【海外競馬】93年凱旋門賞馬アーバンシーが死亡 産駒にガリレオなどG1優勝馬3頭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
凱旋門賞馬アーバンシーが、月曜朝、アイリッシュナショナルスタッドで出産に伴う合併症により死亡した。

アーバンシーは、ガリレオ(英ダービー(英G1)、愛ダービー(愛G1)、キングジョージ6世&クイーンエリザベス
DS(英G1))、ブラックサムベラミー(ジョッキークラブ大賞(伊G1)、タターソールズ金杯(愛G1))、マイタイフーン
(ダイアナスS(米G1))の3頭のG1優勝馬を産んだ20歳の牝馬で、インヴィンシブルスピリットの牡駒を産み
落とした直後のことだった。この牡駒については、乳母馬があてがわれ、順調に育っているとのこと。

同スタッドの種牡馬指名マネージャーは「このスタッドの全員が驚いています。我々はアーバンシーのような
素晴らしい繁殖牝馬に関われたことを誇りに思っていました。」「彼女のような人馬に出会えるのは一生に一度
ぐらいでしょう。最後の仔は素晴らしい馬で、体重が130ポンドあり、乳母馬もよく受け入れてくれています。」
と述べている。

アーバンシーはJ・D・レスボルド調教師が手掛けたミスワキの牝駒で、1993年に欧州で最も名門とされる凱旋
門賞で単勝38倍ながら優勝。重馬場のロンシャン競馬場で、ホワイトマズルを首差抑えての勝利だった。
(翻訳・文責:かえりちりめんφ ★)

ソース
http://www.racingpost.com/news/bloodstock/outstanding-broodmare-urban-sea-dies/

アーバンシー詳細
http://www.racingpost.com/bloodstock/dam_home.sd?horse_id=76594

アーバンシー|馬|Um@SQL
http://db.netkeiba.com/horse/1989109105/
2名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:33:33 ID:QA2zMyTY0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:34:20 ID:oj/90Z59O
なんか様子がへんです
4名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:35:58 ID:UItQOpZfO
ガレオンと一瞬間違えたわ
5名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:35:58 ID:4EUHoBG2O

(^-^)
6名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:36:35 ID:hr8PRxA4O
他に凱旋門賞勝った牝馬ってダリアだったっけ?
7名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:40:24 ID:dTyi3zrK0
>>6
新しいとこで去年Zarkavaが勝ってる
8名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:42:27 ID:l3D01DSt0
>>6
昨年のザルカヴァもそう。
87回中14,5回は牝馬が勝ってるけど、ザルカヴァはアーバンシー以来。
9名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:43:28 ID:ukS7i1jj0
自身は凱旋門勝って、ダービー馬産むなんて神だよな。
ダスカにも見習って欲しいもんだ。
10名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:44:38 ID:mKAj8It80
ガリレオってアーバンシーの産駒だったのか
11名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:47:29 ID:+B7N7Taq0
世界中の名牝を集めてる社台でも
さすがにこれくらいの馬はいくら金積んでも買えないな
12名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:49:59 ID:Zv0yxygWO
競走成績でも繁殖成績でもこれほどの成功を納めた牝馬は
そうそう居ないですね、残念
13名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:54:31 ID:3EqiAxEL0
ガリレオはキネーンが自分の乗った馬の中では最強馬と言っていたね
アイルランドでのゴドルフィン軍団の総攻撃は酷かった。
14名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:54:44 ID:DBlZOtFPO
馬も高齢出産は大変なんだな
乳母馬っているんだ
15名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:59:54 ID:fX5h+xnH0
ガリレオはBCクラシックじゃなくてBCターフでファンタスティックライトと再戦してほしかった。
16名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 17:59:56 ID:ftkxenBy0
アーバン四位はJCにも来たっけ。
17名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:00:38 ID:ZCjBgsn7O
タマモクロス最強。・゚・(ノД`)・゚・。
18名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:00:39 ID:TNssQkm20
>>13
キネーン的にはモンジューとかピルサドスキーとかハイチャパラルより上の評価なのか
19(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/03/04(水) 18:01:19 ID:WA7Vp0ji0
もったいねー
20名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:03:31 ID:v8JDGjNC0
>>16
はい、
>>1のnetkeibaデータベースにあるように、
凱旋門賞を制した同じ1993年のJCに出走しました。
このレースはその年の凱旋門賞馬とBCターフ馬が揃ったんですよね。
ただ、後者が派手にやらかしてしまったのですが。
21(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/03/04(水) 18:04:45 ID:WA7Vp0ji0
ちなみにこの時の三着はオペラハウス
2着3着が日本で種牡馬になってG1馬出してるってのが面白い
22名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:06:11 ID:TIYS8qshO
ホワイトマズルのクビ差 
豊ってホワイトマズルに乗ったことあったよな?
23(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/03/04(水) 18:08:59 ID:WA7Vp0ji0
>>22
次の年の凱旋門賞ね
24遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/03/04(水) 18:09:51 ID:6YQs7PSz0
まさに真の名牝だったな…

>>20
あの事件ですね
25名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:10:37 ID:TIYS8qshO
>>23
トン!

確か3着かなんかで負けて豊たたかれたんだよなw
26名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:10:38 ID:fX5h+xnH0
>>18
ハイシャパラルの安定感は異常。サドラーズウェルズ産駒だけどJCもいけると思ったけどなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:12:01 ID:BYP9K+nb0
デザーモ(笑)のJC
28名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:15:25 ID:WHcsWq6zO
>>21
それに比べたらダスカの有馬は2着3着が糞すぎてG2の価値しかないわ
29名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:19:28 ID:mc4Nhepz0
人気薄で泥んこ不良馬場の凱旋門賞勝ち馬。
JC来ても人気かぶるわけ無く・・・ 惨敗
でも肌馬で成功した時は驚いたw
30名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:20:35 ID:xZ+x3iPY0
>>6
ダーリアはキングジョージだな
同世代で凱旋門賞獲ったのはアレフランスっしょ
31(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/03/04(水) 18:20:44 ID:WA7Vp0ji0
>>29
イギリスダービーよりもタイム遅いんだもんなw
当時のレコードより10秒も遅い
32名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:21:10 ID:3EqiAxEL0
>>18
キングジョージで圧勝した後のコメントだた気が
英愛ダービーとキングジョージを全て圧勝で制した無敗の超良血馬
ってことで期待値込みで評価したのかも
あまりにも良血過ぎて3歳で引退しちゃったけどもったいね〜
33名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:21:29 ID:IJvd8OAA0
アーバンチャンピオン
34名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:21:47 ID:YprLZeG7O
ガリレオを残しただけでも大功績
35名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:22:10 ID:xhHDkMSd0
単勝持ってた
ttp://umaroda.jpn.org/php/img/umarodasub578.jpg
誰か買ってくれ 
錦糸町だが
36名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:23:48 ID:mnpwenEu0
歴代の凱旋門賞馬の中では、史上最弱クラスの馬だよな。
37(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/03/04(水) 18:24:33 ID:WA7Vp0ji0
そういやガリレオとブラックサムベラミーの上ってラムタラ産駒だったんだよな。
こいつだけ重賞勝ちが無い
38名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:26:02 ID:BYP9K+nb0
ところで、マニラでスレが立たなくて何でアーバンシーで立つんだ
JCに来たからか?
39(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/03/04(水) 18:28:30 ID:WA7Vp0ji0
>>36
キャロルハウスじゃね?
JCブービー(ロジータにだけ先着)だし
40名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:30:44 ID:hscw/R6WO
日本馬で言ったらどのレベル?
41名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:35:09 ID:mnpwenEu0
>>39
アキーダやデトロワも捨てがたい。
それより昔の馬はシラネ

>>40
どう比べりゃいいのかわからんけど、ヘヴンリーロマンス辺り?
42名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:41:28 ID:WEFlevSrO
アーバンシーって牝馬だったのかw
43名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:41:47 ID:bGB6jPk90
アリシーバと紛らわしい
44名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:41:56 ID:VA15aRZ9O
エアグルーヴに人参食べさせたわ
45名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:48:49 ID:bvwddOdq0
そういえばダビスタはじめ競馬ゲームしなくなったなぁ
46名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:52:29 ID:ftkxenBy0
>>35
このころって単勝に名前ついたっけ?
94年からじゃなかったか?
47名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:58:14 ID:TNssQkm20
>>46
いや、馬連が導入された92年ごろからだったと思う
家に93年有馬でビワハヤヒデに10000円入れて外した馬券がどっかに残っているはず
48名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:58:23 ID:xhHDkMSd0
>>46
いつからかは知らんが93年の桜花賞ベガも名前付いてるぞ
49名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:58:39 ID:rsZIa1zXO
カーリングとダブる
50名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 19:18:22 ID:NtF7VwwX0
>>6
1979〜1983年の間、全て異なる牝馬で5連覇している。
51名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 19:19:41 ID:zrAoeArT0
JCでは空気だったな。
コタシャーンが追うの止めてレガシーに勝たれたレースだったが。
52名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 19:23:39 ID:u/GH/TClO
>>6
日本で馴染みが深いのは
ウインザーノットの母サンサン。
53名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:24:08 ID:TNssQkm20
凱旋門賞を勝った牝馬で英語でDetroit(デトロイト)と書いてデトロワって読む馬がいたな
54名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:26:41 ID:0RzOsJM20
>>53
デトロワも凱旋門賞馬カーネギー生んでんだよな
55名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:29:23 ID:MifMGFtk0
あれ、ごっちゃになってる。ミルジョージのオーナーが買ってきた
種牡馬ってなんだっけ?BCクラ勝利馬は。
56名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:32:17 ID:fZUVTfPD0
史上最弱の凱旋門賞馬はアーバンシーかシルフィードのどっちからしい。
凱旋門以外の戦績がしょぼすぎる。
57名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:32:17 ID:rxrk5gGZ0
香港で走ったときは「海都市」だったな
58名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:35:06 ID:0RzOsJM20
>>55
アルカング
59名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:36:16 ID:zr0qlLfk0
>>56
おいおい、シルフィードは菊花賞と天皇賞も勝ってるしダービーと有馬も2着なんだから
実績は充分あるだろ
60名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:37:29 ID:MifMGFtk0
>>58
どうも。なんだか似てるよね?
61名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:39:42 ID:xZ+x3iPY0
>>55
アルカングな
種牡馬失敗して屠殺場行きになっちゃったんだっけか
62名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:56:42 ID:aaqxsoAP0
世界で最高払戻金幾らなんだろうか?
誰か知らないかな?
63名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 21:02:02 ID:nqhvJWLM0
ワキアとかDeltawaとか、ミスワキは良い母父だよな。
64名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 21:17:49 ID:TNssQkm20
>>54
そう、母子制覇だよね
やっぱ凱旋門勝つ牝馬はレイティングが低くても繁殖成績良いの多くて感心するよ。
昨年圧勝したザルカヴァが繁殖でどんな子供を出すか楽しみ。
65名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 21:27:40 ID:qsivhbEt0
>>59
シルフィードが最弱というよりあの凱旋門賞が史上最低のレベルだった。
日本馬に勝たれたという以前にドーヴィル大賞馬が勝ってしまう凱旋門賞など
欧州のホースマンにとっては恥辱でしかない。
66名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 22:04:24 ID:fwxgEOGV0
レガシーの勝ったJCに来てたけど、ぼうぼうに伸びてたであろう冬毛をバリカンで刈り込んでて
とても走れるようには見えなかった覚えがある。
67名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 23:26:40 ID:9oYg30xeO
ラシューバとザンジヴァルに勝ったんだよ!?史上最強の凱旋門賞馬じゃん
68名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 23:31:15 ID:sZTUYBZHO
南井と宇田先生の名前を合わせた奴が悪役で、南井ファンの俺はあの漫画嫌いだった
69名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 23:36:05 ID:mHyIcwaJO
あれはギャグ漫画だから気にしすぎないようにな。
70名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 23:37:36 ID:9oYg30xeO
俺はその漫画読んでからアイビスサマーダッシュ見るまで直線レースはスタートからジョッキーが全力で追うモンだと思ってた
71名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 23:41:32 ID:UyzxfqG9O
アーバンシーってよく考えるとひどい名前だな
72名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 23:45:22 ID:J1sgWEyo0
>>70
最後の方のお決まりの展開(雑魚どもが強豪に必死に付いていく→すぐに脱落)は、作画の手間を省くための
手抜きだったんじゃないかと思うw
73名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 00:38:50 ID:JndOamSY0
>>11
ジャパンC出走時に日本人馬主に「買わないか」とオファーがあったが、
商談がまとまらなかった。
ちなみにその日本人馬主は死ぬほど後悔している。
74名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 00:51:49 ID:4zYU8llB0
まあ枠順確定で立てていいのはダービーと有馬くらいだな
こんなのでスレ立てる記者の意図がわからんね
新人競馬記者が増えたからどうでもいい記事でも先に立てたい自己顕示欲だけだな
75名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 00:52:52 ID:4zYU8llB0
やべ、間違えた
76名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 01:04:26 ID:uETYtIlb0
ウインザーノットの母ちゃんはなんで輸入できたの?
77名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 01:45:16 ID:69dWBUtJ0
>>73
オファーだけで、実際に買うのは無理だったと思うな。
欧州の大馬主も狙っていたから。
78名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 03:44:10 ID:GeFlJU0J0
>>11
アーバンシーなら買えるだろ
79名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:01:28 ID:6oopGBgd0
この年だとアーバンシーは何とか買えそうだけど
イントレピディティとかサイエダティとかを買うほうが難しそう

03年牝馬クラシックに例えれば

スイフトカレントをアーバンシーに例えれば
イントレピディティ=スティルインラブ
サイエダティ=アドマイヤグルーヴ
スキーパラダイス=ピースオブワールド
80名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:06:22 ID:buQJ3SiP0
アーバンシーを買う事は出来なかったよ。
馬主は、最後まで全ての権利を手放すような事はしなかったから。
ダーレーなどでも、いくら金を積んでも売ってくれない名牝が常にいるな。
81名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 06:23:43 ID:eOl+csmKO
今年の阪神大賞典に吉原ガルバルディ出る?
82名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:06:01 ID:vwnbBhun0
>>79
なぜスイフトカレント?(正確にはスウィフトカレントだが)
牡だし年も違う

1つ年下だがスイープトウショウか?
同世代で混合G1ということならヘヴンリーロマンスか?
83名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:11:09 ID:HFt2YtFKO
このホワイトマズルが負けた時の背中って武豊?
84名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:18:25 ID:8dOKbpPz0
>>59
シルフィードの頃の日本競馬ってミスタープロスペクターが殆ど居なかったんだぜ?
85名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:19:58 ID:8dOKbpPz0
>>79
的外れ杉ワロタ
86名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:32:48 ID:vwnbBhun0
>>83
武は翌年の凱旋門賞 アーバンシーが勝った年はJ リード
87名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:33:18 ID:cXazK/oTO
ガリレオ産んだってのが凄い。
ガリレオって当代一の種馬になりそうだし。
88名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:39:11 ID:C96ERKYgO
そういや、何億もして日本のどっかが買った凱旋門賞馬はどこいった?
89名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:44:18 ID:wxhXSY0PO
>>88
ラムタラか?期待外れで欧州に帰ったぞ。
90名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:44:46 ID:TQMtNzO0O
>>88
ラムタラならイギリスかどっかに数千万円で売られたよ
買った時は四十数億円w
日高のやつはバカだな
91名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:45:25 ID:nzdAyRQFO
>>84
イギリスダービーを大差圧勝、キングジョージ&クイーンエリザベスも勝った
ラシューバを追い詰め
アメリカで活躍しているリュミエール、ザンジバルに勝った馬だし
ライバルのヒヌマボークもJCでラシューバ、ザンジバルに勝っているから弱くない
92名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:54:43 ID:kiwu8Stt0
そういや凱旋門賞馬は結構種牡馬として日本に来てるな。
ダンシングブレーヴ、トニービン、キャロルハウス、カーネギー、ラムタラ、エリシオ
マリエンバード、バゴ。
地雷多い。
93名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:56:56 ID:5NPh1dJg0
アーバンシーが日本に輸入されてたらきっとたいした子供を残すことなく埋もれてたであろう。
ちょうどいま日本で埋もれてるプラウドウイングスみたいに。あれドイツに返してやれよ。
94名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 08:58:10 ID:nzdAyRQFO
>>92
ラムタラとエリシオの二頭だけでイメージが悪くなっているな
95名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 09:13:13 ID:vHQSM0PZO
SSやらダンシンググレーヴやらが日本にいるってのがすげーよ
96名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 09:42:33 ID:U18KZ9kZO
SSは、アメリカで種馬として人気出ずに日本にいるわけで。
97名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 10:37:18 ID:/EX4cwnT0
>>92
トニービンやダンシングブレーブは大活躍したしマシなほうじゃね?
英ダービーとキングジョージも似たようなもんだ

日本に来た英ダービー馬(過去20年)
オース、ハイライズ、ラムタラ、エルハーブ、コマンダーインチーフ、ドクターデビアス、ジェネラス

日本に来たキングジョージ馬(過去20年)
アラムシャー、ペンタイア、ラムタラ、オペラハウス、ジェネラス

コマンダーインチーフとオペラハウスくらいかな、成功したのは。
98名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 11:08:38 ID:H5bCGhNf0
近年はヨーロッパ系の輸入種牡馬は失敗ばっかりってイメージ
99名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 11:37:54 ID:cGbwvldz0
ガリレオは尻すぼみだったなあ。
そもそも古馬相手の初戦で勝った時、負かされた側のデットーリが斤量の差とコメントしてて、
当時は無敗で怪物だと思ってたから負け惜しみに聞こえたけど、次戦で5,5キロ差から3キロ差に
変わったら言葉の通りちゃんと負かしてたから、まあその程度の馬だったよね。
100(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/03/05(木) 11:41:10 ID:pK3BEkHi0
リースでパントルセレブルもきた。
あと牝馬でサンサン
101名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 11:42:37 ID:ursX6Z9hO
ガリレオとファンタの愛チャンピオンSは名勝負
102名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 11:42:54 ID:DqKZ/mGCO
>>91
まあ、マジレスするとブリッツ最強
103名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 11:52:40 ID:KJEWotwwO
>>91
だな 
残した2頭の産駒がダービー2着になって
その子供ががキングジョージと凱旋門賞勝つしな
104名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 12:05:12 ID:fbxtOV6qO
ここで蘇るパトリオット最強説
105名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 12:23:49 ID:6SsaNjkLP
>>95
サンデーサイレンスは血統がイマイチだったからな
ダンシングブレーヴは病気持ちだった
106睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/03/05(木) 12:31:20 ID:omAFiMutO
>>92
ボンモー、トピオ、セントクレスピン、ラインゴールドが無いぞ
107名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 13:17:09 ID:U18KZ9kZO
そこまで古い馬は書かなくてもいいよwww
108名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:41:00 ID:UHDlUkRS0
>>99
種牡馬としてならともかく競走馬として評価してるのキネーンぐらいだからねえ
まぁその見る眼のなさがキネーンがトップになれない原因なんだけど
109名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:24:07 ID:mZkPjTSb0
キネーンって一番調子良かった時はデットーリに遜色ないくらい乗れていたのに
ぺリエもそうだけどさ
110名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 15:34:14 ID:o2LuBlgfO
トニービンはまだ生きているのかな?
111(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/03/05(木) 17:50:28 ID:pK3BEkHi0
>>108
ピゴットは「自分が乗った馬で最強だったのはサーアイヴァー」つってたなぁ
ニジンスキーやアレッジドじゃないんかい
112名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 18:01:51 ID:UHDlUkRS0
>>111
自分にとっては最高の一頭って言っただけじゃなかったっけ?
ファロンのディラントーマス評もそうだけど最も強いって言葉はなかなか使わないよ
113名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:29:23 ID:OV6cnywv0
>>92>>97
すげー、ラムタラっていう名前の馬3頭も輸入して全部失敗したのかよ
114名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:39:12 ID:680oHx+J0
はいはい
115名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:53:49 ID:6SsaNjkLP
>>110
もう死んでる
ジャングルポケットが後継種牡馬として頑張ってる
116名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 20:55:58 ID:+DjJE5aZ0
競争成績で輸入するから地雷が多いんだろうな
まぁ産駒で実績あるのはそうそう手放さないだろうが
117巨乳ハンターDφ ★:2009/03/06(金) 10:12:53 ID:???0
なんでシルフィードとかの話になってんだよww
118名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 23:02:19 ID:swGgDcQuO
名牝だな
119名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 01:07:07 ID:KRuKUu0v0
欧州輸入種牡馬で成功したのはトニービンだけ
120名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 01:38:22 ID:a3z5gRuFO
ダンシングブレーヴ
121名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 13:06:34 ID:rio5QcjW0
ノーザンテースト
122名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 18:33:54 ID:FflOddpK0
チチカステナンゴはエリシオやファルブラブと違って欧州で種牡馬として実績あるから大丈夫なはず
123名無しさん@恐縮です
>>113
つ、釣りですか??