【サッカー/Jリーグ】ファジアーノ岡山が2ndチームを設立!岡山県リーグ1部に参加予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
○ ファジアーノ岡山2ndチームについて

ファジアーノ岡山では、若手選手の育成と出場機会の確保に向けて、以下の通り
2ndチームを設立することになりましたのでお知らせします。

このチームの県リーグへの参加に当たって、岡山社会人サッカー連盟をはじめ
多くの皆さんの御理解と御協力を頂きました。改めて感謝申し上げるとともに、
こうした御厚意を肝に銘じ、岡山サッカーの発展に力を尽くしたいと思います。


■ 正式名称:ファジアーノ岡山ネクスト

■ 呼称:ネクスファジ

■ 目標:Jリーグに出場できる選手の育成と併せて3年以内のJFL参加を目指す

■ 設立:平成21年2月1日

■ 所在地:岡山県岡山市

■ 参加予定リーグ:岡山社会人サッカー県リーグ1部

■ チーム編成:ファジアーノ岡山所属選手のうち約20人

■ スタッフ:手塚監督をはじめファジアーノ岡山のコーチングスタッフ全員が兼務


ソース
http://www.fagiano-okayama.com/cgi-bin/web/index.cgi?c=topics_view&pk=1235347036
2名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:44:59 ID:XaLEVwJz0
ファジアーノって名前が出来の悪いDFの名前っぽい
3名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:45:57 ID:yRVfzmFp0
千葉や徳島のパクリ乙
4名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:45:59 ID:L1i8Uo0D0
なんでいきなり1部だよ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:49:38 ID:cdPSygWj0
ネクスファジって
6名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:49:43 ID:+8TmoSH20
>>2
鹿のCBならそれなりに活躍しただろ
7名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:50:49 ID:ykPFbH5a0
Jリーガーになれたばっかりなのに
いきなり5部リーグへ左遷とかカワイソス
8名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:51:08 ID:c5zlq11y0
大都会岡山
9名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:51:11 ID:26ArYHPf0
ダァイトカーイ岡山
10名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:52:26 ID:/fAotafr0
>目標:Jリーグに出場できる選手の育成と併せて3年以内のJFL参加を目指す

飛び級参加で今年県通過、来年地域決勝通過でJFL参加かよ
長野・松本サポが聞いたら火病おこしそうなw

つか、これから3年でJ2が22チームになって、ファジ1軍がJFLに降格してくる事態になったら
どうなるのだろう・・・
11名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:53:38 ID:p4cGRrPe0
正式名称:ファジアーノ岡山ネクストドア
呼称:ガルネク
目標:結成三ヶ月以内の紅白出場を目指す
12名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 18:56:00 ID:LGgkgChOO
鹿島のはファビアーノだから。弱小チームと一緒にすんな
13名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:09:17 ID:BTdOPwblO
日本でセカンドチームを作るチームはカスばかりな件
14名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:13:53 ID:v/mLBzC7O
彬のマフラーネクスファジ
15名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:16:38 ID:1+SsSRqG0
>>13
Jオリ10でJSL時代も含め1度も2部降格がない名門クラブをカス扱いかよ
気持ちはわかるがw
16名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:22:48 ID:qEX3yuCeO
岡山は選手多いね。
17名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:27:07 ID:CuxexExCO
岡山、10年後はJ1で優勝争いしてるな
18名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:27:47 ID:B1T8kZi50
千葉リザの二の舞
19名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:28:07 ID:jA8qbawK0
ネクスト代表
20名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:29:19 ID:TUBc32B/0
要するにサテライト?
21名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:33:35 ID:QNFD8NO/O
だから44番までいたのか
22名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:46:47 ID:MmXiFqNe0
サテだと県外まで遠征に出なければいけないけど
県リーグなら県内だもんな
23名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:15:16 ID:54vA0RWa0
2ndチームって皆失敗しているような
24名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:20:19 ID:J77SnCrn0
>10
もちろん、その年昇格しそうな準加盟チームをJFLリーグ戦で×××するのですよ。
そのためのネクスです。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:21:35 ID:YYEp3zxA0
>>1
無意味だからやめたほうがいいよ
いやマジで
26名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:21:44 ID:7IlagMRIO
>>15
名門なら降格もしてないのに生え抜きに脱走されまくらないよね
27名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:22:29 ID:UUIErglpO
ネクスコ西日本
28名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:25:32 ID:eujgAcsp0
ここまで大都会無し。
29名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:27:49 ID:iXqFr/eT0
いきなり40人も選手集めてなにするかと思えば。
30名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:32:53 ID:fJc1AGsf0
こんな選手を増やしちゃだめだぞ
宝塚FC〜東京学館浦安高〜ジェフユナイテッド千葉〜ジェフユナイテッド千葉アマチュア〜ジェフユナイテッド千葉〜ジェフ・クラブ〜ジェフユナイテッド千葉
〜ジェフリザーブズ〜ジェフユナイテッド千葉〜ジェフリザーブズ〜ジェフユナイテッド千葉〜ジェフリザーブズ〜ジェフユナイテッド千葉〜ジェフリザーブズ
31名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:36:20 ID:fwRSQRpr0
>>30
師匠越え?
32名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:52:40 ID:XQgvu5pe0
サテよりいい気がするな
33名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 21:02:20 ID:QNFD8NO/O
>>30
市原の市原
34名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 21:18:07 ID:8eMzELMa0
35名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 22:09:46 ID:7Vwc4kEzO
そのうちまた3rdチームとか…
36名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 22:13:06 ID:XMOmL0xCO
岡山県民なんてサッカーなんぞには興味ないよ。
37名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 22:56:02 ID:SyTPqpzr0
水島と合併して
しれっとJFL昇格とかやだな...
38名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 22:56:10 ID:EhPgdxisO
>>11
ガルはどっから来たんだよw
39名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 23:17:46 ID:dIh3DDigO
地域もの好き涙目
40名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 23:23:18 ID:E6Ee0SAQ0
うわー。Jリーガーになったって皆に自慢してたら県リーグに左遷か。死にたいだろうな。
41名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 23:36:59 ID:UZanj+DE0
>>30
中牧の事ですね
42名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 00:07:11 ID:4q47wOd6O

【サッカー】ファジアーノの医療サポート強化 岡山大病院が担当医倍増、アウェーにも同行
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234997940/
43名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 00:43:59 ID:JZuOI+3+0
岡山ってどんな選手いるのかって調べてみたら、今季J2昇格したのに
微妙な大卒を大量に取ってるな
元Jリーガーは数人、西野、保坂あたりは使えそうだが、あとは若手、J経験が全く無い選手ばかり
JFLからは2人

ていうか去年の主力級を数人切ってるな

よくわからんが、最初からセカンドチーム立ち上げる計画はあったっぽいな
さすがにそうでないと大卒新人でもこれだけ微妙すぐるのを大量に取らないでしょ
いくらJ2昇格一年目で金が無いっていってもね
選手もその辺のあたりは心得た、それでも可能性に賭けたいって奴しか取ってないんじゃないのか
だから無名大卒新人が多い
44名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 00:54:45 ID:dw9QnvxFO
大都会クラスになるとセカンドチームは当たり前
45名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 00:55:05 ID:4PzGYBp70
今、問題になってる若手控え選手の出場機会が増えるのはいいことだけど
岡山みたいな資金力が無いチームがよく2チーム分の運営費を払えるね。

ユース出身選手をなかなかトップの試合に出せないガンバあたりに必要だ
と思うけど・・・
46名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 00:59:16 ID:I8z3seQw0
>>15
おっと浦和の悪口はそれまでだ
47名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:00:46 ID:Sl48JlGBO
去年の運営費2億だもんなぁ
48名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:05:04 ID:umK/ARMu0
新しく設立しないで既存のチームを従属させたほうが良さそう。
49名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 02:07:42 ID:8SZ9wTcNO
浦和やガンバや京都辺りもやりそうだな
50名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 02:51:32 ID:n4+EFqIJ0
急激にリーグのカテゴリーを駆け上がると
従来居た選手をバッサリ切って活動の場さえも無くしてしまうから
その受け皿とかではないのか?
岐阜がそう言う理由でもうひとチーム持ってたはずだが、それとは違うのか?
51名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 06:46:11 ID:JZuOI+3+0
>>45
最初からアマ契約として契約してるんじゃないのかな
去年試合にほとんど使われてない選手とか、大卒新人も無名に近い選手が多いし
怪我人出たり、伸びてきた選手をトップにってことか
金が無いからこそこういうやり方を取ったのかもね
52名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 10:25:00 ID:FemCFrIqO
以下変態糞親父禁止
53名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 10:44:27 ID:RF9qLJgHO
J2で戦えるレベルじゃないのに育成に力入れんのか
だったらそのままJFLで足場固めていればよかったのに
戦う事を完全になめてる
もうほんとにどうしようもない
54名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 10:47:12 ID:NDmQEXIUO
どうでも良いが喜山返せよ
55名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 10:49:26 ID:NQbAIFZ0O
プロ契約で大量に雇っといて君たちは地域リーグです、ってのはどうなんだ
まあ契約の時にしっかり説明してるか
56名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 10:54:33 ID:BtwdwHHt0
JFLで本田、佐川、J2セカンドが上位を占めればJ2からの降格は無くなるからな
57名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 10:56:11 ID:e/yrDFxxO
将来的にはJ3で対戦してそうだな
58名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 10:56:52 ID:FIiwZAIc0
さすが大都会はやる事がクール
59名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 11:07:54 ID:cTDtEjHFO
Jである程度軌道に乗るまで、
あまり変わったことはしない方がいいと思うけどなぁ。
っていうか、岡山ってユース組織あるの?
60名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 12:41:29 ID:8gOJERmT0
>>59
ジュニアユースしかないけど
もう2年くらいでそいつらがユースになる。。
61名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 12:45:22 ID:88zeUte30
>>43
今までは昇格を目標として即戦力を集めて毎年必死だったが、
J2あがると今のところ降格はないから、最初はボロ負けでもいいって理屈

これはなんとかしないといけない問題なのですよ
62名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 12:51:20 ID:f6Hmo1cc0
>>59
変わった事というか、近年J2に昇格したチームは
似たようなコンセプトのセカンドチームを持ってるとこが多い
草津のU-23チームとか、徳島や岐阜もセカンドチームもってるし
63名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 13:20:13 ID:0Vby2bJP0
ジェフはまあ成功してるんじゃないの?
GKの二人とか成功例では?
64名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 13:21:23 ID:Q76ohKu+0
セカンドチームって有望な若手選手を多数抱えてる金持ちチームぐらいじゃないと
やる意味ないと思うけどな
ジェフみたいに微妙な選手を大量採用して大量解雇って感じ悪い
65名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 13:30:10 ID:lL9nxbst0
J2ボトムズレベルからしたらそこそこな若手を多数抱えてるチームだから、
試合機会を与えることでその中から1人か2人でも使えることが分かればとりあえず今年は大成功なんじゃない?
県リーグでお金ほとんどかからないんだし。
66名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 13:40:32 ID:ljkhRBJC0
>>65
たしかにね。J2下位では無名大学からの入団も当たり前だしね。
トップチームの初めの目標は数年後にJFLに落ちない基盤作りかな。

3年後(?)までには予算を10億だったかにするって公言してたみたいだし、
岡山の社長さんは優秀な人らしいからなんとかなりそうって気もするね。
67サムンドラマンタン(仮称) ◆BURT/835ek :2009/02/24(火) 13:51:43 ID:inEKMN7l0
岡山は再就職先決まったのか?
まだ浪人中?
68名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 14:02:13 ID:2a99u5GCP
カマタマーレに抜かれるのも時間の問題だな。
69名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 16:09:47 ID:/XW2sLDK0
お金が無いからこそ県リーグなのになあ・・・
わかってないヤツ多いなあwww
70名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 17:03:29 ID:/XW2sLDK0
TOTOBIG買ったら、岡山って下から2番目に書いてある!感動した!

ただ5口買ったけど勝ちは1口負け1口引き分け3口・・・
買い増しせねばならぬのか? orz
71名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 17:40:50 ID:p/xf7uKh0
チーム単体でセカンドチームを持つんじゃなくて
複数チームで1つのセカンドチームを持てればいいんだよ

愛媛・徳島・岡山合同セカンドチーム「西ボトムス2nd」って感じで
72名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 17:45:29 ID:f6Hmo1cc0
>>71
それ実質新潟の下部チームで鹿の佐々木竜太とかいたJSCじゃん
73名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 18:21:09 ID:kMxHHXQ20
毎度このチームは軸がぶれてるよね

これをやるんだったら、純岡山県民でチームを構成して
地元に還元すべきでしょ

岡山に縁もゆかりも無い、しょっぱい学生集めて
県リーグで戦わせて、何が地元のためになるのだろう
このチームが参加することで他チームのレベルが上がるの?
まして、本当にここからトップで使える選手が出るとも思えん・・・
慈善事業で庭を貸すようなものだぞ

ならば地元生まれで、Jに届かない若者に門戸を開いて
万に一つの夢を追うクラブにすればいいのに

社長がちょっとズレた人間なのはインタビューで伝わるけど
74名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 19:58:43 ID:6Zt2RZJM0
>>73
一所懸命悪い所をみつけようとしてくれなくても大丈夫です
75名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 20:01:19 ID:HugX6iR90
で?
76名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 20:09:51 ID:f6Hmo1cc0
つーか、ビルバオじゃあるまいし、サッカーで地元純血主義なんてありえないから
77名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 20:22:22 ID:JZuOI+3+0
岡山は岡山に移籍すればいいじゃん
守備がヤバいんだろ?
78名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 20:23:50 ID:RS9ifClO0
守備がヤバいのは「攻撃は最大の防御」という監督の方針が主かと
79名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 20:33:36 ID:WH5MfX660
>>77
岡山は「CBなのに年間10ゴールを期待できる攻撃力」が魅力なのに。
守備はハイボールの対応以外はそんなにフィジカル強いわけでもないし。
80名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 20:36:41 ID:GHKtsppT0
J2だけらなら必要な数以上に選手かき集めていたのって
これの伏線だったんかな
81名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 22:04:08 ID:torRxKHW0
ファジの「攻撃は最大の防御」という監督の方針に
岡山の「CBなのに年間10ゴールを期待できる攻撃力」が魅力

ってことは岡山は岡山にぴったりじゃないか
82名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 22:50:07 ID:1vBKetPZO
>>33
市原の市原は東京学館だろ。
彼はなぜ戦力外にならないのかが不思議だ
83名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:07:38 ID:xaQpp11K0
まだしばらくJ2からの降格はなさそうだから、Aチームを2ndチームに配してどんどん昇格させる。
BチームはJ2で鍛え上げる。

なんだかなあ、、、
84名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:58:07 ID:uHu1/Oh90
これ以上地域の門番増やすなよ
85名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:44:31 ID:p/6Z0gdh0
なんかここまで順調だからぼろっぼろになって欲しい気がする。
ええ、もちろんしゃっちょーさんへのやっかみですよ、ええ。
86名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:13:28 ID:ZWLYy7YW0
>>59-60
ユースチームの保有はJ参加条件の一つ
ジュニアユースも3年は猶予期間があるが
それまでに整備・保有する必要がある
87名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 03:22:17 ID:ZWLYy7YW0
あ、違ったわ、J2の条件は
・2、3、4種を全部保有
・うち一つだけは3年猶予
・4種はスクールやクリニックでも可
だったな。
88名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 08:24:33 ID:11yXKx6E0
2、3、4種って何と何?
89名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 08:35:01 ID:Jdm4Ru3xO
>攻撃は最大の防御
倍満の超劣化型チームか
年間で何点取られるのか楽しみだ
90名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:34:42 ID:rFqKhP8o0
>>88
2種 高校年代のユース
3種 中学年代のジュニアユース
4種 小学年代のジュニアチームやサッカースクール・サッカークリニックなど
91名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:37:44 ID:+jDLzttf0
千葉、徳島、岐阜、愛媛、岡山
5クラブ目か?
92名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 12:39:04 ID:0lLfcJ4LO
テスト
93名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 13:28:13 ID:oyLe5rLP0
社長は立派な人で好感持ててその努力には頭が下がる
ただ唯一気になる点が・・






どうしてもプリズンブレイク2の大統領付補佐官に見えて仕方がない。
94名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 18:10:45 ID:QfZeuPPs0
降格制始まったら真っ先に落ちる候補なのにセカンドなんて作ってる余裕あんのか?

これだからポッと出のおのぼりさんはwww
95名無しさん@恐縮です:2009/02/27(金) 18:32:44 ID:Z/qP4D/f0
ドイツの4部リーグは2軍3軍ばっか。
日本のクラブももっと持つべきだ。
96名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 08:14:54 ID:lfdayKBi0
成長する選手が出てきて欲しい
97名無しさん@恐縮です
オカヤマを賑やか師でとってやれよ