【野球/WBC】第2回WBC開催。国際競技会としての意義と課題・・・江本 孟紀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶望φ ★
「野球を世界に普及するための大会」と思われているWBCだが……

 WBCには意義がある。私はそう考えている。しかし、そこには前提条件がある。
参加する選手や関係者、そして応援をするファンの皆が、「WBCは
何のために開かれる大会なのか」をきちんと理解していることだ。
残念ながら、現状この条件が満たされているとはいえない。

 どうやら多くの人はWBCを以下のように解釈している。「サッカーに
FIFAワールドカップがあるように、野球の世界一を決する競技会としてWBCが存在する」と。
マスコミの報道の中には「WBCを開催していくことで、野球が世界規模で行われているスポーツ
だという認識も広まる。次回オリンピック以降、競技種目から外されてしまった野球が
再び認めてもらうためにも重要だ」というようなものもある。

 だが、WBCの構想がそもそもどこからどのように始まったのかを知ったなら、
以上のようなとらえ方に疑問がわくはずだ。事の起こりは米国のメジャーリーグ(MLB)選手の
ユニオンからだった。彼らの資金集めのための事業計画の1つとして
「世界規模のベースボール大会」構想が生まれ、それが2006年の第1回WBCへとつながったのである。

「日本連覇なるか」という熱い気運に水をさすつもりは毛頭ないが、事実は事実。
WBCが「野球の世界普及」あるいは「オリンピックへの復帰」という
高潔な志から始まった大会ではないという事実を、まずは理解しておきたい。

 もちろん、WBCで各国のチームが素晴らしい試合を行えば、野球というスポーツの魅力を
世界に伝えることにもなる。サッカーと異なり、野球が普及している国はごくわずかだ。
世界各地で野球が愛され、定着していくには長い年月をかけた努力が必要であり、
WBCも継続的に開催していくことで大きな貢献をしていくことができると考えてはいる。
しかし、そのためには多くの課題を解決しなければならないと思うのだ。
>>2以降につづく)

http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20090224-00000000-nkbp-bus_all.html?p=1
2名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:16:28 ID:o0JLokCk0
なげえ
3絶望φ ★:2009/02/25(水) 09:16:44 ID:???0
(つづき)
野球後進国の実情を正しく理解しなければ、オリンピック競技復活も困難

 私は、北京オリンピックを前にしてタイのナショナルチームの総監督を務めた。
個人的な知り合いがタイでの野球の普及に努めていて、その彼からの要請で引き受けたのだ。
米国のMLBや日本のNPB(日本野球機構)などが、本気で「野球を世界に普及しよう」というのならば、
タイのような野球後進国に支援の手を差しのべるべきだが、そのような動きはない。
幾度となくタイまで出向いた旅費も、私の自腹だった。文字通りのボランティア活動である。

 さらに、タイに出向いた私は、集められた選手たちの多くが分配金目当てである現実を知って驚いた。
「オリンピックをはじめ国際的なスポーツの大会に国の代表として参加し、
そこで好成績を得た場合には国からお金がもらえる」というような分配金システムが
世界各地で実施されている。タイにおける野球チームもその1つだったわけだ。
タイのチームは、オリンピック予選では早々に敗退したものの、アセアン地域で開かれた大会では優勝した。
それはそれで大きな成果だったと自負している。だが、優勝して分配金を手にした選手の多くは、
野球を辞め郷里へ帰っていった。悲しいが、これもまた現実。経済面で厳しい状況のある国で、
あまり普及していない競技を定着させていこうと思えば、このような現実とも戦わねばならないのである。

 もしも、WBCの開催を通じて野球人口を世界レベルで増やそうというのであれば、
MLBなりNPBはもっと積極的に野球後進地域での直接的な普及活動にも着手すべき。私はそう考える。
現状のままでは、「ロンドン・オリンピック以降の野球の復活」など、不可能だろう。

(つづく)
4絶望φ ★:2009/02/25(水) 09:16:53 ID:???0
(つづき)

 第1回も第2回も、参加国は16カ国となったWBC。だが、改めて参加する国や地域の名を見て確認して欲しい。

[第2回WBC参加国]
プールA:日本、韓国、中国、チャイニーズ・タイペイ
プールB:オーストラリア、キューバ、メキシコ、南アフリカ
プールC:米国、カナダ、イタリア、ベネズエラ
プールD:ドミニカ、プエルトリコ、パナマ、オランダ

 この中でプロリーグが存在し、市民に広く支持されているのは米国、日本、韓国、
チャイニーズ・タイペイくらいのものだ。南米の参加国は多く、ドミニカなどは強力なチームだといえるが、
ほとんどの選手はMLBで活躍している。つまり、そもそもMLB自体に多数の国から選手が集まっており、
彼らはWBCのために自国チームを結成するに過ぎない。このような状態で大会を重ねていっても
「既存の枠組み以上に世界レベルに野球人口が広がる」とは思えないのである。
「どうすればMLBと関わりのない国や地域、プロリーグが存在しない後進国に野球が浸透するか」……
これを、もっと多くの関係者が切実な課題として考える必要があるのだ。
(つづく)
5名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:17:11 ID:fyl/AyIN0
とりあえずナベツネ氏ね
6絶望φ ★:2009/02/25(水) 09:17:12 ID:???0
(つづき)
日本のプロ野球は、一過性の「祭り」が持つ危うさも考慮すべき

「野球の国際化」というテーマから離れ、「日本のプロ野球の将来」というものとWBCとの
関連について考えてみても、課題は山積している。まずは優秀な選手のMLB流出という現実について。

 第1回のWBCに出場した選手を思い出して欲しい。松坂大輔、福留孝介、岩村明憲、上原浩治、薮田安彦。
彼らは、NPBの選手としてWBCに出場した後、MLBへと移っていった。
そう、WBCはメジャーを目指す選手にしてみれば「実力をアピールする場」であり、
メジャーのスカウト陣にとっては「有力な外国人選手を視察する場」としても機能している。
これもまたWBCのもう1つの現実的側面なのだ。

 日本選手が米国に実力を見せつけて、移籍の足がかりにすることをことさら問題視するつもりはない。
だが、日本国内のプロ野球の繁栄を考える視点で言えば、優秀で人気のある選手が
海外へ流出することは大きな損失だ。この事実も私たちはしっかりと踏まえてWBCを見なければいけないのである。

 人材流出の問題だけではない。第1回のWBCには、特に千葉ロッテ・マリーンズの選手が多数出場した。
しかし激戦の結果、負傷者も出て、その年のペナントレースでロッテは苦戦を強いられることとなった。
4月から長期シーズンが開幕するのに、その直前の2〜3月にWBCは開催する。「本当にこのタイミングでいいのか?」
という問題もある。今回は中日ドラゴンズの選手たちが相次いで出場を辞退した。シーズン優勝を目指す
チームとしてみれば、「主力選手を国際大会で壊されてはかなわない」と考えるのは当然なのである。

 そして大きな問題点がもう1つ。それは、「短期間で決する国際大会」という「お祭り騒ぎ」の功罪についてだ。
第1回のWBCは日本が劇的な優勝を飾ったことでメディアも大きく扱い、日本中の野球ファンを喜ばせた。
これは素晴らしいことである。北京オリンピックでの日本チームの戦いにも多数の人が注目をした。
しかし、かんじんのペナントレースの人気はどうだろう?
(つづく)
7絶望φ ★:2009/02/25(水) 09:17:28 ID:???0
(つづき)
 少なくともテレビ視聴率の面で、野球人気はどんどん衰退している。最も人気のある球団である
読売ジャイアンツとて、地上波での野球中継が激減してしまった。WBCやオリンピックで
どんなに注目を集めても、それが野球そのものの人気につながっていないのだ。中には
「WBCの盛り上がりは青少年の野球熱につながる」という人もいるが、それが現実的な見方といえるだろうか。疑問に思う。

 私は、社会の大きな流れだととらえている。4月から10月まで続くペナントレースを応援するのと、
2週間ほどで優勝チームが決まる国際大会を応援するのとでは、ファンの側の心理が違う。
かつての野球ファンは、選手1人ひとりの個性まで把握して、チームワークのあり方や、
長期的なビジョンに立った戦略や監督の采配ぶりなど、細かな部分まで知った上で、チームを応援していた。
そうした応援を楽しんでいた。それゆえに、メディアも密度の濃い情報を長期間にわたって発信した。

 ところが、最近のファンは違う。短期決戦を好むのだ。2007年にセ、パ両リーグでスタートした
クライマックス・シリーズが、一定の支持を得ているのも、この傾向を証明している。
「半年以上かけてじっくり見るもの」よりも「短期間でわっと騒げるお祭り的なもの」に人気が集まる。

 もしも、これまで続けてきたプロ野球のリーグ戦への人気を回復しようと考えるならば、
WBCという「お祭り」の盛り上がりをただ単純に喜んでいるだけではいけない。私は真剣にそう考えている。
WBCのような大会を盛り上げつつ、この短期決戦を通じて長期戦であるペナントレースの人気にもつなげていく方策を考えるべきだ。

 今回のWBCでも、日本チームには頑張って欲しいと望んでいる。私は、日本の選手たちのレベルが
すでに世界トップクラスだと考えているから、連覇を実現できる可能性は大いにあると信じて疑わない。
だが、まだ多くの課題が残されている点を、選手、NPB、私も含めた関係者たち、さらにはファンの皆さんにも、
もう一度考えてみてほしいと願っているのだ。
(おわり)
8名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:17:37 ID:LsM2z3KU0
20.8% 19:56-21:48 TBS '09ワールドベースボールクラシック・強化試合「日本×オーストラリア」
9名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:17:59 ID:x1rexJG20
WBC視聴率スレ立てろよ。おう、早くしろよ。
10名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:19:11 ID:K1o5B4Hx0
3行でまとめろよ
11名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:19:32 ID:R8FlPdul0
02/24火
14.4% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
10.7% 19:30-19:56 NHK クローズアップ現代
13.0% 20:00-20:45 NHK NHK歌謡コンサート
10.7% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
*9.3% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*9.9% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀
*5.7% 22:45-23:00 NHK とっておき世界遺産100
11.7% 19:00-19:58 NTV おネエ★MANS
13.5% 19:58-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
*6.7% 21:00-21:54 NTV 誰も知らない泣ける歌
*4.7% 22:00-22:54 NTV 火曜ドラマ・神の雫
*6.6% 22:54-23:58 NTV NEWS ZERO
18.1% 18:55-19:56 TBS ぴったんこカン・カン
20.8% 19:56-21:48 TBS '09ワールドベースボールクラシック・強化試合「日本×オーストラリア」
13.2% 22:00-22:54 TBS リンカーン
11.8% 19:00-20:54 CX* カスペ!「マジック革命!セロ〜プレミアム・ステージ〜」
13.1% 21:00-21:54 CX* メイちゃんの執事
11.3% 22:00-22:54 CX* トライアングル
*9.8% 23:00-23:45 CX* 4夜連続ドラマ・血液型別オンナが結婚する方法
*5.7% 19:00-19:54 EX* 学べる!!ニュースショー!
*8.1% 20:00-20:54 EX* 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学
10.0% 21:00-21:54 EX* ロンドンハーツ
15.8% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
11.9% 23:15-24:10 EX* 『ぷっ』すま
*8.6% 19:00-20:54 TX* 激録・警察密着24時!!〜執念でタイホ連発SP〜
15.1% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
*8.0% 22:00-22:54 TX* ガイアの夜明け


12名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:20:38 ID:RzUX/9E/O
記事が長いので読みません
13名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:20:39 ID:ToXkI9AD0
>>10
焼き豚の癖に
冷静に
多方面から物事を見てる
14名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:22:08 ID:saLmXEsu0
>>7
少なくともテレビ視聴率の面で、野球人気はどんどん衰退している。最も人気のある球団である
読売ジャイアンツとて、地上波での野球中継が激減してしまった。WBCやオリンピックで
どんなに注目を集めても、それが野球そのものの人気につながっていないのだ。








やきう人気って衰退してるんだな・・・
15名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:22:25 ID:KjVSqEYMO
焼き豚って絶滅危惧種でしょ
16名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:22:47 ID:Fd4ZhcLjO
長いけど的確なことゆうちょる
17名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:24:04 ID:YuyVltrf0
コミッショナーがアホやから野球がでけへん
18名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:26:18 ID:gWZAO+mg0
9割以上が存在を知らない競技の世界大会ごっこ。
19名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:26:19 ID:SjhnWQPWO
サラ金CMだけ出てろよ
20名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:26:45 ID:Zngba0z20
江本という人は、悪質なサカ豚
21名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:27:15 ID:Tu95KxID0
高校野球に育成をして貰ってる日本プロ野球がなぜかリーグ戦では
だらだらしたふいんきと一発狙いの大味な野球に終始する不思議。
外人枠を無くし、選手保有枠を減らし、機敏な野球を年4シーズンくらいに
分けてやり、優勝チームで決戦ラウンドをやるのが良いだろ。メジャーの
真似をする必然性はない。
22名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:27:16 ID:yK5AxIAz0
江本「野球を世界に普及させる?無理無理(笑)」
23名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:28:12 ID:ihP2oqTA0
まともなこと言ってるな。
ある種の焼き豚には耳が痛いかもしらんな。
24名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:29:30 ID:3kwPMoNc0
WBCが何であれ、少なくとも世界一決定戦なんかではないよな
25名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:30:42 ID:saLmXEsu0
2chの低脳焼き豚とは大違いだなww
26名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:30:46 ID:hLcSvhvs0
たまにはこういう代表チームでトーナメントやるのも興味を引くってだけの話だと思うけどな。
普段はプロ野球でもMLBでも好きな所を見てればいいわけだし。
正直五輪で野球を全く解ってない国を巻き込むより、野球やってる国同士仲良く国際大会をやれればそれでいい。
27名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:31:51 ID:GpwWa9iL0
江本にしては珍しく正論だが、普段は好き嫌いでいちゃもん付ける奴に言われたくねぇなぁ・・・
28名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:31:55 ID:azO+Lcrb0
驚くほどまともな意見だな
やっぱり海外に出ると成長するね
29名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:32:55 ID:omxFt1qf0
ちょっと江本を見直した
30名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:33:07 ID:MHXEEXO7O
>>10
WBCはMLBのお祭り
俺はタイの代表監督をボランティアまでしてやった
日本の選手はMLBに行かず、NPBのペナントレースを大事にして日本の人気を維持してくれ
31名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:33:44 ID:LMuj+50q0
まともな意見を言ってるけど、このスレの95%の人間は最後まで読まないで
他のどうでもいい論争に夢中になるのだろうな
32名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:34:34 ID:zY8VRk2lO
江本は意外とまともな人だよ
33名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:34:57 ID:KsT8KocM0
江本のくせにまともなことを言ってやがるぜ…
34名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:36:31 ID:q6hd+t/V0
フィリピンだかタイだかの監督やってたな
35名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:38:26 ID:VnYITMHR0
矛盾したことを課題と称して放り投げてるだけにみえるが
MLBに人材採られたくないなら鎖国しろよ、WBCなんて日本は出ちゃいけない
36名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:38:40 ID:uckTsM+aO
意外に正論なんでビックリ
37名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:38:48 ID:6eQj9Jqz0
やっぱり日本は野球の国
38名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:39:47 ID:BF0Zn5tjO
ゴムはつけよう
39名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:41:26 ID:puOUHpd+O
簡単にまとめるとWBCは世界一決定戦では無いと言う事だな
40名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:42:04 ID:q6hd+t/V0
>  人材流出の問題だけではない。第1回のWBCには、特に千葉ロッテ・マリーンズの選手が多数出場した。
> しかし激戦の結果、負傷者も出て、その年のペナントレースでロッテは苦戦を強いられることとなった。

ロッテは交流戦優勝したぞ
41名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:42:20 ID:SRFD2ll80
自らの体験に基づいて語っているから浮ついてなくて説得力が有る
42名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:42:34 ID:Vv0yz8T20
■参加する選手たちの意識に変化 WBCに対する意気込みが前回とは比較にならないほど高い
2009年2月24日

本題を進める前に、どうしても報告したいことがある。
前々回、WBCにおける日米の温度差について取り上げたが、
どうやら各メジャー球団の冷ややかさとは裏腹に、
参加する選手たちの意識は確実に変化しているのだ。

取材の合間、WBCの各国代表の1次候補に名を連ねている選手たちから、
それとなく話を聞いてきたのだが、彼らのWBCに対する意気込みが
前回とは比較にならないほど高いのだ。第1回大会では通常のキャンプでも
調整だけで本番に臨んだ選手ばかりだったが、今回、出場に前向きな選手たちは、
早い時期から自主トレを続け、コンディショニングをほぼ万全に整えてキャンプ地に
乗り込んできている。また逆に、第1次候補に入っていながら調整が遅れている選手の中には
「出場は五分五分。代表チームに迷惑をかけたくない」と答えたりもしてくれた。

これらの選手たちの言動はいうまでもなく、彼らの中にWBCに勝ちたいという明確な
目的意識が芽生えたからだ。アスリートである限り、“勝利”という2 文字ほど至上の喜びを
与えてくれるものはない。前回大会で戦う準備をしてきた日本、韓国、キューバの代表チームが
上位を独占したことで、他国代表チームの選手たちのモチベーションを当然のごとく高めてくれたようだ。
将来WBCが真の国際大会に発展することを願う自分にとって、この選手たちの意識変化は間違いなく大きな前進と捉えている。

http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090224-2-1.html
43名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:42:43 ID:Z7vLLbOZ0
イチローがブレーキになったら原監督はスタメンから外せるか?がポイントになりそうだ!
それとダルビシュだが完全にアメリカの硬式ボールに悩んでしまったな!
短期間では修正修復はむずかしそうだな!

ソフトバンクの和田投手を外したことが、あとあと響かなければいいがな!
44名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:44:03 ID:j6p/yuObO
頭が良いと双六豚として大成できないんだな
45名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:44:20 ID:ToXkI9AD0
しかし
「サッカーの上前を撥ねてやりたい」
と言った奴の発言とは思えんな・・・。
46名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:44:50 ID:jFtGr+4b0
ただひたすら価値を貶めようとするだけの
焼肉記者とは一味違うな。
47名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:45:07 ID:yK5AxIAz0
要するに
ペナントレースの人気が落ちてるから如何にかしろって言いたいのか
48名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:47:57 ID:saLmXEsu0
>>7
>少なくともテレビ視聴率の面で、野球人気はどんどん衰退している。最も人気のある球団である
 読売ジャイアンツとて、地上波での野球中継が激減してしまった。WBCやオリンピックで
 どんなに注目を集めても、それが野球そのものの人気につながっていないのだ。




これが現実か・・・
49名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:48:42 ID:SL+WAa3R0
またサカ豚のWBC嫉妬記事か
50名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:49:37 ID:hGGG9bcb0
江本にしてはまもともな文章だな。
おかしいわ、これ。
51名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:49:43 ID:ULk4fAThO
録画のクソ中継で20%越えかよ
52名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:50:31 ID:ZCnK4ofF0
>>48-49
みたいなゴミが、まともな記事なのに入り込んでくる。
53名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:51:13 ID:Bfskid+50
たしかに正論だ。だが長すぎるだろw
54名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:51:43 ID:npHmOzNpP
>>1
なげーよ禿、3行でまとめろ
55名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:53:44 ID:1J3L/hjo0
野球を「競技」というな。「球技」だ。バカ江本。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:57:38 ID:tm12bLdbO
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーm
*9.4% 19:15-21:19 TBS 練習試合・サッカー「日本×フィンランド(LIVE)」


20.8% 19:56-21:48 TBS 練習試合・野球「日本×オーストラリア(録画)」 

サッカー、タレント、誰いる?
57名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:59:14 ID:npHmOzNpP
>>56
オーストラリアは世界10位の強豪国な
サッカーならイングランドあたりと試合するようなもんだwww
58名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:00:09 ID:q+ac5a8g0
主催がMLBだからな・・・

ただの集金大会
59名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:00:56 ID:bjWJWLUp0
野球なんてあんな運動量の少ないスポーツいくらやったってしょうがない。
運動になるのはピッチャーだけ。後は試合時間中殆どただ立てるか、ベンチに
座ってるだけ。ビリヤードや、ダーツのほうがまだ運動になる。
60名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:01:14 ID:B6RFPZSJ0
不人気岡田ジャパンに視聴率負けたんだなWBC代表・・
サッカーの勝ちだな
61名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:01:18 ID:M7Mj46Jv0
江本普通に正論だな

だが問題は、それらから「どうするのか?」という事がね
62名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:01:36 ID:PCDFfVbe0
野球中継がなくなると解説の仕事なくなちゃうんだな、どうにかしろよ
                               江本
 
63名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:02:10 ID:f1Yy7uLVO
2chに毒されてると分からんかもしれんが
野球好きな人達もプロ野球人気が落ちてるなんて十分分かってるよ。
草野球やっててもプロ野球見る人って少ない。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:02:38 ID:npHmOzNpP
>>60
W杯予選と比べるのは、WBC予選だろ・・・常識的に考えて
65名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:03:52 ID:B6RFPZSJ0
>>64
WBCに予選なんかないぞw
予選なしで出場すでに決めてるのに何言ってるのw
66名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:03:53 ID:Burfqyl+0
>>11
ぴったんこカン・カンすげーぇ
まだか まだかと待ってたからな
67名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:04:09 ID:ayfuczhf0
なんと言う正論
初めて納得させられた・・・
この記事を批判する奴は相当のアホだ
68名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:05:07 ID:uckTsM+aO
>>64
WBCに予選はないよ
69名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:05:09 ID:m+n0M3zu0
また中継も減ったしペナントの人気を保つのは相当難しい
が普及に関してはやれること沢山あるだろうに

五輪の際に球場作っときゃ勝手にやるだろ
世界大会をTVで流しときゃ勝手にやるだろ

みたいなやり方じゃダメに決まってる
70名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:07:44 ID:VnYITMHR0
>>61
解決策を全然書いてないんだよな
文句言うだけいって何も提案しない、という
71名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:08:51 ID:NK5V03xTO
なぜ民法がそこまで加担しないといけないの?
テレビの事業者にボランティア精神などないよ。
72名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:08:59 ID:VeHn063t0
タイとか東南アジアに普及させても無駄だろ。身体能力低い、経済力ない
怠け者だわで意味ない
73名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:09:15 ID:tm12bLdbO
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーm
*9.4% 19:15-21:19 TBS 練習試合・サッカー「日本×フィンランド(LIVE)」


20.8% 19:56-21:48 TBS 練習試合・野球「日本×オーストラリア(録画)」 

サッカー日本代表で海外で活躍している選手いないから華がない。だーれもしらないの bv 17歳女子校生
74名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:09:41 ID:B6RFPZSJ0
まぁ野球の国際大会は普通に視聴率取れるよ
焼き豚がサッカー代表の試合見るのと同じで珍しいからサカヲタも見てくれる
ただサッカーと違うのはオリンピックのように何時消えるか分らないと言う事w
WBCも次が2年後なのか4年後なのかメジャー次第だ
75名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:11:08 ID:TXLbZgjsO
野球ファンってこういう当たり前の正論には完全に目を瞑って耳を塞いで侍ジャパン侍ジャパンって言ってるよね。
ちょっと信じられないわ。
みんな50、60代なら分からないけどまだわかるけど、20代の人でこんな人がいるならちょっと話し聞いてみたいな。
北朝鮮の人なのかな。
純粋に精神構造に興味がある。
76名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:11:28 ID:kgcZy7j5O
テレビの煽りってすげーんだな
そら売国ミンスの小沢の支持率あがるわけだわw
まぁ団塊世代以上の爺さんたちの視聴率が大半なんだろうけどw
77名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:11:33 ID:B6RFPZSJ0
>>73
ワールドカップ本戦の視聴率絶対出してこないサカヲタに感謝しろよ
78名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:11:50 ID:JqEv0siJ0
焼き豚。こういうまともな意見に耳を塞いでるようじゃ本当に世界から野球が消えていくんだよ?
79名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:11:57 ID:5RcbowByO
江本はヤバイ


よく解っている。
こいつに喋らしちゃ遺憾な。
80明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/02/25(水) 10:13:04 ID:/+IO330l0
江本の意見はうぬぼれているな
野球だけは特別という意識が消えないのだろう

野球バブルだったんだよ。

WBCは凋落する野球バブル崩壊の下支えにはなっている。

81名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:14:02 ID:O6S3Dq8s0
江本がこんなに理路整然と問題点を提示してるんだから。おまいらも真剣に考えろよ。
焼き豚ださか豚だとけなしあってる場合じゃないぞ
82名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:14:07 ID:ayfuczhf0
こう言う意見を踏み台にして議論しないのが野球の最大の問題点
83名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:14:18 ID:cBjhKnpc0
>優勝して分配金を手にした選手の多くは、野球を辞め郷里へ帰っていった。

さすがやきうワロタwww
84名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:14:29 ID:B6RFPZSJ0
>>75
珍しいから見てるって感じだろうね
大会の醜さは知ってるんだよ見てる人も
昨日は裏が弱かったってのもある
今日は昨日のように行かないと思うよ
裏にハネトビとヘキサゴンの20%取れる化物いるからね
85名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:16:16 ID:oYqvRTII0
江本は俺の言いたいことを全部言ってる
86名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:16:36 ID:EuHXjmmCO
つまりはWBC関連で一時的に視聴率を取ったとしても意味ないって事か
87名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:18:05 ID:VeHn063t0
本気出してるのが日本韓国キューバだけでこいつら空気読まないで優勝しまくったら
wbc終了だろ。優勝させてやれよw
88名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:19:18 ID:dbBvMy7o0
言ってることは正論だが・・・・。

日本代表が頑張ってるのに、そのタイミングで水を差すような記事が
増えてきたのは、麻生潰しに躍起になってバッシング記事を連日
書き立てるのと同じ臭いがする。日本が頑張ろうとすると何故か
潰しにかかる。
89名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:20:07 ID:B6RFPZSJ0
>>86
サッカーワールドカップやオリンピックには出たいって思えるが
WBCに出たいかと言われたらそうじゃないと思うんだよ
あまりにも価値が違いすぎる
まぁオリンピックが無くなった今唯一の世界大会なので野球ファンは
食いつくだろうけど、同時に大会の価値も知ってるから大きな喜びにはならない
子供も同じだよ
90名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:20:52 ID:JqEv0siJ0
>>86
だろうね。メジャー選手のイチローが出るから見るって人もかなり多いだろうけど、
それはアメリカ・日本だけに関係する選手で、世界に野球をアピールすることになんかならないよね。井の中の蛙だな。
91名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:21:09 ID:Xjmdr0HV0
日本がここまで必死になってる理由をMLBが知ることになるのは何年後かな?
その頃にこの大会があればの話だが。

ちなみに海外出張とかして向こうの連中と仕事後打ち解けあう一番簡単なネタは
やっぱりスポーツ、主にサッカーな(アメとカナダあたり除く)。

あちらも日本人が来ると知ってJや代表のネタを仕入れてるし(特にアジアの取引先)、
こちらも相手のリーグのことを話すと喜んで盛り上がる。
日本では野球一筋の上司も勉強しているぞ(とても辛そうだけどw)。
そしてほかのスポーツやお互いの文化やプライベートを語り合うのだが、
野球の話が出たことは正直一度もない。
アメリカ人相手でもアメフトかバスケだ。
92名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:22:37 ID:dbBvMy7o0
>>91
だから?
93名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:23:07 ID:npHmOzNpP
>>88
NHK含むテレビマスコミが異常だから、
まともな感性をした人がなんだかなーって思って記事書いてるんだろ
アメフトファンの巨泉、モタスポファンの直木賞作家に続き、野球大好きえもやんまで苦言を呈してる
94名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:24:49 ID:pqes7K1Q0
この文章、よく書けてる。とてもスポーツ選手が書いた文章とは思えない。
95名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:25:00 ID:oZBD7nPB0
的確すぎる
96名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:25:09 ID:zc/b4biK0
>彼らの資金集めのための事業計画の1つとして
>彼らの資金集めのための事業計画の1つとして
>彼らの資金集めのための事業計画の1つとして

また騙されてたかられてんのかw
97名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:25:32 ID:g51goB010
WBCはMLBのオープン戦と思っている。
NPBの実況より、NHKのMLB実況しか見ない。
日本シリーズさえあまり興味なし。
実力が違い過ぎる。
98名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:25:32 ID:TXLbZgjsO
>>84
視聴率にはあまり興味が無いんだけど、本質を無視どころか捏造して騒いでいるような報道が多すぎる。
まぁ一般野球ファンの意見なんて周りにWBCの話しする人いないからにちゃんねるの書き込みくらいでしか知らないけど。
99名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:25:37 ID:B6RFPZSJ0
まだ課題がある
次のあるか分らないけどWBCにイチローが出てるかって言えば難しいだろう
40歳ぐらいになってる
今野球界にイチローに変わるスターがいるかと言えばいないもん
最後のイチローの勇士を見れるのが今回のWBCといえる
そう考えると視聴率はそれなりに取れるよ
100名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:26:49 ID:qyzG9QNY0
サッカーの釜本
野球の江本

文章というフィルターを通すと、どうしてこんなに立派な人間に思えてしまうんだろうw
101名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:27:25 ID:0BAaEhif0
サッカーファンの口癖「視聴率が全てだ!」
では、その視聴率はどうかというと…



2009/02/04(水) *9.4% 19:15-21:19 TBS サッカー・キリンチャレンジカップ2009「日本×フィンランド」
(注:生中継)


2009/02/24(火) 20.8% 19:56-21:48 TBS 野球・練習試合「日本×オーストラリア」
(注:録画中継、しかも一時間遅れ)
102名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:28:33 ID:saLmXEsu0
>>1
>「野球を世界に普及するための大会」



やきうが普及?無理wwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:28:48 ID:qUoQHJpx0
>FIFAワールドカップがあるように、野球の世界一を決する競技会としてWBCが存在する

やっぱサッカーの真似なのかよ 
サッカー意識しすぎだろ野球は
104名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:29:23 ID:5RcbowByO

>>101十年前の焼き豚が言ってたね。
105名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:30:29 ID:JqEv0siJ0
>>103
例えて言うなら嫌いな日本を意識する韓国って感じかな。視野の狭さが発展を妨げてる所も良く似ているね。
106名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:30:43 ID:zY8VRk2lO
>>99 投手は松坂やダルとか若手でもスターいるが、若手打者はホントにスター不足だよな
107名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:31:01 ID:5RcbowByO
資金集め大会(WBC)だったんだね・・・(;´д`)
108名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:31:48 ID:m+n0M3zu0
松坂が若手ってこともないだろう
109名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:31:58 ID:ckZQoq4Z0
優勝出来るスタメン

このオーダーが最強!

1番 レフト 青木
2番 セカンド内川
3番 ショート中島
4番 DH   松中
5番ファースト栗原
6番 ライト 稲葉
7番 センター福留
8番 捕手  城島
9番 サード 岩村

栗原、松中カムバック!
イチロー、小笠原、村田は控え
イチローは復調の見通しが立たないから代打
小笠原、村田も打線の足を引っ張る可能性は高いから代打

断言しよう。イチローが今後調子が戻ることはない
断言しよう。小笠原と村田はこのままずっと打線の足を引っ張る。
なので小笠原の代わりに松中!
イチローの変わりに内川!
村田の変わりに栗原!
110名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:34:05 ID:TXLbZgjsO
こういう真面目な議論には野球ファンの人は出てこないよね。
素直な疑問だ。いいの?それでいいの?一時の盛り上がりでそれでいいの?


みんなおかしいよ。日本人に思えないよ。
日本が頑張ったり優勝したりする事は良いと思う。
でもFランク大に成績優秀で合格したって東大合格者の上位合格者に自慢して虚しく無いの?
111名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:34:16 ID:T8WVXs9y0
野球の普及は米国に期待しちゃダメ。
112名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:34:35 ID:0UJPN/lG0
重要無形文化財で野球博物館に飾っておけばいいんじゃねぇ?
113名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:35:19 ID:jNQppi3/0
MLB主催の時点で、MLB機構の大会だろ 

つーか野球のW杯だってあるし。日本人は知らん奴多いだろうがw
114名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:35:57 ID:oIFP/LDT0
>>59
試合だけだとそうなるわな。
練習も含めると結構な運動量になるが。
試合は練習の成果の見せ合いでもあるし。

試合で投手が運動量多いのはあるが、打者でもボールが止まって
見えるぐらいに脳の回転を上げるとそうとう疲れる。
移動している電車からの駅名看板読み取りを(50-80km/hぐらいか)、
140km/hレベルでやっているんだから。
115名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:35:56 ID:Z67gQIMFO
1リーグであるMLB主催って時点でおかしいだろ
かといってMLB主催じゃないとMLB選手が出てくれないだろうし
116名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:36:01 ID:SAuIc4iPO
>>101
本大会までの時期
117名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:36:05 ID:qyzG9QNY0
>>110
お前の文章こそ日本人に思えない。Fランク大の奴でももう少しマシだろw
118名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:38:49 ID:oYqvRTII0
>>113
野球のワールドカップにプロ選手が参加したりしたことあったよね
台湾でやった大会かな
全然受けなかったけど
119名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:40:34 ID:/pPV5K7z0
結局NPBもMLBもそうだが、自国だけで利益が確保できてると
目が外に向かない
人気が落ちてくると、アジアシリーズだとか、WBCだとか、アジア枠を設けようとか出てくる
日本も人口減って観客数も収入も減るだろうから
せめてアジア出身者の選手には外人枠を減らして、NPBをアジアのスーパーリーグにすればいいのに
120名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:42:17 ID:/pPV5K7z0
↑外人枠を撤廃して の間違い
121名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:42:36 ID:EuHXjmmCO
こういう内部にいて苦言を呈してくれる人は貴重な存在だよな
この意見を野球ファンが野球叩きだと思ってるようじゃ先はない
122名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:43:46 ID:TXLbZgjsO
>>117
ほらね、そうして真面目な議論から逃げる。
そんな事をしても野球は世界で普及しないしマイナーなままだし日本でもマスコミとともに廃れるだけだよ?
123名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:44:54 ID:Zngba0z20
意義としては、幸か不幸か
「WBC」と称する『日韓代表戦』ができてしまったことだろうな。
日本は“真の実力世界一決定戦”なんて本気モードを公言しちゃってるから、
韓国としては願ったり叶ったりだよなw
124名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:51:33 ID:st9+PJfGO
日本も、気楽にやれば良かったものを惨敗したら、どうすんのかね。もう、引っ込みつかないか・・・
125名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:53:05 ID:fMHKKPMZ0
江本は反論や苦言を言うのが仕事だということをきちんと理解していることだ
江本が手放しで絶賛したことはないという事実を、まずは理解しておきたい。
126名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:54:57 ID:zc/b4biK0
>>125
セルジオ越後みたいなもんか
127名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 10:58:45 ID:pghvqDQuO
正論すぎるw

128名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:00:16 ID:ihAyyHurO
2006ドバイアジア大会に日本がプロ派遣しなかったのは失敗
海外からは野球五輪復帰なんて口だけじゃんと思われた
129名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:00:32 ID:5RcbowByO
思ったんだけど20.8%って高いのかな?


・宣伝みたいな連日のWBCニュース
・世界?のイチロー率いるメジャー&国内ヒーロー選手団
・初の国際試合
・20〜22時 とゴールデン枠
・録画で短縮(見始める前は知らない人も)


仮に19%だったら低い気がするし・・
130名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:01:09 ID:Uq1Ij9EJ0
>>124
言い訳が欲しいだけじゃない、何それ
俺たちは本気でやってませんでしたからーってやって欲しいの
131名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:01:38 ID:saLmXEsu0
>>1
サッカーW杯を野糞の代表ごっこ如きと比べるなよ


さすがやきう脳だな
132名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:02:00 ID:W0tOUxSY0
野球は代表戦を数年に一度だから盛り上がるんだよな
サッカーは正直代表戦を中継しすぎて飽きられてきたね
133名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:02:07 ID:J81dNGhu0
>>125
セルジオみたいなもんか
134名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:03:27 ID:W0tOUxSY0
江本は昔から文章はまとも
TVとかでしゃべるとつい調子に乗って余計な事言っちゃう
135名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:07:27 ID:JLX7pF5s0
ペナントやめて1ヶ月に2〜3回トーナメントを開催すればいいんじゃね?
136名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:08:09 ID:BjzdMtFh0
野球には真の名誉を争う対外試合がなく、
WBCもその器ではない。

こんな当たり前の事言って内部に批判する奴がいるのかね。
137名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:09:59 ID:6GahNP7q0
江本まともだな。確かに前回優勝してWBCは盛り上がったけど
ペナントの人気には繋がらなかったな
138名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:15:38 ID:iqpBqs5Y0
江本は嫌いなんだが
今回ばかりは正論
海外での経験のおかげで説得力もある
まぁ国際化はやはり困難だから
野球はだんだん廃れていくだろうな
せめてあと30年くらいは日本ではそこそこ人気あるスポーツでいて欲しいな
139名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:41:32 ID:uckTsM+aO
巨人がメイクレジェンドして盛り上がった去年の日シリ
それを中継して高い視聴率取ったテレ朝も今年の中継数は去年から3試合減らしてるしな
140名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:41:34 ID:YnC63uIN0
>>129
俺は試合の存在すら知らなかったから高いと思うよ
141名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:42:37 ID:ZCnK4ofF0
>>122
お前は煽ってるだけだろ。

つか、多少は野球知ってる人が、江本がまともっていってるんじゃないの?
142名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:44:45 ID:qyzG9QNY0
>>122
お前、真性のアホか2chのやり過ぎかどっちかだろw
何を持って俺が議論から逃げてるとか言ってんの?
そもそも俺はお前が釣果を期待してるような「焼き豚」じゃねーよ。
江本の意見はもっともだと思うし、プロ野球はこれから廃れるんじゃなくてすでに廃れてる。
で、お前は何? サッカーのほうが野球より優れてるとか言いたいの?
煽る相手間違えてるよwww
143名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:54:14 ID:ubdQmMkj0
↓沢田亜矢子の娘がパパに一言
144名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:01:06 ID:pcNF4VG70
江本が中日に理解を示してて驚いた
でも多分今年もニッポン放送の中継では落合叩きまくるんだろうなw
145名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:22:16 ID:DxMC3g870
この人見ると馬超思い出す
146名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:32:06 ID:TIghIYac0
普段キャンプ地巡りもしないバカ解説者が
何を後生らしいことを
147名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:34:58 ID:Q+a8sglz0
批判者としての江本は相当まとも
Jのレベル向上のためにJ1のクラブ数減らせ、とか言い出す
セルジオよりも、よほど野球界の現状見えてる

ただ、新ビジョンの提示とかその実現への動きとかなると
かなりとんちんかんになってしまうのが非常に残念
148名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:36:47 ID:Kg1EfAx0O
日本とアメリカだけの娯楽だよな野球って
149名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:37:02 ID:ldIcQ/zk0
普及の面で一番良いのはWBCをアメリカ以外で開催する事
これだね
アメリカ人はヨーロッパや南米でやる事なんて考えてもいないだろうが
150名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:37:59 ID:saLmXEsu0
江本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>焼き豚


焼き豚は江本見習えよ
151名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:41:58 ID:Y9xrkK6y0
江本は嫌いだが、これはまともだな
152名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:42:37 ID:ldIcQ/zk0
つーか江本さんってこういうナショナリズムに乗っかった代表人気にあやかる事が
諸刃の刃だという事を十分わかってるのが良いな
コケたら苦労するのはサッカーや他の競技が証明してるし
153名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:44:21 ID:jx/ji/420
サッカー ワールドカップ予選
22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」


野球 ★野球の祭典WBC★開幕2週間前直前試合 対戦相手前回WBC16強チーム【世界ランク10位】
20.8% 19:56-21:48 TBS 「日本×オーストラリア」

サッカーに例えると・・
ワールドカップ直前に日本代表がベストメンバーでスペイン、ポルトガルあたりと試合してるのに相当します。
それを考えると・・・・・(苦笑)

ちなみに2006年ワールドカップ開幕一週間前に行われた日本代表戦(深夜)
サッカー日本代表壮行試合・日本×マルタ TBS 22.7%
マルタ代表(当時世界ランク125位) 

154名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:46:54 ID:WmPeqPfEO
国際競技と認識させたければドーピング検査を徹底すれば済む話。
155名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:47:47 ID:Cj4ku2cuO
WBCもアメリカ次第だな
アメリカの野球リーグの優勝戦をワールドシリーズって言う位だからWBCはカップ戦程度
の意識だろうし。
負け続ければそのうち本気出すんだろうけど
156名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:48:17 ID:xBL5vZCr0
さすが江本
説得力ある
157名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:49:11 ID:lPkbt+1IO
江本のWBCについての発言は一貫してるな

どこぞの後だし二〇とは違うな
158名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:50:10 ID:v8d9++UGO
江本も多少は大人になったが無い物ねだりだな
世界的にいえば野球とはメジャーリーグのこと
世界的な普及には相当な時間と金がかかる
日米とも回収困難な海外投資はできない
慈善事業と割り切るべきだ
日本のファンは流されやすいが野球人気は堅調
昔のように前のめりじゃないだけ
159名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:51:27 ID:5yaIbxcd0
純粋な野球ファンは分かり切ってる正論だな。
一部の焼豚と工作員は暴れているけど。
160名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:53:48 ID:Uq1Ij9EJ0
サカ豚=敵わない相手にキャンキャン吠える小型犬
焼き豚=相手にしてない大型犬

このスレ見るとよーく分かるなw
161名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:56:10 ID:Yd70JEik0
みんなに言われてる問題点羅列しただけだろ。じゃあ、どうするか
考える頭ないのに何で政治家なんてやってたんだ。
162名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:57:09 ID:WmPeqPfEO
>>158
日本の普及の仕方もアメリカの慈善事業みたいなものだし
国税通達でも解る様に新聞屋さんの広告宣伝だから。
163名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:58:25 ID:OnLMSr4H0
ガラパゴス諸島で開催しろよ。
164名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:59:35 ID:WmPeqPfEO
>>160
その無視をしてる小型犬の飼い主はWADAだけどな。
165名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:01:07 ID:t21NbKSP0
日本とアメリカでのみ人気があればいいのでは?
オマーン・バーレーンみたいな国と真剣勝負って言ってもなぁ
166名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:01:12 ID:umBbe9po0
江本は大嫌い死ね
167名無しさん@恐縮です :2009/02/25(水) 13:02:10 ID:p51CeKtP0
>>160
逆だろ 何でマイナーな野球が超メジャーなサッカーより上なんだよwwww
168名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:03:40 ID:jDR95T7i0
江本からまともなことはじめて聞いたよ
169名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:04:31 ID:kjK2Nhps0
野球が盛んじゃない国だと「WBC?なにそれ?」って言われかねないからな
オリンピックという分かりやすい大会とは性格が違うし
国によっては 野球が五輪から削除=野球への死刑判決みたいなところもある
「五輪競技」という名文があるからお金が下りるのであって
その名文が消えたら金を出す理由がない
「五輪という分かりやすい大会の競技のひとつである」から金を出すのであって
「何だか分からない競技の世界大会」のためにお金を出さない
170名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:07:07 ID:A/ZUXy8z0
江本ってまともな人だったんだ
171名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:08:25 ID:qOrm0Xn6O
江本焼き豚泣かしちゃダメだってwwwww
172名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:09:05 ID:kXz1xRHNO
ボランティアがアフリカやアジアの貧しい国の子供達に軟式野球のボールをプレゼントしたら、そのボールでサッカー始めるんだって。
おもしろいね。
173名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:10:25 ID:lXFQPwUzO
WBCを10倍楽しく見る方法
174名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:13:02 ID:cltPzNaT0
はっきり言えばIOC傘下である五輪である必要もない 
IBAFが機能しないなら他の国際組織を作って国際大会開くべき、アメリカ抜きでもやるべきだよ
175名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:13:17 ID:6SRpPb0EO
そっくりですよ。娘さん
176名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:13:27 ID:uDwiRf4F0
江本セイロン島です。

ペナント盛り上げてなんぼと。 
177名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:15:06 ID:LqlbEdFbO
江本見直した。
めちゃくちゃ正論言ってるな。
そして悲しいかな、こういうまともなスレって伸びないんだよなぁ。
178名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:17:24 ID:saLmXEsu0
やきう脳江本wwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:18:52 ID:YklSBBzKO
>>20
江本は野球を世界に普及させようと、実際に行動もペイもした偉大な奴
他の野球関係者、マスコミ、ファンは江本みたいに広める気ないのに、現実をみないで浮かれてる奴ら
どちらが野球に貢献してるかな?
180名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:19:07 ID:gig50dgKO
ペナント疎かにしてると絶対に反動来るよ
開催時期はもう少し考えた方がいい
181名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:22:01 ID:EGiTJzQTO
>>165
対戦国のGDPで面白さが変わるの?
182名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:27:44 ID:DDK+I9V50
まあ現段階じゃ国際大会ごっこに過ぎないもんな
突っ込みどころ満載すぎて
第2回で何か進展あるか?
不公平な集中開催、出場選手に対する保障、球数制限などルール面
出場国の増加etcetc・・・
一歩も前進してないし、むしろ辞退者続出で後退してんじゃん
MLBのいうがままの糞大会がワールドカップになることは永遠にないわな
183名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:28:16 ID:p51CeKtP0
アメリカ人の金儲けのために始めた大会なんだ
184名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:32:05 ID:P6wdgY4zO

江本がこういう発言をすんなり言えるのは、あまりシガラミが無いのだろう
正論を言いたくても言えない評論家や解説者はいっぱいいるはずだ

185名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:33:22 ID:GcrrsliV0
>>179
「他の野球関係者」で纏めるのはやりすぎ。

WBCも公式な扱いはされていないが実質的に全日本野球会議の
理念の中で行われているし、王とアーロンがやってる
世界少年野球推進財団の動きもこれに連動している。

ただ、そういう理念を持った人間が少ないというのも現実で、
このWBCの盛り上がりをIBAFの下での野球普及に繋げていかないと
先が無い、ということをマスコミとファンに向けて言っている。
186名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:33:32 ID:YjnOsKf4O
江本はずっと野球界に対し昔から正論言ってるけど、旧泰然とした連中から嫌われる。

オリンピックもアマに返すべきとずっと主張続けてる
187名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:34:26 ID:l39mNpBU0

何で江本が口出すんだよ。
188名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:39:37 ID:zJaASafd0
今回もアメリカが予選落ちしたら「めんどくさいからもうやらね」で終わるんじゃないか?
189名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:41:57 ID:f6h/C/DLO
アメリカ主導では野球の発展なんて夢の夢。
日本がイニシアチブとって普及させるしかない、けど日本もしないと思う、そもそも野球人気が無くなっても一向に構わない。
190名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:45:36 ID:vKqUjN05O


江本って弱いチームを小馬鹿にする発言が多いよね


191名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:10:26 ID:Zngba0z20
>>185
王の活動にケチ付ける訳じゃないけど、
できれば開催地は世界各地でやって欲しいね。
今のスタイルでは、普及は難しいから。
192名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:14:24 ID:rzerCHHM0
>>165
ttp://www.catchball.net/vision/vision2.php
だったら、どうしてこんなことやってるの?
つーか、WBCにアフリカでてたっけ
193名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:30:50 ID:r4HGmFDMO
アメリカの集金以外に目的がない大会

日本の情報弱者が気付いたら、とっとと終了する大会
194元 ◆vNFYAR5c0g :2009/02/25(水) 14:35:29 ID:sQDMgjcF0
まさに正論だな。
アメリカの集金集めと選手スカウトの大会。
NPBは単なるジリ損なだけ。
195名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:37:35 ID:GcrrsliV0
>>192
そういう人達に「WBCはあなた達の思っているものじゃないよ」
と言っているのが>>1の江本。

現場の人達でもWBCがIBAFの理念とは別物だというのが
判っていない人が結構居るんだよ。
196名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:38:24 ID:OFsud6EL0
折れの言いたいこと全部言ってくれてるな江本

でもこれは球界では無視されるんだよなあ
197名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:39:03 ID:uckTsM+aO
>>186
IOC側はもっとプロ選手を出せと要求してるのに
今さらアマチュアに返してもな
198名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:40:58 ID:Uq1Ij9EJ0
そもそもオリンピックのアマチュア規定は貴族のお遊びだったからだと江本に言ってやりたい
199名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:41:39 ID:P6wdgY4zO
江本は論を呈するにあたって現状を述べているだけであり、
これをネガティブだの水を差すだのといった指摘はまったくのお門違い
200名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:48:16 ID:LM04UZt/0
所詮読売とアメリカの興行。
201名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:49:17 ID:/R90lqwzO
江本のくせになんという高文章
202名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:50:59 ID:ED2Rxiud0
メジャーリーガーの7割がアメリカ人だから
世界大会なんてできない
203名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:51:43 ID:LM04UZt/0
ヨーロッパで流行らないと五輪の復活は無理。
アメリカも日本も現地で野球のために活動したなんて話は聞いたことないな
204名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:58:40 ID:foZtrrfaO
正論過ぎてスレが伸びないなw
205名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:59:38 ID:xND3l6Gq0
オリンピックの正式競技にならんでもいいし、世界に広めなくてもいいよ。

数年に一度、日台韓+北中米の国別対抗戦が見たいだけ。
206名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:00:10 ID:QAtKMiSrO
反論のしようがないもんね。単なる野球批判じゃないし(笑)
207名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:00:37 ID:km+z43ND0
批判記事じゃないだろこれ
208名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:01:46 ID:QAtKMiSrO
>>205ガチンコ勝負なら見応えあるが今の大会は程遠い
209名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:02:36 ID:yaryI77s0
俺は日本の野球関係者がメジャーに泣きついて
擬似ワールドカップを作ってもらったのだと思っていた
210名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:02:37 ID:saLmXEsu0
焼き豚が涙目でスレの流れを静観してるなww
211名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:03:06 ID:hBQzE1ax0
江本ってグライシンガーをボロクソに貶して
来年にはいないとか解説で酷評していたけど
結果、グライシンガーは2年連続最多勝だったよね
212名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:03:07 ID:gVqVzO6XO
エモやんの癖になんたる正論
213名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:05:47 ID:QAtKMiSrO
>>207批判じゃないが今盛り上がってる野球ファンには耳が痛すぎる。

現実逃避してでも夢心地を味わいたいんだろ。
214名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:08:09 ID:c8V0jviF0
数年前のニッポン放送にて

アナ「今日も試合前に落合監督がウッズに英語を交えてリラックスするように打撃指導」
江本「落合が英語喋れるわけないよ フン」

アナ「しかしドラゴンズは強いですね」
江本「落合の気持ち悪い顔に追われる岡田はやりづらいよ」

アナ(苦笑い)
江本「落合の気持ち悪い顔でニヤニヤ追ってこられる展開は私にとっても不本意な展開よ」

215名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:11:58 ID:st9+PJfGO
まあ、無関係な立場で外から見ている人間は、いろいろと思うところはあるんだろうけど
216名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:13:39 ID:QAtKMiSrO
>>215しがらみなく客観的に見れる立場だな。
217名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:15:58 ID:RU5m8xE00
おおむね正しいことを言っている
つけたすと本家の野球W杯をもっと大きな大会にしろ
日本だと新聞テレビが無視しプロ側が勝手にアマの大会にしているがそんなことはない
218名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:16:28 ID:wqwVYOwI0
>事の起こりは米国のメジャーリーグ(MLB)選手の
>ユニオンからだった。彼らの資金集めのための事業計画の1つとして
>「世界規模のベースボール大会」構想が生まれ、
>それが2006年の第1回WBCへとつながったのである。

へぇ〜
てっきりアメリカがアテネ五輪出場逃して
アメリカの名誉のためにWBC開催し始めたのかとオモタw
2006年の3年後という中途半端な時にやるのも
総当りリーグ戦から敗者復活戦有方式(ダブル〜方式)なのも
グループで1位になればアメリカに有利に働くのも
アメリカ主導だからだと思ってたw

>>206-207
そうだよね
ま、芸スポでは罵り合いになってしまうけどw
サッカーのセルジオさんみたいに
ちゃんと苦言を呈してくれる人がいて
切磋琢磨してお互いよくなればいいよね

>>196
無視じゃなくて気付いてて目を瞑ってる状態なのが正しいだろうな
219名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:17:16 ID:lnyGhsPlO
>>6
>>日本のプロ野球は、一過性の「祭り」が持つ危うさも考慮すべき

そうなんだよねえ、そうなんだよねえ・・・
これは野球に限らず、どの球技でもそうなんだが。
地道に日常として進行していくリーグ戦が軽んじられすぎなんだよ、最近は。
220名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:19:22 ID:gNMNEo+G0
>>219
カーリングなんて正にそうだからな。
221名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:19:24 ID:6qjlsQSD0
活躍したらメジャーに引き抜かれ、
惨敗したらNPBが冷める

詰んでますなw
222名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:19:40 ID:6l7D4BjJ0
江本「落合と堀内は最低の監督。俺が選手でこいつらが監督なら
すぐもめてこいつらやめさす。そうすりゃ球界も少しはよくなる」

223名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:21:54 ID:5yhzseRB0
関西深夜の生番組にて。他の出演者はデーブ、金村、星野、達川、加藤博一

●落合監督の中日優勝について

江本「監督なんてもんは誰でも一回くらいは優勝できるんや。
   東尾でも出来るくらいやからな。できんのは山下大輔くらいのもんや」

江本「監督やってりゃ誰だって一回ぐらい優勝するんですよ。
  私だってやったら優勝しますよ。」

達川「ワシしとらんよ。」

江本「王さんだって巨人の監督の時5年で1回しか優勝しなかったでしょう。
  達川だって5年やれば一回ぐらい優勝できるよ。」
224名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:25:16 ID:st9+PJfGO
江本さん、一度監督やってくださいよ・・・
225名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:26:15 ID:BATKsQia0
>米国のMLBや日本のNPB(日本野球機構)などが、本気で「野球を世界に普及しよう」というのならば、
>タイのような野球後進国に支援の手を差しのべるべきだが、そのような動きはない。

>もしも、WBCの開催を通じて野球人口を世界レベルで増やそうというのであれば、
>MLBなりNPBはもっと積極的に野球後進地域での直接的な普及活動にも着手すべき。私はそう考える。
>現状のままでは、「ロンドン・オリンピック以降の野球の復活」など、不可能だろう。

ぶっちゃけ、野球の普及がうまくいかないのは上記が一番大きいんだろうな。
サッカーみたいに力のある統括組織が普及プログラムを実施できれば良いんだけど、
野球に関してはそういう組織が無いからなぁ・・・
IBAFなんか名前すら聞いたこと無いって人の方が多いだろうし。
226名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:27:38 ID:gNMNEo+G0
>>225
FIFAはほとんどの人が知ってるけど、IBAFなんて全くと言っていいほど知られてないからな。
227名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:29:10 ID:nk1+vzmFO
ベンチがアホやから!
228名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:29:30 ID:k01UnENZ0
江本の落合批判コラムより

「お客さんは入らない。優勝争いをしても地元を除けば盛り上がらない。
その理由は中日の野球ではなく、落合監督の行動にある。
リップサービスはしない。パフォーマンスもしない…(略)…
監督というのは勝たなければいけない職種ではあるけれど、
かといって勝てば何をしてもいいという職種でもない。
ファンに自分の野球、ひいては自分のつくったチームを言葉で
アナウンスメントをすることも大事な仕事よ。
そうすれば、今年のペナントレースのように本来は主役であるはずなのに、
阪神の敵役のような扱いをされるのではなく、
『落合という大打者が作った中日というチームを本気で応援してやろう』
と思う新しいファンも増えるのではないか」
229名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:33:40 ID:+LtyaSH30
野球とクリケットの中間みたいな競技つくれば五輪復活できるんじゃね?
230名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:33:52 ID:NDrMJAYAO
ペナントレースは球場に客が来ればよい
皮肉だが視聴率急落してから巨人の球場内でのファンサービスの質はあがったわけで
ポストシーズンとレギュラーシーズンでめりはり付けるべきでは?
231名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:36:46 ID:LqlbEdFbO
>>223
江本が過去に数々の問題発言したのはわかるがこの記事に関しては正論だと思う。
232名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:07:27 ID:Zngba0z20
それぞれの試合(大会、練習試合、シーズン)の意味や戦い方をちゃんと報道しないと、
シーズン(セパのリーグね)の試合にトーナメントの戦い方を要求されちゃうし、
また適当にやってると見られちゃうんだよな。

日本はこの部分が未だに詳しく報道されていないから、
WBCで燃えれば燃えるほど、シーズンが逆に冷めちゃうって傾向がある。
233名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:08:24 ID:QAtKMiSrO
そうだよね。反論したいなら過去の粗探しじゃなくこの文章に反論しないと。
234名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:10:33 ID:HTWDSdaa0
だがそんなアマチュアオーストラリアに日本はアテネオリンピックで惨敗

その時の日本のコーチ、選手の弁

中畑コーチ
「銅メダルは選手にとって、金メダル以上。金メダルなんて大して価値はないです。」
和田毅(ダイエー)
「銅という字は、金と同じ、と書きます。勝って終わるということは、金と同じ価値だということです。
 これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。一生懸命やった結果です。」
高橋由伸(巨人)
「金じゃなきゃ負けだという人は、勝負の厳しさを知らない人。
 そういう声を気にする必要はない。僕らは全員、全力を尽くした。」
中村紀洋(近鉄)
「結果は銅だが、金に等しい価値がある。プロとして最低限の仕事はできた。」
235名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:11:06 ID:ZCnK4ofF0
アメリカのメジャープロスポーツが普及しない理由は、
アメリカのプロリーグが実質上の世界選手権になってしまっているための傲慢さ。
MLBは自分のリーグの利益だけしか関心が無く、これが最大の問題。
サラリーキャップのペナルティー、収益分配、ウェーバー制など自分のリーグの改革はしても、
他国への普及には無関心。
対外の関心ごとは、映像コンテンツを売ること。
が、日本ですら日本人の出ない試合は一部のマニアにしか需要がないことが分かり始めてる。
2008の売り上げは過去最高でも、しだいに影は落ちてきている。

ファンも自分の地元のチームを応援して毎年W杯気分だから、国際大会全般に関心がない。

>>230
もともと中継のないパリーグは都市型から地方に分散して集客をどんどん上げてる。
236名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:14:00 ID:QAtKMiSrO
>>235アメリカの姿勢に一切反発しない日本の野球ファンの思考回路が謎だ。おまえら永遠に世界一なれないよと言われてるようなもんだ。
237名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:17:23 ID:JXAA+GaBO
>日本のプロ野球は、一過性の「祭り」が持つ危うさも考慮すべき
もう遅い、ある意味マスコミがプロ野球を潰した
馬鹿な焼き豚もWBCが終われば気付くだろう
238名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:17:57 ID:QTmsDdWj0
>「WBCの盛り上がりは青少年の野球熱につながる」という人もいるが、それが現実的な見方といえるだろうか。疑問に思う。


これは本当にそう思う
239名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:20:48 ID:HTWDSdaa0
>>11
あーやっぱり他が弱い
弱すぎや
240名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:21:42 ID:+4/86iY2O
今の日本人は短期間ワーッと盛り上がるのが好きなんでしょ
241名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:23:16 ID:7ZIhWfph0
現実をしっかり認識してるなこの人は。
こういう人が中心になって普及に取り組まないと絶対無理だ
242名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:23:22 ID:0UY81Kp5O
WBCは全世界で盛り上がってるという捏造

243名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:24:45 ID:Zngba0z20
>>235
まあMLBの批判はいいけど、NPBもミニMLBみたいなもんだからな。
244名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:26:48 ID:3usFXUG10
ヨーロッパのサッカーみたいに試合結果が完全にコントーロールされた
リーグにするのも一つの考え方だよね。
国内リーグでお決まりのチームを勝たせてお決まりのチームを集めるCLだって
秀逸だから。
TV局も安心して放映権が買えるし、全てがうまく回る。

どのスポーツでもそうだけど、筋書きを用意しないスポーツは廃れる。
個人競技なら怪物と呼ばれるキャラクターを作りタイトルを総なめにさせる。

現実に世界中の人々がそれぞれ用意された筋書きに熱狂してる。

はっきりしていることは真剣勝負、戦力均衡、これはお金を生まない。
こうしたものを期待している人間は、いつの時代もごく少数だということ。
245名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:30:26 ID:ryjFOiNu0
まともな意見だ
ここで主観を吐いてるだけの豚共より5兆倍マシだね
246名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:34:38 ID:ZwdjyYhy0
江本に噛みつく焼き豚って共食いってこと?
247名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:35:46 ID:EuHXjmmCO
ハンドボールもメディアの煽りで一時的に注目が集まったけど
リーグ戦にはまったく反映されなかったしなぁ
248名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:36:36 ID:TLKel9fo0
でも野球が世界でサッカー並に普及しちゃうと日本の立場が危うくなるかも…。
サッカーの世界における日本代表みたいなレベルになっちゃったり。
ちょっと狭い「世界」だけど、今みたいに日本が世界大会で優勝を狙える方が良いような。
249名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:40:26 ID:QMaPRF560
>>1 3行でまとめるとこんな感じ。

日本は強い。アメリカなんてへのカッパ。
だが日本のプロ野球は人気なくなってきているし、世界的にも野球なんてマイナースポーツ(´・ω・`)
WBCで優勝しても何の解決にもならない。俺の娘はもうちょっと綺麗にならなかったものか。
250名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:46:26 ID:taNATTB30
>>241
確かにまともなことを言っているが具体的な対策に関する提言が全くなされていないからなあ
視聴率なんてどの番組だって右肩下がりだし

つかエモやんの今までの発言に鑑みるとなーに言ってんだかって・・・w
251名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:49:55 ID:thonQPkd0
>>246
つか、江本は口だけだし。
独立リーグも頓挫したし、タイだって現地に行ったことないし。
252名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:54:18 ID:KkUqRjmhO
マスゴミの捏造に騙された…もう野球なんてみない
253名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:54:51 ID:KSQs6XST0
おーいわかったか焼き豚
ファビョらずにちゃんとよめよな
254名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:59:15 ID:cYAmoz+C0
メジャーが本気になったのは、図に乗ってる日本人に引導を渡すためだと思っている

てかシーズン前の大事な時期にWBCなんか必死になってるのは日本だけだろ?
255名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:06:28 ID:Rxpkqw3N0
とりあえず選手再分配ドラフトと前期・後期プレーオフ制度導入
話はそれからだ
256名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:15:29 ID:r8QIBcsbO
野球見ない見ない言っても見ちゃうからなあお前らは
お前らが日本のぬるま湯作ってるじゃん
257名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:15:41 ID:HJgXgEkx0
この人のブログ読んでみると
以前からこういうことは言ってる

自費でアジア各国を回ったりしてて
銭一とかとは大違い
258名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:18:25 ID:r8QIBcsbO
最近韓国だか台湾で試合やらなくなったね
259名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:24:14 ID:+aDBSytcO
短期決戦の功罪の点はよくわかるな
歌手がベスト盤乱発するようなもんであまり頻繁にやるとむしろ人気衰退に繋がる
260名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:26:32 ID:i0KMJQ7Q0
エモやん笑っちゃうほど正論だな
正論の見本みたいな正論だ
261名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:36:21 ID:ogUP4fbg0
こんなにまじめに野球の普及を考えてる人もいるのに。
ほとんどの野球人は"日本の野球は世界一だ”とか脳内お花畑だからなぁ
262名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:37:08 ID:GcrrsliV0
>>1
> 事の起こりは米国のメジャーリーグ(MLB)選手のユニオンからだった。
> 彼らの資金集めのための事業計画の1つとして「世界規模のベースボール大会」
> 構想が生まれ、それが2006年の第1回WBCへとつながったのである。

これは間違いじゃないが厳密に言えば間違いだな。

・IBAFが国際大会(IBAFワールドカップや五輪)への出場を促していたこと、
・五輪種目から外れる可能性があったため、全日本野球会議が五輪派遣について
MLBを説得しようとしていたこと、
・セリグがそれに乗ろうとしたが、MLB選手会の反発を招いてダメだったこと

なども「2006年の第1回WBCへとつながっ」ている。
263名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:37:45 ID:GcrrsliV0
結局の所、「100%MLBが徳をする」形でしか「MLBが参加する国際大会」が
作れなかったわけで、第一回、第二回の流れの中で選手の中にもある程度
「母国の代表として出たい」という選手の声が出てきたことで、やっとこうやって
ttp://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20090220ddm035050072000c.htm
「五輪へのメジャー選手派遣」という流れに持っていけたんだよ。

それでもまだ、「派遣は25人枠じゃなく40人枠」と反対意見が出たりしているように
MLBの中にも国際化、普及に務めようという派と、MLBの収益第一の派があるから
現状のように「MLBが損しない」形で進めていくしかない。

エモやんの言うように地道に普及させようという動きも大事だが、WBCを国際イベントに
育てていこうというNPB(事実上は全日本野球会議)の動きだって間違いじゃない。
264名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:46:31 ID:Zngba0z20
>WBCを国際イベントに育てていこうという

優勝ってタイトルが欲しくて、必死でやってるだけのような気がするが・・・。
WBCに対して何か普及活動ってやってる?
265名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:52:40 ID:zUJYuZ6g0
◎やきう世界ランキング
4位:日本
5位:台湾(笑)

( ^ω^)おもすれー

台湾プロ野球、存続の危機 八百長・経営難…4球団に
http://www.asahi.com/sports/update/1117/TKY200811170189.html
>今年の平均観客人数は1921人で最も多かった92年の3分の1以下。
>最大7チームあった球団数も来年は統一、ラニュー、兄弟、興農の4チームになり、
>あと1チームが抜ければ解散は確実で、がけっぷちに追い込まれた

■【コラム】台湾プロ野球の危機
7月24日10時1分配信 NNA

台湾のプロ野球に危機が迫っている。今に始まったことではないが。
有力チームの兄弟エレファンツが来年、解散の瀬戸際にあるという。

当地でも基本的な事情は日本と変わらない。
数は少ないが大リーグで活躍する台湾人選手に関心が寄せられ、
地元の選手はよほどの力を発揮しないと注目されない。
結果、球場には閑古鳥が鳴く。
http://news.nna.jp/free/news/20080724twd001A.html

>兄弟エレファンツが来年、解散の瀬戸際にあるという。


おまえ含めて4チームかよ
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;     氏にかけの俺に期待するなよ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   早く楽にしてくれ・・・ 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,兄弟   /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
266名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:54:50 ID:zUJYuZ6g0
◎2008年の野球界

五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
スカパーMLB中継→撤退
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%〜1%で、スーパーボウル(2%)に敗北
WBC→(06年WBC、米国で視聴率たったの1%)選手もスポンサーも続々撤退
267名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:56:39 ID:cwB3i0xI0
野球の国際大会は滑稽
268名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:56:45 ID:F/yIbmYZ0
えもやんにしては良い事言っているな

タイでの経験が良かったのか。
269名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:00:14 ID:kFX7fj8i0
ずいぶんと冷静な意見だな
WBCで視聴率とっても、それがNPBに反映されないのは前回で証明しちゃったし
野球の代表は五輪も無くなった今では、次回までまるまる4年間も空白が出来るんだよな
270名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:00:18 ID:GcrrsliV0
>>264
散々、原やイチローが言ってるじゃない。
「MLBを本気にさせる」って。

そのために過剰なくらいに本気モードになって、米国のメディアに
不思議がられるくらいな状態をやってるんだよ。
271名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:01:16 ID:FhKwC7huO
正論だよ。

世界的な普及を目指してないことは参加国見れば明らか。

日本も「問題が改善されないと参加しない」という珍しく硬派な正論で臨んでいたのに、マスゴミや読売に飲まれてうやむや。
もはや未来はないよ。
272名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:14:32 ID:kLaANkoB0
プロ野球中継の視聴率が落ちた一つの要因はWBCや五輪代表の誕生

野球の日本代表が世間から認知されると、巨人を超える関心を集めるチームが生まれる。
これは巨人軍の相対的な地位低下を意味する。つまり、野球といえば巨人の図式が崩れ、
一極集中的な高視聴率がますます望めなくなる。

その結果、地上波での原則全試合放送が崩れれば、 これまで生活習慣として観ていた人達
も離れていく。プロ野球の宣伝効果を生んでた地上派での毎日のような放送がなくなれば、
人々の野球離れはますます加速する。


【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 131試合 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 140試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 134試合 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 132試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 133試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 129試合 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 106試合 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||     ←WBC優勝
2007年 *74試合 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 *61試合 ||||||||||||||||||||||||||||||
273名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:18:58 ID:yhgqy2JKO
ここまで課題書いてるなら江本なりの意見も教えてくれよ
どうすればいいかって一番難しいところじゃん
投げっぱなしじゃなくてさ
274名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:20:47 ID:QAtKMiSrO
>>273読解力ないんか?祭なんかにはしゃいでないで、地道に若者や世界に布教しろって事だろ。
275名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:26:08 ID:RMvUgKac0
野球先進国たる日本でさえ子供達相手に元OBが高額な金を要求してんだから
他国で普及とか何夢語ってんだかって話。
それ以上に美しくカッコイイ言葉だけは威勢良くポンポン出てくるのに
こういう現実的な話や議論を現役の野球選手もファンも誰一人としてしない、できないプロ野球界。
276名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:29:48 ID:FhKwC7huO
>>270
原???

こういう読売防衛軍の捏造ウザすぎる
277名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:30:00 ID:7NpzXzvz0
こんな大会をW杯以上の扱いで報道してるんだな
異常だよ オッサン達はメディアに洗脳されてるな 
278名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:30:33 ID:JqEv0siJ0
我が身かわいさで辞退する選手や辞退をうながす球団があるんだから
身を削ってわざわざ他国で野球の普及しようなんて思う酔狂な連中はいないだろうな。

アメリカも自分の国だけ良ければ良いって考えだからどうしようもない。
279名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:31:48 ID:zUJYuZ6g0
>タイのチームは、オリンピック予選では早々に敗退したものの、アセアン地域で開かれた大会では優勝した。

こんなタイが優勝ってwww
東南アジアで野球はどんだけ不人気なんだよwww
280名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:33:26 ID:GcrrsliV0
NPBがマトモに動けない理由の1つは>>276みたいなキチガイだろうな。
「読売」って字を見たとたんに気が狂いだす連中。
281名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:33:48 ID:+w+7lBSD0
>>279
野球を教えに行ったら休憩時間にサッカーで遊んでたレベル
282名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:35:08 ID:S0cpTUZHO
>>268
タイで現実を見せつけられたんだろう。
283名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:38:03 ID:98jU8Ns80
>>1
IBAFと言う野球の世界統括団体があるのに、
それとの関係のあり方に関して全然言及してないもんなw

日本国内のプロアマの野球組織がバラバラな構図が、
世界的にも展開されてるのに、
それをどうにかしようと言う姿勢が見られないのでは、
野球の世界普及なんて絵に描いた餅だよw
284名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:39:10 ID:q+ac5a8gO
江本のくせに的確だな
285名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:40:48 ID:6oiZiQSM0
五輪アマに返せ的な意見書いてるときはちょっとずれてるなあとは思ったが
今回はまともな事書いてるし概ね同意できる

結局アメリカにとって「無くても別に困らない大会」って状態が続く限り
日本側がいろいろ動いてもどうにもならないんじゃないかねえ
286名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:40:48 ID:3HCJzKXj0
世界に普及させる必要はあるのか?
野球は狭い世界でやる方があってると思うんだけど
287名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:41:53 ID:v8d9++UGO
圧倒的な人気と実力があるMLBが他国と対戦するメリットは少ない
野球はアメリカと日本の二大経済大国で安定した人気があるのだから布教はほどほどで良い
NFLを見れば巨大市場をしっかり抑えれば世界的な人気はどうでもよいのがよくわかる
バスケは広く世界に普及してるがアメリカでの人気はアメフト、野球に及ばない
288名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:42:32 ID:JqEv0siJ0
だよな。アメリカだけでやればいい。野球やりたかったら移住しろってw
289名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:45:13 ID:zUJYuZ6g0
>>287
全米視聴率 (最新版)

NFL(アメフト)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 42.1%
NBA(バスケ)
|||||||||||||||||||||||||| 9.4%
MLB(野球)
||||||||||||||||||||||| 8.4%
NHL(アイスホッケー)
|||||||| 3.2%
290名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:48:56 ID:q+ac5a8gO
国内で完結する事に限界が生じて衰退の傾向にあるんだよ
世界の競技人口の裾野を広げる事は
マーケットの拡大と競技のレベルアップに欠かせないよ
291名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:50:56 ID:zUJYuZ6g0
実は
アメリカの野球人気もそうとうヤバイんだよねw

米で野球離れ? APとAOLの世論調査 「ファン」回答は32%
http://www.sanspo.com/sokuho/1020sokuho012.html
 米大リーグに関するAP通信とインターネットのアメリカ・オンライン(AOL)による世論調査結果が19日、公表され、野球ファンと答えた人は32%にとどまった。

 この調査は10月に約2000人を対象に実施されたもので、「大リーグで一番の問題は」との設問に対する回答は「年俸の高騰」が28%、「観戦費用の上昇」が21%、「選手の禁止薬物使用」が19%の順だった。

 野球ファンと回答した人のうち、通算734本塁打のボンズ(ジャイアンツ)がアーロンの755本の大リーグ記録を超えることを「期待する」は33%、「期待しない」は48%だった。(共同)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ボンズの本塁打通算新記録の視聴率は、NFLのオープン戦に惨敗

ボンズの新記録に母国は関心薄? 米ニールセン社による視聴率は、わずか、1・1%―。
米国のマーケティング専門誌「アドバタイジング・エイジ」の電子版は、10日付けで、
ジャイアンツのバリー・ボンズ外野手が通算本塁打記録を抜いた試合を放映した
ESPEの視聴率は、わずか、1・1%だったと報じ、メジャー・リーグにとっての歴史的瞬間は、
今週、行われたNFLのオープン戦、「コルツ対カーボーイズ」の2.8%に敗れたと報じた。
また、同記事は、ハンク・アーロンがベーブルースの記録を破ったときにNBCが放送した
試合の視聴率は、22・3%だったことも指摘し、「国民的娯楽といわれるメジャー・リーグへの
関心は、この30年の間に、大きく様変わりしている」と、伝えている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3267587/

>「国民的娯楽といわれるメジャー・リーグへの関心は、この30年の間に、大きく様変わりしている」
>「国民的娯楽といわれるメジャー・リーグへの関心は、この30年の間に、大きく様変わりしている」
>「国民的娯楽といわれるメジャー・リーグへの関心は、この30年の間に、大きく様変わりしている」
292名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:55:29 ID:leBGTIzB0
いろいろ問題もある人間なんだろうが
根は真面目で知的なんだな
293名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:59:23 ID:GcrrsliV0
>>283
IBAFはこの大会を「公認」することでMLBとの関係修復の
足がかりにして、五輪復活の最大のネックになっていた
「メジャー選手の参加」の確約を取り付けている。

というか、IBAF会長にヤンキーネッツ(NYYの経営母体)CEOだった
シラーが就任したことで急速に和解ムードになってきてる。
294名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:00:09 ID:92xXWFk80
野球自体は良いものだと思うんだけど
それに群がるメディアやお偉いさんがゴミ
295名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:02:50 ID:Et09UdadO
>>160
こうだな
サカ豚=敵わない相手にキャンキャン吠えてる馬鹿犬
焼き豚=人も物も何も無い所に向かってワンワン吠えてる老犬
296名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:03:41 ID:98jU8Ns80
>>293
6月にIOCでの追加競技に関する1次審査があるから、
その前なら空手形なんて幾らだって乱発出来ますよw

大体、そういう口約束レベルの事をIOCが信用すると思う?

297名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:07:33 ID:v8d9++UGO
たしかに日米ともに視聴率は下がってる
しかし観客動員は十年前より増えている
30年前のパ・リーグなんて観客をスタンドから数えられた
大事なのは安定して高い収益率を保つこと
MLBと比較してNPBはファンの財布の紐を緩ませるのが恐ろしく下手くそ
298名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:09:54 ID:ihAyyHurO

江本は昔から文章はまとも
TVとかでしゃべるとつい調子に乗って余計な事言っちゃう
299名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:10:56 ID:vko4etiD0
江本みたいな奴を排除したら野球界は終わると思う
300名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:15:12 ID:GcrrsliV0
>>296
IOCの委員会でセリグの公式コメント発表してるんだが。

それを「空手形」「口約束」と言うのならプラス何が必要?
301名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:44:57 ID:98jU8Ns80
>>300
最低でもセリグだけでなく選手会、オーナー会からの確約文書。

それと開催国への球場建設に関する建設費用の補助。
野球が盛んな国なら問題ないだろうけど、
そうでない国は無駄な支出を今まで強いられてきたのだから、
それくらいはしないと如何のじゃないの?
302名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:53:44 ID:ecz4spBAO
江本さん情弱ばかりでサーセンwww
303名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:55:58 ID:/r6MKOkz0
久しぶりにまともな焼豚を見た感じだなww
ま、江本自身もろくでもないやつだが、
これに関してはGJだ。
304名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:59:12 ID:WYjjxKqoO
日本「ついに二連覇を達成したぞー」
アメリカ「えらいっ」





アメリカ「こんな大会にマジになっちゃってどうするの」
305名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:59:50 ID:O8yKiHeEO
だって日本が優勝しても誰も世界一だと思わないじゃん
メジャーリーグで活躍してる人ほとんどいないし、アメリカが一番なのは当たり前
韓国が五輪全勝優勝しても、誰も強いと思ってないだろ
306名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:01:04 ID:GwnllgMsO
野球ファンの意識レベルの低いこと低いこと!
なーにマスゴミに洗脳されてんだろ?
おまえらに学習能力は無いのかと問いたい。
307名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:01:22 ID:EGiTJzQTO
ていうか、世界のほとんどの国で野球は人気ないのに、メジャーリーガーが参加したからなんなの? って感じでは。
308名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:05:19 ID:DTrUvHDB0
> 米国のMLBや日本のNPB(日本野球機構)などが、本気で「野球を世界に普及しよう」というのならば、
> タイのような野球後進国に支援の手を差しのべるべきだ

江本嫌いだが、ここは正論。非常に正しい。
感動した。
309名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:07:55 ID:QAtKMiSrO
焼き豚は江本の正論から現実逃避すんなよ。現状をしっかり認識した上で野球の事考えないと未来ないぞ
310名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:09:09 ID:WYjjxKqoO
普及を考えるなら欧州で開幕戦とかもっと他にやりようがあるのにアメリカは
年金、日本と韓国とキューバは目先の栄光〜
本気で普及する気あんのか?
311名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:10:35 ID:3VafTF4+O
江本って今の選手に例えたら誰くらいの実力?
312名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:13:02 ID:nebcL5DLO
>>311
ロッテの清水あたりかと。
313名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:13:55 ID:WYjjxKqoO
>>311
阪神の安藤
314名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:14:00 ID:m0Y2V7DUO
まともすぎて焼き豚が寄り付かない
315名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:15:04 ID:/xGDQPhm0
焼き豚は今まで鬱陶しい意見を言う奴を全てサカ豚認定して逃げてきたから、
サカ豚認定の使えない元選手にココまで的確に突っ込まれてしまって
どうりアクションしていいのか判らないんだろうな。
316名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:15:55 ID:ZFQ9LNb/0
いまだにナベツネ氏ね、星野氏ねだからなぁー
テレビ漬けにされた挙げ句去勢されてまったく無批判なのが野球ファンという人種。
317名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:15:59 ID:3VafTF4+O
>>311>>312
どちらにしてもちょっと地味だな…
318名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:17:06 ID:eJvukWQu0
>>297
日本のプロ野球球団なんて、親会社の広告と節税のための道具でしかないじゃん。
純粋に興行でできた収益だけでやっていきたかったら、給料カットは必須だろ。
さもなきゃ、「収益」を異常なレベルで増やすか。
どうやるかは知らん。
319名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:17:26 ID:r4HGmFDMO
あれ?終わったの試合?
320名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:17:38 ID:SOWOcNKVO
こいつと姉歯の違いがわからん
321名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:19:16 ID:+TZiI7bbO
試合同様長くて飽きた
322名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:23:08 ID:LRWQYwcH0
普及を怠って良いのは、無尽蔵に選手が供給される前提のみだ。
MLBもいい加減よく考えないと。

ただ、いまさら急に体質を五輪的に変えろといっても無理で
巨大なMLBを少しずつ突き崩すためにWBCがあるのではないだろうかね。
323名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:23:24 ID:Dc5iEOug0
たしかに正論だが外からありふれた文句言ってるだけ
324名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:24:50 ID:LRWQYwcH0
>>293
ほー、IBAF会長の前身はそれだったか。

ところで「公認」大会ってどんな位置づけなの?
協賛とか主催じゃないのは明確だけど、
それでもIBAFとMLBが提携を結んでいるという確たる証左なんじゃないのかなこれは。
325名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:28:40 ID:aY6X87N30
>>1-7
普段の言動と比較すっと書いたのはゴーストじゃないかと勘繰りたくなるほどの正論だ。びっくりした
326名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:31:14 ID:Dc5iEOug0
>>322
普及してるじゃん WBCでw
メジャーマーケット拡大の花試合

今でも日本のプロ野球どころかアマにまで手を出してきてる
日本や韓国選手もこの大会で自分の売り込みに必死でしょ
根こそぎ刈ってペンペン草も残さないよw
327名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:32:27 ID:zECvMfUU0
私財を投げうってまで
世界の野球の普及に努める人はいないんだろうか
328名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:32:57 ID:LRWQYwcH0
>>326
MLBブレーン内に、五輪的な理念の支持者がまったく居ないとでも?
329名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:34:07 ID:WYjjxKqoO
まさに野球界のセルジオ越後だな〜正論過ぎて干されるとこなんか
330名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:39:00 ID:hKbdPY+i0
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _ノ 、_i.)   / 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ / いまさら江本が何の用や!!   
  .しi   r、_) |      
    |  (ニニ' /  \   
   ノ `ー―i´    \
331名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:43:14 ID:Dc5iEOug0
>>328
五輪的な理念ってのがよく判らないなー 
他国のリーグってかまあ日本から無条件に引き抜き捲くるべきではない 
ぐらいの事を考えている奴は当然いるだろうが

他国に普及して金と選手をメジャーに吸い上げる 
今となっては日本は刈られる側だからなー
332名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:45:50 ID:JzwtrObQ0
野球評論家によくある勘違いとしてWBC支持派=五輪野球支持派と思い込んでるところがある。

WBCは盛り上がっていいが、五輪野球の復活は猛反対だ!
333名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:46:09 ID:98jU8Ns80
>>310
普及を真剣に考えてるのはMLBよりもIBAFの方だよ。

今年は9月にIBAFワールドカップが開催されることになってる。
で、今回の開催地はヨーロッパ。
しかもオランダ、イタリア、スペイン、ドイツ、チェコ、ロシア、スウェーデンの7カ国で、
広域開催される事になってる。

これだけでも、
どっちが真面目に野球の世界普及に取り組もうとしてるか、
判るってもんだと思うけどね・・・。
334名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:47:51 ID:TURMnddg0




事実を話すと焼き豚にフルボッコwwwwwwwwww


335名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:49:58 ID:6uYN7dXtO
無駄に試合時間が長いのと、間が長すぎるのをなんとかしろ
昨日久々に見たがほんとにレジに並ぶのと同じくらい退屈だ
途中と終りをカットするなら最初から要らないだろあれ
336名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:50:58 ID:JzwtrObQ0
>>225
しかしその理屈はIOCには通じない。
IOCの求めるものは五輪にMB選手出場>>>>>>>>>>>>野球の国際的普及
所詮IOCも金儲けのため
だからIBAFのやってることが正しいとは言えないんだよ
337名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:52:29 ID:s4MOHdMc0
自称世界一の日本プロ野球なんて
日本だけで騒いでるだけで
世界のなべあつと同レベル
338名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:52:32 ID:jl/JAQ3b0
>>333
管轄が違うだけだろw 
339名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:07:07 ID:dpUK8ioj0
>336
金儲けってのは確かなんだが、そもそも野球は五輪だと毎回赤字で足引っ張ってたんだから
その要求はあながち的外れじゃあない。
IOCはIBAFに対して
1:野球が盛んじゃない地域に対する啓蒙活動をちゃんとしなさい(五輪でわざわざスタ作ったんだから使えよ)
2:男女で何で別スポーツなんだよ。男女でできるスポーツじゃないとダメだよ
3:金かかりすぎ、そのくせテレビ映像買う国少ないから激赤字じゃねーか
って理由をつけて五輪削除って言ってる。この3番目から考えるとMB選手だして赤字減らしたいって本音はわかるよ
340名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:14:39 ID:JzwtrObQ0
>>339
だからその1より3を優先することになるんだから五輪野球はいらないんだよ
IBAFも1だけやってればいい
341名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:15:58 ID:SsRjB6oG0
本当のこと言うと、それで終わっちまうぞ。
今更野球の普及っつっても、WW2のあと、米国のヤンキーがヨーロッパに渡って、散々アメリカンフットボールと
ベースバールを普及させようとしたがだめだった。ラグビーとクリケットという伝統スポーツの前に。
ジャズとバスケット、バレーは成功したが。延べ数百万人の米兵が40年かけて出来なかったことが
5万や100万のバット、グローブをプレゼントしたくらいでうまくいくものか。
五輪で正式競技から外されたことによるステータスの喪失に焦っている業界人たちが、やたら「日の丸」を口にするが
狙いがミエミエ。
それよか、クリケットを日本で普及させたほうが遥かにマシだと思う。
クリは、見るよりやって面白い競技、野球はその逆らしいぞ。
342名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:18:53 ID:LRWQYwcH0
>>331
大雑把に言えば

五輪:普及が目的、営利は手段
MLB:営利が目的、普及は手段

こういう感じだろう。
けどどちらも必要なわけで、実質的には
どれくらいのウェイトでいくか、の問題でしかない。

野球の人材と開拓地が無尽蔵じゃない事が明白になりつつある状況では
いかなMLBでも普及の方へ投資せざるを得ないわけで
(というか外国人比率が高まってるので明らか)
IBAFと歩調を合わせる勢力が出てWBCまでこぎ着けたけど
そのWBCすら積極的には手伝わない保守勢力がまだいっぱい居るだけ、じゃないのかよ。
343名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:20:20 ID:JzwtrObQ0
>>342
その五輪ってだいぶ前の話だろw
今じゃ思いっきり営利目的
344名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:22:35 ID:LRWQYwcH0
>>343
いや、だから五輪だって
「以前に比べれば」営利の方へ舵を切ってるわけよ。
MLBだって普及の方へ舵を切らないでどないしまんの、ということ。

必要にせまられれば、両方やらないといけないんだから。
345名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:24:49 ID:LRWQYwcH0
>>343
あと、俺は五輪野球の復活なんか要らんとおもっとるよ。

IBAFの「傘下」などにいまさらMLBが下る必要も全然ないと思うし
道義的にも正当だとは思わない(国連ごっこで金を巻き上げるIOCとかFIFAにはうんざり)

でも具体的な普及活動要るんじゃないの?少しでも延命したければ。
それとも純粋な娯楽として、消費するに任せるかね。
野球という種目とて、寿命はあるわけだから。それでもいいけどさ。
346名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:32:05 ID:ZXMQZWdW0
>>345
IOCもFIFAも巻き上げるどころか各競技団体には分配してるだろ
まぁその分金持ち国のスポンサーから巻き上げてるんだが
347名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:41:05 ID:LRWQYwcH0
>>346
「分配しますから」って言ったって、その理念が正しいかどうか
金を出している方からしてみると審査すごいしにくい。

プロスポーツってのは娯楽であって、政治じゃないんだから
権威の統一というのは強制じゃないはずで、
自由競争(この場合はつまりMLBはIBAFを商売敵と主に認識する)でもって
どっちの理念が正しいかを「市場に問う」ってことはあっていいはずじゃないですかね、と。

まあMLBが突っ張ってばかりもいられなくなったので
IBAFと提携の時期だろうと思うんですけどね。
いちいち普及を高潔な理念とかいわんでも、種目の存続がかかれば分かろうというもので。
348名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:50:05 ID:JqEv0siJ0
>>337
確かにそういう傾向はあるね。
プロ野球の球団持ってる企業って国内向け企業ばかりだし、
トヨタとかの輸出企業は、国内オンリーの宣伝媒体より
海外にもアピールできそうなものを選んでる気がする。
349名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:51:46 ID:JzwtrObQ0
国際普及がMLBの足枷になるかどうかは断定できない
場合によっては収益拡大になる可能性もあるからね
MLBの考え方いかん
350名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:00:33 ID:QAtKMiSrO
地道に若者と世界に布教するしかない。特効薬なんてないからな。
351名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:05:25 ID:+TZiI7bbO
高齢者の楽しみ程度の大会
驚くほど客の年齢高いな
352名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:06:52 ID:LRWQYwcH0
>>350
そりゃあアマチュア的なお題目だよ。
スポーツを特別な文化と信じない者には無効だ。

効果的な方法は探さなければならない。
プロならば収益が重視されるからだわ。

先にプロになっちゃった、のがMLBの悲劇(てほど今まで苦渋舐めてないけど)であって
プロ化が進めばどんなスポーツだって
金にならなきゃトッププロは動かないし、
そこに集中してる金も動かない。

プロとして完全な自由ではいけない、のは確かなのだが
かといって理念なんか振りかざしてアマチュアに戻るのも
ビジネスであることを考えると容易ではない。
353名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:08:38 ID:r4HGmFDMO
>>350
地道にやる事を怠ってアメ公のWBCに
のッかっちまって、地道な普及活動捨てちまったからな、
もう衰退はあっても拡大はないな

354名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:14:57 ID:eWDq6i0o0
世界普及は間違いなく無理
でも日本じゃこれから先も人気

これで良いだろ
355名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:16:08 ID:fXBlhiYo0
>>350
だから、それをどうやってするかが問題なのよ。

五輪競技だったら普段は野球なんて殆ど見ることすらない国の人でも、
放送局が合間にチラッとでも映像を流してくれる可能性が高い。
現に日本だって普段は見る機会のないマイナー競技を、
五輪中継で初めて目にするなんて人もいる。

翻ってWBCはどうかと言えば、
日本では盛り上がってるが当のアメリカですら盛り上がりに欠けてるのが現実。
野球の盛んな国ですらこんな状態で、
殆ど野球がマイナーな国で果たしてどれだけの人が、
このイベントの事に興味を示すのだろうか?
テレビ中継がされる事なんてまず期待できないだろうね。

そう言う事を考えると、
五輪から削除された事は実はかなりの痛手なんだよね・・・。
356名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:16:21 ID:KLFzsC3q0
言ってることはごもっともだが、12球団を維持するのさえ怪しくなってきたNPBに
そんな余力は無いだろ。

まずは国内組織の統一や、NPB内での富の再配分から始めないと。
357名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:18:16 ID:cIhFk42A0
「野球後進国」
おもしろい表現だね
358名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:27:18 ID:9h+e8hLG0
オヤジは未だにWBCのことを日米野球と言う現実(笑)
359名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:41:09 ID:3HCJzKXj0
意外にもスレが伸びないな
360名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:48:10 ID:fbiAVsfp0
>>359
視聴率とか出ちゃうと
その筋の人たちはこぞって忙しくなるからなあw
361名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:01:31 ID:QAtKMiSrO
正論言われて焼き豚が反論しないからだろ
362名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:02:18 ID:ZXMQZWdW0
>>359
見たくないものは見ないから、こんなスレには近寄ってこないwww
(/_\)ナニモミエナイ  (∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
363名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:06:41 ID:YEZxB5yP0
アメリカなんてテメエのカネ儲けしか興味ないよ。
普及なんて考えてない
364名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:11:29 ID:iLK8MTDe0
確かに日本ではオリンピック、サッカーワールドカップ、WBCは互角の権威があると報道されてるけど
少し違う気もしてきたな
365名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:11:33 ID:pWwsfVjdO
また江本か
366名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:12:22 ID:ruqbH3IB0
>>363
単に考えてないというより、他人任せなのだなこれが。

でも別に育成つったって我田引水な部分は否めないんだし
そんな高尚なことでもないぞ。

細く長く生きたければ普及重視
太く短く生きたければ収益重視

どれも基本はそんな感じでしょ。
367名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:14:21 ID:2eT4zqy50
日本だって自国の野球人気復活しか興味ないだろ。
今でも野球が人気でテレビで数字取ってたらこんな大会開いてないし
オリンピックから除外されようと結構と甘んじて受け入れていただろ。
日本の野球がどんな崇高でカッコイイ理念を掲げたって所詮マスコミのものだ。
368名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:15:42 ID:ruqbH3IB0
>>367
まあそれは否定しないけど
米国に勝つ という目標はまた別にあるんじゃないの?

いや、それも人気にとっては重要な手段でもあるけど
かといってNPBの創設の志の1つでもあるので
無碍にそんなものは無いとまでは言えない。
369名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:16:59 ID:S1BOUci00
まあ朝日毎日がバックで大学野球盛り上げていて
その野球利権をなんとか掻っ攫おうと読売がぶち上げたのがプロ野球だからな。
その発足から既にマスコミ無しで語ることができないという凄いスポーツだ
370名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:17:10 ID:23bMCxk+0
なげえしw
371名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:17:36 ID:iLK8MTDe0
まず他の国にやる気出してもらわないとな
辞退者続出、パン屋とかじゃ示しがつかないだろ
今はネットも発達してるから老人以外だまされないぞ
372名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:18:06 ID:6s45GhMI0
>>362
野球界の今後を語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1160338677/l50

野球ファンの意識なんてこんなものですよ
373名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:21:07 ID:oyUEAWRKO
野球の正論スレは伸びないな。
こうやって目を反らしてきたから衰退してるのに。
374名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:27:20 ID:ruqbH3IB0
>>369
あ、大学野球も盛り上げたの?
朝日たちは高校だけかと思った。

しかしその前は野球を思い切りネガキャンしていたんだぜ朝日は。
さすがというかw
375名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:30:05 ID:kidsVYXl0
昔は六大学野球人気あったんじゃないの
376名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:41:06 ID:+t9egzwG0
まさに正論なんだけど,
こういうこと言ってると仕事が無くなっていくんだろうな。
377名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:41:31 ID:iLK8MTDe0
野球の未来を本気で考えてるんだろう
378名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:42:41 ID:XvM4hmIC0
「野球を世界に普及するための大会」と思われているWBCだが……

そんな風に思ってるやつなんているのか?
379名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:43:41 ID:ruqbH3IB0
>>378
まがりなりにもIBAFとMLBが協力したという点は前身。
一歩だけだがね。
380名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:48:26 ID:oyUEAWRKO
>>372
これは酷いな。
381名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:53:08 ID:xNxGEoWH0
>>372
それ板違いスレだからスルーされてるだけで
別の場所で議論してるよ
382名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:58:26 ID:4lklizp00
そりゃ現実ってのは、いつの世もキツイもの
特に当事者に至ってはね

だから、WBCに踊らされるだけ踊っていたいんだよ
まともな論議は怖いから、WBCをネタにしてサッカー叩いて優越感に浸りたいんだよ
俺らは強者、決して負け組みサッカーじゃない!って

一度、頂点を極めちゃった弊害だよな
自分を脅かすものに極端に恐れて、過剰に敵意をむき出しにしちゃう
昭和から平成初期に頂点を極めたプロ野球
第一回WBCで幸運にも優勝してしまい、WBCは賞賛のみ!批判なんて許されない状態

今から考えると第一回WBCはグループリーグ敗退しておいたほうが
WBCに対するオープンな議論が出来たかもしれないな
383名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:03:56 ID:UtBSluWB0
ところで今度のWVCってどこでやるの? 
384名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:06:41 ID:KieHPW5s0
やきうの未来とかw

死しかないだろ
385名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:16:06 ID:+EX+iwhpO
へー野球界にはこういう冷静な人も居るんだ。
株主やら親会社やらのマンセー報道に胡座かいてる人ばかりだと思ってた。
サカ豚の俺からしたら恐い人物だ。
386名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:16:50 ID:BTP+NzB+O
>>382
全くそのとうりだな。オウムとか戦時中の日本人みたいになってるんだよ
自分がWBCというものに注目されてる事によって、ファンの自分も注目されてる優越感に浸ってる
ただ現実を捉えようとする奴を、サカ豚認定して現実逃避したり、嘘や捏造のソースをだして美化する
しかも嘘ついてるうちになんだか本当になってるしまってる自分がいる
ちなみにオウムもヘリコプターで取材してるマスコミを、本気で毒をまくと言っていたそうだ
387名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:20:17 ID:lrKBaFci0
クリックしてよかった。
野球人の多角的(一応)な視点からの
意見が見られるとは…。
388名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:28:27 ID:8Vmw4TsEO
意義はない。
課題はどう大会を廃止するか
389名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:30:22 ID:2lAoBXP40
ヴぉおおおおおおおおおおさかぶたヴぉおおおお
390名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:34:36 ID:NUVTlIQi0
正直、江本を見直した。
これは全文読むべき。
我々がWBC報道にモヤモヤと抱いているものの正体を
ズバリ言い当てている。
391名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:37:39 ID:ruqbH3IB0
>>390
WBCなどの具体策としての評価をしてないので
浅い正論。
392名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:41:42 ID:jkd9KKJbO
本当に江本が書いたのか?
すげー
393名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:41:59 ID:Q8nUdSVpO
凄い分析力
394名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:42:42 ID:NUVTlIQi0
>>391
タイで監督した経験をふまえてだから
浅くもないと思うがね。
そもそも今の時期にこういう発言をするのは勇気がいるし。
マンセー記事、イチロー最高って書いてたほうがウケはいいだろうに。
395名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:48:12 ID:ruqbH3IB0
>>394
いや、もともとそういうスタンスの人ではないと思うよ。
理想があるんだとは思うが
MLB一極「体制」そのものを批判しても野球ファンとしても困ると思うんだよな。

まあWBCなどで浮かれるなとクギを刺すのは当然の正論なんだが、
396名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:50:13 ID:Q8nUdSVpO
とは言えサッカーの方が数字は取れんだろうし、第一TV番組の多様化の中スポーツどころか、全体的に数字は下がってるから、人気がどうこうは言えない気がする
観客数はまだ多いみたいだし
397名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:02:06 ID:4yAgespk0
江本は昔から文章はまとも
TVとかでしゃべるとついサービス精神から
調子に乗って余計な事言っちゃう s
398名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:10:53 ID:ruqbH3IB0
というか、ペナントで視聴率どうこうなんてビジネスモデルは
もう疾うに捨てないとまずいんじゃないのか。

TVマネーはもう、クライマックスシリーズなどの
要所要所で稼ぐしかないだろ。大会の新設という事になりがちというか。

あとは入場とグッズだ。これはMLBもそうやってるわけでだな。
だから収益スタイルはサッカーにちょっと似てくるぞ。
399名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:14:17 ID:ck6IRCOFO
最初から知ってたし、当初から課題として指摘されてたよ。
400名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:17:54 ID:A6Ohl5DlO
この馬鹿騒ぎ見た限りじゃ
そんな人は極一部だろう
401名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:20:35 ID:NhfjzWMLO
アジアで監督やってたあたりから他の人らとは違うとは思った

名前の通った元選手なり現役が絶対やらない事をやってるなと
402名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:22:30 ID:bnYMK1hu0
>>287
NFLはいいけどMLBは本当にやばい、移民もかなり増えてるから野球に対して思入れが少ないやつが多いし
メキシコなんかは今はサッカーばっかりだしな
403名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:23:03 ID:220lYAWX0
>>398
テレビから消えるという事は
直接的に放映権料が減るだけじゃなく
間接的には球団保有のメリットが低下する事によって
親会社からの資金投入を減らされたり
親会社の撤退(=チームの身売り)や消滅の可能性を高める事になる。

これはもう入場料やらグッズらやらでカバーできるような問題じゃないんだよね。
404名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:28:01 ID:ruqbH3IB0
>>402
NFLよりはヒスパニックが見てるんだとさMLB。
405名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:33:40 ID:KieHPW5s0
やきうみたいな糞つまらない競技は地球には根付かないだろうな
406名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:36:40 ID:S1BOUci00
>403
巨人人気が落ちても地方で各球団の人気があれば…って話聞くけど大間違いだよね
結局テレビに依存したビジネススタイルでしかないわけで、キー局での中継がなくなれば
地方で独自に枠組んでナイター中継は難しいし、第一放映料が一気に下がる。
テレビと親会社に依存しないスタイル考えないとヴェルディの惨状を笑えなくなる
407名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:37:23 ID:u449cmTKO
江本の鼻糞以下の意見なんてどうでもいい
408名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:37:37 ID:2eT4zqy50
みんなCSで見てるから視聴率は落ちて当然。
地上波なんて無くなってもCSで見るから問題ない。

野球を支えてるファンという連中が相変わらずこれだもん。
このままだと健康になれれば死んでもいいって笑い話があるけど
これと同じように世界的に野球が普及するなら、
或いはWBCが継続して開催されるならNPBが消滅してもいいんだろうw

409名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:37:59 ID:vkt9tK3J0
沢田あや子
410名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:42:40 ID:Haav5ctk0
こんなもん、既にJリーグが体現してくれてるよw

テレビでやっても消費税以下の視聴率でゴールデンでは放送されずw
だが、代表チームでW杯となると盛り上がる。野球どころの騒ぎじゃない。
もっと極端な現象がね。
411名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:52:52 ID:E+FmDoH/O
臭い物に蓋をしても問題は解決しない
412名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:55:18 ID:ruqbH3IB0
>>410
かといって鎖国するわけにもいかず。

まあTVマネーは最重要なのはそれはよく分かってるんだが
150試合レベルで毎日あるとなると、なかなか…
413名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:05:45 ID:Haav5ctk0
>>412
テレビマネー?

テレビの金なんて巨人戦以外じゃ入らないも同然。結局球場に来てくれるかどうか
414名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:21:05 ID:hl6QcMm5O
歴史的不細工2人がいなくなって女性ファン激増のカープはいいけどね
415名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:39:22 ID:QWAc+Jiy0
これだから日本はプロリーグの文化が根付かないんだよ
サッカーと野球以外まともに放送されるプロリーグなんて無いしな
416名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:41:10 ID:uTUWJioQ0
>>394
監督じゃなく総監督ね。
監督(南海時代のチームメイト)に頼まれて名前貸した。
417名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:25:41 ID:5ZsO/3kq0
>>403
横浜ベイスターズはその理屈に当てはまらないな

>>406
それセだけだろ
日本ハムなんかはあまり関係ない話
北海道のTV局だけでいい

>>408
地上波の巨人戦さえ盛り返せばすべてがよくなるって考えも浅はかだが
418名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:42:19 ID:sKCmO8fA0
普通のこといってるんだけど、日本だと勇気ある発言に聞こえちゃう不思議w
419名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:56:13 ID:YhqzY9PP0
>>417
関東のキー局が巨人戦を放送するから
地方局はその時間を地元球団の中継に差し替える事が出来る。
通常番組ではキー局の意向やスポンサーの絡みで
通常番組を潰して地元球団の野球中継なんて、そう簡単には出来ない。
この事を理解した上で言ってるか?
特にここ数年はキー局は地方局の差し替えを抑制しようとしているから
今まで以上に困難になるぞ。
まぁ深夜の録画中継やデーゲームなら
キー局が口挟むことはまず無いから話は別だが。
420名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:57:06 ID:cjFEZ4U3O
本気になってるの日本だけだろ?
韓国が日本戦だけムキになるかもしれんがな(笑)
421名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:00:10 ID:5ZsO/3kq0
>>419
その枠の番組以上の視聴率を地元球団が出せばいいってことなら
難しいの一言で片付けるレベルのものじゃないと思うが
もっともヤクルトやオリックスみたいな地元色出せない球団はこの限りでないが。
422名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:06:01 ID:YhqzY9PP0
>>421
>その枠の番組以上の視聴率を地元球団が出せばいいってことなら
そうじゃないから困難だって話になるんだよ。
423名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:06:53 ID:kSyttGGFP
エモやんの10倍プロ野球
424名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 08:37:59 ID:7f4TvLNiO
正論すぎて スレが伸びないw
425名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 09:09:53 ID:DZvZkpetO
2連覇してからさぁ
どうやらWBCは日本プロ野球のレベルには達してないので、
次回からはアマのみを送ります。

こう言って勝ち逃げすればいいのでは?
426名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 09:13:29 ID:HLI4frBz0
>>425
それの何が如何良いんだ?
427名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:21:55 ID:E+FmDoH/O
真の世界一目指す大会じゃなくなるやんwいや元々程遠いが
428名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:27:48 ID:uoepHVyoO
視聴率スレが伸びてこのスレが全然伸びないあたりに野球の闇の深さが伺い知れる
429名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:31:49 ID:cU57udkK0
中居が司会で夜やってたテレ朝の野球討論番組でこういう話して欲しかったわ
430名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:34:21 ID:KieHPW5s0
やきうはロンドン五輪でがんばれや
431名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:39:08 ID:7l8g6qIY0
TBSのSASUKEトライアルみたいな大会だったんだな
確かに山田勝巳ばりに気合の入ったプロが参加してたら吹くわ
432名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:40:55 ID:LuTWyz2q0
お前代表監督逃げ出してなかったか
433名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:47:56 ID:T3cO0eXs0
国対抗って意味しかないだろ「国際競技会」って言われても
国対抗で世界が盛り上がる競技じゃないし
434名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:48:09 ID:+O6GpE5pO
アメリカのへんてこりんなスポーツは、アメリカ人だけがやっとけばいいんだよ
435名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 10:50:44 ID:/ASfJ4si0
おまえら読解力なさ杉

江本の言いたいことは
「幾度となくタイまで出向いた旅費も、私の自腹だった。」
だよ。

あとは付け足し。
436名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 11:13:35 ID:8lTX+/RnO
榎本 笑い
437名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 11:43:07 ID:3oOijxra0
張本にヘ〜コラしている江本なんぞカス
438名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 11:45:26 ID:1ADQqBuH0
ニッポンだけはガチ!
これでいいじゃないか
439名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 11:46:15 ID:UVk8v9MzO
焼き豚反論できず涙目w沈黙の焼き豚w
440名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 11:46:16 ID:23/RhOe00
情弱の野球脳老人どもは、都合の悪いスレには近寄らないからなw
441名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 11:51:36 ID:vGVAth/RO
侍Japan (笑)
442名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 11:52:29 ID:tC76Yuqx0
選考について:
   藤川 前回WBC+北京と2度も×
   阿部 Mrラストバッター
   村田 Out Of Question
     何でこの3人が残るんだよ


それはともかくとして
江本の発言はあれ、負けたときのバッシングを危惧してのもの。
例え負けたとしても、所詮この大会は重要でないと
星野バッシングの二の舞を避けるためのExcuse(予防線)。

443名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 11:53:42 ID:tC76Yuqx0
それだけ読売G現役監督を守りたいのだろう、お偉いさんたちは
444名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:00:09 ID:wgvw/1Eq0
このご時世、やっぱり国際的な広がりが無いと先細りは必至なのかな。
アメリカ人が国内完結スポーツで盛り上がれるのは、州レベルとか
ローカルなレベルのアイデンティティーが根付いてるからだろうか。
445名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:00:12 ID:SOAMZPKE0
>>1
凄いな。
スポーツの話なのに何か、中共を糾弾する中華国士のように感じるw
日本ではやきうを真正面から非難するのはタブーだぜ?
446442:2009/02/26(木) 12:04:00 ID:tC76Yuqx0
しかしそんな上の都合のいいような観戦なんてあるかよ。
本気で応援するから盛り上がる(視聴率UP)わけで、
それはバッシングと表裏一体。

応援してくれ、だけど負けても叩くな って虫がよすぎる。
447名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:04:04 ID:SOAMZPKE0
ちなみに江本はJリーグ創設の時期から
ことあるごとにサッカーの良い面と比較して、プロ野球の悪い面を糾弾し続けてる。
思い入れが強いがゆえに小言が出るタイプだな。
ベンチがアホやから。
448名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:07:20 ID:y1dGU4omO
本戦直前の試合であれくらいはふつうにいくけどね。
ドイツ前のマルタ戦も20%位取ってた
449名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:08:27 ID:BqXdZhYQ0
しかし誰でも知ってるようなことを長々と書く奴だな・・・。
そもそも貧乏な国が金目当てでスポーツやるのなんか野球だけじゃないだろ。
「好き」だけで普及してるスポーツなんてどこにもないだろ。
450名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:08:53 ID:5ZsO/3kq0
>>428
視聴率スレが伸びたところで何の自慢にもならんぞ
変なのがいてまでスレを伸ばす必要はない

>>438
わざとキューバ抜くの流行ってんの?
451名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:11:37 ID:+of4KzAmO
焼き豚逃亡www
452名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:13:28 ID:KieHPW5s0
>>440
焼き豚は逃げ足だけは早いからな
453名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 12:42:26 ID:E+FmDoH/O
焼き豚遁走ww
((((*^o^*)
454名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:07:38 ID:Ndib4qhY0
江本自身が暴言吐いては遁走の先達だからな
455名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:12:04 ID:yTco19QTO
サラ金野郎がなにやっても無駄
456名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:16:54 ID:dhY6pmkU0
MLBはWBCをオールスターとかそういったお祭り的行事として捉えてるんだろう。
それなのに日本だけは必死になってるけど。
457名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 13:39:06 ID:R2q/CXpd0
最高の布陣で出場する姿勢示さないと五輪復帰は無いって脅されてるんだからしょうがない
458名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 15:13:57 ID:E+FmDoH/O
五輪は薬物うるさいから野球は復帰無理だよ。筋肉馬鹿なスポーツほど薬物に走る傾向ある
459名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 15:20:45 ID:+sE/uc1D0
昨日からこのスレROMってたけど、こういう客観的で的確な意見のスレが伸びないのはなぜなんだろう。
他のWBCスレのバカ騒ぎがマスコミのバカ騒ぎとダブって見える。
460名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 15:22:15 ID:Ny9Zdn1d0
長文だしニュースじゃないし
461名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 15:55:45 ID:r8TLOY1rQ
真理
462名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 15:57:23 ID:3CbgJ39m0
江本のくせに正論だな・・・
463名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 16:17:36 ID:KEseKETA0
>>459
芸スポはもう豚同士の煽りあいの場だからな。
464名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 16:22:10 ID:d+QIaiyh0
>>459
見たくないものは見ないから、こんなスレには近寄ってこないwww
(/_\)ナニモミエナイ  (∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ

やきうファンにとってはWBCに大して価値がない、他国もまじめに取り組んでないなんてのは認められないことだし、
普通にネットやってるスポーツファンにとっては何を今更って内容だからな
465名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 16:44:34 ID:E+FmDoH/O
反論しようがないからな。んで結局江本の人格攻撃に走るだけ。
466名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 16:55:33 ID:Itx6Ywf60
問題を投げかけて、みんなにどうすべきかを考えさせてるんだろ、これは
高額年俸選手は後進国にグローブなりバットなりを送って、球場施設作って、
OBはコーチ監督としてボランティアで出向き
賞金の出る大会をやると
467名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 17:00:00 ID:dBYUFwK50
エモいいこと言うじゃん
こういう外野の毒舌キャラじゃなくて機構内部の人が言ってかなきゃならんとは思うけど
468名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 17:16:33 ID:WijkdTzR0
ただやきうたたきしてるサカ豚が喜んでるのがわからん
えもはやきうのことを思って言ってるのに
正論厨って頭悪いよね
469名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 17:21:13 ID:IdtUrhq60
焼き豚は事実から目をそらしたがる
470名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 17:47:47 ID:KieHPW5s0
>>7
>少なくともテレビ視聴率の面で、野球人気はどんどん衰退している。最も人気のある球団である
 読売ジャイアンツとて、地上波での野球中継が激減してしまった。WBCやオリンピックで
 どんなに注目を集めても、それが野球そのものの人気につながっていないのだ。





焼き豚ざまあwwwwwww

471名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 17:53:49 ID:TlIb8Ehj0
なんだかんだいってもWBCは野球界最高峰の大会であることには変わりない
WBCはサッカーではワールドカップ、ゴルフではライダーカップに相当する大会だ
世界中の全ての野球少年があこがれる大会、それがWBC
472名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 17:55:32 ID:1A0qS81P0
>>458
NFLは非常に薬物に厳しい。
やたらWADAに金も出してるぞ
473名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 17:56:17 ID:1A0qS81P0
>>444
全てのスポーツが先細るわけじゃないと思うが、
まあ野球は岐路に立たされてるわな。
474名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:04:45 ID:VQ7zgpSJ0
あまり正論言うと干されるぞ
いま野球は未曾有の盛り上がりってことになってるみたいだからさ
475名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:04:45 ID:UVk8v9MzO
やっぱ焼き豚は現実を直視出来ないから現れないな、ここまで的確に酷評されたら反論の余地もないしな。
焼き豚敗走、沈黙の焼き豚だな。
476名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:05:04 ID:R3KXR4xR0
でも騙しとけばあんなに人入るし、視聴率も取れるんだから関係者からしたら2chの焼き豚のようにネガキャンと映る。
つかネットやって無い人多いしな野球視聴者って。
海外の選手なんか野球ファンでも9割は知らないし、見たこと無いだろNHKのMLBの視聴率見ると。
NPBはもう悠長な場合じゃないのに空気読めてないなこいつは・・・・・
477名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:12:38 ID:KEseKETA0
>>1
> WBCの構想がそもそもどこからどのように始まったのかを知ったなら、
> 以上のようなとらえ方に疑問がわくはずだ。

WBCの構想の元ネタはNPBが提唱していた「スーパーワールドカップ」だろ。
(「超豚麺」とかネタにしていたから視豚の方がよく覚えているだろ)

それを勝手にパクってMLB主催で始めようとしたから日本が
ボイコットをチラつかせて「統一組織を作れ」と迫っていたら
「出なきゃ出ないで構わないが二度と参加させない」と脅されて、
更にIBAFの公認取り付けられて外堀埋められて泣く泣く従ったんだろ。

> WBCが「野球の世界普及」あるいは「オリンピックへの復帰」という
> 高潔な志から始まった大会ではないという事実

は事実だが、日本は時間をかけてその目的のための大会にしていく
ために参加を決めたんだぞ。それにケチをつけてどうするよ。
478名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:15:44 ID:YKSYJQ/S0
日本以外の世界共通の認識はどうでもいい大会

日本人だってクリケットのワールドカップなんか興味ないだろ?
野球はクリケット以下の規模の大会だしな
479名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:35:43 ID:XSKNDbba0
高校野球の視聴率、人気は変わっていない。
サッカーもワールドカップ予選・本戦人気は昔より減ったとはいえ、相変わらずある。

なのに日本プロ野球は放送激減、Jリーグも死にかけ。
以上のことから考えるに、
日本人は特定のスポーツというよりも「負けたら終わりの1発勝負」が好きなんだろう。
負けたら次がある時よりも、選手の必死さも違うしね。

だから「WBCの盛り上がりがプロ野球人気に繋がってない」というえもやんの批判は、
半分当然というべき。

同じ野球としてはなく「真剣勝負」(高校野球・WBC・サッカーワールドカップななど)と
「負けても次戦や来年がある試合」(プロ野球・Jリーグ)の対比としてとらえるべきだ。
480名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:37:39 ID:JbtkqUkT0
>>479
◎夏の高校野球

2006/08/20
*4.6% 12:55-16:55 EX* 第88回全国高校野球選手権大会・決勝
20.7% 13:00-14:07 NHK 第88回全国高校野球選手権大会・決勝
29.1% 14:09-16:55 NHK 第88回全国高校野球選手権大会・決勝



2007/08/22
*3.0% 12:50-15:55 EX* 第89回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
10.6% 13:00-14:16 NHK 第89回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
11.2% 14:19-16:00 NHK 第89回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼



2008/08/18
*1.7% 12:50-15:30 EX* 第90回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
*5.4% 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
*7.5% 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼ 

(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ
481名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:42:11 ID:XSKNDbba0
>>480
平日真っ昼間のスポーツでそれだけ取れれば上等じゃないの?
しかも2006は斉藤と田中の年。特別だろ。
482名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 18:42:20 ID:1A0qS81P0
>>477
そこら辺の顛末、どこかでもうちょっと詳しく読めないかしらの。
483名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 19:01:46 ID:Hap+y65IO
なんか内からも外からも同情される悲しい大会だな
484名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 19:07:59 ID:qNc4vrV70
日本代表の試合はどのスポーツも日本国民なら
関心あるのが当たり前だと思う。

それをどう野球人気に繋げるかが問題・・・
485名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 19:12:35 ID:KEseKETA0
>>482
俺も記憶が疎いところがあったので検索したんだが、
まとめサイトみたいのは無いんだよな。
俺と同じように記憶で書いている人たちばかり。

wikiでも「MLBのセリグが提唱して〜」って所から始まっていて
その前の顛末について書いていないし、見つけられたのは
収益分配に絡んでゴタゴタが始まってからの話ばかり。

そういう意味では視豚じゃないけど「マスコミが見たくないものを
必死で消している」んじゃないかと疑いたくもなる。


ただ、日本が提唱し始めたのはアテネ五輪よりも前だったと思ったので
そこまで古い記事がネット上に残ってないのかもしれないな。
486名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 19:20:46 ID:1A0qS81P0
>>485
かなり興味深い話だな。
NPBが立案したことを宣伝できないとは…

MLBなんか無視してIBAFと手を組んで…とか言う輩もたまに2chで出るけど
そのIBAFがMLBに上手に利用されちゃったりしてんだから
NPBにしてみれば苦しい話だな。
487名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 19:34:19 ID:E+FmDoH/O
サッカーの場合はとFIFAとクラブチームに大きな対立ないね。

ワールドカップも国内リーグ戦も相乗効果で人気に繋がるから。ワールドカップに反対するクラブ関係者などいない。
488名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 19:37:54 ID:KEseKETA0
>>487
無いというか、その対立が終わって今の巨大なFIFAになった。

ただ今でもW杯はともかく代表戦に不満の関係者は少なくないぞ。
「Aマッチデーが多すぎる」という不満も出ているし。
489名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 19:58:57 ID:1A0qS81P0
>>488
G14みたいな集まりがこれからまた出てこないとも限らないわけで。

そもそもワールドカップというコンテンツパワーこそが
FIFAの拘束力の源泉であって、
決して理念だの平等だのがこれらを支えているわけではないはず。

スポーツは娯楽であり、
プロスポーツは興行である以上、
力の論理の排除は不可能なのだからね。

FIFAやUEFAはW杯以上のコンテンツ(例:より密度が高まったCL)が出てくるのを
非常に警戒してると思うな。
490名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 21:34:00 ID:E+FmDoH/O
レベルだけで言えば欧州選手権や欧州CLのが上だが、ビジネスで考えたらワールドカップのが上だからね。
491名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 21:39:14 ID:rKlUNghL0
オリンピックやWBCなどの国際大会はオールアマでやってもらいたい。
プロがでるようになってからアマチュア選手に
どんな選手がいるのかさっぱりわからなくなったし
杉浦正則さんみたいなプロにはいかないが一生アマで
がんばっている選手が目標とするものがなくなってしまっている。
492名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 21:41:34 ID:YxZ1+xXM0
ぜんぜん正しくないだろ。

>>1
だったらお前はWBC見ないのか?見るだろ。
見た時点でWBCの魅力に引き込まれてるんだよ。
ついみてしまいたくなる面白さがある。
本当につまらないとか価値がないっていうなら
一切見ない。だから俺は卓球とか剣道とか見ないよ
まったく興味も関心もないし。
見ておいて文句いうのはもはや愚の骨頂
493名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 21:43:08 ID:vkt9tK3J0
>>491
高額賞金が出るWBCと五輪を一緒にして語るなよ
494名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 21:44:11 ID:YxZ1+xXM0
>>1
>少なくともテレビ視聴率の面で、野球人気はどんどん衰退している。最も人気のある球団である
読売ジャイアンツとて、地上波での野球中継が激減してしまった。WBCやオリンピックで
どんなに注目を集めても、それが野球そのものの人気につながっていないのだ。

もともと巨人はスターが集まってたから人気だっただけで
今とぜんぜん代わってない。
ドラフト廃止にすればいいだけのこと。
そしたら巨人にスターが集まって視聴率とかすぐ復活するわ。
そして昔のようにV110とか達成したらしたで
巨人が優勝しまくってつまらないとか言うんだろ?
つまらないからもう消えていいよ
495名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 21:45:38 ID:dhY6pmkU0
>>491
アマ野球で日本程の環境がある国はほとんど無いだろう
だから五輪もアマの頃の方が成績がいい
496名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 22:19:47 ID:1A0qS81P0
>>490
資本家に正当に配当が行ってるとは思えないがね。
497名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 23:27:55 ID:HLI4frBz0
>>495
アマとかプロとか言って拘ってんのは日本だけだろ
498名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 23:31:56 ID:KnRsPUor0
打倒日本の
韓国が金メダル欲しさで
アマ主体だった五輪にプロ送り込んでくるから
ややこしくなったんだろ。
499名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 23:43:31 ID:dhY6pmkU0
1998年からプロが参加できるようになったんでしょ。
それまでは国際大会はアマチュアだけ。
500名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 23:52:20 ID:E+FmDoH/O
国際化なんて絵空事言ってないで国内リーグ頑張っとけばいいんだよ。野球に国際化は無理。
501名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 00:04:26 ID:jcRupxMD0
国際化?普及?
そんなことしたところでじゃあ他国の試合見るのかっていったら絶対見ない、
せいぜい煽りに煽って貰ってアメリカxキューバ戦ぐらいを見る程度だろ。
それだって完全無料で流したらの話だ。

プロ野球及び野球ファンというのは洋物じゃ勃起しないシコれないのと一緒で
何から何まで日本のテレビ・新聞がほとんど無料で報道してお膳立てしてくれた上でしか
楽しめない究極のドメスティックなエンターテイメントに過ぎない。

502名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 00:10:42 ID:6vunzruv0
肝心の一番コアなファンが集まる野球板の総合スレ住人が
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1160338677/l50
503名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 00:37:14 ID:ShHQfo/+0
WBCっていつどこでやるのか まずそれからして知らないんだけど
504名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 01:02:25 ID:a7ap81fD0
完全にプロ野球のキャンプ&オープン戦が霞んでるな
505名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 01:37:17 ID:XM1ghwsMO
たいして準備もしないで2週間で世界一を決める
しかも4年に一度w


まさに代表ごっこだなw
506名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 01:47:48 ID:8ZRsIcSV0
>>477
で日本は五輪復帰のために何をするの?WBCに参加するだけ?結局アメリカの意思
次第じゃないの?
507名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 01:48:22 ID:EBC6GpgH0
>参加する選手や関係者、そして応援をするファンの皆が、「WBCは
>何のために開かれる大会なのか」をきちんと理解していることだ。

ファンも大会(興行?)の意義までを意識するべきってことか?
MLB側や読売、マスコミ、それぞれの戦略があるのは分かるし、
その戦略を前面に出そうが、表向きの戦略と裏での戦略があろうが、
興味をひくイベントについてくのがファンじゃないのか?
508名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 01:49:20 ID:R9P1r/zI0
アメリカが優勝できなかったら次回はやらないかもな
509名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 01:52:52 ID:rUiOpCe/0
510名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 02:15:57 ID:ulx6sfsE0
>>477

>WBCの構想の元ネタはNPBが提唱していた「スーパーワールドカップ」だろ

いつからNPBの提唱になったんだ?
ナベツネ様じゃねーか、スーパーワールドカップとか妄言ほざいてたのw

ほんと焼き豚は息を吐くようにうそをつく
ウソでも何度と言えば塗り替えられると思ってるから困る
511名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 02:19:16 ID:tY3xkcwHO
客観的な意見だな
512名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 02:36:22 ID:s/swR4RzO
江本は馬鹿なの?WBCに水さすつもりはないとか言って
もろに水さしてんじゃん。いちいち言う必要ないだろ
513名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 02:39:55 ID:rUiOpCe/0
>>512
この程度で水さしって
514名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 02:56:47 ID:Kuu8bSFA0
いつもTV出るときこれくらいマジになって喋ったらいいのに

好き嫌いで発言するオッサンのイメージ付いて損してそうだな
515名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 04:06:00 ID:KFmh3A98O
水挿すも何も現状を正しく理解しないと野球人気復活の対策出来ないから。江本批判するのは間違い
516名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 04:16:21 ID:/EXQYTl1O
旧体制のままじゃ正しい事を言うと居場所なくなる
517名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 04:34:38 ID:YRe+F+LE0
いやしくも国会議員を務めた人だよ
法律を作る立場に居た人だよ
このぐらいは言えて当たり前
批判的視点ばかりでは他の評論家と一緒
建設的意見や具体的提言を聞きたかった
518名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 04:42:01 ID:oK3OF3yp0
まともな焼豚が可哀想になってきた
だって他のスレでこれと同じことを言ったら間違いなくサカ豚か成りすましって罵られるもんな
やっぱり焼豚の敵は焼豚だな・・・
519名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 04:53:59 ID:AQWS7nec0
一応江川にしちゃまともな意見と思って読んでみたが、
この中でプロリーグが存在し、市民に広く支持されているのは
米国、日本、韓国、チャイニーズ・タイペイくらいのものだ。
カリブ諸国にまともなプロリーグが無いってなんだよ!
やっぱ「知ったか、でまかせ」江川じゃねーか。
こいつちょっと前まで、キューバと日本とメジャーくらいしか知らなかった奴だぜ。
520名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 05:35:53 ID:D1SGdtl10
>>480
高校野糞避けられすぎワロタ
521名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 05:35:59 ID:WpX7A1e3O
>>519
×江川
○江川
522名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 07:20:12 ID:s0K7O9U00
このスレ読んで分かった
焼豚は真実を知ってるけど隠したいのだとw
523名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 07:24:01 ID:/EXQYTl1O
焼豚可哀想
524名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 07:33:27 ID:8WzKZi/S0
焼き豚の中にもマトモな意見を持ってる奴もいるんだな
525名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 07:39:58 ID:LRJCfl7m0
スポーツ振興クジ法案を適当に作ったり、
「サッカーの上前を撥ねてやりたい」
とか言ってた奴だけどな。
豚としてはマトモな方か。
526名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 07:57:28 ID:D1SGdtl10
やきう豚の現実逃避は続く・・・
527名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 08:40:43 ID:CPB0jCt1i
こんな焼き豚分析記事書いても焼き豚は字が読めないから全く伝えたい事は伝わらないだろ。
このスレ見たって。
焼き豚に現実を理解させるなんて無理だろ。
528名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 09:25:46 ID:eG3bONV+0
188 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 13:16:29 ID:epTiPIOM
シカゴトリビューンのアンケート

WBCを辞退する選手が次々と出てきていますが、あなたはこの大会についてどうお考えですか
   ・全くの時間の無駄
   ・楽しみだしもっと多くの選手に真剣になってほしい

結果02/26(木) 13:00現在  全1046回答

   ・全くの時間の無駄 83.1%(869回答)
   ・楽しみだし・・  16.9%(177回答)
ttp://www.chicagotribune.com/sports/chi-090224wbcpoll,0,3602261,post.poll
529名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 09:27:34 ID:D1SGdtl10
>>1
焼き豚はアホやからこの記事理解できひん
530名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 09:34:20 ID:W8rFxsAE0
焼き豚逃亡w
531名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:17:33 ID:qA8EvQl80
すげえまともな意見じゃん。
532名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:18:59 ID:S86ZdR6Z0
>>510
NPBってオーナーの合議制組織なんだが。
533名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:28:40 ID:D1SGdtl10
>>7
>少なくともテレビ視聴率の面で、野球人気はどんどん衰退している。最も人気のある球団である
 読売ジャイアンツとて、地上波での野球中継が激減してしまった。WBCやオリンピックで
 どんなに注目を集めても、それが野球そのものの人気につながっていないのだ。




これは正論だなw
534名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:41:19 ID:rUiOpCe/0
>>528
アメリカでの反応ではなくネット工作の結果かよ
意味ねーな

>>533
それは全てのスポーツでそう。五輪で金(銀)取った競技は一時的にマンセーされるが
それだけで国内のプロ・アマチュアスポーツが劇的に変わるなんてことはない。
535名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:45:43 ID:LRJCfl7m0
>>534
人気に繋がってないっていってんだ
何でそれを”劇的な変化”にすり替えてんだよw
536名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:48:39 ID:W8rFxsAE0
野球はたったの12チームで地域密着って言い出しちゃったからね。
メジャーもいまいちパッとしないし、これからもっと人気落ちるよ。
537名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 10:57:39 ID:S86ZdR6Z0
>>533
「巨人」の人気に繋がっていないだけだと思うんだが。

だから今回読売が必死に巨人の選手を代表に入れたんだろ。
538名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:11:33 ID:rUiOpCe/0
>>535
プロアマの人気が変わるなんてことはない。
同じだが?「劇的」が嫌なら外してもらって結構。

>>536
頭悪そうだな。チーム数で地域密着が決まるなんてことはない。
同じチーム数でも地域密着してない時代、してる時代と異なる。当然チームごとでも違うけど。
539名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:15:00 ID:Xv/spnjnO
今WBCでホルホルしてる焼豚もあと1ヶ月したら現実に引き戻されちゃうんだよな
いつも通りの低視聴率野球中継
6月か10月には2016年五輪の追加競技選考に野球落選でまた馬鹿にされ
巨人が去年みたいにメイクレジェンド出来ずに優勝逃したら
対戦カードしだいで一昨年の日シリみたいに一桁視聴率の試合もでてくるかも
540名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:24:37 ID:W8rFxsAE0
>>538
お前の文章めちゃめちゃだけど、地元にチームがない大多数の人は
もう野球に興味ないんだわw
541名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:29:48 ID:nT/TvQpT0
まあもっともだな・・・

542名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:36:43 ID:G/xJrdN+O
巨人が強くないと野球が、面白くない
未だに長嶋…
昭和の感覚を持ってる人間がいなくなるまで、何やっても無駄
543名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:46:07 ID:rUiOpCe/0
>>539
野球不採用は朗報だ
544名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 11:49:29 ID:P1JKlUi90
まともなこと書けるんだな、江本さん
545名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 12:20:38 ID:ywl5UHqkO
江本は昔から文章はまとも
TVとかでしゃべるとつい調子に乗って余計な事言っちゃう
546名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 12:21:45 ID:8ZRsIcSV0
>>534
テレビでWBCで優勝して野球を盛り上げて欲しいって普通に言ってるだろ。
テリーや女子アナ筆頭に。
547名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 12:26:09 ID:Yy3IQ5cCO
やっぱり正論が展開されてるスレには焼き豚は寄り付かないな、指くわえて涙目の焼き豚の姿が目に浮かぶ。
548名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 12:36:34 ID:rUiOpCe/0
>>546
そりゃマスコミ側の人間だからな。
549名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 12:39:36 ID:KFmh3A98O
日本のマスコミはネガティブな話はしないだろう。スポンサーのアサヒビールに頭上がらんし
550名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 14:54:07 ID:KFmh3A98O
焼き豚はこのスレ全く近寄らないな。近寄ってきたとしても江本の人格攻撃のみでまともに反論しない。
551名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 15:05:50 ID:D1SGdtl10
焼き豚は今の時期しかホルホルできないんだからほっといてやれよw
どうせ惨敗するんだしw
552名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 15:06:20 ID:TVmCXLCBO
>>542正直、ONが亡くならない限り野球界は変わらないよ 
居なくなって今まで以上に1001や野村が出てくるのか、江川・原が出てくるのか、KKが出てくるかわからんが
553名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 15:08:16 ID:29X3I18i0
江本ごとき三流がえらそうに!
554名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 15:13:07 ID:TWBoIqeF0
>ところが、最近のファンは違う。短期決戦を好むのだ。2007年にセ、パ両リーグでスタートした
>クライマックス・シリーズが、一定の支持を得ているのも、この傾向を証明している。
>「半年以上かけてじっくり見るもの」よりも「短期間でわっと騒げるお祭り的なもの」に人気が集まる。


これサッカーにも思い切りあてはまるな
555名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 15:49:16 ID:Kk+Gjza2O
最近、高木氏とか子供が親と別の競技してるOBがいるけど、
この人に息子か娘さんはいるの?
556名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 15:54:01 ID:J3R81cxa0

元国会議員でサラ金のCMにでたことがある唯一のクズ

557名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 16:57:08 ID:UF8JSQXn0
>>554
野球おじさんってサッカーのことが気になって仕方ないんだなw
558名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 19:32:10 ID:KFmh3A98O
江本の人格攻撃しか反論しようないんか?中身は正論だろ?
559名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 23:46:11 ID:nxvfpw8O0
なぜか伸びないw
560名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:19:24 ID:TrQI5WNx0
>>559
棒振りヲタはこういうスレは避けるからなw


>>7が現実
561名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:24:25 ID:9wRMfj52O
江本って寄生虫みたいな奴だな
562名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:28:10 ID:Dkqpu3TI0
ねえねえ、焼豚なんで沈黙してるの?
563名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 00:29:51 ID:QjsbdOuC0
江本は解説以外の野球に関してはマトモだよ。

若い頃、野村にしごかれただけのことはある。
564名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 01:12:21 ID:CFPBMQxY0
かつて検問かなんかで止められて、
「俺を誰だと思ってる、国会議員だぞ」と一括したら、
「失礼しました」と簡単に通した

みたいなことをテレビで自慢気に語っていたクズ
565名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 02:41:30 ID:ENz++y0F0
WBCって略すのまず止めろ
566名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 02:45:57 ID:8gAWrfGS0
焼豚から一切反論が出ないw
567名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 02:54:15 ID:zHwGjEOo0
エモやんは皆がそんなことは知っていることに気付かない野球バカ。
568名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 03:01:02 ID:TvvZ9ZQI0
>>566
金じゃなくて普及に尽くせ、という理想論なら
アマ野球がとっくに振りかざしてるってだけの話じゃないの。
569名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 03:14:52 ID:xXP6L1c90
焼豚かわいそう
570名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 03:23:31 ID:mzzMOvJZ0
>>568
その「アマ、プロ」って括りでなんやかんや言うのも
日本の野球界だけなんだけどな・・・

野球の普及は、プロ野球にもメリットしかないんだけど
元々野球なんてやってる国ほとんど無いんだから、未開なんだぜ?
まずは地道にアジアにでも普及させていけば、アジアにNPBは知れ渡り
野球ファン垂涎の「野球代表戦」が、メジャーの犬にならなくても開ける
もちろん、野球が普及した国では、NPBの放映権だって買ってくれるかもしれない

これは理想論じゃないよ 現実的な、実利的なお話

ただ、NPBは日本のマスコミ中心と強力な癒着してるから
国内からある程度巻き上げられればそれでいいや、あとは知らね、だけど

普及活動が理想論だと思っちゃう時点で、ナベツネ的思想から卒業出来てないな
571名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 03:32:15 ID:ZwoQcIlsO
これだけ長い文章なのに、全てずっと以前から言われてきたことばかり。

笑点を3時間ぶっ続けで見させられるのと同じくらい退屈だな。
572名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 05:51:49 ID:XVU7pnWd0
普及する訳がない
573名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 06:44:00 ID:jRuBnk3O0
焼き豚最後の楽園 狼

13 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/02/28(土) 06:05:47.49 0
真剣にやってる人を馬鹿にすることの方がよっぽど恥ずかしい

24 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/02/28(土) 06:11:57.04 O
狼も最近は野球一色だな
野球スレを見ない日がない

45 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/02/28(土) 06:18:43.83 0
前回余裕ぶっこいててアメリカが負けたら向こうのマスコミが騒いでたのを知らんのか

47 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/02/28(土) 06:19:56.94 O
野球嫌いな人は何が好きなんだろうか

61 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/02/28(土) 06:23:30.44 O
人々が楽しんでる物事を横槍入れて卑下する人の方が恥ずかしいよね

75 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/02/28(土) 06:27:02.64 0
野球好きだし国別対抗は面白いけど野球やってる国が少なすぎるのがネック
メジャーは絶対ウンと言わないだろうけどクラブ世界一決める形にしてくれないかな
各国のリーグチャンピオンで11月中旬に世界一決める大会

それだったら召集とか辞退とかでモメないし
各選手は所属チームでまず国のチャンピオン目指し世界一目指す分かりやすい形になる
マリナーズの選手も世界一になりたいなら一生懸命リーグ優勝目指すだろう

81 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/02/28(土) 06:28:18.81 O
W杯とは違って参加国は少ないけどその分優勝争いできる可能性が高いからね
大会の規模はどうあれ「日本代表が世界一になる」ってのを現実的に期待できる
サッカーでは絶対無理

140 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/02/28(土) 06:41:06.67 O
欧州先進国だとフランスやイタリアドイツは地味に野球やってるんだけどな
イギリスはクリケットがあるしこの先も野球は厳しいだろうね


WBCとかアメリカ人ですら興味持ってなくて世界では開催されてることも知られてないのに日本だけ馬鹿みたいで恥ずかしい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1235768416/
574名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 07:49:13 ID:TrQI5WNx0
>>573
おいおい

キモい焼き豚晒すなよwwwwwwww
575名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 08:42:25 ID:PTqOZROa0
アマプロにこだわるならWBCはアマ参加禁止大会にするといい
そうすると何カ国でられるか知らんけど
576名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:29:32 ID:K+6bZ8Ko0
焼き豚が寄り付かないな。 反論できないのか。
577名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:47:07 ID:TrQI5WNx0
焼き豚は球春到来まで惨めに冬眠中(笑)
578名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:50:39 ID:nP4ynbYfO
焼豚
せっかく出来た国別対抗戦で、これから育てていかなければいけないのに
ネガキャンで貶めるマスコミが許せない

坂豚
殆どの国で空気で、権威も出自も怪しいこんな大会を金科玉条の如く扱う
マスコミが許せない


どっちの言い分も分かるけどさ・・
579名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 09:57:50 ID:ocePFLrV0
全般的には正論だとは思うがジャイアンツ人気の低下=野球人気の低下とは違うからね。
もちろん放映権料の問題や少年への影響を考えるとジャイアンツ人気の低下は望ましくは
ないがNPB全体を考えれば今が最も繁栄しているとも言える。

問題は統一組織の不在、少なくとも高校までの組織は統一してサッカーみたいな
しっかりした育成システムを作ることは必須。
580名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 11:14:33 ID:YNbG1GAS0
ベンチがあほって言ったくせに
581名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 13:33:52 ID:Rx7sjTMUO
中身は正論
582名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:04:25 ID:TrQI5WNx0

夕刊フジ・江尻 「WBCごときで盛り上がっているのは日本だけ。MLBではWBC=オープン戦」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235796945/



焼き豚は日本の恥だな
583名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:11:12 ID:nBjSvRJnO
WBCアメリカ代表との練習試合とかで完封するのが井川クォリティ
584名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 15:14:08 ID:AIpJEYim0
孟紀ぶっちゃけすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 16:04:06 ID:wZlkPDtd0
世界大会を名乗るならまず世界規模の予選をやれ。
586名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:11:50 ID:9P1BGg2V0
そろそろ、他国が日本の熱狂ぶりを異質な目で見ている海外ニュースのスレが立ちそう
587名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 17:57:45 ID:Rx7sjTMUO
実際いくつかの外国チームの監督のコメントに「日本の盛り上がりは凄い」という発言が出てる。

皮肉にしか聞こえない
588名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:02:12 ID:gUt8YeTD0
それはサッカーで言えば「アンフィールドのサポーターは凄い」みたいなもんだろう。
褒め言葉だよ。
589名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:02:42 ID:M/juDfv9O
>私の自腹だった

あたりめーだクソが
590名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:03:04 ID:tBCu+9ZM0
>>578
事実を指摘する事のどこがネガキャンだよw
591名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:03:05 ID:8exmg145O
江本にしては珍しく正論
592名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:15:51 ID:SyGS7WIaO
日本までやる気無くしたら、
すぐにつぶれるでしょ。
MLBのために始めたのにMLBがテキトーじゃ、意味ないのにな
ぶっちゃけ、日本にとっては、なくても大してかまわないわけで。
593名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:22:58 ID:fXfZtc9BO
>>588 横やりだが全く違うと思うが…
594名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 18:57:03 ID:Rx7sjTMUO
日本人ってのは深く考えずお祭り騒ぎ。

一時的にバレーやフィギアが高視聴率取るのに似てる。だからってバレー人気が高くなったとは思えんが。
595名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:03:07 ID:fhH+8lRY0
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _ノ 、_i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  /
  .しi   r、_) |    江本は引っこんどれ!!
    |  (ニニ' /  \
   ノ `ー―i´
596名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:11:33 ID:guRCAzAr0
江本は文章はマトモなんだな。

かつての「ベンチがアホやから」発言についても、
何を問題にしたかったのか真意を書いてほしい。
597名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:12:39 ID:gB9xSAp1O
マスコミの捏造スレスレの過熱報道、偏重報道を真に受けて悦に浸る焼き豚。

あんたらサイコーの咬ませ犬だわ。
598名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:20:49 ID:guRCAzAr0
マスコミの印象操作、偏向報道、
っていえば、こういうのか
http://www.youtube.com/watch?v=FfD8fPYC9bk

スポーツは害は無いだろうがね。
599名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:26:40 ID:C2IBDdNtO
サラ金・江本にすら突っ込まれるWBCって・・・
600名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:42:29 ID:9xcp3wvNO
地元のチームは好きだが代表は興味無いっていうサッカーファンの気持ちが分かるな。
オープン戦、ペナントの方が気になる
601名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 19:54:25 ID:CVDKrn3f0
これが江本の話し言葉になると・・・

WBCって最初はメジャーのゼニ儲けの大会やったんですよ。
いやいやホンマの話。ホンマの話。
ボクもサラ金のCMやってたから人のこと言えませんが。

ボクはタイの野球チームの監督やってたんですが、
全部、自腹でっせ、自腹、いやいや自慢やないですよ。
オリンピックは予選で負けたんですけど、アセアンの大会では優勝したんですよ。
いやいや自慢やないですよ。
だけど分配金ていうエゲツないシステムがあるんですよ。
もうアホかっちゅうね。だからアイツら目当てのカネがなくなるといなくなるんですわ。
ホンマ、難義な話しでっせ。

開催時期もおかしいでしょ。開幕直前の3月頃でしょ。
雛祭りか、ちゅーうねん。
で、中日の選手全員辞退したけど、あれは正しいことでっせ。
選手の意思でどーたらこーたら言ってるけど、
あれは球団に言わたからに決まってるでしょ。
落合監督は正しいですよ、
ヨメさんと子供は何とかしたほうがエエと思いますけど。
602名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:03:15 ID:Rx7sjTMUO
>>601人格攻撃しか出来ないの?彼の言う内容は正論だよ。
603名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 20:05:43 ID:CVDKrn3f0
>>602
うん?俺は>>601の内容も
正しいことだと思ってまっせ。
何でイメージが変わるんやろな。
604名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:31:06 ID:Rx7sjTMUO
江本が糞でもいい。彼の発言について間違った部分あるのか?

正しく(悪い面も含め)現状を認識しないと対策など出来ない
605名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 21:35:38 ID:P5nFZm9h0
だから
>>601の内容も
間違ってないやろが。
関西弁しゃべると糞なんか。
606名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:00:34 ID:jC3IOiqW0
「たかじんのそこまで言って委員会」
での野球界批判も
あながち間違ってない、
ただドキツイ口調や自慢や一言多い、
それを許容できるかってことだろ。
東京の人間は見れないが。
607名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:15:22 ID:pPL74uCd0
>>606
五輪始まる前に
「星野ジャパンなんてアキマセンよ。
これからは江本タイですよ」
って言ってたが、
星野ジャパンがアカンっていうのは当たってたなw
608名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 22:55:43 ID:Rx7sjTMUO
野球ファンの見解を聞きたいんだが、このスレッドには寄り付かないんだな…
609名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:11:08 ID:iB3XBVSm0
「ベンチがアホやから」は新聞記者の捏造だぞ。

>>601
おもろい。
610名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:27:04 ID:SGUMUpep0
>>608
>>579とか意見言ってるのもいるが、
いないことにされるんでね。
611名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 23:36:18 ID:EfBREDXaO
>>610
>>579以外あるか?
つかWBCで野球ファンがリーグ戦から国際試合を主流に楽しむ価値観になってるのが怖い
野球みる人にとってはWBCが麻薬、あるいは開けてはいけないパンドラの箱みたいになるかも、、
日本の野球事情を考えれば絶対リーグ戦が盛り上がったほうがいいのに、、、
こんな事言っても野球ファンは全く耳を傾むけてくれないんだよなぁ
612名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:05:21 ID:NpYzS4LH0
613名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:09:19 ID:usivPm2f0
>>611
江本が言ってるのは、
日本のプロ野球でペナントレース(お前の言うリーグ戦)以外の、
CS、日本シリーズという
短期決戦に注目が集まっているファンが多くなっている
ようだからペナントレース本戦に注目をもっと集めねば、
ってことで課題を提示してるのであって、

隔年にWBCという国際大会があるから日本のプロ野球人気が下落、
ってことでは全然無いよw
国際大会ってことでは日米野球とかいろいろあったわけで
問題ないんだが、
むしろ言いたいのは日本人選手の海外流出と、
野球というスポーツを世界に普及させる手法がどうか、
って疑問だろ?
そもそもWBCについては、ちゃんとやってくればいいが
「金集めの大会」「一過性のお祭りでええんかい」と言っている。

プレシーズンの短期決戦云々はずつと俺が言ってきたことで
CSの廃止を望む声はあるな。
ペナントレースの順位が価値なくなるじゃないか、ってね。

次の点で、
それじゃ国際大会を止めて、
日本の野球を閉鎖的な国技みたいにしてしまおう、
たとえばJUDOじゃなくて柔道だ、みたいな、
ことはもう時代の流れについていけないんで、
今、野球が盛んに行われている国で国際基準を作って、
ベースボールを普及させる姿勢が必要だと思うね。
その点現状ではNPBは海外普及においても「日本の野球だ」に
固執してる点を変えねばならない、と思う。
614名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:15:23 ID:Gdkvs5YUO
四年に一回
十試合くらいの本番と三試合くらいの練習試合

これだけがこれから一般人が触れる
可能性があるプロ野球になるのな

サッカーやバレーに比べるとキツいな
615名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:20:56 ID:DqFtQbNe0
日本シリーズも視聴率高かったよね。
何かのスポーツの優勝決定戦の視聴率に比べれば。
616名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 00:28:14 ID:DqFtQbNe0
>>614
どの競技も
国際大会の予選を突破して
本戦にでなきゃ注目が集まらんな。
617名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:06:42 ID:BP/LD9DoO
>>615江本の危惧してるのはそこ。短期決戦じゃないと視聴率取れない。バレーやフィギュアもそうじゃん。
618名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:32:30 ID:JgOFVQse0
>>617
試合数を減らすつもりもないのに
レギュラーシーズンでそんな視聴率なんてとれるわけねーだろうと思うんだがなあ。
どんだけ娯楽にあふれかえってる世の中だと思ってんだろう。
619名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 02:53:32 ID:/I9biJ700
>>618
視聴率取れないから放送減らす
→代わりの収入源が無い限り収入が減る
→ルールを知らない、興味の無い子供が増える
学校の授業じゃせいぜい遊びのソフトボール

まぁ野球に限った話ではないが
620名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:43:21 ID:No0At1z90
CS、日本シリーズの視聴率が高かったのは、
これまでセ側で出てきた球団が
すべて三大都市圏、観客動員数上位3位だったところが大きい。
少なくとも全国ベースではね。
そりゃ日ハムの札幌限定の視聴率とかはかなり高かったらしいが。
これが、言っちゃ悪いが、
セリーグで、この3チーム以外の球団が出てきたら、
相当視聴率は悪くなるかもしれない。

そしてペナントレース1位じゃなくとも、
6チーム中3位以内に入れば、とりあえず日本シリーズの
出場権がある、
ということだから、
ペナントレース本番は最後の順位が決まるくらいまで
熱は冷めるだろう。

それにペナントレース1位のチーム(リーグ優勝チーム)と
それから後のリーグ内のCSを制し
日本シリーズに出場できるチームの評価が別、
ってややこしい話だ。
リーグ優勝チームが日本一を決めるシリーズには出場できない、
ってことも大いにあるし、実際あったからな。
621名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:48:32 ID:EcWUoCMJ0
>>608
焼き豚は逃げ足だけは早いからな
豚のクセに
622名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:50:54 ID:eGmQZFXN0
焼豚はアーアー聞こえないーって感じだろw
623名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 03:54:21 ID:+/A9JIBw0
>事の起こりは米国のメジャーリーグ(MLB)選手の
>ユニオンからだった。彼らの資金集めのための事業計画の1つとして

要はMLB選手会の集金興行って話ね。
そらイチロー・松坂が張り切るワケだ。
624名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 05:08:08 ID:kNWbj8Tt0
>>608
江本の意見に、
全部にしろ一部にしろ賛同してるのも、
その先の「具体策」が重要では、
みたいな意見言ってるのの中にも
「野球ファン」はいるんじゃないのかな。

現状の日本プロ野球に
全面的に賛同してる人間だけが
「野球ファン」だ、
と君は規定してるのだろうから仕方が無いことだが。

625名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 05:59:20 ID:4s64QqHL0
>>610
2chの野球ファン、って
ちょっと前までは、巨人の視聴率とかまだ悪くは無かったときには
巨人の視聴率=野球人気 みたいなこと言って自慢してたくせに

いざ巨人が衰えると
やれ巨人は球界の癌だあんなの好きなヤツおかしいとか
野球人気=巨人人気 ではない、とか

結局どっちなんだよw、と本当に思う

ちょっと前の日本シリーズで視聴率悪かったら
やれ日本ハムは北海道に根付いたとか「札幌地区」の瞬間最高視聴率とか
ロッテは千葉で大人気だとか言い出して

んで、今回巨人が久しぶりにシリーズに出て、相手も西武で
古きよきおっさんホイホイ黄金カードで視聴率20%超えたら
あんなに巨人とかバカにしてたのすっかり忘れてそれでホルホルでしょ

石川亮とかキムヨナのような過剰報道には敏感なくせに
WBCの過剰報道には喜んじゃう
ちょっとでも批判的なこと言うと「ネガキャン、朝鮮人、サカ豚」で終わり

マジで俺は2ch芸スポに住む野球ファンはちょっと怖いよ 何重人格なのかって
626名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 06:56:24 ID:pIIRM1Iy0
国内の人気日本人選手が海外に流出することを、
「大きな損失」としているが、これは仕方が無いことに思える。

日本だって海外の有力選手取ってきたこともあるんだし、
野球を世界に普及だ、って言ってる一方で
「日本国内の野球だけは」って、
とにかく選手を海外に出させるな、みたいな、
閉鎖的な姿勢を採ったとすればおかしな話だ。
むしろ日本は国内選手の海外移籍もより自由に認め、
他の野球が盛んに行われている国と合同の国際基準を確立、適用して国際化を進めるべきだと思う。

日本人選手が海外に挑戦したい、という
動機で国外に出る行動は仕方が無いし止めようがないと思うが、
ただ、その中で、MLBへの移籍について、
問題なのは、日本人選手の中に、選手生活最後は出来ればメジャーで、みたいな、
日本国内のプロ野球よりメジャーのほうが魅力がある、という評価を持っていることだろう。

では、NPBが考えることは、
ああ、あの選手もメジャー行っちゃった、「どうやって」止めようか、
ではなくて、
その前に、「なぜ」国内の有力選手が日本よりやっぱりメジャー、という認識をもっている
状況があるのか、ということではないか。カネの問題だけじゃないだろう。

後に続けている人気向上をどうするの、という話も含めてだが、
社会たとえば運輸手段、情報伝達手段の変化に伴って、人々の心理も変わり、
嗜好も変わる、スポーツの楽しみ方だって変わる。

日本のプロ野球に出ている問題は、
これまでプロ野球だけで通用してきたことが通用しなくなった反動であって、
たとえば特定一球団主導でどうにかなってきた、という時代はもう終わっている。

たとえばファンは「短期決戦を好む動向にある」という現象を言っている。
それで「長期のペナントレースを楽しませなければ」
ではなくて、
その前に、この「短期決戦を好む動向にある」という現象は、人々のどういう心理の変化から起こっているのか、
この現象は野球だけではなく他の全般球技にも起きているのか、
ということまで考えねばならないだろう。
627名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:02:14 ID:EcWUoCMJ0
>>625
焼き豚のダブスタはほんと気持ち悪いよな
江本と王がマシに見えるわ



【話題】王さん、野球特別大使に「サッカーに比べてやっている国は少ないが、世界に輪を広げたい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235815397/
628名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:10:19 ID:hDFFSxcOO
だから視聴率に異常にこだわって他競技をおとしめるのはスポーツファンじゃなくて視豚。リアルでは野球とサッカーは共存してるんだから。
629NU:2009/03/01(日) 07:17:16 ID:WUegSlX2O
正論だな 江本がこれだけまともだとは 

「世界の王」と言われる人も最近野球とサッカーの違いを認めてるみたいだし、野球ファンはどう感じるのだろう
630名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:23:24 ID:DDtDTZ8U0
>>628
共存してねぇよカス
マスゴミに洗脳された薬豚のくせに偉そうにサッカーと同格だと勘違いしてんじゃねぇよ
江本すこし見直したわ初めてまともな事言う野球人みたわ
631名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:28:26 ID:JDtX0AcZ0
日本人は頭がいい。
少しでも景気にプラスになるとしたら、みんな大盛り上がりする。
アメリカは景気最悪なんだから、シニカルな考えはやめたほうが。
イベントを利用しない手はない。
実際に金が動くんだから。
632名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:40:31 ID:hDFFSxcOO
残念だが俺はマスコミから完全無視されてた東京時代からの日ハムファンだ。まあマスコミに洗脳されてサッカーファンになった奴らに言われたくないがな。アマ時代のサッカーなんて国立に観客数十人。横たわって観戦できたから楽だったけどな。
633名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:40:48 ID:+jfpZFx+0
>>610
2chのサカファン、って
ちょっと前までは、サカ代表の視聴率とかまだ悪くは無かったときには
サカ代表の視聴率=サカ人気 みたいなこと言って自慢してたくせに

いざサカ代表が衰えると
やれ岡田惜しむは球蹴りの癌だあいつのせいで代表が糞になったとか
サカ代表人気=サカ人気 ではない、とか

結局どっちなんだよw、と本当に思う

Jの視聴率が悪かったら
やれ仙台は東北で根付いたとか「東北地区」の最高視聴率とか
浦和はさいたまで大人気だとか言い出して

んで、今回代表が久しぶりに最終予選して、相手も豪州で
古きよきおっさんホイホイ黄金カードで視聴率20%超えたら
ジーコ時代の数字をすっかり忘れてそれでホルホルでしょ

WBC,石川亮とかキムヨナのような過剰報道には敏感なくせに
サカ代表の過剰報道には喜んじゃう
ちょっとでも批判的なこと言うと「ネガキャン、朝鮮人、やき豚」で終わり

マジで俺は2ch芸スポ、野球改革板に住むサカファン視豚はちょっと怖いよ 何重人格なのかって
634名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:45:51 ID:+xVUBAJG0
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < 一体誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
635名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:54:28 ID:cjsb4txXO
>>626

貴方は他の野球ファンより冷静なようだから、他スポーツファンとして申し上げさせていただきます。

何故選手はメジャーに行きたがるのか、なぜ短期決戦が好まれるのか、この2つの問題の根本的な原因は同じであると思う。

それは「飽き」である。12チームという限られたチーム数の中で、昇格降格も無く140試合を戦う、しかもレギュラー選手は10以上も同じとなれば、同じ相手と対戦ばかりで刺激がなくなるのは当然ではないだろうか?
飽きっぽいとされる現代人なら尚更である。

昔は半年に渡る長期シーズンが好まれ、また野球という競技自体が持つゆったりとした特性がのんびりした日本人に合っていた。
しかし勤務時間が長くなり、自分の時間が限られた現代では140試合、1試合3時間というのは長すぎるのである。
貴方もネットで何度も目にしたであろう野球はつまらないという言葉、これはこの独特ののんびり感、そして限られた封鎖された世界でのヌルさから言われているのである。
636名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 07:58:02 ID:sNy1j0rkO
マトモなファンならこんな大会に選手取られて不快に思うはずなんだがな
やっぱ焼き豚って馬鹿なんだな
637名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:00:39 ID:Y/hauc4p0
アメリカはオールスターの乗りだって、前日集まってお祭気分で
638名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:14:28 ID:rrXwLieP0
今は、
海外でどんどん活躍してる日本人選手を見て誇らしく思う時代だ。

出て行く選手もいて、入ってくる外国人選手もいる。
それで国内選手が流出して「損失」が出るのなら、
その国のリーグが国際的につまらないということだ。

日本プロ野球だったら、
国際的評価でメジャーと並ぶくらいの評価を
受けるようにすればよい。

コレ野球に限った話しでもないが。

639名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:31:00 ID:0BQO0j8mO
世界での野球の普及を目指してる。


なのにMLBへ移籍するのが日本球界の「流出」って言ってるうちは、世界規模にはならね〜よ。
野球が世界規模で普及するってのは絶対に無理。16国じゃなくて日米韓台キュ位でキッチリ短期でやるほうがいい。
もう割り切って少国でやらなきゃ無駄だよ
640名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:11:50 ID:Mj2XvWQy0
サッカーにはかないませんよ。
641名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:14:39 ID:Q1g6RMy60
どんなスポーツと比較しても敵いませんよ。
642名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:26:38 ID:zU72zcZ90
>>613

> プレシーズンの短期決戦云々はずつと俺が言ってきたことで

ポストシーズンじゃね?

まあCSも現行方式は問題あるから改善が必要ね。
643名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:34:48 ID:27QOfGfqO
で、どうすりゃいいの?
おまいら考えろよ
644名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:53:34 ID:syJhCt0m0
WBC収益分配率の改正。
MLB選手が非協力的ならば、
MLBとMLB選手会の分配率を是正する。

WBC日程変更
日シリ後の読売主催のアジアシリーズ(通称、罰ゲーム)を廃止して、
ちょっと間をとった頃。

野球普及
日本、米国等が盛んな国(地域)で共同普及組織を作るべき。
それで使用ボール、ストライクゾーンなど基準を統一して、
共通のベースボールを普及させる。

海外選手流出阻止
世界に野球を普及させるというなら、
阻止する必要は無い。

その他
某在京一球団主導体制の脱却と組織改革
本拠地地域との一体化
プロ・アマ交流指導問題の解消
国際基準の確立と適用

赤字が当然で親会社から資本投入も当然、
という慢性赤字球団(まがりなりにも株式会社)の
経営意識改革。
645名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:25:56 ID:Ekqndpub0
3リーグ制ってどうなん。
646名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:29:35 ID:Gdkvs5YUO
>>644
そんなことしたらメジャーの選手一人もでないな
647名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:39:01 ID:BP/LD9DoO
世界大会は普通中立な組織が開催するだろw
648名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:39:23 ID:JV1D/o0U0
MLBの選手会とNPBの選手会は
同じ選手会でもぜんぜん違うんだな。
649名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:44:28 ID:iAaf7Ooy0
MLBが盛り上げたくないんじゃなくてMLBの各球団が非協力的なだけなんだよ
言ってみれば向こうは全球団が中日ドラゴンズみたいなもん
650名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:45:49 ID:8uInK8um0
つまり、日本プロ野球が盛り上がるためには
クライマックスシリーズからシーズンが始まればいいんじゃね?
9月と10月だけですむし。
651名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:46:23 ID:ppFGSUzr0
>>644
麻生自民党が選挙でまた2/3とる事よりありえない。
652名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:39:34 ID:BP/LD9DoO
>>650トーナメントでいいやん
653名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:29:10 ID:8uInK8um0
予選で同じ組になった国が、本戦の1時リーグでまた同じ組になるという
にわかには信じられない糞すぎな仕組みがまずダメだろ。
何考えてるんだ?
654名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:56:19 ID:BP/LD9DoO
参加国が極端に少ないから仕方ない
655名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:02:34 ID:4s64QqHL0
>>653
そもそも、今回のWBCが「ダブルイリミネーション」という
日本にあまり馴染みの無いシステムで行われることなど
野球ファンの10%も認識できてないだろう

宮崎の練習に4万?5万?も集まった(とされている)人間なんて
多分1%も知らないぜ

世界大会のくせに、対戦する国の半数以上がアジア極東とか
煽り洗脳のためには触れちゃいけないことが多すぎる
656名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:07:13 ID:yui1Wg9P0
アメリカ→日本と広がっていったん出しそっから極東アジアに広がるのは普通だろ。
野球が欧州で生まれてたら一気に欧州および中東アフリカへ広がってるわ。
人気がないではなく地理的に不利なだけ野球は
657名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:13:16 ID:faa6OFsY0
>>655
今日のサンデーモーニングは関口が「(システムが)複雑なのでまた次回に」っていってた
この番組でそれをいうのか
658名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:15:59 ID:IWZp7M5G0
地理的云々ってバカか、動植物の生息範囲じゃねーんだから
それが面白くて楽しめる環境さえあれば地球の真裏でだって普及するわ。
659名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:17:26 ID:4s64QqHL0
>>656
普通の「世界大会」は、例えばアジアから4チーム、北米から4チーム
中南米から4チーム、欧州から4チーム出たとしたら
4グループに分けて、それぞれの大陸同士でぶつからないようにするんだぜ

それを「んじゃ、アジアはアジアだけでとりあえずやってね」
って、なんですかこれはw、というふうに言われても仕方ない
660名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:25:39 ID:frBcCQXv0
   |日|韓|台|中|西|巨|
───────────────
日本|×|  |  |  |●|  |
───────────────
韓国|  |×|  |  |  |  |
───────────────
台湾|  |  |×|  |  |  |
───────────────
中国|  |  |  |×|●|●|
───────────────
西武|○|  |  |○|×|○|
───────────────
巨人|  |  |  |○|●|×|
───────────────
661名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:34:09 ID:noUNDw4E0
江本の野郎最悪だな
我々野球防衛軍の結束に水を指すつもりか?
662名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:19:43 ID:QY6ntUwy0
>>660
この間の国際女子駅伝を思い出すなw
地域選抜が国(日本以外)に勝っちゃうって何だよと。

日本じゃ大人気、でも世界じゃ相手にされないって意味では野球と駅伝はよく似てるのかも。
この2つってジジイの大好きなものだよなwまとめて消滅すればいいのに。
663名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:46:34 ID:8uInK8um0
ひどい仕組みだよ。
前回だって、韓国とは3回も試合をしているのに
中南米の国と試合したのは決勝のキューバだけだぜ。
また同じことやるのかよ、アホだろ。
664名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 20:52:49 ID:EcWUoCMJ0
やきうなんて滅びていいよw
665名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 20:54:17 ID:ZelIGSTp0
666名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 20:59:08 ID:nbXEmF220
以前、アフリカで普及させようとしてたよね?あれどうなった?
667名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 21:06:50 ID:BP/LD9DoO
あれは頑張ってますというポーズ。一回や二回行っただけで普及するわけない。
668名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 00:19:54 ID:QXtJiVx6O
伸びないスレやな
669名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 00:37:27 ID:LMIpgpZqO
エモやんは結構正論を言ってるんだけど、球界関係者に人気がないのかな。
北京にせよWBCにせよ、監督候補にはほとんど名前が挙がらなかったな。
わざわざこんなマジメな長い文書ける解説者、他にいるんだろうか。
670名無しさん@恐縮です
在野だからこそシガラミなく真実を書ける