【話題】リメイク「映画ドラえもん」に「芸能人を声優に使うのやめたら?」の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麗わしき鬼@メガロ魔Λφ ★
映画『ドラえもん新・のび太の宇宙開拓史』(以下、新・宇宙開拓史)が公開され、
多くの子どもたちや『ドラえもん』好きのオトナたちで劇場がにぎわっている。
しかし、初代の声優が活躍していた時代の『ドラえもん』を知っている世代の
オトナたちは「う〜ん」と思うことが多いようだ。

今回の『新・宇宙開拓史』を観た人たちの感想をレビューサイトやブログ、
掲示板で読んでみると「初代の声優のほうがよかった」や「思い出の『ドラえもん』を
無理やりリメイクしてブチ壊さないでほしい」という声がみられた。思い入れが強いほど、
そういう気持ちが出てくるのはとてもよくわかる。

そんな意見が多いなか、けっこう目にした意見のひとつに
「キャラクターの声を芸能人にやらせないで!」という、クレームに近いものがあった。
これは、『新・宇宙開拓史』以外でもけっこう行われていることで、
多くの人たちが疑問に思っているはずだ。

的確な意見をのべているものとして、「毎回、人気のある俳優やお笑い芸人に声優をやらして、
主題歌も人気のある人に歌わす。興行収入の事しか考えてないのはないでしょうか?」
という感想があった。
確かに、キャラクターの声として芸能人を起用したり、
無理やりオトナか見るような番組で『ドラえもん』特集をしたりするのは、
興行収入のためだろう。

なにより、プロの声優じゃない芸能人に声をやらせたところで、
プロの声優が演じているキャラクターとピッタリ合った声の演技ができるはずがない。
現に、芸能人が声をしているキャラクターは声のトーンが不自然だったようだ。

とはいえ、『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声は
声優顔負けのバッチリ度だし、『マダガスカル2』で声優を務める芸能人たちは
なかなか上手だという。

芸能人が声優をするにしても、そういうセンスのある人たちだけでやってほしいものである

未来検索ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/6671
2名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:46:40 ID:0KcrHufi0
のぶ代にしろ
3名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:47:36 ID:L4pNADGv0
全部キムタクが悪い
4名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:48:27 ID:IAFbO1tE0
しないで、じゃなくて、見なければ良いだろ。

消費者の行動で示せ。
5名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:48:38 ID:i5ZFmsr00
上手とか・・・そんなの当たり前のレベルの話でしょ?
そもそも金もらってる以上プロなんだから・・・その人に上手とかって失礼。
6名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:48:44 ID:QaQjvEFF0
タイアップなんて気づかぬようにやりなさいよ
7名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:48:50 ID:O+KRM0ur0
アニメ映画が芸能人の思い出づくりになっているような気がする。
タレントの○○が声優にチャレンジ!という記事を見ると
お前のチャレンジの犠牲にするなよと残念でたまらない。
8名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:49:12 ID:Rak0C7lZ0
>>6
気付かれなかったらタイアップの意味ないじゃない。
9名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:49:17 ID:ESmfRkAo0
髭男爵の上手さは異常。声優顔負け。

藤原竜也も超上手い。こいつは役者としても上手いけど。
10名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:49:33 ID:IXWp8G5tO
つーか昔のドラえもんの映画を焼き直すのやめたら?
11名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:50:39 ID:4/ORM9Gb0
こぶ平の声優は上手かったよ
12名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:50:50 ID:RydA5vad0
そういえば羽賀研二は声優としてはプロ顔負けの演技力だったなw
あのくらい上手ければ声ヲタも文句あるまい
13名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:50:59 ID:05Zm+XAEO
なんかのゲームでピーターが声優やってたけど、あれは上手かった
14名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:51:10 ID:DB1Y8Jb3O
まずはドラミを代えてからの話だろ
15名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:51:18 ID:Umm8XHe00
桜塚やっくんは売れない時代声優として口に糊していた。
しかし違和感無く上手いのでつまらない芸人やめて戻ってくることを望む声は
今でもある。
16名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:51:41 ID:XBouEmX1O
キムタクは男優になるらしい。
17名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:52:00 ID:PzhgmkrQ0
ゲンダイじゃねーのかよ
俺は未熟者だな……
18名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:52:03 ID:wZkltnSs0
リメイクは親子そろって楽しめる〜って言いたい所なんだろうけど、出来栄からすると厳しい
ゆずは嫌いじゃないが、OPを変えたあたりからどらえもんは腐りかけてきた
19名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:52:49 ID:Y6LJvX6v0
>>8
気づかれないタイアップを望む会社って結構あるよ。
エンドロールにも名前を載せないでって要望もする。
ガツガツ「セックスしたい!」って言うんじゃなく、むっつりすけべタイプ。
20名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:53:08 ID:P6jJMXVc0
宇宙開拓史はのび太が銃撃するシーンがクライマックスで
最大の見せ場なんだが新バージョンはそこはどうなってるのか気になる。
21名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:53:28 ID:fOb3xaGJ0
こういうのは声優っていう文化も並存してるんだから
ぶち壊しちゃダメだよな
22名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:53:45 ID:Umm8XHe00
>>
こぶ平と日高のり子は居残りで猛特訓させられて上手くなった
23名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:54:16 ID:wWebTnYQO
>>1
中には酷い人もいるが上手い人も結構いるよ
それにゲストキャラだからピッタリ合った声なんて最初から決まってない
24名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:54:27 ID:k0SX22uYO
お馬鹿タレントや吉本芸人か
25名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:54:49 ID:CZ7VWZtR0
9条教徒が乱入するのさ
26名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:54:51 ID:6GRyLt7P0
ただでさえ、今のメイン声優陣に不満が多いのに、
そこへクズ芸能人を入れてるわけだからな
文句が出て当然だ
27名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:55:12 ID:U9beL+o/0
アンパンマン・ドラえもん・しんちゃんあたりは子供対象なんだから
芸能人が出てきたって宣伝にならんだろうに
観るのが子供だから下手でもわからんとでも言いたいのか
土屋アンナなんて声も芝居も酷かったが
ドラマや映画で上手いからって声の方もできるとは限らん
28名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:55:13 ID:v/78AjE0O
・芸能人ゲスト声優禁止
・芸能人エンディング曲禁止
・リメイク禁止
・変な絵柄禁止

これだけ守って製作してください。
29名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:55:14 ID:hogijayK0
中村獅童の人外の役は割といいと思う
30名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:55:32 ID:OxiGn7EhO
子供の頃は武田鉄也の主題歌が嫌だったなぁ…
しかし今、自分の子供と昔のドラ映画のDVDを見ると武田鉄也が妙に馴染むんだよなぁ。
オサーンになったもんだよ。
31名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:55:35 ID:Q/nMj0duO
髭男爵の上手さは予想外過ぎた。
ヴァンプ様は彼しかもう考えられん。
32名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:55:37 ID:Xru/49LF0
オタに人気のドル声優を使えってこと?
33名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:56:00 ID:yzyazVfrO
宇宙開拓史はリメイク前から原作変えてて結構酷かった。
のび太とギラーミンの決闘シーンがなくて、ロップルが適当に撃った銃であっさり倒しちゃったりとか。
最後の別れのシーンもあっさり行っちゃうし…
34名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:56:27 ID:ndOPeMrI0
うちの子供はドラえもん好きで見たがるが「私の知っているもの」ではなくなっている。
シナリオを新規で書けない程に人材が枯渇し育てる気も無い現状。
なんの魅力も無い。
35名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:56:51 ID:2xPljrCC0
リメイクやめてオリジナルにしろよ
36名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:57:01 ID:L4pNADGv0
じゃりんこチエのテツ役の西川のりおってどういう経緯で決まったのか知らんけど
これ以外あり得ないぐらいのハマリ役だよな。こういう例もあるから面白い
37名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:57:06 ID:HEgihvZi0
オリキャラを出してまで香里奈を声優に使うなよ。
どうせならチャミーでもやらせとけ。
38名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:57:11 ID:VDcyu8bXO
ピクサーアニメのことかと思ったわ
39名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:57:14 ID:WrX6Cvwq0
>>22
それでもこぶ平は活滑が悪すぎるんだが、あれで噺家だからな。
40名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:57:25 ID:zocB2JVJO
スーパーナチュラルは酷すぎだったな。
41名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:57:26 ID:GPy62gW70
声優使うとキモオタが劇場に集まってきて子供が迷惑するんだよ
42名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:57:47 ID:zSWXBWCf0
山寺宏一さんがアップを始めました
43名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:57:51 ID:Z883CkC00
ジャニーズは芸能界の癌
44名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:57:57 ID:lXsUf6vj0
のび太の恐竜の神木きゅんはどうかと思ったわ
45名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:58:02 ID:XzDzsUDUO
>>31

全くだな!
むしろお笑いより向いて(ry
46名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:58:04 ID:ykX0y0ZQ0
まーだのぶ代が良かったとかほざいてるのか・・・
47名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:58:10 ID:QaQjvEFF0
>>8
主題歌なら、これがっていう曲を作ってちびっ子に浸透させるとか
極端な例はちびまるこ 結局ポンポコリン
気がつかない内に引き込まれて終わった後に誰かなという
顔が見えないのに表情を伝えられるという本職の声優よりうまい俳優を使うとか
さりげなくってことなんだ
48名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:58:15 ID:ycqRo/Uo0
>>32
興行収入気にせず上手い声優だけを使ってほしいと
俺は思う
49名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:58:39 ID:0qoJTv5fO
ジブリにも言ってやれ
50名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:58:42 ID:9fKN7l7/0
もう羽賀研二以外にはやらせんなよ。
51名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:58:53 ID:uUqYdUnf0
もうドラえもんは終わったよ
52名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:58:55 ID:RwNAZkUNO
ハマタはポケモンにも出てたよな
53名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:59:03 ID:fis7xXEi0
ジブリ批判ですね 分かります
54名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:59:19 ID:IXWp8G5tO
>>18
もう原作者も亡くなってるから新しいネタがないんだろうが、昔の映画の焼き直しには萎えるな。

必殺仕事人と一緒で、メインキャスト替えたら(俳優と声優の違いはあるが)昔のいいイメージが粉々にされちまった。
それくらい現代版は糞。
55名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:59:26 ID:HpmKHTTiO
緑の巨人伝のホマキと三宅裕司とキー坊のまえだまえだは良かったかも
56名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:59:26 ID:PjJ3xt590
スカイクロラの谷原章介はよかった。
57名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:59:28 ID:5y3m6NkM0
最近最も酷いと思った吹き替えはウォンテッドのDAIGO
58名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:59:32 ID:31S2Jdz1O
洋画の吹き替えにしても、アニメにしても、タレント使えば宣伝にはなるけど、それが興行収益、売上に結び付くかは甚だ疑問だ。
59名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:59:52 ID:6d01cvib0
仕方ないでしょ
日本の文化と持て囃されるアニメも、もはや構造不況産業

芸能人やアーティストに泣きついて、アーティストの著作権収入に縋るしかない
60名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:59:56 ID:+yrbvhRE0
今考えるとキムタクはウマかったな
61名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:00:00 ID:9OZa6feL0
ハマタは上手だったな
62名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:00:15 ID:KAeDczuAO
下手に芸能人使ったら、後でテレビ放送とかソフト化するときに権利云々でややこしくなるんじゃねぇの?
63名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:00:25 ID:O+KRM0ur0
>>52
困ったなぁ〜
64名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:00:27 ID:qL8ftVS/O
山葵になった時点で終わってたがな
65名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:00:50 ID:BRhyr7q80
ドラミが千秋になって出演率が異常に高くなったのは冷めた。
66名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:00:50 ID:e3qtrpza0
大泉の銭形はピッタリ
67名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:01:03 ID:au7/j0HbO
島谷ひとみの曲くらいまでしか知らないんだが、今の主題歌って酷いのか?
68名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:01:21 ID:tLhci7zB0
棒はイラつく棒と味のある棒がいるから難しいな。
69名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:01:32 ID:RpzXcy850
こないだの地獄少女にも素人が出てたな
一声で素人とわかる程糞だった
マジむかついたわ
70名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:01:48 ID:U9beL+o/0
>>58
むしろタレントをメインに使われると見る気なくす
71名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:01:56 ID:2AYsUvSV0
                      _,,,,、、、、、、,,_
                     、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
                    .;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!         _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|       / −、 −、    \
   /_____  ヽ     |:::|  ━、_  _.━   |.:.:.:|      /  |  ・| ・ | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |     |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:.|_     / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・| ・ |─ |___/    (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |     |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l      | ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/    |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′.     \  `こニニ'´ _..┘      | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ         \___ _,/ヽ        ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ.       / |/\/ l ^ヽ       \           / /
     | |      |  |       | .| キング  |  |         l━━(t)━━━━┥
72名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:01:59 ID:WrX6Cvwq0
>>54
仕事人2009は長年ファンだったオレの夢を見事ぶち壊してくれた。
73名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:10 ID:aq5gQk7Q0
ルパンの関根娘は酷かった
74名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:10 ID:05Zm+XAEO
>>49
ジブリは宮崎駿が声優使いたくないんだとさ
75名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:15 ID:HikmxRaS0
また子供の番組に大きなお友達が口出しするスレか
76名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:21 ID:EYA6MouGO
タクシー4はひどすぎる
77名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:20 ID:YCTh/jh8O
リメイクもするな
78名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:24 ID:HpmKHTTiO
スネオに度々スポットが当たるようになった
79名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:31 ID:Ma3RJy/R0
大人の意見であって、子供には関係無し
80名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:32 ID:5qemmMuS0
ダイハードの村野武典は認めない
異論は受け付けない
81名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:33 ID:aZwqBsX80
Fが死んで
まだまだカネを産んでくれるドラえもんを使うには
リメイクという手段しか無いんです><





お断りします
82名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:42 ID:PnaaeQaz0
素直にアニメを楽しむなら、声優の顔が浮かんできたらだめだ。
83名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:51 ID:18pXd3DS0
タレント使うと声聞いてても、そのタレントのイメージが嫌でも入ってくるから変な主観が入る
普段どんな人かよく知らないプロの声優でやってくれた方が自然に見れていいよ
84名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:02:56 ID:a0W2dMtb0
リメイクは所詮劣化リメイク。
Fさんが生きてる内にできた元作品が負けるはず無い。

新作で勝負しろよ。
85名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:03:02 ID:QGGzN9byO
>>67
もう知らなくていいよ。
そこでドラは終わったから。
86名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:03:07 ID:LE6Spgh/P
>>68
誰がうまい(ry
87名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:03:12 ID:DKKvq4u20
最近では山田ルイ53世がすっかりヴァンプ様に見えまするよ
88名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:03:27 ID:OxiGn7EhO
>>35
そのオリジナルの緑の巨人伝を見てヒックリ返ったわw
あんな劣化作品しか作れないんだもん。
もうリメイクもオリジナルもいらんわ
89名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:03:33 ID:Aoxa/IV9O
ブレイブストーリーの松たか子はうめぇと思った
ウエンツはひでぇと思った
90名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:03:51 ID:5y3m6NkM0
シュレックの浜田とか本当に酷い
関西弁とかありえない
世界観ぶちこわし
91名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:03:53 ID:WDj/rrhJO
宮崎は声優に対して酷い言葉を言ったらしいな
92名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:03:55 ID:ESmfRkAo0
スーパーナチュラルでの次長課長の演技も2chでの評価は高かった。
93名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:04:11 ID:Y6QwiwjZ0
無能芸能人なんかにやらせる前にリメイクすんな。
94名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:04:15 ID:v/78AjE0O
あと30年後にはリメイクのリメイクが製作されるだろう。
95名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:04:22 ID:PnKwBeIV0
作る側も慈善事業じゃないし話題性を気にするのはよくわかる
たまに意外な当たりが出てきて面白いから芸能人を使うことに反対はない
でも使うなら演技力あるやつ見つけてこい
たいして話題性もない上に演技までヘタってねじ込む奴も頭おかしいだろ
96名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:04:27 ID:IPdCA2tZ0
今に始まった事じゃないが、
宣伝のために作品を悪くしてるって本末転倒だろ
いいかげん気付けよ!

でも、モンズターズインクは良かったよ
97名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:04:30 ID:/MXETsjAO
下手にパヤオの手法を真似るのが悪い
パヤオは芸能人使っても違和感の無い人を選んでる、例外はキムタコ位なもん

98名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:04:48 ID:as3zWv2z0
ほんと上手い本職がいくらでもいるのに
いつからこんな事になっちゃたんだ
声優業界ってそんなに力ないのか
99名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:04:49 ID:orx+E2aq0
風間杜夫とか、舞台を中心に仕事している人は
むしろ声優より巧いんだけどな
100名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:09 ID:6d01cvib0
>>83
>タレント使うと声聞いてても、そのタレントのイメージが嫌でも入ってくるから変な主観が入る
>普段どんな人かよく知らないプロの声優でやってくれた方が自然に見れていいよ



ヲタは平野とか能登とか釘宮といった「実力派声優」を持て囃すわけかw
彼女らはプロですからね
101名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:11 ID:aq5gQk7Q0
次長課長といえば河本のほうは違和感なかった
102名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:14 ID:uzrMqondO
>>60
終盤に差し掛かるにつれて
キムタクになっていったのにはビックリしたけどな
103名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:19 ID:6dX1iumuO
モリーナ姉さんは、あまりにも酷かった
妹も酷かった
104名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:23 ID:JSU9Ncs/0
声優業界も悪い。
自分達の領分を侵されること甚だしいのに何の抵抗もしない。
やることと言えば減りゆくパイを奪い合い、またはヲタ相手の商売ばかり。
プライドがないな。
声優さんはもう事務所に属するのはやめたほうがいい。
そこはあなた方を守ってはくれませんよ。
105名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:25 ID:IpS4mSXA0
演技派、もしくは歌手とかなら芸能人でも上手い人が居る。


でもグラビア系にはやらせるな!あいつら基本演技できないから棒読みだぞ!
106名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:40 ID:fis7xXEi0
酷い声優

キムタク
賠償美津子
池脇千尋
糸井重里

神の声優

松田洋治
107名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:52 ID:9ZSriILqO
>>73
つか、娘自体が酷い存在
108名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:56 ID:WDj/rrhJO
舞台俳優は上手いね
109名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:05:58 ID:FFk65+fWi
あまりに下手すぎて逆に面白かったのが北斗の拳

110名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:01 ID:aq5gQk7Q0
>>99
ターちゃん
111名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:03 ID:RydA5vad0
宮崎よりプロデューサーの鈴木が声優嫌いなんじゃなかったっけ?
112名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:27 ID:gnXndO+JP
浜田そんなに良かったか?
意外と良かったのがブレイブストーリーの松たか子だった
113名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:27 ID:RRaPw0V80
>>40
普段はあの手のドラマ・映画は字幕で見ている俺が、吹き替えで見てるよww
だんだん癖になってきたw
114名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:31 ID:gb7MWvllO
>>12
キャラクターを演じる上であの人の右に出る者はそうそういないしなw
115名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:40 ID:cnxOANpw0
芸NO人が声優やってるから観に行く人が増えるんじゃなくて
今回のドラはこんな芸NO人が声優やってますってことで露出するから人が増えるんでしょ
116名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:41 ID:18pXd3DS0
>>100
そんなの本当にヲタしか知らないんじゃない?
一般の人は有名な声優といっても素性までは知らないって
117名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:41 ID:yzyazVfrO
>>84
なおさら勝ち目ないだろw
ありだと思うぜ、変な新作作るよりはマシだ。
118名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:43 ID:VvUYVECkO
もはや自分の中では、ヤッターマンとドラえもんは別物認識。
119名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:06:58 ID:v4r21XQrO
シャアは池田秀一以外認めない。
120名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:07:07 ID:BdHxzy6qO
>>99
黎明期の声優って大体舞台と掛け持ちだったからな
121名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:07:26 ID:4+bcb4pi0
通常のテレビも映画も全部リメイク
去年、珍しく新作作ったかと思えば歴代最低レベルの大駄作
もうドラえもんは死んでいるよ
122名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:07:29 ID:hiQWAEGA0
>>99
声優も洋画の吹き替えをやっているような人はやっぱり上手いよ
ヲタ向け声優はだめだね
123名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:07:56 ID:wPoyYrru0
101の人は見事だった。
名前は忘れてしまった。
ああ、山田邦子
124名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:08:21 ID:IqkxKukSO
メジャーの映画、女子小学生役をすごい棒で声が低くて全然合ってない芸能人がやってたな
あれで良い映画がぶち壊しだった
マジ喋る度腹立った
125名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:08:35 ID:qA6qs3pi0
何でハマタがいいかよ
126名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:08:36 ID:VJC5JqVAO
声どころかもう絵が好きになれない
のび太の眼鏡の線が途切れ途切れで番宣見てて不愉快になったぞ
127名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:08:52 ID:scRlxrvb0
大山のぶ代全盛期で育った30代の漏れ。
ガキのころは,コミック全巻そろえるくらいのドラ厨だった。

親になり,子どもと一緒にテレビを見るけど,いまだに新キャストを
受け入れることができない。心が狭いのかなあ。
128名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:08:59 ID:n9Un6DD60
声優なんて中途半端な存在はいらないだろ。
ヤワラちゃんの声みたく極限までかわいい声なら商売になるけどさ
129名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:09:03 ID:IXWp8G5tO
>>72
やっぱり仕事人は中村主水が主役じゃないとダメなんだよな…
今は完全に脇役だし。

ドラえもんもそうだが、メインキャストが高齢化したら、そこで終わりにしたほうがよかったと思う。
130名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:09:21 ID:WrX6Cvwq0
「アニメ声優だぁ?」と昔低く見下くだしてた年配俳優連中が何食わぬ顔で出演してるのが腹立つ。
131名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:09:24 ID:mH2C7iBR0
思い入れとか抜きにしても、リメイク北斗の拳の酷さは飛びぬけている

全員棒読みってどういうことよ?
132名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:09:50 ID:gnXndO+JP
文句言ってるの大人だけというのもちょっと笑えるな
小さい子供は結構楽しんでるみたいだけど
133名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:09:55 ID:YV5/xMFLO
旬なタレントを使っとけば芸能ニュースで宣伝できるからね
アニメ映画が生き残るには多少の犠牲は致し方ないかと
134名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:03 ID:+3p2WCk7O
羽賀研二のアラジンは文句なし
135名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:09 ID:aq5gQk7Q0
サザエさんみたくこっそり入れ替えればよかったのになまじ宣伝に使おうとするから
136名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:20 ID:1f2oLbPW0
声優でも俳優でも、どっちでもいいんだよ。
下手な声優だって実際いるし、本業が俳優でも
上手く声をあてる俳優だってちゃんといる。
要は、大根は消えろ、ってこと。
137名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:21 ID:YUpg9/FD0
役者やってるくせに酷いのが多すぎる
演じるのが仕事なんだから、声優教室くらい通って声色の勉強くらいしろよと思う
堀北真希だけは良かった
138名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:22 ID:ku9xncMI0
嫌なら見なきゃいいだけだろ
139名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:29 ID:ThEb152JP
芸能人だからダメなんじゃなくて
ヘタだからダメ

でしょ。
140名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:30 ID:ktlCflqWO
>>106
関根の娘も入れてくれ
七光りをプラスした最強の棒読みだ
141名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:31 ID:18pXd3DS0
小さい子供はあるものそのままを受け入れるんだから良い悪いの判断はまだできない
142名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:45 ID:yOC0POnLO
普通に宇宙開拓史を再上映するだけでいいと思うんだがな
ところでリメイク版は最後の歌って変わってるのかな?
143名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:48 ID:GIL4cps50
テレビに芸能人使うの辞めろ
芸がないのに芸能人これいかに
144名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:11:19 ID:tjZc+QCNO
神木君は酷かったな
声変わりする前にキャスティングしたんだろうか
145名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:11:34 ID:RRaPw0V80
>>132
そりゃそうだ。
子供ってのはコンボイの謎も楽しもうと努力出来るんだ。
それがクソゲーだって事も知らないんだからな。
146名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:11:49 ID:HpmKHTTiO
エリン ブロコビッチのジュリア ロバーツの吹き替えを〜飯島直子がやったやつをみてしまいあれは失敗だった…
147名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:12:04 ID:cKX029zsO
アメドラだけど「デスパ」のマンキューの吹き替えは酷すぎるwww
148名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:12:08 ID:5y3m6NkM0
子供役に子役使うのも俺には耐えられん
台詞読んでるだけで精一杯で演技どころじゃないから
149名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:12:09 ID:q0Cv8k/L0
アニメのOPやEDを、内容とは全く関係ない歌詞にするようになったのも
いつごろからだろうかね。
150名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:12:19 ID:lsBKegdR0
ジョーなんてジャニーズ系だからな。
あれほどはまるのは、今ないな。
151名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:12:19 ID:t8AFQ88RO
貴乃花親方にやらせろw
152名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:12:22 ID:znwHFLWv0
芸能人声優で認められるのは羽賀ケンジと錦織だけ。
特に前者は惜しいな。バリエーションは少なそうだけど
153名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:12:47 ID:gnXndO+JP
正直、宇宙開拓史は旧の方もいい出来とは思えない
154名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:12:51 ID:DM7tPaVS0
>>40
シーズン3から交代した人も大差ないような気がするけど
声もキャラも似てないのにあの2人にする意味がわからなかったしね。
吹き替えは見ないからどうでもいいけど。
155名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:12:54 ID:Qw1rL9t70
声優も一応芸能人だろ w

156名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:13:00 ID:O5GnljuVO
だがトトロの糸井さんだけはアリだよな?

感情だす役は無理っ
157名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:13:05 ID:IPdCA2tZ0
映画ドラえもんはともかく
のぶ代テレビ版ドラえもんがなぜあんなに神格化されてるのか分からない
原作厨にしてみれば、あれも糞だろ
158名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:13:13 ID:dmkXZFZe0
先週のドラえもん、すごくいい話やっててびっくりした。
子どもとみてたんだけど号泣してしまって慰められたw
あのレベルの話をテレビ放送でみれたことに感動。
緑の巨人伝とかわけわかんない映画がなぜ作られたかがわからん
159名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:13:22 ID:IXWp8G5tO
>>132
そりゃ比較対照がないからな。

過去の仕事人知らん奴が2009見たら面白いって言ってるのと一緒。
160名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:13:30 ID:CL8ih4L70
末期の旧ドラなんか色々と酷かっただろうに。
それこそ今のドラなんかよりずっと悲惨な感じになってたぜ。

単なる思い出補正なんだよ。
その過去の思い出のない子供にとっては単なるジジババ声でしかない。
161名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:13:45 ID:EUtzl9FB0
具体的に誰の演技がダメだって言ってるの?
香里奈?チュートリアル?千秋?
162名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:13:56 ID:6GRyLt7P0
>>33
まじかよ
ぜってーみねえ
163名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:13:56 ID:18pXd3DS0
>>149
アニメドラゴンボールのリメイクもOPとEDそうなるんだろうな。
164名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:16 ID:RRaPw0V80
>>157
話的には今のドラえもんの方が原作に忠実なんだよな。
悪く言えば脚本書く能力が無いってだけだが。
165名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:20 ID:7EW7G7CY0
宇宙人の男の子の妹の声がめちゃくちゃ下手だった。
これもタレント?
166名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:25 ID:RydA5vad0
そういや昔、妻夫木と竹内結子が吹き替えやったタイタニックは酷かったな
あまりの棒っぷりに5分で見るのやめた記憶が…
167名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:28 ID:035/k3e4O
ドリームワークスの宣伝記事?
168名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:33 ID:Pv2bSnbmO
コナンに出た山本梓ひどかった
169名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:36 ID:RwNAZkUNO
>>163
確か影山じゃないんだっけ
170名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:36 ID:IXWp8G5tO
>>142
今回は柴咲コウじゃなかったかな?
171名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:40 ID:IMZ290Bd0
洋画吹替派なんだが最近
ハンコック→ハルク→ウォンテッドとあまりに酷すぎてワロタ
しかも全員声優初挑戦!!ってw
172名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:50 ID:7ogoQWbsO
ドラえもんのリメイク自体やめろ
アニメのほうも前にみたやつばっかだし、リメイクせずに原作流したほうが金かかんねーだろ
リメイクして質落として誰が得すんだよ?
173名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:53 ID:uuGNOjrv0
魔界大冒険の久本のメドゥーサは酷かった
ガラガラのしゃがれ声で何いってんのかさっぱりわからんし
元は美人な母親なのにまるで声がはまってない
そもそもメドゥーサはミヨちゃんの母親なんて設定原作にないのに
くだらねーお涙ちょうだいに仕立て上げやがって…
174名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:14:56 ID:eoFWfS9fO
大人がどう思おうと、子供が楽しめたらそれでいいんじゃないのかな。
ドラえもんは子供のものでしょう。
175名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:15:08 ID:vfGxQmN9O
恐竜の劇団ひとりは良かった。
176名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:15:59 ID:/hnnYJPV0
福原愛思い出したわ
177名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:16:06 ID:tY8Yn2D20
声優はただでさえギャラが安くて生活が厳しいって聞くのに
その仕事を奪われちゃたまったものじゃないよな。
不満あるヤツ全員でストライキを起こすべきだろ。
そのくらいしないとどんどん悪化していくと思う。
178名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:16:08 ID:18pXd3DS0
>>164
今のドラえもんは泣かせどころを押し付けがましく強調してきて冷めるんだよなあ
演出過多な気がする
179名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:16:13 ID:0Rghb/it0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  ドラミちゃんは千秋なんでしょ?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
180名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:16:52 ID:FFk65+fWi
確かにあの堀北の出てたドラえもんは声優以前に映画がウンコだったな。
181名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:16:58 ID:gnXndO+JP
最近ようやくカツオの声に違和感なくなってきた
ドラえもんも慣れてきたがどうもジャイアンだけはダメだ
182名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:17:22 ID:JQlNn+jK0
>ダウンタウン浜田の声は声優顔負けのバッチリ度だし
舐めてんのか?
183名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:17:25 ID:EUtzl9FB0
>>177
ストライキなんかしたら干されるだけでしょ
まさに代わりはいくらでもいるんだから
184名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:17:27 ID:wV5efkZqO
タレントで上手いと思ったのは羽賀健二とエウレカセブンの敵のドミンゴ役で出てた山崎しげのりだな
185名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:17:34 ID:bO7dwXyo0
アニメ映画でやたらタレントを起用するのって、
海外のアニメ映画で有名俳優が声優をする
やり方をマネしてるんだろうね。
でも海外のアニメ映画って、大抵俳優が声を吹き込んでから
絵を作る方式なんだよね。
日本では絵が出来てから声を吹き込むアフレコ(アフターレコーディング)が主流。
そりゃ、作品づくりの方式が違うのに、無理矢理当てはめたら
変な作品になるよ。
186名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:17:44 ID:ec0veMkb0
鉄矢つかえよ
187名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:17:54 ID:Fnm7wE56O
>>174
子供の方が厳しいけどな。しかも加減を知らないw
188名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:18:09 ID:dmkXZFZe0
>>178
おばあちゃんの思い出とか、静の結婚前夜とかですね。わかります。
189名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:18:26 ID:4+bcb4pi0
テレビにしろ映画にしろ新作を作ってそれが子供に受けてるなら何の問題も無いんだが
テレビも映画も全部大山時代にやったものの焼き直しだからなぁ

子供達を騙してる無能どもによる利権のにおいしかしない
190名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:18:38 ID:wbL3ts+MO
主題歌を吉川ひなのが歌ったり、エンディングの曲をスピードが歌ったり
この辺りから嫌気がさしていたw
191名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:19:10 ID:3Q0OPiuY0
>38
ピクサーのは、どれもなかなかいいと思うんだけどな。
ニモの木梨は聞きにくかったが。
192名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:19:11 ID:Zt49zLD30
のぶ代変わってからまともに見たことないわ
どらの声がキンキンでやかましい
193名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:19:16 ID:dUty6cYw0
>>161
千秋は元々アニメ声だし香里奈じゃないの?

まぁ俺は香里奈の声聞きたさに映画見に行ったけどな。
194名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:19:35 ID:mQpNZiOAO
最高の名場面は、誰が何と言おうとバギーがしずかちゃんの為に特攻する場面だ。
195名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:19:41 ID:RRaPw0V80
>>185
それに発声の仕方も日本語とはまるで違うから、
「会話」がそのまま演技になるしな。
196名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:19:57 ID:uuGNOjrv0
>>174
子供を映画館へ連れて行くのは親
197名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:20:02 ID:3rCVPv3dO
結界師の和希沙也が酷かった。
198名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:20:05 ID:CL8ih4L70
千秋はTVでも見なくなってきたし、いい感じに本職声優っぽくなってきてると思うw
199名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:20:20 ID:e2TypiuTO
芸能人が声優をするアニメや映画は下手くそすぎて見ていられない。

例外はカイジ役の萩原聖人。
利根川役の白竜は下手すぎてイメージを壊した。
200名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:20:29 ID:tY8Yn2D20
>>190
まさに作者が亡くなった後の映画から!
201名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:20:52 ID:3EV4qtoc0
>>149
うる星やつらあたり?
202名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:20:54 ID:YMvGZPIt0
>>62
スマップの奴使ったアニメとかでそんな事有ったなw
203名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:21:12 ID:ec0veMkb0
同時上映が泣けたぜ・・・
204名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:21:17 ID:mhJQGuMk0
「こんにちは!ナージャです!」 となりの801ちゃん
ttp://indigosong.net/image/s0001.gif

もう許してやれよ
205名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:21:39 ID:qWt7LX1c0
>>161
他は知らんが、妹役のガキは予告見ただけで棒。
206名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:21:54 ID:hJV89Ylr0
>>1
っシュレックは演技力関係ない化け物役。
207名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:22:01 ID:VfzLLkiiO
マダガスカルって上手なほうなの?
あれで?ww
演技もなにも地声じゃん、玉木とか萎える。
本職に謝れよ
208名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:22:04 ID:fh4Sk1tW0
>『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声は声優顔負けのバッチリ度だし、
>『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声は声優顔負けのバッチリ度だし、
>『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声は声優顔負けのバッチリ度だし、

はぁ?
どう考えてもドラえもんの芸能人のほうが浜田よりはマシ
浜田は素人以下だろwww
209名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:22:21 ID:Vg/Q6OU3O
>>30 禿同
210名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:22:31 ID:bDTusnhO0
アニメにもこみちが出てドラマの番宣までしてるの
観たときは流石に引いたわ
211名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:22:35 ID:Ekl7f/AoO
おい、宮崎
涙拭けよw
212名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:22:39 ID:tTLE6DxH0
最近で上手いと思ったのはブレイブストーリーの松たか子かな
まあ舞台女優なら発声もしっかりしてるし当然か
213名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:22:40 ID:XEwHjc+Z0
宣伝要員として必要なんだよ。
214名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:22:41 ID:dmkXZFZe0
>>196
子供が見たいって言うのに『気に入らないからいかない』なんていう親はいないよ。
215名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:22:49 ID:QaQjvEFF0
懐かしの〜なんてのが好きな局なのに
数十年後の懐かしの〜アニメでの主題歌企画=JPOP
216名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:23:00 ID:gnXndO+JP
>>198
服の販売業が忙しいんじゃないの
声優はどう見ても趣味
217名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:23:18 ID:LaHjqXUO0
よく考えてみよう、ドラえもんの主題歌に武田鉄也はないだろw
まあ、それぎょかったんだが。
あと、ひなのの歌も、ドラえもんの映画と一緒なら、なかなかいいものだ
218名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:23:44 ID:xLcpY+lE0
思い出を破壊するような安易なリメイクはやめてほしいね。
のび太の恐竜ではパー助が死ぬところで号泣したもんだよ。
219名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:23:45 ID:EUtzl9FB0
実際客が入ってるんだから現状を変える必要もないわな

3/1付け興行成績ランキングベスト10
http://movie.goo.ne.jp/ranking/boxoffice/index.html
ヤッターマン
映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史
おくりびと
ジェネラル・ルージュの凱旋
超劇場版ケロロ軍曹
チェンジリング
ベンジャミン・バトン 数奇な人生
オーストラリア
20世紀少年−第2章−最後の希望
マンマ・ミーア!
220名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:23:59 ID:wbL3ts+MO
>>200
ねじまき都市冒険記までかな…
221名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:24:16 ID:gVYO8eDm0
新作映画や映画用新キャラクターに
話題の人が声をあてるのはまぁしょうがないかとは思う 映画も商売だし
本心はもちろん反対だけどね  素人使わずプロに任せろよと


だけどすでにアニメになってるものが映画でクソ芸人に代わるのだけは勘弁してくれ

シンプソンズの映画に所ジョージとか金福子が起用された時はアフォかと思った
222名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:24:27 ID:3EV4qtoc0
>>157
大山版は星野スミレのエピソード改変されてたしな
わさび版はあれを原作に忠実にやったんだっけ
223名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:24:52 ID:yfQnsLZl0
>194
特攻シーンなら雲の王国を忘れないでくれ
224名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:24:55 ID:Us1+bYr/O
ニモは適役だったけどな
225名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:25:01 ID:CL8ih4L70
>>217
子供の頃は武田鉄也の歌さえタイアップの香りがして嫌いだった。
実のところ曲もそんなに内容と関係ないしな。
226名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:25:18 ID:XuWuV3DQ0
香里奈の役の幼少時代の役が堀江みたいだけど
堀江使えるなら普通に成人役も堀江でいいじゃん
なんでわざわざ芸能人使うんだよ
227名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:25:18 ID:fh4Sk1tW0
>>219
芸能人が声優やらなくても順位変わらないだろうな
228名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:25:26 ID:2CZhNT0TO
スーパーナチュラルの吹き替え聞いたときは
声優の新しいジャンルができたのかっつーくらい衝撃的だった
以来、その声聞くためだけに深夜まで起きていた
内容は覚えていない
229名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:25:28 ID:4V1L7WlN0
音響監督なんか、内心「何だこいつは!」って、アフレコ中、腸煮えくり返ることもあるだろうな。
しかし、興行の売りである芸能人様に文句を言うわけにもいかず、
棒読み作品が世に送り出されていく。
230名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:25:33 ID:eoPfGqFbO
一昨日のテレ朝の特番で久々に大山ドラ、小原のび太見たけど
キャラクターがしつこくなくて、尚且つ暖かみさえ感じたよ
231名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:25:37 ID:LVx97CDo0
>>122
野沢御大なんかも、ずいぶん長い間「声優」と呼ばれるのを嫌ってたね。
俳優としての演技が出来なければ、声だけで説得力を持たせられないって事だわな。
最近は「俳優」も居なくなって「タレント」ばかりになってしまったから、どうしようも無いけど。

そういえば、いつ頃から「俳優」と「声優」って分かれたんだろ。
あと、「アニメファン」と「特撮ファン」ってのも。
232名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:25:43 ID:VnK4jiNT0
なんでリメイクしてるんだろ
233名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:05 ID:l37T663Z0
所ジョージのハワードザダックが最強
234名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:07 ID:wGFTBA9tO
>>68
まさにイライラ棒だな
235名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:08 ID:InVa1cyO0
>>149
るろうに剣心あたりじゃないか
236名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:15 ID:0Rghb/it0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  おまいらのび太のくせに生意気だぞ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
237名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:15 ID:tjZc+QCNO
>>214
いや、それはいるだろ
子供がドリフとかロンドンハーツとか『見たい』って言っても親が気に食わないと見せないとかあるだろ
238名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:24 ID:NWZoVfcoO
羽賀と上川隆也はネ申レベルだよな
239名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:33 ID:ec0veMkb0
>>225
テツヤで泣けたんだから、オリジナルはたいしたもんだよなぁ
240名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:37 ID:oHbrjYpAO
ドラえもんは子供が観るからいいけど、ルパン三世はもう作らないでくれ
クリカンだからダメとかいう次元を遥かに超えてて
くたばれノストラダムス以降観れたもんじゃない
241名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:39 ID:kctm2Gph0
昔から舞台俳優なんかが声優やってたが、そこまで酷くは無かったよなぁ
宣伝目当ての芸能人声優が増えたのはパヤオが元凶
242名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:26:53 ID:RdqEjjMrO
今始まったことか?
のぶよドラの時も、ゆずや知念や島谷が出てたぞ
243名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:27:06 ID:yOC0POnLO
>>166
バックトゥザフューチャーの織田裕二と三宅裕司はよかったんだがな
つーか最初に見たマーティとドクがこの2人だったから、他の人だと違和感ある
244名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:27:13 ID:pznCKduD0
今のドラえもんはドラえもんにあらず。
245名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:27:13 ID:IXWp8G5tO
>>227
ネームバリューで客が来るからな。アニメは…
246名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:27:37 ID:InVa1cyO0
萩原聖人はうまいと思う
247名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:27:48 ID:wbL3ts+MO
>>225
小宇宙戦争で流れた少年期は好きだったけどな
映画にマッチしていたと思うんだけど
248名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:27:52 ID:Zt49zLD30
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /
249名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:27:55 ID:fh4Sk1tW0
ハウルでキムタクに何度も駿がやり直しさせたって記事出たこともあったな
どれだけ醜いのかと思ったら倍賞が醜すぎてキムタクがまったく気にならなかった
250名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:27:56 ID:m3SpArTNO
新しい声優陣になってから大嫌いになって見なくなった。
予告とかでテレビに映るだけでほんと腹が立つ。
声優陣取っ替えるなら昔のと切り離してやってほしいのになんでわざわざ取り直すんだよ。
初代声優陣時代をなかった事にしようとしてるみたいだ。
先生はこんなことされて天国でどう思ってるんだろ
251名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:28:15 ID:pY9hDsdIO
下手な芸能人より
きちんとした声優使え
耳障り
252名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:28:38 ID:ovaC4AjI0
親は勿論、肝心の子供もリメイクドラなんかより
いまはヤッターマン一色だな
253名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:28:38 ID:fWRqrbndO
とりあえずEDは武田鉄也にしようぜ。
254名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:28:53 ID:JlEwr7RI0
上手い人はいいんじゃないかね。
酷いと作品自体脂肪しかねないが。
255名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:28:57 ID:RwNAZkUNO
>>250
初代は本当になかったことになってるよな
日テレ
256名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:29:18 ID:hJV89Ylr0
>>111
興行を成功させる為に知名度の有る芸能人起用して露出を増やすって手法は鈴木P。
イノセンスの素子も声優芸能人にしろやゴルァと押井とやりあってる。
257名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:29:23 ID:gnXndO+JP
>>232
限りある資源を効率よくって感じだな
下手にストーリー考えなくても金になるんだからやめられませんよ
258名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:29:25 ID:aq5gQk7Q0
倍賞は酷いとは思わないけど声がババアなのがな
259名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:30:14 ID:11NkDlyF0
テレビ版のドラえもんに文句垂れてる大人は何なの
お前ら向けのアニメじゃないんだよ
260名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:30:24 ID:2S4L5AhR0
昔のドラえもん映画の音声だけ残して
絵の方をリメイクしてみてよ
それも人気のある俳優やお笑い芸人に
描かせて
261名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:30:49 ID:kctm2Gph0
>>256
その件はさすがに押井がブチ切れたらしいね
262名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:30:58 ID:bmkUWNE9O
俺浜ちゃん好きだけど、贔屓目に見てもシュレックは最も悲惨な例だと思う。
263名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:31:07 ID:L73V8ADH0
モンスターズインクの爆笑田中は上手すぎて怪しい。
田中のモノマネできるプロ声優がいるんじゃないかと思う。
264名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:31:12 ID:B0pBBZV00
スーパーナチュラルでも
慣れてしまった鈍感な俺がいる・・
265名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:31:17 ID:dmkXZFZe0
>>218
思い出をこわす、とかよくわからない。
リメイクでも作品にふれた子供がいい話だった、って思ってくれることが大切なんじゃない?
その上で「過去作品はもっとよかったよ」って見せてやれば?
思い出の中だけに埋もれさすよりも、たとえ今のあなたに満足いく作品では
なかったとしても、私たちが大人からもらった素敵な作品を
子供にも見せてあげる、共通の体験をするってすごく素敵だと思うんだけど。
266名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:31:23 ID:57TkLDX+O
マダガスカルの声優はまだ上手いなって思うけど
今活躍してる声優さん達でも聞いてみたいって思う。
芸能人で上手いのって中村獅童ぐらいしか居ない気が…
上手かったらいいけど大抵は下手くそな人ばっかだから
映画に感動出来ない…
ジブリも最近は芸能人ばっかだなぁ
ラピュタとか良かったのに
267名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:31:24 ID:wbL3ts+MO
>>259
でも、視聴率は落ちてるんだろ?
268名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:31:25 ID:moVTthu20
芸能人吹き替えいろいろ見たけどその中で唯一マトモだったと言えるのは
モンスターズインクの田中と石塚。
269名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:32:25 ID:hiQWAEGA0
>>256
まあ素子が田中さんじゃなくなったら間違いなく観ないなw
270名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:32:27 ID:2zPKlyik0
ピクサーの吹き替えは一見話題先行のようでわりとハマリ役が多い
271名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:33:05 ID:Zt49zLD30
>>218
ピー助だろw
272名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:33:10 ID:6bUVy2Y/0
おっとタイタニックの吹き替えした竹内の文句はここまでだ。
273名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:33:26 ID:CL8ih4L70
昔からアニメは自己卑下が酷い。
栄えある劇場映画化にあたって卑しき声優どもを廃し、
代わりに尊き芸能人様にお声を当てて頂くという発想が昔からあった。
それで箔がつくとでも思ってたんだろうがな。
274名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:33:33 ID:zc3zlHYG0
マダガスカルは違和感なかったけど
本当に上手いと思えたのは高嶋礼子と慎吾ちゃんの2人だったな
あとアンタッチャブルの山崎もよかった
275名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:33:37 ID:xRRH1kT00
芸能人を使うのは俺も反対だけど
声優とやらを使うのも反対。

昔みたいに俳優使ってくれよ。
276名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:33:38 ID:RRaPw0V80
>>264
一回ヘッドホンつけて視聴する事を勧める。
一言一言笑えてしょうがないよw
277名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:08 ID:l37T663Z0
鉄人兵団リメイクの際はザンダクロスはカトキアレンジで頼む。
278名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:18 ID:FoLuh6cB0
>>226
ホリエモンかと思って10秒くらい落胆してた
ホアーの方か
279名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:22 ID:qe39rsZg0
ブレイブストーリーは皆上手だった
280名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:24 ID:HpmKHTTiO
ノンタンの声優だった千秋すら、ドラミが出てくると
最初の発声が千秋が消されてないと感じるしな…段々ドラミになるけど

アンパンマンとトーマスの戸田恵子はすごいな
281名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:30 ID:LVx97CDo0
>>243
わしゃ、ドクは青野武の方が好み。
282名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:31 ID:qJR2L69wO
シュレックなんてただの浜田だろ
283名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:35 ID:gVYO8eDm0
おそらくこの手の素人起用の起源

http://www.youtube.com/watch?v=5ZIny3E9xGg
ハンソロ 松崎しげる
レイア  大場久美子&
ルーク  渡辺徹

久しぶりに見たがやっぱりひでぇ・・・



これ以前にこんな露骨な素人タイアップ起用ってあったっけ?
ちなみにコレはテレビ放映な
劇場で流れたことは無い

284名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:45 ID:EUtzl9FB0
>>275
劇団員の人がやってるラジオドラマとかうまいよね。
285名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:53 ID:4vPHQis20
わさドラ映画版でも船越英一郎とか河本準一あたりは違和感無かったし、
声質が合う合わないだけじゃねーの

>>242
のぶ代の後期って主題歌に起用された人たちが端役だったよな。
286名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:34:54 ID:QnNieOznO
萬田久子最強
287名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:35:20 ID:Vgii7CLpO
声優も合ってないから困る

というかどうしても前と比べて違和感あるだけかもしれんが
288名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:35:21 ID:9/rQP+BS0
>>1
声優も芸能人の一種じゃねえの?
289名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:35:26 ID:gnXndO+JP
有名芸能人を声優に使うと顔をよく知ってるせいか
どんなセリフ聞いても顔が浮かんできてしまうんだよな
290名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:35:29 ID:roAXBeQZ0
クレヨンしんちゃんの戦国大合戦の雨上がりは完璧だった
クレしんだと他は基本的に本人役でしか出ないから気にならないな
作品のノリもあるんだろうが
291名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:35:37 ID:zxxSBXpv0
もちは餅屋。

何でも芸能人があちこちにしゃしゃり出てくるな!
中途半端なんだよ。
292名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:35:47 ID:cnxOANpw0
タイタニック(フジ)をやった頃の妻夫木は、それはそれはすごかった
293名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:35:53 ID:mVZbooze0
声が違うデザインが違う、旧ドラのイメージを汚すなやらなんやら言ってるのは
ただのパラノイアだと思うけどな
しゃあねえだろ、キャストは不老長寿でもないし
どうせ変えるならデザインから一新しようってのは納得できるし
何よりこれからの子供達にとって旧ドラがどうこうっていうのは関係のないこと
今のスタッフがこれからの子供に向かって新しいのを作ってるんだからそれでいい
「アニメドラ」と「漫画ドラ」で別物、それぞれの世界が完全に確立してたって
感じだった旧ドラと違って原作を強く意識したような作りの新ドラは
俺個人としては嫌いじゃない
むしろ旧ドラの世界観には一足飛びに勝てるわけないとふんで
原作にしっかりよっかかった感じで潔いと思う

芸能人云々は話が別だけどな
販促か何か知らねえがヘタクソは要らねえよ
ってか販促にもなってないのが実際だわな
業界内でのコネづくり、芸能人の露出づくりに利用してるだけだろうから
294名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:35:58 ID:bO7dwXyo0
考えてみれば、トレンディドラマやオリコンチャートの世界にどっぷりはまって
「アニメ?きもーい!オタクの見るやつでしょ?」なんて考えの大学生が
バブルまっさかりのまま広告会社に入って、いきなり声優に詳しくなるはずもない。

結果、制作側は話題のなりそうなタレントを適当に起用して制作費を浮かす。
地上波アニメはコスト削減で声優にはお金を掛けられず、キャスト層を厚くする事が出来ない。
お金の掛けられる映画アニメでは、高額のギャラがタレントに流れていき、
結局大手事務所、広告業界の間でお金がぐるぐると回るだけ。
こうして回すべき筈の所にお金が回らなくなるんだよな……。
295名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:36:00 ID:fis7xXEi0
本物声優>>>俳優>>>アイドル声優>>>タレント・芸人
296名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:36:33 ID:57TkLDX+O
>>263
あー!あれは上手かったw
サリー役のホンジャマカ石塚も良かった。
2人共体型がそっくりだから起用されたんだっけ。
297名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:36:35 ID:bB2/wv+oO
今の声優+芸人で結婚前夜やったら切れていい
298名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:36:52 ID:M7b63WhRO
ゴミ屑芸能人使うと番宣に便利だから仕方ないよねw
299名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:37:03 ID:HX+wnlH90
ニコニコでドラえもん本編すべてコメント付きで保存して見た感想
初期の方が今よりつまらん
300名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:37:04 ID:LIyevjPF0
>とはいえ、『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声は
声優顔負けのバッチリ度だし、『マダガスカル2』で声優を務める芸能人たちは
なかなか上手だという。

そんな程度じゃダメなんだよ。
俺たちの思い出を次々とブチ壊していくよな。テレ朝は。
今のドラえもんはドラえもんの顔をしたお賽銭箱だ。
みんな神がいると思って金をつぎ込んでいる。
情けない話だ。20年後、ゆとり全開のアフォ世代が
初期の声優の声を聞いて「はあ??www」とか言いそうで怖いわ。

301名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:37:15 ID:fXSxUDsz0
別にたいした役じゃないんだからいいだろ
ワイドショーで取り上げてくれるから宣伝になるし
302名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:37:25 ID:1IHpjN/zO
武田鉄矢というか海援隊に主題歌を戻す方が…
303名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:37:30 ID:QaQjvEFF0
>>283
ルパンのマモーの赤塚起用とどっちが古いの
304名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:37:35 ID:HmWKDhxaO
>>283
松崎しげるのソロはハマってたよ。
305名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:37:42 ID:hiQWAEGA0
>>283
OPのタモリも追加してくれ
TV放送ってわざと酷くして劇場に足を運ばせる作戦なのかと
勘ぐったよ
306名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:37:43 ID:DDLvp90GO
>>1
シュレックはただのハマタだろ
307名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:37:56 ID:xzmS81kwO
ま、若手声優も棒ばっかなんですけどね
308名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:38:29 ID:ze4nhV+pO
>>270
インクレディブルは最高
宮迫自体が嫌いだが声優はハマりすぎてた
309名無し募集中。。。:2009/03/10(火) 15:38:30 ID:3a8as15hO
今流行りのタレント使うと数年後に見れたもんじゃない
310名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:38:38 ID:HmXLdlFHO
新ドラの声優自体がキャラクターに合ってないんだもん
「芸能人を使うな」以前の問題だね
311名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:38:45 ID:cnxOANpw0
>>247
武田鉄矢はうさんくさくてアレだが
少年期だけは素晴らしいな
312名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:38:51 ID:U9beL+o/0
>>290
あれは出てる事に気づかないくらい違和感無かったなあ
313名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:38:51 ID:tqWrJbMh0
宣伝に使えるから芸能人を使うんだろうが
どう見てもこいつじゃたいした宣伝にならないだろってのも多い
314名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:39:04 ID:lhbR4WV9O
>>243 あれはあれで好きです。

吹き替えってオーバーなんだよね
ジャッキーとセガールは吹き替えがいいけど。

315名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:39:14 ID:JlEwr7RI0
新しいドラえもんって一切見てないけど、テレビのもほとんどリメイクなんだろうね。
316名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:39:23 ID:RdqEjjMrO
>>214
知り合いがそんな親です
317名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:39:28 ID:IJxUigBH0
声優も芸能人です。
318名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:39:40 ID:D+TTZA/oO
何の映画か忘れたけど、数年前にやった草薙&押尾亜希子の吹き替えは酷すぎて見れたもんじゃなかった。
関係者全員に殺意を覚えたぐらい。
319名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:39:42 ID:+kcE1Lfp0
所ジョージも声優として悪くないけど
シンプソンズのホーマーはやっぱり大平透だよな

TV版でずっとやって来た声優を無視して
いきなり映画版でタレント使うみたいな無茶したりするから余計に批判されるんだよ
320名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:39:47 ID:51kZcqzM0
ムスカ役の寺田農はガチ
上手いとは思わんが、もはやこの人以外考えられんw
321名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:39:55 ID:1AJhvM/50
主題歌は武田鉄也以外認めん
322名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:40:10 ID:NWZoVfcoO
おっと、涼風真世と西川貴之の悪口はそこまでだ
323名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:40:11 ID:FoLuh6cB0
>>277
鉄人兵団2011
ザンダクロス 島田紳助
リルル 柴田理恵
ミクロス 泰葉
324名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:40:21 ID:IXWp8G5tO
>>300
リメイクって大抵評判が悪いもんだけど、テレ朝の場合はやり過ぎ。
ドラえもんも仕事人も。
325名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:40:45 ID:dmkXZFZe0
>>300
思い出はあなたの心の中に。
形が違うからって否定してる方がおかしいよ。
ゆとりとか関係ないし。
今の世代の子供たちにはいまのドラえもんが思い出になるんだから。
326名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:40:45 ID:MGTWUabLO
>>283
『あしたのジョー』の主役をやったあおい輝彦じゃ?
327ぶりーぎ ◆mickey.k6s :2009/03/10(火) 15:40:51 ID:TARxNAgBO
ドロンジョ役の方の声はなんか痛々しいというか一杯一杯だよね。
代わりはいないんだけどさ…
328名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:41:02 ID:9YeVRMHF0
あしたのジョーで、マンモス西の声で引いた。
何だよ岸辺シローって。
329名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:41:13 ID:N4ZZ3YTa0
英語のドラマの所ジョージが声優やってるやつ。あれもひどいよね。
330名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:41:19 ID:gVYO8eDm0
>>269
でも攻殻2.0では人形使いの声が・・・

いや、2.0の人も悪いわけじゃないんだが・・・
やっぱ中の人が男から女になったのはどうも好みに合わなかった
331名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:41:21 ID:UEDqNcqpO
旧ドラ大長編の開拓史や鉄人兵団は原作レイプもいいとこ
しかしわさドラの芸人を端役に使うのはまだいいが、わざわざ新キャラを追加してやらせるのも原作レイプなり
332名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:41:28 ID:6PhCet5XO
ドラえもんだけに限った話ではない
333名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:41:29 ID:YMvGZPIt0
>>314
てかセガールは本人に吹き替えやらせればよくね?w
334名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:41:30 ID:j0EVVal/O
日曜日の朝にやってるサンリオのやつ一人とんでもなくひどいのがいる。
子供が見てる横で噴き出した。
335名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:41:53 ID:JlEwr7RI0
久本がワンピースの映画やってたけど、久本だとわかると久本の顔ばっか頭に浮かんでしまった。
久本が喋ってるwwって。
336名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:42:13 ID:+kcE1Lfp0
>>299
コメントごと保存ってできるんだ?
337名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:42:14 ID:U9beL+o/0
>>325
どうせ思い出にするならいい物を残してやりたいと思うがなあ…
338名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:42:17 ID:bO7dwXyo0
未だにわかめちゃんの声に違和感を禁じ得ない
339名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:42:19 ID:XSd15aVQO
初代は日テレ版だろうに
340名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:42:35 ID:mEhH0I9+0
前もって宣伝とかすんなw
芸能人がやろうが、声優がやろうが表にでてくんなよ。
ひっそりとやって、「実はあの人が声やってたんだよ」、のほうがええわ。
341名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:42:39 ID:jPTKztYGO
取り敢えずリメイクドラえもん辞めろ
342名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:42:47 ID:HmXLdlFHO
フルハウスの声優はみんな最高
343名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:42:56 ID:rEo8aHrX0
うる星やつら2ビューティフルドリーマーの藤岡琢也はよかった。
ドラえもんでものび太の恐竜の船越英一郎はよかった。
344名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:43:06 ID:QN2o/8ff0
まぁ別に見ないからどうでもいい。
旧劇場版ドラえもんシリーズ見たほうがよっぽどマシ。DVDで1枚1000円くらいで
販売してくれりゃ揃えるんだけどなぁ(´・ω・)
345名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:43:13 ID:ynKbUSiDO
>>310
それは仕方ないよ
今の子供達には山葵がドラえもんでしょう
私は大山のぶよ世代だから違和感はあるし寂しいけどね
346名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:43:27 ID:HCIunLmZ0
>>1
>とはいえ、『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声は
声優顔負けのバッチリ度だし

それはない。現に俺は浜田の声がどうにも違和感がありすぎてシュレックは最後まで見たことがない。
347名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:43:38 ID:LIyevjPF0
>>325
言いたい事はわかるけど、完全に金儲けの道具にしてるからな。
それが許せんわ。ゆとりうんぬんは訂正する。
348名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:43:45 ID:Zt49zLD30
若手の男性俳優とかでボソボソなに言ってるかわかんない人とかは勘弁してほしい
感情の起伏も0だったりするし
なんかの海外ドラマの次長課長井上の吹き替えは酷かった
349名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:44:07 ID:hJV89Ylr0
>>157
思い出補正だろうね、声優としてはどら参加してる声優の中でも幅が狭くて演技も下手。

>>231
ジョンアンドパンチやヤマトくらいからの声優ブームくらいと言われてるけど、どうなんだろ。

>>250
二代目どらののぶよの声聞いた感想が、どらえもんってこんな声だったんだ、らしいから何の感慨も
ないだろうよw
350名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:44:08 ID:3EV4qtoc0
まんが日本昔話の市原悦子もそうなるのか
351名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:44:37 ID:PuHrtgLs0
映画「地球へ…」はメインキャラほとんど芸能人だったけど結構よかった
特に沖雅也
352名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:44:39 ID:mvNbo0i40
>>333
確かに日本語は旨いがボソボソだし関西弁だしで聞き取りにくいよ
353名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:44:42 ID:U49mNv180
ドラえもんだけじゃなく安易に芸能人使って雰囲気ブチ壊すのやめてほしいわ。
上手でキャラに合っているならいいんだけど、そうでない場合が多すぎ。
354名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:44:43 ID:gVYO8eDm0
>>304
俺はダメだった

コブラはOKだったがソロに松崎声はどうしても違和感がある
355名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:44:58 ID:U9beL+o/0
>>338
あの人プロ声優でリメイク版鉄腕アトムとかやってんのに
未だに下手ってどういう事か
356名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:45:14 ID:lhbR4WV9O
古参声優さんの感想は、全部ミスキャストなんだろうな。
要するに縄張りを荒らしてほしくない。

でもさ古参声優が毒づいて俺等のイメージ打ち壊してるんだぜ!!
過去のギャラよこせ!とかノリマキせんべい博士が言うなよな…

357名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:45:18 ID:5fLsqWCt0
お笑い芸人はコントで色んな役やって色んな声出してるから
昨今の若手声優より声優に向いてるのかもしれん。
358名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:45:32 ID:Sr9TiPltO
パヤオは声優は売春婦だって言ったんだっけ?
359名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:45:42 ID:0Rghb/it0

       ,ハ,,,ハ  
      (,;ω;,)  ととろの糸井重里 芸能人ですらない…
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
360名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:46:00 ID:gnXndO+JP
コブラの松崎はダメだった
声変わっただけで観る気なくした最初の作品だ
361名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:46:25 ID:1njLXXs00
ジャニ吉本エンタ芸人な
362名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:46:41 ID:mvNbo0i40
最近のゲームも酷いよな
オイヨイヨ
イクゾー
363名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:46:52 ID:EUtzl9FB0
>>357
声優の演技って結局なだぎ武のあれなんだよな
364名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:46:56 ID:fjaGlljL0



子ども向けアニメに子どももいないお前らが何で文句言ってるの?


365名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:47:02 ID:mVZbooze0
>>310
旧ドラの世界に立脚したドラえもんが確固として俺らの中にあるから、
それと合わないから、わさドラに違和感を感じるだけだと思うよ、やっぱ
旧ドラ愛好者にとって違和感あるキャストなら、それはそれで成功なんだよ
旧ドラの引き写しじゃないってことなんだから
今の子らには旧ドラは体内に無いから、わさドラを違和感無く見ていくと思うよ
366名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:47:02 ID:51kZcqzM0
>>327
もうすぐ喜寿を迎えるんだぜ
仕方ないよ
367名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:47:05 ID:0a9E7VIt0
そもそもプロの人たちの声が合ってないんだし
別にいいやんwwwwwwwwww
368名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:47:12 ID:ji40MvMr0
新ドラの声優叩いてるやつ多すぎ。オレはどっちもいけるぜ
大体大山のぶよのダミ声より今の声のほうが原作に合ってるだろ
そんなことよりも、映画のシナリオとか演出の内容の劣化のほうが問題
まぁ、藤子氏が死んだのは仕方ないが
369名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:47:16 ID:MK7hVULV0
>>321
武田鉄也の歌は心に残るよな。
大魔秘境の『少年期』の歌詞

ああ僕はどうして大人になるんだろう
 ああ僕はいつごろ大人になるんだろう

小さい時に聞いた歌だけど、当時でも胸にじんときた。
華やかさとかばかりじゃなく、子供の心に残る作品にして欲しい。
特にドラえもんをリメイクするからには、それは義務だと思う。
370名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:47:22 ID:ze4nhV+pO
カリ城のとき、宮崎が山田に『今回のルパンは落ち着いた感じでやってほしい』と注文をつけたところ、
『ルパンについてはグダグダ言ってくるな。俺にまかせろ!』的にキレられたらしい。
後日、試写の映像を見た山田が出来の素晴らしさに感嘆して宮崎に『何でも注文してください。全て言われるとおり演ります。』と頭を下げてきたそうだ。(山田の談ね)
371名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:47:26 ID:gVYO8eDm0
>>342
激しく同意してやる

というかNHK海外ドラマの吹き替えは総じてかなり高レベル
372名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:47:38 ID:hJV89Ylr0
>>326
ホルスの市原悦子じゃね?w
373名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:47:43 ID:olGd12jz0
> とはいえ、『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声は
> 声優顔負けのバッチリ度だし、『マダガスカル2』で声優を務める芸能人たちは
> なかなか上手だという。


なにこいつ
374名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:48:03 ID:En+XpebhO
能登かわいいよ能登
375名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:48:08 ID:ynKbUSiDO
>>362
FF12か
あれは酷かった
376名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:48:12 ID:DaZDtKKa0
>>12
アラジン役の羽賀のハマリっぷりは異常
377名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:48:14 ID:99+XKwwG0
声優かわってから見てないよ
今の芸能人ごときがやってるの見ると感覚がイカレる。

高度経済成長期の日本を舞台にしたモノで
イマドキの声優がやるととっても時代錯誤のものができる
378名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:48:28 ID:6d01cvib0
>>358
パヤオは先見の長がありましたね
今の平野とか釘宮みたいなのが実力派声優と言われる時代だからね
379名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:48:34 ID:bViIYYkX0
ハマタは酷いやろ
380名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:48:45 ID:5fLsqWCt0
>>363
そこまで酷く言う気は無いw
381名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:48:57 ID:Zt49zLD30
>>349
初期の頃ののぶ代は演技うまいぞ
地球破壊爆弾の回みてみろ
382名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:49:00 ID:9ogyXq9sO
浜田とかどこが上手かったんだよ
芸人のアフレコは「俺って演技うまいだろ?」って雰囲気がイライラする
383名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:49:01 ID:xrdtz5Sf0
男優にやらせたらいいと思う。
384名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:49:02 ID:HmXLdlFHO
百歩譲ってわさびドラは許す
だけどあの新のび太は無いわ…あれのび太じゃねえだろ
385名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:49:15 ID:RwNAZkUNO
オイヨイヨが仮面ライダーやってるとはしらなんだ
386名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:49:22 ID:gnXndO+JP
>>370
その後、宮崎と山田が一緒に仕事することあったっけ?
387名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:49:34 ID:PuHrtgLs0
>>370
TVシリーズで何度も宮崎演出観てるんだから、その話はリップサービスじゃないかな
388名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:49:41 ID:dmkXZFZe0
>>337
最近のドラえもんは悪くないと思う。むしろ面白い。
でも緑の巨人は最悪だった。止めるやついなかったのか、あんなシナリオ…
389名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:49:54 ID:fjaGlljL0
>>378
先見の長・・・(; ・`д・´)ゴクリ
390名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:50:05 ID:/imugj650
誰でも良いんだよ声なんて。ちゃんと声だけで芝居さえ出来れば。

「誰が声をやってるか」の問題じゃなくて
「誰が演出を仕切ってるか」の問題。
391名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:50:07 ID:PuHrtgLs0
>>372
W3の黒柳徹子じゃ?
392名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:50:14 ID:ukHiTV+D0
爆笑の田中は天才だと思った。
393名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:50:41 ID:b4MgKEOF0
野沢那智声のドラえもんとかみたいです
394名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:50:45 ID:RdqEjjMrO
>>371
つ萬田久子w
395名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:50:50 ID:52mGxPzDO
>>259
だったら大人向けの番組に「青少年の育成に悪影響うんたら」とPTAが文句つくるのもおかしいよな
396名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:51:10 ID:y41CYwxt0
せめてオーディションやって駄目なら落とすくらいしてくれ。
声優は誰にでもできるような芸じゃないんだ。

アイドル声優とかの露出はいらんがなー
397名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:51:11 ID:+aNWcjlu0
芸能人の顔が浮かんで話しに入っていけない
398名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:51:22 ID:v91q4e3l0
デスパレートな妻たちはひどかった
399`・ω・´:2009/03/10(火) 15:51:24 ID:a+FKMKNE0

おっとジブリ批判はここまでだ  ついでにジブリの歌手の酷いこと・・
400名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:51:49 ID:YHThhZxFO
野沢雅子は悟空も怪物君もヒロシもエン魔くん釣キチ三平も全て一緒だけどな
401名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:52:02 ID:Il9pNkkm0
なんでリメイクするの…
せっかくの名作が穢れるんだけど…
402名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:52:06 ID:HMGExuMb0
わさびですらドラえもんがやたら馬鹿っぽく見えてなんかおかしいからな。
のぶ代ならなんとなくのび太よりは落ち着いてる感じがでてて良かったのに。
403名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:52:24 ID:ynKbUSiDO
>>385
マジでww
404名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:52:37 ID:5fLsqWCt0
>>392
ニモで太田はショックだったらしいねw
405名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:53:00 ID:4ruii0790
うまいヤツもいるけど、とんでもねード下手もいるからなー
その点、声優のレベルは高値で安定してるからハズレがない
406名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:53:01 ID:y41CYwxt0
>>399
紅豚以降、ジブリは話もひどいし。
407名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:53:05 ID:OCi9Jt6G0
B'zのウルトラソウル、が何でアニメのテーマソングなんだ?
他にも似たようなのあるけどさ。
408名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:53:06 ID:ec0veMkb0
落語とか舞台を学べと某ベテラン声優が対談してた、そういうことだろ
409(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/03/10(火) 15:53:17 ID:i8VXQymZ0
>主題歌も人気のある人に歌わす
武田鉄矢だけはガチ
410名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:53:28 ID:v0ep3gPa0
そりゃあ芸能人使うほどテレビや雑誌で扱われるんだからしょうがない
411名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:53:50 ID:79sxL2d80
海外ドラマとか見てると、アニメ中心じゃない声優って
本当に実力あるよなあ。
アニメしか視野に入れてない声優は、ただのオタク崩れだから
演技とかまるで勉強してないし。
412名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:54:23 ID:hJV89Ylr0
>>381
あれとジャイアンシチューは俺が一番好きな回だ。
滅多に再放送されない話なので後輩に見せたら大爆笑の渦だったよ。

>>391
負けたw
413名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:54:24 ID:mEhH0I9+0
ガンダムをすてれおぽにーとか逢わないんだけどw
414名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:54:46 ID:IPdCA2tZ0
安田の歌など使えない!!

と激怒したパヤオはどこに行っちゃったんだ?
415名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:55:07 ID:5fLsqWCt0
>>402
そのドラえもん像は80年代中期以降ののぶよドラえもんだな。
のぶよドラえもんの放送開始〜80年代上旬はのび太と同じくらいバカっぽかった。
416名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:55:13 ID:V8vmaX9mO
浜田は浜田でしかないやんけ

シュレック=マイクマイヤーズ=山ちゃん

ドンキー=エディマーフィ=山ちゃん

でダブル吹き替えにすればいいのに
417名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:55:19 ID:3EV4qtoc0
>>400
確かにw
ドロンジョ=のび太の小原と
アラレちゃん=ミンキーモモ=キシリア・ザビの小山は凄いな
418名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:55:27 ID:IlVOmI3I0
子供の頃に見ていたから気持ちはわからないでもないが、子供の為に作られている物を大人が見て、「自分が楽しめない!」と文句を言う奴は痛過ぎ。
子供の為にならないなら批判するのもわかるが。
419名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:55:29 ID:xVFccfdX0
今観てきた
チュートリアルは別に気にならなかったけどクレムが酷かった
あれ誰だよw
420名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:55:32 ID:b60gIUJt0
>、『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声
同感。これはまあ良かったぞ。

リメイクする必要はないだろ
421名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:55:44 ID:mEhH0I9+0
ドラえもんっていつまでやるんだ?
422`・ω・´:2009/03/10(火) 15:55:45 ID:a+FKMKNE0
>>411
昔は、アニメ、洋画、舞台の境が無かったんだが
423名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:56:00 ID:H156B7teO
キモタコのせいでハウル見てない
424名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:56:05 ID:06CCbuKpO
つまり平野とか茅原とか水樹が変わりに女優として、小野とかが俳優としてドラマに出ればいいんだな。

月9ヒロインに平野綾。

金10主演に小野大輔。



あると思います。
425名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:56:18 ID:eZtKT8k3O
>>415
馬鹿っぽいと言うか一緒になってイタズラしてるイメージが強いな
426名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:56:22 ID:v91q4e3l0
白人や黒人がバンバン出てくる洋画海外ドラマに関しては
吹き替えは声優にやってもらう方がしっくりくるし声も聞き取りやすくて話がわかる
特に面白黒人のノリは一流の声優がやってくれると楽しくて仕様がない
ただアジア系はどうも声優だとなんか違和感あるんだよなあ
427名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:56:23 ID:UKnSZ4Et0
ホマキだけは上手かった

あの子はそこらのアイドル声優よりもはるかに演技が上手かった
428名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:56:40 ID:pqfB8vzeO
芸能人はジブリには安く出てくれるからまぁいいよ
芸能人入れないと無名の声優の卵をねじ込まれる
どっちがマシかって言ったら比較になるまいよ…
429名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:56:58 ID:dmkXZFZe0
>>423
声以前に話がひどいし、みても何も残らない。このまま見ない方がいい。
430名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:57:24 ID:0Rghb/it0

       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  ゴメンナサイ 慣れちゃったからのぶよドラのほうが違和感あります
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
431名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:57:24 ID:mEhH0I9+0
zの池脇地ずるはあまりうまくなかった。
432名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:57:29 ID:Wb6Rkfca0
>>400
わかさ生活のCMも悟空にしか聞こえんもんなw
433名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:57:33 ID:B6w12ULm0
ここに、「通院」と書き込むと管理人が、発狂即削除で、おもしろいよ (´∇`)
http://www.amezor.to/lobby/090306230717.html
434名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:58:05 ID:XuWuV3DQ0
子供向けなら子供向けに終始してくれたらいいんだけどさ
中途半端にほっちゃん使ったりして
オタク意識してるよね
435名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:58:18 ID:GxlQuSRq0
>>417
年齢も凄いぜw

小原乃梨子 74歳
大山のぶ代 73歳
増山江威子 73歳
野沢雅子   73歳
池田昌子   70歳
436名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:58:21 ID:3a8as15hO
一休さんとマライヒとキテレツとキャッッアイの長女は同じ人
437名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:58:33 ID:79sxL2d80
>>422
アニメだけが別分野になりすぎだな。
WBC中継で流れるパチンコの宣伝のアニメも、聞いていて痛々しいし。
438名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:58:38 ID:bO7dwXyo0
>>403
ライダーの演技はなかなかよかった。

最近は特撮モノも大手事務所の攻勢凄いよ。
やたら売り出したい若手をねじこんでくる。
それで演技がうまければいいんだけど、今のライダーとか演技が棒過ぎて……。
439名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:58:54 ID:6Yiq00ZuO
わさびとかエロゲ声優とか棒読み素人使うの止めたら?
440名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:59:17 ID:dGlHoAsI0
かりなが下手くそだったって書けばいい話だろ!
441名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:59:53 ID:iSfn3x8R0
まぁ、あれだ。
俺なんか、大山えもんでないとしっくりこないわけだが、最近の子供様は今のドラの方がしっくりくるんでしょ?
それは、しょうがない。
でもね、例えば今までに一度も「ドラえもん」を観た事ない人に、今回のオリジナルとリメイクの2本を観せたら、そりゃ、オリジナルの方が出来がいいっていうんじゃないかい?
442名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:59:57 ID:UzxoIiSk0
>>437
糞にまみれた〜♪
443名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:00:21 ID:QcX4hc/zO
>>135
大山のぶ代以外はやめる必要なかったわけだしな。
ドロンジョ、トンズラ〜、ワカメ、中島は現役だしな
444名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:00:33 ID:mVZbooze0
>>411
現今、濫造気味のアニメがドサ、
芸能人が進出しつつあり競争率上がる洋画とドラマが中央
小さいアニメで実力付けたら洋画やドラマに行くという構図になってるので
アニメ中心に留まってる若手が実力ないのは仕方ない
今は90年代のアニメブームで先頭走ってた声優が洋画で脇固めてる感じだよ
445名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:00:34 ID:U/8Ldq2QO
雨上がり決死隊の2人は上手いぞ
446名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:00:38 ID:Ga5x5c92O
ハルクは主人公の声だけやたら浮いてて変だなと思ったら、水嶋ヒロが担当してた。
ウォンテッドも主人公だけ下手くそで、誰が声あててるのか調べたら、DAIGOだった。
もうね、一年後にはいるかいないかもわからないような、悪い意味で旬のタレント使って作品を汚さないで下さい。
447名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:00:54 ID:tqWrJbMh0
>>437
ファフナーをアニメの代表として見られても困るw
448名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:01:22 ID:QaQjvEFF0
>>432
見た順番にもよるんじゃないですか
ピョン吉とひろしが別の声優じゃ成り立たないよ。
2部?は京子役のおかげでボロボロだったけど
ハマリ役を崩して新しくさせるってのは冒険だね
449名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:01:35 ID:HikmxRaS0
>>446
汚す云々言うなら吹き替え見るなよ
450名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:01:48 ID:ze4nhV+pO
>>387
>リップサービス
そうかもしんないね。
山田さんのカリ城ルパンは賛否わかれてたらしいけど自分的にはすごく素晴らしかった。
451名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:02:03 ID:dmkXZFZe0
>>441
今回はまだ見てないから何とも言えないが
魔界はリメイクの方が好きだ。
人それぞれだと思います。
452名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:02:10 ID:8Wo+62KiO
子供には声優が誰か?なんて関係ねーと思うがな。 結局芸能人の思い出作りにしかみえん
453名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:02:14 ID:mMZEr/uX0
杉田かおるが、此間吹き替えしてたのは
どうだった?
454名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:02:15 ID:E0YqPIvMO
クリエイトするんじゃなく、儲けや虚栄にはしってるせいだろ。
儲けにはしって、価値の有るものが生まれるわけがない。
見栄にはしって、中身の有るものが生まれるわけがない。

昔は貧しくても食っていけた。
今は一部の富の搾取により、貧しくては食って行けない。
造る側も採算を考え、儲けに走らざるを得ない。

堀江じゃないけど、日本を支えるならベーシックインカムを立案すべき。
今の日本なら可能なはず。
455名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:02:59 ID:RCAHCIir0
見てきたけど、香里奈とアヤカは本当に酷かった
アヤカはもう画と声のタイミング全然合ってないんだもの
チュートリアルは言われなければ芸人が声当てたと気づかないレベル
456名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:03:06 ID:RRaPw0V80
>>450
アニメとしては面白いけどルパンとしては…微妙と言わざるを得ない。
そんなこといったら2nd以降の地上波ルパンも微妙なんだがね。
457名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:03:19 ID:MSmxhUZL0
>>452
合ってるか合ってないかぐらいは感じるんじゃないかな
458名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:03:37 ID:6Yiq00ZuO
声優変わってだいぶ経つのに未だに議論が絶えないってことは
今の声優陣が糞だということだ
459名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:03:47 ID:RwNAZkUNO
>>438
でも昔にネットがあればスカイライダーとかブラックあたりもなんか言われてそうな気がするw
460三輪:2009/03/10(火) 16:03:59 ID:h77nwXPk0
黙れ小僧!
461名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:03:58 ID:cD5Bn04Q0
寺田農「声優がゴミのようだ!」
462名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:04:22 ID:b08Qj5Gu0
>とはいえ、『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声は
声優顔負けのバッチリ度だし

これって芸能人声優の最底辺レベルだったと思うんだけど
463名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:04:27 ID:ec0veMkb0
>>455
アヤカはもう画と声のタイミング全然合ってないんだもの・・・

さんざん修正してもアレだったってことか
464名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:04:46 ID:zwpSDHgQ0
タレント声優と言えば
ガンダム種にちょこっとでてきたビビアンスーは
素で放送事故かと思うくらい酷かった
同じゲスト出演のTMはそこそこ聞けたんだが
まあ外人だからしょうがないっちゃしょうがないが
いくらなんでもあのレベルを使っちゃダメだろう
465名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:04:58 ID:mvjME7ybO
猫の恩返しの池脇はそんなに悪くなかった気がすんだがな。
アニヲタが求める声質と演技ではなかったかもしれないが。
てか近年のジブリ作品では唯一、芸能人を上手く声優に使ってたと思う
466名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:04:58 ID:3Q0OPiuY0
>149
杏里のキャッツアイが大ヒット。
富野がこれからの主題歌は一般層に受ける曲でないといかんと
エルガイムで風のノーリプライを発表、Zガンダムで森口博子とか
起用して以来、って感じかな。
467名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:04:59 ID:l37T663Z0
古川登志夫版のルパンもたまには思い出してやってください・・・
468名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:05:01 ID:LSgXCGEG0
映画の吹き替えも芸能人カンベンして
469名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:05:40 ID:En+XpebhO
最近は萌えアニメの主題歌が、もろに演歌だったりするしな。
470名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:06:15 ID:v91q4e3l0
そういや上川隆也もやってたけどまあよかったな
471名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:06:23 ID:9ogyXq9sO
桂三枝とかこぶ平とか菊蔵とか
落語家は上手い人が多い気がする
472名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:06:53 ID:tqWrJbMh0
>>464
酷すぎて総集編では声優変えられたからな
473名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:06:55 ID:i5ypD9+1O
シュレックの浜田なんて酷いなんてレベルじゃなかった
474名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:06:57 ID:466YzjbWO
キムタクとラサール石井以外許すけどな
475名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:07 ID:YDybTNhLO
儲けに走って何が悪い!
476名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:22 ID:RwNAZkUNO
アツクナラナイデ、マケルワ
477名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:23 ID:dmkXZFZe0
>>458
反発してる人が"あたらしいドラみてないけど〜"って言う人も多いし
今の声優陣を叩くのは短絡的過ぎるのでは?
478名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:25 ID:3Q0OPiuY0
浜田とかモンスターインクの田中とかは、たまたま自前のキャラが
映画のキャラにはまっただけだよな。モンスターインクの石塚や
トイストーリーの唐沢は良かった。ウォーリーの草刈正雄も
うまかったよ。
479名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:30 ID:T+hnTnrG0
俺の好きな日本誕生と雲の王国は、頼むからリメイクしないでくれ
480名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:37 ID:jj915uPo0
481名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:39 ID:8Wo+62KiO
芸能人が嫌と言っても、なんでもかんでも山ちゃんでも困るけど…
482名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:39 ID:56rWwAV10
木梨と室井滋のニモは案外と良かったが芸能人のはそれくらいかな
483名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:45 ID:OLTLdfen0
サンレッド涙目
484名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:07:47 ID:yWc0KZ6v0
芸能ニュースでの取り上げ目的とはとはいえ
まともな人間にやらせて欲しい
485名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:08:04 ID:79sxL2d80
>>468
小山力也さんは俺の中ではもう芸能人
486名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:08:12 ID:eOoPk94aQ
>>1
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
487名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:08:12 ID:KRtUEz7qO
柳葉敏郎と今井美樹は酷かった
488名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:08:29 ID:QaQjvEFF0
>>466
あまりにアニメがヒットしちゃってクールごとに
ころころと歌が増えていったタッチからじゃないかなぁ
489名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:08:32 ID:DZ5oeKd+0
子供向けアニメでタレント使うのって
子供に仕方なく付き合う親へのアピールもあるけど
サービス的な意図もあると思う。
話の内容だけじゃ退屈な大人に
「へーこれ○○がやってんのか、なかなか上手いじゃん」
とか、別方面の楽しみ方を提供してるというか。
(ジブリは勿論違うけど)

でも、大体において上手いタレント使ってるものは作品自体も面白くて、
下手な奴をメインに使ってるのは作品の出来自体うーん…な物が多い気はする。
490名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:08:44 ID:eC0IApGG0
芸能人の洋画の吹き替えは最悪
アニメもやめてほしいが
491名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:09:01 ID:466YzjbWO
ポニョはかなり良かったけどなあ
まあプロ声優だろうが
492名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:09:13 ID:MSmxhUZL0
旧声優陣はもう近々逝くんじゃないかって人ばかりなんだからしょうがないだろ
493名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:09:17 ID:Gxz1y4A/O
>>464
ガンダムじゃないけど、卓球の愛ちゃんも
声やったことあるよね?
あれも散々だったって話聞くね
494名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:09:37 ID:RRaPw0V80
ポニョの父親って木梨だったんかwwわからんかったw
495名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:10:18 ID:FoLuh6cB0
芸能人枠を増やす為にオリキャラ追加
千秋を出すためにトラミ出演
これが糞以外の何者か
496名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:10:22 ID:AwkPjKU6O
>>375
FFの声は
主人公とヒロインは新人タレント(女優俳優)使うから酷いんだっけ?13も新人使ったら萎えるな

ドラえもんは声優変わってから見てない
ジャイアンとスネ夫は相変わらずでしょうか?
497名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:10:23 ID:S138rj1C0
そういえばニモの田中上手かったよな
498名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:10:28 ID:gnXndO+JP
ポニョはほとんど芸能人だった気がするんだけど
499名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:10:37 ID:+kcE1Lfp0
ディズニーのタレント起用は結構成功してるっぽいな
オーディションとかもやるんだろうか
500名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:10:43 ID:oZOjxtZGO
アンパンマンのゲスト声優人選ってどう?
「メイン作品はママタレ」という基本はあるが
離婚しているママタレも使っている寛容ぶりは
評価できる。
あとは戸田恵子と共演歴がある人が起用されるといいな。
501名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:10:45 ID:eOoPk94aQ
502名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:10:58 ID:0Rghb/it0

       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  ヤッターマン3号…
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
503名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:11:00 ID:Wb6Rkfca0
>>497
そのまんまだからなw
504名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:11:07 ID:3Q0OPiuY0
ニモの木梨はあんまりぼそぼそ聞きづらいんでなんだこの下手くそって
思ったけど、原語聞いたらそっくりだった。
505名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:11:18 ID:GxlQuSRq0
どんな吹き替えもスーパーナチュラルに比べれば可愛いもんよ・・・
506名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:11:27 ID:l37T663Z0
>>466
キャッツアイはもろ歌詞に題名入ってるし
風のノーリプライも「Say mark2〜」って入ってるぞ。
今のアニメ本編にまったく関係しないただの曲のプロモーションとは違うかと。
507名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:11:29 ID:8Wo+62KiO
吹き替えるなら演技の上手い人って言う最低条件はクリアして貰わないと。そこいくと舞台出身者はいいと思う
508名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:11:41 ID:RRaPw0V80
>>501
間違えた、ニモだwwww
ごっちゃになったwwwww
509名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:11:52 ID:LSgXCGEG0
ハンコックの吹き替えのEXILEは酷かった
510名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:12:01 ID:466YzjbWO
ポニョは奈良ゆりあっていう声優らしい
511名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:12:14 ID:YMvGZPIt0
>>464
落合親子は何時出演するんですか?w
512名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:12:15 ID:z9J1tCs60
Get Backersの乙葉も酷かったな。
513名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:12:18 ID:s8kGLVbBO
アニオタらしい気持ち悪い意見
どうもありがとうございます
514名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:12:34 ID:EeMKsbI90
芸能人が出るからといってアニメ見たりはしね〜な。
聞きづらいのは勘弁しろよ。
515名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:12:41 ID:Zt49zLD30
ファインディングポニョ
516名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:12:42 ID:cZeQOQa4O
ケン、アラジンの羽賀
517名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:12:49 ID:3Q0OPiuY0
そういえば、カラオケのCMでジャイアンが上手に歌うやつがあるけど、
あれ、ジャイアン役の子がほんとに歌ってるのかな?が
518名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:13:00 ID:466YzjbWO
キムタクは最悪
ハウルとかありえん
519名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:13:06 ID:XuWuV3DQ0
声優使うのも人選が難しいよね
アイドル声優使うと客席が気持ち悪い事になるし
520名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:13:10 ID:EVxB5dkW0
ジブリのアニメも芸能人使うのやめればいいのに
521名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:13:11 ID:GCJ3+IT/0
子役に子供を当てるのはジブリのまねですか?
というか何故へたくそが声優とか芸人とかやってられるんだ?
創価とか朝鮮のコネがあるとしか思えん。
522名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:13:13 ID:dmkXZFZe0
>>479
でも子どもと一緒に大好きな作品を観れる機会もなくなっちゃうよ。
親子でいろいろ話したり楽しいと思うけどな。
まぁ、子供が昔の作品に抵抗ないなら
旧作品を一緒に見るってのもありだけど。
523名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:13:49 ID:RhzOlmyNO
ぶっちゃけ、マンネリ気味だったのぶ代時代に比べたら今のドラえもんは面白くなったよ。
早朝にやってる再放送見たけど、声優も上手くなってる。
わさびも最近は新しいドラ像を確立してきてるし。ニート気味なドラは面白いしうまい。

ただのび太がいっこうに上手くなる気配がない。ドラえもん以外出てないみたいだけど、他の役もやって修行するべき。
のぶ代達はドラえもんやった時点で色んな役やってたからな。
524名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:13:55 ID:AwkPjKU6O
>>510
吹き替え現場をテレビでやってたけど
アレ ゆりあ って名前なのか…
名前負けしてるだなぁ
525名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:13:57 ID:466YzjbWO
>>515
ファイティングポニョだからw



と思っていた時期がありました
526名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:14:01 ID:LSgXCGEG0
ハムナプトラ3の上地雄輔は本当に酷すぎた
527名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:14:10 ID:0a9E7VIt0
吹き替え観てる奴の気が知れんwwwwwwwww
いい歳こいて馬鹿じゃねwwwwwwwwwww
528名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:14:17 ID:3EV4qtoc0
>>488
ころころOPとED変えてたのはうる星が最初かと
529名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:14:21 ID:JlEwr7RI0
吉本の人がやるのと俳優の人がやるのとではだいぶ違う感じがする。
530名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:14:29 ID:y41CYwxt0
ところでのび太対ギラーミンはあるの?
開拓史のアニメはこれがないから旧作からして駄作扱いなんだが。
531名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:14:45 ID:1WnonZWI0
>>521
そのジブリもディズニーの真似だったハズ
532名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:14:48 ID:y7LP1IDzO
宇宙開拓史の鉄矢の歌は本当に泣けた。大好きだった
少しずつ離れていくふたつの世界、そのシーンで流れるあの歌
こころ揺らして、だっけ?本当に大好きだった
533名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:15:15 ID:mvjME7ybO
>>528
鬼面組は?
534名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:15:38 ID:3Q0OPiuY0
>506
傾向の話。富野系はさすがに自身で作詞してるから曲調があんなでも
わりと内容に即してるけど、それがそこそこヒットして以来、猫も杓子も
ああいう主題歌で、そのくせ内容と関係ない歌詞になっちゃったでしょって
いいたかった。
535名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:15:43 ID:+kcE1Lfp0
最近、酷いと思ったのはコレだな↓
http://www.youtube.com/watch?v=slzcf4F9VHk
536名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:16:06 ID:EeMKsbI90
とにかく聞きづらいのは勘弁。
芸能人目当てでアニメみないから。
537`・ω・´:2009/03/10(火) 16:16:07 ID:a+FKMKNE0
>>528
OPとEDを入れ替えたのはハクション大魔王
538名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:16:16 ID:8Wo+62KiO
子供向けだからこそ本物作んないと。
539名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:17:15 ID:466YzjbWO
子供向けにキムタク使っても喜ばない
540名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:17:29 ID:TFm6xs7LO
芸能人が声当ててもいいけど地声でやるなよ、とは思う
541名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:17:52 ID:7SLfjQaRO
それよりリメイク止めろよ
芸能人起用は論外だ
542名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:17:57 ID:yOC0POnLO
>>532
あれはいいシーンだったな
鉄矢の詩はドラえもんには欠かせない
ドラえもん映画主題歌集のCD買ったもんなぁ
543名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:18:11 ID:bO7dwXyo0
>>459
G3の人は最初本格的にやばかったなw
数年後に昼ドラで見たら凄く上手になっててびっくりしたけど。
相当現場で経験を積んだんだろうね。
544名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:19:28 ID:oHbrjYpAO
舞台俳優は普通に上手いし声優の元祖だからいいよ。
むしろアイドル声優なんか蹴散らしてもっと出てきて欲しい。

ただ芸能人がやるのだけは許せん!
545名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:19:37 ID:Fk1pynhI0

最強は宇多田のピノコだろ
546名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:20:03 ID:DZ5oeKd+0
>>499
ディズニー原語版は演技の実力者選んでるのもあるけど
絵に合わせて声吹き込むんじゃなくて、俳優が先に吹き込んでるところを
録画して、その表情に合わせて絵を作っているのです。
だから俳優は自分のスタイルでやれるし口パク合わせなくていいし
楽なはず。
547名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:20:29 ID:EeMKsbI90
>>538
子供向けだからあんまり文句が出ないから芸能人の
お金稼ぎの場になってるんだろうな。アニメ。
548名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:20:53 ID:eC0IApGG0
子供がいるから吹き替え洋画やアニメみるけど
下手な芸人が声優してたらみてて嫌になる
別にファンじゃないから
549名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:21:18 ID:8Wo+62KiO
女も嫌だけどロリ声出す男声優キモ過ぎ。
550名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:21:29 ID:GCJ3+IT/0
そういやあの二つの世界って結局何がきっかけでまた離れることになったんだろうね。
551名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:21:37 ID:w0N6Ddvh0
たまに上手い人がいるのが困る

涼風とか
552名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:21:39 ID:T+hnTnrG0
新ドラは、動きがコミカルすぎて受け付けない
昔のドラは、セリフ回しで笑いをとってたけど
今のドラはコミカルな動きで笑わせてる感じ
553名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:21:58 ID:4R2jdqjNO
ドラえもんの映画はあんまり見たことないけど、一番記憶に残ってるのはピンクの靄が出てくるヤツだな。
ホントに小さい頃だったからほとんど覚えてないけど、怖いと感じた
554名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:22:44 ID:5iJxn3xmP
棒読み芸能人
555名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:22:52 ID:y7LP1IDzO
>>542
おお、心の友よ
映画のコミックにも鉄矢の詩が載ってたりするもんな
556名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:23:14 ID:0a9E7VIt0
ドラえもんなんて子供が納得すればいいんだよ
大人が語ってるなよ
恥ずかしいにも程があるwwwwww
557`・ω・´:2009/03/10(火) 16:24:05 ID:a+FKMKNE0
>>549
貴家堂子は永遠のロリ声だ! 女はOK
558名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:24:28 ID:8Wo+62KiO
保護者には苦行ですね。乙かれさまです
559名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:24:50 ID:AwtTzTWg0
自分が今までで一番最悪だと思ったのが、ストリングスの草なぎ。
560名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:24:53 ID:RRaPw0V80
>>549
石田彰のことかぁああぁ!
561名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:24:54 ID:mEhH0I9+0
Zのサラザビアロフの池脇は棒読みだったw
562名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:24:55 ID:mvjME7ybO
>>549
石田彰の事かー?!
563名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:25:31 ID:9UOmOuml0
モンスターズインクの田中
カーズの山口
ブレイブストーリーの松

は違和感ないなあ
564名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:25:31 ID:nZBjgz9D0
キモオタと言われても良い、小栗旬はよかった
565名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:25:53 ID:hRJsR0J2O
10年後に見てもおかしくないものを作ってくれ
566名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:25:55 ID:jbWKUHmDO
>>553
アニマルプラネットだっけ?
動物と仲良くなる話。
動物の耳の秘密道具をつかうやつ。
俺はこれはテレビで見た記憶がある。
というか、ここから以降しか記憶がない。

わさび版ドラえもんの映画って
作画が崩壊しまくりだから好きじゃないんだよな。
567名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:26:17 ID:pBdmrt/m0
>>199
『アカギ』では浦部役やった風間杜夫が最高だった
もっと別の役をいっぱいみたいと思った
568名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:26:24 ID:YPXOmFIs0
どっちもどっちだな
アニメでしか使えない声優の声は気持ち悪い
演技が下手で合ってないは芸能人は論外
海外ドラマの声あててる人ぐらいが丁度いいわ
569名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:26:47 ID:hB8ii30U0
目的:収入>>>完成度

知名度:(C〜B級)タレント>>>声優


止めるわけないわな
570名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:27:20 ID:UtXp9Wix0
これって素人を公募するって意味ですか?
571名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:27:34 ID:VnK4jiNTO
>>549
キスケ(おじゃる丸)とスー(ピタゴラスイッチ)のうえだゆうじは好き
ロリ声というより何か違うもののような気がするけど
572名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:27:45 ID:y7LP1IDzO
>>536
鉄コン筋クリートの蒼井優もいれてくれ
573名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:28:00 ID:T0upV6u4O
スーパーナチュラルっていう海外ドラマ、あれは本当に酷い、役柄に声があってない、それ以前に下手過ぎる
574名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:28:00 ID:Zt49zLD30
ブリキのEDは島崎和歌子が歌ってたんだよって
友達に言っても信じてもらえなかった
575名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:28:02 ID:LCAN7HVF0
>>376
「僕を信じて!」って言うんだろ?そりゃはまりもするわ
576名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:28:23 ID:TUCmPQ02O
黒木瞳はなかなか上手だったな
577名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:28:39 ID:DN+K6TdN0
アンパンマンの妖精リンリンの声は酷かったwww
578名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:28:40 ID:jtlOIuqQ0
ピューイ・・ピューイ
579名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:29:06 ID:EeMKsbI90
子供だましだから、B級タレント使って
B級なアニメを作ると。
580名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:29:15 ID:y7LP1IDzO
>>572
>>563だった
581名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:29:21 ID:mvjME7ybO
>>571
キスケとクラウザーさんは同一人物なんだな
582名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:29:36 ID:xLcpY+lE0
声ヲタの舞台信仰もどうなんだろうな。舞台役者もかなりピンキリだと思うけど。
583名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:29:41 ID:pqcqAA430
千秋下手すぎ
584名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:29:43 ID:4j7Se8kr0
リメイクというか、そのままこっそりやり逃げなら、サザエさんはどうするの?
585名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:30:24 ID:hing1T2j0
昔のそのまま再放送すればいいのに何で改悪するの?
586名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:31:08 ID:jtlOIuqQ0
昔の作画なんて見られたもんじゃないよ
587名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:31:17 ID:AgsEcKgMO
髭男爵は良かった
588名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:31:31 ID:GCJ3+IT/0
>>556
子供の頃にドラえもんを見て育った親が、
今度は自分の子供とドラえもんを見る、
ってな時代になったからな。

アニオタの声優蘊蓄は確かにどうでもいい。
589名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:31:33 ID:YPXOmFIs0
>>564
演技も声も悪くないだろ
顔は知らんが
590名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:31:35 ID:rpxW5hLmO
俳優はOKです。
591名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:31:43 ID:alaCC3/CO
ピー助の映画を見て笑ってしまった。のび太とピー助が別れるシーンのピー助の声が棒過ぎる
592名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:32:04 ID:mvjME7ybO
>>582
声優てよく舞台やるからじゃね?
そういや声優やってた知り合いは、社長の意向で
女の子数人でアイドルユニットみたいなの組まされてイベントで歌ってたなあ
593名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:32:25 ID:8Wo+62KiO
声優の名前はわかんない。でもナレーションとか作品洋画吹き替えでロリ声男はキモ過ぎる。 おじゃるとかああいうデフォルメされてる作品は絵とマッチしてるからいいと思うけど。
594名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:33:09 ID:hJV89Ylr0
>>458
延々言い続けられる場があるからじゃね?
遠山の金さんや黄門だってXX版がいいと論争がある。
595名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:33:11 ID:tqWrJbMh0
>>582
舞台経験があるやつはうまい、アニメしかやってないやつは下手ってことになっているからな
596名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:33:20 ID:mEhH0I9+0
声優は名前はクレジットでわかるけど、どんな顔だかどんな人だかわからないくらいがちょうど良い
597名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:33:37 ID:kOHn1gtwO
雲の王国でものすごい鬱な気持ちになったような記憶が
598名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:34:02 ID:mvjME7ybO
>>593
普通、男主人公の子供の頃は女の声優がやらないか?
ロリ声男てピンとこないが…
結城比呂とかか?
599名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:34:48 ID:z9J1tCs60
>>466
シティハンターでTMが主題歌歌ってヒットしたことでJ-POPのアニメソング本格的参入が始まり、
るろ剣でJUDY AND MARYが歌って以降、アニメの作風と全く関係ない主題歌が定着したと。
600名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:34:56 ID:6SWhIicM0
>>36

チエは最強だ。全員あの声以上のものが想像つかない。
601名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:35:01 ID:i0bH5m/+0
どうして田中理恵を起用しないんだろう
602名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:35:01 ID:OqpeWZSP0
どらえもんは芸能人の声優起用より
わさびドラの時点で終わりに終わってるからな
耳障りでなじめない主役たちに未熟な芸能人声優
ドラえもんの見所はどこにも無い。
603名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:35:10 ID:Yyok0r1w0
もう辞めるか過去のシリーズ再放送でいいだろ
新ドラは思い出レイプにも程がある
604名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:35:10 ID:EeMKsbI90
アニオタの薀蓄とか勘違いしているやついるけど、
ただたんに、聞き苦しいのがつらいだけ。
605名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:35:15 ID:tqWrJbMh0
>>593
ロリ声って男が女の子やっているのか
606名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:35:26 ID:YPXOmFIs0
舞台に出ると声が潰れるような発声はダメってことじゃないか?
607名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:35:55 ID:EI2goSCl0
一定の水準に達してる人だったら、声優以外でもいいだけどね。
スーパーナチュラルを見ると素人声優の限界点を痛感するw
608名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:36:05 ID:i5ZFmsr00
今でも俺の中で伝説に残ってるのは、エンジェルハートの玉置浩二。
あれほどの大根は未だかつて・・・実写ドラマは結構良いのに。 
609名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:36:17 ID:6T39P1aq0
外国人が外国のアニメで声優やるぶんには全く違和感感じないんだよなあ
なんでだろう
日本人だから分らないだけかな
610名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:36:53 ID:Te7BHHcR0
>>571
キスケがロリ声っていうなら、美味しんぼの富井副部長もロリ声になるのかな?
611名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:36:57 ID:mEhH0I9+0
けんしんの川本真琴って人の歌すっげーあわねぇwどうしていいもんかw
612名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:37:05 ID:9uH731bW0
ジャイアンがジャイアンらしくない
スネ夫がスネ夫らしくない
のび太も優しすぎてだめっぷりが出てない。
613名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:37:10 ID:RhzOlmyNO
映画も今のやつは面白いよ。脚本はさすがF原作だし。
あれを作画崩壊とか言う奴は作画崩壊の意味全く分かってないだろ。
演出過剰っつーけど、昔のやつが大人しすぎただし。今のドラえもん程度で演出過剰とか言ったら、大半の映画は見れないだろ。
ドラえもんは原作からして自己犠牲満載で泣かせる要素が強い。それを全力で演出してる今の映画は正解だよ。
この辺分かってなくて、新しいのを演出過剰と叩きつつ帰ってきたドラえもんや結婚前夜をマンセーしてる奴はただの懐古厨。
その過剰演出、監督が同じなんだからな今のとはwあの監督は演出うめーよ。
今のを過剰過剰言うなら結婚前夜のしずちゃんのお父さんが咳するのとかも責めるべき。あれは上手い演出だと思うけど原作とは違うからな。
614名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:37:30 ID:tqWrJbMh0
>>604
本当にそうだな、別に芸能人でもうまければ文句は出ない
615`・ω・´:2009/03/10(火) 16:37:42 ID:a+FKMKNE0
>>610
ワラタ
616名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:37:46 ID:WCUFKxkjO
>>573
吹き替えへの苦情が殺到して日テレ地上波での放送はシーズン1だけで打ち切り、
シーズン2の放送は寸前になってHEROESに差し替え食らった。

地上波放送ができないのでは芸能人吹き替えの採算がとれないこともあり、
シーズン3からは「スケジュールの都合上」の表向きで主人公二人は声優に変更になった。

っていうか、スパナチュのヘタクソ吹き替えの一人で次長課長井上が叩かれたが、
相方の河本はピンでドラえもんの新魔界大冒険版の満月博士役で出てるよな。

緑の巨人伝ではくりぃむしちゅーの有田がピンで悪役で登場してる。

今年の新宇宙開拓史でチュートリアルのようにコンビ芸人がそろって出るのはドラえもんでは初めて。
617名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:37:52 ID:s0uVI2520
新婦SONsにはがっかりだったな
618名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:37:55 ID:mvjME7ybO
>>599
スラムダンクのが先じゃねえか?
るろ剣が走りってことはないだろ
619名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:37:56 ID:GCJ3+IT/0
>>599
ワンピースのOP1が専用のアニソンだったと思うが…
そういや俺様のママンがアニオタ(腐女子ではない)なんだけど、
久々に専用曲だといって喜んでいたのを覚えている。('A`)

スレ違いですが、無印のガンダムを見ろとうるさいのだがどうやって撃退すればいいですか。
620名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:06 ID:cKX029zsO
声優に詳しい人が多そうだから教えてくれ!
傷だらけの男たちで金城武の吹き替えやってるのは誰?
621名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:07 ID:8BzmpKx1O
ドラえもん大好きだったけど、アニメは声優が変わってから全く見なくなった。

映画にいたってはリメイクばっかりだし、俺は絶対昔の方がよかったなぁ
622名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:10 ID:pBdmrt/m0
>>135
『ドラえもん』は『サザエさん』みたいにこっそり徐々にはムリだった
大原さんと大山さんの仲がありえないレベルだったから
それをベテランのスネ夫、しずか、ジャイアンの3人がなんとかなだめてバランス取ってた
1人でも欠けたら崩壊する
ずっと同じか全員変えるかしかなかった
シンエイ動画の収録スタジオの真ん中にあるついたては音響効果のためだと説明されてるけど
実際はドラえもんとのび太が顔をあわせないようにするため
623名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:13 ID:MVuMbarq0
ジャニと吉本に逆らっちゃいかんのだよ
624名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:14 ID:lLqn5qo80
ラオウ=宇梶

悲惨だった
625名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:29 ID:TAVQY3hM0
>>598
やたらカン高くってあまったるい声って事じゃねーの?
俺も小倉優子のしゃべりとか聞いててイライラすっからなんかわかるわ。
626名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:35 ID:iS8dcUQEO
ビビアンスーの声優を聞いて以来
他の芸能人が声優をしていても違和感をあまり感じなくなった

それ程あれは破壊力があった
627名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:37 ID:YPXOmFIs0
>>609
ヒント、英語の発声は原則腹式
だから、女性も話声が低い
628名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:57 ID:jtlOIuqQ0
外人ヲタによると外国の声優はレベルが低い
629名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:39:08 ID:EeMKsbI90
>>620
知らんよ
630名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:39:11 ID:0Q7lDmsh0
最近はスカイクロラの大根芝居に笑ったw
631名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:39:47 ID:shmMEnDd0
>>593
同意。

>>595
名前じゃなく、ちゃんと俳優の演技を見て選べってことだな。
ジブリは結構上手いほうだと思うけど。
632名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:40:00 ID:XuWuV3DQ0
>>619
無印は面白いよ
腐女子に種を進められるよりマシじゃないか
633名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:40:12 ID:OC5LqrbTO
>>505
まあね
634名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:40:12 ID:VeRORxAqO
糞みたいな芸人とかマジで勘弁してくれ
635名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:40:14 ID:bO7dwXyo0
NHKのスタジオパークで声優体験できるコーナーがあったよね。

あそこでアフレコして、あとで自分の当てた映像見返したら、たぶん絶望すると思う。
636名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:40:16 ID:gVYO8eDm0
>>464
ウタダピノコはもっと酷かったけどな
637名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:40:37 ID:mvjME7ybO
>>625
分かった、☆総一郎だな!
638名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:41:19 ID:hJV89Ylr0
>>533
流れとしては、
ガンダムのサントラが売れオリコンにランクイン
キングとタイアップで歌とメカを押し出したマクロスが大成功
うる星(ポニキャニ)
奇面組・燃えるお兄さんオニャンコとタイアップ(ポニキャニ)
角川・キングレコードのアニメ
SPEがるろうに剣心で大暴れ
スラムダンク一連の歌

って感じじゃなかろか。
639`・ω・´:2009/03/10(火) 16:41:30 ID:a+FKMKNE0
>>621
新ドラえもんはジャイ子以外は大丈夫だよ
絵も原作に近く、少し違和感あったけどもう慣れたな
640名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:41:50 ID:A30/L4bgO
ディオの声
641名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:42:32 ID:GCJ3+IT/0
>>640
逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ

こうですか?分かりません><
642名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:42:33 ID:mvjME7ybO
>>627
エックスファイルで吹き替え前のスカリーの声が、思いの外野太かったのが子供の頃のトラウマ
「モ゛ル゛タ゛ーーー!!!!」
643名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:43:13 ID:yz6Mtbpi0
今はガワがドラえもんなだけだからなぁ…
644名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:43:25 ID:TjleRGbt0
ドラえもんといえばエア本が声やってたけど
全く話題にならなかった気が
645名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:44:12 ID:uT0fLt+B0
ここで愚痴言うだけで映画見に行かない奴より
興行収入を優先するのは当たり前w
646名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:44:13 ID:hJV89Ylr0
>>619
諦めろ、抵抗は無意味だ。
647名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:44:20 ID:J60NvJ1g0
>>642
吹き替えにギャップがあるドラマといえば
マイナーだが「シャーロック・ホームズの冒険」だな
俳優のジェレミー・ブレットの声はキイキイ声なのに
吹き替えの露口さんの声はトーンが低い
648名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:44:37 ID:AxJYgnuWO
大山ドラえもんは説教臭くてうざかったな
649名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:44:39 ID:EL6JGxsbO
シュレックの浜田ほど酷い物はないんだが…
650名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:44:46 ID:gnXndO+JP
思い出補正除外したら旧ドラえもんの第一話も結構酷いよなw
651名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:44:57 ID:p0fO3Mun0
上手ければ誰でもいいよ。上手ければね
652名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:44:58 ID:y41CYwxt0
日本アニメの海外吹き替えを見ると、日本の声優の偉大さがわかるよ。
海外のアニオタも吹き替えはやめてくれと、必死に訴えてたらしい。
(昔はビデオで吹き替えか字幕の二択、字幕文化が発達してないので吹き替えが多かった)

ときどき上手い人もいるんだけど、歌歌いさんとか芸なし芸人で地雷踏むことを考えると声優を使ってくれと思う。
653名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:45:25 ID:tJ5e/TpOO
いい大人がドラえもん観てその上ケチつけて
654名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:45:35 ID:Te7BHHcR0
>>624
あ〜あれは悲惨だね
恐怖の塊みたいなラオウがヨボヨボのおじいちゃんになってて泣けた
655名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:45:35 ID:XudYzBMF0
>>12
映画版のケン、TVアニメ版のケン、どちらの時代も
「せぃっや!」「───せぃっ!」という声まねで溢れていたな
656名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:45:44 ID:/DeP+DD0O
ウォンテッドのダイゴ以上の声優はいないから大丈夫
657名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:46:02 ID:IPbEda1s0
「屍姫」を観続けている俺には
どんな声優だろうと動じない耐性ができている
658名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:46:07 ID:UCWPAJWrO
初代声優陣を切ったんだから新作で行けよ
659名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:46:12 ID:YPXOmFIs0
>>642
戸田さんじゃないとスカリー受けつけないからテロ朝のが終わってビデオ借りたがダメだったわ
モルダーはどっちでもいいが、あとスキナーも小川真司がいい
660名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:46:21 ID:J60NvJ1g0
「スーパーナチュラル」のゴミクズ吹き替えに比べたら
なんでもないよ
661名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:46:27 ID:zwpSDHgQ0
>>637
確かにあいつの声は
つい殴りたくなる程イラついてくるな
662名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:46:52 ID:08gjt9nA0
>>657
あの棒二人は上手くなった?
663名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:47:33 ID:tqWrJbMh0
>>657
あれ堀江がうまく聞こえるくらい酷いからな
664名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:47:48 ID:8Wo+62KiO
625>上手く言えなかったけどそんな感じ ありがとう。 甘えたようなブリッコ演技が…
665名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:48:03 ID:RLUVoP5tO
>>657
アレって本職の人が声優やってんの?
アイドルとかじゃなくて。
666名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:48:20 ID:9uH731bW0
>>511
実写版までお待ちください。

信子夫人がラクス・クラインを演じます。
667名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:48:42 ID:ywqcHFdA0
シュレック浜田はひどすぎるだろ
のりかは合格
668名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:49:06 ID:RRaPw0V80
>>664
古谷徹大嫌いと見たw
669名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:49:13 ID:EI2goSCl0
>>647
あれはむしろ吹き替えのほうがいいよな。
あと交替しちゃったけどコロンボ。地声はダミ声なんだよね。
荒井注がダウリング神父の吹き替えしてたなーそういえば。
670名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:50:17 ID:7kgqnTcY0
層化芸人の巣窟
671名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:50:26 ID:YDybTNhLO
今やわさびドラの声普通に慣れたけどなぁ
かといって懐かし映像で大山ドラが出ても普通に聞ける
672名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:50:27 ID:3EV4qtoc0
>>638
丁度奇面組あたりの頃に代理店が
繰り返し聞かされることによる刷り込み論(exCMソング)とか
言い出して主題歌のタイアップを売り出してったような
曖昧な記憶がある
673名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:50:47 ID:J60NvJ1g0
>>669
コロンボも何人かかわってるよね。
小池朝雄とか石田太郎とか。
ポワロの吹き替えは俳優の声とそっくりだったw
674名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:51:19 ID:5zBqNWvY0
映画「ウオンテッド」で、第五が(よりによって)主役の吹き替えをやって
いたな。
なんかさ、ちょっと人気が出たりした俳優とか歌手を吹き替えに使うの、
いい加減、止めて欲しい。
幾ら面白い作品でも、台無しになってしまう。

それから、日本だけでの流行語を吹き替えの台詞の中に入れるバカ。
あれも止めて欲しいよ。
675`・ω・´:2009/03/10(火) 16:52:09 ID:a+FKMKNE0
>>667
シュレック浜田ネタはすでにたくさん出てるよ
紀香もいまいちだと思う
676名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:52:16 ID:J60NvJ1g0
芸人使ってもいいんだけど
ヘタクソなゴミ芸人使うのやめろや
677名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:52:22 ID:SBjRlBpa0
本職の人って言うけど、
もともと声優は舞台俳優の兼業なんじゃね?

どうも声優オタクが騒いでるだけのような気がする
678名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:52:32 ID:WD4J3Qet0
新しい宇宙開拓史ってロップル君が世界一腕のたつ殺し屋を射殺するシーンなくなってそうだな
679名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:52:48 ID:9/rQP+BS0
新作アニメの声なんて誰がやってもいい
リメイクになると前のイメージがついてくるから似たような人でまとめてほしい
映画の吹き替えも同様
680名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:55:08 ID:WCUFKxkjO
>>644
新魔界はヒロイン・美夜子役の相武紗季のほうが久本より出番多かったからな。

久本は映画に出るんで大晦日特番の司会を任されたんだけど、
アニメより有名人同士のトーク中心の構成で、視聴者の子供との生電話企画で暴言吐いたりして、
ドラえもん史上最低視聴率をマークしてしまった。

本編も肝心なシーンで発音はなってないわ声量低いわで最悪だった。

しかもその後、顔出ししたがらない声優に無茶を要求するバラエティー番組の司会になり、
声優業界からの評判はよけい悪くなったと思う。

ytv版ヤッターマンではみのもんたスペシャルで本人として登場したが、
あれはケンミンショー宣伝のためだったし、それ以降アフレコのオファーはない。
681名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:55:32 ID:EI2goSCl0
>>677
いやだから、声優という括りじゃなくても能力があればいいんだってば。
芸人とかゆうこりんとか井上とか、内容そのものを破壊するクラスの
声優起用多すぎ。
682名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:55:49 ID:8Wo+62KiO
アナウンサーが声優で出るのも酷い物がある。
683名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:55:50 ID:ssj5qrzQO
>>678
今度こそのび太が決闘してくれるのか?
あれがないと西部劇のパロディとして成立しないよな。
684名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:56:13 ID:GPuIZtUFO
>>621

ハゲドウ
685名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:56:54 ID:mEhH0I9+0
ドラえもんw
昔のゲーム以降記憶にねぇなw
686名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:57:09 ID:tqWrJbMh0
>>677
だからうまければいいって言ってる
どう聞いても使えないのを無理やりねじ込むから文句が出る
687名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:57:17 ID:Zt49zLD30
初期ドラ → ポンコツキチガイ
中期ドラ → ドジッコ
後期ドラ → 説教くさい
688名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:57:35 ID:XuWuV3DQ0
>>677
オタクは好きな声優が国民的アニメに出るのを嫌うんじゃないかな
彼らは閉鎖的だよ
689名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:58:48 ID:V5NbxYBb0
もののけ姫の美輪明宏はアリだったな
それ以外は認めん
690名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:59:00 ID:J60NvJ1g0

一方、ドラゴンボールエボリューションはクソ映画だとわかっているので
声優たちに押し付ける芸能人たちであった
691名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:59:12 ID:uLGb/wLkO
>>619
NHKの方がもっと早いぞ
692名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:00:35 ID:8tp3M7AC0
ちゃんと「声の演技」ができていれば、
本職じゃなくてもいいけどね。
それが出来ない奴を起用するから文句が出る訳で・・・。
ワンピースの映画も毎年台無しにしてくれるよな。
693名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:00:42 ID:LkMy4CioO
妻夫木聡と竹内結子が吹き替えたタイタニックは…
694名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:00:53 ID:F3wXR0cUO
松たか子は普通にうまいと思った
695名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:01:04 ID:wa1DbEOc0
具体的に誰が悪いのか書けよ。
このスレ読んでても、羽賀はいいとかやっくんは上手とか褒めてるのばっかだじぇ。
696名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:01:51 ID:hJV89Ylr0
>>677
江本徹のように役者・声の仕事も一流の人を!とか贅沢は言わない。
ただ、最低限の演技力は備えててほしい。
697名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:01:52 ID:J60NvJ1g0
>>695
ハウルのキムタク
トトロの糸井重里
スカイクロラの主役
698名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:01:52 ID:QrgcTY0d0
歌なんかは誰に歌わせようがどうでもいいんだが。(除く山本正之)

素人を声優に使うと、どうしても浮きまくって興ざめする。
使って大丈夫か確かめてから使うならともかく、タイアップで使うのは最低。
・一つ前のたまごっち映画のレポーター役
・こないだTVでやってたケロロ映画の羽生えたねーちゃん役
・ポケモン映画のねーちゃん役
ちょっと思い出せるのだけでもこれみんなだめだった。
うまいと思ったのはタッチのこぶ平かな?最近千葉テレで再放送やってるもので・・・
699名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:02:14 ID:lLqn5qo80
一期一会


これがわかるのは俺だけでいい
700名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:02:33 ID:Zt49zLD30
>>695
次長課長井上
701名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:02:59 ID:JYnFllXbO
>>689
田中裕子も素晴らしかったと思う。
702名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:03:03 ID:xkpeZcZY0
洋画のDVDは最近は吹替えで見るんだがWANTEDは無理だった
703名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:03:17 ID:WCUFKxkjO
>>682
今のドラえもんは出木杉がテレ朝の局アナ。ちい散歩のナレーションやってる。

>>690
配給がシンプソンズ映画版で叩かれてから、他の映画でタレント吹き替えやらなくなったので、
その流れもあるんでないの?配給会社違ってたらタレント押し込んでるよ。
704名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:03:31 ID:YPXOmFIs0
>>695
池脇千鶴
705名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:04:17 ID:ywqcHFdA0
松田洋治さん最高
706名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:04:42 ID:ek/XrAiA0
銀河英雄伝説ぐらいの声優陣でのぞむべき
707名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:04:58 ID:+HEzicolO
声優さんも俳優なんです

演技力のないひとが増えて声優は声優、俳優は俳優って
クッキリと肩書きの境がついたけどさ
708名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:05:10 ID:hiQWAEGA0
>>697
ハウルはキムタクより倍賞でしょ
709名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:05:24 ID:SBjRlBpa0
声優に向いてるかどうかは、
演技力よりも声質な気がするわ

千と千尋の内藤剛志はひどかった
俳優としては一流のはずなのに
710名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:05:44 ID:lBUWqiC9O
松たか子は意外に上手かった
711名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:05:55 ID:aEq387xQO
とりあえず今後全てのドラえもん映画の主題歌は武田鉄矢にしろ
712名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:06:01 ID:JNclK8OA0
>>703
初期はひどかったが今はよくなったな新出来杉
713名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:06:06 ID:Bv8jp7R30
ドラミとジャイ母の時点で諦めてる
714名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:06:32 ID:8Wo+62KiO
ハリセンボンとまちゃまちゃがやってたホラー映画なんだったっけ?TVでアフレコしてるの見たけど酷かったwww
715名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:06:42 ID:Wm7SSAJ5O
スト2の羽賀健二と天空の城ラピュタの寺田農はガチ
716名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:07:43 ID:JNclK8OA0
しかし新・宇宙開拓史の悪人2人組はチュートがやってるが
映画館では片方は高木渉にしか聞こえなかった^p^
717名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:07:51 ID:mVZbooze0
>>695
もののけの石田ゆり子
新魔界の久本
夢ゾウ草g

>>697
トトロ糸井は肯定派だな、俺は
台詞はよく聞こえたしそこそこ味もあった
滑舌悪いのがとにかく許せない
718名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:07:57 ID:dA96D2FJ0
719名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:09:55 ID:RNAYHCmfO
シュレックの浜田? 関西弁?

死ねよ
720名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:10:08 ID:gCUmI6iy0
ドリキャスのゲーム、シェンムーに出てた安めぐみは超ド級の棒読みだけど
好きだぞ
721名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:10:18 ID:ssj5qrzQO
舘ひろしはガチ
722名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:10:43 ID:DjMeZ1W5O
トトロの糸井は好きだ。嫌いな人もいるだろうが俺はいいと思う
723名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:11:18 ID:V417Biao0
関係ないが新ノラミャー子をみてドラえもん終わったと思った。
なんであんな事になったんだ、あれじゃダンスも出来ないだろ。
724名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:13:29 ID:e2TypiuTO
声優のクソ加減なら、きらレボが最強だけどな
725名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:14:31 ID:FbedfDRqO
まさかとは思うが、これを書いた記者はドラえもんの初代声優が大山のぶ代だと思っているのだろうか?
726名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:14:40 ID:DaZDtKKa0
>>717
石田ゆり子はもののけもひどかったが北斗のユリア役も最悪だったな・・・
727名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:14:51 ID:pBdmrt/m0
>>695
『009ノ1』の釈由美子
演技以前にKの音がペチャついて汚い
728名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:14:55 ID:RydA5vad0
鋼錬映画版のかとうかずこも中々良かった気がする
729名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:15:18 ID:wY1j5BNuO
声に特徴があって芯もあり息継ぎやらなんやらそういうのがちょっとでも欠けてると浮いて聞こえる。
730名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:15:44 ID:tqWrJbMh0
>>724
男まで棒になってからは妹も見なくなったな
731名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:15:55 ID:WCUFKxkjO
>>714
呪怨パンデミック。しかも上映時は吹替の映画館がほとんどで興行はコケた。

DVD発売になってからは公式サイトで、DVDで新規追加した声優吹替担当者の名前の横に、
劇場版吹替の芸人の名前がひっそり載ってるだけ。

>>716
高木渉本人は先生役なんだよな。
732名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:16:24 ID:UW5rV2t7O
上の命令には制作サイドも従うしかないんだろうね

あの宮崎駿だって日テレの都合で「ポニョ」に長嶋一茂使ってるんだからさ
733名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:17:11 ID:R4d3kI2GO
表作品なんて誰がやっても同じなんだから全部有名人にやらせとけ
これからの時代は、声優はエロゲとエロアニメだけ出てりゃいいんだよ
本当にプロの演技力が必要なのは裏作品だけなんだから
734名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:17:58 ID:yWHkLe8P0
サウスパークやシンプソンズ見てるから我慢強くなったよ
735名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:18:17 ID:EI2goSCl0
耳をすませばの立花隆も嫌いじゃなかったな
見せ場とか無ければ、演技力の無さも問題じゃないし
736名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:18:49 ID:8Wo+62KiO
下手な人ってずっと耳元でしゃべってるみたいな気がする。
737名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:19:26 ID:n+bTKME8O
>>724
あれは作品自体がうんこ
738名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:20:44 ID:h0wUt7B70
テレビのほうはそうでもないが
この間見た劇場版の絵が汚すぎ
F先生も草葉の陰でお嘆きだろ
739名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:21:31 ID:WCUFKxkjO
>>732
一茂はニュースZEROのキャスターだから、声優出演にかこつけてジブリ特集や特番組める。

実写ヤッターマンも櫻井にかこつけてZEROで公開初日特番やってた。
740名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:22:46 ID:8Wo+62KiO
731>ありがとうございます! 逆にコメディとして見たいくらいだけど無理なんだwww
741名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:22:49 ID:JmZhmGbi0
芸能人でもうまけりゃいいけど
下手というか聞いていて違和感ある人の方が多い気がする
742名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:23:45 ID:J60NvJ1g0
>>741
だな。どうせ芸人使うならうまい人を起用すればいいのに
何故か起用されるのはヘタクソばかり
743名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:24:45 ID:5pLqH/KC0
スーパーナチュラル
744名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:24:53 ID:hJV89Ylr0
>>739
鈴木Pの興行を成功させる為の(いい意味の)売名行為は筋金入り。
745名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:24:56 ID:DHMcTkCxO
声優が新しくなってから、のび太の性格が悪くなったよね
746名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:25:16 ID:8Wo+62KiO
738>確かに酷かった。制作途中だと思ってた
747名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:25:42 ID:eCqkGJrwO
>>742
宮迫は、なぜか上手いよね。
748名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:25:57 ID:TRPNply90
>>706
ドラえもんの映画で
銀英伝並のキャストは逝き過ぎだろw
それにしても銀英伝は何であんなに面白いんだろねw
749名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:26:15 ID:VuEXzc+lO
阿部寛のケンシロウだけはガチ
750名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:27:06 ID:J60NvJ1g0
>>747
宮迫とぐっさんは上手いな
751名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:27:18 ID:MbeG89/Z0
ハリセンボン近藤春菜も駄目なのか
出身校、紛いなりにも桐朋なんだから秀でてないとキツイだろ
752名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:27:40 ID:QaQjvEFF0
>>747
最近の宮迫はNHKスペシャルでナレーターもやってるしね
753名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:27:57 ID:5mcHNxXu0
結論
どうせタイアップするなら声の演技の上手い芸能人起用しろ
754名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:28:29 ID:jAIaZyWR0
>>382
382 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2009/03/10(火) 15:49:00 ID:9ogyXq9sO
浜田とかどこが上手かったんだよ
芸人のアフレコは「俺って演技うまいだろ?」って雰囲気がイライラする


本職声優こそ「俺って演技うまいだろ?」って雰囲気まるだしでイライラするわ
755名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:28:45 ID:rcacW0od0
ここでも羽賀研二大人気wwwww

12 名無しさん@恐縮です sage New! 2009/03/10(火) 14:50:50 ID:RydA5vad0
そういえば羽賀研二は声優としてはプロ顔負けの演技力だったなw
あのくらい上手ければ声ヲタも文句あるまい

50 名無しさん@恐縮です New! 2009/03/10(火) 14:58:42 ID:9fKN7l7/0
もう羽賀研二以外にはやらせんなよ。

134 名無しさん@恐縮です New! 2009/03/10(火) 15:10:03 ID:+3p2WCk7O
羽賀研二のアラジンは文句なし

152 名無しさん@恐縮です sage New! 2009/03/10(火) 15:12:22 ID:znwHFLWv0
芸能人声優で認められるのは羽賀ケンジと錦織だけ。
特に前者は惜しいな。バリエーションは少なそうだけど

184 名無しさん@恐縮です New! 2009/03/10(火) 15:17:27 ID:wV5efkZqO
タレントで上手いと思ったのは羽賀健二とエウレカセブンの敵のドミンゴ役で出てた山崎しげのりだな

238 名無しさん@恐縮です sage New! 2009/03/10(火) 15:26:24 ID:NWZoVfcoO
羽賀と上川隆也はネ申レベルだよな

376 名無しさん@恐縮です New! 2009/03/10(火) 15:48:12 ID:DaZDtKKa0
>>12
アラジン役の羽賀のハマリっぷりは異常

516 名無しさん@恐縮です New! 2009/03/10(火) 16:12:42 ID:cZeQOQa4O
ケン、アラジンの羽賀

695 名無しさん@恐縮です sage New! 2009/03/10(火) 17:01:04 ID:wa1DbEOc0
具体的に誰が悪いのか書けよ。
このスレ読んでても、羽賀はいいとかやっくんは上手とか褒めてるのばっかだじぇ。

715 名無しさん@恐縮です sage New! 2009/03/10(火) 17:06:42 ID:Wm7SSAJ5O
スト2の羽賀健二と天空の城ラピュタの寺田農はガチ
756名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:28:47 ID:pAbQmyI20
>>749
ただ宇梶のせいで…
757名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:29:39 ID:lOlBli/0O
758名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:29:44 ID:NzIL2hnQ0
役者つかうのはいいけど、上手い奴だけにしてよね。
759名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:30:14 ID:jAIaZyWR0
宮崎ハヤオなんかが嫌うのはそうゆうとこなんだろうきっと 
760名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:30:18 ID:C9q8o3ae0
邦画やアニメはこれが嫌で余計に見なくなったな…
洋画は吹き替えなんて見ないから問題ないけど、不愉快では有る
上手い人が多かろうと、一人変なのが混じってると興醒めするんだよな
761名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:30:19 ID:z9J1tCs60
ここまで、「ピアノの森」の上戸彩が出てこないのが意外だ。
762名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:30:43 ID:8Wo+62KiO
山しげはタレントじゃなくて舞台俳優。。。
763名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:30:59 ID:+3p2WCk7O
>>695
ハウルのタコ
もののけの石田
ラマになった王様の藤原竜也
ヘラクレスの工藤静香


逆によかったのはモンスターズインクの石塚と田中。
羽賀研二
トイストーリーの唐沢
子供に付き合ってみるぐらいだけどね。
764名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:31:04 ID:AwkPjKU6O
俺様の美技に酔いな
765名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:32:24 ID:11ns02ez0
>>1
興行収入のため…ってことは
芸能人使った方が客の入りがいいってこと?

じゃあいいじゃん
766名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:32:36 ID:mVZbooze0
>>747
宮迫の声優演技は龍3で初めて聞いた
確かに結構上手かったw
ってか龍シリーズは芸能人率高いがみんなそこそこ上手いな
だめだこりゃってのはほんと、一作につき一人二人くらいのレベル
767名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:33:11 ID:/FyjyguAO
声優でも俳優でもバッチリな唐沢寿明
768名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:33:12 ID:8Wo+62KiO
我修院はいいとおも
769名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:34:53 ID:08gjt9nA0
磯部勉は声優の仕事が多いが今でも時々ドラマ出たりしてるんだよな
770名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:35:50 ID:36SOA/dJ0
洋画の吹き替えに使うのもやめてください。
本職との差が酷すぎる。

あれなら誰でも出来るレベル
771名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:36:04 ID:DjMeZ1W5O
遊戯王の風間みたいに、頑張ればアニメの演技って身につくんだろう。
でも最近の若手声優の演技はアニメっぽすぎて時々胸焼けする
772名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:36:45 ID:fZodvMQx0
パトレイバー2の竹中直人はよかった
773名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:37:30 ID:YPXOmFIs0
>>772
すごく…聴き取りづらいです
774名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:37:38 ID:r4+61j84O
前の声優のほうが・・・ってのは思ってても言わないことにした
こればっかりは仕方ない事だし
無理を続けてルパン陣みたいになってもね
775名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:37:54 ID:dJ2yxphIO
千秋は好きだけど、千秋のドラミは好きになれない
最近はどうか知らないけど、初期は作り声でやってたのがかえって逆効果で、違和感ありまくりだった
わざわざ声作らなくても、素の声でやればいいのに
ノンタンやタヌキの娘やってた時の方が数百倍ましだったよ
776名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:38:20 ID:Lqaf34grO
認知度98%のラサール石井さんを誉め称えるスレはここですか(´・ω・`)
777名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:38:47 ID:8Wo+62KiO
誰か有名な声優さんが、「最近の声優はアニメの物まねがしたいだけ」って言ってましたね。
778名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:39:07 ID:bxqDn5kw0
>>60
それは無い
779名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:39:30 ID:PlQByecS0
声優として出てる芸能人のファンは顔が出なくても見に行くのかな?俺だったらわざわざ声だけ聞くために行かないな
780名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:40:49 ID:1YnLLjl50
西友は芸能人じゃないのか 灰友は芸能人なのに
781名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:40:55 ID:XyktFRxp0
トイストーリーは良かった気がする 
782名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:41:11 ID:fZodvMQx0
>>773
DVD版はすごくクリアで聞き取りやすいんだぜ
783名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:41:50 ID:6IcRfWW10
いい年した大人が自分の見た頃の声優と違うことにgdgd言ってるのは恥ずかしい
これだからアニオタはキメーしマジで死ねよと思う
ただプロでもない芸能人に話題重視で声優もどきをやらせるなってのは同意
洋画の吹き替えでも上手い奴や適役化した芸能人もいるから一概に否定はしないが
こういう場で使われる芸人やアイドルの吹き替えは本当に酷い
784名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:41:57 ID:TzsmKopMO
なんで宇宙開拓にドラミがいるの?
785名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:42:07 ID:bYYbqH360
とはいえ、『シュレック』の主人公の声をしているダウンタウン浜田の声は
声優顔負けのバッチリ度だし、『マダガスカル2』で声優を務める芸能人たちは
なかなか上手だという。

んなわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
羽賀研二だけはネ申
786名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:42:15 ID:67tVbEik0
>>490
>>770
矢口真理は上手いよ
787名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:42:34 ID:IKiwW2DeO
声優は元々舞台俳優の延長みたいな仕事だろ 
今のベテランと言われてる声優はほとんど過去にどっかの劇団に所属してたりする 
芸能人に毛が生えたみたいなもんだ
788名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:43:32 ID:oyUtSJ9L0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、桜塚やっくんちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

>>772
パト2だとむしろ素人演技の方がかっこいいというのがあるから不思議。
http://www.youtube.com/watch?v=rtK9lC_-gpo
(後半のシーン)
789名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:43:37 ID:ZuCineM50
旧宇宙開拓史の主題歌「心をゆらして」
http://www.youtube.com/watch?v=mXqbNQsiu6g

旧作は最後の別れのシーンでこの曲が流れてきて号泣でした。
790名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:43:53 ID:qYMevD960
>>785
>羽賀研二だけはネ申
完全同意
791名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:44:02 ID:YPXOmFIs0
>>782
うーん、でもDVD版を映画館で観るわけじゃないからな
映画観ててなにいってんの?ってなるのは致命的
もののけの森繁さんもその状態だったが
792名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:44:10 ID:dJ2yxphIO
そういや羽賀研二は今、NHKの「クインテット」って番組で声優やってるよね
アニメじゃなくて人形劇だけど
歌も歌ってるし、はじめて羽賀研二だと知ったときはびっくりした
793名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:44:19 ID:VYvqyz5CO
井上と上地だけは勘弁な
794名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:44:29 ID:WCUFKxkjO
>>779
本人が初日舞台挨拶する劇場に行って、本編始まったら劇場から出ていく奴もいる。
795名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:45:01 ID:eMMpitDu0
この前、WANTED借りて吹替えで見てみたら
主人公の声がDAIGOであまりに下手糞すぎて萎えた
796名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:45:08 ID:qYMevD960
>>787
女性ベテラン声優は舞台出身よりも
テレビ黎明期にタレントデビューした徹子みたいなのが多い希ガス
797名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:45:28 ID:jkP6FwQwO
>>613
見えない敵と戦ってないで外に出ろよ
798名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:45:49 ID:qYMevD960
>>792
節子、それ羽賀研二じゃなくてルミ子の元旦那や
799名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:46:38 ID:PivtJmINO
偽ドラだから別にいいよ
800名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:47:01 ID:sPeX/XI90
昭和のアニメは「個性的」な声って感じだったけど
最近のアニメ声優の出してる「アニメ声」って凄いなと感心する。
絵にしか乗りそうにない声というか、人間離れしてる。

全く違う声で映画の吹き替えやってたら凄いな。
誰が居るのか全く解らんけど。
801名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:47:32 ID:+3p2WCk7O
>>792
それは多分ルミ子の元旦那じゃなかろーか
802名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:48:14 ID:Bo126oCMO
ハウルは駄目駄目だったが
我集院はよかったな
いい意味で浮いてた
803名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:48:24 ID:pXBXqjUW0
>>747
Mr.インクレディブルも上手かった
804名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:48:55 ID:kZmAJkGN0
やっぱり宇宙開拓史の曲は武田が作詞した
心をゆらして、じゃないと
805名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:49:17 ID:8Wo+62KiO
ルミ子の旦那www腹筋崩壊www
806名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:49:58 ID:ZzUb5PdYO
モンスターズインクの石ちゃんと田中は絶妙だった
807名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:51:16 ID:4KN1y6XyO
芸能人の声優だとトイストーリーの唐沢さんも良かった。
唐沢さんと言えば他にもドラッグオンドラグーンっていうゲームで
超電波なキャラ演じてたから吹き替えの実績はあるな。
あれは色んな意味で凄かった。
808名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:51:29 ID:QiOieY/nO
Disney映画のアラジンの声も羽賀賢二(←漢字あってる?)だった…知った時は…orz
809名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:52:07 ID:GGmma07Q0
うまけりゃ誰でもいいよ
下手な声優とかは勘弁な
810名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:53:04 ID:Yk+ekva60
今の子供が新宇宙開拓使の映画を見て
大長編「宇宙開拓使」の単行本を購入するだろ
でも単行本の中に記載されているのは武田鉄矢が作詞した「心をゆらして」だよw
811名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:53:16 ID:pCOmgTxP0
ただのリメイクってだけじゃなくって

普通の歌手が歌ったタイアップ曲

普通のタレントが喋っただけのセリフ

作る意味さえ問われる内容。

・・・これに金を出してみて欲しいってんだから
812名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:53:48 ID:b1rjpw/IO
ほんと今のドラえもん糞だよな
作画や声優だけでなく性格まで変わってやがる
あの糞生意気なのび太に戻ってもらいたい
813名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:54:50 ID:WCUFKxkjO
>>786
そういえば、今回映画の公開時期に今のドラえもんレギュラーがテレ朝の番組で顔出しするのは、
恐竜2006で1人5役をやった劇団ひとりと、矢口がやってる深夜番組のやぐちひとりに、
スネ夫の関智一とジャイアンの木村昴が出るぐらい。

昨年は4月に久本が司会の大胆MAPで今の5人がそろって顔出ししたが、
エヴァでの取材で緒方恵美が番組に酷い目に遭わされたこともあり、
関が顔出し前にスネ夫声でレポーターの芸人に文句言ってた。

その影響もあってか、今年はゴールデン帯でのドラ声優の顔出しはしないみたいね。
(映画のCMでは舞台挨拶の映像がちょっと出るけど)
814名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:55:41 ID:pCOmgTxP0
>>803
そうやって○○はうまいって議論になるから
これだけ批判があっても使い続けてるんだよな
もうタレントは一切使うなって話になればいいんだけど。
・・・じゃあ戸田恵子さんはどうなるんだろう?
815名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:55:41 ID:8Wo+62KiO
大規模なオーディションを勝ち抜いたのが今のジャイアンだと思うと……
816名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:55:59 ID:85aNbAiG0
817名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:56:24 ID:mVKlJTOVO
>>808
初めて知った…

orz
818名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:56:49 ID:ngnMAoTZ0
>>810
今の藤子プロなら修正しそうで怖い
819名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:57:37 ID:4qlKkUzHO
ジャイアンが若本なら見てた
820名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:58:56 ID:XJWIIuAR0
>>34
対象である子供が喜んでるんだからそれで問題ないだろうが
素直に自分が見知ってるものと違うから気に入らないとだけ言えよ
821名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:00:28 ID:WX5bLzNP0
初代初代って
みんな富田耕生が大好きなんだな
822名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:00:47 ID:bxqDn5kw0
TUTAYA行くとよくのぶ代版映画が貸し出し中になってる。
子供は両方ともOKなのかい
823名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:00:48 ID:Ma09dotR0
昔のリメイクばかりじゃなく完全な新作を作れよ と思う
824名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:00:52 ID:Y1uzPDHM0
声優特有の変な声と演技よりマシ
825名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:02:05 ID:97CZdXVI0
吹き替えドラマならアルフはよかった
所ジョージと小松政夫
826名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:02:09 ID:FzernhCr0
所ジョージが注目するスレ
827名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:04:03 ID:QFTlzx5z0
     ____      ____________
     `i;;;;;;;;;;i;;;;;;;;゙ヽ    \                 /
    /`---" ̄ ̄\,    \   , −、 −、      /
   (#  ┃、_,  ヽ  |       /  |  ・|・  | 、    \
   |#ノ-┃─,、  #) |    / / `-●−′ \   ヽ
   |  ・ト y |─ ___/    ,|/ ── |  ──   ヽ   |
   |` -,,c`─ r´;;;ヽ,6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (_┃_ゝ#ノ;;;ゞ     | ── |  ──     |   l
     ノ,, _,,_,,;;" ゞ゙ヽ     ヽ (__|____  / /
     /         ^ヽ   \           / /
     | |ヾ巛彡メ |  x|     l━━(t)━━━━┥
828名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:04:35 ID:H5tkeOCpO
徹子、のぶ代、勝恵
これ最強 異論は認めん
829名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:04:46 ID:TQtYzXEj0
スト2ケンの羽賀研二
アカギとカイジの萩原聖人
アルフの所ジョージ

かなり認めてられてる人たち
830名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:05:18 ID:l+RbIv2H0
アカギの声も芸能人だったよな?すごいイケメンだったが。
あれはイメージばっちり合ってたし演技も良かった。
芸能人=アウトじゃないけど、話題作りで下手を採用して
無理やり持ち上げるのだけはやめてくれ。
まあ、要は鈴木プロデューサー自重しろということです。
831名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:06:42 ID:g7cKOCGWO
鉄コン筋クリートの蒼井優とかは全然アリ
832名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:06:45 ID:nWpHjnpm0
所はアルフ限定だけどな

一年やって一切成長しなかったガッキーはある意味すごいな
833名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:07:09 ID:bktLfCyhO
シュレックの浜田は
聞くに耐えないド下手ぶり
だったけどなぁ、、、
834名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:08:22 ID:K7B8yNS50
声優移行の失敗例 : ドラえもん

成功例 : サザエさん
835名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:09:21 ID:GD3zFJMD0
のび太の宇宙開拓史〜心をゆらして
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6082297

コメントどうぞ
836名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:09:32 ID:yYtEzWNeO
>>822ゆとりにも程がある
837名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:09:58 ID:g7cKOCGWO
>>832
昔トッポ・ジージョというネズミの人形劇があってだな…
838名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:10:02 ID:TQtYzXEj0
こないだクスリで捕まった小向美奈子は
ホイッスルの主人公やってたなそういや
839名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:11:16 ID:Oaas3HrC0
ヘタなんじゃなくて
ほとんどの人が照れで声張るのにためらいあるだけだろう
普通は普段言わないようなセリフ言うの抵抗あるって
840名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:11:19 ID:R39iba1ZO
上田晋也がワイプで出演したらしい
841名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:12:02 ID:K7B8yNS50
鉄コン筋クリートの二宮は酷かった
842名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:12:05 ID:JNclK8OA0
>>723
遅レスだが、TV版のノラミャー子のほうがオリジナルだからな
俺も誕生のほうのが好きだが

てか「これぞドラえもんの決定版」ってフレこみはなんだったんだよあれ
843名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:12:07 ID:DZpGeB97O
チャチャのリーヤとか当時は全然違和感なく見てたけど、この前香取の番組で見たらすごい違和感だった
844名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:12:20 ID:uVFsxacc0
モンスターズインクの爆笑問題田中は良かった気がする。
吹き替え版の歌もうまかった。

羽賀研二は本当に良かった。
アラジンもスト2のケンも。
宝石商なんかやらないでこっちの方向に進めばよかったのに…。
845名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:12:34 ID:RDn+EWp5O
ドラえもんは子供のものだ大人になった俺たちのノスタルジーで文句つけちゃいけないよ
846名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:12:38 ID:KXH2MochO
浜田とか爆笑太田が声優やっても、あのツラが浮かぶからダメだろ

ドラえもんのリメイク映画も新たな声優、ドラとのび太は未だに受け付けないぞw
847名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:13:07 ID:sxVHKkxxO
千秋の声優=平野綾のグラビア=猫に小判
848名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:13:31 ID:tqWrJbMh0
>>839
照れでまともに台詞も言えないってうまい下手以前の問題だな
849名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:13:35 ID:JNclK8OA0
ピクサー映画はタレント声優選び上手いけど
ニモのノリタケだけは顔が浮かんじまうっておかんが
850名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:13:50 ID:7GoTW0/b0
リーヤくんはアリだと思う
851名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:13:58 ID:M1OY4r8I0
>>465
池脇がやったZガンダムのサラのひどさをしらねーのかよw
声優かわった三部目との差のひどさときたらw
852名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:14:00 ID:ObLkb7VHO
もう昔の声のドラえもんはやらないのかな、いまのは声と絵ともに酷い
853名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:14:21 ID:xAVwUDre0
声優とかだけじゃなく作りもなんかおかしいんだよな
俺は小さい子供がいるから去年のだったか、緑の巨人伝とかいうDVD買ったけど
最後の感動的な場面でのびたが顔ぐにゃぐにゃになってお笑いシーンになってたり
そもそも映画の方はなぜか人物が気持ち悪かったり
854名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:14:47 ID:Fjgl98yT0
浜田シュレックは確かに合ってた
855名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:15:06 ID:2HHLjeUx0
>>673
コロンボは小池朝雄が亡くなって石田太郎に変更の一回だけじゃないかな?
あとはノーカット版の小池さんが吹き替えてない部分は銀河万丈ぐらいだったような

ポアロはポアロ役のスーシェ公認だと聞いた
856名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:16:05 ID:WChbv62Q0
芸能人でもメチャクチャ上手い人いるから
声優って実はいらないんじゃないかって思う時もある
857名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:17:25 ID:d/mh1AW/O
雇われ監督はどの面下げてアテレコ時にOK出してんだ
858名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:18:02 ID:lcdQ5T8h0
よく芸能人の顔が浮かんでどうたらってあるけど
幼女役を大人の声優が作ってやってるのもアフレコしてる画が浮かんでキモい
演技もキモいし
859名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:18:03 ID:g7cKOCGWO
>>855
亡くなったといえば最近一番喪失感があったのは広川太一郎師匠だなぁ…
大きな財産を失った気がするわ
860名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:18:06 ID:JNclK8OA0
>>856
俳優がみんな上手いなら確かに声優いらないな
861名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:18:20 ID:AUk8GePu0
洋画の吹き替えも
一時期タレント、芸人起用してたな。
DVDで素人棒読み版と
プロ声優版を選べたらしいけど。
862名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:19:09 ID:tqWrJbMh0
>>856
うまい芸能人がいても声優よりかなりギャラが高いから予算的に困る
863名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:19:33 ID:YQVtBGMkO
そんなにアニメは見ないが羽賀研二は旨かったな
日テレでやってるヤッターマンの芸能人乱用はどうかと思う
864名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:19:40 ID:K7B8yNS50
声優でも酷いやつは酷いからな平野とか
865名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:20:03 ID:hazinsbIO
妻夫木聡と竹内結子は声優界から追放されました
866名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:20:29 ID:NijiX2/3O
>>831>>841
完全同意
867名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:20:49 ID:4nq47OA20
ファンキー不二雄氏の絵柄じゃないキャラもやめてくれ
有野とかさ
868名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:21:53 ID:DZpGeB97O
俳優も声優の仕事を断ると叩かれるから、かわいそうっちゃかわいそう
869名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:22:06 ID:Oaas3HrC0
>>864
ハルヒってメインの人ほとんど下手だよな
870名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:22:11 ID:H7YV6FbZP
TVのメインキャラ以外のゲストキャラなんて誰がやったっていいだろ、んなもんw
所詮子供向け映画なんだから
871名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:22:11 ID:W+ga3ZvgO
なんだかんだ言ってお前ら結構観てるのな
俺はのぶ世が居なくなった時点でしっかり見切ったが
872名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:22:27 ID:WZDdjepCO
ゲスト云々以前にチアキのドラミをなんとかしてくれ。
あれだけは慣れない。
873名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:22:51 ID:LJzZ+o3wO
爆笑問題の二人は意外に上手くてワロタな
874名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:22:58 ID:Lme5e1vKO
ヲタ向けアニメ増加で萌えヲタ・腐女子狙いのアイドル声優が増えたのと
ここ数年の非ヲタ向けアニメでの芸能人の声優起用が増えたのって見事に比例してるな
875名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:23:03 ID:JNclK8OA0
>>863
1回きりのゲスト程度ならぜんぜんおkだろうと思う

でも羽賀がうまかったアラジンも、ディズニーチャンネルとかで30分アニメのアラジンみると声優がやってるからな
何回もやれないならやるなと
876名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:23:10 ID:uMrJ2w3O0
んなこといっても仕方ないだろ。
話題作りしてワイドショーに取り上げてもらってお母さんにアピールしないと。
877名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:23:46 ID:ii3vFxoi0
緑の巨人伝の植木のやつと三宅裕司はひどかったな。
878名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:23:55 ID:3EV4qtoc0
>>862
波平さんが年収で160万とか聞いたが
芸能人はやっぱ別相場でギャラ払ってるんだろなあ
収録現場の空気はどんなもんだろ
879名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:24:16 ID:2HHLjeUx0
>>859
広川さんが亡くなったのはショックだったな…
早すぎるよ…
880名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:26:02 ID:Ma09dotR0
>>878
宮崎アニメ関係は〜千万単位だろうな
881名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:26:11 ID:Z7rSLdsm0
映画だが醜いと言ったらあのスターウォーズ以上のものはない
882名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:26:15 ID:hazinsbIO
話題作りは大事ですが肝心の作品が声で台なしになってりゃ意味ないわけで。
ハヤオも芸能人の素人好んで使ってたけど、
ラピュタみたく声優使った方のが良かったわ。
もののけの石田ゆり子のサンは違和感あったわ。
森繁と美輪は良かったな
883名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:27:20 ID:sHXrEfE90
若手声優のレベルが落ちてるのは知ってるが、だったら中堅、ベテランを使えば? と思うだけだな。
香里奈とか相武とか宣伝丸出しで不快。
884名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:28:27 ID:2HHLjeUx0
>>871
大山版で原作を改悪しちゃった話を原作通りにやったりする事もあるので
全否定はしないって感じかな

ドラミは全く許せんが
885名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:29:06 ID:d078pXIt0
本編と関係のないJ-POPによるOP/EDは許しがたいが、
YAWARA!だけは良かった。
886名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:30:45 ID:nUAP1a+7O
アゼンとした表情をすべて(||゚Д゚)で済ませる萌アニメを喜んで見てる奴等の意見は通らん
887名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:31:08 ID:YPXOmFIs0
>>882
ドーラやムスカ役は声優じゃないんじゃないか
888名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:34:28 ID:RLSV0+WtO
やっぱ声優が変わったとしても似た声の人を起用してほしいな
栗田のルパンとか違和感全くなかったし
889名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:34:36 ID:0VUzRzWy0
関根娘の演技を聞いてルパンオワタと感じた。
890名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:35:56 ID:4nq47OA20
>>887
舞台俳優はアリだと思う
891名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:36:24 ID:cqO35al50
開拓史子供と見に行ったけど、芸能人はそんなに惨くなかったな。
892名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:36:42 ID:9KCSJznI0
この映画のCMに吹き返したタレントしか出てないことに笑った
893名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:38:11 ID:00Qa/Hv/0
ジャイアンは普段、もっと畏怖すべき存在のはず
だからこそ映画で味方につくと嬉しい
894名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:38:36 ID:rN93q/BoO
大山ドラえもんしか認めん
895名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:39:17 ID:bxqDn5kw0
今度はルパンVSコナンやるんだろ、楽しみだ
896名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:40:56 ID:9poVYe+HO
いいじゃん、声優なんて特殊な技能いらないし誰でも出来るんだから
897名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:43:15 ID:6ACxXSTS0
バックトゥザフューチャーのマーティの声が織田裕二の作品を見たときはショックだったな
なんでも芸能人をあてればいい、ってもんじゃない
898名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:46:33 ID:GlH61X1CO
今のドラえもんの声優は声質が違うのに、昔のに似せようとしているような気がする。
そんな無理させるなら、最初から似ている人にすればよかったのに。
899名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:47:19 ID:8ZqYFjQhO
起用された芸能人は台本読んでちゃんと練習してきているのだろうか
900名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:51:41 ID:hazinsbIO
声優が本当にやりたいと思ってる映画の吹き替えは芸能人に奪われ、
実際来る仕事はヲタアニメやホモの声で、
仕事に対してのやる気は保てるんだろうか。
901名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:54:09 ID:xPzzP1CH0
ハウルの賠償はひどかった
最後の最後であんな声入れられたらそれまで頑張ってきた他のスタッフにも失礼じゃないのかと
902名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:56:29 ID:DaZDtKKa0
>>897
高嶋忠夫が司会のゴールデン洋画劇場で
「ヤングガン」のエミリオ・エステベスの声を高嶋正伸がやってたな〜
あれはかなり萎えたわ
903名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:57:35 ID:pagv1xDUO
>>831
ミヨリの森の蒼井優はナシだな
904名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:57:57 ID:xPzzP1CH0
>>898
同じくドラえもんはそんな印象受けた
が、個人的にはのび太の方が気になったな
だらしなさとか全くない、ありゃどっちかというと出来杉(優等生)の声だと思った
905名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:59:57 ID:KxDCxp5dO
芸能人は声のテンションがな
906名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:01:03 ID:pwoqcK5PO
ドラゴンボール以来アニメはみないな
エヴァンゲリオンは別だが
907名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:01:38 ID:nYKgdfXe0
>>829
役との性格は近いほうがよさそうだね。
所さんもテキトーな感じが似てるし、萩原とかもうそのまんまじゃないのw
908名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:03:35 ID:GEkppJEh0
妻武器と竹内結子が吹き替えしたタイタニックを今こそまた放送するべき
909名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:04:31 ID:5iDqBf9tO
>904
同意。情けないのび太だからこそ、いざという時の勇気が光るんだけどな。
つーか、俺的には、のび太の部屋がドアになってたのが許せない。
910名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:04:54 ID:iVE7ZMMTO
シュレックのハマタはキャラと中の人が合ってたからまだマシなだけ。
ポケモン映画のハマタは最悪。
911名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:05:00 ID:YBVG0lqSO
やっぱり、のぶ代の時代が最強だな( ̄ー+ ̄)
912名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:06:45 ID:9c+N9qp/O
今のドラえもんには初代の大山のようなおばちゃん特有のしゃがれた感じがないのが問題。
なんであんな甲高い声の女を起用したんだか。
913名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:06:53 ID:1knNIRv2O
ブレイブストーリーは酷かったな。まさに興行収入狙いましたって感じ
914名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:07:22 ID:nRmh0Hu+0
ピー
915名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:08:32 ID:j1yIVCuK0
>>9
髭男爵からは売れない劇団臭がプンプンする
元々は小劇場で演劇してたんじゃないのか?
916名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:08:46 ID:Ba7GyZ5K0
今のどらえもんには教訓みたいなのがない。
917名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:08:52 ID:iO3r+gpW0
>>912
大山は初代じゃないだろ
918名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:12:07 ID:ATPZzJ3c0
20年くらい前だったか、三宅と小倉でやってたバットマン面白かったな
919名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:12:43 ID:RrM5ojHvO
アニメじゃないけど、映画のヤッターマンもひどかったな。
もっと声を張れと言いたかった。
920名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:13:17 ID:qVABEBJzO
俺みたいなアニヲタで無い人間でも吹替とかで芸能人がやってると正直何か違和感を感じる。
921名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:14:13 ID:K4RYb3qh0
ピクサーは芸能人起用がうまいんだよな。木梨以外は。
922名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:16:49 ID:p2dbhC7yO
ハリケーンアッパーの佐竹
923名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:17:46 ID:JNclK8OA0
>>896
http://www.youtube.com/watch?v=IMeItXo0vXI
特殊技能いらないか?これ
924名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:17:58 ID:i8FuVMi7O
ルパンは幸運だったな。てか、せめてドラえもんだけでもそっくりさんにやらせりゃ良かったのに
925名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:18:29 ID:JREyPXZP0
ジャニーズいれちゃ終わり
926名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:19:33 ID:tnFSz1t+0
>>913
松と大泉はなかなか上手かったでしょ
927名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:19:49 ID:tqWrJbMh0
>>923
特殊な技能いらないし誰でも出来るって
言っている人は何を聞いても同じに聞こえるんだろうな
928名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:20:59 ID:iO3r+gpW0
舞台経験者は声優でも芸能人でも上手い
結局役者であるかどうかなんだろうね
929名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:23:14 ID:cbOsBjI/O
松たか子の吹き替えした感じ好きだったわ− 少年の主人公向き
930名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:23:50 ID:aSZOWVKqO
おまいらの大好きな、ザみやき駿が、「声優なんてキモいから使わない、芸能人を使う」って言ってたよな

ていうか、大の大人がいい年してドラえもんなんか見て、自分のイメージと違うっつってブログでいちゃもんとかウケる。
931名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:26:11 ID:6gpiLGkt0
浜田はうまいってより
シュレックにあってただけだろ
932名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:26:59 ID:7uuP+hhOO
>>904
分かる
のび太にまったく情けなさがない
毎回頭いい子にしか見えん
933名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:28:03 ID:7uuP+hhOO
>>909
原作の漫画がドアなんじゃないの?
934名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:28:44 ID:vX4S20sjO
発声なんて演技力でカバーせいや
ただ単に下手くそなだけだろ
935名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:32:25 ID:JNclK8OA0
>>909
原作ドアだぞ
936名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:32:29 ID:xwJo0NJ70
声優も調子に乗って、余計な活動はしないで欲しい
937名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:35:43 ID:DqtgK6RqO
戸田恵子の本職は声優?女優?
アンパンマンはあの人しか考えられない
938名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:36:24 ID:Fci1Y6SLO
>>927
最近の若い声優なんて顔がまともでアニメ声なら誰でもなれるんじゃねーの?
939名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:37:03 ID:iO3r+gpW0
>>937
女優だろ
富野が引っ張ってきた
940名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:37:09 ID:ehiSZHcBO
そもそも名作
「宇宙開拓史」
を今の声優陣でリメイクしたのがガッカリで…



「海底鬼岩城」も行く行くはやるのかな…。最後のバギーの特攻が…
941名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:37:25 ID:4ZedCjU70
>>936
声優オタが食いつくからな
声優の低レベル化を招いてるのは余計な活動に金つぎ込んでるやつらだろ
942名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:38:37 ID:tqWrJbMh0
>>936
アフレコのギャラ安いから事務所からやれって言われたら断れないんだろ
943名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:39:13 ID:wijsyEFDO
>>937
女優。
アンパンマンとトーマスは彼女以外有り得んな。
元々舞台女優だから声で表現するのも上手なんじゃないかな。
944名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:39:28 ID:VWacIJ4N0
>>940
大魔境も・・・
945名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:43:07 ID:dCAlm3ZQ0
>>942
声優が多すぎるんだろ
大幅に減らしても全然問題ないと思うね
そしたらギャラもっとよくなるんじゃねーの?
946名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:43:43 ID:UIQhX1ldO
キーファー サザーランドの吹き替えが小山さんから変わったら受け付けないくらいに、今のドラえもんは受け付けないな〜。

ルパンも一時期声が別人になって不評で戻したんだよな
947名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:43:59 ID:me2jWbSS0
大女優岸田今日子もムーミンやってたけど
ムーミンはやっぱ岸田さんだな
948名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:44:22 ID:Is5zINjUO
旧ドラえもんが好きだったものとしてはどうせ見ないので特に不満はない。
今のドラえもんの存在そのものが不満であるが
それはもう仕方ない事だし、今のドラえもんにもファンはいるようだし。
949名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:44:48 ID:DqtgK6RqO
>>939
>>943

マチルダが初声優なのか?
俺のなかでは鬼太郎もこの人だ
コナン声の鬼太郎は少し違和感
950名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:45:02 ID:JNclK8OA0
4年見てるが、新ドラの声優はもう合ってるぞ

タレントを安易に起用するキャスティングに問題がある
951名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:47:39 ID:e7rHEE46O
松たか子と虻川は上手かった。
952名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:48:49 ID:iO3r+gpW0
>>949
79年の実写版『眠れる森の美女』のオーロラ姫役が初声優
元はアイドル演歌歌手だったらしい
953名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:49:25 ID:tqWrJbMh0
>>945
声優事務所が一番儲けている養成所のために
毎年誰かは必ずデビューさせないといけないから
減らすどころかこのままだと増えるばかりだな
954名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:50:16 ID:5yRpEbzXO
>>1

>「キャラクターの声を芸能人にやらせないで!」という、クレームに近いものがあった。



大山のぶ代や市原悦子や常田富士雄のことですね。わかります。
955名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:50:46 ID:2HHLjeUx0
まんが日本昔話の常田&市原もすごいよね
956名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:51:39 ID:+U+Oc7dkO
中堅、ベテランの声優はもともと舞台俳優が多いから
演技力もあるけど、
最近の声優は自分が見てたアニメのイメージで演技するから薄いんだよね
957名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:54:59 ID:JNclK8OA0
>>953
上も減らないからな
ヤッターマンのレギュラー、4人が70後半だし
958名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:57:08 ID:2KzVgkZW0
龍が如くの渡哲也にはびびた。
まったく違和感なくてかっこええ声の人だけど誰だろ?と思った。

あのレベルなら問題なし。
959名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:01:34 ID:Fci1Y6SLO
>>958
あれっていつも通りの渡哲也がそのまま喋ってるだけだから誰だろうってなるか?
君が渡哲也しらないならともかく。
960名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:02:13 ID:YFpXRkQJ0
レンタルで見たりして
当時売れててもう消えてる芸人がゲスト出演してたりすると
いたたまれなくなるな
961名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:02:48 ID:RLSV0+WtO
>>930
???
いい年だから見るんじゃない?だって子供が見てれば嫌でも見るだろ?
962名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:05:26 ID:WVreUf5wO
リメイクすんのはいいけど芸人使うのは意味ねえだろ 話題にもならねえし
963名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:08:12 ID:C1s6DwTH0
>>936
アフレコだけじゃおよそ食って行けない。
そこそこ役貰ってる人だって、半日拘束で 「事務所に入るギャラ」が1万円 とかそんな次元。
964名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:08:51 ID:2KzVgkZW0
>>959
まったく予備知識無くて渡哲也がやってるって知らなくてプレイしたからな。
言われてみりゃそうなんだけどさ。
でも最近の映画の吹き替えのひどさと比べると月とスッポンじゃね?
965名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:12:30 ID:tldBtJr70
出木杉くんの声優以外イラネ
966名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:15:45 ID:ZBpatssW0
タレントはは吹き替えでもないのにアニメでもヘッドフォンをします。
なぜなら自分では当てられなかったり、声の演技力がないからです。
ヘッドフォンからはちゃんとした声優が演技をして、タレントはそれを真似ます。
てことは元の演技が悪いんですよ、きっと。はあ
967名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:17:30 ID:d9EMPgym0
声がこもってる感じの人だと、プロの声優と混ぜると
変な感じになっちゃうわな。全員プロか全員素人のほうがいいかな
968名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:17:59 ID:yJYPFEa2O
ラサール石井はよかったと思う
969名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:18:31 ID:sHXrEfE90
>>966
そんなことしてんの?
芸の窃盗じゃないか?
970名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:18:47 ID:Cn9kLb530
最近の芸能人は声あてるのがうまいから問題ないよ
971名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:20:31 ID:Tms84ScI0
劇中芸能人の顔が浮かんでしまって冷めてしまうんじゃない
972名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:20:43 ID:C1s6DwTH0
トトロの糸井重里は世界観に巧く嵌ってたな。何より聞き取り易かった。
973名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:20:56 ID:sHXrEfE90
>>970
最近のやつはうまくない。
うまい人はだいたい年寄りじゃん。
974名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:22:37 ID:l6YpZFdw0
芸能人より今のドラえもんとのび太の声を変えて欲しい
975名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:25:50 ID:JehtaQ0L0
芸能人がやるのはいいんだがちゃんと演技してくれよ・・・
976名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:26:57 ID:Cn9kLb530
>>973
もこみちとか愛撫先とかうまかったよ
977名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:28:30 ID:u9uV+Fjq0
龍が如くとかに出てる芸能人は結構上手いのにな
978名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:28:31 ID:Ff/RYIkmO
>>1
これは禿げ上がるほど同意。最低でも十分な発声練習させろ。
あまりにもクオリティが低すぎる。
979名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:30:21 ID:k63d3bhR0
ドラえもんは完全に金儲けの道具に成り下がった、もう打ち切るべき
980名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:30:44 ID:I3UWhY3Y0
関連スレ

【映画】「ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史」に”芸能人使うのやめたら?”の声
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1236657040/
981名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:31:17 ID:BhEXRfqD0
シュレックの浜田は上手いかどうかはともかく、違和感はなかった
モンスターズインクの田中も良かった
982名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:32:49 ID:PXn36eE/O
>>974ママもしずかちゃんも全部嫌だ
983名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:32:55 ID:JMEk5nKyO
>>977
あれはキャラと合ってる人を選んでるから

ドラえもんの場合、ゲストに森進一とか出されても誰も得しないだろ?
984名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:32:56 ID:HC6psRSH0
十数年声優ヲタやってる俺が苦言を呈してやるけど、最近の若手声優よりも、
アラジンやストリートファイターUVで主役級のキャラクターを演じていた
羽賀研二のほうが芝居を理解してるよ。特に若手女性声優はプロとして仕事貰っちゃいけないレベルだと思う。
別に芸能人起用を擁護してるわけじゃないぞ。
985名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:33:14 ID:n48zHxy8O
>>17
ドラは小学館の象徴だよ
986名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:36:46 ID:KaqSS+860
最近の若手声優って何であんなに声に特徴ない奴らばかりなの?
演技も大したことないし
987名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:37:09 ID:X1PciIJeO
あの変なガキは何だ?
ロリ狙いか?
988名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:38:17 ID:C1s6DwTH0
>>986
養成所でそう教わってるからだろ。
989名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:39:55 ID:8Wo+62KiO
前に吹き替えの方がストーリーが集中出来るから若い家族層に人気。ってニュースやってたけど糞タレ使ってたら映画離れも仕方ない。
990名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:40:25 ID:9KCSJznI0
若手声優云々言ってる奴はまずその声優を挙げてよ
991名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:41:04 ID:4XA1OKJ+O
声優が 客寄せね芸能人より人気があれば良いだけの話。
992名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:42:01 ID:KaqSS+860
>>988
養成所で学ぶと平均化するのか

>>990
特徴なさすぎて誰が誰かわからんのだ
993名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:42:08 ID:7AV1F43UO
ジブリやピクサーは人選がうまいよな。そこが違う
994名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:43:44 ID:C1s6DwTH0
>>992
そりゃ「学校」で同じ奴が同じ教材(あるかどうかは知らんが)で教えてるんだから
良くも悪くも平均化されるだろ。
たまーに突き抜けた奴が数人出て来るくらいで。
995名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:44:41 ID:xiux+n86O
>>993
ディズニー最強
996名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:44:42 ID:tqWrJbMh0
若手がいまいちって言っても
そりゃ何十年もやっているベテランと比べたら劣るのは当然だ
997名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:44:47 ID:ypB7CSdZO
ドラえもんの声は慣れたっつーか今の方が好きかな。
でもママやのびたは嫌だ。
998名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:46:46 ID:KaqSS+860
>>996
力量じゃなくて声に特徴なさすぎ
ベテランの劣化声も気になる
999名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:47:29 ID:9P/khgVzO
ヽ(*´∀`)ノ
1000名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:47:43 ID:8Wo+62KiO
声優って需要と供給のバランスに開きありすぎだよね。 声優(アニメ)しかやってない人はテレビも舞台も浮いちゃうし潰しが効かなくて大変そうだ。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |