【サッカー/JFL】3年ぶり参戦ホンダロックがサポーター募集…宮崎県からJリーグ参入視野に入れる県サッカー協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1先読み博士▲▲φ ★
3年ぶりJFL参戦ホンダロック 県民サポーター募集

 3年ぶりにサッカーの日本フットボールリーグ(JFL)に参戦するホンダロック
(宮崎市佐土原町)は、3月15日の開幕を前に県民サポーターを募集する。

 アマチュア最高峰リーグへの復帰を機に、県内サッカー人気の盛り上がりに
つなげる考え。

 本県からのJリーグ参入も視野に入れる県サッカー協会も「観戦呼び掛けなどに
力を入れ、プロチームを誕生させる呼び水にしたい」としており、ホンダロックの戦いを
側面から支えながら、J参入の可能性を探る。

▽ソース 宮崎日日新聞
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=15134&catid=74

画像
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/media/10/20090220-honda1.jpg
JFL1年目のホンダロックに盛んな声援を送る観客たち=2005年、宮崎市・県総合運動公園
2名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:17:57 ID:D6qfU5100
3名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:19:23 ID:Isa1a3gy0
>>1
あれ?ホンダロックはプロ化乗り気ではなかったっけ。
宮崎サッカー協会からの要請をきっぱり断ったような
4名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:20:09 ID:MVtElaMx0
ナガタ・ロック
ナガタ・ロックII
ナガタ・ロックIII
ナガタ・ロックIV



5名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:20:36 ID:CWiIUMq20
門番に飽きたのか
6名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:21:38 ID:ZCJfC2vB0
ホネホネロック
7名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:21:55 ID:Isa1a3gy0
wikiより

ホンダロック(英語表記Honda Lock Mfg. Co.,Ltd.)は、宮崎県に本社を置く自動車部品メーカー。

本田技研工業の創設者、本田宗一郎が宮崎の地に近代産業を根付かせ、世界に通用する
キーロックメーカーを育てようと、私財で設立した企業。 本田技研工業系メーカーとして、
キー・ミラー・セキュリティシステムの製造を行っている。

同社サッカー部は、2005年シーズンより日本フットボールリーグに昇格し、Honda FCとの
ホンダダービーを実現させた(しかし、2006年にFC岐阜との入れ替え戦に敗れ、降格)。

宮崎工場は新工場の起工式が行われ、2階建てとなり、1階にキーセット組立ライン、2階に
電子組立ラインを配し部品の流れが生産ラインと同期するようにレイアウトを行い、見学通路
を工場南側に設け、キーセットの製造過程がゆっくりと見学できる工夫がされる予定である。

8名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:22:28 ID:TK7ZIlGL0
もう九州リーグ作っちゃいなよ
9名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:22:58 ID:OieW5vww0
本田はさったとJに参戦しろ
いい加減腹くくれ
あとスズキも東南アジアでゼニゲバやってないで
国内に還元しろ
10名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:24:25 ID:Isa1a3gy0
>>9
いや、だからホンダロックはホンダ系列の会社で、ホンダFCとは別なんだって。
ややこしいが
11名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:24:39 ID:Iv3Ycwmj0
>>5
門番とか言えるほど強くなかったろ
本当に物好き化するのか?
12名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:25:53 ID:4pG/Y9Tz0
なるほどおっしゃる通りだ
だが
13名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:27:02 ID:H5B15XBrO
入れ替え戦の門番
14名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:27:20 ID:NdKPuK0sO
>>8
地域リーグならもうあるだろ。
そこから昇格してJFLじゃなかったっけ?
15名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:27:29 ID:6geU6n2C0
そのまんま知事がプッシュするかどうかは大きいな。
16名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:28:31 ID:x/+wabmc0
こっちのホンダはJ行く気あるの?
17名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:29:48 ID:6tqTstgJ0
         ─分かっちゃいるけど…→
ホンダロック                   県サッカー協会  ←J目指すチーム無いの?pgr─ 他九州サッカー協会
         ←─J目指せよ馬鹿──
   ↑
  あくまで
 企業チーム
   |

  本田  ←─いらんスポーツクラブは手放せ、と言う空気──  不況の波
18名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:30:48 ID:M8sqJ81K0
>>7
今苦境の自動車部品メーカーなのか。
チームは存続できるのか。
JFL目指すんなら宮崎全体で支援できるようにさっさとクラブチーム化した方が良さそう。
19名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:31:07 ID:OJW1EjFtO
九州熱すぎ、関西ももっとJを目指すクラブが出てきてほしいよ
20名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:31:37 ID:okdF6RM80
エスクデロ宮崎とかサン宮崎とか散々潰しといて今更言うなや
21名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:31:39 ID:M8sqJ81K0
>>18
JFL目指すんじゃなくてJを目指すんだったな
22名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:32:25 ID:6geU6n2C0
>>19
阪神と吉本以外は興味無い人たちなんだろ?
23名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:33:16 ID:x/+wabmc0
>>19
パンティ温泉ぐらいしかないの?
24名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:33:20 ID:fKTVWgHoO
スレタイがザンブロッタに見えた
25名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:33:50 ID:4kUtmvCaO
本田F、佐川に次ぐ門番として君臨してほしいんだけど
物好き化しちゃうのかぁ
26名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:34:00 ID:6tqTstgJ0
関西なら甲子園から遠い和歌山が狙ってるはず
クラブ名何だっけ
27名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:37:23 ID:Isa1a3gy0

                 , ー'"´  ̄ ゙̄ゝ
              /        l
              ../゛            l
      /゙゙゙'i .ゝ   アビスパ福岡 \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、 (J2)  ,,,,,,,/       /
   |  `'l"サガン鳥栖 /      /         _/
   .\  \ (J2) ./       |   大分トリニータ 〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、 (J1). `゙゙゙゙´./
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i          ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
   V・ファーレン長崎 | .ヽ,         ,/'-、,,、  .,.  _ゝ
  (JFL)!._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、ロアッソ熊本/         . /
                  /  (J2)  !        /
              /        .!ホンダロック/
                /         ! (JFL) ./
            ノ---- ,,_._____ ."     │  
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !        \          | 
             |          `'、     ./  
             ヽ     .__.    |     .! 
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ 
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
        /'''"   ..l  . !    ..... /  / 
         \___,   .\ .!   \  `‐′ 
               `-.... '".,ノ   .,/ 
               ィ′.. /    
               `´        
28名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:39:16 ID:wvYgUS2Z0
>>25
松本長野加古川高崎あたりにしたら充分門番だよ
29名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:39:25 ID:AuKen169O
大阪にもう一つJ入り目指してるのあった気がする
今年かなんかに堺に移転予定のクラブ
30名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:40:07 ID:eE08BF2EO
九州内のサポはここへの遠征苦労しそう。
九州外のクラブサポは割り切って行けそうだが
31名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:40:08 ID:Isa1a3gy0
>>27補足

                 , ー'"´  ̄ ゙̄ゝ
              / NW北九州 l
              ../゛     (JFL) l
      /゙゙゙'i .ゝ   アビスパ福岡 \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、 (J2)  ,,,,,,,/       /
   |  `'l"サガン鳥栖 /      /         _/
   .\  \ (J2) ./       |   大分トリニータ 〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、 (J1). `゙゙゙゙´./
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i          ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
   V・ファーレン長崎 | .ヽ,         ,/'-、,,、  .,.  _ゝ
  (JFL)!._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、ロアッソ熊本/         . /
                  /  (J2)  !        /
              /        .!ホンダロック/
                /         ! (JFL) ./
            ノ---- ,,_._____ ."     │  
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !        \          | 
             |          `'、     ./  
             ヽ     .__.    |     .! 
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ 
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
        /'''"   ..l  . !    ..... /  / 
         \___,   .\ .!   \  `‐′ 
               `-.... '".,ノ   .,/ 
               ィ′.. /    
               `´        
32名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:40:46 ID:OJW1EjFtO
九州では鹿児島だけが取り残された感があるな、高校サッカーはめっちゃ強いのにね
33名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:44:46 ID:c7vvKEC8O
総統みてるぅ?ノシ
34名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:44:48 ID:gGvewzZ40
>>18
>今苦境の自動車部品メーカーなのか。

TDKが事実上チームを手放してクラブチーム化し秋田からJを目指す動きがあるが
同じパターンあり得るな。

宮崎の場合 知事が本腰を入れればすんなり物事が運ぶかも。
ラモスに渇を入れてもらうか。
35名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:50:50 ID:uZ57zwRS0
>>31
ヴォルカ鹿児島は何をしておる
36名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:51:13 ID:OLuZBc+E0
>>34
ヴェルディが移転すりゃいいんじゃね?
いきなりJ2入りだ
37名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:52:22 ID:H3WwXrBj0
>>32
結局核になれる企業があるかどうかで決まる
県民が盛り上がってスタートから1〜2万以上観客集めれるなら話は別だが。
38名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:52:25 ID:sW+7WCzcO
WBCのキャンプ観に来てる客を誘ってみたら?

あ、ジジイしかいないから、足手まといになるわなwwwww


年寄りの娯楽、ぴろ野球wwwwwwwwww


39名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:54:21 ID:Iv3Ycwmj0
>>32
ヴォルカは去年ずっとkyuリーグで昇格争いしてたし、
今年は地域リーグ決勝に出てくるんじゃね
40名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:57:02 ID:VHgXiOY+0
「大分よりもヴォルカが先にサクサクっとJにいくんじゃね?」と思っていた時期もありました。
41名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:58:51 ID:6geU6n2C0
>>32
それより大切なのは、自分の損得抜きにしっかりチーム運営の指揮とれる人がいるか
どうかだな。チームの強化、スポンサー集め、マスコミ対策、お役所対策・・と必要
な事はたくさんある。サッカー好きとかだけじゃちゃんとしたチームは作れない。
42名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:01:59 ID:6tqTstgJ0
九州のサッカーが無駄に活性化してる理由

・県民のライバル心
 割と県同士のライバル関係が強いので
 一つ上がるチームが出てくると「うちもうちも」となる。

・九州の地域性の強さ
 ↑のくせに「九州は一丸、県の代表が負けてもほかの九州勢を応援する」という様な
 地域びいきの風習があるので、
 県の協会とクラブ、さらに県協会同士の交流はかなり密。

・土地が余っている
 各県に1つずつ位は、国体の時に盛大に作った競技場が
 殆ど使われずに放り投げられている為、
 「無駄な公共事業が…」という弱みを衝かれたくない政治家がプロ化を全面バックアップしてくれる。
43名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:04:11 ID:uZ57zwRS0
>>42
九州って仲悪いの信じられなかったけど
福岡対鳥栖の試合みて確信したよw
44名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:08:37 ID:bnGrcarkO
>>42俺は東北人だが、自分の県が負けても他の東北の県を応援って習慣は東北も強いわw
中国地方や四国もそうなんだろうか?
45名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:11:26 ID:jYCFZhiB0
九州は高校サッカーがどこも強いからな〜。
鳥栖も佐賀市内に移転してもいいんじゃないかな。
46名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:12:55 ID:6tqTstgJ0
>>45
サガン佐賀と申したか
47名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:14:50 ID:z4lxsRGp0
鳥栖なんてほとんど福岡だな
48名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:15:20 ID:H3WwXrBj0
>>44
四国も高校野球とかではそういう傾向はあります
ライバル意識も強いですし。ただ県民性はそれぞれバラバラですが。
ただ香川は徳島と水問題で仲が悪いし、
香川と愛媛とは四国の中心がどちらかですぐ揉めますw
49名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:17:47 ID:bnGrcarkO
>>45鳥栖ってかなり集客に成功してる方だと思うけど。
俺は山形こそ山形市内に移転した方がいいと思う。
50名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:20:45 ID:bnGrcarkO
>>48そうか。基本は一緒かw
知ってる範囲では長野や新潟の人は他県を応援しない傾向あるなぁ。
北信越や甲信越ってくくりに無理があるのかもしれないw
51名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:23:14 ID:Oyw/KemdO
鳥栖にスタジアムができるまでは、フューチャーズは確か佐賀陸(佐賀市)でやりよった。
52名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:28:59 ID:6geU6n2C0
>>51
鳥栖は良いスタジアムがあるんだから移転はありえないよな。
53名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:30:45 ID:uadS7h11O
>>50
新潟あたりはどこの地方だよという議論があると
結論が出ないからな
東北と言われても東北六県の中に入らないし
北陸といっても北陸三県の中に入らない
関東は違和感ありすぎ関東甲信越なら入るのだろうけど
中部というわけかたもあるが
愛知あたりとの結び付きはあまりないからなあ
54名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:35:42 ID:6tqTstgJ0
四国も徳島が上がったら「うちもうちも」と全県プロチーム作ろうとしてるし
競技は違うが野球でアイランドリーグとか作り出した辺り、スポーツでの対抗で盛り上がりやすい体質なんだろう

新潟や長野の例を見ると
九州も四国も「島」なのが盛り上がりに一役買ってる様な
55名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:36:06 ID:xwCtUtIoO
Jリーグ百年構想着々と…
56名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:37:12 ID:z4lxsRGp0
九州って何だか山口までは一応仲間みたいなところがあるな
57名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:41:21 ID:cRAdrlVQO
>>42
>県民のライバル心

ええがな!張り合うたらええがな!
皆でレベルアップしたらええがな!

>>44
何か言われるかも知れないのを覚悟で書くが、岡山出身の俺は、
中国地方に特別な感情を持ったことがない。
全国大会で地元が負ければ、隣接する広島・香川・兵庫を応援する感じ。
58名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:41:50 ID:Epju2Pim0
そしてプロフェソール化ですね。わかります。
59名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:42:35 ID:YT8fmEUA0
門番、やる気満々じゃんwwww
天皇杯でもいい仕事してたからな
60名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:44:26 ID:vSIkdfunO
>>59
これはロック
61名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:47:58 ID:bnGrcarkO
>>57岡山生まれの友達いるけど、彼も中国地方というくくりには愛着はないようだ。
山陰と山陽で壁があるんじゃないかな?
あと、岡山は香川と結びつき強いよな。
友人も高松の風俗に行くらしいし
62名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:51:19 ID:4kUtmvCaO
>>42>>44>>48
関東人にはさっぱり理解できんな
63名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:57:50 ID:V0C1iuPuO
いまこそ総統のお力が必要であります!
64名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:06:21 ID:CIPIXPWeO
>>51
あと福岡県小郡市でもやってた
鳥栖市から車で15分くらいしかない
65名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:13:53 ID:H3WwXrBj0
>>61
よく聞くのは香川は岡山と仲がよく
徳島は大阪に、愛媛は広島と結びつきが強い。
高知だけ遠く離れた東京ばかり見てるという話。

66名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:24:32 ID:PbPhU5ez0
>>61 放送局が一緒なんだよ その代り民放独自5局フルネット
  王様のブランチの後に吉本新喜劇をやる変な街でもある
67名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:27:55 ID:SNIqFbYl0
ホンダは自社のサッカー関連コンテンツは全てホンダロックにまとめたら、

そしてホンダロックはホンダグループにより、Jクラブとなること
68名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:30:35 ID:bEc2FqUy0
ボルガノン鹿児島はどこでなにしとる
69名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:30:48 ID:H3WwXrBj0
>>62
関東は戦国時代ですら北関東と南関東の争いはあったけど
各県の単位での争いってあまり無かった気が。
その後は地方からどんどん入ってきたから余計地域意識は薄れたろうし。

70名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:32:36 ID:hchFHqib0
今年J準加盟

鳥取
町田
長崎
北九州

来年J準加盟候補



宮崎
琉球
秋田
MIO草津
松本
鹿児島


もう沢山だな
71名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:52:03 ID:PwmMntD/0
ホンダロックサッカー部、急転直下かよ。 世界不況が効いているか…
 後は、そのまんま東が支援してくれるかにかかっている>宮崎のJリーグ参入
72名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:54:53 ID:H3WwXrBj0
>>71
それ以前に県民がどれだけ望むかだよ
きつい時に支持がないとすぐつぶれるだけだよ
73名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:57:09 ID:NfZw9sB70
あまり下部リーグ(JFL以下)に詳しくない人に知ってほしい物好きクラブ‘09年版 ★準加盟
東北
グルージャ盛岡 (岩手発のJ入りを目指す。将来の小笠原の就職先)
ヴァンラーレ八戸FC(16年のJ参入を目指す。U-6〜15・トップチームや水泳クラブ等を有す総合型地域スポーツクラブ)
TDKSC(秋田発のJ入りを目指す、芸スポではしばしば【あの】略称と混同される)
福島ユナイテッドFC(地域リーグながらユースやバレーチームを持つ。08年より名称を変更)
北信越
ツエーゲン金沢(宮澤ミシェルがスーパーバイザーを務める。負けると「ヨエーゲンw」と嘲笑される)
サウルコス福井(07年FC金津より改名し創設、エンブレムとチーム名のダサさが芸スポで話題に)
長野パルセイロ(ジョホールバルの歓喜時イラン代表監督だったバルディエール・バドゥ・ビエイラが監督)
松本山雅FC(美しい専用スタジアムを持ち、パルセイロとは激しいライバル関係にある)
関東
★FC町田ゼルビア(戸塚哲也が監督を務める)
S.C.相模原(元名古屋の望月重良が代表を務める。09年より保有予定のJrユースの総監督に名良橋晃が内定)
中部・東海・近畿
MIOびわこ草津(滋賀県初のJチームを目指す、将来の乾の就職先)
アルテリーヴォ和歌山(監督の柴新は反町五輪代表監督の新潟時代の教え子)
FC鈴鹿ランポーレ(三重発のJ入りを目指し、拠点を鈴鹿に。08年発足)
中国
★ガイナーレ鳥取(専用スタジアムを持ち、タイ人監督選手が所属するアジアとの懸け橋。将来の中田浩二の就職先)
デッツォーラ島根(「神の国」がキャッチコピー、08年セントラル中国より改名)
レノファ山口FC(「2015年までにJ2昇格、2050年までにJ1優勝争いを目指す」と宣言、将来の田中達也の就職先)
四国・九州・沖縄
カマタマーレ讃岐(バルサ留学経験を持つ、あの「羽中田」が監督)
南国高知FC (マスコットキャラクターは「カットゥーオという信じられないセンスで全芸スポ民を震撼させた)
★ニューウェーブ北九州(ジョージ与那城が監督、あの「佐野裕哉」が所属、将来の本山の就職先)
★V・ファーレン長崎(国見高OBが中心の国見FCと、有明SCが合併、05年に名称を変更)
ヴォルカ鹿児島 (将来の「ヤット」こと遠藤の就職先、遠藤3兄弟の共演もあるか?)
FC琉球 (トルシエ総監督&893榊原&キムコ)
74名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:00:33 ID:PwmMntD/0
サッカー好きの東はどう思っているのかね?
 ホンダロックの試合に観戦しているのかな?

どう?ホンダロックサポーターさん。
75名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:06:41 ID:0lYhdBfnO
いかに蝦ちゃんを巻き込めるかに懸かってるかも
76名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:12:43 ID:Iv3Ycwmj0
>>73
最近物好きスレに行かなかったから、知らんチームが増えてるな
77名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:19:17 ID:bnGrcarkO
>>69 ただJなんかでは北関東同士は結構やりあいあるよな。
もっとも茨城は群馬より千葉や福島の方の近かったりするんだよなぁ
78名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:21:31 ID:7D9bTi/o0
ナガタロック最強
79名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:23:25 ID:Go0KErfcO
宮崎始まったな
80名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:33:15 ID:Go0KErfcO
あげ忘れage
81名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:34:17 ID:Qg+qJ7HRO
県や協会はプロサッカークラブを持ちたいのに
チームが消極的というのも珍しい。
82名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:36:52 ID:Go0KErfcO
>>81
ロック自体は協力する気はあるみたいよ
83名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:39:19 ID:Qg+qJ7HRO
>>82
へぇ〜そうなんだ…
後はヤル気次第か・・・
84名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:40:04 ID:EfroV28u0
宮崎は野球やサッカーのキャンプ地って印象が強いが
スポーツ好きな県民性ってわけでもないのかね?
85名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:45:05 ID:S3eYa6SL0
>>1
宮崎の知事はJリーグ参入を
どげんかできんとね?


(´・ω・`)
86名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:47:54 ID:nL+qDonN0
>>83
やる気があっても先立つものが・・・
87名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:51:10 ID:zDOEIi8XO
J2が大混戦になるな
てか、弱いチームが下手にJ2に入ったら、移動とかが肉体的にも金銭面でも大変で、チームぶっ壊れそう
88名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:52:56 ID:mYeyY59b0
後の『サンガイア宮崎』か・・・
89名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:56:15 ID:Go0KErfcO
>>83
やる気というか需要かな
総統が言うように毎試合5千人とか動員してプロ化せざるをえない状況にさせてしまうのが1番現実的
ただ、宮崎にはスポーツを見に行くとか応援するとかいう文化が無いから難しい
宮崎にある文化はプロ野球の"選手"を見る事だからね
90名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:12:42 ID:S3eYa6SL0
>>1
後の

ドゲンカセント宮崎FC
91名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:26:13 ID:0lyTGa4+O
ハゲ知事の力を使うときなんじゃない?
92名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:27:35 ID:fcU3rZCMO
>>65
橋でつながってるからな
サンマリンと同じ場所にあるスタジアムは、いかさないとな
93名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:34:01 ID:nRQtYkW70
まずはチーム名をかえろ
94名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:38:02 ID:Go0KErfcO
>>93
ロックが母体って決まってるわけじゃないから無理と思われ
95名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:40:44 ID:DoDoeSnb0
ホンダロックのエンブレムは格好いいと思う
http://www.hondalock-sc.info/team/images/logo.gif
96名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:46:11 ID:NfZw9sB70
>>95
これはいいな
97名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:54:07 ID:PR5P9v+G0
やーーーーーーーーっつと来たかあ宮崎の名門
城の弟はまだいるの?
98名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:55:17 ID:fFtuy6mi0
そういえばホンダロックってマスコットまでいるんだよな。確か。
ホンダFCのようにユースチームまではないみたいだけど。
99名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:59:52 ID:ikGuTzkC0
あと10年かかるとして、そのときキャリア終盤になる宮崎生まれのビッグネームて誰かいるか?
100名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:02:49 ID:K7xJXzjpO
ホンダロック(株)にJの意思は無いよ。前に断ったじゃん。
秋田と同じ。クラブ化でしょう。
本スレ行けばわかる。
101名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:02:51 ID:Go0KErfcO
>>97
2年くらい前県リーグのエストレーラ宮崎(元プロフェ、サン)に大串と一緒に移籍した今は知らんけど
102名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:06:00 ID:K7xJXzjpO
>>82 無いよ。前に協会からその話があったけど断った
103名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:06:14 ID:4hL+LaXC0
>>99
興梠
104名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:06:22 ID:m/Xi08KnO
>>99
イノハ、コオロキ、増田
105名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:08:33 ID:4kUtmvCaO
>>99
鹿の増田、興梠
106名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:09:53 ID:1oQDGNGJO
全員、鹿島じゃん
107名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:10:19 ID:bbuZXIq70





プロ、アマ問わずスポーツ選手なんてほとんど在日か帰化のチョン
オリンピックの日本代表なんてクソチョン代表とほぼ同義語
応援する価値すらない、ましてや税金でチョンを養う必要もなし
相撲、柔道ですら例外ではない、日本人は皆無

野球、サッカー選手に日本人はほとんどいない!!!
だまされるな、金を落とすな!!!



108名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:12:26 ID:xvl4fLKgO
民放2局
109名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:12:47 ID:NfZw9sB70
>>99
コオロキ
110名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:14:49 ID:Go0KErfcO
>>102
断ってはいるけど、県民が盛り上がったりした場合協力する気はあるらしい
111名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:15:15 ID:8evrsuPj0
その前に会社マジ大丈夫なんですか?
112名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:20:36 ID:bcufBY8hO
宮崎出身の俺としては今度こそJFLに定着してほしいな。

ホンダロックがJFLで頑張り続けてくれたら、
本気でJを目指すチームが出てくるかもしれないし。
113名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:23:20 ID:17AKhwdN0
宮崎にはサッカーの強い高校として鵬翔と日章学園 がある
鵬翔はガンバユースとかからガンガン集めて、半分以上が県外人だが
日章学園は過半数が県内出身だ(ちなみに鹿児島城西は日章学園の鹿児島校)

ただし鵬翔から高卒ですぐに鹿島に入った増田、興梠はバリバリ宮崎県人
鹿島のキャンプ地が鵬翔に近いんでそのコネだとか

114名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:23:22 ID:Go0KErfcO
>>112
だよね、まずはなんとしても残留してほしい
115名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:23:54 ID:YCU6FDBLO
隣の馬サポだけど、宮崎じゃダメだとは絶対思うな。熱意は人を動かす。
遠征楽になるんで、頼むよ宮崎。
116名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:27:30 ID:17AKhwdN0
宮崎はキャンプに向いた競技場はアホほどあるけどJの試合ができる競技場は一つも無い
多少の改修でできそうな競技場すらない
117名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:34:06 ID:Kn9gyGkD0
本田技研はプロ化できないけどホンダロッックはいいのか
創業者の理念は子会社には関係ないのね
118名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:35:54 ID:JAvZbp6F0
どっちかというと野球派だけど、地元民なので応援したい。
119名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:43:28 ID:6zApWoYo0
>>115
宮崎は九州の陸の孤島だから九州以外のチームは遠征大変だぞ

でも
kyuリーグに落ちてまた這い上がってきたからね
宮崎とは縁もゆかりもないが、同じ九州人として頑張って欲しい
Jを目指さなくても、Hondaダービーが盛り上がるくらい強くなって欲しいし
Jを目指すなら今度こそ(宮崎のJを目指す)チームを潰さずに、やり遂げて欲しいと思う
120名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:43:35 ID:MXdnV96V0
基準を満たすサッカー場はあるのか
121名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:48:46 ID:z4lxsRGp0
宮崎か・・・
高千穂とか青島くらいしか思いつかないな
122名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:49:10 ID:KedAiBTL0
ホンダ系はプロ目指さないと思ったが・・・
この不況だし廃部→クラブ化せざるを得ない時が来るだろうな
そうなれば宮崎はJ空白県だからJ目指して欲しいけど・・・

123名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:54:13 ID:xTMNI3CZ0
JFLから降格したチーム
(テキトーなので間違っている可能性大)

静岡産業大学    02年降格→現在静岡県社会人サッカーリーグ2部のSSU?
アルエット熊本    02年降格→04年解散(後継としてロッソ熊本→ロアッソ熊本)
プロフェソール宮崎 02年降格→現在エストレーラ宮崎FCとして宮崎県1部リーグ?
FC京都BAMB1993 03年降格→現在関西サッカーリーグ1部
国士舘大学      04年脱退→大学リーグ専念
ホンダロック     06年降格→09年再昇格
124名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:04:49 ID:17AKhwdN0
例として大分から車で宮崎の競技場まで

大分→326号で2時間→延岡
→土々呂が渋滞してなければ30分、してれば1時間→日向
→日向市南部で渋滞に会わなければ1時間、あえば1時間半→佐土原
→まずまちがいなく渋滞に会って30分→宮崎市
→30分→各競技場

道が混んでたら宮崎に入ってから4時間

大分から電車で
大分→大分脱出まで特急で2時間(線路が単線な上、海沿いをクネクネ行くから)→宮崎県内を1時間半→宮崎駅
駅から競技場まで約30分 計4時間

宮崎市と周辺、特に佐土原あたりの交通インフラの酷さは並じゃない
125名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:05:11 ID:Sjn+fjZZO
>>119
九州以外の人からすれば長崎も熊本も宮崎も変わらんよ
126名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:07:51 ID:z4lxsRGp0
長崎から宮崎なんて飛行機が一番便利だ品
大阪や東京いくのと大して変わらん
127名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:10:18 ID:XdHy4AJp0
宮崎ロックになるの?
128名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:14:57 ID:oPbe/4w60
>>31
おいおい、沖縄を入れてやれよ。
FC琉球もJFL。
鹿児島だけが取り残されてるのは変わらんが。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:15:11 ID:17AKhwdN0
>>124に関して余談だが、宮崎第三の都市で県北の中心の延岡市は
よく見れば分かるように大分市の方が時間的に近い
だから買い物に出るのはもっぱら大分
TVはよく知られているように民放が2局しかないのでケーブルに入っている家庭が多いが
ケーブルに入ると宮崎の民放より熊本の民放ばかり見てる
こんな感じじゃ宮崎にプロクラブできても応援は来ないだろうな、と思う
130名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:19:58 ID:hchFHqib0
茨城は0局やで
131名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:23:29 ID:qUxXk9qP0
>>31
九州なのに7県しかないけど。
132名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:24:43 ID:I2hmxBSc0
>>123

国士舘は脱退というより追放と言ったほうが(ry
133名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:50:13 ID:qflCiMRQ0
>>124
九州以外のチームは飛行機だろ。宮崎市は空港がすぐ近くにある。
福岡や熊本からなら高速道路
134名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:51:43 ID:eTXaraGW0
東国原「税金は一銭も出しません」

サカ豚「えええええええ〜〜〜涙目」
135名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 21:59:22 ID:dP43vg4g0
>131
残りの2県は吸収されたんだよ
136名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 22:00:27 ID:17AKhwdN0
>>134
東はむしろこういう企画を喜ぶ方の知事
137名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 22:49:32 ID:zXODMJaX0
>>123
静岡産業大は02年降格→大学リーグ専念だよ。
138名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 23:20:03 ID:xTMNI3CZ0
>>137
県リーグのSSUは無関係?
関東リーグのクラブ・ドラゴンズ(流経大)みたいなもんだと思ってたけど
139名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 23:35:22 ID:ZU0f0KiqO
某J2チームのサポだが『Jに行く事=幸せ』と勘違いしてる奴が多過ぎる。失う物も大きいぞ
140名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 23:56:42 ID:Iv3Ycwmj0
>>139
でも、物好きはいつまでもJにいけないと自体存続の危機になるんだが
141名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 01:16:19 ID:0RFaGuEd0
>>135
はや
142名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 02:05:45 ID:P5trTmsp0
>>131 筑前、筑後、肥前、肥後、豊前、豊後、日向、薩摩、大隅
    壱岐・対馬は厳密には九州でない
143名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 02:47:09 ID:hdadVYE40
>>33
見ておるぞ!
>>63
うむ、今こそ(-_-)ゝ革命ジャ!
144総統:2009/02/21(土) 02:48:45 ID:hdadVYE40
>>143
名前入れるの忘れた・・・のである(-_-)ゝ
145名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 03:08:46 ID:v47Li+ay0
総統ってだれ?
146名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 03:14:39 ID:Odb27z1S0
鹿児島やばいな
147名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 03:15:23 ID:Bw4BNGU7O
>>43
あれは、福岡が特殊なだけ
148名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 05:40:24 ID:o0xVsLE5O
芸スポに総統キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
149名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 05:44:32 ID:tnKUFJ5iO
>>147
しかも鳥栖のサポーターってほとんど福岡人(久留米市民)だもんねw
150名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 07:42:54 ID:MnD+bmGHO
>>149
だいたいトスサポで負け試合で吠えるのは負けず嫌いの福岡県民だもんなw
佐賀の人は拍手したりしてるがw
151名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 08:34:18 ID:wjZqGOll0
ホンダロックはやる気出すタイミング間違ってんだよ。
岐阜との入れ替え戦で勝っておけば岐阜みたいな財政最悪チームがJに来なくてすんだのに。
152名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 09:06:03 ID:XUMwhuQx0
>>150
拍手する佐賀県民クソワロタ
153名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 10:29:34 ID:r4mP6T6CO
鹿児島は酒造産業が本気出せばそれなりにいい結果残せると思うんだけどなぁー。
154名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 11:47:34 ID:ADWstC9c0
酒造業の大手は実は大分に多いので本気出すと一番金が入るのは大分
155名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 13:40:38 ID:WgcucWUT0
Jリーグ訴えればいいんだよ、SAPPOROはおkで酒造はダメだとかいうあいまいなルールだから
負ける見込みはない。荒波立てたくないんだろうけど
156名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 18:17:19 ID:XBLrAuih0
東こ配る秀雄がいるあいだがチャンスだ。
157名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 19:58:56 ID:B2yylHrR0
とはいえ、元々宮崎ってのは、プロスポーツに関しては、
“キャンプさえ誘致できれば…”という考えしかなかった県だから、
プロスポーツチームができるところまで持っていけるかどうかは正直疑問だな。
158名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 02:48:23 ID:iDNYA1NSO
宮崎のイメージ
かまあげうどんを食す巨人キャンプ
旭化成の陸上部
今の時代は違うかもしれないけど
159名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 03:44:20 ID:BIxmhqy60
これホームグラウンドは木花?
つーか宮崎駅の近くに
球技専用のスタジアム作ったらいいのに
160名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 03:45:28 ID:76az5P9t0
どげんかせんと宮崎始まったな!!
161名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 03:46:49 ID:BIxmhqy60
酒造業OKだったら
第一候補は雲海酒造か
162名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 03:53:24 ID:A1w3/v9HO
大分県 福岡県 佐賀県 長崎県 宮崎県 鹿児島県 熊本県 あれ九州ってこれだけ?
163名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 04:16:09 ID:76az5P9t0
宮崎はキャンプ地が地元で便利だなw
164:2009/02/22(日) 04:18:41 ID:gk1QshypO
佐賀は人がどのくらい住んでるんだ?昔、出張で行ったが、
佐賀のオフィスに行くのに駅前の道を100m?(もっとあったかな?覚えてない)くらい
歩いたが、2人しかすれ違わなかった・・・・・。えらく活気のないとこだったぞ!
165名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 04:56:38 ID:8mnPwBdk0


雲海よりも霧島酒造かね、唯一景気の良い企業だからな。

東国原は税金だす筈ねーしなw

しかし、青島のグラウンドは遠すぎる。

ホンダロックはもちろん金出すわけじゃなくクラブ化になると思う。

はっきり言って、J2に行ければ御の字チームを作って欲しい。
岐阜FCとか鳥取とか愛媛みたら大変そうだからな
あと野球チームとかも+して。
166名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 05:27:05 ID:BIxmhqy60
サンマリンスタジアムにこれだけ入るんだから
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/148569.html
しかも混乱しなかったって言うんだから

この近くにサッカースタジアムがあれば
平均1万5千ぐらいまでは集客が視野に入れられるんじゃないかねえ
167名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 09:08:44 ID:FCM+nkTW0
>>117
クラブ化する、ってことだろ、普通に
JFLに行く、ということ自体が難しいからね。ザスパの植木GMも一番きついのは
JFLに上がることだった、と回想するくらいだからね。JFLチームをクラブ化して
J準加盟申請するのが一番近道だろうからね
168名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 11:39:28 ID:4sJQlH3qO
ロアッソのお陰で酒造メーカー胸スポOKなんだから、百年の孤独とか着けていいだぞ!
169名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 12:28:03 ID:p74RDC7D0
>>168
将来、ヴォルカがJ入りしたときに胸に魔王って書いてあったら
かっこいいな
170名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 12:29:58 ID:G1pEV/zy0
トヨタ、日産、三菱はJ1なのになw
171名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 12:33:07 ID:r0VQxpi2O
そのまんまがポケットマネーを出してやって
172名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 14:08:29 ID:BIxmhqy60
旭化成も協力してよ
柔道と陸上以外はやる気ないのかね?
173名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 17:39:38 ID:nWM1oKRj0
ロックにだけJに協力しろと言うのも可哀想だから
東国原が県民に理解を求めて出資するとか
旭化成とか他の企業も動かさないとな・・・

しかし宮崎にアウェーサポどれだけ行けるだろうか・・・
準加盟したら宮崎にも応援行きたいが金かかるだろうな
174名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 19:08:20 ID:c+MX0BiB0
宮崎といえば
青島あきな
蛯原友理
斉藤慶子
175名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 19:28:47 ID:BIxmhqy60
>>174
鬼束ちひろや今井美樹やサエコや浅香唯も入れてあげて
176名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 19:31:34 ID:c+MX0BiB0
すごいな。結構たくさんいるんだな。
177名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 19:37:41 ID:w3uaIPFFO
弱くなかったか、ホンダロックって。
178名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 19:46:45 ID:k2FgZ2sT0
>>177
地域リーグからJFLに上がるのが一番困難な関門と言われてるのに
なぜか地域とJFLをエレベーターしてる謎なクラブ
179名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 19:47:41 ID:yBqTBtqj0
テゲテゲデイイッチャガ宮崎
180名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 19:52:05 ID:sQL2jkzTO
古橋がいたチーム?
181名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 19:53:03 ID:ty8uKB9h0
>>180
それは強いほうのホンダ
182名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 20:08:14 ID:bjvmZnDnO
>>180
古橋コワい((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
183名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 21:19:07 ID:hG18SSkf0
ホソダロックとしてJに参入しろ
184名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 21:22:29 ID:eiNtlkQL0
マンゴースで
185名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 21:28:21 ID:n0xruN0tO
>>170
マツダも忘れないでください
186名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 22:17:58 ID:uZxQoqet0
>>178
よくかんがえたらJFL落ちてからはい上がってきたのは
ホンダロックとロアッソ(正確には違うが)くらいしかしらんぞ
187名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 22:19:42 ID:Kayy1FLN0
TDKと同じで
さっさと県協会に下駄預けて
撤退したいんでしょ
188名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 22:19:43 ID:VvycYgzA0
TDKのように分離独立させる可能性が高いな。

もう企業スポーツ部の時代ではないし。
189名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 03:14:33 ID:cLgiwEcZ0
地域もの好き涙目か
190名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 09:40:30 ID:ZUNVaccCO
今回募集してる年会費サポがどれくらい増えるか、JFL開幕してからの観客動員数が見物ですな
191名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 09:45:23 ID:pAqBAcqS0
宮崎って情報過疎地域なんだろ。 大丈夫かよ
プロチームを持つって言う発想自体ないだろ。
192名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 10:35:40 ID:7lw2xGXZO
>>191
まずJ1、J2があるってのを知らない人の方が多いと思う
プロ野球マンセー、キャンプマンセーだからな
193名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 16:15:13 ID:5nxrSOwk0
>>173

旭化成は先ずメインスポンサーになる事は絶対にない。
ユニフォームスポンサーならありえるかもしれない。

高千穂のトロッコ鉄道の時も東国原や延岡市長に、絶対の旭化成の所に持って
こないでくれ、と言ってたらしい。

ホンダロックは実は、秋田のように県サッカー協会に下駄を預けて撤退したい
だけだと思う。これをチャンスとみるか。

霧島酒造、雲海酒造を巻き込めるかにかかってると思うけどな。

あと、東国原はマニュフェストを立ててる以上、県からの税金を過剰に継ぎこむ
事はないだろう。
194名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 16:29:42 ID:3ztpBEhP0
宮崎の県協会なんて不正経理問題を有耶無耶にした恐ろしいとこだぞ。
195名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 16:44:27 ID:Xagb+ratO
一昨年天皇杯で見た
コールリーダーがシャアのコスプレしてたw
196名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 16:45:29 ID:YqIFTKHa0
県内に拠点事業所を置く主要企業
工場
伊勢化学工業(宮崎市)
九州安井化学(宮崎市)
相馬工業(宮崎市)
丸栄工業(宮崎市)
住友ゴム工業(都城市、もともとは「オーツタイヤ」)
旭化成(延岡市)
吉玉精鍍(延岡市)
王子製紙(日南市、もともとは「日本パルプ工業」)
株式会社ニチワ(日南市)
ピーエス三菱(日向市)
SUMCO TECHXIV(宮崎郡清武町)
エプソントヨコム(宮崎郡清武町)
宮崎沖電気(宮崎郡清武町)
日立プラズマディスプレイ(東諸県郡国富町)
宝酒造(児湯郡高鍋町)
南九州化学(児湯郡高鍋町)
旭有機材工業(延岡市、本社でもある)
霧島酒造(都城市、本社)
雲海酒造(宮崎市、発祥の地は西臼杵郡五ヶ瀬町)
宮崎ダイシンキヤノン(児湯郡木城町)
197名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 17:01:42 ID:7lw2xGXZO
>>194
その時の人達とは代わってるんじやないかな
公式サイトとかも以前と比べて大分マシになったし、こんな話ありえなかったよ
198名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 17:35:00 ID:z3SrMbTOO
プロフェソール宮崎って
今どこで何してんの?
199名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 17:56:16 ID:V+AwOB4R0
>>198
もう解散した
200名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:24:10 ID:Iin8sJfy0
宮崎はプロフェソールを
鹿児島はヴォルカを事実上見殺しにしたからな
201名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 19:54:16 ID:7lw2xGXZO
>>199
エストレーラ解散したんだ
そういえばプロフェの人この前逮捕されてたんだね
202名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:13:01 ID:kpb6BiOY0
何人か逮捕されてるけど、一番最近の逮捕者はこの人でOK?

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20090130ddlk45040605000c.html
203名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:28:09 ID:navOLf6X0
>>202
何かむなしいな
この人元ロックなんだっけ?
204名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 20:41:29 ID:kpb6BiOY0
※元プロフェ

前田 隆 道路交通法違反(信号無視、無免許運転、酒気帯び運転)

大石 玲 窃盗

柏田 清光 偽造有印公文書行使
205名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 06:37:34 ID:nG0U3/Tx0
>>202
わ、知らなかった。

緑が川崎市に後ろ足で砂をかけていった時のように
こういうことがあるといくらサカヲタでも 二の足を踏むよなぁ。
206名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 07:40:28 ID:KeP40kkF0
へたなJチームより気持ちのこもった
試合をするチームだよなぁ。
Jに上がってほしいわ。
207名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 11:50:02 ID:ICba/oNT0
>>202
これはひどいなー
208名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 11:52:17 ID:aaw/jy/P0
ホンダロックってJ参入は考えてないはずじゃ?
と言うか、ホンダ自体が本業以外のプロスポーツを禁じてるんだよね?
209名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 13:11:06 ID:Q76ohKu+0
>>208
本田宗一郎が遺言でプロはモタスポだけ
サッカーも野球もアマチュアチームはやってもいいけど
プロ化するのは絶対ダメってことみたいだね
210総統:2009/02/24(火) 13:45:09 ID:6GJNq4eJO
それって、よく言われることだけど、何かに書いてあったことなの?

色々本を読み漁ったけどどこにも書いてなかったんだけど…。

出典があれば教えて欲しい。
211名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 14:01:45 ID:cTjLL0Cu0
>>208
完全に禁じてるわけでもないらしいが。
かつてホンダFCもプロ化に動いたことあるし。

スズキの社長となんかあって駄目になったみたいだけど。
212名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 14:28:00 ID:Z4YEgWdUO
>>209
表面上ではカッコつける為にそう言ってるだけ
実際は浜松を支配してるス〇キとの関係、Jからスタジアムとかのことで無理難題を押し付けられたんじゃなかったっけ?
じゃなけりゃJ準会員にもならんでしょ
213総統:2009/02/24(火) 16:12:20 ID:6GJNq4eJO
そうだよな…なんだか本田宗一郎伝説が独り歩きしてるから…

彼が言った本業優先は、プロスポーツ云々では無かったはずだ。

214名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 19:08:52 ID:v3b7NGq30
とりあえずはJFL残留してくれ
またkyuリーグに出戻りは勘弁w
215名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 21:41:58 ID:nCoujgpr0


ホンダロックは、秋田みたいにクラブを県のサッカー協会に押し付けたいだけだろw

それがチャンスといえば、チャンスなんだけどw

あと旭化成が金を出す事は無いな。
216総統:2009/02/24(火) 22:10:47 ID:6GJNq4eJO
チャンスねえ〜(-.-;)

ここで切り離されても…推進力が不十分で周回軌道に乗れない衛星のようで不安だわ(-.-;)

旭化成は延岡の企業だからね…
県南のチームに金を出すはずはない。
旭化成の名前が上がる意味が解らない。

217名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 22:56:50 ID:Z4YEgWdUO
>>216
県内でも大きい会社だからだと思います
チームは残留したいだろうけど、会社としてはどうなんかな?
県民としてHondaみたいに強豪になってほしいなぁ
218名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:57:16 ID:nCoujgpr0
>>216
県南、県北関係なく、企業から金集めないと到底JFL、J2を闘える
チームにならないだろうにw
大分ってバブル崩壊後あの平松天皇が土建屋に号令して金を集めたじゃないw
溝畑は確かに熱心だったけど平松がいないと何も出来なかったよ。
大分って県央のチームだから県北が出さないとかいうわけじゃないw
宮崎の5倍は優にある岐阜だって、チームを維持できないじゃないw

クラブチーム作るなら、旭化成は例えだったけど、霧島あたりが金出してくれないとチーム運営費すら
ままならないでしょう。県がそんなに出すわきゃないしね。

あと、本田は一回もサッカーのプロチームを作ろうとした事はないよ。
J最初期だって、本田いた北沢、黒崎は鹿島に行ったしね。

ホンダロックは当時の黒木知事の熱心な要請にこたえて、本田会長がポケットマネーで
作ったって言われてるような企業だけどね。今業績悪いがゆえに、県サッカー協会に
チームを投げたいんじゃないかって言われてるのはガチだよ。


219名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:58:56 ID:nCoujgpr0
宮崎の5倍は優にある岐阜→宮崎の優に5倍はある経済規模の岐阜・・ね。
220名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:08:25 ID:t57hXWtyO
なーんかここといい秋田といいポシャりそうだな
221名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:39:00 ID:QAtKMiSrO
そのうち1県1チーム以上になるな
222名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:42:08 ID:chD/fD9O0
>>31補足

                 , ー'"´  ̄ ゙̄ゝ
              / NW北九州 l
              ../゛     (JFL) l
      /゙゙゙'i .ゝ   アビスパ福岡 \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、 (J2)  ,,,,,,,/       /
   |  `'l"サガン鳥栖 /      /         _/
   .\  \ (J2) ./       |   大分トリニータ 〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、 (J1). `゙゙゙゙´./
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i          ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
   V・ファーレン長崎 | .ヽ,         ,/'-、,,、  .,.  _ゝ
  (JFL)!._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、ロアッソ熊本/         . /
                  /  (J2)  !        /
              /        .!ホンダロック/
                /         ! (JFL) ./
            ノ---- ,,_._____ ."     │  
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !   ヴォルカ\          | 
             |     鹿児島 `'、     ./  
             ヽ     .__.    |     .! 
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ 
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
        /'''"   ..l  . !    ..... /  / 
         \___,   .\ .!   \  `‐′ 
               `-.... '".,ノ   .,/ 
               ィ′.. /    
223名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 00:43:32 ID:chD/fD9O0
>>219
岐阜は知り合いに熱いサポおるわ。。。

宮崎はキャンプという経済効果があるから端的な規模は計れんのじゃないのか
224名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:07:34 ID:tfYNaM63O
>>218
つホンダウィンズ、アキュート
225名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:13:05 ID:TivSgYrK0
日本四大かっこいいクラブチーム名
「ニューウェーブ北九州」
「ホンダロック」
「ブラックベッカー函館」
「マインドハウス四日市」
226名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:37:15 ID:j2pO6fxH0
>>50
長野は同じ県同士でも長野か松本でわかれちょる
227名無しさん@恐縮です
>>59
事実上サッカー部切捨てなんだけどw