【野球/WBC】快進撃止まったオランダ デルモニコ監督「このWBCはわが国にとって大きな功績となった」と誇らしげ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
【オランダ3―9米国】
強豪ドミニカ共和国を破って2次ラウンドに進出したオランダは、連敗で敗退となった。

ここまで快進撃を支えた投手陣がこの日は不調。先発バンデンハークは2回3失点。
救援陣も打たれ、競り合いに持ち込めなかった。

それでも、デルモニコ監督は「選手たちは最後まであきらめずに戦ってくれた。このWBCは
わが国にとって大きな功績となった」と誇らしげ。かつて大リーグで活躍したベテランの
シモンも「自分たちのやるべきことをやれば、スター選手でなくてもいい。それを証明した。
誇りに思う」と満足そうだった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090316068.html
2名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:43:17 ID:OU35AygO0
www
3名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:43:21 ID:dzt8qO410
この椅子、ドイツんだ?
4名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:43:23 ID:4tRQeHBA0

■WBC賞金発表
第2回WBCの大会賞金総額が、1400万ドル(約13億8000万円)になる事が3月3日、わかった。
大会主催者が発表したもので、優勝270万ドル(約2億6700万円)、
準優勝170万ドル(約1億6800万円)、準決勝敗退は120万ドル(約1億1900万円)。
5名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:44:45 ID:Fa5MffpnO
乙でしたー
いいチームだったよ
6名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:44:53 ID:ZXSTSbr00
クライフも野球かサッカーか迷うくらいオランダは野球が盛んなんだってね
野球選んでたら少なくともサッカーの歴史は大きく変わってた
7名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:45:18 ID:J+W1ogWG0
ヤキブタほいほい
8名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:45:52 ID:7f/fnBDp0
第3回大会では、また台風の目になるかもしれんね
9名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:46:42 ID:OQu5UC86O
オランダはこれから強くなるよ
それとオージーもね

まぁ今回は日本の優勝
準優勝はベネズエラ。
10名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:47:25 ID:95NwxhYF0
>>6
オランダ全国紙のウェブサイトのスポーツのページ

やきうのニュースは今のところどこにも載ってない

http://www.telegraaf.nl/telesport/
11名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:47:30 ID:2JsBzSZl0
>>6
クライフは野球の方が上手かったんだけど盛んじゃなかったから仕方なくサッカー選んだ。
アメリカにでも渡っていればそこそこの選手にはなれたはず。
12名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:47:54 ID:iFmZyKJs0
>>10
またサカ豚の工作か・・・
13名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:47:58 ID:lY6niS2h0
・・・
オランダ人って怪力なんだろ。
そのうちメチャクチャ強くなるんじゃないのか。
14名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:48:07 ID:95NwxhYF0
>>6
駐日オランダ大使館のオランダのスポーツ紹介サイト

http://www.mfa.nl/tok-jp/item_54822/item_55082

ダーツにまで記述があるにもかかわらず、野球、ベースボールの記述が全くありません。
15名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:48:18 ID:FwPzPNld0
正直一番ビックリした
16名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:48:48 ID:95NwxhYF0
>>12
で、どこにやきうのニュースが載ってるのか教えてくれw


http://www.telegraaf.nl/telesport/
17名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:50:31 ID:1raKdGKkO
オランダに有望選手はいなかったの?ってかオランダの野球選手はプロ?年棒いくらなんだろ。
18名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:52:05 ID:icTM9KBA0
>>3
どのいす?
19名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:52:31 ID:T8rHkEUgO
サカ豚の焦り具合が愉快ですね(笑
20名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:53:02 ID:FB+7k9zk0
第3回WBC開催のためにアメリカに優勝させてやれ。あいつら今回2次で負けたら今回で終了させる気らしいぞ
21名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:53:18 ID:5DuP8qLg0
>>4
しょぼw

AIGの幹部ボーナス一人分程度かよw
22名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:53:22 ID:95NwxhYF0
>>19
野球脳の情弱っぷりが愉快だけど?w

ほんとアホばかりだなw
23名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:54:03 ID:joEPzP1mO
オランダはヨーロッパで一番野球が盛んな国らしいね。
24名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:54:07 ID:ipLoXALa0
>>16
これは違うのかカス
25名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:54:21 ID:3fArEKhZ0
たって5分でサカブタが暴れてて笑った
触角でもついてるの
26名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:54:30 ID:95NwxhYF0
>>19
ま、アメリカとオランダの試合はガラガラだったもんなw

開催国の試合なのに、あれだけガラガラだと情弱の野球脳もあせるわなw
27名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:54:38 ID:vl+cqtYOO
>>22
サカ豚(´Д`)
28名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:54:52 ID:ipLoXALa0
29名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:55:02 ID:95NwxhYF0
>>25
お前の野球脳がいかれてることはよくわかったw
30名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:55:07 ID:vB2WPShU0
オランダチームに純粋なオランダ人はおらんだ
31名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:55:39 ID:M2oJQiC30
負けても頭を垂れず、スポーツマンらしいね。
32名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:55:45 ID:h+CHvEAg0
サカ豚一匹赤すぎワロタw
33名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:56:13 ID:95NwxhYF0
>>28
検索したのかw

TOPページのどこに載ってるか聞いてるんだよw

TOPページに載らないほどドマイナーって事だよw
34名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:56:19 ID:CwelCzrA0
メジャーの一流相手に互角以上の試合をしてきたんだからたいしたもんだ
35名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:56:42 ID:ipLoXALa0
36名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:56:45 ID:CQvSSSKUO
>>19
オランダは格闘技も盛んだし、体格良いの多いから野球に人材流れても面白いかも
とサッカーファンの俺は思う。
バスケはオランダじゃ盛んじゃないのかな?
身体的にも民族性からもドイツ人が野球やったら面白そうなんだが
37名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:56:48 ID:b5YUNKoIO
クライフやニースケンスが野球巧かったというソースはどこにもないんだけどね 
ネスタがウイイレやって怪我したってのもネタだと判明してるし 
改めて2ちゃんの情報なんて信憑性ないよ
38名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:57:01 ID:95NwxhYF0
>>32
いちいちID変えなくて良いよ、野球脳のお爺ちゃんw
39_:2009/03/16(月) 14:57:10 ID:vFdWY4IJ0
オランダのWBCのチームはサッカーW杯のオランダより
ひたむきなチームだった。

サッカー代表の方が実績的に上だが。サッカー代表もこのくらい
ひたむきならとっくに優勝しているのにな………
40名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:57:23 ID:OHmooNesO
サッカーって開幕戦があったよね?
もう今シーズンは終了したのかな?(笑)
41名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:57:42 ID:95NwxhYF0
>>35
アホばっかりだなw


スポーツのTOPページのどこに載ってるか聞いてるんだよw

スポーツのTOPページに載らないほどドマイナーって事だよw
42名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:57:51 ID:CwelCzrA0
ID:95NwxhYF0はいったい何と闘ってるんだ?
43名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:58:30 ID:95NwxhYF0
>>37
野球脳内の都合のいい妄想だからなw

オランダ大使館からは、完全にやきうは無視されてるしw



駐日オランダ大使館のオランダのスポーツ紹介サイト

http://www.mfa.nl/tok-jp/item_54822/item_55082

ダーツにまで記述があるにもかかわらず、野球、ベースボールの記述が全くありません。
44名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:58:54 ID:ZbZ2I1Ox0
なんか、さわやかでいいね。
池田高校さわやかイレブンみたいないい話やって古いw?
45名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:59:13 ID:2JsBzSZl0
>>41
もう惨めだから消えろよ。
46名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:59:16 ID:20pgUvRfO
化けの皮が剥がれたなオランダ
キューバにもガッカリだわ
正直韓国が今のとこ一番強い



47名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:59:42 ID:JoZqRNCb0
オランダったって、本国;ヨーロッパから参加は半数、残りはオランダ領
アンティルからの参加。つまり、ジャマイカ、プエルトリコ、ドミニカと
野球環境はほとんど同じだよ。
48名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 14:59:49 ID:cZwaJbTV0
そんな事よりhttp://www.telegraaf.nl/の中段くらいで
女のおっぱいが見れるぞ!
49名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:00:12 ID:95NwxhYF0
>>45
お前の妄想レスが惨め過ぎるんだよw

オランダ大使館から完全無視された競技なのにアホかw


11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 14:47:30 ID:2JsBzSZl0
>>6
クライフは野球の方が上手かったんだけど盛んじゃなかったから仕方なくサッカー選んだ。
アメリカにでも渡っていればそこそこの選手にはなれたはず。
50名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:01:06 ID:ZbZ2I1Ox0
>>47
半分ヨーロッパから来てるだけ偉いジャン。
ドミニカなんて、全部アメリカ大陸から来てたんだからw
51名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:01:14 ID:I4QYtl1MO
オランダ旋風 面白かった
52名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:02:02 ID:95NwxhYF0
情報弱者の野球脳お爺ちゃんw

オランダでは、やきうが大人気w

妄想が酷すぎて大笑いだなw


駐日オランダ大使館のオランダのスポーツ紹介サイト

http://www.mfa.nl/tok-jp/item_54822/item_55082

ダーツにまで記述があるにもかかわらず、野球、ベースボールの記述が全くありません。
53名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:02:05 ID:b5YUNKoIO
>>11
いい加減なこと言うなよ 
クライフはアヤックスユースで幼い頃からずっとサッカーやってたサッカーエリートだよ
54名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:02:29 ID:41whQLD5O
流石。ムッシュ吉田が教えただけのことはある
55名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:02:44 ID:mCrxH7Ji0
空気読めないのな
56名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:03:15 ID:95NwxhYF0
>>54
それはフランスですw


パリ
ベースボール、ましてやWBCをマスコミで目にすることはない
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/paris/20090308/20090308_0001.shtml
57名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:03:59 ID:L993hLPg0
サカ豚の粘着は異常 オランダ良く頑張ったねってそれで良いじゃねーか
58名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:04:25 ID:t2IZcHnjO
トータルベースボールの快進撃は止まったか…
59名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:04:39 ID:3fArEKhZ0
クライフが誰だかわからんw
60名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:04:51 ID:BHzRE0E00
野球叩くためだけにここまで調べてるのか
ちょっと気持ち悪すぎるな
61名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:05:17 ID:AkXvNlHC0
>>52
   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、セカイはサッカーだぞサッカー
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> ブヒッ?! セカイ! セカイ! ブヒブヒ
 しー し─-J
62名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:05:56 ID:95NwxhYF0
>>57
オランダがよくがんばったのはいいが、お前らがオランダでやきうは大人気だとか、
クライフは本当はやきうが好きだったとかって妄想を矯正してやってるんだよw
63名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:06:06 ID:20pgUvRfO
・やはり強い、最大のライバル
韓国

・ガッカリ、野球辞めたら?
キューバ、アメリカ

・まだまだレベル低すぎ
オランダ



こんな感じか今のとこ?


64名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:06:18 ID:n0ieMMmS0
>>48
見たけど、感激できねー
65名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:06:33 ID:3yX2qB3e0
そうだよなよくやったよ
66名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:06:47 ID:8DwQZMnp0
>>60
だってID:95NwxhYF0は派遣切りされちゃって
暇で暇でしょうがないから。
67名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:06:47 ID:ZbZ2I1Ox0
>>62
バカだな〜w
野球がマイナーで野球大国でもない国のチームが、
メジャーの強豪揃いのドミニカに勝ったから、爽やかなんじゃないかww
68名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:06:55 ID:95NwxhYF0
>>60
お前らが情弱なだけだろw

まさか、マジで昔からオランダではやきうが大人気だと信じてきたのかw
69名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:07:48 ID:gujVP9uQ0
やきうwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:07:48 ID:95NwxhYF0
>>66
お前はいちいちID変えなくていいからw

ほんとアホだな。
71名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:07:59 ID:eM+V6wB40
オランダで野球がマイナーなのは本当だろ
マイナーなのにドミニカに勝ったのがすごいんだから。
72名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:08:04 ID:I+OYjjLCO
オランダに帰国したら空港がパニックになりそうだな
73名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:08:06 ID:CwelCzrA0
>>62
>>妄想を矯正してやってるんだよw
>>妄想を矯正してやってるんだよw
>>妄想を矯正してやってるんだよw
>>妄想を矯正してやってるんだよw
74名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:08:33 ID:AkXvNlHC0
【サカ豚】

O ⌒ヘ⌒ フ
(   <  `ω´> 
 しー し─-J

綱 : 哺乳綱 Mammalia
目 : ウシ目(偶蹄目)
科 : イノシシ科

10年程前には多く見られたが繁殖率が非常に低く高年齢化しており、絶滅危惧種(RDB)に登録されている。
普段は屋内に隠れてひっそりと暮らしているが、週末の昼間になると集団で外に出てバスを囲んだりする
被害が報告されており非常に危険である。鳴き声は「世界が〜」「オーニッポー」「オイッオイッ」などである。

また集団になると休みなしで歌いだすが、彼らが何故このような行動をとるかはいまだ解明されていない。
食用としては脂身が多く、臭みも非常に強いため不向きである。
動きは非常に遅い。
75名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:09:21 ID:fEQ3Nksh0
オランダにとっては大勝利だったろうなぁ
76名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:09:33 ID:95NwxhYF0
>>71
ドミニカ共和国がしょぼすぎたともいえるがな。


はやくこのオランダのサイトのトップページにWBCのニュースが載るといいよなw

http://www.telegraaf.nl/telesport/
77名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:09:46 ID:wN8Hgd0S0
世界ねぇ、
世界とかいうけどドイツ人やスペイン人とサッカーの話出来るの?
78名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:10:30 ID:95NwxhYF0
>>77
世界中で無視されるWBCの各国の現状

アメリカ
「WBC? ボクシングの試合か」「それって白血球の話?」
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/washington/20090307/20090307_0001.shtml

ESPNが放送した1次ラウンドの米国での平均視聴率は1・3%
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090314017.html

パリ
ベースボール、ましてやWBCをマスコミで目にすることはない
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/paris/20090308/20090308_0001.shtml

台湾
八百長事件や経営難で2つのプロ球団が解散。王建民は右ひざ故障で離脱。北京五輪では中国にまさかの逆転負けを喫した。
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/taipei/20090308/20090308_0001.shtml

中国
北京に赴任して1年近く、日常の新聞紙面やテレビ番組で「棒球」を見たことは、一度もない。
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/beijing/20090308/20090308_0001.shtml

タイ
タイで野球はマイナー。練習はできても試合相手に困る。大会はもちろんなく、対外試合は年3回だけ
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/bangkok/20090307/20090307_0001.shtml

韓国
タクシーの運転手が、くちゃくちゃと大きな音でガムをかんでいた。接客態度を注意すると「イチローもマツザカもかんでいますよ」と反論され
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/seoul/20090307/20090307_0001.shtml
79名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:10:53 ID:20pgUvRfO
>>67
そもそもメジャーは薬漬けだから
参考にならん
メジャー辞退者が続出したのはその為
薬の力が無くなったドミニカはその程度
真面目に薬に頼らないで強いのは韓国日本ぐらい

80名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:10:55 ID:s+3O0Mkt0
81名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:11:08 ID:ZbZ2I1Ox0
>>76
あんだけメジャーのスターを揃えても
ショボ過ぎるって言われるんだw

ドミニカ、どんだけ化け物扱いされてたんだよ。

やっぱオランダ、ドラマだよなあ〜
82名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:11:57 ID:xosRW4fRO
出場メンバー全員カリブ人
数合わせのオランダくさやきうメンバー
83名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:12:05 ID:qZj4xjUFO
このスレ、というか一人だけ異様に気持ち悪いな
84名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:12:41 ID:wN8Hgd0S0
コピペでしか返せないのかな
まぁ会話できないって解釈していいね。
まぁ日本語もドモリなんだろうけどさ
85名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:13:01 ID:20pgUvRfO
>>81
>>79
86名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:13:24 ID:95NwxhYF0
>>81
辞退者多かったが?

WBC 辞退者一覧
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/
87名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:13:34 ID:JK5+g0sn0
俺は年期の入ったサカヲタだが、
クライフがキャッチャーとして頭抜けた才能があったのは本当らしいよ。
そして少年時代にメジャーリーグでベースボールの
スターになるっていう夢を持ってたらしい。
結局サッカーを選んだけどね。
88名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:13:37 ID:ZbZ2I1Ox0
>>85
ん?レス番間違い?
89名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:13:43 ID:CgfEF2s1O
強くなっていいことだ
90名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:15:11 ID:95NwxhYF0
435 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 07:37:40 ID:H2oiSxEQ
ドミニカ共和国が一番酷い
アルバート・プホルス(28)524打数 .357 37本 116打点 7盗塁 OPS1.114は両リーグ1位の最強打者
マニー・ラミレス(36)552打数 .332 37本 121打点 3盗塁 強打とドレッドヘアーで日本でも人気のスーパースター
アレックス・ロドリゲス(33)510打数 .302 35本 103打点 18盗塁 昨季は54本156打点でMVP、世界最強プレイヤー
ヴラディミール・ゲレロ(32)541打数 .303 27本 91打点 5盗塁 97年から12年連続3割、5ツールでも有名な最強外野手
アルフォンゾ・ソリアーノ(32)453打数 .280 29本 75打点 19盗塁 俊足強打、日本でもお馴染みの元広島カープ選手
カルロス・ペーニャ(30)490打数 .247 31本 102打点 1盗塁 昨季はアリーグ2位の46本塁打
プラシド・ポランコ(32)580打数 .307 8本 58打点 7盗塁 昨季も.341、200安打の巧打者
アラミス・ラミレス(30)554打数 .289 27本 111打点 2盗塁 カブスの不動の4番
エイドリアン・ベルトレイ(29)556打数 .266 25本 77打点 8盗塁 '04年に確変で.334、48本、121打点
エドウィン・エンカーナシオン(25)506打数 .251 26本 68打点 1盗塁 レッズの若き主砲
ジョニー・ペラルタ(26)605打数 .276 23本 89打点 3盗塁 インディアンスの若き大砲
ラファエル・ファーカル(30)143打数 .357 5本 16打点 8盗塁 今季は故障に苦しんだドジャースの切り込み隊長
ファン・エンカーナシオン(32)283打数 .283 9本 47打点 2盗塁 今季は故障に苦しんだ中距離打者
カルロス・ゴメス(22)577打数 .258 7本 59打点 33盗塁 ツインズ移籍でブレイクした若手リードオフマン

更に3年間で200盗塁を超えるスピードスターのホゼ・レイエス(25)688打数 .297 16本 68打点 56盗塁と
去年3割、30本、30盗塁を達成したハンリー・ラミレス(24)589打数 .301 33本 67打点 35盗塁は、
所属球団の要請でショート以外守れず、排他出場(どちらか必ずベンチ)となってしまった
91名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:15:22 ID:20pgUvRfO
アメリカもキューバもレベル低すぎ
オランダとか話にならん
日本韓国の頂上決戦が楽しみ

92名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:15:30 ID:ODBWZbBx0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006166.html

オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、
とんでもないことを言っていた。
あるジャーナリストはサッカー場で「オランダは勝っているけれど、日本はセミプロだし、
アメリカは大リーガーじゃないし」とぶつぶつ言っていたが、その晩野球場でオランダの試合を楽しんでいた。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
ヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、
年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。その点、すごかったのがヨハン・ネースケンスだ。
クライフもネースケンスも(サッカーの)アヤックスとオランダ代表でレジェンドとなったスーパースターだが、
ネースケンスはシカゴ・カブスに行く話が あったほどRHCというクラブで本格的に野球をやっていた。
ポジションはピッチャーとショートだったという。
93名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:15:42 ID:95NwxhYF0
436 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2009/03/16(月) 07:39:37 ID:H2oiSxEQ
主な投手(他にもリリーフ投手多数)
アービン・サンタナ(25)219回 16勝7敗 防3.49 デビュー以来4年間で51勝を挙げた若き本格派右腕
フランシスコ・リリアーノ(24)76回 6勝4敗 防3.91 一昨年28試合で12勝3敗、防2.16の衝撃デビューの大物も故障し、やっと復活
ファウスト・カルモーナ(24)120回2/3 8勝7敗 防5.44 昨年19勝8敗、防3.06の大活躍だったが、今年は苦戦
ワンディ・ロドリゲス(29)137回1/3 9勝7敗 防3.54 ヒューストンの貴重な先発左腕
ホゼ・アレドンド(24)10勝2敗0S16Hld 防1.62 彗星のように現れたルーキーセットアッパー
オクタビオ・ドーテル(34)4勝4敗1S21Hld 防3.76 通算83S、101Hldのベテランリリーバー
フランシスコ・コルデロ(33)5勝4敗34S 防3.33 昨年も44Sを挙げており、通算211Sの名クローザー
ホゼ・バルバルデ(29)6勝3敗44S 防3.38 昨年の47Sに次いで今年も44Sで2年連続ナリーグセーブ王獲得

大体7割ぐらい辞退した感じ
これでどうやって戦えと?
そりゃ一次予選で敗退するわ
94名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:15:54 ID:/YjCqNDk0
デルモニコ監督「このWBCはわが国にとって大きな功績となった」って
記事なのにトップニュースがどうとか

なに騒いでるの??

バカ?
95名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:16:09 ID:Ux9lTgik0
>>3
お母さんの
96名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:16:32 ID:BHzRE0E00
野球叩くためだけに野球板も見てるのか
まじで気持ち悪いなw
97名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:17:03 ID:CgfEF2s1O
強くなったことには変わりない
98名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:17:07 ID:NIdV+t4J0
いいパフォーマンス見させてもらったよ
99名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:17:18 ID:95NwxhYF0
>>96
マジでお前が情報弱者なだけだよw
100名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:17:24 ID:xosRW4fRO
オランダ人は全く興味ありませんし
野球が欧州で普及することもありません
残念でした
101名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:17:42 ID:E/vlUBo70
誰よりも野球に詳しいストーカーサカ豚キモス
102名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:17:42 ID:ODBWZbBx0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006166.html

オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、
とんでもないことを言っていた。
あるジャーナリストはサッカー場で「オランダは勝っているけれど、日本はセミプロだし、
アメリカは大リーガーじゃないし」とぶつぶつ言っていたが、その晩野球場でオランダの試合を楽しんでいた。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
ヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、
年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。その点、すごかったのがヨハン・ネースケンスだ。
クライフもネースケンスも(サッカーの)アヤックスとオランダ代表でレジェンドとなったスーパースターだが、
ネースケンスはシカゴ・カブスに行く話が あったほどRHCというクラブで本格的に野球をやっていた。
ポジションはピッチャーとショートだったという。
103名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:18:06 ID:20pgUvRfO
だから薬漬けのメジャー記録は日本韓国以外参考にならんよ
薬無しでは他は弱すぎる
104名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:18:13 ID:kzsWgaEnO
頑張ってたな
105名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:18:33 ID:0mplvvr00
サッカーとか所詮貧困国のスポーツだろ?w
106名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:19:24 ID:NIdV+t4J0
つか、なんで坂豚が暴れてんだ?
ホント野球が関係してるってだけでどこにでも沸くんだな
107名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:19:39 ID:qZj4xjUFO
>>94
せっかくのいい話がサカ豚のせいで台無しに
Jリーグ消えればいいのに…
108名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:19:40 ID:CgfEF2s1O
糞コロガシ焦らない焦らない
109名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:20:01 ID:ODBWZbBx0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ;ω;) (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)   (   (  ;ω;)  (   (  ;ω;) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
        サカ豚.com (サカ豚撃退用コピペ保管庫)
        http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
110名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:20:02 ID:FeaWwiTD0
情報強者ってヒマな人のことだろ
111名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:20:07 ID:95NwxhYF0
>>105
やきうはたった数カ国しかやってなからな。
お前がアホなだけw
112名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:20:14 ID:20pgUvRfO
メジャーをありがたがる日本人自身が一番問題かも
113名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:20:34 ID:/YjCqNDk0
>>103

まあ、お前がいくら薬飲んでも
100kmの球さえかすらないんだがw
114名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:20:54 ID:L+0jpCmBO
>>58
ちょっとだけ吹いたw
115名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:20:56 ID:CgfEF2s1O
>>106

なんでこんなニュースで必死なんだかね
カルト臭いし気持ち悪い
116名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:21:27 ID:0mplvvr00
サッカーとか所詮貧乏人のスポーツだもんなw
クソワラタw
117名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:21:28 ID:RwFoiKNDO
>>1
監督も選手も良い事言ってる
118名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:21:47 ID:8DwQZMnp0
おいID:95NwxhYF0 ID変えてないからw
派遣切りされたからって人にあたるなよwwwww
119名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:21:53 ID:NIdV+t4J0
120名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:22:09 ID:xosRW4fRO
オランダチームの選手はオランダと全く関係のないカリブ人
121名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:22:24 ID:CgfEF2s1O
>>110

> 情報強者ってヒマな人のことだろ

こいつら強者でもないって
122名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:22:46 ID:5/eZiehc0
サカ豚イきりすぎw
123名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:22:47 ID:qZj4xjUFO
>>115
これって犬飼とかいう人の指示らしいよw
124名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:22:49 ID:95NwxhYF0
>>118
反論出来ないからアホ丸出しなレスしか出来ないんだよなw
ほんと野球脳って低脳ぞろいだわw
125名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:23:37 ID:0mplvvr00
サッカーはアフリカとか東南アジアとか南米とか
存在価値ない国のスポーツ。
126名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:23:51 ID:95NwxhYF0
>>119
ほとんどが休眠状態だったから五輪から除外されたんだよw
ほんと無知だな、野球脳w
127名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:24:18 ID:/g9rV9TrO
貧乏焼き豚wwwwwwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:24:24 ID:ODBWZbBx0
折角17年間も続いた老舗番組を終わらせたのはサカ豚のT豚Sへの執拗なメール
攻撃だったらしいぜ。自業自得だな。
129名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:24:27 ID:20pgUvRfO
>>113
だからメジャー凄い!!って?
本当の凄いメジャーリーガー呼んでたら
アメリカは強いってか?
ただ単に薬漬けだからだろメジャー選手は、言い訳すんな
日本韓国以外は薬漬け


130名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:24:33 ID:0mplvvr00
131名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:24:41 ID:95NwxhYF0
>>125
存在価値が無いからやきうは五輪から除外w

残念だったなw

6月には永久除外が決定するしw
132名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:24:50 ID:IiqgMN1E0
ドイツ一国のサッカー人口>>>>>>>>>>全世界の野球人口

しかも世界の野球人口の半分以上は日本人だしwww
133名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:25:02 ID:9aPSdkNvO
WCだったらフルボッコに書かれるんだろうな
134名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:25:30 ID:mYYjooc40
流石はオランダだよな、アメリカ選手や松井、中日みたいな非国民とは違い
国に誇りを持っている、日本に愛着もなく金しか頭にない国賊松井も少しは爪の垢でも飲めや
135名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:25:47 ID:95NwxhYF0
>>130
存在価値の無い競技は、世界中のIOC委員の投票で、

五輪から不必要だと除外されたんだよw

どこまでアホなんだお前はw
136名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:25:54 ID:/YjCqNDk0
サカ豚は Jリーグ開幕まで暇だから
荒らしにきてるのか?


え?

もう開幕してる?
www
137名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:25:55 ID:b9e6zjeG0
>>124
低能を低脳と書く人って
自分は低能ですって言ってるようなもんだよね
138名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:26:11 ID:xosRW4fRO
オランダ人「やきうって何?」
139名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:26:12 ID:Tj6R3Pz10
まぁ欧州でのベースボールはこれからだろ。
地味にでも少しずつ競技人口増えるといいな。
140名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:26:18 ID:8DwQZMnp0
ID:95NwxhYF0 早く次の仕事決まると良いねwwwww
そろそろ昼休み終わるからバイバイ
141名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:26:22 ID:0mplvvr00
サッカーは所詮貧乏国のスポーツ。
外で裸足wwwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:26:28 ID:qZj4xjUFO
もうじきJリーグ開幕するんだから、サカ豚はこっち来んなw
143名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:26:43 ID:YxefZDry0
また日韓戦になりそうだな
サカ豚が必死になるのも頷ける
144名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:26:55 ID:ST5+Y3UEO
また豚豚議論かよ
いい加減にしてくれよ
145名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:26:56 ID:BIoDop1b0
オランダは、中国、韓国、オーストラリアに次ぐ
反日国家ですよ。
近代史においてことごとく、日本に植民地政策を
邪魔されてからというもの、反日国家に転身しましたw
それ以前は、実は親日国家だったんだけどね。
146名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:27:06 ID:95NwxhYF0
低脳ツートップだな、こいつらw



140 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/16(月) 15:26:18 ID:8DwQZMnp0
ID:95NwxhYF0 早く次の仕事決まると良いねwwwww
そろそろ昼休み終わるからバイバイ

141 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/16(月) 15:26:22 ID:0mplvvr00
サッカーは所詮貧乏国のスポーツ。
外で裸足wwwwwwwwww
147名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:27:49 ID:qZj4xjUFO
>>139
クリケットがあるから難しいかも…
でもこれは価値ある快進撃。ちょっと期待したい
148名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:28:09 ID:0mplvvr00
世界における存在感
アメリカ日本>>>>>>>>ヨーロッパ全ての国+南米

つまりサッカー自体貧乏国のスポーツw
149名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:28:50 ID:4f7XZR4J0
こんなスレまで焼豚、サカ豚が来るのには辟易する
150名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:28:54 ID:95NwxhYF0
>>148
基地外だなこいつw
151名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:29:01 ID:0mplvvr00
サッカーが貧困国で大人気でクソワラタw
152名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:29:09 ID:ZbZ2I1Ox0
さっきから薬薬言ってる奴いるけど、
薬やってたから何なの??
関係ないと思うが
153名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:29:16 ID:IiqgMN1E0


2009/01/07(水)放送のTBS「NEWS23」より

■日本の団体スポーツ競技人口

1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人

※日本体育協会登録者

【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc
> 3分43秒辺りから


世界の野球人口の半分以上が日本人なのに、
日本国内ですら競技人口3位wwwww
154名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:29:46 ID:WaHilXj90
>>148
ドミニカ全否定かよw
155名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:30:11 ID:CgfEF2s1O
>>124

スポーツ新聞の記者が言ってるのならともかく
オランダの監督自身が言ってることなのに馬鹿だね
オランダの監督に「この情報弱者が」とか言う気なのお?
156名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:30:36 ID:ODBWZbBx0
ソースは・・・「 (財)日本中学校体育連盟 」 です
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h20kameiseito_m.pdf


『野球部員30万人!!!』(9人制のスポーツ)>>>『サッカー部員22万人・・少』(11人制のスポーツ)


もちろん関東でも野球8万1千人と、サッカー7万8千人で、野球の勝ち。将来的にも、野球の人気は1番でしょう!
東京では18515人と19659人で少しサッカーですが、野球は9人でサッカーは11人のスポーツなので
ほぼ野球の勝ち。
野球は圧倒的に1番の人気!これから未来でもね。
情報操作にだまされちゃだめですよ・・現実は、中学生に大人気の野球!これからも、若い
『野球好き有名人』をたくさん増やし続けるでしょう

『15歳以下に大人気の野球』と『15歳以下にあまり人気がない・おじさまが多い?サッカー』なんですね ?
157名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:32:02 ID:0mplvvr00
サッカー大国ブラジルの子供は裸足で穴があいたサッカーボールもどきwを蹴っているんだよな。
ワロタwもう死ねよw
158名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:32:03 ID:YxefZDry0
クライフ始球式の記事読んでブチ切れてんだろww
基地外はあんまり相手にしないほうがいいwww
159名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:33:15 ID:FJYFx4Y60
>>37
上手かったかどうかはしらんが子供の頃にやってたのは事実みたいだぞ

80年11月13日に神戸オリエンタルホテルでクライフにサッカーマガジンの編集長大住良之さんが
インタビューした企画で本人がそう言ってる

>野球ではキャッチャーだった

> オランダは欧州でも野球が比較的普及しているところで、クライフも少年期にはよく遊んだ。
> ポジションは捕手。
>チーム全体の守りの舵取りをするのがこのポジションで、彼はチーム全体に目を配ることをおぼえた――と言う。
(週刊サッカーマガジン 2005年4月12日号)

http://library.footballjapan.jp/user/scripts/user/story.php?story_id=872

野球が上手いってのは親友のヨハン・ニースケンスとごっちゃになってるのかもね
ニーケンスはプロから声がかかるくらい上手かった
160名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:33:26 ID:CgfEF2s1O
>>123

誰だよその気持ち悪い奴はw
161名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:33:50 ID:dy3uAYJJ0
そりゃサッカーの方が世界的に人気だろうが
日本では野球なんだよ

そこを認めないからコピペしかできない人が生まれるんだろうな
162名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:34:25 ID:0mplvvr00
サッカーは労働者階級で人気らしいな。
やはり貧困スポーツでワロタw
163名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:34:56 ID:95NwxhYF0
>>161
オランダのスレだから日本なんか関係ないんだが?
164名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:35:05 ID:YxefZDry0
前にも誰かが書いてたけど、マジで野球やってたんだねクライフwwww
カズ一家に続いて強力な味方が焼き豚側に付いたなwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:35:19 ID:WaHilXj90
>>162
だからドミニカやベネズエラの悪口はやめろよw
166名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:35:28 ID:95NwxhYF0
ここまでの基地外は見たことないなw


抽出 ID:0mplvvr00 (9回)

125 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/16(月) 15:23:37 ID:0mplvvr00
サッカーはアフリカとか東南アジアとか南米とか
存在価値ない国のスポーツ。

130 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/16(月) 15:24:33 ID:0mplvvr00
>>126
>>125

141 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/16(月) 15:26:22 ID:0mplvvr00
サッカーは所詮貧乏国のスポーツ。
外で裸足wwwwwwwwww

148 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/16(月) 15:28:09 ID:0mplvvr00
世界における存在感
アメリカ日本>>>>>>>>ヨーロッパ全ての国+南米

つまりサッカー自体貧乏国のスポーツw

151 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/16(月) 15:29:01 ID:0mplvvr00
サッカーが貧困国で大人気でクソワラタw

157 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/16(月) 15:32:02 ID:0mplvvr00
サッカー大国ブラジルの子供は裸足で穴があいたサッカーボールもどきwを蹴っているんだよな。
ワロタwもう死ねよw

162 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/03/16(月) 15:34:25 ID:0mplvvr00
サッカーは労働者階級で人気らしいな。
やはり貧困スポーツでワロタw
167名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:35:32 ID:xosRW4fRO
オランダ人の留学生に
WBCって知ってるって聞いたら
Who are you?って言われたwwwww
イチローの知名度なんてそんな程度
168名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:35:59 ID:0mplvvr00
>>161
世界=アメリカ、日本、ドイツなど数カ国。
>そりゃサッカーの方が世界的に人気だろうが →×
>そりゃサッカーの方が貧困国に人気だろうが →○
169名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:36:33 ID:CgfEF2s1O
>>162

精神的には貧困だと思う
170名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:36:50 ID:0mplvvr00
悔しくてコピペに頼ってクソワロタw
171名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:36:55 ID:IiqgMN1E0
オランダのスポーツ競技人口

1位サッカー 1,076,759人

-----------(ダントツ一番人気の壁)-------------

2位ホッケー  185,923人
3位バレー   128,693人

-----------(市民に認知されている壁)-----------



圏外 野球   ←オランダ人「野球って何?」
172名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:37:32 ID:cu7tbUe20
あらら、オランダいいチームだったなって思ったが
やはりここはくだらん争いしてるのね
173名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:39:12 ID:0mplvvr00
外で裸足で穴の開いたボール蹴る子供なんてもう死ねよwwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:39:20 ID:D4sLuSrKO
なんで弱小オランダが守りの野球で強豪を倒したという感動の記事にこんな煽りの馬鹿なレスがつくんだ?
オランダ野球見てて面白かったし番狂わせを起こすだけの実力はあった
特に投手はオランダの野球連盟が国際試合で勝つために徹底的に鍛えたというだけあって強かった
ドミニカには連勝、昨日もベネズエラに3失点に抑えた
攻めは非力で粗かったけど今日はアメリカ相手にかなりヒット打った
何より凄く真剣だった
これからが楽しみなチーム
175名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:39:23 ID:qZj4xjUFO
>>172
腐ったみかんの理論だな
176名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:39:24 ID:WoMrI7fZO
戦場になってんな

俺に最初にレスしたやつの味方になってやるよ
177名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:39:37 ID:k/0CTg1A0
>>36
どうも三大球技は
サッカー・バレーボール・フィールドホッケー らしい。
その次に野球とかラグビーだとか。
178名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:39:59 ID:srXW5Mcp0
オランダの一般紙でニュースチェックしたが、今のところ結果出ていない
それよか、日本のMasako Hozumiとかいうスピードスケートの選手が
優勝候補(で実際に優勝した)オランダの選手に後ろから激突したらしく、
けっこう大きく取り上げられていてワロタ

たぶん、結果くらいは載せてもらえるだろうな 世界大会なんだし
179名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:40:01 ID:m2c4LdXfO
監督の名前が悪役っぽいな。
180名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:40:08 ID:Jzw7+b870
>>167
日本語にすらなってないしw
181名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:41:01 ID:k/0CTg1A0
>>158
えー、九ライフが始球式なんかやったんか。へえ。
182名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:41:24 ID:koCJ7gt90
そもそもオランダ代表の半数以上主力の多くが
オランダ領アンティル諸島の出身だし
183名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:41:39 ID:yIJb3XuS0
オランダの選手ポンソンしか知らないけどよく頑張ったよ
184名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:42:14 ID:YxefZDry0
>>181
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006166.html

オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、
とんでもないことを言っていた。
あるジャーナリストはサッカー場で「オランダは勝っているけれど、日本はセミプロだし、
アメリカは大リーガーじゃないし」とぶつぶつ言っていたが、その晩野球場でオランダの試合を楽しんでいた。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
ヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、
年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。その点、すごかったのがヨハン・ネースケンスだ。
クライフもネースケンスも(サッカーの)アヤックスとオランダ代表でレジェンドとなったスーパースターだが、
ネースケンスはシカゴ・カブスに行く話が あったほどRHCというクラブで本格的に野球をやっていた。
ポジションはピッチャーとショートだったという。
185名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:43:36 ID:k/0CTg1A0
>>184
なるほどねえ。
オランダはちょっと確かに変わってるしな。
186名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:44:13 ID:PM8zfUv+O
>>163
わかるよ
自分をサッカーとして
その敵である野球を叩いて、優越感を味わいたいんだよね
けどね、こんな時間に、君は何してんの?
このスレで、そんなどうでもいいことのために時間を
浪費して、君の想像する、野球よりも
君が1番惨めなんだよ
187名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:44:51 ID:hq0pdJwm0
>>168
そういうアメリカの犬思考はどうかと
どう考えてもこれからは中国の時代だしさ
188名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:45:31 ID:il/nonbi0
今回のWBC株価変動

オランダ ↑
オーストラリア ↑
中国 ↑
日本 →
韓国 →
プエルトリコ →
メキシコ →
キューバ ↓
ドミニカ ↓
台湾 ↓
米国 ↓
189名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:45:37 ID:0mplvvr00
ブラジルやアルゼンチンやアフリカってサッカー強いよね?
でもこういった国の選手って元々は貧乏なんだよね?
裸足で穴の開いたボール蹴る子供なんてもう死ねよwwwwwwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:45:47 ID:/YjCqNDk0
>>158
たとえ二カ国しか出場してなくても
勝てば世界一  

いくら世界で「有名」のスポーツでも
世界一の可能性のない国の試合観てても
面白くないし人気がないの当たり前
優勝の可能性が限りなくゼロだからwww

野球は一度世界一になったから
なおさら注目度が高いんだよ
191名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:46:02 ID:NL4CBOq40
プロスポーツは詰まるところガタイだということが分かるな
192名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:46:25 ID:0mplvvr00
外は靴はかないと危険だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:46:27 ID:qZj4xjUFO
とりあえず聞くわ
サカ豚のせいでサッカー嫌いになったやつ挙手ノ
194名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:46:33 ID:t/e/ZkBNO
オランダ野球協会からしたら、全く期待してなかった二次出場ボーナスが入ってウハウハなんじゃね?
195190:2009/03/16(月) 15:46:49 ID:/YjCqNDk0
>>158



>>153でした

196名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:47:18 ID:Moh4sWkrO
野球ファンだって馬鹿じゃないんだからオランダで野球の人気があるなんて本気で思ってる奴はいないだろ
197名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:47:47 ID:dDODmiwBO
ヨーロッパ組が頑張ってくれればオリンピックに野球復活あるかもな。
198名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:48:35 ID:N99GaHA0O
オランダと言えば格闘技だろ?
メグロジムやらチャクリキジムやら日本に教えてもらってキックボクシングが盛んになった
極真や大道塾なんかもある
セームシュルトは大道塾出身だしな

またブラジルの柔術やフランスの柔道みたいに日本人が普及させたものは結構ある
野球は普及させる努力が足りないのでは?

これが上手くなれば大金が稼げると言うことをもっと認識してもらい
アカデミーの設立をし日本に連れてくれば良いじゃん

地道な活動をしないと普及はしないよ
199名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:48:41 ID:ODBWZbBx0
>>193
200名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:48:47 ID:0mplvvr00
裸足で穴の空いたボール蹴ってもみっともないだけだってw
あ、ブラジルとかの事ね
201名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:48:54 ID:InBunK0wO
フランスとかドイツが野球やれば強くなりそうだがな
202名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:49:24 ID:zrAW1jDaO
>>193
203名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:49:54 ID:hq0pdJwm0
>>197
強くないとあいつらやりたがらないから無理だろ
アジアが最強のスポーツとか白人様が許すはずが無い
韓国、日本>>>>>>薬抜きアメリカ>オランダ
だし
204名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:50:09 ID:FeaWwiTD0
>>193
そういうのやめたら?
205名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:51:32 ID:BL7aq4jO0
オレ、オランダ人だけど
長崎の出島経由で
日本に野球を伝えたのは
オランダ人だよ
206名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:51:37 ID:0mplvvr00
サッカーが強いとか言われてもw
=貧乏です
って主張してるようなもんだろw
207名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:51:48 ID:WaHilXj90
>>200
布丸めただけのボールや木の枝をバットにするのはみっともなくないのか?w
208名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:52:48 ID:FJYFx4Y60
>>193
209名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:52:54 ID:k/0CTg1A0
>>193
いろいろ議論したおかげで
普及とか理念なるものをちょっと怪しく思えるようになりました。
対する概念である営利もまた重要で優劣は簡単にはつけられません。

端的にいうと
アメスポは普及モデルを
サッカーは営利モデルをそれぞれ模索すべき時期にきていると思います。
210名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:53:29 ID:yIJb3XuS0
サッカーとかどうでもいいから
オランダの選手で語れよ
ヤンキースのポンソン以外にも有名な選手っていたの?
211名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:53:36 ID:qZj4xjUFO
>>201
ムッシュ吉田がフランスに野球を教えたときに、一番苦労したのが送りバントなんだって
「なんで俺をアウトにするんだ」って反発がすごかったらしい
212名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:54:15 ID:BFUGsrsMO
何故ここでサッカーと比べる?

213名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:54:30 ID:k/0CTg1A0
>>211
さすが個人主義の国
214名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:54:57 ID:0mplvvr00
ブラジルとか裸足の子供が一体何人いるんだよw
ただでさえサッカーなんて人口だけやたら多い貧乏国で人気なのにw
裸足で穴の空いたボール蹴ってる子供うじゃうじゃいすぎだろwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:55:36 ID:hq0pdJwm0
>>214
そういう差別的発言はどうかと
216名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:55:59 ID:ODBWZbBx0
217名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:57:56 ID:0mplvvr00
血筋の良い子供、金持ちの子供一人(アメリカ、日本)は裸足の雑魚(南米、アフリカ)何匹に値するのだろう・・・
218名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:58:01 ID:IiqgMN1E0
>>211
そりゃそうだろ。
野球は球拾いと順番待ちがほとんどなのに、
やっと回ってきた打順で送りバントなんかさせられたら
切れるだろ、常識で考えて。
219名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:58:12 ID:FJYFx4Y60
>>210
ヨハン・ネースケンスだな
シカゴカブスから誘われたらしいが是非、リアルタイムで見てみたかった
サッカーWCとMLBワールドシリーズ両方出たりできたら神すぎたのにw
220名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:58:42 ID:gEmMDHx30
日本のサッカーは世界一に絡まないからなあ…
せめてベスト4位まで勝ち上がれれば面白くなるんだけど。
221名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 15:59:37 ID:hq0pdJwm0
>>217
血筋とか・・・
キモイよそういうの
それに日本やアメリカはもう駄目でしょ、これからは中国
中国をどう野球に興味もってもらうかが大事

222名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:00:32 ID:n8xb5baC0
>>42 こんな風に他のスポーツ叩きを延々と繰り返してきて四面楚歌になってるから、
    いまや風車と戦っているのさ。
ID:95NwxhYF0<野球ファンは他のスポーツを叩きまくり! 一緒にやきうを倒そう!

バスケファン  <bjリーグ発足時に散々バカにしてたの誰だよ
バレーファン  <バレー板でご高説たれるサカヲタの方がウザいんですけど
ラグビーファン <清宮のブログ荒らしたお前らが言える立場かボケェ
アメフトファン  <普段引き篭もりスポーツと馬鹿にしてる癖に野球叩くのにNFL利用するのやめて欲しいんだけど…
フィギュアファン <視聴率が高い競技を目の敵にして叩くの止めたら?
陸上ファン    <国立競技場から陸上締め出そうって言ってたよね

ID:95NwxhYF0<……

ID:95NwxhYF0<ヤツラは役に立たん! 頼れるのは君たちだけだ!

相撲ファン      <部屋制度に始まり、伝統を否定されるのがムカつく
ソフトボールファン <何一つ煽ったことないのに北京で脂肪ザマーwを連呼される
             <何もしてないのに、野球に似ているというだけで迫害を受けてるんだよね
ハンドボール     <終始、上から目線で襲撃される……
自転車ロードレースファン <欧州には企業名名乗ったクラブなんか無いとか勝手な事言わないで欲しいんだけど…
アイスホッケーファン    <なあ、俺らがサッカーに対して何かしたか?
他スポーツファン      <つまらない争いに巻き込むんじゃねー

ID:95NwxhYF0<……
223名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:01:21 ID:0mplvvr00
アフリカ人や南米の人ってIQが極めて低いんだっけ?w
やっぱりなwってw
224名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:07:40 ID:V62E+4h7O
ID:0mplvvr00←こいつ基地外すぎるwwww
225名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:08:24 ID:tiOUPKHu0
アメリカは完全にヒール
サイテーな連中だ
226名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:09:34 ID:d7JE7XonO
実は日本でクビになったあと、オランダリーグでもプレイしていた事がある元巨人の門奈がいる。


豆な
227名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:11:29 ID:hq0pdJwm0
>>220
そういうのは微妙じゃない?
強くないと面白く無いって事でしょ?そういう考えは白人的というかさ
そういう考えじゃ駄目だと思う、そういうの関係なしに好きになるのが大事というかさ
中日がWBCの選手選考で揉めたじゃん?そのスレではさ、「売国奴!!」とかいうネウヨ的な中日批判が多くあったのね
けど俺は「普段見てくれてるファンを優先するのは大事」「給料出してるのは球団な訳で、それは何時も応援してくれてるファンのお陰で考えは分かる、というかプロとしてそっちが正しいんじゃ?」
とレスしたの、そしたら俺まで売国奴扱い笑
だからそういうナショナリズムを生かした方法というのは、一時的に盛り上がるがバレーやサッカーの寂れ方見れば分かる通り
本当の意味での人気ではないし、むしろ普段の普及をおろそかにするリスクを考えるべきだと思う
そっちを重視すべき


228名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:13:29 ID:+UaeylNB0
>>222
なんかサカ豚って韓国とかぶるな
229名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:14:09 ID:O74PEECQO
ほんとよくやったよ
230名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:14:36 ID:mWmTFxrw0
ほんと気持ち悪いね。
何と戦ってるんだろうこの人。

ID:0mplvvr00
231名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:21:11 ID:0mplvvr00
サッカーの人気な国はアメリカや日本のような野球が人気で裕福な国が助けてやらんと
いきていけねーし、IQが低いしどうしようもないなw
232名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:22:12 ID:AkXvNlHC0
>>211
さすがフランス人
233名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:25:29 ID:M6Rh5IwDO
アメリカ倒してほしかったなあ
234名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:27:48 ID:TqHyPXTyO
サカ豚もっとガンガン来いよwww
シュンとしてんじゃねーwww
235名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:29:30 ID:0mplvvr00
サカ豚は何も反論できなくて感情攻撃に転換してワロタw
236名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:30:01 ID:qEZ9cUU4O
こんな大会で誇りを持つ価値はないよ。
バカらしい
237名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:31:19 ID:+yIWtLXI0
出るモニ子
238名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:32:10 ID:qe9QF3D90
オランダの打線と、選手の所属。
これが、自称「情報強者」のサッカーファンのフィルターを通すと…



1 キングサール
  DOOR Neptunus(オランダリーグ)に所属。
2 スコープ
  サンフランシスコ・ジャイアンツ傘下のマイナーリーグのチームに所属。
3 シモン(サイモン)
  Newark Bears(アメリカ独立リーグ)に所属。2004年まで大リーグでプレー、
2005年には日本のオリックスでプレーし、2006年には再び大リーグに戻りフィリーズに所属。
4 デカステル
  デトロイト・タイガース傘下のマイナーリーグのチームに所属。2006年にパイレーツで
メジャーに昇格し、3試合に出場している。
5 エンヘルハート
  Corendon Kinheim(オランダリーグ)に所属。
6 アドリアーナ
  ベラクルス・レッドイーグルス(メキシカンリーグ「Rojos del Aguila de Veracruz」)に所属。
7 ファンクロースター
  Corendon Kinheim(オランダリーグ)に所属。
8 ヤンセン
  ロサンゼルス・ドジャース傘下のマイナーリーグのチームに所属。
9 ドゥールスマ
  Konica Minolta Pioneers(オランダリーグ)に所属。




143 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 18:24:54 ID:pL/hdYwr0
1 (中)キングサール パン屋
2 (遊)スコープ 配管工
3 (一)シモン スポーツ用具店勤務
4 (三)デカステル レッドソックス(1A)
5 (左)エンヘルハート コック
6 (DH)アドリアーナ 靴職人
7 (右)ファンクロースター 自動車工務店
8 (捕)ヤンセン 清掃員
239名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:32:14 ID:WRZQDWQu0
 95 がいなくなっちまったな・・・
240名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:32:27 ID:ZxzwLnST0
>>234
ここサッカースレじゃないから
241名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:34:26 ID:wCraQCAm0
鈴木一朗による「特別な存在である俺」の過剰な演出

・合宿中、一人だけ他の選手とは違うホテルに宿泊
・宿舎・球場の移動用の、自分専用の特別車を要求(他の選手は大型バス)
・空港の出口について、「みんなと一緒では嫌だから、別の出口の手配」を要求
・米国到着後、チームから離れ、単独別行動で自宅へ。予定通りの行動だとか。

まぁ、こんなんで他のメンバーは白けないのかね。
表面上は「イチローさんはすごいっす!」なんだろうが、本音は
別だよな。中田氏がかわいく思える。
この一朗の行為をマスコミは叩けよ。一朗はお決まりの
取材拒否が確実だが、マスコミはその態度を叩けばいいだけの話。
「機嫌損ねないように提灯記事」という姿勢は改めるべき。
あと、焼肉記事や清原男気記事も。
242名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:34:37 ID:fwRyZ7bKO
サッカーだと荒れそうだから、バレーでいうと日本がブラジルに予選で勝ったようなもんだろ
そりゃ嬉しいベ
243名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:37:19 ID:0mplvvr00
>>242
サッカーは貧乏国のスポーツだから勝てないのは当然。
サッカーの定義は「貧困国で人気のスポーツ」なのだから。
244名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:38:02 ID:phJO5yrPO
オランダは楽な対戦相手が1チームもなかったんだよな
ドミニカ→プエルトリコ→ドミニカ→プエルトリコ→ベネズエラ→アメリカ
ってどんな罰ゲームだよw
245名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:41:47 ID:LkduS9G40
ID:95NwxhYF0は31回も書き込むほどオランダに思い入れがあるんだな

情強は凄いんだなぁ
246名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:44:23 ID:dOjPecZ1O
>>244
…これ、もし日本だったら一次で敗退してね?
247名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:50:13 ID:CQKa96/3O
実は…2chが出来た当初から
こういう迷惑な輩が存在して困っていますw
248名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:56:23 ID:opWmqA75O
>>243
サッカーの盛んな欧州は先進国だらけなわけだが
249名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 16:57:44 ID:mYYjooc40
アメリカ選手、松井、中日みたいに国に誇りのない非国民とは違うな
250名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:00:42 ID:W9xRIsOD0
>>3
俺の椅子は俺のもの、お前の椅子も俺のもの
251名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:03:07 ID:P7d/wfah0
球蹴りは球蹴るだけで頭は使わないアホなスポーツ
いや頭は使ってるな。思考じゃなくて頭にボールをぶつけるって意味だがw
252名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:08:10 ID:JXC78HZMO
>>248
サッカーをおとしめるつもりはないけど、「サッカーは労働者階級のスポーツ」ってのはよく言われてることじゃん
やっぱスラムから這いあがるためのスポーツって印象はあるなまあ中南米での野球も似たようなもんだけど

たしかラグビーが貴族のスポーツだっけ。昔体育教師がいってたわ
253名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:14:44 ID:FVrMcXCr0
オランダはヤンセンと若い投手が成長すれば次回楽しみ
254名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:16:28 ID:iMwoJl7N0
>>153
日本でサッカーをやっている人の数は約118万人。彼らの代表がサッカー日本代表。
そして、そのサッカー日本代表がこの一年間で4試合戦って2度も負けているのが
バーレーン代表なのだが、バーレーンはサッカーをやっている人の数どころか、
国の総人口ですら、なんと約67万人しかいない!

つまり、日本にはバーレーンの国民全員の約67万人をはるかに上回る、約118万人もの
サッカー選手がいるにもかかわらず、サッカーでバーレーンに苦戦しているということに・・・w



2009/01/07(水)放送のTBS「NEWS23」より
■日本の団体スポーツ競技人口

1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人
※日本体育協会登録者
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc
> 3分43秒辺りから


約**84万人  カタールの人口  
約**67万人  バーレーンの人口

(参考)
約1257万人  東京都の人口(都道府県別人口で1位)
約*881万人  大阪府の人口(都道府県別人口で2位)

約**86万人  佐賀県の人口(都道府県別人口で42位)
約**60万人  鳥取県の人口(都道府県別人口で47位、つまり最下位)
255名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:20:33 ID:06kLDA96O
オランダやイタリアと試合しろよ。毎回韓国・台湾でもう飽きたわ。
256名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:27:26 ID:gRDNES+NO
キューバ、ドミニカ、プエルトリコの人口ってどのくらいなんだ? 貧乏だし。
257名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:28:42 ID:9/41NHZl0
なにやったってヨーロッパで野球が盛んになんてならねーから諦めろ焼き豚w
258名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:29:02 ID:gRDNES+NO
>>243
お前は中南米カリブの野球少年に謝れ。
259名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:32:50 ID:dIYZ62Qy0
お前ら野球かサッカーどっちか一方だけ好きにならないと嫌なのか?
260名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:33:52 ID:k/0CTg1A0
>>238
情報強者と書いてプロパガンダと読むわけよの。
261名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:38:34 ID:tpPWtQPEO
>>254
人口890万人(大阪府くらい)の小国ドミニカに、
MVPを独占される競技って…orz
アメリカの人口は、3億人なのにw


2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
2位 アンドリュー・ジョーンズ(ATL). オランダ領アンティル諸島キュラソー出身
3位 デレク・リー(CHC)
4位 モーガン・エンズバーグ(HOU)
5位 ミゲル・キャブレラ(FLA).    ベネズエラ出身
6位 カルロス・デルガド(FLA)    プエルトリコ出身

そして、ジャマイカが陸上でメダル独占出来る理由や、ニュージーランドがラグビーの世界で強豪でいられるわけについて考えてみな。
262名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:39:28 ID:Q0dHmIdv0
>>215
差別がどうとかじゃなく、下品なだけだろ
263名無しさん@恐縮です :2009/03/16(月) 17:40:35 ID:ttwrHUUd0
もうオランダは野球の国だね
264名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:41:54 ID:tpPWtQPEO
>>254
>>261
ちなみにジャマイカは人口271万人。
ニュージーランドは427万人。
265名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:42:36 ID:1BcXDwSvO
しかしオランダはスポーツ強いな
格闘技も強いし
266名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:43:23 ID:iouyUQ/q0
オランダのキャッチャーの馬鹿みたいな強肩は忘れない
267名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:44:44 ID:ylt9fHgLO
ガタイ良いからね
268名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:46:25 ID:vQESJiQD0
>>261
最近のMVPってペドロイア、ロリンズ、ハワードとかのアメリカ人が多いんじゃないの?
269名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:46:56 ID:whNiqMt20
その頭をもっとマシな事に使えよって奴がいるな
もったいない
270名無しさん@恐縮です :2009/03/16(月) 17:46:57 ID:ttwrHUUd0
オランダのキャッチャーの強肩は今日も凄かった
ああいう日本では見られないような選手が見れてよかった
271名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:47:50 ID:9/41NHZl0
野球組織図
http://www.japan-baseball.jp/japanbaseball/img/i_japanorg.gif
アフリカ野球普及計画(笑)
http://www.catchball.net/vision/img/vision_visionmap.png

●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html
● ロシア 野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散
http://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
●カナダの子にとっては、野球は退屈
http://www.futureglobe-edu.com/0911kidsandbaseball.html
●台湾プロ野球 観客離れ 
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
●台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
●中国 野球は蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由に解散 
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2007/08/post_7b7b.html
●イスラエルプロ野球2007年開始で、2008年シーズンで中止
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/monthly/200807

■2016年五輪正式競技追加候補ランキング(すぽるとから)
フランス レキプ紙
上・・・ゴルフ、7人制ラグビー、ソフトボール
中・・・空手、スカッシュ
下・・・★野球、ローラースケート
   ↓
【五輪】16年五輪:追加2競技は開催地決定前の来年6月開催されるIOC総会で選定―早期絞り込みに戸惑いの声も[11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226672403/-100




※16年五輪開催地決定は10月の理事会、つまりあと3か月で野球の五輪競技完全削除決定の可能性が非常に高い
272名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:48:09 ID:hMzT5p+L0
オランダ見てて思ったんだけど,ヨーロッパの国が本気で野球をすれば
日本は勝てなくなるようなおかん
273名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:49:20 ID:/EgUC9K+0
サッカーやったほうが儲かりそうだ
274名無しさん@恐縮です :2009/03/16(月) 17:49:58 ID:ttwrHUUd0
>>272
身体能力が違うのはよくわかるな
オランダは強肩の選手が多い
サードもかなりの強肩だった
275名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:51:50 ID:PVi5pfvFO
まぁ永遠にマイナースポーツだろうね
276名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:51:59 ID:LdKzL6WdO
>>167
おいw恥ずかしいやつだなww
277名無しさん@恐縮です :2009/03/16(月) 17:53:20 ID:ttwrHUUd0
>>273
メジャーで大物になればサッカー選手など比較にならない年俸が入ってくるよ
278名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 17:56:44 ID:m0c1jRCp0
なんで関係ないサカ豚が暴れてるんだろ?
素直に喜べよ、スポーツ好きならまずオランダに拍手してあげるべきだろ
279名無しさん@恐縮です :2009/03/16(月) 17:58:16 ID:ttwrHUUd0
>>278
だよなあ
サカ豚が大好きな大好きな欧州の国が頑張ったのにねw
280名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:00:33 ID:LdKzL6WdO
ヨーロッパにも広まったら世界が〜っていいにくくなるからだろ
281名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:01:45 ID:N0a8cNLTO
オランダの頑張りは目立ったな
もう野球の世界ではダッチと呼ばれる事は無いお ( ^ω^)
ビニールドールが野球の世界の共通語だお (; ^ω^)
282名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:04:47 ID:N0a8cNLTO
胸を張って帰れお ( ^ω^)
次回大会は優勝候補だお ( ^ω^)
283名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:06:52 ID:m0c1jRCp0
>>279
イタリアも頑張ってるんだよなあ
パ党としてはセラフィニやパスクチがいるイタリアには頑張って欲しかった
次回からまた参加国増えるらしいし徐々に広がっていけば良いが
284名無しさん@恐縮です :2009/03/16(月) 18:09:30 ID:ttwrHUUd0
イタリアも強くなってたし差が縮まってきた感じだね
285名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:12:08 ID:/sFz9t8yO
まさか20年後に野球がサッカーに取ってかわり世界的人気スポーツになるとは誰が想像したろうか
286名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:12:37 ID:/EgUC9K+0
オランダは野球やっても儲からないだろ。やるだけ無駄
287名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:15:00 ID:m0c1jRCp0
>>286
無駄かどうかは本人達が決める事だぜ
そもそもそんな事言ったら日本でサッカーやっても儲からないからやるだけ無駄って言ってるようなもんだ
288名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:15:30 ID:WVVcIDGU0
そういってもらえるとうれしいですね。
289名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:15:36 ID:rsgKRafDO
オランダも強うなったな。
290名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:17:20 ID:ZMx9hxVOO
>>286
おまえは生きてるだけで無駄じゃね?
291名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:19:56 ID:vkUAmhzs0
甲子園でいったら無名の初出場校が甲子園常連校を次々やぶってベスト8敗退くらい
292名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:20:51 ID:Ukhov7IVO
オープン戦に熱くなるな
293名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:22:37 ID:I19zn8Cg0
そろそろ味噌カスがWBC批判する時間帯か
294名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:24:04 ID:1btfBS93O
日本だってW杯なんか絶対優勝できないのに選手も監督も一生懸命やってんだし、彼らも本気で頑張ったんだろう
295名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:24:15 ID:fBJVYqcrO
オランダにいるアメリカ人がんばったね。
296名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:25:21 ID:9aPSdkNvO
来年くらいには助っ人で日本に来たら面白そう
297名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:25:28 ID:mYYjooc40
オランダ選手のが辞退したアメリカ選手より野球が好きなんだろうな
辞退した奴等は金のためだけに仕方なく野球してる奴等ばかりだし
298名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:25:46 ID:rZEGlDtGO
オランダじゃ野球の方がサッカーより人気ある地区が多いのは事実。 
全体でも、人気かわらない。実際行ってみて実感した。 
299名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:26:29 ID:7l/yM24HO
この監督泣いてたよな
300名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:26:56 ID:uobjUo/iO
イイハナシダナー
301名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:30:24 ID:FVXwprcTO
監督をクライフにしとけばもっと上に行けたのにな
302名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:32:13 ID:V62E+4h7O
確か二ステルローイも本当は野球選手になりたかったらしいな
仕方なくサッカーやってるんだってw
303名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:34:01 ID:XufU9bXT0
なんかサカ豚の必死ぶりに


こいつら毎回なにやってんだろう・・・って思うようになった


304名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:36:47 ID:gqxemzLOO
お疲れ
305名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:37:54 ID:VXOGhgq+0
ドミニカをやぶったってのがすごい
306名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:38:47 ID:2Pn9v/8QO
オランダといえばピーターファンデンホーヘンバンド
ちなみにドミニカといえばメアリージョーフェルナンデス
307名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:44:29 ID:CQKa96/3O
例の話(かつて野球をやっていた)云々の真偽も兼ねて
クライフにこの件(WBCでオランダベスト8)のコメントを聞きたいw
誰かインタビューに逝く強者はおらぬか?
308ttod ◆zap..F.Wp6 :2009/03/16(月) 18:49:35 ID:qdiq98Tw0
合宿を3週間みっちりやってたという記事を読んだ
意気込みに関しては恐らく参加国中トップだったんじゃ無いかな?
309名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:52:45 ID:Ukhov7IVO
>>307
そんな下らない事をインタビューしに行ったら
日本の野球マスゴミは心底いかれてるって馬鹿にされるぞ
310名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:58:05 ID:75bMF8G/O
サカ豚気持ち悪い〜
311名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 18:59:26 ID:+Jk/ko7e0
>>1
乙。

ある意味WBCを面白くした。
選手達が懸命にプレーしているのも分かった。
312名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:01:49 ID:FVXwprcTO
>>307タイガーウッズにハニカミの事を聞いたマスゴミと一緒で死んでしまえと言いたい
313名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:04:16 ID:fLeeOwdEO
オランダがドミニカに勝ったってのはサッカーでいうと日本がオランダに勝つようなもんだからな。
それくらいすごいこと。
オランダは十分胸はっていい
314名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:06:57 ID:Sl4E/hCs0
オランダ良かったよ〜
10年後には欧州野球リーグが出来るからそこで暴れまくって
学んだ日本野球を存分にぶつけてやれ
315名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:08:59 ID:V+cP/uGHO
ヨーロッパは何ヵ国か住んだが野球知ってる奴には出会わなかったな
316名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:10:09 ID:fKJEMRT1O
>>313
サッカーのことは全然分からないんだけど、オランダって強いの?
イタリアとかイングランドの方が強いんじゃないの?
317名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:12:20 ID:FPrlWrhSO
あのドミニカを破った際の喜びようは日本の野球少年全員に見せるべきだと思ったくらい素敵なシーンだった
318名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:12:59 ID:qgNtaNwZP
オランダはいい試合したよ
面白かったし感動したしありがとう
319名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:15:15 ID:+Jk/ko7e0
ただドミニカも充分必死だったからね・・

本当に高校野球を思わせる試合ぶりだった。
320ttod ◆zap..F.Wp6 :2009/03/16(月) 19:18:28 ID:qdiq98Tw0
>>319
延長で先制した時の喜びようは凄かったね
その分裏での落胆振りも凄かった
321名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:20:27 ID:+6w6M/9lO
1度もオランダに行った事の無い中南米のオランダ領の選手が殆どだから微妙だな…

ピッチャー以外はみんな真っ黒だった

322名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:30:29 ID:Z+AEgef8O
>>321
本土の白人と旧植民地の黒人がオランダ国旗のもと
一丸となって闘えたのは素晴らしいことだと思うな
323名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 19:34:30 ID:8foU7cIq0
野球が普及しちゃイヤな人間がいるそうで^^

324名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:39:54 ID:NBuvh5QSO
325名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:42:16 ID:q0rK8hl80
大阪人と東京人が日の丸のもと一丸となって戦えたのに似てる。
326名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:44:40 ID:tNddwNaSO
スナイデル
327名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:47:33 ID:JGgAEN9b0
アレックストドリゲスってドミニカじゃなかった?
試合に出たの?
328名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:48:46 ID:0RCR4DK20
>>327
故障でWBC辞退
329名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:50:29 ID:dOjPecZ1O
>>315
いちいち訊いてまわったのか
変な奴だなw
330名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:53:08 ID:95B9P5Hm0
>「自分たちのやるべきことをやれば、スター選手でなくてもいい。それを証明した。 誇りに思う」
かっこいいなぁ!
331名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:55:26 ID:rPi/HpWN0
シモンも寝転びながらのバックホーム刺殺はワロタ。w
332名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:56:09 ID:Bffq7Q1z0
クライフの野球の上手さは以上
333名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:56:25 ID:CI1OkB0vO
オランダのお陰でたのしめた。
334名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:57:10 ID:oS9ICCe20
野球叩きが基地外連中なんだと


よく理解できるスレではあるw
335名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 21:58:17 ID:9vIwA7zJ0
ビッグボンバーズがヘル・ミッショネルズを倒したようなもんだからなあ
ビッグボンバーズは言いすぎか。モーストデンジャラスコンビくらいかなw
336名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 22:35:03 ID:5I1TnjI10
しかし野球脳の妄想炸裂だなw
欧州でやきうが広まるわけないだろw
だったら日本でもクリケットが大人気になるよw
337名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 22:40:53 ID:tqz/B0aP0
さっそく場違いなのが
338名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 22:41:05 ID:qhoZjg6SP
バンデンハークはいい投手になる
339名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 22:42:00 ID:5I1TnjI10
野球豚の妄想

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。

野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。

その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。

その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。
340名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 22:42:41 ID:xf6fdqpz0
なんかいいねこういうコメントは
341名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 22:44:45 ID:Znx3PMZM0
サッカーと違うのは人種間の醜いいがみ合いが表面化してない事だな
あれがないとオランダ代表って感じがしない
342名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 22:48:35 ID:95B9P5Hm0
>>339
良い病院紹介してあげようか?
343名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 22:53:31 ID:5I1TnjI10
>>342
とうとう入院が決まったのか。
お大事に。
344名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 22:55:27 ID:Lx+WKAQyO
ムッシュ吉田の功績か
345名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:00:08 ID:1dWYkSC8O
エイドリアン・ヴァンデンバーグは今なにしてるん
346名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:02:01 ID:6RNjXVRUO
オランダの野球とアメリカのサッカーどっちがマイナー?
347名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:05:21 ID:dOqxNZMmO
一人くらい日本に連れて来たら面白いかも
348名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:05:47 ID:Jl199mp40
クライフも野球やってたんだよな
なんかカリブ海の系統のやつばっかかとおもったら、そうじゃないみたいなんだってね
349名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:10:17 ID:KZRDNr1+0
WBCも盛り上がってきたなw
アメリカのESPNのトップにWBCのトーナメント表が載ってるしw

http://espn.go.com/
350名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:13:12 ID:2Pn9v/8QO
オランダといえばピーターファンデンホーヘンバンド。
ちなみにドミニカといえばメアリージョーフェルナンデス
351名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:14:52 ID:Zrw6EpYi0
オランダって何やっても強いよな
サッカーだけじゃなくてバレーもスケートも凄い
アヤックスじゃないけどスポーツ理論が優れてるのかね?

それにしても今回のオランダ代表の清涼感は異常
352名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:16:46 ID:1TaoDM7s0
オランダで野球ってマイナーだからおかしいなと思ったら

ヴェネズエラの隣に島があったのか
353名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:18:51 ID:DjwnzxLGO
乱闘したらオランダが圧勝しそうだな
354名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:19:22 ID:zFPkvdf70
オランダってクリケットもうまくなってて新興国になってる。
人口1600万人でサッカーの国だけど、スケートもいいし、オーストラリアに似てる。
355名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:19:26 ID:oUPtzqmsO
>>351
日本人の俺には格闘技の国のイメージがある
格闘技みないけど
356名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:23:58 ID:fZIIowJ90
>>351
キックボクシング(K1)や総合格闘技も強いしね。
人口少ないのにすごい。
オランダ人は平均身長が世界一らしいので
運動得意なんだろうな。
男で平均が確か185cmくらいだった
357名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:25:46 ID:GXTcPN1L0
>>347
なんなら関西あたりの独立リーグでもいいんじゃないか
358名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:25:56 ID:sIsTdHrz0
http://www.nu.nl/sport/
オランダのスポーツサイト
359名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:27:09 ID:K1laUMNO0
日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html

2009年3月14日
日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっているということが下着のトリンプの調べで明らかになった。

下着メーカーのトリンプは、ホワイトデーにちなみ、2009年ホワイトデーに関するアンケート「ホワイトデーに下着を贈られたらうれしいスポーツ選手は?」の結果を発表した。

1位はイチロー、2位に石川遼、3位がダルビッシュ有 、4位が北島康介、5位に新庄剛志。ベスト10に入ったサッカー選手は3人で、6位に中田英寿、7位にデイビッド・ベッカム、10位に三浦知良の順だった。

既に現役を引退した中田氏はもちろん、選ばれた選手はいずれもベテランの選手で、2002年W杯より後に台頭してきた新しい選手たちの名前は挙がらず。

改めて、一般的な日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっているということが明らかになった。


トリンプ恒例!2009年ホワイトデーに関するアンケート結果発表!ホワイトデーに下着を贈られたらうれしい有名人は?(トリンプ)
http://www.triumphjapan.com/release/enquete/20090304.html
360名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:29:43 ID:zFPkvdf70
オランダのスポーツサイト

オランダ国営TV NOS
http://www.nos.nl/nosstudiosport/voorpagina/index.html

新聞 テレグラフ
http://www.telegraaf.nl/telesport/

スポーツウィーク
http://www.sportweek.nl/

361名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:31:27 ID:zFPkvdf70
オランダってすげーな、野球人気無いのに
362名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:31:55 ID:Eo2R+8iS0
>>349
それは、マーチマッドネスのNCAAバスケットボールトーナメント表だろw
363名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:32:10 ID:0FiAWZwz0
オランダって馬鹿みたいにスポーツ好きだからな

昨年のEUROの時もオレンジ一色だったしな
364名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:35:20 ID:0FiAWZwz0
http://www.cricket.or.jp/01/14.php

オランダって野球と同じで国内でマイナーだけど、クリケットもいぞ

365名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:40:42 ID:1TaoDM7s0
マーチマッドネス見てみたい
366名無しさん@恐縮です:2009/03/16(月) 23:48:01 ID:kwZ/BzPq0
>>357
そういや、オージーの選手がアイランドリーグ(四国・九州のやつ)にいるんだってな
367名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 02:02:41 ID:xQrRhpxI0
例えが適当かどうかわからんけど甲子園で快進撃の無名校爽やかナインみたいで、素直に拍手を送りたい
368名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 04:27:04 ID:u6rzlDjTP
>>1
うむ。
お疲れさんといったところか。
369名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 09:53:34 ID:ZmXP06Bx0
>>366
香川のブライスと徳島のアティングだな
二人ともアテネで銀メダル獲った時の代表選手でブライスのほうは前回WBC代表でもある

代表の一人クリス・モウデイも一昨年、徳島でプレイしてる
370名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 10:08:46 ID:RfCMoG9vO
>>1
良いね。監督、選手共にとても好感が持てるコメントだ。
371名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 14:17:41 ID:hDwRC2cT0
アメリカがHR打たれた後だったか
変な球投げたのは意味分からんかった
チョンが小笠原にやったみたいに腹いせだったのかね
372名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 14:38:13 ID:nF0c4RkkO
>>10
いきなり焼き豚の妄想を潰すとはw
クソワロタw

373名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 20:09:24 ID:1A2h4yIq0
野手はオランダ領でも投手の主力は本土だからな
オランダ人が二軍とはいえドミニカ打線を抑えたのは凄い
374名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 20:40:31 ID:A/gys9LMO
オランダの若者は野球なんだよ
375名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 20:41:55 ID:Dp0npqwe0
オランダは爽やかだな、今後も応援する
376名無しさん@恐縮です:2009/03/17(火) 20:50:48 ID:1A2h4yIq0
オランダってスポーツ強いか?
イタリアとかフランスとかスペインは球技全般なんでも強い印象あるけど
オランダはサッカーと冬スポーツしかない印象
377名無しさん@恐縮です
>>376
サッカーとハンドとホッケーとスケート長距離ぐらいか。
80年代まではバイクレースも強かったけど。