【文学】村上春樹さん、エルサレム賞記念講演でガザ攻撃を批判 人間を壊れやすい卵に例え「私は卵の側に立つ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼120@巨乳ハンターDφ ★
【エルサレム=平田篤央】イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞が15日、
作家の村上春樹さん(60)に贈られた。エルサレムで開かれた授賞式の記念講演で、
村上さんはイスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に触れ、人間を壊れやすい卵に
例えたうえで「私は卵の側に立つ」と述べ、軍事力に訴えるやり方を批判した。

 ガザ攻撃では1300人以上が死亡し、大半が一般市民で、子どもや女性も多かった。
このため日本国内で市民団体などが「イスラエルの政策を擁護することになる」として
賞の返上を求めていた。

 村上さんは、授賞式への出席について迷ったと述べ、エルサレムに来たのは
「メッセージを伝えるためだ」と説明。体制を壁に、個人を卵に例えて、「高い壁に挟まれ、
壁にぶつかって壊れる卵」を思い浮かべた時、「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、
私は卵の側に立つ」と強調した。

 また「壁は私たちを守ってくれると思われるが、私たちを殺し、また他人を冷淡に
効率よく殺す理由にもなる」と述べた。イスラエルが進めるパレスチナとの分離壁の
建設を意識した発言とみられる。

 村上さんの「海辺のカフカ」「ノルウェイの森」など複数の作品はヘブライ語に翻訳され、
イスラエルでもベストセラーになった。

 エルサレム賞は63年に始まり、「社会における個人の自由」に貢献した文学者に隔年で贈られる。
受賞者には、英国の哲学者バートランド・ラッセル、アルゼンチンの作家ホルヘ・ルイス・ボルヘス、
チェコの作家ミラン・クンデラ各氏ら、著名な名前が並ぶ。欧米言語以外の作家の受賞は初めて。

 ただ中東紛争のただ中にある国の文学賞だけに、政治的論争と無縁ではない。01年には
記念講演で故スーザン・ソンタグ氏が、03年の受賞者アーサー・ミラー氏は授賞式に出席する代わりに
ビデオスピーチで、それぞれイスラエルのパレスチナ政策を批判した。

http://www.asahi.com/culture/update/0216/TKY200902160022.html
2名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:18:44 ID:zx4q4RhU0
やれやれ
3名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:19:12 ID:IvFJzPSIO
あらら
4名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:19:24 ID:mh6J5ZYH0
どこまでがやらせなのか
5名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:20:20 ID:ky5Lr9Sg0
かっけーな 辞退しろって言ってたどっかの団体はアホだな
6名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:21:06 ID:adz7x3PF0
英語ペラペラなんやね
7名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:21:28 ID:MOmbIYeH0
ぎりぎり直接的な表現は避けたのか。
それでもイスラエルに行ってガザ攻撃を批判するのは
勇気ある行動だと思うよ。
8名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:21:34 ID:PZh4szuL0
坂東英二「ぼくも」
9名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:21:56 ID:7KXeIbTt0
>どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ


ってことは死刑も廃止論者なんだろうな
最悪
10名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:22:03 ID:ky5Lr9Sg0
てかこれ無事帰ってこれるのかね
11名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:23:26 ID:AYRC0qY40
さすが春樹だ
いい意味で日本人とは思えん
12名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:23:48 ID:SMyeQNGGO
現地で言ったのかよwwww
予想以上だなwwww
13名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:24:09 ID:H9Lq5MMJ0
そしてモサドの手が
14名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:24:11 ID:sEc5Y4+JO
つーか平和ボケ
15名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:24:12 ID:YTBniua90
こういう奴嫌いだわ〜
お前自身も資本主義の中に組み込まれてるだろ〜が
ネズミ講資本主義を継続させるためには戦争は必要なの
16名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:24:13 ID:1LNPog550
ノルウェイの森が外人に理解できるわけねえよw
17名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:24:39 ID:qY8kZUkd0
村上春樹さんに「エルサレム賞」=スピーチでガザ侵攻を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000014-jij-int

>「爆弾犯や戦車、ロケット弾、白リン弾が高い壁(後略)

これ、別にイスラエルだけ批判したわけじゃなくてパレスチナ側も批判してるんだね。
ボーリョクはいくない!ってことか。
18名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:25:31 ID:kxZQcNzM0
ご立派なことだとは思うけど、この発言を聞くとやはり村上春樹は作品に
日本の歴史の隠喩的意味をこめているのかなあと思ったりもした
それだったら春樹の作品はとても単純で底の浅いつまらないものだという
春樹否定の評価はあながちウソではなくなるんだけれども
19名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:26:05 ID:gL0ek5Qx0
作文を書いていればいいだけの人が・・・
20名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:26:09 ID:SMyeQNGGO
>>1
消されるぞ・・・
21名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:26:29 ID:U/bycubZ0
クソ団体涙目
やっぱり頭の中身が優れてる人はやる事が違う
外野は黙ってろと言う事
22名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:26:44 ID:Gao/73300
>>15
矛盾したこと言うな
23名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:26:47 ID:hYGlGAQYO
春樹もう60なんだ
24名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:27:09 ID:TFA0ttOJ0
これでノーベル賞はなくなった。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:27:33 ID:ky5Lr9Sg0
>>9
俺は死刑廃止すべきだと思うな
その代わり、釈放なしの瀕死刑ってのを作るといいな
26名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:28:08 ID:OnArv6kE0
賞を貰って批判?
こら同じ日本人でも理解出来ない。
辞退した上でガザ攻撃の批判するべきだろ!
ノーベルを咽喉から手が出るほど欲しいのでしょうね。
27名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:29:01 ID:SMyeQNGGO
さすがに日本政府に対してわめくだけの
ヘタレな団塊とはひと味違うな。
28名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:29:21 ID:QQs2oDzO0
日本のHentaiを世界に広めた男
29名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:29:28 ID:qLqYTXh0O
>>9
お前友達いないだろ
30名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:29:35 ID:vsXa0GXs0
春樹にはガッカリだ
31名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:30:08 ID:KcCpq2xO0
ノーベル賞でも、ノーベル平和賞をとって微妙な顔をする春樹
32名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:30:32 ID:GtsCgtKnO
早く村上春樹風に死刑を語れよ


この人コラムとかだと凄い普通の人なのが好感もてる
ヤクルト好きな運動好きのおっさん
33名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:30:45 ID:n1aV8wvh0
>どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ

(゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
34名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:31:19 ID:xINJysYO0
無能ニートの嫉妬炸裂スレですねw
35名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:31:19 ID:GD9sYcby0
>>26 辞退しても大したニュースにならないよ。

授賞式のその場で批判的なこと言うから凄い
36名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:31:26 ID:yIRYkm4O0
卵と聞いて坂東英二がアップを始めたようです。
37名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:32:04 ID:8UZDsnLD0
キリスト教
てさ
ぶちゃけ
旧約に比べるとめちゃくちゃしょぼくね?
38名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:32:18 ID:LsfpAUfi0
この文学賞の主催者が政府に懐疑的なんじゃないの?
だから呼んだ?春樹もそれを汲んで言ってあげた?
39名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:32:45 ID:Jv+/FGVS0
こんな事言ってしまって大丈夫なのか
無茶すんなよ
40名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:32:53 ID:X1YD//rb0
>17
全文がわからないからあれだけれど、
>「爆弾犯や戦車、ロケット弾、白リン弾が高い壁(後略)
って本当かな。
村上春樹にしては直接的すぎるし、別ソースだと壁はsystemだっていってるのもあるし
41名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:33:15 ID:ky5Lr9Sg0
>>26
現地に行って主張するのが大事なんだろ 無事帰ってこれるかはわからないけど
42名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:33:18 ID:ca0H3k5EO
朝のニュースで「僕は天の邪鬼なので、(授賞式に)行くなと言われると
行きたくなる」って言ってた。
なんじゃそらw
43名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:33:38 ID:eip4bz25O
>>1
イスラエルには正当性もないじゃん
44名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:34:01 ID:p4VojTk10
春樹さんかっけー
一冊買ってやる
45名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:35:22 ID:3JhfkT2GO
春樹結局行ったのか
46名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:35:57 ID:LsfpAUfi0
>>18
読んでみてあなたが面白いと思っていたならそれでいいのでは?
47名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:37:29 ID:MFwb1NeM0
とりあえずGJ。
48名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:38:07 ID:Dylsvuha0
辞退しろって言ってる奴いるけど、べつに政府が主宰してる賞じゃないんだから話は別でしょ
スケールは違うけどオージーが日本の賞もらった場で捕鯨批判するようなもの
49名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:38:08 ID:vDY2kvFg0
「人にはそれぞれ戦場があるんだ」
って台詞を思い出した。

春樹は戦場を授賞式に決めたんだろ。批判してるヤツは自分の戦場で戦えばいい
50名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:38:55 ID:fwSG1cla0
小説「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚いて振り返った。」
ケータイ小説「ドカーン!私はふりかえった。死んだ。」
ラノベ「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁとか、そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである。」
山田悠介「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
村上龍「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
佐藤藍子「最初から爆発すると思ったので振り返りました」
古館伊知郎「仮に爆発があったとしても、何がいけないんですかねぇ?」
柳沢敦「急に爆発が起きたので」
みのもんた「どうなのよみなさん? もうね、爆発してもらいたいね」
福本伸行「関係ねえ 爆発なんか関係ねえんだよ‥‥‥‥‥!オレだっ‥‥! オレだっ‥‥‥!オレなんだっ‥‥‥! 肝心なのはいつも‥‥!(ざわ‥‥ざわ‥‥)」
久米田康治「爆発・・・・ 爆発ねえ・・・・。この程度で爆発ですか!世の中には、もっと恐ろしい爆発が存在するのです!」
久保帯人「爆発…だと…?」
岸本斉史「これほどの爆発とは…たいした奴だ」
荒木飛呂彦「爆発など無駄無駄無駄無駄ァアアアアアアアア!!URYYYYYYYYY!!」
英語の教科書「Q:この音はガスが爆発したのですか?
          A:いいえ、爆発したのはトムです。」
村上春樹「やれやれ、そして僕は爆発した。」
古式若葉「どかーん!!。まあ爆発ですわ・・・る」
51名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:39:16 ID:CdEtfJDa0
村上SUGEEEEEEEEEE
52名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:39:33 ID:TM5PzRWu0
やるな春樹
53名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:40:11 ID:IQnYfAAlO
ノーベル賞取りたいだけじゃないの。
ノーベル賞とユダヤ人は密接してるから。
文句があるならこの賞は辞退すべきだったな。
こいつの言ってることは正当性に欠ける。
54名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:40:19 ID:ydkBpZur0
卵w
なんでわざわざかっこつけたこと言おうとするのかね?
欧米のパクリ作家のくせに
55名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:40:38 ID:+Y+fwSHGO
ガザ攻撃を批判したら良識派だとさ
56名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:40:45 ID:ky5Lr9Sg0
>>53
もう批判しちゃったからノーベル賞は無理だろ
57名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:41:45 ID:AIHkPB9s0
「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、 私は卵の側に立つ」

馬鹿ですね

こんなのそれこそ米軍傘下の日本でぬくぬく生きてるから言えること
58名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:41:46 ID:NR9yGkVw0
村上春樹の小説は読んだことがないんだけど、おもしろいの
最初に読むとしたら何がお勧めですか
やっぱり「ノルウェーの森」ですか
59名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:42:24 ID:SMyeQNGGO
現地で批判したのかよww
ちゃんと帰ってこれるのかねぇ・・・
60名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:42:40 ID:vDY2kvFg0
>>53
お前、その四行の中でさえ論理破綻してるぞ
書き込む前に推敲しろよ
61腐 ◆SlVDtVJgW. :2009/02/16(月) 10:42:46 ID:jzhSUsTJ0
他所の国は知らんが日本は政治家以外が政治的な発言する事にやたらアレルギー反応を示す人が多い気はする

物書きなんだから別にいいじゃんと思うんだけどなぁ
62名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:43:18 ID:0XhcbRCk0
かっけーな
63名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:43:54 ID:YTBniua90
戦争資本主義の恩恵をぬくぬくと享受してきた春樹さんの戦争資本主義批判かっこいいww
64名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:44:16 ID:ZcvgQ/Bt0
村上が授賞式出席すると聞いてがっかりしたオレを殴ってくれ
65名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:45:29 ID:vDY2kvFg0
>>63
つまり現代日本人は全員戦争賛成派たれと

真性のアホだな
66名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:45:40 ID:bHgI36VR0
ユダヤ人、涙目www
67名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:45:48 ID:gjreqrWNO
アフターダークだけは糞つまんなかった。
他のは大抵好きなのに。
68名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:46:50 ID:wSAGUCYAO
「高い壁に挟まれ、壁にぶつかって壊れる卵」
を想像しようとしてるんだけど、
卵はなんで割れるの?誰かが投げるの?
69名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:46:50 ID:uSGZDegN0
こりゃ消されるな。半年後に突然癌にかかったりしてな。
70名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:48:00 ID:a0LLbEsf0
つまり警察と円天の主宰者なら円天の主宰者の側に立つって事か。
71名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:48:06 ID:a5yYUCDWP
ユダヤン 舐めんなよ
72名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:48:13 ID:+ECxgk6BO
>>58
最初に読むなら羊をめぐる冒険がおすすめ
ノルウェイはやめとけ
73名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:48:15 ID:ydkBpZur0
だいたいたかが小説家がなんで政治めいた発言するわけ?
裏になんか色々思惑があるのが丸分かりじゃん
大江が日本を非難するのと同じでさ
結局は左翼路線に受けがいいノーベル賞が欲しいだけだろ
本当に俗物だよ
小説の内容は60,70年代のサリンジャーやらのパクリでそれ以上でも以下でもない
古臭くてよめたものじゃない
韓流ブーム的感覚で受けてるだけなんだけどな、おもに後進国で
これまた時代遅れのカズオ・イシグロの劣化版みたいな位置づけで
74名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:48:18 ID:unxW/rIj0
ほんもんだな

大江とは格が違うわ
75名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:48:25 ID:Hkx0MzTn0
批判が生ぬるい。あなた達がやっていることはナチスと同じだと
言え。
76名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:48:46 ID:SMyeQNGGO
龍の方はこのニュース聞いて大笑いしてそうだなw
77名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:49:02 ID:z/yvaMs90
>>63
右から左へ、はたまた左から右へ、新米からはん米へと、極端にぶれるタイプの人間だなw
脳みその容量が少ないから、すぐに極端から極端へと走るタイプ
78名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:49:13 ID:Hq/iAYQl0
賞はちゃっかり貰う村上さんwww
79名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:49:47 ID:5wBXCyIk0
すげーよく言えたなww
80名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:50:03 ID:Wgb8ACOo0
イスラエルにマークされるなwww
頑張れ村上
81名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:50:24 ID:MOmbIYeH0
やれやれ、僕は>>64を殴った。
82名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:50:33 ID:ydkBpZur0
ノーベル賞欲しくてたまらないって感じが
そもそも欧米コンプ丸出しなんだよ
アメリカじゃノーベル賞のニュースなんてその日にちょろっとやって終わりなんだけどなw
83名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:50:41 ID:3bBXcaFT0
この人はもともと政治や社会は語らない人だったはずだがね。
地下鉄サリン事件の本を出したあたりから語るようになったか。
84名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:50:57 ID:Dylsvuha0
>>75
そんなこと言ったら生きて帰れないだろww
これくらいが現地で発言できるギリギリのラインなんじゃない
85名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:51:10 ID:VXtGyh4i0
>>18
だね。ファンはショックだろうなあ。俺もちょっと、つうか大ショックだよ。
個人的には昼行灯っぽい人だと思ってたんだ。全部分かってて、あえてくだらない事書いてるんだ、ってさ。
だから、パリ、ロカルノの条項やニュールンベルクの判例(東京裁判は判例として無価値らしいね)引きつつ、
「パレスチナへの攻撃は合法」ってゴリゴリの法理論で証明しつつ、
「でも、他に方法はあったよね?」って感じでいつものやれやれ節でやってくれるもんと思ってた。

・・・これじゃあなあ・・・つうか、このレベルの男が日本文学のトップなのかぁ・・・
86名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:51:34 ID:QFDzOsrm0
戦争でたくさんの家族を殺されて今もその事について批判してるけど
批判するなら同じ事しちゃ駄目だよね。
どの国も自分達がどれほどの悲劇を受けたかを声高に言う国ほど
自分達の事について甘い。
87名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:51:50 ID:Ce8NunCQ0
これは評価する
88名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:52:37 ID:GlGN+pGb0
こういうところは感服せざるを得ないよ
早稲田大学からなんやらありがたい?賞(博士号?)をもらったときも
在学中早稲田大学は私に何かをしてくれたことがなかった、とスピーチで言ってた
89名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:53:44 ID:a8er+ofU0
戦争なんだから、どっちも批難しないとな
妙な知恵がつくと片側に寄りがち
90名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:53:54 ID:a5yYUCDWP
生きて帰ってこなくていいよ
91名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:54:42 ID:FptmLjiMO
受賞しといて批判はちょっといいとこどりじゃないの?
まあ勇気は相当必要だったとは思うけどね
92名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:56:27 ID:bHgI36VR0
イスラエルはつい最近の総選挙で、右派が議席を増やしたからね。

イスラエル選挙 右派の躍進は和平を阻むか(2月13日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090212-OYT1T01214.htm
93名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:56:36 ID:wSAGUCYAO
批判というより言い訳じゃないの
この例えも幼稚
94名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:57:49 ID:hy+/00X00

71 名無しさん@恐縮です New! 2009/02/16(月) 10:48:06 ID:a5yYUCDWP[1]
ユダヤン 舐めんなよ

90 名無しさん@恐縮です New! 2009/02/16(月) 10:53:54 ID:a5yYUCDWP[2]
生きて帰ってこなくていいよ



これじゃ ユダヤ人と変わらないじゃん チョン以下だよ  なさけない
95名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:58:37 ID:DdRkufBg0
日本文学はゲイっぽいって言われるみたいだけど、わかるなw
例えもいちいち気持ち悪いし
96名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:58:44 ID:YrzpIi0M0
私はテロリストの側に立つ
97名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 10:59:11 ID:a0LLbEsf0
ご高説をたれて、イスラエルを批判している村上春樹がどんなにただしくても
壊れやすいイスラエルの側に村上春樹はたってるよ。という入れ子構造なんじゃないの?
98名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:00:24 ID:iaxwEkVt0
>>89
お前が言ってるのこそ無知が体裁整えるためのスタンスだろ。
なにが中立だっつーの。
99富田派:2009/02/16(月) 11:00:25 ID:omC1Jtbv0
なんか意外だなー。
100富田派:2009/02/16(月) 11:01:38 ID:omC1Jtbv0
100
101名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:01:52 ID:8UZDsnLD0
口ではなんとでもいえるわ
102名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:02:27 ID:icHrQKDWO
日本の恥
103名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:02:33 ID:9QXoYzg30
この人文章書いてる時、自分に酔ってるだろ
104名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:02:47 ID:YrzpIi0M0
右左関係なくイスラエルを擁護する方が勇気いると思うがな
こうやって批判する方が簡単
105名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:02:57 ID:iaxwEkVt0
事大事大チョンには言うけど日本もアメリカ様に事大してるからな。
所詮東アジアの人間なんて似たようなカスしかいないと笑ってしまうわ。
106名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:04:17 ID:oo3WJO8v0
>>91
村上春樹の政治的考えを評価して賞を決めたわけじゃないんだから
別にいいんじゃないのか。
政治的なメッセージを発言する場としてふさわしいかは別だけど。
107名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:04:27 ID:vXnAGaF80
平和ボケ国家にいる日本人が口を挟む問題じゃないわ
108名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:04:48 ID:ZKmY9GPd0
ずっと村上龍のことを村上春樹だと思ってた
109名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:04:58 ID:rxIxWsr7O
>>72
羊の前に、「風の歌を聴け「1973年のピンボール」も読んでおいた方がいいかと
110名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:05:36 ID:LWMouCWk0
辞退したほうが良かったね
賞あたえたのにイスラエルを批判するとはなにごとだ
ってんで、ユダヤは殺しに来るよ。
日本でCIA使ってユダヤは好き勝手やってるでしょうに。
ケネディーすらこいつらに殺された噂もあるしねえ。。
FRB絡みで
111名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:05:42 ID:iaxwEkVt0
>>107
「不良じゃなかった奴に教師が務まるかよ。あいつらの気持ちはわからん」
ヤンキー教師みたいなこと言うな。はいお前の負け。
112名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:06:58 ID:iaxwEkVt0
>>110
くれるんだから貰ったまでだろ。
欲しい欲しいと懇願してしぶしぶ貰ったわけじゃない。
最高にコケにしてるようでむしろすがすがしい。
113名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:07:38 ID:cfRwsXi10
「イスラエルの読者の皆さんに感謝します」
「小説家は自分の目で見たもの、手で触れたもの以外は信頼できないので、わたしは自分自身の目で現実を見、話をしたいと思った」
「1つだけ皆さんにお伝えしたいことがある。われわれは皆、国籍や宗教を越えた存在であり、壊れやすい卵だ。
今、われわれは高く、強く、冷たい壁に直面し勝てそうもないように思える。しかし、人間のユニークさかけがえのなさ、ともに行動することによって得られる温かさを信じるべきだ」

http://www3.nhk.or.jp/news/t10014185071000.html

この訳が一番分かりやすい
114名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:07:45 ID:GMEkDiBb0
>「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ」と強調した。

いやいや、明らかに間違ってるならそっち側に立っちゃ駄目だろ
結局イスラエルのやってる事は正しいけど俺は弱者の味方だって言ってるだけ
115名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:07:49 ID:B82CcpkL0
こんなこと言ったら、数日後、ろれつが回らなくなって、深酒って
マスコミが言いそうだ。で、その後自殺したとか、放送されそうで
恐いですね。
116名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:08:03 ID:PKezHdVu0
>>104
勇気要るってあんな国擁護する理由も擁護する価値もないからなぁw

春樹の立場は弾圧もテロも糞だって事だろ。
民間人を巻き込む暴力を振るう奴はゆるさねぇ。力ある者が力なき者を攻めることは・・・ってギアスぽいなw
117名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:08:12 ID:ydkBpZur0
この人の小説は
『モラトリアム、近親相姦、セックス、集合無意識、体制批判をファンタジーの衣で
つつみましたってとこ
大衆社会を象徴するモノや、対比としての精神性を象徴するものとしての音楽をちりばめて』
60、70年代の欧米作家(サリンジャーとかアーヴィング)の一週遅れのパクリってだけなんだよな
大江は2週遅れだけどw(トルコにも似たような奴がいる)
21世紀にこんなの読んで違和感や古さを感じない奴はどうかしてるぞ?
サザンとかと同じでさ
いまだに大衆社会やモラトリアムや疎外も糞もないだろ
いつの時代だよとwよほど頭の鈍い奴以外はそういうのにもうとっくに飽き飽きしてる
いつまでも欧米のパクリに喝采するのはやめて今の時代の価値観を表現する作家が
出てきてもいい
日本は90年代で経済的に欧米に追いつき、追い越し新たなステージに突入した
ずっと停滞してるけど、そろそろ新しい価値観を表現してくれる奴が出てきてもいいはずだ
こんな古臭い価値観のおっさんたちの描いたパクリ文学は
もう飽き飽きなんだよ!
118名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:08:23 ID:iaxwEkVt0
海外に出て思うのは実は日本と韓国は非常によく似ているということだな。
どっちも結構矮小な国民性の国よ。
119名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:08:42 ID:UkGtV3jh0
エロ作家が何を言ってんの
120名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:08:46 ID:3bBXcaFT0
>>58
感性が合えば面白いと思うし合わなければツマラナイと思うだけ。
121名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:09:22 ID:vXnAGaF80
>>111
話のスケールが違いすぎw
負けとかまぁ頑張れよ
122名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:09:23 ID:YTBniua90
さっさと資本主義に取って代わる新しい春樹主義でも提案しろや
戦争資本主義の恩恵を享受してる春樹さんw
123名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:09:27 ID:PwPm3f89O
kuchidake yarou
124名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:10:03 ID:l4Xe4QdK0
朝鮮人が我々の起源は東京にあるといってどどん移住してきたらたまったもんじゃないな
125名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:10:32 ID:pboQ8dR/0
>>123
自己紹介乙です

126名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:10:33 ID:iaxwEkVt0
>>124
でも似たもの同士だからいいんじゃない。
127名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:10:41 ID:DnipRqv80
村上>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大江
128名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:11:12 ID:cfRwsXi10
お前ら教養ないな
「壁」ってのは「ジェリコの壁」を意識してるに決まってるだろ
知らん奴はググれ
129名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:11:29 ID:oYZLelQD0
つーかこの壁は象徴でもなんでもなくて実際にイスラエルが建設している
パレスチナへのアパルトヘイトの壁ってことをなんで報道しないんだ?
130名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:12:26 ID:k0ENXikqO

なぜ沖縄のビジネスホテルの一室で・・・・
131名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:12:48 ID:wSAGUCYAO
卵の側に立つって事は卵を投げる人だな!
スピーチの原文を誰か貼って
132名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:13:21 ID:/GlDLPWQ0
また在日が嫉妬に駆られて叩いてるのか
133名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:13:41 ID:8tqvviT/0
春樹、もう還暦かよ。
ちょっとした衝撃だな。
でもこの人って死ぬまで老人を主人公にした小説は書きそうにないな。
134名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:14:58 ID:tpmVtLGkO
やれやれ
135名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:14:59 ID:KG5otHEW0
>>9
お前の意見と違うってだけで最悪とか何様だ死ね
136名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:16:02 ID:5p3T1BIe0
>どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ。

私はイスラエル側が間違えているといってるわけじゃないので
あんまり怒らないでね。という意味ですか?

まあ、それは冗談としても間違えてる側を擁護しちゃだめだろ。
「弱者」を卵にたとえてるが、その「弱者」は実際には
他人を殺しまくってるわけなだがな。
137名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:16:41 ID:9Zwx0ygo0
名前よく見るけど読んだことない人。
138名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:17:05 ID:yRUwVzupO
卵は卵でもサガフロのエッグなんじゃないのか。
139名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:17:32 ID:m0+HY98F0
ラッセル、ボルヘス、 クンデラが授賞した賞なら、そりゃ欲しくなるだろう。
140名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:17:50 ID:d+5NCXQZ0
だが卵は一人で立つことができない。
壁に寄りかからなければ立つことすらできないのだ。
その壁に押し潰され、目玉焼きにされるなら卵も本望ではないか。
私はハードボイルドが嫌いだ。
141名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:18:54 ID:/Dm5/nDi0
>>135
お前の意見と違うってだけで死ねとか何様だ最悪
142名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:19:46 ID:g4DfCEHM0
俺は精子を出す
143名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:19:58 ID:mgaa4pYJ0
イスラエルの政策を批難してくれることを期待してたが、
期待以上のコメントで良かったw
144名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:20:35 ID:Z0Vb+CBL0
政治にしか関連付けることしかできんのか
これだから日本のマスコミは糞なんだよ
145名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:20:59 ID:oYZLelQD0
>>136
> まあ、それは冗談としても間違えてる側を擁護しちゃだめだろ。
> 「弱者」を卵にたとえてるが、その「弱者」は実際には
> 他人を殺しまくってるわけなだがな。
間違えてる側を擁護しているんじゃないよ。
イスラエルというかユダヤ人は
“自分が間違ってると思うことが出来ない不自由な人たち”
だってことを意識した発言なんだよ。
“間違ってる”って指摘したところでユダヤの人たちから返ってくる答えは
“俺たちは間違っていない”だからね。
146名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:21:10 ID:0GwXAQgc0
河合隼雄との対談本をもっかいちゃんと読んでみようかな
147名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:21:40 ID:pboQ8dR/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000014-jij-int
村上春樹さんに「エルサレム賞」=スピーチでガザ侵攻を批判

 【エルサレム15日時事】作家の村上春樹さん(60)は15日、イスラエル最高の
文学賞「エルサレム賞」を受賞し、エルサレム市内の会議場でスピーチを行った。
村上さんは、イスラエルのパレスチナ自治区ガザ侵攻を批判、日本で受賞をボイコッ
トすべきだとの意見が出たことを紹介した。
 村上さんは例え話として、「高い壁」とそれにぶつかって割れる「卵」があり、い
つも自分は「卵」の側に付くと言及。その上で、「爆弾犯や戦車、ロケット弾、白
リン弾が高い壁で、卵は被害を受ける人々だ」と述べ、名指しは避けつつも、イスラ
エル軍やパレスチナ武装組織を非難した
148名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:21:39 ID:zA5gj38SO
春樹の本は嫌いだけどこの発言は評価できる。
よく言ったよ。
ちっぽけな他国の個人が一人で体制批判なんて、恐ろしいだろうに。
149名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:22:35 ID:l9IyeAcQ0
卵の側に立ったのはいいけど
卵は腐っていましたとさ
めでたしめでたし
150名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:23:03 ID:MWUwTTgU0
村上春樹口調で会話するスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1221581637/l50
151名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:24:50 ID:oYZLelQD0
おまえらもしかしてイスラエルがパレスチナ自治区を囲い込む壁を建設していることを知らないのか?
152名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:25:10 ID:+rRrwqJYO
やるじゃねえか、テレ東で巨乳と番組やってる物書きも見習えよ
153名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:26:59 ID:ydkBpZur0
あと出てくるキャラも70年代アメリカ文学の典型みたいな
・現実から少し距離を置いた青年もしくは少年と
・ナイーブで大人の世界に適応できなかった少年少女
・精神的に深い傷があるが、なんとか現実に適応してる姉御肌の女性もしくは少女
・人を傷つけて性的エクスタシーを感じる分かりやすい悪人キャラ

こういう典型的などこかで見たようなキャラしかでてきませんからw
自分で考えたのかな?ってキャラはナカタさんや自己同一性障害の女やら
とってつけたような薄っぺらい漫画的キャラだけ
しかしこれらもどっかで見たようなキャラなんだよなw
154名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:27:02 ID:JybIFmIW0
>>151
常識だろ
155名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:27:20 ID:RXgXYw990
>>50
このコピペは「古式若葉」で落とすところがミソだな。
156名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:27:25 ID:/OLpE7I50
卵の側に立つってのは
鳥インフルエンザの事を言ってるだけだよ
深い意味は無い
157名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:28:34 ID:+tK2fgWU0
プロの表現を見た気がする。相手にもギリギリ許容できて
厳しい批判にも感じられる、絶妙な一文。厳密にはイスラエル批判ではなく
暴力批判だから、ノーベル賞の可能性も消していない。
うますぎて嫌らしく感じるくらいwwwwwgj
158名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:28:52 ID:EsjrT2gt0
村上春樹と奈須きのこを比べてる奴がいたけど
やっぱりラノベ作家とはレベルが違うんだな。
文章に関してはよくわからないけど
社会への責任と影響力が段違いだ。
159名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:29:03 ID:8UZDsnLD0
旧約にくらべると新約てめちゃくちゃ内容薄い
何の意味もないような
イエスとか生前はたいしたこと言ってないし
160名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:29:19 ID:4SZEncDs0
こいつは論理的思考ができないんだな。
161名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:32:06 ID:qYx2ZxNFO
俺は井戸に潜って、パスタ食いながら、羊を待つ
162名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:33:19 ID:ncDYdNE60
>>153
>自己同一性障害の女

あれは、「近頃、自己同一性障が話題になってるから
ちょっと本読んで勉強してキャラ創ってみました」
というのがありありだよなw
163名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:35:03 ID:ydkBpZur0
>>148
自己アピールにたけてるだけだろ
大江もそうだけど、ノーベル賞欲しいってのが裏にあるんだよ
人は野心のためならそれぐらいやる
出たがりの俗物ならなおさらね
物事にはなんでも裏があるんだよ
まあ最近の世界情勢をみて、どう発言すれば受けがいいのかもちゃんと考えたうえでの発言だ
ハリウッドスターと似たようなもんだ
奴らもなんとも思ってないくせに、受け狙いでしょっちゅう戦争やら独裁者を批判してるだろ
164名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:35:40 ID:FekXYPi80
口だけで何もしない日本人は世界から失笑されてるよ
165名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:35:59 ID:pbuCmmbY0
すげ〜
さすがなんの後ろ盾もなくペン一本で生きてきた人間だ
166名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:36:26 ID:4xnb+1WY0
これは世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドの続編を期待してもいいのか?
167名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:38:41 ID:efG/EvWL0
卵業者にいくら貰ったんだ
168名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:39:17 ID:0GwXAQgc0
>>163
それの何がいかんの?
169名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:39:30 ID:m9F/5d6nO
のこのこ出向いてガザ批判て
ダブスタ丸出しで恥ずかしくないのか…
ノーベル欲しさに
かえって自分を落としたねぇ
170名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:40:20 ID:1JQdshyZ0
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009021601000180_Detail.htmlより

 一、イスラエルの(パレスチナ自治区)ガザ攻撃では多くの非武装市民を含む1000人以上が命を落とした。
受賞に来ることで、圧倒的な軍事力を使う政策を支持する印象を与えかねないと思ったが、欠席して何も言わないより話すことを選んだ。

 一、わたしが小説を書くとき常に心に留めているのは、高くて固い壁と、それにぶつかって壊れる卵のことだ。
どちらが正しいか歴史が決めるにしても、わたしは常に卵の側に立つ。
壁の側に立つ小説家に何の価値があるだろうか。

 一、高い壁とは戦車だったりロケット弾、白リン弾だったりする。卵は非武装の民間人で、押しつぶされ、撃たれる。

 一、さらに深い意味がある。わたしたち一人一人は卵であり、壊れやすい殻に入った独自の精神を持ち、壁に直面している。
壁の名前は、制度である。制度はわたしたちを守るはずのものだが、時に自己増殖してわたしたちを殺し、わたしたちに他者を冷酷かつ効果的、組織的に殺させる。

 一、壁はあまりに高く、強大に見えてわたしたちは希望を失いがちだ。
しかし、わたしたち一人一人は、制度にはない、生きた精神を持っている。制度がわたしたちを利用し、増殖するのを許してはならない。
制度がわたしたちをつくったのでなく、わたしたちが制度をつくったのだ。
171名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:40:36 ID:qKCCOeX30
ギザ
172名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:41:01 ID:Yd97sJLy0
名が高まると、こういう面倒くさい問題まで降りかかってくるんだな。
有名になるのも大変だわ。
173名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:41:04 ID:L4z1dBZVO
俺は卵を割り、醤油と共に白米にかける
174名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:43:03 ID:EsjrT2gt0
スーパードライの次はヨード卵のCMか?
175名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:43:44 ID:WyTTGk230
たとえどんなに卵が美味であろうと、私は白米の側に立つ!!1
176名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:46:19 ID:6reVc25ZO
流石だ。称賛に値する
177名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:46:51 ID:zA5gj38SO
>>163
自分は恐がりだから、裏があろうと、わざわざその国の中でこんな批判できない。
だから評価すると言ったんだよ。
まぁ命より賞がほしいと考えているならそれはそれですごいなw
178名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:46:56 ID:LWMouCWk0
中東で村上ブームが起きるんのか
179名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:47:40 ID:qJLyIZ8w0
村上氏のガザ攻撃批判にユダ公が激怒 「非常に不愉快。賞貰いに来たジャップがイスラエル批判とかおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234747485/
180名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:49:09 ID:iTc+7kTNO
外国人が政治的発言をすると持ち上げるのに日本人がやると叩く奴って何なんだ
181名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:50:47 ID:DWHue/fN0
世界を救うのはこの人しかいない
182名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:50:57 ID:+x9mAUco0
早くこいつにノーベル賞やれよ
183名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:51:03 ID:+CsvYLjA0
>>63
こいつみたいなアホがアベシンゾーをマンセーしてたり
麻生や石原に代表されるトンチンカン痴呆バカウヨをヨイショしてたんだろうなぁ


呆れますな
184名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:52:09 ID:aXFOWWaO0
政治的な発言しなくて良いよ。危ないから。
185名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:53:01 ID:EXTzYIAr0
古代からずっと立場を変えて同じ事やり続けてんだよなあの辺って。
ユダヤが虐待してる時代とアラブが虐待してる時代が交互で。
仮にイスラエルが平和にしましょーって言って武力放棄したとしても、
今度は間違いなくアラブ側が攻めてくるだろうしw

もう、あそこは人住んでる限り未来永劫平和とか無理なんじゃね?って思う。
186名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:53:09 ID:qJLyIZ8w0
>>183
おまえも頭わるそうだな
187名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:53:22 ID:VbtCQtWw0
村上さんの英語スピーチ聞いて、俺も自信でてきたよ。
やっぱ語学って恥ずかしがってちゃだめなんだな。
188名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:53:58 ID:QCxHVn1K0
投卵をはじめよ。のちの第4次インティファーダである。
189名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:54:28 ID:TCwVvi2y0
さすが村上春樹
現地でこういう事を言えるってのは根性すわってんなこの人
190名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:54:44 ID:9wxo1okw0
じゃあ貰うなよw
顔の汚い人間は心も汚いw
191名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:55:27 ID:QCxHVn1K0
壁に賞をぶつけに行くんですね。わかります。
192名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:55:36 ID:43Me66Vo0
ヤクザ国家の中でヤクザ批判とは勇気あるね
193名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:56:50 ID:18Rtya9H0
イスラエルの文学賞授賞式で

村上春樹「イスラエルはガザ侵攻やめろ」


カンヌの上映会で

薄らハゲ「サルコジ大統領も気に入ってくれる」





人間の器の差がよく出ているね
194名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:58:10 ID:LWMouCWk0
>>185
アラブというか、ペルシアのイランは本気でイスラエル倒すらしいよ
核弾頭も多数すでにもってんじゃないですかね
アメリカとイスラエルを同時攻撃するためにもね
195名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:59:15 ID:QCxHVn1K0
イラン攻撃の為のイラク米軍基地だろ。
196名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 11:59:58 ID:emaOnP8v0
あまりに婉曲的で批判に聞こえないな
197名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:01:05 ID:18Rtya9H0
そりゃ文学者だから。文学者らしく批判したんだよ。
198名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:02:09 ID:BzdzNurW0
敵地のど真ん中でマジッッッパッネェース
199名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:02:54 ID:zBuLLGzn0
>>16
日本人にも理解できない
200名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:03:50 ID:zBuLLGzn0
>>46
春樹ファンは龍を貶したただろ、それだけの話だw
201名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:04:35 ID:LWMouCWk0
>>195
イランはすでに核をもってるだろうね
202名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:04:37 ID:SMyeQNGGO
>>196
あんまり直接的だと撃ち殺されるんじゃね?
203名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:06:48 ID:SivzBpPQ0
>>193



この薄らハゲって誰?



もしかしてあのクソつまらない大日本人とかいう映画作った一桁芸人のこと?











204名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:10:19 ID:rzxR6kal0
この人、「アンダーグラウンド」から変わったな。
政治的発言をしないのがカッコ良かったのに。
テロリスト賛美か?
何でパレスチナが正しいと言い切れるんだよ。
205名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:10:24 ID:8UZDsnLD0
トキの正体はキリスト
206名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:11:20 ID:LWMouCWk0
テロリスト言えばなんでも正当化される
郵政民営化といえば、みなが賛成してくれる

そんな狂った時代がありました
207名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:12:47 ID:blOlWtzq0

私は彼女の卵に打つ!
208名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:13:51 ID:G1Y/gicp0
自分には 帰るべき朝鮮がない
私は卵の側に立つ
209名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:14:34 ID:RgEufSIi0
テロリストも批判しているっぽいのに、どうして片方だけ取り上げるかね
210名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:14:40 ID:onTM7bIF0
村上春樹は、ハンプティ・ダンプティの化身。
211名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:15:04 ID:YTBniua90
資本主義社会の旨味を吸ってきたハルキさんが資本主義が生み出す矛盾を指摘したつもりになって悦に浸る構図
これは美しい
212名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:16:07 ID:QCxHVn1K0
賞をオークションにかけて
反イスラエル抵抗勢力の資金にするんですね。わかります。
213名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:18:30 ID:Rv93lX6u0
カッコウ
214名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:19:17 ID:QCxHVn1K0
の巣の上で
215名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:19:52 ID:w3g1camY0
日本人かっけーw

次は三浦さんのギネス返上だな。
216名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:20:18 ID:jq5C1YeW0
シャブで捕まった本屋の社長とこいつがごっちゃになる
217名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:20:42 ID:ThxIvHeT0
村上春樹の小説の全部が全部好きだとはいわないが。

しかし日本でヌクヌク暮らしている僕らのうちの誰が
この勇気あるスピーチを非難できるだろう?
218名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:22:42 ID:Q9PuyUWj0
>>50
2chのこういうところが好き
219名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:22:53 ID:VLT2Wkjl0
>>42
どっちかっていうとこっちの方がスレタイにふさわしいw
220名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:22:59 ID:oLMox0NL0
只自分が目立ちたいだけだろ
この人の自己陶酔の酷さは作品を読めばよくわかる
221名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:23:13 ID:emaOnP8v0
>>217
いやいや俺だって
外国人に向かって日本語で笑顔のまま罵倒したりするぜ
222名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:23:52 ID:ta6HW9XE0
今日のやれやれスレはここですか
223名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:25:14 ID:eKv7bzZR0
叩きたくてしょうがない文芸評論家がヤキモキしてます
224名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:27:13 ID:t0l/iYns0
>>221
ファッキンジャップくらいわかるよコノヤロウですよねー
225名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:28:07 ID:OnArv6kE0
勇気があるんだったらその場で賞も辞退するべきだろ。
わざわざ卵に例えなくても単刀直入に言えばいいのじゃないの。
今回のガザ攻撃は明らかな虐殺じゃないか!
226名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:28:24 ID:IFbIUpT/O
正直面倒な時に面倒な賞をもらったもんだと同情はするよ
多分これが「村上春樹」的には正しい選択だと思うけど
このスピーチで買った小さな反感がどうなるかは読めない
227名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:29:42 ID:jFxLyzld0


おまえら、日本マスゴミのヤラセ誤訳で盛り上がるなよ!


236 : すすめちゃん:2009/02/16(月) 11:44:01.71 ID:wU7tZuBR
高い壁は国家と言ってるのに、時事通信は爆弾犯や戦車、ロケット弾、白リン弾と訳してる
卵は個人だと言ってるのに、時事通信はパレスチナ人だと訳してる
ここまでくると酷いとしか言いようがない。時事通信は一生信用しない

時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000014-jij-int
Jerusalem Post(原文)
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1233304788868&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull



ヤラセ誤訳だってよ
228名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:29:47 ID:bkBmpHre0
すげー
229名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:30:50 ID:2IVhPwSY0
世界の情報系の入社試験で、一番難しいのがモサドの入社試験。
230名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:32:41 ID:ILlckMli0
辞退することで丸くおさめようとすることもなく、賞を受けて適当に感謝の意を
述べて相手におもねることもなく、一番覚悟の必要な道を選んだのは見事。
作家としてのプライドを守ったな。
231名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:33:53 ID:M1LGOmxS0
受賞拒否→受けといて現地行って批判してこいよチキン
普通に受賞→この犬が
受賞後現地で批判→底の浅いやつ、だったら最初から拒否しとけよ

こんな感じ
232名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:35:30 ID:TCwVvi2y0
>「爆弾犯や戦車、ロケット弾、白リン弾が高い壁で、卵は被害を受ける人々だ」と述べ、
名指しは避けつつも、イスラエル軍やパレスチナ武装組織を非難した。

ここで村上春樹批判してる奴はただの文盲です
本当にありがとうございました
233名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:35:40 ID:R2qfVDza0
ユダヤ教聖典タルムード抜粋

「ただユダヤ人だけが人類である(ただ汝のみ人として選ばれたり」
「異邦人の子供は動物である」
「異邦人の女は動物として選ばれた(造られた)とある」
「異邦人に律法(この場合はタルムード)を教える事は禁じられている」
「他の民の資産はなべてユダヤの民に属し、必然的にいかなる良心の咎めもなく占有する権利がある」
「神はユダヤ人にすべての方法を用い、詐欺、強力、高利貸、窃盗によってキリスト教徒の財産を奪取することを命ずる」
「もしユダヤ人が異邦人の落とし物を見つけた場合、返す必要はない」
「法廷においてユダヤ人が異邦人を騙す事は差し支えない」
「ユダヤ人は異邦人を罠にはめるために虚をついても良い」
「ユダヤ人が ゴイ(豚=異教徒)の土地に鍬を入れれば、その土地全部の所有者となったのである」
「もし異邦人がユダヤ人を蹴ったら、彼は殺されなければならない。ユダヤ人を蹴ることは神を蹴ることと同じである」
「すべてのイスラエル人は一定の法式により動物及び動物視されている非ユダヤ人を屠ることを許さる」
234名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:36:55 ID:YTBniua90
戦争資本主義万歳!
天皇陛下万歳!
235名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:38:00 ID:R2qfVDza0
原爆投下はアメリカの中のユダヤ人の仕業

原爆の発案はユダヤ人シラード
原爆の開発を大統領に進言したのはユダヤ人アインシュタイン
原爆の開発をスタートさせたのはユダヤ系ルーズベルト大統領(強烈な親中反日主義者)
原爆を開発したのはユダヤ人オッペンハイマーを中心とするユダヤ人科学者グループ
原爆を警告無しに日本に投下するべきだと主張したのはユダヤ人オッペンハイマーとユダヤ人フォン・ノイマン
ユダヤ人オッペンハイマーは最初から最後まで投下目標について日本だけを論じドイツを投下目標として論じたことはなかった。
原爆投下を大統領に進言したのはユダヤ人大富豪政治家のバーナード・バルーク(後の国連原子力委員会アメリカ主席代表)
原爆投下命令を出したのはユダヤ系トルーマン大統領
原爆投下指揮官はユダヤ系ルメイ少将(ルメイは民間人への無差別爆撃の発案者で東京大空襲(死者10万人)の指揮官)
原爆を投下したエノラ・ゲイ乗組員15名のうち7名がユダヤ人で機長のティベッツもユダヤ人
戦争中原爆はユダヤ人コミュニティーの独占管理のもとにあり
原爆ホロコーストはユダヤ人によってその開発から投下に至るまで全過程が行なわれた。
236名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:38:05 ID:eKv7bzZR0
まぁこうやって政争の具にされちゃうのも有名作家の辛いところだな
無名にはわかるめぇw
237名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:38:15 ID:0VUkTFVc0
これ、マスコミの勝手な解釈じゃね?
238名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:40:01 ID:tRYNJTx10
圧倒的軍事力持ってるのはイスラエルなんだが
暴力行為やってんのはお互い様なんだけどね
239名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:40:41 ID:1i8eUAElO
夜叉神の春樹さん?
240名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:40:53 ID:J2MflJq00
深読みしすぎ。
単純に卵が大好きだってメッセージだろ。
241名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:42:05 ID:5ht0gyzf0
うまくかわしたな
242名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:42:16 ID:qvkiL2Bx0
>>231
結局何をしても批判する2ちゃんねら、って感じだな。
偉そうにここで批判するしか脳のないお前に同じことができるのかと言いたい。

春樹の小説は好きじゃないが、春樹GJ
243名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:44:19 ID:k0fKt6laO
ブサイクパクリ作家が日本の国益に反することしていいの?
244名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:45:00 ID:En6bvytD0
さすがや
生きて帰ってこいよ
245名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:45:00 ID:Z8XNpb4C0
芸スポってなぜかどのジャンルのどのスレにも必ず
論理の破綻している批判が多数書き込まれるよな
どうしても批判をしなくてはならない義務とか外圧があるから無理やりやっているようにしか見えない
だって常識的に考えられない思い込みや偏見を前提条件に断定的に切り捨てるとか
そんな論説小学生でもしないだろという無茶苦茶さだもん
246名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:45:33 ID:yVDBRH730
作家でもこのタイミングだとほとんど政治家並の
行動判断が求められるなぁ
247名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:45:35 ID:OoS/BnUgO
辞退しろの外野の声に従わず、受け取った上でイスラエルを批判、

一番かっこいい方法を選択したな。
248名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:46:11 ID:c60HezAlO
村上さん

人間は卵からは生まれませんよ?
249名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:46:41 ID:tmVR+xsv0
正直ほっとした

オムレツ食ってくるわ
250名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:47:40 ID:G8aTV2K00
イスラエル側だけでなく武装組織側も批判してるじゃん
かっけえな
251名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:48:27 ID:5ht0gyzf0
まあなんとなーくうまくやったという感じ
もっともそういう世代の気分を代表する人だったからいいのか
252名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:48:42 ID:GJ1UlNb60
>>242
なんでそんなに思考が凝り固まってるのか知らんが。

受賞拒否してこのメッセージならGJの嵐だったと思うけどね。

2ちゃんねらーを非難するくせに2chに来て書き込みしてる
お前みたいなことしてるからなw
253名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:49:18 ID:GZNmu+I90
これ何の批判にもなってないだろ
よくやったとか言ってる奴は底抜けの馬鹿
254名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:49:28 ID:0wHAUiPZO
ノーベル平和賞きぼん
255名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:49:44 ID:pKfKQM6rO
安全圏からこういう行為を批判するって、すごい卑屈な精神の持ち主なんだろうな
256名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:50:05 ID:EfZFXcW90
やれやれ
君たちはカラスのように鳴くだけの人生でいいのか
257名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:50:12 ID:tmVR+xsv0
原文読まないと「イスラエル批判」か「両者批判」かのニュアンスがわからんな
一部報道のように「たとえ卵が間違っていても卵の側に立つ」、だとすれば、
よりイスラエル批判が際立つと思うけど
258名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:50:40 ID:Z8XNpb4C0
>>252
>受賞拒否してこのメッセージならGJの嵐だったと思うけどね。

そうは思えんわ〜
おまえも結構思い込み激しいねえ
259名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:51:45 ID:5ht0gyzf0
まるで、日本の市民運動家に反発して出席したかのごとく喜んでる人がいる
260名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:52:07 ID:k0fKt6laO
やれやれ、スピーチまで気取ってやがる
261名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:53:12 ID:2GxqLPRg0
これでイスライルにテロ協力者と認定されたな
262名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:53:57 ID:W0yeKCfG0
現地で言う度胸はすごい
263名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:54:57 ID:bI9GBefU0
>>254
平和賞は政治的判断が過ぎるからねぇ
マイケル・ジャクソンまで候補になったことがあるくらいだからw
264名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:55:48 ID:407mCmZN0
やれやれ
265名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:56:14 ID:W5qT/Re7O
世界の終わり、カフカ、ノルウェー、スプー、ねじまき読んだ俺は、次何読めばいいの?
ちなみに面白かった順に羅列した。
オススメ教えて!
266名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:56:22 ID:oLMox0NL0
>>255
だよね。普通にこの国のややこしさを知っている人間なら
とても外国人として口出しは出来ない、どちらにしても混乱しか招かないから
この人も作家なら、もう少し歴史と政治の勉強した方が良いよ
267名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:56:53 ID:5ht0gyzf0
反パレスチナよりスパゲティの方が大事
そういう文学
268名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:58:07 ID:+UvKKF+X0
春樹やりやがったな
ただの辞退より反響大きいだろGJ!!
269名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:58:18 ID:8EnAlwBwO
相変わらず絶妙だな
270名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:58:57 ID:k0fKt6laO
おとなしくエロ小説書いてろよ
271名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 12:59:21 ID:7ybl2h7K0
てか、春樹が政治的な発言なりスタンスを取ることの方が異質なんだけど
そういうことを誰も言わないのは、時代なのかな
272名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:00:22 ID:EfZFXcW90
>>265
国境のなんとか
273名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:00:56 ID:+UvKKF+X0
異質も何もアンダーグラウンドから続く自然な流れだろ
274名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:02:07 ID:p3JtoUaU0
やっちまったな。
モサドの暗殺11人リストに追加されました。
275名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:02:16 ID:7ybl2h7K0
>>271
風の歌からダンスダンスまででいいんじゃないのかな
ねじまき鳥以降は駄作の気がするんだけど
276名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:02:47 ID:zcmAkAog0
これって内容はともかく構図としては
大江が中国の受賞講演でチベット問題をとりあげるみたいなこと?
277名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:03:03 ID:DHoYHy/I0
>>265
羊をめぐる冒険 ダンス・ダンス・ダンス  1977年のピンボール
278名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:03:37 ID:7ybl2h7K0
>>273
そうだね。ねじまき鳥で彼は物語としての一つの終わりを確認して、
アンダーグラウンドで全く違う人になってしまったんだよな
279名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:03:40 ID:Quu2ne3bO
春樹にしては分かりやすい比喩じゃんww
280名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:07:08 ID:7NS2VnO/O
ところで長編小説まだかね?ねじまきより長いの書いたって聞いたんだが
281名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:08:35 ID:QOuY6//R0
これは立派だと思うぞ
日本の安全な場所にいて

憲法9条を信じれば癌は治る,惚けた爺ちゃんは治る,
逃げた母ちゃんは戻る,
不良の息子は改心する
憲法9条を守れば癌は治る,惚けた爺ちゃんは治る,
逃げた母ちゃんは戻る, 不良の息子は改心する
    ___
   / ー\ 憲法9条を守れば癌が治る
 /ノ  (@)\ 憲法9条を守れば癌が治る   
.| (@)   ⌒)\ 憲法9条を守れば癌が治る
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  憲法9条を守れば癌が治る   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  憲法9条を守れば癌が治る
   \  U  _ノ   l   .i .! | 憲法9条を守れば癌が治る
   /´     `\ │   | .|  憲法9条を守れば癌が治る
    |       | {   .ノ.ノ 憲法9条を守れば癌が治る
    |       |../   / . 憲法9条を守れば癌が治る

憲法9条さま
憲法9条さま憲法9条さま

ってやってるバカ大江健三郎なんかと比べてみろ
問題がある場所は日本じゃないんだから
訴えたいことがあるんなら
問題がある場所に行って訴えないと
282名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:10:01 ID:qhtDk5Bq0
この人の比喩は天才的だね
283名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:11:24 ID:DHoYHy/I0
>>277
1973でした
284名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:14:18 ID:0GwXAQgc0
>>265
デビュー作から順を追って読んでみたら?
285名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:16:08 ID:U1j8ar4J0
はっきりいってどっちも悪い。
イスラエルが一方的に悪いかのような認識は誤りだ。
286名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:17:36 ID:h9AeNM1u0
>>240
フイタw
287名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:18:13 ID:06c4GdCo0
悪いのは英米、紛争の原因を作った。次にイスラエル。
よって英米>>>>>>>>>>イスラエル>>>>>>>>>>パレスティナ
288名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:19:11 ID:U7EdZNbG0




帰化朝鮮人だから 反日メディアが集中して取り上げて成功した
オオバカキムチ作家



289名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:21:16 ID:oIthvwn9O
天皇杯に優勝したJリーグクラブが天皇制を批判するようなもんか。
290名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:22:20 ID:Quu2ne3bO
別にノーベル賞いらないだろ
死後数十年たっても読まれるの確定してる現代作家って春樹とばななくらいだろうし
291名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:25:01 ID:VcPNxiElO
バナナ食いて〜
292名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:26:05 ID:EfZFXcW90
本人がゆで卵だってオチだろ?
293名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:26:33 ID:Z7FoIkR70
>>54
おまえは文盲かゆとりのどちらかか?
村上に影響された若手作家が、海外ではどんどん出てきている。
最早、矢印の方向が違うのだ。
294名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:28:20 ID:aNdkgGER0
>>26
辞退して発言して話題になるかよ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
295名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:28:47 ID:757OlkWn0
>>259
お前らは卵側じゃなかったんだなw
296名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:30:49 ID:SMyeQNGGO
認定厨ktkr
297名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:31:46 ID:rx+c8pXh0
後の板東 英二である
298名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:32:43 ID:7ybl2h7K0
村上春樹は日本にずっといるわけじゃないじゃん
299名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:33:40 ID:/M4rQiTl0
モサドが低空飛行で飛んできても知らんぜよ
300名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:34:41 ID:EfZFXcW90
450 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/11(水) 17:00:22 ID:pbqnaNux
「それで」
と彼女は言った。
「仮性包茎が治ったことで得られるものはあったのかしら。
たとえば何かの教訓のようなものが?」
451 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/11(水) 17:14:05 ID:KFKZ9kjy
ぼくは応えた。
「成長のメタファーさ。つまり、自己開放への転換ということに当たるんだ。こんなスティックでもね。」


「こんなスティック、ね。」
彼女は微笑みながらデリケートにそれをつまみ上げた。

ぼくは思わず反応してしまった。
452 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/11(水) 19:35:16 ID:jgxti8Gn
「つまりこういう事かしら、あなたは一皮むけた。二つの意味で」と彼女は言う。
その吐息が生温かいヴェールのように僕のジョイを覆う。
「やれやれ。とんだジョークだ」

村上春樹口調で会話するスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1221581637/l50

301名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:34:55 ID:5ht0gyzf0
辞退したら学生が拍手喝采で迎えてくれただろう
302名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:34:57 ID:zYqx8/8l0
この人がいなかったら、
「日本人にも思考力と人間的魅力がある」ということが海外に伝わらなかったかもしれない
303名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:38:19 ID:06c4GdCo0
村上が伝えたかったメッセージ
「もらえるもんはカゼ以外はもらう」
304名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:46:49 ID:kJ5paghP0
>>302
お前w
本当にアホダなw
305名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:48:19 ID:6P8uoW4dO
イギリスが悪い
306名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:50:04 ID:8owJn5Cp0
攻撃っていうか無差別虐殺、
家に住民集めてミサイル撃つのってホロコーストと同じ民族処刑
307名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:55:37 ID:ydkBpZur0
>>293
韓国や中国やらには真似してる奴が多数いるだろうな
308名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:56:39 ID:Xc4UxJXO0
いうほうもエラいが、いわせておくほうもエラい
イスラエルとはいえ文学賞が戦争支持のはずはないからな
309名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:57:37 ID:YrVmqVaX0
どっちかが武力攻撃は辞めましょうって言っても、
もう片方が「うるせーばか」って言って殴り込んでくる。
紀元前から延々それの繰り返し。ここに関してはどっちが悪いとか無いよ。
310名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:59:56 ID:yB72GA25O
なんというダブルスタンダード
311名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:59:58 ID:vcpF95U20
ねじまき鳥だけは
評価されてるね
312名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:03:45 ID:yKDzlQnb0
「村上春樹の文学は日本の過去に免罪符を与えようとしている」
http://www.chosunonline.com/article/20070402000055

 『ノルウェイの森』『海辺のカフカ』をはじめとした作品で
韓国でも厚い読者層を持つ日本の小説家・村上春樹(写真)。この村上春樹文学に対し、
「村上春樹が文学を通じ、帝国主義日本の過去に免罪符を与えようとしている」
との批判が提起された。またこうした主張は、戦争被害国ではなく、
加害国の学者により提起されたという点で、より注目を集めている。
 先月30日から31日にかけ、高麗大100周年記念館で
高麗大と東京大の共同主催で開かれた「東アジアで村上春樹を読む」シンポジウムに
参加した小森陽一東京大大学院教授(言語情報科学)は、「記憶の消去と歴史認識」
という主題発表で、「『海辺のカフカ』がヒットした背景には、日本の社会構成員らの
集団的無意識の欲望と作家の文学表現が結合した極めて危険な転向の姿がある」と主張した。
313名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:04:21 ID:U7EdZNbG0




帰化朝鮮人だから 反日メディアが集中して取り上げて成功した
オオバカキムチ作家




314名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:04:37 ID:0umJ/3750
普段書いてることとブレてないな、と思った。
俺はファンとして素直にうれしい。

別に日本の国家代表として出席したわけでもないんだから
日本の国益とか資本主義社会における戦争の意義とか
別にそんなこと考えず好きに発言したっていいんじゃないの。

良くも悪くもたかだか流行作家だ。
彼は何でも自分の好きなことをして好きなことを書く。
それに共感できる人は支持すればいい。それだけじゃないの?
315名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:05:41 ID:0Ga2DoIp0
カフカはユダヤ人作家、村上はカフカを尊敬している、カフカを
尊敬している村上はいい人ということで受賞。
316名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:07:50 ID:DN3CyYT0O
嘆きの壁
317名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:14:53 ID:YrmByPAk0
じゃあ、玉子かけご飯一生食うなよなー
318名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:15:01 ID:O1ES2thg0
いまいちユダヤ人ってのがよく判らんのだが
簡単に説明してくれる奴いる?
319名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:20:24 ID:PzijmnTp0
はっきりいってくだらない本書く人だと思ってたけど、
今回の件は見直した。カッコいいよ。
こんな恐ろしい事できる日本人なんてそういない。


本はくだらないけどな。
320名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:21:13 ID:YrmByPAk0
>>318
ガリガリの弱虫クンで他国に占領されまくりで2000年間以上、自分たちが
本来「神との契約」で手に入れたはずの国を追われていた人たち。
その放浪の最中に変な宗教生み出しちゃって「俺たちNo1人類」を信じて
疑わない人たち。
カネ儲けが大好きで、また上手。
大金の力でアメリカを実質牛耳ってる。
そうして、アメリカの武力を盾に、数十年前に今の土地を強引に奪い取って建国。
321名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:22:16 ID:7ybl2h7K0
>>319
本くだらねーって言うけど、村上春樹以降の奴で、彼を越える人間がでてないのもまた事実
322名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:23:22 ID:V4CJ0jdX0
やれやれ
323名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:24:27 ID:O1ES2thg0
>>320 ありがd
人種ぢゃなくて宗教てことか
324名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:27:10 ID:YrmByPAk0
>>323
後に「イエスキリスト」に祭り上げられる、ナザレのイエスを処刑したのも
実質ユダヤ人(実行したのはローマ兵)。
325名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:28:01 ID:60SloQMw0
ほう、
わざわざ現地いって批判的なスピーチしたか
いや、見直した。
「海辺のカフカ」「ノルウェイの森」とか大嫌いだし
作家としての才能疑うけど
根性はガチと認めざるをえない
まぁ非武装中立のお花畑論とどれほど差があるか
疑問だが、とりあえず行動で示した事はGJと言っとく
326名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:30:38 ID:zR5H8Lii0
僕はいままで村上春樹さんの顔って見た事がなかったんだけど、
文章を見る限り、岩井俊二みたいな繊細だけど端正なルックスを想像してたんだ。
でも、それはどうやら僕の独り善がりだった。
327名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:31:14 ID:UFJUM5Nt0
モサドに殺されるよ
328名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:32:17 ID:ncDYdNE60
>>326
昔:鶴太郎
今:遠藤周作
329名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:33:04 ID:ncDYdNE60
>>326
美男子である必要は無いけど、作品にふさわしい顔をして欲しかったよなw
330名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:33:29 ID:zR5H8Lii0
まあ、正直に言ってしまえば、彼の小説を読んだ事はないんだけどね。
やれやれ、僕は僕のこういう知ったかぶりをする性癖が好きじゃない。
331名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:34:44 ID:zR5H8Lii0
>>329
一言

ただのおっさんですやん とだけw
332進ぬなまけものφ ★:2009/02/16(月) 14:38:56 ID:???0
記事の恣意的な?誤訳が酷いなー。

"When I was asked to accept this award," he said,
"I was warned from coming here because of the fighting in Gaza.
I asked myself: Is visiting Israel the proper thing to do? Will I be supporting one side?

"I gave it some thought. And I decided to come.
Like most novelists, I like to do exactly the opposite of what I'm told. It's in my nature as a novelist.
Novelists can't trust anything they haven't seen with their own eyes or touched with their own hands.
So I chose to see. I chose to speak here rather than say nothing.

"So here is what I have come to say."

"If there is a hard, high wall and an egg that breaks against it,
no matter how right the wall or how wrong the egg, I will stand on the side of the egg.

"Why? Because each of us is an egg, a unique soul enclosed in a fragile egg.
Each of us is confronting a high wall. The high wall is the system"
which forces us to do the things we would not ordinarily see fit to do as individuals.

"I have only one purpose in writing novels,"
"That is to draw out the unique divinity of the individual.
To gratify uniqueness. To keep the system from tangling us. So - I write stories of life, love.
Make people laugh and cry.

"We are all human beings, individuals, fragile eggs,"
"We have no hope against the wall: it's too high, too dark, too cold.
To fight the wall, we must join our souls together for warmth, strength.
We must not let the system control us - create who we are. It is we who created the system."

"I am grateful to you, Israelis, for reading my books.
I hope we are sharing something meaningful. You are the biggest reason why I am here."
333名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:39:47 ID:mL9pblJa0
そういえば、大ベストセラー「国家の品格」の著者も
百姓みたいなルックスだったw
経歴は百姓じゃないんだけど・・まぁ本は内容だからな
334名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:41:16 ID:CpfbWKvG0
動いてる村上春樹初めて見た
335名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:41:18 ID:PzijmnTp0
>>321
それもそうかもしれない。
読むだけ消費するだけの人間が言うのもなんだけど、既に出し尽くされた
アイデアの焼き直しみたいなのを読んでも、だから?としか言えない。
もっと新しい価値観とか哲学を見せて欲しい。春樹を手放しで礼讃してる人
にはもうちょっと古典を読んでもらいたい。
336名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:42:52 ID:6F8S8EXD0
ファンとして、一人の日本人として彼を誇りに思います。

http://favorite-events.blog.so-net.ne.jp/
337名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:42:58 ID:zR5H8Lii0
あれだ
少女マンガ家みたいに素性を隠すべきだ

内容がこじゃれてて、名前が超かっこいいから
どうしても幻想を抱いてしまう
338名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:45:04 ID:mL9pblJa0
山下達郎も思い出した
339名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:45:26 ID:PzijmnTp0
なにはともあれ、世界的に名の知れた日本人がこういう行動を
取れるのは素晴らしいことだと思うね。こういうのを国際化って
いうんだろう。
340名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:46:20 ID:E0KNN7tI0
一人称で僕だから
私小説かと思っちゃうよね
この顔で美少女はよって来ない どんなに英語圏の文化に詳しくても
341名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:48:11 ID:hnwBoWsH0
やっぱ流暢な英語かたるなぁー、いい英語だ
342名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:48:28 ID:mL9pblJa0
だけどさすが日本人は己を知ってて
国家の品格の著者も村上春樹も山下達郎も
極力表に出てこない
343名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:49:31 ID:60SloQMw0
作品の出来云々するならともかく
作者のツラの出来あげつらうのは反則だ
344名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:53:33 ID:csAO2jdLO
やれやれ。
345名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 14:58:53 ID:7ybl2h7K0
>>335
よくわからないけど、春樹の小説を単なる面白い読み物として読んでるなら
それこそ違うだろって思うけどね
彼は一貫して、彼の書きたいことを書き続けてきてるし、今もそうでしょ
だけど、今やってることは、アンダーグラウンド以降の彼の変容を好きじゃない人にとっては
違うだろって思う
346名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:00:46 ID:3dsXMWfdO
三島由紀夫は昔、中国文化大革命の虐殺に抗議声明文を出したんだよね。
347名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:02:46 ID:g+ldmhI+0
>>225
お前頭悪いのな
可哀相に
348名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:08:25 ID:yJAnBCqmO
>>347
うぜーw性格悪い
349名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:10:29 ID:aDGqLElk0
>>332
何が誤訳なのか説明してくれ。その原文と>>1を照らしあわせたんだよな?w
350名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:10:50 ID:CeF5mEpc0
かっけぇえええええええ。まぁ、この人の著書は読んだことないし読む気もないけど
351名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:10:56 ID:0umJ/3750
>>332
英文ソースありがとう。欲を言えば出展も書いておいて欲しかったけど、
とりあえず他の国にどんなふうに発信されたのか分かってよかったです。

朝日の記事はこれの翻訳じゃなくて、独自に取材した内容なんだろうな。
そうじゃないと、「壁は私たちを守ってくれると思われるが、私たちを殺し、
また他人を冷淡に効率よく殺す理由にもなる」にあたる表現が英文にはないし。

それに、そもそも授賞式に来たのは「他人に行くなと言われると行きたくなる。
自分の目で見てないもの、手で触ってないものを信用できないからだ。
これは小説家の性(さが)みたいなものだ」という理由をまず第一に挙げてる。

卵と壁のたとえにしても「自分は個人が『個であること』についての小説を
書き続けている。だから個とシステムの対比においては当然、個の側に立つ。
我々はシステムに自らを支配させてはいけない。なぜならシステムを作ったのは
我々なんだから」と言ってる。こういう言葉の裏にはたしかにガザ攻撃に関しての
メタファーはあるだろうけど、朝日が書いてるような「反戦・平和のメッセージを
伝えるため現地に乗り込んだ村上氏」みたいな絵はどうにも浮かんでこないんだが。

むしろ、無理に反戦・平和に結びつけずにそのまま訳したほうがよほど普遍的で
感動的なスピーチだと思うんだが、これ。最後には「イスラエルの読者に感謝します。
僕が今日ここにいる最大の理由はあなた方の存在だ。いま私たちは、何か大切なことを
この場で共有しているのだと思いたい」と言ってるし。全然イスラエルに
喧嘩なんか売ってないじゃん。U2のボノみたいな露骨で暑苦しい感じと比べると、
ずいぶんスマートで含意のある発言をしてると思う。英文を見たほうが、
さすがは作家だと余計に感心するけどな。朝日は何をしようとしてるんだ?
352名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:12:48 ID:sXg3u6rmO
さっき映像見たけどスタンディングオベーション貰ってたな
353名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:13:20 ID:ZrEDQtd30
卵割機
354名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:15:37 ID:J5L23NVg0
ユダヤと朝鮮って判りやすい構図だな。

355進ぬなまけものφ ★:2009/02/16(月) 15:15:44 ID:???0
systemを体制、って訳してる時点で何か違う気がする。
個人的には制度のほうがしっくりくる。
356名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:17:06 ID:AO6LbZ63O
辞退よりメッセージ性はあるな
357名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:18:15 ID:nkmekD9P0
こんなこといって大丈夫かな・・・
狙われるぞ、ユダヤの原理主義者に
358名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:23:17 ID:ZE/pipPt0
>>1
すげえwwwww辞退よりすげえw
359名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:23:57 ID:tH2yHdeR0
ハマスのやってることはどう思ってるのかね?
その辺を理解したうえでのこの発言なのか?
360名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:26:08 ID:aDGqLElk0
> 355 進ぬなまけものφ ★ [] 2009/02/16(月) 15:15:44 ID:???0
> systemを体制、って訳してる時点で何か違う気がする。
> 個人的には制度のほうがしっくりくる。

これで「誤訳」wwwwwwwww
「個人的に」ww「個人的に」「誤訳」?断言できねえなら黙ってコピペしてろゴミコピペ機械のぶんざいでw
361名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:29:03 ID:O1tCqukQ0
授賞式に出席したってニュースしか流れなかった
見直したわまじでwwwwwwwwww
362名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:29:04 ID:IpSZWLm3O
>>359
このクラスにそんな心配はいらない
363名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:31:58 ID:kP62pVSN0
卵の比喩はさすがにわかりづらいが、行動は悪くない
364進ぬなまけものφ ★:2009/02/16(月) 15:32:30 ID:???0
>>360
壁は私たちを守ってくれると思われるが、私たちを殺し、また他人を冷淡に
効率よく殺す理由にもなる

ってどこにあるんだ?
365名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:33:11 ID:oHX3OrL70
>>355
俺は逆に、制度じゃなくて、体制とか組織のほうがいいと思うよ
だって個人との対比だからな
366名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:34:38 ID:PzijmnTp0
>>345
すまん実は読んだ事ないんだ。
つまりこれは釣りだったということなんだ。
367名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:35:53 ID:XeErvnhy0
うおおお、批判したのか、予想外だった。
368名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:36:07 ID:1zKGvD4y0

イスラエルの子供が乗った通学バスへの
自爆テロは人道に反しないということで
369名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:36:42 ID:fDiRMTbX0
チベットについては何も語っていないね。
370名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:37:03 ID:q6kHmRao0
やれやれ
僕はドラエモン体型になりつつあるらしい
371名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:37:42 ID:/VjXBL2m0
>>361
この記事と、海外の記事とで全然違うよ。
この記事で君が見直してしまったとしたら、大きな間違い。
372名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:37:47 ID:3dwj5tiOO
勇気あるなあ
373名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:38:59 ID:oHX3OrL70
小森陽一先生が批判してるのか、へえ
まあ、批評家も勝手なことばかり言ってるからな
特にポストモダン系の批評家は、なんでも脱構築しないと気が済まない
病に冒されてるから、あまり相手にする必要ないかもね
大江さんも受賞の時に散々貶されてたし
374名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:39:46 ID:/thrNfiIO
村上さんGJ!!
375名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:42:30 ID:dgp8LV7S0
朝日流いつもの切り貼りコピペ&意訳やね
376名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:46:08 ID:8n4PhiMk0
動画ないんかね
377名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 15:47:53 ID:Xahaksv80
で、ノーベル賞はどうなるの?
378名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:00:29 ID:aarR7da80
>>343
顔の出来のではなくて、言いたいのは、
作品に見合ったオーラみたいなものを出していて欲しい
ということw
379名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:05:42 ID:GwwSXLztO
えーっと、ちょっと確認。
村上春樹は、エルサレム賞っていう、はっきり言って大した名誉でもない賞を貰って、
その受賞の記念スピーチで、イスラエルのガザ攻撃をやんわり非難したんだよね?
イスラエルを非難したということは、ノーベル賞は貰えないってことだよね?ノーベル賞だけでなく、
例えば村上春樹の小説が海外で映画化されたりなんかも厳しいわけだ。
で、なんで村上春樹がここで非難されてんの?
特に、ノーベル賞欲しさに、とか、ワケわからんのだが。
380名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:07:40 ID:8xaXRyoe0
春樹さんパネェっす
伊達に射精してねぇっす
381名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:08:53 ID:mm2YY40x0
>>379
物事を知らない子供(年齢は大人でも、ね)が多いからに決まってるでしょ
ここ、2chですよ?
382名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:08:56 ID:DP0bULqjO
辞退を要請してた奴等のコメントが聞きたい
383名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:09:01 ID:Z0Vb+CBL0
【エルサレム賞歴代受賞者】
1963 バートランド・ラッセル [イギリス (英語)]
1965 マックス・フリッシュ [スイス (ドイツ語)]
1967 アンドレ・シュヴァルツ=バルト [フランス (フランス語)]
1969 イニャツィオ・シローネ [イタリア (イタリア語)]
1971 ホルヘ・ルイス・ボルヘス [アルゼンチン (スペイン語)]
1973 ウジェーヌ・イヨネスコ [ルーマニア / フランス (フランス語)]
1975 シモーヌ・ド・ボーヴォワール [フランス (フランス語)]
1977 オクタビオ・パス [メキシコ (スペイン語)]
1979 アイザイア・バーリン [ロシア / イギリス (英語)]
1981 グレアム・グリーン [イギリス (英語)]
1983 V・S・ナイポール [トリニダード・トバゴ / イギリス (英語)]
1985 ミラン・クンデラ [チェコ / フランス (チェコ語 / フランス語)]
1987 J・M・クッツェー [南アフリカ (英語)]
1989 エルネスト・サバト [アルゼンチン (スペイン語)]
1991 ズビグニェフ・ヘルベルト [ポーランド (ポーランド語)]
1993 シュテファン・ハイム [ドイツ (ドイツ語 / 英語)]
1995 マリオ・バルガス・リョサ [ペルー (スペイン語)]
1997 ホルヘ・センプラン [スペイン (スペイン語)]
1999 ドン・デリーロ [アメリカ (英語)]
2001 スーザン・ソンタグ [アメリカ (英語)]
2003 アーサー・ミラー [アメリカ (英語)]
2005 アントニオ・ロボ ・アントゥネス [ポルトガル (ポルトガル語)]
2007 レシェク・コラコフスキー [ポーランド (ポーランド語)]
2009 村上春樹 [日本 (日本語)]
384名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:10:03 ID:cXCKv8IC0
この作家をちょっと見直したわ
ある意味平和ぼけしてるんだろうけどな
下手したら暗殺ものだけど
日本みたいにぬるま湯につかった生活をしていると
暗殺されるなんてことはなかなかないから
危機感みたいなものはないまま
言いたいことを言ったんだろう
385名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:10:50 ID:8xaXRyoe0
春樹さんはハワイ在住っす
日本には住んでいないっす
386名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:12:43 ID:oHX3OrL70
>>383
すごい面子だな
ノーベル文学賞より価値あるかもしれない
387名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:12:47 ID:0umJ/3750
>>377
本人は欲しがってるのかなあ?
本気でどうでもいいやとか思ってそうな気がするんだけど。
永遠に「最有力候補」のまま、って状況を密かに楽しんでるんじゃないかと。
388名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:15:02 ID:fY83GhLZ0
「もし高くて硬い壁があり、それにぶつかって壊れそうな卵があるとしするとしたら、
どんなに壁が正しくどんなに卵が間違っていようとも私は卵の側に付くだろう」
「何故か?それは我々一人ひとりがひとつの卵だからだ。壊れやすい卵に収められた
ユニークな魂。我々はみな壁に立ち向かっている。壁とは、われわれを強制する
システムのことだ」
「私が小説を書く理由はひとつだけだ」と彼(村上)は続ける。彼の声は控えめで一定で
あると同時に誠実である「それは個人のユニークな神性(divinity)を引き出すことだ。
ユニークさを満足させることだ。システムが我々を混乱させるのを防ぐためだ。だから
私は人生の、愛の物語を書く。人々を笑わせそして泣かせる」
「我々はみな人類であり、個人であり、壊れやすい卵だ。我々は壁に対して勝ち目が無い:
壁は高すぎるし、暗すぎるし、冷たすぎる。壁と闘うために我々は我々の魂を暖かさと
強さのためにつながなくてはいけない。システムにコントロールされてはいけない−我々は
我々自身を創らなくてはいけない。システムを作り出したのは我々なのだ」
「イスラエルよ、私はあなたに感謝します。私の本を読んでくれたことに。我々の間に
何か有意味なものを共有できることを望みます。あなたは私がここにいる最大の理由です」
389名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:15:58 ID:v8X24vQ80
でも賞金の一億円はいただきました
390名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:17:06 ID:5JvJUNCK0
>>50
ケータイ小説チープすぎてフイタw
391名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:20:58 ID:U9oqrvF00
>>50
ワロタw
392名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:21:30 ID:cXueeeMF0
>>386
ボルヘスがいるのね。あの人、なんでノーベル賞とれなかったかなあ。
あんまり自分では書いてないから?
393名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:22:23 ID:L7Klx6gr0
いつも受賞者に批判されてんな
394名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:23:43 ID:dhGBf+w00
ダチョウの卵は硬いぞ
395名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:26:11 ID:emaOnP8v0
>「社会における個人の自由」に貢献した文学者に隔年で贈られる。

この通りのまったく同じ事を言うのに壁と卵に例える必要があったのかどうか
396名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:29:41 ID:5JvJUNCK0
賞を贈っては批難され贈っては批難され、
イスラエルも相当ドMだな
397名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:31:45 ID:sLUYHHQa0
>>50
佐藤藍子で吹いたwww

村上春樹の小説って全然読んだことないけど面白いの?
反システム的な人って点では、共感できそうな感じはするけど。
398名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:35:21 ID:uAg0+9Rm0
賞は欲しいが名声も欲しいってことか
さすが売れっ子だけあって演出がうまいね
399名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:37:27 ID:0umJ/3750
>>388
これは自動翻訳? だとしたら最近はすごく精度が上がってるんだね。
何カ所かおかしいところがあるけど基本的な大意はかなりつかめるし。

まあ、いずれにしてもこの英文には、朝日のいう「壁は私たちを守ってくれると
思われるが、私たちを殺し、また他人を冷淡に 効率よく殺す理由にもなる」とか、
毎日の記事にある「イスラエル軍の戦車や白リン弾、イスラム原理主義組織ハマスの
ロケット弾など双方の武器や、それらを使う体制を「壁」と表現」といった部分は
まったく存在しないんだけどね。

ただ、朝日・毎日の肩を持つ気はさらさらないけど、日本の人気作家の受賞だし、
ここまではっきりとした記述があるということは、たぶん朝日や毎日は現地で
取材をしてて、実際に記事で書いたような発言を聞いたんじゃないか。
だんだんそんな気がしてきた。

だとすると、イスラエルにとって批判的な表現をことごとくぼかしたり、
省略してるこの英文記事は何なのよ、ということが逆に気になってくる。
イスラエル政府の大本営発表? どっちにしても気持ちが悪いな。
400名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:38:58 ID:iZ+zDaBr0
>>392
政治的理由
401名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:40:36 ID:fY83GhLZ0
>>399
ネット住人による翻訳
ニュー速のやつ

既存マスコミゴミすぎる
402名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:42:52 ID:fY83GhLZ0
村上氏のガザ攻撃批判にユダ公が激怒 「非常に不愉快。賞貰いに来たジャップがイスラエル批判とかおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234747485/

ここで各社の訳評価してる。
403名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:45:30 ID:m8mdiEsE0
動画あるよ
ヤフーで記事検索するとでてくる
404名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:46:56 ID:rPEPe3M/0
でもこれで中東やアラブなどの
イスラム圏でこの賞を受賞したことで反村上の
風潮が広がるところだったが
イスラエルのど真ん中でイスラエル批判をしたことで
村上株がグッと上がった。
中東・アラブで村上の本がさらに売れるだろう。
上手いな、村上。
405名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:47:11 ID:fY83GhLZ0
>>351
同意
406名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:49:01 ID:WGnOO+N00
春樹さんすげえなー
思ってても言えない空気があると思うが
それをあえて・・・
407名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:52:12 ID:fY83GhLZ0
408名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:55:08 ID:Nv9pZE8X0
作家にとって言論封殺されるのは一番嫌だろうしな。
誰にでもできることじゃないよ。
409名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:55:34 ID:fY83GhLZ0
丁度いいから春樹英文を訳したのを英語原文と

朝日訳
時事通信・毎日訳
ネット住人訳
読売訳
NHK訳


これらで比較してみればいいね
とても1人の人が話したとは思えないほどバラバラになるw
410名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:56:27 ID:MZveXv280
凄いなぁ、この人腹が座ってる。
イスラエルのその地でイスラエル非難するなんて。

知らない人だけど有名な作家さんなんだってな、凄い。
411名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:56:42 ID:aj5HL25i0
2ちゃんで受賞が報じられたときのスレでは意見が2つに割れた
「政治と文学は関係ないしもらっとけ」
「時期をかんがえろ。虐殺国家の賞なんて辞退しろ」
賞をもらいつつ政治的には否定する、一挙両得、これが日本1の作家
たる所以。全部もってく。龍の方だとイスラエルとパレスチナの
戦いが熾烈化すればアンダーグランド的な強者でも出てくるとか
おもってそうだ。淘汰好きだから
412名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:58:51 ID:iZ+zDaBr0
この程度の翻訳如きにケチつけるなよw
413名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 16:59:13 ID:ZaGc9YnG0
勇気があるな
414名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:07:40 ID:wgBGr89nO
2chでは偉そうなこと言えても、実際イスラエルに乗り込んでは言えないな…。

著名人だから直接手は出さないだろうが、乗ってる車のブレーキがきかなくなったり、歩いてる所に車が突っ込んできたりすることは有りそうだな!
415名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:09:33 ID:mara9y0c0
>>411
春樹が日本一の作家とか言っちゃうのが春樹ファンがバカにされる所以
416名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:10:28 ID:GEeFsMCYO
大江健三郎とは違うのだよ
417名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:11:44 ID:d6CyAFBu0
市民運動ってのはこういうとこがダメなんだよな
与し易い有名人に難癖つけては絡もうとする
結局自己アピールがしたいだけの偽善

作家は政治家じゃないんだから行くことに咎められる筋合いはないよ
行くにせよ行かないにせよ何を表明するかが問題だ
418名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:11:45 ID:ebIraHUG0
プレッシャーかけられてたし、言わざるを得なかったんだろうなw
ホントは政治とか世界情勢なんてかかわりたくないだろうに
419名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:11:57 ID:aEs+vTMe0
ノーベル賞に向けて着々と外堀を埋めております
420名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:13:37 ID:yh0Bz4oh0
パレスチナの側がマンセーしたらマジで命の危機だろうな。
421名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:14:21 ID:emaOnP8v0
賞金も辞退して帰ってきたらなお格好良かったですね
422名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:15:45 ID:mara9y0c0
>>421
ノーベル賞を辞退したサルトルや国民栄誉賞を辞退した大江健三郎とは違うよな
賞は貰うけど批判しますっていうのはどうなんだ
423名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:16:06 ID:g8i2+JaXO
お前ら真面目だな

劇団ひとりかと思ったとかレスできねーわ
424名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:16:24 ID:0GwXAQgc0
>>422
何しても気に入らないんだろw
425名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:16:50 ID:NsE8EpqW0
村上春樹って60かよw
俺も年取るわけだなw
426名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:18:29 ID:MCb+G5/o0
辞退を迫ってた例のNGOの人らはどう反応すんのかね〜
427名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:19:05 ID:aj5HL25i0
>>422
それだと敵意が前面にですぎるんじゃないの。賞はもらうが文句はある、
というのは、正しい在り方じゃないの。わざわざいって、政策批判して
賞金もいらねーよ、あばよ!だとさすがに問題ある。村上春樹らしい
やり方だったんじゃないの。いちばん安易で効果的なのはイスラエル批判の
声明発表して辞退だけど、わざわざのりこんで700人からのユダヤまえに
批判したのはすごい。
428名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:20:34 ID:tqeWTwgy0
この春樹の発言でイスラエルとパレスチナの仲が良くなるといいのに。(^-^)
429名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:21:28 ID:HJ0/pBI60
辞退しなくていいよ
受賞者見れば分かるとおり、非常に名誉な賞だしね
運営側もある程度、イスラエル批判が出ることは分かってて
村上に賞を与えたんだろうし全く問題ない
430名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:21:54 ID:mara9y0c0
>>427
軍事国家へ乗り込んで批判っていうのは頭が悪いでしょ、身の危険も考えないと
法治国家だったら何の問題もなかったけど
431名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:24:10 ID:CbdkelasO
ちょwww春樹ww
モサドに気をつけて(´;ω;`)
あいつら地の果てまで追いかけてくるよ。
432名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:24:18 ID:SMyeQNGGO
頭いいとか悪いとかの問題なのか?
433名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:24:43 ID:7ya2o0DU0
え?卵まみれになって射精した?なんだって?
434名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:25:45 ID:mara9y0c0
>>432
15歳の少年主人公にラルフローレンのポロシャツ着せる春樹に頭の良さを求めるのは間違いか
435名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:26:08 ID:etFKi3GzO
こんなわけわからん例えをしても許容してもらえるんですね死ねや
436名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:26:59 ID:7ya2o0DU0
まあ文章はうまいと思うけど、趣味はもの凄い悪いよな。
437名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:27:06 ID:PYM5p53O0
村上龍の小説って結構映像化されてるけど春樹の方は映像化されてないよな
438名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:27:32 ID:AihUza9Z0
まあ名誉は欲しいよね、誰でも。行かないほうが良かったとは思うが仕方がないと思うよ。
439名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:28:29 ID:mara9y0c0
>>437
龍の小説と違って作品が映像的じゃないからね
アニメ化のほうが向いてそうな気もする
440名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:28:42 ID:0umJ/3750
>>405
同意してくれてありがとう。ちなみにさっきから問題になってる英文は
以下のリンク先のものみたいだね。

http://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1233304788868&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull

これを見ると、さらに印象はソフトかつスマートな感じだな。
「小説家は嘘をつく唯一の職業ではありません。たとえば政治家だってそうだし」
と言ったあとで、横にいたイスラエル大統領に「すみません、大統領」と謝罪したり、
続けて「しかし小説家と、政治家や外交官の間には大きな差があります。それは、小説家は
より大きな嘘をつけばつくほど賞賛されることです」と言ってみたり。
このへんはきっとジョークとしてウケて場内は和やかな雰囲気になったんじゃないかな。

でもその後、「小説家の嘘とその他の嘘との違いは、我々の嘘は真実をあらわにするための
ものだということです。真実の全体像をつかみ出すことは非常に難しい。だから我々はそれを
フィクションに置き換えて語る」と少しシリアスな内容に踏み込んだ後、もういちど
「僕は今日、本当のことを話します。僕が本当のことを言うなんて年に数日しかないこと
なんですが」と冗談めかしてオーディエンスにサービスしたり。そしてこのあとに、
いよいよ本題について語ってるんだけど。

この記事だけを信じるなら朝日や毎日がいうような「反戦平和の闘士がエルサレムで
一石を投じた!」的な緊迫感は全然ないな。だからその場合はNHKがいちばん上手に
雰囲気を現してる。ただこれ、「エルサレム・ポスト」っていう新聞の記事だから、
さすがに「賞をもらったジャップが我らの政府を批判しやがった」みたいなことを
書くわけにはいかなかったのかも知れない。だからこの記事だけを鵜呑みにする
わけにもいかないんだけど。

結局どっちも100%は信じられないね。どこかに動画フルバージョンはないのかな。
441名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:29:02 ID:ltGvS6Bb0
>>434
ある程度、頭良くないとここまで認められんだろう
それに子供がラルフローレンを着るのは、アメリカでは
ごくごくありふれた光景だから、そんなもんで頭の資質を疑問視してる
君の頭脳を疑わざるをえない。

442名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:30:02 ID:tmVR+xsv0
こりゃヤクルト優勝フラグかな
443名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:30:53 ID:mara9y0c0
>>441
いや、日本人の少年が主人公の小説だぞ、何故アメリカが出てくる
あと春樹の人気のピークは80年代で今は大した人気はない
444名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:30:53 ID:j6IN6Sbm0
>>437
ノルウェイの森がいま制作中だし、過去にも大森一樹の「風の歌を聴け」とか何本かあったみたいだぞ。
445名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:31:06 ID:MCb+G5/o0
つか原文見ると別にイスラエル批判てわけでもないな
受け取る人の立ち位置や興味しだいでどうにでも解釈され得るラインを守ってるし
システムと個のあり方に関して村上が従来から維持してるスタンスをあらためて表明しただけの話
ただそうやってきっちり自分の作家ポリシーを貫けるのは見事だなと思う
446名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:31:32 ID:hItlmClT0
>>255
2ちゃんねるに書き込んでるお前みたいにな
447名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:32:31 ID:ltGvS6Bb0
>>440
いや、基本反戦でしょこの人の態度は一貫して
小説家に好戦家がいたらそれはそれで嫌だよな
戦争する前に、議論で和解しようというのは、右翼左翼という別なく
知識人の誰もが支持していること。
448名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:34:03 ID:tqeWTwgy0
>>443
>あと春樹の人気のピークは80年代で今は大した人気はない
そおか?
「ノルウェイの森」でブレイクしたのは88年くらいだけど
今も日本で人気あるじゃん。
449名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:34:26 ID:ltGvS6Bb0
>>443
だから、それは彼の趣味なんじゃないの?
一般の15歳の日本の少年がラルフローレンを来てようが来てまいが
小説は事実を書く必要は全くないわけで、そんなところで
頭の資質がどうのと問題視する君のレベルが低いといわざるを得ない。
450名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:35:15 ID:mara9y0c0
>>448
ノルウェイの森の売上げ部数と最近の小説の部数を比べれば分かるし
後追いのファンはどの辺が全盛期がすら知らないから困る
451名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:36:39 ID:U9oqrvF00
ノーベル賞は化学、物理、生物・医療の自然科学部門しか価値はない

経済(笑)文学(爆)平和(苦笑)
452名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:37:22 ID:IajZHjf1O
うそをつく訳ではないのだけれど禁止
453名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:37:37 ID:mara9y0c0
>>449
15歳の少年を主人公にする意味がないんだよそれじゃ
性格に少年らしい瑞々しさは欠片もないし、少しは春樹以外の小説も読もう
454名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:38:21 ID:DJUbNZm10
村上も老害になってしまったか
455名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:38:33 ID:2F+0CiLj0
>>434
俺高校ぐらいのときはラルフローレン普通に着せられてたけど。
おまえんちは違うのかってだけだよなそりゃ。
456名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:39:03 ID:mara9y0c0
>>451
春樹が貰えないからって世界最高の権威の賞を否定するのは哀れだよ
自分の好きなものを客観視できないヤツが多いね
457名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:40:08 ID:mara9y0c0
>>455
2000年に発売のRadioheadの「KID A」や携帯電話が出てくる小説なのにおかしいだろ
現代の少年じゃねーなって話
458名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:41:11 ID:MCb+G5/o0
ラルフローレンぐらい中学生でも着てるやついるだろうに
そんなに目くじら立てるようなことかな
459名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:42:06 ID:TLNiO7/T0
中学生でラルフローレンてそんなに不味いのか?
意味がわからないんだけど
460名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:42:36 ID:mara9y0c0
アフターダークの使い古されたスタジャンを若い女の子が着てるのも変だったな
無理に若い子を主人公にしてファミレスとか出しても加齢臭までは消せない
461名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:43:21 ID:9jCTr0uY0
どれだけ現状について理解しているのか。
単なる死者数だけで擁護してるなら、浅はかと言わざるを得ない
462名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:43:37 ID:8ySl/2HjO
片方からしか見ていないあんぽんたん
変態新聞と大差ないな
463名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:44:32 ID:aEs+vTMe0
文学の想像力ってしょぼいよな…
"Truth is more of a stranger than fiction."━が全てをあらわしてる。
寝てるとき見る夢のほうが百倍面白いし、現実のほうが小説より何倍もシリアスだよ。
本が売れなくなるのも分かるわ。小説家って社会に不適応なネクラが多い。
464名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:45:06 ID:4KudjB740
ポロラルフローレンとか安価なラインのシャツは中学の頃から
来てたよ、俺も。
他にもそんな奴山ほどいるだろw
465名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:45:08 ID:aj5HL25i0
>>440
ええ??? 横にイスラエルの大統領までいるの???それで批判って
まじですごいね。
466名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:45:33 ID:mara9y0c0
>>461
スピーチの内容を見る限り、ヒューマニズムで戦争止めさせられると思ってるのかね
世間知らずの作家の妄言だ
467名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:45:45 ID:oceMZKyW0
だったら断ればいいだろw この人、矛盾してるね
468名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:46:31 ID:yh0Bz4oh0
たぶんポロシャツに辛い思い出があるんだよ。
そっとしといてあげな。
469名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:46:51 ID:4KudjB740
ID:mara9y0c0

ただ村上が嫌いなだけなんだな、君はw
470名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:47:11 ID:mara9y0c0
>>468
今の若い子はアバクロとかのポルシャツ着てるよって話だ
オタクにファッションの話は無理か
471名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:47:32 ID:Dr0/oQAL0
>>15
意味不明すぎてワロタw
472名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:47:51 ID:0GwXAQgc0
>>453
15歳の少年がラルフローレンってとこに意味があるんじゃね?
473名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:48:13 ID:2F+0CiLj0
>>457
現代だって普通にあるだろ。通販カタログでも調べてみ。
474名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:48:34 ID:tqeWTwgy0
>>469
いや:mara9y0c0は本当は春樹が大好きなんだと思う。
475名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:48:38 ID:mara9y0c0
>>472
中身もおっさんだし春樹の分身なんだろうね
じゃあ昔みたいに中年男性を主役にしろって話
476名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:49:52 ID:aj5HL25i0
イスラエルにのりこんで大統領の横で政策批判した村上春樹にくらべると
揚げ足取るように芸スポあたりでその行為を貶めようと必死になってる
やつは痴呆にみえるな
477名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:49:53 ID:0GwXAQgc0
>>475
何書こうが勝手じゃないのw
それを受け取る側がキライなら読まなければいいし
好きなら読めばいい

研究してんの?
478名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:51:47 ID:mara9y0c0
>>477
商業作品を批評するのも読者の勝手
479名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:52:54 ID:TC1/Gwdx0
ノーベル賞を辞退すれば、文学者として歴史に残る。
480名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:53:08 ID:TLNiO7/T0
>>470
アバクロw
いや別にアバクロ自体は良いけどそれでいい気になってるお前が滑稽過ぎる
481名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:53:45 ID:0GwXAQgc0
>>478
そういう意味ならどーぞどーぞ

気に入らない他人の意見に意見してるだけに見えたから
482名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:53:47 ID:R/kLIITW0
アバクロw
今の15のガキは、日本に直営店がないアバクロ(の偽者?)着てるのかw
洒落たガキだなw
483名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:54:41 ID:R/kLIITW0
アバクロ(笑)
そもそも、アバクロはやったのって10年くらい前だろw
484名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:55:00 ID:mara9y0c0
>>480
トップサイダーのスニーカーなんてのもあったな
あとアフターダークのスタジャンには反論ないの?
485名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:56:34 ID:a2WlIXQE0
こいつの店の下のステーキ店はおいしい 今あるか知らないけど www
486名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:56:34 ID:mara9y0c0
>>482
インターネットをやってるのが当たり前だぞ今の子は
エロ動画くらいしか使わんおっさんとは違うぞ
487名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:58:43 ID:U9oqrvF00
>>456
俺は村上春樹なんてどうでもいいんだよw

実際ノーベル賞の国際的価値は

自然科学>>>>>>>>>>>>経済(笑)文学(爆)平和(苦笑い)
488名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:58:53 ID:XHbNDTB10
村上さんカッケー!
489名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:59:10 ID:0zNhONaK0
>>486
わかるわかる
ヤフオクで中国産のアバクロの偽物が大量に流通しまくって
散々問題になったもんなw

490名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:59:37 ID:omC1Jtbv0
>>482
高校の頃着てた
もう10年くらい前だけど
491名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 17:59:49 ID:0zNhONaK0
>>487
フィールズ賞>>>>>>ノーベル賞(自然科学)>>>その他
492名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:00:39 ID:mara9y0c0
>>487
ノーベル文学賞の受賞者はイスラエルの認知度低い賞なんかの受賞者とは
知名度が違いすぎるんだが、価値はないとはバカらしい決め付けだ
493名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:01:15 ID:0zNhONaK0
>>490
だから10年前って言ってるだろ
494名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:02:24 ID:U9oqrvF00
>>491
フィールズ賞(笑)
知ったか乙w
495名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:03:06 ID:0zNhONaK0
ノーベル文学賞は政治で選ばれるもんだろ、あれは
クンデラとかロブグリエとかロスを選ばないで
聞いたこともない第三国の作家ばかり選んでる時点で権威などない。
496名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:03:54 ID:0zNhONaK0
>>494
田中が選ばれるノーベル賞より遥かにまともだから安心しろよw
497名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:04:11 ID:mara9y0c0
>>495
第三国の作家<先進国の作家ってのもよく分からん意見だな
498名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:04:30 ID:0umJ/3750
>>447
もちろん基本的な考え方はそうだと思うけど、「戦争よくないよ」みたいなことを
伝える語り口調はいつも通りソフトだよね、ってこと。

最初に朝日の記事を読んだ時は「あの春樹がストレートな政治的発言をするなんて」
ということでかなり驚いたんだけど、よく見てみたらそうでもないじゃん、というか。

もともと彼は「『上を向いて歩こう』を第二国家にしよう」っていうような人で、
日の丸・君が代で起立を拒否して騒ぎを起こすようながちがちの団塊おやじとは
スタンスの違う人なのに、それが今回は180度転向か!? と思ったら別にそんなこともなく。

>>470
10代のころ、母さんが勝手に買ってきたわけのわからないブランド服を
何も考えずに着てた俺に謝れ。英語だと思ったらローマ字で
「SUTEKI NA HOSHIZORA』とか書いてある超きついトレーナーとかだぞ。
499名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:04:32 ID:U9oqrvF00
>>492
あ、ごめんw
価値はないとはいいすぎだわw

ただ文学賞100個とっても自然科学賞の1個にも値しないレベルっていえばよかったかw
500名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:05:28 ID:9wxo1okw0
久しぶりに顔見たがやっぱブサイクだな。
この顔であんなオサレ恋愛小説書いてると思うとキモすぎる。
501名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:06:14 ID:Wupu6deDO
つまりハマスもイスラエル政府も等しく糞だってことだな。
一番分かりやすくて尚且つ賛同できる意見やのう。
502名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:07:10 ID:mara9y0c0
>>498
80年代のエッセイとか読むと部落問題の知識すらロクにないような人だし
政治的な思想なんてあるわけない人なんだしね
503名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:09:21 ID:V4CJ0jdX0
やれやれ
504名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:09:53 ID:UqMm4KMo0
春樹最強
それでこそ春樹ノーベル賞なんてクソ食らえだ!
505名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:10:13 ID:U9oqrvF00
>>496
ごめんまたいいすぎたw
フィールズ賞は凄い賞だが賞金も出ないし知名度も低いからな

ノーベル賞の自然科学部門とは比べようもないほど低い価値ってところか
506名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:10:41 ID:rYM/5wGf0
マスコミの報道の仕方はもはやプロパガンダだよ
ガザ侵攻の映像と春樹のスピーチの切り貼りをして、比喩の解説までする
春樹は解釈をこちらに任せてくれてるのに、マスコミのせいで安易なガザ侵攻批判になる
わざわざ行ってスピーチをしたんだから、その意義をしっかりと考えることをマスコミは促せよ
507名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:11:08 ID:rJmVJbKY0
>>505
オマエが自然科学系の研究に携わったことないのは分かったから
無知晒さなくていいよw
508名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:11:21 ID:RWZOtJrM0
音楽界の村上春樹=レディオヘッド

509名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:11:29 ID:PbK6/Ul0O
>>487
全く同感
ノーベル平和賞を貰うには隣国と適当にだらだら戦争やって引き分けて停戦するだけでいいからな
ハルノートのコーデル・ハルが受賞してたり、金正日が受賞候補にあがったりする、
ノーベル賞の中でもおまけに近いどうでもいい部門
510名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:14:20 ID:UqMm4KMo0
春樹それでこそ春樹だよ
勃起した
511名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:14:47 ID:72NTIdiO0
韓国と北朝鮮に行って、未だに戦争中なのと、
拉致してる北に対して批判して欲しいよね。
512名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:15:02 ID:ANW4uw4YO
>>179やっぱり現地人の批判があったのか…。

受賞式に出たのはすごくいい判断だったと思う。もし俺が同じ立場に立たされたら、絶対逃げ腰になって辞退するな。

513名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:16:09 ID:lj93DtBN0
そもそも村上春樹の本読んでたら
ノーベル賞が欲しい人だなどという
決め付けはありえないんだが
そういうものとは真逆の人だよ
514名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:17:47 ID:4eEA6URoO
※検索用


やれやれ
射精
パスタ
515名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:23:42 ID:KcfPWsQ20
おまえらのおすすめは?

「海辺のカフカ」「ノルウェイの森」はどう?

516名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:26:39 ID:vd12BAGi0
>>506
スピーチ全文うpして
517名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:26:44 ID:PnTCN6pB0
>>「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ」
いやそれはおかしいだろ
いくらテロリストどもが弱っちくて女子供を盾にする卑怯者だからといって味方しちゃだめだろ
518名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:26:57 ID:NM39CuWR0
なんでそう右左の極論ばっかの意見になるかねぇ・・・
519名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:29:57 ID:rYM/5wGf0
羊をめぐる冒険>風の歌を聴け>ダンス>カフカ>ノルウェイ>ねじまき鳥
>1973>スプートニク>国境>アフターダーク
520名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:31:08 ID:Dr0/oQAL0
>>517
それに続く文章と併せて読まないとだめだよ。
521名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:31:10 ID:muYSvOz90
一方、この報を聞かされ「チェツ」と舌打ちする大江健三郎であった
522名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:33:50 ID:VpqscUpQ0
>>515

「ノルウェイの森」の女子中学生だかとそのピアノの先生のレズシーンが物足りなかった。
523名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:34:14 ID:j4VSMvd10
エッセイで「脳減る賞」とか言ってる村上に
本気でノーベル賞贈る程ユダヤ連中はバカじゃないだろう。
ネタとしてはおもしろいけど。
524名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:35:29 ID:goE/VmcG0
簡単に言うと、弱いものいじめは止めろって言う主張とも取れるし
無政府状態(アナーキズム)を推奨する主張とも取れて微妙だな。
左翼、右翼、どちらの側の主張でもないことは確か。
525名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:35:50 ID:/p4Hp6VP0
たいしたもんだわー。
526名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:39:14 ID:czmyVtNu0
おまいら若いからこいつがデビューしたときどんなだったか知らないだろ?
当時角川映画の全盛期で村上龍と角川春樹を合成した
「芥川直木」とか「夏目鴎外」みたいなキワモノのペンネームだって思われたんだぜ
名前を変えなさいって指摘した評論家まで居たw
俺はデビュー作からずっと読んでたけど、こいつの一番の売りは文体に尽きる
内容なんて関係ねぇ、あの文体を読みたくて当時は大騒ぎさ
ノルウェーぐらいからどんどん分厚くなってなんか訳有りげな話書くようになって来たけど
文章だけで勝負する作家ってことでいいんでない?
527名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:42:12 ID:ur283cWq0
スピーチの全文ってどっかに転がってる?
528名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:43:11 ID:IWcEQnp1O
これって別にイスラエルの批判になってないじゃん。
無理に批判しなくてもいいけどさ。
右だの左だの周りが喚く方がおかしい。
529名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:48:21 ID:mara9y0c0
>>526
その文体もアフターダークでは素人が春樹のマネしたような文体とか
ファンにすらいわれてたっけ
530名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:54:05 ID:7ybl2h7K0
>>526
当時は俺は小学生だったけど、そんなキワモノと思われてないことも知っているし、
文章だけで勝負する作家でもないし、低レベルな釣りしてるの?

>>445の人が書いてるのが、本質突いてると思う
531名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:55:18 ID:mara9y0c0
>>530
昔を知らないのにあんまり知ったかぶらないほうがいいよ
ノルウェイのころだってセカチューのブームみたいな感じだったし
532名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:56:07 ID:ySV2spEd0
村上春樹は漢だなあ。
こういう当たり前のことを言えない世の中は間違ってる。
533名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:56:28 ID:NZkOQZEI0
ID:mara9y0c0

1人で頑張るなあ、おまえもw
534名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:57:02 ID:tqeWTwgy0
この賞ってラッセルからソンタグまで、リベラル左派・反体制派が受賞者に多いじゃん。
だから、別にイスラエル政府を批判しても全然構わないと思うけど。
というか、そういう批判を許容するイスラエルの懐の深さを見せつける賞だと思うんだが。
535名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:58:31 ID:mara9y0c0
>>533
事実を言われて批判と感じるのは被害者妄想か痛いところを突かれた証拠だ
536名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:58:40 ID:OxXEXVdr0
春樹だもの。行くなといわれれば、余計行くだろw
批判してるやつ、村上春樹の初期の本、一冊も読んだことないだろww
537名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:02:31 ID:yrTDZ34u0
ねじまき鳥の一択
538名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:03:14 ID:YrmByPAk0
柔道でメダルも取った人だから、強気発言も予想は出来てた
539名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:05:21 ID:yrTDZ34u0
東京奇譚集も捨てがたいがねじまき鳥の一択
540名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:06:49 ID:oyZRwMikO
これがやりたかったのか
納得
541名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:08:40 ID:2vvy3CNV0
どんだけノーベル賞ほしいんだよ。
そして、これで夏の長編小説がバカ売れだな。

542名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:10:05 ID:Z0Vb+CBL0
村上春樹さん、イスラエルの授賞式に出席

小説「ノルウェーの森」などで知られる作家・村上春樹さんがイスラエルの文学賞を受賞し、
15日の授賞式であいさつをした。

 エルサレム賞は2年に一度、個人の自由を表現した作家に贈られるもので、
村上さんは日本人として初めて受賞した。村上さんはあいさつで、
「私が小説を書くのは、個人に尊厳をもたらし、光を当てるためです」と述べた。

 授賞式への参加をめぐって、日本国内では、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃を非難するために
授賞式をボイコットするべきだという声もあったが、
村上さんは「言われると逆のことをしたくなる。自分の目で確かめたかった」と参加した理由を述べた。

http://www.ntv.co.jp/news/129196.html
543名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:10:36 ID:xIY3cg6N0
勇気あるなぁ
中東の人間はガチだからなぁ
危ないんじゃないか
544名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:13:20 ID:7ybl2h7K0
これで中近東横断編の「遠い太鼓U」のベストセラー決まったな
545名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:14:03 ID:XKYsNbNM0
NYに住んでジュイシュの影響力を身を持って感じているはず。
すれすれのラインでなかなかの事を言っていると思う。さすがだ。
にしてももう60歳なんだ。そのことにびっくり。
 
546名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:15:01 ID:mara9y0c0
>>541
売れてもカフカと同程度の50万冊くらいだろ
547名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:16:44 ID:ipbDi2/gO
>>502
まああれは中学生のころとかの話でしょ
政治思想はあるけど語るのは面倒臭いんだろうね
でもなぜか大作家みたいになっちゃって、どんな対応をしても政治的な目で見られなきゃいけなくなった
その中でこの対応はとてもよかったと思う
548名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:17:14 ID:KlDLVr8yO
こいつの小説は大嫌いだが勇気あるなあ
暗殺されずに帰って来いよ
549名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:18:07 ID:mara9y0c0
>>547
いや、中上健二に部落の知識が無くてバカかキミはって言われたんでしょ
あんまり過大評価しないほうがいいよ、好きなのは分かるけど
550名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:18:47 ID:L88MzKEM0
私は卵の上に立つ



グシャ
551名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:19:24 ID:2vvy3CNV0
>>548
暗殺なんかあるわけないだろうw
文化人を殺すことがどれほどマイナスか・・・ユダヤをバカにすんな。
お前が殺されるぞ。
552名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:19:25 ID:q6kHmRao0
卵は食べるものです
553名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:19:27 ID:jRsDhlM30
中上健二みたいな高卒の部落なんてどうでもいいよw
554名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:20:17 ID:2ZMxJHjSO
↓ここで村上龍が一言
555名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:20:31 ID:mara9y0c0
>>553
そういう書き込みをするほうが教養なく見えるぞ
義務教育でも部落関係の授業はあるだろ、バカだねいくら2ちゃんでも
556名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:22:10 ID:2ZMxJHjSO
現代文学に学歴は関係ないだろ
557名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:22:21 ID:7ybl2h7K0
案の定部落ネタに食いついてるし、どうしようもねー奴きてんね
558名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:22:59 ID:YrmByPAk0
>>555
関西はそうかもしれないけど、関東、東北、北海道じゃ、
特に同和教育の時間なんか無い。
559名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:23:22 ID:IDrz1inVO
スプートニクが好き
560名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:24:12 ID:mara9y0c0
>>556
90年代の時点で東大出たサラリーマンがクビになって自殺してるのも知らない
ヒッキーかニートが多いんだろうね
561名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:24:53 ID:mara9y0c0
>>558
でも春樹って関西出身でしょ
562名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:24:57 ID:KDIpp5FY0
>>513
まぁはじめから海外受けを計算して作ってるからな。外人に褒めてほしいと
思ってることは間違いない。
563名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:25:42 ID:9/jNU3Lm0
やれやれして1時間以内に射精されなければ村神
564名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:25:42 ID:prI/O9Ip0
頼むから生きて帰って来いよ
565名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:25:54 ID:q6kHmRao0
俺はスプートニクだけは駄目だ
他は全部10回以上読み返してるし
ノルウェイなんかは学生の頃に100回以上読んだんだけど
スプートニクだけは何故か読みきれなかった
566名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:26:17 ID:FQaekmt40
部落関係ないな
567名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:26:24 ID:E2fzbi5JO
群像新人賞の授賞式にくしゃくしゃのバーゲンスーツにスニーカーで出てたのを思い出す。

こぉのイチビリ!
568名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:26:37 ID:mara9y0c0
>>565
あれがダメだとカフカ以降の作品なんて明らかに文体変わったから読めたもんじゃなさそうだが
569名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:26:41 ID:q6kHmRao0
>>561
部落知らなくて同級生の女の子を泣かせた事があったはず
570名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:26:39 ID:VJkeKo5q0
>>75
殺されろって言ってるのと一緒だ

2chでなら、イスラエルもナチも変わらんと言っても平気だけど
571名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:28:00 ID:2vvy3CNV0
>>565
そんなハルキストなら、これはいただけないw
限りなくつまらんw

 >やれやれ
 >僕はドラエモン体型になりつつあるらしい
572名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:28:52 ID:867YlM980
>>1
では、私は壁も卵も広く見ることが出来る雲になろう。
573名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:29:53 ID:1WS2dsfxO
パルキ村上焦っているな、政治的なコメントなんて誰も期待してないのに。
574名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:30:29 ID:YrmByPAk0
むしろ、同和教育ってどうやるのか興味がある。
部落の子を黒板の前に立たせて「この子らは絶対いじめちゃダメ」とか
やるの?
575名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:31:22 ID:FQaekmt40
>>574
なんか、それに近い事やっててむしろその子に良くないとか
誰か言ってたなあ
触れないで放置すれば良いのに
576名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:31:37 ID:qjYSvLzS0
>>57
春樹は日本にいないよ。アメリカで暮らしてる。
577名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:32:05 ID:R6LnHqyi0
かっけえええ
578名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:33:22 ID:n2ZbGCBP0
やれやれ
579名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:33:44 ID:mara9y0c0
>>575
そもそも部落なんてのは江戸時代みたいな化石のような時代に機能してた風習なのに
それを現代にまで幅を利かせてるってのもおかしな話だよな
団塊親父ならまだしらず
580名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:33:58 ID:fY83GhLZ0
>>440
とりあえずこれだけ出揃うとこれで判断していいと思うよ。
記者の脳内後つけならなんでもありになっちゃうから。

ニュー速翻訳
NHK翻訳

が良かった
581名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:34:30 ID:YrmByPAk0
>>575
どの子が部落で、どの子が部落じゃない、とかはクラス全員が知ってる前提なんだw
582名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:35:21 ID:rllwlMWQO
中上健次すらちゃんと変換できずに、いったいこの小僧どもはどんな本を読んでるんだ?
583名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:35:37 ID:huBnVv+i0
>>85
これまでの村上春樹のスタンスを知ってるなら
大ショックを受ける方がおかしい。
584名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:35:58 ID:FQaekmt40
>>579
触らなきゃ良いと思うんだよなあ
教育現場は何を考えてるんだろう
一方で部落民の親はそれを利権に変えてしまった
子供達は教師と親の間で犠牲になって、
やがて奈良部落民(事件起こした市役所かなんかの職員?あの出勤年数日の奴)
みたく歪んでいくんだろうか
585名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:36:18 ID:OxXEXVdr0
>>574
黒人俳優モーガン・フリーマンがいってたよね。
差別をなくすのに一番いい方法は、差別について語らないことだって。
586名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:36:50 ID:mara9y0c0
>>582
村上龍やトルストイ、カミュにヘミングウェイを読んでます
587名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:39:04 ID:MZERRl1PO
この行為を批判する必要ないだろ、ヘタレ日本外交みたいに遺憾に思うとか言っても無視されるだけ、200対1or300対1くらいの割合で虐殺されてるのにどんな言い訳も通らない。
588名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:39:13 ID:QFXxNN1F0
死ぬほどつまらない小説しか書かない奴と思っていたけど、
人間自体は面白い人だねw
ざまーみろユダヤ教徒w
589名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:39:29 ID:n2ZbGCBP0
この場合完璧な身の振り方などというものは存在しない、完璧な絶望が存在しないようにね。
590名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:39:52 ID:CHjXZnhW0
いやあ かっこよすぎる はるき
591名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:40:06 ID:kWZhLPGW0
喫茶店親父最強伝説
592名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:40:12 ID:Lrt0beN70
>>576
いや、神奈川の大磯に自宅があるって本人がかいてるぞ
593名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:40:37 ID:mara9y0c0
>>591
北斗の拳の世紀末救世主伝説みたいだな
594名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:40:49 ID:0g+BQUz70
やれやれ

かっこう
595名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:41:05 ID:FQaekmt40
>>592
縁側にはワタヤノボルがまくるなってます
596名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:41:49 ID:2mtiai8Z0
>>579
部落民が部落を擁護って涙ぐましい努力だなw
597名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:41:51 ID:0VUkTFVc0
体制とかってそう言う年代の人なんだな
598名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:42:17 ID:lIMNwk0w0
批判するのはけっこうだが
喩えの意味がよく分からん
599名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:43:04 ID:0VUkTFVc0
おや? >>237とID被ってる
600名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:44:04 ID:mara9y0c0
>>596
そういうこと言うやつは政府がニートを訓練所に通わすって政策作っても文句言えないな
601名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:44:25 ID:qjYSvLzS0
>>204
馬鹿?
602名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:44:28 ID:n2ZbGCBP0
「それはそれ、これはこれ」である。
冷たいようだけど、地震は地震、野球は野球である。
ボートはボート、ファックはファック、エルサレム賞はエルサレム賞はである
603名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:44:39 ID:fY83GhLZ0
>>598
村上氏のガザ攻撃批判にユダ公が激怒 「非常に不愉快。賞貰いに来たジャップがイスラエル批判とかおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234747485/

説明がめんどくさいんでこのスレ一通り見ることお勧めする
604名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:45:17 ID:fY83GhLZ0
>>601
もし朝日や時事の訳したの読んでたらこういう解釈になってもおかしくない
605名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:45:29 ID:n2ZbGCBP0
「どうせエルサレム賞の話だろう」とためしに僕は言ってみた。
言うべきではなかったのだ。受話器が氷河のように冷たくなった。
「なぜ知ってるんだ?」と相棒が言った。
とにかく、そのようにしてエルサレム賞をめぐる冒険が始まった
606名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:46:03 ID:Mws3wQlG0
卵に例えるとか、回りくどいことするね。
それが文学だと思っていたら間違いだ。
別に、文学者らしいやり方だとも思えない。

607名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:46:09 ID:n2ZbGCBP0
「ね、ここにいる人たちがみんなマスターベーションしているわけ? シコシコッって?」と緑は寮の建物を見上げながら言った。
「たぶんね」
「男の人ってエルサレム賞のこと考えながらあれやるわけ?」
「まあそうだろうね」と僕は言った。「株式相場とか動詞の活用とかスエズ運河のことを考えながらマスターベーションする男はまあいないだろうね。まあだいたいは集中できない原因のことを考えながらやっているんじゃないかな」
「スエズ運河?」
「たとえば、だよ」
608名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:47:16 ID:n2ZbGCBP0
泣いたのは本当に久し振りだった。
でもね、いいかい、君に同情して泣いたわけじゃないんだ。
僕の言いたいのはこういうことなんだ。一度しか言わないからよく聞いておいてくれよ。

 僕は・エルサレム賞が・好きだ。

あと10年も経って、この番組や僕のかけたレコードや、
そして僕のことを覚えていてくれたら、僕のいま言ったことも思い出してくれ。
609名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:47:26 ID:mara9y0c0
風の歌を聴けやダンスダンスダンスのような
夏の暑さと爽やかさが伝わってくる小説はもう無理にしても
せめてねじまき鳥くらい越えてくれないと、カフカとかだめだめよ
610名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:49:22 ID:tqeWTwgy0
さっきから春樹がどうのこうと書き込んでるけど
春樹・龍はもう古い。
もっと新しい作家がいる、漱石とか鴎外とか。
611名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:49:53 ID:YgVQlV2O0
村上さんは世界を見てるから、分からない奴には分からないだろうな
612名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:51:09 ID:FElYx2Vv0
>>608
これ元ネタはなんだっけ?
ダンスダンスダンスでユキに言ったような気もするし
613名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:51:12 ID:KDIpp5FY0
>>440
>「小説家の嘘とその他の嘘との違いは、我々の嘘は真実をあらわにするための
ものだということです。真実の全体像をつかみ出すことは非常に難しい。だから我々はそれを
フィクションに置き換えて語る」



だから俺、嫌いなんだよな。小説全般。真実をダイレクトに知りたい、と思うたちだし。
614名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:51:32 ID:FElYx2Vv0
スプートニクだった気もするし
615名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:51:49 ID:fY83GhLZ0
>>613
歴史書か古書でおk
616名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:52:46 ID:Lrt0beN70
>>612
風の歌のDJだろ
617名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:53:33 ID:mara9y0c0
>>611
世界なんて見てないよ、興味あるのは自分だけ、ナルシストだもんあの人
618名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:54:17 ID:uCVqJHUt0
>>50
ケ゚ロ、わろたw
619名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:54:17 ID:KDIpp5FY0
>>615
おまえも馬鹿だなw 真実=史実 ってw すべての学問は真実の追究だよ。
620名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:54:20 ID:fY83GhLZ0
>>617
表現者はナルシシズム大事だもんな
621名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:54:31 ID:Lrt0beN70
>>615
歴史書は構成の歴史家の恣意に左右される
自分の体験していないことをダイレクトに知ることができる文章は存在しない
622名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:54:39 ID:ComTsgW2O
この人のメタファーはよくわかりません
623名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:54:48 ID:nanc/KIE0
>>612
風の歌を聴け
624名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:55:02 ID:fY83GhLZ0
>>619
なんか言うこと言うこと浅い奴だなぁ
625名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:55:21 ID:wrcqf5Xr0
>>613
文学ってやつの正体は「ここにこそ真実が隠されているに違いない」という幻想なんだよね
「でもマジか? ホントはたいしたモンじゃないのに、もっともらしく装飾して高みにいるつもりになってるだけじゃね?」
という批判も常にある。まぁオレは文学とかいうのに飽きたので、エンターテイメント小説のほうがええわ。
626名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:56:04 ID:FElYx2Vv0
>>616
そうだったか
初期2作は文体も内容も春樹っぽくないから
1回読んだだけで読み返して覚えてなかった
627名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:56:04 ID:XLF2EM590
思想的に偏向してるの?それとも単に無知なだけ?
賞もらうだけでも問題だらけなのに
わざわざ現地へ行って
こんなコメントして日本を追い込むなよ、ボケ。

と思ったけど、それなりにまともな事言ってて安心した。
むしろイスラエルの懐で言いたい放題できる貴重な場だから行ったわけか。
628名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:56:31 ID:fY83GhLZ0
>>627
というかイスラエル人も卵だしな
629名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:56:34 ID:KDIpp5FY0
>>624
おまえがいうなw
630名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:56:38 ID:n2ZbGCBP0
なんで村上春樹の小説は映像化されないの?
631名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:57:27 ID:x5OtAFvA0
村上GJ
ビデオですましたやつより凄い
死ぬなよ
632名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:57:29 ID:wrcqf5Xr0
>>630
こんどノルウエイが映画になるんじゃ?
633名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:58:06 ID:n2ZbGCBP0
人間を卵に例える事でとても平等なコメントになっていると思うけど
卵には国籍もイデオロギーも宗教もないのだから
634名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:58:24 ID:Lrt0beN70
>>630
ベトナムだったかの映画監督がノルウェイを、
そのほかにもトニー滝谷や風の歌、パンや再襲撃あたりは映像化されてるよ
635名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:58:25 ID:mara9y0c0
>>632
セカチューみたいな内容になって大したヒットもなく終わったら悲しいな
636名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:59:17 ID:FElYx2Vv0
>>632
あれキャストもまだ発表になってないよね
個人的には世界の終わり〜の方を映像化して欲しいんだけどな
637名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:59:45 ID:fY83GhLZ0
>>633
卵は卵。宗教は宗教。ファックはファック。
638名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 19:59:49 ID:3dr9wuu90
よく見ると批判というほどの批判はしてないよな
639名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:00:36 ID:wrcqf5Xr0
>>636
村上初期はけっこう読んだけど、世界の終わりは文庫上巻で挫折したw 耐えられなくなった
640名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:00:57 ID:gDyvTpdl0
村上春樹はいつもどこでも同じ意味のこと言ったり書いたりしてるじゃん
641名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:01:31 ID:fY83GhLZ0
>>638
朝日が脳内で勝手に訳しただけだからな
642名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:02:26 ID:mara9y0c0
>>640
まあこの30年延々自意識の震えだけを書いてるようにも見えるからね
80年代には時代とマッチして大ヒットを飛ばしてたけど、最近はさすがに時代との乖離が
643名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:02:30 ID:KDIpp5FY0
>>625
不明瞭なんだよな。退屈で役にも立たん。水着グラビアみたいな。おれは裏動画派。
644名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:02:37 ID:n2ZbGCBP0
>>632
だれが直子を演じるんだ?
竹内結子か?蒼井優か?関めぐみか?
645名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:03:11 ID:mara9y0c0
>>644
新垣結衣です
646名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:03:53 ID:fY83GhLZ0
>>643
退屈なものだと自分でわかりきってるのに噛み付いてる時間って一番クソじゃね?
おれも裏動画派だけど。
647名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:04:04 ID:Ef115Rjm0
これは批判じゃなく、春樹のコメント通り、ただのメッセージだろ

648名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:05:00 ID:FElYx2Vv0
>>644
演技力的には圧倒的に蒼井優が向いてると思うけど
容姿が悪すぎるしヌードならなきゃならないからなぁ
ハツミさんは小西真奈美が良いって言ってる人が結構いるけど
年齢的にきついきがする
649名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:07:15 ID:mara9y0c0
>>648
やっぱ春樹の小説を実写化すると美形俳優は出演できないのかな
主人公の僕もジャニーズ系だったら変だもんな
650元 ◆vNFYAR5c0g :2009/02/16(月) 20:07:25 ID:51/M9r4Q0
メタファーとカメハメファーの差だな
651名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:07:28 ID:KBuVoINL0
凄いな、イスラエルといえばユダヤの本山じゃないか。
日本の政治家にはない度胸だ。
652名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:07:39 ID:0umJ/3750
>>608
春樹ファンだけどこれには笑った。

>>636
日本人キャストでやるなら

主人公(計算士)……佐藤浩市
博士……藤村俊二
太った孫娘……柳原加奈子
主人公(夢を読む少年)……小池徹平
図書館の少女……成海璃子

とか、そんな感じ?
653名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:09:11 ID:mZfxkCaQ0
>>652
太った孫娘……成海璃子
でいいだろ
654名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:09:11 ID:SVVt2MsYO
はますはだちょうの卵茹でた感じだろ
655名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:09:21 ID:HIy0he6P0
民衆のテロ行為も擁護するのかな?
656名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:10:02 ID:po2gVLa60
>>652
それ世界の終わりとハードボイルドワンダーランドでしょ?
657名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:10:19 ID:n2ZbGCBP0
スプートニクの恋人をすみれ役・永作博美で映画化してくれたら
俺に言い残す事は何もない

>>652
太った孫娘……柳原加奈子 wwwwwwwwwwwwwww
658名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:10:28 ID:56uZKHhr0
>>6
作家として名をなしてから、アメリカの大学の講師をやっていたことがある。

そのほかにもイタリア在住期間もある。
国際経験は豊富。
また翻訳書多数。
659名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:10:49 ID:po2gVLa60
>>652
ごめん。それでいいんだね。
話の流れきちんと追ってなかった。
660名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:12:23 ID:0umJ/3750
>.659
いいよ、別に謝ってくれることなんかない。
それより太った孫娘は誰だと思う?
661名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:13:23 ID:OyiHYBGjO
ノルウェイの森映画化すんのかよ
手コキとかどうすんだろ
662名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:14:13 ID:erPyJPCM0
村上、よくやった!

さすが中田ヒデの親友だ!
663名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:14:15 ID:mara9y0c0
>>661
18禁なら、ってそれじゃヒットはまず見込めないか
やっぱセカチューみたいになっちゃいそうな予感が
664名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:15:13 ID:861CvUFjO
こんなこと言って大丈夫なの
665名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:15:27 ID:De6kSWhS0
ビョークが中国コンサートでチベットチベット叫んだのを思い出した
666名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:16:13 ID:WJgyCrSu0
つまんねーエンタメ小説書いてる奴が言っても説得力ゼロ
667名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:18:21 ID:OyiHYBGjO
海辺のカフカを最後に全く読んでないなそういや
短編の方が好きだからまた短編集とか出てたら買うんだが
668名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:21:43 ID:360rddCl0
20代のころに春樹の長編をぜんぶ読んだ、短編も半分くらい読んだ。
春樹の世界観に近い小説を探しているうちに
翻訳家の柴田元幸に行き着いたりしてそこからいろいろ広がったなあ
669名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:24:11 ID:h4x5BJj50
お前ら全員アホや
670名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:24:24 ID:D8OiZWzG0
パヤオとはやはり違うな
パヤオはアメリカが戦争してる時に、千と千尋でアカデミー賞に出なかったが鈴木に行かせて賞だけはもらった
それなら賞自体を辞退すべき
だが村上はむしろそれを発言の場と理解して出向き、こういった発言をした
これが正しい姿だよ
671名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:25:22 ID:360rddCl0
>>663
春樹は映画化のオファーを毎回断ってるんだけど
今回オファーが来たベトナム系フランス人の監督は
春樹も好きな若手監督らしく、この監督が映像化するなら見てみたいと了承したんだそうだ。

だからセカチューみたいにはならない・・はず
672名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:25:24 ID:0umJ/3750
>>653
そうか、ということはいっそDoCoMoと完全タイアップして

博士……山崎努
主人公(計算士)……堤真一
夢を読む少年……松山ケンイチ
図書館の少女……堀北真希
やみくろ……劇団ひとり

とかでもいいね。というか、バブルの頃だったら電通あたりがそういうことやりそう。
673名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:26:47 ID:wIJ02FFM0
結局謎のNGOに手の平で転がされた格好だけど
まあイスラエルにもサヨはいるし、文壇なんてどこも大抵左巻きだろうからなあ
そういう計算もちゃんと働かせてんだろうか
674名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:26:49 ID:dAD7UQq20
かっけぇ、マジ惚れた
675名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:27:48 ID:nt3pGGrT0
人間の鑑だよ
676名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:28:15 ID:w2kj3KTN0
やっぱり「コインロッカー」が最高傑作ださな。
677名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:28:46 ID:M1qjLi3e0
壁はあまりに高く、強大に見えてわたしたちは希望を失いがちだ。
しかし、わたしたち一人一人は、制度にはない、生きた精神を持っている。
制度がわたしたちを利用し、増殖するのを許してはならない。
制度がわたしたちをつくったのでなく、わたしたちが制度をつくったのだ。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009021601000180_Detail.html
678名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:29:18 ID:fY83GhLZ0
>>673
朝日訳しか読んでないのか・・
679名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:29:47 ID:FElYx2Vv0
>>676
お約束だなw
まぁベイベーズも最高だわ
680名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:30:53 ID:DQFT+tbcO
天下の情勢 累卵の如し〜♪
681名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:31:29 ID:tK43BDda0
村上がテレビに出て喋ってるのを初めてみた
そっちのほうが驚いた
682名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:32:15 ID:YpBYdv0p0

志位にマジ切れしてたセレブ龍さんとは大違いですねw
683名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:32:55 ID:dAD7UQq20
>>664
物書きって、いざとなれば鉛筆一本から金生み出せるから怖いもん無いんだろうねぇ
684名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:33:00 ID:fY83GhLZ0
>>682
kwsk
685名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:34:40 ID:wrcqf5Xr0
山下達郎と村上はテレビに出れば出るほどファンを失うので出てはいけない
686名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:35:04 ID:Evz0Uw6WO
腐った卵を壁にぶつければそれだけで凶器
687名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:36:19 ID:kE1r6HW10
賞賛はできんが
日本国内でヘラヘラしてるゴミブサヨチョンメンヘラなんかよりは随分度胸があって勇敢だと思うよ?
688名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:36:27 ID:0umJ/3750
>>668
俺も似たような遍歴でポール・オースターが好きになった。
「鍵のかかった部屋」の文章は極上だと思う。
689名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:37:18 ID:Q2V9q7MQ0
イスラエルでベストセラーってすげえな
690名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:37:22 ID:Lg1vCC2B0
>「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ」と強調した。

映画「セント・オブ・ウーマン」を思い出した。
涙が出る。
691名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:37:23 ID:9otItgewO
>>117
最近だと誰がお勧め?
692名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:39:29 ID:wIJ02FFM0
>>678
ん?またてい造したのか?
693名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:40:41 ID:Lrt0beN70
>>652
太った孫娘……性的魅力もある設定だから、フカキョンだろ
ダイエット取りやめてもらえば、すぐ肥える
694名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:42:10 ID:RJnETmZt0
>>693
フカキョンじゃ馬鹿っぽすぎないか?w
695名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:44:43 ID:59DuvC5Q0 BE:650679236-2BP(30)
求められるべき最も優れた答えだな
そのまま受けても叩かれ、辞退しても叩かれるなら
これが一番被害が少ない
696名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:48:12 ID:w2kj3KTN0
>>694
森三中の大島美幸以外はありえない。
697名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:51:03 ID:BHL1TAXx0
太った孫娘は滝沢乃南だろ
698名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:51:31 ID:S+3Y/DGTO
>>696
キュートさもいるんだぞ
699名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:52:22 ID:fY83GhLZ0
>>690
あの映画名作すぎる
ただ題名が悪い
700名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:52:42 ID:w2kj3KTN0
渡辺えりもええな
701名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:53:20 ID:fY83GhLZ0
>>692
村上氏のガザ攻撃批判にユダ公が激怒 「非常に不愉快。賞貰いに来たジャップがイスラエル批判とかおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234747485/

こっちのスレ一通り読んだ方がずっといいよ
702名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:54:01 ID:JEUwoeq50
もう60か
703名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:55:00 ID:8CZSNB3c0
春樹さんかっけー
704名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:56:40 ID:M4pqBbVy0
ユダ公涙目wwwwwwwwwww
705名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:59:36 ID:YpBYdv0p0
>>684

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20090119.html

司会者という立場を忘れ、一金持ちとしてイライラしながら反論してた。
706名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:01:11 ID:cyQiu+vV0
やれやれ  っていうとハルキになるが,
やれやれだぜ  っていうと別の誰かになってしまうから不思議。
707名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:03:56 ID:fY83GhLZ0
>>705
msnの動画でも傲慢な部分見せるからな
まあ龍は龍で好きだけど
708名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:07:27 ID:nYAh6wUSO
市民団体に今どんな気持ちか聞いてみたいwwwww
いくら騒いでもパルキの一言の影響力>>>>>>>>>>>>プロ市民pgr
あいつらには賞取って壇上でスピーチなんて機会一生ないだろうよ
709名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:07:31 ID:po2gVLa60
>>705
うわーこれ動画で見たかったw
710名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:14:07 ID:lMQ5iKGD0
エッグチョップ エッグキック
711名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:15:49 ID:HEu2vQtR0
>>549
それでメシ食ってる人より詳しくないのは当然なのに。
712名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:17:30 ID:HEu2vQtR0
>>572
世捨て人ですね、分かります。
713名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:19:05 ID:po2gVLa60
>>549
それは確か具体的な地名を言われて知らなかったとかいう話。
エッセイでそのことについては書いてるよ。高校時代の思い出
とあわせて。部落問題について全く知識がなかったわけではな
いよ。
714名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:21:24 ID:rzxR6kal0
何が壊れやすい卵だぁ?
テロリスト賛美だろ?
イスラエルだって死人が出てるんだぞ。

弱い方が正しいっていうなら、
911のオサマ・ビンラディンだって正しいことになる。

ポップで政治とは無縁のインテリっぽさが
村上文学の良いとこだったのに、
政治を語るようになって、この人終わったな。
そんなにノーベル賞が欲しいのか?_
715名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:23:39 ID:HEu2vQtR0
>>629
でも実際浅いぜ。
嘘のつき方を極める学問だってあるかも知れん。
修辞学とかはそれ可能だろ。
インテリおフランス人の修辞なんて酷いもんだぞ。
なに言ってるかまるで分からないという。


>>628
> というかイスラエル人も卵だしな

そのつもりでの発言だろうね。
716名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:24:09 ID:c1C6Kufn0
>>705
村上龍年取ったなぁ。てか人相悪くなったななんか。春樹に圧倒的な差をつけられたからか
717名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:26:42 ID:HEu2vQtR0
>>670
> パヤオとはやはり違うな
> パヤオはアメリカが戦争してる時に、千と千尋でアカデミー賞に出なかったが鈴木に行かせて賞だけはもらった
> それなら賞自体を辞退すべき
> だが村上はむしろそれを発言の場と理解して出向き、こういった発言をした
> これが正しい姿だよ

そんとき作ってたのがハウルの空爆シーンなんだぜ。
718名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:29:33 ID:fY83GhLZ0
>>714
よく読めよ
ってもスレ自体が朝日ソースの訳だからしょうがないか

おれのIDでニュ速のスレに飛べ
719名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:29:40 ID:nlUymFhL0
確かにレディ屁なみの物件
720名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:37:15 ID:qeBEij/j0


● ミンス汚沢一郎の秘書に朝鮮人スパイ! ⇒ 在日参政権導入・竹島不法占拠容認・対北チョン経済制裁反対

   汚沢一郎の朝鮮人秘書、金淑賢( Kim, Sook-hyun )

   http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1234296458641.jpg

     ⇒ 慰安婦、竹島、靖国、拉致関連での徹底した日本批判などで知られる極端な民族主義の反日組織、
        世界韓民族女性ネットワークの日本側代表者


   
● 語り継ぐべき鳩山由紀夫の迷言

   「 私は、日本という国が日本人だけのためにあるものだとは思っていない。
     在日の方が日本の総理大臣になられること、それは大変素晴らしいことだ!」


 
● 在日朝鮮人の力を結集し、民主党を応援しよう!!

   民潭新聞 http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

   > 参政権は納税の義務を負うわれわれとしては、当然の権利だ。
   > 民潭は長い年月を費やして地方参政権運動を展開してきたが実現していない。
   > 地方自治体の意見書採択率は47%で、人口比率からすると実に78%にのぼり、
   > もし世論調査をするとしたら、人口比率程度の割合になるのではないかと推測される。
   > 国会で立法化されない理由ははっきりしている。
   > 自民党が反対するからだ。
   > そこで、民主党に政権をとってもらいこの問題を解決するのが早道だ。
   > 民主党はマニフェストで永住外国人の地方参政権付与について賛成している。
   > 民主党の政権獲得まであと一歩だ。
721コピペ用に持ってきた 1:2009/02/16(月) 21:41:01 ID:HEu2vQtR0
村上氏のガザ攻撃批判にユダ公が激怒 「非常に不愉快。賞貰いに来たジャップがイスラエル批判とかおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234747485/

より。カキコ内の空白改行、引用は省略。

139: すずめちゃん(アラバマ州) [] :2009/02/16(月) 11:01:20.10 ID:FIX0+0Mp
    ttp://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1233304788868&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull
    とりあえず英語記事

150: すずめちゃん(USA) [] :2009/02/16(月) 11:07:44.85 ID:Ta5uIs12
    >>139
    この辺か。NHKのは直訳だが
    >その上で、「爆弾犯や戦車、ロケット弾、白リン弾が高い壁で、卵は被害を受ける人々だ」と述べ
    時事通信のこの文に該当する箇所は。。。ないな

160: すずめちゃん(東京都) [] :2009/02/16(月) 11:15:31.95 ID:X+A6Te7p
    >>150
    戦車もロケット弾も一切ないwww

161: すずめちゃん(東京都) [] :2009/02/16(月) 11:15:51.30 ID:tCNuh1bx
    >>150
    バビロンシステム批判というかグローバル資本主義経済の弊害批判というか
    想像以上に批判範囲がでかすぎてワロタw
    ユダヤ資本も当然理解してる上でのこの文章

    春樹すげぇw

180: すずめちゃん(東京都) [sage] :2009/02/16(月) 11:24:20.52 ID:uUuSO3Gt
    ちょっと、この上村氏のかっこよさは、
    実は時事通信のヤラセ誤訳だったということですか?

182: すずめちゃん(大阪府) [sage] :2009/02/16(月) 11:25:28.68 ID:D3eGIn85
    >>180
    全くの捏造。
    意訳とかそういう次元じゃないw
722名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:41:11 ID:by1MSFPn0
うまいな
わかり安すぎると双方のバカウヨから
資格放たれるしな
奴らは日本の売国ウヨと違って都合の良い信仰心で人を殺せるから
723名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:42:22 ID:L+eCkt/80
ソンタグとかもっと激烈な批判してた
帰って来れないとかいってる奴、この程度なら何てことないだろ
724コピペ用に持ってきた 2:2009/02/16(月) 21:42:25 ID:HEu2vQtR0
365: すずめちゃん(福岡県) [sage] :2009/02/16(月) 12:44:51.60 ID:Gfx+IXYx
    >>166 >>150
    「もし高くて硬い壁があり、それにぶつかって壊れそうな卵があるとしするとしたら、
    どんなに壁が正しくどんなに卵が間違っていようとも私は卵の側に付くだろう」
    「何故か?それは我々一人ひとりがひとつの卵だからだ。壊れやすい卵に収められた
    ユニークな魂。我々はみな壁に立ち向かっている。壁とは、われわれを強制する
    システムのことだ」
    「私が小説を書く理由はひとつだけだ」と彼(村上)は続ける。彼の声は控えめで一定で
    あると同時に誠実である「それは個人のユニークな神性(divinity)を引き出すことだ。
    ユニークさを満足させることだ。システムが我々を混乱させるのを防ぐためだ。だから
    私は人生の、愛の物語を書く。人々を笑わせそして泣かせる」
    「我々はみな人類であり、個人であり、壊れやすい卵だ。我々は壁に対して勝ち目が無い:
    壁は高すぎるし、暗すぎるし、冷たすぎる。壁と闘うために我々は我々の魂を暖かさと
    強さのためにつながなくてはいけない。システムにコントロールされてはいけない−我々は
    我々自身を創らなくてはいけない。システムを作り出したのは我々なのだ」
    「イスラエルよ、私はあなたに感謝します。私の本を読んでくれたことに。我々の間に
    何か有意味なものを共有できることを望みます。あなたは私がここにいる最大の理由です」
725名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:44:47 ID:fY83GhLZ0
>>724
これ一番いい翻訳だった。
726コピペ用(ry:2009/02/16(月) 21:44:49 ID:HEu2vQtR0
コピペはここまででよかろう。
しかし 180 の上村って誰だよw
727名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:48:39 ID:B3Xgl1Rp0
これ、現在の問題をイスラエルの人の琴線に触れるよう
旧約聖書のジェリコの戦いに例えてるんだろ。
村上春樹のセンスの高さに俺はぶったまげたよ。

いろいろ批判している奴らは理解無さ杉。
春樹としてはイスラエルの賞だけに、イスラエルの人にだけ
伝わればいいと思ってこのスピーチにしたんだろうけど。
728名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:51:20 ID:HRDQDRNE0
最悪の場合、暗殺されるようなことも考慮されたスピーチのように思えるな
もし仮にそうなった時に、最大の効果があげられるように書かれてる希ガス
自分を丸裸にして逆に攻撃させなくする戦法ね
日本の国防もこういう風に出来ないかと空想してしまうな 無理だろうけど
729名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:51:49 ID:HEu2vQtR0
時事通信のやった、パレスチナに一方的に肩入れしたかのような翻訳はダメだなあ。
特定イデオロギー入れまくりで、文学者の講演であることの価値を完全に殺してる。
730名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:52:39 ID:gJFCeIZT0
先代の受賞者はユダヤ人ばっかりじゃないか。

みんな式ではイスラエルの悪口を言っておいて賞だけはしっかり
貰っているところを見ると、賞金高いのか?
731名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:56:12 ID:+rE4HYew0
村上春樹って以外に品位ないのね。
貰うもの貰って批判って・・・ちょっと引くわ・・・
ちゃんとした常識人だと思ってたからショックです。
732名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:01:21 ID:R6LnHqyi0
>>724
良いコメントだ
733名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:02:54 ID:3IY98Y/oO
村上先輩かっこいい。。。
単なる一後輩ですが感動しました
734名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:04:15 ID:K6OJI4i/0
>>731
貰うべきものは貰う
批判すべきものは批判する

世界の常識です


とはいっても村上はイスラエルだけを批判の対象にはしてないけどな
お前にはさっぱり分からんだろうが
735名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:04:39 ID:RJnETmZt0
>>733
演劇学科か
736名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:04:49 ID:by1MSFPn0
>>727
なるほど
よく練られてるんだな
作品読んだことないから読んでみようかなw
737名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:05:20 ID:fY83GhLZ0
>>729
朝日翻訳もおかしい

こういう間違えちゃいけないデリケートなスピーチでさえ
意図的に捏造してくる既存マスコミって本当に怖いわ

ネットがない時代はこれで印象操作やりまくりだったんだと思う
738名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:06:40 ID:2P+sGLV70
ぶっちゃけ卵の方が正しいんだけどなw
739名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:06:52 ID:M/dbBbkZi
>>734
やな常識だな、おい
乞食か?お前は
740名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:07:44 ID:p3JtoUaU0
マンションで射殺されるけど証拠の弾やら薬莢は見つからないで迷宮入りするんだろうな。
741名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:12:27 ID:HEu2vQtR0
>>739
賞もらったら口聞けなくなるってのも、無様なもんだろ。
742名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:12:54 ID:EF7u88SJO
素で卵の上に立つのかと思った…均等に圧かければ分散するって言うし。
743名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:13:03 ID:PNa5OVNoO
>>608
そこいちばん感動したところだぞwwwww


この人、やっぱりかっこいいわ
744名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:13:45 ID:c1C6Kufn0
>>724
もう一度読み直したらなんか泣きそうになってきた。良いかもこれ。
745名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:13:54 ID:ez7cfOH1O
>>77
新米て、しんまいうまー!親米だろが。
746名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:13:56 ID:fY83GhLZ0
>>742
それも物理シュールである意味ありだなw
747名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:13:56 ID:lLI0w6RS0
こんなに格好良い人間はなかなかいない
748名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:13:57 ID:RJnETmZt0
こういうひねくれたところが人気なんだろうな
749名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:14:50 ID:fY83GhLZ0
>>744
教科書に載るレベル

しかし訳者はねらーというオチ
750名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:15:08 ID:avtNxN1+0
>>739
自分の著作を買い、読み、評価してくれたという事は自分の込めたメッセージや精神を受け止めてくれたという事だ
その人達の元へ行き、選んでくれた事受け止めてくれた事評価してくれた事に礼を伝え自分の主張をはっきり伝えるのが乞食?

ひたすら匿名掲示板で他者を妬み、貶し、批判だけをして誰とも向き合わない人間からすればそうなのかもしれないね
751名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:15:19 ID:HEu2vQtR0
>>742
卵の上に立つ?寺田寅彦よか高度だな。
いっそ科学エッセイでも書いてもらうかw
752名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:15:54 ID:wNo18Mur0
あれ? 読売とニュアンス違うなあ
753名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:15:58 ID:K6OJI4i/0
>>739
あらら
ヒステリックな反応だね〜

絡み合う諸要素諸問題を適切に切り分けた上での言動は、世界の常識に沿ったものです
お前にはさっぱり分からんだろうが
754名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:16:32 ID:fY83GhLZ0
>>752
NHK
朝日
読売
時事
毎日
2ちゃんねる

全部訳が違うw
755名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:16:37 ID:CU071e2L0
春樹よ、見直したぜ!
次作は必ず買うぜ!w
756名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:17:32 ID:RJnETmZt0
ねじまき鳥以降はあんまり好きな作品ないなぁ
757名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:20:01 ID:K0kPT29R0
100年後とかに札になる人なのかもな、と思った。
758名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:21:18 ID:0VUkTFVc0
各マスコミが自分の都合のよいようにそれぞれ解釈しているわけだ
759名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:22:19 ID:tqeWTwgy0
春樹の作品は好きじゃないけど、春樹の好きなカポーティーとマッカラーズはいいと思う。
760名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:23:50 ID:C49+MRlL0
パレスチナもそうとう爆弾打ち込んでますけどそちらはお咎め無しなんだね。
761名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:25:00 ID:fY83GhLZ0
>>758
作家のスピーチを自分たちの思想で無茶苦茶に訳すってキチガイすぎる
日本マスコミって中国政府よりも酷いわ
762名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:27:28 ID:e/TmGj6I0
この人の小説には興味ないけど、行動はすごいと思うわ
763名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:29:04 ID:kNTx5+hw0
> 私は卵の側に立つ

昨日牛丼に卵かけて食ったらめちゃくちゃ美味かったから
俺も卵の側に勃つ!
764名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:29:13 ID:zD20+Pj00
右だろうが左だろうがここでイスラエルを擁護して日本人の村上を批判してるやつって何なんだろう?
とにかく反戦とかそういうのが我慢なら無い?
765名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:29:29 ID:NiogD6Q8P
おいおい、いい度胸してるな
ちゃんと日本に帰ってこれるのか?
766名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:29:52 ID:w4YfE1iuO
訳さずに英語原文で掲載しろよな
高卒レベルなら読めるだろ、国民なめすぎだよ
767名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:30:29 ID:fY83GhLZ0
>>764
朝日か時事通信の誤訳読んだんじゃね?
768名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:30:56 ID:opE+3aJE0
なにが凄いって動いて喋ってる村上春樹をはじめて観たこと、山下達郎はまだ動画で観た事ない。
769名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:31:22 ID:jQh+/His0
報道見て、英語の発音が良いのにびっくりしたな。
本の中では、しゃべるのが苦手との文面が多かったのに。
770名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:31:23 ID:fY83GhLZ0
>その上で、「爆弾犯や戦車、ロケット弾、白リン弾が高い壁で、卵は被害を受ける人々だ」と述べ
時事通信のこの文に該当する箇所は。。。ないな

"If there is a hard, high wall and an egg that breaks against it, no matter how
right the wall or how wrong the egg, I will stand on the side of the egg.
"Why? Because each of us is an egg, a unique soul enclosed in a fragile egg.
Each of us is confronting a high wall. The high wall is the system"
which forces us to do the things we would not ordinarily see fit to do as individuals.
"I have only one purpose in writing novels," he continued, his voice as unobtrusive
and penetrating as a conscience. "That is to draw out the unique divinity of the individual.
To gratify uniqueness. To keep the system from tangling us. So - I write stories of life, love.
Make people laugh and cry.
"We are all human beings, individuals, fragile eggs," he urged. "We have no hope against the wall:
it's too high, too dark, too cold. To fight the wall, we must join our souls together for warmth,
strength. We must not let the system control us - create who we are. It is we who created the system."
"I am grateful to you, Israelis, for reading my books. I hope we are sharing something meaningful.
You are the biggest reason why I am here."
771名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:32:04 ID:I5Fs4lFRO
>>761
この位簡単な英文を自力で訳せないゆとりにも問題がある
772名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:32:11 ID:4D99UVag0
>>760
パレスチナにも批判してたじゃん
773名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:34:03 ID:fY83GhLZ0
>>771
ちょっと昔まではこれで誤魔化せてたんだよ
原文も探さなきゃいけないし まさか 原文にない言葉まで入れてるとは思わないから。

インターネットがないって設定なんだろうな 今のマスコミの人達
774名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:34:03 ID:pis1Khse0
春樹は凄い男だな。初めて尊敬したよ。
海外で人気なだけだと思ってたけど、日本人離れしてるよ。
表現もすばらしい。
775名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:35:45 ID:NiogD6Q8P
ぶっちゃけエルサレムの新聞のほうが捏造してる気もするが
動画はどっかにないのか・・・・・・いや聞き取る自信は微妙なんだけどねwww
776名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:35:53 ID:fY83GhLZ0
236 : すすめちゃん:2009/02/16(月) 11:44:01.71 ID:wU7tZuBR
高い壁は国家と言ってるのに、時事通信は爆弾犯や戦車、ロケット弾、白リン弾と訳してる
卵は個人だと言ってるのに、時事通信はパレスチナ人だと訳してる
ここまでくると酷いとしか言いようがない。時事通信は一生信用しない

時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090216-00000014-jij-int
Jerusalem Post(原文)
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1233304788868&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull
777名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:36:39 ID:HEu2vQtR0
>>760
システムを批判して個々人のユニークさを守る側に立つと言ってるよ。
とうぜんパレスチナのテロも批判対象だ。
778名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:36:45 ID:59DuvC5Q0 BE:1735143168-2BP(30)
春樹って昔はこういうこと言うキャラじゃ無かったよな
言っても仕方ないから無視、みたいなキャラだった
779名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:37:55 ID:au5+mo6OO
限りなく東名に近いハロワの人?
780名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:38:35 ID:HdTzlWMT0
この人は政治的な事は言わない人だと、勝手に思ってたんだけど……。
正直かっこいいなと思った。
781名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:39:05 ID:fY83GhLZ0
>>775
そしたら日本のマスコミは統一な訳になってるはずでしょ
どれもバラバラって明らかにおかしいよ
782名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:39:16 ID:2v83PnuL0
イスラエルと戦うつもりなのか。頑張れ。
783名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:39:47 ID:TDTVF+kp0
ほえーすげぇなぁ
784名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:41:12 ID:1wltPcVY0
村上はこういう事は言わない人だと思ったのに珍しいな。
よほど鬱憤が溜まっていたのか?
785名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:41:12 ID:A7BC9SOhO
テレビで見たけど時事通信は酷いな
テレビは概ね意味は合っていたでしょ
786名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:41:36 ID:NiogD6Q8P
>>781
それぞれがイスラエルに配慮した結果がばらばらなんじゃね
マルコポーロの二の舞は嫌だろうしwww
まぁそのうちに全文の動画が出てくるだろ・・・・俺が聞き取る自信は(ry
787名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:42:02 ID:fY83GhLZ0
>>786
配慮するなら時事通信の訳はねーわw
788名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:42:57 ID:7uw+fA3i0
偉い!よく言ってくれた ノーベル賞より価値あるよ
789名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:43:05 ID:/kGXQu+W0
(完訳)
もし高くて硬い壁があり
それにぶつかって壊れそうな卵があるとしするとしたら、
どんなに壁が正しくどんなに卵が間違っていようとも
私は卵の側に付くだろう。
何故か?
それは我々一人ひとりがひとつの卵だからだ。
壊れやすい卵に収められたユニークな魂。我々はみな壁に立ち向かっている。
壁とは、われわれを強制するシステムのことだ。

私が小説を書く理由はひとつだけだ。
それは個人のユニークな神性(divinity)を引き出すことだ。
ユニークさを満足させることだ。
システムが我々を混乱させるのを防ぐためだ。

だから、私は人生の、愛の物語を書く。
人々を笑わせそして泣かせる。
我々はみな人類であり、個人であり、壊れやすい卵だ。
我々は壁に対して勝ち目が無い。
壁は高すぎるし、暗すぎるし、冷たすぎる。
壁と闘うために我々は我々の魂を暖かさと強さのためにつながなくてはいけない。
システムにコントロールされてはいけない?
我々は我々自身を創らなくてはいけない。システムを作り出したのは我々なのだ。

イスラエルの人々よ、私はあなたがたに感謝します。
私の本を読んでくれたことに。我々の間に何か有意味なものを共有できることを望みます。
それが、私がここにいる最大の理由です。
790名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:43:36 ID:ofUVzZqeO
村上春樹て、ラーメンが嫌いなんだよね。
ある種の変人。
791名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:43:38 ID:5ht0gyzf0
辞退した方が盛り上がったのに
792名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:44:03 ID:JVs/YJJ+O
2ちゃんて、オードリーとかはんにゃみたいな若手芸人のスレだと「誰?」とか
あたかも知らないそぶりするのが通みたいなおもむきなのに
このくらいの微妙な知名度の人んときはすごいスレ延びるんだよね。
あたかも私だけが知っているみたいに皆がいっせいに知識披露しあってインテリ気取ってる光景って結構滑稽
自分の中学時代を思い出してなんだか気恥ずかしくもあるw
793名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:44:33 ID:1wltPcVY0
お前ら村上春樹は翻訳家でもあるんだから、英語なんてペラペラに
決まってるだろ。(笑
まあ発音は聞いてないからどうだか知らんけどね。
794名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:44:41 ID:59DuvC5Q0 BE:759125737-2BP(30)
何かこの発言ってオリジナルパンクロッカーみたいだなw
見た目と合わないw
795名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:45:36 ID:RDqMhf/0O
なんか表現が伊坂幸太郎っぽいね。
796名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:45:49 ID:T2q2jXIjO
>>781
英語は訳し方によっていろんな日本語に訳せるんだよ。
797名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:46:17 ID:IOy4JQic0
惚れてまうやろー
798名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:46:23 ID:/kGXQu+W0
>>789
とりあえず時事・朝日の捏造意訳は、
真実を伝える報道機関の名に値しない。
自分の社に都合のいいように意訳して恥ずかしいと思わないのかね。

村上氏のメッセージをどう受け取るかは、それを読んだ人が決めることであって
自分の都合のいいように意訳するな、と言いたいね。
 
 
時事・朝日はシステムそのものだなww
799名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:46:24 ID:dLMdHbkzO
これはスタンディングオペレーションものだな
800名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:46:46 ID:5ht0gyzf0
>>793
村上春樹は英語がペラペラだが英日翻訳家は英語がペラペラではないことの方が多い
801名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:47:37 ID:fY83GhLZ0
>>789
の訳


 また「壁は私たちを守ってくれると思われるが、私たちを殺し、また他人を冷淡に
効率よく殺す理由にもなる」と述べた。イスラエルが進めるパレスチナとの分離壁の
建設を意識した発言とみられる。

http://www.asahi.com/culture/update/0216/TKY200902160022.html

朝日の訳



朝日やっぱ浅すぎるわ
何度も言われてるだろうけどマスコミは事実を流せよ
記者個人の思想を著名人に混ぜて発信するなよ
802名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:47:50 ID:K2pNj2oxO
春木すげぇ
803名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:48:03 ID:CU071e2L0
>>789
惚れた!

こんな演説をする総理大臣が現れたらなあ・・・オバマみたくw
804名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:48:21 ID:fY83GhLZ0
>>796
だからこそ だよ。
だからこそジャーナリズムはきちんと伝えないといけない。
805名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:48:44 ID:1wltPcVY0
>>800

確かに沢山本を訳してる人でも英語の発音は不得手な人が多いね。
立花 隆とかもそうだし。
806名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:49:07 ID:kwknfqTnO
卵と卵が争ってんだけどねw
807名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:49:32 ID:bu4NWZ8gO
そら極悪イスラエルの味方する奴は誰もいねえべ。
808名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:49:51 ID:5ht0gyzf0
>>806
ほんとだよね
809名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:49:51 ID:c1T5RCo80
>、「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、
>私は卵の側に立つ」と強調した。

さすがのサヨ村上も
ロケット弾打ち込んで先制攻撃したハマスを批判してるわけだな。
810名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:50:01 ID:fY83GhLZ0
>>806
イスラエル人も卵だもんな
811名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:50:04 ID:3JhfkT2GO
春樹も還暦か…春樹は自分の中で五十くらいのおっさんのイメージだったからびっくりした
812名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:50:21 ID:1wltPcVY0
日本の政治家も役人も、こういうシャレた演説をたまにはやってみろよ。
なんつうか、エリートではあるんだけど、所詮暗記型のエリートなんだよなあ。
定型文しか書けない。専属のライターでも置けばいいのにね。
813名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:50:38 ID:y435w0xzO
>>789
格好いい演説だな。
春樹がノーベル賞取ってストックホルムで講演するところを死ぬまでに見たい。
814名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:50:56 ID:HEu2vQtR0
>>796
> 英語は訳し方によっていろんな日本語に訳せるんだよ。

だからって多義性を消し去って訳すような「暴訳」「謀訳」はだめだろ。
それだったら翻案がせいぜいだし、ニュースとして載せちゃいかんものだ。
815名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:51:05 ID:A/QH+ltm0
>>どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ

いやこれはおかしい
816名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:51:08 ID:59DuvC5Q0 BE:1301357849-2BP(30)
日本人はこういう比喩とか使わないからな
ていうか日本語だと上手く使えない
817名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:51:41 ID:MiZvWtCq0
マスコミでは、朝日の社員がいちばん頭良さそうなのにね。。。
意外な感じ。
818名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:51:54 ID:fY83GhLZ0
>>812
マスコミが無茶苦茶に編集して流します。
819名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:52:40 ID:aPzlX/h60
春樹が時事を語るのはとっても珍しい。

エッセイでも『時事は語らない』ってスタンスで書いているらしい。
地下鉄サリンのインタビューを描いた「アンダーグラウンド」くらいしか
思いつかない。
820名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:53:47 ID:9YuM0E/P0
イスラエルの反応はどんなかんじなのかな?
ちらっと見たニュースじゃ、隣のペレスがむっとしてたけど
821名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:54:16 ID:fY83GhLZ0
>>817
頭が良いからじゃね?

「こうやって訳しても解釈の範囲だな。
まあ大丈夫か。そう言ってないともいいきれないし。
それに英語原文載せなきゃいいし、読者は読めない奴ばっかだし。
頭良いおれら朝日が伝えてやらないとなジャーナリストとしてキリッ」


こういうのが何十年も続いてたんだと思った。
上のレスにあったけど朝日とかマスコミも システム=壁 の一部だわ。
822名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:55:18 ID:HEu2vQtR0
>>817
頭良さそうな顔して、ポジショントークかますのが仕事なんだろ。
正確な報道は朝日の本業じゃない。
823名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:55:25 ID:Ui2szdJFO
>>757
なるな多分
そう考えると芥川賞とか直木賞の存在意義ってなんだろうかとやはり思う
824名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:55:37 ID:1wltPcVY0
さあ、これで村上のノーベル賞はなくなったっぽいが(笑
英米イに公式の場で大恥かかせるとは、大した根性してる。ww
825名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:56:19 ID:H9XfKpdaO
芥川賞にしなかったのは致命的だったね
826名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:56:42 ID:hKodx3Fv0
U2のアホボーカルみたいな勘違いにはならないよな?
827名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:57:35 ID:tqeWTwgy0
>>825
瀧口孝作のせいです
828名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:58:09 ID:7zbfqR7hO
>>789
ニュース映像でスタオベしてる人が結構いたのがわかるスピーチだね
ていうか60にしては若いね
829名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:58:25 ID:J2MflJq00
>>823
あれはもともと本を売るために作った賞で
年二回も受賞させてるわけで
権威なんてそんなにないよ。
830名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:58:36 ID:B3Xgl1Rp0
>>815
前後を読めばおかしくない。
前後をぶった切って上げ足とるやり方はマスゴミ並みの低俗行為。
831名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:58:44 ID:RJnETmZt0
>>757
顔はあまり知られてないしどうだろうか
まぁ現代の文豪だとは思うが
832827:2009/02/16(月) 22:58:52 ID:tqeWTwgy0
>>827
瀧口→瀧井
833名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:58:53 ID:1wltPcVY0
この人政治的な発言や社会的メッセージは極力控えてる人だから
逆に好きなんだけどな。

今の作家はちょっと有名になると、ペラペラ喋る奴多すぎ。
プロが喋るなら創作物で喋れよ。
それもエッセイとか、そんな安っぽい形じゃなく、
アンダーグラウンドみたいな、本格的ドキュメンタリーでな。
834名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:01:37 ID:k+0cktcYO
久しぶりに文学者らしい行動したのがよりによって春樹とはねw
80年代じゃ想像できなかったw
835名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:02:01 ID:/kGXQu+W0
>>818
>マスコミが無茶苦茶に編集して流します。
 
俺は、村上春樹が
マスゴミが自分の社の都合のいいように意訳するのも
見通してるんじゃないかと思う。

「マスコミの捏造翻訳」という現象が
「システムが我々を混乱させる」「システムのコントロール」(>>789)そのものだからね。
 
 
つまり、「マスコミ」=「システム」で、
今回のスピーチ翻訳を自社の都合のいいように翻訳したことそれ自体が
マスコミにそのままはね返ってくるって仕掛けだわな。
 
836名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:03:00 ID:1wltPcVY0
ノーベル賞の大江健二なんて、もはや老害そのもの。
作家が、作品じゃなく、社会運動に力を入れるようになると、
途端に胡散臭くなり、全ての作品を読む気無くす。
837名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:03:11 ID:2P+sGLV70
「イスラエル、お前が悪い」と言わない限り評価はできない
838名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:03:25 ID:32s4GiQY0
全文どこかにないの?
839名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:03:54 ID:fY83GhLZ0
>>836
大江も時代の犠牲者だと思う。
840名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:03:57 ID:32s4GiQY0
>>836
中上健次と混じってるぞ
841名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:04:14 ID:RJnETmZt0
>>826
そこはボノじゃなく
トム・ヨークで
842名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:05:06 ID:1WS2dsfxO
>>639
俺もあんたと全くおなじだ
843名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:08:58 ID:HEu2vQtR0
844名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:09:42 ID:fY83GhLZ0
今はネットで大人数で翻訳精査したり原文ソースをすぐに持ってこれたりするけど
少し前の時代は全てマスコミが握ってた。

そういう時代じゃ何を伝えようとしてもまったく正反対の伝え方もできるわけで。
大江も色々な思想はあるんだろうけど報道圧力によって常に自分のムキを修正された哀れな人だと思う。
845名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:10:33 ID:7uw+fA3i0
近年で一番ロックだったと思う
846名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:10:36 ID:5xxcIx/x0
メッセージ出すなんて、珍しいな。
村上春樹がスピーチで政治的なメッセージ出した事なんてあった?
847名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:11:38 ID:QGLxJQhT0
TBSきたぞ


848名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:12:07 ID:1wltPcVY0
大江健三郎だった(笑
まあいいや。
名前すら忘れちゃった。w
849名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:12:14 ID:FxKCxNvJO
おまえらも批評されるくらいの立場になれるといいな。
こんなとこでいきがっていて、見てて恥ずかしいッスよ。
850名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:14:17 ID:aEyTFjxPO
英語ペラペラやないか!!
851名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:15:35 ID:1WS2dsfxO
あの顔で自分大好きナルシストちゃんだぜ
笑えるだろ
852名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:16:13 ID:QFXxNN1F0
イスラエルは水木センセーにも賞を与えるべきw
853名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:16:37 ID:PwopJnPW0
オレはタマゴの立場に立てるかな?
怖いし、生き延びたいから壁に隠れるかもしれない。
村上春樹さんからみたら、オレみたいのは人間の屑なんだろうね。
854名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:17:33 ID:32s4GiQY0
>>843
いやこれ前後かなり省略されてるじゃん
ニュース映像見ても
855名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:18:01 ID:y435w0xzO
政治的なことを演説するなんて、初期のデタッチメントから完全にコミットメントに変貌を遂げたな。
856名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:18:14 ID:N7Lb8Wr20
これイスラエルの文学賞なのかw
受賞スピーチでイスラエル批判とかww
857名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:18:15 ID:95/oswmj0
Look into the wall of my mind's eye
I think I know, but I don't know why
858名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:18:21 ID:zle08Aar0
NEWS23見た。
すごいな。なんか嬉しくなった。
859名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:18:49 ID:fY83GhLZ0
>>854
上のほうにスピーチ前の雑談訳してくれてる奴いたよ
860名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:18:54 ID:tqeWTwgy0
>>853
「立てるかな?」じゃなくて、みんな否応無く「タマゴの立場」に置かれるんじゃないか?
その弱いタマゴ達が強固な壁に対して何が出来るかというのが春樹の主張で。
861名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:19:38 ID:tg0218xa0
さすがだな。大江のカバとは一味違う。
862名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:21:23 ID:xgLOgMDn0
やってる事はカッコよかったけど、しゃべってる時に首をクネクネさせすぎて、気持ち悪かった
863名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:21:50 ID:+FddArGyO
>>845
文学者が中東でロックしてる時、国内でらぶソング(笑)を歌ってる。それが日本のロッカー
864名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:21:58 ID:PwopJnPW0
>>860
パレスチナで起きてることは、そんな観念的なことじゃないでしょ。
865名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:22:37 ID:s6PexjuXO
村上はノーベル平和賞の可能性もでてきたな。文学賞ともども池田先生との一騎討ちになった感じだ。
866名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:23:06 ID:6qXEEwzA0
作品は好みじゃないが、
正直めちゃくちゃカッコいいな。
867名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:23:41 ID:iOaYG1F60
天邪鬼だから言われたことと逆のことをやってしまうってところで、拍手起きてたぞw
868名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:23:57 ID:++CooinF0
やるじゃん。
賞を受け取るということはエルサレム賞を称えることだし、
だからといってイスラエルの侵攻の方針に迎合するわけでもない。
こんな状況でも文学者としてきちんと言葉を残す。
なかなかできるもんじゃない。
エルサレム賞を贈る側としても良かったんじゃないか?
869名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:24:00 ID:AhEJvfqb0
発音が殺人的破壊力だったな・・・・・
870名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:24:02 ID:CU071e2L0
>>845
おまえはみうらじゅんか!
871名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:24:33 ID:32s4GiQY0
というかこのスピーチはさ、
イスラエルを敵と見なしてナチスに対するチャップリンみたいに「この悪党!」って面罵したわけじゃなく
ユダヤ人の切実さみたいなものを抱擁した上でそれでも「卵と壁」の話をしたところが良いと思うんだけど。
「卵と壁」ってのはイスラエルとパレスチナ人の比喩であると同時にいわばナチスとユダヤ人のメタファーでもあるわけだし。
その辺を一切日本のマスコミが無視して
自分じゃ何も言えないくせに「村上春樹、イスラエルでユダヤ人を痛烈批判!」みたいに言ってるのがいやらしいというか…
872名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:24:53 ID:/jDVRbha0
これで権威ある賞を与えて批判を容認するイスラエルの評価が上がるな
873名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:25:02 ID:sVpRmCTc0
昔NHKの実験でやってたな
アーチ型が丈夫ってやつで
数個の玉子の上に人が乗っても大丈夫だったよ
874名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:25:11 ID:nTihB6fB0
ノルウェーの海
875名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:25:45 ID:fY83GhLZ0
>>871
いやらしい というか 最低だな。

さらにどうせ英語わかんねーだろ 日本国民はw
ってジャーナリズム放棄もしてるし
876マジレス:2009/02/16(月) 23:25:46 ID:rhTeN7QS0
中川財務大臣の泥酔会見と比較して放送して欲しかったなぁwwwwww
877名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:26:08 ID:5xxcIx/x0
>>846でも書いて、
度々質問して申し訳ないんだけど、
村上春樹がマスコミ向けスピーチで政治的メッセージ出したことなんて過去にあった?
知ってる人、詳しい人いたらお願いします。
若い時や昔の事は知らないけど、自分にとっては初めてだったから驚いた。
カフカ賞の受賞の時もマスコミの前に出るのは(最初?)最後になるみたいな事を言ってた気がするし。
それだけ中東紛争について村上春樹が強い関心を持ってるって事なのかな。
878名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:26:42 ID:B6mkImy70
>>845
確かに村上さんの行動はロックだ
かっこいい
879名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:26:48 ID:yDwgTL970
2ちゃんねらーの知性がいかに低いか物語っているスレだな
880名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:26:51 ID:BQPDKzldO
この話自体難しくて何言ってるかわかんない
みんなすごいなあ
881名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:27:12 ID:PwopJnPW0
>>871
なんでユダヤだけ特別扱いなんだよ?
思いっきり西側視点じゃないか
882名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:27:37 ID:32s4GiQY0
>>877
そもそもマスコミ向けスピーチなんかしたこと自体がない
湾岸戦争やイラク戦争の時はぼそぼそと取材に答えてしゃべったことはあるけど
883名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:27:56 ID:fY83GhLZ0
>>880
村上氏のガザ攻撃批判にユダ公が激怒 「非常に不愉快。賞貰いに来たジャップがイスラエル批判とかおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234747485/

このスレ読んでけばなんとなくわかる
884名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:28:10 ID:MiZvWtCq0
中川財務相の会見にもロックを感じた。
885名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:28:23 ID:97rTv6jT0
あたいは、乳首の先が勃つ ごめんねごめんね;
886名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:29:29 ID:6qXEEwzA0
>>871
インタビューの切り張りをちょっと見ただけでも、
その辺の真意というか、あくまで作家という立場で真摯になおかつ
お洒落に(言葉悪いが)発言したなあってことは分かるし、
それほどムキになってマスコミが報道してるとも思えないんだけど。
まだ朝刊読んでないからアレだけどさ。
887名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:29:33 ID:wAIo7XK10
受賞を辞退しろと言ってた奴らが凄く薄っぺらく見えるなw
888名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:30:02 ID:iOaYG1F60
もし高くて硬い壁があり
それにぶつかって壊れそうな卵があるとしするとしたら、
どんなに壁が正しくどんなに卵が間違っていようとも
私は卵の側に付くだろう。
何故か?
それは我々一人ひとりがひとつの卵だからだ。
壊れやすい卵に収められたユニークな魂。我々はみな壁に立ち向かっている。
壁とは、われわれを強制するシステムのことだ。
私が小説を書く理由はひとつだけだ。
それは個人のユニークな神性(divinity)を引き出すことだ。
ユニークさを満足させることだ。
システムが我々を混乱させるのを防ぐためだ。
だから、私は人生の、愛の物語を書く。
人々を笑わせそして泣かせる。
我々はみな人類であり、個人であり、壊れやすい卵だ。
我々は壁に対して勝ち目が無い。
壁は高すぎるし、暗すぎるし、冷たすぎる。
壁と闘うために我々は我々の魂を暖かさと強さのためにつながなくてはいけない。
システムにコントロールされてはいけない。
我々は我々自身を創らなくてはいけない。
システムを作り出したのは我々なのだ。

イスラエルの人々よ、私はあなたがたに感謝します。
私の本を読んでくれたことに。
我々の間に何か有意味なものを共有できることを望みます。
それが、私がここにいる最大の理由です。
889名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:30:38 ID:tqeWTwgy0
>>864
観念的だから?どこが?
それに現実に引きずられるようなことを作家が言ってどうすんのよ。
890名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:31:23 ID:yVDBRH73O
龍が行けば面白いのに
891名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:31:45 ID:5xxcIx/x0
>>882
そっか。
カフカ賞の時にマイクの前に座っててすごい珍しいと思って、
今回の事は更に驚いた。
892名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:32:08 ID:fY83GhLZ0
>>886
ムキになってるというか

イスラエルが悪いんでパレスチナを擁護する村上

このテンプレートにしたいマスコミ
結論ありきなんだよ
村上の真意とか表現方法とかどうでもいいように扱ってる
893名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:32:11 ID:PwopJnPW0
>>889
そういうことはさ、
戦争の最前線でも体験してから言いなよ。
説得力ゼロ。
894名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:32:52 ID:ljda16Hb0
前フリ

So I have come to Jerusalem. I have a come as a novelist, that is - a spinner of lies.
"Novelists aren't the only ones who tell lies - politicians do (sorry, Mr. President) - and diplomats, too.
But something distinguishes the novelists from the others. We aren't prosecuted for our lies:
we are praised. And the bigger the lie, the more praise we get.
"The difference between our lies and their lies is that our lies help bring out the truth.
It's hard to grasp the truth in its entirety - so we transfer it to the fictional realm.
But first, we have to clarify where the truth lies within ourselves.
"Today, I will tell the truth. There are only a few days a year when I do not engage in telling lies.
Today is one of them."

「そういうわけで私はエルサレムに来ました。小説家として。つまり嘘の紡ぎ手としてです。
小説家だけが嘘をつくわけではありません。政治家もです(失礼、大統領)。外交官もです。
ですが小説家が他と違う点は、我々は嘘をついても訴追されません。誉められるのです。
そして大きな嘘をつくほど誉められるのです。
我々の嘘と他の嘘との違いは、我々の嘘は真実を引き出す手助けになることです。
真実を総体として捉えるのは難しい。だから我々はそれを虚構の領域に移し替えます。
しかしまず、真実は我々の中にあるということを明らかにしなければなりません。
今日、私は真実を話すでしょう。年に二、三日だけ、私にも嘘をつかない日があります。今日はその一つです」
895名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:33:11 ID:x7goNaE80
なんかここの意見を総合すると
村上ってイスラエル非難してないじゃん
なんだ
かっこ悪りーな
896名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:33:12 ID:32s4GiQY0
>>890
あの人の小説読めば分かるけど
日本をファシズムで制圧してアメリカから独立するためにイスラエルと手を組むとかそんな話ばっかだよ
ユダヤ人の能力に憧れるくだりはあっても批判とかいっさいない
897名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:33:19 ID:dwUqT0wb0
いいね、この流れ

英米の高級紙ざっとチェックしたが、
ガーディアンが記事にしていた
ttp://www.guardian.co.uk/books/2009/feb/16/haruki-murakami-jerusalem-prize
あまり目立たない場所に格納されているが、それなりに大きな扱い
898名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:33:22 ID:RiGLVd/40
イスラエルは他国の伝統破壊が目的だから
自由な発想、というものを持ち上げたいのか
ユダヤに汚染されたアメリカなんてその典型なんだよな。
899名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:34:43 ID:kwknfqTnO
明日の朝日の社説が楽しみw
900名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:35:08 ID:tqeWTwgy0
>>893
そういう「戦争の最前線でも体験」すれば何か「説得力」のあることが言えるってのも
充分観念的だと思うが。
901名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:35:10 ID:mieLEdy00
村上春樹ほど頭のいい人間を見たことがない。
きっと、知能指数は200を超えている。
902名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:36:12 ID:PwopJnPW0
>>900
それを嘘つきというのです
903名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:36:19 ID:RiGLVd/40
861 :名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:19:38 ID:tg0218xa0
さすがだな。大江のカバとは一味違う。


でもイスラエル批判したから、ノーベル文学賞受賞は無いね
たぶん、今回の賞はノーベル文学賞受賞のための踏み絵だったと思う
イスラエル批判で受賞は完全に無くなったとみていい。
904名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:36:39 ID:32s4GiQY0
>>897
うーん、見出しはイスラエル批判という感じではないね
905名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:37:43 ID:HEu2vQtR0
>>899
「さて朝日がどう作家の言葉をひん曲げるか、お手並み拝見」てやつだなw
906名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:38:12 ID:tqeWTwgy0
>>902
あえて嘘をつくのは作家の仕事だと春樹も言ってんじゃん。
907名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:38:36 ID:fY83GhLZ0
>>906
上手い 一本
908名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:38:44 ID:uvTumlL3i
俺は村上春樹じゃないけどさ。

どっちがどうとかじゃなくて、卵は人類全てのことであって、壁とは主義と宗教の事を語ってるのに、どいつもこいつも適当な訳しやがって。

あったま来たからもう俺は会見なんて出ないよ、ノーベル賞以外の。
909名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:38:59 ID:32s4GiQY0
まあ村上春樹らしいスピーチで良かったと思う
910名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:39:20 ID:MiZvWtCq0
なぜか朝日新聞のスタンスを気にする所が可愛い。
911名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:39:26 ID:/jDVRbha0
嫌ユダ厨が紛れ込んでからのイスラエル批判はノリが嫌韓になっちまった
912名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:40:05 ID:B3Xgl1Rp0
System をマスコミは煙幕弾だとか意訳するし、
お前は国家だとか訳すし、ポジショントークが過ぎるぞ。
前後を考えずに訳すからデタラメになるんだよ。

高い壁は旧約聖書(ヨシュア記)にあるジェリコの壁の比喩。
イェリコの存在はヨルダン川側西岸地区。
「元々自分たちの土地だ」振舞うユダヤ人に対し
「おまいらもエジプト出てこの地を攻め落としたんだろ」と言ってる。
これは強烈な嫌味。おまいらの推測をぶっ飛んで、
イスラエルの人にダメージ与えてる。
ここで言うシステムは即ち「宗教」。

だから、「われわれは皆、国籍や宗教を越えた存在であり」という部分が生きるんたよ。
913名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:40:19 ID:RJnETmZt0
エイミーがこの春樹のスピーチをどう評するか気になるな
914名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:40:48 ID:7uw+fA3i0
これは歴史に残る名スピーチだな
図書館もんだぜ
915名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:41:07 ID:Awfn5QHx0
やれやれ
916名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:41:33 ID:fY83GhLZ0
>>914
問題はどの訳が載るかだぜ?
917名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:42:07 ID:PwopJnPW0
>>906
>>907

嘘に騙されてる間は幸せなのかもね
白燐弾を浴びて焼き殺された人の遺体にでも尋ねてみたらみたらどう?
タマゴでいいことあった? って
918名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:42:08 ID:abK4vAr0O
きちんと訳されたものを読むと、アレントみたいだな。
春樹の意見には同意せざるをえない。
919名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:42:19 ID:5xxcIx/x0
>>887
自分も薄っぺら派でこっそり受賞拒否を期待していたんだけど、
マスコミ嫌いでめったに出ない人間が出てメッセージを出すって方が、
メッセージや姿勢が強く伝わるもんだなって今になって思ってる。

920名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:43:28 ID:32s4GiQY0
>>912
ああなるほど
システムを宗教と解釈するのはまさにこの状況にピッタリだね
「システムにコントロールされてはいけない。
我々は我々自身を創らなくてはいけない。
システムを作り出したのは我々なのだ。」
システム=宗教を作り出したのは我々なのだってわけだ
921名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:45:24 ID:kwknfqTnO
>>905
やはり一応、中川にもジャブを打つんだろうなとは思ってるがw
ホント期待してるよ
922名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:45:25 ID:uvTumlL3i
>>920
おいこら、908にも納得しろ!
923名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:46:07 ID:tqeWTwgy0
>>920
>「システムにコントロールされてはいけない。
>我々は我々自身を創らなくてはいけない。
>システムを作り出したのは我々なのだ。」

安吾の「堕落論」を思い出した。
924名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:46:12 ID:PwopJnPW0
システムだ宗教だのとおまえらどれだけ偉い人なんだよ
925名無し募集中。。。:2009/02/16(月) 23:46:37 ID:32s4GiQY0
>>908
>>922
ごめんごめん
こっちのが先だったな
926名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:47:20 ID:jyPRTkP00
オウムでこりたんだよな。
たしかオウムの幹部が春樹のノルウェイの森のファンか何かで。
春樹が一番国際人みたいだ。
日本の似非左巻きは独特の言説で東亜を擁護するのに。
これはノーベル賞確定フラグだな。
927名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:47:20 ID:ZDrTBRvTO
おもしろくないのに。
928名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:47:21 ID:9gt81QVaO
その考えはごもっともだが俺の考えは違った。
929名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:47:30 ID:4EwDOXaT0
財務大臣「どこだ?オマンコ」
930名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:48:09 ID:TjCuEY3d0
単純にかっこええと思った。
本も好き。
それだけです。
931名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:48:17 ID:V+LESuMy0
この人の作品は正直気持ち悪いけど、今回の発言はすごいと思う。
932名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:48:32 ID:iOaYG1F60
政治家のゴミ醜聞と村上さんのすばらしいスピーチの落差が激しすぎる
933名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:48:38 ID:yKDzlQnb0
>>912
壁をジェリコの壁だみたいに
勝手に解釈するのもまた、薄っぺらい行為だと思うがな。
寓意は寓意のままに。
934名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:48:42 ID:uvTumlL3i
>>925
仕方ないことさ、君も卵だ。
935名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:49:27 ID:RJnETmZt0
批判されたくないならイスラエルは春樹なんて呼ぶべきじゃなかった
ひねくれた事とかタイセイ(大勢、体制)に逆らうのなんて
この親父の十八番だ
936名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:50:35 ID:OqrBge0hO
卵とか壁とか比喩はやめれ
これだから小説家はウザイ
937名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:51:13 ID:xgLOgMDn0
他の卵を割りまくる卵は、壁にたたきつけるしか無いのでは?
938名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:51:18 ID:uvTumlL3i
>>936
君は偉くなれないな、まるで卵そのものだな。
939名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:51:31 ID:B3Xgl1Rp0
>>933

うん、そだな。
イスラエル人が感じているであろう解釈に拘りすぎたわ。
940名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:53:23 ID:uvTumlL3i
>>939
でも連中はそう思ったと思う。いい訳だと思うよ。
941名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:53:33 ID:OqrBge0hO
>>938
日本語使えよ池沼君
942名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:53:54 ID:PwopJnPW0
>>923
ID:tqeWTwgy0

あんたみたいな人間が壁なんだよ
943名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:54:04 ID:/HGwukm4O
卵「オサーンイラネ」
944名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:55:29 ID:KfsEV50b0
ん?卵の側に立ったら潰すのは村上さん自身では?
俺の解釈はおかしい?
945名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:55:40 ID:/kGXQu+W0
「卵と壁」は二重のメタファーがあるよね?
 
 
イスラエル視点→「卵=ホロコースト犠牲者」 「壁=ガス室」
アラブ視点→「卵=例えば今回の空爆犠牲者」「壁=空爆ビルetc...」



要するに、このスピーチを複眼的に見ないで、アラブ視点で嘘翻訳する
朝日とかは、氏ねってことだな。
946名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:56:02 ID:BQPDKzldO
>>883
ありがとう
947名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:56:26 ID:3JhfkT2GO
春樹は無愛想だね
948名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:59:25 ID:wv1cCwXU0
>>945
多くの人がそう感じてるんだからそう訳すしかないだろ。
頭悪いなあ。
949名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:59:54 ID:RiGLVd/40
911 :名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:39:26 ID:/jDVRbha0
嫌ユダ厨が紛れ込んでからのイスラエル批判はノリが嫌韓になっちまった

チョンはユダヤと組んでるから、ユダヤ擁護してんの?

950名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:00:09 ID:yKDzlQnb0
卵とは人間であり、
壁とはシステムである。

本人がそういってんのに
メタファーだのなんだの
勝手な解釈のしようもないと思うがな。
951名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:00:30 ID:9hCj3b9hO
春樹GJ
良く言った。人殺しは正当化できん
952名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:00:37 ID:9EG3p+9K0
国家がどれだけ正しくしても、個人の側に立つ、というのは
モラルを超えた場所に自分を置くということでもあると思うんだけど、
ハードボイルドワンダーランドが思い浮かんだね
正しい立場とか、そういう問題じゃないんだよ、きっと
953名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:02:41 ID:tp+4NgMdO
主張があるなら考えを正確に示さねばならん。

こういう場面で小説の朗読しちゃう村上はおかしい。
954名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:03:37 ID:yrs/a2ZmO
>>881
西側って表現がもろサヨクw
955名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:04:11 ID:8QSmWt6g0

解釈するのは受け手側の問題だし、どう受け取ってもいいだろww
 
問題ないのは、マスゴミが自分の都合のいいように解釈→嘘翻訳して
しれっと村上本人が言ったことみたいに記事にすることだよ。 
 
それこそ、システムの行動そのものだよww
956名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:04:39 ID:wB2wRTPi0
なんか久しぶりに動いてる春樹をみた
957名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:05:02 ID:/sUvMBFq0
たまごはヘブライ語で

?????

958名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:05:03 ID:dlm6u1Y00
>>952
羊をめぐる冒険だと『先生』が壁かな?
959名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:05:03 ID:m5xYfFRl0
>>945
うまく逃げ道をつくってる卑怯者ってことだなw
960名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:05:08 ID:Ie0pDM+80
弱きを守るってことか
やっぱ表現者はそうじゃないとな
GJ春樹
961名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:05:56 ID:b6/Tuo4R0
芸スポ板でこれだけ盛り上がる作家はやっぱ春樹しかいないよなあ。
俺の好きな車谷長吉じゃあ、とても無理。
962名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:06:05 ID:l2h/Jcsm0
ならば私は
春樹が立つ側を守る
壁になる

どれほど無謀だといわれても
どれほど愚かだと言われても
私は何度でも答えよう

その通りだと
963名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:06:32 ID:KvnJ4VOu0
NHKでみたが大した人だな。なんかうれしい。
964名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:07:20 ID:P0TiAxf10
だから宗教や文化で何百年対立してる奴らに
神を信じない無神論者が説教垂れても誰も聞かないって
むしろ感情煽るだけなのに・・、自分に酔って周りが見えてないんだよ
965名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:08:12 ID:nkmbobH+0
>>954
871に言ってくれ
レスするなら前後の文脈ってやつぐらい読み取ってくれ
966名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:08:40 ID:QpCxRMVDi
村上龍とこれほど差がつくとはね。
わかっていたこととはいえ。
967名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:08:52 ID:5T4dOq36O
俺の中での春樹は40代の写真で止まってるから随分老けて見えた
968名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:09:09 ID:oLQyTHntO
春樹君が英語喋ってるの初めて見たよ。カッケ〜。水丸のイラストのイメージしかなかったからね。
969名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:09:21 ID:nskTiXjW0
>>950
言いすぎ。
それは文学どころか芸術の否定だわ。
970名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:11:05 ID:w3Y66/q/i
>>968
今日は浦沢直樹が書いてる絵だから。
971名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:11:17 ID:WWd0pOAV0
972名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:11:19 ID:tp+4NgMdO
>>964
そうだな。

歴史的に一番卵とか(笑)潰してるシステムは宗教。
973名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:12:27 ID:b6/Tuo4R0
三島も英語は上手いんだよな。
ただ欧米人に恥ずかしくないように勉強しましたって印象だけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=DPAZQ6mhRcU
ttp://www.youtube.com/watch?v=IasOkulcDQk&feature=related
974名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:13:09 ID:pnW85/ow0
>>724
凄い事言ってるな。システムにコントロールされてはいけないだって。
なかなかあの場で言えんぞ。
975名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:13:19 ID:abye00VXO
誰か全文持ってない?
976名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:16:05 ID:V2G6KjxGO
英語全文希望!
977名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:17:06 ID:jlqSJO9yO
>>61
海外だってこんな場で政治的発言したら拒絶反応示されるよ
978名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:18:30 ID:nVC5S4apO
このスレ読んでて出会った生活板の村上春樹口調で会話するスレにちょっとウケた
といっても最初の方ね
979名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:20:48 ID:pnW85/ow0
>>794
春樹はパンクだぞ
980マジレス:2009/02/17(火) 00:21:14 ID:wgmw6sll0
981名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:21:25 ID:fGCLDM7aO
982名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:25:30 ID:4C2tpG5q0
>>977
アホだろおまえ
983名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:25:48 ID:uV+E4zw40
とてもわかりやすくて英語だ。
正直であり、しかもその正直さが格調を持たせている。
とくに始まりがとてもキュートだ。
984名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:29:17 ID:qoBleHZr0
かっこいいじゃないか
985名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:30:07 ID:uV+E4zw40
>>973
みたけど普通にうまいよ。発音もそんなに悪くない。
正直今回はじめて見た春樹よりうまい。
アジア人ではかなりいいほう。すげえ。
986名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:30:07 ID:md8e9Iyz0
あまり文化人に政治、軍事的な発言はしてほしくないです
987名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:30:21 ID:mu/oYilV0
>>969
寓意は寓意。
メタファーはメタファー
両者は異なる。

Aという表現は実はBを象徴している、などと解釈することが
文学や芸術だと考えているなら馬鹿も休み休み言え、としか
言い様がない。
988名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:34:28 ID:uV+E4zw40
>>986
So I chose to see. I chose to speak here rather than say nothing.

989名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:35:11 ID:VspyG2QS0
やれやれ
ぼくは卵を壁に投げつけた
990名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:36:14 ID:X+nSrWT7O
僕はニュー速を開き
スレタイを見てうんざりした気持ちになった
やれやれ
991名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:38:13 ID:O7lUgcoW0
>>971
>>イスラエル人の前でこのようなスピーチを行うことは、受賞を拒否するよりはるかに困難な決断だ。
納得。

卵と壁がそれぞれ何を指すのかは考えなくてもいいんじゃないかな。
自分は考えなくても伝わったよ。

992名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:38:19 ID:md8e9Iyz0
>>988
それでも黙っているのが漢ってもんよ(`・ω・´)
993名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:45:50 ID:9+tlgVt8i
>>989
面白い。最後にそう〆てもらいたかったな。次のエッセーで書いてくれるかも。
994名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:46:53 ID:ls9Ewqe80
サッカーの中田は英語も結構上手いんだよな。
イタリア語も(よくわからんけど)ペラペラだし
ポルトガル語?も喋ってるの聞いたことがある。
本業もあるのに、一体何時勉強してるんだ?
才能ある人って、同じ人間とは思えんな。

http://www.youtube.com/watch?v=bWEs0UKB0LU&feature=related
995名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:57:16 ID:nskTiXjW0
>>987
解釈の幅や解釈行為自体を否定すんのかよ。何を言ってんだか。
村上春樹が、エルサレムの地で今を語っているのに
問題提起や主義主張でないというのか。
メタファーを織り込んだ、文学賞の記念講演に相応しい
表現を用いた自己主張だと見なして解釈を試みることを
バカだというのか。
変な奴だな。お前。
996名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:59:17 ID:pnW85/ow0
ところでさ、メタファーって言葉村上が多用しだす以前から普通に使われてた言葉なの?
俺に学が無いだけか?
997名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 00:59:44 ID:b6/Tuo4R0
スピーチは素晴らしかった。
あとは夏の新作の出来がどうかだなw
998名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 01:01:50 ID:mu/oYilV0
>>995
だから〜

フィクションという嘘をつむぐ人であるノベリストが、
たまには真実を言うときがあります、って
卵と壁の物語の、卵と壁という寓意のネタバレをやってんだろうが。
メタファーみたいな下らねえものの入り込む余地なぞないだろうが。
999名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 01:02:24 ID:UrWSOtLI0
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 01:02:36 ID:80Npq/kNO
中田は自己チューだからどんな素晴らしいことしても称賛を送ったりしない
負けた試合で観客の視線を全部奪うなんてスポーツの世界でもっともみっともない最低なこと
外国語話せる?知らないよノルウェーの森の永沢さんだってぺらぺらだぜ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |