【映画】宮崎駿監督が提案 スタジオジブリがトヨタ本社内に新スタジオを開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 宮崎駿監督のアニメ映画などを手掛けるスタジオジブリは3日、愛知県豊田市のトヨタ
自動車本社内に新スタジオ「西ジブリ」を開設することを明らかにした。
 2006年にトヨタの開発現場をジブリの鈴木敏夫プロデューサーが見学したのがきっかけ。
宮崎監督が「手作りと知恵に満ちあふれた町工場のような環境で、新人を育成したい」と
提案して実現した。
 ジブリによると、新スタジオは本社内の一部屋を借りて新設。4月から新人アニメーターや
指導者ら約30人が2年間常駐し、三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)で上映する
短編映画を制作する。宮崎監督も定期的に通うという。
 ジブリの星野康二社長は「世界最高の自動車開発現場で作業を行うことによる
外的刺激や緊張感が、新人の育成や作品にプラスになると信じている」としている。

ソース:スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090303092.html
スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI
http://www.ghibli.jp/
2翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/03/04(水) 00:34:15 ID:TOxelq5a0
西ジブリ・・・・ださいですわーっ!
3名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:34:43 ID:A4iuTYyuO
ふざけんな
4名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:35:17 ID:7L4/14lc0
アニメーターと派遣て、どっちが給料高いんだろな?
5名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:36:10 ID:tPwrL2XE0
トヨタでこき使われる派遣を見てストレス解消か
6名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:36:29 ID:P9ukt4IwP
西ジブリ構想は結構前から言ってたがトヨタとは予想外
7名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:36:35 ID:kfgNdoLP0
だからじいさんが居座るうちは誰も育たんてば
8名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:36:46 ID:tp2Crk2W0
細田も今石も
ジブリ落とされたんだっけ?
9名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:36:56 ID:k5LolmP30


つまらんアニメ作ってんじゃねーんだよ!!
10名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:37:28 ID:FGr0DdUu0
機械好きだもんね
11名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:37:39 ID:Zj++6327O
また鈴木Pか!
12名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:38:39 ID:NDnefQMb0
こんな事して意味あるとは思えん。
13名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:38:49 ID:e8VGpaCZO
血迷ったか。
じーさん
14名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:38:56 ID:gEkcv7xVO
ボロ儲けで手狭になった本社スタジオの分室をタダで借りてさらにボロ儲け…って事ですね。わかります。
15名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:40:29 ID:+9+TtLeQ0
今年は沢山新人を入社させるって言ってたもんな。
アニメ以外の現場を見たり体験するのも
良い経験になるんじゃないの?
16名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:40:38 ID:DL2fjkBG0
ジブリもなんだかな・・・

アニメ屋は面白いアニメ作ってればそれでいいって心意気は無いのか
17名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:41:20 ID:Zj++6327O
>>7
小鬼だ……  小鬼がおる……
18名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:42:47 ID:NmSWqly80
機械にあふれた工場で、エンジニアに囲まれて余生過ごしたいだろうね。
宮崎さんの夢だもんね。

ジブリ担当のマシンデザインとか来そうな感じ。
19名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:43:34 ID:lfk5ViMD0
それよりアニメーターの地位向上運動でもしてやれよパヤオは
20名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:45:33 ID:g5B0ZEMb0
なんでトヨタなんだ
21名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:46:06 ID:ouzmSzh60
クリエイティブとか個性とは真逆な会社やけどな。パヤオ生きてる
うちは同じ社風でいいんだろうけど。
22名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:46:54 ID:aj/IVZ2s0
自動車博物館がある?
23名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:48:12 ID:8dxEmIs+0
トヨタにとっても奇抜なデザインは参考になるんじゃね。
嫌いだけど
24名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:48:45 ID:NmSWqly80
何がアニメーターの地位向上だよカスw  共産主義かw
そんなもん無理だって宮崎さんが一番良く分かってる。
給料上げるためには、売上を上げるしかないんだよ。
25名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:49:48 ID:jaoVDj2g0
ジブリって駿が死んだら終わりだよな
26名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:50:26 ID:wx3M6zTI0
やがてスタッフに半島から・・・
27名無しさん@恐縮です :2009/03/04(水) 00:58:11 ID:zuTbSrTx0
そうかそうか
28名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:58:52 ID:t6WCARq80
なぜ
29名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:05:40 ID:tgeSBgHn0
また愛知か
よっぽど愛知が気に入ったんだなwwwww
30名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:05:51 ID:w0QQI8Fx0
ふーん・・・
31名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:09:39 ID:PbFOHxy+0
日本車に絶対乗らない宮崎さんがねえ
映画の中でも出てくるのはドイツ車ばっかだしw
32名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:15:14 ID:zrE/JAzXO
>>24
宮崎駿は共産党
33名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:38:23 ID:aPbFIQ8v0
事務所経費只で揚げようってか?w

使えないスタッフはトヨタの工場で仕事で必要なスキルを叩き込んでもらえて、一石二兆やなw
34名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:38:33 ID:saq2kFkMO
電痛がらみでイタい事始めそうな予感
35名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:28:53 ID:AyiISLVT0
>>33
>一石二兆やなw

ボロ儲けってことですね!
36名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:37:30 ID:9HfHks9v0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『憧れのジブリに入れたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか車を作ってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        

37名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:38:57 ID:p/CgvYvHO
延びないなぁ
38名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:39:04 ID:yVjzNBjv0
じゃあ女子高に萌えアニメの制作室を設けてもいいわけだ。
39名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:50:58 ID:pvbk8myk0
口答えすると愛知に左遷されるわけですね
40名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:51:09 ID:S+18rHxt0
実質、宮崎先生だけで持ってる会社だから彼が引退した後は
ただの下請けアニメプロダクションになるしかないよ。
それか廃業。
41名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 03:07:01 ID:jzuVF3Pw0
トヨタ本社って町工場みたいな環境だったのか
日本の町工場すげえな
42名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 03:30:45 ID:4yPEGaVv0
宮崎がアカだったらこんなこと許すわけないだろ。天皇にも謁見してるし。
宮崎=現役アカとか言ってるやつは脳みそスカスカの糞。中学生じゃね。
43名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 03:42:34 ID:W/85yoWZ0
なに怒ってんの?
44名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 03:47:49 ID:bb53J1GlP
ジブリがヤッターマンの枠でハイジ作り直すって話は消えたの?
45名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 03:59:35 ID:VqCEfcgp0
これって宮崎さんじゃなくて、また鈴木の発想ですすめた話だろ。
宮崎さんはこんな環境で制作することを嫌うタイプの人間。
46名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 04:12:45 ID:AhDcxPycO
>>45
パヤヲに潰されないためのソウルアサイラムだ
47名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 04:43:59 ID:Qcc0Dao50
トヨタが町工場?マジで?
48名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 04:45:13 ID:/SFqacBf0
こういうのはプラスにならないよね
49名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 04:47:28 ID:fOzK/la00
意味が分からない・・・
50名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:35:57 ID:ExTw61yU0
ハヤオはもう出来ても1本2本が限界だろ
いなくなったらつぶれるだけなのに
51名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:42:31 ID:IeXNrphP0
なぜトヨタw
52名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:45:07 ID:kwia0PLv0
そういえば鈴木プロデューサーが愛知県出身だったな。
53名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:47:49 ID:mHKG6GyCO
まあ、町工場もライン工場もそう変わらん
54名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:49:32 ID:1tAtUnZvO
トヨタの社食で昼飯を食うアニメーター…
遠まわしなリストラだろw
55名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 06:02:26 ID:mHKG6GyCO
ライン止まって暇なトヨタ社員をアニメ制作に回すとかかw
56名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 06:09:34 ID:ExTw61yU0
>>55
ラインでアニメの画を流しながら描くという画期的なアイデアかもよ
57名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 06:13:19 ID:F2lOhtPt0
最近のジブリはメカ成分が足りないから良いんじゃないか
生の機械を見るのは勉強になるだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 06:19:36 ID:bb53J1GlP
いいスパコン持ってそうだから
間借りさしてもらうんじゃね?
59名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 06:48:09 ID:jKgrfGEW0
だからお金くださいね♪

みたいな〜
60名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 06:50:22 ID:5X0bqYsj0
 張富士夫トヨタ会長

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません
61名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 06:54:10 ID:96Two1fxO
癒着
62名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 06:59:39 ID:5X0bqYsj0



ジブリの星野康二社長。。。。


絶対 日本人の名前じゃねえww 朝鮮系だwww


63名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:01:53 ID:5UBXWRmWO
車を擬人化した斬新なアニメ作るんじゃね
64名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:09:17 ID:9R9AhG7r0
持病持ちの車とか、すぐに真っ赤になって怒る車とかw
65名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:21:00 ID:Tjf0Ljza0
トランスフォーム
66名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:22:27 ID:BXOnqD9B0
リアル猫バス商品化への布石とみた
67名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:25:50 ID:BXOnqD9B0
こんど「カリオストロの城」がリマスターして発売されるとき
ルパンの愛車は、フィアット500からトヨタ800に
クラリスの愛車は、シトロエン2CVからトヨタ ラブ4
あたりに変更されていることでそう
68名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:27:33 ID:zS51qgTh0
全く意味わからん
69名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:30:42 ID:nm1/ir5FO
きっと、気がついたら飛行機作ってました。


みたいなオチだな。これは
70名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:34:14 ID:l9hyeZPfO
なんでヨタ?訳分からん
71名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:34:28 ID:sNS69+9DO
ジブリもカイゼンを導入するのか

まずは賃下げと資材の買い叩きからだな
72名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:39:00 ID:vk73r5WrO
派遣期間工の条件劣悪労働者の血で建てたビル

そうゆうのを批判するのが宮崎だと思ってたが

ただの金と権力好きな爺だったか
73名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:48:11 ID:nZ4X4dKH0
新作のたびに盗用多のCMに使われるのかな
74名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 07:55:38 ID:iFbizlokO
このおっさん怖いわ。
トヨタにねじ込んできたか。
75名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:01:02 ID:SfuTtfveO
市民だが、耳を疑った!

豊田市は車を捨てて、アニメの街にするつもりか?

てか、アニメの勉強でもするかな…
76名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:05:42 ID:UOWqWld50
らしくないな、というか息子を監督にしたあたりでもう・・
77名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:09:37 ID:Riu3UU13O
とうとうネコバス開発に着手か・・・



売れるんかな・・・。
78名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:10:11 ID:cXXxH3UVO
地元民、採用してくれないかな
79名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:11:58 ID:bUnpqdjc0
ジブリ崩落のはじめの一歩
80名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:13:29 ID:WwYw4tklO
ナベツネの指令じゃないのかな〜?
81名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:14:52 ID:Xq56OrfR0
猫バス発売への布石
82名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:17:51 ID:Umwg0xIIO
鈴木さんが愛知県出身だからだろ?それぐらい思いつけよ。ドラゴンズのキャラクターだって作ってんだから。
83名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:21:37 ID:PYZhC5xs0
オタ御用達の痛車の発売来るな
84名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 08:23:46 ID:jl0YZItO0
>>62
層化と関わりがあるとかそんなのあったな
85名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:11:34 ID:31hAZ74W0
Para Que?

86名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:17:01 ID:TKgIpM/70
デンツーにトヨタに草加か・・・
日本の支配層にしっかりとおもねるヂブリ
87名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:19:17 ID:1LJkgYNr0
新人育成やらアニメーター食わすのやらから逃げ出したくて仕方無いっぽいなw
nhkでやってたインタビューでも、やりたいのあるけど
儲からないから作れないってぼやいてたしw
88名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:21:23 ID:vk73r5WrO
派遣使い捨てトヨタの中から出されるアニメ作品なんて
ドン引きするだけだろ
89名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:21:52 ID:iW2Q8xz90
>>16
> アニメ屋は面白いアニメ作ってればそれでいいって心意気は無いのか


馬鹿乙
その面白いアニメをどのようにして製作していくか、というのが
この試行錯誤だと思うが
90名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:30:21 ID:UJVxL48qO
車が売れるようになったら製造ラインに回される
91名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:34:22 ID:ozFd1Wwm0
ジブリ経営上の判断で鈴木Pが段取り組んだというなら分かるが、
パヤオが自分からトヨタと組むようなことをするとは・・・
正直、驚きだわ。
92名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:35:08 ID:Fb3te+QV0
売国奴企業のスタジオギブリ
93名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:37:12 ID:0RhHL/Bv0
これはねこバス発売の布石だな
94名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:41:59 ID:1LJkgYNr0
>>91
>2006年にトヨタの開発現場をジブリの鈴木敏夫プロデューサーが見学したのがきっかけ。
ってあるし、鈴木が仕組んだんでしょ
パヤオの町工場のイメージはどう考えても紅の豚のような
下町の金属加工所だろうし、いつもの鈴木のやってる(やらしてる)事と
パヤオの言ってる事が違う状態じゃんw
95名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:44:09 ID:HjPpCEUj0
>>93
あれが開発出来たらノーベル賞もんだ
96名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:45:47 ID:q3huK02SO
前から、愛知にもスタジオを作りたいって
鈴木Pか誰かが言ってたのを聞いたことがある。
しかしトヨタ本社の一室を間借りとはww
しかも町工場呼ばわりwww
どうせなら工場内に作ればよかったのに。
97名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:58:21 ID:pgPC9NPP0
>>89
数年に一回の映画と実験作品やPV、あとは動画下請けしかやらんジブリで、
面白いアニメのための試行錯誤も何もないと思うけど

そもそもジブリって、若手を育てる環境になってない気がする
10年前ならともかく、今じゃ優秀な人はほとんど他所のスタジオへ流出、手本となるような上手い人も残ってない。
作風は宮崎・高畑風がメインで、TVやOVAシリーズも手がけず、若手が身を持って経験を積む機会もない。

給料が安定してるってだけだな…
98名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:58:47 ID:5X0bqYsj0
ナウシカのように非武力、無抵抗の内容って朝鮮人に都合よすぎるだろ?
宮崎駿って帰化朝鮮人のような気がする、在日認定とかじゃなく。。。

宮崎姓って帰化朝鮮人に特有の苗字だし。。
メディアでの取り上げ方も半端じゃないし
99名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:03:35 ID:Nzjo/Hsi0
>>97
スポンサーが宮崎風じゃなきゃ金出さないし、
ジブリなのに宮崎風じゃなきゃ観客も見ないし
100名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:07:47 ID:pvbk8myk0
>>98
親は軍事工場を経営していた
その反動と元相方の影響
101名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:09:55 ID:NjISAHfsO
ジブリがスチームボーイつくったら面白そう
102名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:13:23 ID:5X0bqYsj0
>>100
戦前から朝鮮人はたくさんいたよ
大和田家や石原家や小泉家など
どうしようもない朝鮮人どもが戦前から日本人のふりをしていたよ

それに軍事工場を経営なんてのも真っ赤な嘘の可能性もある

なんてたって朝鮮人だから
103名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:14:33 ID:2QCoN3nDO
そのうちトヨタ車が画面一杯に走り回り、
トヨタ車マンセーなアニメを作らされるのですね。
わかります。
104名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:16:36 ID:CDRNUDCL0
電気自動車をつかってジブリバスつくってよ
105名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:16:49 ID:CeLA9sA8O
スタジオ(トヨタと)ズブズブり
106名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:25:31 ID:5I+hBlO1O
あまり関係ないが何で期間工叩かれてるんだろ?
給料高いし、社員登用もされて正直おいしいです^q^
大変は大変だけど働くならどこも一緒じゃないか?
107名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:48:59 ID:SQG1DbRl0
>>98
ナウシカは非武力じゃないぞ
父を殺めたと勘違いして人殺しちゃうし
お国の為に行きたくもない戦争行って、戦闘にでたから戦わなくてはいけないから人殺して
最終兵器である純粋でナウシカを慕う巨人を騙して利用しちゃうくらい非武力じゃない。

「戦争は間違ってるな、はやく終わって平和が来てほしいな。
でも戦争を終わらせるには絶対的武力に対して最終兵器を使うしかない。
それってやってる事は相手と同じじゃないか、あぁやるせない。
でも終わらせないといけないから最終兵器を使っちゃうぞ。
とりあえず世界のパワーバランスは同じ位にしたと思うから、後は性善説を信じて平和を祈ります。」
って感じで
人間って善悪入り混じってこそ人間で、俗っぽいからこそ綺麗な夢も見るロマンチストだろ
108名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:53:54 ID:S+b+IKns0
>>98
すごいな宮崎って朝鮮人特有の苗字だったのか
単純に24万人が帰化朝鮮人で
宮崎県に多い苗字だから、宮崎県は朝鮮の飛び地みたいなとこってことか
109名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 10:59:20 ID:oZo4J+XGO
>>106
ブルーカラーの労働者階級って時点で社会的に終わってるから


バカだから体使う仕事しかできないってことになる

だからトヨタで働いてるってのは一般的に
設計や技術、公報、営業、事務なんかを示し
現場は別扱いだよ。トヨタであってトヨタではないというか。
110名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 11:05:17 ID:8sMCsVfS0
いみふ
111名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 11:10:33 ID:HKkjynOR0
なんか向ってはいけない方向に行ってないか?>ジプリ
112名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 11:13:07 ID:gxciG6AqO
>>102父親が飛行機の部品とか関連商品を作ってたのは本当と思う
雑想ノート ってやつを航空ヲタに見せたらかなりの知識と言ってた
113名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 11:22:11 ID:JOrheOWu0
制作がストップウォッチで原画一枚上げる速度計ったり
スタジオ内を最短距離で歩くルートを決めたりするわけか
114名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:56:46 ID:gQPsQsZZ0
富野の家は戦闘機パイロットの与圧服つくってたんだっけ。
115名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:05:21 ID:JzAWRwZ90
なんとかとかいうどこかの親分さんの孫娘みたいな髪の毛をまゆ毛にくっつく所まで
伸ばしてる危ない娘に見える子を使ってたから極道と手を結んで自分たちもなんかおいしい汁に預かったんだと思ってたら違ったのかな
116名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 00:02:36 ID:GmcIAYUu0
>>115
日本語でおK
117名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 12:30:44 ID:KG/yHezW0
下町の工場とかならパヤオの好みのような気もするが
果たして刺激を得られるのかね。
118名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:32:46 ID:hwbb4r2x0
就業時間はきっちりしてるだろうね、むかし電鉄系の工場内にある
ソフト開発部門にいたけど、工場とまったく同じシフトだった、数時間ごとに
15分休憩とか、勝手に休憩、長時間労働に比べ集中力とか考えると
合理的だと思った。

アメリカのソフト開発手法にもプログラマーには仕事の区分けや
管理をしっかりして長時間プログラミングはさせずにするというのが
あるそうだけど、それに似てるなと。

まぁ、一番よかったのは残業代きちんとでたことだけどw
119名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 02:15:10 ID:BYwuicnvO
>>109
地元民が見たら吹き出すレス
120名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 05:32:00 ID:p5AY5+Yb0
プリウスのCMに手塚キャラが出てるけど、そのうちジブリキャラに代わるのかな。
121名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 20:29:13 ID:xSVUfCx90
>>91

いつものように鈴木がそう言ってるだけ
徹頭徹尾、鈴木(愛知は故郷)の仕事じゃネーかw

>>98
宮崎一族は名家で代々大金持ちだぞ
122名無しさん@恐縮です
>>62
そうかです