【野球/WBC】アメリカ合衆国の最終ロースター発表★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神奈川県町田市民φ ★
来月開催の第2回ワールド・ベースボール・クラシック (WBC) に出場するアメリカ合衆国代表が
24日、最終ロースターを発表した。

投手
ジョナサン・ブロクストン (ロサンゼルス・ドジャース)
ブライアン・フエンテス (ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム / 前回大会代表)
ジェレミー・ガスリー (ボルチモア・オリオールズ)
J.P.ハウエル (タンパベイ・レイズ)
テッド・リリー (シカゴ・カブス)
マット・リンドストロム (フロリダ・マーリンズ)
ジョー・ネイサン (ミネソタ・ツインズ / 前回大会代表)
ロイ・オズワルト (ヒューストン・アストロズ / シドニー五輪代表)
ジェイク・ピービー (サンディエゴ・パドレス / 前回大会代表)
J.J.プッツ (ニューヨーク・メッツ)
B.J.ライアン (トロント・ブルージェイズ)
スコット・シールズ (ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム / 前回大会代表)
マット・ソーントン (シカゴ・ホワイトソックス)
ブラッド・ジーグラー (オークランド・アスレチックス)

捕手
クリス・イアネッタ (コロラド・ロッキーズ)
ブライアン・マッキャン (アトランタ・ブレーブス)

内野手・外野手は>>2以降
(文:神奈川県町田市民φ ★)


ソース:http://mlb.mlb.com/wbc/2009/rosters/index.jsp?team=usa&season=2009
前スレ:【野球/WBC】アメリカ合衆国の最終ロースターが発表
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235530444/
★1が立った時間:2009/02/25(水) 11:54:04
2名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:00:41 ID:IFKgur1p0
これは本気モード
3神奈川県町田市民φ ★:2009/02/25(水) 21:00:40 ID:???0
>>1の続き

内野手
マーク・デローサ (クリーブランド・インディアンス)
デレク・ジーター (ニューヨーク・ヤンキース / 前回大会代表)
チッパー・ジョーンズ (アトランタ・ブレーブス / 前回大会代表)
ダスティン・ペドロイア (ボストン・レッドソックス)
ジミー・ロリンズ (フィラデルフィア・フィリーズ)
デビッド・ライト (ニューヨーク・メッツ)
ケビン・ユーキリス (ボストン・レッドソックス)

外野手
ライアン・ブラウン (ミルウォーキー・ブルワーズ)
カーティス・グランダーソン (デトロイト・タイガース)
ブラッド・ハウプ (コロラド・ロッキーズ)
グレイディ・サイズモア (クリーブランド・インディアンス)


関連スレッド:
【野球/WBC】ベネズエラ代表がF・ヘルナンデス(マリナーズ)やM・カブレラ(タイガース)ら28選手発表 A・カブレラ(オリックス)落選
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235378560/
【野球/WBC】カナダ代表の最終ロースター 先発投手陣崩壊も野手陣はJ・ベイ、J・モルノー、R・マーティンなどスターが揃う
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235553379/
【野球/WBC】ドミニカ共和国の最終ロースターが発表 薬物問題で渦中のA-Rodも予定通り代表入り
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235533947/
【野球/WBC】プエルトリコの最終ロースター ベルトラン(メッツ)やソト(カブス)のほか、B・ウィリアムスや西武ボカチカも代表入り
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235540220/
【野球/WBC】メキシコ代表の最終ロースター 前回日本優勝“影の立役者”J・カントゥが今回も代表入り
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235536410/
【野球/WBC】韓国代表28選手が発表 林昌勇、金広鉉、柳賢振、李大浩、秋信守らが選出される
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235393896/
【野球/WBC】台湾、代表28選手を発表…阪神・林威助投手、インディアンス・李振昌投手ら選出[02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235223046/
4名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:02:42 ID:Kay0QbWs0
亀井とどっちが上なんだ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:04:14 ID:Qq3M+ira0
何だよトップ選手で揃えてないじゃん。
6名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:04:29 ID:ZHWsYN/j0
聞いたことのない名前ばっかりだな
7名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:06:22 ID:3QTKUY8q0
誰か去年の成績も付けてまとめてくれ
8名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:07:31 ID:6N8JeXXIO
サカ豚の俺にサッカーで例えてくれ
9名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:10:15 ID:LQ3mAJpG0
われ等がイチロー以上の選手はいないようだな
10名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:11:43 ID:Z67gQIMFO
>>9
イチロー以下の選手がいないように見えるけど
11名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:17:14 ID:l1YSDAUD0
本気だw
メジャーリーグを観ないオレでも、内・外野手全員の名前を知ってるww
セミ・オールスターだろ? コレ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:18:01 ID:K/FF1p0t0
>>8
イタリア代表で例えると、
ビエリとデルピエロの2トップ
中盤はトッティ、ピルロ、ガットゥーゾ、デロッシ
DFはマルディーニ、ネスタ、カンナバロ、ザンブロッタ
GKはもちろんブッフォン
といったところ
13名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:19:35 ID:OOEdgm+K0
このメンバーはすごいってw

アメリカの試合のほうが見たいんだが
14名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:19:47 ID:kTUYfn1b0


>>11

どこが?


笑わせんな。

本気人選はD.ジョンソンだけ。
15名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:19:47 ID:OPPfLy+S0
殆ど知ってる奴ばっかなんだが
16名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:21:30 ID:NdRANaeX0
ロースターってザリガニのことでしょ
17名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:21:34 ID:0XTzYE0d0
にわかの俺はジーターしか知らない
18名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:21:42 ID:XSUE2UZrO
ベネズエラやドミニカも凄いんだろな…
19名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:22:38 ID:6BHrEu760
このメンバーみて大したことないと言ってる奴はニワカwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:23:46 ID:QiuLkixZO
面子のレベルをガンダムに例えてくれないか
21名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:23:48 ID:zTE946fbO
とりあえず野手はガチ。
ハミルトン、テシェイラがいればなおよかったかなくらい。
22名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:24:02 ID:eeoWDVEZO
>>11
メジャーたま〜〜に見る一般人以上ニワカ以下だけど、ガチで1人もわからないんだが…

イチローと首位打者争いして人とかは入ってるの?
23名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:26:27 ID:psf0KSKe0
正直、前回より弱いな。日本が本命っぽい
24名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:26:44 ID:K3CtVlGn0
アメリカで辞退したメンバー中、今回のメンバーに加わっていれば必ずレギュラー
だったのは、二人しかいない。

すなわち、一塁のハワード(ホームラン王)と外野のハンター(守備名人)。
あとキャッチャーのマウアーもいるけど、ナリーグオールスター捕手の
マッキャンが出るから遜色なし。

いわずと知れたジーターに、ロリンズ、ペドロイアのMVPコンビ、
そして大リーグ最高のサード、ライトがいて内野は豪華になった。
外野はゴールドグラブのサイズモアに、ロッキーズとブリュワーズの中軸打者が固める。

少なくとも右打者は全員、村田以上の強打者で、日本と混淆チームを作ったら
レギュラーを張れるのはイチローしかいない。

先発ピッチャーはメジャー5本の指に入るオズワルドとピーヴィーが出るからな。
アメリカ人投手ナンバー1と2だから問題ナッシング。
カブスの準エース、リリー(昨年17勝)とオリオールズのエース、ガスリーもいる。
外れて痛いのは、リンスカムとハラディくらいか。

リリーフは若手が多いけど、将来のクローザー候補がたくさん。
ジーグラー、ブロクストン、ハウエルなんて、「おお、わかってんなあ」って感じで
名前じゃなく、現在の実力重視の好選考。
心配なのはプッツとソーントンの旧マリナーズ勢くらい。

こりゃ、本気で強いぞ?
25名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:29:06 ID:S/cXps9xO
ジーターさん、早く旅行から帰って走るぐらいしなよ。
26名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:29:41 ID:l1YSDAUD0
>>22
チッパー・ジョーンズ 確実にイチローのうえを行く選手
27名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:29:49 ID:K/FF1p0t0
MLB通暦10年のおれがわかりやすく解説してやろう
マッキャン:ブレーブスに突如現れた新星。わずか25歳ながらメジャー最強のキャッチャー。USA版阿部といったところ

ジーター:いわずもがな、NYの音速の貴公子。打力はやや衰えてきたが、彼の人気に翳りはない。ここぞというところでのクラッチヒットはだれにもまねできない

ペドロイア:体格は日本人と変わらないが、今年首位打者とMVPを獲得し、MLB最強の二塁手に成長した。

ロリンズ:我らが音速の貴公子ことフィリーズの核弾頭だ。数年前まではただの盗塁王だったがここ数年力をけつHRも量産。30−30(30HR30盗塁)を達成。伝説のプレイヤーベーブルース以来の50−50も夢ではない

ライト:MLB最強のサードベースマン。イケメンで若くて白人で、しかも3割30HR30盗塁という完全無欠の男である。

ユーキリス:四球神と呼ばれるその選球眼で名GMミスタービーンを虜にした最強のビッグマン。出塁率の高さだけが取り上げられがちだが、最近は純粋な打撃力もつけてきており昨年は3割25HRを達成。今年は.320 40HR 出塁率.450を目指す

ブラウン:ブリュワーズに突如現れた新星。音速の貴公子。
28名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:30:17 ID:oNvPrIoC0
>>16
ロブスターじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:30:49 ID:OSuWud3+0
若手が多いね。グランダーソン、サイズモアッー!の外野は脅威
30名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:31:34 ID:kTUYfn1b0


昨シーズンのぺドロイアは完璧にフロック。
今年は対策されてアウトだよ、ど素人ども。
31名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:31:52 ID:QiuLkixZO
音速の貴公子多すぎw
ガンガン走ってくるチームって事か
32名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:33:15 ID:OSuWud3+0
アメ公じゅうぶん本気じゃねーかw
33名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:33:37 ID:K/FF1p0t0
イチローと首位打者争い?
いっぱいいるぞ
首位打者レースの常連ばかりだ
特にチッパーはもともと打率も高いプレーヤーだが去年は完全に覚醒して打率4割を8月くらいまで維持していた
ケガで調子落として最終的に.380まで落ちたが
34名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:34:47 ID:UlE/7D8i0
>>30
おととしも打ってたじゃん
35名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:34:59 ID:+O8zRog40
     |┃三           ___ 
     |┃            /─   ─ヽ  
     |┃          ( ゚ )(оо)( ゚ )     
 ガラッ. |┃        / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \ 
     |┃       ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l ) 
     |┃三      l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l   
     |┃        l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l 
     |┃        l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l 
     |┃三  __/   彡彡彡ミミミミ    \__ 
     |┃三           彡彡ミミ 
     |┃             ___ 
36名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:35:33 ID:+x9/LAU90
たくさん辞退したのにメンバーがハンパじゃないな
37名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:36:05 ID:VoRwbtvUO
コービー・ブライアントやシャキール・オニールは出ないの?
38名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:36:30 ID:uGhiea9xO
アメリカ本気じゃねえか
39名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:36:50 ID:7DaN/v7C0
MLBってその気になれば両リーグ6地区のオールスターで
日本より強いチームを6つ作れるくらい選手層厚いと思う
40名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:37:06 ID:JC+nsQOR0
>>27 ユーキリスの四球神ワロタwww
41名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:37:11 ID:DjXvEFCc0
>>12
つまりロートルだけらと
42名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:38:07 ID:K/FF1p0t0
ハワード?
あんな扇風機、辞退とか関係なく選考落ちだよw
HR王を取っときながらOPS8割前半の雑魚だぞw
良い投手が揃う短期決戦で、当たれば飛ぶだけの確実性の低い選手は戦力にならないw
43名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:38:36 ID:UlE/7D8i0
そもそもチッパーとリーグが違う時点で首位打者争いってのもおかしな話だが。

アメリカンリーグで一番のアベレージヒッターは(アメリカ人限定)マウアーじゃねーの?
今回は手術明けで出ないけど。

まあイチローも去年の成績じゃ首位打者とか言ってらんないけどな・・・
44名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:38:42 ID:imF/m5M6O
ドミニカはオルティス、ゲレロとか出るんだろ。
アメも強いがドミニカのほうが
怖いわ。

外国勝つ気なし、とか書いてる
日本の一部メディア馬鹿過ぎ。
45名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:38:45 ID:DiZ7wa2W0
>>27
ペドは首位打者獲って無い
46名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:39:41 ID:LlnCXDUJ0
オレのウォッシュバーンは?
47名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:39:59 ID:8IWBzHva0
知らない名前しかない
48名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:40:32 ID:UlE/7D8i0
>>44
ゲレロは出ない。案外ドミニカショボくなっちゃった。
(まあそれでもかなりのレベルだけど)
49名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:41:08 ID:LlnCXDUJ0
>>27
音速の貴公子何人居るんだよ
50名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:41:27 ID:VoRwbtvUO
>>47流石にジーターぐらいは知ってたほうがいい。あとは知らなくてもいいけど
51名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:41:47 ID:K/FF1p0t0
まあアメリカ代表で見たかったのは
バークマン、ホリデイ、アトリー、マウアー
の4人くらいだな
まあアトリーとマウアーはペドロイア、マッキャンがいるから出る幕ないし
ホリデイはクアーズ限定バッターだからいまいち信用ないし
それほど必要な選手でもないがな
52名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:44:00 ID:cx/XB15b0
オージーは見た目は大リーガーみたいなのにエラーしまくりでワロタ
53名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:44:15 ID:UlE/7D8i0
>>51 ホリデイはクアーズ限定とも言えないぞ。
今年はOAKに移って真価が問われるが。
54名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:45:49 ID:lW2F5nkVO
ジーターとチッパー・ジョーンズくらいしか聞いた事が無い
55名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:47:19 ID:OyqDvMME0
MLB事体が多国籍だから、WBCっていわれてもピンと
こないのかもなぁ。
プホルズはどこ出身なの?
56名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:47:24 ID:M/NkV4B10
勝負強いバッターが揃ってるな。
前回より繋がりそう
57名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:47:52 ID:UlE/7D8i0
>>55 ドミニカ

ただし保険が利かないからって辞退しやがった
58名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:47:52 ID:hHdHasQ60
>>55
ドミニカ
59名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:47:57 ID:nNxhf27lO
>>54
多分、ユーキリスは見た事あるよ
60名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:51:03 ID:wqvc0wRg0
何こいつら?つえー
61名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:53:48 ID:K3CtVlGn0
しかし、毎回、アメリカはリリーフが豪華だな。日本完全に負けてる。

ジョナサン・ブロクストン →ドジャースの新守護神
ブライアン・フエンテス →実績十分の変則左腕はエンジェルスの新守護神
J.P.ハウエル (タンパベイ・レイズ) →防御率2.22の若きクローザー候補
マット・リンドストロム →大リーグ最速、163キロの豪速球投手
ジョー・ネイサン →三年連続、防御率1点台のツインズの守護神
J.J.プッツ →イチローと仲が悪い
B.J.ライアン →大リーグ屈指の左腕剛球クローザー、32セーブ
スコット・シールズ →大リーグ屈指の中継ぎ投手
マット・ソーントン →アメリカの亀井。奪三振率抜群のノーコン。
ブラッド・ジーグラー →防御率1.06のアスレチックスの新守護神
62名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:54:06 ID:JC+nsQOR0
>>54

ユーキリスってのはな、
ほれ、レッドソックスのスキンヘッドで髭を蓄えた・・・なんて言えばいいのかな?
ハイキングハットが似合いそうなと言うか木こりみたいなと言うか
とにかく山が似合いそうなヤツだよ。
63名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:54:06 ID:YAP3jlBh0
DBで例えてくれ
64名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:55:09 ID:pqes7K1Q0
しょぼいメンバーだし、未だに練習しないでぶっつけ本番で試合だし、やる気あるのかな
65名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:58:49 ID:UlE/7D8i0
>>61
プッツをイチローと仲が悪いで終わらすなよwww

リリーフがシャレにならんのは間違いないが
66名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:58:53 ID:K/FF1p0t0
>>63
1回目の変身したときのフリーザとネイルと融合したピッコロはいい勝負だったが
2回目の変身をしたフリーザにはボコボコにされただろ?
つまりそういうことだ
67名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:59:48 ID:mUUonDPx0
>>24
先発投手だけは大きな穴があるけどね。
リリーやガスリー。
リンスカム、ハメルス、ウェブ、ヘイレン、カズミア、ハラディ、レスター、サバシア、ジェイムズ・シールズ、ベケット、
ラッキー、バーリーと彼らより実力が上の投手がゴロゴロいるのに…。
投手は怪我を恐れてほとんど辞退しているからしょうがないんだけど。
68名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:00:13 ID:M/NkV4B10
しかしあんだけ辞退してほとんど見劣りしないメンツとはな
69名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:02:11 ID:pTt8tj70O
あれだけ辞退者が出てまだこんなだけいるのかってのが正直な印象
70名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:02:14 ID:OFsud6EL0
>>24
ハワードとハンター出すなら、テシェイラとハミルトンのほうがいいと思う。
特にサイズモアとグランダーソンがいる外野でハンターは打撃的に使いづらいかと。
71名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:02:23 ID:NaBP4oAg0
>1
72名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:03:06 ID:yKxCiECp0

WBCの優勝国のリーグチャンピオン決定戦が
ワールドシリーズって名乗れる権利与えられるようにすればいいのに。
73名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:04:25 ID:NLIDBSoi0
野手は、日本よりも全然上。

投手は互角。
74名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:04:30 ID:E6iLZvdB0
>>68
上のレスにもあるけど
実際メンツ見て、辞退者考えると居て欲しかったなあってのはそう思い浮かばないんだよな
これが層の厚さか。
75名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:04:37 ID:T70BiZDw0
今回はキューバ対アメリカ見られるかな。
キューバ勝て、だけど、なんか弱そうな気が。
76名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:08:32 ID:iyWUvhDz0
ステロッドとオルティスはドミニカから出るんでんしょ?
77名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:14:14 ID:mUUonDPx0
野手はほぼ完璧だけどペドロイア→アトリー、ユーキリス→バークマン、イアネッタ→モウアー(腎臓病手術)、ブラッド・ホープ→ホリディかマーカイキスがベストメンバーかな。
78名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:14:16 ID:EQtz8cQz0
野手なんかはにわかの俺でも知ってる名前が多い
79名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:15:59 ID:FCK/Geu10
ロースターという英語が、分からなかった人、以下で勉強してね。

roster=勤務当番表[名簿]; 名簿, リスト.
noun [C] MAINLY US;a list of people's names,
often with the jobs they have been given to do:
例文=If you look on the duty roster, you'll see when you're working.
80名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:17:08 ID:6aVq9DG+O
ロブスターかと思った
81名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:18:30 ID:ogH4mIxJ0
日本球界しか見ない俺にはデレク・ジーターしか知らないって言う
82名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:20:45 ID:Yo2LHlY4O
けっこう豪華だよな

マウアーとかいてほしかったけど
83名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:22:18 ID:OiTuBqgD0
>>61
しっかし先発はショボイ
球数と中何日ルールがあるから、
亀井とイチローと仲悪いを削って先発いれたほうがいいとは思うけどね。
84名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:23:52 ID:rbXW7pS50
中継ぎをしっかり入れてきてるなぁ。
どうせ球数制限があるんだから先発の良いのだけ入れても仕方がないという発想はいいと思う。

しかしあれだけ辞退だ何だと騒いでたのに、蓋を開けてみると層の厚さに驚かされるわ。
単なる扇風機型もいないし(三振の多いグランダーソン・サイズモアはその分四球も多い)。
85名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:27:19 ID:VObHzJijO
てか、アメリカ含めて多くの国の選手の辞退記事が出まくったのに
予想よりもずっと辞退者が少なかったことが意外だったな。
大会の質が上がるし、うれしい誤算だけどね。
86名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:27:52 ID:66E8jhcw0
普通に打線だけでも最強じゃん
>>83
ことごとく断られた
87名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:27:56 ID:UlE/7D8i0
ピービ、オズワルトはいいんだけどな・・・
恐らくバランス的にリリーを3番手にするんだろうがどうか。
一応17勝してる訳だし、縦のカーブが決まれば面白いかもしれん。
88名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:31:38 ID:XEjOw5vJO
>>8コンフェデ2005でブラジルとやった時のメンバーみたいなかんじ

あんときはロベカル、ロナウド、ジダなんかが出てなかったな
89名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:32:35 ID:W8wOmK3J0
>>1
大リーガーばっかだな
90名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:33:43 ID:XEjOw5vJO
>>39そりゃ日本よりチームが圧倒的に多いんだから当然だろう
91名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:34:44 ID:/sSL/5MU0
そもそも選手がバカみたいに多いから
例え半分が辞退しても20数人は余裕でいい選手集まるんだよな。

井口やカズオが四苦八苦して田口が補欠になるリーグですよ。
92名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:35:49 ID:VObHzJijO
カブスのリリーは防御率悪いのに17勝してるのが気になるな。
完封はしないが安定して粘り強く試合を作れる投手なんだとしたら

絶対的な先発でも苦しむWBCみたいな短期的な大会じゃ一番力を出すタイプかもしれん。

93名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:36:11 ID:FrVlA3li0
前回のウィリスも調整不足でぽかぽか打たれたし
実績より現時点での仕上がりが重要でしょ
94名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:37:29 ID:mUUonDPx0
>>8
日韓ワールドカップのブラジル代表の3R(リバウド、ロナウジーニョ、ロナウド)のうちリバウドを欠く=登録されなかった1番手2番手クラスの先発。
95名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:47:46 ID:XEjOw5vJO
>>92QSが重要だからな短期決戦は
96名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:48:49 ID:qCGbxB/C0
▽捕手
ブライアン・マッキャン .301 23本 87打点
クリス・アイアネッタ .264 18本 65打点
▽一塁
ケビン・ユーキリス   .312 29本 115打点
▽二塁
ダスティン・ペドロイア .326 17本 83打点 20盗塁
マーク・デローサ .285 21本 87打点
▽三塁
チッパー・ジョーンズ .364 22本 75打点
デイビッド・ライト .302 33本 124打点 15盗塁  
▽遊撃
デレク・ジーター .300 11本 69打点 11盗塁
ジミー・ロリンズ .277 11本 59打点 47盗塁

▽外野
ライアン・ブラウン  .285 37本 106打点 15盗塁
グレイディ・サイズモア .268 33本 90打点 38盗塁
カーティス・グランダーソン  .280 22本 66打点 12盗塁
ブラッド・ホープ .283 25本 85打点

▽右先発                            ▽左先発
ジェイク・ピービー    2.85 10勝11敗 166奪三振    テッド・リリー  4.09 17勝9敗 184奪三振
ロイ・オズワルト     3.54 17勝10敗 165奪三振
ジェレミー・ガスリー  3.63 10勝12敗 120奪三振

▽右中継ぎ                         ▽左中継ぎ
スコット・シールズ   64試合 2.70 6勝4敗4S   マット・ソーントン 74試合 2.67 5勝3敗1S
ブラッド・ジーグラー  47試合 1.06 3勝0敗11S  J.P.ハウエル    64試合 2.22 6勝1敗3S
ジョナサン・ブロクストン 70試合 3.13 3勝5敗14S ブライアン・フェンテス 67試合 2.73 1勝5敗30S
マット・リンドシュトローム 66試合 3.14 3勝3敗5S
J.J.プッツ        47試合 3.88 6勝5敗15S

▽右抑え                           ▽左抑え
ジョー・ネーサン      68試合 1.33 1勝2敗39S  B.J.ライアン        60試合 2.95 2勝4敗32S
97名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:51:19 ID:SZhScIcR0
>>12
なんかもうなつかしい面子だなー
98名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:01:51 ID:mUUonDPx0
選手の価値を測った指標でDollarsというのがあるけど、イチローや松坂よりDollarsが高い選手がアメリカはごろごろ出ている。
それだけに投手はもったいないな。
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=y&type=6&season=2008&month=12
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=pit&lg=all&qual=y&type=6&season=2008&month=11
99名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:03:46 ID:7eY0kgXJ0
ジーターならCS見てればイヤでも見るだろw
100名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:04:50 ID:dYTXfLe/0
ジョー・ギブソンとギブソンJrがでないようじゃ
全然ダメじゃん…
101名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:06:34 ID:Ot7fwo6S0
やべぇな、意外と本気じゃねーか。
まーでもこれが世界なんだよな・・・
そう簡単じゃないよな地球一は
102名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:07:12 ID:lKWOTLRv0
あのー辞退者続出って言ってたけど普通に強いじゃねーかw
103名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:07:36 ID:UgNZCIbZO
>>12
そこまではねえよ
ただ、米は層が厚いからなんだかんだ言って強い
104名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:08:32 ID:XLcJ0d290
>>102
辞退者多かろうが層が日本とは比べもんにならないからな
105名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:08:36 ID:BVKWPahE0
ブルペンは文句無しだろ 野手は走れて、守れる奴が多い 

ジーターを使わないで、ロリンズをスタメンでいければ優勝に一番近いだろ
106名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:10:46 ID:NDBAxY6FO
誰も知らんな。 ローズとかカブレラとかラミレスとかグライシンガーとかウィリアムスとかペタジーニとかフェルナンデスとかミセリとかパウエルとかメイとかいないの?
107名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:10:47 ID:Ug9EJ+SU0
外野手は全然知らない
108名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:10:59 ID:BVKWPahE0
プエルトリコもメンツ凄かったなw
109名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:11:31 ID:YyY7sp+30
最終ロースターってなんか朝にパンの香ばしい香りがしそう
110名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:12:19 ID:rlVYrst6O
これでもイチローよりはOPSが高い選手が大半
捕手に二遊間まで外野手のイチローより上
111名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:19:11 ID:cPAn9lr5O
アメリカで俺が凄いと思う打者ジーターとユーキリス位だなペドロイアも好きだが
112名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:21:26 ID:lKWOTLRv0
ペドロイアとロリンズで二遊間組んだら絶対ペドロリとか言い出す奴が出るに100ペリカ
113名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:23:03 ID:BVKWPahE0
>>107
グランダーソン→デトロイトの一番バッター 盗塁数は少ないけど、足は速く三塁打製造機
ここ数年パワーも大幅についてきてる

ブラウン→一作年彗星のごとく現れた天才若手バッター 打撃技術とパワーが凄い

サイズモア→地元では熱烈的な女性ファンが多く、池面。5ツールプレイヤー 
特に30−30達成してるし超攻撃的一番打者
114名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:23:22 ID:Ot7fwo6S0
メンバー発表見ただけで電気が走ったかのように瞬時に緊迫感に包まれ
体中の血が騒ぎ始めてる

アカデミー賞とった監督と主演の人が「全く寝れなかった」って言ってたけど
俺も今日は眠れないだろう。
115名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:27:25 ID:s6wxrEx2O
>>114
は??
アカデミー賞作者にしばかれてしまえ
なめすぎ
ただの傍観者が当事者の気持ちを分かった気になってんじゃねーよカス!
てめえの感動ごときとアカデミー賞を比べる事自体がおこがましいわ
116名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:27:32 ID:uh/IWvcjO
最強には程遠いけど、それでも凄いメンバーだなぁ
117名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:27:35 ID:XLcJ0d290
>>108
バーニー入れたからプエルトリコの試合はすごい見たい
118名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:28:38 ID:BVKWPahE0
日本の2次リーグは、米国 日本 プエルトリコ ドミニカ=ベネズエラ

このグループにして欲しかった
119名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:29:07 ID:mUUonDPx0
>>110
通算のOPSがイチローより低い選手はショートのロリンズとユーティリティーのマーク・デローサだけだ。
捕手のイアネッタはクアーズ効果があるからイチローより打力は下と思うが、あとはイチローより得点力のある選手だと思っていい。

120名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:29:50 ID:zQ5t8lQvO
>>109
デカいザリガニの方じゃないんだ・・・
121名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:31:41 ID:zXHfJDUqO
あれだけ辞退してもこれだけの選手が揃うのか
122名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:32:17 ID:rlVYrst6O
日本一のリードオフマンのイチローがサイズモア以下
その他の選手はMLBでOPS.738、RC27が5.2の福留よりNPBにおけるOPS、RC27で劣る選手だから、もちろんイチロー以下
野手陣はすごい差だな
123名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:32:30 ID:/uvuA/zF0
>>96
成績だけて見ると、いうほどすごくないような気もがするが。
先発なんて17勝二人と、10勝二人だから。
124名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:35:15 ID:GPxv9gh50
内野はオールスターっぽく見える。
先発投手はオズワルトとピービー次第。
外野手サイズモアとグランダーソン、ブラウンは魅力的だが、
いかにもアメリカ的なパワーヒッターいないね。
ハワードとかフィルダーとか。
125名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:36:52 ID:rlVYrst6O
>>123
みんな打率は低いように見えてほとんどが出塁率、長打率でイチローを上回るし
08年、MLBで長打率.400を越えた日本人選手は規定打席到達者ではいない
イチローや福留は長打率で見たら日本でいう仁志クラスだぞ
まあイチローを上回る程度で凄くないと感じるのかもしれんが
126名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:37:35 ID:WflTe+c50
なんだかんだでアメリカ戦は盛り上がりそうだな
127名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:38:30 ID:s6wxrEx2O
ジーターとプッツしか知らん
無名ばっかだな
128名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:38:53 ID:nW7y4Ee40
ロリンズってたしか現役では唯一イチローより盗塁成功率が高い選手だったか
129名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:39:36 ID:M/NkV4B10
ベーブルースは出場するの?
130名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:41:20 ID:UO8iZ1PrO
しかし見事なまでにホームランバッターがいないな
しいていうなら老いたチッパーと中距離のライトぐらい 糞やな
131名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:42:15 ID:7DaN/v7C0
>>129
無敗で決勝のアメリカ倒すと雷ピカーってなって出てくる
132名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:44:19 ID:/uvuA/zF0
オズの魔法使い
133名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:46:39 ID:FdakrHwK0
>>121
決定までの過程でやれやれとは思いつつも結果的にはそれなりの面子が揃ったわな。
逆にこういうワケだから辞退者が続出するってのもある。
「アイツいるなら俺はスタメンで出られねえじゃん。じゃあ出ねえよ。」とかな。
球団がどうだ保険会社が云々以前にそういう背景もあえるだろう。何たって個人主義の国ッスから。
ジーターとかピーヴィーみたいに何としても出るって奴の方が珍しいのかもな。
134名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:48:05 ID:mUUonDPx0
>>130
まあ守備も重視した布陣だからね。
守備はジーター、ホープ、ブラウン以外はみんな平均水準以上。
135名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:49:21 ID:v8d9++UGO
今の時代知らない選手がいても成績はもちろん動画も見れる
それすらせずに知ったかぶりする馬鹿ってなんなの?
どんどん世代交代してるのにビッグネームの数で実力を計るのはナンセンス
136名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:49:41 ID:BVKWPahE0
ジータよりロリンズだよな
137名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:51:48 ID:XcU03n+X0
>>1
ショボいなw

カスばっかりじゃんw
138名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:52:17 ID:PxpRBPdz0
>>134
ジーターは近年守備がやばい気が・・
139名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:52:36 ID:BVKWPahE0
フィルダーならユーキリスで十分でしょ
140名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:53:31 ID:psf0KSKe0
ジーターって、選手が選ぶ遊撃守備ナンバー1じゃなかったっけ?
141名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:53:40 ID:GPxv9gh50
>138
以外
142名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:55:22 ID:M/NkV4B10
野球で遊ぼう
143名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:56:18 ID:QgpBPXEe0
2007年 MVP ジミー・ロリンズ
2008年 MVP ダスティン・ペドロイア
144名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:59:02 ID:oJEpLKmI0
>>123
ピービーは1昨年前のサイヤングだし、勝ち星の割りに内容は悪くないぞ
145名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:00:07 ID:mUUonDPx0
>>140
昔はどうかは分からないけど今は下手。
信頼が置かれているUZRや+/- systemではとても悪い。
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=ss&stats=fld&lg=all&qual=y&type=0&season=2008&month=12
http://www.billjamesonline.net/fieldingbible/charts/leaders1-0608.gif
146名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:00:28 ID:COMy4AhWO

1 中 サイズモア .268 33本 90打点 38盗塁
2 遊 ジーター .300 11本 69打点 11盗塁
3 指 チッパー .364 22本 75打点
4 左 ブラウン .285 37本 106打点 15盗塁
5 三 ライト .302 33本 124打点 15盗塁
6 一 ユーキリス .312 29本 115打点

7 右 グラダーソン .280 22本 66打点 12盗塁

8 捕 マッキャン .301 23本 87打点

9 二 ペドロイア .326 17本 83打点 20盗塁


やる気ないとか言ってたけど、
アメリカ代表普通にすげーメンバーじゃねーかw
147名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:00:39 ID:NaLnXAVBO
チッパーの左打席のホームランの飛距離は異常
なんであんな細い体であそこまで運べるんだ?
148名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:01:52 ID:D6iGtYd80
良く分からないんだが、誰か都道府県で例えてくれ
149名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:02:15 ID:GPxv9gh50
まあ、30球団の主力選手から集めたんだから、
スタッツを並べれば、どの国もそうそうたるものだよ。
150名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:03:03 ID:nv+4cVkQO
これなら勝てる バランスとれてない
151名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:03:07 ID:aPy8olKc0
>>123
ピービー知らないなんて、ニワカすぎだろw
152名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:06:34 ID:eU2BQt6G0
野手はすげーけど、投手は案外へぼいな。
これじゃあ、ドミニカとベネズエラに勝てないんじゃないか?
153名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:08:37 ID:3wH2rwZC0
>>148
関東で例えればアメリカが東京、ドミニカが神奈川、日本は・・・千葉くらいか?まあ、悪くはねえよ。
154名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:10:39 ID:FEvkVSHB0
先発はガスリー以外みんな本格派だな
155名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:11:24 ID:7IB4DhrS0
>>152
先発が4〜5回投げた後はダイジョーブ博士に強化された藤川が毎回出てくる感じになりそう
156名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:15:13 ID:42sLaAWt0
>>152
そうでもないんじゃない。
ベネズエラはフェリックスとカルロス・ザンブラーノは強力だけど3、4番手はシルバや経験の浅いガララーガ。
ドミニカのローテもボルケス、クエト、ヒメネスはまだデビューしたてでどう転ぶか分からないし、4番手は怪我明けのペドロ・マルティネスやFAになったオダリス・ペレス。
加えてアメリカの中継ぎは最強なわけだし。
ただ先発投手のめぐり合わせではドミニカやベネズエラ、日本や韓国にもアメリカに勝つチャンスはある。
松坂レベルの投手ではキツイだろうけど。
157名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:17:06 ID:42sLaAWt0
>>156
先発投手のめぐり合わせ次第
158名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:17:45 ID:tm1xsXcK0
焼肉とかローストビーフのスレだと思ったよ。






ヘルシオって使えないよな。
159名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:18:05 ID:Nrp9CDS30
前回のアメリカ代表もかなりの面子だったので、当時既に常時140キロ出なくなってた
上原が先発だと聞いた時は絶対ボコボコになると思った。
でもストライクゾーンに助けられた面はあったけど、苦しみながらもなんとか
試合を作ったのはさすがとしか言いようがなかった。
一発勝負にはああいう安定感のある投手が一番価値あるよな。
ダルや松坂はもちろんすごい投手だけど、調子が悪かったらあっさりとやられてしまいそうな気がする。
160名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:19:01 ID:RYIn5Rzt0
キューバ以外の中南米勢は、普段はドーピング頼りだから、
過去の五輪やWBCと同様、結果出せないと思うよ。
優勝の可能性はアメリカ、キューバ、日本、韓国のうちのどれかだろうな
ドミニカもベネズエラもどっかであっさり負ける
161名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:23:41 ID:NhfjzWMLO
皆の反応みるとなかなかの面子なんだな

楽しい大会になりそうじゃん
162名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:23:48 ID:2WKgnyWFO
内野はいいけど外野と投手はなあ。
163名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:23:55 ID:eU2BQt6G0
>>156
前回大会も中継ぎを厚くしたけど、先発の不調が響いたじゃん。
予備の先発は1,2人控えたほうがいいとおもうがなあ。
164名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:24:15 ID:SCZOu3RA0
すげーメンバーじゃん
165名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:27:37 ID:SCZOu3RA0
何この糞面子wwwwww
ジーターしか知らねえよwwwwww

WBCオワタwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:29:10 ID:42sLaAWt0
>>163
日程的に現実的には3人いれば先発は十分だけど予備で1人。
もう1人必要かどうかは意見が割れそうだけど。
http://www.npb.or.jp/wbc/2009games.html
167名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:32:04 ID:GGLG61is0
日本ではほとんど報じられなかったけど、去年のメジャーの話題の中心にいた
ライアン・ブラウンを見てーから、日本もアメリカも勝ち残ってくれ。
168名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:33:37 ID:W0vdVG+30
俺のユーキリスが出てる
169名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:35:36 ID:GGLG61is0
ドミニカ
ショート:レイエス(メッツ)
サード:A−Rod(ヤンキース)

アメリカ
ショート:ジーター(ヤンキース)
サード:ライト(メッツ)

この組み合わせがなんともいえねー味を出しているな。
アメリカの三遊間は、NYの新旧スーパースターの2人だ。
これでは、2007年MVPのロリンズも控えに回らざる得ない。
順当にいけば、ドミニカとアメリカは二次リーグで直接対決するんだよね。
楽しみだ。
170名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:38:20 ID:6duP/8Vn0
>>169
いや同じグループに入るってだけ
対戦しない可能性もある
171名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:44:02 ID:GGLG61is0
まあ、対戦しない可能性もあるが、2回(決勝も含めれば3回)対戦する可能性もある。
何だかんだで、各国のメンバーを見たらワクワクが止まらなくなってきたよ。
172名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:48:15 ID:gQuFRn+D0
アメリカの総年俸はいくらだ?
TBSでドミニカは120億とかやってたぞ。
日本はその半分ちょっとって所だろう。松中いないし
173名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:50:30 ID:aPy8olKc0
>>172
ドミニカ、アメリカ、ベネズエラは、豪華な面子が揃ったな
174名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:15:08 ID:Dmcp8Cmy0
アメリカの打線スゴイけどオルティスやエロドみたいに
一振りで試合を決めれる選手がいないな
日本も同じだけど
優勝はドミニカだと思う
175名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:22:08 ID:8Dvi67zo0
俺たちのセクソンはどこの代表なの?(・∀・)
176名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:26:42 ID:8Vmw4TsEO
誰?
177名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:30:20 ID:GGLG61is0
>>174
ライト、ブラウン、サイズモアあたりは、普通に長打力があるぞ。
ユーク、グランダーソンあたりも侮れない。
おまけにこの辺の選手は、走力、守備力も伴っている、4〜5年前のA−Rodのような選手だから、
総合的にみたら、やっぱりアメリカが強いよ。
投手も、先発はエースが2枚いるし、何より中継ぎ、抑えが強力すぎる。
178名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:41:37 ID:hEX31QdA0
Aロッドがいなくなっただけでヒール臭が消えたチームになったな。
179名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:56:31 ID:2HKjpJu50
よくわからないので誰か面子をAV女優に例えてみてくれ
180名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:37:42 ID:BE0Oje3I0
これはガチで本気
181名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:31:14 ID:BWbrnwCd0
知らないやつばっかりって言ってるやつが逆に知ってる選手を教えてほしいわ
どうせ野手だとボンズ、Aロッド、ジーター、投手だとRジョンソン、クレメンス、Pマルティネスくらいだろ
182名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:03:01 ID:BSPTbfVd0
普通に強いな
抑えがネーサンとライアンなんて打てる気がしないな
中継ぎも強力
183名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:15:22 ID:dAYf57WoO
プッツがいるだけでヒール臭プンプンじゃん
184名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:32:37 ID:uMyBkZfu0
最終ロースターが全然最終じゃない件について
185名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:40:36 ID:WQIO94QU0
アメリカとまた決勝前に当たるんかよ。
186名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:44:19 ID:C4rDoKHf0
チッパー・ジョーンズとピービーが入ってるのはうれしい。
前回も出てくれたしいい人達だw
プッツは対イチローに注目。ある意味因縁の対決になるw
187名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:46:01 ID:K2tXAMIO0
J.J.プッツってメッツに行ったのか
188名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:46:42 ID:6VTx+p940
普通に強いぞこいつ等、国の誇りすらない投手陣はおいといて
189名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:47:26 ID:/olh0vAZ0
漲ってきたな
楽しみだ
190名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:51:16 ID:4CA/tnB60
その中に亀井が入っても違和感ないですか?
191名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:56:39 ID:lbXmCoYjO
いい選手ばかりじゃん
192名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 09:04:11 ID:J2hIQHSpO
坂豚だけど楽しみです
ジャパン惨敗が楽しみです
193名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 09:16:42 ID:ar/mI21O0
プロレス豚だけど、プロレスに例えてくれ。
194名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 09:30:44 ID:d+QIaiyh0
>>498
んなわけねーだろwww
どっちかといえばバーレンはキューバだ、金のない代表選手には国王が金を負担して強化してるんだからな
195名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 09:32:35 ID:LCunNy0ZO
通ぶってる奴の大半はパワプロメジャーやってる奴

豆知識な
196名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 09:39:22 ID:FEvkVSHB0
>>195
そうなのか・・・
俺はメジャー選手大好きだが1回もそのゲームプレイしたことないw
197名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 09:59:36 ID:ChHu0rpF0
日本でテレビ見てるだけじゃALくらいしか見れないからな
198名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:30:31 ID:cnv15oOo0
サンディエゴ地元でのピービの防御率は異常。
199名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:41:32 ID:+cIqO/oK0
日本とは層が違いすぎる。
200名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:42:57 ID:6lkvvXvy0
ビッグネームは少ないが、普通にやればアメリカが優勝する。
ベスト4は、日本、キューバ、アメリカ、ドミニカと予想しているので、
準決勝は、投手力の劣るドミニカと対戦し、決勝でアメリカとあたれば最高。
201名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:51:27 ID:pVFjVLNB0
このメンバーにボブが加われば勝てるチームなんて存在しない
202名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:21:48 ID:cqqxgX0HO
>>193

衝撃としては、ポーゴが大王として復活した時くらい。
203名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:24:21 ID:c7Wl2Ab80
>>20
ビグザム3機くらい
あとはゲルググで固めてる。

やはり月の方も守らねばならんのでな。
204名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:25:39 ID:+m75N0DZ0
Aロッドはドミニカ代表で出場するのかー。
ドミニカもかなり強そうだなー。
205名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:25:44 ID:c7Wl2Ab80
>>192
そういう視点だと
米国代表が強すぎても「手抜きwww」とあおれないし
かといって弱すぎても「サムライジャパン惨敗www」とあおれないしで
痛し痒しですな。
206名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:32:18 ID:74UuCcNFO
>>200
その前に韓国には勝てる・・のか・・?
207名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:35:16 ID:J2hIQHSpO
>>201
あいつが出場なら脅威だな。
アメリカは完全にボブのチームだよ
208名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:40:00 ID:zFAHJbhS0
イチローもしくはそれ以上が8人グランドにいると思ってOK?
209名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:46:39 ID:zFAHJbhS0
てか前回のWBCでチッパー・ジョーンズに上原が本塁打喰らったのめっちゃ覚えてるわ…
あの大会でチッパー・ジョーンズ知ったけど、スイッチヒッターでこの打率チートすぎるわ!!

てかアメリカ勝つ気ねぇとか言ってるマスコミとにわかアホだろ!!
このメンバーに勝つには日本チームが覚醒しないと無理だぞ…
実力通りならフルボッコされてもおかしくない…
210名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:49:24 ID:12cNW6YBO
>>54
多分、日本で言うと30代の超有名選手しか知らないってとこだろ。
実力は詳しくない人だと知らないような、20代の若手から中堅の方が上ってこと。
211名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:51:26 ID:42sLaAWt0
>>208
そう考えていいよ。
日本プロ野球でいうなら1番から9番までヤクルトの青木がいるようなもの。
先発は薄い印象だけど、松坂より確実に上の投手が2人と同等ぐらいが1人とやや下が1人かな。
中継ぎは全員が藤川以上と考えていいと思う。
212名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:53:24 ID:2/m1PeoB0
>>209
>てかアメリカ勝つ気ねぇとか言ってるマスコミとにわかアホだろ!!
>このメンバーに勝つには日本チームが覚醒しないと無理だぞ…
>実力通りならフルボッコされてもおかしくない…

ちゃんと調整したアメリカ相手だったらそうだけど
勝つ気があるなら日本みたいにちゃんと練習したりしてるでしょ
選手集合はWBC4日前だよ、やる気はそれほどないんじゃない
213名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:57:22 ID:Gllbr9EL0
ジップ・ヒットのデレク・ジータぐらいしか知らんな
誰かWWEスーパースターズのロイヤルランブルで例えてくれ
214名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:57:24 ID:apB4xhrk0

ベネズエラのザンブラーノ辞退したらしいな。
215名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:57:25 ID:12cNW6YBO
>>211
なら、投手でも完全に負けてるじゃんw
あとは、本来の実力が出せるかどうかって事か…
シーズン中は160km出せる投手でも、まだ150kmが限界って感じを願うしかない。
216名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:58:21 ID:2M8RKjO+0
217名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:03:46 ID:c7Wl2Ab80
層が厚いとか薄いとかそういう次元じゃないよな。
218名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:04:29 ID:zjBWMCtEO
捕手マキャン
一塁ユーキリス
二塁ペドロイア
三塁ライト
遊撃ロリンズ
左翼ブラウン
中堅サイズモア
右翼グランダーソン
DHチッパー
ジーターは守備面でロリンズと比べてマイナスが大きすぎるからいらない
でも使うんだろうけど
219名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:08:05 ID:12cNW6YBO
もうジーターなんかは老害の部類に入っちまってるのか…
220名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:12:46 ID:zFAHJbhS0
>>211
1番から9番まで青木ってヤクルトファンの俺は絶望するわwww
ジェイク・ピービーは前回大会で日本戦先発だったよな…
ジョー・ネイサンの登板も覚えてる!!
ジーターの送りバントも覚えてる…

>>209
WBC4日前集合なのか?
でもむこうの選手って日本みたいに全体であんま練習しないからね…
そういえば前回メキシコがディズニー行った翌日にアメリカ倒したのもめちゃ笑ったわwww
221名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:13:38 ID:zjBWMCtEO
>>215
エース格のオズワルトにしてもピービにしても豪速球投手というよりは安定感があって総合力が高い投手だからあまりそういう感じは期待出来ないと思うよ。
因みにオズワルトは2000年以降のメジャーの中で一番勝ち星あげてる投手
松坂と違ってコントロールも良いし尚且つ三振も取れる
222名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:14:01 ID:zFAHJbhS0
>>212
WBC4日前集合なのか?
でもむこうの選手って日本みたいに全体であんま練習しないからね…
そういえば前回メキシコがディズニー行った翌日にアメリカ倒したのもめちゃ笑ったわwww
223名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:16:17 ID:2/m1PeoB0
>>222
>WBC4日前集合なのか?

アメリアだけじゃなくて、ドミニカも他の国もそう
オーストラリアもこれから集合だよ
日本は力はいり過ぎ
224名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:17:55 ID:n9Ex+e8Q0
>>220
ひたすら塁に出て、ひたすら残塁する、みたいなw
見てて疲れまくるだろうな全員青木打線
225名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:18:43 ID:42sLaAWt0
日本はなあ。
先発投手入れすぎなんだよな。
一般的に短いイニングの実力ならリリーフ>先発となるのに、そういうチーム編成になっていない。
防御率より優れた投手指標にFIPというのがあるのだけど、過去2年のFIPを紹介すると
先発
ピービ 3.11
オズワルト 3.64
リリー 4.23
ガスリー 4.42
(松坂)4.08

リリーフ
ブロクストン 2.46
ネイサン 2.64
リンドストロム 2.99
プッツ 2.99
フエンテス 3.13
ソーントン 3.13
ハウエル 3.39
シールズ 3.78
ジーグラー 3.72
B.J. ライアン 3.95
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=sta&lg=all&qual=y&type=1&season=2008&month=11

とまあ短期決戦に限ってはいいリリーフを入れた方が絶対いい。
日本が短いイニングでリリーフ>先発かどうかは分からないんだけど、10人も先発入れて大丈夫なのか?って思う。
226名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:19:11 ID:5frUqUT+O
もうアメリカの時代は終わった。メジャーだってドミニカ、ベネズエラ、日本が活躍する時代。
227名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:20:06 ID:42sLaAWt0
>>225
(岡島) 3.41
228名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:30:41 ID:zFAHJbhS0
>>223
奴らは4日前からでも守備連係とか余裕でできそうだけど
日本人がそれやるとやっぱり本番失敗しそうだしな…
でも確かに日本はアメリカ・ドミニカとやる頃には気力や体力が息切れしそうな気もする^^;

>>224
むこうはランナー還す場面でプレッシャー感じるよりも先に目立てるみたいなプラス思考っぽいから
青木より怖いな^^;
勝負強いぞたぶん…
229名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:30:58 ID:c7Wl2Ab80
>>226
でも興行的には外国人がいないNFLが独り勝ちなわけで
国際化は進んでるけど、アメリカの実力が落ちたかどうかはまた別かと。
230名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 14:11:35 ID:fj+eiAcd0
とりあえずこの大会もなんやかんや言われているけど、
とにかく2回目やってみないとな。
俺は希望としては
プエルトリコ、ベネズエラぐらいに優勝してもらいたい。
231名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 14:23:34 ID:Yl/4B+Sl0
>>230
開催地が南カリフォルニアなのは鉄板っぽいんで、その地域を考えたら
メキシコーアメリカの決勝が一番盛り上がるだろうな。
盛り上がれば次につながる。

今回の決勝の球場はドジャースタジアムだけど、
ピービとエイドリアンのマッチアップとか見たい人もぎりぎり観戦出来る距離。
232名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 14:34:37 ID:zE67+4Fo0
何だかんだ、かなりのメンバーが集まったじゃないか。
よく主力が辞退って報道あるけど、
選手層が厚いから、俺が出なくても大丈夫だろう的な気持ちもあるんだろうな。
233名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 14:53:06 ID:Mm3PoUiH0
マウアー外れたのか
234名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 15:08:34 ID:1Whk8fN50
世界でるとまじで人気ねーな野球
235名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 15:26:58 ID:6rDVrZe/0
シカゴトリビューンのアンケート

WBCを辞退する選手が次々と出てきていますが、あなたはこの大会についてどうお考えですか

   ・全くの時間の無駄
   ・楽しみだしもっと多くの選手に真剣になってほしい



結果02/26(木) 13:00現在  全1046回答

   ・全くの時間の無駄 83.1%(869回答)
   ・楽しみだし・・   16.9%(177回答)

ttp://www.chicagotribune.com/sports/chi-090224wbcpoll,0,3602261,post.poll


236名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 15:53:32 ID:c7Wl2Ab80
>>231
まあヒスパニックを巻き込むしかないよな
237名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 15:55:06 ID:8gcFrZep0
http://sports.jp.msn.com/feature/columns/mlb/columns/33/2009/20090224.html

「優勝したのはどこだっけ?」WBCに冷淡な米国

ターニャ「でもさ、野球の世界一を決める大会なんて言っても、スター選手が出なければ意味ないじゃん。
各国で辞退者が相次いでいるでしょ」

エリック「それに米国代表なんて、これまでほとんど応援したことないしね。NBA(全米バスケットボール協会)の
スターたちが“ドリームチーム”を結成する五輪の男子バスケットボールと比べても、ワクワク感はないよね」

米国本土でファンの注目を集めるのは疑わしい。米国では、3月は大学バスケットボールで盛り上がる時期であり、
NCAA(全米大学体育協会)トーナメントが連日生中継されるなど、日本でいえば夏の甲子園のような人気を誇る
。2006年に行われた第1回WBCの決勝戦「日本対キューバ」の模様は、米国ではスポーツ専門ケーブル局『ESPN』で中継されたが、
やはり大学バスケの試合に挟まれたような時間帯での放送だった。

また地方紙『デトロイト・フリープレス』のウェブサイトが18日、「WBCなんて誰も気にしない」というタイトルのブログを掲載した。
開催時期が悪い上に、バスケやアイスホッケーの国際大会のような盛り上がりを、WBCで作り上げるのは困難である。
さらに同サイトは、「前回の大会で、一体何が起こったか覚えているか? アレックス・ロドリゲス(ヤンキース三塁手)が
どこの国の代表としてプレーするか悩んだことと、Dice-Kが投げたことしか覚えていない。
どこの国が優勝したのかも覚えていないね。ファンが気にしないものは、選手も気にしないさ」と、
米国内での関心が薄いことを指摘していた。

238名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 17:52:15 ID:0l1UDe120
外野に飛ばせない奴が3番の日本じゃ勝てねえな・・・
239名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 17:53:53 ID:KieHPW5s0
>>237
ワロスwwwww


ゴミみたいな大会だなwwww
240名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:01:35 ID:IV1AwxPgO
なかなか強いんじゃね?






仕上がりが100%だったらの話だがな
まあないだろうけど
241名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:04:36 ID:T6kluj+70
最終メンバー発表後辞退てのが怖いんじゃないのか
アメリカはそういう事ないん?
242名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:12:07 ID:5BNNid7o0
>>239
まぁ気にするな
日本選手だって本気モードなのは、売り込みのためなんだから
243名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:16:45 ID:LnpX7cA/0
そりゃ〜向こうの弱小球団で一番打者が日本の3番やるんだからw
それより上なんか腐る程いるだろw
244名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:18:02 ID:jCqlsXTE0
2Bペドロイア(2008アリーグオールスター先発)
SSロリンズ(2008ナリーグオールスター先発)
CFサイズモア(2008アリーグオールスター控え)
DHチッパージョーンズ(2008ナリーグオールスター先発)
3Bライト(2008ナリーグオールスター控え)
Cマッキャン(2008ナリーグオールスター控え)
1Bユーキリス(2008アリーグオールスター先発)
LFブラウン(2008ナリーグオールスター先発)
RFグランダーソン
Pオズワルト

控え:ジーター(2008アリーグオールスター)

ふつうに08年オールスターメンバーだな
245名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 19:04:21 ID:FEvkVSHB0
何だかんだでペドロイアも出るのかあ
今MLBで一番いいセカンドだな
246名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 01:23:14 ID:UxcQGWzu0
決勝はベネズエラVSキューバ
チャベスとカストロ高笑い
アメリカorz
247名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 03:39:55 ID:hzgOabb50
ピービー名前しか聞いたこと無かったけど

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2447874

コレ見てスゲエと思った
248名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:31:20 ID:aWoxKwkc0
アメリカ

1番 サイズモア   157試合 打率.268 本33 打点*90 盗塁38 08SS賞 08GG賞
2番 ペドロイア    157試合 打率.326 本17 打点*83 盗塁20 08アMVP 08SS賞 08GG賞
3番 ライト       160試合 打率.302 本33 打点124 盗塁15 08SS賞 08GG賞
4番 ブラウン     151試合 打率.285 本37 打点106 盗塁14 08SS賞
5番 ジョーンズ    128試合 打率.364 本22 打点*75 盗塁*4 08ナ首位打者
6番 ユーキリス    145試合 打率.312 本29 打点115 盗塁*3
7番 マッキャン    145試合 打率.301 本23 打点*87 盗塁*5 08SS賞
8番 ジーター     150試合 打率.300 本11 打点*69 盗塁11 08SS賞 
9番 グランダーソン 141試合 打率.280 本22 打点*66 盗塁12
249名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:31:40 ID:aWoxKwkc0
■アメリカ代表
▽捕手
ブライアン・マッキャン .301 23本 87打点  クリス・アイアネッタ .264 18本 65打点
▽一塁
ケビン・ユーキリス   .312 29本 115打点
▽二塁
ダスティン・ペドロイア .326 17本 83打点 20盗塁  マーク・デローサ .285 21本 87打点
▽三塁
チッパー・ジョーンズ .364 22本 75打点  デイビッド・ライト .302 33本 124打点 15盗塁  
▽遊撃
デレク・ジーター .300 11本 69打点 11盗塁  ジミー・ロリンズ .277 11本 59打点 47盗塁
▽外野
ライアン・ブラウン  .285 37本 106打点 15盗塁
グレイディ・サイズモア .268 33本 90打点 38盗塁
カーティス・グランダーソン  .280 22本 66打点 12盗塁
ブラッド・ホープ .283 25本 85打点
▽右先発                            ▽左先発
ジェイク・ピービー    2.85 10勝11敗 166奪三振    テッド・リリー  4.09 17勝9敗 184奪三振
ロイ・オズワルト     3.54 17勝10敗 165奪三振
ジェレミー・ガスリー  3.63 10勝12敗 120奪三振
▽右中継ぎ                         ▽左中継ぎ
スコット・シールズ   64試合 2.70 6勝4敗4S   マット・ソーントン 74試合 2.67 5勝3敗1S
ブラッド・ジーグラー  47試合 1.06 3勝0敗11S  J.P.ハウエル    64試合 2.22 6勝1敗3S
ジョナサン・ブロクストン 70試合 3.13 3勝5敗14S ブライアン・フェンテス 67試合 2.73 1勝5敗30S
マット・リンドシュトローム 66試合 3.14 3勝3敗5S
J.J.プッツ        47試合 3.88 6勝5敗15S
▽右抑え                           ▽左抑え
ジョー・ネーサン      68試合 1.33 1勝2敗39S  B.J.ライアン        60試合 2.95 2勝4敗32S
250名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:59:48 ID:zbpvffhK0
知らない奴ばっかりだなwww
251名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:02:55 ID:zE+CmxYuO
>>245
フェンウェイ限定が黙ってろ
アトリーのほうが打撃、守備ともにいいわ
252名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:04:03 ID:pW/Iqt4d0
アメリカのジョンソン監督、先発は3〜4イニングで十分だから
後はリリーフで1イニングずつ繋ぐって言ってるな
まあ>>249のリリーフ陣見たら納得だわ
253名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:07:38 ID:aFMsfzkPO
全員各球団の主力じゃん
普通に強い
254名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:08:08 ID:XrpwfK3S0
辞退しまくっててコレ?
今から辞退者出るの?
ジーターは辞退してないの?
255名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:12:13 ID:mWUId6HN0
>>1
勝つ為のチーム編成にしてきたなw
アメ本気だしすぎわろた
256名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:17:53 ID:dWdmKwtaO
エロが居ないから強そう
257名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:23:46 ID:dPxuJjh+O
ドミニカより遥かに強そうだ
258名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:28:52 ID:Zc6lFp830
>>255
「あなたたちには…そうですね。60%くらいのパワーで十分でしょう…」

って感じでガクブル
259名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:36:02 ID:N1UWp4ICO
選手の実績だけみたら、アメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ、キューバ、メキシコにはとても敵わんな
プエルトリコはキャッチャーが鬼すぎ
260名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:42:55 ID:FWa6vmV9O
辞退者続出のドミニカ以外、強豪国はどこも前回より格段に選手揃えてるな。
261名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:47:07 ID:pW/Iqt4d0
>>260
サンタナとザンブラーノが出られなくなったベネズエラの方がドミニカよりきつくね?
262名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 12:53:20 ID:FWa6vmV9O
ベネズエラは野手が反則レベルで揃ってるから大丈夫かと。
WBCの場合、点入るし、球数制限あるから先発が実はさほど重要じゃないんだよな。
263名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 16:03:18 ID:rtx9m2lZ0
新聞にチッパー・ジョーンズのコメントがあった。
前回はボスが多すぎて働き手が充分にいなかった、と。

今回の方がチームとしては強くなりそうですね。
264名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:36:41 ID:pW/Iqt4d0
>>262
そんなこたーない
前回のアメリカなんてウィリスのせいで敗退したようなもんだったじゃん
265名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:08:36 ID:UxcQGWzu0
グランダーソンとロリンズの一昨年の数字は面白かった。
NPBや日本人の身体能力では無理な記録だろうな。
266名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:12:45 ID:FWa6vmV9O
いや、あれはウィリスがどうしようもなく打たれたから負けただけで、
先発は多少点取られても試合作る投球さえ出来れば十分だと思うが。
ザンブラーノ抜けても試合作れる投手はベネズエラにはいるから問題ないよ。
267名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:13:06 ID:WM7vRHHqO
プッツ対イチローが見たい
268名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:48:09 ID:3KEZ2LxHO
ピービー、プッツ、ネイサン、ジーター、ペドロイア、チッパージョーンズ、ユーキリス、ライト
ここら辺は知ってる
269名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:05:43 ID:hG0JkAtaO
>>268
俺かよw

ガスリーも有名
270名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 02:50:26 ID:nZQMAAnn0
まぁ日本代表に決まった選手全員除いて、もう1チーム作っても
それなりの面子になるだろうし
更に層の厚いアメリカなら手抜きって報道されてても
余裕で勝てそうなメンバーにはまずならないだろうとは思ってたが……

つーかかなりガチに見える編成だわw
271名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:27:03 ID:9ytTyu8fP
サイズモアが消えただけでかなりしょぼくなったな
外野のレギュラー格はサイズモアだけだったしなぁ
272名無しさん@恐縮です
http://mlb.mlb.com/wbc/2009/news/article.jsp?ymd=20090227&content_id=3892124&vkey=wbc&team=phi&lang=1
怪我したサイズモアの代わりにビクトリーノIN

シェーン・ビクトリーノ    .293 14本 58打点 36盗塁