【テレビ】NHK大河「天地人」、10話目まで「篤姫」上回る高視聴率

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)@知らんがなφ ★
妻夫木聡(28)が主演するNHK大河ドラマ「天地人」(日曜後8・00)の
第10話(8日放送)の視聴率が22・2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録した。
これで、1月4日放送の第1話から第10話まですべて20%以上の視聴率をマークしており、
平均視聴率は23・7%。昨年の「篤姫」も第10話まですべて20%以上で平均は22・4%。
現在のところ「篤姫」を上回る高視聴率となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000047-spn-ent
2名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:32:48 ID:FiWWXLjV0
篤姫のおかげやろ
3名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:33:22 ID:lSziQSpT0
ワシは亀頭はなかった、禁止
4名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:33:49 ID:x+G4yB/i0
最初に出てた小僧のおかげだな
5名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:33:51 ID:+eF4TP3KO
記念貴子
6名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:34:10 ID:UjEnxjHq0
NHKに視聴率は関係ない 国営放送だから
7名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:34:41 ID:a72Aasn40
戦国時代とは思えないほのぼのとした争い
8名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:35:00 ID:2G2TGdiAO

   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなスレ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
9名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:35:22 ID:vU12xwAb0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなスレ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
10名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:35:28 ID:1YnLLjl50
いつの間にかNHKの黄金時代到来だな シルバー世代激増で
11名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:35:34 ID:nqPa7Hoc0
一方亀梨の神の雫は

同枠内最低視聴率を記録して今夜最終回を迎える・・・・
12名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:35:38 ID:b7HTEHhDO
民放がつまらないから
13名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:37:12 ID:ykVdgUOzO
篤姫が話題になってたけど、途中からだと話がわからないから見なかった
よし天地人は見よう
与六!

な人が多かったのかな
14名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:37:16 ID:aHAsZHF20
理解不能

篤姫も視聴率に見合わない酷さだったが
それがまだマシに思えるくらい天地人は酷い
15名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:38:15 ID:k3JtA91y0
日本の戦国時代を思わせる異世界の話だっけ
なかなか面白くて毎回見させてもらってる
でも大河ドラマ枠でやるんだから」
史実に沿った話もまたやってもらいたいよ
16名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:39:17 ID:2RHkXqQj0

NHKは、戦争話が大好き。

でも、大東亜戦争は、別。
17名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:39:31 ID:IoIf3bw30
なんか演劇チックで好きじゃない
18名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:39:46 ID:zmQPYmRj0
角田が頑張ってたな
殺されたけど
19名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:39:54 ID:DpfE6jYA0
すぐ泣く主人公が女性視聴者の子宮をゲットしたんだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:41:24 ID:QP/B8nC00
やっぱり戦国時代物は見る人多いんだな
21名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:42:03 ID:jot+SsOk0
>>19
戦国に生まれた男があんな泣き顔みせるもんかね
はげしく違和感あるんだが
22名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:42:17 ID:cYcqxHDrO
数年前からすっかりNHK最強時代が続くな。
まあ、ドラマは内容も演技力もない、バラエティは芸能人が馬鹿笑いしてるだけ
の民法とは違って堅実に面白いし、この結果も当然か。
23名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:43:25 ID:+xqcreG4O
篤姫w
スイーツw
24名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:44:30 ID:a72Aasn40
松方弘樹が家康やるみたいだけど
雰囲気合わないで浮いちゃうだろうな
25名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:47:51 ID:5mcHNxXu0
俺は男だが天地人のBL的展開は大好きだ
26名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:47:58 ID:qDTYg1n50
与六><
27名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:48:09 ID:DpfE6jYA0
男は色恋ドラマとか見たくないし、女は合戦シーンなんて見たくない
今のTVは女性向けにしないと視聴率取れないし、合戦や政治なんて男性向けの要素削っちゃえと
潔いですな
28名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:48:24 ID:QP/B8nC00
>>24
家康役は何度か演じているよ
29名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:48:32 ID:kkoNdav30
今年の兼信公祭は阿部ちゃんがやるのか?
やっぱガクトか?

それとも市長か?
30名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:49:31 ID:7SWjhQA30
天地人見てるけど、篤姫の方が面白かった

主人公は活躍してないのに、やけに身分が高いし
ようわからん
31名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:49:32 ID:f+THG1Sq0
ああそうか 民放ドラマがどれも糞だから
きっちり作ったNHKの視聴率が上がったのか
32名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:50:01 ID:Gj+8Jgml0
民放が駄目過ぎるだけ。
33名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:50:19 ID:1e0uyFjb0
そして何が凄いってまごうことなき登場人物のモノホンのDNAを受け継ぐ子孫達が
現在も新潟や山形・福島に根を張り脈々と生存していると言うことだ。
謙信公の眠る米沢市の・・・・空気が既に時間を超越している気風さえ感じる。

な〜〜んて聞くと興味もまた倍増でそ?うふふ
34名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:50:36 ID:rzFpoHzh0
期待してけど全然面白くない
あと舞台っぽい演出やめてほしい
35名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:51:54 ID:7pkfjfbV0
天地人より視聴率が低い篤姫よりかなり視聴率が低い風林火山は雑魚大河に認定されました
勘助(笑) 内野聖陽(笑)
36名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:54:04 ID:KAAGoF6S0
>>22
>>の民法とは違って堅実に面白いし、

これは笑う所ですか?
37名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:54:12 ID:Rary4T8QO
単に戦国時代が人気があるのと人気俳優wがたくさん出てるからってだけ。
篤姫もつまらなかったが天地人はもっと酷い。
視聴率取っててもヤフーの感想ですらほとんどけなされてる。
38名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:55:02 ID:SN+FgLobO
脚本がアフォなのかしらんが全然おもしろくない

そもそもお船と従兄弟設定の時点でもうだめ
39名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:55:17 ID:GA9+UH2YO
ここまでひどい創作物は見たことないレベルだが、何となく見てる
40名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:58:00 ID:mR6G6smN0
お前らが、グダグダ文句垂れながらも、見ているから数字が高いんだろ!
41名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:58:13 ID:DpfE6jYA0
42名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:58:31 ID:1WjXe6y3O
CSで今やっている武田信玄、太平記と比較して天地人のウンコ糞ドラマっぷりは恐ろしく酷い
大河ドラマを見る習慣で惰性で見ているがこんなレベルが続くなら武蔵以来に脱落しそうだ
43名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:00:28 ID:5OHBMOHM0

主要大学の退学率ランキング

順位 大学名  退学率
 1   甲南    18.9%
 2  国士舘   17.2%
 3  東京理科 10.7%
 4  神奈川    10.3%
 5  桃山学院  9.3%
 6  大東文化  9.04%
 7  立命館    8.57%
 8  駒沢     8.23%
 9  摂南     8.2%
 10  亜細亜   8%
 11  日本    7.16%
 12  青山学院 7%
 13  近畿    7%
 14  龍谷    6.91%
 15  京都産業 6%
 16位以下→http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/13.html
44名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:00:31 ID:mR6G6smN0
>>42 義経に耐えられたアナタなら大丈夫!
45名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:01:38 ID:5qemmMuS0
一昨日の放送の始まりがあもりにも酷かったので
録画しておいた天地人を削除しちゃいました
46名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:04:34 ID:SN+FgLobO
>>45
あー、ひどかったねあれ

NHKがあんなんやってほしくないわ
47名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:05:53 ID:WpCmVKMhO
ほんとひどい出来だよね…
やたら若手アイドル俳優を使うのはやめた方がいい。
48名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:06:15 ID:g+DumIAXO
最初みないと、見る気失せるね
妻武器、軽すぎる
49名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:07:07 ID:d86Nk49c0
あんな最低大河が篤姫を上回るわけ?
ドラマの作りよりもタレント人気重視ってことね。
良かったね〜強制有料チャンネル NHK
50名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:07:44 ID:qtdQprJTO
イッテQ見て
天地人録画してる。
そろそろ録画止めるか検討中
51名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:08:04 ID:JMXEyXMi0
1、すぐ泣く
2、でしゃばり
3、勝手に情報を得て報告しない

今のところ、とんでもない奴だw
52名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:08:32 ID:ASoEgYjKO
小泉Jr.に演技指導してくれ
酷いってレベルじゃない
恥ずかしいレベル
53名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:09:05 ID:iZHcyIdb0
大河でまさかダチョウ倶楽部のコントが見られるとは思いもしなかったw
54名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:09:16 ID:4Jy1lP0lO
イケメン(笑)
55名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:11:07 ID:5JohScF10
でも、パパイヤ鈴木と角田には敢闘賞をあげたい
56名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:11:25 ID:7KO8tt/eO
俺もつまらんと思いながら見てる。何故なら上司が月曜日必ず話をふってくるから。
57名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:12:43 ID:tU2PkIqg0
ちょっとびっくりするくらいつまらない大河なんだがなぁ
58名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:13:17 ID:jK+KIOVn0
芸より顔になっちゃったね最近の大河は
芸がなくてもイケメンや美人であればいいのかな
59名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:16:55 ID:oB6YJbZM0
10歳の長澤とのSEXを入れれば30%
60名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:22:47 ID:0ciexqfa0
うそ〜ん。近年まれに見る手抜き作品じゃん
61名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:25:32 ID:GFaK9fWY0
民放は演出がつまらな過ぎる
62名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:28:52 ID:LzPNnoS00
まず女忍者いらないし

前回の戦闘シーン、敵が片目しか見えないことを
見せるために、画面半分黒くするという演出、なぜ敵(脇役)の視点に
しなければいけないのか?
 
いきなりヨロクの親父が活躍し始めるし
63名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:29:20 ID:vdWAw9RA0
糞 ド ラ マ


下手な散文詩のようなセリフのオンパレード
64名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:30:29 ID:vdWAw9RA0
>>49
脚本家は視聴率取れる人だからな

同じく脚本のレベルは高くないにしろ白洲次郎に負けてるよこのドラマ
65名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:30:30 ID:5sPam6ec0
篤姫効果と子役のおかげでスタートダッシュに大成功したな。
ただ本当の勝負はこれからだと思う。
66名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:31:29 ID:zVM4HuTA0
お船が虎視眈々と兼続を狙っているのを楽しみにして見ている
67名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:31:45 ID:swcaO8de0
アイドル俳優
68名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:39:27 ID:l2g7QFjc0
パパイヤと小泉の息子が出てなければかなり良かったのに
69名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:42:44 ID:JedYWXO10
なんか兼続の無礼な態度のせいで
良い人だった景虎が怒って景勝とのあいだに戦さが勃発してしまった件
70名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:44:16 ID:esCbeo/A0
なんでこんなに高視聴率なのかわからん
まあ見てるけどさ
71名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:47:16 ID:hZsW8LDA0
戦国時代にいい人はありえない。
72名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:48:17 ID:602+MJ5HO
実況はしてるが、篤姫と同様ちゃねらー好みではないな
73名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:49:23 ID:WGCwDUvY0

初めの子役以外、全然話題に
なってねえ気がするが、お前ら見てるの?マジで。
圧姫は何だかんだ言いながら見てたわ

74名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:50:01 ID:TP3LKAoKO
視聴率26.1%以上達成回数(最近10作)


第1位 篤姫(2008年)・・・12回達成

↑↑↑↑↑↑<神の領域>↑↑↑↑↑↑
_________________

第2位 まつ(2002年)・・・ 5回達成
第3位 組!(2004年)・・・ 1回達成
第3位 義経(2005年)・・・ 1回達成
第5位 葵 (2000年)・・・ 0回
第5位 時宗(2001年)・・・ 0回
第5位 武蔵(2003年)・・・ 0回
第5位 功名(2006年)・・・ 0回
第5位 風林(2007年)・・・ 0回
第5位 天地人(2009年)・・ 0回 ← いまここ


75名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:50:34 ID:lPDf19VM0
まだ見てるヤツいるのか、忍耐力凄いなw 俺もすげー我慢したけど
手取川の回で脱落した。高数字なんだな、ビックリ。復帰する気力ないがw
76名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:50:41 ID:gi3FhbwT0
加熱具はただいるだけで何もしてないから燃えない。圧姫もそうだったが。
秀吉みたいに出世&面白エピソード満載とかなら楽しめるんだけどな。
77名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:50:44 ID:7TuAGIA0O
毎週楽しみにしている俺は少数派だったのね…
78名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:51:10 ID:9xz04I9w0
変な秀吉に大根信長が萎える
79名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:51:49 ID:6WqVCHDb0
この脚本家の朝ドラアンチが多かったけど視聴率は高かった
今回も同じか
いい子ぶりっ子の主人公とその主君にイライラする
80名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:54:11 ID:zVM4HuTA0
>>76
お船と結婚してからじゃないと兼続の見せ場はない
今は空気
81名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:54:18 ID:nYKgdfXe0
>>74
篤姫は尻上がりだったからな


なんのことはない、「島津最強」ということだけ
82名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:54:25 ID:bu3JSd030
阿部ちゃんと、景勝X兼続目当ての腐女子で5%はとってるな
83名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:55:54 ID:aHAsZHF20
>>49
いや、篤姫も大概な出来だったからw
目糞が鼻糞を笑わないように
84名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:56:07 ID:42ekAHqY0
           _
           /;;;人
        .  /;;/ハヽヽ  わしは こんなとこから
         /;;ノ´・ω・)ゞ  つき落としとうなかった
         /////yミミ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/      ワー
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /    
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/       \(^o^)/.
85名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:57:12 ID:a4cmWAF/O
脚本が小松エリコだからか、合戦もアッサリ味で男臭さがない。
篤姫で取り込んだ女性層向けにアレンジしてるのかな?原作もこんな感じ?
あと北村版景勝は、一歩間違うと内気な変な人にしか見えない・・・。
86名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:57:53 ID:nYKgdfXe0
>>80
「直江」にならないと史料もほとんどないらしいしね。
ほたての乱以前で引っ張りすぎなんだよそもそも
87名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:58:01 ID:5Y2NyNMN0
>>76
バカで失敗ばかりだけど不思議に人に愛されて上手くいく私(笑)が主要ターゲット
だから仕方ないだろ。
頑張らない人がいい目見る話じゃなきゃ人は見ないんだよ。
やせ我慢決定戦が一番人気だった時代は終わったんだ。
88名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:59:06 ID:42ekAHqY0
      //
    / ._
    /  /;;;人
   / /;;/ハヽヽパカ
   / /;;ノ´・ω・)ゞ_わしはこんなところきとうなかった!
  ///////yミミ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
89名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:59:32 ID:VG3bjnf10
ビデオリサーチが視聴率サンプルいじりすぎ
明らかに高齢者の比率上がった
90名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:59:36 ID:eVUC4p7G0
まぁ直江兼続の活躍と言うか、最盛期はまだ先であろう事は確かだろうが、今の所は兼続の
所業自体にさしたる面白みを感じられないのがな。現状では単なる甘ちゃんというか何と言うか…。
91名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:00:50 ID:42ekAHqY0
.. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::.. ... .. .. ... ... ..::. .. .
  .. . .. .:::::      :: :.         ... .::::: :... . .:::: .. . .
... .. ..   . ... ...    ..::   . .. . .. . .. ..   .  ... ...      .. ..::   . .. . ..
 . .. . .. ... .. ..   . ... ...    ..::   . .. ...     ::  ◯    :   . .. .
. .:: : :.. . ... ::: :::..   .. . .. .. .. ..     ... ... ...   .... ..::   .
 . .. . .. .. .. ..   . . . .. .  §  . ... ...      . .. .
 .. . .. .:::: ::     -‐'" ゙''‐-  . ... ...     . ... ...    ..::   .
  ..::   . .. . ..    ``侖侖''"               . .. .
              -‐'"韭 ゙''‐- . ... ...    ..::   .
゙''、,,_,,,,-‐'゛``''、,    ``侖侖侖''"
;'' ;~'',;'''',;'';'' ;~'',;''゚ ;~'',;;-‐'"韭韭 ゙''‐-
,;'',;''゚ ;~,;":;;;: : ;: ;: ;::::::`'"::;.-‐'゛~゙`゙''-、.,,,::    . ... ...
::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:::;.:"゙''、,;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:`;'' ;``'‐.、;;;;;;;.,.,.,.,..,.,.,.,.
:;,':,:;.,:;'' ;~'',;''゚ ;~'',;;~'',;';~.:.:;,`:;,':,:;.゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.゙:.:゙ :: :;":;; ~゙"'ー-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...
":;;;: : ;: ;: ;:  ; ::; : ;:; :; :  :: :; '' ;~'',;''゚ ;~'',;'',;' v'゚ ;~,;''゚ ;~゚''゚ ;~'',;'',;'~,;゙''、,,_ュiュ... .. ..   . ...
::;...;;.;;ii:i;;:;i,'' ;~'',;''゚ ;~'',;'',;' '゚ ;~,;''゚ ;..;;.;;ii:i;;:;i'',;'',;''゚ ;~,;::;.:".:;.:'::;...;;.;;ii:i;;:;i|゙:.:゙,:;、,"コエ...HE
   _
   /;;;人  与七、わしとおまえで本丸を押さえるのじゃ
.  /;;/ハヽヽ    _
 /;;ノ´・ω・)ゞ  /〜ヽ
 /////yミミ  (・-・。)
   し─J    ゚し-J゚
92名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:01:26 ID:42ekAHqY0
         ∩ 
       l⌒) (´▼ω・`)∩   
     _ \l⌒)   , ノ
    ../;;;人  \__ ノ   
  ∩ /;;/ハヽヽ∩   ∩     
   /;;ノ´・ω・)ゞ(´・ω・`)/ ∩(´・ω・`) ノ  せ〜〜〜の
  ヽ( ・ω)ノ∩/■\∩.∧___∧∩
   (´・ω・`)l (    ) l( ω・  `)/
93名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:01:36 ID:oz7ex6e40
結局、妻夫木の演技がいいってことだろ。顔だけじゃないよね彼は。
圧姫みたいな無表情よりよっぽど見れると思うけどね
男はおもしろくないんじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:02:28 ID:gi3FhbwT0
影虎って信長の野望じゃ雑魚なのにな。景勝が突撃かければ瞬殺だろ
95名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:02:46 ID:Xc35LN9G0
吉川信長を見るためだけに見てる。
本能寺の変が終わったら多分見ない。
でも本能寺の変が長澤のセリフで片付けられそうで怖いw
96名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:04:31 ID:dxl1BJ5/O
こんなに自分が大河に興味が無くなるとは思わなかったわ
97名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:04:51 ID:YjsVsQEA0
前田慶次郎が出るまでのスジを知っとく為だけに見てる
98名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:05:03 ID:TV4nI/pAO
かねたん…
99名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:05:56 ID:nqfX4VFn0
妻武器見たさに見てる
でもなんであんな前髪なんだろ
小栗の髪型もプププな感じだったし
100名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:06:01 ID:gi3FhbwT0
鬼小島弥太郎が出るまでは見る
101名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:06:23 ID:f5Vq7PfPO

なんというか


つまんないんだよな
102名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:07:26 ID:B5ZA4zLBO
>>97
慶治役は誰?

103名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:08:28 ID:4C5UhUv1O
スポットライト演出と前回の編集はうんこ
104名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:09:22 ID:e10nNq7VO
阿部謙信がお亡くなりになったのでドロップしました。

あんな学芸会みたいなセットと芝居みてらんね。
105名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:10:10 ID:VdXbdy+4O
三池初登場の回見たけどひどかったなー
何あのスポットライト演出
106名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:14:50 ID:tjtEghPV0
最近やたら前田慶二郎の話出す奴がいるけど、あれはただの前田家の
端役というか木っ端の何の歴史的手柄も無い居候だろ
なんなんだぜ?

吉川英司も山岡荘八も触りもしないレベルの奴だろ。
107名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:18:10 ID:6UXIWqARO
最近のドラマ、内容の良し悪しと視聴率の高低が反比例しているのが多いような。
もちろん、内容スカスカかつ視聴率も低空飛行ってのもあるけど、
高視聴率ドラマがいい内容かというと、どうもね…
108名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:19:19 ID:a4cmWAF/O
>>105
確かに。あの後もちょいちょい「スポットライト」が出てきてる。
舞台演出風にしたいのか?
109名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:19:38 ID:esCbeo/A0
>>99
もう本当あの前髪だけで萎える
110名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:24:07 ID:kcmL/sPQ0
徳川に屈して大坂に出兵
をどう美化するのか注目してる
111名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:25:26 ID:zAa+xClEO
洞窟ドラマ
112名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:26:52 ID:TkvjCXkr0
元プロレスラーとか総理大臣の息子とかパパイヤとか
渋谷のチンピラ(東)とか、これから出てくる上地雄輔とか
ほとんど正月のかくし芸大会の世界だわww
113名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:27:59 ID:42ekAHqY0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
   来     ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   と わ    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    う  し    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   は は     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   な  こ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   か ん      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
    っ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   た  と    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  .//  こ    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、・・      r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
114名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:30:45 ID:UsgnYiDl0
4月からの日曜8時

天地人
ジャンク
イッテQ
うたばん
ビフォーアフター
115名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:38:12 ID:ueAWbTlu0
阿部ちゃんが目当てで見ていたけど脚本が滅茶苦茶過ぎて見るに堪えないレベルだと思うな。
だからもう見ていない。何もしていない主人公が異様に優遇されていて理解不能だ。
116名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:40:26 ID:R66PkC3sO
>>74
まだそんな バ カ なことやってたんだw
117名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:40:56 ID:0PUDM6L60
「篤姫」がもうDVD化してるんだが、早杉だろ?
どんな裏事情があるんだか…
118名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:43:10 ID:sK07B5DJ0
妻夫木より、小栗旬の髪型が笑える
まぁ、ピーマンみたいな頭の形だもんな
119名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:44:26 ID:t8AFQ88RO
もう呆れ果てた
120名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:44:27 ID:A4whN3G/O
母でさえつまらないと言ってるわ
121名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:46:20 ID:S+y/IOkoO
坂の上の雲は期待して大丈夫だろうか
122名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:49:59 ID:n8eOt+IRO
ここ5〜6年、へたしたら10年くらいの大河の中で1番つまらないというか、
脚本も演出もダメすぎ。何で数字良いの?
123名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:51:16 ID:KO/Z/lgb0
イケメン目当ての人が多いからさ
124名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:51:35 ID:vdWAw9RA0
>>122
見た目よければすべてよし
125名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:51:48 ID:vR4UTmgW0
始まったばかりなのに回想シーンが多くて(母親のとか)萎えた。
126名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:53:58 ID:2P6uBoEDO
>>122
着実に数字下がってるぞ
最初は篤姫からの受け継ぎだったから数字がよかっただけで
127名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:54:29 ID:zVM4HuTA0
>>89
高齢者人口が増えたのだから当然
128名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:55:19 ID:TcRD53SyO
今週で離脱した
つまらなさすぎた
129名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:57:12 ID:Wd+QdK3I0
長澤まさみの変な女忍者はいらないな
130名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:57:28 ID:ZY5LMZ7eO
二週目までのあの子役が素晴らしかった
131名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:57:36 ID:4hqv1MKWO

大河に目を向けさせたのは篤姫だろ

132名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:00:05 ID:rKMOGwqv0
あんなくそ演出なのに・・・
133名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:00:19 ID:t8AFQ88RO
>>121
まったく期待するな
134名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:00:29 ID:Wd+QdK3I0
独眼竜政宗でぐんぐん数字が上がって、その後の武田信玄がずーっと高視聴率だった
ようなものだね。
信玄は実は結構暗くてつまらなかった。
135名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:00:54 ID:QaQjvEFF0
時代という迎合やむなしの時代劇風を見たくない
逝ってQを見ている負け組です
136名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:02:48 ID:Xc35LN9G0
>>134
武田信玄はおもしろかっただろ
137名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:04:30 ID:kcmL/sPQ0
>>112
上地って小早川役だろ?
いいキャスティングだと思うけどな
138名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:04:48 ID:i8FuVMi7O
阿部ちゃんと子役のおかげだけだったかもと思ったが、ヘタレ殿と妻夫木の糞演技を見ずにはいられなくなってきた
とりあえず早く常盤とセックスして欲しい
139名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:08:26 ID:QaQjvEFF0
>>136
中盤から変な姫が出て亀信玄が主役になって変わっちゃったって事だと思うよ
140名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:08:27 ID:GFaK9fWY0
>>122
久々に常盤貴子様のお姿を拝見できるからに決まってますから!
141名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:11:24 ID:Dom4+kbi0
>>114
大河 VS 浜田 VS 内村 VS 石橋 VS 所


まさに戦国ですな
いつもなら大河独走なのは変わらないもんだが、今の調子だとわからんね
142名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:14:32 ID:8/ZnB/6U0
1話からずっと録画してたんだがヘンなスポットライトの回を見て
1・2話を残して全部消去しましたよ
143名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:17:42 ID:nYKgdfXe0
どうせ最上さんは涙目な扱いなんだろうな。
144名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:17:45 ID:n+rvt+y30
もう完全に日8はNHK見る視聴者掴んだから次に上戸や亀梨が主役やっても下がることはないよ!
145名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:17:57 ID:/CWA89RyO
阿部ちゃん離脱したからもうみない。
他にキャラ立つ芸達者がでたら、また見るわ。
146名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:22:15 ID:4KN1y6XyO
全然見てないんだけど面白いの?これ。
147名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:22:40 ID:kubauBST0
直江状で無駄に家康挑発してたのは知ってたが、天地人の最初のほう見て、
正直どこがすごい人間なのかまったくわからんかったが
Wiki見て納得したわ
148名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:24:49 ID:PuHrtgLs0
ひょっとしてもう合戦シーンまともに撮ることはないんじゃなかろうか
関が原はナレーション確定だろうし、伊達との撤退戦くらい?
149名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:26:14 ID:GFaK9fWY0
>>146
女が書いた戦国ものが面白いと思う?
妻夫木ってそんなに演技上手いと思う?

要するにそういうことだ。阿部ちゃんと「わしの亀頭はこんなところになかった」子役が良かっただけ。
もうしばらくこの勢いは続くだろうけど、夏までもたないだろうな。
150名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:26:39 ID:t8AFQ88RO
直江状ねぇwww
151名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:27:38 ID:PLhrbdVx0
おどろき姫
152名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:29:20 ID:GsjrQyxS0
最初はまあ我慢して見れた
けど
兼続オカヽ(´∀` )ノエリー!!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
このあたりで脱落した
いくらフィクションとはいえ一応戦国時代で殺しあってた時代なのに
設定ヌルすぎて
153名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:30:29 ID:SjJDxchoO
もう主役は戦闘員でいいよ
154名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:30:32 ID:8rB26IrN0
話は面白くないし、史実とも違う
155名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:30:50 ID:ng1gxuoUO
男色大河
156名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:33:13 ID:EDjmuPpBO
>>1
オゥ!ホット(´・ω・`)@知らんがなφ ★
157名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:33:28 ID:PuHrtgLs0
>>100
多分出ない。
揚北衆も出ない。
脚本家に聞いても「何それ?」って言うと思う。
158名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:33:44 ID:t8AFQ88RO
便所でいきみながら死ぬの楽しみにしてたのに
159名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:34:07 ID:4KN1y6XyO
>>149
単純に何でこんな人気あるんだろと思って。
しかし面白くない大河が数字取るのは面白くない。
160名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:35:34 ID:iQlrIY5E0
篤姫の前半が爽やか過ぎたので
今回はなんか違和感がある
女忍者とか舞台風演出とか
小泉孝太郎が若作りで出てきたり
161名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:36:03 ID:u9uV+Fjq0
スレタイ見て次の土曜見てみようかなと思ったけど
スレ内では評判悪いな・・・
162名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:36:05 ID:EDjmuPpBO
スポットライトとか使いだしたあたりで脱落したよ

武蔵以来だわww
163名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:36:19 ID:74GUqBF30
一般視聴者はキャスティングだけしか見てないってことだよな。
相当ひどかった功名が辻よりつまらないと思うんだが。
164名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:37:47 ID:tU2PkIqg0
>>162
俺はな、武蔵ですら完走したんだぞ
それでも天地人はヤバい
悔しいが完走できる自信がない
165名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:39:50 ID:gRTgFVTvO
義経よりは遥かにマシでございます
166名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:39:51 ID:esCbeo/A0
>>139
中井貴一の奴じゃないの?
167名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:40:58 ID:rS5/pbEg0



168名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:41:28 ID:TcRD53SyO
直江どうのの問題じゃなくて、脚本・演出がつまらなさすぎる
腹も立たないさようならレベル
169名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:42:21 ID:E0yvACueO
この前の回、画面が暗くなって、放送事故かと思った。
スポットライト演出は、酷かった。
2話の武田勢の無能ぶりに嫌な予感は、してたが。


来年も福山で龍馬だし、なんだかなぁ。
170名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:42:50 ID:SdZoq3PqO
この先ますますつまんなくなるよな
171名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:43:18 ID:pTFWsfbYO
今週からなんか面白くなって来た。玉山が感情出してくる感じで
172名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:44:15 ID:1JBuLQjk0
>>171
残念ながら景虎なら次回で自害END
173名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:44:32 ID:doAxk3XX0
早く御館の乱が終わって直江になれ
そこから本腰入れて見るから

ここまでは架空の話多すぎで萎える
利家と松よりひでぇ
174名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:44:48 ID:kNf4dDd40
御館終わっちゃったら、直江状あたりまで見せ場ねーのか?
ホームドラマ系へ持ってくのかもしれんが、
硬派にはしんどそうだよな〜。
175名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:45:06 ID:t8AFQ88RO
脚本は中学生の部活レベル
演出はお遊戯会レベル  
総括すると、なんでこんな局に金払わないかんのかレベル
176名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:45:13 ID:MqijxAhR0
毎年のことですが
最初の2回と最終回だけみてます、はい
177名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:45:50 ID:rS5/pbEg0
イケメン軍団しょぼすぎ
この前の回なんて、完全に三池監督に食われてたな
178名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:46:32 ID:MTBPUJ2V0
今回は原作、脚本、演出と三拍子揃って糞だからなあ。
まだ見てる人を尊敬するよw
179名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:46:40 ID:nLAObNsg0
>>172 まじかよw 兄弟げんかであーだこーだないのかよ。なんか
玉山鉄二がいい感じだなと思ってたのに。
180名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:46:49 ID:k8bE2fa+O
演出がげんなり
181名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:46:50 ID:zWqNGYvKO
いつから刑事はでるんだ
182名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:47:56 ID:7rs4iF0JO
兼様の乳首見たい
183名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:48:09 ID:8541pesLO
皆がいい人で、現実感がなさすぎる。
184名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:48:22 ID:GFaK9fWY0
>>165
義経は松平健、渡哲也、高橋英樹以外のキャストが糞すぎてアレだったけど、
平家物語とか義経記とか能とか歌舞伎とかで話がとことん練られてるから面白
かったな。

義経の「橋弁慶」とか「逆落とし」とか「勧進帳」みたいなお約束というか予定調和
が兼次にはないから、魅力的に見せるには脚本と演出とキャストがよくないと
どうにもならない。天地人はすべての要素においてダメダメなんだよな。ほんと
よかったのは阿部ちゃんと子役と常盤貴子だけ(w
185名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:49:44 ID:i8FuVMi7O
たしかにスポットライトはないわな。
長澤がスポットライトで出た時は吹き出しそうになった
186名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:49:44 ID:B5ZA4zLBO
>>106
漫画化&それがパチンコになった
187名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:51:08 ID:JMXEyXMi0
>>161
実況スレの住人は既に、ギャグとして見てる奴が大半だったりするぞw
内乱が勃発したのに、それにかかわる周辺国の動きがまるで描写されないとか、
突っ込みどころも多いしなw
188名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:53:14 ID:t8AFQ88RO
>>187
確かにギャグ漫画だと割り切れば楽しめるかもね
189名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:54:50 ID:esCbeo/A0
合戦をイメージ映像か、くのいちの説明で済ませてるからちょっと拍子抜けする
190名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:55:45 ID:FsCEAo5D0
ビッチ忍者とか余計なものが出る一方で
上杉憲政と華姫の息子が出ない勢いなんだが・・・
191名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:56:03 ID:CZiLvfgM0
同時間帯の民放が糞過ぎるからな
192名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:58:20 ID:1JBuLQjk0
上杉家のスケジュール

御館の乱←今ココ

越中魚津城の戦い (対織田軍)

武田家滅亡ついでに本能寺の変

賤ヶ岳合戦、秀吉との同盟 (越中の佐々成政を牽制)

そうだ!京都へ逝こう

小田原征伐、奥州仕置

朝鮮出兵 (景勝と兼続が半島で倭城建設)

秀吉の死、関ヶ原合戦 (長谷堂城攻防戦で兼続フルボッコ)

松方家康さん、逆らってごめんなさい (米沢にサーセン)
193名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:00:04 ID:esCbeo/A0
家康松方か
見るのやめようかな
194名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:00:37 ID:Okh6+Lg40
昔からNHKはイケメン起用だっただろ?何を今更って感じだよ。
真田太平記で主役だった草刈正雄カッコ良すぎ!
195名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:01:11 ID:KO/Z/lgb0
>>164
武蔵はロケが多かったから背景は綺麗だった
これはスポットライトが多すぎ
196名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:01:11 ID:CZiLvfgM0
主人公の存在感が薄すぎる
たくさんの部下の中の一人にしか感じられん
197千葉ラーちゃん:2009/03/10(火) 21:01:26 ID:gp/xfX120

プロバイダーから警告の電話があったのかな
198名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:03:02 ID:bLT/86GjO
4、5回目あたりで見忘れはじめてもう観てない
199名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:03:33 ID:EDjmuPpBO
毎年惰性で見ているジジババ層 10%

妻夫木や小栗見たさのミーハー層 6%

長沢や相武目的の野郎層 3%

ストーリーやドラマ性が楽しくて見ている層 1%


こんなところじゃね?
200名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:04:38 ID:p0fO3Mun0

実際に見てる人の数は5%くらい、、?
もっと少ないか、、、、
201名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:04:41 ID:ftcWujrN0
というより幕末物の篤姫の視聴率は異常
202名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:05:19 ID:TIYevV4i0
確かに面白くないけど裏も面白くないからな。
TVしか娯楽がないジジババは惰性で見るんじゃないの?
戦国有名人はそれなりに出るし。

それにしてもちゃんとドラマを書ける脚本家と演出家を用意してくれ。
地味だなんだと言われるが決して素材は悪くないはず。
203名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:06:38 ID:xHQcV1Xi0
araound 還暦ご用達ドラマ
204名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:08:12 ID:dRT+hA6TO
戦闘の途中にヒゲの蓑虫みたいなオヤジが出てきて
幻魔空間に連れてかれちゃうからな
205名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:08:19 ID:esCbeo/A0
>>203
アラカンwwwww
206名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:08:40 ID:nLAObNsg0
みんな演出とかよくみてるねぇ。俺全然見えてないんだな。
207名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:09:20 ID:74GUqBF30
>>184
義経は平家側はよかった。
平家滅亡以降、見所がなくなった。
208名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:09:50 ID:KVtv6TRoO
真田太平記は神だったな
209名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:10:25 ID:t8AFQ88RO
今回のお笑い大河は予算無いのかw
210名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:11:33 ID:Nmy3VjoO0
歌舞伎者はいつ出るの?
出たら教えて
211名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:12:12 ID:0n7HiUDH0
「スィーツ大河」と思ってたがーーー妻夫木聡の意外な熱演でずっと見てるヨ
212名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:13:36 ID:/NpMDS+jO
これでも長澤ぶさみが大きく下げてんだぜ
213名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:14:34 ID:cO5enpyV0
もう駄目だとダメだと思うよ
これから下がる
214名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:14:39 ID:BRhyr7q80
阿部寛が前田慶次役で再び登場しそうな気がしてならない。
215名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:14:47 ID:t8AFQ88RO
太平記の唾の飛ばし合いは笑ったな。
216名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:20:42 ID:1JBuLQjk0
>>209
予算は"坂の上の雲"の方へと流れる
217名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:22:07 ID:CIERH0Fk0

つか、妻武器過熱具より安倍ちゃん謙信が視聴率支えてただけだろう常識的に・・・
218名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:23:30 ID:zVM4HuTA0
>>199
誤 長沢や相武目的
正 常盤目的
219名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:24:10 ID:B5ZA4zLBO
>>203
スペル大丈夫すか?^^;
220名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:25:00 ID:TcRD53SyO
有料放送なら解約するところなのに、うっとうしい局だなNHKって
221名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:26:09 ID:+eE6aFTH0
近年まれに見る糞大河なのに・・・
222名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:26:40 ID:KiOkJLak0
>>8>>9
かわいいw
223名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:31:09 ID:oXPodM3Y0
うーん、ウチでは家族揃って駄作扱いなんだけどなあ。
駄作であっても『時代劇』という事でウチの親は絶対に見るんだけどね(水戸黄門と同カテゴリー扱い)。
とにかく話の展開がダルいんだよな、見ていてイライラする、それは親も同意見だったな。
それでも見るんだよ、年寄りは時代劇をね。
224名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:33:01 ID:TIYevV4i0
>>217
その阿部ちゃんの死の回が今のところ最低視聴率だから関係ない

そもそも謙信の見せ場なんて丸太ぶっ切った1話だけで
後は座って御託並べてるだけ
225名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:39:32 ID:VF13F/RMO
昔大河で慶次の役をしたのって、及川ミッチーだっけ?
226名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:41:35 ID:t8AFQ88RO
>>225
あれは萎えた
227名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:42:00 ID:U49mNv180
あのスッカスカな内容でこの視聴率はすげえわw
228名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:42:13 ID:pPFurDM50
篤姫も天地人も、愁嘆場が多いだろう。やらと泣く、涙、涙、また涙。
まるで、西田の探偵ナイトみたいだな。

この手のお涙頂戴は、TVだけにして欲しいものだ。映画まで、これで
やられるからウンザリ。緊迫した場面で、えんえんと愁嘆場が続くんだ
から、間が抜けてしまう。
229名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:43:15 ID:7gpx709RO
天地真理人
230名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:45:49 ID:Bv0uq0AjO
篤姫は全部観た。
これは一回も観てない。
今までの視聴率は前番組の貯金でしょ。
上がる要素あります?
231名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:48:18 ID:pHxCm/AMO
>>228ナイトスクープは全然違うだろw
232名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:49:18 ID:vdWAw9RA0
>>230
局の人間は比嘉愛未投入でさらなる視聴率アップを期待しているって
週刊誌に書かれていた。

2chでも比嘉ヲタ多いからな・・・
233名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:49:20 ID:t8AFQ88RO
だいたい毒薩摩も糞尿以下の出来でよく見てられたな。
234名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:56:03 ID:NwoY00NuO
>>207
安宅の関の回は名作
武蔵坊弁慶の吉右衛門が神すぎるので(当たり前だが)、
あまり評価されていないのは残念
富樫視点では武蔵坊弁慶を越える
235名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:56:54 ID:Pk3ZD2qR0
>>223 うちも一緒だーw

惰性で見てるが、役者も脚本も演出も何かグダグダで、母親は「これ、この調子で1年やるの?」と毎回言う。
そんなにイヤなら見なきゃいいのにw
236名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:57:26 ID:esCbeo/A0
>>234
石橋レンジ良かった
237名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:03:46 ID:oXPodM3Y0
>>235
>>そんなにイヤなら見なきゃいいのに
でもね、観ないと「つまらない」という文句を言う事も出来ないっしょ。
文句を言うのもある意味ストレス解消にはなるんだろうな、人と会話するネタにもなるからね。
ま、裏で年寄り向けの時代劇でもやってるなら観ないんだろうけど。
238名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:05:33 ID:j9SgAWli0
篤姫の高視聴率スレはそれなりに擁護も出たのに、
さすがにこの大河は批判一色だなw

>>201
あれは幕末モノじゃなくて大奥モノだから。
239名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:07:59 ID:rtJxQHYb0
webだと儲かりません・・・

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1168522231/
240名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:11:59 ID:UNvLrDDlO
うちのおかんは決して長澤まさみが特別嫌いってわけじゃない(ラスフレの再放送は見てた)のに、
初音役のあまりにも下手な演技を見て思わずチャンネル変えてたw
241名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:12:40 ID:5FtIPVTo0
前田慶次というビッグイベントが控えてるからなあ
それ以降が本当の勝負だろ
242名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:12:51 ID:HTiAKLHa0
最初のイケメンって一体なんなんだ
あれで一気に見る気失せた
243名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:13:24 ID:j9SgAWli0
1995年以降の大河ドラマにおける初回からの主人公泣き状況
(赤ちゃんのオギャーは除く)

第1位 天地人(2009年)・・・9回連続達成(終了) ← 遂に途切れる
第2位 吉宗(1995年)・・・0回
第2位 秀吉(1996年)・・・0回
第2位 元就(1997年)・・・0回
第2位 慶喜(1998年)・・・0回
第2位 元禄(1999年)・・・0回
第2位  葵(2000年)・・・ 0回
第2位 時宗(2001年)・・・0回
第2位 利松(2002年)・・・0回
第2位 武蔵(2003年)・・・0回
第2位 組!(2004年)・・・ 0回
第2位 義経(2005年)・・・0回
第2位 功名(2006年)・・・0回
第2位 風林(2007年)・・・0回
第2位 篤姫(2008年)・・・0回
244名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:15:30 ID:vdWAw9RA0
>>242
それ劇中のセリフか?
だとしたら脚本家とスタッフは大失態だろ
245名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:18:01 ID:6B/sVex20
間違って親族を処刑してしまった直江。
親族を帰せと直訴しに来た親せき達を
閻魔様に手紙を書いたから持っていけと全員の首を切って処刑してしまった直江兼継
246名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:20:07 ID:j9SgAWli0
>>244
冒頭のショートコラム。
いつもならその回の政治的状況とかの説明なのに、
昨日は腐女子がイケメン武将に群がる話を出した。
で、冒頭の一文が「イケメン」。>>41を見てね。
247名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:22:45 ID:5oVPPA2jO
視聴率は微妙に下げ傾向だよね。
篤姫の貯金がどこまで持つかって話。

しかし各々のキャラが軽すぎ。感情移入出来ないし、ワクワク感もゼロ。
248名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:22:52 ID:Ugsr1V7P0
遠山役の人がいい味だしてる
まあ景勝と景虎の対決もこれまでの
対立軸の描き方が不足気味だから
いまいち盛り上がらないな
249名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:23:06 ID:vdWAw9RA0
>>246
あー、そういうことか
独眼竜政宗のときも
これに似たようなはっちゃけたことはやっていたな
タキシード姿のシルエット画像使ったり
ロックをBGMにしたりと。

政宗は成功したけどね。
250名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:25:35 ID:STTC6EwR0
見るの苦痛なんで、
景勝のターンがくるのかこないのかだけ先にハッキリさせてほしい。
251名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:26:07 ID:t8AFQ88RO
>>250
きません
252名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:28:35 ID:rU3RJk8ZO
長澤と兼続の絡みはいつあるんだろうか。
253名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:28:41 ID:HmWKDhxaO
>>214
お前はオレか?
254名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:28:44 ID:FtwnFdLt0
脚本家の人、あんまり大河ドラマが好きじゃないんだろうね
風林火山の重厚大河の方が良かった
255名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:31:46 ID:TIYevV4i0
重厚大河なんてもう二度と作られんだろうな

篤姫がコケてくれれば可能性はあったが
256名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:31:59 ID:Bd9PxF2kO
天地人おもろい。篤姫なんて最初からいらんかったんや!!
257名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:32:01 ID:t8AFQ88RO
>>254
しんべえ〜
258名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:32:08 ID:BRhyr7q80
>>230
1回も見てない人が意見する権利はない
259名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:33:47 ID:rU3RJk8ZO
兼続がなぜNo.2のポジションにいるのかが分からない。
まだ貢献したことがないのに。
敵をやりすごしたし。
なぜ景虎に直接話ができる身分なのか。
少し早く昇進させすぎだ。
260名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:35:23 ID:PhP/NmtU0
俺、妻夫木と高校の時の同級生だけど「すごい俳優になったな」って尊敬するよ。
お前が一番頑張ってるよ。
261名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:35:24 ID:t8AFQ88RO
惜しむらくは両津だった
262名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:36:12 ID:pgytHKh20
何て言うかネタ大河?

なんせ「面白い」の種類が違う('A`)

それさえも感じなくなるまで秒読み
263名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:36:26 ID:Pk3ZD2qR0
>>254 大河らしい大河だったなぁ、風林火山は。

篤姫はおばちゃん向け、天地人は腐女子向けな感じがしてしょうがない。
264名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:37:06 ID:HFOQRhiT0
でも風林火山は重厚でも主役のビジュアルが最悪(中の人じゃないよ、扮装)
だったし、信玄はえらく格好悪い役者だったし、お姫様はみんな微妙だったし。
265名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:39:27 ID:pgytHKh20
>>264
いいんだよ、芝居が良ければ
266名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:39:35 ID:ux2XrJRMO
腐女子のおかげ。来週御舘の乱だっけ?視聴率上がりそうな悪寒…
267名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:40:36 ID:t8AFQ88RO
>>264
天地のお遊戯レベルには比べもんにならん
268名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:41:05 ID:zVM4HuTA0
風林火山は評判が悪すぎた
269名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:41:23 ID:ANl14nOHO
吉川信長のおかげだよん
270名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:42:34 ID:ueAWbTlu0
>>259
景勝、景虎を差し置いて病に倒れた謙信の枕元に詰めているんだぜ。
ありえないだろw
271名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:44:01 ID:84mi48FW0
>>134
伊達が面白かったのは中盤まで後半は激しくつまらねぇ
あんなもんの流れなんぞ受けた覚えはない
272名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:47:25 ID:pznCKduD0
これってファンタジーじゃん。
3話目で観るのやめたよ。
頭ユルユルの奴には丁度いいんだろうけど。
273名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:47:55 ID:EDjmuPpBO
>>238
去年はドラマとしてはまあまあ面白かったからなあ
今年は致命的だよww
274名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:49:43 ID:TIYevV4i0
松方弘樹の前で妻夫木と北村一輝が「ごめんなさい」と土下座するのが最大の見せ場
275名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:49:58 ID:9qVcwDey0
血で血を洗うはずの家督争いで、
敵を斬らずに高台から突き落とすシーンでごまかしていた。

人殺しを極力描写しない腑抜け大河。
276名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:50:13 ID:vRiDDK/0O
前田慶次は出てくるの?
277名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:51:19 ID:zbdw7vxZ0
あの子役よかった
278名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:53:14 ID:j9SgAWli0
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::| (・) . (・) |:::::|  「南野陽子には負けん!」
  |:::::| .(● ●) |:::::|
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
279名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:53:20 ID:vRiDDK/0O
中井貴一の武田信玄でのaka中村勘九郎の今川義元はガチ
280名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:54:12 ID:K+DjNxXWO
「こげなとこ、わしはきとうなかったばい」だっけ
281名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:54:54 ID:Zkqzjpkq0
このままじゃ主人公もその殿もうだつが上がらないわけじゃないけど
ただの勘違い屁理屈ヤローにしか見えないな
282名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:55:50 ID:P8DsBjFXO
この物語の最後の舞台・米沢に住んでいる者だが、家族とともに毎週見てる
一週ごとに突っ込むポイントが増えてきて、親父がチャンネルを替えるのもそろそろ時間の問題だろう
283名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:56:07 ID:HFOQRhiT0
>>275
春日山の一番効果的な殺戮方法が、山から突き落としらしいよ。
284名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:56:51 ID:Zkqzjpkq0
この前のOP「イケメン」で始まったもんな
どういう層狙いかわかるというものだw
285名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:56:54 ID:a4cmWAF/O
>>164
記録は気にせず、お互い完走を目指そう!( ^ー゜)b
民放ドラマよりも同話の放映回数多いし。
286名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:58:25 ID:t8AFQ88RO
>>285
拷問にしか思えねぇw
287名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:00:17 ID:vd++Nti9O
おのれおのれおのれぇっ!
288名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:00:36 ID:esd6++gYO
前回、妻夫木が走り回ってた所でワロタよw あのセットじゃ走り難いだろ
289名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:00:48 ID:ZPkg+uCb0
利いたふうな口をきくなーっ! まだ?
290名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:01:55 ID:a4cmWAF/O
>>201
確かに篤姫は大河の中の突然変異種だったかも。
薩摩マンセー過ぎたし。
他作品との比較の対象にはならないな・・・。
291名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:02:09 ID:3UeNT5c10
篤姫嫌いの俺でもこの数字理解出来ぬわ
292名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:03:15 ID:Kv7ZrAR70
篤姫の後半の乗りで、そのまま視聴者が半信半疑で見て来てしまっただけ。
阿部寛の謙信、いなくなったのでこれからは、下がりそうな予感。
主人公の設定に無理があり、歴史ドラマとしての価値を感じない。
293名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:04:41 ID:ORxbrOeX0
昔TBSの正月時代劇でやった松方エロ家康をNHK大河で期待するのは無理だろうな
294名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:04:59 ID:E9emmTJr0
今回初めて見たけど、なんで3月に隠し芸大会やってるのかと思った
北村は一人かっこいいけどね
295名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:06:13 ID:VJbAur7K0
最低最悪の大河なのにな(´・ω・`)
296名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:07:12 ID:88dFv+AwO
最初の頃しか見てないけど
いくら人気でも若手俳優メインにするとそいつらが一気に浮くんだわ
柴田勝家と高坂弾正役のベテラン俳優や子役は
それなりに役にハマってたのに妻夫木は何やっても妻夫木だった
297名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:09:16 ID:t4G9/79L0
Zガンダムとかの方が大河っぽいよな
298名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:09:36 ID:j9SgAWli0
>>294
>北村は一人かっこいいけどね

あれでは北村の魅力を全然引き出していないと思うのだが。
寡黙なキャラはともかく、兼続との主従関係の描写が少ないので、
只の無口バカ殿にしか見えない。
299名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:10:07 ID:rU3RJk8ZO
せーの!
なんだありゃ…(-_-;)。
300名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:11:29 ID:vkBnMCWx0
まともに見れるのは秀吉役の笹野だけだと思いまふ
あと前田慶次は阿部寛がいいとおもう
301名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:13:02 ID:rU3RJk8ZO
萬田久子のCMを見るとムカついてしまうよ。
302名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:14:53 ID:t8AFQ88RO
>>300
確かに似合ってるんだけど秀吉が定信公から金持ってきそうなんだよな
303名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:15:27 ID:qEcEk0i30
突然暗くなったと思ったらピンスポ当てる舞台みたいな演出がサブイ
脚本も役者もあらゆる面で風林火山の方が良かった
304名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:15:34 ID:esd6++gYO
高島礼子で毎週興奮してます(;´Д`)ハァハァ
305名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:16:47 ID:nqfX4VFn0
景虎の妻って短刀飲み込んで自害した人だっけ?
そこのところ描写するのかな
306名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:18:58 ID:Q0BfDaU0O
篤姫のが目新しくて面白かった
307名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:19:45 ID:5c35yh+G0
よく我慢して見てられるな
俺は3回目でやめたよ
308名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:20:08 ID:wdNw9cF10
全然義のない家督乗っ取りと
これから落ちる一方の上杉景勝
なんぞこれ
309名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:23:10 ID:rHU5vkmz0
>>141
大河は安泰で他が潰しあうだけだろ、そのラインナップだと
310名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:23:48 ID:Y7NF7Y2r0
妻武士は愛の兜と鎧の姿で名古屋名物のひつまぶしでも食べていてください。
311名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:24:03 ID:punmvs/IO
来週の御館の乱は歴史的にはクライマックスだからな
ただ、御館の乱は二年くらい続いてるし、途中の景虎の死まででも一年あるから
一回で描き切るのは無理がある
312名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:24:24 ID:TIYevV4i0
ドラマのgdgdさと史実の上杉家のgdgdさが絶妙にリンクしてると思えば納得

まあ誰がどうやってもスカッとしたドラマにはならないよ
313名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:25:49 ID:a6HLsbc70
主人公がしょぼ杉

篤姫みたいなワクワク感もないし
314名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:28:29 ID:TIYevV4i0
>>311
あと4、5回あるらしいよ
来週は御館の乱勃発ってことで
315名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:29:20 ID:GsjrQyxS0
寡黙な役の北村とかもったいない
ベタだが北村はやっぱキチガイキャラに限る
316名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:31:29 ID:A5VV+XRC0
前回は壮絶だったな。

謙信の嘘の遺言話にのっかり対抗勢力をおとしめた上、
謝罪に来た親分に「誠でござるな?」と喧嘩を売り、
殿の許可もなしに本丸を乗っ取り敵兵を殺す。

上杉の内紛は、兼続が起こしたんじゃねーか!
317名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:33:54 ID:punmvs/IO
ドラマ的には景虎と妻をもう少し悲劇的に演出した方がいいと思うんだが
悲劇性をかぶせるにはベストな役柄なのに、勿体ないよ
318名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:43:46 ID:GXk8Ef8IO
義経はドラマとしてはつまんなかったけど平家に魅力があったし、講談や歌舞伎や平家物語のリンク部分は面白く見た
功名はあちゃーと思ったが、今見るとまだマシ
風林は後半失速したけど前半は近年稀に見る面白さだった。意欲は買う
篤姫はいい加減で主要の役者に魅力はなかったが、ドラマとしては良い部分もあった
天地人は今のところいいところ無し
阿部の使い方もったいない
子役かわいいくらいか
319名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:49:27 ID:tU2PkIqg0
阿部謙信はもったいなかったな
別の作品で謙信役見たかった

しかし阿部って、なにげに武蔵、義経、天地人と、地雷大河ばっか出てるのな
いや義経の阿部は救いだったけどさ
320名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:49:34 ID:rU3RJk8ZO
遠山がどんな風に惨殺されるかが見物だね。
321名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:50:59 ID:UeKcR7rh0
篤姫は後半に26〜27%を連発してたからなあ。
天地人も後半は登場人物的に期待できるとは思うけど。
322名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 00:01:49 ID:tCHBmVCB0
後半の期待人物って誰だった?
323名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 00:14:39 ID:TN4wPSsb0
信長の野望・天下創世の、身内が殺されたから生き返らせろって言う連中を殺す話は再現されるのだろうか。
324名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:04:48 ID:HImYjEaP0
舞台演出はいらんのや
325名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:06:28 ID:Gt2r3jNeO
なんか迫力ないというか薄っぺらい。
相手の兵がつきおとされるとことか間が抜けて見えた
金もかかってなさげ
326名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:07:35 ID:NilG2Q0E0
民放ドラマほぼ全滅の時代に大河は凄いな
327名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:11:38 ID:nZTLiTGb0
視聴率を見ると勢い的にはヤバイような感じなってきつつあるな。土曜日に
韓国戦に勝ったのでWBCとぶつかるのは防げた点でつきはまだあるが。
328名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:24:23 ID:E6xEJvX40
初回だけはみたけど全然ダメな雰囲気満々だった
以降はちらちら観たけど全然よくなる気配がなくてもうみてない
ただOP曲だけは好きなので聞いている OP終わったらテレビ消すw

戦国大河好きな人もキチンと観てるのかな?
329名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:30:31 ID:pjELIKHP0
この前初めて見たけどツマランかった。
なんか軽いね。
330名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:30:37 ID:lqPCEouK0
風林火山好きだったけどその後の二作は観る気せんなあ。合戦ないし。
女にはウケいいのかもしれんね。
331名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:31:47 ID:E5Bjr/DO0
長沢まさみのセックスシーンに期待
原作に忠実にやってほしい
332名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:34:53 ID:iKAhNCh40
秀吉〜葵三代あたりまでは毎週欠かさず見てたのに、最近のはうっかり見逃しても惜しくなくなっちまったなあ
それにしても葵の関ヶ原並みのまでは求めないが、戦のショボさはなんとかならんかな
333名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:35:51 ID:pt+Odaqj0
全然面白くないうちに阿部ちゃんが脂肪してもうた
334名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:36:36 ID:E6xEJvX40
独眼竜政宗とかをDVDで見た方が有意義だな
まあ正に今見直していてもうすぐ終わるんだがw
335名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:40:26 ID:Y5irelPr0
ショボいセットは何とかならないのか。
篤姫のヒットで予算は増えてるだろうに。

バブル期ということを差っ引いても
武田信玄のセットの重厚感は素晴らしかった。
336名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:41:38 ID:Ts9v/0fT0
バカバカしさも篤姫を上回っている
ただ不快感は篤姫が断然上だが
337名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:42:11 ID:cy+2kE4b0
金がないのか役者のスケジュールが合わんのか知らんが演出がひどい
338名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:42:12 ID:iKAhNCh40
>>325
あの「せーの!」はもう・・・ねw
339名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:42:15 ID:6ZPZgM510
いやバカバカしさでは圧姫を数段超えたよ
340名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:44:17 ID:Ab4vuBRzO
最終的に抜かれるだろうが、頑張ってるな
341名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:44:57 ID:jKfCUhMvO
ブッキーの裸体とか乳首とかたまーに出てくるのだけが楽しみ
342名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:47:04 ID:xxHQ6qwG0
天地人はすぐ泣くからな
343名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:48:25 ID:6ZPZgM510
宇宙刑事テンチジン
344名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:52:05 ID:gd911unpO
で、おまいらの言う重厚大河って何よ?
まさか秀吉とか言い出すんじゃなかろうな?

ここ20年の重厚大河は
翔ぶ・太平記・信長・炎・花の乱・葵・慶喜・元禄・吉宗・元就・時宗・義経・風林火山・篤姫
異論は認めない
345名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:55:27 ID:kh1lfa1B0
もう見るのやめた
主人公についていけない
346名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:55:37 ID:HkyyHKJa0
>>344
篤姫やってる時に時専で跳ぶを見てたけどむっちゃ暗かったわ
でも薩摩ゾーンが分かりやすくてよかったわ
347名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:01:24 ID:QrdlkKfb0
舞台演出に萎えたので見るのやめた
大河を見ないのはまったく見なかった新撰組以来だ
篤姫ですら何とか耐えて全部見たのに

期待してたのにがっかりだ
348名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:02:17 ID:F9xMY5m50
ドラマの兼継は周りに流されすぎで
なんか有能な感じがしてこない
御舘の乱とか実際にはもっと悪どかったんじゃないんすかね
349名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:03:36 ID:KO0SzYal0
>>344
翔ぶ・太平記・炎・花の乱・葵・吉宗・元就・風林火山

じゃないか?
毛利は、女性陣がやかましかったし、最終話が…
葵は家光が減点対象だが、関ヶ原までをあそこまで映像化したことに拍手
他は無条件で神大河。
あとは、真田太平記が特別枠で神認定。
350名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:05:54 ID:Aqo1mx34O
この前チラッと見たけどクソ酷い出来だったな
総集編かっ?おもたわ
351名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:07:25 ID:QgNUU4cZ0
「風と雲と虹と」「草燃える」なんかも、わりと現代チックな口調は出てきた
けど、話の中身はかなりヘビーだし、草燃えるなどは正直エグい部類に入る
と思うんだけど、歴史物やるんだったら、そういうものに向かい合う気がなきゃ
駄目なんだよね本来は。

まあ、天地人の脚本は、それでメシ食っていいレベルですらないんだが。
352名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:09:55 ID:a6sSnGYc0

   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  
 /;;ノ´・ω・)ゞ   梵天丸もかくありたい
 /////yミミ
   し─J
353名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:10:02 ID:uRtu46MfO
この腐れ大河を穴無く擁護出来たら余程の傑物かも知れぬな。
354名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:10:17 ID:2lmZ4ims0
2話まではまぁ見れる内容なんだけど3話が酷過ぎて見る気失せた
時代劇としてもホームドラマとしてもどうしようもない
355名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:10:35 ID:yGwnNWx+0
イケメンパラダイス大河
356名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:10:55 ID:iKAhNCh40
愛大河(笑)ですから
357名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:14:12 ID:3JT64HQv0
大河というには、酷すぎるけど
この時間帯は見るものが無いんだろ
358名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:17:52 ID:uRtu46MfO
>>349
炎立つの鋸引きのシーンが好きだなw
359名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:17:58 ID:XCcOUP9wO
前田刑事登場からがピーク
配役誰になるんだろ
360名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:21:52 ID:+B2iz67vO
演出家が変わる度に演出手法が変わり過ぎるのが気になってしようがない。
舞台風だったり、静止画からのフェードアウトだったり。
361名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:26:42 ID:KI8TGn0zO
「〇〇でございました‥」のナレーションが萎える。
362名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:28:13 ID:fMeZ2RIEO
これから家督争いが始まろうって時に
「これ以上春日山を血で染めとうない」
っていきなりゆるゆるのバカ発言
ならすぐ斬られて氏ね
363 :2009/03/11(水) 02:31:56 ID:84Wm0PMO0
へうげものを大河ドラマでやってほしいなぁ。
364名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:33:08 ID:+M3OtvFc0
主役に篤姫の10分の1の魅力もない
これで数字が取れるわけが無い
365名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:33:51 ID:U1Zm8RNa0
時専で太平記の一話見た
なんつうか・・

天地人はまず見ないだろうな
366名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:35:36 ID:HrteHSy5O
さすが阿部ちゃんだな
367名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:36:23 ID:QgNUU4cZ0
歴史物なのに「最低限ここは触れとかないとだめだろ」ってところすら
ろくに扱っていないのは致命的。
景虎にしても、実家の北条家との関係を殆ど描いてこなかったし、景勝に
しても謙信の「弾正少弼」の官途を譲られたことをスルーしている。
家臣団にしても、北条高広が何で越後にずっといるんだよ、という話だし、
忠義や奉公云々といっても、「お前がそれいうか」という感じだしね。
周辺国との関係も殆ど描けてないし、とにかくエピソードの一つ一つに
唐突感があり、説得力皆無。
兼続初陣→「人が斬れませぬ!」→景虎の家臣と刃傷沙汰という流れなど
酷いのひとことだし、3話もその話を割きながら「もう泣きません」だけ。

まあ、それでも直江兼続が主役とか、御館の乱とかが映像作品として描かれる
機会など今後そうはないだろうから、見てしまうんだろうな。
368名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:40:32 ID:a1pQuis30
>>325
>相手の兵がつきおとされるとことか間が抜けて見えた

同意wとんねるずのモジモジくんのコント思い出したw
予告見たけど次回も戦コントの再来だw
個人的には「利家とまつ」がベスト!!
369名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:41:44 ID:B8tjDcH7O
スポットライトに呆れたが。俺の感性が変なのか?
370名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:43:33 ID:0HgFy0Q70
長澤まさみのニンジャで萎えた
なんだありゃいらんだろあんなもん
371名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:43:53 ID:p3CAStmq0
ええ!?視聴率いいのか

あの舞台演出みたいな演出はセット無くして経費削減するためだよね?
あからさまだなあ…、って思ってだんだけど違うのか
372名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:45:35 ID:LQvpAJiXO
2〜3回しか見てないんだけどさ。

なんか戦のシーンとかがキレイすぎない?
うまく言えないけど、血なまぐさい感じがないというか。

CGの炎のゆらめきの前に、ただ妻夫木が映ってるのを見て、妙に不自然な大河だなーって。
373名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:45:36 ID:GhppJ1alO
あんなに酷いのに意外だ
374名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:45:54 ID:fMeZ2RIEO
結局大河なのに歴史を知らないやつにやらせるのが致命的
夜襲で簡単に返り討ちってなんだよ、しかも丁寧に口上垂れて
375名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:46:33 ID:a1pQuis30
>>369
正常だよ。
1話と2話はまだマシ。
スポットライトとか紅葉の落ち葉はお笑いのコントにしか思えんw
最近の視聴率も最初の遺産だろ。とにかく金かけなさすぎw
376名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:51:38 ID:jhRPIBNlO
圧姫からの流れで観てたけどついに断念してしまった…
中盤くらいから10%台に下がりそう。
あの学芸会演出が嫌だw
377名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:53:31 ID:47YKGebDO
視聴率いいのこれ?
まだ、篤姫の方が数段マシなくらいおもしろくないんだが。
戦国舞台なのにことごとく合戦シーン出てこないっていかがなものか。
主役が参戦してなくても映すとこが陣の中だけとかもういいよ。
あと、急に暗転して舞台演出になるのも止めてほしい。本当にさむい。
花吹雪のつもりなんだろうけど、いかにも紙吹雪でむなしい。
378名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:56:09 ID:0SyjmDeR0
>>375
金をかけるかけない以前に、
描くべき戦をまともに描かない脚本と、
いつまでたっても成長の見られないキャラクター設定が悪い。
キャストが本当にかわいそうだ。
ここ数年の大河の中でも群を抜いて脚本と演出が糞だ。
379名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:58:48 ID:U4NBRBHtO
パチンコ効果は絶大だな。
380名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 02:59:33 ID:qH3hGQhMO
大河ドラマとしては21世紀最高のクオリティだな
まず主人公、脇役全てに気品、品格、風格があって見ているだけでワクワクする
そして何より演出脚本の壮大さはションベンくさい篤姫とは比較にならない
上杉謙信って名前もかっこいいし
戦国時代の武士の生き方はやっぱ日本人の心に響くよ
これをつまらないとか言っちゃってるやつって
まず、つまらないと言ってるやつがいることに驚くと同時に、
本当に日本人として残念なやつだなあ、て思う
おれはそんな日本人に生まれてこなくて本当に幸せだと思う
381名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 03:01:40 ID:LQvpAJiXO
ちょっと、橋田壽賀子版源氏物語を思い出した。

かなり前だけど、いかにも安っぽい陳腐なセットに苦笑したもんだ。

今でいうなら、韓流ドラマの照明効果に近い。
382名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 03:02:09 ID:LiGZyBIf0
最近縦読みになってない縦読みばっかで困る
383名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 03:04:00 ID:a1pQuis30


とにかくつまらない。これにつきる。


384名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 03:06:13 ID:EqoU0MNe0
重厚な作りに見せかけて重みが全く無いよね
何が良くて見てる人多いんだろ
385名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 03:10:40 ID:47YKGebDO
ドラマ前半で上杉と織田が戦やってるけど
織田信長このドラマ始まって以来兜中一回も着てないし、一回も馬に乗ってないし、城から外に出てるシーンが一回もない。
ついでに秀吉も。
こんなんで上杉軍勝利つって言われてもピンとこないよ。
386名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 03:10:49 ID:sTo94V9t0
言っとくけど篤姫は最初こそあおいのピーチク演技にキーッ!となったり、
篤姫マンセー!の流れが気に食わんかっただけで、
斉彬、家定退場、井伊直弼退場までは普通に面白かったんだからな
瑛太の不憫っぷりがはんぱなかったが
387名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 03:16:19 ID:xq/nH9QA0
>>85
原作者も愛兜はLOVEと思ってる。
>>92
それで突き落とすんだよなw

御館の乱最初の見せ場なのに合戦無理そうだ。
勝頼買収とかもの話も出来るのかこの脚本で?
388名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 03:17:29 ID:scxZw8FMO
なんか軽い。
389名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 03:48:54 ID:cy+2kE4b0
>>387
前半:景勝と兼継は時代の流れと周囲の人々に翻弄される可哀想な子
中盤:兼継覚醒、景勝は兼継の上司なだけの人
終盤:上杉家の窮地を救うべく兼継大活躍、最後まで「うむ」「そうか」しか台詞がない景勝
こんな感じで進んでいくんじゃないかと
390名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 04:05:55 ID:cpovSmzS0
最近の主役は性格がきれい過ぎてつまらん。
政宗みたいに腹黒いところも見せてほしい。
391名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 04:13:40 ID:IIi0iAzv0
視聴率の機械おかしいよw
392名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 04:27:57 ID:LGOTcOG6O
まだ一応観てるけどそろそろ限界
393名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 04:49:47 ID:kh7+ICMfO
コスプレ大河
394名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 05:53:05 ID:xU1C3KDr0
まあ与六が主役で妻武器以降は後日談だしな
395名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 06:18:30 ID:kqvShT2F0
とっくに脱落した。演出と脚本が気に入らないからもうどうしょもなかったw
396名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 06:30:27 ID:nFTFghcu0
なんか学芸会みたいな、舞台上 + スポットライト が多いな

カネの節約と、別にロケーションである必要がないからそうしたのかも知れないが
急に切り替わるし、素人目にもハッキリわかるから違和感がある
397名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 06:50:48 ID:se7BNQ+2O
脚本には俳優陣からも不満が出てるからね。
歴史の素養がない「女」に本を書かせるのが無理な話なんだよ。
398名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 07:11:50 ID:zc1mEa0hO
戦のシーンが1番好きなのに、これは全然ダメ! 酷いレベル(ノ_・。) 女に書かすな!
399名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 07:15:44 ID:XI7RCoTD0
みんなテレビ馬鹿にして見ないから、見る層に媚びようとするのはテレビ局として当然と思うがな
実際風林が失敗して、篤姫成功なんだから、これからの大河の路線は決定だろ
あと5年はこの路線のままだろうな
400名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 07:16:15 ID:Om3fjAOcO
大河ヲタのうちのカミさんがはやくも挫折らしい。
401名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 07:18:27 ID:L3QdcJYA0
>>397
「功名が辻」でわかりきっていたことなんだけどね。
連ドラならともかく、五十話一貫した脚本は無理だよ。女性に限らず今の作家には。
402名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 07:25:18 ID:L3QdcJYA0
>>399
その三年の間にスカパーで「風と雲と虹と」「おんな太閤記」「黄金の日々」「正宗」「信玄」・・・
もう同じ大河とは思えないよ。格差が激しすぎて今のはみていられない。
お金と時間のかけかただけじゃなくて、若手俳優の延びしろが違うんだよ。
高島礼子がどうにか保たせている大河ってどんなものだか・・・
403名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 07:29:37 ID:tvc8Gqtz0
女が書くからって意見もあるけど翔ぶが如くなんか名作だし
スガコ大河もあれはあれで評価できると思う
404名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 07:50:31 ID:v3B5UC9D0
>>403
幕末は鳥羽伏見とか八月十八日の政変みたいに小さめな戦争はあるけど、基本は政治と政治の
ぶつかりあい。人間ドラマが書ける脚本家なら、背景さえ理解してしまえばあまり難しくない。
そのいい例が篤姫。

戦国時代は当然合戦が見物。合戦に至るまでの経緯で味付け。独眼竜正宗とか武田信玄とか
が例になるかな。

妻夫木の脚本書いてる女は合戦はほとんどヌルーで、味付けも砂糖大さじ2分の1程度。
おまけに主演が妻夫木。だめでしょ、これ。
405名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 08:27:21 ID:8+nqta/l0
>>400
大河ヲタのうちの旦那がはやくも挫折。
日曜の夜でも飲みに行ってます。
406名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 08:32:43 ID:mRsE4sgB0
>>183
男どものお肌はつるつる、服はピカピカ

どこに"戦国"を感じればいいのかと
407名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 08:47:16 ID:+M3OtvFc0
おいおいこの糞大河を
結果を出している篤姫といっしょにすんな
408名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:08:46 ID:BC0TBLeCO
戦や歴史どころかこの脚本家、人間ドラマもまともに描けてないんだ。
409名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:12:05 ID:xXlPgAixO
モニカの信長だけは許せる。後は学芸会レベル。
410名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:15:14 ID:JhZ06CSjO
>>403
そうやね。問題は歴史や背景、事件の本質などを理解しているか否かだと思う。
411名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:15:31 ID:g16AxxlQ0
はっきり言って篤姫からの流れで見てる人多いだろ、この数字は。
前作が篤姫じゃなかったらこんな数字取れてないよ
412名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:17:41 ID:IGxpjqgmO
篤姫越える視聴率なんて当分でないだろ
篤姫平均が24.5くらいあったのに現時点で下回ってるようじゃ
413名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:17:46 ID:mylzQUXEO
                 篤姫    天地人
第01話〜第10話 平均視聴率  22.4%  23.7%
第11話〜第20話 平均視聴率  23.1%  −
第21話〜第30話 平均視聴率  24.9%  −
第31話〜第40話 平均視聴率  26.1%  −
第41話〜第50話 平均視聴率  25.8%  −
第01話〜最終話  平均視聴率  24.5%  (23.7%)
414名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:18:03 ID:oxphSkktO
周りで見てる人いないんだけど…
へーそうなんだ…
415名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:23:54 ID:vkXLB7tWO
>>410
つまりはイケメンキャスト以外は見るとこなしって結論だね
416名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:23:58 ID:zUXpTxPBO
  /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなスレ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
417名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:26:22 ID:Iw76oSmh0

つまらないんだが・・
418名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:27:38 ID:5Tn2DpAk0
船と結婚するの何話目かね
419名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:27:59 ID:CXReSr8ZO
子役は可愛いかった
420名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:29:32 ID:c4OeShub0
>>91
すげえ
421名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:35:11 ID:gzZ+wN0a0
原作からして酷いから

そもそも「直江兼続」と「天・地・人」に何の関係があるのか意味がわからん
実際、天下とったわけでもなく、その意欲もあったわけでもないのに
コミックバンチの「義風堂々」のほうが合ってるだろ
422名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:45:32 ID:ukE9TUaiO
長澤まさみは見ていて耐えられない
下手くそすぎ
423名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:53:19 ID:iKAhNCh40
>>368
利まつはない
424名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:00:15 ID:wCgsuwYd0
8日の放送では、三池崇史が崖から落とされる役で出演していたが、ヤッターマンの宣伝を兼ねているのかw
425名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:06:19 ID:mRsE4sgB0
>>397
> 脚本には俳優陣からも不満が出てる


kwsk
426名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:06:24 ID:uRtu46MfO
早く終わんねーかなお笑い大河
427名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:08:10 ID:vkXLB7tWO
>>397
ソースは
428名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:14:00 ID:qLfBpf9p0
>>427
同一の話題かどうかは知らんし、不満とはいえないかも知れんが。
少なくとも妻夫木に罪はなさそうだ。

>120 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/03/09(月) 17:06:57 ID:gTzQPKFn
>妻夫木正月明けにNHKラジオに出演した時話していたけど

>「撮影の始まるだいぶ前から関連する文献や書物、原作を読んで下調べし自分なりの
>演技プラン練っていたので脚本を初めて手渡された時は原作や自分の中でイメージ
>していた直江兼続像と全然違っていてスゴく戸惑った」と言っていた

>「僕自身が思っていた大河ドラマのイメージって一人の人物に焦点を当てて、その人の
>生き様を描くって思いがスゴくあったんですよ」

>そこで急遽プロデューサー、ディレクターと話し合いの場を持ってもらい自分の思いの
>たけを話したそうだ

>で二人からは
>「人間を描いていきたい。その中で特に弱さを見せたいし人間の成長を描きたいから、
>より人間のドラマが強調されてるかもしれないです」と言われたんだそうだ
(続く)
429名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:15:17 ID:qLfBpf9p0
>122 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/03/09(月) 17:10:04 ID:gTzQPKFn
>で、その後自分自身でもいろいろ考えて

>「これは兼続が主役にはなっているけれど上杉だったり命だったり、もっと大きな枠の
>ドラマの話なんだ
>人とは本来どういう姿であるべきなんだっていう そもそもそういう所に焦点を当てている
>から ただ兼続っていう人物を主体で見るのではなくて天地人という作品として見てもらい
>たいという気持ちに変わっていったんです

>だからそれからは気持ちを切り替えて脚本の直江兼続を受け入れられるようになって
>来ているし 今は一心同体となれるよう努力して演じてるって感じですかね」
430名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:21:58 ID:ZWfvRUkA0
篤姫は一度も見てないが

前田慶次がいつ出るか、誰がやるのかwktkしながら見てるんだが
431名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:23:30 ID:ZGJ2RT72O
カネツグが泣くたびに萎える。
タイムスリップした現代人みたい。
女々しくてイヤだ。武将のくせに。

阿部謙信、1話目がかっこ良かっただけに後が残念。
北村目当てだけど…完走できるか不安。
432名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:24:23 ID:TgmdEBRE0
最後に面白かったのは、秀忠が死ぬまでの葵徳川三代かな
あれ以降の大河のしょっぱいことしょっぱいこと
もっと真面目に作れよと
433名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 10:39:55 ID:crNoLKnt0
北村はがんばってると思うが。セリフが少ない分、演技力が試される
それにひきかえ妻夫木は・・・
434名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:14:39 ID:USQfc/jW0
天主取りも親父の策のように描いていたがあきらかに
兼続の策だろw
435名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:19:31 ID:USQfc/jW0
兜脱いで戦うのもいただけないw
436名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:24:13 ID:BC0TBLeCO
>>430
この脚本演出で描かれても、ストレス溜まるだけだよ。
437名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:26:10 ID:5FpMul+WO
自分の好きな武将がこんなウンコ大河にされたらムチャクチャ怒るだろうなあ
上杉ファンや越後、米沢の人達には心より同情申し上げる
438名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:34:32 ID:g+4P+4Un0
>>432
葵徳川三代は関ヶ原終わったら挫折。
重厚感はあるかもしれないが、キャストが実年齢より年配が多く、
中身も江戸時代の書物にある逸話を羅列した感じ。家康、秀忠、
春日局とかキャラがよかったけど、後の大河がライトになったの
はこの葵の失敗もあると思う。全部見てない大河は初めてだった。
439名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:35:32 ID:KDfGqNHY0
でも実際見てる人多いし
世間では評判いいわけだし
この路線で正解だったんじゃないかね
2ちゃん人気したら終了
440名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:36:27 ID:O3yi8RCnO
くっそつまんねーのになぁ
441名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:39:22 ID:uRtu46MfO
>>439
裏がヒドすぎるからねぇ。ジジババすら見ない様な物ばかり。
ただ、このままだと沈没は確定事項だろうよ。
442名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:40:49 ID:OSrFHdWhO
関係者や業界人ならともかく、いち視聴者が何でそんなに視聴率なんて疑わしいものを前提に語る気になれるのか不思議でしかたないや。
443名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:48:40 ID:KDfGqNHY0
>>441
20%超えてるドラマはこれだけだよ
民放のドラマは完全に死んでるのに抜きん出てる

最新

22.2|天地人
==
16.9|相棒
16.5|だんだん
……
14.1|おみやさん
13.8|渡鬼
13.4|メイちゃんの執事
13.3|キイナ〜特命捜査官〜
13.3|トライアングル
13.1|必殺仕事人
11.8|歌のおにいさん
10.2|ヴォイス〜命なき者〜
==
*9.4|特命係長・只野仁
*8.9|赤い糸(終)
*8.9|ありふれた空気
*8.2|白洲次郎
*8.1|水戸黄門
*7.5|ラブ・シャッフル
*6.8|本日も空気。視聴なし(日9)
*6.7|非婚同盟
*6.4|銭ゲバ
*6.4|RESCUE〜特別高度救助隊〜
*5.9|五つ子(昼ドラ)
*5.6|浪花の華(終)
*5.4|亀の涙(終)
*5.3|初期化
……
*3.5|終了

*5.4% 22:00-22:54 NTV 火曜ドラマ・神の雫(終)「決着!父から子へ」
*5.4% 19:56-21:48 TBS バラエティーニュース・キミハ・ブレイク「Goro'S Barドラマスペシャル」
444名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 11:50:58 ID:mB/DD1gOO
NHKはコンテンツを海外に配信することを考えてるんじゃないの
そう考えると兼嗣の髪型も内容の軽さも納得がいく
韓国時代劇みたいなファンタジー時代劇に近づけたいんじゃないかと
445名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:03:26 ID:Y0Kkmksj0
今週のスポットライト〜
446名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:05:54 ID:o+s4tRgU0
吉川晃司だけが時代劇の芝居してるな
447名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:09:23 ID:m7jc/oqYO
>>443
犬HK職員乙
2ちゃんの人気がどうだろうが、もし面白かったらそう書いてるよ
448名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:21:00 ID:k+Li+2oD0
柿崎晴家が夜討ちと称して、少人数で乗り込んできて
一人で大立ち回りして囲まれてあっさり殺される演出は意味不明だった。
449名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:21:43 ID:vkXLB7tWO
北村は役のために肉をつけたのだろうが
もう少し落としたほうがいい
一時期の落としすぎよりはマシだけれどね

ほか弁くらいがベスト
450名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:24:32 ID:uRtu46MfO
>>448
仕様です
451名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:27:03 ID:cZgWxVkm0
>>443
以外と、おみやさん 視聴率いいな。
452名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:49:47 ID:cNnC1JF9O
視聴率云々は別にして、ほとんど同時期の風林火山が
あんだけ生々しい合戦、殺陣をしてたから
どうしても子供っぽいんだよね
ポイントになるような回をしないと、もう飽きます
視聴率良かったのは、普段大河見ない層が見たからでしょう?
でも面白くないと続かない
主役級達は真面目に殺陣を練習して見せてくれないとダメだよ

近年で面白く見続けれたのは、風林火山と篤姫だけ
義経は上でも書かれてたけど、平家で持ってたから壇之浦で失速
辻は初めの方で脱落した
453名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:52:10 ID:tvLdoF0g0
謙信が死ぬときに兼続だけが看取ってたのは最高にワロタな
300%ありえない
454名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:52:21 ID:k3Cdz/O60
銭ゲバのしりすぼみっぷりはぱねえ
455名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 12:54:13 ID:aLreLAQC0
>>443
ヴォイスって最初良かった気がするんだが
456名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:01:20 ID:vkXLB7tWO
ボイスは大ウケはしないがハズレはしないドラマ
457名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:03:00 ID:BS7af1KI0
>>381
脚本家が韓流ファンだからな
458名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:03:23 ID:/opbNRCt0
今年の大河、まあ出演者は良いんだけど、内容が恐ろしく薄い・・・・・
高坂発見=信玄に異常あり!なんて脚本は中学生でもかかねーよ
459名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:05:26 ID:BS7af1KI0
>>441
うち親子でイッテQ見ている
その代り親がBSの再放送見て付き合わされる。
460名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:14:14 ID:m+y72J170
>>451
面白いもん>おみやさん
461名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:27:34 ID:cOcESDZd0
わしはこんなところに亀頭はなかった

は以後禁止。
462名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:30:17 ID:TngRRcBp0
原作知らないからそこは自分にはどうこう言えないけど
演出ツマラナイ、合戦シーンはショボ過ぎ、女忍者は
学芸会レベルと、万遍なく粒ぞろいのチープさなのに。
やっぱり視聴率なんて作品価値に関係ないな。
自分は視聴アウトしたよ。信玄も退場だから多分もう
戻って観たりもしないと思う。
463名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:30:40 ID:ZWfvRUkA0
>>458
あれはいいんじゃないの?

上洛のため進軍してたはずの信玄の重臣が川中島に戻ってきている。
何か起こった。

別に違和感無いと思うけど
464名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:33:08 ID:vkXLB7tWO
来年からは篤姫を狙って
ナントカ姫のオンパレードだな
465名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:34:07 ID:wLuE+yRI0
戦闘シーンがウンコ過ぎ
466名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:43:29 ID:2cbel+Vv0
>>464
日本の歴史で活躍した女性って
小野妹子、巴御前、北条政子、日野富子、津田梅子、市川房枝
巴御前くらいしか大河になりそうもない。日野富子は見てみたいけど無理だろうし
467名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:43:57 ID:f3N82MbU0
NHKは「坂の上の雲」に全力を注いでくれ
その間の大河ドラマは十分手抜きしていいから
468名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:44:39 ID:gbwOKhFS0
日曜8時の名無しさん:2009/03/10(火) 12:56:12 ID:yk6Nb6iD
篤姫

第01話〜第10話 平均視聴率  22.4%
第11話〜第20話 平均視聴率  23.1%
第21話〜第30話 平均視聴率  24.9%
第31話〜第40話 平均視聴率  26.1%
第41話〜第50話 平均視聴率  25.8%

天地人

第01話〜第10話 平均視聴率  23.7%

日曜8時の名無しさん:2009/03/10(火) 13:24:46 ID:yk6Nb6iD

風林火山

第01話〜第10話 平均視聴率  20.5%
第11話〜第20話 平均視聴率  18.9%
第21話〜第30話 平均視聴率  19.4%
第31話〜第40話 平均視聴率  17.1%
第41話〜第50話 平均視聴率  17.3%
469名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:45:16 ID:KDfGqNHY0
>>466
上杉謙信がいる
470名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:48:12 ID:2ll0amByO
はわかか
471名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:49:02 ID:GRNCeF3rO
篤姫は視聴率低い部類だぞ
472名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:49:30 ID:gJe6bc5V0
>>466
出雲阿国で行きましょう
473名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:50:15 ID:QpXAslRoO
合戦シーンに金かけれないなら、もう戦国の大河はいいや。
風林火山は面白かったけど、最後の川中島がショボすぎて。
474名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:50:51 ID:2ll0amByO
466 小野妹子は男だべ
歴史知らん奴やなぁ
475名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:54:11 ID:BS7af1KI0
>>473
好評だったから一回最終回伸ばしたのがあだになったな。
兵の勢いがスカスカで拍子抜けした。
476名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:55:25 ID:QpXAslRoO
>>466
寿桂尼は大河でやると以外と面白いかもしれん
477名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 13:58:55 ID:nM3FFEJ50
こないだ見たけど天地人じゃなくて大河ドラマ「イケメン」ってのに変わってたよ
478名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:00:03 ID:QgVq4ZnMO
妻夫木が大根だからつまらん
479名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:02:05 ID:ZWfvRUkA0
>>466
妹子は男だ
480名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:04:34 ID:QpXAslRoO
もう一回、葵徳川三代の関ヶ原レベルの合戦シーンが見たいもんだ。
481名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:15:35 ID:2cbel+Vv0
小野妹子は間違ってた。町子って書いて、歌人は多いから消したつもりだった
卑弥呼を忘れてたけど、これも無理だろうな

>>476
風林火山で出番おおかったな。真田信幸の奥さんとかもありなのかな
482名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:17:44 ID:QpXAslRoO
>>481
もしかして小野小町のこと?
483名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:21:09 ID:nM3FFEJ50
妹子はたしか昔朝ドラでやってた
484名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:22:25 ID:vGiRwbVI0
女だと持統天皇とか見てみたいな
でも本当大河ドラマってレベル落ちたわ
おととしくらいは見れたけど
485名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:41:19 ID:+M3OtvFc0
おととし

風林火山

第01話〜第10話 平均視聴率  20.5%
第11話〜第20話 平均視聴率  18.9%
第21話〜第30話 平均視聴率  19.4%
第31話〜第40話 平均視聴率  17.1%
第41話〜第50話 平均視聴率  17.3%
486名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:42:25 ID:rr0p8/5H0
篤姫が底辺かと思ったが更に下を行く大河が出てくるとは思わなかった
487名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:46:10 ID:/ZKdtzcAO
>>422
長澤まさみの容姿は好みだが、あの演技はとても見れなかった
酷すぎる
488名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:47:20 ID:5qyoeKqU0
っていうか、柿崎死んでたの?
信長の野望だと武力90台で上杉のスタメンじゃんかw
489名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:49:04 ID:1wC3gG3TO
つまんないよね〜
イケメンたちを目の保養のためだけに見てる。
490名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:49:15 ID:W5nfBYfy0
どんどん腐ってほしい
491名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:49:50 ID:2cbel+Vv0
圧姫は、西郷とか大久保が出てこない回は普通に見られたからな
492名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:53:33 ID:g0LUho4C0
>>489
オレは長澤まさみを見るためだけにいちよう見てるw
493名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:00:40 ID:kh7+ICMfO
>>477
大河ドラマはどこへ行くんだろうなw(´・ω・`)
494名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:03:01 ID:ue/RCNRP0
495名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:18:18 ID:E1N5Ci9M0
謙信公に「信長め、ど〜んと来〜い」と言って欲しかった。
496名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:19:14 ID:E1N5Ci9M0
>>493
その内、本気でヨン様とか主人公に抜擢しそうで恐いよな。
497名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:24:05 ID:BC0TBLeCO
>>481
妻夫木のガスパッチョのCMネタなら女で合ってるから気にするな。
498名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:35:35 ID:+aiHSGT10
チビ与六を毎回出せば視聴率もっと取れるんじゃね?

世の女性の母性本能を貫いた泣き演技。子育てを概ね終えた層なんかは特に
感動していたぞ。
499名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:36:00 ID:7xskvxgjO
>>471
>篤姫は視聴率低い部類だぞ

政宗や信玄に比べたらな
500名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:37:20 ID:lefX/wAv0
直江兼続のことはよく知らないが、本当の見所はまだ先のはず。
それまで見続けるのが辛い。
泣き虫の戦国武将は史実なのか?
誘導筋書きなら、脚本家の偏見が過ぎる。
501名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:38:48 ID:ZWfvRUkA0
>>488
それオヤジの柿崎景家
死んだのは息子柿崎晴家
史実でも御館の乱の最中に死んでる。
502名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:38:49 ID:LGTQG+gMO
義経やら武蔵やら功名やら篤姫やら出来の悪い大河は数有れと今回はレベルが違うな。
大河ドラマというコンテンツでガンダムSEEDデステニーに匹敵するクオリティなのは大問題と言わざるを得ない。
503名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:39:55 ID:ZPaMRV9N0
残像演出多用やめてくれ
504名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:43:10 ID:QpXAslRoO
もう政宗HDリマスターで再放送すればいいとおもうんだ。
505名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:44:30 ID:/iEW7mJ40
前の前の前の前のヒロインが良かった
506名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:48:46 ID:vkXLB7tWO
>>484
まじで
あさきゆめみし


来るかもよ
507名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:52:11 ID:RCE15Fhz0
ウホッ!
508名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:53:30 ID:zJKHVxxQO
坂の上の雲をもっと長くしてほしい
509名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:54:18 ID:w+LBaSOhO
視聴率=おもしろいではないしな
篤姫はそこそこおもしろかったが天地人は…
510名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 15:58:20 ID:ZWfvRUkA0
次は福山の龍馬ってのは決まってる
511名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 16:00:52 ID:LqDN3pTZO
何かの番組で、つるのが『えっ?何これ?ちょくえけいぞく??』
とか言ってたよwwww
512名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 16:01:54 ID:ZVkEmE6F0
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしのあそこに
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
513名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 16:03:09 ID:PdA9/qkb0
前回は阿部寛脂肪
次週はイケメン影トラ脂肪、愛撫先自殺の阿鼻叫喚になるよ
514名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 16:03:30 ID:nM3FFEJ50
>>511
けんぞくだ、ばか
515名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 16:05:22 ID:2vT93Lpy0
折角、謙信と信長が良い味出していたのに
演出、脚本が糞すぎるだろう
516名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 16:06:50 ID:maYz8Dx+0
多分 
女は圧姫の延長 
男は圧姫でぬるかった 大河戦国物への期待でみてるじゃないかい
まぁすぐそれも化けの皮はがれるだろうが
517名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 16:19:51 ID:Z3eIFZUa0
>>466
> 日野富子は見てみたいけど無理だろうし


華の乱じゃ不満か?
私は十分面白かったけど
518名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 16:31:09 ID:Z3eIFZUa0
次が竜馬('A`)
いいかげん大河ドラマ
『道鏡』
『足利義満』
『明治天皇』
『福沢諭吉』
『空海』
『円仁』
『松尾芭蕉』
とか頼むよもう似たような題材飽きたよ半年作品でいいからさ
519名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 16:39:51 ID:2cbel+Vv0
>>518
無理そうなの多いな
「西行花伝」を短歌の解説に時間割いてやってほしい
520名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 17:20:59 ID:ue/RCNRP0
>>518
坊さんものは難しいんじゃないかね・・・

利休ってやったっけ?
521名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 17:57:48 ID:BC0TBLeCO
>>513
言っとくけど御館の乱は4月半ばまで続くよ。
522名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 18:25:58 ID:ZWfvRUkA0
史実でも御館の乱は結構長いことやってるけど
景虎が死ぬのはそんなに後ではないんだよね。

まぁその前に武田と同盟組んで
景勝にヨメが来るわけだけど
523名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:18:02 ID:+M3OtvFc0
>>499
20年前にくらべて今はTVドラマの人口における
視聴者の割合が減りすぎてまともに比べられないな
524名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:22:56 ID:1tQ4tM7WO
けしからん夢をみておるわ
525名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:23:31 ID:rZQ/CBKn0
>>466
『おんな太閤記』を知らない世代とみた
異色だが傑作でもあるよ

北川脚本なら御市の方で戦国ラブロマンスがよかった
イケメン長政と仲むつまじく暮らす市をそっと見守る勝家
数十年温め続けた互いの純愛も北の庄で散る
おいら、きっと泣ける自信がある
526名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:28:24 ID:6Wdw9L990
どう見ても篤姫のが傑作なのになぜ・・・?
527名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:28:49 ID:5sHZa8000
泣き虫で織田の女密偵と初セックスとかw
528名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:29:49 ID:MXCDVTxv0
>>526
初音のおかげ
529名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:29:55 ID:EPl+nhGFO
阿部寛は死に際になんて言ったの?
530名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:30:15 ID:ub3E6mGC0
なぜ神武天皇のはないんだよ。英国でいったらウィリアム征服王だろ。
531名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:31:03 ID:fwCeWTqh0
巨泉のこんなものいらないの第一回のテーマは裏番組の大河ドラマだったな。
でも、アメリカにこんなものないとか外人に言わせていたけど、
アメドラのとんでもなさをどうどうと無視するところが巨泉っぽくて良い味出していたなあ。
532名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:32:30 ID:ub3E6mGC0
>>529
坂の上の雲もよろ
533名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:34:01 ID:7DAjjGv60
>>529
「ちょっとオロシャの様子見てくる……」
534名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:34:35 ID:bctFcMSM0
ウチはNHKはうつらんので、この間偶々定食屋で見ただけだが、
兼続の演技がえらい大根だったのを覚えている。
535名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:35:35 ID:E6xEJvX40
>>523
でも独眼竜とか今見ても迫力が違うし役者の重厚さ豪華さも桁違い
今見直しても充分に面白い 若いやつらはかなり演技下手だけどw
今放送されてたとしても当時みたいな化け物的数字にはならないだろうけどね
536名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:39:25 ID:+M3OtvFc0
大河ドラマ板では篤姫の恩恵ということで結論が出てる

48  11/30  29.2%  01位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  無血開城
49  12/07  27.8%  04位   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  明治前夜の再会
50  12/14  28.7%  02位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  一本の道
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここから天地人
01  01/04  24.7%  21位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  五歳の家臣
02  01/11  23.5%  39位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  泣き虫、与六
03  01/18  24.7%  21位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  殿の初恋
04  01/25  26.0%  13位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  年上の女
05  02/01  24.2%  33位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  信長は鬼か
06  02/08  24.4%  29位   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  いざ、初陣
07  02/15  23.2%  43位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  母の願い
08  02/22  23.1%  44位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  謙信の遺言
09  03/01  20.3%  59位   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  謙信死す
10  03/08  22.2%  53位   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  二人の養子
537名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:41:42 ID:+M3OtvFc0
>>535
それはない
538名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:43:54 ID:gDVetmISO
>>529
「バカとブスこそ……」
539名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:44:37 ID:+M3OtvFc0
>>537
これ間違いね
そのとおりだと思います
540名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:45:06 ID:E6xEJvX40
>>536
大河とか朝ドラの視聴率って、
一つ前の後半〜最終回の数字の流れの影響をもろに受けるというのが定説なんだってね

近年の朝ドラで成功した部類の「どんど晴れ」も出だしはかなり低い数字だった
これは一つ前の「芋たこなんきん」の流れを受けてのもの
「篤姫」もでだし悪かったのは一つ前の「風林火山」の影響だったと

今年の「天地人」ももろそうなんだろう
だとしたら今後数字がどう動くのかは興味あるな・・つか徐々に下がってるなw
541名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 21:08:50 ID:zv8yDahj0
篤姫も大河の歴史で見れば凡作だけどな
542名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 21:16:07 ID:nFTFghcu0


ていうか篤姫は役者のバックがアレだから数字なんかいくらでも捏造できるからな



543名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 21:29:34 ID:BS7af1KI0
>>542
それ言っちゃえば天地人脚本家のバックもすごいけど。
544:2009/03/11(水) 22:15:59 ID:eBFr0TN/0
それにしても、妻夫木に60歳まで生きた直江兼続の生涯を演じ切れるのか?

思えば、中井貴一が武田信玄を演じた時は、今の妻夫木と同じ位の年齢だった筈だが、
信玄の年齢に合わせて、風格が備わって行った。

今の妻夫木に、それが出来るのか?
545名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 22:21:42 ID:+M3OtvFc0
>>542
2ch脳すぎだろ
そんな力があればその役者はコケ知らずになるが
そんな奴いないし
546名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 22:24:56 ID:n+kbdiGcO
先週の話は面白かった。
547名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 22:29:06 ID:KmyNkEhcO
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
548名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 22:30:27 ID:KizdKH0VO
まさみが視聴率上げてるみたいだね
549名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 22:44:15 ID:xMTBV5H0O
日曜にWBCと被ってたら
20%割れしてたなw
550名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 22:58:32 ID:RJEofNav0
4月からビフォーアフター始まったらそっちみるわ
551名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:36:06 ID:+M3OtvFc0
戦国大河の平均視聴率
風林火山  18.7%
功名が辻  20.9%
利家とまつ・加賀百万石物語 22.1%
毛利元就  23.4%
秀吉     30.5%
信長     24.6%
武田信玄  39.2%
独眼竜政宗 39.7%
徳川家康  31.2%
おんな太閤記 31.8%
黄金の日日 25.9%
国盗り物語  22.4%
天と地と    25.0%
太閤記     31.2%

平均      27.6%

幕末大河の平均視聴率
新選組!   17.4%
徳川慶喜   21.1%
翔ぶが如く  23.2%
花 神     19.0%
勝 海舟    24.2%
竜馬がゆく   14.5%
三姉妹     19.1%
花の生涯    20.2%

平均      19.8%

鬼門ともいえる幕末大河
いまだかつて平均視聴率25%以上の作品はなし

552名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:40:05 ID:E6xEJvX40
そういや徳川家康も脚本は女性だったな
553名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:41:28 ID:fwrovwvz0
この主役の兼続っていうのは今までのところ非常に幼稚で無能、戦闘能力も判断力も高くない
しかしなぜか大物に一目置かれ、色んな重要シーン、歴史的な場面にコミットできてる

これってRPGの主人公の序盤くらいまでの感じとイメージかぶるな
554名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:41:32 ID:vTIq2D1SO
結局前田慶次郎は誰がするんだよ
誰も適任いなけりゃワシがやってやるよ
555名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:43:19 ID:vTIq2D1SO
でもやはり真田太平記の面白さは忘れられんのぅ
556名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:48:03 ID:HkyyHKJa0
>>518
NHKでは宗教関係と皇族が主役は無理なんだってどっかで見たよ
でもそのうち奈良の大仏のドラマは作るらしいけど
557名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:51:28 ID:ayxflAkx0
兵士を「せーの」で突き落とした今週の戦闘シーンは、
緊迫感もなにもなく、悪い冗談のようだった。苦笑しかできなかったよ。
もっと別の描き方があったろうに。最低最悪の演出だ。
558名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:55:59 ID:iKAhNCh40
ダチョウ倶楽部「押すなよ絶対押すなよ!」
559名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:59:27 ID:6wUHFEgq0
景勝、兼続ともに清廉潔白すぎて物足りない。
どんな汚いことをしても家督をモノにしたいと思うのは当たり前じゃん。
義だの何だのって煩わしい。
560名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:05:02 ID:E6xEJvX40
>>559
政宗とかは母に殺されかけたり弟を自ら斬ったり凄かったなあ
561名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:07:58 ID:8b8TtVi30
>>559
大河ドラマだし
リアルな人間性の描写とか関係ない方向性
562名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:07:59 ID:BxjuG1z30
ここ10年ちょいの歴史では毛利元就が断トツでクオリティ高いな
ジャニ1人起用以外は地味キャストで挑み
安芸国内のマイナーな事変をちゃんと丁寧に取り上げていた

毛利元就>>>>>>>天地人・篤姫・功名が辻・利家とまつ・義経
563名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:08:11 ID:vle6FzEZ0
大河ドラマで幕末以降ってやるのは無理なの?
たとえば伊藤を主役にした近代化とか
西園寺の視点での明治〜昭和とか
岩崎弥太郎とか渋沢栄一とか
564名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:09:35 ID:Z7BkkxSo0
演技に不満があるというわけでもないけど、
なんでパパイヤが起用されたのか不思議だ
565名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:12:12 ID:SvImahn60
>>563
某国が謝罪と賠償でゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)ナヌッ?
>>564
創価枠やろ
566名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:13:20 ID:NA81KmIZ0
キャスティングの順番とか楽しみにしてるんだけど
(去年の篤姫は大トリが高橋英樹〜北大路欣也の流れ)
今年のって阿部寛が一番最後でなんか薄っぺらいなーと

で阿部寛が居なくなったら誰が大トリになるんだ?
567名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:13:38 ID:OzXEJFOrO
>>559
風林火山は割と人物の性格のちょっと怖い面も描かれてたけど、
篤姫や今回は…(;´ω`)
なんか主人公をやけに「いい人」に描きすぎてて、なんか気持ち悪いよね
568名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:14:11 ID:vle6FzEZ0
>>565
向こうでいうところの侵略戦争である日露戦争の坂の上の雲も普通にやるし
569名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:14:23 ID:Ti2JiUP/O
>>402
高島は現代劇よりずっといい。
570名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:15:51 ID:W6fRNjI40
>>563
幕末以降もあるが
「春の波涛」「いのち」「山河燃ゆ」で連続してイマイチだったのでそれ以降幕末以降はやらない方向
その直後の「独眼竜政宗」が大ヒットだったのでなおさら
571名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:20:16 ID:BxjuG1z30
景勝と景虎の対立の描き方が酷すぎるwww
悪いのは遠山で直江もイケメン景虎も悪くない!としか映らねえ
このままだと葦名も間違いなく登場しないだろなw
572名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:20:23 ID:rnW0foYBO
パパイヤ鈴木てそうかなの?
知らなかった
573名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:24:19 ID:h2TV6fRl0
すげえな、おい
1度も見てないが
574名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:29:05 ID:Wx8/Ocb4O
やっぱダメ。
役者さんがとかいうのでなく・・
直江はもっときびきびっつうかキリっとイメージだったのに・・。

元作品より
逸話ごちゃ混ぜ・美味しいとこどりでも
風林火山は
(それに対しては)我慢できたけど。。

心おきなく地デジ対応買いません
575名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:29:07 ID:u8Qzp8ec0
>>544
>思えば、中井貴一が武田信玄を演じた時は、今の妻夫木と同じ位の年齢だった筈だが、
>信玄の年齢に合わせて、風格が備わって行った。

あれは素晴らし過ぎたよ。
「従来のイメージと全く違う」って散々叩かれたけど、
新しい信玄像を作り上げたと思う。
576名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:29:30 ID:doloaACK0
>>518
大河1ヶ月減らして、特別大河枠として作れば出来そうだけどな、4話で1話50分。
577名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:30:17 ID:8lfW80eGO
>>569
高島礼子は時代劇あってるね
でも大奥の時の方がハマってた
578名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:32:21 ID:C2wBaL/E0
>>529
結婚できないんじゃなく、結婚しない主義なんだ
579名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:32:37 ID:OvR6S/xE0
今のところ派手な合戦が無いから地味なんだよな
ただイケメンの役者で腐に人気なだけだからな
謙信が死んだし信長の出番もそう無さそうだし
伊達や真田が出てからが面白くなるのかな
580名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:36:12 ID:A+97uoqt0
戦国なのにやさしさとか愛とかぬるすぎる
581名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:39:20 ID:rru4p4B6O
ヤマタイコクがどこだかぼかしてそろそろ卑弥呼やろうよ
小雪とか栗山千明とかさ卑弥呼っぽいのいっぱいいるし。
582名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:42:05 ID:pqR7M3HGO
仕事先のおばちゃん連中にボロクソに評価されてた、主人公に魅力がないとかなんとか
60過ぎのばあちゃんにすら「地味でパッとしない」って言われてたぞw
583名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:45:33 ID:DtjqBgKf0
後半どう描くんだろ?上杉家がだんだんしょぼくなる
原因の一人でもあるんだし
584名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:49:51 ID:DbgAUbHLO
あの髪形は何とかならんのか
585名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:00:27 ID:8AQ296iJO
篤姫でも薄々感じてたが、天地人って完全に視聴者を馬鹿にしてるだろ
こういうのにしときゃお前ら見るんだろ?と言われているようだ
で、実際視聴率高いから笑うんだけど
586名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:01:39 ID:12n+VmQOO
【NHK】ベトナム警備艇が投げ付けたフランスパンで中国軍艦沈没!江畑謙介さんが原因を検証する


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
587名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:02:51 ID:ODW0G2f80
年末に篤姫の総集編見た。面白かった

利家とまつでがっかりしたけど最近のホームドラマ大河も悪くないと思った

こりゃ天地人も期待できるぞ

見てるうちに面白くなってくるだろ

・・・いつ面白くなるんだろう ← 俺は今ここ
588名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:05:22 ID:NA81KmIZ0
>>587
去年「篤姫」第一回観て「こりゃダメだ」と思ってそれ以降しばらく観ず
数ヵ月後にたまたま江戸に行く決心を固める回を見たら面白くて
その後家定登場で完全にハマって最後までみた

いつか面白いと思える回に出会えるかもよ?
589名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:11:47 ID:6MxD9W5yO
視聴率がよくても、脚本・演出がひどいよなあ・・。一部の質良俳優陣が唯一の救いか。
もうどうせだから、毎回必ず「スポットライト演出」をやって、名物にまでしてほしい。
珍・大河として、永くみんなの心に残るはずだ!( ^ー゜)b
590名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:27:14 ID:/bcLfN67O
>>486
最低だ最悪だと言ってられる時はまだ下がある
591名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:47:59 ID:R4EsVo4L0
篤姫は面白かったが天地人はここまではつまらん
これから面白くなるかはわからん
592名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:49:20 ID:dUlCg2aeP
番組開始数十秒間のナレーションが嫌過ぎる
593名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:50:33 ID:xInV/MSs0
去年は少女漫画→昼ドラという王道な道を進んでいたが
今年は主従の絆も強いわけでもなく今ひとつ義に拘る理由が分からん
594名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 01:55:41 ID:QLhCdFqx0
>>562
最終回で死んだ人間が次々出てきて、一緒に酒を飲み、
わっはっはとみんなで宝船みたいのに乗って天国に行くのが
クオリティ高いと?たしかに全体見ればよかったけど、あれで
全てが台無しになった。最終回って大事だなぁと思う。
595名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 02:06:34 ID:F0kyWigQO
バーサンジャブとかのモンゴル人が出てた時宗がよかったな
オープニングもカッコよかった

あと新選組の土方歳三の洋装も印象に残ってる

篤姫とか全くくだらんなんぞあれ?
あの女は勝海舟のただの愛人やろ?バカスW

妻夫木はよいと思う
理由:女にモテそうだから
596名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 02:07:56 ID:9bit6Bcg0
酷評が多いが、このスレの8割が毎週見てることは分かった。
597名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 02:08:11 ID:R4EsVo4L0
篤姫に比べると新撰組も天地人もつまらん
数字にも表れてるしね
598名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 02:49:49 ID:CciaA6k2O
>>581
面白そうだし話題も出るだろうが
ただ脚本書ける奴いないだろうな
当時の文化や衣装にセット組むのも大変で製作費が・・・
599名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 02:54:35 ID:lSoFf99WO
白州次郎をやれば?
600名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 03:24:02 ID:3Qsae5LVO
兼続の存在意味がわからないと思うほど
うざいDQNキャラになってるのはなんとかならないのかw
知将どころか普通以下の頭脳に見える。
601名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 03:32:16 ID:96SxUAyaO
一番は山河燃ゆだよな。
602名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 03:50:42 ID:IEQZwvHNO
ウホッに支えられてるんだろ
603名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 04:08:07 ID:RMMCufbN0
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }
    |! ,,_      {'  }
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
604名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 04:30:26 ID:ke+irOOuO
うたばん裏に来たら大河爆上げだろう
605名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 08:17:30 ID:R4EsVo4L0
>>600
その知将じゃなくて別の漢字なのかもな
606名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 08:23:48 ID:TqUTdN4G0
加藤清正とかやってほしいけど朝鮮出兵とかあるから
無理なんだろうな。
607名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:08:30 ID:xduS2D4ZO
>>506
あさきゆめみしなら、次々新しい女が出て来て話しに困らないし
権力争いのエピソードも面白い。ぜひ源氏の君は水嶋ヒロでお願いします
608名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:17:22 ID:nqxXr6B80
かなり面白くなってきたよね?
これからに期待!
609名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:17:50 ID:RI/BMI0l0
新潟県民だけど、もろつまらんじゃん
いかに視聴率とか○○支持率とかがいい加減の誘導かよく分るな
610名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:21:32 ID:kwiIVKRWP
そろそろ田中角栄も 馬鹿娘が死んだらよろ
611名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:24:01 ID:YSuGf9XGO
視聴率がいいのは「戦国大河」だからでは?
戦国時代だからって理由だけでうちのトーチャンは観てる
612名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:25:03 ID:R4EsVo4L0
>>536
ここまでは篤姫の恩恵で数字が良かったけど
これからはどうなることやら
613名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:27:40 ID:dx0+J5XI0
田中角栄役は真紀子以外は無理
614名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:28:06 ID:aHqmr8WnO
角田柿崎が死んだからこれから落ちるよ
615名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:30:48 ID:3h2jz59m0
>>535
いかりやチョウスケが出たの覚えてる
天下の副将軍ってやりだした関が原以降は死ぬほどつまらなかった
616名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:38:15 ID:TqUTdN4G0
NHKのサイトには前田慶次郎の名前ないけど
新潟局のサイトにはあるんだよね。

物語後半の鍵になる人物だし、
追加キャスト発表の目玉にするんだろうな。
617名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:51:31 ID:yaNNiSmp0
比嘉愛未ちゃんの出番マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
618名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 09:58:49 ID:NA81KmIZ0
>>615
勝新秀吉が居なくなってからはどうも面白くなくなってしまった感あり
でも渡辺謙の政宗ははまり過ぎてた そりゃしばらくは政宗が抜け切らないわけだわw
619名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 10:26:23 ID:D9qQ0lhc0
  イ
  ケ   パーパパパーパパパッパパー♪
  メ
  ン
620名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 10:37:06 ID:+uqnfOZf0
N●Kもからんでいるらしい

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1168522231/
621名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 10:50:08 ID:zjlojs+rO
明らかに下がり傾向、4月には20%を割るだろう。原作・脚本・演出の負の三拍子揃った駄作。
622名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 10:52:26 ID:YlFLXG1M0
>>600
まだ18歳の若造だ
しょうがあるめい
623名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 10:55:48 ID:qWvdMC9Y0
与五のおかげだよなw
624名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 10:59:01 ID:qWvdMC9Y0
与五のおかげだよなw
625名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:01:09 ID:qWvdMC9Y0
与五のおかげだよなw
626名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:01:53 ID:nqxXr6B80
>>621
上がり傾向だと思う
627名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:03:10 ID:uCxffWGeO
大映テレビが大河の裏にぶつけたおんな風林火山のほうがマシだったな
628名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:03:56 ID:t+WkxCRT0
>>622
18なら知将の片鱗くらいあってもよくね?
主役に全く魅力がないのはきついよ。
629名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:06:42 ID:dsUrflm5O
大河ファンの間では史上有数の大傑作と評価得ている獅子の時代も
会津戦争や斗南藩の描写が非常に生々しくまたストーリーが馴染みない幕末〜維新後の複雑な部分多くリアルタイムには視聴率は低かった
日曜夜には天地人みたいな内容スカスカ、ノータリンドラマを気楽に見るバカな層が多いんだろう
630名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:07:22 ID:dx0+J5XI0
>>628
知将の片鱗:なぜか重要な場面に場違いなのに必ずいる
631名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:10:40 ID:YlFLXG1M0
>>628
信玄が死んだとき、真っ先に気づいて「今こそ攻める時」と言ったのは
当時13歳の兼続ww
632名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:11:31 ID:YdBDgVz90
ところで、直江状を2チャン風に書くと、どんな感じになるのだろう?
633名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:13:29 ID:3h2jz59m0
>>622
信長が家督継いだのも、家康が独立したのもそのくらいの年齢かと
634名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:15:05 ID:ErewEjlzO
>>535
独眼竜は勝新がいるから無理じゃね…と思ったが数年前に一挙再放送されてるのな
635名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:16:28 ID:YlFLXG1M0
>>633
だから信長・家康と並び立たないんじゃないか。
兼続は名将といえども黒田カンベエ、竹中ハンベエクラスでしょ。
636名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:30:43 ID:xjedLOKx0
戦闘に迫力がないから、緊迫感が薄い。
637名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:32:10 ID:gO/bQF0oO
篤姫って、情けない夫を背負う強い女みたいな構図が、女連中に受けてただけかと思った。
638名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:38:19 ID:pzM6QpLy0
>>635

竹中半兵衛って実はなんもしてない。
黒田家の恩人だから、実績をお裾分けしてもらった感じ。

兼次は名将でも何でもない。
景勝の性欲処理でたまたま立身しただけ。
戦下手だし、120万石を30万石にしたと江戸期を通じて上杉家から戦犯扱いだったし。
ただ、忠臣であることには疑いない。大局を見れない官僚って感じ。その辺、三成と気があったんだろうな。
639名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:47:02 ID:YlFLXG1M0
>>638
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
640名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:56:03 ID:pTqPro2m0
戦国時代と現代の価値観の違い・誤解一覧

・給料が安い主君なんていらない → 土地持ちじゃない人は給料のいいところへ行きました。有能な人はよく主君を変えました
・離婚なんて当たり前 → 結構な割合で離婚してました。女から愛想つかして出てくって事も多かったようです
・戦争なんてやりたくない → 兵を出す=戦争になるわけではありませんでした。部下が死ぬと慰謝料払わないといけないし
・男色は当たり前 → まあ戦場でもやりたいし。ちなみにこの文化は一部地域では大正、もしくは昭和初期までありました
・売春婦になることは偉いこと → 遊女は決して低い身分ではありません。むしろ上流階級に近づける人として尊敬されました

1番目と2番目が無くなったのは江戸幕府が儒教思想を広めたせいです
3番目は誰だって死にたくないし、損得勘定はいつの時代であろうと経営者には非常に大事なことです
4番目と5番目が無くなったのは明治時代以降です。これはキリスト教の思想が大きく影響しています
641名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 12:14:04 ID:NA81KmIZ0
>>621
>>536みると単純に下がり傾向に見えてしまうが
642名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 12:14:42 ID:NA81KmIZ0
>>641>>626へのレス
643名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 12:15:54 ID:qdkmJQtT0
見てるけどつまらないな
やっぱ時代は腐女子相手おばさん相手か
644名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 12:42:31 ID:R4EsVo4L0
篤姫はおもしろかったけど天地人はおもしろくない
この差はデカイ
645名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 12:50:39 ID:nqxXr6B80
篤姫って40〜50代が主な視聴者だからなあ
篤姫楽しめる世代じゃないから面白さがわからなかった・・
646名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 12:54:53 ID:CciaA6k2O
これが酷すぎるだけで篤姫もつまらんわw
647名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 12:57:35 ID:YlFLXG1M0
篤姫は脇が面白かったよね
で、名脇に引っ張られて宮崎が成長していくのが見て取れた
648名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 13:07:43 ID:Msveu/Zm0
>>630-631
たまたままぐれが当たったみたいにしか取れないこのDQNキャラ兼続。

馬鹿なのに回りが担いでるから謙信も回りも馬鹿?に見えてしまうという。
649名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 13:08:35 ID:dx0+J5XI0
篤姫もつまらんかったけど、松坂慶子と家定さんが好きで何となく見てた
今回は与六ときへーじ(だっけ?)が可愛くてつい引き込まれて見始めたけど
今は何の楽しみもなくなった
強いて言えばどれくらいつまらないかってのがむしろ興味になりつつあるw
650名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 13:16:06 ID:kf2Py2Q90
主人公が優柔不断で泣き虫で腰抜け杉

篤姫は明るくてやさしくて聡明だったの比べて大違い

魅力に欠けるんだよな
651名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 13:18:34 ID:y5QgC9J80
長澤まさみのエロシーンで視聴率30%突破は固い
652名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 13:18:48 ID:YlFLXG1M0
>>650
期せずして今の男女不平等を表してる気もするなw
653名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:21:55 ID:20M61Yeu0



やっぱ兼続って言えば「利いたふうな口をきくな〜〜 (ゴオワッ)」

だからな


しかも聞きしに勝る剛槍を小枝のように振るうとか
あれなんだよ

あの顔と、あの性格のイメージが強いので
余計にギャップがある


勝手なメージであっても、メジャーになってしまったからにはどうしようもない。

山本五十六=山村聰 みたいな


654名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:23:36 ID:5d499zco0
なんか阿部寛が前田慶次役で再び登場する気がしてならない
655名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:25:10 ID:1FvagF4R0
>>650
で、のちのちニュータイプに覚醒していく少年の話ですね
656名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:28:40 ID:TqUTdN4G0
前田慶次郎って巨漢じゃないとイメージ合わないしなぁ。
重要な役だし、変なのにはさせられないよな。

南の島のおまわりさんとか?
657名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:39:22 ID:wr9HPFP80
430 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2009/03/12(木) 16:57:46 ID:haju2hmY
mixi上部のNHKオンデマンドの広告

「天地人見た?面白いよねー!」って出てて、

涙がこぼれた。工作員にもほどがある。
658名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:21:52 ID:R4EsVo4L0
篤姫は宮崎あおいの北島マヤっぷりだけしか見所が無かったけどな
659名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:26:06 ID:Jt+deguhO
腐女子がマン汁濡らしながら見てる大河ね
660名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:34:07 ID:R4EsVo4L0
>>551
ここにあるように
もともと戦国大河は幕末大河に比べれば遥かに日本人好みで数字が獲りやすい
それにも関わらず、幕末大河の篤姫にいきなり負けそうなのは
どんなけ駄作かって話だな

661名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:36:44 ID:NyQYDRDyO
>>656
重要ではない
662名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:40:08 ID:9peWCihA0
年末の最終回は、赤穂浪士に討ち入られる上杉までをやるんだよな?
663名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:50:07 ID:ACzib2kK0
せーの!
せーの!
664名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:56:46 ID:C1eh85C80
女主人公やヒロインがやたら政治力があり有能
美男子は悪くない
C級時代劇より酷い描かれ方の悪役

スイーツに媚びた大河にありがちな光景
665名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 21:10:08 ID:BJVZfGjl0
むしろ脚本のダメさ加減をニヤニヤと楽しむ大河
666名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 21:46:46 ID:BxjuG1z30
>>664
+主役は純粋な心の持ち主

これを加えると完璧w
667名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 21:48:40 ID:rIics6CVO
1回目で挫折した。
つまらない。
668名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 22:02:34 ID:nzVLrgkE0
ショタホモドーピングと名付けよう
669名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:02:48 ID:2Q4GjSnNO
今さら第六天魔王に真田の忍風情が「鬼になれ」なんて言ってんじゃねーよw
670名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:06:24 ID:U7+b5r7SO
>>630

池沼ではないが功名でも似たようなもん。
671名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:10:33 ID:WpfNkHKM0
>>664
それと同じことが前のガンダムでもあったなW
672名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:16:42 ID:7Ee742Uv0
>>664
…そう思うだろ。ところが違うんだ。去年も今年もそれですらないんだorz

 「主役・ヒロインがトンデモ行動」
→「脇役がそれを賞賛・礼賛」
→「主役・ヒロインは有能・立派ということになる」
→スイーツ(笑)が食いついて高視聴率

これが実態ですw
673名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:28:49 ID:R4EsVo4L0
高視聴率なのは面白いから
低視聴率なのはつまらんから
そんな深く考えることでなく単純なこと
674名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:30:39 ID:123LbWTU0
大河がおもしろいってのが若い女に浸透しただけだろ
今独眼流正宗とかやれば50%いくよ
675名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:31:26 ID:j+hPtDb50
篤姫って後に行くほど視聴率がよくなったんでしょ
今の段階で比較しても意味ないじゃん
676名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:40:17 ID:R4EsVo4L0
>>674
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
50%とか奇跡でも起こらないと無理だよ
2000年以降は平均視聴率は下がる一方だからね
初回がよく後半につれて悪くなる傾向がほとんどで
2000年以降で初回を平均が超えた数少ない例外が功名が辻、篤姫
677名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:40:23 ID:5u5z3ZsN0
>>648
そこだけ読むと同じ脚本家が書いた朝ドラを思い出すな
678名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:42:25 ID:MiOjhNUb0
>>676
とくにドラマ視聴率は、いまや10パーセントあればヒットの部類だしね…
バブル期、いや2000年ぐらいは20いくドラマはくさるほどあったが…
そうなるとキムタクってすごいよな…
679名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:52:28 ID:RKLUF1vF0
>>669
「鬼になりもす」って言ってくんねーかな信長
680名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:53:47 ID:R4EsVo4L0
>>678
90年代の半ばあたりはもう下落傾向になってて
携帯やネットの普及とか娯楽の多様化と関係してるんだろうね
681名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:58:46 ID:MiOjhNUb0
>>680
携帯・メールやネットがない時代は
夜、家に帰ったらとりあえずテレビつけとかないと寂しかったりしたからなぁ…
もうドラマなんて何年もみてないな…
たまにテレビつけても騒がしいしくだらなさすぎて消しちゃうわ
682名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:10:35 ID:vGR+k33e0
>>679
兼続が言うらしいよ。
683名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:24:47 ID:9W2SsfxG0

あつ姫なんて、一回も見なかったぞ、武士の話じゃなきゃ時代劇じゃないし。

おかか のは見てたが。
684名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:27:35 ID:3HEK2AC30
おれもリアルタイムでは全く見てないが
後から再放送やDVDで全部見ておもしろかった
685名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:28:37 ID:ozWGbSOx0
謙信が死んだから、もう見ません
686名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:31:04 ID:oqji3urg0
あなたはどれだけご存知でしたか?
http://www.interq.or.jp/earth/lucifer/mirror/damattehairarenai/
687名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:32:14 ID:pInQzF2C0
篤姫は糞過ぎた
天地人はアホ過ぎる
688名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:33:36 ID:uFIteYTC0
>>683
>武士の話じゃなきゃ時代劇じゃないし。

町人モノとか腐るほどあるじゃん
689名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:35:01 ID:LfWTFtFo0
今のところ毎回見てる。
篤姫より戦闘シーンが多くておもしろい。
690名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:36:45 ID:MPGD1gXW0
山形県民はまた義光公は悪役か…と嘆いているらしいが
むしろ新潟県民こそ激怒してるだろ
近年でワーストのお馬鹿内容でw
691名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:37:22 ID:K0B0h/030
こんなんが受けるのか
篤姫もイマイチだったけど
主人公が良い人すぎる
692名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 00:43:18 ID:Gp2hibYrO
長澤まさみとのベッドシーンはいつだ?その回は見るかな。
693名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 01:09:24 ID:Kv8JJOJ50
おかんが妻夫木のファンで、ちょうどあのあたりが夕食タイムだから結局毎週
観ることになる。1話終わるたびに「わしはこんなドラマみとうはなかった!
みとうはなかったんじゃ」って言ってるけど、なかなか聞いてもらえない。
694名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 01:37:18 ID:3HEK2AC30
篤姫は本家の姫になった8話くらいから
面白くなって視聴率が上がり始めた
10話までは風林火山の影響で低調だったので
天地人に数字で負けるのはしょうがない

695名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 01:43:39 ID:7tih4Hv60
朝ドラも数字とれないし
久々だね
696名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 01:44:49 ID:80qVXR0tO
スポットライトが毎回見られれば、それでいい。
そして、ブッキーの涙。

しかし、これらはすべて後半の演出・脚本・主人公の人格、等々の激変ぶりを表すのための長〜い布石。
697名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 01:47:01 ID:0ly3lWKA0
梵天丸もかくありたい
698名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 01:48:23 ID:pInQzF2C0
>>697
もうあんな傑作は期待できないな
699名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 01:53:29 ID:EgAEdt+60
謙信が自分のことを、「わたし」とか言い出した回でギブアップ。
脚本書いてるやつセンスないとオモタ。
ジェームス三木とか、侍言葉の使い方が本物っぽくてよかったなぁ。
エロおやじすぎて、引いたけど。 w
700名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 02:01:55 ID:Oqqv/OMcO
ここ2回くらい見てないわ
なんかどうでも良くなってきてる
701名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 02:05:12 ID:pInQzF2C0
今年も去年も第2話時点で「どこまで酷いか」を確認するために見ているようなもんだ

>>699
仙桃院が弟に「おまえさま」とかね
702名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 02:07:03 ID:hqTjnnV80
視聴率と作品の質なんて全く関係ないことがこのドラマでハッキリ分かったわ
703名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 04:11:17 ID:MkoSjTU30
アツヒメも相当つまんなかったけど、それ以上
704名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 05:27:51 ID:YyutHX1g0
秀吉のお気に入り・政に関して優秀・戦下手(致命的)と豊臣秀長や石田三成並に地味な武将を大河の主役にするのが無茶なんじゃないかと
謙信死後の上杉家自体がかなり地味な上にその家臣だし
705名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 05:50:51 ID:zgAtaoTb0
>>629
獅子の時代は最高なのにな
まぁ、暴徒化して略奪暴行焼討を行う秩父困民党を近代装備で容赦なく虐殺する新政府軍なんて最終回は今じゃ流せんだろうけど
706名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 06:57:41 ID:E1xukk3k0
篤姫はスウィーツ(笑)向けだから。

天地人もスウィーツ(笑)向け?
707名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 06:59:02 ID:bbTjlaZp0
篤姫がおもしろかったから、流れで見てたけど、つまんないからもう見てない
708名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 07:12:47 ID:w5tUgoP60
まあ、篤姫よりは数段マシだよなw
709名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 07:34:11 ID:EwCXOS8N0
制作費の無駄使い!!金勝手に取ってこれかよ!!担当者クビにすべきです。常盤と高島と長澤で、アウトです。
710名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 07:41:51 ID:Aq0NTTH3O
>>1
オゥ!ホット(´・ω・`)@知らんがなφ ★!
711名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 07:46:36 ID:l5Iw5o56O
>>706
どちらかと言うと腐女子狙いだと思う

男同士の友情や主君のために!って逸話が多い人だしな
712名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 07:46:40 ID:ddejsPMLO
風林火山は視聴率はあまり良くなかったみたいだけど、面白かったわよ
むしろその流れで篤姫を見たぐらい
713名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 07:50:10 ID:E1xukk3k0
てことは、あれ見て景勝と兼次のBL書くわけか。


全然読む気しねぇ…。
714名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 07:51:46 ID:gmmYD5NbO
狭いセットの中走り回ってお疲れさんww
715名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 07:52:29 ID:bx0vE6u70
>144
それはないw
716名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 07:54:54 ID:bx0vE6u70
>672
まるで某アニメですなw
何でそういうのが高視聴率・高売り上げなんだろうな
まるでわからない
717名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 08:58:47 ID:JwMq9D8g0
長澤忍者は何したいのかサッパリだわ。おじさん人気でねじ込まれたのか
718名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 09:02:53 ID:N+S7k7Sm0
原作では重要な役だけど
放送倫理の関係でテレビじゃ空気
719名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 09:18:12 ID:ofrFoFiX0
有名だけど山形に関連しているとは思われていないもの

石原莞爾  ( 満州鉄道爆破を計画して実行させた 山形県庄内地方 生まれ)
南雲中将  ( 追撃すべきところを慎重になり過ぎてアメリカ軍に反撃を食らい、形勢逆転の端緒となった  米沢生まれ)
吉良上野介 ( の息子が米沢藩主に据えられた。が浪費が激しく米沢藩を傾かせた)
前田慶次郎 ( 米沢で死んだだけだが )
720名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 09:46:49 ID:3HEK2AC30
篤姫は幕末大河で大河史上最高の数字だからね
戦国物は幕末より遥かに数字取れて当たり前のだから
惨敗どころか超が付く大惨敗
721名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 09:54:29 ID:RmalUaJf0
ちょっと信じられないなw
年代別の視聴率を見たい
722名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 09:56:29 ID:3HEK2AC30
723名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 09:57:33 ID:3HEK2AC30
戦国大河の平均視聴率
風林火山  18.7%
功名が辻  20.9%
利家とまつ・加賀百万石物語 22.1%
毛利元就  23.4%
秀吉     30.5%
信長     24.6%
武田信玄  39.2%
独眼竜政宗 39.7%
徳川家康  31.2%
おんな太閤記 31.8%
黄金の日日 25.9%
国盗り物語  22.4%
天と地と    25.0%
太閤記     31.2%

平均      27.6%

幕末大河の平均視聴率
新選組!   17.4%
徳川慶喜   21.1%
翔ぶが如く  23.2%
花 神     19.0%
勝 海舟    24.2%
竜馬がゆく   14.5%
三姉妹     19.1%
花の生涯    20.2%

平均      19.8%

鬼門ともいえる幕末大河
いまだかつて平均視聴率25%以上の作品はなし


724名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 09:57:59 ID:RmalUaJf0
>>721
ちょっと間違えた
年代別じゃなくて世代別だ
725名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:02:12 ID:GxXHilHb0
>>722
中村梅之助の花神と、竹中直人の秀吉は面白かった。
他は、たまにしか見てなかったな。
726名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:16:13 ID:eWGjvsx60
>>723
功名が辻って、こんなに低かったのか・・・
727名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:26:08 ID:dt0+rz/+O
政宗すげぇ…
728名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:27:03 ID:9W2SsfxG0
新撰組って20%なかったのか・・。 三谷ダメじゃん・・・。
729名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:29:09 ID:w5tUgoP60
篤姫が幕末ってw
あれは大奥だろ、民放の恩恵じゃん
730名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:29:36 ID:lhUaADeZ0
篤姫なんだったんだよ
731名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:30:03 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

732名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:30:39 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

733名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:31:12 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

734名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:31:51 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

735名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:32:27 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

736名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:33:53 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

あとはナッちゃんの協力だろうゼッ!!!!!!!

737名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:33:55 ID:EdIO4RzK0
どう考えても篤姫効果だろ。正念場はここから。
個人的には篤姫の方が女性の話として開き直って時代劇臭さを消してるだけ、まだ潔さを感じたけどね
風林火山の路線はもう復活しないのだろうか
738名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:34:28 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

あとはナッちゃんの協力だろうゼッ!!!!!!!

739名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:35:17 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

あとはナッちゃんの協力だろうゼッ!!!!!!!

740名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:36:09 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

あとはナッちゃんの協力だろうゼッ!!!!!!!

741名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:36:40 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

あとはナッちゃんの協力だろうゼッ!!!!!!!

742名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:38:53 ID:dc4Dl6/o0
前々回までは全然面白くなかった
前回になってやっと物語が動き出した感じで面白かった
これから家康やら政宗やら幸村やら出てくるからもっと面白くなりそう
743名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:40:44 ID:V0K/gtCA0
原作読んだが原作の方が断然いい

テレビは主人公の性格設定もめちゃくちゃに変えてるし
犯罪的
744名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:51:22 ID:3HEK2AC30
>>729
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A5%A5_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
フジのは影響力があるほどの数字ではない
まして近々のは数字があまりよくない
フジの大奥は幕末に限らず、江戸時代全体が対象

それに篤姫の場合、大奥の話は30話くらいしかない
残りは薩摩時代、明治時代
745名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:53:55 ID:wUxeet52O
で、前田慶次は誰がやるんだ?
746名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:59:56 ID:dt0+rz/+O
慶次効果もあるんだろ?角田の慶次の曲が、オリコンの結構いいとこにくる位だものな。
747名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 11:02:19 ID:2Ef+V3FC0
>>728
13%台の時もあったからなぁ
それにしても花の乱の平均14.1%ってなんでこんなに低いんだ?
748名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 11:07:41 ID:ofrFoFiX0


結局厚姫は、バックがやった視聴率捏造のおかげじゃん
749名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 11:48:45 ID:N+S7k7Sm0
どうもこの脚本、上杉は裏方の女で持ってたって方向付けな気がするな。
実は主役は兼続じゃなくてお船なんじゃないか?
750名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 11:54:13 ID:Me3IM+EO0
史実でもお船はかなりのやり手です
751_:2009/03/13(金) 12:03:08 ID:rg/nuiCG0
女を使うのはイイんだが、もう少し控えめに頼みたいわ……
風林火山とか武田信玄の寿桂尼くらいの感じならいいんだが……。

どうせ女をしゃしゃりだしたいなら甲斐姫を思いっきり脚色してぶっとんだ設定
くらいにして出すべし。武蔵忍城の戦いで名を挙げた姫さんだ。こいつくらい凄まじいの
希望。石田三成が出てるのだし。
752名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:33:32 ID:svEaALfWO
景勝:景虎と対立する気は無かったが自分を慕う家臣の覚悟を知り決起→正義
兼続:本丸占拠は父親の入れ知恵。主君と上杉家の為に動いた忠臣→正義
景虎:景勝を信用していたのに腹黒い家臣のせいでやむ無く決起→悲劇のイケメン
遠山:上杉家を乗っ取る為に景虎に内緒であれこれ画策した佞臣→悪人


ぬるいなぁ・・・
753名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:38:58 ID:lQeYmjanO
つまんないわこれ
754名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:42:03 ID:RLGkbC1V0
>新撰組って20%なかったのか・・。 三谷ダメじゃん・・・。

あれは主役と初回が非常に悪かった。だいたいドラマの主役も
時代劇でも大して実績も実力もない香取持ってきた三谷がアホ。
755名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:44:53 ID:mWIfqzZaO
妻夫木の奥さんは誰役の人がやるの?
756名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:47:57 ID:18+fK3LXO
船が出るぞぉー!
757名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:53:31 ID:hLRsfALI0
>新撰組って20%なかったのか・・。 三谷ダメじゃん・・・。

視聴率的には惨敗だが、見ていた人は熱狂的なファンが多かった。
故に年末に山南の切腹回がアンコール放送になったり、
正月時代劇で異例の続編が制作された(これも低視聴率だがw)。

逆に、ながら見が多くても結果的に高視聴率という場合もある。
視聴率が当てにならないという稀有な例。
758名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:53:52 ID:Cf1F9DVLO
新撰組は藤原竜也主演にすべきだったな
759名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:55:09 ID:N+S7k7Sm0
>>750
それは知ってるけど
おかん、仙桃院、お船のいいなりだし
760名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 13:06:51 ID:3HEK2AC30
ドラマなんだからドラマチックに描けばいい
それに記録メディアが発達した現代ならともかく
江戸時代の史実なんて諸説色々あって今でもよく見直されるレベルのものだし、
おもしろさのために歴史が変わらない程度の脚色をするのはあり

まあ天地人は問題外だけど
761名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 13:22:11 ID:Kj6jGSLb0
阿部寛が格好よかったのに・・・

すぐ氏んでしまった残念
762名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 13:53:50 ID:MDHHra+oi
>>755
常磐貴子
763名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 16:22:47 ID:w5tUgoP60
>>754
新撰組は初回はかなり視聴率よかったはず
期待されてたんだろうね
764名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 17:30:03 ID:WXLraW1v0

阿部寛ら登場人物の男色シーンを期待する腐女子どものおかげだよナッ!!!

あとはナッちゃんの協力だろうゼッ!!!!!!!




765名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 18:53:15 ID:gIZuejne0
だんだんもちりとてもどんばれもほとんど視聴率かわらないんだよな
766名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 19:41:33 ID:3HEK2AC30
>>765
どんばれが4%くらい他の2つに比べて高い
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/02asa.htm
767名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 20:42:14 ID:qrSiSArQ0
視聴率なんて局用の商業数字、見てる側からしたらどうでもいい。
視聴率見て番組みてるわけでもないし。
ただ視聴率が上がれば内容が面白くなるのなら大歓迎。


ただ天地人は面白くない。
768名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 20:49:58 ID:E1xukk3k0
>>754
NHKと民放の空気の違い考えないで三谷呼んできたPが戦犯だろ、新撰組!は。
769名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:01:55 ID:3HEK2AC30
>>767
むろん例外もあるが大概低いものはつまらないものが多いよ
特に大河のように期間が長いものは勢いだけで乗り切れないからなおさらその傾向が強い
770名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:02:48 ID:WXLraW1v0
ナッちゃんが出演しないと詰まらないという声が多いぞ!
771名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:05:04 ID:apQIXdLpO
北村一輝がたくさん見れたらそれでいい
772名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:07:16 ID:IQETA8Kh0
泣き虫サムライ武芸帳
にタイトル替えろや
773名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:08:17 ID:RLGkbC1V0
>>763
そう、自分も三谷ってことで凄く期待して見た。
しかし設定と香取の台詞の下手さと魅力無さに一回目で投げ出した。

天地人は子役が良かったし、期待して見ていたらいつの間にか
一人気になるキャラができてしまった。もう途中で降りることも出来ず
面白くなること期待してひたすら我慢している・・・
774名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:13:07 ID:9W2SsfxG0

大麻で逮捕された、なんとかヌッツオとかいうのが歌う主題歌が結構評価されてたのにな。

配役も、グッサンとか、おもろかったし。 幕末の人切りという男っぽさが受けなかったのか。

メロドラマが、あんまなかったもんなぁ。 デスノートの藤原とオッパイ女優と、はしのえみだけ

だっけだったもんなぁ・・。
775名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:17:47 ID:egKK+9g60
来週からは時専で俺の中では一番面白いと思っている「風と雲と虹と」が始まる・・・

「天地人」との比較が楽しみだwww
776名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:18:20 ID:kpb3boTh0
>>766
どんど晴れのつまらなさは異常
あれを半年間毎日見てた奴がいる事に驚愕する
777名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:19:07 ID:RLGkbC1V0
>幕末の人切りという男っぽさが受けなかったのか。

いや、人切りなのに初回の池田屋襲撃の軽すぎる雰囲気に
非常にがっかりしたんだよ。最近レンタル屋に入ったし
今見たら面白いのかな。天地人でハードル下がったし。
778名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:20:19 ID:9W2SsfxG0
独眼流正宗は主役の豪快さ・爽快さは比類ないが、桜田ウンコとか出てるし
なんで高視聴率だったのか、謎w
779名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:23:51 ID:RLGkbC1V0
桜田淳子は長谷川一夫に天才と言われたほど演技上手いよ。
ジェームス三木の澪つくしのヒロインの姉の役も凄く良かった。
780名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:30:07 ID:WXLraW1v0

ナッちゃんが出演しないと詰まらないという声が多いぞ!


781名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:30:44 ID:WXLraW1v0

ナッちゃんが出演しないと詰まらないという声が多いぞ!


782名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:33:45 ID:ZgPJDhkP0
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。花粉じゃ 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚ホレホレ〜::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     
783名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:34:09 ID:xHAHAOss0
再放送中の剣客商売のが地味だけど断然面白いわ
784名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:35:19 ID:/IPk4qSvO
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  喜平次さま、与六の
 /;;ノ´・ω・)ゞ 出番はもう無いのか
 /////yミミ
   し─J
785名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:35:31 ID:2lNDd7zFO
脚本は黙って首を吊れ
786名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:35:56 ID:9W2SsfxG0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしは、視聴率20%以下の
 /;;ノ´・ω・)ゞ 大河に出とうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
787名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:43:30 ID:hqTjnnV80
イケメン揃えてそれっぽいセリフ言わせれば人気出ると思ったんだろうけど
原作・脚本があまりにもレベル低すぎてドラマの体を為していない
788名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:53:04 ID:apQIXdLpO
>>776
子供の頃よく病院に行ってたが、待合室のテレビは必ずNHKで、受付だけ早く済ませて順番待ちしてるお年寄りが8時15分になると談笑をやめて真剣に見てたぞ。
「ここで毎朝見てましてね〜」とか言いながら。
789名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:59:03 ID:rb+w8oHs0
>>788
ネットの出来ない高齢者が主な視聴者層だし。
これからのドラマはテレビ離れをした若者が少なくなるから
年寄り向けの手温いドラマが増えそうな予感。
790名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:59:25 ID:LCeoWeIxO
(´・ω・`)いとしき友はいずこに
791名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 22:21:31 ID:dJkviV/x0
氏秀、上杉家相続(越後、北条勢力下へ)

神流川合戦後氏秀、氏直に呼応して北信濃侵攻、川中島で両軍合流そのまま南下。

氏忠、駿河より甲斐侵攻。若神子合戦。徳川軍2000を北条軍80000が南北より挟撃撃破。家康討ち死。

真田、宇都宮、佐竹、里見北条に臣従。氏直、氏規上洛秀吉に臣従。上杉氏秀秀吉に臣従。
三河、遠江、駿河、甲斐、上野、下野、常陸、武蔵、下総、上総、安房、相模、伊豆氏直所領安堵。
越後、信濃氏秀所領安堵。

五大老。北条氏直、毛利輝元、前田利家、上杉氏秀、宇喜多秀家。
792名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 22:25:59 ID:E1xukk3k0
>>778
当時は娯楽が少なかったからな。土日の夜はテレビってのが一般人の正しいあり方だったんよ。
793名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 22:31:12 ID:wLp1YoerO
>>791
おもしろいw

でもなー……
794名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 22:35:46 ID:VoOuICJK0
ホントかよ
篤姫も天地人もなんだか見る気になれない
795名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 00:23:41 ID:vhHnFwaX0
近衛龍春の「上杉三郎景虎」を読んだら
天地人の全てが偽善とやらせに満ち満ちたクソドラマということがよーくわかる。

796名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 00:28:01 ID:kxBm4Obi0
謙信亡き後低迷しそう
797名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 00:36:27 ID:EjoaNaY/0
>>796
いやもう最初からずっと迷走しっぱなしですよ
798名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 01:02:49 ID:1aTA1b9G0
時代劇が見たいだけなんだけどなあ
799名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 01:05:46 ID:nt/mB8PK0
迷走しながら視聴率を上げる技法だな
800名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:20:20 ID:nk4Ox6vU0
800
801名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:29:41 ID:SW6oAJ/cO
わしは、こんな演出見とうはなかった!(T_T)
802名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:30:46 ID:XL6Hse8Z0

ナッちゃんが出演しないと詰まらないという声が、すこぶる多いぞ! !





803名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:32:22 ID:XL6Hse8Z0

ナッちゃんが出演しないと詰まらないという声が、すこぶる多いぞ! !!





804名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:33:41 ID:o8sZPwPJO
わしは、歌おにでも可愛かった!
805名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:34:15 ID:XL6Hse8Z0

ナッちゃんが出演しないと詰まらないという声が、すこぶる多いぞ!!!!!





806名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 07:26:01 ID:ccgeL/lj0
終われ
807名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 07:42:20 ID:mj/FPHWz0
俺のなかでは前田慶次郎は長瀬智也のイメージ。
つーかまだ配役きまってないの?
808名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:01:10 ID:TRW8caHB0
>>807
おわーーーーー!!!
自分も一緒のイメージ
ってか前田慶二ってなんで配役公表しないの?
809名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:03:31 ID:CyjeBmktO
>>807
天地人原作では関ヶ原の頃には60歳超えてる爺>慶次郎
810名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:08:32 ID:ZNwX1kc3O
なんか変なのが涌いてるな
811名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:09:51 ID:DPm4BbRSO
長瀬で花の慶次みたいw
812名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:32:43 ID:TRW8caHB0
>>809
でもまだ若い頃に兼続に景勝を紹介されてるから、若い慶次も登場するでしょ
813名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:52:23 ID:Pt4D0HuVO
大河って美化し過ぎて嫌だ。

直江兼続も最上家のこととか黒い部分は隠すんだろ。
814名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:55:39 ID:PuZkdgzB0
結局、女受けするような配役、内容なら視聴率取れるんだろ
815名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:56:41 ID:qBhYrq78O
景勝は常に冷静で的確な判断をくだす武将として描かれているそうだが、
今の段階の景勝からはとてもそのように思えない。
家督争いのときも黙りすぎ。
816名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:56:47 ID:7Y0cOQwqO
>>809
出会ったのが40代説もあるから問題なし
817名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:59:43 ID:sbZ+wzS+0
女受けというより、面白ければ獲れる
818名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:04:38 ID:NgBcVSbUO
>>817
天地人おもしろいか?
819名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:05:28 ID:tqPhTfaH0
常盤貴子の美しさ
820名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:20:26 ID:sbZ+wzS+0
>>818
面白くないよ。だからこのとおり>>536
篤姫預金をもう底を尽きそう
821名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:37:19 ID:pkA8wNz7O
>>815
北村一輝は平頼綱のイメージが強すぎるんだよなぁ。
822名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:42:24 ID:5Usb3pFf0
ドジョッコホイ!
823名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:43:44 ID:yuQdFW1t0
この正月にNHK真田太平記(全45話)の無料動画を見たが
秀吉や家康のしたたかさ、真田一家の計略、忍者達の暗躍なんぞが
盛り込まれてて一気に見終えてしまった。

子供の可愛さだけが評判のどこかの大河番組とは雲泥の差だわww
824名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:45:45 ID:xK7AOmAx0
与六役の子もBLの対象なんだろうか、天地人でカップリング夢想してる腐女子には。
825名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:47:46 ID:LkmIJOMZ0
>>819
でも出番少ないよな><
826名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:49:38 ID:tqek5cV+O
放送順が逆だったら上回ってないと思うな
827名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:49:44 ID:XX1aHjo40
常盤貴子ガイコツにしか見えねー
828名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:52:58 ID:lWWHvBeTO
これより我ら 修羅に入る!さっさと慶次出せ。前は及川光博だったが、それは勘弁してくれw
829名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 10:43:12 ID:AclHDI+H0
幹久が殿でも良かったな。おっちょこちょい系の
830名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 10:43:52 ID:MM0sukMb0
>>805
誰それ
831名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 11:06:05 ID:OzUCmvSG0
功名が辻は面白かったな

秀吉役の榎本なんちゃらとか武田鉄也がいい味出してた
832名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 12:43:56 ID:Vh0PqC1qO
>>807
爺さん役を熱望w
さすがジャニヲタ
833名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 13:20:19 ID:KC5tuc1LO
>>830
小島奈津子
834名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 14:23:08 ID:ZFbagYfdO
景勝ちゃんの執事と思えば、素敵コメディになる
835名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 14:32:50 ID:CK2d20OlO
>>794
なんか騙されてる気分になるんだよなー
836名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 14:41:55 ID:/q7CEINF0
>>831
巧妙は主役2人はスイーツしてたが
脇がしっかり大河してて面白かったな
837名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 15:07:26 ID:GTXGqWu6O
妻夫木とかのあの髪型はありなの?
時代劇詳しくないから分かんないんだけど、なんか違和感。
838名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 15:09:07 ID:kSyQdboPO
>>617
>比嘉愛未ちゃんの出番マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

菊姫の政略結婚は家督争いの後だから多分4月から登場予定。
839名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 15:09:33 ID:tpCfCRqC0
うーん、なにが面白いんだろう。
840名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 19:47:06 ID:Ik1K4xmg0
>>789
何事もネットや若者が一番というわけでもないけどね
NHKはたまに神番組を作り出すからついつい見てしまう

>>792
政宗以前の大河は低視聴率が続いた事を考えれば時代のせいとひとくくりにするものどうかな
もちろん受けの悪い幕末近代ものが続いたのがいちばんの原因だが
841名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 00:21:13 ID:I/n+9RWc0
さがってるよ!(スレが)
842名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 00:32:23 ID:xAzmM/KX0

えええええええええええええええええええええええええええええええええええ!

北村一輝 といえば

X星人のカイザーしか思い浮かばんぞ!

あのオーバーともいえる悪の存在感は、他を圧倒していたわ!w

近年1番好きな男優のひとりだわ。
843名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 00:34:39 ID:N1Rt3DPRO
そもそも、謙信が遺言を残していなかったのが問題。
抜け目がない人物に描かれているはずなのに、なぜ遺言だけ忘れてるんだろ…。
息子2人で揉める可能性があるのだから、
ビワの弦が切れて足がよろめいた時点で何か手を打っておけよ。
844名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 00:35:30 ID:EfyInUtv0
あの髪型だけで見る気にならん
腐女子人気してるのか?
よく分からん時勢になったな…
845名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 00:40:21 ID:zH7zIjio0
このドラマはBGMがあってない
846名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 00:44:18 ID:+S/v0qWDO
「これはしたり〜」こんなのを口癖にするキャラにしたかったのか?
ただの馬鹿じゃん
847名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 00:49:21 ID:JufnszxbO
>>844
お前は腐女子をわかってないな
正直話の内容どうなろうが妄想で乗り切るわけよ、ジャンプしかり大河だろうがドラマでさえもな
大河になる前から戦国物は根強い人気あるからそれに新規が増えたわけよ、大河だからまたジャンルは違うが…

だからかんなぎ厨とかの気持ちわからんしありえんw

848名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 00:50:25 ID:JufnszxbO
あと人気あるのは去年より大河らしい大河だから普段見る層が戻ってきたんだよ
普段見てない層去年みた層は今年はもう見てない人多いよ、見続ける層もいるにはいるが
周りにさりげなく聞いたら案外あってるから
849名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 01:14:06 ID:/gxDBgAx0
小松江里子と浅野妙子

常にスイーツに媚びてる脚本を書く2大巨匠
850名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 01:19:01 ID:cLIgEHES0
大河だからとりあえず見てるけど、内容はイマイチかな
妻夫木と玉山がいる限りは見とどけます。
851名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 04:36:39 ID:JP3KxQe40
>>845
N響渾身のオープニングテーマだけはすばらしくいいけどな。
腐女子にはわからんだろうが。
852名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 04:40:52 ID:toO3oLo00
もともとオカシな感じだったけど
内容が薄く描写もトンデモ方向に大きく触れてきたので
見るのを止めたんだが、意外と見てる人がいるんだな
853名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 04:51:15 ID:fN/ywUZbO
オープニングのラストで妻夫木が山頂に立ってるシーンはかなり評価してる
合成かと思ったら違うのな
854名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 05:01:26 ID:kQNNq6jP0
民放の番組表見てみ(藁)
脳のない考えないアフォ用の番組ばかり(藁)
855名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 05:27:16 ID:k0EPzqma0
北村一輝が8年ぶりに大河に出てるので見てるが脚本が酷いな。
本人も自分の景勝のイメージは封印して脚本と演出どうりに演じてるそうだが気の毒だ。
まえにベッキーのバラエティー番組に「北条時宗」の台本を持ってきて、当時の出演者たち全員のサインを
その台本に書いてもらって、大切に保管してたから、また大河に出られて嬉しかったと思うのになんか作品に恵まれていないな。
856名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 05:35:17 ID:XYvoIU1PO
前作の高視聴率に助けられたな
でなければもう20%割れしてただろう
857ttod ◆zap..F.Wp6 :2009/03/15(日) 07:39:02 ID:UKpM6VqJ0
>>851
同意
俺ははじめの数回で挫折はしたがOPだけは今も観ている
858名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 08:00:40 ID:wZkZvl2mO
>>848
私の周りは全く逆です。
859名無しさん@恐縮です:2009/03/15(日) 08:05:00 ID:4eA6i2iNO
阿部ちゃんが消えたから苦しいだろ
860名無しさん@恐縮です
常盤の濡れ場を見るまでは見続ける