【映画】ニコール・キッドマン主演の『オーストラリア』、“地元”オーストラリアで歴代2位の大ヒット[02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★
 ニコール・キッドマン、ヒュー・ジャックマン主演、バズ・ラーマン監督の
『オーストラリア』が、“地元”のオーストラリアで歴代2位の大ヒットとなっている。

 製作費約130億円をかけた同作は、オーストラリアでの公開から14週間で
興行収入3679万オーストラリア・ドル(約22億7900万円)をあげ、『ベイブ』
(1995)の3678万オーストラリア・ドル(約22億7800万円)を抜いて歴代2位の
記録を達成した。歴代1位は86年に『クロコダイル・ダンディ』が記録した
4770万オーストラリア・ドル(約29億5500万円)。現在も140館でロングランを
続ける『オーストラリア』がどこまで迫るかに注目が集まっている。

 また、同作のこれまでの海外興行成績は200億円に迫っており、バズ・
ラーマン作品の人気が高い日本での28日(土)からの封切りに期待がかかる。

画像:『クロコダイル・ダンディ』(右)が持つオーストラリア興行歴代1位の
    記録を『オーストラリア』は塗り替えられるか
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000jtseg-img/2k1u7d00000jtsfv.jpg

ソース:バラエティ・ジャパン 2009/02/28
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000jtseg.html

※関連記事
H・ジャックマン「ニコールとのキスは最高」…『オーストラリア』ジャパンプレミア
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000js0by.html

映画「オーストラリア」公式サイト
http://movies.foxjapan.com/australia/
2名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:50:23 ID:BLVSrBPa0
へえ
3名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:50:45 ID:KTxIwYkD0
>>1
クズゴミ害人が
4名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:51:39 ID:+/sfmP8vO
2個売る キッコーマン
5名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:51:48 ID:Qn797/l00
ちゃんとなまってんのか?
6名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:52:04 ID:onVv/McvO
おっぱいはダメだがケツはイイ
7名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:52:32 ID:uIWqUQHA0
映画「オーストラリア」で、史実と異なり、日本兵が残虐行為をするシーンが挿入されている。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235813011/
8名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:52:37 ID:Q4NvO4cFO
一位はマッドマックスじゃないのか
9名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:53:14 ID:6YpaB6mb0
日本を悪者にすればヒットするあの国と同じ
10名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:53:14 ID:+lLm801FO
反日映画
11名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:53:41 ID:XdksDo4C0
146 :名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 09:39:11 ID:dEnpMBad

最も疑問なのは、映画の中で白人が一度もアボリジニを殺すシーンが無いのに
日本人がアボリジニを殺すシーンはある、という事です。

「史実では全くありえない日本軍の上陸と、日本軍によるアボリジニ殺害」

のシーンがどうしてもこの映画に必要だった理由は何?

お話の締め括りとしてアボリジニの死が必要だったのなら、素直に、史実に
ありふれてる「白人によるアボリジニの殺害」をなぞって白人に殺させればいいのでは?

戦争中の話でも、その場に居る筈の無い日本人を登場させてアボリジニを殺させる
必要があるの?

このシーンの為だけに史実に存在しない日本軍上陸シーンを用意して、恐らく実物の
アボリジニを見た事すらなかったであろう日本人に殺させる意図って何なんでしょう?

スミマセンが誰か「この映画の中の日本軍の書き方はおかしくない」と考える方、
説明してもらえないでしょうか?
12名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:53:42 ID:cyMzXMxh0
これ日本軍の云々は抜きにして面白そう
13名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:54:04 ID:gkmGQ3wM0
今日のネトウヨホイホイ
14名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:54:08 ID:TRBQ3yp00
一位はクロコダイル・ダンディで二位がオーストラリアって、
この傾向、あそこの住人ってもしかしてすげー田舎者?
15名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:54:15 ID:imcJsdECO
こっちで言う大日本人だな
16名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:54:58 ID:8lyUjQxp0
この映画の事実捏造を見る限り、白人がアボリジニ殲滅を
反省していないのは明らか。
17名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:55:01 ID:4bySJa4x0
また日本が悪者になってるらしいな
18名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:55:40 ID:5K35wW3CO
オーストコリア
19名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:56:10 ID:/KEC48KE0
>>11
マジでかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すげー捏造
ムカツク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
20名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:56:48 ID:yX2GZsQj0




オーストラリアの国営放送、「日本人を研究のために殺していい?」

http://www.youtube.com/watch?v=jRB_zeOYpe0




21名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:57:04 ID:AkGBN8yf0
●<押すとコリア
22名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:57:13 ID:OgJs7iNz0
オーストラリア→あんこ→コアラ→ラッパ→パナキです
23名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:57:26 ID:yX2GZsQj0





Racist Australia オーストラリアの日本人殺しCM
http://www.youtube.com/watch?v=MhG6CuJiR2E&feature=related

日本で横暴の限りを尽くすオーストラリア人
http://www.youtube.com/watch?v=9aPY13YI9cg&feature=related

国営放送:オージー捕鯨問題で在豪日本国大使をコケにする
http://www.youtube.com/watch?v=eI5E3lpP0Kg

Cronulla Race Riots - Lebs Vs Aussies
http://www.youtube.com/watch?v=Jrrgm3JyvcM

aussie race riot
http://www.youtube.com/watch?v=UFzW8rVRHRY
2008年 12月 30日 15:31 JST ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-35666820081230




24名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:57:32 ID:gkmGQ3wM0
まあしかし最近のオーストラリアは反日まっしぐらなのは確か。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:58:19 ID:imcJsdECO
別に俺日本軍じゃないしええわ
26名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:58:34 ID:DTu2+E4v0
艦載機の本土空爆でオージー数百人を殺したのは事実だからなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:59:02 ID:M5A5HjUM0
>>26
だから何?
28名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:59:48 ID:8lyUjQxp0
歴史捏造、鯨ファシズム

オーストコリアを越えてもはやノーストコリア
29名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:59:53 ID:NOVEErGZ0
舞台じゃなくて「地元」wwwwww
30名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:00:00 ID:6e8vcU7HO
シュワルツェネッガー主演「オーストリア」



(・ω・)ナチス的なやつでひとつ
31名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:00:29 ID:4IFf7alz0
マジキチ
32名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:00:53 ID:VCu19Ks2O
日本の歴史が全てとは限らないが、
上陸ってのはなあ。
ワニに食べられて上がれなかったんだろ?
33名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:01:06 ID:8mDCLHZI0
はが寝の錬金術師とか
反独アニメかってことだな
マー第二次世界大戦の歯医者なんだし仕方ないよ
次の戦争起こる目ではしかたいな
34名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:01:30 ID:zG2bh7LCO
>>26
で?
それとこれとは全く関係のないこと。
35名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:02:21 ID:lSl2atV30
日本最強伝説再びだな

100年後にはチンギスハーンみたいに伝説上の最強国家ぐらいになってるんじゃないのか?

まあ、外国の人々は日本人の本質を知らないから
騒ぎ立てればすぐに謝罪して金がもらえる程度ぐらいにしかおもってないだろうが

逆輸入のイメージで本当に日本人最強!なんておもって傲慢になると思うがね。
なんだそんなこと過去にしてたんじゃない。じゃまたしてもいいよねぐらいかね。

まあ、開き直りの段階にきてこの映画は火に油な気がするね
36名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:02:47 ID:3QVdiCdn0
アメリカとかでは大こけじゃなかったけ?
37名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:03:13 ID:Q4NvO4cFO
またシカトされるヒュー
38名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:03:32 ID:2GtCo8sZ0

キッドマンって「餓鬼雄」?「とっつあんボーイ」?
39名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:03:59 ID:t0B0rfdF0
オーストラリア人口少ないな
40名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:04:06 ID:8lyUjQxp0
抗議したところで攻めてきたのは事実と開き直るに100万
クロコダイルダンディ
41名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:04:59 ID:evN8Dw8f0
オーストコリアといってもいい内容らしいな
42名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:05:11 ID:uhLbrmUy0

オストラリアっていつのまにキチガイみたいな国になったね。
韓国と中国の悪いところを足して2で割ったみたい。
捕鯨反対運動前は、陽気で優しくてアットホームな人たちってイメージがあったけど
今や海上で好き勝手やってる反日テロリストだからね。白人の国でも底辺の中の底辺だな。
43名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:05:19 ID:FGMwEjEs0
こんな国になりたくない。
44名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:05:22 ID:imcJsdECO
史実に基づくって売りでやってんの?
45名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:06:03 ID:tCyOa1LL0
白人がまるでスポーツハンティングのように原住民を殺しまくってたシーンある?
46名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:06:06 ID:Gg8mrgKw0

なぜか日本軍が上陸して原住民殺戮する糞捏造映画だろ

はっきりいってCMは詐欺の部類
47名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:06:28 ID:gq0vOyEn0
インディアン 
アボリジニ
と奪いつくしておいて
次は
日本人の番ユダ

ゴイムからは奪いつくせ
ということなんですよ。

48名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:07:38 ID:8lyUjQxp0
日本でも同名の映画を作ってあげるといいね。
1万くらいだったら出すよ。
49名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:09:03 ID:Hpu5bwp7O
>>30
レッドブルを見るんだ
50名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:11:50 ID:W16r/vB/0
>>11
これマジなん?

自分たちの原住民虐待の歴史にしらばっくれるどころか、ありもしない
日本軍の上陸をでっち上げて印象操作&責任転嫁してるってコト?



どんだけ民度低いんだオージーはww
外務省抗議しろw
51名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:12:09 ID:f/XG95gV0
今週の文春
おすぎの評価☆☆☆☆☆
こいつの評価 今後絶対信用しねー
52名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:12:19 ID:Ysx4InFo0
タイトルが国名ってどんだけ興味わかねー映画だよ
近年まれに見る見たくない映画の一つだな。
53名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:12:55 ID:Qn797/l00
>>42
元々じゃね?韓国なんかと同じでアホな日本人が気づかなかったってだけで。
昔からアジア人蔑視がはんぱねーなんてことは言われてたわけだが。
54名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:14:41 ID:lcUyonfM0
>>1

http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id331364/s2/p0/or1/ds2
アボリジニを虐殺したのはオーストラリア人
投稿日時:2009/02/26 20:06:17 投稿者:kokoroniseijituさん
この映画を見ると、日本人は自分の国に誇りを持てるだろう。ただし、正しい知識を持っていなくてはならない。
オーストラリア人は純粋のアボリジニ(原住民)を虐殺し、絶滅させた。ところがどうだ、この映画ではマンハンティングで殺されていた
アボリジニが彼らを滅ぼした白人たちと仲良く暮らしているではないか。ああ、すばらしきデストピア、その名はオーストラリア。
親切にもアボリジニ虐殺の不名誉を日本軍に負わせようと映画では苦労している。ご苦労なことだ。ウソの歴史で幸せになれるオーストラリア人に
日本人は嘲笑を贈らずにはいられない。反面教師としては最高の作品だ。人間はここまで卑劣になれるのだ。この卑劣な映画監督の名を覚えておきたい。
この映画を見て白人に絶滅させられた純潔アボリジニに一掬の涙を心から贈りたい。安らかに眠れますように。
それにしてもこの映画によく出演できるもんだ、二コールキッドマン。

反日の部分を隠す姑息な配給会社
投稿日時:2008/12/15 01:25:37 投稿者:audjpnさん
先の大戦ではオーストラリアの方から宣戦布告してきたくせに日本軍が悪と描かれています。
アボリジの人たちを虐殺し土地を奪ったのに、それに立ち向かうアボリジが悪であるように描かれています。

映画のCMで日本軍が悪で英・豪が正義であるように描かれているシーンを一切流していません。
字幕担当者さん、ちゃんと和訳してくださいよ。日本を悪とするセリフのところがぼやけて和訳してましたよ。
そこまでして金稼ぎたいんですか?あんんたらそれでも日本人?
日本人ならこんな映画にお金を落とすのはやめましょう。
55名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:14:54 ID:8lyUjQxp0
日本って映画作ろうとしても作れないよな。
歴史の短い国は単純だな。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:15:04 ID:YusgZera0
昨日のマスクのニコールキッドマンは、かわいかった
57名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:16:29 ID:Q4NvO4cFO
ご立派だけど憂国は日本でやれば
シンガポールの掲示板じゃなくて
58名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:16:45 ID:EXelTq3fO
オージーは映画観る目無さ過ぎだろ
59名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:18:16 ID:h6jh19So0
そうはいっても、国際的に見ると日本は近隣諸国を苦しめた歴史をいまだに清算してないイメージが強いからなあ
60名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:18:24 ID:wVi8y7FU0
日本もせめてオーストラリアくらいハリウッドで活躍する俳優が出てくるといいですね(笑)
61名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:18:24 ID:gkmGQ3wM0
もっと日系人が増えればいいんだ。
俺はシック・パピーズのベーシストしか知らんけど。
62名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:19:47 ID:kqvh85UD0
嘘八百見て何が面白いのか?
63名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:19:48 ID:Ysx4InFo0
>>60
ハリウッド中心脳なのねw。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:20:12 ID:evN8Dw8f0
>>56
キャメロン・ディアスだ
65映画『オーストラリア』:日本軍が上陸...アボリジニを虐殺 :2009/02/28(土) 20:20:32 ID:lcUyonfM0
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id331364/s2/p0/or1/ds2
壮大なる偽善
投稿日時:2009/02/21 19:40:52 投稿者:dear1prideさん
久しぶりに試写会で観ましたが・・・映画を観て純粋に憤りを感じるのは久しぶりです...
...この映画の基盤を構築するのは、「白人の白人による、白人のための世界観」です。
別に、史実でない日本軍の上陸を描いているとか、宣戦布告はオーストラリアからだったのにいきなり日本が攻撃を始めたかのように描いているとか
(英連邦ですからイギリスと戦争開始すれば自動参戦しています)は、些末なことです。日本人をもっと悪く描いた映画は星の数ほどありますからね。

しかし、この映画には支配民族であった白人が罪悪感を持たずに愉しむ為に、アボリジニの土地所有の概念が無い
(=土地の簒奪自体は彼らには気になることではない)ことなどを恣意的に散りばめています。彼らの良心の呵責を軽減するために。
他人の土地に土足で上がり込み、元の住人を殲滅して土地を奪い、今はその土地から生み出される天然資源と牛肉で本国英国より豊かに暮らす白人達が、
原住民であるアボリジニにかける憐憫は、まるで絶滅危惧種の野生動物に対するそれであって、決して同じ人類に対する目線ではありません。
蔭の主人公ともいえる混血の子に曲がりなりにも観客が感情移入できるのは、彼が儚いほど可憐であったためであって、もしジミー大西(本人さんご免なさい)
のようであったなら、この物語は成立していないでしょう。そして、その混血児に対する処し方自体が、我々がトキに対するような種類の愛でしかない。
しかも彼らは本音では、アボリジニよりもクジラの方をずっと大切に大切に想い、クジラの殺戮には有色人種相手には決して見せぬ義憤を常々表明しています。
この映画は全編、白人の傲慢な自己正当化と偽善に満ちた作品です。
これが二十一世紀に公開されたこと自体、そしてこの映画を有色人種の国で公開する勇気(鉄面皮)には、ただただ脱帽するばかりです。

はきりいって、この映画には題名通り「オーストラリア」以外、何も中身がありません。
しかも無駄に長い。
昨年は映画界は不作でしたが、今年に入って映画制作者のこころざしの高さを感じることができる良質な映画が増えてきた!と思っていた矢先ですので、本当に残念です...
66名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:20:57 ID:evN8Dw8f0
>>59
日本人になりすました例の国の連中があちこち移民となって吹聴しまくってるからな
67名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:21:13 ID:Gg8mrgKw0
>>59
勝った奴が核落としても正義だもんな
68名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:21:29 ID:8lyUjQxp0
戦争のこと今でもたたかれるけど、アジア人でもあいつらは怖いって
馬鹿にされないという面では良かったんじゃないの?
69名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:22:03 ID:/zjLdeci0
【慰安婦問題】『シンドラーのリスト』のような映画を作れば世界的に大ヒットするはずであり、日本の右翼を黙殺させられる[2/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235798797/


映画はプロバガンダに使えるからな
どの国も挙って映画作るよw
で、日本人は有り難がって韓流を崇める
70名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:24:04 ID:evN8Dw8f0
日本の現状じゃ隣の国どもに吠え面かかせるような映画を作れる環境は・・・なし
71名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:24:08 ID:u9yO6X120
日本だけ2月で
他の国は12月公開
72名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:24:52 ID:WO7/qGwV0
○○マンって苗字は語源はman?
73名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:25:07 ID:kqvh85UD0
単なる映画とか娯楽だろ?っていうが
何か臭うなw
嗅覚が麻痺した人が映画なんかの芸術を楽しむってのも皮肉な話だ
74名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:25:59 ID:HQRCBCjMO
まあ昔 フェイスヒルの主題歌のやつ、パールハーバーだ。あれもデフォルメあったしな。硫黄島は素晴らしいが 北米では大コケです
75名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:26:14 ID:nxOzNNIy0
別にノンフィクションものじゃないんなら
何でもアリっしょ
76史実: 戦火の中で名誉ある海軍葬 -> 映画: アボリジニの虐殺者:2009/02/28(土) 20:26:25 ID:lcUyonfM0
オーストラリア沖で大日本帝国海軍特殊潜航艇発見
<ニュース動画> http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=104059
<資料> http://ja.wikipedia.org/wiki/特殊潜航艇によるシドニー港攻撃
...太平洋戦争中の1942年、大日本帝国海軍の潜水艦がオーストラリアのシドニー港停泊中のオーストラリア海軍艦船を攻撃したこと。
マダガスカルの戦いと連動した攻撃でイギリス連邦間の通商破壊を目的した攻撃。
...自爆した2隻の特殊潜航艇は6月4日、5日に引き上げられ、9日にイギリス海軍から派遣されていたシドニー要港司令官
ジェラード・ミュアヘッド=グールド海軍少将(Rear Admiral Gerard Muirhead-Gould, 1889-1945)は乗員4名
(松尾大尉・中馬大尉・大森一曹・都竹二曹)の海軍葬を行った。
戦死した4人の遺骨は中立国であるポルトガル領東アフリカのロレンソ・マルケスで日本側に引き渡され、第一次日英交換船の鎌倉丸によって、
10月9日に遺族らが待ち受ける横浜港に到着した。翌1943年3月27日に、特殊潜航艇の乗員は二階級特進した。
戦時中に敵国である大日本帝国の海軍軍人に鄭重な礼を尽くすことには、オーストラリア国民の一部から批判があったが、
装甲の薄い小型の特殊潜航艇で港内深くまで潜入し、敵に発見されるや投降することなしに自沈する松尾大尉らの勇敢さに対し、
グールド少将は海軍葬で礼を尽くし、葬儀のあとラジオで演説し、毅然として豪州国民に訴えた。その弔辞の一部が今も伝わっている。
「このような鋼鉄の棺桶で出撃するためには、最高度の勇気が必要であるに違いない。これらの人たちは最高の愛国者であった。
我々のうちの幾人が、これらの人たちが払った犠牲の千分の一のそれを払う覚悟をしているだろうか」

引き上げられた特殊潜航艇は、戦時オーストラリア国民の危機意識を高め、戦時募金を募る目的でオーストラリア国内4,000キロを
巡回展示されたあと、1943年4月28日にオーストラリアの首都キャンベラのオーストラリア戦争記念館(Australian War Memorial)に落ち着いた...
77名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:26:38 ID:8lyUjQxp0
白人が徹底的にいけてない映画できないかな。
78名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:29:38 ID:Zne7RxDJ0
オーストラリアに都合が良いプロパガンダだからなあ。
そりゃ人気も出るって話だな。
79名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:29:56 ID:EXelTq3fO
>>69
当たればね。
残念ながら、今の日本映画は世界には全く相手にされない糞ばかり。
おくりびとも一過性のものだろう。
ムルデカとかもアジアでも日本でも全く相手にされなかった。酷い出来なのもあるが。
80名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:30:14 ID:Ydjq41y10
>>68
は?馬鹿にされてるだろ。オナニーかましてんじゃねえよ。
81名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:30:39 ID:M5A5HjUM0
>>52
未来世紀ブラジルを馬鹿にするな
82名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:31:01 ID:u9yO6X120
アホの放屁女に腹が立った
こいつは何もわからず宣伝してるんだろうな
83名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:31:30 ID:H044O1wB0
マジで糞つまらん映画だぞこれ
84名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:32:34 ID:Hm2DCeG30
>> 59 近隣諸国を苦しめた歴史をいまだに清算してない
逆に聞くが歴史を清算した国がどこにあるのかと。
戦争に道徳や情を持ち込んではいけない。
日本は戦争に負けた責任として当時の指導者をリンチ裁判で殺された。それですべてケリはついている。
これ以上卑屈になる必要も謝罪する必要もないということに気づかなきゃ。
85名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:34:04 ID:xb2US7YL0
オーストコリアンは市ね
86名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:34:09 ID:NYcSxZ5q0
>>53
前首相ジョン・ハワードは親日派
捕鯨問題も日豪友好を重視して、政治問題にするのを避けたりしてたよ
その後2007年に就任した現首相ケビン・ラッドは親中派として知られている
そのせいか、以前より日本を敵視とはいわんがハワードの時ほど友好的でないのは確か
87名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:34:58 ID:glFmcvkW0
まさか、ここまで予想通りの作品とは・・・
あまりの評判の悪さに、がぜん見たくなってきたぞ。
88名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:35:25 ID:IYsja+EEO
日本映画界も早くパクって日本という映画を撮るべきだね
89名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:35:49 ID:Qn797/l00
90名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:36:07 ID:xb2US7YL0
>>21
日本じゃねーか
91名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:37:25 ID:/HsNSzK90
新しいホロコーストを作って集ろうって魂胆か?
ドイツみたいに歴史のことを口にしたら逮捕される世界が来そうだな。
92名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:38:37 ID:l49Pqg9F0
ニコールキッドマンを襲う日本人はいなかったんだろ?
そこまでやったら笑っちゃうけどwwwでもネタとしては面白そうだな。
93名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:39:47 ID:gkmGQ3wM0
>>86
保守派は(東南)アジア外交がいまいちなので、どっちも痛し痒しって感じ。
94名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:39:48 ID:DCprfMmv0
これ元亭主とやった遥かなる大地のまんまOG版だろ。
やろうと思えば時代設定いつにも出来た筈だが
分かり易い純粋悪を出したかったのか、
最近中国や韓国移民に国を乗っ取られつつある傍証なのか
能天気に日本にやってきた主役2人の厚顔ぶりは凄い。
バズラーマンは死ね
95名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:43:42 ID:GjJrYYo90
今、円高だし暖かいオーストラリアに旅行にでも行こうかと思っていたら、ちょっと考えた方がいい。
折角、高い金払って地球の反対側まで来たのに、「日本人はアボリジニに酷いことしたよね?」って言われて、
街角でクジラのように銛で撃たれてしまうかも知れない。
96名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:44:53 ID:yX2GZsQj0

この映画の制作費130億円のうちオーストラリア政府が40%も支出してる。

まさにポーストらリア政府あげての、反日プロバガンダ映画ですwwww
97名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:46:43 ID:zX9/QSlf0
今日公開だよね?
まさかヒットなんぞしとらんだろうな!!1!!!
98名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:48:14 ID:UT1ipUEW0
"日本"
戦時下で芽生えた日本人青年とアフリカ人留学生との友情を描く作品。
映画の最後で、アフリカ人留学生は終戦間際に上陸してきた豪州兵にレイプされている婦女を助けようとして殺されてしまう。
豪州兵「汚いニガー やっちまえ」
99名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:48:45 ID:xb2US7YL0
これは宣伝の一環なのか
100名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:49:10 ID:UmDTvgMm0
これ日本軍が悪の映画て本当なん?
101名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:49:28 ID:qAuyMP8lO
>>33
もう少しまともな文章書けないの?
102名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:49:46 ID:NYcSxZ5q0
>>93
まーねw
自称東南アジアの副保安官だっけ
内政干渉して猛反発くらったの
103名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:49:59 ID:lcUyonfM0
>>1

オーストラリア在住日本人の書き込みから。

410 : すずめちゃん(豪):2009/02/28(土) 19:41:16.39 ID:XtaK9hnl
あの映画では、オーストラリアの白人がアボリジニにどれだけ残酷な仕打ちをしたかちゃんと描かれてない。
悪い奴はでてくる。たとえば、混血の少年の実の父親ね。
そう、悪い白人といい白人、これがはっきり分けて描かれてる。
まず、アボリジニと白人の「融和」の象徴である混血の少年が半主人公。
いい白人はアボリジニの見方。
混血の子供に感情移入して、あたかも血を分けた自分の子供のように可愛がる、中産階級の英国からの初期移民女性。
その女性と恋に落ちるのは、アボリジニを自分と対等な相棒と呼び、
アボリジニ女性と恋仲にまでなった白人オーストラリア人男性。
その「よい」オーストラリア白人と仲間達を落としいれようとする悪い白人。
この白人はアボリジニの敵だけれども白人の敵でもある悪い奴として描かれてる。
でもさー、正直、この悪者の白人の方が大半だったんじゃねー?っつか、大半だよね。事実上。
こうやって明暗をはっきり分けて悪者を描くことで、責任回避してるように見えるな〜私には。
(続く。)
104名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:52:24 ID:lcUyonfM0
>>103

446 : すずめちゃん(豪):2009/02/28(土) 19:47:49.71 ID:XtaK9hnl
こうやって明暗をはっきり分けて悪者を描くことで、責任回避してる。
一部の悪い白人がやったことなのよ〜みたいな。一部じゃなくて大半だったわけだが。
そうやって、都合の悪いことは映像化せず、ささやかな幸せを享受していた
白人+原住民のコミュニティ(笑)にある日突然悪者日本人の総攻撃。
そういうのはしっかり描写する。
ハーフの子供達が集められていた場所に上陸した日本人も全くの鬼畜として描かれてるよね。
そのなかでヒーローとしてアボリジニと白人を助けるために自らの命を犠牲にするアボリジニ男性。
まるで、二つの人種の間に連帯感と精神的な絆が生まれたかのような象徴的な瞬間。
実際の歴史の経緯や今の白人原住民の関係を考えると本当に茶番としか思えないシーンてんこ盛り。
最後に混血の少年はアボリジニとして荒野に旅立つ。
純アボリジニのじーちゃんと一緒に。だって少年の選択なんだもん!とでも言いたげだけど、
アボリジニの血を受けたものはアボリジニに分類されるべきでしょ、みたいに取れるよね。
で、そのじーちゃんがいう。ちゃんと覚えてないけど"We go back to my counry"みたいな台詞。
それから言い直す。"we go back to OUR country". 
この台詞、衝撃的でした。
まるで!!!!! 「白人さん、私たちは今、あなた方を許します。
この国は、私(アボ)だけではなく私たち(アボ・白人)両方のものです」みたいな!
これってどーなのよ?
(続く。)
105名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:53:26 ID:EXelTq3fO
話違うかもしれないけど、日本映画を食い潰した屑共は死んで欲しい。
黒澤らの積み重ねてきた世界における日本映画の地位を完全に失墜させた。
姦国でさえ金大中の時に国を挙げて映画作りをしたってのに、日本は国内で金儲けするためだけに作る。
106名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:53:51 ID:5YoTNCzr0
ホントにやることなすことオーストコリアだな・・・
107名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:53:59 ID:lcUyonfM0
>>103>>104

459 : すずめちゃん(豪):2009/02/28(土) 19:49:52.43 ID:XtaK9hnl
アボリジニの人達がこれ見て、共感できると思う?私は思わないよ。
なんかほーーーーーーんとに白人に都合の良い融和政策の解釈てんこ盛りで、
拳骨で頭ぶん殴られたみたいに思ったよ私は。
歴史を何も知らないオーストラリアの若い人達がこれを見たらどう思うと思う?
深い考えも無く、捕鯨をする日本の船とそれを阻止しようとするオーストラリア政府お墨付きの
シーシェパードみたいな基地外団体の映像みて、素直に反日感情をおぼえて非難の輪に加わるでしょう。
そうなんだよ。こういう、一見恋愛物感動物の、一般層に受けやすい映画ほど、洗脳に有効なんだ。
だから、すごく怖いと思う。
そういう意味で、こういうプロパガンダ活動がこういった形で展開されて、
国民の総意みたいなものを形成していく、それが怖い。
108名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:54:07 ID:1SqvHBLX0
予告編の日本軍の攻撃を見て興奮した。カッコヨス
109名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:54:09 ID:HyREGnQWO
女なのにキッドマンてスゲー名前だな
110名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:54:37 ID:xhWX+iA90
『オーストコリア』
『韓半島』
111名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:54:55 ID:UmDTvgMm0
ID:lcUyonfM0

お疲れ。充分理解出来た
112名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:55:09 ID:3CKCipB4O
>>44
そこが一番重要だな
113名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:56:12 ID:UmDTvgMm0
しかし配給会社も主演2人を呼んで売り込みが激しいな
これ見て信じる日本人も続出すんだろうな
114名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:56:15 ID:Z4jaWm5o0
この映画ってそういう映画だったんかww
てっきりだるだるの恋愛映画かと思っていた
まあどっちにしろ見る事はないのだが
115名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:57:04 ID:DCprfMmv0
ちなみにアメリカでもOGのマンハンティングは常識なので
そこら辺のドリーミーすぎる筋書きが大ゴケの一因らしいね。
116名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:58:17 ID:cH+wml+S0
キッコーマンは親日
117名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:58:47 ID:uSrgYboVO
なんか天気みたいな映画だった。話がコロコロ変わって。
日本人はオマケみたいな扱い
118名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:59:05 ID:oRw+XTRrO
マッドマックスじゃないんだ!北斗の拳のモデルになったのにね
119名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:59:06 ID:8L1f8v4IO
怖ええよ…もうオーストラリア行けねえよ…
120名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:00:18 ID:avAp+gwYO
いけしゃあしゃあと日本で上映かよ。
アボリジニ殺しまくったくせに日本軍が殺したことにすんのか?
121名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:00:21 ID:Z3UUPKU60
事実を元にした娯楽フィクションならわかるが、
事実を捻じ曲げてウソ八百のプロパガンダ映画をわざわざ作った理由はなんだ?
戦争物で自国を美化した映画を作るのはわかるが、
それでも犯してはならない一定のラインというものがあるだろ。
自分達が家畜扱いしてたアボリジニと友好的に暮らしてたかのような描写や、
日本人がアボリジニを殺すシーンなどは恥知らずもいいとこだな。
この手の我田引水は相当面の皮が厚くないとできないと思うのだが。
122名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:00:26 ID:zX9/QSlf0
>>115
なんか、オーストラリアがそこはかとなく英語圏、
特に白人社会で小馬鹿にされてる一番の理由がやっと見えてきたような気がする。
123名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:00:45 ID:8VlROQlrO
え?1位はマッドマックスじゃないの?
124名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:00:56 ID:/80gQJak0
アメリカ本国では5000万ドルに届かない大コケだったけどなwwww
125名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:01:01 ID:DCprfMmv0
ニコールTVのインタビューで日本に来たから大好物のトロが食いたいわとかのたまってたが
クジラに代わる輸入牛肉の敵としてマグロ漁バッシングを同じ連中が始めてるの知らんのかねえ・・・
126名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:01:04 ID:L90akPY80
>>105
金の為でも良作が出来ればいいと思うが・・・
今は在日や中間搾取しか取り得が無い奴等に食いつぶされたな
127名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:04:11 ID:t+hjSZyr0
そーいえばどっかのTV局がオーストコリアの特集やるね
どこから金もらってるんだろーなーw
128名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:04:39 ID:1SqvHBLX0
史実通りにやったらサディストしか見ねえだろ。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:05:22 ID:EXelTq3fO
>>126
金のために良作を作らなくなったのが問題だ、って言う話。
極力、角が立たないような不発弾みたいな、消化不良な作品ばっかりだ。
130名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:07:31 ID:ToNql2mjO
メルギブソンが出てないなんて
131名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:07:48 ID:Qn797/l00
>>115,122
単にオーストラリアに興味がないだけでねーの?
やってることを吟味して、ある程度理解して目の色を変えるなんて芸当する奴らじゃない気がするが。
132名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:07:58 ID:avAp+gwYO
パールハーバーの上映後の観客CM
「超泣けたパールハーバー最高!」
「リメンバーパールハーバー!」
「ファッキンジャップ!」
日本は終わりだと思った。
133名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:09:15 ID:3Z7X5NA30
>>103
そう言われると、「ダンス with ウルブス」 だっけ?
あの映画に似てるな。

インディアンと一緒に戦う白人が主人公だ。
ていうかそんな奴がホントにいたのか?って話だ。
あれも白人マンセー映画だろ。
134名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:09:47 ID:zg2qHfGJ0
>>127
予想どおりテレビ局はプッシュはじめてるね
まあ、スポンサーあってのテレビ局だからしょうがないけど
135名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:10:48 ID:1SqvHBLX0
>>132
パールハーバーは最高傑作です

http://www.youtube.com/watch?v=RE8-XfekisQ

136名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:11:25 ID:L90akPY80
>>107まで
アメじゃ大ゴケしたわけだから日本バッシングの心配は杞憂に終わると思うが
これじゃアボリジニの人が一番可哀相だな

今のオーストコリアの民主党みたいなバカ政権が最近過去の事を謝罪したんだぜ
謝罪だけなのかとは思うが、彼等にとってはこれからやっと何か始まるはずだったんだ

それなのに始まったのは「謝罪したんだから次からは何やったっていいよねwwwww」
という身勝手な論法だった訳だ、先祖も浮かばれんし彼等の地位だって向上しないだろうな
137名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:12:09 ID:t/zMiinG0
ユダヤ人 = 国なき子
138名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:12:52 ID:4gx7KYJ90
クジラは食うといったら食う
139名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:13:50 ID:hrEkai5TO
日本軍最強コピペに追加ですね。
140名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:14:55 ID:y9JF81740
クロコダイル・ダンディは、宣伝の
さま〜ずのナレーションが最高におもしろかった。
本編は知らん。
141名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:15:00 ID:Z3UUPKU60
>>103-104
このクソ映画の内容がすごくよくわかるな。
オージー大好きな人間が書いたオーストラリアの紹介本を読んだけど、
オージーってのは基本的に享楽主義的で、文化に興味がなく、
スポーツとギャンブルが大好き。
囚人の子孫って言われるのが何より嫌いで、
英米で頭カラッポな礼儀知らずな南からきた連中と思われていることにコンプレックスを持っており、
週末にすることはハエだらけの庭でバーベキュー。
とにかく、「洗練」とは対極にある連中。
なにしろ、アジアからもアメリカからもヨーロッパからも遠くはなれた田舎者なので、
なにもかもががさつ。
ただ、自由気ままに生きたいと思うならオーストコリアはいいところかも知れない。
なにしろ伝統も常識もないところなので、
ある意味みんなが変人であり普通。
ただし、ちょっと頭のねじが緩んでないと生きていくのは大変かもしれない。
それがオーストコリアらしい。
142名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:15:50 ID:2222OAbf0
>>16
それが一番許せんな。
143名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:16:45 ID:HQRCBCjMO
まあ糞映画だが、これを機にアボリジニーと白人だけの国に戻せ。 日本人より中東系や中国、東欧系との対立がやばすぎ アメリカみたいにメキシコ人の国になる前に
144名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:19:59 ID:GEJoywoI0
一番の問題は日本のTV局が金儲けだけ考えて日本をコケにした
この映画のCMをバンバン流してることだと思うんだが
145名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:20:36 ID:zX9/QSlf0
>>141
その本読みたいw
146名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:21:52 ID:DOAM114TO
反日ニコールは早く日本人に謝罪しろ!
世界中で日本人がアボリジニを殺したと大嘘アピールしてるわけだから、
土下座して日本人に謝れよ、差別主義者のオージー女が
147名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:22:04 ID:OfqBLtLf0
商社でオージーとアメリカの取引先を担当していた俺の兄さんが言ってた。
「あいつら(オージー)と関わった後はアメリカ人がものすごく慎ましく見える」
148名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:23:18 ID:8bFj2i380
二コール好きだけどなぁ・・・
これはどうなん?
149名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:23:54 ID:yi+qprl60
本来、オーストラリア大陸は白人が住むには適さない土地。
紫外線の量が半端ないから。
だから皮膚ガンになる白人続出。

そりゃあ、そうだよな。
元々アボリジニのような肌の黒い人種か、ポリネシア系が住んでいた土地なのだから。
150名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:24:24 ID:G+zlURN60
今TBSが世界ふしぎ発見で必死に宣伝してますよ
151名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:25:12 ID:VjJMcC7a0
ニコールスレで整形前の激ブス写真を見つけたので貼っておく。

http://ime.nu/movie.auone.jp/ja/sv/au/MV_Feature/1189366767691/
152名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:26:38 ID:L90akPY80
>>151
整形前もブスなのかよww
今だって整形しすぎて表情が固くなってるって言われてるのにw
153名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:28:43 ID:Uf4c+f1i0
「島流しの住人たちは本当は良い人たちですよー」って映画か
( ´,_ゝ`)プッ キモッw
154名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:29:19 ID:Qn797/l00
>>147
それ韓国とかイタリアとかにも言えるな。
つか商慣習が日本的な国って極めて限られるだろ。
世界にはアメリカよりも韓国の方が圧倒的に多い。
155名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:29:32 ID:LDKaqmDz0
>>125
20年位前に築地でバイトしてたんだが、この人が来てたことがあったな。
魚河岸のオヤジたちが「鬼みたいだ」ってびびってた。w
156名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:29:49 ID:Ezh6SDP30
>>93
そもそも、東ティモールの影にオーストラリアあり。

あと前政権は日本がインドネシア津波で即展開したのを見て
日本重視にシフトした。
いざとなればそういう風に)動ける(=オーストラリアの喉首を抑えられる
軍事展開力を評価したわけ。日本側にその気は無かったけどね。

つまり白人国家はソフトに軍事力見せ付ければ聞き分けが良くなるんだよ。
157名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:30:01 ID:DTu2+E4v0
>>125
マグロ漁の規制を推進してるのは日本政府だよ。
取れなくなって一番困るのは日本人だからね。
158名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:30:55 ID:QajJOk1d0
太陽の定刻のゼロ戦かっけー
159名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:31:26 ID:UmDTvgMm0
>>132
俺の女も観にいったけど真珠湾攻撃の所だけ絶賛してたわw
160名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:32:55 ID:Z3UUPKU60
>>157
日本政府が推進しても規制できません。
日本はあくまで同意してるだけです。
主導権はあくまで欧米のクジラ原理主義の連中だよ。
161名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:33:13 ID:VvfVpIuE0
日本の周りにはホントまともな国が無いね・・・キチガイ国家ばかり
162名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:33:30 ID:iy1inmPw0
もう日本軍無双のアクション映画作れよ
163名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:34:14 ID:UmDTvgMm0
>>151
嘘つけwこれ整形じゃなくて輪廻転生レベルじゃねえか!!
164名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:34:38 ID:EXelTq3fO
>>159
今からでも良いからケコーン汁
165名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:37:02 ID:ANlTa3fQ0
テレビが一生懸命宣伝しまくってるから日本でも多分ヒットするだろうよ
あんまり歴史に詳しくない人は第二次大戦中
日本軍が本当にアボリジニ虐殺したと思っちゃうだろうな
166名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:38:41 ID:3Z7X5NA30
>>77
>白人が徹底的にいけてない映画


つ「ラスト・キング・オブ・スコットランド」

主人公の白人から見事に白人特有の傲慢さが出てる。
主人公役の白人俳優は凄い熱演だったのにも関わらず、当の白人から支持得られず
主人公役は欧米で賞レースには全く絡めず。

この典型的な白人の嫌な面が出てるから見たらいいよ。それもさりげなくね。
167名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:38:42 ID:Owe8BF6b0
在日TBS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
168名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:39:19 ID:MPfS1E0N0

カンガルーを食う野蛮オ−ストらリア人は死ねばいいよ。

169名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:40:28 ID:Z4jaWm5o0
>>165
今度は豪から裁判おこされたりなw
170名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:40:51 ID:LSdIfsXo0
オーストラリアに在住すればわかるが
人種差別のオンパレードで
嫌なことされてもこっちが悪いといわれるし、
警察もひどいもんだったよ


円高だからとオーストラリアに行く人がいたら
止めてあげてください

171名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:40:55 ID:DTu2+E4v0
>>160
なぜか2chではそういう話になってるね。
マグロに関しては日本が率先して保護を進めてるのに。

外務省:マグロ漁業
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fishery/tuna.html
172名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:41:02 ID:UmDTvgMm0
>>164
え!?う・・うん
173名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:41:34 ID:5qyf53/u0
世界ふしぎ発見でディンゴがボロカスに言われてて可哀想だった
いま日本軍捕虜のことやってる
174名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:41:35 ID:lcUyonfM0
>>149
"白人オーストラリア主義の成立"
熱帯オーストラリアへの植民をめぐる医学言説の分析を読む。
文献はAnderson, War-wick, The Cultivation of Whiteness: Science, Health, and Racial Destiny in Australia (Durham: Duke University Press, 2006). 
著者はこの領域の第一人者で、分析は読み応えがある。必読書の一つ。

オーストラリアがイギリスの植民地から独立国家となり、国民国家を形成する時期に問題になったのは、熱帯・亜熱帯に属する北部オーストラリアの扱いだった(中略)
オーストラリアを白人で独占するレトリックは次のようなものであった。熱帯オーストラリアの白人の死亡率が高く病気がちであるのは、気候そのもののせいではない。
熱帯の気候が作り出す生態系の中に、病原体を媒介する生物が多く棲んでいるからである。当時めざましく発展していた細菌学・寄生虫学は、その病原体を特定し
感染経路を明らかにしており、感染症を予防する手段を科学的に明らかにしていた。気候を変えることはできないが、白人の不健康の原因が病原体であれば、
しかるべき対策を立てれば、白人が健康に暮らすことができる土地に改造することができる。 

そして、この病気を媒介する生物とは、蚊やしらみなどの昆虫・節足動物だけではなかった。熱帯地方に長く住むことで免疫を獲得した原住民も、一見健康に見えても
実は体内に病原体を潜ませている、白人にとって危険な存在であるとされた。原住民は白人の国民国家形成をあやうくする敵とされたのである。

このような、細菌学・寄生虫学のオプティミズムと、保菌・寄生の概念による原住民の危険視という二重のレトリックを通じて、オーストラリアの熱帯医学は、
「白人オーストラリア主義」に基づく国民国家形成を医学的に正当化したのである。
------------------------------------------------------------------------------------------------
『身体・病気・医療の社会史の研究者による研究日誌』より
ttp://blogs.yahoo.co.jp/akihito_suzuki2000/51604122.html












175名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:42:38 ID:YDLgcvZYO
>>170
オーストラリアに足を踏み入れたことすらないくせに
よく言うなwwww
176名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:43:09 ID:Z3UUPKU60
>>145
図書館で借りた本だったので出版社忘れた。
カタカナ名のところだったと思うけど、世界各国の紹介シリーズであるよ。
中国、韓国、日本の本は実態と全然違うのでつまらなかったけど、
なかなか面白いシリーズだった。

いま、オージーマンセーの番組をテレビやってるな。
日本人の捕虜は好待遇でしたってやってる。
ろくに調べずにプロパガンダ流してるぞ。
すごい好待遇だったのに頭のイカレた日本軍人が暴動を起こして1000人が死んだだと。
好待遇なのになぜ殺されるための暴動を起こすんだよクソTBS!
ムチャクチャだな。
177名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:43:10 ID:aK2J28Ea0
ふしぎ発見でこの映画の宣伝してるな
178名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:44:11 ID:8r0Pwo8D0
不思議発見は捕虜の虐殺を美談にすり替えてるだろ
179名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:44:15 ID:SBTTM/Le0
どうせ人種差別なんかないことになってんだろ。
180名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:44:25 ID:DOAM114TO
ふしぎ発見なんか見るなよ
さんま見ろ!さんま!
181名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:45:26 ID:Qx4TMxAS0
TBSもう駄目だな
182名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:46:05 ID:CHLYf4ba0
そういや。最近流れてるこの映画のCMは、日本軍大活躍の場面が削られてるw

不思議発見でオーストラリア賛美に必死だな。反日映画の配給に絡んでんのか。
183名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:46:40 ID:hrEkai5TO
T豚Sは本日も平常運転
184名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:46:58 ID:nxOzNNIy0
そんなんでオージー嫌いとか言うのも
何か安っぽいっていうか
軽薄っつうか
乗せられてるっていうか
185名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:48:30 ID:Qx4TMxAS0
オージーによる大戦中の捕虜の日本兵に対する虐殺はスルーかよ 糞TBSw
186名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:48:45 ID:8V/iC2cxO
>>175

そらお前だろ。

住んでみたら分かるぜ?ひどかった
187名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:48:57 ID:7qOYa8uG0
オラオラ! ネトウヨども! もっと派手にやれよ!
188名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:49:06 ID:u9yO6X120
>>185
ねつ造のTBSだからな
189名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:49:29 ID:3Z7X5NA30
>>178
電通はノリノリですよ。
日本人を卑屈な存在にするのに格好の映画だもん。

日本人を貶める事が出来る+金儲けが出来るんだもん最高でしょ!
190名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:49:56 ID:tRssU2zn0
ベイブが2位だったあたりに平和なものを感じたw
191名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:51:16 ID:A3XBnKyM0
アホな日本のインタビュアーも問題。
192名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:51:48 ID:0qogFRfaO
>>187
別スレでHIP HOP好きをおちょくるのに忙しいYO〜♪www

193名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:52:14 ID:ANlTa3fQ0
アボリジニと白人は最初から仲良しでしたみたいな
感じになってるんだよな 人種差別についても入店拒否とか
その程度だしな で、実際は白人がやったことをなぜか日本軍が
やったことにされてるし… 馬鹿なスイーツ辺りは真に受けて戦時中の日本は
酷いことをしたとか言い出しそうだ
194名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:52:18 ID:Qx4TMxAS0
いったい日本のマスゴミはどうなっちまったんだよ
195名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:54:34 ID:g7nKf2iP0
オーストラリアからキムチの匂ひがプンプンするニダ
196名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:55:45 ID:MPfS1E0N0

<ヽ`∀´> チョッパリは世界の嫌われ者ニダ
197名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:56:53 ID:kBLtMsfG0
これようつべに上がったら非難轟々だろうな
198名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:57:33 ID:8tOR2yKZ0
わが国も、ニューギニアで、壊滅した日本軍の残党をマチルダ戦車で崖から追い落とすオージー軍の場面がある映画を作っちゃえ!
199名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:57:52 ID:GFHGKJDs0
反省できない日本人、世界から嫌われる当然
200名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:57:54 ID:u9yO6X120
201名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:59:29 ID:6YpaB6mb0
>>199
やってないことには反省できない
202名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:59:37 ID:aK2J28Ea0
>>11
これ事実なら国として抗議しなきゃならんレベルだと思うんだが・・・
203名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:00:27 ID:pAGrUTtJ0
我々に出来ることはこの映画を見に行かない、ヒットさせない運動だな
204名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:01:28 ID:3Z7X5NA30
>>195
まあ実際にキムチは世界中で日本及び日本人を貶める工作に莫大な資金を使ってるし、
実際にその成果も出てるって言われてる。
この映画も、アボリジニ虐殺の捏造シーンにキムチの工作が無かったとは言えないかもね。
205名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:01:30 ID:g1YuhMvo0
対抗して日本も北海道を舞台にした映画をつくればいいじゃないか

ロシア兵がアイヌを惨殺するストーリーで
206名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:01:35 ID:DCprfMmv0
>>171
日本の場合は資源保護という考え方、中国人の乱獲に対する牽制
緑豆系はただの動物愛護、日本人は肉を食えという圧力
207名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:02:08 ID:hp9dFeTbO
山火事で全土焼失すれば良かったのに
208名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:02:23 ID:Qx4TMxAS0
>>203
日本のスイーツを甘く見ない方がいい
209名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:02:28 ID:cBn6AMGRO
>>202
チョッパリはよええから遺憾の意すら表明しないニダ<丶`∀´>
210名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:03:07 ID:oeKcDuGt0
「日本が悪く描写されている」ことに腹を立てているんじゃない
「オーストラリア人の醜く残虐非道なアボリジニ差別の歴史を誤魔化し、それを日本人に押し付け正当化している」ことに憤っているんだ


マスコミ、ちゃんとこういうの伝えろよな!
211名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:03:10 ID:zX9/QSlf0
>>200
おもしろい、中国人ですらあきれてるwwww
212名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:03:22 ID:dCpub3Wi0
オーストラリアの観光人気は無し。
213名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:04:08 ID:D96pXKJxO
次は時空を超えた日本軍がインディアンやチベット人を狩るお話です。ご期待下さい
214名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:04:09 ID:dDStOHHzO
22億ってしょぼくね?
日本でも大ヒットは100億超えるのに。土地が広いくせに人口は少ないのか
215名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:04:36 ID:tXUGSCFk0
「クロコダイル・ダンディ」が歴代1位だったんだw
「クロコダイル・ダンディ」がw
216名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:05:02 ID:h6jh19So0
強硬になっても逆効果だと思う
国際的に日本の悪いイメージを払拭するには、過去を反省して清算するしかないでしょ
韓国のかわいそうなおばあさんたちを見れば誰だって日本嫌いになるよ
217名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:05:40 ID:Qx4TMxAS0
>>203
日本のスイーツを甘く見ない方がいい
218211:2009/02/28(土) 22:05:52 ID:zX9/QSlf0
>>200
ちなみにこれなw↓

coeboybebop (3 時間前) 表示 非表示
500,000 Tasmania people were mudered by australian.
japanese did not kill aborigine.
The Japanese and the Australian only fought in WW2.
219名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:06:15 ID:3Z7X5NA30
>>202
>これ事実なら国として抗議しなきゃならんレベルだと思うんだが・・・

無理だろうね。
マスコミと政界はズブズブだから。
そもそも特権階級同士の潰しあいなんて茶番だからw

ていうかどれだけ政界の子息がマスコミにいると思ってるのよw
もっ凄い数だよ。
220名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:06:18 ID:zhQ2kZcq0
さすがオージーはゴミだな。

オージービーフ買ってないのは正解だったわ。
221名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:06:45 ID:oeKcDuGt0
>>215
クロコダイルダンディはいい映画だよ。1位になるかどうかは別として

>>216
ああん?国際的に日本が非難されるとこがどこにあるってんだ?
従軍売春婦のデタラメさを知ればお前もそんな戯言をほざけなくなるだろうな
そもそも日韓基本条約で個人の戦争賠償は認められていない。国際ルールを守れ!
222名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:08:28 ID:DOAM114TO
ニコールは自分らの先祖の悪行を、
無実の日本人に押しつけてるんだよねー、すごいよねー
それで日本に金せびりに来てるんだから、
このレイシスト女のファンは全員チョンなんだろうな
223名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:08:54 ID:A/ErOja9O
TBSはオーストラリア特集してたぞwほんとにわかりやすいTV局だなw
224名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:09:20 ID:IxrHuhJF0
>>216
2時間考えて出した答えが自分の正体晒しですか
225名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:09:25 ID:Owe8BF6b0
226名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:09:30 ID:FFQVrI560
ニコール・キッドマンこ
227名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:10:03 ID:6o5rpC1o0
                                                         / ̄ ヽ
                                                        /     ゝ
                                                       /       ヽ
    ||                _____                           /         ',
    |||              /ヽ|| ̄ | ̄ | `゛`l=‐┐,,,                    /          `,
    ||||  _,,,-──-''''''''´ ̄ -⊥..................................  ``'' ,=.....────;;;;;,、、、、、,,,,,,,.ノ           .ヘ
    |||| 〃         |¬  |  .,、-'´         ヽ   , '´   `ヽ  ///    ,,,,,,....、、 -─==- ̄ ̄ `,
   ,. |-‐|        |¬   /   ⊂二二二⊃  |  . {     .} < < <      ``''''''''''''''''''''´      _ゝ
  <    |        |¬ /              .|    ヽ    ノ  \\\          .....、、-‐─''''''´
  `''-|‐-|        | /                |    ``'''''´  __.....、、、--──'''' ´ ̄
    |||| ゝ_      .| ゝ________,,,,,,,...二=--──'''''''''"
    ||||  `゛゛゛゛゛゛゛´
    |||
    ||
228名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:10:04 ID:DCprfMmv0
>>166
ありゃ白人だけじゃなくて某旅人とか宮崎あおいとかにも見て欲しい映画
229名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:11:45 ID:ny9v7pE80
地政学的に何故にアングロサクソン系の囚人の子孫が彼の大陸に居るのかから
考えるべきなんじゃない。
230名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:11:53 ID:lCG2sve/0
えーと自分達の歴史が捏造された映画見て喜んでのコイツラ?
自国の誇りもない馬鹿なのかオーストラリア人は
231名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:11:59 ID:CHLYf4ba0
>>216
土曜も工作か、ご苦労なことだなw
232名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:12:06 ID:yNQb+WW2O
>>151
この写真はまだマシな方だよ。
マイケル並の整形前は気の毒な程、ブサイクだった。
今も微妙な顔だけど前よりマシ。
233名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:12:24 ID:Fq5js6iY0
こういうの放っておくと、いつの間にか史実になっちゃうからな
怖い
234名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:13:10 ID:k8OvlvgQO
バズ・ラーマンはクソだな
アカデミー賞での「musical is back」の演出も最低の出来だった
235名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:14:11 ID:OO7LLxl90
>>218
それ多分日本人じゃね?
お気に入りに森の妖精があったぞ
中国人が日本を擁護するとはとても思えない
236名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:16:17 ID:vTkaerNF0
ニコール・キッドマンが
「日本人のみなさんも、ぜひ見て!」って言ってるインタビューを
読んだんだが

どういうことよ
237名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:17:27 ID:6oaeA3z2O
シーシェパードさんの役はだれがやんの?
238名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:17:38 ID:oeKcDuGt0
反省して謝罪しろ、ってことだろ

キッドマンなんか好きな奴は白人コンプ捨ててノーメイクの彼女の写真を見てみろ
239名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:18:11 ID:6o5rpC1o0


            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i    ⇒至ニュージーランド
           ノ   .|      ,ノ  うどん ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ  みかん  ,‐´     `\  シドニー  /"
     .t_   . i`ヽ_/ メルボルン   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j

240名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:18:21 ID:kBLtMsfG0
二コールキッドが自国の歴史も知らない馬鹿だったのがショックです
241名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:18:54 ID:Q5glr7U1O
まあ、日本がオーストラリアを攻撃していた事を知らん奴もいるからな。
242名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:19:10 ID:k8OvlvgQO
>>236
あの整形お化けは元々反日だから
243名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:19:15 ID:evN8Dw8f0
毎日変態報道の片棒を担いだライアン・コネルさん大絶賛ですね
244名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:20:08 ID:vTkaerNF0
>>242
マジで反日なの?
今まで普通に見てたわ…
たとえばなんかやったん?
245名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:20:54 ID:CA3Fid3T0
主役の二人は良くも平気な顔して
日本にプロモーションに来られたもんだ
246名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:22:48 ID:evN8Dw8f0
>>245
日本人は見下しているけど先端カルチャーだけは好きというご都合主義だったりしてね。
247名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:23:06 ID:wDVgo7890
ブサヨの息がかかった映画だよね。
248:2009/02/28(土) 22:24:06 ID:2RWsW4IJO
武力ではなく、経済で攻撃してやれ!
249名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:24:37 ID:Ml6A0xmJO
>>246
欧米人てほとんどそうじゃないの
250名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:24:48 ID:1SqvHBLX0
逆にこの映画やパールハーバーの戦闘機の攻撃シーンがかっこよくて仕方ないんだよね。
俺の中に埋もれていた、偉大なる先人達の魂が蘇った気分。
251名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:24:49 ID:wDVgo7890
>>241 シーシェパードも攻撃してんだからお相子だろ?
イスラエルもパレスチナで民族浄化を行ったし
ナチスを一方的に攻めることもできんのが歴史。
歴史は繰り返されるわけや。
252名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:25:03 ID:GjJrYYo90
http://www.youtube.com/watch?v=05zTnDTpbHI

まあ、日本軍の上陸から始まるトレイラーでもご覧ください
253名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:25:34 ID:n/Y8QyBxO
クロコダイルダンディが歴代1位ってどんな国だよwwwwww
254名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:26:53 ID:u9yO6X120
>>240
日本人としては米倉涼子の方が恥ずかしい
255名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:27:01 ID:r7wwc66k0 BE:84461928-PLT(12222)
市場ちいせー
非文明国だとは思ってたけどまさかここまでとは思ってなかったわ
256名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:28:18 ID:oeKcDuGt0
WW2で散々ボッコボコにされたからって根に持ってるんだよな、こいつら
英豪は根っからの雑魚。この先何回戦争しても勝てやしないだろうから僻みもある
257名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:28:52 ID:l8RXPi4j0
反日映画の癖に日本で上映してるのが信じられない
テレビで宣伝までして
258名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:30:11 ID:kEKNfR5SO
反日クソ映画

ニコールだかジャックマンだか知らねーが二度と日本に来るな
259名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:30:22 ID:xb2US7YL0
>>239
四国ってどこがどこなの?
260名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:31:50 ID:nxOzNNIy0
お前ら日本好きだよなあ
261:2009/02/28(土) 22:33:09 ID:2RWsW4IJO
反日映画
262名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:34:34 ID:YIg3I72i0
ニコールがクジラの役?
263名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:34:44 ID:mswaDZGu0
イギリス・アメリカ>>>カナダ>>>巻きうんち>オーストコリア・NZ
264名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:35:13 ID:V/ef+Wia0
試写会行ったが、会場は九段会館(元・軍人会館)だった。
何かのネタかと思った。
265名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:35:48 ID:A3XBnKyM0
インタビュアーに高須クリニックの院長行かせたら神。
266名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:36:36 ID:FM15YhHSO
そもそも>>52に賛成
267名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:38:15 ID:odzeqkfp0
Shame on you! Australia!
268名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:39:00 ID:oeKcDuGt0
ttp://allabout.co.jp/contents/abroad_sp_090219_c/immigration/CU20090217A/index3/


なーんだこりゃ?反日感情で気をつけること、と銘打っといて結局は日本の戦争犯罪ときたか
『強く美しきオーストラリア』(笑)(笑)(笑)
ガイド:千葉 千枝子
豊富な経験と知識から、海外で暮らすための情報を、さまざまな角度でお伝えします。


豊富な経験と知識(笑)(笑)
269名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:39:38 ID:Sx6BDauX0
この映画のCMで感動しましただの涙が出ましただのやったらもうその配給会社は潰していいんじゃね?
270名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:39:57 ID:e1wtTfgY0
>ラーマン作品の人気が高い日本での28日(土)からの封切りに期待がかかる。

反日映画らしいが、だとしたら期待してるなんてどうかしてんな。
271名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:40:25 ID:n/Y8QyBxO
オーストラリアって歴史も無い文化も無い大した国力も無い犯罪者の末裔国家だからな
唯一優越感は白人って事だけ。まるで2ちゃんねらーが作ったような国家
272名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:41:02 ID:V/ef+Wia0
まぁお前らが妄想してるほど反日でもなんでもないから安心してください。
ただの退屈でつまらん映画です。

>>210
アボリジニ差別がメインテーマなのにそりゃねーだろよ
273名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:41:42 ID:kiBVcnE9P
怒るのも無理ないが、映画で誇張や嘘満載なんて当たり前だからしょうがないよ
アメリカに散々おいしく利用されているナチスやイスラム過激派と同じようなもんだ
嘘ばっかつきやがってバーカと軽蔑して軽くいなす方がスマートだと思うね

しかしバズラーマンも二コールキッドマンもヒュージャックマンも好きだから残念だ
274名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:41:57 ID:8v3dwZu/0
あれ?
なんかオーストラリア本土って日本軍に空襲されてたの?

豪本土に上陸とかもやったのかい?

なんか全然、相手にならなかったみたいだけど

おぉ、ダーウィン空襲とか知らんかった。
275名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:42:36 ID:odzeqkfp0
>>266
日本というタイトルで、クジラと日本人の美しい友情を歌い上げ、
オージーが油のためだけに捕鯨している場面を何度も映画化しよう。

276名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:43:05 ID:l8RXPi4j0
悲しい事に日本だから問題にならないけど、日本以外の国がこんな扱いされたら普通、国際問題になるよな
277名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:43:26 ID:AjbExfVo0
地元のみでヒットなの?(笑)
278名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:43:59 ID:YsqLO1QA0
まだ見てないけど
この映画の魅力が全く分からない。
ヒュージャックマンのファン以外に誰が見るの?って感じだ。
279名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:44:35 ID:T7XrnZLF0
ニコール・キッドマンで、生涯オナニー率3割のオレが来ましたよ〜



しかし劣化したな・・・おばさんだよ全く
女はガキを産むと身体が腐るってホントだな
280名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:45:04 ID:e1wtTfgY0
トレーラー見ただけで反吐が出るな。 
やることなすこと、お隣さんとそっくりだ。
歴史も文化も無い国だけにそっくりになるんだろうな。
281名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:46:47 ID:OgUT3Akd0
>>11
在日コリアンですが、日本ではまともに日本軍の犯罪行為について隠蔽体質が存在します。
私たちは何十年も日本による強制連行があった。
我々は被害者だと主張してきたにも関わらず、いまだになんの誠意も感じられません。
真実を追究する精神が日本人には何一つ無いのです。
282名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:47:52 ID:1L8Mqnf10
というか、「オーストラリア」という国の精神性を如実に表現した映画だろ
283名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:48:14 ID:ckWAXvfGO
そんなんだから山火事かつ洪水に見舞われたんだろ
映画の史実はカトリーナは日本のヤクザレベルだからな
役者スタッフを責める気は一切ないけど
シックスセンスはあなどらないほうがいいよね
28411:2009/02/28(土) 22:49:45 ID:XdksDo4C0
>>202
試写観たから間違いない。

まんまあの通りの疑問がわいてむかついてくる。
285名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:49:53 ID:T7XrnZLF0
二コールの全盛期
http://www.wallpaperbase.com/wallpapers/celebs/nicolekidman/nicole_kidman_19.jpg


もはや今のキッドマンじゃ抜けねーぜ
286名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:50:16 ID:BIWoiTdP0
ニコールはこの映画の中の自分に誇りが持てないと米公開後にテレビで話してた
関係者試写でもまともに見れなかったらしい
本人的には失敗作っぽいよ
287名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:50:22 ID:kiBVcnE9P
>>276
ならないよ
ドイツや中東国がハリウッドに抗議したか?
中国の市長かなんかがカンフーパンダに抗議したことはあったけどな
旧日本軍とナチスとは違うと言ってみたところで、表層しかしらない世界の人から見れば同じ悪役でしかない
特に攻撃くらったオーストラリアからすれば反日感情持っていても仕方ない

だからといってアボリジニ迫害をぼやかすのは小汚いやり方だが
この映画で一番怒っているのはアボリジニの人達だろうな
288名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:51:25 ID:n/Y8QyBxO
歴代1位 クロコダイルダンディ
歴代2位 オーストラリア ←new!
歴代3位 ベイヴ

凄いなwww
289名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:52:17 ID:mom0uq7C0
出演している人は黒歴史として恥じたらええねん
290名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:52:31 ID:y9JF81740
豪州の人がチョソに操られてんのかな。
291名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:53:03 ID:oeKcDuGt0
>>281
ほお?強制連行された人数は一体何人なんだ?どこに記載された情報なんだ?
そしてその一次情報ソースには「強制連行」と書いてあるのか?
とっとと答えな
292名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:53:45 ID:TMSKTBp+0
>>1
アボリジニー殺したのも日本のせいにしてほんとオージーって屑だよな
おまえらさっさと死ねよ( ゚д゚)、ペッ
293名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:53:48 ID:evN8Dw8f0
>>290
中国系だよ

連中もそうだがチョン移民も世界各地で同じことしてる
294名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:53:53 ID:e1wtTfgY0
こんな反日映画みたいなのを、日本で試写する神経が分からん。
鈍感なのか、わざとやってるのか、オージーの真意は何?
295名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:54:59 ID:V/ef+Wia0
>>284
人それぞれだねぇ。
俺は、いい気分はしなかったけどむかつく程でもなかったな。
どんな風に悪役に描かれてるんだろうと構えてたから、あの程度で拍子抜けした。
296名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:55:04 ID:38MpS77PO
カンガルー食べてワニと戦う話ですか?
297名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:55:31 ID:zX9/QSlf0
>>286
ソースくれお( ^ω^)
29811:2009/02/28(土) 22:56:12 ID:XdksDo4C0
>>281
日本がそんな捏造映画を作ったか?
この「オーストラリア」みたいに自分等の罪を他民族に着せて自己美化したか?

>我々は被害者だと主張してきたにも関わらず、いまだになんの誠意も感じられません。
>真実を追究する精神が日本人には何一つ無いのです。

真実だといいたいのなら「証言」ではない動かし難い証拠を出してもらいたい。
証拠がないのに認めろ、に一々従ってたら毟られるだけ毟られて終わり。
自分が日本の(保障賠償する)立場だったら証拠も無しに賠償しますか?

299名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:03:24 ID:wUdmBvW00
これで日本の観光客呼ぼうとしてるんだぜ
マジなんだぜ
300名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:04:58 ID:tO8zYVyiO
>>294
わざとやってるに決まってんだろ
301名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:05:44 ID:8v3dwZu/0
>>281
無駄ですよ、そんな嘘は、日本人に対してはね。
また、海外で一般化して日本政府に認めさせても無駄。
もう誰も信じない。

じゃあ言わせてもらうが、
半島に当時の日本が莫大な投資をしてインフラ整備をしたのは実は朝鮮による陰謀で搾取であった
と、主張させてもらう、もちろん証拠は無い。
しかし、搾取同然であった、謝罪せよ!

しないだろ?
302名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:06:37 ID:736kmE7m0
この映画観たオージーってさ
俺たちアボリジニとお友達だったのにそれを引き裂いた日本人ユルセナス!
とか思っちゃってるのかな
303名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:08:41 ID:736kmE7m0
この映画観たオージーってさ
俺たちアボリジニとお友達だったのにそれを引き裂いた日本人ユルセナス!
とか思っちゃってるのかな
304名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:09:25 ID:CNwGkgYSO
日本という国民性がわからんな 
日本が悪者にされてる映画を平気でみて
感動したとか泣けますとか
最高でしたとか理解に苦しむ
元々オーストラリアが植民地にしてたのを日本が奪い返したのを
自分たちは殺害されたとか動物を乱殺したとか 
アフリカから動物をアメリカ大陸に連れてきたりしたのはいいことなのか? 
インドネシアに軍隊を進めたオーストラリアは問題ないのか?
305名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:09:51 ID:CNwGkgYSO
反論あるか?
306303:2009/02/28(土) 23:11:22 ID:736kmE7m0
ごめん2回書いてしまった
307名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:12:13 ID:Z3UUPKU60
>>303
リアルで差別されてるのにそんなこと思うわけないっしょ。
無気力な人達みたいだから怒らないだろうけど、内心呆れてるんじゃないかな。
308名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:13:59 ID:oe4b+nf60
こんな映画を配給する会社は国賊だな。映画館も糞。
そりゃ、企業だから金もうけたいのはわかるけど、
方法ってもんがあるだろ。
オレオレ詐欺、タクシーやコンビニ強盗と同じレベル。
中韓に帰ってほしい。
309名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:14:10 ID:pTJnXWmI0
フィクションの映画だとしても事実として刷り込まれる可能性が高い
310名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:15:32 ID:O8tPrB3T0
で、なんか行動したの?
ここに書き込んでるだけ?
311名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:15:51 ID:7iZCALp30
まあ、

この映画もみないし、

もう絶対にオーストラリアなんかに観光にはいかない。

金かけて、反オーストラリア日本人を増やすだけのことをやればいい。

312名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:16:04 ID:zX9/QSlf0
この配給会社は東宝?
313名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:19:54 ID:u9yO6X120
世界的な不況でオーストラリア観光は壊滅的だろうな。
特にヨーロッパ、金融でバブリーだったアイスランド人やイギリス人観光客が消えた。
314名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:20:33 ID:DOAM114TO
>>286
アメリカで酷評されたから自分でも失敗作だと自己弁護しただけで、
別に日本軍の書かれ方に納得いってないとか、そういう理由ではないんだろ?
自分で脚本読んで納得して出演さて日本にプロモーションに来て
「日本の皆さん、観てくださいねー」って、
駄作を日本に押しつける気マンマンじゃんw
315名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:22:14 ID:V/ef+Wia0
あのー、お前らが虐殺だの何だのって騒いでるシーンって、
戦闘状態に陥った上での射殺で一人死ぬだけだぞ。

お前ら観てもいないのに妄想広がりまくりか?
316名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:25:16 ID:736kmE7m0
>>307
>>303は白人が「自分達はアボリジニと仲良くしてたんだ」って思い込むんじゃまいかって意味ね
アボリジニは当然怒ってると思う
317名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:25:58 ID:kiBVcnE9P
>>315
映画で祭り状態になるスレなんてそんなもんだよ
映画も誇張されているだろうが、批判している連中も誇張して騒ぐもんだ
318名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:26:18 ID:DOAM114TO
>>315
日本人がアボリジニ人を「クロンボ」って言って殺すんだよね?
実際には、アボリジニを虐殺したのは日本人じゃなくてオージーの人なのに?

これを見た、世界中の何億もの人が日本人を鬼畜だと思うだろうね
319名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:28:12 ID:k0fkn5KB0
>>281
韓国はなぜベトナムに謝罪しないの?
証拠なんて大量に残ってるよ?
320名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:28:34 ID:oeKcDuGt0
ハァー?
むしろ逆に聞きたいのだが、逃げ惑うアボリジニを追い回して機銃でぶっ殺すことが虐殺じゃないの?
おまけに汚らしく人種差別発言をしながら、だぞ。これが虐殺じゃないとしたら世界中の虐殺史が覆るね

さて問題はそれを実際にレジャーとして行っていた誰かさん達が第三国にその罪を着せる描写をしているという点だが…さ、反論どーぞ
321名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:28:57 ID:O8tPrB3T0
何もしないって事ね
322名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:30:30 ID:k0fkn5KB0
オーストラリアンって馬鹿だし、韓国人並の民度だし…

こんなもんだろ?
323名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:30:45 ID:jdYTfnOx0
>>315
パールハーバーも言われてたことと実際見た印象が思いっきり違ってたなそういえば
観るまでなんともいえなさそうだねこりゃ

九段会館だとパイプ椅子じゃなかった?
ちょっと不思議だよねあそこの試写
324名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:31:50 ID:6Wm8n7db0
先住民権で金もらって仕事しないで飲んだくれてるアボリの増加が社会問題だそうだが。
325名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:32:16 ID:/C3G0hyGO
なるほど神も怒って火災を起こす訳だwww
326名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:33:02 ID:k0fkn5KB0
アボリジニを動物みたいにハンティングしてたオーストラリアンをそのままやれよw
327名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:33:31 ID:k0fkn5KB0
>>324
それネイティブ・アメリカンも同じだ。
328名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:35:16 ID:V/ef+Wia0
>>316
いやー、こんなんで騒いでたらカンフー映画とか観られないと思うんだが、
ブルースリーやジェットリーに噛み付いてるネトウヨって見たことないよね。
「ドラゴン怒りの鉄拳」とか、ネトウヨ集めて上映会やったらいいと思うw


>>317
ウブなんだねぇ。社会出ろよ。

つかその台詞って英字幕でてんのかね?
329名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:35:17 ID:AvQ8uvAb0
>>323
パールハーバーは完全な恋愛映画だよなw
ただ日本公開版はカットされてる部分が結構あるのでもし機会あれば
カットされていない完全版を見てほしい
330名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:35:35 ID:QVlGCgi90
ニュ^ギニアやソロモン諸島にも
アボリジニはいるの?
331名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:37:02 ID:C41VHtKS0
山火事起きろ〜
山火事起きろ〜
332名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:37:13 ID:k0fkn5KB0
>>328
あれは反日映画だけどあながち嘘というわけでもない。
これは100%捏造で質が悪い。
333名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:37:31 ID:IXlbyqND0
>>116
亀レスだがワロタ
334名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:38:39 ID:V/ef+Wia0
>>323
俺は3階席だったけど、普通のシートだったよ。
パイプ椅子ってアリーナ席だけじゃない?
335名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:40:46 ID:AvQ8uvAb0
>>331
小規模の山火事ならほぼ毎日起きてるよ
336名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:41:25 ID:oeKcDuGt0
>>328
お前はまるで本質を取り違えているな。誰が日本を悪役にするなと言ったんだ?ん?
ありもしない戦争犯罪で先住民を虐殺する役を他国に押し付けているんだぞ
それも、本当に虐殺をしていた連中が。この事の意味が分かってるのか?フィクション活劇との違いが本気で理解できないのか?
337名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:44:14 ID:k0fkn5KB0
日本軍がアメリカ上陸してネイティブアメリカン殺したぐらい
あり得ない設定だからな。
338名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:44:27 ID:GWV22SZI0
ほんとうにゼロ戦がオーストコリアまで爆撃に行って
アボリジニが住んでるような奥地まで爆撃して
何万人も死者がでたのですか?
339名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:45:26 ID:5xOfOu3O0
20世紀フォックス配給の大作映画

ハプニング
 → 宣伝文句は「人類は滅びたいのか」、実際は「観客は滅びたいのか」

オーストラリア
 → 反日的な内容は一切触れずに宣伝

ドラゴンボール・エボリューション
 → ?
340名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:45:27 ID:jdYTfnOx0
>>329
零戦から「逃げろー!」って叫ぶシーンは日本公開版だけ、とかいろいろあんだってね
機会があれば観てみる、むしろこれは観ないっぽいなw興味沸かないもん

>>334
違うフロアかもしれない、傾斜ない大広間に全席パイプ椅子だったから
あの時だけ急遽、とかだったのかな、悲惨だったよw
341名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:54:01 ID:e1wtTfgY0
>>314作った後に自己弁護w 最悪。
一番腹黒いタイプの女だな。 
342名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:55:33 ID:1SqvHBLX0
>>338
むしろ北部のアーネムランドはアボリジニだらけ
343名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:57:10 ID:lcUyonfM0
>>316
『残酷な ”ハクジンの作り方”、猫ならぬ新生児を壁にぶつけて殺す国、先住民の告白(オーストラリア)』
http://www.asyura2.com/0601/social3/msg/428.html
「...彼女は推定40歳弱のアボリジニー女性。明日、生まれて以来一度もあったことのない姉に会うのに、とても緊張している、と言う。(中略)
まだ一度もあっていない弟もいて、母親とは、3年ほど前、生まれて初めて会えた。という。ベルギーに住んでいる弟もいるのよ。と写真を見せてくれた。」

「...先住民同化政策のひとつで、アボリジニー女性から生まれた赤ちゃんを出産後母乳をやるのも許さず、すぐ取り上げ、ハクジン夫婦のもとで育てさせる。というもの。
こうすることにより、アボリジニーのこども達は、親から文化を継承せず、イギリス人化すると考えたのだ。(中略)
彼女曰く、この政策は、1980年まで続いた。だから今26歳以上のアボリジニ−は、みんな親を知らないで育った。「そんな最近まで!!」私には衝撃だった。
自分のこどもが、政府によって取り上げられ、2度と会えないのだ。親は子供の写真を見ることも、消息を知らされることも この制度が廃止されるまではなかったという。
たとえ、海外に行っても、死亡しても、知らされなかったのだ、と言う。」

「...アボリジニーをひきとる親のほとんどは、女児を好む。女児なら大きくなれば強姦し放題だからだ。そして妊娠させる。そしてその赤ちゃんの肌は母親より少し白くなる。
だから、政府はそれをよしとしたのだ。強姦したいハクジンの父親は、早ければ8歳くらいには、強姦すると言う。彼女の周りでも、たくさんのアボリジニー女性がまだ
幼い頃に強姦され、12、13歳で妊娠した人がいっぱいいたはずだ、と言う。もちろん強姦された挙句生んだ赤ちゃんは、すぐ政府によって取り上げられるのだ。
そしてその子も女児なら、運が良くなければ、強姦される運命だ。
男児はどうなるのか。地方や役人によっては、男児は、何の役にも立たないので、(アボリジニー女性は、ハクジン男性の性の遊びの役に立つが、アボリジニー男性が
ハクジン女性とセックスするのは、許されないし、アボリジニー女性と性交渉をすると、二人の赤ちゃんの肌の色は白くならない)不必要として、生まれた直後 
近くの壁にたたきつけて殺したのだと言う...」
344名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:57:14 ID:V/ef+Wia0
>>328
いやいや、カンフー映画は誇張しまくりだし、日本軍がダーウィンを爆撃した
のは事実じゃん。

>>336
だからさー、戦闘行為の上での射殺のどこが戦争犯罪なのよ。
しかも先に撃ってきたのはアボリジニの方だぜ。国際法にのっとって何の問題もないじゃん。
345名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:58:05 ID:gdoca5eZ0
CMだと壮大ぽいけど劇場に行く気にならない。
346名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:58:40 ID:YwVBPAD30
ま、しょせんオーストコリアってことだな。
これの興行が延びるほどますますオーストコリア蔓延ってことだ。
いい指針だ。
347名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:03:34 ID:wLTXIfgf0
これが日本で大入りしたら、「こんな民族ちょろいな」と思われてしまうな。
348名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:05:03 ID:ZAuXYW7q0
( ^ω^)友人誘って観にいくお
349名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:05:51 ID:YulM2Ssm0
>>276
なってないだろ。
ドイツを見てみろよ。
さんざんナチスで散々悪者にされてる。
350名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:06:39 ID:fqYx0MvV0
>>343
しれっとオージーを貶すつもりでコピペしてるんだろうけど、この映画の
テーマはまさにこれだったりするんですけどね。豪の同化政策と混血児の話。
マジで>>343の内容知ってないと、映画みても意味わかんないかもね。
351名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:07:59 ID:YulM2Ssm0
>>202
> >>11
> これ事実なら国として抗議しなきゃならんレベルだと思うんだが・・・

・・・するとしたら、国として抗議なんてやるのは、世界中でもイスラエルか韓国か中国くらいだろ。
352名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:08:26 ID:ITAUXVODO
確か、どっかのホモ野郎はこの映画絶賛してたっけなwww
353名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:09:35 ID:z3xdHdvV0
まあ、すっかり支那に支配された感のあるオージーだが

数年後にとてつもない間違いに気づくことになるだろう。

中国系の首相が誕生したときな。
354名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:09:37 ID:YulM2Ssm0
>>338
ダーウィン空襲は史実。
第一、ダーウィンなんか奥地でもなんでもないだろ。
インドネシアのすぐ先なんだから。
355名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:09:41 ID:OD/qG4ykO
ラジオで、サザンの桑田が、この映画を観て感動したって言ってたぞw
356名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:10:55 ID:RNDhQ+/10
原住民超大虐殺はあるの?
357名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:12:41 ID:YulM2Ssm0
>>336
どの辺が戦争犯罪なんだ?
暗がりで先に発砲してきてるだろうに。
本当に見たのか?
358名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:12:48 ID:JAZWaRMqP
とても良い映画でした
オススメです
359名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:13:23 ID:qxPttI6j0
>>350
映画は>>343の深刻な内容には全く突っ込んでないね。

上っ面だけ舐めて「ハイ、反省してます♪」みたいな・・・

生まれた子供は性的慰み者になるか、壁に叩きつけられて殺されるか。
こんな事してまで遺伝的ジェノサイドを完了しようとしたなんて、しかも
1980年まで・・・

そんな事は映画じゃおくびにも出してないからね。
360名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:13:57 ID:pRVwEAX30
>>202
でもまあyoutube等で「映像がきれい」とか、そういうコメントが多い中で日本人が、
「これはanti-japan movieだ!」みたいなコメントを残すのは逆効果だと思うけど
361名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:14:03 ID:YulM2Ssm0
>>356
ない。
362名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:15:52 ID:BlGDfU9hO
>>324
日本にも「我々(北海道の某先住民)が(日本の)先住民だと認めろ!」とムチャな運動して、ついに
認めさせたミンジョクがいるけど、まさか同じような事を目指してるんじゃ…
363名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:18:15 ID:qxPttI6j0
問題はありもしない「日本軍上陸と、そこでのアボリジニ射殺」だろう。

しかも卑怯な事には劇中白人は一度もアボリジニを殺さない。

史実通り戦争をなぞってきて、最後にちょろっと嘘を混ぜる。
これは典型的なプロパガンダの手法だね。
364名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:19:28 ID:fqYx0MvV0
>>359
確かに上っ面だけだね。
「私らはこんな悪いことしてました。二度としません。これからは白人もアボリジニも
仲良くやりますよ。オージー最高!」って自虐なんだか美化してるんだかわからんものになってる。
365名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:20:08 ID:wLTXIfgf0
>>360
一番いいのは「誰も見ない」が無難かもしれないな。
2chは便所の落書きだからここで(日本人の中だけで)意見を言うのは問題ない。
366名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:21:24 ID:JBIJn4Zh0
日本はパプワニューギニアとかに上陸して
現地人を食べたじゃん
映画の話も島に上陸してって設定だし、
何らねつ造ではないよ
ネトウヨの誘導にだまされないようにね
367名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:21:37 ID:6pZMVuVP0
>>340
公開中だったり話題の映画じゃない限り興味わかないもんね・・

この映画まだ見てないから一応見てみようかな 映画館には行かないけど
368名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:22:02 ID:fDIOZf0n0
>>363
史実の方が残虐なのだけど(空襲で250人殺害)、
そっちの方が良かった?
369名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:22:49 ID:8kJ51rrX0
オーストラリアも「ソルジャー・ブルー」みたいな映画作らなきゃいかんな。
370名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:22:54 ID:rpUCSnCU0
>>343
なんだこれは
オーストラリアってこんな事やってたの?
うわー
371名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:24:57 ID:8kJ51rrX0
>>368
いんじゃない?
そのかわり、オーストコリアがアボリジニのをどう扱ってたか正しく描けと。
372名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:25:47 ID:X/syYo510
パールハーバーも周りの女子はガン泣きしてたもんなあ・・
桑田佳祐もオーストラリア泣けるって言ってたから普通に大ヒットしそうで怖い
373名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:32:08 ID:6pZMVuVP0
>>372
パールハーバーはフェイス・ヒルの主題歌に釣られて見た人結構いると思うよ
374名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:33:27 ID:pUIfVoBaO
確か稲垣吾郎は酷評したんだっけ?
やっぱ菅野の男は違うな、吾郎GJ
375名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:34:45 ID:pQ8kuc7zO
見ねーからいいや
376名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:35:09 ID:6pZMVuVP0
>>374
酷評は知らないけど いろいろつめ過ぎてて何が言いたいのかわからない、
みたいな事を言ってた気がする
377名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:36:20 ID:axGZRgUk0
ヒューの大ファンだけどこの映画だけは絶対見ないよ
378名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:37:09 ID:qxPttI6j0
>>368
は?

>史実の方が残虐なのだけど(空襲で250人殺害)、
>そっちの方が良かった?

これ、戦争じゃ普通の事だろうが?日本軍の登場シーンがこれだけなら
一体何処に怒れるんだよ?
史実捏造の方がよっぽど酷いんだけど、何でそれを「250人」とかで誤魔化そうとするの?

問題はありもしない「日本軍上陸と、そこでのアボリジニ射殺」だろう。

しかも卑怯な事には劇中白人は一度もアボリジニを殺さない。

史実通り戦争をなぞってきて、最後にちょろっと嘘を混ぜる。
これは典型的なプロパガンダの手法だね。
379名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:38:16 ID:+WSQHHWv0
空爆じゃなくて陸戦やった事になってるのか・・
380名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:39:32 ID:DZh4+kEz0
くそープロパンガスしやがってオージーめ
むきー
381名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:40:38 ID:YulM2Ssm0
>>378
この映画一番の敵役のフレッチャーが最後に殺そうとしてるじゃん。
382名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:42:06 ID:iSJZ7ae8O
バズ・ラーマンには政治を語らせるな。
夢のある作り物の専門家に現実味のある嘘はつけないよ。
日本人として納得行かないのは勿論、政治的な嘘が下手なオージー政府の目利きに驚く。
世界に対して歴史的な嘘をつくならガイ・ピアースかヒューゴ・ウィービングを日本にくれ。
日本からはアグネスと田嶋をあげるから。
383名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:42:53 ID:1WFAe1SF0
史実通りアボリジニーをハンティングして遊んでる白人は出てくるの?
384名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:43:35 ID:kbNYgvJjO
>>347
なんせあの『パールハーバー』ですら大ヒットして
「感動しました!」と涙を流すような人間がいる国だからね
385名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:44:01 ID:fDIOZf0n0
>>378
そうむやみに噛み付きなさんな。

第三国の人間が見た時に、史実通りに描かれるのと、
どちらが日本の印象が悪くなるかなと思っただけだよ。

豪州自体は興味ないからどうでもいい。
386名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:45:26 ID:qxPttI6j0
>>381
>この映画一番の敵役のフレッチャーが最後に殺そうとしてるじゃん。

ナニ言ってんの?
「殺そうとして」殺してないだろ?
俺の書いた↓とどう矛盾してる?

>しかも卑怯な事には劇中白人は一度もアボリジニを殺さない。

「白人自身が手を汚してアボリジニを殺すシーンが一度も無い」のに、

何故か上陸さえしてない筈の日本人が上陸して直接殺してしまう。

これがプロパガンダだと言ってるんだよ?
387名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:45:59 ID:wLTXIfgf0
ヒュージャックマンもそこそこ人気出そうだったのにね。残念だよ。
今後日本市場はあきらめな。
388名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:47:09 ID:ZAuXYW7q0
俺の中ではシベリア超特急以来の名作だ
389名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:47:45 ID:psfwrkZpO
見てきたけど、普通に軽めなデートムービーって感じ。
ここで騒いでる程、日本軍は活躍しません。別に山火事でも代替になるアクシデントの役割。むしろ、劇中の悪役の方が残忍です。

謎のフラミンゴ仙人が格好良い。
390名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:49:47 ID:4Ep160VW0
おれアイヌだけどオーストコリアぜったい許さないからね
391名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:49:51 ID:qxPttI6j0
>>385
ナニが無闇だ馬鹿w

オマエが無理な理屈で絡んでるのが>>368だろうがw

>第三国の人間が見た時に、史実通りに描かれるのと、
>どちらが日本の印象が悪くなるかなと思っただけだよ。

印象が悪いのは当然「史実通りの空襲で250人殺した」よりも
史実に無い「上陸してまでアボリジニを殺した」の方に決まってるだろ?

なんだかこの映画の卑怯さを誤魔化したがる人間が多いけど、関係者か?w
392名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:50:06 ID:D/1WKtHy0
>>378
ほんとうにありもしないのか?
南方軍の無茶な作戦から脱走した隊が上陸した可能性は?
393名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:50:30 ID:pUIfVoBaO
ニコールもヒューも、日本を鬼畜扱いしてる映画で世界中まわってんだから、
これ以上の反日活動はないよな。

同じく反日のジュリア・ロバーツだってこんなゴミ映画出ないだろw
394名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:51:29 ID:wLTXIfgf0
>>389
さりげなく宣伝どうもw どうやらみる価値のないゴミ映画のようで。
395名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:51:40 ID:n90jp+vL0
オーストラリア映画はマッドマックス以外はダメだな
396名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:51:40 ID:/iFf4RHZO
日本も作れよ
アボリジニてタイトルでオーストラリア人がアボリジニと日本人を虐殺しまくる映画
397名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:53:17 ID:YulM2Ssm0
>>386
それはハッピーエンドにしたかった映画の成り行き上しょうがないじゃん。

先に闇夜で発砲してきた脇役のアボリジニを殺すのと、
私怨で主役のアボリジニ殺そうとするのと、
結果は死んだ、死なないで違うけど、
反日だ云々なんて気にしないで見ている日本人以外なら、
どちらの方が印象に残ると思う?
398名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:53:25 ID:bmuZ5rJS0
「クロコダイルダンディー」懐かしいなあ〜


399名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:54:16 ID:ZAuXYW7q0
アニメの影響で親日若者が激増してるのを脅威に感じてるだけだろ。
おにぎりは世界中の若者の憧れになりつつあるんだぜ
400名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:54:32 ID:bmuZ5rJS0
>>395
映画「オーストラリア」はオーストラリア・アメリカ合作。
401名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:54:44 ID:pRVwEAX30
逆にこの映画で誤解した若いオージーがネットでカウンター
喰らって物凄い衝撃を受けないか心配になるよ。
402名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:55:44 ID:Bzz4f7oa0
ニコール・キッドマンは
「バズ・ラーマン監督だから二つ返事でOKしたが、この映画の台本を先に読んでいたらこんな映画出なかった」
と後悔してる発言をしたって聞いたんだけど本当ですか?
403名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:56:22 ID:qxPttI6j0
>>392
「ある」と言いたいのならば、オマエがその証拠を出せ。

「無い可能性」は事実上無限にありうるから、立証責任は「ある」と言ってる側にある。

「悪魔の証明」で検索してみろ。

というかな、現在史実として認められてもないモノを描く事が既に捏造なんだよ。

こんな事を一々説明させられるとはな・・・w
404名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:57:16 ID:fDIOZf0n0
>>391
ちょっと質問しただけなんだけど・・・何かごめんね^^;
夜も遅いけど、頑張って活動して下さい。
405名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:59:21 ID:ZAuXYW7q0
>>404
ごくろうさん。後はバイクでオーストラリアを1周半した俺にまかせろ。
オーストラリアで一番人気の寿司ネタは入り江ワニだ
406名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:59:26 ID:YulM2Ssm0
>>392
> ほんとうにありもしないのか?
> 南方軍の無茶な作戦から脱走した隊が上陸した可能性は?

ないよ。
南方軍と言っても、当時の南方最前線だったインドネシアは無茶な作戦とは無縁の今村均の第16軍だし、
ダーウィン空襲は1942年初頭の景気のいい時期だからね。
407名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:59:48 ID:bmuZ5rJS0
>>374
別に酷評してないよ。
いろんな要素をつめこみすぎて散漫になってるかなって言っただけ。
ヒュー・ジャックマンかっこいいとも言ってた。

アメリカの批評家評もだいたいそんな感じ。
褒められてもないけど、別に酷評もされてない。
408名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:01:55 ID:qxPttI6j0
>>397
オマエ、ナニを言ってるの?
>>386は↓だよ?一体何処に返してるんだ?誤魔化すなよ?

386 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:45:26 ID:qxPttI6j0
>>381
>この映画一番の敵役のフレッチャーが最後に殺そうとしてるじゃん。

ナニ言ってんの?
「殺そうとして」殺してないだろ?
俺の書いた↓とどう矛盾してる?

>しかも卑怯な事には劇中白人は一度もアボリジニを殺さない。

「白人自身が手を汚してアボリジニを殺すシーンが一度も無い」のに、

何故か上陸さえしてない筈の日本人が上陸して直接殺してしまう。

これがプロパガンダだと言ってるんだよ?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「白人は殺してない」のに「日本人は殺してる」のは事実だろうが?

史実を知らない人が見たら「日本人は豪に上陸までしてアボリジニを殺した」

という虚偽を「事実」として信じ込んでしまう。

それが「プロパガンダ」だと言ってるんだよ?

いつまでも誤魔化して逃げようとすとるな、卑怯者。
409名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:02:56 ID:pUIfVoBaO
>>402
ニコールって脚本も読まないで主演OKするほど池沼なのか?
んで、嫌々主演した上で、日本に厚顔無恥で堂々と来日できるわけだ。
むしろ神経図太すぎるわ
410名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:04:55 ID:ZAuXYW7q0
おまえらの言うこともいちいちもっともだが、
まずは反日政治家の巣窟がこの国だということを思い出して欲しい
411名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:05:50 ID:qxPttI6j0
>>404
オマエみたいなのは、アボリジニ差別してる当のオージーか映画の関係者にしか見えないな・・・

言い返せるアタマも無いなら初めから黙ってろよ馬鹿w
412名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:05:58 ID:He/7wFjL0
今さっき観てきました!
いや〜これ信じられないくらいの映画です!
特に、日本空軍が何の罪もない逃げ惑っているアボリジニの少年たちを撃ち殺そうとするシーン!
413名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:06:53 ID:bmuZ5rJS0
>>409
別に本当かどうかもわからない書き込みにそこまでムキにならなくてもw

バズ・ラーマン監督とニコールなら「ムーラン・ルージュ」のゴールデンコンビだし
世界中で放送されたあの美しいシャネルCMでもタッグを組んだ仲。
同郷の盟友だから声がかかれば出るのは不思議じゃない。
414名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:07:31 ID:YulM2Ssm0
>>408
わかったよ。
殺してないね。

で、
先に闇夜で発砲してきた脇役のアボリジニを戦闘の一つとして殺すのと、
悪役が私怨で主役のアボリジニ殺そうとするのと、
結果は死んだ、死なないで違うけど、
反日だ云々なんて気にしないで見ている日本人以外なら、
どちらの方が印象に残ると思う?
415名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:07:33 ID:psfwrkZpO
右翼なのか知らんが、ニコールの歌も久しぶりに聞けるし、気楽に楽しんで下さい。映画自体の作りはムーランルージュに近い。
スカーレットのイメージは無い
416名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:08:26 ID:pUIfVoBaO
シャネルのCMのニコールを絶賛してるのってスイーツ(笑)婆ぐらいだろw
417名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:08:30 ID:Bzz4f7oa0
>>409
アメリカの友人からその事を聞いてネットで調べたんだけど
2つ返事はマジらしいがその後の後悔してるという記事は見つからなかったからここで聞いた。
ニコールファンはいないんか?
418名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:08:49 ID:+EyeJEMY0
>>406
映画はニューギニアの話では?
ニューギニアは当時オーストラリア領だったが、
日本軍はここには上陸した。
419名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:09:38 ID:Ha9VzmFW0
20世紀FOXは誰の会社ですか?www

オーストラリア出身のユダヤ人のメディア王ルパート・マードックですよw

で、彼の経済顧問担当者が北米ロスチャイルド社のアーウィン・ステルザーですよw

これ、非常に参考になります。

Zeitgeist, The Movie 〜Final Edition〜(日本語字幕版)

http://video.google.com/videoplay?docid=4197639845259809993&hl=ja

http://video.google.com/videoplay?docid=-2560792904590746302&hl=ja

http://video.google.com/videoplay?docid=-6871145444063437406&hl=ja
420名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:10:03 ID:2Nhm47+g0
いやこういう史実をゆがめて日本人を貶めるような映画をみんなで歓迎するのはおかしくないか?
ちゃんとNOつきつけないと、同じようなことくりかえされて結果ほんとに不当な扱いをうけるじゃないか。
421名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:10:13 ID:6pZMVuVP0
>>409
アメリカでこの映画が酷評された後に、ニコールが
「これに出演するんじゃなかった」みたいな発言してたっていうレスを見たよ
酷評されたから「実は・・」みたいな後出し発言したんだと思う

ニコールは出演作を選べる立場にあるから嫌々・・って事はないと思う
ちょっとそのレス探してくる
422名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:11:34 ID:YulM2Ssm0
>>418
ダーウィンの沖合にある小島という設定だから、それは違う。
423名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:11:49 ID:YR7Bq3knO
自分達がやった残虐行為を日本人のせいにするってまんま特ア思考だな。
ここまで腐ってるとは知らなかった。オージーのじいさんたちは
まだアボリジニを撃ち殺した感触を覚えてるだろうに。
424名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:11:55 ID:8nXcvgro0
オーストラリアってなんでこんなに反日になったんだ。
原因はなに、クジラ?中国系移民?
425名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:12:52 ID:pUIfVoBaO
ニコールの擁護イラネ


反日映画に出といて日本に堂々と宣伝に来る女なんてロクでもないよ
426名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:13:43 ID:qxPttI6j0
>>414

当然「日本人が上陸までしてアボリジニを殺した」方。

アタリマエじゃないか。だってそんな事実も無いんだから、知らない人は
「日本人はそんな事までしてたのか」と信じ込んでしまう。

一方豪の白人がアボリジニを殺したとしてもそんなの誰も驚かない。
私怨だろうがなんだろうが関係無い。白豪主義を知らない人は殆ど居ないから。

なぁ、なんでこんな卑怯な捏造をしてる映画を庇いたいの?
お前が日本人だとしたら少しおかしいんじゃない?
427名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:13:56 ID:83RM8lnfO
私は見ない。
ま、韓国に売り込みに行けば、反日だというだくで売れるよ。
オーストラリアも行かない。
ウィーンに行くよwww
428名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:14:39 ID:8kJ51rrX0
>>424
そのうち、中国人が首相になります。
国民が遺伝子レベルで馬鹿なんでしょうがないかも。
429名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:16:09 ID:YulM2Ssm0
>>426
ちゃんと読みなよ。

> 反日だ云々なんて気にしないで見ている日本人以外なら、
> どちらの方が印象に残ると思う?

と書いただろ?
あんたのレスは、「反日だ云々なんて気にして見ている日本人」の感想じゃないの。
430名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:17:42 ID:QsYHK6n30
結局この映画に出てくる日本軍は史実から大きく逸脱し歪曲されてるの?
それともある程度、映画として常識的な範囲で史実に沿って描かれてるの?

もし仮に史実と大きく異なるなら、何でわざわざそういった事をするのか
詳しいエロい人教えて
431名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:18:38 ID:2Nhm47+g0
>>426

まったくそうだよな。
こういう映画をおもっきりウェルカムしちゃう感覚には怒りすらおぼえる。
432名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:18:53 ID:bmuZ5rJS0
>>419
20世紀FOXは日本の漫画&アニメ「ドラゴンボール」映画化してもうすぐ公開するんだけど。

この会社は政治的なものは何も感じないよ。
433名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:19:23 ID:6pZMVuVP0
>>409
探したらこのスレだった
>>286>>314
434名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:19:46 ID:Ha9VzmFW0
町山智浩の『アメリカ人の半分はニューヨークを知らない』はオススメだよw

435名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:20:00 ID:ZAuXYW7q0
>>432
イラキ戦争のFOXの報道姿勢を知らないでしょ?
436名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:20:04 ID:D/1WKtHy0
>>403
どんなリアルな映画でも、映画は所詮捏造された世界なんだから、
可能性が0.01でもあったら、監督はそれをあったことにしてもいいわけだ
多分「オーストラリア」では偵察のために島に上陸したという設定なんだろけど

本当に0にしたいなら、日本は連合軍に宣戦布告をしなかったことにするしか
ないな
437名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:20:16 ID:qxPttI6j0
>>429
オマエこそ何処読んでる?

>>426
>アタリマエじゃないか。だってそんな事実も無いんだから、知らない人は
>「日本人はそんな事までしてたのか」と信じ込んでしまう。

が、「反日だ云々なんて気にして見ている日本人」の感想か?
どうしてそうなる?説明してみろボケ。

「白豪主義を知らない人は殆ど居ない」も事実だろうが?

この知識があったら「反日だ云々」を気にしてこの映画を観てる事になるのか?
これも説明しろよ?


438名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:20:31 ID:QsYHK6n30
子供の頃、ドードーという鳥の話を本で読んで、何だか悲しくなった
ドードーを絶滅させたのは、白人が持ち込んだ犬じゃなかったか
ドードーがアボリジニ、犬役が日本軍?
439名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:21:00 ID:f0ITHMQ50
ドラマでも・・・

192 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 20:05:11 ID:???
あくまで放送宣伝文句だからと思いたいが内容が心配になってきた
欧米の軍事系掲示板でも「オーストラリアを救うための戦い」という
ナレーションに各所で色々と突っ込まれてるな。

ポートモレスビーやガタルカナルなどの島を日本が制圧しようとしたのは
米豪遮断、豪の連合国脱退が目的であって豪州本土への上陸予定なんか(ry

youtubeでも当時の日本軍にそんな軍事力ねーよ!とか言われてるしw
440名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:21:17 ID:2Nhm47+g0
>>429

普通の日本人でも違和感ありまくり。
あんたは自分の祖先が愚弄されてる映画を喜んで見てる。
441名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:21:58 ID:bmuZ5rJS0
>>421
アメリカで酷評されてないし。
http://www.rottentomatoes.com/m/australia/

良くも悪くもない普通の評価。
442名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:22:14 ID:ajieIQ6j0
ワコールのパンツ富田
443名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:22:46 ID:ZAuXYW7q0
数年前に007を見て朝鮮人を愚弄してるニダ!って騒いでるのをバカにしているおまいらを思い出したぞ
444名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:23:10 ID:bmuZ5rJS0
>>435
FOXのテレビ部門と映画部門は別なんですけど。
445名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:23:23 ID:Bzz4f7oa0
>>421
じゃぁ酷評された言い訳みたいな感じか。格好悪いなw
別に歴史捏造に対しての発言じゃなかったんだな
446名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:23:49 ID:Ha9VzmFW0
>>432
益岡賢氏のチョムスキー文書をオススメする。

「メディア操作:世論操作のめざましい成功 」
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/

447名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:24:06 ID:6pZMVuVP0
>>432
そのドラゴンボール、鳥山本人が
別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません
って発言したらしいね
448名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:24:35 ID:lZqXEIAtO
クロコダイルとベイブが高いことの方が驚愕
449名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:24:35 ID:bmuZ5rJS0
>>445
だから酷評されてないって・・・

450名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:24:58 ID:psfwrkZpO
ニコールはギャラ平均9億だぞ。昔から仕事はあんまり選ばない。
ちなみに今回も無意味に裸になってる。

それにしても、あんまり考え過ぎは良くないよ。
451名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:25:55 ID:N1ZEoaaZ0
おまえたちは インディアンも虐殺されて消えたネット脳になってるだろ?
× インディアン大虐殺
○ インディアン隔離、強制移住

経済的基盤をもたないために多くの生活苦によって絶滅。
アポリジニも同じね。

これ中国でとっているチベットの政策と同じねウイグルも。
オーストラリアでは白人至上主義の団体が増えてるわけで(笑)
そもそもアポリジニが日本軍と闘う理由なんてないんだよ。
時期的にも。
アポリジニは連合国側につくどころか元は先住民族だったわけで。
452名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:26:09 ID:6pZMVuVP0
>>441
そういうレスを見ただけだから酷評されてるかどうかなんて知らないよ
ちょっとそこのサイト見てくる サンクス
453名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:26:10 ID:ZAuXYW7q0
>>444
どちらもルパード マードックは関係ないの?
454名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:26:23 ID:bmuZ5rJS0
>>450
ギャラは作品の規模による。

ワーナーの「インベージョン」では20億以上もらってる。
この映画で女優ギャラbPになった。

今のbPはリース・ウィザースプーンね。
455名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:26:45 ID:YulM2Ssm0
>>437
なんかだいぶ話がそれてるな。
まあ、たしかに俺の質問が悪かった。
反日というのは、間違いだ。

歴史の事実がどうこうということについて気にしない人、と置き換えてくれ。
で、
そういう人が大半だろう。
そういう人たちにとっては、ここで描かれている日本軍は単なる敵役、天災と同レベルでしかない。
一方、悪役のフレッチャーは、主役の子供のアボリジニを殺そうとしてる。
どちらが印象に残ると思う?
456名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:26:50 ID:qxPttI6j0
>>436

>>392は「可能性は無いのか?」と訊いてるから、
「可能性がある、の立証責任」はオマエにある、と言ってるんだけど?

この件の捏造の卑怯さについては「史実どおりに戦史をなぞって、最後に嘘を混ぜる」
というプロパガンダの手法をとってるから。これだと史実だと思い込む人が出てしまう。
SF映画のようなジャンルと違うんだから。

もし逆の事されたら、オマエは全く気にならないの?
457名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:27:10 ID:2Nhm47+g0
自分達のことは棚に上げて美化するだけ美化か。
オーストラリア人がめちゃくちゃ嫌いになった。
458名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:28:11 ID:N1ZEoaaZ0
元は北海道に住んでいたアイヌ民族が仲間になってアメリカ軍と
闘うことがアイヌにとっての民族だっていうことだ。
ネトウヨだとかいうまえに勉強したほうがいいぞ^^;
あまりにもナイーブすぎて笑える。
459名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:28:37 ID:qxPttI6j0
>>455
それてないよ馬鹿w
オマエが無理して誤魔化そうとしてるだけ。

426 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:13:43 ID:qxPttI6j0
>>414

当然「日本人が上陸までしてアボリジニを殺した」方。

アタリマエじゃないか。だってそんな事実も無いんだから、知らない人は
「日本人はそんな事までしてたのか」と信じ込んでしまう。

一方豪の白人がアボリジニを殺したとしてもそんなの誰も驚かない。
私怨だろうがなんだろうが関係無い。白豪主義を知らない人は殆ど居ないから。

なぁ、なんでこんな卑怯な捏造をしてる映画を庇いたいの?
お前が日本人だとしたら少しおかしいんじゃない?


460名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:28:59 ID:pUIfVoBaO
監督はアカデミー賞取るつもりでこの作品撮ったんだろうなw
うんこ
461名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:29:08 ID:Ha9VzmFW0
映画会社及びメディアはユダヤ人が支配している。

最後の砦であったアメリカのディズニーも今では、ホモ・アシュケナジー・ユダヤ人の
マイケル・アイズナー一味に支配されているけど
462名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:29:18 ID:bmuZ5rJS0
>>457
自分たちのことは棚にあげて美化するだけ美化

それは長年日本の戦争を題材にした映画が海外で言われてきたことなんだけど・・・
「黒い雨」の時とかフランスでかなり叩かれてた。
463名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:29:31 ID:ZAuXYW7q0
>>457
別にオーストラリア人の総意で出来た映画じゃないけどね。
464名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:30:00 ID:Bzz4f7oa0
>>449
別に出演した事を後悔してる発言がどういう経緯だったか知りたかっただけだから
酷評かそうじゃないかはまぁどうでもいいや
教えてくれた人ありがとう
465名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:30:09 ID:YulM2Ssm0
>>459
いや、俺の意図したところから、それたという意味。
要は、大多数の人にとって、どうなのか?と問いたかったんだよ。
466名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:31:48 ID:bmuZ5rJS0
>>461
映画会社としてのソニー知らないのw

日本のソニーがコロンビアを買収して今はソニー映画なんだけど。
メジャースタジオの1角をしめてる。
467名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:32:54 ID:Ha9VzmFW0
オーストラリア人(ユダヤ人)のジョン・ピルジャーをはじめ、まともなジャーナリストもいる。

「バリ・オーストラリア・テロリズム 」

http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/
468名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:33:22 ID:2Nhm47+g0
>>459

怒りは最もで、あなたの方を支持するけど、
罵詈雑言をいれると説得力が薄まるから混ぜない方がいいよ。
469名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:33:45 ID:ObXsiT7i0
マジキチ
470名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:34:03 ID:+emXLd/g0
ニコール・キッドマンって女だったのか・・・
471名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:34:08 ID:bmuZ5rJS0
アメリカのメジャースタジオ

ワーナー
パラマウント
ソニー
20世紀FOX
ユニバーサル

の5社ね。あとライオンズゲートやローグピクチャーズといった中堅スタジオがあり
小さいスタジオもある。
472名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:35:05 ID:2Nhm47+g0
>>462

言い返さなきゃ駄目だろう。
473名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:35:40 ID:6pZMVuVP0
>>470
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
474名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:36:49 ID:2Nhm47+g0
>>463

オーストラリア人は映画について批判しなきゃだめじゃないか。
一緒になって喜んでんじゃないのか?
475471:2009/03/01(日) 01:37:04 ID:bmuZ5rJS0
失礼

ディズニー(ブエナビスタ)を忘れてた。

メジャースタジオは6社です。
476名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:38:59 ID:Ha9VzmFW0
>>461

ソニー・ピクチャーズはソニーの映画部門であって、本社のソニーとは別の扱いだよw
ソニー・ピクチャーズは多国籍企業だよ。CEOは日本人じゃないだろ
ソニーをはじめ、日本の大企業のほとんどが名ばかりの日本企業。
ソニーも外国資本率が半分を超えているしねw
477名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:39:07 ID:qxPttI6j0
>>455
>そういう人たちにとっては、ここで描かれている日本軍は単なる敵役、天災と同レベルでしかない。

「その状況」こそが捏造によるものだろうが?
そんな史実は無いのに上陸してアボリジニ殺してたら、そんな事知らなかった
人達は少なからず驚く。
「歴史を気にしない」人が大半などと勝手に決めるな。
「日本軍によるアボリジニ殺害」を「史実」だと思わされる事は重大。

>一方、悪役のフレッチャーは、主役の子供のアボリジニを殺そうとしてる。
どちらが印象に残ると思う?

だから、白豪主義時代の白人がアボリジニを殺すのなんか当然だとしか思わない。
オマエ自身も白豪主義なんか中学で習ったろ?
それが子供でも同じ。
事前知識通りの白人によるアボリジニ殺害なんか、全く「知らない」
「日本軍上陸&アボリジニ殺害」の捏造よりインパクトは弱い。

ただただこの糞映画を擁護したいだけのオマエの主観なんか知った事かよw
このスレでも何処でも批判の嵐だろうが?



478名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:40:40 ID:+qy+5C6RO
今日見てきて、あんまり面白くなかったけど、日本軍が何故か上陸したりしてたから
お前らがまた戦ってるんだろうなぁ、って思ったらホントにやってやがったな


どうせお前ら見ないんだから、ID真っ赤にしてないで早く寝ろよ
479名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:41:01 ID:8kJ51rrX0
>>462
「人間の条件」とか「戦争と人間」とか見てもそういうんですか?
あと、原爆に付いてはアメ公が人体実験やるのが目的だったのは確実で、
美化とかそういう問題じゃねーぜ。
480名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:41:16 ID:bmuZ5rJS0
ワーナー(タイム・ワーナーグループを形成)
パラマウント(親会社はバイアコム)
ソニー(親会社は日本のソニー)
ユニバーサル(親会社は名前忘れたけど電機会社)
20世紀FOX
ディズニー

メジャースタジオも単体で存在してるわけじゃなく
グループ会社あり親会社あり。
481名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:42:28 ID:ajieIQ6j0
>>417
演技にたいする後悔かな、言外の意味があるのかもしれんが。
ttp://ameblo.jp/audrey-beautytips/entry-10200833323.html
482名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:43:32 ID:B9DttPIYO
この映画には悪意を感じる。
オーストラリア人もアホくさいんだな。
483名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:43:35 ID:+kZOjEEvO
ヒュー・ジャックマン目当てのスウィーツばっかりなんだよ、きっと。
484名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:44:02 ID:qxPttI6j0
>>468

俺はね、個人的には反日云々以前にアボリジニに対するオージーの態度が嫌いなの。

だからこんな映画作って自分等を美化しようとする連中も、それを無理な理屈で
庇おうとする馬鹿も、ムカムカするんだよ。

ID:YulM2Ssm0みたいなウダウダごねる奴には「馬鹿」ぐらい言わせてよw
485名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:45:43 ID:8kJ51rrX0
>>462
そういえばフランスって、ナチスが来たらさっさと降伏してずっと
傀儡政権だったくせに、戦争が終わるとなぜかレジスタンス
大活躍(笑)と言うことになってたりして、美化しまくってたくせに
人のことよく言えるな。
486名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:46:22 ID:Ha9VzmFW0
ジャックマンとキッドマンw

共にオージーw

ともに養子が二人w
487名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:47:11 ID:ZAuXYW7q0
オーストラリア人=白人 は大都市では違うからね。中国人、インド人、トルコ人、東南アジア系も多い
ただオーストラリアの支那人は一枚岩じゃなく反共も多いよ
488名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:48:04 ID:DZh4+kEz0
>>462
黒い雨って賞もらってなかったか?
489名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:49:49 ID:8kJ51rrX0
>>488
嘘をついてる奴は他人のちっちゃな嘘でも気になるんですよ。
フランスの場合は大嘘ですがw
490名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:49:50 ID:lEFHVB7U0
あんな昔の日本人なんてうちらには関係ないじゃん
それとも映画も楽しめない単細胞なの?
491名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:50:36 ID:2Nhm47+g0
>>484

無理もない。それに同感。
でもつけこまれないようにね。
口調がやらかいだけで、なんかあの人好きって言い出す人多いから。
492名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:50:43 ID:YulM2Ssm0
>>477
アボリジニを殺したことは重大と言うけど、
映画の中では、アボリジニ「だから」殺したというようにはなってないでしょ?
闇夜で発砲してきた敵がいたので、応戦したら、それがアボリジニだった、となってる。

映画のストーリー上、脇役の悲劇を盛りたてるために、敵役の日本軍に遭遇させたということだよ。
素直にストーリーを追えば、それだけでしかない。

> ただただこの糞映画を擁護したいだけのオマエの主観なんか知った事かよw
この糞映画を擁護する気はないけどね。お勧めも全くしないし。
それから、俺の主観というより、多くの人の感想だと思う。

> このスレでも何処でも批判の嵐だろうが?
このスレではそうだけど、ここで問題だと言われていることが、
天災みたいな扱いで、ほとんど気にもならないで見られているからじゃない?
493名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:52:07 ID:8kJ51rrX0
>>490
隣にいまだに「日本人は謝罪しる!!」

って言ってるキチガイ国家があるんで、神経過敏になってるんですよ。
494名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:52:18 ID:2Nhm47+g0
>>490

日本は今も外敵とあらゆる局面で戦ってるんだよ。
もちろん個人の個人の友好関係は別問題ね。
495名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:53:38 ID:ZAuXYW7q0
「戦場にかける橋」だって英語版と日本語版はニュアンスが違うよ。
496名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:56:28 ID:YulM2Ssm0
>>484
> 俺はね、個人的には反日云々以前にアボリジニに対するオージーの態度が嫌いなの。

なら、最初からそう書けばいいじゃない。
日本人の出てくる場面なんて、ほんのちょっとなんだし、
日本人を悪く描いた歪曲なんかより、
白人を美化した歪曲、アボリジニと白人の歴史の歪曲の方が、
この映画は、はるかに酷いだろ。

俺は、その点では、あんたに同意するよ。
むしろ批判の力点は、そちらに置いた方がいいんじゃないか?
497名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:56:55 ID:7Ngx5Bo40
オーストラリアは、日本人墓地を日本領としているんだってな。
意外といいやつらじゃないか。
みなおしたよ。
498名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:58:05 ID:kkjIY6I10
アボリジニだってaboriginal、アブ-オリジナルだからなあ
ひどいネーミングだよなあ
499名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:00:46 ID:6pZMVuVP0
>>497
その墓地が荒らされてたっていうニュースなかったっけ
500名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:03:47 ID:qxPttI6j0
>>492
>アボリジニを殺したことは重大と言うけど、
>映画の中では、アボリジニ「だから」殺したというようにはなってないでしょ?

アボリジニ「だから」なんか問題にならない。
結果として「アボリジニを殺した」という「嘘」を刷り込まれるのが重大問題。
それにあの時代日本軍に「アボリジニだから」殺す、なんて理由は無い。
だからそんな事は判断根拠にはなりえない。

>映画のストーリー上、脇役の悲劇を盛りたてるために、敵役の日本軍に遭遇させたということだよ。

日本の空襲を背景にしていても、史実にありふれてる「白人によるアボリジニ殺害」でも
悲劇はもり立てられる。何故そうしなかったのかと考えてもみないのか?
そうすれば、わざわざ日本人に非難されるような嘘も吐かなくてよい。
しかも白人の悪役には邪魔をするアボリジニを殺す動機も充分あった。
ワザワザ日本軍を上陸させてまで殺させる理由など全く無い。

>それから、俺の主観というより、多くの人の感想だと思う。

俺は常に根拠を書いてる。オマエは主観のみ。日本軍上陸の必然性は(↑の問い)?

>天災みたいな扱いで、ほとんど気にもならないで見られているからじゃない?

意味不明。
問題視されてるからネット上何処でも騒いでる。
史実に無い上陸捏造から起きる戦闘状況が、何故「天災」になるのか説明しろよw

501名無しさん@9倍満:2009/03/01(日) 02:03:50 ID:sQkrHv+n0

最近、よくこの映画の寸評を新聞等で目にするようになったけど
日本軍に関する部分は殆ど触れずに書いてある事が非常に多い。

アレって情報操作だよね?
502名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:04:21 ID:ZAuXYW7q0
>>497
ブルームの日本人墓地?数年前に破壊されてる
行ったことあるよ
503名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:12:37 ID:YulM2Ssm0
>>500
> アボリジニ「だから」なんか問題にならない。
> 結果として「アボリジニを殺した」という「嘘」を刷り込まれるのが重大問題。
この映画では、アボリジニもオーストラリア人として戦っているわけで、
そのオーストラリア人の敵兵として殺しているわけでしょ?
これでは、アボリジニを殺したという風には刷り込まれないよ。

> 日本の空襲を背景にしていても、史実にありふれてる「白人によるアボリジニ殺害」でも
> 悲劇はもり立てられる。何故そうしなかったのかと考えてもみないのか?
そこには、多少の日本人別紙を感じるが、それは敵国として戦った国なのだから、
そんなものでしょ。敵国兵士を悪役に使わせてもらったと言うだけ。

> 問題視されてるからネット上何処でも騒いでる。
日本のサイトでは、ね。
504名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:12:40 ID:qxPttI6j0
>>496
>>484はオマエみたいな無理な理屈をダラダラこねてこの映画を庇いたがるような
連中に「馬鹿」と罵る理由を書いてるだけだよ?

>白人を美化した歪曲、アボリジニと白人の歴史の歪曲の方が、

その関係性美化に日本人による射殺(アボリジニの自己犠牲と主人公白人の嘆き)
が「引き立て」として使われてるから文句言ってる。
素直に「悪者白人」に殺させればいいのに、白人の手は汚させずに日本人に殺させる。
本来この部分に日本軍は全く絡まないで済む筈。しかも上陸まででっち上げて。

>俺は、その点では、あんたに同意するよ。

オマエみたいな馬鹿の同意もアドバイスも要らない。
こんな無理まで言って糞オージー庇いたがるカスには何言っても無駄だわw
505名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:13:22 ID:2Nhm47+g0
>>502

現地の日本人は大丈夫なのかな?
数年前オーストラリアいた知り合いは、
日本人という理由で石を投げつけられたらしい。
差別はすごい。
もちろんそうじゃない人も多いだろうが。
この映画によって日本人印象が悪くなること、
自分たちは正義の権利によって住んでいる
などと思うオーストラリア人が増えることを危惧する。
506名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:15:16 ID:VvCL2GeK0
白人のベースにある特性として天然の自作自演体質があげられる。

ボランティア精神ってやつもおかしくて
自分たちで差別して、差別されてかわいそうな人たちをつくっておいて
それに対して、自分たちで支援(ボランティア)しているわけですよね。

彼らが愛だの平和だの
むき出しの白い歯で笑顔をたたえながら
ハグハグして
耳障りのよい言葉を熱弁しても
なんか嘘っぽいのは、そのためでしょう。

オバマってろう人形にしかみえない。
507名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:20:28 ID:VvCL2GeK0
結果として、どうなるか?を
洞察しないで、
論点を分散させたり、枝葉の議論に誘導して
核心の議論をさせまいという人たちがいるけど
そんなのネットじゃ墓穴を掘るだけでしょうから、無駄な抵抗でしょう。

タバコにだって、体に良い面はあるわけで
完全完璧な悪なんてものは、ないのだから。

だからこそ、そのものが作られた動機や、
それによる効果を想像し、洞察し、
悪意をもってつくられたのであれば、
その被害が拡大しないように
抗議をするのは大事なことです。
508名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:21:12 ID:qxPttI6j0
>>503
>これでは、アボリジニを殺したという風には刷り込まれないよ。

事実死んだのはアボリジニで、観客はそれを知ってる。刷り込まれるのは「観客」
オマエ、ホントに馬鹿なのなw

>それは敵国として戦った国なのだから、
>そんなものでしょ。敵国兵士を悪役に使わせてもらったと言うだけ。

それは単にオマエの主観。
必然性が無い「日本軍上陸&殺害」を根拠付けられないのなら
日本人を使う事で日本人への誹謗とプロパを意図してるとしか言いようが無い。
これを「史実」と勘違いさせる責任は誰が取る?
気にしないのはオマエみたいな馬鹿だけだ。

>日本のサイトでは、ね。

日本人が標的なんだからアタリマエ。
ガイジンが騒がなければ「オオゴトじゃない」?

なぁ、自分が無理してこの卑怯な捏造を庇ってるのは気付いてるんだろ?
ナニが目的よ?
ただ単に馬鹿なだけか?w

509名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:24:41 ID:YulM2Ssm0
>>504
> その関係性美化に日本人による射殺(アボリジニの自己犠牲と主人公白人の嘆き)
> が「引き立て」として使われてるから文句言ってる。
> 素直に「悪者白人」に殺させればいいのに、白人の手は汚させずに日本人に殺させる。
> 本来この部分に日本軍は全く絡まないで済む筈。しかも上陸まででっち上げて。

結局、日本人が悪く描かれていることが嫌なんでしょ?

> 俺はね、個人的には反日云々以前にアボリジニに対するオージーの態度が嫌いなの。

こんなこと言ってるけど、
逆に、史実に反していても、日本人が美化されている方ならば、文句は言わないんでしょ?
それじゃ、自分たちの歴史を美化しているオージーと同じじゃん。
それは違うというなら、まずは感情的にならないことだと思うよ。
感情的になって、馬鹿とか書いているのを見てると、韓国人やオージーと何が違うんだろうと思う。
510名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:24:54 ID:Ytljp0fwO
ボトックス注射の打ち過ぎで表情のなくなったニコールの映画なんて
511名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:25:59 ID:ZAuXYW7q0
>>505
2000年に俺がバイクで周った時は、反日的な雰囲気はほとんど無かったよ。
ちょうどシドニー五輪で日の丸の旗を持った日本人が押しかけてきた時だけど
襲われたなんて話は聴いたことないし、現地にいた日本人のワーホリの人も差別
の話は聴かなかった。
>日本人と言う理由で石を投げつけられた
これが本当なら、理由は捕鯨?
512名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:26:47 ID:2Nhm47+g0
>>509

あんた言ってることむちゃくちゃ。
もう一回自分のコメント読み直してみたら。
めちゃくちゃ決め付けてるのは、あんた。
513名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:29:04 ID:ZAuXYW7q0
あと、ここ数年オーストラリアはバブルで好景気に沸いてたんだよね。
日本の時もそうだけど、好景気の時は、他国を見下げる傾向が人間にはあるみたいだ。
514名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:29:29 ID:2Nhm47+g0
>>511

なんか一緒のバスに乗ろうとしてらしい。
地域によっても、目的によっても違うだろうね。
515名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:32:25 ID:cgaU3e7Z0
本木さん、英語少しはしゃべれるんだね。




★モックンが米有名ニュース番組でインタビュー受ける★
『おくりびと』の本木さんが、作品の受賞の後、
米NBCテレビのニュース番組の中の今話題の海外作品の中で取り上げインタビュー受けてるところらしいです。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1233397347/21



516名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:33:07 ID:2Nhm47+g0
>>511

バイクで周っていたあなたは、その行動がかっこよく見えたのかも。
シドニー五輪で来た人なんかは世界の目もあるし、大事な来賓だしね。
517名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:35:06 ID:qxPttI6j0
>>509
>結局、日本人が悪く描かれていることが嫌なんでしょ?

オマエは嬉しいの?
史実に無い事まででっち上げられて悪者にされるのが喜びか?
俺はオマエみたいな変態とは違うからねw

>逆に、史実に反していても、日本人が美化されている方ならば、文句は言わないんでしょ?

悪くかかれるのは嫌だけど、美化もされたくない。
オマエが馬鹿なのはこんな映画を作られて怒るのがウヨクだけだと思ってるところだ。
気持ち悪いから無意味に美化なんかされたくない。
むしろ史実通りの空襲シーンなら悪役でも全く構わない。

>それは違うというなら、まずは感情的にならないことだと思うよ。

俺が感情的になってるのはオマエの頭の悪さに対してだよ?

アボリジニに対しナチス張りのジェノサイドを完遂しかけて尚、未だ反省の色無く
人種暴動起こしたり、こんな白人美化映画作るような糞オージーと一緒にするなカス。
518名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:35:56 ID:8LWJyen40
ベイブすげー
519名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:36:27 ID:KKio7V+U0
この映画に対して先住民たちはどういう反応してるんでしょう?
520http://ja.wikipedia.org/wiki/プロパガンダ:2009/03/01(日) 02:37:19 ID:Yv2tJakj0
ホワイトプロパガンダ: 情報の発信元がはっきりしており、事実に基づく情報で構成されたプロパガンダ。
ブラックプロパガンダ: 虚偽や誇張が含まれるプロパガンダ。
グレープロパガンダ: 情報の出所が不明なプロパガンダ。
カウンタープロパガンダ: 敵のプロパガンダに対抗するためのプロパガンダ。
宗教プロパガンダ: いわゆる布教活動。

主に下記が挙げられる。
大地震や伝染病流行などの自然災害、或いは敗戦・内戦・経済不況(恐慌・就職氷河期、社会保障制度の破綻)・テロ事件・
原発事故・原油流出事故などの人的災害、これらの苦難に直面し疲弊している社会的集団を励まし、復興意欲を喚起させる。

定めた成功目標(戦勝・革命・宣伝効果が望めるイベントの成功・競合分野での覇権拡張・生産ノルマ達成・iso取得・CO2削減
やリサイクル社会追求などの環境保護運動)の完遂に関わる社会的集団の構成要員動員の円滑化を目指す。

利益追求者(政治家・思想家・企業人など)や利益集団(国家・政党・企業・宗教団体・学問での学派や学閥・過激自然保護団体・
弱者救済代弁を謳いつつも形骸化してる団体)が競合相手(もしくは間接的に利益が衝突する集団)の立場失墜や消失・無力化を狙うもの。

プロパガンダ技術の種類:
レッテル貼り - 攻撃対象となる人や集団、国、民族にネガティブなイメージを押し付ける。
華麗な言葉による普遍化 - 対象となる人物や集団に、多くの人が普遍的価値を認めているような価値と認知度を植え付ける。
転移 - 多くの人が認めやすい権威を味方につける事で、自らの考えを正当化する試み。
証言利用 - 「信憑性がある」とされる人に語らせる事で、自らの主張に説得性を高めようとする(権威に訴える論証)。
平凡化 - コミュニケーションの送り手が受け手と同じような立場にあると思わせ、親近感を持たせようとする。
カードスタッキング - 自らの主張に都合のいい事柄を強調し、悪い事柄を隠蔽する。本来はトランプの「イカサマ」の意。情報操作が典型的例。マスコミ統制。
バンドワゴン - その事柄が世の中の権勢であるように宣伝する。人間は本能的に集団から疎外される事を恐れる性質があり、自らの主張が世の中の権勢であると
錯覚させる事で引きつける事が出来る。(衆人に訴える論証)
521名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:40:21 ID:xa1AiOb20
犯罪の国、オーストコリア
522名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:41:06 ID:2CB13Kcw0
おとといの毎日新聞の映画レビューで一押しに選ばれてたよ
523名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:41:17 ID:YulM2Ssm0
>>508
> 事実死んだのはアボリジニで、観客はそれを知ってる。刷り込まれるのは「観客」
だから、刷り込みと言うほどには、日本人がアボリジニを殺したということが印象に残る場面ではない。
ここに引っかかって刷り込まれるのは、日本人だけだよ。
まして、殺す以前の経緯があるわけだから。

> それは単にオマエの主観。
関連付けているのも、あんたの主観だと思うけど。
524名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:41:40 ID:ZAuXYW7q0
>>519
先住民がこの映画を見れるかどうかも疑問。
街にいるアボリジニは日本で言うホームレス同様で
まともな生活しているアボリジニなんて見たことない。
アボリジニ保護エリアに住んでる人は文明的生活とは無縁。
酒とガンジャで廃人同様。
唯一、ダーウィンやアリススプリングスのレンジャーとして働いてる
アボリジニの人くらいしか観れないんじゃないのかな?
525名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:42:33 ID:xb+sXC2D0
空襲シーンはトラトラトラの使い回しだね
あれから40年も経つのに偉大な映画だ

こんな糞映画よりデジタルリマスターと未公開シーンも付けて
大劇場で上映してほしいぞ
526名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:42:54 ID:EAPQhiZF0
>>441
ろってん?大丈夫なのか?
527名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:44:42 ID:xb+sXC2D0
>>524
アメリカのネイティブアメリカンやエスキモーに対するやり方といっしょなのか
生かさず殺さず補助金漬けにする
528名無しさん@9倍満:2009/03/01(日) 02:45:59 ID:sQkrHv+n0
>>526

そのロッテンじゃないから安心すると良い。
529名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:47:12 ID:yVkkNDQb0
>>522
さすが反日変態
530名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:47:57 ID:R+L9tHQ80
日本軍が空襲で多くの豪州人を殺したことは事実なんだし ちゃんと反省しないといけないよね
そのためにも多くの日本人がこの映画を見に行って
日本人が過去にどんな酷いことを外国の人たちにしたのか知ってもらいたいよね
2chネラーはちょっと過去の戦争の歴史とかで責められると開き直ってすぐに逆ギレしちゃうからダメだよね
悪いことは悪いんだから
531名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:47:59 ID:KKio7V+U0
>>524
>>527が俺の感想を代弁してくれたw
532名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:48:14 ID:IU2YbviV0
アメリカでこけて、日本で受けるわけ無い。結局地元だけで盛り上がる映画です。
アメリカでの失敗はキッドマンのせいにしている酷評が多いけど、ほとんどのアメリカ人はオーストラリアに興味がないのも原因だと思う。
533名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:48:56 ID:YulM2Ssm0
>>517
> オマエは嬉しいの?
嬉しくはないけどね。
だからと言って、いちいち目くじら立てていたら、きりがないだろ。

> 悪くかかれるのは嫌だけど、美化もされたくない。
本当にそうかな?今まで、史実にないけど美化というのをあまり見たことないから、わからないけど。
534名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:49:25 ID:2Nhm47+g0
こういう映画に抗議するのはあたりまえでしょ。
みんなでヒュー・ジャックマンかっこいい、
っていってるわけにはいかん。
そういう女性にも同じ1票があるんだから。
535名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:49:42 ID:RYMfvV7x0
つかようつべでアメリカに馬鹿にされてるw
しかも個人的な中傷w誰も見ねえよこんな映画w
536名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:49:54 ID:8kJ51rrX0
>>525
>空襲シーンはトラトラトラの使い回しだね

まじかよ。
ゴミ映画だな。w
537名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:52:25 ID:YulM2Ssm0
>>532
オーストラリアに興味がないのが多いのもあるけど、
ステレオタイプな恋愛や善悪の物語で、面白くない。
風と共に去りぬのでき損ないみたい。
その状態で中途半端に長い。

反日だとか以前に、映画として魅力がない。
538名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:52:26 ID:egMdrsIBO
ラストサムライ的なことか
539名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:53:43 ID:dO1Uc4CK0
自分をコケにしてる相手にお金を落とすくらい間抜けな行為はない。
540名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:56:48 ID:JBYhQUVZ0
まあ、日本軍の攻撃で2万人くらい死んでるみたいだしね。

アボリジニーの描き方の方がひどかった気がするけどね
541名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:58:06 ID:ZAuXYW7q0
>>532
アメリカ人はオージーをバカにしてるからね。
ザ・シンプソンズでオーストラリアに行く回があったけど笑っちゃうくらい馬鹿にしてた。
街の真中の英雄銅像は足枷がついてたし、アメリカ人の発音が全然通じてないし
最後は街を破壊しまくって逃げるってオチだったしw
542名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:02:31 ID:8kJ51rrX0
>>541
アメリカも似たようなもんなのにね。
確かに劣化してるが…
543名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:05:37 ID:qf0+czbF0
まだ見てないけど反日映画なんだろ
よく日本にプロモにこれたよな
ニコールも男優のほうも平然としてたし
これって日本舐められてるんじゃね
中国なら上映中止だろ
544名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:06:10 ID:IrBF+XRb0
お前らってホントにプライド高いよな。
たかだか一映画で日本が悪く描かれたからって、気にする必要ないじゃん。
史実にないことを描かれてる!って言ったって、ここで吹き上がってる奴のどれだけが
正確に歴史のこと把握してるんだよ?

要は、白人様に悪い印象を持たれるのが嫌なんだろ?
そのためにはオーストラリアを白人枠から外してまで必死になるとはね。
545名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:07:08 ID:KKio7V+U0
>>543





546名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:07:39 ID:83RM8lnfO
おくりびと
見ておいたら間違いない。
映画会社も考えて買い付けるべき。誰が反日に1000円も出すんだよ。商売する気あるのか?
547名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:08:57 ID:8kJ51rrX0
>>544
クジラの件であの国はキチガイ国家に認定してますが、何か?
548名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:09:28 ID:ZAuXYW7q0
>>543
岡本真夜はヘビースモーカなのか
549名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:09:46 ID:Yv2tJakj0
>>511,524
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
217 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: 投稿日: 2009/02/19(木) 10:26:54 ID: WI37BIye
>>191-195
これはマジ?

凄いな・・・
シドニーオリンピック開会式の混血選手ってキャシーフリーマン?だったよね。
一番最後の方のストーレンジェネレーションに当たる世代。

そんであの人は200mで金メダルとって、ウィニングランの時に豪の国旗と同時に
アボリジニ民族象徴の旗を持って走ったら、白系豪人から大ブーイング食らったんだよね。

つまり「オマエはアボリジニとして勝ったんじゃない、オーストラリア人として勝ったんだ」と。
この人今はヨーロッパに移住してる。
多少の金さえあれば差別主義者だらけの日常から逃れられるけど、大半のアボリジニにとっては
生涯生き地獄だろうね
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

http://www.nationalgeographic.co.jp/places/photos/photo_places.php?GALLERY_VignVCMId=3002&no=12
http://www.cathyfreeman.com.au/
550名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:11:32 ID:AYIqs/JqO
営業の人
ニコールとヒューきた!これでかつる!

俺はオーストラリアの歴史映画を見ていると思ったら反日糞映画だった…
何を言ってるかわからねーと思うがry
551名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:11:57 ID:Yv2tJakj0
>>526
rotten.comは脳みそが腐る可能性が高いが、
.....tomatoの方は映画批評サイトなので大丈夫です。
552名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:12:00 ID:qf0+czbF0
オージーなんて犯罪者の子孫達だからな
しかし日本軍が爆撃したって・・・ウソだろw
553名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:14:19 ID:KKio7V+U0
>>552
釣り?
554名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:14:57 ID:Z7qJlJHOO
奴らは消滅したら良いと思うよ。
犯罪者民族なんだし、コアラとカンガルー以外に存在価値はない。
555名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:17:02 ID:PIsh0QhwO
>>533


>だからと言って、いちいち目くじら立てていたら、きりがないだろ。


なのに何でそんなに必死なんですか?
556名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:18:33 ID:dHkuWBnI0
陸軍に余裕があったらオーストラリア上陸作戦はあったんだから
あながち嘘とも言えねえよ
557名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:18:54 ID:IrBF+XRb0
>>547
まぁ大手を振って叩ける材料があって良かったね。としか言えんな。

いろんな材料を探してきては、色んな事をすっ飛ばして国を批判せずにいられない
己の脆弱さを心配したほうがいいよ。
558名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:19:18 ID:KKio7V+U0
>>556
すごい論理ですねw
559名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:20:35 ID:qf0+czbF0
反日映画のプロモに堂々と来るなんて日本舐められすぎ
この映画監督かニコールにに罵声さえ浴びせないのが日本人
だからプロモに来れるんだよw
560名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:20:56 ID:8kJ51rrX0
>>557
出来れば日本語でお願いします。

「いろいろな材料」って??
561名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:22:52 ID:Me8fGAVkP
>>512
ID:qxPttI6j0の方が無茶苦茶難癖つけてるだろ
正直言って煽りたいだけにしか見えない
562名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:27:43 ID:IrBF+XRb0
>>560
あなたはこの映画で日本が悪く描かれてることで、オーストラリアを批判してるんではなくて
捕鯨を巡るオーストラリアの行動を見て、既にオーストラリアをキチガイ認定しているわけですよね。

つまりは自分の主張に正当性を持たせるためには、映画とは関係ない事象(いろいろな材料)を持ち出してまで、
オーストラリアを批判したいってことなんでしょ?
563名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:27:44 ID:2Nhm47+g0
>>561

509の人の意見を支持するの?
564名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:33:39 ID:Me8fGAVkP
>>530
釣り針太すぎw
565名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:34:51 ID:lAI6sj7C0
566名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:38:32 ID:2Nhm47+g0
>>561

論理だてて説明してるし、こういう映画に抗議するのはあたりまえだと思うけど。
逆に、
>日本人が美化されている方ならば、文句は言わないんでしょ?
とか、
>今まで、史実にないけど美化というのをあまり見たことないから、わからないけど
とか、ひどい書き込みだと思うんだけど。

煽りたいだけっていうも抗議ぐらいしほうがいいと思ってる方にとっては
納得いかないかな。
567名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 04:07:55 ID:WfPT9+ibO
パールハーバーと同じ匂いがする
568名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 04:09:54 ID:7fEiRei80
反論したところで
映画のフィクションだし、攻め込んできた事は事実だろ、
って開き直られておしまい。

日本も反捕鯨の偽善とかウソとかのドキュメンタリー映画作るべきだ。
569名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 04:10:58 ID:l1UNo9liO
〜するべきだキリッ
570名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 04:11:39 ID:DZh4+kEz0
ダーウィン空襲で悪い奴がいるとしたら
日本に宣戦布告したオーストラリアのトップだろw
571名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 04:15:20 ID:t4V8F/Ct0
>>556
馬鹿発見
572名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 05:30:47 ID:Ox6xGBQh0
なあに、かえって免疫力がつく
573名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 05:47:16 ID:RiBw7mI60
オーストラリア人って、汚いし下品だし卑しい奴ばかりだな
芸人のチャドとか、ぶん殴りたくなる顔してるしw
574名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 06:15:51 ID:zYyvmYOb0
鯨馬鹿の3流毛唐らしいなあw
575名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 06:16:53 ID:S++RCXx10
でお前等、反豪運動の準備は出来たか?
576名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 06:18:23 ID:vMriFj0J0
二コールキッドマンとか終わった女優じゃんwww

こいつ、偉そうに作品選ぶくせに売れた映画なんて・・・・
577名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 06:24:09 ID:sldqPNGvO
つうか観光客呼び込み映画が国内でしかヒットしてない状況ってどうよ
578名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:08:07 ID:YgR8tvbp0
これに対しての、抗議活動とかどっかでやってんの?
579名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:13:55 ID:hpw1wLeI0
オーストラリア以外では大コケしたんだよね
580名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:17:40 ID:sldqPNGvO
>>579
オーストラリア政府が4割金出してるから制作費回収は済
581名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:18:29 ID:PA+fqIMl0
マッドマックスってヒットしなかったのか
582名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:20:02 ID:l1TGTBU00
オーストラリアへの好感度がどんどん下がってるけど
北京五輪の高飛び込みで
強い中国勢一蹴して金メダル取ったオカマ君だけは
これからも応援しようと思っている
583名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:30:45 ID:p8tOzG+X0
豪州に高感度なんてもともとありませんw

日本人とか昔から差別されてるのにw
584名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:37:40 ID:psfwrkZpO
史実は置いておいて、日本のマスコミはオーストラリアに観光旅行に行って欲しいんだよ。綺麗な所で売りが牛肉しかないから。

あと、空襲シーンがトラトラトラの使い回しと書いてるがCGと実写は比べるまでも無い、トラトラトラは発鑑シーンだけで感動する。

この映画の零戦は飛んできて爆弾落とすと目標建物に百発百中…で、そのまま消える。

ネタばれだから書きたくないが、オージー達は恵まれない子供達を集め、無線基地に島流し、それを助けに主人公達が行く。
主人公の親友は子供達を船に乗せる為の時間稼ぎで自ら発砲、逃走して撃たれる。
これで日本軍は出て来ない。むしろ、敵が攻めて来てるのに主人公達は仲良く牧場に帰って行ってしまう。

あなた達の愛国心には関心するが、もっと気楽に楽しんで生きていこう。
585名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:58:20 ID:bxOPxL870
日本にたくさんいるオーストラリア英会話講師の実態
http://www.youtube.com/watch?v=b2upqdGXuos&feature=related
586名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:00:16 ID:AFoC/HTuO
ラストサムライと同じ現象か
587名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:11:24 ID:5GfNeiYg0
ロンドンのスリや強盗や強姦魔が流刑になってできた国だね。
588名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:16:17 ID:c+1MWn4R0
おまえら涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:23:23 ID:6Z6uJYEoO
>>432
「ウォッチメン」のゴタゴタを見ると馬鹿な会社だなと思った
590名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:24:16 ID:sldqPNGvO
>>583
中国系移民の大量流入で「黄禍主義」が蔓延したんだったか

鯨云々も鯨そのものよりも、日本を初めとするアジア差別のダシだろうな


まあ本作でパールハーバー現象起きたら笑うが
591名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:26:46 ID:eCj48vcuO
これ見に行く日本人って…
592名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:28:22 ID:EHX8jEUtO

日本軍がアボリジニを虐殺する映画ですね(笑)
反日映画万歳!
因に現在のオーストラリアの首相は中国語が堪能で
チベット人をテロリスト呼ばわりした方ですよ!

593名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:33:09 ID:HRi2vAvT0
そりゃそうだ
594名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:33:13 ID:3mrYFHwPO
脊髄反射みたいに大げさにこの映画で怒って
オーストラリアまで叩いてるお前らのほうがよっぽど差別的だよ
2chねらーが人種差別主義者なのはわかっていたけど
軽い気持ちでよくここまで罵倒できるもんだw
日本人の方がよっぽど最低だわ
595名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:40:55 ID:O59tXuia0
>>594
世界中探しても国民が悪者にされて
はいそうですかと納得するような馬鹿な国はないぞ?
お前意味分かっていってんのか?
歴史捏造は悪意であり犯罪だから。
映画だからとか娯楽だからなんてただの逃げ口上。
596名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:02:39 ID:LZsJUzG10
>>584
主人公の親友が残るシーンで
「無茶しやがって・・・」のAAが浮かんだ私。

この映画、英国から来た淑女が、野生的なオージー雄に
人馬共々やられる話というお話でいいんですよね?
597名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:11:34 ID:p8tOzG+X0
将軍様がいる北朝鮮がつくってるマンセー映画レベル

さすがオーストコリアといわれるだけの民族だなw
598名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:13:04 ID:X7qarUox0
>>594-595
おまえらどっちも間違い
日本人が馬鹿にされた事ではなく、アボリジニへの深刻な人種差別に加担させられたことが問題なのだ


なんか本当にオーストラリア擁護多いね。どこから金もらってんの?
599名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:14:38 ID:QI8tWaT+0
なぜ史実に反してアボリジニを日本人に殺させたか説明しろよ。
ある意図がないとこんな発想でないよ。
腹立たしい映画だ。
600名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:15:09 ID:ozZhb2N20
>>584
でもオーストラリアに行った奴のほとんどがつまらなかったって言ってるしなあ
601名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:18:48 ID:tGam6Ipt0
日本はパールハーバーが恋愛映画として大ヒットする国ですから
602名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:18:57 ID:p8tOzG+X0
日本人憎し、そう常日頃心に抱いてる連中が思いつくようなネタだね^^;

日本人がアボリジニを殺すとか凄い発想ですw

映像で見せつけれ記憶として残るなら、作り物であっても良くないわなぁw
603名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:29:48 ID:wbJnHaB+O
反日の部分を除いても、腐れかかった不細工なニコール婆の映画に
金払って見てる奴は余程の馬鹿www
604名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:29:59 ID:xb+sXC2D0
>>584
CMでは戦艦なんか持ってないオーストラリアで
港で爆撃食らうシーンが流れてないか?

日本兵上陸についてはどうよ?
605名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:31:18 ID:dkBgSev40
>>594
お前が日本人じゃないからなぁ
606名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:31:44 ID:kQJdja+p0
二コール・キッドマンって何か好きになれない
607名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:42:33 ID:+PSDYipDO
>>598
映画配給している奴らに雇われたんじゃないの

反日映画だとしられたら収益が激減するから誤魔化すためにさ

ネットの力は侮れないもんね
608名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:49:46 ID:xb+sXC2D0
嘘をさらっと挿入するっていうのは
一番汚いやり方じゃないか?
609名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:50:50 ID:Oa8xaazv0
犯罪者の子孫はやっぱり低レベルなんだな。
610名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:52:53 ID:CaKFhe/aO
主演がニコール・キッドマンってだけでつまんなそう
611名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:55:07 ID:7cVmM0EdO
反日というより、歴史を捏造して自分たちの悪行をなかったことにしたいんだろう
そんで、ついでに悪役を日本にした。どっかの国と同じ発想でな
あと数年後には正史になってて謝罪しろって言ってくるかもなw
612名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:57:08 ID:sldqPNGvO
>>601
「(日本の)民間人を狙って殺しまくれ」とか言ってる映画を観て感動する日本人www

ギャグにも程があるわwww
613名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:00:53 ID:yF+u8kOBO
日本って存在は戦争映画には便利なんだろうな
614名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:02:06 ID:HtZXh6cg0
クジラの肉でも食べながら見るよ
615名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:02:42 ID:NLy6pObE0
オーストラリアに爆撃したことは謝りたい。
でも歴史を捏造して罪をきせられるのは許せない。
この感情はどこの国でも同じだろう。
616名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:10:15 ID:oGttetH30
jetStarって、CMにこの映画使ってるんだな、何考えてるんだろうw
617名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:15:28 ID:bmuZ5rJS0
>>613
便利とかじゃなくて、
旧連合国軍サイドの人が主人公の物語の場合は
ドイツ・イタリア・日本が敵国になるし

日本のドラマ&映画の場合はたいていアメリカが敵国になるし。
日本の場合は敵国はクローズアップせず、日本人がかわいそうな目にあいましたという路線で話つくるけど。
618名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:26:11 ID:SrfvKNdd0
投稿日時:2009/02/24 09:17:35 投稿者:rioさん

広大なオーストラリア大陸のロケーションも圧巻ですが、主なキャストがオーストラリア出身者というこだわりは監督として凄いです。
この映画でのヒュー・ジャックマンカッコイイです。
ワイルドで粗野で頑ななんだけど、X-MENとはまた違った魅力で,たまらない感じです
サラのニコール・キッドマンも、最初は良くある気ぐらいの高い貴族の婦人でしたが、だんだん変わって行く様子が、さすがです。それに、なんて細長くスタイル良いのでしょう。魅力的でした。

どうしても書いて置きたいのは、先住民アボリジニと白人のハーフ〈クリーム〉のナラ達のような子供達の悲しい歴史と戦争の悲惨さです。
ベンジャミンバトンに引き続き、日本軍が描かれてますが戦争とはいえ、まじで恥ずかしかったです。
あと、凄く長い映画でしたが、それを感じさせない映画でした。
619名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:29:03 ID:9tW2M+2VO
>>601
こないだ深夜にやってたんだけど、日本兵がアメリカの一般人にむかって
「逃げろ!」と叫ぶほんの一秒ぐらいのシーンがカットされてた
ちなみに、放送局はT豚S
620名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:30:37 ID:KaI9p5+70
ニコール「・・・・嬉しい・・いや・・微妙?」
621名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:32:11 ID:YxB9GBn60
オーストラリアという映画を見て歴史教育の重要性を痛感いたしました。
日本軍は太平洋戦争中オーストラリアに上陸し平和に暮らしていた
アボリジニを大虐殺しました。南京大虐殺だけでなくこのような
負の歴史を持つことは日本人として恥ずかしいと思いました。
日本はアボリジニ大虐殺について真摯に反省と謝罪を行い
また憲法9条を守って世界平和を構築していかなければならないと思いました。
622名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:34:08 ID:8ya/4Ovu0
白人が迫害しまくったアボリジニを白人が助けてハッピーエンド、ってお話?

この映画のプロモーションで二コール・キッドマンがアボリジニの楽器で男しか吹いてはいけないディジェリドゥを
吹いたってんでアボリジニから抗議受けたってのも
移民白人のオーストラリア人にとってはどうでもいいことなんだろうな。
623名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:40:32 ID:6Z6uJYEoO
>>622
ホンジャマカ石塚と女優の旅番組で、土産屋のおっさんが女優に吹かせてたけどな
624名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:41:04 ID:29xz9gq80
ここまで興味のわかない映画も珍しい
625名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:43:47 ID:QRKeYDxu0
>>622
オーストラリア人はアボリジニを保護し友達となりました。
そんなアボリジニを日本軍が無残に虐殺したのです
という映画
626名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:45:51 ID:ZelHcg46O
マンはマンでも、二コール・キッドマン!
627名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:46:02 ID:p8tOzG+X0
>>625
日本云々よりも、アボリジニが怒らないのは不思議だww

お前らあれだけの事してよくもまぁと思わんのかなww
628名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:48:00 ID:dHkuWBnI0
オーストラリアのサイトにでも謝りに行け。政府関係が一番効果的か。
「日本軍がこんな酷いことをしていたとは知らなかった。申し訳ない」って。
629名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:49:09 ID:p8tOzG+X0
>>628
こーひーふいた
630名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:50:22 ID:6sTuRoZnO
一位がクロコダイルダンディ(笑)
631名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:56:54 ID:W3M249IZ0
反日映画だからな
それに昨日の世界ふしぎ発見は、大変不愉快だ。
632名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:11:53 ID:giR4yRIFO
>>607
ピットクルーって奴だな。
633名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:17:29 ID:PYwjFUBQ0
>>631
どんな内容だった?
634名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:30:55 ID:zRQUR7Su0
反日っつーか
都合よく歴史を捻じ曲げてる映画だな
適当な悪が居ないから日本軍出しちゃいましたみたいな
635名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:32:16 ID:8ya/4Ovu0
白人を悪にしちゃ売れないからな〜
636名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:33:18 ID:bmuZ5rJS0
>>630
そりゃ世界的に大ヒットしたオーストラリア映画だもの。

主演の人(名前忘れた)はアメリカのアカデミー賞の授賞式でも大人気だった。
637名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:34:11 ID:bmuZ5rJS0
>>635
白人を悪者にした映画なんて山ほどあるけど?
638名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:35:14 ID:RYMfvV7x0
今、いいともでアホな奴らがアンチ日本の映画とも知らずに馬鹿顔で宣伝してるわ
639名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:37:04 ID:KavpHPirO
ニコール好きだけど絶対見に行かない
640名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:39:34 ID:lAI6sj7C0
しかし日本では大ヒットするのでした
641名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:40:26 ID:fqYx0MvV0
>>501
日本軍は話にほとんど無関係だからだよ。
642名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:44:24 ID:y9E+S/pXO
アボリジニ狩りが娯楽だった事実を忘れるシロンボ
643名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:46:33 ID:YpC48knI0
【アボリジニによる幼児レイプの危機】
アボリジニの赤ちゃん(一番若くて生後7ヶ月)は、同じコミュニティの
メンバーにレイプされている。この手の犯罪が通報されることは少なく、
裁判まで行くことは稀である。

ロジャーズ博士は2003年に起きた事件の一例を挙げた。
男は生後7ヶ月の赤ちゃんを部屋から持ち出し、性的虐待を行った。
翌朝、母親は赤ちゃんの服に血がついている事に気づいたが、
酒に酔っていた為、届け出なかった。

Aboriginal children, including babies as young as seven months,
are being raped by community members, with the crimes going largely
unreported and with few cases making it to trial.

Dr Rogers cited an example from 2003 in which a man sexually assaulted
a seven-month-old baby who he had removed from a room of sleeping adults.
In the morning, her mother noticed blood on the baby's clothes but was
too drunk to register what had happened.

http://www.theage.com.au/news/National/Aboriginal-children-in-rape-crisis/2006/05/16/1147545272006.html
644名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:47:26 ID:y9E+S/pXO


そろそろアボリジニ狩りも日本のせいにされたりして…


645名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:50:18 ID:cHTcrlzaO
そういや火事どうなったの?
646名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:50:38 ID:N2PW14Hp0

かつてオーストラリアでは、白人がアボリジニをハンティングしましたが、

毎日新聞によると、現代の日本人は海外で子供をライフルで狩っているそうです。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
647名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:50:47 ID:EZ3IbIU80
オーストコリア人ってカンガルーを殺しながら鯨を守ろうと叫ぶダブスタ民族でしょ。
648名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:51:44 ID:sldqPNGvO
>>637
だから中東をネタにした映画は売れないんだよ
649名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:56:33 ID:EHX8jEUtO
>>594
嫌なら祖国に帰りな!

650名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:57:34 ID:JRmWG90y0
365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:22:10 ID:LsxlL2u2
この「オーストラリア」ってトンデモナイ反日映画だよ。
しかも、この映画の制作費の一部をオーストラリア政府が出してるらしい。
ハリウッドとオーストコリアの下劣さをこれだけよく表現している作品はないな。
この映画の公式で、この映画を絶賛してるおすぎとか米倉涼子は反日日本人としか思えん。

【バズ・ラーマン】オーストラリア 2【反日プロパガンダ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1234458823/

>純粋なアボリジニを過去人口の1/10まで減らした白人自身が
>アボリジニを庇護し(差別描写は酒場シーン等アッサリしたものだけ)、
>アボリジニに全く関与していない日本人がアボリジニを射殺する、という
>異常な構図だけでもおかしな意図は汲み取れますし、そのシーンの為だけに
>史実に無い「日本軍上陸」を捏造してしまった事だけでも
651名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:04:36 ID:nh6jkc2xO
キャプテンクックが大航海の末、たどり着いた南海の大陸には高度な文明を誇る国家アボリジニがあった。
その先進技術に感化された大英帝国は数十万人の奴隷を献上する。奴隷の大半は犯罪者達であった。
アボリジニにより苦しめられる白人奴隷。北部開発では数万人が死亡した。
数十年に長きに渡り過酷な労役や性的虐待を強いられていた。
その白人奴隷たちをアボリジニから救ったのは第二次世界対戦の大日本帝国軍であった。

愛と感動のヒューマンストーリー「オーストラリア」
近日公開!!!!!!
652名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:09:00 ID:kG7EKxkvO
日本嫌われすぎ
653名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:13:09 ID:X8FPMqa0O
オーストラリアはあんまり客足が伸びてないな。
本来なら今週の目玉作品なんだが、
おくりびとがアカデミー効果ですごいことになってる。
今週公開の大作だから、大きい箱を抑えてはいるが、スカスカなオーストラリア。
アンコール上映だから、そんなに箱は多くないため、すでに夜まで予約で埋まったおくりびと。
654名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:27:30 ID:/BgpMTDsO
今見始めて2時間たつがつまらん上に長すぎる
未だに日本軍なんて出ねー
655名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:28:48 ID:aYQmpmm/0
>615
なんでオーストラリアを爆撃したことが悪いんだよ。
戦争に良いも悪いもあるか。
お前はどれだけ9条信者なんだ。
国には戦争する権利があるし、何も悪いことではない。
オーストラリア自体も侵略によってあの地を奪ったわけだし
656名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:32:15 ID:k2J6NZh4O
南半球の朝鮮
657名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:53:25 ID:psfwrkZpO
おまけで書いて置きますが、出てくる日本兵は5〜6人。
まず、隠れてた友人が近づいてきた日本兵に発砲。その後に応戦、たまらず浜辺をダッシュ

一発当たり、倒れこむ。近づいてきた日本兵が短銃でトドメ。

船は無事に逃げ出す。これだけ

そろそろ、スレを荒らすのやめてくれ。
『マンゴマンゴ〜』とか変な歌が頭に残るフラミンゴジジイ最高の映画

みんなが困った時、振り向いたら二本の杖を抱えた爺さんが片足曲げて、片足で立ってるんだぞ。

気になるなら、今から見て来なよ。普通に面白い。
658名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:54:17 ID:czSw+Ngj0
史実通り、アボリジニの子供が生まれて、男だったら壁に投げて殺すシーンや、
アボリジニの幼女を性奴隷にしてレイプするシーンはあるんですか?

オーストラリア人のいう「ともだち」ってそういうことだろ?w
659名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:56:41 ID:X7qarUox0
空爆は確かに現代から見れば悪なのだが、戦時の価値観で語るなら民間施設への攻撃も「やむをえない」
東京大空襲だってドリスデン爆撃だって謝罪されてないだろ?

ただし「爆撃」と「射殺」はまるで意味合いが違うから要注意な
この映画ではアボリジニを日本兵が撃ち殺す。これは明らかな民間人への殺戮行為であり、許されないこと

>>657
てめーは日本を荒らすのをやめろ
660名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:58:25 ID:/BgpMTDsO
あんな数の戦闘機が来てるのに
のうのうとしてるオーストラリア人

日本人を悪者にしたいからってヒドすぎじゃね
661名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:59:48 ID:5P0s1zEXO
オーストラリアの宣伝はいいんだけどなw
ニコールキッドマンも老体を上手くごまかしてるw
662名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:03:07 ID:psfwrkZpO
>>659

てめーとか失礼だろ?
誰かが日本兵がどうとか書いてたから書いたのに、おまえは何と戦ってるんだ?
今日は映画の日だから千円で見れるの知ってる?たまには外に出ろよ。
663名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:03:58 ID:czSw+Ngj0
『残酷な ”ハクジンの作り方”、猫ならぬ新生児を壁にぶつけて殺す国、先住民の告白(オーストラリア)』
http://www.asyura2.com/0601/social3/msg/428.html
「...彼女は推定40歳弱のアボリジニー女性。明日、生まれて以来一度もあったことのない姉に会うのに、とても緊張している、と言う。(中略)
まだ一度もあっていない弟もいて、母親とは、3年ほど前、生まれて初めて会えた。という。ベルギーに住んでいる弟もいるのよ。と写真を見せてくれた。」

「...先住民同化政策のひとつで、アボリジニー女性から生まれた赤ちゃんを出産後母乳をやるのも許さず、すぐ取り上げ、ハクジン夫婦のもとで育てさせる。というもの。
こうすることにより、アボリジニーのこども達は、親から文化を継承せず、イギリス人化すると考えたのだ。(中略)
彼女曰く、この政策は、1980年まで続いた。だから今26歳以上のアボリジニ−は、みんな親を知らないで育った。「そんな最近まで!!」私には衝撃だった。
自分のこどもが、政府によって取り上げられ、2度と会えないのだ。親は子供の写真を見ることも、消息を知らされることも この制度が廃止されるまではなかったという。
たとえ、海外に行っても、死亡しても、知らされなかったのだ、と言う。」

「...アボリジニーをひきとる親のほとんどは、女児を好む。女児なら大きくなれば強姦し放題だからだ。そして妊娠させる。そしてその赤ちゃんの肌は母親より少し白くなる。
だから、政府はそれをよしとしたのだ。強姦したいハクジンの父親は、早ければ8歳くらいには、強姦すると言う。彼女の周りでも、たくさんのアボリジニー女性がまだ
幼い頃に強姦され、12、13歳で妊娠した人がいっぱいいたはずだ、と言う。もちろん強姦された挙句生んだ赤ちゃんは、すぐ政府によって取り上げられるのだ。
そしてその子も女児なら、運が良くなければ、強姦される運命だ。
男児はどうなるのか。地方や役人によっては、男児は、何の役にも立たないので、(アボリジニー女性は、ハクジン男性の性の遊びの役に立つが、アボリジニー男性が
ハクジン女性とセックスするのは、許されないし、アボリジニー女性と性交渉をすると、二人の赤ちゃんの肌の色は白くならない)不必要として、生まれた直後 
近くの壁にたたきつけて殺したのだと言う...」
664名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:06:41 ID:yF+u8kOBO
>>662なんでそんなに必死なの?キモいよ
665名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:07:48 ID:czSw+Ngj0
>>664
ヒント:工作員
666名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:13:56 ID:psfwrkZpO
>>664

空気読めない右翼紛いがスレを荒らしてるから。映画板を見てる?

ここと同じで延々と気持ち悪い事を書いている。

戦時下で先に発砲した場合は正当防衛が普通です。
667名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:14:11 ID:ANjCW8rH0
>>659
アメリカは国際法違反であることを認識した上で実行しました。
668名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:14:48 ID:X7qarUox0
>>662
・明らかな人種差別と偏見に基づく演出についてお門違いな擁護
・失礼などと言っておきながら、相手に対して根拠の無いレッテル貼り

少しは我が身を振り返ってみたらどうだ?お前の下らん映画感想はともかく、今回の件で非難されるべき点について全く的外れな事を言っているぞ
669名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:23:53 ID:psfwrkZpO
>>668
可哀相な奴だな。あんまりやっても仕方ないんで俺は消えるから。

もっと気楽に生きていった方が良いよ。これは嫌味じゃ無いんで、言葉通り受け取ってくれ。

じゃ、良い休日を
670名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:27:30 ID:qxPttI6j0
そもそも日本軍が上陸してなきゃアボリジニに対する発砲も無い。

その「上陸」からして捏造なんだから「日本人にアボリジニを殺させる為の上陸」
なのは間違いない。

その時代に在った空襲など戦史史実を背景にした映画で最後の方にちょろっと
「日本軍上陸とアボリジニ射殺」という嘘を混ぜる。
史実を知らない人はこれを事実だと思い込む。

映画の中身で「日本軍が豪に上陸した」「そこでアボリジニ殺した」という
記憶が何年経っても「事実」としてその人の中に残る。訂正されない限り。

これはプロパガンダの手法として単純だが最も効果的な方法。
事実、歴史に詳しくない人達がこの映画を観た後に、このような場で諭され
なかったらずっとあれが史実だと思い込んだまま過ごす事になる。

それは豪、アボリジニに対する「負い目」であって言われなき瑕疵を「事実」だと
信じ込まされてるマインドコントロール下にあるのと同じ事。

このようなことが仮に積み重さなれば将来「謝罪と賠償」を求められても断れないかもしれないなw
671名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:42:14 ID:ek78qWQD0
コケそうな予感
672名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:04:09 ID:ek97N1Ix0
この映画を宣伝する、日本のマスコミには心底あきれた。
673名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:08:07 ID:Mj2XvWQyO
この監督の作品で1番面白い映画は処女作のダンシング・ヒーロー
ソレ以降は俳優が有名人になって派手になっただけ
視覚的には斬新な感じがするけど中身がスカスカ
今回のも反日以前に長冗過ぎて疲れる

でも1番良かった処女作だけがDVD廃盤なんだよなぁ
674名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:09:42 ID:2bp8hLZM0
この2年ぐらい海シェパードやらなんやらで、
オーストラリアのイメージはかなり悪化してたけど、
さらにおいうちかける映画ですな。

メディアの影響って、かなり大きいから
日豪互いにイメージ悪化させる行為はなんとか止めたいとは思うが。

>>669こういう奴が一番性質が悪い。
675名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:11:26 ID:zRmp1iKW0
>>670
映画には映画で対抗だ

太平洋戦争末期の北海道にオーストラリア兵が上陸
地元民を虐殺する映画を創ろうぜ
676名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:12:46 ID:EHX8jEUtO
>>666
KYはお前だろ!
赤旗撒いてこいや!キチガイ豚野郎!

677名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:16:09 ID:ZAuXYW7q0
>>675
それってオーストコリア人までレベルを下げるってことになるが・・・
俺は嘘つくと罪悪感を感じてしまうので無理
678名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:20:35 ID:YulM2Ssm0
>>675
シンガポールからイギリス軍を駆逐し、イギリスの植民地支配から解放した日本軍は
華僑達とも友情が芽生え、束の間の幸せを感じているところに、
英連邦のオーストラリア兵が華僑を殺害。
これくらいが妥当かと。
679名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:22:44 ID:YulM2Ssm0
>>659
> この映画ではアボリジニを日本兵が撃ち殺す。これは明らかな民間人への殺戮行為であり、許されないこと

先に発砲しているのはアボリジニ。
ちゃんと見てから書け。
680名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:23:48 ID:8ya/4Ovu0
>>637
いやそうじゃなくて、白人が有色人種の国を征服して弾圧しました、なんて映画は無理ってこと。
せいぜい「白人にもいい奴もいたんだよ」っていうダンス・ウィズ・ウルブスが限界だな。
681名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:24:51 ID:Mj2XvWQyO
なら、日本のスキー場を我が者顔で荒らすオーストコリア+コリア連合vs.
そいつらから巧く観光料を引き出しながら厄介事と戦う地元民
なんて題材で伊丹風な映画を(ry
682名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:29:02 ID:LMicoUPp0
ドキュメンタリーって銘打ってたら問題だけど 所詮は娯楽映画だもんな
そりゃ大袈裟な描き方くらいするわさ
空襲で多くの豪州人を殺害したのは事実なんだから
この程度のことで発狂する程に豪州人を憎んで叩きまくってる方がおかしいわ
それじゃチョンやシナ人と変わらないじゃないか 
そういう気が短くて冷静に物事を考えられないヤツが戦争で多くの人を惨殺しちゃうんだろうな
多くの日本人はまともだから そんなことないんだろうけど
怒り狂ってるのは一部の常識ない2chネラーだけだろうね
683名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:30:37 ID:v80nZM+r0
歴史を歪曲してる映画だってちゃんと報道しろよマスゴミども
684名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:37:46 ID:Mj2XvWQyO
>オーストラリア人とよく接している知り合いのガイドは、オーストラリアを爆撃してアボリジニーを殺した日本人を許すまじ・・といった
>ことを言われたそうです。この映画に関しては映画「パールハーバー」以来の
>反日映画ですのでガイドの皆様は気をつけたほうがよいと思います

通訳関連のスレでこんなレスがあった。本当かどうかは解らんけど。

この程度は演出の範囲だろ?って嘘の混ぜ方が実は結構やっかいだよね。
興味の無い人には判別出来ない誇張が積み重なって、南京虐殺だの731部隊だのみたいに事実化されちゃうんだから。
685名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:38:48 ID:XyRPhryiO
こんな反日糞映画 金払ってみにいく日本人なんていんのか?

アボリジニ殺しまくったのは糞オージーじゃね〜かよ
686名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:40:23 ID:HK8vWVqt0
>>630
ブッシュマンと同じ目線で作られたと思えばいいよ
687名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:41:49 ID:YnaQlOQ60
死んでも観ない
688名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:44:43 ID:mEQ8h4ZB0
どうみてもミスキャストwアボリジニに「けがらわしい」とか言いそうな顔してるw
689名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:45:39 ID:hmq1PXU6O
>>682
戦争で大量殺人を実行するのは、たいてい頭の単純な感情的な
人物より、他人を見下す意識の高いこざかしい人物です。
ちょうど、君みたいな性格の人だねww
690名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:47:07 ID:HK8vWVqt0
配給会社の中の人か知らんが必死なのがいるのは確か
691名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:59:39 ID:g6Qhr9jQ0
美ι"ゅ < ι"ょ以外なんの見所もないよ
692名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:03:13 ID:tXrtrB27O
めざましでなぜか大プッシュだった…
693名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:04:41 ID:ZxjSJBgkO
さっきスイーツ(笑)がポスターを指差し「この映画観た〜い」とほざいてた。
旧日本兵がアボリジニぶち殺すシーンを見たときのスイーツ(笑)の反応こそ見たい。
694名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:06:25 ID:iQ0GG4nE0
>>693
「日本てえ、外国の人たちに悪いことしたんですねえ」というのよりも
「オーストラリアに行きた〜い」だと思われる
695名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:06:48 ID:bX55JXE+0
2009年の最低映画が、もう決まったのか
早過ぎだろwww
696名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:07:40 ID:HK8vWVqt0
要は作品に惹かれる要素があるかどうか
この作品には無いただそれだけ
697名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:07:49 ID:2usM3VEpO
小柳ルミ子と同次元のババアw
698名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:09:44 ID:hmq1PXU6O
一番簡単な抗議はこの映画を見に行かない事、友人・知人にも
行かせない事。
そして、オーストラリア自体にも行かない事。
政府が出資して映画の制作費用はペイしてるかも知れんが、
彼らの本来の目的はオーストラリアの宣伝であり観光客の増加。
その上で、映画の捏造部分に関する不満をネットなどに書く。
699名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:12:59 ID:6pZMVuVP0
最後の「ラッドはアボリジニに謝罪しました」っていうのが
この映画は歴史的事実なんではないかと勘違いさせる
というか何も知らない人、ほとんど知らない人は確実に勘違いする

恋愛映画としてもつまらない。まだパールハーバーのほうが面白い
700名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:13:05 ID:EfbaFFdX0
>>654
クソ映画だろうと上映中に携帯いじるのはやめろ
701名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:18:13 ID:YnaQlOQ60
>>693
あいつら頭カラッポだから何とも思わないよ
702名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:30:08 ID:hmq1PXU6O
何がいやらしいって、自分らのやった先住民虐待は描かずに
お茶をにごし、史実ではない日本兵を上陸させてアボリジニを
殺害させるシーンはわざわざ入れてる事。
自分たちの行いを知らんぷりなら、まだ面の皮が厚いと
見逃せなくもないが、なぜワザワザ日本兵上陸をさせて
先住民殺害させるを入れる必要が?
703名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:42:24 ID:55OaHnAGO
支那の手におちるほど悪い事してた豪州白人
っすかw
嘘つくようになったらおしまいだ
704名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:42:37 ID:fognPO6a0
なんだかんだ言っても結局は戦争に負けた日本が悪いということだな
705名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:59:57 ID:YgR8tvbp0
オーストラリアに行くくらいなら北海道に行く。
どっちも似たようなもんじゃね?自然も羊肉もあるし。
706名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:04:45 ID:X7qarUox0
オーストラリア人がいないよ
707名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:21:05 ID:MfEVvnENO
>>699
それが一番悪質だよな

最後にラッド首相の謝罪を入れることで
日本軍の嘘が真実になる。
708名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:54:55 ID:rfVkvxJy0
この映画を日本に宣伝に来る出演者は
日本人の事を心の中ですげぇバカにしてるんだろうなぁ
「自分たちが悪者にされてるのに大喜びで見てる日本人はアホだな」って
韓国人くらい異常なほどクレームばかり言うのはイヤだけど
こんな捏造映画を有り難がって上映する日本よりかはマシだと思う
709名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:58:13 ID:hmq1PXU6O
ほんま、腹たつわ。
史実ではオーストラリアに上陸もした事ない日本兵を、
なぜワザワザ上陸させて、アボリジニ殺害させる必要があるの?
迫害され殺害されたアボリジニの歴史が描きたいなら、
当然それをやったオーストラリア人をこそ、当事者として
描くべきなんじゃないの?
710名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:02:39 ID:66ny3fhH0
どうせならタスマニア先住民の映画を作ればいいのに。
711名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:03:58 ID:DWufU1ZtO
戦時中、日本軍が生き延びるために人肉を食べたのがオーストラリア人は気に入らなかったんだろ
712名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:14:28 ID:XLHr3FImO
先住民を虐殺しまくった映画?
713名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:31:39 ID:+9FSn/I90
>>708 怒るべきときは怒らんとだめだよね。 日本はこんなクソ映画は断固抗議しないとだめだ。
714名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:47:15 ID:ZAuXYW7q0
>>713
そこまで言うからには、映画を観て怒ってるんだよな?
715名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:48:42 ID:zmbfYEeO0
>>713
そしてヘタリアに抗議したコリアンと同じレベル認定をうけるわけですね。わかります。
716名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:49:32 ID:5HI8u0pB0
日本の映画でも朝鮮人を殺す描写が無いし、
慰安婦だってあたかもすべて日本人女性であるかのようにかかれている
実際は5割以上が朝鮮人なのに
717名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 20:10:48 ID:L6EGnnAg0
>>699
ラッド酋長は謝罪したのに、日本は過去の歴史を清算して謝罪と賠償
















シルニダ
718名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 21:10:21 ID:wLTXIfgf0
ようするに見なきゃいいんじゃね?洋画史上最低の客入りを記録することを切に願う。
これの観客動員数によって、今の日本人の民度がわかる。
719名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 21:12:21 ID:WDf2HEr30
これってオスカー狙ってたんだぜ。公開前は有力じゃないかなんていわれてた。

批評家の評価が悪く、公開後、即脱落したけど。
720名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 21:16:39 ID:7fEiRei80
アメリカでは全然人気なかったらしいし、日本人も観にいかなければいい。
721名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 21:24:44 ID:DZh4+kEz0
日本軍ではなく、タスマニア人の亡霊が攻撃したほうが現実味がある
722名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 21:26:08 ID:HK8vWVqt0
ようつべ見てもボロカスじゃんかw
この映画で喜んでるのはOZと日本だけかも知れんな
配給会社は呪われて潰れろカス
723名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:12:24 ID:Saxh3dA+0
この映画そのものの評価は知らんけど
俺の中でヒュージャックマンは素晴らしい人間になりました
724名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:15:42 ID:ZxjSJBgkO
同時上映で「裸足の1500マイル」をやっとけばバランス取れんじゃね?
725名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:37:51 ID:JRmWG90y0
http://ja.wikipedia.org/wiki/オーストラリアの映画
オーストラリアにおける初めてのブームは1910年代におこった。
1910年には4本の長編映画が公開されたが、その数は翌年1911年
には51本に急増、1912年には30本、第一次世界大戦の始まった
1914年には再び4本に減少した。数の増減はあったものの、当時
オーストラリアは世界中で最も映画産業が盛んな国の1つであった。

この映画産業の衰退については様々な説がある。ある歴史家は観客
数の減少、オーストラリア産の映画に関する関心の欠如、第一次世界
大戦への参戦などが影響したと見ている。
しかしながら、大きな理由の一つとして、1912年に原住民に関する映画
が禁止されたことが考えられる。
726名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:41:58 ID:SlZ8XkwiO
実際に日本が攻撃していたかもしれないだろ
それにフィクションなのだからいいじゃないか
727名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:44:11 ID:7cVmM0EdO
オーストラリア人は嫌いだがヒュージャックマンは好きだからなんかもやもやする
728名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:44:33 ID:vFjlM6Zt0
CM流しまくってるけど
すっげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ありがちな
「歴史の荒波に翻弄される男女、その愛!!」
みたいな感じで、いっさい興味を惹かれないんだが
729名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:46:37 ID:o3CiD6IOO
オーストラリアの程度が知れるわな
バズ・ラーマンは天才だと思うけど
730名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:56:18 ID:Me8fGAVkP
>>728
バズラーマンなんだから当たり前だよ
典型的なスイーツ御用達映画監督
ロミオとジュリエットやムーランルージュが好きだった人が観に行けばいい
731名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:57:10 ID:Mj2XvWQyO
バズ・ラーマンは低予算で映画撮ってた方が良かったんじゃないかな
ダンシング・ヒーロー以降は俳優とセットが豪華になって
ビジュアル的に面白いってだけになった気がする。
ムーラン・ルージュもニコールは綺麗だったけど、なんか長いなぁ、クドイなぁって感じる部分が多かったし
今回のは兎に角長すぎた。
732 :2009/03/01(日) 22:57:12 ID:T+kJfmM50
>>728
日本軍があのアボリジニー殺すのは割愛www
よくこんな映画を日本で上映できるわ
733名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:58:12 ID:zNmNgyV50
反日オージーの映画なら普通のこと
自分達の悪行を日本に押し付けてオナニーしてんだろ
734名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:05:37 ID:oDfuSQey0
で、どうなのよ?そんなに歴史的におかしいのか?
735名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:08:02 ID:ZAuXYW7q0
アボリジニは一回でも遭遇すると同情出来ない
736名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:08:04 ID:tx5+9Q6/0
あからさまだな。
経済危機になったとたん、日本にすりよるアメ。
次々とアメ俳優が来日してるww
737名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:09:03 ID:pUIfVoBaO
バズ・ラーマンなんかの映画ホメてる奴らの気がしれない。
どれもスイーツ臭のする映画ばっかり
738名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:09:37 ID:Me8fGAVkP
>>731
ダンシング・ヒーローは毒のある笑いも良かったね
残り二つの赤カーテンシリーズの豪華さも結構好きだけど、処女作が一番良かったのは同意
DVD再販しないかなあ
739名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:12:10 ID:vFjlM6Zt0
そんなのよりハリウッド版ハチ公見ようぜ
監督は「ギルバート・グレイプ」とか「ショコラ」のハルストレム監督だ
740名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:29:28 ID:x9J+PPPj0
人並みの知能を持ったカンガルー軍団 VS オーストラリア人

これで映画撮ってくれれば見る
741名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:34:32 ID:61yWYiFv0
オーストコリアで歴代2位
日本で最低2位
最低1位はパッチィギ
742名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:39:01 ID:JQZrOkeC0
いいとも増刊号面白かった。普通のハリウッド俳優ならやらないフリも完璧だったし、明るくていい奴だヒューなんとか(笑)

オーストラリア〜パイオツカイデ〜産まれたての仔牛
743名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:40:53 ID:6wvGwWDF0
この映画のCMうざい
民放の番組はそんなに見てないのにやたらと見かける
744名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:41:41 ID:sNy1j0rkO
ニホンノミナサーン、オーストラリアミテクダサーイ

スシテンプーラダイスキデース
745名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 23:54:19 ID:FBxJTbGYO
>>742
たまたま見てたけどワンボールで爆笑してたり、いい人だねw
746名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 00:39:41 ID:xSofF5Hc0
日本軍が上陸しちゃった爆笑映画www
747名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 00:54:48 ID:fBAYB3Jb0
でも日本人女性はオーストラリア大好きですよw
毎年たくさんの日本人女性が留学します♪
目的は貴方達の嫌いなオーストラリア人との○○○です♪
みなさんもオーストラリア人と仲良くしましょう♪
彼らは最高です。同棲ビザって知ってます?
748名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 00:56:12 ID:T97mEvV/0
http://www.youtube.com/watch?v=0u6DfE3ulmc

オーストラリア人女性のコメント
「私は日本が世界平和を乱す悪ではないかと考え始めています」
749名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 01:01:29 ID:h+/2nI3+O
>>745
多分あの人は知能が低いんだろ
750名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 01:13:17 ID:zfdZzUio0
メルギブソンが「アボリジニ」という映画を撮ってくれるはず
751名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 01:14:48 ID:44c+inJ30
日本人もヘタリアに圧力かけたチョンと変わらんな
黄色人のシナチョンニップに違いはない
752名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 01:58:31 ID:25sIFQyaP
>>751
2chで騒いでいるくらいならまだマシなんじゃね
これでニュースになるほど抗議したら同じかもしれんけど

黄色人種に限らず、酷使様はどの国にでもいるよ
753名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:02:16 ID:TczjzMm/0
お前らのゴミ先祖とは違って
俺の祖父も曽祖父は陸士卒のエリート職業軍人だから
今回の一件は他人事ではない
先祖だけではなく英霊たちに申し訳ない
754名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:04:37 ID:9RJ2lxod0
>>753
その前に子孫がこんなクズニートになりましたって墓に土下座してこいよw
755名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:07:07 ID:TczjzMm/0
>>754
ぃょぅ非国民の子孫
756名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:29:40 ID:AU3lxVlT0
>>751
ヘタリア→国内放送のアニメなのに何故か韓国が放送するなと騒ぎ出す
      アニメの中に韓国は登場しない(原作の漫画には登場する)
      「ヘタリアに抗議しる!」と向こうの国会で議題に

オーストラリア→2chの中で許せないと怒っているだけ

どこが同じなんだ
許せないと思うことすら禁止される国の人間なんだろうが、生憎ここは日本なんです 
757名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:40:55 ID:7dOJV+1d0
>>756
確かに違うな。怒ってるのに講義も出来ないうじ虫w
758名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:40:59 ID:GEK52XZf0
>>753
申し訳ないこといっぱいありそうだな、おまえ、人のこと言えんけど。
759名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:44:27 ID:TczjzMm/0
>>758
ん?俺の境遇に嫉妬しちゃってんの?
お前のゴミ先祖は戦時中何してた?
もっと言えば壬申戸籍時の身分階級は?
760名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:47:49 ID:jF8ppqEqO
俺の爺ちゃんは足が悪いフりして徴兵回避した
いやはや感謝感謝
徴兵されてたら俺生まれてなかったわ
761名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:50:56 ID:TczjzMm/0
>>760
最悪だな・・・非国民中の非国民だわ
英霊たちが憂国の思いを抱いて戦地で命落としてるのに
こうやってのうのうと生き残ったクズの血がいまだ続いてるとは・・・
先祖がクズなら子孫もクズなんだろな・・・
日本人じゃないよお前
762名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:57:54 ID:GbK+ZPTe0
朝鮮人もオージーや中国人殺しまくったのにあいつら被害者づらワロタwwww
763名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:59:24 ID:GbK+ZPTe0
>>748
シナ工作員だろどうせ
764名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:00:33 ID:1EjCZhugO
「日本」というタイトルで、大戦末期にロシア軍が北海道に上陸して、
ロシア兵が「猿野郎!」と言いながらアイヌを打ち殺す。
もしくは、東京に上陸したアメリカ兵が同じようにアイヌを打ち殺す。
んで最後に「日本政府はアイヌに謝罪した」なんてテロップ出したりして。
こんな映画を日本が作ったとしたらみっともないと思うだろ。
この映画作った監督にはそういう恥がないらしい。
765名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:03:15 ID:frfRpYYi0
>>763
それが違うんだよ
本物のオージー女
捕鯨の動画で日本人と言い争ってたから多分そういうやつ
766名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:03:51 ID:zfdZzUio0
767名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:04:52 ID:9RJ2lxod0
>>761
おまえのその「先祖の英霊が」ってのと「うちのじーちゃんは偉いんだぞ!」ってのと同じで
しょうもない思いこみとゴマカシの主張ってのは大して力を得られないのね
つまり、心配しなくてもこのしょうもない思いこみで作られた映画はヒットしない
クソつまんないから
768名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:06:14 ID:GbK+ZPTe0
韓国には天皇陛下暗殺するドラマがあったな
769名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:07:40 ID:GbK+ZPTe0
>>765
youtubeの日本関連の動画は韓国、シナ工作員のコメだらけだよ
捕鯨問題でも連中大活躍していたw
770名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:19:18 ID:frfRpYYi0
>>769
ごめん、あなたの言う通りかもしれない
女が喋ってるビデオがあったので本人のvlogかと思ったら
ただのお気に入り動画だった
771名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:23:02 ID:bgXWWKq4O
オーストラリアの人口ってどれくらいだっけ?
あんな面積だけどかなり少ないでしょ?
772名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:25:22 ID:3vCSwalk0
>>771
まず調べてから書きこもう
773名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:33:47 ID:T5UexIb8O
ぱいおつ かいでぇ♪
774名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:37:03 ID:Y0yK3EOo0
結局日本のこともアボリジニのことも人扱いしてないんだろ
これでシリアスな感動作を装ってるんだから
作り物だから関係無いよなんて笑えないや
775名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 03:52:23 ID:OYQDKt7u0
豪州人はアングロサクソンのタチの悪さを痛感させてくれるね
しかも70年代まで白豪主義で、アパルトヘイト紛いの事をやっていた
776名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 04:03:36 ID:UP4xSdrf0
もともと日本への好感度もそんな高くなかったしね。

【豪韓】オーストラリア人、韓国に対する好感度低い〜輸出国第3位、移民十万人以上いるのに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226409313/

調査対象17ヶ国のうち、好感度が一番高い国はイギリスで77を記録し、フランス(69)、
フィジー(67)、シンガポール(65)、日本・米国(64)、パプア・ニューギニア(60)、
インド(57)、ロシア(55)などの順序だった。
一方、好感度が一番低い国はイラクで37に止まり、イランは38、パキスタンは46だった。
韓国はインドネシアと一緒に好感度50でイラク等と共に好感度が低いグループに
属したことが分かった。

27:2007/11/03(土) 10:07:10 ID:4KGZdA5s
「スポーツ・ソウル」2007年1月2日の記事によると、
オーストラリアでは、韓国人女性は「KFC」と呼ばれているそうです。
「KFC」と言ってもケンタッキー・フライド・チキンではありません。
「コリア・ファッキング・カントリー」の略です。
また現地では、売春婦ではない韓国人女性でも3時間程度でセックスまで
持ち込めると言われていて「ファーストフード」だと揶揄されています。
777名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 04:55:02 ID:3vCSwalk0
>>774
日本人も「アボ」って呼んでバカにしてるよ。
彼らは目が合えば「シガーレット!シガーレット!」しか言ってこない。
働く気も全く無い民族。生きることは強請る事って感じの人達
778名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 05:15:01 ID:yB/vDyTX0
でた、クソジャップ
779名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 05:41:33 ID:25sIFQyaP
>>777
人間扱いされなかった人種は多かれ少なかれ抱える問題だな
努力しても報われないのなら、努力を放棄する人が大勢いても
一概に人種の問題とは言えまい

しかし、日本人も一緒になって馬鹿にしているのなら嘆かわしいことだ
780名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 05:47:55 ID:pZpJhk4W0
特亜人が日本人を悪者にするため、必死にレスしてんなw
よほど、オーストラリアがは欲しいみたいだな。
地下資源が欲しくて欲しくてってか?
781名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 06:19:32 ID:MyHYwEFv0
ヘタリアを引き合いに出してる在日臭がするレスがあるなw
ヘタリア→日本で放送するギャグアニメ、アニメに韓国は登場しない
それなのにチョンは国をあげてファビョって圧力をかけ放送中止w
オーストラリア→白人がやった虐殺を日本人にやらせる歴史捏造映画
それを恥知らずにも日本にもってきて捏造部分を隠し大宣伝してるから批判してるだけ
全然意味合いが違うわw
782名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 06:22:35 ID:Xt8UbiyHO
キッドマンのエロがあるなら見に行く
783名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 06:50:26 ID:Rt1em80qO
田舎者だから自分たちの国がタイトルにきただけで嬉しいんだよ
察してやれ、マジに怒る事もないよ
784名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 07:04:57 ID:cu9+NspF0
785名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 07:07:34 ID:AZlNKNP/0
悪役としてでも魅力があるのは良いことだと思うけどここ見る限りあんま期待できそうにないな
なんか心底どうでもいいちょい役っぽい
786名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 08:52:10 ID:MOkOi5xY0
このスレで朝鮮の話をする意味が分からん
オーストラリアのクソっぷりから逃避するなよ
787名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 09:14:21 ID:F6G3KRKAO
>>786
禿同
特アの反日は歴史やら政治的思惑だと思うんだが
最近の豪のは鯨食べる野蛮人みたいな人種偏見的思考を感じる
つか豪首相やマスゴミが反日で支持率や数字を稼いでるって2chで知ったけど
この事知らない一般人多いよな?
なんで日本のマスゴミはやらないんだろ?
もしこんな捏造映画を特アが作ったら
日本の政治家やマスゴミが大騒ぎすると思うんだが
白人コンプレックスでもあるのか?
親日の豪人だっているんだから
そういう人達に力持たすためにも
豪国内外への反日プロパガンダ映画は批判すべき
788名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 09:17:26 ID:nI7H7UTWO
反日とか抜きにして、キッドマンとか言う婆が主演である事が見る気を無くす。
演技下手な上、ブサイク…
789名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 09:21:48 ID:ufTe40XU0
Nキッドマンは顔に何か打ってるだろってぐらい変わったな
790白骨師団:2009/03/02(月) 09:26:31 ID:T6MZ85+J0
映画見てきました。
この映画の根底には日本人への偏見と悪意を感じます。
日本軍の数百機の爆撃で虐殺される白人達、逃げ惑うキッドマン。
こんな事史実では無かった事で、映画を見た世界中の人は勘違いします。
また捕鯨国に対する抗議も込められていますね、
鯨を殺す日本人は平気で人間も殺せるってね
791名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 10:30:05 ID:zGduF8J10
しっかしなんでわざわざ日本人に罪をなすりつけたんだろう
アジア人=日本人でもないだろうに
スタッフに反日がいたのか日本はおとなしいとナメられてるのか
792名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 10:38:04 ID:zrBMOPqz0
>>776みたいに、日本と韓国を同一視してるのは、何なんだ。
793白骨師団:2009/03/02(月) 10:44:26 ID:T6MZ85+J0
>>791
パールハーバーのようにスポンサーに中華系企業が入っているからです。
中国の日本叩き、欧米の日本叩き、意見が一致したのでしょう。
794名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 11:38:37 ID:/9UBmluZ0
まああの時代の話だと枢軸国がヒールになるのはしゃーないとは思うが
よくまあ笑顔振りまきながら日本でプロモできるなと感心するわね
ヒュージャックマンはいいやつぽいから嫌いじゃないけど
795名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 11:45:59 ID:mFO7A9KN0
総制作費約140億円の反日映画をコケさせたろ!!!
796名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 11:50:48 ID:mFO7A9KN0
反捕鯨の件も絡んでいそう。
797名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 11:58:02 ID:+wQXFZ300
>>795
世界興行でもう200億近く稼いでるんですけど。
798名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 11:59:43 ID:+wQXFZ300
>>793
制作費出してるのはオーストラリアとアメリカの会社。

中華系企業なんて関与してないよ。
799名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:09:28 ID:+wQXFZ300
>>798
パールハーバーは100%アメリカ資本で作られた映画。
800799:2009/03/02(月) 12:13:34 ID:+wQXFZ300
間違えた。
>>798じゃなくて>>793だった。
801名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:16:24 ID:+wQXFZ300
>>783
日本人も田舎ものだから「ラストラムライ」や「硫黄島の手紙」で大喜びしたよねw

どこの国もそうなんだけどね。
フランスが舞台のHWアニメ映画「レミーのおいしいレストラン」はフランスで大ヒットしたし
イギリス発祥ミュージカルのイギリス・アメリカ合作映画「マンマ・ミーア」はイギリスで大ヒット
802名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:18:50 ID:EcTDs6WX0
>>797
そういうのって信頼できるソースはあるの?
なんか雑誌とかの発行部数と同じで「公称」ってやつじゃないの?
803名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:23:34 ID:+wQXFZ300
>>802
アメリカのボックスオフィスサイトmojoみれば一発でわかるんですけど。
http://www.boxofficemojo.com/

アメリカは映画大国なので毎日興行収入が発表されるし
世界中でアメリカ映画の興行収入を調べてる。

日本でよく宣伝に使われる「全米1位」というのは週末のランキングで1位をとった作品ということ。
804名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:27:20 ID:+wQXFZ300
ちなみに先週末の全米TOP10
http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2009&wknd=09&p=.htm

February 20-22, 2009

1 N Tyler Perry's Madea Goes to Jail LGF $41,030,947 - 2,032 - $20,192 $41,030,947 - 1
2 5 Coraline Focus $11,432,124 -22.7% 2,155 -165 $5,305 $53,766,843 - 3
3 3 Taken Fox $11,281,262 -40.6% 3,102 -7 $3,637 $95,034,161 - 4
4 2 He's Just Not That Into You WB (NL) $8,558,225 -56.2% 3,050 -125 $2,806 $70,100,901 - 3
5 9 Slumdog Millionaire FoxS $8,384,680 +15.1% 2,244 +610 $3,736 $98,354,395 $15 15
6 1 Friday the 13th (2009) WB (NL) $7,942,472 -80.4% 3,105 - $2,558 $55,119,663 $19 2
7 6 Paul Blart: Mall Cop Sony $6,821,377 -37.9% 2,835 -130 $2,406 $121,200,930 $26 6
8 4 Confessions of a Shopaholic BV $6,742,778 -55.2% 2,507 - $2,690 $27,378,049 - 2
9 N Fired Up SGem $5,483,778 - 1,810 - $3,030 $5,483,778 $20 1
10 7 The International Sony $4,463,916 -52.2% 2,364 - $1,888 $17,031,200 $50 2
805名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:37:12 ID:JnObQaJB0
最近の映画って薄っぺらいから15秒のCMで9割以上内容がわかっちゃうんだよな。
正味10分程度なのに高い金払うのはバカらしい。
806名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:45:02 ID:T97mEvV/0
>>790
スィーツには映画に全然悪意はなかったそうだw

【バズ・ラーマン】オーストラリア【ニコール・キッドマン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1234493319/
303 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/03/02(月) 01:10:01 ID:J/QaiaLh
全然劣悪じゃなかった
ただ、日本軍も戦争中に戦闘になれば人を殺す、ということを
受け止められない人は見ない方がいい


353 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 11:45:01 ID:wVUt7TZ+
ネトウヨっていうか、情報の選別が適切でないヤツがいるけど、
オーストラリアは親日国家だぜ。貿易も旅行者も日本が多い。
特に貿易は日本の資源戦略上最重要位を占めてて、替わりがいない。

クジラのあたりで反日反日とファビョってるヤツが多かったからコロっと騙されたんだろうが、
オーストコリアとか言ってるヤツ見ると笑える。韓国とは全く違う
807名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:47:21 ID:Vj3hI7u40
白豪主義を掲げる以前から白人のみの国家を作ろうとしてた連中が
チャイナ服着たりパーティ会場を中国風の雰囲気にしてダンスを踊るとかありえない。
有色人種は人間と看做していなかったんだから。

なのに映画の中ではまるで中国文化に親しんでるように描かれてる。
反対に日本軍は何故か上陸してアボリジニを殺してる。これは捏造。

中国人は味方で日本人は敵っていう描かれ方は明らかに故意だ。
現在のオーストラリア人の世界観なのかもしれないけれども危険だ。

時代考証が滅茶苦茶で捏造のオンパレードの朝鮮映画並だ。
808名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:48:42 ID:aN2uaXE80
クロコダイル・ダンディ、懐かしいなw
809名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:49:45 ID:+2mRZYWGO
オーストラリア人は大の日本嫌い
アメリカ人と違って有色人種に慣れていない
日本人も白人嫌い
しかしニコールの美貌にはうっとり
一緒にステーキを食べたい
810名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:50:43 ID:s+kFUMbU0
今週の文春
おすぎの評価☆☆☆☆☆
こいつの評価 今後絶対信用しねー

映画評論家は金もらって評価してるの常識
811名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:54:00 ID:/3rn7q640
今日の 中 国 人 民 勿 忘 六 四 天 安 門 スレはここですか?
812名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:55:18 ID:s+yaTEg50
>>810
このクソカマ全然映画のCM出なくなったなw
逆効果だからな
813名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 15:21:52 ID:gY0sPdvq0
>>809
4行目は全力で否定
814名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 16:24:34 ID:DWjgObfgO
自分たちのやったアボリジニ迫害は大ざっぱなイメージ映像で
お茶を濁し、その一方では史実ではありえない日本兵の
オーストラリア上陸とアボリジニ殺害をわざわざシーン作って撮影。
これが、このオーストラリア人監督の性根の悪さをうかがわせる。
815名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 16:28:54 ID:j9xOjt2p0
日本軍ってオーストラリアまで盛大に爆撃行ったんですね・・・
知りませんでした。
816名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 16:49:40 ID:yk+ME8KM0
ラストサムライみたいなノリなんだろ
817名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 16:53:33 ID:cu9+NspF0
>>807
この辺は、諸外国、特に他の旧大英帝国支配下地域に現在居住している『白人』知識層と一般庶民、そしてWhite Trash
それぞれの階層の意見を是非聞いてみたいですね。日本の対外文化戦略や政治/外交政策を描く上で大いに参考になる。
818名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 17:00:08 ID:UF7fNi1yO
ここで喚かないで外務省なりオーストラリア大使館にメールしろ。
低能
819名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 17:04:12 ID:uj12EFS00
「パールハーバー」よりさらに酷い閑古鳥

早々に上映打ち切りも

あまりの酷さと上映時間の長さに席を立つ人が続出

ネットで「最低映画」の評判が口コミで広がる




もうダメポ
820名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 17:06:47 ID:cD79HgREi
ニコール繋がりで白いカラス見てるけど、
このアンソニーホプキンスが黒人だなんて
無理矢理すぎるw
821名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 17:08:31 ID:mFO7A9KN0
>>809
お直しだってば。
822名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 17:15:59 ID:S7m7KTupO
マッドマックスもオーストラリアだったよね?
823名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 17:23:34 ID:oqFTHa3PO
タイトルを『愛と悲しみのオーストラリア』とか
『遥かなるオーストラリア』とかいうのにしたら
何か勘違いした女性客が観に来てたかも
824名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 18:32:14 ID:mFO7A9KN0
825名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 18:35:03 ID:frhrvMyS0
ヒュージャックマンがいいやつとか推してるやつが気持ち悪いっつうかアホ。
映画の内容も知った上でこんな仕事受けたやつのどこがいいやつなの。
単に日本は良い市場だから嫌われたくないだけ、今後の為じゃボケ。
826名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 18:41:33 ID:EhrhuhD/0
>>748
これオーストラリア人のブログに
映像が貼られてるだけで
コメントはオーストラリア人のもんじゃなかったはず
827名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 18:43:03 ID:NLc6v9AcO
ある意味1位はAC/DC
828名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 19:38:03 ID:DWjgObfgO
>>818
オーストラリア大使館にTELするだけでは、この映画が
捏造した事は世間の目に触れない。
829名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 19:41:16 ID:r3wl5V5eO
ニシッドマンがどうしたって?
830名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 19:46:53 ID:bqQXf98CO
シドニーで会ったオーストラリア人は、「今のアボリジニはみんな色白いんだね」って言ったら、泣きそうな顔してた。
831名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 20:18:40 ID:UF7fNi1yO
公安にもメールしろよ。半日活動家が来日してるんだろ?

愛国無罪とか言い出しそうWWW
832名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 20:48:12 ID:rT6t1m7M0
>>730
「ダンシング・ヒーロー」と「ムーランルージュ」は好きでDVD繰り返し観てるけど
これは観に行く気おきないよ。
833名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 23:01:15 ID:+wQXFZ300
>>730
なんでもかんでも「スイーツ」ってw

バカの一つ覚え。アホ2ちゃんねらー。
834名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 03:02:44 ID:kqQVQPHP0
>>833
随分と必死な書き込みが続くが、その熱意の源泉は何処にあるのであろうか。
配給会社の必死さと重なって、異様な感覚を覚えざるを得ない。
835名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 03:06:53 ID:oLM5/QR3O
山火事にあい、洪水にあい、鮫にも襲われ、それでも鯨だけは守るラリア
836名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 05:53:36 ID:TtAFyDJD0
837名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 06:00:38 ID:AS9zHLQ/O
>>832
ダンシング・ヒーローはいい映画だよな
父ちゃんのダンスや屋上タイムアフタータイムとか
俺は映画に思想持ち込まない人だけど、単純にこれハズレっしょ
838名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 06:33:33 ID:W42EJqnO0
歴代1位でたった30億

それだけ小国なんだよw
大国ニッポンの力で軽くあしらえばよい
839名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 08:58:12 ID:35XGI4Dm0
なんで日本人がアボリジニ殺してんの?
虐殺しまくったのはオーストラリアの連中じゃん。
840名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 09:55:01 ID:e7jjRt6g0
豪在住なんだけど、映画館(特に安い火曜日)に70代80代くらいの老人ホワイトオージーがすっごいいっぱいいる。
この映画大盛況だよ、あの時代を過ごした白人オージーに。
「敵国日本」なんだろうな。

オージーの友人に、パールハーバーは教科書で歴史の時間に習うけど、
ダーウィンなんて日本は全く触れてもいないよ!!と、教えてあげました。
憤慨してました。

日本の歴史において、オーストラリアって重要な位置にいないんだよね。
それを知らない彼ら。 
841名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 10:04:03 ID:nXDifxPY0
>>840
オーストコリアなんて国じゃない
大英帝国オーストラリア自治区だよ
842名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 10:18:14 ID:lutsv85f0
>>840
そのオージーの反応、まるで朝鮮人だなw
843名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 10:22:37 ID:jXNuG4730
>>840
日本封じ込めのABCD包囲網と言ったらオーストラリアでは
アデレード ブリスベン シドニー ダーウィンになる
これうその豆知識な。
844名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 10:59:12 ID:42fUtujR0
当時の豪白人にとってはアボリジニハンティングはポピュラーな娯楽や趣味だったんだから
日本兵がアボリジニを撃ち殺すというシーンに悪意なんてないのではないか?
暇つぶしのための遊びで虐殺しまくってきたんだから
豪白人はアボリジニを殺すことに対して罪悪感自体持ち合わせてないよ
845名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 11:05:09 ID:5izavHR3O

自分達はアボリジニやカンガルー狩りして楽しんでいるのに
日本が調査捕鯨しただけで国全体がバカ騒ぎ(笑)
英国の流刑地だった豪州は犯罪者の子孫達が
今も多数いるから仕方ないか(笑)
846名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 11:11:05 ID:3IkyuOfO0
>>159
フランスやロシアでは真珠湾奇襲のところでスタンディングオベーションだったらしいな、アメ公氏ねって
847名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 11:54:30 ID:AOYpmz260
9.11の時、ブラジルや南米諸国では、路上で大喝采だったよ。ホント!
848名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 12:02:42 ID:ZIyf6vbkO
日本軍のアボリジニ虐殺が事実なら謝罪しないといかんだろう。
849名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 12:56:39 ID:2jtmAGsf0
オーストラリア空軍は、爆撃で沈んだ日本軍輸送船の乗組員や乗船していた
陸軍将兵などが漂流しているところを、容赦なく機銃掃射を加えて虐殺した。

沈没艦船の漂流者への攻撃は、戦時国際法違反である。
850840:2009/03/03(火) 13:15:33 ID:e7jjRt6g0
>>843
ABCD包囲網ですね、勉強になります。子供に教えてあげよ、きっと役立つよね、SES/SOSE。

今朝、朝の情報ニュース番組で日本を小馬鹿にした発言があったよ。
小さいサイズのクジラが浜に投げ出されて、生死の間をさまよっているっていうかのニュースの後のコメントが、
「日本人があ〜〜だの、こ〜〜〜だの」キッチンで洗い物をしていたので、聞き逃したんだけど。
小馬鹿にしてた事は確かだ。 アシスタントの女性が、ギョ!としてたから、確か。
全国ネットだよ、しかも人気の番組だよ。 
ま、全国ネットっていっても、気にする程の人口じゃないんだろうけどね。
851名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 13:19:15 ID:ZIyf6vbkO
しかし、こんな映画を日本で公開しようとした興行主は、失格だろう。
852名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 13:24:19 ID:TN1NXtjtO
しねよオーストコリア
853名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 13:46:44 ID:vppIob1kO
CMしか見てないが、史実云々より主人公の
「女扱いしないでくれる?」みたいなキャラが
非常にうざそうだった
854名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 14:31:45 ID:C07FdRTm0
>>848

お前、気持ち悪すぎwww
855名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 14:35:21 ID:AOYpmz260
>>848
姦国軍のベトナム人虐殺とレイプが事実なら謝罪しないといかんだろう。
856名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 15:05:01 ID:4NYsNcoH0
ホントに日本人って世界中から嫌われてるよな・・
ずば抜けて容姿が醜いのが原因なんだろうか・・
857名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 15:41:42 ID:Eu6aNOat0
映画だから美化されるってのは理解できるが、
なんで日本軍を上陸させてくろんぼなどと差別語を吐かせて
アボリジニを殺させなければならないのか。すごく不自然で気持ち悪い。
858名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 15:45:25 ID:IrVrRV1rO
>>856
海外行ったこともないくせにw
859名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 17:29:19 ID:AOYpmz260
>>856
半島に帰れ!
860名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 17:38:37 ID:d0JW7vmXO
バリ島に行けば解るが、オーストラリア人はバリ人にかなり嫌われてる。
日本人とは正反対の対応。
うちはガイドの家に案内させられたり、地元民たちとの雑談が楽しかったなー
861名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 20:47:30 ID:xmVbEy040
>>842
長年、中国の属国だった事にコンプレックス持ってる朝鮮人と
イギリスの属国だった事にコンプレックス持ってるオーストラリア人には
相通じるものがあるのかもね。
862名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 21:28:38 ID:Zd7SpLJtP
>>857
たぶんオーストラリア人と一部基地外の反日厨以外は同じ感想を持つと思うよ
むかついたからドイツ人の知り合いにスイーツを装って映画の話をふって溜飲を下げた

私「バズラーマンの新作映画オーストラリアがオーストラリアで大ヒットしてるんだって」
ドイツ人「へー」
私「ラブストーリーがメインで、あとはオージーとアボリジニの友情の話らしいよ」
ドイツ「ちょっwwオージーとアボリジニの友情なんかないからww」
私「ちなみに、日本軍が出てきてアボリジニ殺すシーンがあるから一部の日本人が怒ってるらしい」
ドイツ人「pgrwwオージー恥知らずww」
863名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:00:02 ID:NA9dZbWvO
すごい
864名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:10:18 ID:ZLm1LjdD0
週刊文春 シネマチャート(3月5日号)
オーストラリア レビュー

豪州版「風と共に去りぬ」らしいが、ラーマンらしからぬ大味な演出。
大日本帝国が悪玉になっているのも見ていて辛い。

☆☆☆ 星3つ 品田雄吉(映画評論家)


脚本も演出も粗雑。そのためにN・キッドマンの演技まで粗雑に。
30分は短縮できた。見ものは牛の群れの移動場面のみ。

☆☆ 星2つ 中野翠(コラムニスト)


「風と共に去りぬ」と「赤い河」を足して大量の水で薄めたメロドラマ。
不快ではないが、叙情詩狙いにしては鈍すぎる。

☆☆ 星2つ 芝山幹朗(翻訳家)


西部劇の痛快さと古式ゆかしいラブロマンスを、雄大な自然と神秘的な
場面で存分に楽しめる。巨大スクリーンで是非。

☆☆☆☆☆ 星5つ 斉藤綾子(作家)


さすがバズ・ラーマン。西部劇をかわきりに映画の総てのジャンルを網羅
して大娯楽映画にしてしまった手腕に敬服!!

☆☆☆☆☆ 星5つ おすぎ(映画評論家)
865名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:13:16 ID:d9EE5hzdO
ベイブすげー
866名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:28:35 ID:ZySp+dBJ0
>30分は短縮できた。見ものは牛の群れの移動場面のみ。
>雄大な自然と神秘的な場面で存分に楽しめる。

ラブストーリーとアボリジニとの友情ドラマの部分を全部削って
雄大な自然の中を牛の群れが移動し行く場面だけ映してた方が
ヒットしたんじゃない?
867名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:30:36 ID:+VP0XUPm0
こんなの日本で放映すんなよ

これを放映して、サウスパークのチンポコモンを放送中止なんて絶対おかしい
868名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:34:37 ID:0fPLxOiJ0
おすぎ星5つかよ。 やっぱバカなんだなあいつ。
869名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:07:56 ID:zu+yfgK50
http://eiga.com/ranking/
新作では「オーストラリア」が2日間で動員12万8866人、興収1億3797万5200円という成績で5位デビュー。
もっと上を狙えそうな感じのプロモーション展開だったが、「おくりびと」に客を食われているのは間違いない。「チェンジリング」も同様であろう。
870名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:42:18 ID:WOXyfvoy0
12万人も観にいってるアホがいんのかよ??
そんで感動したなんて言っちゃってんのかね??
オージーービーフ、タスマニアンビーフ不買活動継続よろしく。
871名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:46:03 ID:9HfHks9v0
>>868
おすぎが絡んでない映画・評価してない映画を観ていけば間違いない、という指標にはなる
872名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:31:55 ID:6Sjs/kqq0
こういうでっち上げをしなければ、盛り上がらない、成立しない映画なら、
そんなものはゴミだ。
自国かわいさか、金のためか、この監督は地に堕ちた。
穢れた奴の作る愛だの正義だのという映画は、今後見ることはない。
873名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:34:17 ID:UqsqvKCGO
おすぎは五つ星なの!?
軍曹顔なのに!?
874名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:03:27 ID:glVR/gVF0
豪海岸で人種暴動、政府は新たな差別対策を発表
2009年1月28日
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1233124627177.html

 [シドニー 28日 ロイター]
 オーストラリア政府は28日、人種差別に反対する新たなキャンペーン
「ダイバース・オーストラリア・プログラム」を開始した。
1788年の白人入植開始を記念する国民の祝日「オーストラリア・デー」の26日には、
シドニーの2つの海岸で人種差別的な暴力行為が発生した。

 北部のマンリービーチでは、国旗を身にまとったり国旗の入れ墨をした若者らが泥酔して
アジア系の海水浴客を攻撃し、警察と衝突。
また、2005年に人種対立による暴動が起きた南部のクロヌラビーチでも、白人系住民が
中東系とみられる人を襲い、警察が出動する騒ぎがあった。

 多文化問題の政府担当者によると、同プログラムでは文化的、人種的、宗教的な
不寛容を改善しようとする地域社会の取り組みに対し、最大5000豪ドル(約30万円)の
補助金を支給するなどの施策を盛り込んでいる。
875名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:27:19 ID:0fPLxOiJ0
>>871
あのゴリラは思想的にやばい人なの?それとも単なるアホ?
876名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:28:53 ID:2aPOVWRM0
むしろクロコダイルダンディが一位なのが驚いた。
普通に、タイタニックが一位だと思っていたので。
877名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 00:21:11 ID:i5EBAv2o0
感動したとか言っての


ブスばっかで笑うwww
878名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:02:40 ID:N09jX0QjO
>>875
金次第じゃない?
879名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:04:38 ID:/gT7wL4D0
>>871
映画評論界の東原みたいなやっちゃな
880名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:21:44 ID:C/0z+OJM0
>>862
ドイツ人もpgrとか言うのかwねらーだろwww
881名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:16:19 ID:c1o2hzqY0
アメリカ人のふりしてアメリカで日本の悪口や捏造をする変態オージー
日本人のふりして外国人を騙し、食い物にする朝鮮韓国人
なんだか、どっちもそっくりだなぁ。
882名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:41:18 ID:wkZfZDysO
コアラとカンガルーとカモノハシのドタバタCGアニメじゃないの?
883名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 06:22:50 ID:Vdo/+17DO
>>880
こんなに酷い馬鹿久し振りに見たわ
884名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 06:24:53 ID:BnqKZWvaO
カンガルー虐殺国
885名無しさん@恐縮です

■【国際】首相の先祖は下着ドロ、豪で見直される流刑地としての過去 オーストラリア■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217601731/

【8月1日 AFP】オーストラリアのケビン・ラッド(Kevin Rudd)首相の先祖の1人は、ドレスと下着各1枚を
盗んだ罪で死刑を宣告された英ロンドン(London)の路上生活児で、曾々祖父は砂糖を盗んでオーストラリアに
送られた流刑者だった。研究者らが7月31日発表した。

流刑者の先祖を持つことは数十年前のオーストラリアでは恥とされたが、現在では名誉の印とも見なされており、
首相のイメージ向上につながりそうだ。

■盗みを働いて流罪になった祖先たち
このたび明らかにされた家系図によると、首相の父方の曾々祖父、トーマス・ラッド(Thomas Rudd)氏は
「砂糖1袋を不法に入手した」罪で7年の刑期を過ごすため、1801年に英植民地だったオーストラリアに流された。

また、国営通信社AAPが家系図を元に報じたところによれば、首相の父方の曾々々祖母にあたるメアリー・ウェイド
(Mary Wade)さんはロンドンの路上生活児で、道路掃除や物ごいで日銭を稼いでいた。

メアリーさんは12歳だった1788年、年上の少女とつるんで8歳の別の少女をトイレに連れ込み、ドレスと下着を奪った。
翌89年1月、ロンドンの中央刑事裁判所・オールドベイリー(Old Bailey)でメアリーさんは死刑を宣告されたが、
後に減刑され、当時英国の植民地だったニューサウスウェールズ(New South Wales)に流されたという。

1788-1868年の間に英国からオーストラリアに流された人は、比較的軽微な犯罪者も含め、約16万人に上る。
現在オーストラリアでは、国の発展における彼らの役割が、反抗的誇りをもって見直されている。(続く)

AFP 2008年08月01日16:58発信地:シドニー/オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2425210/3177862