【MLB】オリオールズ・上原、通訳に頼らずに選手と話すことに挑戦し「言葉を分かろうとする脳が疲れた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
午前11時45分、身体検査とミーティングを終えたオリオールズの選手たちが、
ユニホーム姿でグラウンドに出てきた。背番号「19」の上原もいる。選手らと
談笑するうちに、練習がスタート。硬さを感じさせない、上原のキャンプインだった。

メニューはノックや投内連係など、守備の確認作業が多かった。選手は黙々と動き、
移動中も小走り。2時間の練習を終えた上原は「常に動いていた。やってみて楽とは
感じなかった」と、汗だくの顔で振り返った。

日本より2週間遅いキャンプインは「すごい不自然」、初練習は「右も左も
分からなかった」と戸惑いだらけ。しかし、練習中はチームに溶け込むため、
通訳に頼らず選手と話すことに挑戦。「言葉を分かろうとする脳が疲れた」と
笑ったが、同僚の気さくな対応に収穫も感じた様子だ。

前向きに取り組む姿勢は、実績のある選手としての自覚からだろう。上
原は「自分がやらなくちゃいけない立場だと思っている」。
2日目は、首脳陣が注視する中、初のブルペンに入る。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090216037.html
2名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:08:09 ID:XaqnC5J6O
よこ
3名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:08:23 ID:I51PuhzVO
2ゲッツ
4名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:08:54 ID:m7UMS/Mu0
ポロリもあるよ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:11:13 ID:F3CHFomU0
イボ井は今だ通訳なしでは英語が分からないキチガイwww
6名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:11:35 ID:rljoW1+v0
原「See you again!」(初対面の相手に開口一番)
7名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:12:06 ID:YVwMX9fN0
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/keyword/20040912/comment.htm

――最近では日本選手の活躍も目立っている。なぜ、急に日本選手が活躍できるようになったのだろうか。

池井 もちろん、野茂、イチロー、松井など非常に意志の強い選手が米国に挑戦し、日本球界のレベルも上がったことは否めないが、
米国の事情があることも見逃せない。
米国では、かつては運動選手にとっては野球が唯一の高収入を得られる花形スポーツだったが、
今では、バスケットボール、ホッケー、アメリカンフットボールなど、
能力ある若者が目指すプロスポーツが分散して、相対的に野球に集まる選手の平均レベルが下がったことは否めない。


                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i   
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛ 
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ

8名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:14:23 ID:Jk8B1dgk0
9名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:14:43 ID:Kflm66ETO
野球選手くらいじゃないか?
海外で何年もプレーしてても記者会計とかでずっと通訳つけてるのは
10名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:16:37 ID:chYXNszw0
馬鹿大学出身なんだから無理せず通訳付けろw
11名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:17:03 ID:sogBH8uS0
>>9
記者会計ってなんだよ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:23:26 ID:gsgp1N4uO
細かいコーチングや打ち合わせ以外は
頼る人がいない方がいいし
頑張れば夏にはかなり楽に
口から英語がでるようになるよ
13名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:24:51 ID:f7whbAefO
事前に勉強しとけよ
14名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:25:07 ID:5ht0gyzf0
He should learn how to communicate without words with his fellow players.
15名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:29:08 ID:3cbGNDHgO
↑彼は、彼の仲間のプレーヤーとの話なしで通信する方法を学ばなければなりません
16名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:33:18 ID:QHW2/j6T0
 上原 川上が移籍して 本当に NPBが“残った選手達の野球”に...
大リーグへの興味も増す 
 岩村選手自体は特筆する数字ではないものの
チームリーダーとしてワールドシリーズで善戦 
 ゴジラ松井は 放出かなあ  
日本人観戦ツアー客の貢献も馬鹿にならないと思うが
17名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:43:46 ID:gvXHR1soO
ちょっと見直した。普通にいい姿勢だと思う
18名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:44:43 ID:0xbNT7j10
実力はあるんだから真面目に練習こなせば結果は勝手についてくるよ
19名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:48:37 ID:a36OWJGe0
朝青龍なんかいろいろ言われてるけど、
通訳つけずに日本語ちゃんとしゃべってるのってけっこうすげぇな。
他の外国人力士もそうだけど。
20名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:53:10 ID:P5p8BvjB0
外人力士は中学生ぐらいから日本で生活してるんだけどne
21名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:56:03 ID:CaUz9Iy30
簡単な英語はすぐなれるでしょ
22名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:56:06 ID:1hsKW9W30
実は自分ひとりでマイナーから這い上がったTDNはすごい
んじゃないだろうか
23名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:59:46 ID:Xs1IfNct0
あれだけメジャーメジャー言ってたんだから、少しは勉強して行けばいいのに
24名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:00:16 ID:0xbNT7j10
2Aぐらいから始めてもぶっちぎりで最優秀防御率ぐらいは取れそうだな
25名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:00:40 ID:sXg3u6rmO
>>19
外国人力士って凄いよね
やっぱ10代の時から居るのと共同生活が大きいのかな
26名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:08:26 ID:dqJ26yNHO
アメリカ文化に完全に融和できた選手は
長谷川だけだな。

上原も馬鹿っぽいので
「日本からの輸入歯茎」で
終わるだろう。
間違いない。
27名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:34:55 ID:KRrUTpdj0
あれだけメジャー生きたいって言ってたのに
英語勉強してないのかよ
28名無しさん@恐縮です
メジャー行きたいと言い続けてた割には日常会話すら四苦八苦とか
もしかして、井川同様全く勉強してこなかったのか