【テレビ】広島県福山市、坂本龍馬ゆかりの地としてPR…来年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』と連動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
福山市は新年度、同市を代表する景勝地、鞆の浦が、幕末の志士・坂本龍馬
のゆかりの地であることを生かした観光キャンペーンを始める。2010年放映
予定のNHK大河ドラマ「龍馬伝」とのタイアップや、龍馬にちなんだ競馬レース
の開催などを計画。最近は、埋め立て・架橋事業を巡る景観論争が注目されて
いる鞆の浦だが、羽田皓市長は「龍馬ゆかりの地としての歴史も全国の人に
知ってほしい」と期待している。

鞆の浦は、1867年に龍馬率いる海援隊の「いろは丸」と紀州藩の軍艦が
衝突した「いろは丸事件」の舞台とされ、龍馬が泊まったとされる廻船(かいせん)
問屋「桝(ます)屋」などが今も残されている。ただ、従来の龍馬を扱ったドラマ
などにはあまり登場してこなかった。

このため、市は龍馬伝をPRの好機ととらえ、大河ドラマと連携したパネル展や、
鞆へのロケ誘致をNHKに打診。龍馬と鞆の関係を紹介するホームページも
10月頃に開設する。市営競馬場では、龍馬の故郷、高知市にある高知競馬と
連携し、「龍馬」を冠に据えた交流レースも行う。

また、鞆の本土側と仙酔島を結ぶ市営渡船の客船更新に合わせ、「いろは丸」
に似せたデザインの船を新造する。船の事業費は8000万円で、関連の補正
予算案を3月議会に提案する。

(2009年2月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090219-OYT8T01044.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 14:51:54 ID:d1Yvv1PFO
妻夫木の奴 半年で完結しろ
この福山のも半年でさっさと終われ
3名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 14:56:50 ID:yGUehO1o0
4名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 14:57:23 ID:H6mXKE2n0
龍馬とか信長とか同じものばかりで飽きるわ
平将門とかやれよ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 14:57:49 ID:Bptp8Gy00
ポニョのほうが有名だと思う
6名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 14:58:01 ID:9WpLKMOF0
そりゃ全国あちこちに龍馬ゆかりの地はあるだろうに・・・。

鞆の浦はポニョより龍馬か。
7名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 14:59:58 ID:Q18MCLa/0
私は鞆の浦の近くのホテルに勤めています
大きな浴場のあるホテルです
さて、どこでしょう?
当てたら100万円あげます
8ウインガー ◆aIi7oreRzY :2009/02/20(金) 14:59:59 ID:ICCVmuMW0
>>4
一応今直江兼続やってんですし時代の問題なのでは。
私も明治期の政争ドラマとか見たいですけど。
9名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:02:43 ID:0n6hbN8L0
ああど素人が操縦する老朽船が紀州の軍船に激突し勝手に沈没したのに
サカモトとかいうヤクザが紀州藩を脅し莫大な賠償金をもぎとった事件だね
10名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:08:02 ID:NdKPuK0sO
長崎もなんかちょこちょこやってます
11名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:09:17 ID:G04Cha7N0
高知だったら龍馬よりカツオのたたきが有名だろ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:10:04 ID:+BoLkTb/0




はいはい 工事のために観光客増やす宣伝 乙



13名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:11:14 ID:y4Shsfpp0
なんで2次大戦とかやんないの?
14名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:13:52 ID:ycg5Po8w0
外人の死の商人のパシリなんぞ見たくもない
幕府側の大人な判断がなかったらこいつの
せいで日本人は大量死することになるところだった
15名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:20:03 ID:kFbipUeU0
竜馬といえば、坂本よりも剛でしょ?
16名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:22:10 ID:VzlhpepQO
>>15
いいえ、流です
17名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:24:17 ID:zpMu2sKaP
坂本龍馬って篤姫にも出てきたよな 誰がやったか忘れたけんど
18名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:28:13 ID:DfE8Z3Db0
>>12
 おいおい、市長は鞆出身だぞ。単なる利権誘導だよ。余り鞆に観光客が来ると、
あの埋め立て工事が出来なくなるぞ。
19名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:30:29 ID:UMo6fx/Z0
日本3大「評価高すぎ」人物

小野小町
伊達政宗
坂本龍馬
20名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:32:46 ID:C13ciYrzO
のっちは俺の嫁
21名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:35:11 ID:sqPx5pdzO
>>20
いや俺が
22名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:36:15 ID:jxo68ghm0
福山はヤンキーの町
23名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:36:32 ID:CWiIUMq20
竜馬は有名すぎて今更知りたいことはない
24名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:37:39 ID:TMdELSI+O
他人の褌で相撲をとろうとする、ただの便乗商売じゃん。
つーか、日本に龍馬ゆかりの地なんて腐るほどあるわ。
オレの元カノの地元である鹿児島も新婚旅行の行き先として縁があるし。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:38:37 ID:qg8Jmbp30
主役の福山さん
26名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:39:48 ID:LVZrhICg0
「ポニョだぜよ」という、
顔がポニョで、袴はいてて
ブーツはいてるキャラを作れば
一挙両得。おなかを押すと
「ポニョだぜよ」、「ポニョ、いろはだーいすき」と
鳴く仕様にすれば無敵。大ヒットします。
27名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:40:46 ID:zpMu2sKaP
武田鉄矢も出そうだ
28名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:41:49 ID://rGjCMvO
のっち「皆さんは福山を見に来たんですか?違うでしょ!福山しにきたんでしょ!」
29名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 15:55:16 ID:pRBT7nBhO
どちらかというと、竜馬は福山藩の敵役だろ。
30名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:07:12 ID:g7wpuQW10
>>7
鴎風亭
31名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:41:17 ID:BAR7qwyy0
>>4
>>8
平将門なら藤原純友とまとめてだが、1976年の「風と雲と虹と」があった
ろうに。
明治以降の政争など時代が近すぎて、後20年は大河ドラマには向くまい。
よそに行きたまい。と言っても、川上貞奴主人公の「春の波濤」(1985年)
や今年の特別ドラマの白州次郎なんかも、一部その側面もあっかも。
32名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:44:54 ID:JKtqzO7Y0
上野〜箱館戦争を幕府側からの視点で
大河化してほしい
33名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:54:16 ID:oBx3DJqhO
坂の上の雲はさ来年?
34名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 16:57:54 ID:OHbTl5HQ0
>>33
今年の12月に第一部
35名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:21:40 ID:BAR7qwyy0
>>32
マジ時間が短すぎてムリだろ。大河化は。1年持たねーよ。半年とかなら
今の情勢では、「白洲次郎」や「坂の上の雲」同等のスペシャルドラマが
適切かと。
人の問題もあっしな。上野戦争は旧幕側は原田佐之助らの新撰組残党部隊と
天野八郎らの彰義隊強硬派しかほとんど参戦してねーから、もう春日左衛門
(函館戦死)しか上野戦争に出た彰義隊の幹部で転戦したのはいないからな。
36名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:25:25 ID:gNxycAB20
福山出身
西田尚美 京野ことみ 緒川たまき
Perfume・のっち  山本モナの出身高校

文化最果ての地方工業都市なのに芸能人輩出率は高い
37名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:35:37 ID:JKtqzO7Y0
書き方が悪かった。

上野戦争以後の幕臣側の戦争は全部含めての大河化を
望んでいるのだ。
38名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:37:45 ID:1vGpEuVH0
鞆の海辺を汚そうとしている癖に何がアピールだよw

県知事も市長も土建屋絡みだからどうしようもない。
39名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:37:53 ID:dkJrm9RL0
福山出身の有名人多いね
40名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:47:09 ID://q2zAN7O
つか、福山って岡山県だろ
41名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:47:54 ID:xrxvEAmE0
ゆかりの地は言い過ぎだろw
42名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:54:49 ID:InHm2OyN0
ジャイアンツのドラフト1位のやつも確か福山出身?
43名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 17:57:52 ID:SYlPlDcE0
日本最強の日教組教育市、福山
44名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:01:37 ID:UmdqxP3U0
>>19
小野小町は別に評価されてないだろ
三大美人とか出てたのは昔の話で今はほとんどきかないし

個人的には上杉謙信のほうがされてると思うが
45名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:01:42 ID:PVZcRi6/O
>>40
ああ、井原と合併したからな
46名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:03:01 ID:SYlPlDcE0
>>36
半沢あい
47名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:04:54 ID:Dpf9UdT8O
>>19
なぜに坂本竜馬?
48名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:05:55 ID:7z75AwcSO
ゆかりの池は言いすぎだろ…
何か恥ずかしいぞ
49名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:08:27 ID:8LJpZDyw0
橋建設はどうみても中止だろう
50名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:11:14 ID:v/G+6UQfO
無理な便乗にもほどがあるw
51名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:14:03 ID:Gu31J5BpO
及川奈央
52名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:14:47 ID:5dzHqxRz0
鞆の浦の町は進んでいくと急に道が狭くなるので
車の運転慣れていない人は大変だと思う
裏の山のグリーンラインからの瀬戸内海の眺めはいいと思うけど
草木の手入れをしていない?ので道が荒れているしちょっと残念
53名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:18:35 ID:4kUtmvCaO
ほのぼのなのか
必死だなwなのか
リアクションに困る
54名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:25:20 ID:IhDC8sHo0
サラ導入でつまらなくなった
55名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:25:57 ID:buTc1sEqO
>>47
竜馬がいく以前以後で認知度も評価も全く違うんだってさ。
司馬の小説が面白いのと、歴史的評価は違うんだよ。竜馬の場合は早死にだし、何かするまえだったよな。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:29:06 ID:hkUOkYRV0
>>55
意味が良くわからんが、歴史に埋もれた人物を発見することはあってはいけないってことか?
57名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:34:32 ID:buTc1sEqO
>>56
竜馬がいくって小説だよ。
小説読んで好きになるのはいいけど、歴史的に評価出来るかどうかって別だと思わない?
58名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 18:57:05 ID:xrxvEAmE0
龍馬はグラバーの使いっ走りで用済みになって佐々木に殺されたってのが正解か?
59名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:08:44 ID:+BoLkTb/0
>>18

観光客来る → 道が混む → やっぱり広い道路が必要


この流れだろ


60名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:12:41 ID:w4Nav8Dj0
ちょっと待てw
長州藩士の立場がw
61名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:13:53 ID:epzi004vO
>>1
鞆の浦を観光地として“再生”させたいんなら、さっさと架橋計画を撤回しる!
62名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 19:16:51 ID:VaMqhqlm0
全然詳しくないんで広島=毛利元就だと思ってた
そもそも坂本龍馬って何した人?
やたら有名だけど早死にしたって印象しかないんで調べてみる
63名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 20:23:36 ID:p0rwl60j0
>>54
今やナムラベンケイ(笑)だもんなぁ
64名無しさん@恐縮です:2009/02/20(金) 23:24:42 ID:sCdiIiak0
365 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2007/06/17(日) 22:45:21 ID:rt6wG3kj

写真週刊誌FLASHとはこれのこと。鬱病休職中に売ったネタだね。
衣装リース会社やスタイリストと契約してるのはNHKだし。
まったく相手にされなかったけど。有名アナの名を使っての売名行為だな。

2005/5/24 写真週刊誌FLASHに掲載
http://photo4.avi.jp/photo/5/196178/196178-8734215-35-29905676-pc.jpg

衣装リース会社を舞台にやりたい放題! NHK「番組経費」“横領”を暴く
桜井洋子、武内陶子、石沢典夫…看板アナに高級ブランド“タダ貰い”疑惑
ttp://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=20050524

桜井洋子 LOVE
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1113044532/32
武内陶子さまファンクラブ Part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1198662828/4

NHKアナには衣裳を個人的にもらう(非常識な安価での買取含む)ことがいけない事であるという認識がないのです。
NHKの職員はそんな事すらわからないのです。

>NHKの職員はそんな事すらわからないのです。

停職一ヶ月の懲戒処分を2回受け、一年間鬱病休職、しかも退職金はしっかりと受け取り
立花孝志お前がいうなって何度も書かれただろう。

NHK内部告発者「 立花孝志 」 34 土豪劣紳団体
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1234616401/

65名無しさん@恐縮です:2009/02/21(土) 23:59:12 ID:muBrIjb80
鞆は何もないところだし、観光地というには無理がある
66名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 00:08:54 ID:fKbRUKTB0
>>36
このうち二名ほどが公称上は俺の同級生となっているが、
卒業アルバムには載っておらず、二人とも一つ上の先輩だそうだ。
67名無しさん@恐縮です:2009/02/23(月) 08:33:52 ID:lPb7/5mw0
>>19
龍馬の場合は金持ちの倅とはいえ郷士の子で脱藩浪人だからな。
コネはあるにしても自分の力だけで歴史に名前を残すくらいの人間になったんだから素直にすごいだろ。
大久保西郷や桂なんて藩の後ろ盾が無かったら何も出来なかっただろうよw
68名無しさん@恐縮です
>>46
本名なんだったっけ?