【サッカー/Jリーグ】飲んだら戦力外!浦和・フィンケ監督がコンディション管理へ選手に“禁酒令”…血液検査を新規導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
浦和が選手のコンディション管理のため、血液検査を新規導入したことが4日、分かった。
血中の乳酸濃度などデータ収集が目的だが、試合直前の検査でアルコールが検出された場合、
フォルカー・フィンケ監督(60)は選手に「戦力外」を予告。厳格な禁酒令で王座奪回を目指す。

飲まずに勝つ! 7日の開幕戦で王者鹿島と対峙(たいじ)する浦和が、禁欲的な新指針を
固めた。関係者によると、フィンケ監督が「私は血液検査でアルコールが出るような選手と
一緒に仕事をしたくない!」と選手に対して厳格な通告を出していることが明らかになった。
今季大型補強を封印したかわりに、60歳の老将は選手のコンディション維持のため
スポーツ医学や生理学などの分野で“欧州基準”を導入した。その一環が定期的な
血液検査で、始動後2度の検査をしている。
検査は不定期ながら、試合の数日前に行う予定。狙いは明確だ。持久力の指針となる血液内の
乳酸濃度などデータを継続的に計測することで、選手のコンディションを詳細に把握できる。
同時に検査でアルコール摂取の痕跡も露呈するため、指揮官は“陽性反応”を示した選手を
起用しない方針だ。

これまでのレッズは飲みながら勝つ、という独特のスタイルだった。
香港リーグに移籍したFW岡野ら求心力のあるベテランが音頭を取り、時に酒席を設け、
個性派がそろうチーム内の士気を高め、一体化することが多かった。
タイトルを重ねて07年にはアジア王者にも上り詰めたが、昨季は6年ぶりの無冠に終わった
こともあり、フィンケ監督は再建への切り札として厳格な禁酒令を発令。
老将がチームカラーの刷新を進める。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090305-OHT1T00022.htm
血液検査導入を決めた浦和のフィンケ監督
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20090305-539275-1-L.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:35:21 ID:G3S/A3qi0
2なら浅田真央タソ&小池栄子タソと絶対に絶対に絶対に絶対になんちゃらかんちゃら
3名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:35:55 ID:vY2W5Zp30
3なら2は無効で大分優勝
4名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:36:00 ID:4+RYAF9DO
まあ当たり前だな
これ以上交通事故起こすわけにはいかないしなwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:36:41 ID:WyCzk2Rf0
酒飲んでる選手はケガして終わる
6名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:37:07 ID:l7K0ORC10
サカー選手て、もらえる年俸のわりに体調管理は大変だな
7名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:37:27 ID:oQAlbKnSO
これが原因で、内舘と岡野はクビになったのか
8名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:37:56 ID:FrIX16s80
小倉さんいわくベンゲルみたいな練習してるらしいからな。楽しみだわ。
9名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:38:10 ID:Mg+QnXEZ0
飲んではいけないけど、交通事故ならOK by フィンケ
10名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:39:07 ID:We0/sbD70
スポーツ選手なら当たり前
11名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:39:14 ID:Tzk7Ksc+0
食べる前に飲む
12名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:39:36 ID:owe1R8yIO
阿部ちゃん、酒呑んだらいけないよ
13名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:39:41 ID:YUex1M3S0
久保涙目
14名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:40:36 ID:eTFhGGr00
ドイツのネドベドかよ!
15名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:40:56 ID:aBGXTVNj0
試合の前日を休肝日にすればいいだけじゃん

試合終わったらプッハーー!!ですよww
16名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:40:59 ID:Gz5d3ZUz0
サポーターにも適用
17名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:41:15 ID:fSO20OpX0
日本車禁止のほうが
18名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:41:18 ID:IFkY02SfO
ところで浦和はいつ「飲みながら勝つ」独特のスタイルが認知されたんだ?

プロ野球みたいに酒持ち込んで試合したことがあるのか?
19名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:41:29 ID:ioMf9Bdi0
みんなで飲めば怖くない
20名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:42:27 ID:nSD4GwxP0
>試合直前の検査でアルコールが検出された場合、
次の日に残らない程度にって事だから、
晩飯食いながらビール飲むぐらいなら大丈夫なのでは?
21名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:44:19 ID:9ZQBSYLz0
野球は試合中に唐揚げ食ってるからどうこう言われたけど
サッカーもだらしないんだな。
22名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:45:10 ID:PaF83Toi0
アルコールが蔓延してたのか。事故が多かったのもそのせいか
23名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:45:39 ID:p8ehjbGpO
チーム全員で飲めば怖くない
24名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:45:51 ID:KtaLdaSp0
ドイツ人は色々と厳しいな
25名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:46:51 ID:4cKAIhV+0
プロなんだから飲酒しようが磯貝みたいな体型になろうが、ピッチで仕事が出来ればいいんだよアホ外人!
26名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:49:03 ID:nn+kGmjvO
極上生徒会
27名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:49:34 ID:010jt7c30
一方・・・

【野球】女房だまして彼女呼んだり、ホステスとラブホテルにしけ込んだり
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236143196/
28名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:50:50 ID:pxnNkazN0
小野は帰ってこれないなw
29名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:51:15 ID:5+cbxmnJ0
>>24
ドイツ人がビールを禁止する事の重大さを感じるんだ
30名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:52:06 ID:2yM0xAcWO
>>1
酢豚氏ね
31名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:53:23 ID:7dmhsb1F0
>>18
ハーフタイムの時飲んでるらしいよ、後半始まると酒臭いんだとか
たまに勝利インタビューでろれつが回らなかったりしてるし
32名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:53:33 ID:oRSp/nBPO
>>25
プロだから、だよ。

浦和がそういう風にだらしない気風になったのは前キャプテンの山田タリーのせいだろうな
不安定で微妙に上手いヤツほどいらないヤツはいない。
33名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:53:49 ID:k4sTzy/x0
この監督は、スプリントテストを定期的にやって
各々の身体能力の伸びとバイオリズムを調べたり、
そしてこの血液検査といい、コンディション管理は徹底するタイプだな
34名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:55:33 ID:ZAMQ1Oq70
酔拳サッカーw
35名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:56:26 ID:5XeMWWl+O
トゥーリオ夜中に焼き鳥屋にいんじゃんw
36名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:58:21 ID:l7K0ORC10
てかスレのタイトルが紛らわしくて、タイトルだけ見て書きこんでる奴もいるっぽいな。
試合直前の検査で反応が出なけりゃいいんだから前日当日に飲まなきゃ余裕だろう
37名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:58:37 ID:WpGrbK0d0
>>25
出来ねーんだよアホ

アルコールは一眠りじゃ代謝されないの

アスリートはストイックであるべき

休憩出来る野球みたいにゃいかないの
38名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:59:59 ID:iJQZMg+Q0
> 飲みながら勝つ

馬鹿すぎワロタw
39名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:01:51 ID:hiNb69dz0
酒くらい飲ませてやれよ
ストレス溜まる仕事なんだから
40名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:02:15 ID:WpGrbK0d0
>>36
それもアウト
”勝つ”為に
日々の練習や試合で蓄積した
疲労物質を代謝せにゃならんのに
酒の代謝なんてしている場合じゃない
41名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:03:34 ID:c19GT8sQ0
>>37
でも今まではそれでアジアチャンピオンになったりしてたんだろ
42名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:05:26 ID:RyFVTJ/TO
朝飯に奈良漬け食ったらやばいな。この監督頭かたそうだし、日本食にそういう物があるのもしらなさそうだしな。
43名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:05:44 ID:tTAR7134O
普通はスポーツ選手なら酒控えるハズなんだが
特に寿命の短いサッカー選手は
44名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:06:37 ID:5G9jcuNS0
ベギリスタインがそういうところプロフェッショナルだったの思い出した
45名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:07:00 ID:sqXfgOCxO
煙草はいいですか?
46名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:07:21 ID:QxOvlT9UO
闘莉王「ごっくんはしてません」
47名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:08:37 ID:l7K0ORC10
日本でまともに食い物管理してるのってボクシングくらいじゃね?
浅田とか、甘いもの摂取しまくってたよな。
48名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:10:17 ID:kJpAi0Ku0
試合のあった日の晩くらいならいいけど、毎日毎日飲むなってことだろ
49名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:10:19 ID:3h3tNmNXO
タバコはいいのかよ
50名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:11:23 ID:uBuRYF1GO
てめぇらネドベドさんとパーティーさせるぞ
51名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:11:46 ID:FK3emN/VO
ウイスキーボンボンだめかな
52名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:12:00 ID:dV5UDdOUO
酒を飲まない一流選手>>>酒を飲まない二流選手>>>酒を飲む一流選手
53名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:12:36 ID:hTyt0zLQ0
無能小倉が擦り寄ってるから期待薄
54名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:12:41 ID:/5NaQ7IU0
>>2
なんという地雷処理班・・・
55名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:12:54 ID:Vbwv6xMK0
フィンケが監督になって浦和は変わった。 フィンケは「練習中は歯を見せるな」と私語を禁止し、ランニングも
「下を向いて走るな」とまるで軍隊のような厳しさをチームメイトに求めた。
彼は酒、タバコを一切やらず、夜遊びもしない。合宿中、練習以外の時間は大半が読書か語学に費やされる。
そんなストイックな監督に選手はついて行けなかった。 見かねた啓太がフィンケに「選手が緊張している。
パーティーを開いて打ち解けよう」と提案した。 フィンケは笑顔で「啓太、ありがとう。僕も新人の頃は、先輩たちを
前に緊張していたものだ。早速、今夜ミーティングルームでパーティを開こう」と応えた。

その晩、選手たちはミーティングルームに集合した。軍隊並みの厳しい合宿で、初めて息抜きが出来る、
そう喜びながらドアを開けた。 テーブルの上には、ミネラルウォーターとカラフルな野菜スティックが所狭しと並べてあった。
「ようこそ、パーティへ」フィンケは上機嫌だった

56名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:13:19 ID:4bMUDTT3O
20歳以上の選手全員で浴びるほど飲んでオール10代のベンゲルもビックリのショタコンクラブになるワケだな。
57名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:14:22 ID:R2ZBBbVMO
>>41
ワシントンさんがいたから…
58名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:14:22 ID:vqWgVSlDO
密告
昨日、アベが五反田で飲んでたの見かけたよ。いいの?
59名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:14:27 ID:hTyt0zLQ0
>>54はオヅラ禿
60名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:15:44 ID:o4Rp9wGr0
一昔前のプロはパブで集合してスタジアムに皆で行ったって話もあるが、
そういうのはもう流行んないんだな
61名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:18:19 ID:ElscTesA0
体を使ってお金稼いでるわけだから仕方ないんじゃないか。
大金稼いで辞めてから飲んだくれればいいさ。
62名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:19:00 ID:Vbwv6xMK0
>>60
そりゃ、昔なんかと比べ物にならんぐらいハイプレスハイスピードに
なってるからな
63名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:22:50 ID:qfk0yQZy0
ドイツ人なら
旅先の水は危険。代わりにビールを飲むように。
と通達すると思ってた
64名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:23:19 ID:LaNH1+cA0
この監督も3-5-2の人?
65名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:25:23 ID:xy86GCNkO
つーかこんな学生みたいなことされんと自制できんの?
どーせフルに走れねぇくせに。
試合前にアルコールが残ってるなんてド素人だろ。
66名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:25:50 ID:oQAlbKnSO
>>64
キャンプから一貫して4バックしかやってない
67名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:26:34 ID:LaNH1+cA0
>>66
d
68名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:26:49 ID:VkXdlJRm0
西武だってアーリーワークのせいで
夜遅くまで飲み歩けなくなったってだけで選手の調子よくなってたからな
69名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:35:33 ID:6eh9L4vP0
フィンケ、ガチすぎワロタwwww
70名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:37:12 ID:ZynSfAJc0
つうかあたりまえなんだけどな、こんなこと。
これができない選手がプロっつってもな…
71名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:38:54 ID:K/3EASBb0
浦和のサッカーって酔っ払い運転だったのか
そりゃサポーターも暴走するわな
72名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:38:56 ID:rEaWwBG/0
試合前日くらいならいいけど、1年中は辛いだろw
73名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:39:49 ID:r1e4sqx20
試合前日に深酒するなってことでしょ。
なんか当たり前なようなw
74名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:40:40 ID:JwrHe7LRO
頭の悪い監督を就任させ、戦術皆無でそこそこの成績を収めるのが
浦和の唯一の良さだったのに・・・

この監督は何をマジになっているんだ?
75名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:40:43 ID:RiXHVvyO0
今はもうイングランドのチームでは練習後にロッカーでビール煽る習慣はなくなったのかね
76名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:40:51 ID:Pd4w4cRp0
代表のサッカーって
ビール会社が支援していなかったか?
77名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:40:53 ID:vMHohXxf0
海外だと酒について緩いからな
仕事してても昼食にアルコールとかコップ一杯程度なら車の運転許可してたりとか

水の代わりにビールを飲むと揶揄される独にいたから尚更気になったんじゃね?
78名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:42:17 ID:gi/SpE6r0
高原が人轢いたのも飲酒してたからか?
79名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:43:25 ID:ee1Y2Ub70
今度は誰が反発するの?w
監督が気に入らなきゃ追い出せばいいだけどの話だから
選手は楽だよねww
80名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:44:44 ID:YT9jdBnj0
いいね、プロはストイックでなきゃ、人に感動は与えられない
81名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:44:58 ID:rEaWwBG/0
>>79
やっぱツーリオっしょw
82名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:45:05 ID:dVMYu8fqO
>>65
今のバルサは浦和以上に管理されて結果だしてるからな。
83名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:46:54 ID:6eh9L4vP0
>>65
ちゃんと>>1読めよな
84名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:47:17 ID:k4sTzy/x0
>>72
試合直前のみみたい。
さすがに1年中じゃリアル軍隊になっちまうw

>血中の乳酸濃度などデータ収集が目的だが、
試合直前の検査でアルコールが検出された場合、
フォルカー・フィンケ監督(60)は選手に「戦力外」を予告
85名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:48:19 ID:3VpVR3mH0
試合前の酒はどの道やらないから試合直後に飲むんだろうけど
そこに検査が来るからほぼ一切飲めなくなると。
86名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:51:18 ID:rEaWwBG/0
抜き打ち検査が試合の数日前だと、常に飲めねぇんじゃねぇの?
87名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:53:59 ID:WnleY0uU0
ようやくまともな監督が来たな
88名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:54:50 ID:a0FoBtWMO
なんか、嫌だわ、こういう厳格さは。
ドイツ人は根暗で排他的だからね。
漏れはヨーロッパは色んな国に行ったが、
唯一強い不快感と危険を感じたのがドイツ。
町中不親切の嵐。
英語を話すと「No English!」、
テイクアウトの店で「どれがウマイっすかぁw?」と聞くと、
ババァが「どれも美味しいよ(怒」。
極めつけは、ロックのコンサートに行くときに、同じコンサートに行くであろう連中に道を聞いたら、
目もあわせず無視された。
そして、コンサート会場では怖い顔をした親父が、
漏れの顔を見た途端、更に怒って床にツバをペッと。。。

氏ねよ、ドイツ人。
89名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:54:57 ID:YT9jdBnj0
実績ある人だから、選手も反発出来ないでしょ?
浦和が良いサッカーをするのは、日本サッカーにとって良いこと。
フィンケに、チャラチャラした雰囲気を一掃して欲しい。
90名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:55:50 ID:riTosbLLO
どこの宗教だよw
劣頭おじゃんフラグだな
91名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:56:17 ID:r1e4sqx20
>>86
飲んだ次の日に検査するわけだし、普通に飲む分には問題ないでしょ
朝方まで飲んでなきゃ残らないよ。
92名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:57:22 ID:T4PJQvH90
やべえなこの監督
マジじゃん
93名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:57:45 ID:N6Els6hc0
アルコールは体内の水分を減らし、疲労回復を遅らせるのは常識。
プロなんだからサッカーみたいな運動量が多いスポーツで禁酒は当然。
94名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:57:53 ID:hTyt0zLQ0
てか、選手はほとんど車で通ってるから普段もろくに飲まないんだろうな
95名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:58:48 ID:4u0cflhs0
絵地味烏孫はハンバーガー禁止ね
96名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:59:22 ID:a0FoBtWMO
>>89
実績と言っても、貧乏クラブで二部と一部を行ったり来たりしてただけですが、何か?
97名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:01:51 ID:Rymz9nsMO
仕事した後のビールは最高!!
まずはこいつに日本語覚えさせろや。
ここは日本や!
98名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:03:25 ID:5Do7WyeR0
>>5
巨人時代の清原とそれに付き合わされた高橋は酒でなかなか故障が治らず晩年を棒にふったよな
高橋は酒やめれば最後にもう一花咲かせられるだけの才能あると思うけど
99名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:03:49 ID:ak6/RSjj0
ネドヴェドがキャプテンになってチェコ代表は変わった。
ネドヴェドは「練習中は歯を見せるな」と私語を禁止し、ランニングも「下を向いて走るな」とまるで軍隊のような厳しさをチームメイトに求めた。
彼は酒、タバコを一切やらず、夜遊びもしない。代表合宿中、練習以外の時間は大半が読書か語学に費やされる。
そんなストイックなキャプテンに若手選手はついて行けなかった。
見かねたポボルスキーが、ネドヴェドに「若手が緊張している。パーティーを開いて打ち解けよう」と提案した。
ネドヴェドは笑顔で「カレル、ありがとう。僕も代表入りしたばかりの頃は、先輩たちを前に緊張していたものだ。早速、今夜ミーティングルームでパーティを開こう」と応えた。
その晩、選手たちはミーティングルームに集合した。軍隊並みの厳しい合宿で、初めて息抜きが出来る、そう喜びながらドアを開けた。
テーブルの上には、ミネラルウォーターとカラフルな野菜スティックが所狭しと並べてあった。
「ようこそ、パーティへ」ネドヴェドは上機嫌だった

これネタじゃなくてマジだからな
100名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:04:23 ID:Dxhk39D90
レッズって選手がDQNだらけなのにそんな締め付けして大丈夫なのか
101名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:04:53 ID:r11KyHpxO
>>97
その日本のサッカーが弱いから言ってるのだと。
102名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:04:57 ID:Mnt3xS/uO
たまにビール2杯ぐらい飲んでフットサルやる俺は、張り倒されるな
103名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:05:03 ID:G06gyvW2O
飲んでもいいけど、練習や試合の時点で残ってるような飲みかたはダメてことだな。

二日酔いで試合に出て、足がもつれてアウトになるのが武勇伝のプロ野球で導入したら、
試合が成立しないんだろうなwwww
104名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:05:59 ID:E6XyNbBR0
選手から総スカンにあって辞任パターンだな
105名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:06:28 ID:cXazK/oT0
選手生命は短いんだから、
酒代を貯金にまわせってことだな
理にかなってる
106名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:06:29 ID:BJNR4zlB0
飲むのがいけないんだろ?
口に含むだけならいいよね
107名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:06:51 ID:DKqq6534O
>>55
あるあるw
違和感がない
ヤバいな、最強クラブになるんじゃね
108名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:07:16 ID:uByhbhhR0
  .   lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                   ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜   ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°        ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
109名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:08:30 ID:a9b3RUKRO
>>99
さすがだな
それくらいストイックじゃないと36歳(?)であのプレイは出来ないよな
110名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:08:43 ID:OgTjmaGb0
酒飲んでからする山登りは楽しい。
111名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:09:15 ID:q5EFWi+J0
試合前日に酒飲んだらダメとか当たり前でしょ
カズさん舐めんなや
112名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:10:13 ID:VUauanw6O
>>97
だから試合後にパアーっと飲めば良いじゃん
野球のように毎日試合があるわけじゃないだろ
113名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:10:14 ID:N6Els6hc0
>>104
禁酒が嫌で総スカンなら浦和の選手は手に負えない。

あと、体内からアルコールが消えるには3、4日はかかるらしいよ。
ドイツW杯で選手が宴会やったことについて、
あるドイツ人コンディショニングコーチが信じられないと驚いていた。
114名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:10:35 ID:dVMYu8fqO
>>100
今いるDQNはトゥーリオ、都築ぐらいだろ。小野とか永井は追い出したし。
あとは若手つかうことでベテランの危機感も煽ってみたいだし。
115名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:15:43 ID:2kzxmwEV0
>>113
今年のバーレーン戦前にドイツ組は集まって宴会したんじゃなかったっけ・・・
116名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:15:51 ID:alzQmFm90
これって試合前日か前々日から酒を断つんじゃなくてシーズン中は禁酒?
そこまでする必要あるのかよ
ビールの国から来たやつらしくないな
117名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:18:28 ID:F9iit0ALO
>>116
試合の数日前って書いてあるよ
118名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:18:46 ID:Kg0SBPelO
ドイツの科学力は世界一ィィィィィィィィ
119名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:19:24 ID:Okd+UvJw0
あぶさんwwwwwwww
120名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:19:27 ID:CDFnerLA0
イングランドの連中とか普通に飲んでそうな…
最近はそうでも無いのかな?
121名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:19:32 ID:cnKQQVzdO
このスレ、読解力無い奴多過ぎ
122名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:21:58 ID:/Ho8Pr1ZO
浦和サポも試合の日は禁酒にしろ
123名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:22:36 ID:VLLKrMTT0



検査した直後から飲酒はセーフ


むしろ、試合中…
124名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:23:19 ID:OeXKSnci0
飲んでも結果出せればいいよ。選手はね。
でも飲んで結果出せない選手が居たら、選手の責任でもあるし
勝敗にかかわれば監督の管理不足となる。それなら管理するよね。
自由が欲しいなら結果出すしかありません。去年は結果出てないしね。
125名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:26:22 ID:Ic56QBz+O
昔広岡は夫婦生活にまで口出ししてたな
126名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:29:06 ID:O2FMDtnL0
>>39
アホーターがすぐに文句言うチームだから、確かにストレスたまるわな。

>>100
DQNなのはアホーターだろう。
自分でサポートしていると思い込んでいる。
127名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:30:51 ID:GGnqr3U50
ホントは選手自身が常にベストパフォーマンスに近い状態にもっていけるように努力するべきなんだよね。
他ならぬ自分自身のためなんだから。

それを考えると、わざわざ自己管理の仕方まで上から指導してくれるんだから
厳しいというより、逆にむちゃくちゃ優しいじゃん、この監督。
128名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:31:00 ID:pxfQkf/R0
>60歳の老将
じゃあオシムは何将なの(´・ω・`)
129名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:31:28 ID:GfwDZ3iE0
飲んで車の上で踊ったりしたらどうなるんですか
130名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:31:59 ID:CDFnerLA0
>>124
結果が出ない→もっと節制しないと
結果が出る→この調子で節制しないと
131名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:37:18 ID:O2FMDtnL0
>>125
スポンサーに迎合してヤクルトなんか飲むな。

工藤が長い間怪我が少なくやれたのは広岡のおかげと言っていたな。
三浦和さんも禁酒しているらしいね。

スポンサーに酒関連なさそうだな。
132名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:41:05 ID:lCRRmm7NO
オシムもアルコールで死んだんだしそれはいいことだ

133名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:43:35 ID:HQW/4spRO
プロ意識が高い選手はシーズン中にアルコールはもちろん、炭酸飲料やコーヒーも飲まないよな。

そういう普段の生活から頑張って心掛けてる選手は応援したくなる。
134名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:46:18 ID:sqXfgOCxO
三浦和さんて誰?
135名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:58:43 ID:CDFnerLA0
>>134
三浦知の間違いかと
136名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:02:02 ID:hTyt0zLQ0
三浦って不人気球団の人だろ
137名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:16:20 ID:o48G+uR50
>>127みたいに浦和の選手が感じてくれてたら優勝だね!
138名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:22:15 ID:tsytN6rt0
アンゴ━━━━━━━━━ξ*`∀´>━━━━━━━━━ル!!!!!

139名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:28:21 ID:QxOvlT9UO
酒井はもう帰ってこれないってことか
140名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:28:23 ID:pKjLbj09O
キャバクラいけねぇじゃん
141名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:28:59 ID:Gw0B9HXC0
記事を読む限りそこまで厳格な禁酒じゃないっぽいな
142名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:29:22 ID:gjNB3vWH0
中川昭一に死ねというのですか、フィンケ監督は
143名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:34:58 ID:6loh85y30
スポンサーに宝酒造が、、、、
144名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:37:18 ID:BbVIToSP0
>>97
勉強中です。
奥さんは週9時間の集中コースで日本語の勉強してるってさ。

日本食は日本が誇る食事って絶賛してるし、国際色豊かな食卓は世界でも稀なので実感した方が良いって言ってる。
ちなみに、天麩羅、豆腐、温泉を気に入った御様子。


あと、「お前ら、日本食みたいな上手い食べ物あんのに、何で糞まずいマックみたいなファーストフード食ってんの?馬鹿なの?」
ってご忠告もしてたぞ
145名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:44:28 ID:Lju3UhFL0
こんなの昔からやってるよw
親会社が製薬だものwwww

3年連続最下位だけど...orz
146名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:45:41 ID:HHaKnXMZO
血液採取すると気分悪くなる。
微量だって分かってはいるんだが・・。
試合前なんかにやられたらたまらん。
147名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:46:04 ID:OGLtlqrN0
まあ 試合直前ならそれでもいいんじゃねw
148名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:48:06 ID:i1pSyjIQO
山田と都築はいらない子なんですね、賛同します。
149名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:50:28 ID:qoDYtN6YO
>>133
炭酸やコーヒーが体に悪いってのは間違った認識ですよ
150名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:52:00 ID:4u0cflhs0
外人は温泉とラーメンにはまるぽいね
151名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:52:01 ID:iJQZMg+Q0
炭酸つーか清涼飲料水だな、体に悪いのは
152名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:53:07 ID:I9/+XT5c0
>>125
選手には麦飯を強制してたけど
広岡本人は通風だったな
153名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:55:38 ID:tI2MYKIc0
中川前財務、金融担当大臣\(^o^)/オワタ
154名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:56:36 ID:O3oVrXYWO
つーか、試合前に血中アルコール残ってるほど飲むような馬鹿はイラネ
って話で全員無条件で禁酒って訳じゃないだろ?
155名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 17:58:27 ID:91IH1qFq0
破ったら破ったで
マジで未成年のスタメン組みそうな監督だからな・・・
156名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:06:11 ID:O3oVrXYWO
身体の健康は守れても
心の健康は守れないな

>>114
若手で細貝がいる
157名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:08:12 ID:oQAlbKnSO
これが野球だと、試合終了後から夜明けまで六本木で豪遊。
昼過ぎまで寝て、酒臭い息を漂わせたまま球場入り。試合前の練習とサウナで汗をたっぷりかいて
試合開始の頃にようやく二日酔いが抜ける、ってのが日常の選手がゴロゴロいるのに・・・
158名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:15:08 ID:M8/dzEI80
以前、試合前に深夜まで女とコンパして
しけこんだかなんかで写真誌に撮られた小野ちんはもうドイツから帰ってこれないな

合宿中皆で一緒に焼肉で酒盛して
挙句の果てに人の車の上にあがってしまったベガルタあたりは
フィンケが最も嫌いそうだな
159名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:19:53 ID:+7Juc18/O
ギドなんか練習後に水の様にビール飲むとか言ってた気が
160名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:21:26 ID:gx0QAZXlO
冗談じゃありません
プロ野球から水商売に流れるのは関連業界を形成するのにかかせないお金です
プロ野球選手の飲酒は大切な業務ですよ
一緒にしないで下さい
161名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:22:26 ID:OKBwn5/HO
>>31
んなわけねーw
どこのジョージ・ベストだよw
162名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:23:46 ID:ThFDKUKt0
これ厳しすぎじゃないか?
全く飲めないのか?
163名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:27:16 ID:ol4gQQAeO
>>162
福田はそうやってたから問題無い
ただ外人がそれをできるかだな
ブラジル人にはきつそう
164名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:29:07 ID:uE98/gxUO
試合後は呑んでもいいんだろ
アル中じゃなけりゃ厳しくもないだろ
165名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:34:56 ID:ol4gQQAeO
白飯にみそ汁が気に入って炊飯器買ったくらいだしなぁ
和食最高や!フレンチなんてまずくて食えねぇ!とおっしゃってる
166名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:35:34 ID:HH0XQmM60
酒くらいいいじゃねえかよ
167名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:37:10 ID:B2/t+HwT0
今年も空中分解しそうだな。あんまり麒麟様を怒らせないほうがいいぞ。
168名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:38:15 ID:T1wJO4DlO
禁酒したところで何が変わるのか…
169名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:47:39 ID:ZuJguoy80
>>40
確かにコンディションは良くなるだろうが・・・、メンタル面ではどうなるんだろう?
他サポとはいえ不安だ。
170名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:50:13 ID:7eIV39gtO
軍曹の第一期政権より厳しいぞw
171名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:00:02 ID:JcEwX5F+O
これ、俺が浦和の選手だったら
既に荷物まとめて田舎に帰ってるわw
172名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:01:56 ID:6d7NRFWGO
>>171
逆に言うが俺が監督だったらお前なんて三秒でクビにするね
173名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:02:21 ID:ThFDKUKt0
抜き打ちで試合の数日前かかなり厳しいよな
174名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:06:56 ID:SmoQn1QH0
全員で飲んだらええねん。未成年とユースで頑張れフィンケ。
175名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:07:40 ID:ThFDKUKt0
未成年のやつがひっかかるオチだなこれは
176名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:08:32 ID:vppTayANO
バカなサポはコンコースで酒盛りしてますけど
177名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:10:05 ID:ZUas/lRzO
全員丸坊主にされるやきう部みたいだな。
坊主にして強くなれるんなら苦労せんだろw
178名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:10:17 ID:cEG3Sk8MO
シャムスカも定期的に選手の血液検査やってるらしいけど、それと一緒かな?
179名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:11:14 ID:1PG0gEc00
>>149
コーヒーは体に悪いんじゃなく、カフェインがドーピングに引っ掛かるからじゃないか。
180名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:12:31 ID:6d5OtKZWO
>>97


…と、禿げた元ブラジル人が申しております
181名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:13:06 ID:c8qu51skO
   E|  / ̄\
  ||  | ^o^ |    飲んだら乗るな
  ノ_丶 \_/    車の屋根には乗るな
  ‖日| _| |_
_‖本| |    |
\‖酒| L二⊃ ̄\
‖\ー′ (<二:彡)\
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
   ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
182名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:15:50 ID:4Jl/h7rjO
試合当日の朝なら分かるけど、数日前は厳しすぎ。
183名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:17:06 ID:3VpVR3mH0
>>177
坊主とアルコールは全く別物だろ
頭大丈夫ですか
お前の仕事中に酒飲んでやってみろよ
184名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:17:51 ID:YfZdem8B0
でも、ブンデスリーガで試合中選手がビール飲みながらベンチに座ってる映像見た
ことあるけどな。バスラーていう割と有名な選手だった気がする。
185名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:19:19 ID:30X1CtTwO
開幕で負けるんですね
わかります
186名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:21:30 ID:V2hCrDSbO
ちょっと厳しくね?
187名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:25:16 ID:2hPdfgzxO
おれも今日から禁酒











しない
188名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:26:47 ID:n3ufCX3X0
これは迷☆将のにおいがするw
189名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:28:15 ID:DsBgvHloO
中川はレッズに入れないじゃん
190名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:32:12 ID:V2hCrDSbO
ああ、ビールは水扱いなのか、なら大丈夫だな
191名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:33:24 ID:sTD2+s3Z0
飲みながら勝つw
192名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:41:19 ID:alDvT15HO
ストレスたまって自滅
193名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:51:25 ID:oQAlbKnSO
>>184
バスラーって、現役時代ドイツ随一の問題児だった選手じゃん・・・
194名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:54:46 ID:DL5exPI50
毛唐と違って日本人は酒弱いからなぁ
正解かも
195名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 19:59:11 ID:zAKdPzuAO
そして解散へ・・・
196名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:00:00 ID:uwiKWREVO
ほんとにヨーロッパではこれが普通なんかよw数日前にアルコール検査とか初めて聞いたわw
197名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:01:45 ID:gtqTlwOr0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < きんきん、シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
198名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:05:13 ID:bdzS3PoLO
>>184
マリオバスラー知らんのかw
サッカー界のアル中て言ったらガスコインと並ぶ両巨頭w
199名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:06:28 ID:u07AOZ8gO
ちなみに日本郵便では、飲酒運転発覚したら、
飲んだ奴、解雇
飲むのを薦めた奴、解雇
飲むのを知ってて止めなかった奴、解雇
だよ。

前に、土曜の夜に飲んだ酒が月曜、朝のアルコール検査で出てきた奴も解雇されたね。
だよ。
200名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:07:00 ID:aRfrwg48O
アル中の俺には氏の宣告だ
201名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:09:18 ID:yk0T8/8MO
試合後に飲めば良いな
202名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:09:53 ID:voqRGE6z0
>>199
福岡市役所では家族が飲酒事故起こしたらだめなんだぞwww
忘年会で知らなくて事故起こしたらどうなんだよ。
203名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:11:05 ID:LKLoQPm8O
DQNポドルスキは

酒、女遊びは一切しないんだぜw
204名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:16:34 ID:RX0qMVnj0
サッカーに限らず禁酒禁煙を全面的に行うべき
酒は犯罪を産む
205名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:18:35 ID:f0XZBuupO
>>202
それは流石に法律違反。江戸時代かよ
206名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:18:44 ID:59gxJNYqO
何がWBCだよクソッタレが
あんなもん見てる奴は民度の低いクズだよクズ。ゴキローのしょうもない当て逃げゴキヒットや松坂豚のノーコン炎上ピッチングにアホみたいに熱狂してやがれ!
マスコミの傀儡となって踊り踊らされ世界的には全く盛り上がってない大会に 現を抜かすオツムの弱い愚衆どもが!

207名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:21:42 ID:DQvVda81O
酒、タバコの全面禁止なんて
成人男性は、痴漢や強姦とゆう犯罪犯す可能性があるからから第二次成長はじまったら全員去勢だなって言ってるのと同じだろ。
208名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:23:36 ID:7NaHX7NcO
日本のサッカーは酒を飲めば飲むほど強くなる酔拳の流れをくんでるのに外国人は全然わかってないなぁ
209名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:35:30 ID:6C1AhCXbO
あの監督変えて
210名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:42:53 ID:Z3U7A4fp0
酒とタバコは運動や頭に良くない。
普通のリーマンのおれでさえ次の日仕事だったら飲まない。
プロ意識あるからな。
211名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:43:15 ID:MELXlbty0
ドラゴン久保の浦和移籍はこれで完全になくなった
212名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:53:07 ID:rK9E3yax0
昼間とか、検査にひびく程飲むなって話じゃないの?
213名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:56:56 ID:rlN3Q1te0
でも
開幕は
負けるんでしょ?
214名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 21:00:42 ID:0vM6Xh5t0
体質に合った飲み方しろってことだな
215あかさたなはまやらわ:2009/03/05(木) 21:06:14 ID:rhxblEuMO
3-1で鹿島だお
大迫のハットトリックでb
216名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 21:27:23 ID:WpGrbK0d0
>>169
勝てば報われるよ
217名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 21:32:36 ID:ylOkiwyrO
飲んだら蹴るな、蹴るなら飲むな
218名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 21:34:16 ID:CLLEgiGUO
>>210
プロリーマン乙
219名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 21:35:01 ID:Cfa0VNmz0
厳しいなと思ったらそういえば事故直後だったな
こりゃしょうがない
220名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 21:46:18 ID:ol4gQQAeO
鹿島は飲酒運転推奨じゃなかった?
221名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 21:54:13 ID:0M+t+PcJP
関東はドイツ的なサッカー、関西はラテン系なサッカーと
色がはっきりすればそれはそれで面白いんだけどなw

222名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 22:08:05 ID:775X+lT30
【Jリーグ】レッズで“多発”選手、監督と…高原も人身事故を謝罪 2004年は永井が居眠り運転。昨年はオジェック、内舘、堤が人身事故
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235990751/
223名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 22:17:18 ID:bdzS3PoLO
海外行きたい選手に朗報ですw
224名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 22:33:04 ID:vuW7om2N0
試合前日ならともかく、
試合の数日前って、選手かわいそう...
これでまた、造反する選手が出るなw
225名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 22:42:44 ID:ltITtAai0
相変わらずサカ豚は「スポーツ選手はストイックであるべき。酒なんてもってのほか」なんて優等生ぶってるなあ
酒所かタバコもガンガンやってるつーのに
226名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 22:58:31 ID:WTirD7Jn0
監督っ!お酒飲まないと寝れないんですけど、どうすればいいですか?
227名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 23:01:49 ID:f7MAS95UP
寝なければいい
228名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 23:09:35 ID:iQHqGywA0
>>224
そんな選手は出て行って結構。
229名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 23:30:24 ID:xImFByxMO
そこまでするか?
これで浦和は終わったな!
230名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 23:33:01 ID:ThFDKUKt0
プレミアの選手はバーで飲んで暴れたりするじゃん
231名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 23:34:20 ID:RXxk6dpfO
いろんなスレでこのスレへの誘導レス見るんだけど
犯罪予告でもあったの?
232名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 23:34:42 ID:gfBec2XgO
それ言うなら浦和サポに飲酒禁止令だろ
田舎モンが大群率いて気がデカくなるだけじゃなく酒まで入るから暴動も起こる
233169:2009/03/05(木) 23:48:52 ID:ZuJguoy80
>>216
勝てれば、な。
でも今の浦和ではなかなか勝つことができなさそうに思える。
234名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 00:22:21 ID:Sv69Q/12O
あげ
235名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 01:14:23 ID:YfUHdZjV0
先週のサカダイのインタビューで触れてたな
236名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 01:17:21 ID:AR+B3Tis0
1年後はフィンケさんが代表監督になります。
237名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 01:27:55 ID:8hGtpjm60
程度問題だろ。ほとんどの日本人は欧米人基準の大酒なんて飲めないし
カルト宗教じゃあるまいし、完全禁止なんてアホ過ぎ
238名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 01:31:51 ID:Vhw7bbAU0
フィンケが選手をコントロールして、自分好みのチームに変えようとしてるんだからいいんじゃね?
ま、それで勝てるようになるかどうかは疑問だが。
フライブルクも自分でコントロールしてたわりには、エレベーターチームだったし。
239名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 01:38:16 ID:+VXNCG/o0
>>238
活躍していくたびに選手引っこ抜かれてもなお、タイトル取れるなら世界で一番の名将だろう。

16年で5回チーム作り直してるって言ってる。元々、2・3部のエレベータクラブだぞ。フライブルグは。
240名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 01:44:40 ID:AR+B3Tis0
>>239
サンガかセレッソの監督すればいいのにw
241名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 01:46:42 ID:c/o0oc6n0
欧州や南米のサッカーのストイックさって時に凄いものがあるけど
女禁止とか酒禁止とか試合前数日の監禁とか
こういうのはいったいどのくらい実効的な効果があるんだろうねぇ?
242名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 01:57:38 ID:psa1l5w80
浦和ってサイドバックいないじゃん
243名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 02:01:10 ID:wOAs0p4R0
日本人って管理された方が良い気もする
244名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 02:01:55 ID:lE+Kf/1h0
浦和に批判する意味が分からんな。何が気に入らないのかわからん。
それなら自分のクラブの選手に酒でもなんでもガブガブ飲ませれば良い。
245名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 05:45:43 ID:IEdD0gkK0
日本じゃ試合前に飲んでる選手なんてあんまいないけどねw
246名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 06:20:13 ID:wQ0XUKEt0
試合中にタバコ吸ってた野球選手いたもんな
247名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 06:22:33 ID:IEdD0gkK0
野球の話なんかしてねーよ、糞チョン
248名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 06:23:29 ID:f5fEDnZVO
>>243
トルシエは日本人に合ってたな。
249名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 06:25:01 ID:wQ0XUKEt0
>>247
確かに吸ってるのはチョンだけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3306051
250名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 06:31:01 ID:P7CEd0Ku0
禁酒政策なんて馬鹿げてる。
血中の乳酸値を減らしたいだけなら酢でも飲ませればいいだけだろ。
こういう馬鹿な監督の下にいる選手たちは悲惨だな。
251名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 06:32:39 ID:1PfZVk6WO
1部と2部を行き来するチームを作ったと言われてもな
日本でいえば山形の小林さんみたいなものか
一度一部で好成績あげたし
252名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 06:45:17 ID:h+asg7wiP
山田涙目
253名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 07:25:07 ID:mBnmQ6WUO
山形じゃなくて、水戸のが近いだろう
254名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 09:27:02 ID:m1QdBTL90
>>1
かっこいいねこの監督

ブライアン・セッツァーみたいじゃん
255名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 09:41:07 ID:O/kQxZKZ0
アルコールは疲労回復を遅らせることは科学的に証明されているからな。
金髪禁止とか長髪禁止みたいな下らん精神論よりははるかにマシ。
256名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 11:03:40 ID:/7VesktN0
シーズン中は1滴も飲まないっていう選手がいるってのに
劣頭のチンピラ集団ときたら…┐(´ー`)┌
257名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 11:05:04 ID:D6fXuqYg0
時々こういう極端な監督がいるね。
揚げ物禁止したのは誰だったか。。
258名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 11:10:53 ID:wSzgziSw0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆P太の大冒険 レッズ本スレ4501◆ [国内サッカー]
【自動車】”トヨタショックで・・・”トヨタ2次下請けの日本高周波が破綻 売上100億円以上での破綻は初めて[09/03/05] [ビジネスnews+]
【政治】 「尖閣諸島が侵攻されたら、日米安保条約適用」…米国務省が公式見解 [ニュース速報+]
259名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:10:24 ID:caLzWY7W0
今年の浦和は手のつけようが無いほど強くなりそうだな

選手が我慢できればの話だがw
260名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:45:08 ID:S8iDJb/fO
ちょこっとでも検出されたらアウトなのかな
261名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:48:26 ID:q6YkXrCoO
鹿島なら飲酒のあと運転してもクラブとしては問題無しなのにな
262名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:52:27 ID:0oi7PHJPO
高原も中澤も中村も成功してる奴らは酒飲まない。

久保に教えてやりたい
263名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:54:48 ID:98Lr4kIpO
飲みながら勝つwww
264名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:22:16 ID:ezhRImJm0
そのうち女も禁止になるぞ
265名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:35:36 ID:TA9EWsqz0
http://thestadium.jp/?p=3367
こんな記事を読みました。個性溢れる浦和の選手たちは、特にベテランのかけ声で、
お互いにお酒を飲んで結束をはかってきた、というものです。ですから私は日本酒を
大きな樽で買いましたので、これをみんなで飲みたい。去年のシーズンはアルコール
が足りなかったのか、いい結果が残せなかったのようだ
266名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:42:04 ID:Q2BYk+bXO
浦和の選手は結構才能肌の選手が多いから遊び人多いんだよな。
これは辛いんじゃないか?
267名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:44:44 ID:grTHJwF80
>>266
シーズン終わったら遊び人が大量離脱する流れ
268名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:46:39 ID:6ZbZowkhO
ヤッパリ焼き豚とは違うなwww
269名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:49:58 ID:gK8x/RVQO
それでも浦和は無冠に終わったのだ
270名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:50:06 ID:2EA3BX530
せめて試合の2,3日前からは禁酒しようぜ
271名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:53:36 ID:ZDIX6ka6O
これ何シーズンも続けたらキツイ選手結構いるだろうな。
ベテランになると自ら断つ人はどのスポーツでもいるけど
272名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:54:00 ID:JT1nm1Q50
レスラーじゃあるまいし、豪快さとか必要ない。
アスリートなんだから節制するのはいいこと。
言われてからやるのは少々情けない。
273名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 18:19:38 ID:FFd9jngM0
ごっくんはしていないと飲酒を否定
274名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 18:54:02 ID:O/kQxZKZ0
いまやサラリーマンでも
Boozers are losers.
という時代。スポーツ選手なら当然。
275名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 19:04:00 ID:vqyCWhjBO
試合前日フィンケ監督コメント
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_4645.html
276名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 19:08:28 ID:LjbIDKLAO
何から何までベンゲルにかなり近い監督だな
277名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 19:35:20 ID:KSjg+6Yv0
>>275
>個性あふれる浦和の選手たちが、去年までは特にベテラン選手のかけ声で
お酒を飲みながら一つにまとまったという、記事を昨日読みました。

>これがこのクラブの現状のようですので、私はさっそく今日の朝、
日本酒を樽で買いました。これをみんなで仲良く飲んで、
しっかりいい結果を残したいです。

>成功のためなら私はすべてのことをします(笑)。
ただ、残念ながら去年はアルコールをたくさん飲まなかった
ようですね。いい結果が残せなかったのですから」

フィンケはこの記事を読んだっぽいなw
278名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 01:09:40 ID:Djca6RRI0
教育者だけあって含蓄あるコメントが多いな
279名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 10:54:31 ID:FpxOOrco0
普段は先生にウンコ投げつけてるくせに
こういう時だけ先生だからと誉めるな!
280名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 11:32:00 ID:FzPEvYxnO
>>278
主従の関係かw
何から何まで指導してもらわないとなw
その一貫の禁酒令か
でないと浦和幼稚園生は駄目だからかね
281名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 16:32:38 ID:iw6E2BjU0
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
282名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 17:41:09 ID:fPvzLWXN0
1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845
http://www.brainassociation.org/foe.htm
http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm
http://rhein-zeitung.de/old/99/03/01/sport/

このように「サッカーは馬鹿を養成するスポーツ」であることが既に証明されています
それでもあなたは自分の大切な子供にサッカーをやらせますか?

283名無しさん@恐縮です
酒がぶがぶ飲んでる鹿島に完敗しました