【F1】ホンダチームの経営権、現運営陣が買い取りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
ホンダ本社が撤退を決めたF1チームの経営権を現チーム運営陣が
買い取ることになったと、英有力2紙が27日報じた。今オフの外部売却は
見送り、チームが本社から経営的に独立して開幕戦の豪州GP(3月29日)に
間に合わせることになったという。

タイムズ紙によると、買い取りの中心はチーム代表のロス・ブラウン氏。
ホンダ本社やF1興行を牛耳るバーニー・エクレストン氏、スポンサーから
資金援助を受けるという。ホンダ本社との関係は続くが、ホンダの名前は
チームから消え、年300億〜500億円の運営費は削減される。

デーリー・テレグラフ紙も同様に報じ、700人強のスタッフのうち250〜300人が
解雇されるとしている。ジェンソン・バトン(英)がドライバーを続けるが、
約1500万ドル(約15億円)の年俸は半減。もう1人は昨季と同じ
ルーベンス・バリケロか、元総合王者の故セナ氏のおい、ブルーノ・セナ
(いずれもブラジル)への交代が検討されているという。

http://www.asahi.com/sports/update/0227/TKY200902270352.html
2名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:06:53 ID:hV7zM/8B0
がんばれ
3名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:10:05 ID:zvWYnTH60
興行主が特定チームに援助すんの?
4名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:10:39 ID:gakXG2MQ0
バトンイラネエ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:10:47 ID:v9O6iBd80
>ホンダ本社やF1興行を牛耳るバーニー・エクレストン氏

バーニーはいつの間にホンダまで牛耳ったのか、と思った。
6名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:10:53 ID:qdIqJcQv0
琢磨でいいじゃないか
7名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:11:42 ID:pxGeD5rF0
>>3
興行主は20台参戦を約束してますから
8名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:13:49 ID:bVQydGC10
こんな手放し方をしたら二度とホンダを受け入れてくれないだろう。
ホンダ自体も今じゃミニバン屋だし、もうだめぽ。
9名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:14:43 ID:4vyx4pPV0
バトンが何でここまで評価されているのか理解に苦しむ
去年の成績だってバリチェロの方が上だろ?
10名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:14:52 ID:rf2pWviH0
バトンもバリチェロもいらねぇな。
11名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:15:06 ID:1jEg5A10O
やっぱり
12名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:15:57 ID:VkVx44PP0
>ルーベンス・バリケロ

クソワロタwww
この記者狙って書いてんのか?w
13名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:16:35 ID:rf2pWviH0
>>9
チームのマネージャーもだけど、ドライバーもダメダメなチームだよな。
14名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:17:40 ID:1jEg5A10O
未だにエンジン載せてテストしていないようなチームのスポンサーになる企業なんかあるのか?
15名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:18:04 ID:M+zPgizC0
こんなことになるならBARのまんまでよかったな
16名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:18:11 ID:CjZedHadO
おなさけで何回かは入賞させてくれるだろ
17名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:18:45 ID:M7DIRast0
デキレースか
18名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:19:21 ID:jmSg+hEy0
ケロケロケロ
19名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:19:25 ID:oAB2XKjz0
詐欺師ニックw
20名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:19:47 ID:WSHKjKbb0
バトン15億ももらってたのかよ。
あんなんで15億ももらえんのかよ
21名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:20:33 ID:ovksHlUj0
それにしてもバトンは、開花しないわワクワクしないわ感じ悪いわで、結局は劣化アレジにすらなれなかったな。
22名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:21:00 ID:oSBE2vSA0
ピットのタイヤ交換作業のスタッフを
その辺の素人にまかせれば人件費をかなり削減できる。
23名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:21:21 ID:bfofsA0S0
とりあえずグリッドに並んどけばいいよって感じ
24名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:21:58 ID:llCz3FqX0
ミヒャエル・シューマッハー
デイビッド・コールサード

ルーベンス・バリケロwww
ぶっちぎりに面白いw
25名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:22:26 ID:FWQAY2II0
フライは?
26名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:22:29 ID:BJ85jAj8O
台数問題と対FOTA用にチームを手に入れる必要があったんか
27名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:23:08 ID:YpXoaDbF0
フジがどうフォローするのか。
28名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:23:25 ID:ZHCz7Paw0
簡単に言うと欧米にチームをかっぱらわれた
29名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:24:15 ID:WTNBEeI00
バーニーと言うことはブラバムの復活ですねわかります
30名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:24:39 ID:oCYlLBB9O
2台走らせるのに700人のスタッフか
やっぱF1はすげー競技だな
31名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:25:38 ID:ovksHlUj0
>>24
カーグラフィックあたりでそういう表記してなかったっけ。
まぁコルベットをコーヴェットとかいう雑誌だし、しょうがないと言えばしょうがないんだが。
32名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:25:57 ID:SUrQV45N0



ジャパンパワー(笑)


33名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:26:17 ID:gp37knlZ0
HRF1が母体でホンダがスポンサー?
前とかわってないじゃん
34名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:26:21 ID:NZdKjK8w0
ミヒャエル・シューマッハー
デイビッド・コールサード
ルーベンス・バリケロ

発音的には何の問題もないよ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:26:25 ID:gakXG2MQ0
ポルシェをポゥシェとか気取ってンなよ?
36名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:27:45 ID:TH6NHoaAO
ケロケロケロッピ
37名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:27:52 ID:cEwpUT/n0
ジャック・ビルニューブ
38名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:29:15 ID:98Q82zQD0
勝てないドライバーに金払いすぎ 成功報酬にしろ
39名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:29:21 ID:XIZCwE85O
トッコウマ・サトウ
40名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:29:42 ID:M+zPgizC0
カジキ・ナカジマ
41名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:29:52 ID:Q31rqvVSO
トゥルシェ
42名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:30:34 ID:nzJRs5Sy0
和製英語の発音、英語の発音、母国(ドイツ、イタリア、フランスなど)の発音などにより、人の名前なんて何種類(?)もあるんだよ。
代表例)
マイク
マイケル
ミハエル
マイコぉ
43名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:30:44 ID:DusUBYVl0
ヒュンダ
44名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:32:02 ID:7poBpD190
>>29
ブラッバーンですか?
分かりません><
45名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:32:16 ID:2oOBmWGA0
マクラーレン・メルツェデス
ジャグワー
46名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:32:24 ID:ichMdRFc0
ウンチョコ・ピー
47名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:32:44 ID:YsjxHAOx0
結構前にスレ立ってなかったか?
48名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:32:52 ID:v9O6iBd80
>>12
ブートセン
バーガー
バリケロ
ライッコネン
コールサード
ペテルソン
センナ
ピケット
ナンニーニ
ザトー
49名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:33:39 ID:MFqIbQvYO
このMBOにフライは関わってないの?
だったら喜ばしいニュースだ
50名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:33:58 ID:BJ85jAj8O
プジョット
51名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:34:50 ID:YNe1+Frr0 BE:871592674-2BP(13)
>>1
高価なF1マシンやめて、本道のミニバンで参戦したらいいじゃない。
52名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:35:02 ID:A1zd3EUg0
バヒケロ
53名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:35:34 ID:nUzTc2nR0
 張富士夫トヨタ会長

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません
54名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:35:40 ID:wAwd5FxRO
マック
マクド
マクドナルド
マクダーナゥ
55名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:36:18 ID:ZHCz7Paw0
エヤトン
56名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:36:30 ID:lMv/Yb8Q0
車二台を年間19戦走らせるだけで700人以上のスタッフ必要なのか
色んな意味でECOじゃないなw
57名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:36:37 ID:+lDiTSjQ0
ベルガーのことをバーガーといっていたのは違和感あったけど、
単に全部英語読みにしちゃってるんだね。
58名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:40:51 ID:naOCczBO0
だから肉揚はどうなったの?

まだ居座るの?‥
59名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:47:42 ID:7poBpD190
ニックは関わっていないという噂
60名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:53:49 ID:OxCfi6fA0
スレタイが一瞬現代が買取に見えた
61名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:06:06 ID:4P2SQwd8O
英語読みだとバリケロだよね?
62名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:12:17 ID:UIqZayQ90
ホンダの事を茶化しているのがいるが
来年はもっとチームが抜けると思うがな
63名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:18:04 ID:aA44Vax+0
フライを切ったんならいいけど
これって、後でまたホンダが買い取る道を残すことができる方法みたいだね
この切羽詰った状況では、残りのシートはベテランのバリチェロが有力のようだが
64名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:18:58 ID:7tM3IzzD0
>>8
金積めば問題なし
つか、もうミニバンの時代は終わったよ
つかホンダの主力は海外のセダンとかでしょ
65名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:19:41 ID:s40s32Ge0
チーム名はなんだ
無題とかだとかっこいい。ピットマップみたいで。
66名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:25:51 ID:7poBpD190
>>65
ブラックリーF1
67名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:56:56 ID:LD+qg/EA0
バーニーはブルーノ・セナを乗せたいらしい。
セナの名前が興行的にほしいのかな?
68名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:58:36 ID:BSfp+BFH0
一般紙だとバリケロになるケロ
69名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:53:25 ID:CcSCPBAh0
全損バトンいらねー
70名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:55:53 ID:VZ1XEEGe0
これもMBOっていうのかな
71名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:58:39 ID:gr41jOhp0
ホンダは資金提供してまだ関わるのか
何がしたいんだ一体
72名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:03:29 ID:7i/Au8noO
結局ホンダはいくらか出さざるをえないの?
73名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:05:23 ID:/BjDpX21O
アイルトンセナの甥っこが乗ったら応援するだろうな。
74名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:09:02 ID:pCgexT2X0
で、今シーズンの開幕には間に合うの?
開幕まで1ヶ月切ってるんでしょ?
75名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:14:54 ID:WfdqGdXh0
(´・ω・`) ホンダて、経済危機で撤退としながらも、ダラダラ銭を
タレ流すだけのスポンサて意味あるのかね?
76名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:16:34 ID:9g1DkWWk0
何もかも中途半端なホンダさん
77名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:18:10 ID:ARa32GXL0
エアトン・センナ
78名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:20:24 ID:8Vswq3v20
国内はリストラとインサイトで結構収益上がりそうなのかなあ、マシンにホンダの名前残りそう
79名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:21:11 ID:rjSaXdx30
>>75
チーム解体するより安く済むって話じゃなかった?
80名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:21:18 ID:ChTL1sR1P
まあダントツビリ間違いないけどな。
かつてのアグリチーム見たいになるよ
81名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:23:57 ID:+AznXgH00
>>45
徳大寺思い出すw
そういや車雑誌なんてもう10年読んでねえな。
82名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:25:37 ID:/dxvl15P0
ンダオタのあたらしいご本尊はF1からインサイトになったから
盛り上がりに欠けるな
83名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:26:16 ID:vl0HmnqZ0
84名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:35:19 ID:3b+1qYm60
トォクダイズィ
85名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 01:46:47 ID:FggEvr8B0
肉フライはまだ居座るつもりか?
86名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 02:04:13 ID:vl0HmnqZ0
87名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 05:14:41 ID:EqnvcdNP0
フォンダ・インスゥアイト
88名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 05:25:07 ID:SwLnW0ve0
ジャグワァァァー、ムェルッェヅゥエスェゥに続いてシトローエンかよw
89名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 05:25:56 ID:W6teveYT0
サトゥー・タクゥーマは?
90名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 05:27:38 ID:GXY2zQKhO
英国に散々たかられて、チームを強奪されたうえで 
更にたかられるホンダw
91名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 05:28:01 ID:jPYqh9tb0
今日のほんだけスレか
92名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 05:39:54 ID:tSaRC5g/0
本田から貰ったお金で本田から買い取る
ニートの息子が親殴っちゃったみないな感じ?
93名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 06:10:31 ID:1yynpLVFO
バトンに15億払う根拠がまったく思い当たらないのだが・・・
その1/10でも多いくらいじゃねえの?
94名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 06:44:48 ID:GXY2zQKhO
>>93
バトンとロスとフライが日本人から大金ぶんどるためのチームだから
95名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 07:35:04 ID:wMLWkgUi0
今からメルセデスエンジンに乗せ変えてギアボックスから何からやり直す…
参戦初年度のアグリよかヒドいスケジュールw 捨てとるな。まぁフライが金無くなって日干しになるまでは
やってくれ。アグリ潰したのもホンダをあそこまでダメチームにしたのもあいつのせいだろ!
96名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 08:07:19 ID:y1HNkmv/0
肉フライは関与してない(=クビ)と聞いたけど。

お買い得な買い物なのに変な投資会社しか寄ってこなかったあたり、ホンダの闇は深い。
今年「も」インドとビリ争いだな、メルセデスエンジンどうしで(w
97名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 08:35:02 ID:y7x6/nEY0
苦しいはずなのに、バーニーからの資金援助も断ってるし
その友人のリチャード・ブランソンのヴァージン・グループの提案も拒否された
当初、かなり安値でもチーム存続させるなら売るって言ってた割にはダメ状態
ブラックリーの施設って結構、金掛けてるようだから
表面上は撤退で、年間何百億円の予算をカットする
その代わりウン十億くらい拠出して、ロスに運営させ
将来のF1の経費削減策や景気の動向次第で、ホンダが買い戻すって魂胆じゃね?
同じ経営陣によるマネジメント・バイアウトってそういう利点があるようだし
98名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:07:09 ID:y1HNkmv/0
>>89
残念ながら、旧ホンダのシミュレーター、テレメトリーの評価によると「バトンにまったく及ばない。
優勝を狙える位置にない。HRF1で使う予定はない」んだそうな。

>>92
ニートは積極的に他人に害をなさないだけマシ。ホリエモンのような企業ゴロのせがれが親の金で
親の頬をひっぱたいて、親の会社を二束三文でM&Aする感じ(w

>>97
ヴァージンの動きを売名行為と逝ってる奴がいたなぁ…。
99名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:08:57 ID:eDYZd9hQ0
>>89
トロのTDにすらなれないところでお察しなさい
100名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:12:33 ID:vcrtcCZw0
SatoはWTCCで暴れまわって欲しい
101名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:13:30 ID:wMLWkgUi0
>>99
トロがブルデーにしたのはフランスモータースポーツ界の意向と資金だろうが!
まぁ今年大後悔する事になるわな。途中でチェンジもあり得る。
102名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:21:51 ID:eDYZd9hQ0
>>101
ブルデーは結局資金繰りが出来ず、もう諦めて北米カテゴリーと契約する寸前だった
トロ側も「金の問題では無かった」とのコメントを出している

仮にブルデーの勝因が金だったとしても、
ホンダの後押しだけで今までシートに座ってきた琢磨が非難出来る事では無い
103名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:39:04 ID:y1HNkmv/0
>>101
ブルデーいわく「僕の持ち込む資金では佐藤に勝てなかった」

トロロいわく「一連のコストカットで100億円浮いた。持ち込み額にこだわる必要性が薄れた。
        佐藤の能力は評価している。能力差で落としたわけではない」
104名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:44:37 ID:wMLWkgUi0
>>102
http://www.f1-kindergarten.com/view_09/20090209_1520.php
琢磨は別に非難してない。してんのは俺だw
105名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:47:19 ID:7xp+yfP70
今年はせっかくF1カーできてるから勿体ないもんな
支援で出場できるだろ
106名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:56:08 ID:wMLWkgUi0
>>103
一連のコストカットのうちの一つがこれの【8】の可能性は多いにあるかと。
http://www.f1world.jp/news/09.html

しかしそうだとするとシーズン中にブルデーは切れんわな。あ〜あ。
107名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 10:19:22 ID:GXY2zQKhO
>>106
ブルデーはフランスの首相と同郷でコネクションを得たという話があるね
リジェやマニクールも政治力の賜物だったがブルデーのシートもそうらしい

琢磨は8億を用意できずにシートを取れなかったというが
なぜか日本の企業と代理店に受けが悪くて
ジレットもアサヒもやきう代表(笑)に持ってかれたからな
今の日本人でF1乗れるのは二世のコネだけというのは 
日本人じたいのだらしなさだ
108名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 11:03:31 ID:pmyG0MOk0
欧州では、国がF1に支援したりするよな
イングランドの場合は、F1が産業の一つになってるからなんだろうけどね
こういうのは、日本じゃ考えられん
109名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 11:51:55 ID:GXY2zQKhO
>>108
アメリカもNASCARなんかは他国のクルマを排除してるわけで
なんらかの支援はあるだろね
先進自動車産業国では日本だけが特殊なんだと思うよ
110名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:32:04 ID:CAXKcw3Z0
祝・フライ追放?
111名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 13:10:16 ID:ePrq7S860
フライクビ、バトン年俸半減、工場は半分ぐらいリストラ。
最終的にはバリケロさん大勝利なのかな。
112名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 13:37:43 ID:uuUsCCFw0
バリケロは本人のルーツであるイタリア語読み。
それ以外の地域ではバリチェロ。
113名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:24:54 ID:FRSZCUzWO
トヨタエンジン積んで、ホンダ・トヨタでいいじゃん
114名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:29:37 ID:49z14IWhO
ホンダもまだ資金提供すんのかよ
115名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:32:59 ID:KJYZf1vQO
マイケルもミケーレとかになるしな
116名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:51:38 ID:9mKkptQAO
マイケル(英)=ミケーレ(伊)=ミハエル(独)
だっけか
117名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 16:11:14 ID:eDYZd9hQ0
ブルデー ボーデ ボーダイズ
118名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:37:52 ID:ChTL1sR1P
マイケル(日)=マイコー(英)の気ガス
119名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:07:21 ID:OTxrGLVd0
2世以下の成績だった1年目の琢磨wwwwwwwwww
120名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:19:49 ID:p4miJK2t0
なんかホンダ嵌められた?
121名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:25:50 ID:1t3ZuulV0
まだ
F1なんて見ている奴がいるのか
122名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:32:13 ID:1yynpLVFO
ホンダが資金提供するとしたら、たぶん
「そうでなきゃチーム引き受けてやらない」
という話になってるんじゃないか。
123名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 01:24:31 ID:vNEEymBM0
解散して、スタッフに違約金とか払うより
最低限チーム存続させる為の
資金を提供した方が安くなるみたいだね
124名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:04:50 ID:u44Lq9gg0
ID:eDYZd9hQ0

↑あんたやたら詳しいな?川井ちゃんか!?
ん?俺は今宮さんと同じ学校の銀行員

いずれにせよ昔はS-VHS標準保存版で一戦ごとに記録してたがここ数年は2chで結果を知って
TV観戦すらしなくなった・・・俺的にもモータースポーツはもう飽きたよ
今は厚木基地で米海軍の戦闘機の写真撮ってるのが楽しくてたまらん
125名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 06:15:03 ID:GOdq4dcW0
肉クビwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 06:37:20 ID:AZy5l3jCO
F1のエフはフジテレビのこと
別名フジワン
まだあんなつまんないの見てる奴いるんだな
スポンサーも逃げ出してるからな
終了
127名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 06:42:53 ID:EobG/qVx0
>ジェンソン・バトン(英)がドライバーを続けるが、
>約1500万ドル(約15億円)の年俸は半減。

そもそも貰い過ぎ。
128名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:13:59 ID:Xi4hTxbk0
バトンってなんであんなに評価高いのかさっぱりわからん
そりゃ棚ボタとはいえ1勝してるけどさあ・・・
129名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:16:15 ID:hU2BZE6qP
全然評価高くないじゃん。
すでに終わった人扱いだよ
130名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:34:14 ID:wIS36uhI0
なんでもかんでも金かかるよね。

・エンジンは日本の軽自動車用エンジン使用。
・ボディはカーボンを禁止してアルミに。
・タイヤは市販の乗用車用を使用。

これだけでも相当なコストカットになるのになあ。
131名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:45:42 ID:zDVI4RpDO
>>128
バトンがイギリス人で
F1メディアの中心がイギリスだから
132名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:50:23 ID:cfcVrrFS0
日本の佐藤琢磨みたいなもんか
133名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:55:15 ID:Gx032pwrO
ニック・フライの代わりにドン・フライが加入します。
134名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:55:54 ID:oN99ioAq0
新チームはエンジンがメルセデスで、
ホンダはただのスポンサーってこと?
135名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:36:10 ID:unsBBy9M0
肉揚げざま
136名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:37:00 ID:YBA0J0/v0
バリシェロという表記もあったな。
137名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:09:16 ID:Mgns8dzC0
それにしても今年のストーブリーグは
完全にホンダ一色だったな。

近年これだけ注目されたことない。
MBOに有効利用してもらいたいけどね。ファンとしては。
138名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:30:05 ID:trSGdKl4O
ま、無理やり参加しても、去年のスーパーアグリの二の舞になるだけだな。

とりあえず
バリチェロご苦労様。
サヨウナラ〜。
139名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:35:52 ID:6eLj2TZK0
今年は永井君優ちゃんは復活するの?
140名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:38:01 ID:3yYQJftb0
フライはどうなるの?
この買収に関わってないとか
一方では、そのままチームに残るとか情報もあるし
141名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:57:53 ID:viwJ7cRcO
またガセネタか
142名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:02:40 ID:PVT7gwwsO
>>129
契約金の評価額が高いって言ってるんだろ。
143名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:05:09 ID:HWxMWc6n0
開発予算を出してくれるわけでもなさそうだから、今シーズンも最下位争いは必死だろうな
台数減らないのはいいことだけど、来年は他の意欲的なチーム―例えばUSF1に渡せるように、今シーズンのうちに設備とスタッフ減らしとけよ
144名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:11:29 ID:QFNpFRN90
MBOみたいなそうでないような
145名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 20:50:04 ID:6UX26ZUxO
>>127高速コーナーの処理は抜群

現役トップクラス
146名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 22:00:43 ID:zDVI4RpDO
>>145
メガネの度あわせてこいよ
147名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 02:40:04 ID:U6J0Q9Iy0
一昨年、6ポイント、昨年3ポイントでなんで現役トップクラスなんだw 15億てwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 11:42:54 ID:db5uCYQ2O
ブラックリー・メルセデス
カッコいい名前やなw
149名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 11:43:44 ID:i2KadFhg0
ブラックなのかブラウンなのかそろそろ決めろ!
150名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 13:18:53 ID:/9IdTuFu0
窓口が肉揚げなんだから みんな断ったんだろ
シナリオ通りだな
151名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 21:04:41 ID:IT1gl3Mq0
なにこれ?ホンダはまだ金出すの?
金出してももうエンジン出さん、もちろんマシンに「HONDA」なんて
載らない。

なにがしたいの?
152名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 21:55:41 ID:Xao36lML0
>>147
去年一昨年のホンダのヘッポコマシンでそんだけ獲ってれば悪くはない
153名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 22:26:32 ID:x5Q5MojC0
バリ禿さんおめでとうございます!
154名無しさん@恐縮です
NSXタイプRよりも速いシビックタイプRを造るのが
この不景気の時代におけるホンダの義務