースト1位ってほどではないような。
もっとクソ映画はあっただろうに。
メジャー映画しか観ないフシアナ評論家どもか?
メジャー前提に決まってんじゃん、馬鹿?
697 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:33:12 ID:yqMjzVAMO
松本信者はもうフルボッコで涙目逃亡済み?
698 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:38:09 ID:bc9PrcpMO
↑ダイハードを100回観てから言え
↓コマンドーを1000回観てから言え
699 :
名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 15:40:49 ID:oegTwaJC0
>>692 死がテーマになっているのは大きいんじゃね?
この手の自称「通」向け雑誌を読んでいいのは二十歳まで