【書籍/映画】「モックンって誰や?」―『おくりびと』原作者が明かす誕生秘話[02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★
 「モックンって誰や?」―。アカデミー賞を獲得した映画「おくりびと」の原点となった
ノンフィクション「納棺夫日記」。16年前、本に感激した主演の本木雅弘(43)が突然、
著者の青木新門さん(71)に電話をかけたのがすべての始まりだった。青木さんは
「本木さんの彼の努力に対して敬意と喝采(かっさい)を送りたい」と祝福。「私は
オスカーを取ると確信していた」と語った。

 23日午後1時過ぎ。「『おくりびと』がアカデミー賞を受賞」の文字がNHKのテロップ
に流れた。受賞を確信していた青木さんは「本木さんに敬意と驚嘆の意を表したい」と、
テレビの向こうで笑顔を浮かべる主演俳優を祝福した。

 1993年10月。富山市内の青木家に一本の電話が掛かってきた。「僕、本木雅弘と
言います」。「えっ? モックン!?」。当時27歳の人気俳優からの電話を受けたのは
年頃の長女。「お父さん! モックンから電話!」。しかし普段、テレビをほとんど見ない
青木さんは、ポカンとした表情を浮かべただけだった。「モックンて誰や?」

 葬儀会社に務めていた青木さんは、納棺師の日常や葛藤(かっとう)をつづった
「納棺夫日記」を93年3月に出版。地元の出版社に原稿を持ち込み、たったの500部
しか世に出回らなかった本だったが、偶然にもインドで写真集の撮影を行っていた本木
の手に渡った。本木は「蛆(うじ)も命なのだ。そう思うと蛆たちが光って見えた」の一文
に惹かれ、写真集での引用を依頼した。

 それから6年後。「納棺夫日記」を持った本木の写真が、書評誌の表紙を飾った。
その記事の中で本木は、こう語っている。「この本を映画化したい」

 青木さんは本木に手紙を出し「映画化するなら、あなたしかいない。どうせするなら、
チャップリンの『ライムライト』みたいに、監督から何からすべてやったらいかがですか?」
とエールを送った。本木からの返事には「監督は出来ません。でも、ただただ映画化
したいんです」とあったという。

>>2に続く)

ソース:スポーツ報知(2009年2月24日06時01分)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090224-OHT1T00077.htm
2自由席の観客φ ★:2009/02/24(火) 23:41:21 ID:???0
>>1の続き)

 10年にも及ぶ時間を掛けて、ようやく製作が決定。本木は「原作・青木新門」として
作品に名を刻むことを強く希望したが、青木さんは「映画と本は違う」として、これを
断った。それでも本木は「どうして名前を外すんですか」と、富山まで説得に来たという。
青木さんは再び断ったが、その誠実さには感動を覚えたようだ。「彼は1時間半も
正座しながら話していたんですよ」

 ノミネートが発表された1月23日にも本木から電話があった。そのとき青木さんは
「オスカーを取れるよ」と断言したという「だって、人と人とのきずなと、死者と生者の
きずなが描かれているんだから」。

◆青木 新門(あおき・しんもん)1937年、富山県生まれ。71歳。早大中退後、
帰郷して飲食店を営むが倒産。73年に葬儀会社に就職し、死者を清めてひつぎに
納める納棺師に。死者との心の葛藤の記録を日記として書き続け、93年に
「納棺夫日記」を出版。他の著書に随筆「木濡れ日の風景」、詩集「雪原」などがある。

◆15万部ヒット ○…「納棺夫日記」は93年に富山市の桂書房で出版された。
「初めて読んだ時、こんな『死』のとらえ方があるのか、と衝撃を受けました。読み
終えて『すぐに本にしましょう』と」(勝山敏一代表)。地方出版社としては3万部
(現在まで)のベストセラーになった同書は、96年には文庫化(文春文庫)もされ、
現在まで15万部のヒットになっている。今回の快挙を受け、さらに4万部の増刷が
決定した。

画像:映画「おくりびと」の原点となった「納棺夫日記」(文春文庫)
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20090224-379675-1-L.jpg

・関連スレ
【映画】「おくりびと」第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞…日本の受賞は史上初めて★10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235455440/
3名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:45:02 ID:G/x8P9EjO
数年前読んだ
これと、NHKの特殊清掃のドキュメンタリーは泣いたなあ
4名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:46:08 ID:JwbnpM150
原作者も本木もすげえな
5名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:48:09 ID:j7Ac2yfj0
で、モックンで誰よ?
6名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:48:26 ID:VY85KzVY0
( ;∀;) イイハナシダナー
7名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:49:23 ID:0jo7trA50
若いときから周りにチヤホヤされて芸能界で大成功してるのに
若いとき(27歳)からちゃんと地に足がついてるのがずげぇ
年上で普通の生活してる俺のほうがよっぽどチャラいしガキだわw
8名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:49:43 ID:DRKGafY/0
♪じたばったするなよ
9名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:50:58 ID:SBougL3y0
本木は夢をかなえたか
たいしたものだ。
10名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:50:59 ID:PAH9xMw30
ところで、フックンって誰よ?
11名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:51:03 ID:iQILrBLJ0
聖飢魔Uがくるぜ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:51:23 ID:1/hlelwI0
>>5
もっこりモックンだよ
13名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:51:58 ID:MlxSE2J20
で、モッコリクンで誰よ?
14名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:52:35 ID:JwbnpM150
明日買いにいくから平積みにしとけよ
全国の本屋ども
15名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:53:06 ID:WF/3X8mF0
500部しか出てない本が
インドに渡った経緯をもうちょっと詳しく
16名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:53:54 ID:QmZVsFYL0
日本映画って演技が下手くそなジャニーズが主役のばっかりだが、そういった中で
もっくんのような本格派俳優がいると思うと誇らしい。
17名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:54:14 ID:RhRv85O50

詳しい人 教えて! これって部落の人の仕事じゃね?

18名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:54:41 ID:Ji1wSqaK0
>>1
名前を出さない て条件なのに
なんで 今名前を明かすんだ
19名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:57:02 ID:TjKya0Xq0
>>16

もっくんはジャニーズ辞めたんだっけ?
20名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:57:24 ID:JwbnpM150
鉄コンの蛇も怪演だったな
21コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/02/24(火) 23:57:27 ID:SJzGL6HU0
キムタクじゃ一生本木みたいになれないね
22名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:57:43 ID:0jo7trA50
>>18
別物だから映画のクレジットに載せないってだけだろ
「俺の名前はいっさい明かすな」って言った訳じゃない
23もっくん:2009/02/24(火) 23:58:30 ID:8AayElk+0
ワシやっ!
24名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:58:49 ID:iJRH6hdA0

「本が呼ぶ」とかよく言うけど、モッくんが本を呼んだと言うか引き合ったと言うか、
やっぱ強い力を持ってる人間には確かな出会いがあるんだなあと改めて思った。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:00:09 ID:JzNOgoDyO
やっぱモックン凄いな。
ヤックン、フックン、シブガキ隊再結成なんて言わないでね。
26名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:00:16 ID:0B2XYzkJ0
原作はもっと宗教的なものだとか
27名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:00:16 ID:wP89V6E+0
>>18
昼のテレビでやってたけど原作として自分の名を使って欲しくないというのが
この人の希望。理由は舞台を山形に変更したからと、作品の方向性だとか。
そう制作側に伝えたら本木が富山までやってきた。その時のエピソードが>>1
落としどころとして原案になったのだとか。
28名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:00:32 ID:vwHC4Drp0
バーニングヤクザとエタのコラボか。
29名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:01:42 ID:VYnldKON0
北海道の沈没船事故の犠牲者が元となったお仕事なんだね。
古い風習の職業かと思ったけど、はじまりは最近なんだな。
30名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:01:49 ID:yVol6MYcO
この人は、本木や監督と意見が合わず、
映画化したいなら、原作者の名前や、題名を出さずに映画化しろって言ったらしい。
だから、映画のテロップには、本の題名や原作者の名前は出てこない。
原作者の意見通りに映画化してたら、賞は取れてなかったな。

本木や監督の考えで正解。
31名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:01:52 ID:KMvbBLBPO
小山薫堂はどういった経緯?
32名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:02:09 ID:j7Ac2yfj0
今思い出した。
たしかモックソを最後に見たのがジャワティーだったな。
TV見ねぇから判らん。
33名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:02:48 ID:4Y8BKe9m0
漫画が原作だと思ってた
34名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:03:30 ID:ZQKFO8AH0
イイハナシダナー
35名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:04:06 ID:QRfiyZfc0
>>19
ジャニにいたままでは、こういうものは絶対につくれない。

ジャニが一番欲しがっているものを、ジャニを抜けた奴が取るという皮肉w
このあと、「おくりびと」のマネっこみたいな芸風のものを作るだろwwww >ジャニ
36名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:04:23 ID:rqX0xCh+O
なんか凄い話だな
37名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:05:47 ID:NxnmfknYO
この人あんまり今更しゃしゃり出ないほうがいいと思う
38名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:06:29 ID:+9XnqRvjO
モックンはシェゲナベイビーに脅されて結婚したの?
39名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:07:00 ID:o3zFPhsA0
次は500部しか売れなかった本がインドに渡った経緯を映画化しようぜ
40名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:11:46 ID:yQNS03ry0
富山だと昔から本屋にあったので映画化した時パクリかと思った
パクリじゃなくてよかった(^ω^)
41名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:12:20 ID:bJcRRDk00
>>30
>>37
気持ち悪いわ
42名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:14:57 ID:/+xIwmEMO
紅白でやらかしたのもモックンだっけ?
43名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:16:54 ID:q/NQMTtP0
糸井のほぼ日のサイトで特集されてたな
44名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:17:06 ID:3NiCTz6YO
織田や唐沢や木村みたいに商業主義的なクソ映画やクソドラマに出演して自己満に浸ってるやつらを尻目に自ら地味だが優れた作品を見いだして
最終的に俳優として最高の名誉である米アカデミー賞を獲って一気に名実共に国内トップの俳優という国際的評価を得たのは素晴らしいの一言じゃ言い尽くせんな
45名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:20:19 ID:m9U3jN/p0
猿・バカ・もっくん
46名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:20:55 ID:6ZwP7cNQ0
>>38
いいや、チェゲナベイビー
47名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:20:57 ID:1mdU4cXK0
>>44
そうだな。

これから日本のテレビでは、「世界の渡辺謙」「世界の本木雅弘」だろうなw
48名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:22:39 ID:tF0JfTg3O
ジャニーズ辞めて干されてる時は辛かったろうが
ジャニーズが喉から手が出るほど欲しい物を
手に入れられて良かったな
49名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:24:32 ID:s8KA8WAjO
舞台俳優唐沢は素晴らしい。
にしてもモッくん誠実だ。感動した。
50名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:25:44 ID:G/3j7iu70
坂の上の雲 主演 モックン

NHK関係者も喜んでます

51名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:26:32 ID:1mdU4cXK0
>>48
すり寄ってくるか、嫌がらせするかわからんけど、
これからあいつらもウルセーだろうな・・・
その点、身内が裕也と希林っていうのは用心棒代わりで助かるなw
52名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:29:09 ID:w9gYys3oO
本木雅弘は、いい意味で社会を勉強してきたんだなあ
大したもんだよ、マジで。おまけにカッコいいし
完璧に近いな
53名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:34:22 ID:ujrSjROD0

モックン、 ボク……、男の子だよぅ……


   
54名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:34:35 ID:iTJEVRCtO
ギャッツビーと言えば子供心に栄ちゃんやモッくんのの印象が鮮烈だった。
キムタクは生理的に受けつけないんだよね。アンアンで10年以上以上
人気No.1てホント信じられないよ。
55名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:39:20 ID:10dKuqJpO
モックンは、奥さんとの結婚の許可を得るために、ご挨拶に行ったところ
樹木希林に『あんた○○なんでしょ?』
と言われ

次に内田裕也のところに行ったら『おまえ○○なんじゃねぇのか?』
と言われた
56名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:40:38 ID:+kysV0xHP
モックンっていつもクリエイティブな人だったよな
最近はあんまりテレビ見てないから見てなかったけど

それにしても本との出会いといい凄い縁だな。
57名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:44:21 ID:2Q6WvPIu0
モックン、ダビンチで悪童日記を持った表紙もやってたけど
悪童日記も映画化してほしい。
58名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:46:08 ID:5+wJTIB60
>>27
まあ 好意的に取ればそうなんだけど
賞取っちゃったから 実は私が・・・
みたいなところもあるんじゃないのかな
59名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:53:05 ID:JcmXutNYO
>>55
○○=ホモ?
60名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:53:16 ID:IfNe2Lf20
>>58
無粋な奴だな、お前。
61名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:57:23 ID:VSbdy+bDO
ジャニタレと見られてた分 相当な努力したんだろうな

ある意味 東やキムタクみたいにジャニの中にいた方が楽だったろう
62名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:07:52 ID:yCWkxLPb0
モックンといえば斉藤茂吉だろうが
63豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/02/25(水) 01:08:49 ID:fcWMM5XYO
>17
でもこれで賞とっちゃったもんだから納棺師になりたいとかって奴が増えてるらしいぜ
夕方のニュースでやってたが、定時制の先生が生徒でやりたがってる子がいるから雇ってやってとか頼みにきたりしてるらしい
嫌だなそうゆうミーハー思考は 0o。('_')y-゜゜
64名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:14:19 ID:rQYDlzH+0
ジャニ辞めた後、TVで見なくなったがマガジンハウスが使っていたような記憶が
編集者の好みだったんだろうかw
65名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:19:00 ID:uOGaoEBX0
アイドルも頭(意識)の差なんだね。
66名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:22:24 ID:nzvtZpxq0
この話自体が映画化されそうだなw
67名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:24:28 ID:wFI/JNJh0
昔から、狂気に近い情熱を秘めた俳優だと思ってました
68名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:29:32 ID:LGFOrJSgO
とにかくモックンは字がキレイんだよ
69名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:32:55 ID:0shT4YTc0
結婚といい映画制作といい、予兆らしき予兆を何もかんじさせないタレントだねw
70名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:34:56 ID:lxtJRLbs0
ヤックン
モックン
ヨッチャン
3人ともちゃんと活躍してるね
71名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:37:34 ID:uOGaoEBX0
>>69
すごいところに気がつきましたね!!
ほんと。
きききりんと、ロックンロールの娘と結婚した時点で、
他の奴とは違うと思ってたけど、
地に足ついてたんですね。
72名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:40:37 ID:RX/uvxlQO
>>70
真剣に誰か思い出せずに昨日ググったwwww
73名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:41:24 ID:WpTHNi780
>>15
ひょんなことから
74名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:48:54 ID:v8NWEhtB0
別の記事だと初版2500部てあるんだが1/3しか売れなかったって事なのかな
75名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 02:18:21 ID:Y43QKFkD0
>>74
なら1/5じゃ
76名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 02:25:14 ID:hRwo9znqO
もっくんは自分が嫌いってか今の自分に常に納得してないらしいな
完璧主義すぎるらしい
77名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 02:36:39 ID:gKdkchz3O
モックンの本質から染み出るオーラは、この世界のものではないように見える
薄黒い煙に包まれ、その靄が晴れると黄色い空気層が漂っている

すごく特殊で不思議な人
78名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:02:40 ID:On+lfPKC0
>>31
ググれカス。と思ったけど俺も気になってたから調べた。

ttp://eiga.com/movie/53337/special

よくわかんない人だと思ってたけど初映画脚本で重賞獲得ってすごいな。
広末のくだりは本気でほめてんのか微妙だなと思った。

79名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:11:55 ID:v8NWEhtB0
>>75
あ、最初1500部だと思って書いたのそのまんまにしてたorz

その記事だとこの人が原作者として名前入れられること拒否したのは
一番描いて欲しかった「死者をどこに送るか」が描かれてなかったかららしい
80名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:14:27 ID:TufgkKqKO
アイライン描くのに3時間かかるモックン
81名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:21:15 ID:gq+/ibI8O
映画芸術(笑)
82名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:33:12 ID:7//tUdFk0
宮沢りえとのCMは美しくて良い。
83名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:38:05 ID:KWvv7VvB0
キムタコが逆立しても取れない栄冠手にしたんだからな
下らんドラマばかり作るテレビ局も少しは目覚ませ www
84名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:45:19 ID:1mdU4cXK0
>>83
どうせ、キムタク主演で「おくりびと」みたいなドラマを作ろうとするのが関の山だ。
ヘイトなファッキンTVはガン無視でヨロシク。
85名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:48:40 ID:sUKvomk50
モックンは書道が上手い。
86名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:56:40 ID:hn9HYgEi0
本木は凄い人だな
87名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 04:03:33 ID:300SgUWgO
キムタクのハリウッド進出に必死なジャニーズがどう出るかな
スマスマに呼んだら笑えるな
88名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 04:10:08 ID:ap6P2OhD0
真田みたいになっていくのかな
89名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 04:11:05 ID:sUKvomk50
>>17
差別を受けてるものを描いた作品が面白いのは
古今東西を問わず、よく見受けられる。
90名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 05:24:19 ID:dSym7uo1O
凄いなあ。
素晴らしい役者だ。
91名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 06:00:57 ID:1ATZGolP0
もうねー、色んな意味で也哉子がうらやましくてしょうがない
92名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 06:32:53 ID:Ck5rnWKTO
ええ話や
93名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 06:38:12 ID:O6Z7iIVc0
本木ってちょっと不思議な男だな
94名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 06:39:34 ID:iYTKoKwgO
これはいい話
95名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 06:43:24 ID:WnB9jDIpO
イイハナシダナー
96名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 06:53:20 ID:ksl+u9zvP
>>84
キムタクはわからんが昨今の風潮考えたら確実に連ドラになるな。
97名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 06:53:21 ID:FumC+yMjO
フックン、ヤックンはカスだなw
98名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 06:59:33 ID:WnB9jDIpO
死を扱うからテレビドラマ化はなりふり構わぬTBSでも無理じゃないかなぁ
99名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 07:03:08 ID:g6FfOI2jO
本当にいい話だな
 
バッサリカットします
100名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 07:14:11 ID:uukT5sMPO
格好良すぎだろ
しかし字の上手さには驚いたわ。
101名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 07:15:44 ID:xnyhk2bKO
“官能師”と呼ばれる俺のセックスライフを『いかせびと』として出版しませんか?
102名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 07:15:53 ID:n2O6BzOFP
死化粧するのって、昔、キムタクもやってたよ。
103名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 07:25:10 ID:wvoRt7gXO
シブガキ時代はよく知らないけど、ジャニーズ抜けた後奇抜なことやりつつ、役者真面目にやってたもんね
ギャッツビーのCMは至急本木に戻すべき
あれはかっこよかった
104名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 07:30:35 ID:LWgKIkxN0
1991年、篠山紀信撮影によるヘアヌード写真集『white room』を出版して話題に。


何の為に??
105豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/02/25(水) 08:04:22 ID:fcWMM5XYO
ソフトモヒカンが世間で流行る前からしてたよな ('_')
106名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 08:14:22 ID:UAV7CH9rO
トシちゃんも再加熱だし
ジャニ涙目ww
107名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 08:16:03 ID:+8ZD36JE0
>>35
次のグループ名は「KAN-OKE:C」
デビュー曲は「オクリBEAT」だな
108名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 09:42:49 ID:zE8KJF7y0
本木も薬丸も字が綺麗。布川だけ下手。
109名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:46:57 ID:bkxrIFPVO
見えないところで教養をつける努力してるのかな
雑学知識じゃない知性と教養を
110名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 11:52:07 ID:MQHn92FwO
>>66
アンビリバボーで取り上げるのは確実。
111名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:03:38 ID:gwiq+30Z0
フックンって誰や?
112名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:09:53 ID:8/CtrEKp0
もっくん書道七段だって。すごーい!!
113名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:15:34 ID:t5MU+Un80
納棺夫日記買ったよ。昨日本屋行ったら奇跡的に一冊だけあった。原作は淡々としてるんだよなあ。

去年の4月にばあちゃん亡くなって、納棺師の作業を実際見た。そして今は遺族にも着物を遺体に着させたりするんだな。思い出してきたよばあちゃん・・・
114名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:20:10 ID:eHOc+OHS0
本木が嫁にプロポーズしたとき

嫁は17歳だったんだぜ
115名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:24:32 ID:xKVHik0N0
モックン!はしておりません。 by 中川
116名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:28:12 ID:rD8uDgeh0
今回ばかりは、さすがのおまいらも叩きようがないなw
16年もあたためた企画だったのか、すごいわ
117名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:30:09 ID:gMngnJ9CO
>>101
そんなAVが出そうな予感
118名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:30:28 ID:H45MFMQg0



在日バカチョン、劣等感と嫉妬で思いっきり涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日バカチョン、劣等感と嫉妬で思いっきり涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
在日バカチョン、劣等感と嫉妬で思いっきり涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

119名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:32:49 ID:RTi5Vxum0

「名前載せてもらえばよかったぁ〜 」って確実に後悔してるだろうな
120名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:33:29 ID:l00/B7UE0
おくりびと2はジャニのエース山下・・・とか
121名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:39:29 ID:LLbjAVqq0
つーかモックンはガチでかっけーな
誰かモックンの嫌な部分さらせよ、さらしてくれよ
122名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:40:02 ID:aMq1+5vbO
そーだ、モックンのジャワティーのCMみて
かっこいいと思ってメチャ飲んでた10年くらい前
123名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:45:12 ID:hFPnShSCO
>>104
そんな先進的なこと先に誰かにやらしてはもったいない!!
と思ったとか
124名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:47:26 ID:Hw+lsa1zO
20代の頃からの積み重ねか・・すげー
125名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:48:17 ID:FwjqpOeW0
>>114
いいえ16歳です。
126名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:49:02 ID:OAn+cset0
本木姓で在日認定が来るに1兆ジンバブエ$
127名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:52:53 ID:RZnTv8Os0
紅白歌合戦で全身にコンドームをつけて出場し
顔射みたいなパフォーマンスをやって出禁になったが
NHKが今年はちゃっかり審査員で呼んだりしたら笑うな
128名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:53:06 ID:ZW7ayMXg0
>>51
昔はそれ目当てで結婚したのかと思ってたよ。
今となってはわからないけど不仲って訳でもなさそうだし希林の娘本人も良い嫁なんだろうな。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:55:52 ID:yoZAxIFN0
>>121
モックンは性格極悪だぞ

こいつ、巨人に行きたかったのに、ダイエーに指名されて泣いてただろ
あの時、上之宮高校の校内では拍手喝采だったんだよ。そのくらい全校を挙げて嫌われてた

あと、キャンプで同室となった移籍してきたばっかりの清原がうざくて、宿舎のエレベーターに
「部屋替ってください。時給2000円、本木」という貼り紙をした。
それを見た清原にトイレで凹られ、以後清原の舎弟になり下がる。
まあ、同じ大阪出身ってだけであんな奴と同室になった本木も気の毒だけど。
130名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 12:59:09 ID:kX+/ZUeE0
>>129
それは巨人の曲者や。

奇抜な髪型のCMもこの人だっけ?
蝶の羽のようなモヒカンが羽ばたくCM.
131名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:00:34 ID:76/tvvXH0
もっくんは映画受賞しなくてもCMとかで見かけてたし、
やっくんは朝のテレビに出てるけど・・・

ふっくんは???
132名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:00:39 ID:7ZoECBFqO
すんごいつまらない
133名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:02:27 ID:W2EmBR040
>>127
もっくんなら去年の紅白で審査員だったぜ
134名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:03:28 ID:WuOvRR6wO
俺この本の初版持ってる。
もと納棺夫だけど何か質問ある?
135名無しさん@九周年 :2009/02/25(水) 13:03:49 ID:olFUgfV2O
これやりたい為に俳優やってたのか
136名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:04:38 ID:Bq1Qdq0S0
じいちゃんが棺に入る前に映画にできてよかったなあ
137名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:16:07 ID:YrM9I0ji0
最近、俺の祖母が亡くなった時にこの人にやってもらったみたい
見とけばよかった・・
138名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:35:14 ID:pDFOzxOE0
>>121
背が低い
139名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:45:49 ID:xiTnRTBE0
いい話だな
140名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:54:12 ID:K0YLqP1DO
呼ばれてもいないのに赤絨毯踏みに行ったキムラとシンゴが滑稽で憐れに思える。
141名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:58:09 ID:OtmcrCHG0
>>140
カンヌだっけか。
アカデミー賞は中に入れてもらえないみたいだから、さすがに行かないねw
142名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:02:16 ID:61Vkx1Vf0
>「納棺夫日記」を93年3月に出版。地元の出版社に原稿を持ち込み、たったの500部
>しか世に出回らなかった本だったが、

それがいまでは大きな書店に平積みされてるんだろw

>>127
NHKが威信をかけて制作している「坂の上の雲」の主役に選ばれ、すでに紅白にも審査員として出てたが?
143名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:14:06 ID:HBiN8Lh70
>>127
kwsk

>>140
馬鹿取りは大嫌いだが、あの二人は悪くないと思う
悪いのはあの糞事務所だろ
144名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:15:12 ID:tzo+Crv50
1時間半も正座した後モックンはすくっと立てたんだろうか
145名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:15:44 ID:U4zb80680
146名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:25:05 ID:baYBVzTpO
僕モックン♪
樫の木モックン♪
僕モックン♪
樫の木モックン〜♪
147名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:03 ID:Kr9sPOHPO
>>128
モックンが嫁に一目惚れしたって聞いた
148名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:29:53 ID:TivSgYrK0
モックンが歌手でソロ活動をしてたことなんてもう忘れられてるな
149名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:39:24 ID:JnLo9Q/SP
>>127
去年出てたじゃんw
で、中居に「シブがき隊の再結成は100%…」ってネタ振られて
「NAIかもね」って答えてたの覚えてない?
150名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:43:15 ID:EP+EZOlZ0
>>147
そういう話しになってるけど本当は逆
だって もっくん基本ホモだもん
151名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:48:22 ID:FwjqpOeW0
>>150
モッくんは両方だよ。
年上の女性か大人っぽい女の子が好き。
152名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:52:10 ID:ab9LHbYL0
そういう不確定な情報を断定的に書くと最近めんどうだから控えたほうがいいのでは…
153名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:52:16 ID:EP+EZOlZ0
>>151
ホモ寄りじゃないの?
だから女性の外見は気にしない むしろ 語学に堪能なキリンの娘から
モーレツなアプローチがあった時に そういう自分にないものに惹かれた
154名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:38:43 ID:8wi3v8M40
よよこもカッコいいんだよねー
夫婦の絆の深さがうかがえる
155名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:04:36 ID:pDFOzxOE0
也哉子を最初に見た時は「なんでまたこんな…」と思ったけど綺麗になったよねぇ。
156名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:38:09 ID:C26tbQsMO
寿司を食わせていた奴が今ではか。
157名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:45:38 ID:Hge50fppO
45歳までNHKのドラマのスケジュールが入っちゃってるんだってね。
158名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:47:29 ID:Tpc0bHsU0
>監督は出来ません
そういう才能はないんだ
159名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:55:15 ID:ksl+u9zvP
>>101
さお師の漫画あったじゃん
あれで良いや
160名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:12:36 ID:+cGYO09s0
>>145
達筆っていうかキレイな字
こういう字書ける人羨ましい

せめて冠婚葬祭で恥かかない程度の筆遣いは出来るようになっとくべきだった
161名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:27:44 ID:v8NWEhtB0
>>131
特撮ゲストに出てた
162名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:41:31 ID:4JLil7560
>>154
ややこ、だよ
163名無しさん@恐縮です
そういえば原作者も監督も富山出身なのに
なんで山形が舞台なんだろう?