【スキー】日本、金メダル! ノルディック世界選手権複合団体 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 07:25:46 ID:D/mEx21BO
>>942
おまえは自分のことをもっと気にしなさい。
953名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 07:38:08 ID:wPGG/DQbO
>>942
そんなこと言ってる暇あったら金だせや

トヨタのヴァカ野郎のせいでデンソーが今季限りでスポンサー下りるんだってさ
954名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:53:06 ID:K/Gn/sgVO
ゴールのスライディングでひっくり返されてたら小林は叩かれてただろうな
長らく優勝争いから遠のいていたからそのあたりのゴール前の執念が身に付いていなかったんだろうけど
それとも久々過ぎる優勝で最後に気が抜けたかな
いずれにせよ勝てた上に良い教訓も得られたからかえって良かったかも
955名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:53:30 ID:R9dfRzPI0
>>946
複合に限って言えば、選手人口は欧州でもそんなに多くない。
FISに登録されている選手の数は、むしろ日本の方が多い。
956名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 10:27:53 ID:yEUgYp7r0
>>870
見渡す限り一面の銀世界ってこれのことか
957名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 10:42:47 ID:SXXb4jOJ0
>>870
なんだステイゴールドか
958名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:32:40 ID:LjJh/Q8I0
>>923
遅レスで申し訳ないが、俺もそうなんで

>自転車のロードとか分かるようになってクロスカントリーの面白さもだいぶ分かるようになった。
>マラソン、駅伝は好きじゃないが。

サイクルロードレース、クロスカントリー、マラソン、駅伝は沿道の景色も楽しめるんだよな。
ただし、マラソン・駅伝は競技自体の面白さは、と言うとだいぶ落ちる。

どうして日本人はこうも面白くない競技を好きになるんだか。
ノルディックについても同じ。
クロカンの面白さに比べてジャンプはねえ。
959名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 13:06:34 ID:sDHM+9OIO
観なければいい
960名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 13:13:45 ID:YIg3I72i0
これはいいニュースだな!
おめ!
弱点も強化すれば立派に戦えるってことを証明して見せた
スタッフと選手たちに惜しみない賞賛を与えるべき
961名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 13:23:08 ID:YIg3I72i0
>>642
スゲー!あんな場面でよくこんなに冷静に冷徹に勝負できるわ
962名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 13:31:08 ID:q5VafzGi0
クロカンは競技でやるときついが
ピクニック気分でやると楽しい
963名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 13:36:21 ID:sDHM+9OIO
マラソンはきついが
ランニングは楽しい
964名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 14:18:38 ID:zBGs00e9O
>>642
かっこいいねぇ
965名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 14:54:04 ID:wtM3dvtI0
NHK BS1でそろそろジャンプが始まるよ
966名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 14:55:57 ID:hAIVMRHy0
欧州の掲示板はすごいことになってるんだろうな。「クソジャップむかつく」「ルール改正だ!」とか。
967名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:10:12 ID:6nBCQudQ0
ジャンプと複合なぜ差がついたか慢心環境の違い
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1235801364/
968名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:21:46 ID:cEoNJ3S8O
>>677
ケンヂつえええええええ!
969名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:24:01 ID:iTJYxeZX0
>>962
ピクニック気分は「歩くスキー」だな。
消防の時、ワックスが合わず、コース半ばで半べそかいたことがあった。
でもワックスが決まった時の爽快感は、いいぞ〜。
970名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:27:06 ID:FLTPblsK0
この話題で海外のニュースをググってたら、「荻原健司以来の快挙」みたいな
ことを書いてる記事を見た。海外でも未だに荻原の名前は覚えられてるんだな。
971名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:31:06 ID:lS038ulL0
>>970
WBCの記事は?
972名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:48:44 ID:InUqToOH0
日本複合がバンクーバーへスポンサー急募
ttp://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20090228-465746.html
複合日本の復活支えた「戦略」と「育成」
ttp://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20090228-465822.html
973名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 16:02:46 ID:brP5xf1XO
>>965
いよいよクロカン


>>966
クロカンのルール変更ってどうするのさw

974名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 16:09:00 ID:daxz5dkh0
現実的には日本の選手の飛距離を少なめに記録するとか
不利な風で飛ばせるとかだな
975名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 16:54:50 ID:D4hCEfC10
何度見ても良いものは良い^^
976名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 16:59:21 ID:TvOfKcpUO
これ実際歴史的快挙だよな。素人の俺でもそれくらいわかる。もっともっと取り上げろや。
WBCばっかやめてほしいわ
977名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:03:53 ID:3yC2YgA90
>>642
>ここで生きたのが、「最高にはまった」というワックスだった。

シーッ!欧米人にワックスのことは言うなよ!絶対言うなよ!
978名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:04:20 ID:Ex7MYa0HO
やべ今BSで初めて見まして泣けました、
ルール改正から色々あったがまた表彰台のトップに戻ってきた、
他国の選手も笑顔で称えてました、あれには考え深いものがあります。

おめでとう!
979名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:05:16 ID:Fb2sxpddO
>>642
完璧だった
980名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:06:17 ID:lS038ulL0
>>976
そうだよな 
他の国見てもヨーロッパの強豪ぞろいの中でアジアで唯一トップ争いしてるのは普通にすごいと思ったよ
981名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:07:44 ID:nxaR8SPU0
フィンランドのすげーやつが体調不良で変わりのヤツがコケたのと、
アメリカが一人分丸々損してるのが大きかった。
ただ日本も加藤以外は距離>ジャンプのやつとはいえ、手堅くK点近くまで飛んだからな。
総合力で王者にふさわしい出来だったということだ。
982名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:07:54 ID:B5GDqY6j0
>>642
ゴール後のドイツの疲れっぷりったら無いわな
小林はピンピンしてたし
983名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:08:37 ID:usaq9N/+0
ちょっと前までは個人種目は「複合個人」と「複合個人スプリント」だけだった
よな。種目増えてね?
984名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:13:28 ID:auxk36TYP
韓国がひそやかにノルディック複合の牙を研いでるなんてことはないよな?
985名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:16:20 ID:daxz5dkh0
>>983
前回までそうだった
ジャンプ2本に15km走る個人と、ジャンプ1本に7.5kmのスプリント

今回は先に10km走ってからジャンプ2本飛ぶ「マススタート」
ノーマルヒル1本に10km
ラージヒル1本に10km

計3種目だな

マススタートは走り1位の選手でも獲得できる得点に上限があるため、ジャンプ得意な方が有利
ノーマルヒルは距離差がつきにくく混戦になりやすいから、距離得意の方が有利
ラージヒルはどっちとも言えない
986名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:17:30 ID:daxz5dkh0
>>984
韓国は複合の試合への出場実績自体がありません
ジャンプ台は一応あるけど、競技人口が10人もいなかったような気がする
987名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:19:21 ID:GFHGKJDsO
>>978
感慨深い
988名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:19:36 ID:btk4zckuO
>>982
ゴ―ルとともに倒れこみ暫く起き上がれなくて周りを人が取り囲んでたから
怪我でもしたのかとオモタ(笑)
989名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:27:43 ID:zHkyEMO9O
>>977
時間経過で変化する雪温と雪質を予測して
5〜6種類のワックスを層にして塗っておく
これがワックスマンの腕の見せどころ
990名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:28:57 ID:q5VafzGi0
>>977
あの下りの速さを見たら一目瞭然
991名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:29:26 ID:UfiY6L9o0
>>986
それで、冬季大会に立候補してたのか・・・
992名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:32:55 ID:daxz5dkh0
>>991
まあカナダも似たようなもんなんだけどな
一応出場実績はあるが、ジャンプ不毛の地なのは一緒

14年前に日本複合チームが優勝した世界選手権の会場はカナダだったんだが
そのジャンプ台は結構前に廃墟と化し、現在は原形をとどめていないようだ
993名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:34:32 ID:IYsja+EEO
さっきBSでいいもの見せていただきありがとうございましたm(_ _)m
994名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:45:26 ID:CNw+06w00
>>941
柔道
995名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:46:09 ID:brP5xf1XO
>>992
ノルディック以上にアルペンの実績に差があるじゃん>カナダとウリナラ


滑降できるコースが半島にあるのかと。

996名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:50:41 ID:daxz5dkh0
>>995
ダウンヒルはなさそうだな
997名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:56:41 ID:GwpXGQwLO
韓国から大挙してスキーに来てるからね。
ノルディックもスピードスケートも強い、アルペンもまあまあ。
日本は結構すごいよね。
998名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:05:17 ID:S2L9Zv1S0
韓国はスキーはさっぱりだけどそのかわり(?)スケートの
ショートトラックがむちゃ強いイメージ。
999名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:08:14 ID:daxz5dkh0
ロングトラックも男子短距離は結構強い選手がいるよな韓国は
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:09:27 ID:+g4ZKx6r0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |