【野球】去って人気実感、復帰待望論も…清原オリックス監督への道
1 :
マイアミバイス▲φ ★:
オリックスOBとしての認知度は高く、「いずれ指導者に」と古巣復帰を待ち望む声も多い。
今月10日のキャンプ視察は約1時間半と短かったが、WBC第1次候補の小松聖投手を
激励するなどナインと交流。そんな清原人気を垂涎(すいぜん)のまなざしで追うのがフロント幹部だ。
「彼が去って、改めてその人気のすごさを実感した。世の中の不景気もあるが、
昨年まで年間指定席を購入していただけたクライアントから“清原選手のいないチームじゃ…”と
継続を渋られるケースも多い」と営業関係者がこぼす。
何年か後には指導者としてオリックスのユニホームを着てもらいたい−が
フロントの願望だ。ただ、いきなり監督とはいかないのが、絶対的な権力を持つ
宮内オーナーの方針である。
「オリックス本社では宮内会長は常々『スーパー営業マンであってもいきなりトップに
立つことはない。段階を踏むべきだ』と。球団もその方針に従い、これまでの監督は
1軍か2軍の監督を経験した者でない限り、現場の指揮権は与えられなかった」
スーパースターの清原氏も今後、評論家からいきなり現場トップへの道が
開けているとはいえない。「まずは2軍の監督を経験してもらって、という
手順が必要かもしれないが、彼が受け入れてくれるかどうか」と球団関係者はいう。
「恩人である仰木さん(元監督)の縁でオリックスに入団できた。恩義は感じている。
今後も何らかの形でチームを見守りたい」が引退直後の清原氏の独白だった。
その後も「いずれ監督をやりたい」と明言。評論家はそのためのステップとしており、
オリックス復帰に支障はないが、2軍の指導者のオファーを受けるかどうかが問題だ。
清原の思いに応える形で「とりあえず今年1年は彼の背番号『5』は
チームの欠番にする」と中村球団本部長。この処置は清原氏への“帰ってこい”コールでもある。
http://www.zakzak.co.jp/spo/200902/s2009021219_all.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:31:07 ID:4ZhJbT+jO
2かな
sorehanai
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:31:24 ID:vMFkDl8y0
zakzak(失笑)
3だね
稼げる人がいなくなったんだね
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:32:35 ID:D4CNxNK/O
プロリハビリマネージャーか
順位なんか関係ないし儲かればいいんだから
球団は楽だよ
誰も望んでないから
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:33:17 ID:6VHVlYjq0
ほとんどグランドにいなかったのに
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:33:18 ID:BB+XpU8rO
清原みたいな穀潰しのヤクザがなんで人気なのかと不思議だったが
清原と同年代は清原大好きみたいね
下手に出ることさえ覚えれば結構成功しそうな気がする
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:35:08 ID:VULqkGZl0
解説が妙にうまかったな
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:35:44 ID:p9Rv6WSdO
>>12 それ清原が監督で優勝するより難しいと思うw
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:36:43 ID:GcJao/hKO
オリックス今年で倒産するんじゃないのか
>昨年まで年間指定席を購入していただけたクライアントから“清原選手のいないチームじゃ…”と
>継続を渋られるケースも多い」と営業関係者がこぼす。
去年までもリハビリしてたろw
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:36:57 ID:LsML+jAOO
やらせたれ。で、順調に石毛の通った道を歩め!
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:38:26 ID:ULRqAvby0
清原選手のいないチームじゃ
体のいい経費削減の言い訳だろ
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:38:35 ID:GW9LwCAqO
清原胴上げするのは難しいと思う
元々巨体なのにあの太りっぷりじゃ
またzakzakか
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:39:46 ID:g2Y8IVEQ0
>“清原選手のいないチームじゃ…”と継続を渋られるケースも多い
全然試合に出てなかったのに。断わる口実じゃないの?
野球はいいよなぁ
ぼやきやキャラだけで監督に簡単になれて何年も最下位でも責任取らずに
監督でいられる
変なスポーツだよなよくよく考えると野球って・・
サッカーの場合は資格取らないと監督になれないし結果のこせないと
責任とって直ぐ辞めさせられる厳しい世界だ
これぞスポーツって感じだよね
>昨年まで年間指定席を購入していただけたクライアントから
>“清原選手のいないチームじゃ…”と継続を渋られるケースも多い
ただの口実では?去年までもあんまり試合出てないんだし・・・・
マスコミは桑田がどこかの監督やって清原の監督チームとの対決でKK対決とか騒ぐのだろうな
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:41:34 ID:XKVxYkjhO
プロ野球は、野球をすれば勝手に金が入るはいるわけではない。
大道芸が基本。清原は、この基本を教えてくれた。
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:41:56 ID:juvhCY7zO
記事読まずにタイトルだけで判断するが高塚だろ
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:42:26 ID:7rD2p7nN0
阪急時代はファンだったが今はもう見る影もない。こんな球団ならいらない
監督ごと球界から消滅してくれ。
清原ほど見苦しいプロ野球選手はいなかったが、なにか?
10年前に実質引退してたようなもんだろ。
スレタイを見てzakzakの高塚かと予想したら、
その通りでワロタ
大石の次はどんでんの悪寒
>>13 名球会でパシってたから問題なさそう。
ただ、マスコミ相手でどうなるか。
同胞の在日に人気の間違いだろ
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:45:11 ID:fnwN4tNAO
監督は頭悪くても出来ることを原と鍋急が実践したから問題無い
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:46:01 ID:EQIUs4u/0
そして名将・大石の長期政権が続くのであった・・・w
35 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:49:24 ID:WF/x/JqE0
あれ?とりあえず解説者やってそれから二軍の監督やりたいって言ってなかったっけ?
ナベQがそういう経歴を経て去年日本一になったんで単純に影響されてるだけだと思うがw
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:52:50 ID:3r6lLe5SO
>「オリックス本社では宮内会長は常々『スーパー営業マンであってもいきなりトップに
>立つことはない。段階を踏むべきだ』と。
成り上がりで経団連や政府の会合にブイブイ出かけたのは誰だよw。
こんなやつが監督になったら選手が嫌だろw生理的に
清原いらね
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:56:17 ID:J0u1fvkV0
原の後、読売監督がベスト!!
953 名無しさん@恐縮です 2008/05/22(木) 06:49:43 ID:fHC3EIxv0
【清原監督の1日】
・15時すぎ、やっとグラウンドに来る
「ゴラ、マジメにやっとるか?」
そして、視線が一番はじめに合った選手に何でもいいから説教しだす
「そんなんやから最下位なんや!」
・午前中は何をやっているのか?という質問には
「体調が悪いので、いつも検査とリハビリをしてから来る」と答える
その口臭は、酒臭い
・常に上から目線と口汚い言葉で選手を罵倒しつづける
「チンポコついとんのか?」「いちびっとったらシメたるぞ?」
・「おまえら、やっとけよ」と言い残し、自分は早々にグラウンドを去る
・夜、選手に飲みに行くことを強要する
「これもコミュニケーションの一環」「酒も飲めなくて何がプロ野球選手じゃ」
この飲み会を拒否した選手は、決して1軍で使ってもらえない
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:00:01 ID:qS0fRPh8O
ペタジーニより打てないのに不満顔してたヤツが監督か・・・
今は良い人キャラ演じてるけど、いつまでもつかね。
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:07:29 ID:sHeimFFl0
自らも乱闘要因になるからな
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:11:50 ID:fFdSxjMiO
テレビの深夜のインタビューで所々に「俺は特別な人間だ」「俺だから出来た」てなことを発言したり、
和田アキ子みたく「俺にはプロ野球界に舎弟がたくさんいる」と言わんばかりに人気選手の名前出して俺は人気者アピールしたり、
この自己中は監督向いてないだろ思った。
反省の言葉は一切なく過去の栄光や精神論で自分の現役時代美化してるし。
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:14:09 ID:UUiHhpJnO
長嶋、星野、落合、東尾
山本浩二は現役引退後、コーチ経験せずに監督になり結果を出している
清原はコーチや2軍監督の職務を任せる器じゃない
1軍のトップとして選手、コーチを統率できる器です
野村監督が言ってたけど、コーチとかの誘いが来ても俺は監督しかやらないって人多いらしいね。
せっかく誘ってもらってしかも違う経験させてもらえるのにもったいないって言ってた。
ほんとそうだよなぁ。
阪神の岡田監督もちゃんと下積みしてしかも結果出してたもんなぁ。
清原も謙虚になれるかね?
>>46 王さんが言ってたが助監督とか添え物のヘッドコーチの
経験は全く役に立たないって言ってた。
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:16:35 ID:J3Cadj1a0
いらんよ、こんなやつ
野球界のイメージ低下させるだけ
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:18:50 ID:NwZY48zH0
まあ最下位だろうな
50 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:54:33 ID:EW3ZONjT0
何だかんだ、カリスマ性はあって、
元木、江藤、ローズ等々、チーム内でも清原を慕ってついて行く選手が多かったし、
監督としての求心力はありそうだ。
その求心力を健全な方向に生かすことが出来れば、名監督になれる素質は十分ある。
松坂も、「いつか清原さんと同じユニフォームを着て野球したい」とか言ってるように
清原が声をかければ、色んな選手が集ってきそうな気もするな・・・。
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:55:07 ID:7y/S39j90
高塚でスレ立てんなよ・・・
信憑性皆無だぞ
52 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:55:30 ID:0+o6Qm0j0
清原組
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:56:08 ID:wgVsJBzI0
徒単に断る為に名前を使われてるだけでは
一番使いやすい断り文句だし
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:58:09 ID:E1+cQCWO0
人気だけで監督を選ぶな。
せめて、二軍監督などを経験して適性を見極めてからにしろ。
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:59:52 ID:qzP/48Fw0
男の中の男・清原の伝説
・ロッテ平沼のきわどいボールに投手にバットを投げつけヒップドロップ、
しかし、逆にディアスに首投げされ、以後外人恐怖症に
・試合中にチームメイト大塚のグラブを隠す・石井にタバスコ一本・小便を飲ませるなど常軌を逸した行動でやりたい放題
・少年野球教室でも『内角に投げれば大丈夫』と野次が飛ぶほど内角球が打てない
それを克服する努力を怠り内角を突くピッチャーを恫喝することでなんとか生き延びるがそれが数々のへたれ伝説を生むことに
・広島デイビーに喧嘩を売るもデイビーが応じると蒼ざめチームメートの到着を待つへたれぶり
さらに後日、自分から和解を求めて謝罪するデイビーには『彼まだやってるの?』と挑発され続けるが沈黙
・阪神ハンセルにぶつけられメンチ切るもハンセルに半笑いで手招きされるとへたれる
仲間に囲まれてやっと元気に吠え出す
・横浜東(当時新人)の二打席連続死球に恫喝(ただしまったくよけていない)、その後タイムリーに『ボケーッ!ボケッ、見たかァ!!』と大興奮
強きに巻かれ弱きを叩くスネヲイズム体現
・藪の物怖じしない内角攻めに三連続死球。指三本を立てながらすごむも
『俺これでも三億もうてんねんぞ』と自慢されてるのかと思いましたと藪にかまされる
また『よけない人に当てても、なんとも思わない』といたいところを突かれる
・甲子園の大乱闘、いきがって吼えるも敵将星野に襟元つかまれ借りてきた猫のようにおとなしくなる
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:00:18 ID:7y/S39j90
>>54 信憑性はないけど
ちゃんと記事は読んでからレスしような
>>55 >・甲子園の大乱闘、いきがって吼えるも敵将星野に襟元つかまれ借りてきた猫のようにおとなしくなる
この点は仕方ないだろ。あそこでそのままのテンションで行ったら、
星野をぶん殴るしかないんだからw
清原監督大下ヘッドコーチ桑田投手コーチ元木打撃コーチ伊原内野守備走塁コーチ長島清幸外野守備走塁コーチ大宮バッテリーコーチで清原ヤクザオリックス
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:03:29 ID:Z/tWCD1HO
男、清原プロリハビリスト
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:04:03 ID:qzP/48Fw0
・オフシーズンの筋肉自慢番組で西武松井に樽投げに破れ、でかいがたいが張子の虎であることを暴露
ちなみに金本には腕相撲で瞬殺され、広沢にも綱引きで敗れる
・シーズンオフ、球団から解雇を仄めかされるも「泥水を飲む覚悟」で残留
・飛ばないボールに変わって「力のない奴の本塁打が減るだけ」と豪語するも
めっきり飛距離が減りあわててアメリカからボンズのバットを輸入
・直球(自分の打てる球)しか真っ向勝負じゃないという脳内設定を披露
「スライダーで勝負する阿波野は嫌いだがストレートで勝負する西崎は好き」と言い放つ
・500号HRのかかった試合、2アウト満塁で阪神藤川に変化球で三振させられると相手投手を「ちんこついてるんか」などと中傷
その後の中日戦にて連夜の直球勝負にまったく打てず
・楽天の応援に来ていたモー娘に「うるさいんや!」とマジギレ
PLの先輩、金石投手の入団が掛かった試合で「打つなよ、打ったらしばくぞ」とチームメイトを恐喝
・ホッジス(楽天)に死球を受けるも外国人恐怖症のため、すごすごと一塁へ
その後報復手段としてセカンド高須(楽天の希望の星)を度を越したダブルプレー崩しで怪我をさせる
・SB斉藤が四番小久保にストレート勝負を挑むも五番清原には初球カーブで『男の』勝負に値しないとなめられる
・二軍戦で2打席連続で見逃し三振→ベンチから球場中に響くような大声で主審を恫喝
痛め止めの座薬が効かずトレーナーに八つ当たり、トレーナー困惑
61 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:04:07 ID:qpXD0aQi0
なんつうか、もう日本は日本じゃないのかもわからんね。
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:04:19 ID:/HRrtb/o0
オリックスファン(いるのか?)は感激で泣いてるよなwwwwwwwwwwwww
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:05:16 ID:wmnNOoCfO
また高塚か
たまに
「清原は解説とかも上手いし、実際の物腰は柔らかいし、
監督になったら意外に良い監督になるんじゃないか?」
と言う人がいる。
これは、ヤクザがちょっと優しかったりすると、必要以上に良い人に感じる心理。
ほとんどの場合、人は見かけや普段の行いの通りの中身なんだよ。
>>56 まーアンチ清原ってその程度だから期待するほうが…
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:06:29 ID:QbT0VuXuO
清原はファン増殖の妨げ
かっとばせ清原ぁ〜!!
小物ばっかの今の球界は物足らん
68 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:11:31 ID:S9QSUBJO0
オリックスでろくに貢献してないのに監督かよ
現役時代に活躍した西武とかで監督になって結果残してから
オリックスに横取りされるならまだしも
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:12:33 ID:/HRrtb/o0
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:13:38 ID:ZnUSzPUTO
清原監督の元で元木ヘッド、佐々木投手コーチとコーチ陣を子分と893で固め、選手は外人部隊とか面白そうでいいじゃん。
そんなネタ球団が一個あったら面白いだろう。
71 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:15:49 ID:L1oNC7l/0
あほか
72 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:21:04 ID:AegGourbO
>>70 スポーツ新聞が面白いと思うこととファンが面白いと思うこととは別だからな。
色物球団おもしろそ〜とか思っても、実際そんなのが長々とペナント戦うのなんて
見たくはないわな。
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:27:06 ID:TFGtzviY0
清原なんて監督しかできないだろ。コーチの段階ふんで、なんていう真面目なやつじゃないだろ、
頭も悪いだろ。
監督ならできるの典型。世の中には社長しかできないやつも多いぞ。
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:37:19 ID:D3te01kv0
監督 清原和博
ヘッドコーチ 住友平
投手コーチ 佐々木主浩 桑田真澄
打撃コーチ 土井正博
打撃補佐コーチ 元木大介
守備走塁コーチ 松山秀明
バッテリーコーチ 大宮龍男
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:01:41 ID:7NIHKCFu0
893の出来損ないに監督させるくらいならタフィを監督にしたほうが余程
ましなような
77 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:06:19 ID:tDsJ2RAsO
二軍監督からちゃんとやれば清原はいい監督になると思うよ
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:24:55 ID:1senv9fA0
テレビのインタビューで2軍の監督からやって選手と球拾いからやりたいって言ってたぞ。
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:26:00 ID:YRp7hcjCO
解説に定評のある清原
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:29:07 ID:NAOcXsEE0
出来の悪い奴や才能の乏しい奴はとことん干しそうなキガス。
清原は才能と恵まれた体格がベースにあって、無駄な方向に過剰な努力を重ねた
大選手だから、「俺は現役の時どれほど努力したか云々」みたいな思考に走ってしまうのでは?
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:32:44 ID:w8qBWVQ50
清原は西武時代まではかっこよかったのに・・・
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:39:26 ID:TFGtzviY0
>>80 才能に乏しいやつはプロにはいないのでは?
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:41:36 ID:sOy6WDDWO
清原が二軍から始めたら、本気だな。
大石、ナベQ、梨田、以前の岡田しかり、得てして二軍から指導者になった方がうまく気がする。秋山どーなるか?石毛みたいに失敗なケースもあるがな
オリックスとしては勝たずに客入った方がおいしいだろ。勝てば自然と総年俸も
上がるんだから。
ところで、マネージャー(運転手)見つかったんか?w
高級外車(左ハンドル車)を運転出来る奴求むとの事だったが。
朝、迎えに行けば凄く不機嫌で八つ当たりされそうだし
夜は飲みに行って、ずっと待たないといけないだろうし、
相当な人間じゃないと勤まらないだろうなw
86 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:34:23 ID:Vw60/RVuO
>>78 いい心構えだ
>>79 理論がしっかりしていて解説上手いからといって、指導者として優れているとは限らない
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:36:33 ID:UUiHhpJnO
楽天・野村監督の後任は
清原しか考えられない
ソフトバンク・秋山
西武・渡辺との対戦が楽しみ
88 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:46:24 ID:rrUBXTeN0
最大のシンパオリックスはこんな産業廃棄物にかまっていられなくなる。
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:26:09 ID:7gnJDSez0
何でこんなバカが監督なんだよwww
鳩山に潰されろ,オリックス。
今年からかんぽバファローズにしろ
>>83 中村負広も二軍監督経由だな
あの暗黒時代に一度とはいえ優勝争いさせたと
いえるかもしれないが
清原が監督だと、
選手は萎縮して力を出せないだろうな潰れることはあっても伸びることは 絶対ない
星野みたいなもん
>>89 鳩山にさせろ,オリックス。
に最初見えてビックリしたw
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 09:43:34 ID:HgWqOA4Q0
95 :
名無しさん@恐縮です:
清原が監督となり一声かければ、イチロー、松坂、岩村、福留は日本球界に復帰するかも
清原の人脈作りはウマイと思う