【サッカー】「6+5ルール」は適法=法律家が見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

国際サッカー連盟(FIFA)は26日、クラブ間の試合で先発する外国籍選手を
5人以下に制限する「6+5ルール」が、労働者の域内移動の自由を認めた
欧州連合(EU)法に抵触しないとする法律専門家の見解を発表した。

見解はFIFAが研究を委託してまとめられたが、専門家独自の判断だとした上で
「このルールはクラブ、協会(代表チーム)の戦力の均衡を保ち、
競技全般の利益を守る規定であり、移動の自由を侵害するものではない」などと結論付けた。

このルール導入は昨年のFIFA総会で支持を受けたが、
EUなどから違法の可能性を指摘されている。


http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009022700411
2名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:10:28 ID:5yzpNJcW0
アーセナル脂肪
3名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:10:51 ID:nvxsRNZ00
珍てる
4名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:11:04 ID:7ObRxcfN0
プレミアおわた
5名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:11:28 ID:kQFm0IzC0
7+8=15って少なくね?おかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
7でさえでかいのに8って更にでかいじゃん?
確かに15って凄いけどこの二人が力を合わせたら16ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
6名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:12:17 ID:r9hfMCBp0
>>5
また懐かしいものをw
7名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:12:41 ID:GPYIFAvd0
欧州選手権の予選すら勝てなかった弱小イングランド人だけで
今のプレミアの隆盛を続けていけるワケねー
8名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:16:22 ID:qLhMgtcb0
プレミアはプレミアで今まで通りいきます
って感じになるのかな
それだとCLはどうなるか知らんけど
9名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:17:26 ID:X+4aHW5gO
スケートとかスキーもそうだが自分らが勝てないとすぐルール変えるんだな
10名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:18:16 ID:YXIdX+CP0
中田>>>>>中村>>>>>>>>パクチソン(笑)
11名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:18:23 ID:7eTRl6Z2O
>先発する外国籍選手を5人以下に制限する

試合開始してすぐ3人交代すれば8人まで出れるわけだな。
12名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:19:27 ID:QefouyLa0
プレミアはイギリスの不景気直撃で
来シーズンはだめぽとか言われてなかったっけ
13名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:21:53 ID:ZHhJpW8H0
インテルとアナル、ピンチ
14名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:21:55 ID:baixX+d9O
そうするとたまたま国内選手にケガ人続出したら試合できないとかなるんじゃね
ワザと国内組ケガさせる奴とかでてきそう
15名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:23:05 ID:zefwb72F0
プレミアオワタw
16名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:23:13 ID:B/CVQkw90
3大リーグの強豪チームはかなりアウトになるな
選手大量解雇にもなるだろうし、クラブやサポ、選手からかなり不満出るんじゃね

17名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:24:46 ID:kHYbTnXw0
イギリス人の値段高騰だな
18名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:26:09 ID:erD0Isuo0
多国籍軍団がみたいお
19名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:26:24 ID:qLhMgtcb0
そんなことより2重国籍のブラジル人をなんとかした方が全然いいとは思う
20名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:26:55 ID:GExxYwhP0
3大リーグのビッグクラブはユーベとバルサぐらいがセーフだな
21名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:27:02 ID:zefwb72F0
クラブワールドカップとかやるんなら世界でルール統一しないとダメだろ
Jも6+5にしろ
22名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:27:40 ID:o9s0h0OB0
FIFAのお抱えの委員会での研究発表であり
欧州委員会に提出したものの、大した意味のないものとみなされている

という情報は何故載せてないの?
23名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:28:39 ID:waQ2sWri0
来年はビッグ4が残留争いしてるかもね!
24名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:30:08 ID:zCWfhyOS0
ま、今すぐは無理だろう。決まってから10年後くらいにしないと、インテルとかやっていけないだろ。
あと帰化人がどれくらい増えるんだろ。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:30:11 ID:3zCIR2CkO
これが早く適用されるのが楽しみだよ
大打撃を食らうのはプレミアとセリエとロシアくらいか
26名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:30:17 ID:Da0setSy0
>>5
同意だ
27名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:33:22 ID:TvwrzV/I0
EU加盟国の外国籍扱いは、EU法に抵触するからと除外して、
ポルトガルがポルトガル語圏の二重国籍、スペインがスペイン語圏の
二重国籍条件を緩和して形骸化する。
28名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:35:27 ID:loURTvQu0
>>12
プレミアにイギリスの不景気ってあまり関係なくね?
貧民層しかサッカーみてないし、経営も外国資本大目だし
29名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:35:32 ID:1ksMdaQNO
>>21
既に6+5だよ
外国3+在日1+アジア1
30名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:36:06 ID:o9s0h0OB0
2013年までに導入を決めたいとFIFAは急いでいるようだけど
ブラッターはそれまで現役でいるつもりなのか?その頃にはもう77歳だが。
31名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:36:12 ID:cmvGDXdp0
ドイツはすでに6+5だっけ?
32名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:36:35 ID:B/CVQkw90
>>27
先に母国の2重国籍にしたチーム勝ちか
若い選手やユースでの青田買いがさらに進行しそうだなぁ
33名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:37:31 ID:9h1dla1I0
早く適用して欲しいなぁ
CLもプレミアの一人勝ちで見ていてつまらん
34名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:37:53 ID:trxxdhpK0
プレミアオワタ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:38:04 ID:Yoxop4ihO
一気にプレミア弱くなるじゃん
36名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:38:32 ID:CPzqoSqw0
これやった方が面白くなると思うね。
37名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:38:53 ID:GCqaKRTj0
セリエとスペインって一部チーム以外は意外と自国選手多いけど
プレミアって上位から下位まで外国人まみれじゃねーか
38名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:39:06 ID:2QZQIVmc0
中田はローマ時代に
トッティだけでなく外人枠とも戦ってたなw
ベンチに入れないときもあったし。
それがユーベ戦で緩和されて、ジダンが地団駄w
39名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:39:23 ID:ft+di7le0
ここヨーロピアンフットボールスレだから
球蹴り税オタは書き込むな
40名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:40:09 ID:7Ni6IcblO
在日枠はローカルルールだから、アジア枠に導入にともなって廃止に向かうべき
41名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:40:09 ID:o9s0h0OB0
>>32
むしろ国籍取得が楽な国と難しい国の差が問題になるな
EU市民権という概念があるから、そちらを採用するなら解るけど。
42名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:41:48 ID:nXfLnuoCO
またヴェンゲルが噛み付くな
ウォルコットしかレギュラークラスがいないんじゃなぁ…
43名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:42:03 ID:zJpA5M6ZO
どっちにしても景気悪くなってきたから、プレミアだって
今までみたいに、いい選手根こそぎ買い漁る事は出来なく
なるんじゃね?
44名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:42:51 ID:CPzqoSqw0
でもアーセナルは育成してるよね。
45名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:43:29 ID:ReThNLM90
EU委員会はなんて言ってんだ?
「ブラッターの一味の提案する案は違法だし、これからも違法であり続ける」って
思い切り釘さされたじゃないか。
46名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:43:40 ID:Gc1jzT3pO
Jはとっとと外人枠を拡大しろ
47名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:43:55 ID:tdeMbuqh0
ブンデス最強!になっちゃうじゃん。
48名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:44:08 ID:6AFM1SgK0
Jにおいでよ
49名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:44:30 ID:3zCIR2CkO
>>27
>>1で適法って書いてるだろ
50名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:46:42 ID:z17VbCy+0
プレミアオタワ
51名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:49:10 ID:ReThNLM90
まあ、でもこれは実質は
裁判所に駆け込む選手さえ出さなければいいわけで
そっちを防ぐためのアナウンスなのかもしれない。
52名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:50:15 ID:BMwweriD0
どこまでが外国籍扱いなのかよくわからん
外国は複雑だよな
53名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:54:06 ID:7Ni6IcblO
これは導入すべきだと思うけどね
EUが拒むなら、もう欧州各国の代表もEUのみ自由化してしまえ
いやむしろEU代表として一つだけ作れ
各国のアイデンティティなんて全て捨てろ
54名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:56:00 ID:ReThNLM90
>>53
ナショナルチームの方は労働契約とみなさない事も可能なんではないの?

いや、いずれ崩れていく可能性もあるが
さすがにクラブの契約とは同レベルには扱えなかろう。
55名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:10:34 ID:xrnT99cvP
イギリス人の年俸は高騰するだろうな。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:10:50 ID:I2yZMcxu0
日本はアジア枠じゃなくて
一般外国人3+FIFAランキング○○以下の国2とかでいいのに
ランキングは韓国が入れない順位
57名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:18:23 ID:dkW127u80
FIFAランキングの上位の国のみ多めに使えるとかにすれば各国FIFAランキングに夢中になるんじゃね
代表戦にはクラブが率先して有力選手を送り込むように。
ランキングの決め方とか大きく変わる羽目にはりそうだけど。
58名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:19:55 ID:EDo9y6zq0
     ベルバトフ  ルーニー

 ロナウド キャリック スコールズ ハーグリーブス 

エブラ ファーディナンド ヴィディッチ ブラウン
         サール 

イングランド人多いマンUでもきついな
59名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:23:37 ID:3km/IJqKO
>>56もし○○以上に順位が上がったらどうするの?即解雇?
60名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:24:40 ID:0H/fbxoA0
えw
ただつまらなくなるだけだろww
61名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:25:06 ID:9YOM0+ruO
>>20

ビルバオを忘れるな
62名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:25:06 ID:TpGJOHDC0
別に各国規制する必要は無いけど
CLにだけ規制かければ一発だよね。
63名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:27:29 ID:4oFceaN3O
これってロニーとかみたいにスペイン国籍とか取ってリーガでやってたらセーフ?
64名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:28:48 ID:EMeImDSoO
単純に試合での面白さばっかりを求めてない俺からしたら歓迎
65名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:35:38 ID:peG8SR9G0
これで再びアヤックスが欧州の頂点に立ちそうだ
66名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:35:50 ID:1DV9ldlkO
>>64
他に何の面白さがあるの??
67名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:43:27 ID:qtg/ZgikO
世界のリーグランキングがあるだろ?
あれの順に世界リーグ一部二部三部…200部と名付ければ外人枠という概念が
なくなって問題解決。

思いつきで書いてるからどしどし突っ込まないでください。
68名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:43:59 ID:Oaq7HSWjO
プレミアおわた
69名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:44:29 ID:SoJNy0kY0
制限ある方が楽しそう
70名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:45:45 ID:sPlrCcOK0
南米が強くなって世界ワールドカップ今よりは強くなるのでは
というか外国人5人までを世界共通ルールにしたらいいのにな
71名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:47:24 ID:0H/fbxoA0
欧州って進んだ制度を常に出し続けてたのに
これはサッカーを退化させるだけだろ
世界のスーパースターによるドリームチームができないとかマジ市ね
72名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:49:06 ID:3dl7m4xhO
導入時期にもよるが、ビッグクラブで影響あるのはリバプール、アーセナル、インテルくらいだろ
他はなんだかんだ自国選手多い
73名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 20:53:22 ID:r9hfMCBp0
>>71
リーグに20チームもあるのに2〜4クラブでだけ見て
喜んでるおまえには嫌なルールかもな
74名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:04:57 ID:xTIdkK8f0
ルールだからしょうがないよねw
75名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:05:30 ID:o9s0h0OB0
>>73
むしろビッグクラブより下位クラブが文句言ってるんだぜ
上位は札束補強で穴埋めできるけど、下位は安価な外国人しか買えないからな
76名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:06:15 ID:xTIdkK8f0
>>61
ビルバオは5のほうをクリアできないから残念だけど
77名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:08:20 ID:o9s0h0OB0
とりあえず今回の説をFIFAが押し通すなら
先発ラインナップは5人制限になるけど、交代選手は国籍自由で
在籍選手の人数も制限出来ないようだな。ソースはTimes。

78名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:08:45 ID:0H/fbxoA0
銀河系軍団は作れず、
下手糞な自国選手を無理やり使わなきゃいけないって
選手同士のレベル差ある場合チーム力にだいぶ影響するだろうな
しかもこれってやっぱり外国人に対する差別観念が出る危険性があるな
79名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:09:02 ID:ohKgfBH10
>>75
実際、下位クラブは外国人率高いの?
80名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:10:45 ID:xTIdkK8f0
>>77
でもうまいイングランド人6人は結構なお金かかるよね
ハンデ出し
81名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:17:10 ID:ffTMHmLvO
アーセナル

GK
 アルムニア(帰化)
DF
 ガラス
 コロ
 クリシ
 ホイト
MF
 セスク
 ラムジー
 ギブス
 ウィルシャー
FW
 ウォルコット
 アデバ

これならなんとか戦える?
82名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:21:39 ID:xTIdkK8f0
米枠2
アジア枠1
欧州枠1
アフリカ枠1

外人5枠
これが理想
83名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:24:05 ID:XjunUbFvO
キャプ翼の2+8=10番の話かと思った
84名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:25:08 ID:CQC3c5OI0
Jも外国人枠5でお願いします。

外国人3+アジア1+在日1じゃなくて、

外国人5(ピッチに出れる外国人の人数が5)
85名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:29:56 ID:o9s0h0OB0
市民権云々ではなく「その国の代表としてプレイ出来るかどうか」で判断するようなので
リーガのエトオやメッシも外国籍扱いになるな。

ポルトガルみたいにブラジル人を自国籍扱いしてたり
ドイツみたいに独自の自国籍選手ルール採用してたりするところはどうするんだろう
86名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:33:44 ID:ReThNLM90
欧州委員会は厳格に法律を適用しているというより
サッカーが旧態だから特に動向注視しているって面があるのかな。
87名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:37:20 ID:xTIdkK8f0
>>85
抜け道は作らないと思うけどな
所属協会にでもするんじゃないの
88名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:39:47 ID:5yzpNJcW0
在日枠は必要だろ
ジュニーニョの息子とか日本で生まれたら在日枠で使えるし
89名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:44:33 ID:WmVm7gMYO
地味にアトレチコオワタ
90名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:48:00 ID:LZFbdZM50
朴ちそんが速攻終了じゃねーか
91名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:48:20 ID:M+zPgizC0
アグエロ
フォルラン
マキシ
シモン(→○ミゲル)
マニシェ(→○ラウル・ガルシア)
アスンソン(→○カマーチョ)
セイタリディス
ウィファルシ
ハイティンハ(→○パブロ)
○ロペス
レオ・フランコ
/(^o^)\ナンテコッタイ
92名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:49:52 ID:DWJ+5gPk0
CLで厳格に採用すればいいんじゃね
93名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:50:08 ID:o9s0h0OB0
>>87
違うよ。今回は多分、EU法に反しないという理由を作る為に
こうゆう主張にせざるを得なかっただけ。
何せ「代表チームの為に」制限をするのだから、人種差別に繋がらない、ってのが味噌なんだから。

まだ単なるproposalに過ぎないし、適用しようとして折衝してくうちに段々折れていくと思う。
導入できるかも全く定かでない。
94名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:52:34 ID:AbsS9UpS0
これやるとあぶれた選手が日本に来るかもしれないから楽しみだな
といってもブラジル人は簡単にEU圏の国籍取っちゃうだろうから
そうでもないか
95名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:57:38 ID:l2czJZaz0
この6+5って数字はどこから出たものなの?
外国籍もっと減らそうとしたらどう足掻いても通りそうにないから?
96名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:58:23 ID:wLprk1AOO
2+2=4
2×2=4
5+6≠11
97名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 21:59:57 ID:4164NB6o0
プレミア至上主義の崩壊か
98名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:00:17 ID:H7FH04Hj0
インテルは今のメンバーでもイタリア人って5人はいるよな?
99名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:03:26 ID:A0pAZE0l0
二重国籍とか抜け道はあるのだろうけど、これによって移籍は停滞しそうだな。
ファンにとっては選手の流出が防げるという点はあるのかも。
100名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:04:21 ID:1/9T0Qlw0
これやったら各国のビッグクラブが独立して欧州リーグでも作っちゃうんじゃね?
101名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:07:07 ID:NhheSX36O
>>98
スタメンは0だと思う。
102名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:10:19 ID:ReThNLM90
しかしサッカーって
ナショナルチームの拘束自体がすごく権限強く設定されているのに
クラブにまでこういう制限かけられると思ってるのかねえ。
103名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:12:59 ID:xTIdkK8f0
>>93
たぶん導入できる
今の欧州の経済状況が一極集中の怖さを表してるからね
導入したらユーべのブラジル代表のイタリア人は6人には入れないだろう
ポルトのポルトガル代表の元ブラジル人は入れるだろうけど
104名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:20:34 ID:ReThNLM90
>>103
>今の欧州の経済状況が一極集中の怖さを表してるからね

???
105名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:21:34 ID:3dl7m4xhO
競技のレベルが落ちると、ビジネスとしても価値が落ちる可能性がある
この規制は、マイナス面の方が大きいと思う
106名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:24:46 ID:xTIdkK8f0
一国の価値は落ちるかもしれないけど
規模は大きくなるだろう
広いか高いかどちらかなら
今は広いほうが安全

107名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:25:57 ID:tnvYxlkv0
>>101
強いて挙げるならサントンか

セリエはユーベ、プレミアはアストンヴィラあたりが
自国選手多いイメージだな
108名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:30:54 ID:GDWbwI9R0
日本人は行きにくくなるな。
まあ、行ける選手もそう多くないがw
109名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:34:53 ID:1xglGHjq0
6+5は11な。
これ豆知識な。
110名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:35:25 ID:ReThNLM90
>>106
いや
それは
サッカー(FIFA)の都合であって
サッカーは欧州経済そのものじゃないし…
労働環境だけでなく、競争を不当に妨げてるんではと…
111名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:36:01 ID:5bBATh7d0
こんなんUEFAが委託したら違法だってw
112名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:39:58 ID:IAQ5fUtSO
なんか結論ありきに法律家が無理やり理屈をつけた感があるw
面白くなりそうだから賛成だけどw
113名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:40:20 ID:xTIdkK8f0
>>110
今プレミアが潰れれば
他にも影響は大きいし
お金の競争はもう終わった
お金ないからね
114名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:41:36 ID:oOi+vRDi0
全員7+3分けにするルール
115名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:42:14 ID:ReThNLM90
>>113
いや
だから
欧州全体の法律の整合性と
プレミアが潰れるとかFIFAが困るとかは比べられない問題じゃないんでしょうか。

サッカーを特別な文化として扱ってもらう、という理屈を立てるならともかく、
どうも今回のはそうじゃないのでは…。
116名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:45:07 ID:Zyn/GqsL0
うんうん、外人は制限するべきだと思うよ
117名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:45:25 ID:xTIdkK8f0
法律というかサッカーのルールだろ
これがルールとしてだめなら、いっぱい雇えるから
うちの国は15人でやるわってところも出てくるかもなw
それをFIFAがサッカーとして認めるとは思えないけどw
118名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:46:51 ID:Zyn/GqsL0
2重国籍の抜け穴も禁止すべきだな
119名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:50:21 ID:ReThNLM90
>>117
いや、FIFAがサッカーを守るために高尚な理念でルールを作っても、
それは世間一般から見たら「内規」にすぎないわけで、
「法律」のほうが優先される場合がほとんどでして、
特にプロとして営利活動をしているクラブと契約する選手は明らかに労働者なわけでして、
するとEUの労働関係の法律を守る義務が優先されるわけで。
120名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:51:34 ID:xTIdkK8f0
>>119
じゃFIFAから独立すればいいじゃない
121名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:55:23 ID:o9s0h0OB0
記事も読まずに自分の倫理観のみで語り合ってても意味が無いんじゃないかな
122名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 22:55:57 ID:ReThNLM90
>>120
もし6+5を守らないクラブを罰して裁判になった場合
現状だとFIFAが負ける可能性も十分にあります。

ただ、このニュースだと俺たちは負けない!と宣言しておりますが。
123名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:01:34 ID:XAsJrmd90
過密日程とかで怪我人だらけになって選手が揃わなかったらどうなるんだろう。
124名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:01:46 ID:xTIdkK8f0
多分勝つだろう
CWCですら同じルールで戦ってないからな
125名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:40:29 ID:zefwb72F0
これやったら上位と下位の戦力差が小さくなって面白くなるんじゃね?
126名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:44:54 ID:lE+rgkUZ0
プレミア死亡
127名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:56:02 ID:m8g8dfoH0
選手の移動が増えるから面白くなるんじゃね?
中堅どころにビッグクラブのベンチ君たちが流出するから
リーグの争いは激しくなるかもよ。
128名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:03:34 ID:8R9v6R3Q0
選手の移籍は減る。移籍金は高くなる。
ビッグクラブは補強できるが下位は補強が上手くいかなくなる。今季の冬のヴィラみたいに。
リーグは金のあって補強の出来る上位と安い外国人選手に頼れなくなる下位で差がつくだろうね。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:04:17 ID:n0xJfpUo0
このルールなら珍テル逃げ切れるかもな
市民権じゃなくて2重国籍だし
130名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:06:17 ID:BLkxMuv30
>>128
そんなの今でもそうじゃん
131名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:07:53 ID:8R9v6R3Q0
>>130
一層そうなるってことだよ
132名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:14:34 ID:BLkxMuv30
何を根拠に言ってるんだ?
133名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:16:27 ID:WedLn+Sq0
>>61
ビルバオはビッグクラブじゃないだろw
134名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:18:01 ID:dcubU5S8O
結局儲かるか儲からないかできまる
135名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:18:37 ID:F1ZmnpvDO
見る側からしたら外国人枠なんてないほうが楽しいんだが
136名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:21:45 ID:WedLn+Sq0
外人云々よりもフランス代表とかプレミアのFWとかみたいに黒人で身体能力が高ければいいみたいなのが当たり前になるのは怖い
137名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:26:14 ID:ytuyrdaVO
アーセナル涙目www
138名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:26:23 ID:gDPEKeTV0
>>107
バロテッリも
139名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:32:36 ID:W0VhdLylO
Jの場合6+5にするために外国人枠3、アジア枠2とか中途半端なことしそうだな
140名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:36:15 ID:zcrDVXnUO
マンUでもぎりぎりか

プレミアオワタな
141名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:40:19 ID:wUBXi1x/0
法律家や弁護士の見解なんて、人それぞれじゃん。
裁判になったら、どうなるかわからないよ
142名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:42:12 ID:oOF+evu00
そういや、プレミアはイギリス人じゃなくて
イングランド人じゃなきゃダメなのかね?
143名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:48:49 ID:EXelTq3fO
>>61
ビルバオは理念ばかり立派で勝つ気無し。
降格も時間の問題。
今まで居座って来れたのが奇跡。
144名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:49:37 ID:TvvZ9ZQI0
>>135
ホントだよね。
145名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 01:26:09 ID:gXilZYH/O
>>139
外国人枠が5以内なら構わないだろ
146名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 01:53:19 ID:13XP+Mww0
多重国籍を(N-1)/N人に数えるルールは欲しいな…
147名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 03:23:08 ID:mcelmos30
>>135
でも欧州のサポの9割以上は
自分の応援しているチームのスター選手が
ごく1部のビッグクラブに売られてって
更に売られた先で干されたりするような悲劇を味わってるわけだろ。
それが原因でサポを辞めてしまったやつもいたかもしれない。

それと売ったチームの経営も潤うわけではない。
選手に見合った金額が支払われれば良いが
明らかに下位チームや貧乏チームは足元見られてたから。

これを機にビッグクラブのベンチ要員は自国のリーグに戻らざるを
得ないだろうし、戻った先の国のリーグのトップチームのベンチ要員
は更にそのリーグの下位チームに行かなければならなくなる。
その辺の選手は当然年俸が減るので、最初はとまどうだろうが
ほとんどの選手が同じ目に合ってると思えば現実を受け入れると思う。

あと見る側からしたら
欧州サッカーはその国特有のアイデンティティーのぶつかり合いだったり
昔からのライバル関係だったり、カンテラ選手の活躍とかも魅力の一つなので
一概に上記の法が適応されてつまらなくなるとは思えない。
外国籍枠がはっきりしてると外国人=助っ人という構図も手伝ってか
見てる側としても分かりやすいよ。
148名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 03:25:00 ID:BXYke6rX0
これは良いルール
149名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 03:36:28 ID:2O44+yxY0
>>147
全面的に同意

なんで今のプレミアってあんなにダイブ多いの?
昔は咎める雰囲気だったのに
150名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 03:46:38 ID:Gg+XqPgD0
国の特色が薄くなるから外人はやっぱ制限してほしいな
151名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 03:57:59 ID:0nzOLDV80
>>142
たしか、プレミアはイギリス本島とアイルランドは、外人扱いしなかったような…
152名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:05:00 ID:ofgiQb5M0
レベルが高くなるとはいえ各国の代表クラスがベンチに座ってるは異常だねぇ
153名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:07:45 ID:Wt7XAOCTO
>>152ベンチのやつのチーム選びが下手なだけ
ベンチが嫌なら出ていけばいいだけじゃん
154名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:14:41 ID:IFLNFUMcO
ベンチ座ってまで他の国の選手はプレミアでやりたいのかなあ。
理解できない
155名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:23:17 ID:vpANn4m8O
>>153
誰だって試合出たいだろww
156名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:28:07 ID:8R9v6R3Q0
現地より日本の方が歓迎ムードってのが不思議なもんだな
157名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:30:54 ID:UsAOU7LY0
バイエルン・ミュンヘン終了のお知らせ
158名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:37:14 ID:pugZiOezO
>>149
審判がちゃんとしてたから
ちゃんとしてる審判を欺くなんて!となったが、今は審判がスピードについてけない。
ダイブ自体よりダイブを見抜けないウンコ審判め!となる
159名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:39:01 ID:pugZiOezO
>>154
給料はいいしハクもつくし
何より自分ならスタメン間違いなしや!と信じてるんだろ
160名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:39:38 ID:NR7n+X+R0
これが成立したらストライキとか起きそうだな
161名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:43:07 ID:CrqrlPjVO
アナル良かったな
これが違法じゃなかったら、クラブ解散だし
162名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:50:40 ID:RmFAPUmK0
なんでFIFAがこんなことまで口出してくるんだよ
外人枠なんて各国のリーグか、CLの外人枠をUEFAが決めればいいじゃん
163名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:50:55 ID:aBB66U4A0

【YahooBBが総力を挙げて北朝鮮を支援】

http://www.technoblood.com/schoollink/

今話題の低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続
サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適な
インターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業
にも繋がります。

http://www.technoblood.com/company_top.html
〔概要〕
社名 株式会社テクノブラッド
住所 (本社)東京都渋谷区初台 1-53-6初台光山ビル7F
(投資事業部)東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー37F
(投資事業部 韓国ソウル事務所)ソウル市 江南区 三成洞 159 貿易センタービル 701号
設立 平成11年2月5日
資本金 30,000,000円
役員 代表取締役  柳 日榮
    取締役 孫 泰蔵    ←孫正義の弟
    取締役 パク インチョル
    取締役 滝沢 哲夫

http://www.freewebs.com/yahoobb/
164名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 04:58:24 ID:BLkxMuv30
クラブワールドカップなんて毎回欧州だけが外人だらけで不公平だろ
世界で統一しろ
165名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 06:15:08 ID:qfLjDNZtO
ルール守れないならヨーロッパのクラブはCWCから出てけよって言われてもむしろ喜ばれるんじゃないか
166名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 07:02:50 ID:P6+FT5r10
日本人にはまったく関係のない話だな
167名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 10:11:42 ID:1p0TYzDc0
>>156
だって衛星国リーグとしては
欧州のビッグクラブにスターが集中するなんて死活問題だもの。
MLBみたいな市場侵略型のリーグが生まれたらこりゃもう死ねるわけで。
ワールドカップはあるけれど、当然それでは足りないってこったろ。
168名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:06:15 ID:4Je34YgP0
ついにJにもスター選手が来るかもねw
169名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:54:32 ID:8M8jjmvc0
>>168
フランサやポンテは十分すぎるほどスターだと思うよ
170名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:04:25 ID:HaYUTVtF0
サモラーノの1+8ルールは違法
171名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:06:23 ID:oxP990XE0
日本ももっと外人枠増やそう。
CWCでの外人の差に納得いかない。
172名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:26:59 ID:a56zwAEv0
>>171
小生は逆にCWCという企画自体が納得いかない…
173名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 20:14:17 ID:46+7eRtD0
欧州組日本人いなくなるんじゃね?w
174名無しさん@恐縮です
どうなったのage