【野球/WBC】WBC日韓初戦 「高視聴率」納得の理由 野球の面白さはサッカーの比ではない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイス▲φ ★
あるテレビ制作会社の会議室で、著名な制作者たちと3時間にも及ぶ会合が終ったら、
もう番組が始まる直前。宿敵韓国との試合を帰りの車中、ワンセグで見る。

松坂大輔の浴びたツーランホームランで北京の悪夢を思い出したが、
2回表の5点でやっと安心できた。帰宅後は大画面にかぶりつき。

ご同様の野球ファンが山ほどいたと見えて、この試合の関東地区平均視聴率は
37.8%、瞬間最高視聴率は46.3%にも達した。テレビ朝日はこのところバカつきである。

あの韓国にコールド勝ちとは予想を超える結果だったが、放送の仕方そのものも割によかった。
中居正広は出しゃばらず、他にわあわあ騒ぐタレントもなし。古田敦也の解説も、
さすがの元キャッチャーで的確だった。テレ朝御用達の栗山英樹らは古田に譲って
聞かれるまで答えないし、総じて煩くなくてよかったと思う。

前回のWBCや北京オリンピックでは、外国人審判員のジャッジミスやトンチンカンに
腹が立つことが多かったが、この試合ではまあまあまともである。

しかも映像的に、ランナーアウトのシーンの後姿とか、きわどい瞬間が捉えられてもいて感心したのである。
一時、サッカーを見る者は新しい人、プロ野球を見る者は古い人という偏見がまかり通った。

だが、高度な野球の面白さはサッカーの比ではない。この日の視聴率はそれを証明したともいえるし、
試合初めから終りまでじっくり見せた局の態度も貢献したといえよう。
http://www.j-cast.com/tv/2009/03/12037519.html
2名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:52:31 ID:5TQXSDlg0
↓恒例の
3名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:53:10 ID:r7E94amg0
          __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
4名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:53:13 ID:0BMNZsDQO
ここまでいくとさすがに焼き豚も引くだろ
5名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:53:25 ID:fW5KO00O0
↓ 以下不毛のコピペ爆弾
6名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:53:31 ID:q3TCpaiF0
Jカスでスレ立てるようになったらニュー速以下だわな
7名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:53:41 ID:gDNIqbhA0
視聴率いいととたんに媚びるなマスコミは
8名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:54:14 ID:nZMHGZr50
>>4
さすがにちょっと引いた
9名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:54:23 ID:kg46noRNO
なんでいちいちサッカーが出るのか意味わからん
10名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:54:27 ID:+Xp37bRy0
まあ接戦は面白いものさ
11名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:54:32 ID:knlGMG460
j-castも自前ネタで釣りするようになったんだ
12名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:55:26 ID:+XxcIHYg0
いちいちサッカーをだしてくるのは意味がわからん
サッカーに対してコンプレックスを持ってるのか
13名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:55:28 ID:KZJF4ApUO
でも来年夜中放送のワールドカップに視聴率抜かれるんだろ?W
14名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:55:29 ID:Uk5098160
でっていう
15名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:55:54 ID:rQ1tWovV0
こういう対立を煽って何を得するのかわからない
反応するの2chの芸キチだけでしょ・・
16名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:56:12 ID:FcBaLDqV0
中継だけなら日テレのがうえ
17名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:56:17 ID:KOZhaHmPO
生観戦は野球でもサッカーでも面白い
18名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:56:18 ID:fBtgz+VuO
つまらないからオリンピック除外されてんだよ
19名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:56:21 ID:trNf/NwSO
>>12
日本における二大スポーツだからに決まってんだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:56:34 ID:LAgxmgVx0
一方、税リーガーはウンコ物語をメールアドレスにして晒していた
21名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:56:59 ID:GDl4eOSW0
一方韓国は花より男子>>>WBC
22名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:00 ID:PzrSfEsF0
倭猿が大韓民国にひれ伏し総土下座した。
日本で一番のスポーツでひれ伏させたことには価値がある。
サッカーも日本で一番の鹿島をフルボッコにし水原がサッカーというものを指導したな。
だっせえな倭猿。
涙目倭猿の言い訳が始まる↓
23名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:06 ID:aRLgSbl00
>しかも映像的に、ランナーアウトのシーンの後姿とか、きわどい瞬間が捉えられてもいて感心したのである
初めて野球中継を見た人みたいですね。
24名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:08 ID:t1m0Gh0p0
まーた
野球のサッカー叩きか
25名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:21 ID:RgjxEX2u0
ゴールデンタイムの爺婆の過ごし方。

皆さん方もこのことを一緒に考えましょう。もっと有意義な時間の使い方を・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:24 ID:awD2GSjg0
まあ野球のほうがサッカーよりも日本人に人気があるのはわかる

ダラーっと流れるスポーツより、一対一の勝負のあるスポーツが好きなんだろうな
27名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:31 ID:opL0mpwy0
今日もサカ豚は生き地獄w
28名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:32 ID:6HRlq5g7P
またデっかい釣り針をw
29名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:44 ID:mZAWnFFn0
面白いんだったら今年は巨人戦全試合地上波で放送な!!!!
30名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:45 ID:bls9CB9v0
>>1
正論すぎて反論できねぇ・・・orz
31名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:57:46 ID:D9R9Oqg00
>>1

◆芸スポ+自治議論スレッド★344◆[03/11〜]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236782477/l50


呼ばれてるよ
32名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:58:25 ID:ooj5UWmG0
自分がサッカーを読み解く力が無いからって、サッカー自体を否定スンナ
野球好きならWBCが面白いのは野球の魅力ででいいだろ
33名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:58:27 ID:x6yzbQIQ0
野球にはアグレッシブさを表現する場がない
淡々と投手VS打者の地味な読み合いが続いていく...
人もボールも全然動かない
折角バッターがボールを打っても双六が始まるだけ
野球は退屈だったよ
34名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:58:42 ID:gVzrvF/V0
どう面白さで群を抜くのか文章で説明しろよ
感想だけで記者やってんじゃねーよ
35名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:58:45 ID:hm4A4HkKO
ダルビッシュクラスが一言、 サッカーも面白いので見てますくらい言ってくれれば戦争は集結するんだがな
36名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:58:48 ID:3Ina8Q69O
またマイアミの豚工作スレか
今夜も愛する野球を守るためコピペ爆撃で戦うんだなw
37名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:58:57 ID:OjRGY0vZ0
WBCで02W杯ロシア戦の66.1%を超えるのは確実ですね
38名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:02 ID:r7E94amg0
いきなりサッカーが出てくるからな
もうどうでもいいよw
39名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:08 ID:kg46noRNO
視聴率の話ならサッカーだってW杯なら49%とか出したじゃん

40名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:17 ID:7rWLoYYl0
なんでわざわざサッカーを引き合いに出すの?
他スポーツを貶さないと面白さが伝わらないの?
41名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:25 ID:ndRMhfnf0
スレタイを見て、てっきりサンスポの今村かと思ったが、
久しぶりに外れたぜ。
42名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:25 ID:ZbiqhERRO
また野球脳記者のサッカー叩き記事かよww
本当に野球脳記者は露骨すぎる記事を平気で書くな
どうしようもないわ
43名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:33 ID:Kj2PgST90
サカ豚が来るぞ〜
44名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:36 ID:qoj2kVhH0
Jリーグのつまらなさは異常
45名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:40 ID:P5zCS7/W0
>>16
民放独占って視聴できない地域が出てくるから
NHKが絡むべきだった。
放送行政のお粗末さがここに出た。
46名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:50 ID:U7obt6Nl0
韓国戦はもうやめて欲しい つまらんしきもい
47名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:52 ID:tK12s12o0
日本の放送はアップの絵とかリプレイの繰り返しとかないからな
韓国制作のほうがアップ絵やリプレイが多かったくらいだ
48名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:52 ID:d4nIewaI0
J-CASTってこんな話題も取り上げるのか
49名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:59:54 ID:SgTQrjQL0
古田もわるくはなかったけど、実況の中山さんがけっこう野球を知っててよかった。
アメリカラウンドがTBSらしいけど、このままテロ朝でやってほしい。
ついでにテロ朝のサッカー中継も角沢から中山さんにかえてほしい。
50名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:00:02 ID:M9dPM8f6O
野球選手の豚さはサッカー選手の比ではないwww
51名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:00:17 ID:cd7dVguM0
洗脳されてることに気づかない人可哀想
52名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:00:22 ID:2Rs9psRG0
サッカーの場合、いかに審判の目を欺くこと、
上手く倒れてみせることが重要なスポーツだからね。
実はフィジカルなんか必要ないもの。
53名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:00:23 ID:4llW/xHf0
サッカーはやって楽しいもの
観て面白がってる奴は池沼
54名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:00:38 ID:4RfWUI4jO
改めて感じたわ。
この国は完全に野球国家だ。
55名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:00:47 ID:tLtYahJS0
なんてたって日本人は野球民族だからな

日本人には相撲と野球の血が流れている
56名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:01:04 ID:59l4wN5sO
面白すぎるからヤクルトのチケットが30枚も売れるんですね
57名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:01:03 ID:0Q2m2W0GO
>>12
好きだった娘がサッカー部のやつと付き合ってたんだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:01:06 ID:KZJF4ApUO
>>1
土曜ゴールデンタイムのWBCの視聴率が

ドイツワールドカップより低かったのに視聴率で証明?W
59名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:01:08 ID:5d499zco0
↓以下焼き豚とサカ豚の罵り合いをお楽しみ下さい
60名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:01:25 ID:wDd1p+s1O
>>32
ねぇ

サッカーにはサッカーの素晴らしさがあるんだから

俺は野球の方が好きだし、サッカーはあまり見ないけど
素晴らしい競技だと思うよ
61名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:01:36 ID:epJcolTkO
サッカーも面白いよ

日本代表戦とJリーグがつまんないだけ
62名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:01:37 ID:F84QBRQM0
流石にこれはないわ
63名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:01:47 ID:CxA1j9NPO
サッカーの戦術ってどういうタイミングで出すの?
カウンターとかはわかるけど
64名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:01:53 ID:VK19Fyd40
サカ豚落ち着け
これと全く逆の野球叩きネタが、90年代前半には地上波でバンバン流れてたんだから
65名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:02:06 ID:mZAWnFFn0
おもしろいのにどうして地上波から追い出されていくの?
66名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:02:15 ID:aRLgSbl00
コールドゲームが高度な試合に見えるんだな。やきう脳では。
67名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:02:17 ID:YZau6KMC0
でも今回のWBCもスポーツ歴代視聴率でもトップ50に食い込む

ことが出来なかったんだろ?
68名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:02:26 ID:VDYH1MUOO
野球連合の星、マイアミバイス、携帯将校がんばれ

定例

野球完全勝利宣言!

この勝利は揺るぎない
69名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:02:27 ID:/1qs+ym50
どうしてサカ豚って数年前の数字引っ張り出してくるの?w
むかーしの東京五輪の視聴率でも貼れば?w
70名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:02:31 ID:emdBypTW0
野球ファンだがこの記事はちょっと引く
なぜサッカーを引き合いに出すのかわからん
いちいち日本を引き合いに出す韓国人みたい
71名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:02:31 ID:Ag4Pv99r0
何書こうが自由なんだけどさ、いい加減責任もって著名記事にしろよ
新聞でもそうだけど
72名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:02:32 ID:dYHyVJje0
あの試合って野球の高度な試合だったんですか?
俺にはそうはみえなかったんですが。
73名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:02:48 ID:nI65811KO
最近のマスゴミのサッカーネガキャンがハンパねぇな(笑)

なんか必死すぎると思わないか?w

野球の話で突然サッカーの話を出して比較するとは…

こういう記事をウンコ物語っていうのだろう
74名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:03:00 ID:9r+Pk1u10
>>53

野球なんて 毎日見てるのこそ 異常www  4時間も
75名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:03:01 ID:MV+VfNNo0
「野球」そのものの魅力ならペナントの視聴率も高くないとおかしいだろ
「国際試合」「日本が勝てる可能性が高い」これが高視聴率のカギ
76名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:03:08 ID:bfw9ywNr0
野球は日本人の国民性に合ったスポーツ
緻密だしデータ満載だし投球の間がワビさびの日本人にはしっくり来る
77名無しさん@恐縮です :2009/03/12(木) 18:03:08 ID:rfInwRwN0
国際試合や高校野球は緊迫感があって面白いけど
プロ野球をどうにかしろよ、アホほど試合数があって緊張感もないし
78名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:03:17 ID:FWz9LBw2O
焼豚って目が合っただけで「坂豚氏なすぞコラ」って襲ってきそう
79名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:03:23 ID:12M/Fibb0
> だが、高度な野球の面白さはサッカーの比ではない。この日の視聴率はそれを証明したともいえるし、
> 試合初めから終りまでじっくり見せた局の態度も貢献したといえよう。
冗談も休み休み言えw
80名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:03:25 ID:T9jchcosO
報ステで古舘が、クリさん、クリさん、連呼してるが
あれ、教育上、良くないと思うな
81名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:03:27 ID:h5LT6nmb0
日本では野球だな
82名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:03:31 ID:8D88JG+9O
皆逃げろおおおおおおおお
サカ豚の捏造コピペ爆撃が来るぞおおおおおおおおおおおおおおおお
83名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:03:53 ID:YZau6KMC0
http://www.spopre.com/othersports/060802/01.html


スポーツ歴代視聴率50に野球がほとんどないですねwww








84名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:04:09 ID:eMPA3JWeO
ようやく煽り屋さんたちの話の噛み合いそうな釣り堀ですね
85名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:04:12 ID:aRLgSbl00
>>69
来年、再来年に今年の数字引っ張ってくるなよw
来年も頑張って高視聴率出せよw
86名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:04:23 ID:J3DmN1aZ0
野球関係者や野球記者はサッカーが本当に憎いんだろうなw
なんか負け惜しみにしか聞こえないんだけど
87名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:04:26 ID:P5zCS7/W0
>>75
1試合の価値違いますからね。
WBCは他の試合も結構おもろい。
1点で入っただけで喜び爆発させる光景が何とも言えん。
88名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:04:28 ID:Q4kaEf5Z0
ところで、高度な野球の代表であるMLBからスカパーが撤退したのは何の証明なのか気になるところだが
89名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:04:38 ID:+fMY7aFhO
WBCもW杯最終予選も両方めちゃくちゃ面白いわ。

お前の見る目の無さを棚に上げて知ったような事抜かすなボケ。
90名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:04:41 ID:9r+Pk1u10
>>81

でも 若い人の間で サッカーらしい

視聴層みたら


わかる
91名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:05:07 ID:2zRLJLg80
悪いけど野球の退屈さは他に類を見ない
双六とはよく言ったものだ
92名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:05:23 ID:lQ8zX9QD0
ルールがわかりやすくてまったり見れるからお年寄りにはいいね
93名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:05:34 ID:pLpy+pza0
野球=麻雀
サッカー=オセロ
94名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:05:43 ID:pjjHsijDO
相変わらずサッカーを敵視するなぁ
そんなにサッカーの存在が怖いの?w
95名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:05:44 ID:Ag4Pv99r0
記者クラブと匿名記事は日本のマスゴミの象徴
記事書いたやつ出てこいよ
96名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:05:45 ID:x6yzbQIQ0
野球豚は野球が退屈だとうすうす気付いているんだよね
だから他のスポーツの足をすくう卑怯なやり方を多用する
本当に面白いスポーツであるなら、自身の魅力で客を集めることができたはずなのに
97名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:05:45 ID:SDHWf4vVO
サッカーって見てても遠くの方で人がゴチャゴチャ動いてるだけでつまらないんだよね
98名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:05:50 ID:abj9NzghO
>>1何を今更
99名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:05:51 ID:V21poiF/0
>>1
高度な野球って何のギャグだよw
恥ずかしいから自殺しちゃえよw
100名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:06:04 ID:eP+peDguO
野球実況はテロ朝の良心
101名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:06:11 ID:ZRErhJCxO
このスレは伸びるし荒れる

もし9時になっても600レスいってなかったら

顔とチンコうpする
102名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:06:19 ID:4RfWUI4jO
まぁ国際試合は緊張感あるし、
メジャー組も入った真の日本オールスターがガチ試合するんだから、
ちょっとした野球ファンなら誰もが見たいだろうよ。
103名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:06:20 ID:pO0Mf78g0
いちいち日本を引き合いに出す、どこかの国の人みたいですね。
104名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:06:21 ID:ASm7+TNq0

野球って  




                     選手の      


オリジナリティ  創造性あふれる  連動性の プレーがない


      



いつも 動きが同じ
105名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:06:37 ID:uu+ZapicO
なんでサッカーは国際試合以外は民放のゴールデンで放送されないの?
サッカーファンの友人に聞いても誰も答えてくれないよ
106名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:06:38 ID:bfw9ywNr0
>>91
ぼーっと見てたらそう思うだろうねw
応援するチームだったり投手の心理をよんでみたり
要するに見る側の程度によって退屈かそうでないかが
変わってくるスポーツだと思うよw
107名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:06:44 ID:dYHyVJje0
>>97
野球も同じだろ。
しかもボールが見えないw
108名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:06:55 ID:ZbiqhERRO
>>69
野球は五輪から削除されて国際大会はWBCだけになるん
焼豚は今後四年間この数字だけに頼らざるをえない状況に
109名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:07:08 ID:D9R9Oqg00
>>1

◆芸スポ+自治議論スレッド★344◆[03/11〜]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236782477/l50


追い込まれてるけど大丈夫?



110名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:07:10 ID:sQSeUCBtO
お前らが好きそうなお題だな
111名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:07:46 ID:ujQuXYwe0
いや、サッカーおもしろいだろ。
ドカーンとホームラン並のシュートにファール貰うのに大げさなアクション。
キーパーと一対一でも焦ってゴールならずetc
見方変えればこんな面白いスポーツはなかなかないぞ?
これってプロなの?なんて目でみるからつまらないんだyo
112名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:07:57 ID:dlCD5Cnt0
サッカー見てるのはおっさんアホーターだけw
球蹴ってるだけの0-0に興奮するんだから
頭おかしいんだろうなw
113名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:07:59 ID:huXwS6Ya0

野球って  選手があまり うごかない   









人間双六みたい
114名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:06 ID:aRLgSbl00
>>97
やきう脳では複数の動きを同時に理解することは無理なようですな。
115名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:12 ID:2zRLJLg80
>一時、サッカーを見る者は新しい人、プロ野球を見る者は古い人という偏見がまかり通った。
偏見イクナイと言っておきながら
>だが、高度な野球の面白さはサッカーの比ではない
思いっきり個人の主観で偏見丸出しwww
終わってるwww
116名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:12 ID:eMPA3JWeO
関西のテレビにくらべればどうってことない
117名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:20 ID:J3DmN1aZ0
たぶん芸スポで一方的に追い込まれてる野球ファンの為に記事書いてる感じがするw
寝ても冷めてもサッカーやサッカーWCなどの国際大会に嫉妬してるんだろうな
TOTO助成金はいくつにも協会分けてどのスポーツよりも貰っておいて
オリンピック競技になる時もサッカー協会に凄く助けてもらってたり
なんか日本に嫉妬してるチョソ国みたいだよ野球はw
まぁWCがWBC超える国際大会だと思い込んでるのは情弱の野球ファンだけだろう
118名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:22 ID:pJjVpEHMO
ヒデキがいたら50パー越えだったな
119名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:25 ID:OmqRlbwW0
サカ豚は今日も涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:36 ID:9p9VDH7kO
そりゃあニュースとかであれだけ煽ってれば数字もそれなりには出るよな
121名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:37 ID:3C/821PC0
>>105
チーム数が多くてファンが分散されてるからじゃないの?
122名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:38 ID:UHBlEdWVO
おかしいな………野球にガルネクが見える
123名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:44 ID:ZbiqhERRO
>>105
なんで野球の国際大会は日本戦以外は放送されないの?
本当に人気あるんならNHKが放映権取ってBSで全試合中継とかやるはずなのに
124名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:53 ID:6oaGoGoi0
サッカーってなんか観てるとつまんねえんだよなあ、自分がプレイするとおもしろいんだが。
125名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:53 ID:VK19Fyd40
まあ適当にコピペ貼って、サカ豚を隔離しておけばいいかwwww
126名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:08:57 ID:KZJF4ApUO
つまんないからマイナーなのに…。
野球が1番人気の国は貧困国ばかりだし…
【 野球が一番人気の国 一覧 】

キューバ     今時社会主義の貧乏国

ドミニカ      ドミニカンスポーツ・やきうw

ニカラグア    一人当たりのGDPがケニア並みの超貧乏国

ベネズエラ     最近サッカー人気沸騰


キューバ選手の月給は米ドル換算で約20ドル(2320円)。これでも一般
の労働者より恵まれているというが、億単位の年俸をもらう日本人選手
とは天と地の差がある。
http://botugo.no-blog.jp/asia/2007/01/260vs_f682.html

国の国内総生産順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

IMF の GDP&  CIA の GDP

13 大韓民国
15 メキシコ
23台湾(中華民国)

34 ベネズエラ
           66 キューバ共和国
73 ドミニカ共和国

92 パナマ

GDP1位のアメリカはアメフトが1番人気。2位日本はサッカーが1番人気。4位の中国では野球人気は0に等しいし、
上位の国のほとんどにFOOTBALLのプロリーグがある
127名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:09 ID:SgTQrjQL0
じっさいサッカーつまんないしね。90分ずっと見続けるのは苦痛。
試合の経過をときどき確認する程度で、内容には全く興味がない。何故ならつまらないから。
128名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:12 ID:eMPA3JWeO
>>118
西城?
129名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:15 ID:ibh3C8vc0
サカ豚発狂涙目なスレと聞いて飛んできました
130名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:16 ID:5d499zco0
>>105
視聴率が取れないからだろ、聞かないと分からないってお前やばいぞ。
ついでに野球も同じ道を辿ってるがな。
131名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:24 ID:Ag4Pv99r0
お前らの大好きな流れになってきたなw
132名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:27 ID:PyhhFmHWO
やwwwwwwきwwwwww豚wwwwww完wwwwww全wwwwww脂wwwwww肪
133名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:27 ID:54q5jsCPO
サッカー「こっち見んな!」

野球「えへへへへ…」
ソフト「…もうやだ、こいつとはやっていけない」
134名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:29 ID:VuRDQkT50
まーたこんなスレ立てて…

サカ豚芸スポ防衛隊、出番ですよ!!!
135名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:33 ID:Jocw1bymO
いや、ゲームの面白さとかじゃなく、
"日本が勝つから"だろうな単純に
136名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:59 ID:27ZfuQwqO
サカ豚憤死www
かわいいのうwwwかわいいのうwww
137名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:10:03 ID:p8fgykcIO
こんな事でホルホルしてると、4月になってあれペナント戦はじまってたの?っていわれちゃうぞ
138名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:10:08 ID:ooj5UWmG0
こういう記事はいったい誰向けに書かれてるんだよw
139名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:10:10 ID:B/G77Qpu0
コレは流石に「はあ?W杯以下の視聴率が何だって?」
というツッコミ待ちの確信犯だろw
140名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:10:10 ID:ibh3C8vc0
>>126
GDP1位のアメリカはアメフトが1番人気。2位日本はサッカーが1番人気。4位の中国では野球人気は0に等しいし、
上位の国のほとんどにFOOTBALLのプロリーグがある

2位日本はサッカーが1番人気

2位日本はサッカーが1番人気

2位日本はサッカーが1番人気

2位日本はサッカーが1番人気

2位日本はサッカーが1番人気


ダメだこいつなんとかしないと
141名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:10:19 ID:/phoszqI0
サッカーはクラブの誇りをかけてそれこそ命がけでやってるぞ?




海外のサッカーの話ね。Jリーグ?プッwあんなの田舎の祭
142名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:10:23 ID:T/bkEGvC0
>>1
どっちも見る俺としてはこういう自分の好きなスポーツを褒めるために
他スポーツを腐すヤツが一番嫌いだ
143名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:10:42 ID:Ag4Pv99r0
>>138
そりゃ某芸スポだろw
144名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:10:43 ID:wCPRyphdO
いちいち「サッカー」と特定のスポーツの名前挙げてるところがコンプ丸出し
145117:2009/03/12(木) 18:10:56 ID:J3DmN1aZ0
まぁWCがWBC超える国際大会だと思い込んでるのは情弱の野球ファンだけだろう ×

まぁWBCがWC超える国際大会だと思い込んでるのは情弱の野球ファンだけだろう ○
146代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/12(木) 18:11:05 ID:DV6TFYH00
何故か日本を無視する>>126
147名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:11:25 ID:B+dVsfxCO
サッカーより面白いはずなのに、なぜW杯のように日本戦以外の中継が無いんだろう…
148名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:11:39 ID:Ag4Pv99r0
>>142
だよな
こういう無責任記事は妙に腹が立つ
149名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:11:46 ID:ibh3C8vc0
>>146
サカ豚=チョンのいい照明じゃないですか
150名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:11:46 ID:PKLs0sEX0
日本オワタ
やっぱり最後は勝って絶対に1位通過すべきだった。

WBCの初戦の相手はキューバが有力
しかも、世界最速のチャップマン投手が出てくる。
左打者が多い日本は厳しいな

■キューバに世界最速164キロ左腕
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090311-00000031-nks-base.html
151名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:11:54 ID:gAGEam7i0

              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃   サカ豚     ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
152名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:12:01 ID:9rWzMkio0
一人一人がどんな動きしてるのかよくわかる部分が良いな
サッカーだとごちゃごちゃしててよくわからん
153名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:12:08 ID:VK19Fyd40
■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」NEW!!
平均 14.4%
154名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:12:18 ID:egWZSp/yO
>>105
今の視聴率だと国際試合もなくなるだろーね

さっかぁはチビがちょろちょろしてるだけだからね

死ねばいいのに
155名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:12:20 ID:uxS0pGVMO
サッカーが比べるレベルじゃないなら
なんでサッカー持ち出すのかな(´・ω・`)
156名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:12:32 ID:8P3wUYgXO
おいおい、はっきり言いすぎ。球蹴りも池沼にとっては面白いのかもしれませんね、くらいフォローいれとけよ
157名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:12:35 ID:8D7CD1ss0
こういうこと言うから野球って嫌われるんだよね〜
158名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:12:51 ID:J3DmN1aZ0
ネットじゃボコボコにされて悔しいから記事書きました

こんな感じなんだろうなw
そら野球は馬鹿にされるよ
馬鹿にされる為に記事書いてるんだろうけどあまりにも酷い
野球脳乙としかいいようがない
159名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:13:09 ID:lx7DyHiCO
野球は好きだけどサッカーといちいちくらべんな
160名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:13:22 ID:KZJF4ApUO
>>149
阪神タイガースファン
出典: Chakuwiki
(阪神ファン より)
相手チームの監督に対しては、(相手監督の写真を)額縁に入れて、黒紐をつけて、白菊を添えて「(お葬式時の)遺影」を付けて応援するのが、阪神ファンとしての礼儀。(画像を参照)
http://wiki.chakuriki.net/images/5/5e/Hanshinfan.jpg

チョン → http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/bousou/ouen4.jpg
      http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/bousou/ouen6.jpg

焼き豚=チョン
161名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:13:25 ID:OmqRlbwW0
世界頼みのサッカー
日本単体では全く話にならないのになぜかサッカーの一員みたいに思ってる馬鹿多し
雑魚ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:13:30 ID:6camP1pPO
>>124 俺は逆
野球は見てるとぐだぐだ
自分がするのがいい
サッカーはきついから見るほうがいいW
163名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:13:32 ID:msjcQ44N0
どっちもダラダラ退屈で糞つまらんわ
まさに目糞鼻糞
164名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:13:35 ID:HvY0ihyp0
 
 野球が面白かったら

 世界で 野球の人気が出るだろ

 全然でないじゃないか
165名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:13:41 ID:OvkzieEx0
サッカーの応援って野球と違って喧しいよなw
166名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:13:43 ID:T9jchcosO
代表戦は野球でも面白い

でも巨人戦はひどい事になってるなw
チケット販売のイープラスで、開幕戦が二次プレオーダーって
一回の募集でチケット余ったのかね?
シーズンチケットの営業もここ数年うるさいし
ピロ野球はもうダメだな
167代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/12(木) 18:13:45 ID:DV6TFYH00
サカ豚が暴れ始めました。野球ファンは余裕を持って薄ら笑いを持って
温かく見守りましょう。
168名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:13:54 ID:5d9EEJnyO
これは盛り上がるw
169名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:14:00 ID:8D88JG+9O
2002年が〜(笑)2002年が〜(笑)
過去の栄光に縋るしかないサカ豚www
普段馬鹿にしてるON時代に縋る焼き豚団塊と同レベルwwwww
170名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:14:05 ID:H9twahVp0
テレ朝の角澤や日テレのドンチャンゴール聞かされたら
サッカーファンも民放から逃げ出すわ
171名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:14:09 ID:sEUlF9TP0
>>1
野球マンセーは結構だが、
肝心の国内リーグの地上波中継は減る一方なんだけど・・・。
172名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:14:22 ID:HvY0ihyp0



  世界で  サッカーと 野球 比べるところは 皆無


  野球が人気無いから
173名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:14:30 ID:mZAWnFFn0
チェンジや継投、代打、これだけ流れ切ってバンバンCM入るスポーツも珍しいだろ
昔はテレビ局向けコンテンツだったけど今じゃの時代じゃスピード感いの一言
174名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:14:39 ID:OvkzieEx0
>>124
同意!

体育の授業でサッカーになったらマジでテンション上がるw
175名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:14:40 ID:J3DmN1aZ0
>>153
野球ファンにはWC最終予選しか目視できないんだな
WCの視聴率は見たくないってかw
176名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:14:46 ID:ZIFesT/v0
サッカーのW杯より視聴率悪いと思うんだが・・・
177名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:15:01 ID:9X2dZZ6gO
豚同士の言い争いって、一般人から見ると笑える
178名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:15:17 ID:B7Z2+MUnO
>152
スタジアムで見るとテレビでは映らない選手の動きも見れて面白いよ
179名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:15:27 ID:Y+3ikFvDO
まあ正直俺も野球の方がサッカーより面白いと思うが(どっちも好きだけど)こんな記事を書くヤツは腐ってるな
180名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:15:42 ID:ujQuXYwe0
>>164
>>172
世界=アメリカ
181名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:15:42 ID:tLtYahJS0
1年中
朝から晩まで
野球のニュースやってる国が
この広い世界を探して日本以外どこにある?

本当に日本人は野球に感謝しなければなりません
182名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:15:45 ID:ASm7+TNq0









W杯で60%以上とった時も
他の競技を見下す記事は出なかったよね



ロンドン五輪で 削除になったら   楽しみだね
183名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:15:53 ID:ZbiqhERRO
>>154
野球は国際試合どころか国際大会自体がどんどん減っていってるけどね
野球やる国も増えるどころか減る一方だし
ここ数年で野球のプロリーグがいくつの国から消えていったか……
184名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:04 ID:9kfUcO4+O
とはいっても過去三回のワールドカップとくらべると38%とか屁でもないんだが、、
185名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:07 ID:0D0Nip6sO
何か嫌だな、この記事…
野球もサッカーも見る人間としてはこういう個人的な傲慢な意見は腹が立つ

WBCは今度の試合も早起きして見る予定だけどね
186名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:09 ID:8D88JG+9O
サカ豚「世界が〜(笑)世界が〜(笑)」
 
 
 
 
ワロスwwwwwwww
187名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:15 ID:AfilCwQj0
>>1
この記事書いた奴は視スラーみたいな考え方だな。

視聴率マンセー
スポーツは○○より××のほうが面白い
188名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:17 ID:ASm7+TNq0
>>180




アメリカ   アメフトだしwww
189名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:36 ID:eMPA3JWeO
>>142
五輪でこれでもかと他競技を貶めた監督がいたらしいしこんなもんじゃね提灯記事って?
190名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:37 ID:y1p6jGDa0
340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/10(水) 17:51:24 ID:EERVubBb0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.)(2008年終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7  ▼0.1   *61−122−144
2009 ←32試合?

2002年6月
「これからは野球の時代だ」
               読売巨人軍オーナー 渡辺恒雄

      巨人戦    巨人戦     日シリ(巨×西) オールスター 開幕戦
      生中継数   平均視聴率  平均視聴率    平均視聴率  .視聴率
2002年  134試合    16.2%       28.7%        17.2%     26.4%
        ↓       ↓        ↓          ↓       ↓
2008年    61試合     9.7%       20.2%        11.3%     11.0%
191名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:40 ID:8cIkQ8GP0
普通に「野球は面白い」でいいのに。何でサッカー出すのかな?

野球おじさんのサッカーコンプってすごいな・・・・
192名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:43 ID:FA3LXixLO
狭い世界の日本で楽しむなら良いが、サッカーをいちいち出すからドマイナースポーツと馬鹿にされる
193名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:16:48 ID:cWyDTfUYO
野球は緩やかに、サッカーは急激に人気が落ちて来ているな
194名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:17:01 ID:VK19Fyd40
マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
195名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:17:29 ID:8D7CD1ss0
野球組織図
http://www.japan-baseball.jp/japanbaseball/img/i_japanorg.gif
アフリカ野球普及計画(笑)
http://www.catchball.net/vision/img/vision_visionmap.png

●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html
● ロシア 野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散
http://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
●カナダの子にとっては、野球は退屈
http://www.futureglobe-edu.com/0911kidsandbaseball.html
●台湾プロ野球 観客離れ 
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
●台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
●中国 野球は蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由に解散 
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2007/08/post_7b7b.html
●イスラエルプロ野球2007年開始で、2008年シーズンで中止
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/monthly/200807

■2016年五輪正式競技追加候補ランキング(すぽるとから)
フランス レキプ紙
上・・・ゴルフ、7人制ラグビー、ソフトボール
中・・・空手、スカッシュ
下・・・★野球、ローラースケート
   ↓
【五輪】16年五輪:追加2競技は開催地決定前の来年6月開催されるIOC総会で選定―早期絞り込みに戸惑いの声も[11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226672403/-100




※16年五輪開催地決定は10月の理事会、つまりあと4か月で野球の五輪競技完全削除決定の可能性が非常に高い
196名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:17:45 ID:UCbBw6InO
>>52
やきうだってキャッチャーミットずらしてストライクに見せかけたりするじゃん
197名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:17:55 ID:ZItKBZru0
偏向でおなじみの芸スポまとめblogが好みそうな記事だな
198名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:17:59 ID:J3DmN1aZ0
下記は各大陸のサッカー連盟の加盟国数です。
(括弧内は2006年W杯予選に参加したチーム数)

アジア 44カ国 (39)
ヨーロッパ 52カ国 (51)
アフリカ 52カ国 (51)
南米 10カ国 (10)
オセアニア 12カ国 (12)
北中米・カリブ 35カ国 (34)

計 205カ国 (197)

W杯予選に参加した197カ国と開催国ドイツを足した
198カ国が2006年W杯参加国です。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/preliminary/dat...


野球ファンは今までサッカーWCやってくる度に泣いてたんだろうな悔しくてw
でもせっかく出来たWBCも16カ国(笑)・・・16カ国(笑)・・
199名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:18:19 ID:ASm7+TNq0
野球が面白かったら




















ゴールデンタイムに 試合中継数   減らさないで   増加せーーーーーーーーーーーーーーーーーい
200名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:18:21 ID:LPVDmeTlO
原は高度な野球なんてやってないがなw
201名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:18:26 ID:VK19Fyd40
もう口だけ「大和魂」とか「サムライブルー」とか電通のキャッチコピーみたいな戯言はいいよ
三流のチビ猿が髪染めて「○○ジャパン」とか呼ばれてチヤホヤされてんじゃ勝てねえよそりゃ
W杯に来て、髪セットする他にやることあるだろw
こんな恥ずかしいのはサッカー日本代表だけだろ

366 名前:名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 10:37:04 ID:F6NSzN4w0
日本代表、ドライヤーを使うためにコンセント増設を要望・・・。

スタジアム管理責任者のホースト・シャレンベルグ氏によると、選手が使用するロッカールームを大幅改造したという。
部外者の盗難を防止するため、フェンスを設置。壁は「日本のチームカラーにした」と、明るい青色に塗り替えた。
さらに、チームからの要望を受け、ルーム内には、プラグをつなぐコンセントを増設した。
ドライヤーを使用する選手が多いためだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/05/27/0000039118.shtml
202名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:18:53 ID:KZJF4ApUO
>>149
野球では既にチーム単位の日韓統合が実現している
釜山のシンボル=カモメを付けさせられて
自分たちのチームだと喜んでいる滑稽で哀れな千葉県民たち
ロゴ
釜山ロッテ・ジャイアンツ
ttp://www.strike-zone.jp/images/l-r03.jpg
千葉ロッテ・マリーンズ
http://image.blog.livedoor.jp/shiv/imgs/b/f/bf749f4b.jpg
マスコット
釜山ロッテ・ジャイアンツ
ttp://www.strike-zone.jp/images/l-r04.jpg
千葉ロッテ・マリーンズ
ttp://jra.jp/news/200808/img/082701_02.jpg
会長だかオーナーだか社長だかも同じ人
203名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:02 ID:aX8d+Yjr0
サカ豚サンドバックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:15 ID:O3AHyn+/O
これが野球脳か
205名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:24 ID:SqffmaqJ0
WBC日韓初戦 「高視聴率」納得の理由

【野球/WBC】WBC日韓初戦 「高視聴率」納得の理由 野球の面白さはサッカーの比ではない

いい加減、スレタイに恣意的な改変した記者にはペナルティやれよ
206名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:26 ID:SDHWf4vVO
サッカーはキャプテン翼だけ
退屈で何の面白さも興奮もない
キャプテン翼だけでここまで人気出たんだよ。
207名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:35 ID:AVdfYzAN0
           ___
  *        /      \  ☆
  + ☆   /   ⌒  ⌒\     +
☆    ii ,、ノノ  (● ) (<)ヽ * 
*   / 彡^(´  ⌒(__人__)⌒:: | サカ豚キモッ☆
  *  /⌒ヽ     `ー'´   ノ +
 +   
    +

208名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:36 ID:NBLmD+v70
まぁおもしれーけど、サッカーと比べることじゃないわな
209名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:36 ID:iiQlNc5jO
視聴率高いからって自分が認められたと勘違いする奴いるよなwww
お前がすごいんじゃねーってのw選手もこのスレ見たら吐き気するだろうねwww
210名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:37 ID:U1i1LmpOO
案の定視豚が発狂しててワロタ
211名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:50 ID:MZ7Ocsz2O
野球の面白さを理解できない奴は低学歴ww
頭使えよw
212名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:19:58 ID:tN2dQXoeO
両方面白いじゃん
サッカーももうちょいスター選手欲しいね
213名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:20:12 ID:XJvkMCqlO
野球もサッカーも面白いよ

ただ野球は生観戦すると
長すぎて退屈になる時間帯がある

サッカーは時間が決まっているので集中力が続くけど
214名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:20:18 ID:ZbiqhERRO
野球も日本以外の国の試合も中継したらいいよ
北京五輪の野球決勝みたいに面白い視聴率が出るから
215名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:20:21 ID:J3DmN1aZ0
野球は高齢者が楽しむレジャーで
サッカーは若い人が楽しむスポーツ
>>1の記事を書いた人は高齢者だよw
216名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:20:28 ID:og0wAtJK0
>>1
>野球の面白さはサッカーの比ではない

煽りすぎだよ。呼ばれているようだから、早く
行って、意見を述べてきたら。
217名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:20:42 ID:6aTPQU2OO
第二、ファイナルともに西海岸でよかった〜
早起きすればすむ
東海岸だったら、モロ通勤、会社時間だもの
218名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:20:44 ID:OvkzieEx0
>>206
野球だってルーキーズだけじゃんw
219名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:20:43 ID:5R/Ouw6PO
マジで言ってるの?
野球部だった俺からすればやるのはすごい楽しいけど、見るのはクソつまらないぞ。

見るのならサッカーのほうが遥かに面白い。
特にプロ野球なんてダラダラダラしてる上、高校野球のような熱さもない。
220名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:20:57 ID:KCgW9F0zO
>>13
今どき日本のサッカーに何か期待してる奴なんていないだろ
221名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:02 ID:rc+MndoNO
国際試合は両方面白いよ
222名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:05 ID:lfh8qbQI0
こういう思考が敵を増やしてると言う事に全然気付いていない馬鹿なマスゴミ
だから民放中継のスポンサーも集まらないんだよ
223名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:05 ID:iJN6UVP60
気持ち悪いからサッカーに粘着すんなよ野球は
224名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:15 ID:VK19Fyd40
元日本代表MF奥のインタビュー記事の一部

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」
「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。
やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。

━━いまでも、野球で勝負したかったと思いますか。
いや、思わないです。あれだけデカイ人たちとやったら勝負にならん。
いまは、親父の言ってた通りやったなと思ってます(笑)。

━━奥選手はサッカーの指導者のライセンスもお持ちですが、野球選手を見て思うところはありますか。
指導者としてじゃないけど、ケツの筋肉がやばい!
いまのサッカー選手も昔より体が大きくなってますけど、プロ野球選手には勝てないですね。
225名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:20 ID:P3qDAQVIO
案の定の展開である


どっちとも見れば良いじゃん
226名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:30 ID:uxS0pGVMO
>高度な野球の面白さはサッカーの比ではない


この文を見て真面目に喜ぶ人は可哀想だ・・・
227名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:32 ID:aJiDXeKr0
サッカー選手は手を使わないから脳の発達が遅れてるんだね・・・。



「ボールはかなりの力の打撃を頭に与え、ヘディングが損傷を助長するのではとの多く
の論議がある」と危険性を併記。

「 サ ッ カ ー 選 手 は 視 覚 、 言 語 的 記 憶 や 心 理 的 柔 軟 性 の テ ス ト で 水 泳 や 陸 上 選 手 に 比 べ 、 か な り 低 い 得 点 」との研究結果もあった。
「 サ ッ カ ー 選 手 は 視 覚 、 言 語 的 記 憶 や 心 理 的 柔 軟 性 の テ ス ト で 水 泳 や 陸 上 選 手 に 比 べ 、 か な り 低 い 得 点 」
「 サ ッ カ ー 選 手 は 視 覚 、 言 語 的 記 憶 や 心 理 的 柔 軟 性 の テ ス ト で 水 泳 や 陸 上 選 手 に 比 べ 、 か な り 低 い 得 点 」
「 サ ッ カ ー 選 手 は 視 覚 、 言 語 的 記 憶 や 心 理 的 柔 軟 性 の テ ス ト で 水 泳 や 陸 上 選 手 に 比 べ 、 か な り 低 い 得 点 」
「 サ ッ カ ー 選 手 は 視 覚 、 言 語 的 記 憶 や 心 理 的 柔 軟 性 の テ ス ト で 水 泳 や 陸 上 選 手 に 比 べ 、 か な り 低 い 得 点 」

http://www.asyura.com/2002/bd17/msg/757.html





ぷわっはっはっはっは!!!!
サカ豚の頭の悪さが科学的に解明されちゃったよ!!!!
228名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:37 ID:Udgx/t8K0
>>1
タイトル発狂しているサカ豚を見にきますたw
229名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:40 ID:AxEqEGOM0
ペナントは長くてだらだらして見る気しねー
パリーグは存在薄いしセリーグは金満球団が他球団の主力漁ってバランス崩れてるしつまんねーよ
代表戦だけは純粋な気持ちで応援できるから見るけど
それでも原の糞人選糞采配見てるとイライラするな
230名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:21:58 ID:taW+hMLh0
てれび見朱蘭
231名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:22:12 ID:6z0y6Ya1O
どっちも面白いんだからこんなことはやめてくれよ…
232名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:22:24 ID:aJiDXeKr0
サッカー
・だらしない金髪・ロン毛、だらしない性格の選手達
・汚いファールの連続
・貧相で小柄な選手達
・パワー・スピードのないプレー
・女子供でもこなせる程度の低い技術
・集中力なくダラダラとした45分間
・邪魔し放題で思い切ったパフォーマンスができない
・ダラダラとしまりのない試合展開
・大量のミスも失点に繋がらない甘さ
・一つのプレーが勝敗を分けるという事の無い緊張感の無さ
・データ無し、無策の凡プレーの連続
・点差を一気にひっくり返せないつまらなさ
・采配などない、監督はほとんど観戦者
・ゴール・パスなど全然凄くないプレーばかり
・結果が数字となって現れない甘さ
・個人個人が目立てない(目立つにはかっこいい顔が必要)
・個人の目標設定もなく、体力の低下とともにただ年々衰えていくだけの選手達
・足という雑な動きしかできない器官しか使わない原始的なスポーツ。
・田舎の集まり、ヨーロッパ
・必要なのはスパイク、ボールのみ。貧乏人のスポーツ。
・奥が浅く、単純でつまらないルール
・姑息な時間稼ぎ。
233名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:22:47 ID:KCgW9F0zO
>>29
巨人戦に「高度な野球の面白さ」は無い
234名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:22:51 ID:HZtcbJE80
野球はある程度の知識が有ると何が起こっても想定内だから
レベルが上がるほどつまらなくなるよ
235名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:10 ID:kbhcC4Xs0
>中居正広は出しゃばらず

いや、充分うぜえから
236名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:16 ID:xwJpiNtj0
>>1
サッカーと比べる前に、Jスポの島村実況&桑田解説と比べなきゃだめだろ。
237名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:21 ID:5+DnfUuFO
なんでサッカーを引き合いに出すんだよwww
この記事書いた人はサッカーに恨みでもあるのかな(´・ω・`)
238名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:26 ID:VK19Fyd40
まともなサッカーファンは来るなよーwwww
サカ豚ホイホイだからなーwwwww
239名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:30 ID:9kfUcO4+O
マイアミバイスっていつもスレタイ改悪するよね。
野球をポジティブにサッカーをネガティブなスレタイを作る。
剥奪しよう。
240名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:38 ID:AVdfYzAN0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   サッカー選手ってカッコイイお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

241名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:40 ID:J3DmN1aZ0
サッカー界からは野球を意識した記事は一切出てこないけど
野球の場合こんな感じで常にサッカー意識して墓穴掘ってるよね
なんか野球がカッコ悪い
嫉妬なのか正確が悪い記者が多いのかただ情弱な人が記事書いてるのか・・
こんな記事書いてると野球嫌われるよ
242名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:42 ID:pc/TT0I0O
>>1
これは恥ずかしいなww
小学生みたいな記事書くなwwwww
243名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:45 ID:ckex4fKB0
>野球の面白さはサッカーの比ではない。この日の視聴率はそれを証明したともいえる

どっちが面白いかなんて人それぞれだし、W杯の視聴率見れば説得力ゼロだが、
j-castの記事だからネラーを釣りたいだけなんだろうな
244名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:23:54 ID:Qm3mESuE0
最近はサカ豚焼き豚を煽る記事だらけになっちまったな
245名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:24:05 ID:zInEXnh20
> だが、高度な野球の面白さはサッカーの比ではない。

確かに。「野球の高度さ」じゃないんだろう。
面白くない(視聴率の取れない)のは低レベルな野球って言ってるのかもwww。
246名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:24:12 ID:6iVzaElE0
普通に野球もサッカーも両方好きな人多いと思う。
どちらかと言われれば野球好きだけど、
サッカーは日本代表戦だけは必ず見る。
247名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:24:13 ID:aJiDXeKr0
アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
248名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:24:19 ID:SgTQrjQL0
野球は一球一球が心理戦で面白い。
投手も捕手も内野手も外野手も相手を読んで立ち位置決めたり、戦略を立ててる。
それに比べてサッカーはボールを追っかけてるだけ。しかもファウル欲しさに転ぶとか
まさにDQN御用達。サッカーの解説も実況もばかばっか。
249名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:24:28 ID:8D7CD1ss0
ttp://hokkaido.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/h-bb-071129-2-ns.jpg

ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/dragons/news/2007/200712/images/PK2007122002173727_size0.jpg
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/dragons/news/2007/200712/images/PK2007121402172132_size0.jpg
ttp://www.athletefan.com/wp-content/uploads/2008/04/nori05.jpg

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000570256/66/imgf9490324zik8zj.jpeg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000570256/69/imgc60c91d8zikczj.jpeg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000570256/67/img3558f058zikbzj.jpeg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000570256/72/img57ede107zikezj.jpeg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000570256/70/imgd43100e0zik3zj.jpeg

                       ↑
                       ↓

ttp://image.blog.livedoor.jp/vitaminw/imgs/8/7/8762438d.jpg
ttp://www.asahi.com/kansai/offshot/image/OSK200708300016.jpg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/15/0000487815/19/img8bb4dd74zikczj.jpeg
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/q/d/b69a1d315006bbc8e407a0e1f223159a.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/09/9d/10026881239.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/201/63/N000/000/000/118903000478316225856.JPG
ttp://fortunater.com/img/20070723soccer.jpg
ttp://img.number.goo.ne.jp/soccer/japan/666/20061123-f1-tit-1.jpg
ttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/o-os-070619mon-1601-ns.jpg
ttp://www.chi-bo1.net/blogimg/1006-5-thumb.jpg
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/n/b/8232db1cbe98b01f8e034b711d062882.jpg
250名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:24:29 ID:FWz9LBw2O
心配しなくても野球終わってるから
251名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:24:53 ID:bBIuGuYsO
>>229
バランス崩れてて存在が薄い某リーグの悪口はそこまでで
252名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:25:13 ID:KCgW9F0zO
>>55
マラソン・駅伝の血もサッカーよりは流れてる
253名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:25:19 ID:bVRbPWzfO
それなら平均40%取ってくださいよ。(笑)
254名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:25:25 ID:Zsz74DygO
サカ豚wwwwwwww
255名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:25:27 ID:aJiDXeKr0
サッカーは有害なスポーツ。

手を使わないから知能の発育にいい影響を与えない。

ルールが単純すぎて思考力が発達しない。

ヘディングが脳に衝撃を与え痴呆を発症させる。

観衆が暴徒化する。

Jリーグなどのチームを抱えた自治体の財政を圧迫する。
256名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:25:29 ID:/ory/7nwO
サッカーは氷河期世代のニートに圧倒的支持って印象だなw
257名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:25:32 ID:x6yzbQIQ0
野球は面白い、と主張してもやってることはサッカーの真似ばかり
でも双六にサッカーのノリを持ち込んで背伸びをしても情弱しか騙せない
競技自体が地味なじゃんけんと双六の組み合わせに過ぎないのは一目瞭然
258名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:25:46 ID:9p9VDH7kO
イギリス人「野球?何それ?」
ドイツ人「野球?何それ?」
フランス人「野球?何それ?」
スペイン人「野球?何それ?」
イタリア人「野球?何それ?」
ロシア人「野球?何それ?」
サウジアラビア人「野球?何それ?」
イラン人「野球?何それ?」
イラク人「野球?何それ?」
エジプト人「野球?何それ?」
ガーナ人「野球?何それ?」
ブラジル人「野球?何それ?」
アルゼンチン人「野球?何それ?」
ウルグアイ人「野球?何それ?」
コロンビア人「野球?何それ?」
コスタリカ人「野球?何それ?」


焼き豚「野球は世界でも人気のスポーツブヒ」
259名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:25:49 ID:2/HO2H/J0
これ2ch用に記事書いたんだぞ、吊られるなよ
260名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:26:08 ID:OvkzieEx0
>>105
そのかわり
野球には専門ニュース番組はないよw
261名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:26:27 ID:rPXTEY/d0
【国際試合の数】
サッカー>>野球

だからこそ
【注目度】
野球>>サッカー なんでしょ
262名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:26:29 ID:5d499zco0
まぁプロ野球がなくなっても困る人は少ないが、Jリーグがなくなると困る人が多い。
263名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:26:31 ID:lUU9MmTeO
サカ豚釣れる釣れるww
264名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:26:54 ID:jHiZrqQX0
WBCは確かに楽しい。
が、サッカーのW杯と同時にやってたなら正直W杯観るな。

いずれにしても比べたがるヤツってどっち側だとしても厨2病だよなw
265名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:05 ID:jFRxF59Q0
>>123
僻むんじゃねーよ!恥ずかしいから。
266名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:06 ID:9NWStS2yO
まだやってんのかチョンコロ
267名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:07 ID:aJiDXeKr0
サッカーとか言う程度の低いスポーツ

があります。
世界中で一番やってる人が多いのが自慢のあのスポーツです。
日本でも盛り上げようと一部のサッカーマンが必死に活動してます。
皆さんも一度くらいは聞いたことあるでしょう。

あんな汚いスポーツなんかやることないと思いませんか?
とにかくアンフェアでスポーツマンシップに反してます。
見えないところで相手の足を削ったり服引っ張ったり。
大げさに倒れてみたり痛がってみたり。はぁ・…
サッカーなんかやってもそこから学ぶことなんてバレなければなにやったって
いいとか邪魔なものは削ってでも排除するとかその程度です。

なぜ世界中で愛されてるかと言うとバカでも貧乏でも野蛮人で
モラルが低くてもできるからではないでしょうか?
文化レベルの低い発展途上国に手っ取り早く普及させることができるのでしょう。
268名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:08 ID:8D7CD1ss0
269名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:11 ID:cu+4/UfwO
日本を目の敵にする韓国みたいだな
270名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:13 ID:jy/oEeLp0
Jりーぐさぽw
271名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:17 ID:Q5eYyvMn0
じゃあWBC終わった後は巨人戦どんどん中継したらいいじゃん
272名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:39 ID:EStNFAxeO
>>1
焼き豚、きめぇ。
つうか、誰だ、アンタは?
273名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:43 ID:ooj5UWmG0
ウオッカを誉めるためにダスカを貶す、みたいな愚かな話だ
274名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:27:52 ID:P5zCS7/W0
つーかさ
日本のプロスポーツ市場ってパチンコよりも小さいというじゃん。
一番力をお持ちの野球がもう少し牽引して拡大してもらわな困る訳ですよ。
275名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:01 ID:jGqOyXoOO
んで、サッカーのワールドカップの季節になると逆のこと言い出すんだろw
276名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:05 ID:FqQ1GuRC0
>>269
そっくりだが、韓国でも野球とサッカーは仲が悪いらしい
277名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:07 ID:VK19Fyd40
サカ豚てんこ盛りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:18 ID:bv+YR4cVO
ネットで素人が批判し合うのは別に構わんと思うが、こないだのサンスポとかマスゴミがこういうことやるのってどうなのよ

全く違う競技を比べたってしょうがないでしょ
279名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:21 ID:y1p6jGDa0
>>263
熱いスレには乗りますw

253 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 02:54:55 ID:YTUPuLM+0
世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176
                            /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・35位 (2008年度最終順位)
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \      世界97ヶ国(2006世界バレー参加国数)
                /                        \
              /          120位           \              /\ ● <何だあの豚・・・
            /                                \          /    \ノノ\
          /  ● <お前らよりは上だよ!サカ豚!!ブヒッ   ./        \ <
        /  <(  )>                                \  /    60位   \
      /      人          180位                   /                \
    /       /\                                /        90位       \
  /       /    \                            /                        \
  世界16ヶ国(2006WBC参加国数)
世界ランキング4位(笑)

野球の世界ランキング発表、日本は4位
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090114025.html

韓国と米国の世界ランクを修正=国際野球連盟
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20090114-00000190-jij-spo
280名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:27 ID:MjcqidVfO
普段、マスゴミマスゴミ馬鹿にしてるのに

こういう記事には一喜一憂するんだな。

ネラーって
281名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:32 ID:/nYzMUSuO
野球離れといっても男ならテレビゲームでも野球やったことあるだろうし
順番にピッチャーと1対1の勝負するからわかりやすい
282名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:38 ID:0FPlXBid0
野球ってスポーツは選手、監督、解説者、実況、ライター、記者、その他メディア
すべてが他スポーツ大嫌いだからな。特にサッカー。

焼豚ってのはどいつもこいつも>>1みたいな奴ばかり
283名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:46 ID:8D7CD1ss0
WBC1つで焼き豚がいい気になり過ぎ
284名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:57 ID:aJiDXeKr0
サッカーが野球よりつまらない理由が分かった気がする。
野球で凄いなって思うのは、選手一人一人がもの凄く考えて研究して自分のフォームを作り上げてるところ。
タイミングの取り方、足の上げ方、グリップの位置、腕・肩の力の入れ方&抜き方、肘の使い方・・・etc
守備ではそんなに個性は見られないけど、バッティングって体の筋肉の使い方が一人として同じじゃない。
150kmの速球や130kmの変化球を打つためには
どんな体の使い方をすればいいのか、もの凄く考えてる。
そこに奥深さ、プロフェッショナルを感じる。
実際体験すれば分かるだろうけど、バッティングってものすごく難しいんだよね。
俺たち素人が打席立ったって絶対0割5分も打てない。ホームランだって絶対打てない。
それをプロは3割、30本打ったりするわけだよ。
じゃあサッカーはどうか?
残念だけど、プロのサッカーにプロフェッショナルを感じる事はまずない。
平山のヘディング?シュート?
あんなのいい位置にいれば誰でもできると思う。
そのいい位置にいるのが難しいって?そんなの野球の打撃の技術に比べりゃ屁でもないね。女だってできるだろう。
それにバスケみたいに小さなゴールならともかく、あんな大きなゴールに入れるなんて全然大した事じゃない。
結局、サッカーで金貰ってるやつが金貰ってる理由がさっぱり分からないんだよ。
サッカー観るために金払うなんて馬鹿げてる。
同じ金払うなら、野球選手の洗練された、素人には絶対真似できない、プロフェッショナルのプレーを観たいと思うね。
285名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:58 ID:r7E94amg0
>>268
あちゃ〜
286名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:29:22 ID:AVdfYzAN0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   特技は?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-/      |   サッカーです
  \     ` ̄'´     /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
287名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:29:53 ID:gLKYPfS7O
まぁ日本人にとって、野球>サッカーなのは明白なわけで…
サッカー>野球なのは埼玉原人、新潟原人だけなわけで…
288名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:03 ID:yczkEDk/0
こういう記事は

韓国がいちいち日本と比べるようなもの
289名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:06 ID:eoZbgWui0
凄い記事だな…
素晴らしい…
290名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:07 ID:RQqfODuh0
普通ならいちいちサッカーを話題に出さなくてもと思うはずだ。
291名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:13 ID:J3DmN1aZ0
野球ファンって>>1みたいな人ばかりなんだろうね
サッカーを意識しすぎてる人多いよね野球ファンって
いつも野球ファン同士で集まってサッカー馬鹿にしてるんでしょうね
292名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:29 ID:VK19Fyd40
サカ豚涙の抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww
293名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:40 ID:3XMaGttW0
視聴率が高い=高度で面白いスポーツって言うんなら
プロ野球は?サッカーW杯の視聴率は?
294名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:42 ID:3PlFWnXW0
すげぇ焼き豚ホイホイ
295名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:44 ID:aJiDXeKr0
サッカーというのは不思議なスポーツというか、人間の特徴的な能力である手を封じるという、実に奇怪なルールで成り立っています。
いずれにせよ、このルールによって、サッカーは特異なスポーツへの扉を開くこととなりました。もともと動物の中でもとりわけ運動能力の低い人類にあって、唯一繊細な運動能力を誇る手を使わないのですから、その結果はある意味悲喜劇です。
よほどの能力に恵まれない限り、いや恵まれたとしても、ボールを巧みに操ること能わず、無様に失敗を繰り返し、なかなか点が取れなかったり、逆にやたらに点が入ったりで、勝負がひどく不自由になってしまっています。
聞くところによると、アメリカでサッカー人気が振るわない理由がまさにこれ、なかなか点が入らず、多くのゲームが同点になり、本番の試合と比較してあまりに単純なPK戦で勝敗を決めるなどというトンデモな無様さ、矛盾、不合理さが理解できないんだそうです。
296名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:51 ID:KZJF4ApUO
>野球は高度なスポーツ

…スポーツ?
4位サッカー
14位フットサル
23位ラジオ体操
31位野球
消費カロリーの高い運動ランキング(ソース元は厚生労働省)
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
ラジオ体操より少ない運動量でスポーツWWW
297名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:30:58 ID:37PWljErO
>>258
イギリスは野球に似たスポーツの本場じゃん。日本ではマイナーだけど、世界的メジャーだよ。
298名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:31:00 ID:y1p6jGDa0
>>278
これね

199 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 16:43:32 ID:rNwP2fjX
【野球/WBC】コラム:W杯「惨敗のドラマ」はサッカーへの関心を消した 米では胸のすくドラマを
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236737403/

産経が最近も豪州戦とバーレーン戦のチケット6万枚以上完売ニュースや
豪州戦の22.9%の視聴率に関して否定的な記事だったのは
「サッカー日本代表人気終了」のネガキャン真っ最中だからだろうなw
代表にとって良いニュースは困るからなw

202 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 16:50:10 ID:o6Y9o9nS
>>199
マジレスすると
産経てヤバイんだよね
でもサッカーのネガ記事書くと新聞では老人受けが良いらしく
ネットでは閲覧数が高くなるらしい
だからあえて書いてる
薬球のネガ記事は最近マンネリ化してきて飽きられてるらしい

てなことを系列の局員から聞いた

192 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 16:36:25 ID:rNwP2fjX
一応、産経とヤクルトって関係あるからな。
それなら最近の産経による異常なサッカー叩きも納得できるな。
プロ野球人気がここまで落ちてたら他競技を叩いて話題逸らしするしかないからなw
しかも産経の売り上げも最近ヤバいらしいし。
299名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:31:01 ID:UAGzI+/h0
俺はサッカーも野球も観るけどこの記事>>1は無いわなw
こんな馬鹿に記事書かせるなよマジで。
300名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:31:17 ID:Af+pzKXVO
でも巨人戦は一桁なんでしょ?
301名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:31:29 ID:jy/oEeLp0
税金で生活

税リーガー
302名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:31:34 ID:9kfUcO4+O
日韓で66%
トイツで52%
2002,2006に「高度なサッカーの面白さは野球の比ではない」
とか記事書くやついたか?
303名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:31:48 ID:eMPA3JWeO
早くも平野綾全裸を抜いたか


海開きの子供状態が続くな
304名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:31:49 ID:6X373ohx0
引くわーこういう記事
これで金貰ってんだろ?
305名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:32:10 ID:H/IE3fqC0
なんで野球を推す人はサッカーを変に意識するんだろ。
ほっといてくれればいいのに。

韓国にとっての日本、大阪にとっての東京みたいな感じ。
でもこれらと違って野球人気はサッカーより上なんだから、気にしなくてもいいじゃないか。
306名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:32:10 ID:9rWzMkio0
中田のキラーパスは見てて楽しかったな
あいつが玉持つと必ず何かする雰囲気があった頃の話だけど
今は中村俊輔のフリーキックくらい
後は誰が玉持っても何も期待できない
307名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:32:10 ID:vFhW7gPk0
>>291
コピペ爆撃の後だと説得力ないね・・・
308名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:32:14 ID:T1IqAuSi0
視聴率TOP20

1 66.8 東京五輪
2 66.1 サッカーW杯
3 65.6 サッカーW杯
4 64.0 プロレス
5 63.7 ボクシング
6 60.9 サッカーW杯
7 60.5 サッカーW杯
8 60.4 ボクシング
9 58.8 サッカーW杯
10 58.7 夏季五輪
11 57.0 ボクシング
12 54.9 ボクシング
13 53.9 ボクシング
14 53.4 ボクシング
15 53.1 冬季五輪
16 52.7 サッカーW杯
17 52.3 サッカーW杯
18 52.2 大相撲
19 51.8 夏季五輪
20 51.2 プロレス


頭がいかれてるやろw
309名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:32:18 ID:fhLrROPM0
素人のブログ以下の内容なのにずいぶん偉そうな文体だな。

こんなんで金もらえるなら俺もj-castに転職しようかな
310名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:32:56 ID:J/aPZIW4O
視聴率なんて視聴者には何の関係もない。
野球もサッカーも興味ある試合はみたい。
興味ない試合はみない。ただそれだけ。
311名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:33:06 ID:kVVknOh9O
アメリカラウンドはtbsなんだよなー
古田の解説が聞きたい
312名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:33:10 ID:98U+c2QrO
>>1
(;∀;)イイハナシダナー
313名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:33:19 ID:eX/vQf970
なんだこりゃ。客観的データも具体的な内容の比較もなく
いきなり結論でサッカーより面白いて書いてあるだけじゃんw
ブログで書いてろ!と思ったらj-castかw
314名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:33:38 ID:L8yHyp7O0
2ちゃん内でがやがや野球とサッカー煽り合ってる分には別にいいと思うが
流石の俺もこれには引くわ
と、思ったらJカスか
315名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:33:39 ID:W2WnMmu+0
あまりにも人気がなくてオリンピックから排除された野球が人気??????
316名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:33:44 ID:x6yzbQIQ0
野球豚は情弱だからサッカーにケチをつければ野球人気が復活すると勘違いしているじゃないかな
情報化時代、多様化時代に嫌がらせをしても嫌われるだけなのに
自力で野球を盛り上げようとすればいいのに
317名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:33:49 ID:VK19Fyd40
さーかーぶーたーあーつーまーれー(笑)
318名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:33:55 ID:KZJF4ApUO
>>146
日本を無視?
日本についても触れているが?
日本はサッカーが1番人気。
ワールドカップの視聴率を超えられるスポーツはない
319名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:34:25 ID:r7E94amg0
つかこの記事かいてる奴業界の人間なんだな
マジでああいう職業のやつらは頭悪いな
320名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:34:31 ID:8HBKoznnO
読まずに書く今村
321名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:34:44 ID:8D7CD1ss0
NHK(海老沢)ー(ナベツネ)
日テレー読売新聞ー報知スポーツー巨人軍
TBS−                 −ベイスターズ
フジー産経新聞ーサンケイスポーツーヤクルト
テレ朝ー朝日新聞ー          −甲子園
322名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:34:50 ID:64V0k+KpO
レベルの高いサッカーは見てて楽しいが
日本は代表ですらあれだからなぁ
323名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:34:55 ID:QYwGI2FKO
じっくり見れば多分サッカーの方が高度な事やってると思うよ
ただじっくり見ようと思わせる魅力がサッカーにはないんだよ
324名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:05 ID:bv+YR4cVO
野球が比べるべきはサッカーじゃなく相撲
325名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:08 ID:9kfUcO4+O
>>308
ワールドカップの視聴率どの試合だったか分かるひといる?
326名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:11 ID:ajAotP9cO
やきうを批判するニュース→焼豚「マスゴミなんか誰も信じないだろ…」
やきうを持ち上げるニュース→焼豚「ほらみろ!野球は国民に大人気!サッカー(笑)」


焼豚ブッブッ豚豚ブッブッ
豚豚ブッ豚豚ブッブッ!
豚豚ブッタッブッタッブタタッ
ブタタッ!ブタタッ!ブタタッ!ブタタッ!
涙目〜!!!!wwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:19 ID:BHLEZ3ml0
別に野球が特別面白いわけじゃない
バスケとかホッケーとかゴルフなんかの他の球技も面白いし陸上競技も面白い
カーリングとかのいまいちルールが分からん競技も見てたらそれなりに楽しい
サッカーが特別つまらないだけ
328名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:21 ID:nJIRy3Fy0
野球好きでサッカーあんま興味ないけど
この記事はさすがに引く
まともな野球ファンならこんなバカは相手にしない
329名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:22 ID:WfI4ZAJ8O
また死に損ないの団塊やきう脳患者か・・・
いちいち日本が気になる某国の人間とそっくり
330名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:23 ID:RQqfODuh0
みんなもう書くのやめな。視豚が喜ぶだけだ。
331名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:26 ID:0FPlXBid0

サッカー馬鹿にしてアホーターとか言ってるなら
タオルも回さずにずーっとかっ飛ばせーって”ファン”らしく言ってろよ

Jリーグはすべてのスポーツの活性化を狙って活動してるんだ
もう関わらないでくれるかな
332名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:28 ID:EeTdGspU0
最近マスゴミがなにかとサッカーと比較したがるのが笑えるw
333名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:40 ID:jy/oEeLp0
サッカー芸人の方が目立ってる
334名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:43 ID:WvZ3AVK4O
最近マイアミ必死すぎて笑えるな
335名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:35:49 ID:wgKbCoQmO
サッカー好きの俺からしてもWBCとか甲子園は好きだが
プロ野球は糞つまらん
336名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:36:26 ID:cl9yhKbJO
サッカーも野球も楽しめるやつの価値観を否定してるな
337名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:36:27 ID:SDHWf4vVO
サッカーは野球みたいに大逆転がないよね
3対0から逆転満塁ホームランとかさ それがつまらない原因。
それに頭全く使わないし、玉蹴ってるだけの野蛮なスポーツって感じ。
338名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:36:33 ID:HT5sngZ/O
こんなのにイチイチ反論してないで暖かく見守ってやれよw
どんだけ余裕ないんだよ
339名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:36:35 ID:6X373ohx0
>>1

> あるテレビ制作会社の会議室で、著名な制作者たちと3時間にも及ぶ会合が終ったら、
> もう番組が始まる直前。宿敵韓国との試合を帰りの車中、ワンセグで見る。
>
> 松坂大輔の浴びたツーランホームランで北京の悪夢を思い出したが、
> 2回表の5点でやっと安心できた。帰宅後は大画面にかぶりつき。
>
> ご同様の野球ファンが山ほどいたと見えて、この試合の関東地区平均視聴率は
> 37.8%、瞬間最高視聴率は46.3%にも達した。テレビ朝日はこのところバカつきである。
>
> あの韓国にコールド勝ちとは予想を超える結果だったが、放送の仕方そのものも割によかった。
> 中居正広は出しゃばらず、他にわあわあ騒ぐタレントもなし。古田敦也の解説も、
> さすがの元キャッチャーで的確だった。テレ朝御用達の栗山英樹らは古田に譲って
> 聞かれるまで答えないし、総じて煩くなくてよかったと思う。
>
> 前回のWBCや北京オリンピックでは、外国人審判員のジャッジミスやトンチンカンに
> 腹が立つことが多かったが、この試合ではまあまあまともである。
>
> しかも映像的に、ランナーアウトのシーンの後姿とか、きわどい瞬間が捉えられてもいて感心したのである。

↓ここで急に「サッカー」が出てきます
> 一時、サッカーを見る者は新しい人、プロ野球を見る者は古い人という偏見がまかり通った。
>
> だが、高度な野球の面白さはサッカーの比ではない。この日の視聴率はそれを証明したともいえるし、
> 試合初めから終りまでじっくり見せた局の態度も貢献したといえよう。
> http://www.j-cast.com/tv/2009/03/12037519.html
>
340名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:36:39 ID:NBf0lSxI0
野球ファンは何でいつもこういうこと言うの?
341名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:36:59 ID:VK19Fyd40
うひょょょょょょぉぉぉぉぉぉおおおおぉぉwwwwwwwwwww

■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」NEW!!
平均 14.4%
342名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:37:15 ID:YLswVr/R0
343名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:37:19 ID:K7S8YX600
野球は素人でも緊迫してる時ってのが、具体的に解り易いのが良いな
サッカーは、「なんとなく嫌な流れ」ってのは感じるけど、それ以上はよく解らんし
344名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:37:20 ID:KCgW9F0zO
>>267
単純だから馬鹿でもできるし、
ボール一つで22人参加できるから貧乏でもできるし、
ただちんたら走ってボール蹴ってるだけでパワーいらないから体力なくても出来るから
人口だけは多いんだよねサッカーはwww
345名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:37:31 ID:2/HO2H/J0
サッカーはアジア枠をもっと少なくしたら予選も視聴率上がるよ
346名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:37:51 ID:lePbjhBgO
サッカーは本大会では視聴率50%なんだが

てかいちいちサッカーを敵視すんなよ
日本に絡むチョンみてーだな

野球馬鹿ってのは
347名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:38:17 ID:y1p6jGDa0
>>340
切羽詰まってるんだろうねぇw

139 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 16:02:14 ID:/OvlL2N8
今日の東スポより
http://imepita.jp/20090311/575730

神宮球場の今季開幕戦の前売り券は、一部を除き3月7日から発売開始。
だが9日時点で売れたチケットの枚数は「30」に達していないという。

>この日、神宮球場で行われたソフトバンク戦は、閑古鳥が鳴いた。
>「観衆2110人」のアナウンスにはヤクルトフロントも頭を抱えるばかり。
348名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:38:18 ID:0FPlXBid0
>>337
そんなんだからヨーロッパ各国からアメリカ人は馬鹿だって言われるんだよ
スポーツを理解できない。すべて楽しめればいいと思ってる。
349名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:38:19 ID:x6yzbQIQ0
野球は面白い、と主張してもプロ野球は退屈でダサいまま
マスゴミが一生懸命サッカーの若者離れをアピールしているけどマスゴミがプッシュしているのは”やきう”だからな
野球豚マスゴミのダサさのほうが目立つ
350名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:38:32 ID:J3DmN1aZ0
ネットで野球とサッカーの争いが醜いと思ってたけど
野球の記者って一方的サッカー馬鹿にしてるんだね
サッカーファンの怒る気持ちが分るかも・・。
ちょっとこれからはネットでサッカーファン応援したくなったよ
こういうところ治さないと野球は嫌われていくと思うよ
351名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:38:36 ID:CCfNY6jH0
>>264
日本戦観るんであれば

正直迷うけどなw

352名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:38:41 ID:lfY7AwPS0
いちいちサッカー貶さないと気が済まないのかよw

W杯とかアジア杯でサッカーも良い数字出してたのに
その時は野球の比ではないなんて記事書いてたか?

ギャグかよw
353名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:38:53 ID:Tf+MOyREO
サカ豚焼豚なんて、ネット限定かと思ってたんだが
この記事はすごいな、リアルでこういうの見ると引くわ
354名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:04 ID:gLKYPfS7O
Jリーグ見てる奴って実在するの?
現実社会では全く話題にならないんだが…
355名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:12 ID:F1GW5co3O
サカ好きのおらでも、野球の面白さがよくわかった。
356名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:13 ID:+hY13RYiO
>>305
お前そんなん言うんやったら総合板みてこいや。
絡んできとるのはお前等やぞ。
357名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:22 ID:XQAlgX/90
>>1
高度なやきうwwwwwwww
358名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:23 ID:jievjWrwO
野球好きの俺からしてもW杯や高校サッカーは好きだが
Jリーグは糞つまらん
359名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:23 ID:Y//S8pr9O
マスコミはホントサッカー嫌いだな
360名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:35 ID:jVPqeUUyO
>>1
野球とサッカーを入れ替えて書いても引くわ
361名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:38 ID:RP62TW8e0
野球ファンでもこれは引く
一々比較するとかサッカーをどれだけ敵視してんだよ
362名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:45 ID:FR0x5rEk0
これヒット数稼ぐための釣り記事だろう
絶対リンク先に行かない方がいい
363名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:51 ID:8ueeMgdA0
サッカーが単純なのはその通りじゃないか
単純だから世界に普及した。
364名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:39:55 ID:3ZIRrZaB0
野球豚は本当に存在したようだな
365名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:40:05 ID:RosmSPvY0
じゃベイファンの俺のために毎日ゴールデンでベイ戦やってくれよ
366名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:40:19 ID:KCgW9F0zO
>>284
日本代表のFWが「急にボールがきたから」
なんて言っちゃうレベルだからな日本のサッカーは
367名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:40:27 ID:E97bebRA0
何でサッカーと比べたがるんだろ、だいたいこういう国際試合の視聴者層って重なってると思うぜ
368名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:40:28 ID:FR0x5rEk0
>>365
やってるじゃん
テレビ神奈川
369名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:40:29 ID:VIbYq+o00
WBCの盛り上がりを見てると
日本人にとっては特別なスポーツだなとは思う
370名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:40:34 ID:VK19Fyd40
しばらく他のスレは平和になりそうですねwwwwwwww
良かった良かったwwwwwwwwwww
371名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:40:52 ID:lfY7AwPS0
この記事は笑えるw
堂々と記事が書ける高度なプロのスポーツジャーナリズムに感動した
372名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:40:55 ID:L9JBqyN90
>>337
>サッカーは野球みたいに大逆転がないよね
>3対0から逆転満塁ホームランとかさ それがつまらない原因。

「逆転」ではないが、J2に数分で4点取られたプロサッカークラブがありましてな…
野球だって満塁になってHR打たれるのに最低10分はかかるだろ
サッカー大勝利!!!!!!11!1!1!!
373名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:40:59 ID:KkPz7ElAO
サッカーというスポーツが怖くてしょうがねんだな〜野球はよ(笑)
374名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:41:04 ID:f64qNO9e0
正直俺は今回のWBCをまだ1回も見てない
それどころかもう3年以上野球の試合をほとんど見てない
俺にとっては野球は退屈で人生の時間のたいへんな無駄遣いだから

サッカーは見る
面白いから
野球は好きじゃない
面白くないから

これは俺個人の嗜好
面白い面白くないなんて人それぞれ
375名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:41:17 ID:v0Kv0Ldo0
>>341
なんでそんなに下がってるんだ?
サッカーって今人気ないの?
確かに最近見た記憶全く無いが。
376名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:41:39 ID:FR0x5rEk0
>>367
俺はどっちも見るけどな
WBCで一番感動したのは日本戦じゃねえぞ
オランダがドミニカに逆転サヨナラ決めた試合だ
377名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:41:40 ID:KZJF4ApUO
>>344
貧乏でも出来るっていうか貧乏しかしてない野球…
【 野球が一番人気の国 一覧 】

キューバ     今時社会主義の貧乏国

ドミニカ      ドミニカンスポーツ・やきうw

ニカラグア    一人当たりのGDPがケニア並みの超貧乏国

ベネズエラ     最近サッカー人気沸騰


キューバ選手の月給は米ドル換算で約20ドル(2320円)。これでも一般
の労働者より恵まれているというが、億単位の年俸をもらう日本人選手
とは天と地の差がある。
http://botugo.no-blog.jp/asia/2007/01/260vs_f682.html

国の国内総生産順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

IMF の GDP&  CIA の GDP

13 大韓民国
15 メキシコ
23台湾(中華民国)

34 ベネズエラ
           66 キューバ共和国
73 ドミニカ共和国

92 パナマ

GDP1位のアメリカはアメフトが1番人気。2位日本はサッカーが1番人気。4位の中国では野球人気は0に等しいし、
上位の国のほとんどにFOOTBALLのプロリーグがある
>体力なくてもできる
サッカー4位。ラジオ体操23位。野球31位
【消費カロリーの高い運動ランキング(ソース元は厚生労働省)http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
378名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:41:46 ID:xnfuWjaJ0
ドミニカとなら80%はいくな!!!!!!!!!!!!!!!

っていないのかよ
アメリカの決勝なら90%はいくだろ
負けてもいい試合してくれれば最高!
ボブはきえろ
379名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:41:48 ID:9rWzMkio0
>>374
Jリーグ見てるの?
380名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:41:58 ID:3u8BlLDN0
遊ばれてるな芸スポの既知外どもw
381名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:42:07 ID:mlGJSFJE0
J-castだからありうるだろうけど、中の人は芸スポ民だろ?
382名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:42:14 ID:K7S8YX600
>>359
儲からないからなw

>>358
なんつーか、サッカー好きの多くに「Jなんてのは、所詮辺境w本場に比べたら屑」
って奴が多いのがねぇ。事実かもしれないけど、サッカーを下火にしてる原因にはなってると思う
383名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:42:31 ID:zGe3P4e4O
どうせ2ちゃん見てこれ書いたんだろアホが
野球もサッカーも違う面白さがあるんだよハゲ
384名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:42:40 ID:APPf7kceO
サカ豚が顔真っ赤にして必死だな(笑)
普段は海外の野球のつまらなさを表現した記事をコピペしてる癖にさ
385名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:42:42 ID:SgTQrjQL0
じっさいドイツワールドカップのときの日本の三試合一回もみてないしね。
日韓ワールドカップのときは日本の試合だけでなく、いろんな国の試合もみたけど。
それに比べてWBCは全てみてる。何故なら面白いから。サッカーつまらなさすぎ。
386名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:42:43 ID:FWz9LBw2O
>>341
こんな事してるから野球スレが荒らされるんだよね
387名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:42:49 ID:vEBoLdKs0
サッカーはほんとにつまらん
わが国にはスターもいないし
あれで見てくれって言われても
勘弁してくれよと誰もが思うもん
388名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:42:53 ID:CX2d4ikK0
サッカーだろうが野球だろうが、
中国だろうが韓国だろうが、

熱い試合はやっぱ面白いな。
389名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:43:05 ID:P5zCS7/W0
>>375
単純に勝てないものにはあまり興味はないということでしょ。
スター不足というけど何を持って定義とするのかイマイチ掴めていないようだしw
390名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:43:24 ID:f64qNO9e0
>>379
見てるよ
391名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:43:28 ID:KZJF4ApUO
焼き豚=チョン
野球では既にチーム単位の日韓統合が実現している
釜山のシンボル=カモメを付けさせられて
自分たちのチームだと喜んでいる滑稽で哀れな千葉県民たち
ロゴ
釜山ロッテ・ジャイアンツ
ttp://www.strike-zone.jp/images/l-r03.jpg
千葉ロッテ・マリーンズ
http://image.blog.livedoor.jp/shiv/imgs/b/f/bf749f4b.jpg
マスコット
釜山ロッテ・ジャイアンツ
ttp://www.strike-zone.jp/images/l-r04.jpg
千葉ロッテ・マリーンズ
ttp://jra.jp/news/200808/img/082701_02.jpg
オーナーだか会長だか社長だかが同一。

阪神タイガースファン
出典: Chakuwiki
(阪神ファン より)
相手チームの監督に対しては、(相手監督の写真を)額縁に入れて、黒紐をつけて、白菊を添えて「(お葬式時の)遺影」を付けて応援するのが、阪神ファンとしての礼儀。(画像を参照)
http://wiki.chakuriki.net/images/5/5e/Hanshinfan.jpg

チョン → http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/bousou/ouen4.jpg
      http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/bousou/ouen6.jpg


焼き豚=チョン
392名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:43:31 ID:xVB9lXML0
野球もサッカーも国際試合の代表戦は面白いでいいじゃない
わざわざ煽るような記事書いて日本人を対立させようと必死だけど
こいつ在日チョンなのか?
393名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:43:36 ID:2Et3VKa10
どうでもいいけど第2ラウンドに進出したオランダだけど
母国では盛り上がってんのかな?
盛り上がってないだろうな…

野球(WBC)、サッカー(Wカップ)、どっちでも盛り上がれる日本て案外幸せなのかもしれないな。
394名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:43:38 ID:lfY7AwPS0
>>382
それも昔のイメージだな
今やACL始まってサッカーファンの興味がJリーグに向いてきてるよ
395名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:43:46 ID:y1p6jGDa0
>>384
これでしょw

433 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 02:35:42 ID:???0
五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)

巨人戦→一桁連発→中継激減(ついに32試合か?)
(交流戦→一桁連発→中継激減)←NEW!

【野球/テレビ】日本テレビ、来季の読売戦地上波中継を今季の半分程度に減らす方向で調整…視聴率3年連続1桁台(夕刊フジ)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228910778/
原“五分目”ピンチ…巨人戦、地上波「半分」見通し
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/g2008121016_all.html

パクシリ1st→一桁連発→地上波消滅
パクシリ2nd→一桁連発→地上波消滅
セクシリ1st→一桁連発→地上波消滅

日シリ→去年一桁2回
アジアシリーズ→一桁連発→地上波消滅
日米野球→一桁連発→消滅
NPB昼中継→1〜3%台連発→中継激減

MLB昼・深夜中継→0〜2%台連発
MLBワールドシリーズ→地上波消滅
スカパー!のMLB中継→消滅
月刊メジャーリーグ→廃刊
MLB日本語公式ライセンシーサイト MAJOR.JP→終了

台湾野球滅亡の危機  ←new!
396名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:43:51 ID:29FHYeCgO
野球もサッカーも見るものからしたらこの記事は糞過ぎる

どんな頭してたらこんなの書けるんだよ
397名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:44:10 ID:4lOR+Ta70
サカ豚発狂wwwwwwwwwww
398名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:44:22 ID:FA3LXixLO
ドマイナーな大会を楽しむのは別に良いが、世界から無視されてんだからサッカーを出すなよ
399名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:44:23 ID:z0XYo7QD0

Jも糞つまらん試合はもちろんあるが、
今シーズンのサンフレッチェはおもしろいぞ
400名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:45:23 ID:PR7kndIL0
>>87
敗者復活があるから、それほど重くもないんだが。
事実、コールド負けした韓国が、1位抜けしたわけだし。

総当りのリーグ戦か、普通のトーナメントにすべき。
401名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:45:30 ID:SgTQrjQL0
野球とサッカーを比べると、選手の成熟度にも差がありすぎる。
野球の方が平均年齢が高いせいもあるだろうし歴史があるせいもあるだろうけど、
野球選手の方が全般的に頭をつかって研究してるのがわかる。一方サッカー選手は
ばかばっか。ゲームもつまらないけど選手もみててばかばっかでつまらない。
402名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:45:45 ID:K7S8YX600
>>394
だとしたら、盛り上がってる時に散々水を差した、そういうファンのツケが
今廻ってきてるんだろうな・・・
403名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:45:47 ID:D1ojFsmdO
もの凄い釣り針が見えるw
404名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:45:57 ID:EpfOBp6ZO
そこらの人が、野球のほうが面白いとか、サッカーのほうが面白いって言う分には構わないんだが。
中立であるべきメディアが、こんな記事書くことに日本マスコミの程度が知れる。
405名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:45:58 ID:eJ8YiPMFO
リアルで他スポーツ(特にサッカー)を貶める報道って野球脳の人しかしないよね
親の仇か何かなのかね
406名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:47:05 ID:KCgW9F0zO
>>375
CSやBSに移行したからじゃね?
野球にも同様なことが言えるし、
今どき地上波の視聴率云々言っちゃうのが古いんだとは思う
407名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:47:36 ID:vA6j73gK0
サッカーはテレビで見てこれほどつまらない競技も珍しい
フィールドが広くて、個々の選手がどう動いているのか確認するのが難しいんだよな
要するに50型以上の巨大なテレビで俯瞰できて、なおかつ個々の選手がくっきり
見えるという環境じゃないとサッカー中継は退屈この上ない
専用スタジアムで大勢の観客と一緒に見るのと同じ状況を再現できないとつまらない
408名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:47:37 ID:VK19Fyd40
サカ豚マジ切れ中wwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:47:41 ID:P5zCS7/W0
【芸能】女優の淡路恵子さん(73歳)、開発遅れのドラクエに「私はいつまでも生きているわけではない」と苦言★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236782484/

結論、淡路恵子さんのような素敵な年の取り方をしましょう。
410名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:48:03 ID:zYCUVGD90
サッカーを悪く言うのは可哀想だよ

カズが引退

しなければ、こんな事にはならなかったw
411名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:48:14 ID:SgTQrjQL0
サッカーって代表の試合でも熱狂サポがお経を歌ってるだけ。
テレビでサッカー見る気なくすよね。うざいし眠くなる。
一部のバカ集団がさらにサッカーを面白くないものにしてると気づけばいいのにね。
412名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:48:29 ID:P3egKFW90
でも、本選は日本時間の平日午前中とかだから
たいして数字伸びないよね?

ねぇそうだよね??
413名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:48:31 ID:gwLNMC5SO
サッカーなんていらないよね
414名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:48:37 ID:0FH3oUW20
スポーツに優劣つけるとかどんな脳みそしてるんだろうな
415名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:48:45 ID:v0Kv0Ldo0
>>389
それは言えるな。
煽りまくるくせに、日本サッカーメッチャ弱いし。
416名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:48:54 ID:RWTPNShd0
>野球の面白さはサッカーの比ではない

ギャハハハハハハ
韓国人は笑わしてくれるわ
417名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:49:09 ID:RtCvD6680
MAJOR.JPって終了してたのか!
418名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:49:52 ID:PAORDLeH0
焼き豚は本当に他のスポーツを蔑むのが好きな奴が多いな
しかも2ちゃんとかではなくリアルに言ってるのがいるからな
正直引くわ
419名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:50:15 ID:r13ZFzPNO
胸キュンさん乙です
420名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:50:17 ID:SgTQrjQL0
>>407
うち50型だけど同じなんだけど?選手のアップとかやたら多いから試合の流れが全く壊されてる。
ヨーロッパのサッカーや日本代表がヨーロッパ遠征したときの試合が面白いのは
カメラワークの違いもわると思うけどね。日本のサッカー中継のカメラマンはバカしかいない。
421名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:50:21 ID:ctOlUwpF0
カナダの子にとっては、野球は退屈なスポーツらしい。


動きが少ないというのだ。
なるほどアイスホッケーやバスケットボールのようにいつも動いているわけではない。
自分が打つ番でなければベンチに座っている。
ボールもぜんぜん飛んでこないこともある。
確かにそういう意味では退屈かもしれない。
http://www.futureglobe-edu.com/0911kidsandbaseball.html

422名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:50:35 ID:CCfNY6jH0
>>374
それは言えてるな

夜のゴールデン時間帯に
Jリーグの試合流されても迷惑なだけだが

欧州チャンピオンズリーグなら
徹夜してでも見ようかという気にもなる

423名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:50:44 ID:cPAoLWwy0
>>1
すごい上から目線だなw
424名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:50:54 ID:Q4kaEf5Z0
>>417
スカパーも撤退したし、レベル高い野球よ何処へ…
425名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:51:07 ID:Akc7XMGKO
面白い割には全く普及しないな…
せめてオリンピックには残して欲しい
426名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:51:08 ID:KZJF4ApUO
野球も早くがワールドカップの視聴率を超えられたらいいね。
サッカーを目指して頑張って!
427名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:51:13 ID:sc9m6edWO





お前ら釣られすぎwwwwwwww
428名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:51:14 ID:F4TRpTOg0
サッカーってマジで何が面白いの?球蹴り(笑)
429名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:51:36 ID:TapX5MOpO
サッカーの魅力を教えて欲しい、どこが見所なのか?点は入らない、痛くもないのに嘘アピール、終盤は逃げ回って試合終了
いろんなスポーツはあるが見るのは致命的につまらんやるのは面白いんだろうが…
430名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:51:42 ID:fBtgz+VuO
俺が野球ファンだったら恥ずかしいわ
こんな記事書かれたら
431名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:51:50 ID:VK19Fyd40
だから落ち着けってサカ豚wwww
こんなのJリーグ元年には、普通の時間帯のTVで当然のように流れてたんだからwwwww
サッカー人気が回復すれば、すぐ逆のこと言い出すよwwwwwww

■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」NEW!!
平均 14.4%
432名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:51:51 ID:nzLzG7is0
サッカーはボールを追っかけてるだけとか言ってる豚は、
豚でもやれるやきう見てればいいんじゃね
433名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:52:27 ID:kWx1mvSy0
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:52:31 ID:3C/821PC0
アメリカの野球人気とサッカー人気って上昇してるの?
435名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:52:38 ID:/wb1a2tf0
単に韓国がボロ負けで涙目になってる聞いて見始めた奴が多かっただけじゃない
のか?
俺もその口。
436名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:52:39 ID:VK19Fyd40
>>431
野球叩きがTVで流れてた
437名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:52:40 ID:zInEXnh20
>>337
> サッカーは野球みたいに大逆転がないよね
> 3対0から逆転満塁ホームランとかさ それがつまらない原因。

やっぱ、5対0だと即死なのかな・・・・。
438名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:52:54 ID:x5wU3nOX0
あの試合のどこが高度だったのかと..
439名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:52:59 ID:ofVTZyBQ0
さすがにこれは釣り針が光りすぎだろ
440名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:53:04 ID:kOvCXves0
>>407
放送時間が枠に収まるという点はサッカーは有利だが
局ではなく、単なるメディアの特性としてみた場合、
サッカーはTVとは相性がかなりわるい。

特にビデオ判定が取り入れられないのは問題だ。

現代における誤審問題の本質は正確性うんぬんではなく、
TVにおけるビデオ再生(スロー)という「公開されている物的証拠」を一顧だにしないという点であり、
サッカーのジャッジ(司法)センスの時代遅れはその中でもさらに一線を越えているものである。

特にTVマネーで儲けようとするプロスポーツならば、
その特性にはよくよく対応すべきであるが
時代には合わせない、客が合わせろと言い続け、人間らしいスポーツだのなんだのと
旧態を誤魔化そうとしているサッカーの実態は極めて特異である。
441名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:53:19 ID:xnfuWjaJ0
古田は見る目ねーからなwwwwwwwwww
接戦になるとかほざいているからなwwwwwwwwwwwwwwww
そしたらコールドだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本人のことをわかってないわ
ここぞって時には負けないんだよ
442名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:53:30 ID:9rWzMkio0
Jリーグが欧州リーグみたいに世界中のスターが集まってくれれば
見るだろうな、多分
443名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:53:39 ID:SgTQrjQL0
サッカーに比べて野球やアメフトはゲーム性が高く知能が高くないと無理らしい。
それに比べてサッカーは単純だから、知能の低い国や、先進欧米でも、知能の低い労働者階級に支持されてる。
南米やアフリカ、欧米の下層階級がサッカーを好むのは知能が低いゆえ、
この程度の次元のスポーツしか理解できないし楽しめないかららしいね。
日本でも知能の低いバカほどサッカーが楽しめる。世の中うまくできてるーw
444名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:53:41 ID:kUbmufIe0
サッカーよりバスケとかカーリングやテニスのほうが見てて楽しい
好きなチームがあったら違うだろうけど
日本代表とかでも45分もあると飽きてくる
445名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:53:46 ID:9kfUcO4+O
ワールドカップ関連で視聴率52%〜66%をとってるのがなんと7回もある。野球は歴史上0。
一般視聴者を取り込みやすいのはワールドカップだ。
446名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:53:47 ID:PR7kndIL0
>>123
俺もそれが不思議だ。
プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラに興味あるんだが。

古田も「他のチームは知らない」とか言いながら解説してるんだよな。
どれだけ調べる気がないんだよ、と。
もう、マスコミは最初っから、他のチームを無視してるのな。
447名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:53:55 ID:yczkEDk/0
キム ビョンスク(前半36分)
古橋 達弥(前半38分)
長谷川 悠(後半30分)
北村 知隆(後半35分)
レオナルド(後半44分)
長谷川 悠(後半44分)
448名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:54:03 ID:APPf7kceO
この記事は以外と核心をついた記事かもしれないな(笑)
サカ豚ホイホイスレになってるのが事実を物語る
449名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:54:21 ID:vA6j73gK0
>>420
いや、まさにそのことを言ってるんだよ

小さなテレビでも見られるようにするには選手に寄った画像にするしかないわけよ
でもそれだとボールがある場所しか見られないから、サッカーの面白さがまったく
分からない、ボールがないところでどういう攻防が行われているかはフィールド全体を
俯瞰する映像が必要だ、でも俯瞰したら個々の選手は豆粒ほどにしか見えない

大型ビジョンで俯瞰すれば個々の選手の顔もくっきり見える
でもテレビというものにそこまで投資できる世帯がどれだけあるだろうか、という
450名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:54:30 ID:h5LT6nmb0
>>445
そんなの昔の話だろ
これからは取れないよ
451名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:54:45 ID:4SZD7IRx0
これ、豚豚言い合ってるのにうんざりしてる野球ファンにとっても迷惑な記事なんじゃないか。
452名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:55:01 ID:oyHXu1yk0
エンターテインメント性でいうと
バスケ>>サッカー>>>>野球だけどなw
453名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:55:07 ID:dSL5iWH90
この数値はサッカーファンも取りこんだものだろが。
こういう対立をあおるような言い方すんなや。
454名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:55:10 ID:58APpBue0
↓ダルビッシュが
455名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:55:14 ID:yUQzpOIq0
まぁ野球は日本の国技のようなもんだから当然として、
こういう事実をはっきり言っちゃサッカーオタクが気の毒だな。
456名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:55:47 ID:LwxWGc4x0
煽り系のコピペしてる奴らってどこにその文章ファイル保存してるの?
メモ帳?Word?そのファイル名が気になる。
ファイル名「サッカー煽り」とか「野球煽り」とか?
457名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:55:47 ID:VK19Fyd40
真面目な話、サッカーよりフットサルの方が面白くないか?
たまにスカパーでやってるんだけど、結構見入ってしまう
あれならハンドボールでいいだろって言われればそれまでだがww
458名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:56:08 ID:zInEXnh20
>>443
とりあえず、日本の野球が韓国に大きく負け越してる理由を教えろw
459名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:56:11 ID:hasY51FtO
歌に夢中なサッカーの観客。それはゴール前の攻防であっても止まらない

あれがサッカーのつまらなさを証明してるな。ただ騒ぐのが楽しいだけだろ?
460名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:56:29 ID:pWHG0oHI0
いちいちこんな記事を書かないといけないくらい


野球がつまらないということだろw
461名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:56:30 ID:yZNvjraF0

3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません

スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w

462名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:56:39 ID:XgXy9nZV0
>>451
もちろん迷惑です
463名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:56:43 ID:SgTQrjQL0
サッカーが世界に普及したのは、知能が低い南米やアフリカ、先進国にも相当数の低知能(移民服務)がいるからなんだけどね。
日本もそれなりの低知能がいるからしょうがない・・・。
464名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:56:43 ID:yvV3t2mYO
でも野球って投手交代のときとかテレビだと暇だよな。あと中継は日テレが一番好きなんだが…。
465名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:56:49 ID:0FPlXBid0
>>440
それがアメリカ的スポーツの考え方なんだよ
ヨーロッパのスポーツはすべて自然に任せる人為的なものを嫌う
アメリカだったらゴルフなんてスポーツは生まれないだろうな
ピンボールなら好きそうだがw
466名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:57:18 ID:eMPA3JWeO
たぶん時間で扉が閉まる部屋なら
ものすごい数に俺らなってるなw
467名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:57:20 ID:kOvCXves0
>>457
アメリカには透明な壁で囲ったフットサルのプロリーグがあったと思うが
無くなったかな?
468名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:57:22 ID:y2DDMDF2O
中央日報みたいな記事だな
さすが焼き豚
469名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:57:28 ID:3mEbRUSBO
なんでいちいちサッカーと比較してんの?
マスコミキモすぎ
470名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:57:46 ID:bRr1+77wO
何を今更って感じ
サッカーがスポーツとして面白かったら米国でもっと流行ってるっつーの

サッカーみたいに得点が入らない球技は観戦するにはつまらない
CMも入れられないし
471名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:57:59 ID:OjXxZVQMO
レギュラーシーズンはまた一桁だろ
472名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:58:08 ID:YvMZR6S80
>>123
>>446
世界一のチームがある国は自国チームの試合しか興味を持たない
サッカーのブラジルや世界一を自負しているベースボールのアメリカなど
だから野球もしかり
473名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:58:14 ID:v0Kv0Ldo0
>>452
見て楽しい
野球>>>>>>バスケ>サッカー

自分でやると楽しい
バスケ>>>>>野球>サッカー

俺はこんな感じ。
474名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:58:19 ID:rHttsVUNO
野球は瞬間瞬間で「誰」を応援するのかはっきりしてるのが大きいよな
サッカーの、パスを受けた選手の名前をとりあえず言うだけの実況は必要あるのかといつも思う
475名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:58:20 ID:z0XYo7QD0
>>463
野球だって馬鹿でもできるだろ
高質なサッカー、野球をしようと思えば頭は使うよ
ばか
476名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:58:31 ID:RWq0GINHO
焼き豚としてさすがに引いた人ノシ
477名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:58:40 ID:kOvCXves0
>>465
ラグビーもテニスもビデオ判定取り入れましたけど。

また、時計も明示という点でもサッカーだけ遅れている。
フットサルですらタイムキーパーいますので、できないわけないのですが
やれないのは、サッカーはかなり前近代的な部分に商品性があるからでしょう。
478名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:58:46 ID:VK19Fyd40
>>467
>アメリカには透明な壁で囲ったフットサル

面白そうじゃんw
調べてみようw
479名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:58:50 ID:eMPA3JWeO
>>456
自分でリンク集を作っています
480名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:58:51 ID:4GyViAL50
>>1
メディアの中の人間がこんなことを言うんだな。
公平性とか公共性をメディアに求めるのは無駄らしい。
481名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:59:00 ID:MD8xYdG00
両方の経験者としてはサッカーは見るのもやるのも楽しい。
野球はやるだけならおもしろい。ただしピッチャーかショートに限る。
482名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:59:07 ID:ZQjM76T6O
サッカーが
サッカーがぁ
サッカーがあ
サッカーがああ
サッカーがああああああああああああああああああ
483名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:59:10 ID:ZnSPdn+g0
そりゃ良かったね
でも野球はつまらんから見なかった
484名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:59:29 ID:y1p6jGDa0
MAJOR.JPのサービス終了について
http://mlb.yahoo.co.jp/info/announce/index.html?p=1&y=2008

 2009年1月5日をもって、MLB日本語公式ライセンシーサイト MAJOR.JPの
サービスを終了いたします。MAJOR.JPのサービス、およびRSSは1月5日以降、
閲覧できなくなります。なお、本サービスに伴い、ご登録いただいた個人情報に
ついては、サービス終了後、法令に則り責任を持ってすべて削除させていただきます。
これまでMAJOR.JPをご愛顧いただき、ありがとうございました。
485名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:59:32 ID:LvK8KKV2O
解説者で試合の面白さが全然違うのは事実
競技の差だけじゃない
サッカーの解説のレベルが低すぎる
486名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:59:37 ID:9rWzMkio0
野球が世界で人気ないとかそんなの野球の面白さに全く関係ないよ
相撲は世界で数カ国しかやってないからつまらないかと言うと
そうじゃないし、逆に世界中でやってるスポーツだから面白いというわけでもない
487名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:59:43 ID:KCgW9F0zO
>>461
野球を全く理解できてないことは分かったwww
488名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:59:53 ID:kcyfqrOz0

W杯ロシア戦66% <<< WBC韓国戦38%


こうですね、分かりますw




489名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:00:00 ID:Hn4jSr/G0










野球が1番人気の国ってどこ?ほとんどの国でいろんなスポーツに抜かれてるからないんじゃね?
490Number愛読者:2009/03/12(木) 19:00:07 ID:YjBtJfVeO
面白さなんて、人それぞれなのに…………

よくこんな文章書けるわ。
491名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:00:12 ID:vEBoLdKs0
ドイツW杯惨敗以降サッカーが日本人には合わんのがつくづくわかったよ
もう無理して日本人はサッカー見る必要はない
自分に素直になればいいだけのこと
492名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:00:16 ID:x6yzbQIQ0
マスゴミが情報を牛耳っていた時代の名残なんだろう
野球豚メディアは野球をこうやって押し付けてきた
493名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:00:23 ID:SgTQrjQL0
サッカーはルールが単純なんだよ。
野球やアメフトのように複雑ではない。
バカはルールも覚えられないし、覚えてもそれらを戦略として活用できないんだよ。
かわいそうだね。
494名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:00:47 ID:IxlYpmW70
野球脳に
サッカーのシステムとかオフサイドとか
理解出来る訳が無い

展開も速いしね





495名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:00:52 ID:0D0Nip6sO
アメリカでサッカーが流行らないのはプライドの問題
自国発進のスポーツしか認めない風潮がある

まあ、野球は確かにおもしろいけどね
496名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:03 ID:KZJF4ApUO
>>472
ブラジルでサッカーのブラジル戦以外の試合をやっても客は入らないと?W
497名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:11 ID:6X373ohx0
>>476
サカ豚もみんな引いてるよ。
喜んでるのはご覧のとおりコピペ連投してる奴だけ
498名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:12 ID:9uEhKVjP0
親父が見るって言うから一緒に見てたけど
やっぱ何が面白いのかさっぱり解らなかった。
俺には無理だわ。
499名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:21 ID:SOevjqmbO
野球vsサッカーになる意味が分からん。
嫌なら見るな。
それだけだろ。
嫌いなものを他人に押しつけるなよ。
500名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:26 ID:/QypihF50
日本のサッカーは展開が遅すぎる
501名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:30 ID:APPf7kceO
世界のサッカーを支えてるのはファンタジスタ
日本のサッカーを支えてるのはコカ・コーラのファンタ
502名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:32 ID:cWyDTfUYO
野球はチームスポーツだけど投手vs打者の個人対決があるからいいね
503名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:45 ID:l43UddXQO
豚ホイホイ
504名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:58 ID:3E+iNRT10
くっさいくっさいwwwwwww
505名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:02:00 ID:UaoU63f+O
個人の意見記事するってどうなの?
506名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:02:03 ID:y1p6jGDa0
>>491
そうだよね
日本人には合ってないね



<野球日韓戦・国際大会公式試合(最近10年)>

・1999シドニー五輪アジア予選 ●日本 3-5 韓国○
・2000シドニー五輪予選リーグ ●日本 6-7 韓国○ 松坂炎上
・2000シドニー五輪3位決定戦 ●日本 1-3 韓国○ 松坂でメダル逃す
・2003アテネ五輪アジア予選.  ○日本 2-0 韓国●
・2006第1回WBC1次リーグ  ●日本 2-3 韓国○
・2006第1回WBC2次リーグ  ●日本 1-2 韓国○
・2006第1回WBC準決勝    ○日本 6-0 韓国●
・2007北京五輪アジア予選.   ○日本 4-3 韓国●
・2008北京五輪予選リーグ.   ●日本 3-5 韓国○
・2008北京五輪準決勝..     ●日本 2-6 韓国○
・2009第2回WBC1次リーグ  ○日本14-2 韓国●
・2009第2回WBC1次リーグ  ●日本 0-1 韓国○ 1次ラウンド2位に終わる

 日本 4勝−8勝 韓国





507名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:02:12 ID:YebRUxC70
これでまた無益な争いが引き起こされるのか
508名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:02:13 ID:kOvCXves0
>>478
MISLとかいう名前だったと思った。
509名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:02:38 ID:oyHXu1yk0
この記事で主張したいのは
>>>一時、サッカーを見る者は新しい人、プロ野球を見る者は古い人という偏見がまかり通った。
だが、高度な野球の面白さはサッカーの比ではない。
この日の視聴率はそれを証明したともいえるし、
試合初めから終りまでじっくり見せた局の態度も貢献したといえよう。

この部分だけだろwww他の部分はただの感想でしかない
510名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:02:44 ID:U1qXj/XG0
坂豚の覚えた言葉
2000年頃 身体能力
2007年頃 情弱
511名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:02:46 ID:90j3B+1g0
野球すきな人ってこういうおかしい人が多いよね
なんか妙に納得できるけど
512名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:02:51 ID:8D7CD1ss0


昨日の東スポより

ttp://lovestube.com/up/src/up6599.jpg


513名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:03:05 ID:ZbiqhERRO
なんで野球は日本戦以外の試合を中継しないの?
面白くて大人気なら日本以外の試合でも視聴率取れるはずなのに
焼豚さんなんでなの?
514名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:03:37 ID:v0Kv0Ldo0
俺は野球好きだがバスケ部だった。
野球好きな人は元々何かの運動部の人が多いな、俺の周りは。

いっぽうサッカー好きは運動とは無縁の人らが多い。
515名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:03:37 ID:CjHnBkGn0
>>1
焼き豚だが、さすがにこれはドン引き。

サッカーの面白さは野球の比ではない
なんて記事は絶対に出ないだろうと思うと
自爆にもほどがありすぎる。
516名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:04:02 ID:SgTQrjQL0
サッカー選手ってばかばっか。サポーターもばかばっかw
517名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:04:14 ID:a50yokA20
j-castって何???
518名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:04:20 ID:ArLbQJ1h0
>>506
国際球やメジャーのボールじゃなくて
日本のラビット使ってドームの空調全開でやったら
日本が勝つよ。
519名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:04:23 ID:kOvCXves0
>>515
しかし探してきてはせっせと晒すもんですなあw

もはや芸スポ名物と化している様相。
520名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:04:46 ID:stgpG2rI0
う、うん
なんというかW杯より視聴率かなり低いのにこの言葉が出るあたりに印象操作を感じる
521名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:05:17 ID:taW+hMLh0
いちいちスレ
522名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:05:17 ID:QVU63XQZ0
年寄りしかテレビ見てないんだから当たり前だろ
523名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:05:37 ID:pF2VK2i4O
世界のイチ流も同意見

クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」


ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」


マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」

524名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:06:01 ID:B1QM0FXN0
自分で自分のことを「焼き豚だが」って言う奴の言葉は信用できんww
525名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:06:06 ID:Akc7XMGKO
実際野球は頭が優秀じゃない奴らには無理
頭が優秀な奴らだけで統計取れば野球のが競技人口もダントツ一位
526名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:06:08 ID:Q+GiR0wCO
やきうが高度(笑)
527名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:06:20 ID:q0BAOkAO0
何だこのサッカーに対してコンプ丸だしな記事は
だから古いと言われるんだろう
528名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:06:41 ID:iJN6UVP60
野球関係者や野球記者のこういう発言多いなぁw
529名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:06:42 ID:KIepDeFz0
野球が面白いならなんで日本戦しか中継しないの?(笑)
530名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:06:58 ID:pF2VK2i4O
>>514
佐藤寿人(日本代表FW)の競技前のコメント(2007年スポーツマンNo.1決定戦)
【サッカー選手のスピードとスタミナを見てください】

結果
ビーチフラッグス 1回戦敗退
3種競技      1分22秒 下から2位(最下位は小林大悟)
モンスターボックス 逃亡(不参加)
パワーフォース  1回戦敗退 (パワーフォース通算0勝の池谷に簡単に吹っ飛ばされるww)
数字押すやつ   2回戦敗退(1回戦はサッカー選手が相手)
中距離走      即敗退w
ショットガンタッチ 12m50cm(サッカー選手新記録)←見せ場はここだけw


ショットガンタッチ記録
青木宣親      13m60 野球
大畑大介      13m50 ラグビー
赤田将吾      13m40 野球
飯田哲也      13m30 野球
緒方孝市      13m20 野球
宮崎大輔      13m10 ハンドボール

以下芸能人

ケイン・コスギ    13m10
池谷直樹       12m90
永井大        12m70
なかやまきんに君 12m50

531名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:07:02 ID:KzisNiQK0
野球は確かに面白いよ、それに異論はない
でも>>1はただ野球が面白いと再認識されたとだけ書けばいいのに
サッカーを引き合いに出して貶めて、結局野球好きの印象も悪くしてる
532名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:07:03 ID:UaoU63f+O
これをまともな記事と見てる人は末期

完全に毒されてる
533名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:07:15 ID:hHSZjJkc0
>>449
そんな投資する前に

観に行ってやれよ

現場にw
534名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:07:43 ID:B1QM0FXN0
>>520
同じ予選という条件で比較してみろ
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/JJT200902130005.html

サッカーは22.9%
535名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:07:46 ID:wM0zoiQvO
少しでも野球に有利になるとすぐにサッカー(もしくは他競技)の悪口を言うのはJ開幕以来のお約束みたいなモノだな

サッカー好きが野球を馬鹿にした発言するのは匿名掲示板くらいなんだがな

野球好きは有名人が率先してやるからな


…寂しいね
536名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:07:57 ID:pF2VK2i4O
>>533
NHKとTBSが「次年度から放映権料を半分しか出せないと泣きついた
スカパー!でJリーグを見ていたのは約30万世帯
“違約金を払ってでもJリーグとは手を切るべし”
09年度分は年20億円に値切った
“これから先、Jリーグと縁を切って、その資金をW杯に回す”
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」
537名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:08:17 ID:R63cV4Ki0
>>443
>日本でも知能の低いバカほどサッカーが楽しめる。

将棋の羽生善治さんてかなりのサカヲタだけどこの人頭悪いの?
へぇ
538名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:08:22 ID:kf2Py2Q90
>>1
サッカーと比べる必要ないだろ
539名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:08:25 ID:pXRxklSQ0
何でこんなにサッカーを目の仇にすんだよw
野球が魅力的だという話をするのに何かを貶める必要はないだろw

540名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:08:49 ID:tfFxtpCQO
サッカー経験なくて爪先でしか蹴れない人はやっても見ても退屈だろうな
野球はホームラン打ったりズバッと三振取ったりで華があるから素人も見てて楽しめる
どっちもそれぞれ良い所はあるんだが
541名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:08:57 ID:/XcvCAZiO
その前に韓国に負け越してんだからこんな事言ってる場合じゃない
542名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:08:59 ID:z0XYo7QD0
>>523
WBCに予選ないじゃん
543名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:09:02 ID:pF2VK2i4O
>>537

観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。

また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。
544名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:09:03 ID:cPAoLWwy0
>>530
携帯にわざわざそれメモリーしてんのかww
545名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:09:27 ID:Hzg9Bs8RO
サッカーが全盛期のころは野球は古くさいって発言が多かったし、反動みたいなもんだろ
546名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:09:34 ID:Q+GiR0wCO
こんな中学生の作文みたいな記事でいいなんて(笑)
547名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:09:40 ID:NQPGbDsa0
野球に高度とかあるの?
ということはプロ野球は高度じゃないんだ
548名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:09:53 ID:M94Bas8LO
野球ファンはこういう記事どう思うの?
サッカーはほぼ毎週野球は年間15試合くらい見にいく俺は非常に悲しい
549名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:09:56 ID:9kfUcO4+O
>>534
開幕後にやってるんだから韓国戦は本戦なんだが
550名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:01 ID:r9d3RZBg0
サッカーってメリハリが無くて
よほど思い入れのある人か我慢強い人じゃないと
じっと見てらんないんだわ
551名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:01 ID:3fyncM/D0
>>441
次の試合では実際接戦になったろう!

7日の試合は、どちらが最初に躓いてしまうとああなる、という見本。どちらも実力ではない戦いになってしまう。
あの逆も有り得た。 だから次の試合は実力がぶつかった。 お互いに良く特徴が出ていたと思うぞ!

特に日本はな・・あえて言うが監督の資質・・
韓国は力があっても、やはりやや荒いよな、走塁とか、配球とか、、

ただ、これだけ特徴は違っても実力拮抗の対戦を「ワンサイドになるでしょう!」って予想しないのを責めるんであれば
お前は狂ってる。 結果論云々のレベルにも達しない「精神異常者」とでも言ってあげようか?
552名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:07 ID:y1p6jGDa0
>>536

■日本人の平均年齢
43.8歳 (2008)  男性:42.1歳  女性:45.7歳

■Jの観客の平均年齢

Jリーグ2007年度観戦者報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
観客の平均年齢 36.5歳 



■野球の観客の平均年齢・・・・・・




【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

459 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/02/03(火) 14:51:02 ID:ev4bayTn
★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年         
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%          
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6% *1.6%        
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%       
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%       
50-歳   26.9%  60.8%  73.8% 83.5%

2007年の数字は07年6月9日の個人視聴率から算出
553名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:15 ID:6X373ohx0
普通の書き込みに対してコピペでレスし始めてる馬鹿がいるな
554名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:18 ID:4mNi0jT70
ごめん俺焼き豚だけど謝るわ。ストレートすぎるよドン挽き。
なんでサッカーと比較して貶める必要があるの?
ほんと馬鹿。
555名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:21 ID:nTMDKxa30
>>530
ショットガンタッチでロートルの飯田に負けるってやべーだろw
556名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:25 ID:sR1Xx3uKO
まーた野球嫌いが増えるなこりゃ…
557名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:26 ID:FA3LXixLO
サッカーを出すからドマイナースポーツと野球は馬鹿にされると思う。
野球で世界とか他のスポーツに失礼だよ
558名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:35 ID:B1QM0FXN0
>>542
は?
559名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:37 ID:pF2VK2i4O
>>550
低身体能力のチビが右往左往
560名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:39 ID:stgpG2rI0
>>534
WBC詳しくないけど、最近やってる1次リーグ?ってのはサッカーでいうグループリーグとは違うわけ?
561名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:41 ID:2/HO2H/J0
記事書いたやつ1000行くか行かないかで同僚と夕飯代賭けてんだろ
562名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:43 ID:q0BAOkAO0
しかし野球好きの傲慢さってもう病気なんだろうな
563名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:46 ID:jy/oEeLp0
税リーグとか誰も興味なし
564名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:46 ID:/Pe43+E/0
他のスポーツを腐さないと面白みが語れないなんて・・・。
565名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:47 ID:eX/vQf970
>>534
いつから東京ラウンドが予選に
566名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:50 ID:J3DmN1aZ0
こういう記事をオナニー記事って言うんだなw
野球ファンはこういう記事で情弱になり野球記者はオナニー記事で気持ち良くなるんだな
野球ファンが変な目で見られるのもしかたないか
567名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:11:08 ID:PIyoRMbp0
俺は野球部だったし元野球狂いだったからやっぱ野球の方がおもろい。
568名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:11:10 ID:B1QM0FXN0
>>544
このフレーズ貰った
569名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:11:26 ID:slxJWsS80
これ記事にする必要あんのか?
570名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:11:38 ID:B1QM0FXN0
>>549
???
予選だぞ?
571名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:11:42 ID:NQPGbDsa0
焼き豚のわるいところ
日ごろサッカー人気に鬱憤がたまってるんだか知らんが
ちょっと結果がいいと、天狗になってすぐ見下すところ
572名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:11:44 ID:jy/oEeLp0
さっかぁなんてもう一部のマニアしか興味ね〜もんなww
573名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:11:49 ID:RtCvD6680
>サッカーを見る者は新しい人、プロ野球を見る者は古い人という偏見

こういった風潮があったことはおそらく事実で、
それのアンチテーゼ・一種の復讐のつもりで書いてるんだろうが、
「やられたらやり返す」みたいで子供っぽいよな。
574名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:11:54 ID:bRr1+77wO
サッカーは自らやる分には面白いよ
俺もフットサルやるし

ただエンタテイメントとしては劣ってるね
575名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:11:54 ID:pF2VK2i4O
>>555
古田に持久走で負けた
576名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:15 ID:sR1Xx3uKO
アンチ野球増やしてるだけじゃねーかよ、何がしたいんだマジで
577名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:20 ID:yI40lKtD0
これは焼き豚脳と言わざるをえない
578名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:24 ID:FWz9LBw2O
本当の面白い方のWBCはじるぞ
579名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:30 ID:pF2VK2i4O
>>572
>調査に協力した筑波大の仲沢真准教授は「若い客をほとんど見かけないという意見もある」 と複雑な表情。

【サッカー/Jリーグ】若者のサッカー離れ…クラブも集客に躍起
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236092015/l50
参考 サカ豚写真館 画像保管庫
http://cid-642a8add2f803e38.skydrive.live.com/browse.aspx/sakabuta


580名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:38 ID:FA3LXixLO
これが野球脳か。世界で無視された中で楽しみなさい。
581名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:41 ID:KZJF4ApUO
>>534
WBCの参加国は16ヵ国と、どこにでも書いてある。
アメリカラウンドからが本戦ならWBCの参加国数は8ヵ国という事になる。
つまり16ヵ国が残っている各地区ラウンドからがWBC本戦。
582名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:48 ID:Q+GiR0wCO
やきう脳痛すぎる(^ω^;)
583名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:49 ID:mfMQPwSXO
サッカー関係者やメディアが野球をけなす事は全くと言っていい程無いが、
野球関係者やメディアがサッカー叩いて野球を持ち上げる例は腐る程ある
次から次へ湧いてくるスポーツ界のガンだな
584名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:50 ID:B1QM0FXN0
>>554
なんで焼き豚が自分のこと焼き豚って言うの?
585名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:52 ID:H+nRUtlt0
世界的にマイナースポーツとはいえ世界一の可能性がある野球と 多分100
年たっても日本は世界の一流国になれないだろうサッカーとの違いかな
なんだかんだいってNO・1なると注目されるもんな
586名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:52 ID:kNdK7wpZO
こういう記事書くヤツは野球ファンでもスポーツファンでもないから
587名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:12:52 ID:z0XYo7QD0
>>558
いつやったの?
本選の1次ラウンドしか見てないから教えてくれ
588名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:12 ID:AM8yD8+jO
「野球が好きだから野球を面白いと思いました。野球にはこんな魅力があります。」って書けばいいのにw
サッカーとの比較をまるで行わずに、ただサッカーをダメ出ししただけ。
よく、仕事として、こんな低レベルな文章を載せられますね。
589名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:18 ID:9kfUcO4+O
>>558
さんざん言われてきてるがいまやってるのが本戦だ。WBC本大会に出場するための予選などない。
本大会は2週間前に開幕してる。
590名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:19 ID:u9dMPjpQ0
サッカーは選手の態度がイヤ
591名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:22 ID:G4HJqiUKO
W杯の視聴率の相手ではないが正しい
592名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:29 ID:B1QM0FXN0
>>552
つまり野球もサッカーも両方未来がないってことでしょ
お互いの傷を舐めあうべき間柄なのに貶めあってどうすんのって話
593名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:35 ID:KZJF4ApUO
>>549

WBCの参加国は16ヵ国と、どこにでも書いてある。
アメリカラウンドからが本戦ならWBCの参加国数は8ヵ国という事になる。
つまり16ヵ国が残っている各地区ラウンドからがWBC本戦。
594名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:39 ID:pF2VK2i4O
>>588
チビが右往左往
595名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:43 ID:/hYcizlt0
野球はテレビに限る
しかしサッカーはスタンドで見るに限る

元野球小僧だけど文句ある?
596名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:58 ID:9rWzMkio0
サッカーはせめてもう少しレベルが高くないと見る気がしない
597名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:13:58 ID:k9Mt9g/lO
>>555
つ〜か、お笑い芸人と同じ記録かよ…
598名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:01 ID:nTMDKxa30
>>575
そこで古田に負けたらもうダメじゃんw
599名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:02 ID:54E6GaGs0
サッカーはやるものであり見るものではない。
600名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:05 ID:B1QM0FXN0
>>565
予選だろ
601名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:10 ID:3lTNwDNr0
もうサッカーはだめなのかな
602名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:10 ID:27ZfuQwqO
やっぱりサカ豚がファビョりはじめたか・・・
やれやれ・・・
603名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:15 ID:PWXAuaph0
何これw
2ch芸スポの為に用意された燃料?
野球ファンから見ても痛すぎ&きもすぎw
604名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:16 ID:jy/oEeLp0
うおーうおーうおー90分も叫んでらんねーよ。アホくさw
605名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:22 ID:oWG885md0
QBK以来サッカー見なくなった
606名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:23 ID:NQPGbDsa0
WBCみたいな高度な野球見ちゃうと

プロ野球みたいな低レベルじゃ満足できなくなっちゃうな

607名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:23 ID:1Avgvqvv0
おもしろい、つまらないとか関係なく日本は野球の国なんだよ
変わるのは少なくと50代以降のじじい共が死んだあとだろ
608名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:24 ID:2mqT94nz0
WBCでも五輪でもはっきりしてることだが日本の野球は弱い。その上イチロー
が引退したら完全にサッカー代表の親善試合くらいにWBCの価値は転落しそうな
気がする。
609名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:33 ID:h8Hcuf5NO
これが豚双六脳かwww
610名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:41 ID:pF2VK2i4O
>>598
ダメだね
611名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:45 ID:kOvCXves0
>>560
1次プールを予選か本戦かと言われるとなんとも。

予選と銘打たなければ本戦だろう、というのもその通り。
しかしまだ全てのチームを一カ所(国)に集めてるわけでもないので予選といえば予選。

アジアはすべて同地区と当たっているので予選的
しかし他のプールは結構混ざっているのでグループリーグ的。
612名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:50 ID:Jt+deguhO
しかしなぁ最近のサッカーの代表戦見てると感情移入できないもんな
ダサいっていうかどうでもいいんだよね、ホント
613名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:14:56 ID:lAOq+WgYO
また、私は馬鹿ですって言う自白か。
614名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:15:03 ID:G4HJqiUKO
【野球】ヤクルトの神宮開幕戦前売り券が30枚しか売れてない! 代表は盛り上がるも国内リーグは衰退していく
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236852678/
やきうんこwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:15:07 ID:pXRxklSQ0
>>560
1次リーグじゃない

予選も無くて、いきなり本選なの
東京ラウンドっていう。
616名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:15:08 ID:R63cV4Ki0
>>543
答えになってないよ
聞いてるのはこれ
↓  ↓   ↓

>>443
>日本でも知能の低いバカほどサッカーが楽しめる。

将棋の羽生善治さんてかなりのサカヲタだけどこの人頭悪いの?
617名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:15:12 ID:K4jKPw0y0
野球も今まで日本で天下とって好き放題やってたから怖いんだなぁ
凄腕の新人が入って来た時の営業課長みたいなもんか

大丈夫だよ言いプレーすれば野球ファンはちゃんと見てるよ
618名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:15:19 ID:pF2VK2i4O
>>604
そらそうよ
619名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:15:20 ID:KZJF4ApUO
>>600

WBCの参加国は16ヵ国と、どこにでも書いてある。
アメリカラウンドからが本戦ならWBCの参加国数は8ヵ国という事になる。
つまり16ヵ国が残っている各地区ラウンドからがWBC本戦。
620名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:15:28 ID:9kfUcO4+O
>>600
じゃあ二次ラウンドも予選だな。馬鹿かおまえわ。
621名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:15:52 ID:kSAYt7ZYO
俺はどっちもすきだがな。
サッカーには経験者としての贔屓目があるだろうけど、単純に見てて面白い。
野球はまったくの素人だから時折ダレたりはするんだけど、それなりに充分楽しめる。
てかさ、普通はみんなそうなんじゃね?
団体スポーツは大概はどれを見ても面白いものだし、ましてや叩き合う意味がわからん
622名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:15:55 ID:+joT0MUTO
世界基準の真剣勝負に面白さなどを求めてる時点で
やきうは情報弱者の仮想現実だと判る。
623名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:16:00 ID:mfMQPwSXO
野球はやるのも見るのも退屈なわけだが
624名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:16:10 ID:NQPGbDsa0
国際大会なのにコールドとか

高度な野球の面白さは

半端じゃねーな
625名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:16:18 ID:eMPA3JWeO
>>603
記者同士で何分で1000逝くか競争か賭けでもしてるんだろ
626名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:16:21 ID:YcjHADyIO
>>600本選だよ。興行メインだから抽選とかないけど。予選ならヨーロッパ予選とかアフリカ予選は?
627名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:16:24 ID:pF2VK2i4O
>>616
高卒か?オッサン
628名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:16:34 ID:1Avgvqvv0
>>614
一昔前のサッカーと同じ現象だな
629名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:16:39 ID:mZAWnFFn0
おもしろいのは本選で負けられないからだろ
最初の韓国戦だって負けても平気なのにほとんどそのこと放送中に触れなかったし
W杯予選だって追い詰められて絶対落とせない試合になったら数字は上がるよ
フィギュアだってミスできない緊張感が数字を生む
エキシビジョンは数字とれないし
630名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:16:53 ID:kOvCXves0
>>621
敬虔な信者は宗敵を欲しがるってところですかね。
631名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:16:57 ID:PRiQHZvB0
>>530
小林大悟って誰?
632名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:17:02 ID:3XMaGttW0
>>443
>>1の文章書いてる人は知能低そうだけどな
633名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:17:04 ID:J3DmN1aZ0
頭のいい奴には絶対書けない記事だよな
おっと書いてるの野球記者だったねw
634名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:17:16 ID:pF2VK2i4O
>>628
税リーグはタダ券社員動員だからね
635名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:17:19 ID:QVU63XQZ0
いきなりベスト16だろ
なんで地域別にグループ分ける必要あんだよ
スポーツじゃなくて金儲けのだけの見世物すごろくだろ
何回同じ相手の試合見てんだよ痴呆症かなんかで気づかないのか
636名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:17:32 ID:9kfUcO4+O
本大会の決勝トーナメント進出をかけた予選リーグであって、
本大会への出場権をかけて前もって争う予選ではないんだよ。
637名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:17:48 ID:54E6GaGs0
日本のサッカーはレベルが低すぎて見ててもつまらん。これだけは事実。
638名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:17:49 ID:iJN6UVP60
インテリ層がこれだからなぁ野球は
639名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:17:53 ID:8D7CD1ss0
焼き豚にどデカいカウンターきたあああああああああああああああああああああああああああああああああ




【野球】ヤクルトの神宮開幕戦前売り券が30枚しか売れてない! 代表は盛り上がるも国内リーグは衰退していく
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236852678/
640名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:18:04 ID:v0Kv0Ldo0
野球が好きな層は元々運動部とかの人、
サッカー好きな人は運動とは無縁な層が多い。
これは異論無いよな、おまえら。
641名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:18:10 ID:9rWzMkio0
誰か日本サッカーの魅力語ってくれ
642名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:18:25 ID:lAOq+WgYO
ていうか原采配のどこが高度なんだ?
この記事かいたやつヤキウしらねーだろ。
643名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:18:28 ID:6ZN4IzjBO
栗山いる意味ないなw
644名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:18:28 ID:9HC50wqq0
>>だが、高度な野球の面白さはサッカーの比ではない。

いや、テンポが遅くて退屈だった。
WBCは投手交代が多いし、とてもつきあいきれないな。

選手交代が早いし、けが人はピッチ外に放り出して試合を続行する
テンポの良さがサッカーにはある。
645名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:18:47 ID:t52NjzSq0
サッカーはダイジェストはちょうど良いけど2時間見るのは苦痛
646名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:19:04 ID:FN/RJBoz0
>>590
確かに試合後のインタビューは野球選手のほうが良いな。
質問がタコなこともあるだろうが、そこは画面映りを考えて
ハキハキ答えろよと思う。
647名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:19:27 ID:fk0gbRulO
他競技を引き合いに出して貶めるような記事はいつも野球な気がする
648名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:19:30 ID:KIepDeFz0
>>645
野球4時間もあるから苦痛どころじゃないなww
649名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:19:42 ID:z0XYo7QD0
>>640
思い込みはげしいね
ラグビーやってたけど、俺はサッカーとアイスホッケーが好き
650名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:19:46 ID:PRiQHZvB0
イギリスのサッカーファン=日本のアニオタって感じか。
651名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:19:59 ID:J3DmN1aZ0
マスコミが叩かれるのも新聞が売れないのも当然だな
よくこんな記事おkだしたな
程度が知れるわこれじゃ
野球が嫌われる為にわざと記事書いてるのかと思っちゃうよ
652名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:20:22 ID:pF2VK2i4O
>>650
そのようだね
653名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:20:23 ID:ArLbQJ1h0
2chでもサッカーコピペよりも
学生野球出身でたいして実績もない大坊のほうが
AAとかも多いもんな。
世間の認知度が違うよ。
654名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:20:24 ID:PRiQHZvB0
>>648
だいたいの試合は3時間でおわるし、
面白い分いいだろ。
655名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:20:24 ID:cWyDTfUYO
サッカーも後半ダラダラしてくるよな
656名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:20:25 ID:cOIgkWa70
サッカー選手のヒーローインタビューだとどうしても石塚を思い出してしまう・・・
657名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:20:27 ID:Hzg9Bs8RO
オシムが野球は退屈だとか言ってたし、サカ豚も野球叩き発言のコピペを嬉々として貼っていたじゃん。
それでいて「野球叩いたことないのに」はおかしい気がするんだがw
正直、どっちもどっちだよ
658名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:20:46 ID:lAOq+WgYO
>>640
でけえ釣り針だなおい。
659名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:05 ID:6puQypIIO
>>641
地元のチームを応援するのに、レベルとか関係ないしなあ。
660名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:07 ID:pF2VK2i4O
>>641
税金
661名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:26 ID:54E6GaGs0
>>641
中村のフリーキックのみ
662名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:35 ID:RtCvD6680
リッチー・ブラックモア(サカ豚)も野球嫌い
663名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:42 ID:PRiQHZvB0
>>641
永遠に発展途上だから、カッコよく言うと、

上がある
664名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:49 ID:pXRxklSQ0
>>637
日本の野球はレベルが低くて見てられない。
665名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:52 ID:XEwE0DtDO
日本国内で最高峰の情報弱者がサカ豚

Jリーグの置かれた厳しい現状から目を逸らし、南アフリカ大会で国内のサッカー熱が復活すると淡い期待を抱いてやがる(笑)

666名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:55 ID:1Avgvqvv0
>>654
野球をおもしろいと思って見てる人なんかいるの?
667名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:55 ID:6DSyMNk+0



















【野球】ヤクルトの神宮開幕戦前売り券が30枚しか売れてない! 代表は盛り上がるも国内リーグは衰退していく
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236852678/
668名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:22:02 ID:nzLzG7is0
野球なんてダラダラしてつまんねえのよく見てられんな
669名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:22:02 ID:+joT0MUTO
国際試合の意味よりも
知名度だけで盛り上がる興奮を情報弱者が求めてる時点で
やきうに世界が存在しない事が理解できる。
670名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:22:03 ID:4mNi0jT70
>>584
なんかスレの雰囲気にのまれたわ。正しくは野球ファンな。
でもサッカーも好きだし視聴率とかどうでもいいし>>1のやつは本当に
馬鹿っつーか哀れだと思う。
671名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:22:24 ID:v0Kv0Ldo0
>>649
俺はバスケやってたが野球と相撲とゴルフが好き。


>>658
いやいや、俺の経験則だよ。
俺の周りでサッカー好きとか言ってるのって、帰宅部や卓球部、あと放送部ってのもいたなw
変な連中ばっかだった。もちろんサッカー部の人は別な。
672名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:22:26 ID:acXT4oVIO
つまんないからシーズン視聴率低いんだろ。
日本以外では人気も出ないし。
673名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:22:35 ID:ICORGwLN0


【野球】ヤクルトの神宮開幕戦前売り券が30枚しか売れてない! 代表は盛り上がるも国内リーグは衰退していく
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236852678/















          野球     面白かったら        買って管サーーーーーーーーーーーーーーい。
674名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:22:37 ID:eMPA3JWeO
>>653
大坊のAAやめろ!
675名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:22:44 ID:PRiQHZvB0
>>664
守備時だけ見とけよ
結構世界レベルだぜ。
676名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:22:50 ID:lePbjhBgO
>>647
程度の低い人間もそんなもんだよな

他人を批判する事で
自分をの優位性を作り上げようとする
あいつを批判出来る俺すげーみたいな
677名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:23:15 ID:Q+GiR0wCO
巨人…
678名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:23:20 ID:pF2VK2i4O
いまだにさっかーって叫んでるのは電通に踊らされたオッサンだけだよ
679名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:23:29 ID:YcjHADyIO
純粋に野球の素晴らしさを褒めればいいのに、わざわざ他競技を引き合いにして貶める必要あんの?

その時点での小さい人間だなと思う。
680名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:23:30 ID:PRiQHZvB0
>>666
推定だけど、関東在住の30%くらい
681名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:23:32 ID:k9Mt9g/lO
>>640
同意。
更に言うなれば、今日びの高校生くらいのサッカー部員は、一昔前より明らかにチャラい奴が増えた。絶対真面目にやって無さそうな、アップでバテバテになってそうな雰囲気のw
682名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:23:34 ID:eDbUtRE+O
>>656
あれは衝撃的だったなw
683名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:23:39 ID:HbbXnXxu0
いや、オリンピックもそーだけど国際試合ってのは数字あがるんだよ

年末の紅白みてーなもんで、ある種お祭りだからな 

なのになんで、サッカー引き合いに出して喜んでるの、記者も焼き豚なの

というかそもそもはじめに野球オタのあまりのイタさから焼き豚って揶揄されだしたのに
いつの間にか真似して、しかも必死にテンプレ作ってる馬鹿は何なの??

というか動体視力の低下した団塊とじじばば向きではある 時代劇とかわらん

あと野球好きはファッションセンスがゼロのダサイ奴が多い まめちしきな
684名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:23:42 ID:kOvCXves0
>>659
しかし全ての人に強い郷土愛があるとも限らないかと…。
日本は移住が多く、地域性もかなり減っている国だと思うんだがなあ。
685名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:23:57 ID:pc/TT0I0O
>>1
そもそも楽しさの尺度は人それぞれなんだが…
686名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:24:04 ID:oJzlrB8I0
90分だらだらボール転がしてるだけの競技とか我慢できん。
サッカーはハイライトが一番楽しいと思う。
1分あれば1試合の全てを見たに等しいだろ。
687名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:24:09 ID:HyeOYz0zO
また野球脳か!
688名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:24:22 ID:pF2VK2i4O
>>671
だろうね!
689名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:24:22 ID:6X373ohx0
>>671
経験則だけで決め付けるんだ
690名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:24:31 ID:PRiQHZvB0
>>683
その豆知識知り合いに話したら絶対恥かくなw
691名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:24:49 ID:liE+4o61O
>>525
原に言え
692名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:24:59 ID:pF2VK2i4O
>>682
ヘディング脳か?
693名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:25:06 ID:pXRxklSQ0
>>681
サッカー=ちゃらいってw
全員かよw
そうじゃないやつだっていっぱいいるっての

逆に野球やってるやつだってちゃらい奴いっぱいいるじゃん。
よくわからんな
サッカー嫌いって言えばいいじゃん
694名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:25:08 ID:jy/oEeLp0
セルジオがスター
695名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:25:14 ID:APPf7kceO
自称情報強者を自負してる割には
ワールドカップで偽チケットやら旅行会社やらに詐欺られてるコメディを見せてくれるサカ豚
今度のワールドカップではどんなコメディみせてくれるの?
696名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:25:22 ID:kOvCXves0
>>671
まあ、見るスポーツとやるスポーツは別、ってことなんでしょうな。
697名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:25:44 ID:lAOq+WgYO
経験則なら普通に逆だろJK
698名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:26:13 ID:vhvO9zRa0
サッカーの欠点。点が入り無さ過ぎ。
時間がある競技なので、途中で先が見える。大逆転は殆どなし。

そこで、提案。
2点、3点シュートの導入。キックインの導入。オフサイドなし。ラスト5分は手を使ってもいい。
699名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:26:27 ID:LemVee710
【レス抽出】
対象スレ:【野球/WBC】WBC日韓初戦 「高視聴率」納得の理由 野球の面白さはサッカーの比ではない
キーワード:何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!





抽出レス数:0








あれ?
700名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:26:32 ID:PRiQHZvB0
>>695
まさかの予選落ち
701名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:26:32 ID:pF2VK2i4O
>>690
オッサンだから しゃーないw
702名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:26:34 ID:pJyS5lZi0
結果論でしょ
703名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:26:39 ID:IHQ162+D0
しょせん個人の好みだよ。
俺は野球よりもサッカーよりも
卓球の方がエキサイティングで
面白いと思うし。
704名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:26:43 ID:xBecRk9P0
ホント、無駄な演出なしで普通に放送すればいいんだよ
こんな簡単なことがTBSには出来ないのよね
705名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:10 ID:lePbjhBgO
>>698
点が入らないから
1点入った時熱狂するんだぜ
706名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:18 ID:MXxV4p+50
サッカーのゴールって全て偶然だろ
            

            by  西原理恵子
707名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:21 ID:1/KWCo0gO
サッカーほど苛つくスポーツは無いな
708名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:25 ID:J3DmN1aZ0
まぁ4年に1回の国際大会だし気持ちよくなっていいよ焼き豚はw
WBC始まってもサッカー意識しちゃうぐらい不安や焦りを隠せないんだから
ちょっとかわいそうだw
焼き豚はサッカーがとにかく怖いんだって事はよく分った
709名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:28 ID:54E6GaGs0
>>695
グループリーグ最多失点もしくは10分間に4失点とかかな〜(笑)
710名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:34 ID:nm+BWR4E0
>>657
ちょっと叩かれたら涙目で、チョンが分断工作〜分断工作〜
だからサッカーを叩かないでね。だもんな
オカマの玉遊び見てる奴はこんなカスばっかりだな
711名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:36 ID:PRiQHZvB0
>>701
高校生だが
712名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:46 ID:pJyS5lZi0
結果論で記事を書いてないか?
713名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:53 ID:wVu+M3f2O
サッカー日本代表の塩っぷりはガチ。あんなにつまんねぇとそりゃ国内は盛り上がらんわ。
ヨーロッパおもろい(´・ω・`)
714名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:57 ID:WFy7wzqpO
>>1
これはマジカスだな
というかマスゴミの人間が書いたとは信じられないな、歴史的低能
715名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:02 ID:mfMQPwSXO
ほんと野球マンセーメディアって、タチの悪いのが多いな
主要新聞テレビですら水増しの嘘を平気でそのまま報じるくらいだし、
野球が絡むとやりたい放題腐り放題だな
716名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:07 ID:q/D03DLB0
野球なんてフリーキックやPKの連続のようなもんじゃん
キャンプとかだってほとんどが個人練習みたいだし、他の球技に比べたら明らかにおかしい
連携も戦術もあったもんじゃねーよ
717名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:13 ID:wnboWDKi0
野球を面白いと思うのは野球脳だけだろ。
韓国戦みたけど、ピッチャー交代多すぎてだれてしまったわ。
あんなのよく辛抱出来るね?
俺には出来ないわ。
718名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:21 ID:PRiQHZvB0
>>705
その1点がなかなか入らない割にチャンスだけはおおく作る日本さっかー
719名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:21 ID:IV/zphAwO
僅差のラグビーにまさるものはない
ただ、ミスマッチゲームだと寝るしかない そういう試合が多いのも悲しいところ
720名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:30 ID:v0Kv0Ldo0
>>696
それは言える。バスケほど面白いスポーツは無いけど、正直見ててもあまり面白くない。
まあ、この年でバスケなんかやったら心臓破裂するだろうなw
721名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:35 ID:kOvCXves0
>>698
低得点は接戦になるので興行としても利点が大。
なのだが、あまりにそれをやりすぎると引き分けが多くなるので結果と評価を混同してしまう欠点がある。

加えて中立興行、あるいはトーナメントなどの1発勝負という密度アップがしにくくなるのだが、
そこは人口とか喧噪でカバーというところか。
722名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:35 ID:bRr1+77wO
>>698
そこでキーパー無しですよ
723名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:43 ID:pF2VK2i4O
>>714
低能はさっかーを見るんだよ
724名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:43 ID:k9Mt9g/lO
>>698
昔、試験的にキックインを導入しなかったっけ?
725名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:28:51 ID:6X373ohx0
>>698
いいねそれ
でも2chじゃ効果ないからFIFAに言ってこいよ
726名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:13 ID:bpYqmHFk0
727名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:13 ID:K7S8YX600
>>474
そうそう、そういう意味で解りやすい

サッカーは、見る人が見れば高度なんだろうけど、やっぱり球を追っかけているだけとしか思えない
見栄えはつまらないでしょ、やっぱり
728名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:15 ID:pRD054UdO
>>695
ヨハネスブルグで何人かが強盗にあい、何人かがレイプされ、何人かがエイズに感染してサカ豚集団にウイルスを撒き散らす
729名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:19 ID:PRiQHZvB0
>>716
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2225249

ニコニコですまんが
730名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:19 ID:VckLIMqh0
ID:pF2VK2i4O

爺さん 早く寝ろよ
年金貰ってるんだろ?
731名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:24 ID:DP1xaaSL0
>>706
ああそれ思う
3000円相当の宝くじって漢字
守備が防いだつうより偶然だろアレw
732名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:26 ID:bOQQuWlP0
>>711
パソコン使えるのか・・・偉いな
733名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:29 ID:z0XYo7QD0
>>719
分かるわ〜w
734名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:35 ID:3fyncM/D0
>>446
その場面オレも聞いたが
バカなインタビュアーが、「日本の投手陣は世界でナンバーワンでしょうか?」って聞いたんだよ。
だから「全部を見たわけではないので、、 しかし、トップレベルであることは間違いないでしょうね」と答えてた。
至極当然な受け答えだと思うが?・・

東京ラウンド担当の人間がどうやって今回参加国〔16カ国)の投手全員を熟知し、比較検討してどこが一番か、、なんて断言できるんだ?
それでも、第二ラウンド以降の球場の様子や特徴を語っていたぞ。投手に有利なスタジアムだから、投手力に自身のある日本はいい闘いが出来るであろうとか・・

こう云うのはあくまで(実力どおりの働きが出来れば)というのがいつも伏線にあるのは云うまでもないが。 
735名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:43 ID:5KEaLpWx0
サカ豚の苦難は続く
736名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:43 ID:B1QM0FXN0
>>670
自分のこと焼き豚とかいうのは
朝鮮人に向かって自分のこと「チョッパリです」とか「倭奴です」とか自己紹介するのと一緒
アメ公に向かって自分のこと「僕はジャップです」って自己紹介するのと一緒だぞ
737名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:50 ID:PePKpt9L0
まぁ野球は高級スポーツだから
定着すれば面白いに決まってる
問題は敷居が高いこと
738名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:50 ID:kOvCXves0
>>716
事実上個人スポーツだからね。

伝来してからの明治日本人にすぐ馴染んだのが
武道や相撲のノリに近かったからだろう。
739名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:29:51 ID:54q5jsCPO
そんなに野球嫌いを増やしたいのか
740名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:30:02 ID:pxoaS3feO
サッカー好きだが、オフサイドでゴール取り消しは勘弁だわ。
せめてペナルティエリア内はオフサイドルール無効とかにしてくれれば・・・
741名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:30:07 ID:B1QM0FXN0
>>671
俺元サッカー部だけど野球のほうが面白いわww
742名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:30:15 ID:DcsBqnUT0
●何度も話をループさせる焼豚撃退用Q&A集

1 なぜ巨人戦の視聴率 → テンプレ参照
2 地方球団が視聴率とってる → テンプレ参照
3 巨人人気=野球人気でない → 野球ファンの大多数は巨人ファン
4 今年は巨人が弱いから低迷 → 原巨人が優勝しても盛り返さなかった
5 W杯が終わればサカは滅亡する→02年当時ナベツネも同じ発言したが未だに人気継続中。
6 高校野球部員増加 → 高野連と高体連 ダブリ水増し登録、中学野球は5年連続減少だった
7 Jリグは5%未満 → 巨人以外のチームも5%未満
8 VRが信用できない → 日テレ操作事件以来審査が厳しくなった。また他の番組も条件一緒
9 全体的に視聴率下がってる → 巨人戦の下がり具合はその倍以上
10 10%は高い → 馬鹿。テンプレ参照
11 視聴率なんて関係ない→視聴率語るスレで関係ないと思うならこのスレに来なきゃいいだけ
12 野球は先進国のスポーツ  →WBC上位に残った国は最貧国がほとんど
13 野球はアメリカで大人気  →野球人気は4番目。WBC地上波中継なし
14 サッカーの国際大会なんてヤオだらけ→米国の試合で米国人が審判を勤めるいいかげんさ
15 韓国ごときがライバルのサッカーは情けない→30年遅れていた韓国に連敗、3度目でやっと勝つ
16 サカは税金を使ってる→野球も使っているし興行にあった公金導入は正常な事。
17 サッカー代表戦はサッカーではない→WBCやオリンピックの大会も野球でない?
18 スカパーへ移った → スカパーは全国の加入者400万人、関東圏は4000万人
19 ロボットはサカより野球の方が難しい→http://www.pinoworld.com/n/interview007.htm参照
20 野球関係者で視聴率気にする人はいない → 長嶋は監督時代気にしてたのは有名
743名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:30:27 ID:PRiQHZvB0
>>717
そんなあなたには高校野球をおすすめする。
744名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:30:34 ID:z586LIuQ0
>>706
自分の言葉を放棄してる
西原・伊集院・久米田の信者はまとめて氏ね
745名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:30:54 ID:kOvCXves0
>>724
その手の試験はやる振りだけ。

正直FIFAやらIFABはルールを近代化するつもりは今のところ毛頭無いと言ってよい。
746名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:04 ID:rtg5dIsF0
野球が面白いのではなく
若者がWBCという大会に限ってなら興味を示すから視聴率が伸びるだけ

だが年寄りは世界大会であっても、新種のスポーツというものに疎い
よってWCの視聴率は若者からしか得られない
まぁあくまで野球人気ではなく「WBCだから」だよ
747名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:15 ID:kt3dUnDm0
むしろ野球ファンにとって迷惑な記事。
748名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:20 ID:DP1xaaSL0
監督によって戦術云々
選手の創造性云々
サカブタどっちだよw
矛盾してるぞ
>>716
749名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:24 ID:KRAz1wz30
9回の裏しか見てないおれには、面白さが理解できず
750名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:31 ID:B1QM0FXN0
>>708
3年に1度だけどな
751名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:35 ID:bpYqmHFk0
752名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:51 ID:ooj5UWmG0
WBCだけ見たって面白くないと思うんだがw
松坂にしても日頃から見ているから比較ができるんであって
そうでないと何が良くて何が悪いのかなんて分からないはず
リーグ戦をちゃんと満遍なくチェックしてないくせに本番だけ楽しもうとするのが良く分からん。
753名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:56 ID:xmRJSnTX0
マジで中継が地上波から消えそうだから必死
でもサッカー叩いても回復しないよ
754名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:56 ID:pRD054UdO
>>717
ただの早漏じゃんwww
755名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:31:59 ID:PRiQHZvB0
>>750
つぎから4年に一度だよ
756名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:32:00 ID:FA3LXixLO
世界で無視されてる大会を1国だけ騒いでるのに何でサッカーだすの。
ドマイナースポーツなの自覚して楽しめば良いのに。
757名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:32:08 ID:XEli+3JzO
これだからソフトにも嫌われるんだよ、野球ファンだけど情けないよ
758名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:32:54 ID:q/D03DLB0
>>748の言ってる意味が分からない
誰か訳してくれ
759名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:32:56 ID:8MG5eb5U0
ゴールをもっと大きくすればいい
760名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:32:58 ID:G4HJqiUKO
次WBCあるかわかんねえしw
761名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:32:59 ID:PRiQHZvB0
>>752
楽天の試合なんかろくに見てないが岩隈のコントロールはすごい。
本番だけでも楽しめる。オランダ代表だって。
762名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:33:10 ID:zSZ52S4f0
素直にやきうマンセーだけしておけばいいものを
こういう事するから益々やきう嫌いが増えるんだよ
763名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:33:12 ID:/XUB9Blg0
どちらも代表戦だけだろ、それでどちらのほうが面白いとか言われても
764名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:33:13 ID:HbbXnXxu0
>>1
まーた焼き豚の一方的な片思いが始まったwwwwwww
765名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:33:23 ID:bOQQuWlP0
野球がサッカーより面白いんだったら、サッカーより普及してるだろw
766名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:33:29 ID:kOvCXves0
>>752
ううーん…上澄みだけ味わえば十分っす
ってところかと思う。
767名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:33:57 ID:vlX866LrO
さっかぁ(笑)とは違うんです
768名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:33:57 ID:HfoGYm8b0
90分間球転がししたあげく0-0で引き分けがある球蹴り
769名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:34:18 ID:9rWzMkio0
まあ純粋な日本人なら野球が好きだろう
770名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:34:23 ID:xBecRk9P0
>>752
去年のボカチカの活躍を知ってて今日のプエルトリコ戦を見ると面白さ倍増ですねw
771名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:34:27 ID:kSAYt7ZYO
>>640
確かにそれはあるかもな。
ガキのころは大人しくて、ゲームばっかりしてたような奴が同窓会で会うとすっかりサッカーマニアになってて驚いたよ。
代表のサポーターもやってるらしくて戦術云々もう熱くなって喋りまくるの。
それだけ好きならやりたいだろうと思ってチームに誘ったんだけど、それはそれでどうやら違うらしくてあっさり断られた。
772名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:34:28 ID:6HWK8obP0
どんなスポーツだって悪く見れば悪く見える
よく見ればよく見える

いかにして楽しく見るかを語らないといけないのに
別のスポーツを貶めて相対的に評価上げようと画策する
この記者は記者辞めるべき
773名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:34:51 ID:AXhJoD2wO
>>1
何この日記w
774名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:35:05 ID:ng6Zhjq5O
サッカーなんて、誰もみないからな
775名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:35:05 ID:yWUEnLsm0
スレタイで笑ったのは久しぶりだw スレの流れも予想通りで笑える
776名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:35:13 ID:B1QM0FXN0
>>746
歴史で言うならサッカーのほうが古いしルール的にもサッカーのほうが原始的だけどな
777名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:35:18 ID:kOvCXves0
>>765
普及の要点は「始めやすい」「つづけやすい」であり、つまりDoスポーツとしての要点。
これは地域によってそれほど差はない。必要な要素は限られてくる。

面白さというのは、見るスポーツとしてのシェアが大で
これこそ地域差、時代差が大きくものをいう。
国の数だけ、時代の数だけ「面白さ」がある。ので結びつけることは難しい。
778名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:35:22 ID:HfoGYm8b0
野球のルールは複雑だからなぁ
さっかぁみたいに球をごぉるぽすとに蹴りこむだけの馬鹿でも覚えられる単純な競技じゃない
779名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:36:11 ID:FA3LXixLO
参加するだけで世界10位(笑)の競技がサッカーだすの止めようよ。身の程があるじゃん
狭い世界で楽しむのは別に文句言わないよ
780名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:36:22 ID:B1QM0FXN0
>>752
要は日本が勝てば野球じゃなくても何でもいいんだよ
松坂とかイチローは有名なスターだから何となく凄いんだろうな的な感覚
781名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:36:23 ID:AyzSrdLDO
玄人自称の殆どのメジャーの試合を生で観てる人達は何者なんだと聞きたくなる
自営業の友人は日中垂れ流しにしてるみたいだが
他は平日休みか?夜勤組か?
782名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:36:24 ID:6uTQ8buT0
まあサッカーは見るよりもやった方が
面白い。英国のスポーツって全般的に。
アメスポってエンタメだから。
野球の満塁ホームランとかバスケの
スリーポイントとか。
783名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:36:43 ID:54E6GaGs0
サッカーはボールを二個にする。これでかなり複雑な動きになり緊迫感も増す。
784名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:37:06 ID:ZIsQmYaHO
野球は好きなタイミングでトイレに行けるのがいい
785名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:37:36 ID:bXK64GDnO
流石にこの記事はくさすぎwwwww
786名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:37:41 ID:kOvCXves0
>>782
アメリカだってDoスポーツの人気はバスケやサッカーですものね。

見るスポーツとなるとNFL一強で、
あとは好みやら人種やらで分かれているところはあるけど。
787名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:37:48 ID:y1p6jGDa0
>>780
代表だけが盛り上がって、サッカーも野球も国内リーグ戦は閑古鳥が鳴く






韓国人のメンタリティですねw
788名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:38:02 ID:8fWxsYPK0
剣道やってるやつが
「フェンシングは、つまらん!」って言うか?

何でも野球とサッカーを比べるアホにあきれる・・

(俺は、サッカーも野球もどっちも好きだ!)
789名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:38:23 ID:ooj5UWmG0
CLは面白いから見る、とか言うのも同じで
各国リーグ戦での試合ぶりをちゃんと追っていかないとさっぱり分からないよ。
リーグと国際試合でどんな風に戦い方を変えたりするのかを比較するのが面白い。
ハイライトだけ見たってそれは見ているとは言えないはず。
そういう積み重ねがないと楽しめないと思うのは俺がオタク的だからかw
790名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:38:41 ID:B1QM0FXN0
>>781
メジャー通とサッカー通は似てるよな
どっちもヲタっぽいww
791名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:38:45 ID:bOQQuWlP0
>>777
凄い屁理屈だなw
792名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:38:50 ID:4dDq0LVK0
サッカーはオヤジ、野球はジジイ
これからはラグビー。
んで最終的にはバスケってことか。
793名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:39:07 ID:kOvCXves0
>>788
集団スポーツであるところが問題なのかな。

つまり「群れる」本能と密接である文化であり、
「どこに属するか」→「誰についていくか」という
すなわち宗教性を伴うものだから。
794名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:39:12 ID:ng6Zhjq5O
>>779
そうだな、開幕戦なのに視聴率6%だったり、五輪のゴールデンで5・7%とかのうんこ球蹴りと、野球を比べたらいけないよなw
795名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:39:13 ID:MbOUTIUA0
数字でいろいろ評価できるのがいい
796名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:39:22 ID:B1QM0FXN0
>>787
残念ながら日本もそうなってきてるんだよ
チョンばかりを馬鹿にしてられないぞ
797名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:39:51 ID:kOvCXves0
>>791
だってTVで見てサッカーを始める人は少ないでしょう。
日本以外では…
798名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:40:03 ID:CIZ3IkOd0
サッカー自体は原始的ではあるがそれゆえに面白いと思う。
しかし日本人サポーターの知能の低さが痛々しい。
一方、野球は頭脳戦であるがゆえに、ファンにも
ある程度の知能を要求する。そこがとっつきにくさでは
あるが、一度引き込まれると奥深さがわかる。
799名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:40:14 ID:k9Mt9g/lO
>>792
ラグビーは80年代〜90年頭がピークでした…
サッカーが流行る前だな。
800名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:40:31 ID:KvTGfsMn0
見るなら野球、やるならサッカーって奴だろ?

まぁどっちの玉遊びも興味ないわ。
801名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:40:44 ID:B1QM0FXN0
>>797
日本でサッカーを始めた奴はキャプテン翼がきっかけだった奴が多かったww
野球なら、巨人の星かドカベンだなww
802名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:40:53 ID:6HWK8obP0
>>798
つ阪神ファン
803名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:40:58 ID:WFy7wzqpO
>>640
おまえも>>1並みのカスだな
おまえの周囲の小さくて狭い人生のことなんか知るかよw
804名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:41:01 ID:Tz5n9Eok0
この前の日韓戦は全然面白くなかっただろ
点が入る気が全くしなかったからな。
805名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:41:17 ID:9rWzMkio0
>>795
それはあるな
野球だと打率、HR、盗塁、防御率ととか1選手をどんなタイプの選手なのか分析できる
サッカーはゴール数、アシスト数以外何かあったっけ
DFとかどうやって評価されてるの?
806名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:41:30 ID:J3DmN1aZ0
野球の断末魔だろう
WBCがワールドカップに敵わないのが悔しいんだろうよ
負け惜しみの記事だよかわいそうな記事だ
807名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:41:38 ID:kOvCXves0
>>796
アメリカだって代表こそ全然みないけど、
NFLが猛烈に強いのは「短期集中型」だからじゃないかと。
つまり情報化社会になり、ノンビリ興行やってられる時代じゃないんでしょう。

サッカーだってCLが伸び続けるだろうから、
リストラクチャーの可能性が高まります。FIFAがかなり抵抗してくるだろうけど
どこまで市場原理を妨げることができるでしょうね。
808名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:42:13 ID:pXRxklSQ0
別にサッカー関係ないじゃんwww

野球の魅力を書けばいいだろ?
このスレに居る奴に聞くわ
野球の魅力って何?
809名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:42:15 ID:+joT0MUTO
>>774
野球は見てるのでは無く見せられてるだけなんだが。

ブラジル対ドイツの試合は興味があってもキューバ対ベネズエラなんて誰も見ないからね。

日本の野球はマスコミが親会社だから
情報弱者は知名度だけで快楽を得られているから楽なもんだ。
810名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:42:15 ID:6X373ohx0
>>805
試合内容で評価されるんだけど
811名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:42:18 ID:B1QM0FXN0
>>802
日本のスポーツファンの多くは

野球が好きな人と
サッカーが好きな人と
阪神が好きな人

の3つに大別できるわけだなww
もっとも最後のアレは「スポーツ好き」なのかどうか微妙だがww
812名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:42:23 ID:h2Uk64gu0
野球とサッカーが人気を二分してるのがいけないんだろ
アメリカみたいに4大スポーツの中でもアメフトが一番人気なら争いも起きない
813名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:42:28 ID:ooj5UWmG0
日本の野球人気はスポーツニュースのハイライトを見ただけで
試合のすべてを見たと勘違いした人たちの多くも含んでいるわけでしょ。
そこがイマイチ分からない。
814名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:42:31 ID:kOvCXves0
>>799
今ラグビーはW杯が相当伸びてきているし
ルールも一気に近代的に変わったしで、
海外スポーツとしては要注目なんですけどね。
815名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:42:37 ID:G4HJqiUKO
やきう脳て自己暗示するかの如く定期的に
やっぱり野球は面白いとかサッカーを引き合いにしたりして確かめてるよな
よほど自信がないんだろうよ
816名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:42:42 ID:q/D03DLB0
野球が強い(?)のってただやってる国が少ないからだろ?
そりゃあドミニカやキューバとかそこらへんのスポーツ後進国ばっかならサッカーでも上位進出できるわw
韓国と日本が上位なんでしょ?しかもその韓国にもろくに勝ててないみたいだしw
817名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:43:12 ID:DP1xaaSL0
>>809
お前の大好きなCLスレよりオランダドミニカのが延びてるけどw
818名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:43:12 ID:B1QM0FXN0
>>812
相撲もあるぞww
819名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:43:18 ID:kOvCXves0
>>810
でもそれは主観でしょう。

サッカーが「結果と評価を混同する文化」であることについては
やはり特異性があると言わざるをえないと思いますよ。
820名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:43:32 ID:6HWK8obP0
>>805
逆に数値にできないのが魅力といえる
DFの場合、FWとの1対1もあるし、FWをいかにオフサイドにするかとか
いろいろ駆け引きあるよ
821名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:43:33 ID:WTBiMUv2O
五輪を追放された焼き豚の代表ごっこ・・・。
楽しい?
822名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:43:33 ID:SgTQrjQL0
こないだのフィンランド戦、視聴率10lだったんでしょ。
Jリーグの練習場にも来場者100名とか、どんだけ寂れてるの?w
823名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:43:38 ID:SjLZkmio0
代表のレベルが全く違うから仕方ない
100年近くの歴史をもつ世界トップレベルの技術と
覚えたての球蹴り遊びを見比べて
スポーツ自体の面白さを計るなんて不公平だよ
824名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:43:40 ID:pXRxklSQ0
>>805
守備の強さとか
フィードのうまさとか
相手との駆け引きとか
スピードとか

数字が全てじゃない世界もあるよ。
825名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:44:23 ID:v/9xzxBh0
>>814
お前だけ要注意してもしょうがないけどw
826名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:44:29 ID:rtg5dIsF0
おれはやるなら野球、見るならサッカーだわ
サッカーは体力馬鹿がやるスポーツだし、下手くそだと邪魔扱いされるスポーツだし
野球ならあくまで個人プレイの集結みたいなスポーツだから気楽にできる
ただパフォーマンスは誰がやっても大して変わらないから、観戦向きとは思えない
827名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:44:31 ID:9gXX4OSN0
サッカーも優勝狙えるのは数カ国で他は出てるだけなんだからいっしょだろ
828名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:44:32 ID:DP1xaaSL0
サッカは数字がでないのを逆手にとって
クズを金に見せる事に成功してたな
829名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:44:35 ID:PR7kndIL0
>>268
ジャイアンツのビッグフラッグにアディダスのロゴってことは、提供されたものなのか?
普通、ファンが金出し合って作るものだろ?
830名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:44:55 ID:gU1p1U/E0
これからはスポーツチャンバラの時代
831名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:44:59 ID:eMPA3JWeO
つーか色んな煽り道具あるよなお互いに
普通に両方見てる俺からしたらいらないデータばっかりだ
832名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:45:20 ID:O42TTzna0
おまえらサッカーをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
税リーグはおもしろい
833名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:45:23 ID:J3DmN1aZ0
負けを認めれば楽になれるのにね野球はw
834名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:45:47 ID:hFFpwWHJO
ただ単に日本人はオリンピックの種目にすらならない競技人口の少ないマイナースポーツが好きなんだろ。

運動能力の低い日本人にはピッタリのスポーツだよな。
835名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:45:49 ID:pXRxklSQ0
>>808
に答えてくれ
野球の魅力を聞いているんだ
836名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:46:00 ID:KZJF4ApUO
837名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:46:07 ID:aizWAiZ0O
負け豚の遠吠えとはこのこと
838名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:46:12 ID:KIepDeFz0
>>817
2ちゃんのレスが全ての2ちゃん脳か
839名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:46:16 ID:+joT0MUTO
>>822
プロパガンダを拒否した競技では驚異的な数字だよ。
840名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:46:25 ID:1H4xGPlG0

サッカーは豚がチンタラ行ったり来たりするだけのお遊戯

841名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:46:50 ID:kOvCXves0
>>839
プロパガンダを拒否?
842名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:47:05 ID:ECqy352x0
WBCで優勝を狙える国
日本
韓国
キューバ
アメリカ
ドミニカ
ベネズエラ
オランダ
メキシコ
プエルトリコ

計8カ国

W杯で優勝を狙える国
ブラジル
アルゼンチン
ドイツ
イタリア
フランス

計5カ国
843名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:47:07 ID:6HWK8obP0
野球は野球であり、サッカーはサッカーだ
そんなこともわからん奴が記事を書くなと
844名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:47:10 ID:y1p6jGDa0
>>832
383 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 13:29:35 ID:6cYEvUQ40
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ

 〜略〜

だから税リーグはおもしろい!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

五輪平均      野球    サッカー   体操    水泳   陸上短距離

身長(cm)       177.2    177.8     164.6    177.2    176.1      
体重(kg)        78.3     72.5     62.5     70.8     69.5
BMI           24.9     22.9     23.0     22.5     22.4
体脂肪率(%)      16.0     13.5     11.6     14.9     12.2
背筋力(kg)      172.5    155.9     168.9    149.7    152.8
握力(kg)        54.0     49.2     50.8     44.2     48.6
垂直跳(cm)      62.6     64.0     67.9     59.6     70.4
反復横とび(点)    48.6     52.9     43.0     46.0     47.5
立位体前屈(cm)    11.9     12.1     24.8     21.8     13.4

http://www.japan-sports.or.jp/test/fitness.html

800 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 19:28:56 ID:???0
今日の蹴球日本代表の平均身長は177センチだってさ
845名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:47:13 ID:4dDq0LVK0
ふつうの人から見たら
サッカー…ちんたらパス回してねえでさっさとシュート打て
野球…ちんたらボール握ってねえでさっさと投げろ
バスケ…かっけえ

846名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:47:21 ID:MXxV4p+50
>>839
テレビ局の方が蹴鞠を拒否しているの間違いだろwww
847名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:47:44 ID:6uTQ8buT0
野球もサッカーも日本の競技人口の大半を
割いてる人気スポーツなんだからさ。
こうゆう記事を書くんじゃねーよ。
野球は韓国に完封負け、サッカー日韓クラブ王者対決は
完敗。しっかりしろ日本。
848名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:47:51 ID:+joT0MUTO
>>841
情報弱者はプロパガンダさえも判らない。
849名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:48:08 ID:q/D03DLB0
>>827
ああそうかWBC(笑)は16ヶ国も出てるもんな

あれ?サッカーワールドカップって何ヶ国だっけ?w
850名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:48:26 ID:B1QM0FXN0
>>825
要注目が要注意に見えてしまうおっちょこちょいのおまえには理解できないだろうなww
851名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:48:26 ID:HXDBGIBcO
例えば決勝がキューバ対米国だったとしたら、日本人誰も観ねえだろ。

852名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:48:54 ID:APPf7kceO
サッカーって日本じゃジリ貧だから韓国と提携したいんだろ?
オールスター(自称)
とか
アジア枠とかさ(笑)
853名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:22 ID:DP1xaaSL0
>>851
そりゃ日本の敗戦の翌日だからね
ショックでみれな意だろ
854名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:22 ID:x5wU3nOX0
>>832
コピペ文貼り付けるだけかw
自分の意見を書いてみろよ、カス
855名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:26 ID:qyZLaMxHO
さっかー(笑)
おれーおれー(笑)
こんさどーれ(笑)
フッキが復帰(失笑)
856名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:27 ID:rAfO5SupO
リアルにこういうこと書くんだよな野球脳って
W杯の数字に負けてるのに
857名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:29 ID:KZJF4ApUO
>>852
野球では既にチーム単位の日韓統合が実現している
釜山のシンボル=カモメを付けさせられて
自分たちのチームだと喜んでいる滑稽で哀れな千葉県民たち
ロゴ
釜山ロッテ・ジャイアンツ
ttp://www.strike-zone.jp/images/l-r03.jpg
千葉ロッテ・マリーンズ
http://image.blog.livedoor.jp/shiv/imgs/b/f/bf749f4b.jpg
マスコット
釜山ロッテ・ジャイアンツ
ttp://www.strike-zone.jp/images/l-r04.jpg
千葉ロッテ・マリーンズ
ttp://jra.jp/news/200808/img/082701_02.jpg
858名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:34 ID:gj2no1IQ0
>>851
ん、去年の北京五輪韓国×キューバは結構高視聴率じゃなかった?
859名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:34 ID:9L1ajfC20
俺には情報弱者って言葉を無意味に多用する人のほうが頭の弱い人にみえてしょうがない
860名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:34 ID:B1QM0FXN0
>>826
>サッカーは体力馬鹿がやるスポーツだし

>>530
861名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:41 ID:SgTQrjQL0
ID:+joT0MUTO
862名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:42 ID:n52BFKlF0
>>827
やきうが人気スポーツの国・地域って、
アメリカ、日本、韓国、台湾、キューバ、ドミニカ共和国、ベネズエラ、ニカラグア、パナマくらいじゃん。

サッカーが人気スポーツの国・地域は、
イングランド、スコットランド、ウエールズ、北アイルランド、アイルランド、アイスランド、
フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オランダ、ベルギー、ポルトガル、デンマーク、スウェーデン、
ノルウェー、フィンランド、マルタ、スイス、オーストリア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、
セルビア、モンテネグロ、クロアチア、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、トルコ、
イスラエル、ポーランド、リトアニア、ウクライナ、ベラルーシ、グルジア、ロシア、ブラジル、アルゼンチン、
ウルグアイ、パラグアイ、コロンビア、ペルー、チリ、エクアドル、ボリビア、ベネズエラ、ガンビア、
エジプト、チュニジア、アルジェリア、モロッコ、カメルーン、ナイジェリア、セネガル、ガーナ、
コートジボワール、ギニア、ケニア、カーポベルデ、モザンビーク、南アフリカ、ウズベキスタン、
タジキスタン、トルクメニスタン、イラン、イラク、シリア、レバノン、ヨルダン、サウジアラビア、
カタール、クウェート、UAE、バーレーン、オマーン、イエメン、パキスタン、インド、スリランカ、
バングラディッシュ、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、シンガポール、ブルネイ、東ティモール、
日本、中国、香港、マカオ、韓国、北朝鮮、モンゴル、メキシコ、コスタリカ、ジャマイカくらい。

やっぱ、“世界”には差があるわ。
863名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:52 ID:ooj5UWmG0
>>852
アジア枠はAFCの内部にいるで川淵が押し通したんだよ
864名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:53 ID:v/9xzxBh0
低脳な野球のつまらなささはサッカーの比ではない。
この日の視聴率がワールドカップに程遠かった事でそれが証明された。

つまらないから五輪から追放され、つまらないから世界各国で消滅が止まらない。


■ 52.7% サッカー・2006FIFAワールドカップTM日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日

ワールドカップ以上に煽りまくったのに亀田、フィギュア以下ってw
42.4% ボクシングWBA世界ライトフライ級タイトルマッチ・亀田興毅×ファン・ランダエタ 2006年8月2日(水) 20:25 89 TBS
38.1% 世界フィギュアスケート選手権2007東京・女子フリー 3/24(土) フジテレビ 21:00 114

37.8% 18:55-22:14 EX* 開局50周年記念特別番組・'09ワールドベースボールクラシック・東京ラウンド
33.6% 18:34-21:54 EX* 開局50周年特番・'09ワールドベースボールクラシック・東京ラウンド

■地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
865名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:49:57 ID:6HWK8obP0
>>851
そりゃまあしょうがなくね?

野球は自国リーグ至上主義なんだから
そもそも他国同士の試合を見るという慣習がない
866名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:50:24 ID:1H4xGPlG0

泣くなサカ豚よ、高齢者層はサッカーが独占だぞ

867名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:50:26 ID:J3DmN1aZ0
野球離れ凄いから危機感感じてるんだろうね
だけどここまで野球が追い込まれる時代がくるなんて思わなかったよ
辛そうだよな記事一つ見ても野球
868名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:50:48 ID:kOvCXves0
>>848
世界が舞台だから、国家プロパガンダから逃れられるとかそう言うことですか?
でもプロパガンダを打つのは国家だけではないんですけどね。

つまりサッカー自身がプロパガンダを行うことは当然ありえるわけで。
869名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:50:50 ID:v/9xzxBh0
>>859
野球脳の頭の弱さには誰も勝てないからw
870名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:51:07 ID:WTBiMUv2O
焼き豚でさえキューバとかプエルトリコなんかの代表選手ほとんど知らないだろうに、世界中で人気とかナメてんのか
871名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:51:16 ID:Hj79D+zq0
>>1が情報弱者の成れの果て
872名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:51:19 ID:6ml3iJqY0
サッカーもワールドカップ予選だったらそこそこでると思うよ
873名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:51:21 ID:KZJF4ApUO
>>860
古いなW
最新の貼れやW
やきうの盗塁王がJリーグ鹿島の興梠に負けたヤツW
874名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:51:30 ID:v/9xzxBh0
>>858
ゴールデンでたったの6%
875名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:51:40 ID:qyZLaMxHO
>>862
語るなよグロメン(笑)
誰も聞いてないよキモメン(笑)
匂うよクサメン(大爆笑)
876名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:51:55 ID:15Xl6n4Z0
だったら普段の中継も視聴率取れるのはないだろうか
877名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:51:57 ID:y1p6jGDa0
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/1

1 名前:ナナシマさん[] 投稿日:2008/03/31(月) 14:28:33 ID:bj7s4mB30
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/12gendainet07021703/
デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです

878名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:52:00 ID:+joT0MUTO
野球経験があり意識的に会話をたどたどしく喋れば
人気が出て歌やドラマやブログなんかで活躍出来る
情弱国家になってしまったな野球マスコミのお陰で。
879名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:52:06 ID:eMPA3JWeO
>>859
少し前のゆとり
大昔のオマエモナーみたいなものです
880名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:52:08 ID:kOvCXves0
>>865
それもMLBとそのシンパたる「プロの野球」でしかないのでしょうけどね。

アマチュアと言われる集団では国際試合をやっていたわけで
その融合が試されているというところじゃないでしょうかね。
881名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:52:09 ID:RS+vupYf0
巨人ファンが減ったのは事実だけど、プロ野球ファンは決して減っていない
ファンが分散しただけなのにプロ野球人気低下とかマスコミは煽るんだよなw
882名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:52:38 ID:z0XYo7QD0
>>868
プロパガンダの使い方が違うだろ
883名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:52:39 ID:pXRxklSQ0
>>808
に答えろ
884名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:52:50 ID:i6QOyo4rP
2chでサカ豚煽るより、ゴール裏でサカ豚煽る方が
何十倍も面白いのにwww
885名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:52:52 ID:KZJF4ApUO
>>877WWWWWWWWWWW
886名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:52:52 ID:5KEaLpWx0
さっかぁは犬でも豚でも象でもできます
887名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:53:08 ID:G4HJqiUKO
WBC終わったら野球は地獄の始まり
いくつ球団潰れっかな
888名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:53:12 ID:gj2no1IQ0
>>881
だよなw
テレビ視聴者はBSやCSに移行してるだけだし、地域密着球団は観客数を増やしてる
889名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:53:28 ID:DP1xaaSL0
サッカーはただのナショナリズだけど
野球は日本野球の威信をかけてる
そこが違う
890名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:53:36 ID:qwYcqFjp0
日韓戦だから特に盛り上がったんだろうけど
エモやんも言ってたが
これがペナントへ続かないと意味がない
そう考えるとアメリカでコロッと負けた時に
どんな反応になるのか…?
891名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:53:38 ID:r7E94amg0
釣り針ばっかwwwww
892名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:53:47 ID:MXxV4p+50
サッカーはつまらない、フットボールは面白いでいいじゃん

日本も早く「フットボール」と呼ばれるような強豪になってください
893名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:53:56 ID:3sSWArUc0
野球脳丸出しな記事
894名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:54:13 ID:ZEr+Oqu40
WBC見てる奴=簡単にマスゴミに踊らされる阿呆
895名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:54:25 ID:gj2no1IQ0
>>808
高度な作戦と駆け引き
一球にこめられたナインの思い、団結
896名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:54:32 ID:Hj79D+zq0
野球って野球じゃ存在をアピールできないから

人気のあるサッカーを持ち出してきて

人気のあるサッカーよりもさらに人気があるんだぜ、というように

アピールしないといけないから大変だよな


897名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:54:36 ID:i6QOyo4rP
>>886
豚のやるサッカーと人間のやるサッカーの違いが
分かる事が人間への第一歩w
898名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:54:39 ID:4xtSKWs10
まあ野球は回数があるからその間見ている方も気を抜ける

観戦するには楽だわな
899名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:54:48 ID:1H4xGPlG0

日本人のサッカー離れは凄いからね。

知的民族の日本人には、豚の糞転がしお遊戯は向かないと言う事だな。

900882:2009/03/12(木) 19:54:54 ID:z0XYo7QD0
間違えたw
>>848宛てね
901名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:55:15 ID:q/D03DLB0
>>881
Jは36クラブもあるのに、その中の2クラブの対戦の視聴率だけで吠えてる焼き豚はどうなんの?
902名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:55:20 ID:J3DmN1aZ0
野球ファンも辛そうだな
マスゴミ使って嘘ついてまで必死にサッカーより上って言わないと
自尊心守れないんだもん
マスゴミの信用を落としてまで捨て身の野球防衛も効果薄い
逆に野球離れに勢い付いちゃってるもんな
もう厳しいだろうね野球は
903名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:55:47 ID:qyZLaMxHO
開幕戦の話題が高卒ルーキーのみ(笑)
情けないのうwwwww
情けないのうwwwww
904名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:56:04 ID:KZJF4ApUO
この記者の言う通りなら、来年夜中のワールドカップの視聴率がWBCより高かったら
サッカーの方が面白いって事になるな
905名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:56:22 ID:1WoKnjdeO
野球好きなおじさんってこういう人ばっかだよねw
自分が一番好きなスポーツ=一番面白いスポーツでいいんだよ。主観を押しつけるから嫌われる
906名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:56:22 ID:YC5oYewdO
今日は本物のWBCやってるな
パクりじゃないほうな
907名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:56:23 ID:gj2no1IQ0
>>891
ちっとは踊っとけやw
近日中にサカヤキ戦争はクライマックスを迎えそうな予感
この記事は限度を超えてるぜwww
908名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:56:25 ID:15Xl6n4Z0
>>886
でも豚は野球が大好きだよ?
909名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:56:43 ID:pXRxklSQ0
>>895
そんなのどの競技にだってあるじゃん
他には?
910名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:56:55 ID:v/9xzxBh0
>>886
人類でやきうやるのが少なすぎて五輪から追放されましたねw
911名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:57:08 ID:5KEaLpWx0
サカ豚が食いついてきた
912名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:57:17 ID:ZSfXegj/O
サッカーは3対1とかになると完全にあきらめるけど野球は5点差でも最後まで分からないからな
913名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:57:21 ID:V+3niFZvO
焼き豚本当に可哀想だよ
914名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:57:49 ID:uD+VBKkq0
 ■2chで他のスポーツを叩くようになりはてる人間が多い4つの理由


●第一に、敵対する対象を作り上げ、そのささいな欠点を指摘することで「慰め」を得ている可能性がある

一般的な労働者は、国益や公益、企業の形成には直接役立たない、かわりがいくらでもいる者であるという事実がある。
彼らは時として自分の好きなスポーツを一種の団体ととらえて帰属意識を持ち、それに傾倒するかのような言動をとる。
そして、その自分が属していると思ってる団体に敵対する対象を脳内に作りあげて、
そのささいな欠点を指摘することで慰めを得るのです。
「俺の属している団体は強いんだぞ!」と脳内で感じることで惨めな自分も強くなった気を起こしているわけです。
これくらいなら罪がないのですが、時には相手は自分より惨めだ、できの悪い奴だと納得しないと「気がすまなくなってしまう」人がいます。
相対的に自分は彼らよりマシで、惨めな人間じゃないんだと錯覚することで自らを慰めているわけです。

元を正せば、この種の人は自分が惨めで不幸だという気持ちが人一倍強いからこそ、こんなやり方をするわけです。
そして自己を向上できないからこそ他者をおとしめて慰めするに終始するわけです。彼らは幼稚な人格のまま停滞します。

●第二に、属する団体がない者が最後にすがるのが愛国心と自分の趣味の世界だからです。

ニートや無職、家事手伝いは何にも属することができず、帰属意識を持てずに孤独感を感じている。
そんな人間でも属しているのが国と趣味の世界だ。
それらが彼らの最後の「ホーム」であり、その場所と自我を結びつけてしまう傾向がある。
その自我と結びついてしまった「ホーム」を最上のものとして捉え、
すこしでも「ホーム」が攻撃されると自分が攻撃されているかのように反応してしまう人間がいるのだ。
そんな人間が50人もいれば、スレッドは煽りあいで伸びる。スレッドで煽りあっているほとんどはそういう人間である。

第3第4の理由につづく。

915名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:57:57 ID:dJG+eKCUO
それでいい
ミーハー増えてうんざりだ
サッカー好きだけがわかればいい。
916名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:04 ID:KZJF4ApUO
>>912
死球脳WWWWW
917名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:04 ID:tFpEJIg10
やきうの国代表ってのがまだなじんでなくて珍しいからだろ
サッカーの日本代表もドイツWカップをピークにあきられてるだろ
五輪も消えたしWBCももってせいぜいあと2回くらいだろ
918名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:16 ID:v/9xzxBh0
>>899
日本人じゃなくて野球脳老人の知的レベルが低すぎるから

五輪追放競技に必死になってるってだけなw
919名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:19 ID:54E6GaGs0
日本のサッカーはレベルが低すぎてつまらん。これだけは事実。
パスミスのオンパレード。誰を狙ったのかさえもわからんロングパス。
足がいがんでるのかと思いたくなるほどの宇宙開発シュート。
相手のゴール付近では足腰が老人並になる度が過ぎた猿芝居。
自軍ゴール付近では繋ごうとせず(てか繋げれない)とりあえず大きくクリアの繰り返し。などなど
920名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:32 ID:qyZLaMxHO
とぅーりお見た後ダルビッシュみたらクソワロタw
日本代表ブサメン多すぎワラタw
人気も顔も体格も勝てないWWWWWW

悔しいのうWWWWWW悔しいのうWWWWWW
921名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:34 ID:vo6i/ydm0
俺は売り豚なんだが野球豚よりましだと思う。
922名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:41 ID:WFy7wzqpO
>>746
フランスからドイツまで3大会
予選も含めて何試合も40%〜50%の視聴率を叩き出してきたW杯が若者以外興味を持たれなかったって?
日韓の時なんて日本戦以外でも軒並み高視聴率で明らかに五輪以上に盛り上がってたぞ
出場出来なかった94年のドーハ予選から15年の長きに渡って国際試合の面白さを味わえるのはサッカーぐらいだったろ?

WBCは若者が見てるって?w今の若い奴はテレビ自体ろくに見ない
若い奴が興味持って見てたら50%でも60%でも行くだろ?40%もいかねぇでとぼけたこと言ってるんじゃないよw
ナイターの退屈さに飽きた年寄りが戻った分が33%の視聴率だろうよw
923名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:42 ID:kOvCXves0
>>912
逆転可能性の統計とか見てみたいねえ。

たとえば、単純に先制点を取ったチームが勝つ確率とか知りたいね。

予測ですが
サッカーは引き分けも含めれば90%が先制側が有利になるでしょうね。
野球はどうだろう。60%くらいかな?

聞いた話によるとNFLは66%くらいだそうです。
924名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:42 ID:+joT0MUTO
>>868
プロパガンダを操るのはマスコミなんだけどね情弱君。

マスコミが直接運営に携わるのは世界に存在しない競技を何百倍に膨らませても
世界とのすり合わせをする必要が無いからなんだよ。

あの北朝鮮や中国や軍事体制下だったアルゼンチンですら
サッカーをプロパガンダに出来なかったんだからな。
925名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:43 ID:k9Mt9g/lO
>>894
それは06年ドイツW杯までサッカー日本代表に踊らされてた方々も同じですね?
926名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:56 ID:J3DmN1aZ0
野球ファン=この記者
野球よりサッカーが好きでよかった
927名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:58:58 ID:gj2no1IQ0
>>909
パワーと技の高度なせめぎ合い
データを駆使した心理の読み合い
928名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:59:03 ID:APPf7kceO
オールスターでオールスター戦を行うのが野球
自称オールスターで韓国とオールスター戦をするのがサッカー
スーパースターがいるのが野球
スーパースターのファンタジスタでなくコカ・コーラのファンタがいるのがサッカー
929名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:59:06 ID:v/9xzxBh0
低脳な野球のつまらなささはサッカーの比ではない。
この日の視聴率がワールドカップに程遠かった事でそれが証明された。

つまらないから五輪から追放され、つまらないから世界各国で消滅が止まらない。


■ 52.7% サッカー・2006FIFAワールドカップTM日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日

ワールドカップ以上に煽りまくったのに亀田、フィギュア以下ってw
42.4% ボクシングWBA世界ライトフライ級タイトルマッチ・亀田興毅×ファン・ランダエタ 2006年8月2日(水) 20:25 89 TBS
38.1% 世界フィギュアスケート選手権2007東京・女子フリー 3/24(土) フジテレビ 21:00 114

37.8% 18:55-22:14 EX* 開局50周年記念特別番組・'09ワールドベースボールクラシック・東京ラウンド
33.6% 18:34-21:54 EX* 開局50周年特番・'09ワールドベースボールクラシック・東京ラウンド

■地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
930名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:59:09 ID:F9mFA7Es0
今はまだいいけど帰国時にジーコジャパンの時みたいに
シラケムードにならないようにしてほしい
931名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:59:12 ID:8D7CD1ss0





【野球】ヤクルトの神宮開幕戦前売り券が30枚しか売れてない! 代表は盛り上がるも国内リーグは衰退していく
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236852678/




932名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:59:14 ID:uD+VBKkq0
■2chで他のスポーツを叩くようになりはてる人間が多い4つの理由

第一、第二の理由に続き、

●第三に、野球業界はJリーグができた頃、サッカーによりファンがとられるのではと恐れ、サッカーを敵視していた。

新聞社やTV局と密接に結びついている野球は、そのメディアを使ってサッカーを敵視することで既得権益(ファン人数)を守ろうとした。
そのためその工作により自然と野球ファンまでもサッカーを敵視しはじめるようになり、
一方サッカーファンもそんな野球ファンを嫌いになって、バカ同士が互いに煽り合うようになった。
本来異種スポーツは相容れないものでもなく、どちらも好きになり、どちらも応援できもする自由なものだが、
メディアの煽動にまんまと引っかかってしまった人達が以外に多くいるのである。

●第四に、2chはスレッドが伸びるほど記者と言う名のコピペ君が得するシステムだ。

2chでスレが伸びる=注目度の高いニュースをたてることができる記者、
ということでその記者の2ch内での地位がスレッドの伸びにより上がっていくシステムである。
だから記者はスレッドを伸ばしたいわけである。スレッドを伸ばすにはバカ同士が煽りあってくれるのが一番。
その煽動にまんまとはまってるバカが多いことのあらわれでもある。
933名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:59:26 ID:6HWK8obP0
>>912
だからどうした?
お前がサッカーを理解しようとしてないだけだろ?
自分の底の浅さを晒して楽しいか?
934名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:59:38 ID:ooj5UWmG0
まあ日本のスポーツ全てがピンチだもんなw
マスコミによって作られた良く分からない種目のスターばっかが取り上がられて
種目自体はスルー。
今までもこんな感じで来たのかもしれないけど、マスコミ自身が・・・
935名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:59:49 ID:v/9xzxBh0
>>919
やきうは競技自体がつまらなさすぎて五輪から追放。

これ以上の事実は無いw
936名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:59:56 ID:v11JwHDPO
ぶっちゃけ、日本よりオランダの試合が見たい
937名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:00:03 ID:goIeeDRJO
この記者はよほどサッカーにコンプレックスがあるんだな
938名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:00:16 ID:zJUx37Q5O
>>912
3-1であきらめる(笑)
939名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:00:18 ID:15Xl6n4Z0
>>920
全然相手にされてないね、レスつけてあげるからもっと頑張れ
940名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:00:36 ID:pXRxklSQ0
>>927
いやだからそんなのどの競技にだってあるじゃん
パワーと技を使ってやらない競技は無いだろ?
データだってそう。
941名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:11 ID:J3DmN1aZ0
>>929
へ〜野球離れは日本だけじゃなくて世界レベルなんだなw
なるほど野球ファンがアホみたいに焦るのもなんとなく理解できるな
942名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:15 ID:chuZ54oXO
>>925
物事を自分で正しく判断できないやつのことを情報弱者と言うのだよ
943名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:15 ID:v/9xzxBh0
944名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:25 ID:RS+vupYf0
プロ野球がJリーグみたいに週1試合になったら客が殺到するだろうな
あと平日の試合は長時間勤務があたりまえな今の社会では減る一方だろうな
945名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:31 ID:7pmL/Lh6O
サッカもヤキューも代表しか見ねーよ。
946名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:40 ID:kOvCXves0
>>924
「国家」だけでなく、
プロパガンダの定義に「マスコミ」も必須ではないですよ。

国家でもマスコミでもない団体がプロパガンダを行わない、
なんてことは到底断言できません。たとえば宗教。
プロパガンダとは「手法」のことなのです。

947名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:48 ID:FA3LXixLO
参加するだけで世界10位(笑い)相撲がサッカー持ち出すかよ。
サッカー持ち出すからドマイナーと馬鹿にされると思う。
948名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:49 ID:WTBiMUv2O
人数合わせの中国台湾連れてこなきゃいけないなんて、五輪追放されて当たり前だろw
亀田の噛ませ相手みたいだったぞw
949名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:50 ID:trNf/NwSO
サカ豚の必死さにドン引き
950名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:01:55 ID:F9mFA7Es0
野球とサッカーてなんでそなに仲悪いですか?
ゴルフとかバレーボールの立場はどうしますか??
951名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:02:02 ID:gj2no1IQ0
>>940
野球は一球ごとに間があるだろ
20〜60秒くらい
その間にデータを駆使して心理戦が行われる
952名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:02:07 ID:v/9xzxBh0
>>925
五輪から追放されるほど不人気な競技に踊らされる情報弱者野球脳老人w
953名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:02:33 ID:91cyD/G/0
焼豚の狂喜乱舞なスレかと思ったらそうでもないな・・?
954名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:02:37 ID:chuZ54oXO
>>933
× サッカーを
○ やきう以外の競技を
955名無しさん@恐縮です :2009/03/12(木) 20:02:56 ID:95IlXNML0
>>941
なに焦ってんだ?w
956名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:05 ID:ZSfXegj/O
>>933
いや、別にサッカーも好きだよ。
代表戦だけ観戦するという一般的意見だと思って聞いてよ。
957名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:08 ID:pXRxklSQ0
>>951
間が無いと心理戦が無いと思うの?
バスケだって1秒に満たない時間だけど心理戦はあるよ
958名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:08 ID:G4HJqiUKO
【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 131試合 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 140試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 134試合 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 132試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 133試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 129試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 106試合 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||     ←WBC優勝
2007年 *74試合 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 *61試合 ||||||||||||||||||||||||||||||
2009年 ***試合  32?             ←WBC
959名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:14 ID:sy93f6Sn0
野球観戦は時間の浪費だろ。
貴重な休みを犠牲にして何してるんだと。
960名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:14 ID:15Xl6n4Z0
>>950
仲悪いのはここだけだから大丈夫だよ
961名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:17 ID:z586LIuQ0
>>912
うそだろ?敗戦処理投手って言葉が堂々と使われてるやん
962名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:20 ID:v/9xzxBh0
世界中で無視されるWBCの各国の現状

アメリカ
「WBC? ボクシングの試合か」「それって白血球の話?」
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/washington/20090307/20090307_0001.shtml

パリ
ベースボール、ましてやWBCをマスコミで目にすることはない
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/paris/20090308/20090308_0001.shtml

台湾
八百長事件や経営難で2つのプロ球団が解散。王建民は右ひざ故障で離脱。北京五輪では中国にまさかの逆転負けを喫した。
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/taipei/20090308/20090308_0001.shtml

中国
北京に赴任して1年近く、日常の新聞紙面やテレビ番組で「棒球」を見たことは、一度もない。
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/beijing/20090308/20090308_0001.shtml

タイ
タイで野球はマイナー。練習はできても試合相手に困る。大会はもちろんなく、対外試合は年3回だけ
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/bangkok/20090307/20090307_0001.shtml

韓国
タクシーの運転手が、くちゃくちゃと大きな音でガムをかんでいた。接客態度を注意すると「イチローもマツザカもかんでいますよ」と反論され
http://nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/seoul/20090307/20090307_0001.shtml
963名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:21 ID:k9Mt9g/lO
>>920
ガチャピン遠藤さんや離れ目中村さんが居るじゃないですか、そちらの日本代表には。
964名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:31 ID:Klsoj3b50
ヤクルトもこれで安心だな
965名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:03:54 ID:9kfUcO4+O
>>912
2点差を追い付き逆転なんてざらにある。
966名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:04:06 ID:i6QOyo4rP
>>923
サッカーも先制点を取ったチームが勝つ確率は66%ぐらいだよ。
967名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:04:29 ID:zZpgv35e0
また虚カスがサッカーを叩いてるのか
さすがナベツネ信者だな陰湿な奴等死ね
968名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:04:40 ID:GClmZl0zO
ばーかばーか
969名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:04:42 ID:gj2no1IQ0
>>957
あなたの仰る通りですね
野球はジャンケンを延々やってるようなもんだ
970名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:04:59 ID:J3DmN1aZ0
>>958
国内も野球離れ凄いな
>>929
海外だけじゃないんだなw
971名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:05:13 ID:v/9xzxBh0
情報弱者の野球脳お爺ちゃんたち、大はしゃぎご苦労さまでしたw


52.7% サッカー・2006FIFAワールドカップTM日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日


ワールドカップ以上に煽りまくったのに亀田、フィギュア以下ってw

42.4% ボクシングWBA世界ライトフライ級タイトルマッチ・亀田興毅×ファン・ランダエタ 2006年8月2日(水) 20:25 89 TBS

38.1% 世界フィギュアスケート選手権2007東京・女子フリー 3/24(土) フジテレビ 21:00 114


37.8% 18:55-22:14 EX* 開局50周年記念特別番組・'09ワールドベースボールクラシック・東京ラウンド
33.6% 18:34-21:54 EX* 開局50周年特番・'09ワールドベースボールクラシック・東京ラウンド
972名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:05:13 ID:54E6GaGs0
日本サッカーは見る価値がない。これだけは事実。
973名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:05:15 ID:kOvCXves0
>>966
引き分け率が2.5割以上のサッカーとは直接は比較しにくいですから
引き分け含めるといかほどになるかご存じなら教えてください。
974名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:05:20 ID:hdeqzqF5O
サカ豚発狂してるな
975名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:05:21 ID:gj2no1IQ0
>>960
本当にここだけかよ?w
976名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:05:59 ID:OH1Vbr5F0
>>842
イングランド ポルトガル スペインがなぜ入ってない?
低脳だから忘れたのか?
977名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:09 ID:1H4xGPlG0
サッカーって日本人に嫌われている豚の糞転がしお遊戯じゃん。

そんなのと比べても仕方ないよ。
978名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:19 ID:NI1wm7XA0
いちいちサッカーと比べるから焼豚はバカにされるんだよ
979名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:25 ID:QVrRV+Md0
昔はこんなことなかったのに…
Jリーグができてから何となく対立構造ができてしまったね
変なの…どっちも面白いのに
980名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:26 ID:J3DmN1aZ0
>>971
なんだよ野球の方が人気ないじゃん
981名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:38 ID:k9Mt9g/lO
>>951
サッカーやラグビーやバスケの抜き合いも一種の心理戦だしな。
982名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:39 ID:6HWK8obP0
>>956
一部分だけ切り取って一般的意見というのはおかしいだろ
983名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:46 ID:v/9xzxBh0
>>972
五輪追放競技は見る価値がない。これも事実の事実は無い。
984名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:45 ID:nzqZxLS1O
なんで昔から野球の記事書いてる人や野球好きの芸能人はいちいちサッカーを引合いにだしてけなすの?
985名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:48 ID:9kfUcO4+O
>>922
〜50%じゃないぞ
50%以上66%以下の範囲で3大会で7回も記録してる。
もちろん野球は一度もない。
986名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:06:59 ID:kOvCXves0
>>975
信仰というレベル、つまり深層心理的には対立してるのかもね。

まああっという間に表面化するのはここだけということで。
実際に口走ったら相当強烈な侮辱になりますわけで。
987名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:07:06 ID:i6QOyo4rP
>>973
>引き分け率が2.5割以上

それで計算すればいいじゃんw
先制点を取ったチームが勝つ確率は66%ぐらいで
引き分け率が2.5割でしょ?数学できるなら直ぐに出る。
988名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:07:24 ID:v/9xzxBh0
>>977
やきうは地球上のほとんどの人類に嫌われて五輪から追放された。
989名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:07:29 ID:54E6GaGs0
サッカーはドラマがない。もっと点が入りやすくするようにルールを変えないと一生改善されない。
990名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:07:31 ID:sUwRxH2zO
キャー
991名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:07:33 ID:Hj79D+zq0
国民的スポーツの野球が人気がないなんてプライドが許さねぇ

サッカーより人気がないなんてもってのほかさ

992名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:07:43 ID:6aTPQU2OO
W杯で勝っていけば、スゴい視聴率だと思う
でも出られるの?世界からみたら、弱すぎるんじゃないの
993名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:08:08 ID:RS+vupYf0
1000なら野球の勝ち
999ならサッカーの勝ち
994名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:08:11 ID:gj2no1IQ0
>>984
それだけ苛立ってるんだろ
むしろサカヲタからすれば痛快だ
いちいち他競技を引き合いに出さないと自分の好きな野球を語れない愚者ども
995名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:08:12 ID:J3DmN1aZ0
野球ファン「ヤバイな・・サッカーも野球も両方好きだろって言って孤立防ごっと」


野球ファン「普通野球もサッカーも両方見るだろw」
996名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:08:51 ID:uxS0pGVMO
野球よりボクシングやれる(´・ω・`)
997名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:08:52 ID:89bu/pQcO
海外のサッカーは面白いけど、日本代表のサッカーはつまんないね。

金払ってまでパス回し観にきてんじゃねえぞ
998名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:08:54 ID:J3DmN1aZ0
>>1000なら野球死亡
999名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:08:58 ID:v/9xzxBh0
■地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
1000名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:09:00 ID:bOQQuWlP0
1000なら野球消滅
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |