【サッカー/セルジオ越後】この引き分けは負けと同じ。「あとは精度を上げるだけ」というけれど、精度が上がらないのが問題。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユリゲラー浣腸φ ★
http://www5.nikkansports.com/soccer/sergio/75077.html

勝つための選手交代なし/W杯予選

<W杯アジア最終予選:日本0−0オーストラリア>◇11日◇A組◇日産ス

 この引き分けは負けと同じ。オーストラリアは最初から無理をせず、引き分ければいいとい
うアウェーの戦いだった。確かに日本はチャンスをつくったけれど、相手が引いてチャンスが
できただけ。決定的といえるのは遠藤の1本。1カ月も準備してきたのに、1日しか全員で練
習していない相手に分けた。とても満足できる試合じゃないね。

 一生懸命ボールを追いかけて、相手DFのミスを誘う。アジア相手にはいいけれど、世界基
準ではミスをしない。それでも、ずっと続けた。工夫がないよ。もっと勝つために動いて欲し
かった。交代もポジションが同じ選手を入れ替えるだけ。勝つための交代じゃない。ホームだ
し、無理しても勝ちにいかなきゃ。

 確かに勝ち点1は加えて南アフリカには前進した。岡田監督も引き分けでいいと思ったんで
しょ。でも、日本が目指しているのは世界ベスト4。本当に世界を目指すなら、ここで世界で
の力を試さないでどうするの。アジアの予選を2位突破して、世界のベスト4にはなれないよ。
目標を訂正しなきゃいけないね。監督は「あとは精度を上げるだけ」というけれど、精度が上
がらないのが問題よ。

 試合後も、サポーターからはブーイングも起きなかった。みんな、オーストラリアの方が上
だと認めているんだよね。どこかに、W杯に行ければいいというムードがある。もう3回も行
ったよ。もう、行くだけはいいでしょ。勝たなければいけないムードにならないと、また1次
リーグで負けて帰ってくるよ。(日刊スポーツ評論家)
2名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:51:02 ID:huE9LsOb0
2ゲット!

>>3お前に2が取れるわけないだろバーカwww
罰としてこのスレ皆にラーメンおごれwwwww
3名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:51:04 ID:aZKgZcVx0
関連スレ

【サッカー/代表】セルジオ越後が豪州戦をズバリ予想「2−0で勝つか、0−1で負ける。」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234253412/l50
4名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:51:33 ID:Kmhrr5fv0
2−0、0−1予想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:51:35 ID:XJt0yqzV0
コイツ批判ばっかりだな・・・・・
うざすぎる
6名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:51:55 ID:OBWmdgLBO
7名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:52:31 ID:abTb6WPo0
うるせーよwwwこのサッカー版田宮がwwww
8名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:52:35 ID:6pA7i2/v0
こいつの名前、スペイン語だったらセルヒオだよな
9名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:52:44 ID:J+b+ddbI0
おっしる通り
10名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:52:47 ID:6C9ko1JO0
オマエ1-0で勝ちか0-2で負けとかヨタ飛ばしてなかったか?
11名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:52:54 ID:p3w8gp+A0
オーストラリアに自信をつけさせるだけの試合だったな
12名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:52:59 ID:uc32gaa/0
>相手が引いてチャンスができただけ。

そうなの?
この人、出てきてくれた方がチャンスができるって言ってたような?
13名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:53:01 ID:hH58bKYA0
むしろお前のスコア予想の精度を上げろ
14名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:53:03 ID:7MRsUh1/O
>>3
味噌でお願いしますm(__)m

セルジオwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:53:20 ID:W3KMUpgX0
あ〜この世に生まれ〜
16名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:53:30 ID:SeCGlxRv0
岡ちゃん無策すぎたな。
残り10分、巻とトゥーリオ2TOPにしてパワープレイしてほしかった。
やってゼロなら諦めもついた。何もしないでドロー狙いはいただけない。
即刻クピにしろ。
17名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:53:30 ID:Gt6TI0r1O
もはやゲーム内容含めて、台本通り。つまらない。
18名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:53:44 ID:vW1EyG2z0
ブラジルに負けても
スペインに負けても
メッシに点取られても

日本サッカー大ピンチ大問題ですか?
19名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:53:45 ID:Cn5u20ke0
精度上げる前にようこそカウンター戦術自体根本から見直すべきじゃないかな。
20名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:54:24 ID:ttLRWRhJ0
よーするに岡田にかわってオレが監督やりたいってこと?
21名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:54:36 ID:5zpvxpj00
さすがセルジオ、おっしゃる通りです
22名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:54:38 ID:XNkh8Njg0
日本の目標はオーストラリアに勝つことだけです。
23名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:54:43 ID:x8HAJFLgO
同意
たまにいいこというなこいつ
24名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:54:45 ID:dShUmozT0
4年前1位で突破決めたら突破順位など何の意味もないとか言ってたの誰だよw
25名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:55:02 ID:IZTRWwIU0
放送見てた視聴者全て、そう思っただろうよ・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:55:10 ID:AcwMYGIzO
良いこと言うなぁ。走り回ってるだけだったもんな。ブーイングなしとはサポは甘すぎるねぇ。それじゃ選手は成長しないよ
27名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:55:12 ID:D5DVd2/2O
セル爺の言う通りや
28名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:55:15 ID:rmri8noq0
>>1
100%同意する
29名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:55:22 ID:pzD4OcrN0
引き分けで十分だ。
OZのホームで負けるとも限らないし。
勝ち点1をとれたのが大きい。
30名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:55:30 ID:/be7oRT6O
精度があればってそんな無茶言うなよ…
そんなに強くなった覚えはない
31名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:55:33 ID:TPE3Cx4A0
ゼロトップはつまらん
32名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:55:35 ID:RW+OCErc0
予想通り来たか
33名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:55:42 ID:2lcgvK2E0
かたなきゃ いらいらするな・・
34名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:56:34 ID:0XfKS0JF0
この人のコメントすごいスッキリする
自分の言いたいことをうまく纏めて書いてくれる
35名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:56:40 ID:aBxTnoiJ0
さすがだな、いい加減に代表選手は耳を傾けた方が良い

36名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:56:47 ID:7Flw4M5s0
日本の方が押し気味だった展開も含め
すべてオーストラリアの思惑通りだったな。
37名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:56:55 ID:X2XlWLHZ0
昨日から必死でオージーは勝ちに来てた!
でも日本が強すぎて引き分け狙いにした!って
レスしまくってた連中が可哀想じゃないかセルジオ
38名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:17 ID:v+Wk9K0oO
>>24
そりゃアジアの1位でも意味ないし。
39名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:19 ID:ChrPxADS0
アウェイの方が強い日本だから大丈夫じゃないの?
Mな日本代表
40名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:26 ID:bkBIZxFH0
>>13
スコア予想の制度が高かったら
坂豚の相手なんかせずにブックメーカー相手に
生活費が稼げると思うのだが
41名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:28 ID:kOsP/K/iO
セルジオ越後
「次のバーレーン戦、日本は勝つか、もしくは負けるだろう。引き分けの可能性も否めない」
42名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:30 ID:w+S2MORcO
>>1
一回試しにセル爺を日本代表監督にしてみれば?(笑)
43名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:35 ID:7Fdjfo2O0
批判を述べることは…簡単なお仕事だよ
44名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:39 ID:Q1ussSfL0
ガンバが世界三位になったんだ
日本がベスト4にいけないと決め付けるのは敗北主義
45名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:44 ID:abTb6WPo0
>>12
まぁ実際はベタ引きというか、引かざるを得なかったって感じだよな
特に後半あたりは
46名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:45 ID:D4CNxNK/O
>>3
塩とんこつで
47名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:15 ID:J4K+FW/zO
釜本のコメントも聞きたいぞ…
48名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:15 ID:rgY8/r4YO
予想は外してるが
試合内容はおっしゃるとおり。
何がなんでも点を取る!という選手交代ではなかった。
49名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:17 ID:dmnW49CqO
>>16
闘莉王上げちゃったら中澤がつり出されて中でケネディに好き勝手やられそう
巻は入れても良かったと思うけどね
50名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:25 ID:ujOs/S7CO
昨日かってたら通過はほぼ決まってた。
51名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:32 ID:PrJHTy3o0
セルジオが監督したら、さぞ強いチームができるんだろうなぁ
52名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:34 ID:vKtKAlapO
負けと同じ引き分けなど無い。引き分けは引き分け。
53名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:36 ID:3DUZAcMCO
精度がどうとかよりシュート撃たなさすぎ
54名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:42 ID:munW3DwV0
セルジオさん予想外れちゃったね
55名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:43 ID:LEFPwyHC0
セルジオってどうしていつも偉そうなの?
代表監督やりたいんでしょ。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:58:46 ID:DWSvY/ab0
【サッカー/代表】セルジオ越後が豪州戦をズバリ予想「2−0で勝つか、0−1で負ける。」
http://orz.2ch.io/p/-/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1234253412/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234253412/
57名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:59:04 ID:FOUsXFSM0
世界のベスト4って軽く言うけど
フランスはブラジルに勝ち、ドイツはアルゼンチンに勝ち
そこでよーやっとベスト4だぜ。前回。

日本にサービスして「W杯は決勝トーナメントからどうぞ」なんてやっても
どのような組み合わせになってもベスト4なんて無理だろw
58名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:59:44 ID:m6woDGOo0
これが実力なんだってw
59名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:59:54 ID:7Flw4M5s0
>>51
できんでしょ。

監督の力量の問題だけじゃない
選手も大問題だ。

と言いたいんだし。
60名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:59:59 ID:5iiS4hE4O
どうみても引き分け狙いだったしなぁ
セルジオが思ったよりオーストラリアが前にきてる
みたいなことを解説で言ってたがどこがやねんと思った

あと核澤の変な喋りに解説の二人翻弄されすぎでワロタ
61名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:00:02 ID:uc32gaa/0
>この引き分けは負けと同じ

意味不明。明らかに勝ち点1違うのに、なぜ同じなんだ?
62名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:00:11 ID:dShUmozT0
あれだけ引いた相手にミドルすらロクに撃たない中盤には失望したわ
サイド攻撃もいいけどあれだけ放り込んでダメなら変化つけろよ
63名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:00:17 ID:jgvCRuEX0
セルジオの田宮予想がフラグだったか・・・
64名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:00:24 ID:GqoDPWcc0
昨日の試合はどっちも引き分けでいいやと思っているのがミエミエでつまらんかった
65名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:00:27 ID:AC8mqDM40
内田はゆとりとか言ってたけどほんとそうだと思った
66名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:00:30 ID:qC6fi9bP0
>>11 自信というよりオーストラリアにとって連係の確認やらの調整試合的な流れすら感じた
もっともうまくいっていなかったようだが
それでも相手にボールをもたしながらも、主導権は渡さなかった、そして攻撃に大いに難あり
そんな感じだった
67名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:00:56 ID:0jfB8X+6O
実際オーストラリアの方が上だよ
日本がまだ実力で勝てそうってだけで
向こうにはプレミアシップやら屈強な連中ばかりだったんだから
68名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:00 ID:PQ5VmkEU0
まあどうしようもねぇだろ
チャンスを外すのは日本のお家芸だし
そしてそのイライラ感がまたいいんだよなw
69名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:00 ID:Cn5u20ke0
>>41
もっと田宮さんっぽく言ってくれ
70名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:16 ID:XY7+GQBt0
>一生懸命ボールを追いかけて、相手DFのミスを誘う。アジア相手にはいいけれど、世界基準ではミスをしない

そのとおりだよね。ワールドカップでも暑い中これやって自滅した要因かもw
71名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:22 ID:LEFPwyHC0
勝つことと負けないこと、この試合どっちが大切だったといえば明らかに後者。
格上相手に勝ちに行って負けるのが最悪のシナリオでしょ。
72名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:36 ID:4Jqhi1Nt0
オーストラリアの思惑通りに試合が展開したから、負けなんだよ。
わかるかね?
73名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:39 ID:/gkxYJnN0
日本は相手が嫌がるプレイがないんだよな。
ゴール前に3人並べとけば、何されても安心て感じだ。
74名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:45 ID:rmri8noq0
ベスト4は冗談としても、ベスト16を本気で狙いに行くなら
このレベルには勝たないとダメ。 ホームで引き分けなんて話にならんね。
75名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:51 ID:7sOOV8/i0
いつまで経っても
いい内容だった。
76名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:51 ID:OjyKLPBWO
なんかセルジオ的コメントの典型って感じだな
まあこれが自分の役割だと思って言ってるんだろうし
有り難い事だとは思うけど
77名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:01:59 ID:SAVKzXuy0
ゴール前までは精度を上げればいいと思うが
そこから先は制度うんぬんとかの問題じゃない。
78名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:02:05 ID:nbbtBIa9O
こいつは選手がボールを取りに行くとか行かないとか、そんなとこしか見ないで工夫がないとか言ってるのか

選手が縦パスを封じられたら、みんながサイドを意識してサイドチェンジで効果的にスペースを使うように変化したことをまったく解説しなかったじゃないか。もしかして気づかなかったのか。とにかくうわべだけみて批判するのやめろ
79名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:02:16 ID:/fKRH2olO
確かに精度精度精度と叫び続けても一向に上がらないな
80名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:02:23 ID:6C4EAmy+0
サブメンバー見ても、交代で流れ変えて何が何でも勝ってやるっていうのは見られなかったよね
81名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:02:35 ID:vPkuiifb0
マジ糞サッカー。結果も見える。
82名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:02:44 ID:NW3B8LQw0
正直 中村はいらない。
83名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:02:59 ID:1o+yGHTH0
次の代表監督は越後。セルジオ越後。
84名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:03:02 ID:NK2DwbHW0
サッカーやめようよ
くだらないし時間の無駄
85名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:03:06 ID:7Flw4M5s0
>>68
チャンスを外すというのが、今までは
シュートを打ったら外す、とか
シュートを打てばいいのにパスしやがって
ってパターンだったのが
今は、シュートを打てるところまで行こうとしない、と
質が変わってると思う。
86名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:03:15 ID:Cn5u20ke0
しかしいつまでこのオシムを曲解した、ほぼ大木ジャパンは続くのかね?
何か大木いない方が岡田が完全に好きな事出来るような気がしてきた。
そうなったら今より酷いサッカーするんだろうけど
87名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:03:24 ID:dShUmozT0
次負けてもまだ勝ち点で余裕を作れたという意味で
勝ち点1と0じゃ雲泥の差
相手の監督のアシストがあったとはいえOZの決定機が皆無だった点は評価するべき
88名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:03:34 ID:aZKgZcVx0
>>69
「次のバーレーン戦、1〜2点差、もしくは3〜4点差。ドローの可能性も否めない」
89名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:03:38 ID:tug0tKW50
そんなな、格上にポンポン理想どおりに勝てりゃあっという間に世界一だわ、馬鹿か
90名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:03:50 ID:7sOOV8/i0
「あとは精度を上げるだけ」
勝てない時の言い訳
91名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:03:58 ID:h/DHfvzU0
長友が悪い!
92名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:04:02 ID:nUBB7ZMH0
トルシエ>>>>>>>>>>>>>>>>ジーコ>オシム>岡田
93名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:04:12 ID:qmdSIkOUO
ま、セル塩はこう言うわな
あとは個のレベルの問題
94名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:04:32 ID:mfcdGgWS0
ほんとネガティブなオッサンだな
上から目線で批判ばっかり
95名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:04:42 ID:7Flw4M5s0
>>89
岡田がベスト4を目標に掲げてしまった以上
理想論だろうと夢物語だろうと
どんどん勝ちにいかないとおかしいんじゃないの?
96名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:04:52 ID:fuF6PjyQO
セルジオなら許す
97名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:05:25 ID:N9jywDMO0
>>29
> OZのホームで負けるとも限らないし。

間違いなく負けるだろww
98名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:05:28 ID:115l7Vh/0
勝ち負け以前に期待感がない。
岡田の貧乏くさい顔見るたびに、不景気な経済状況思い出すw
スター揃いのナショナルチームの指揮官として半端すぎるだろ。
99名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:05:30 ID:LEFPwyHC0
>>95
最終的にそうなればいい。
まずは予選を突破すること。
100名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:05:34 ID:EQIUs4u/0
セル塩はなんか丸くなったな。
もっとカツンと言って欲しいんだけどなぁ。


アイスホッケーで苦労してるからかな。
101名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:05:35 ID:dShUmozT0
あれだけサイドえぐっても中ガチガチで味方はドチビばっかじゃ
そりゃ戻すしかない罠
何が言いたいかというと岡田氏ね
102名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:05:37 ID:nacDDtVd0
>>49
同意、岡田は口では勝点3と言ってたが優先順位はどう見ても引き分け>勝ち>負けだろ。
釣男にも「無理するなと言った」てコメントもあったしな。
別に通過するのは予選1位でも2位でもいいんだよ勝手に言ってろ。
103名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:05:48 ID:nUBB7ZMH0
>>84
同意
つまらない
欧州予選の方がはるかに面白い
104名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:05:56 ID:D6rGzUWo0
オーストラリアとは圧倒的な実力差なんてないでしょ
サッカーなんて圧倒的な差がないかぎり運で勝ち負けが決まるよ
引き分けより点を取られなかったほうに価値があるんじゃないの
ということは運で他に負けることもあるってことだが
105名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:06:10 ID:/NIv58sTO
ゴール枠に入らないから精度が上がらないに変化した。
次はパスが通らないとかスタミナが足りないとかに展開しそう。
106名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:06:12 ID:V+oC7xyzO
これは正論と言わざるを得ない
107名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:06:29 ID:0o/3i56hO
>>97
何の根拠も無いのに「間違いなく」とか使わない方がいいよ
108名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:06:34 ID:YWbKlzLD0
ほんの一時期だけ、リベリーノとレギュラー争いした実績だけで
これだけ長く食えるって、日本って良い国だよな
109名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:06:34 ID:JzA3ypqE0
こいつただ単に叩きたいだけだろ
叩くなら俊輔を叩けよ
あいつFKどんだけ蹴ったんだよ。どんだけ枠に行ったんだよ
釣り男もアホみたいなミスして
長谷部も飛び出しやシュートはよかったがパス回しがよくなかった
中澤は相変わらず神じゃねえか。褒めてやれよ
玉田はFW向いてないよ
110名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:06:36 ID:/WYAHt0FO
珍しくセルジオに同意してしまった……
111名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:06:39 ID:FQ4KHwjrO
決定的なのって
玉田のヘディングがあったじゃん
112名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:06:51 ID:3DUZAcMCO
シュートが決まらないなら決まるまで撃ち続けろ
ペナルティエリア入ったらシュートだろ
ミドルもガンガン撃てよ
113名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:07:06 ID:Go0i7PNJO
セル爺の予想スレ引き合いに出して得意げな奴は論外だとは思うがね
114名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:07:15 ID:VZbLBDSo0
別に勝たなくても予選突破できりゃぁいいだろ。出来なかったら叩けばよいだけ。
115名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:07:42 ID:rmri8noq0
>どこかに、W杯に行ければいいというムードがある。もう3回も行ったよ。もう、行くだけはいいでしょ。

おっしゃる通りで。岡田じゃフランス大会の繰り返しで終わる。
116名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:08:14 ID:0DsI/WhE0
正直セルジオの言い分にはぐうの音も出ないけど
セルジオの満点が出る内容が毎回出来てたらW杯取れるからな
117名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:08:16 ID:nUBB7ZMH0
>>104
ケーヒル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大久保
キューウェル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松井
118名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:08:20 ID:Z4OagPkX0
>>1
まともなこと言ってるし、実際ここでも同意意見ばっかりなだけに
>>5とか>>18とかが哀れすぎる。

もうこのスレ気づくの遅かったら、流れを読んで、「超同意」とか書いちゃうんだろうなwwwwwwww
119名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:08:38 ID:Gt6TI0r1O
宇宙開発は相変わらずでしたね。
120名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:08:42 ID:9pB1C+gs0
じゃあこいつが監督やれよ
121名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:08:50 ID:6C4EAmy+0
>>116
セル爺はずっとそこを目指してるんだからぶれてない
122名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:09:03 ID:wnZXjiBZ0
そうさ、セル塩はこうでなくちゃ!
123名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:09:14 ID:uUBeWvKUO
インサイドで蹴ろう
124名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:09:21 ID:N9jywDMO0
>>78
ただの「困ったらサイドチェンジ」病じゃないの
中を固めてる相手の周りでボールを回させられるだけっていう
125名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:09:30 ID:3DUZAcMCO
中村のFKは酷かったな
126名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:09:34 ID:5iiS4hE4O
>>101
俺もそれは思った
裏はとれるけど完全にフリーになんかなれないんだから
体格の小さな選手だけじゃちょっと寄せられただけで
潰されるし、シュート精度も格段に落ちる
高さのある選手もやっぱり必要
127名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:09:51 ID:Dv295JoG0
いい加減ゴール前までいって誰かにパスすんの辞めろや
128名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:10:02 ID:3MzSg05jO
勝てると思って見てないから。

ワールドカップでベスト4までいけると思ってないから。

みんな、そうでしょ?
129名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:10:02 ID:2e4413p+O
セルジオは去年のナンバー(オシムのインタビューの時)で自分が監督をやらない理由について
「他の解説者は皆監督やコーチ志望で、現場復帰までの腰掛けとしか考えてないからご機嫌取りの甘いことしか言わない。
ボクは関係ない『評論家』だから強くするためにはっきりモノが言えるんだよ」みたいな事を言っていた

じゃあテレ朝に出演してる時もスタンスを貫くか出演自体断れよと思った
130名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:10:08 ID:Yrlh2le7O
日本はもうシュート練習以外必要ないと思う
131名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:10:10 ID:nUBB7ZMH0
高い選手?
へたくそばっかじゃんw
132名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:10:15 ID:GYjXw+SO0
岡田も「一次リーグ突破」くらいを目標に挙げておけばここまで叩かれなかったろうに・・・
まあ、それも無理だろうけど
133名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:10:27 ID:QG9e3maM0
別にセルジオに心配してもらう筋合いがねぇもん
サッカー伝道師として次の国にいけばいいじゃん
中国とか
134名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:10:43 ID:/WYAHt0FO
>>118
俺はセルジオに同意派だが
流れを見ずに、自分が思った事を書くのが健康的だと思うよ
全員が流れ読んで書き込むスレなんて予定調和すぎてつまらんよ
135名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:11:08 ID:YYpijyYC0
セル塩にしてはいいこと言ったな。
日本に精度の高い選手はいないから無理かもしれないけど。
136名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:11:12 ID:thP3hMts0
誰にでも言えることばっかりだな
137名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:11:22 ID:4wMEGNH/0
「じゃあ自分が監督やれよ」って、そんな事言ってたら批判なんてできねーだろ
大体ネラーがそれ言ったらこれ以上無いブーメランだろ、アホか
138名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:11:22 ID:RCsKPN7d0
どうせこいつは気象協会から監督やってくださいとオファーがきても断るんだろうなw
139名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:11:26 ID:U6P2khE5O
セルジオ苺が監督になれば 視聴率もとれる 強くなりそうだって思うのは俺だけかな?
140名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:11:29 ID:dShUmozT0
>>111
玉田は開始直後にも決定機あったな
終了間際の長谷部のも決定的だったし
釣男が1回、少なくとも4回あった
141名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:11:33 ID:4IJS81qrO
岡田監督の交代方法ってドメネクと被るんだよな。どっちが早く解任するか…
142名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:11:38 ID:nacDDtVd0
>>116
ああ、そうか。>>1に同意とか言ってる人は
大嫌いな岡田のW杯ベスト4とかを本気にしてるわけだ。矛盾してない?
143名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:11:56 ID:y7nq42dE0
いや、いいじゃんよW杯行ければそれで
何回予選リーグ敗退でも行ければいいじゃん
逆に今の日本代表に何期待してんだっつの
144名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:12:02 ID:1vr3j2AQO
セルジオなんかより俺に記事かかせろや
セルジオなんかよりよっぽど毒吐いてやるわ
大久保は氏ね。あれ外した遠藤も氏ね。FK決めない中村なんてなんの価値もない
まずFWをどうにかしろ。チビはいらん。玉田のヘディング、あれ中学生かよ?
145名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:12:22 ID:N9jywDMO0
>>107
スポーツは一般に強い方が勝つ
強い方のホーム
日本は勝つための戦法がない

相手が一位通過決めてやる気なくなってれば別だが
確実に、間違いなく、100%負ける
146名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:12:29 ID:QG9e3maM0
たしかにOGが引いてガチガチ守ったら
もうやれることがない。
引いた相手にゃクロスか、ミドルかしかねぇけど
中がチビで、ミドルも打てないメンツと来たら
OGが望んだ数だけ引き分けが生まれそう
147名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:12:34 ID:tZhzyKQ40
>>139
あれだけ言いたい放題なんだから、やりたいことはやりたいんだろ。
岡田にないものがセルジオにあることは間違いない。
148名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:12:34 ID:TANZMOSgO
セルジオさんが誉めることってあるの?
149名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:12:36 ID:Kfezq6L70
>>1
正論すぎて言葉がないじゃないかな
150名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:12:41 ID:s/KXX9hM0
いつものセル塩は批判のための批判なのだが
今回に関しては正論だ
ベンチのメンバー見ても、最初から勝ちに行く気がなかった
岡田は言ってることとやってることが違う。
151名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:12:50 ID:MpEd4izQ0
何か昨日の試合で、日本を悪く言う気になれないんだよなあ・・・
自分らより強い敵と戦ってる気がしたもん。
152名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:13:02 ID:7Flw4M5s0
先週の強化試合は何だったのか。
153名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:13:17 ID:LEFPwyHC0
セルジオなんぞの言うことを選手が聞くかよ。
ナメられて棚上げにされて終わり。
154名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:13:23 ID:60cHjuAR0
時差ボケのチームにスコアレスドローwwwwwwwwww
155名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:13:35 ID:ppAb2QNG0
とにかく玉田と大久保はもうみたくない。
156名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:14:08 ID:X8mJN3dw0
セルジオは協会の犬になってから
言葉や選手を選んでるから信用しない
157名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:14:31 ID:Z4OagPkX0
セルジオの消したい過去はアジアカップ決勝の中国戦
異論は認める
158名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:14:45 ID:rnCY3d520
代表選手でさえ基礎的なレベルが低いのに、無理でしょ。
日本ではスポーツの逸材は野球に流れます。
159名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:15:18 ID:vg6756ug0
別に引き分けるのはいいんだけどさ
どうせなら都市伝説を10分だけでも使うなり、ひとつぐらい
楽しみを与えてくれよ
160名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:15:17 ID:xzTe0FHG0
前で勝負しない奴が多すぎる
ペナルティエリアに入ったら簡単にパス回すんじゃなくって抜きにかからないと
サイドも簡単に早く中に入れすぎ
とにかく前線でのプレイが単純で敵DFに読まれやすい
必死なのはわかるが、もうちょっとクレバーな奴がいてもいいんじゃないか
161名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:15:27 ID:cDOcbSgEO
ワールドカップベスト16入りのトルシエを
最低呼ばわりしている日本サッカー協会に
強い日本代表の未来を導けると思いますか?
ジーコオシム岡田を見てトルシエと何か違う感じしませんか?
162名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:15:27 ID:/OXAFc2v0
4年に一度W杯出て三試合やって惨敗して帰ってくるじゃなんの面白みもない
163名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:15:30 ID:nUBB7ZMH0
時差ボケの相手だからなあ
まあオージはガチメンバーならイタリアと互角だけどw
164名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:15:45 ID:MCv9RbP/0
2chネラーが食いつきやすいスレだな。
自分らじゃ散々批判してるくせに、誰か解説者が同じこというと反発する。
165名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:15:48 ID:3fj+4/3w0
【サッカー/代表】セルジオ越後が豪州戦をズバリ予想「2−0で勝つか、0−1で負ける。」
166名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:13 ID:zBjsOvNk0
もう監督変えていいんじゃないの?
W杯に出れるのは間違いないけど今のままじゃ出るだけ
勝ち進むためには監督変えないと
167名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:22 ID:7DUxVN9L0
さすがエラシコの開発者
168名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:35 ID:42UQ659j0
タッパも一人で行ける力もない玉田田中使ってるのに
オージー相手に空中クロスとか
よく動いてボール保持したってサイドに逃げるしかない訳で
ベタだろうが単純な戦略さえ見えないから何したいのか分からないんだよな
実際中村のフェイントスルーとかサイドの切り込みも
低いボールの方が効果出てるのに。
ミドル撃ってこぼれ玉押し込むとか、しょぼかろうが現実の見合ったことすりゃ良いだけで
個々がそれなりの理想の役割したって繋がらなきゃ意味が無い
単純な引き分け狙い戦法のオージーの方が遥に賢い
169名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:42 ID:cJUdNNcdO
この引き分けで岡田をクビにするチャンスが失われた
最悪の結果だ
170名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:45 ID:1vr3j2AQO
正直日本代表相手なら、俺の草サッカーチームでも引き分けには出来る。
全員でひたすらゴール前張り付いてればいいんだもん
171名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:49 ID:xjZtWHvI0
監督やって欲しい。
これだけ代表見続けてる人も珍しいし決定力不足の解決方法も知ってるんだろう。
172名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:53 ID:5iiS4hE4O
>>158
プロ野球選手が自主トレでサッカーしてたの見たけど
小学生以下だと思いました…
173名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:57 ID:OjyKLPBWO
まあ現実的な目標としてはW杯のグループリーグ2位、つまりベスト16
トーナメントで対戦相手に恵まれた上に最高のプレーが出来たとしてベスト8
本音ではそんな所
174名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:57 ID:X8mJN3dw0
とにかくサイドが下手糞すぎて、守備に回りすぎてスタミナ切れ
あれでいいと思ってるんだから性質が悪い
175名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:17:36 ID:Kfezq6L70
玉田と大久保はキレていた
選手はそんなに悪くはなかった。

素材の組み合わせがへたくそ=料理長の岡田
176名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:17:46 ID:FLhjznwG0
選手の能力の問題だから短期間で改善しようも無い
177名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:17:50 ID:3fj+4/3w0
【サッカー/代表】セルジオ越後が豪州戦をズバリ予想「2−0で勝つか、0−1で負ける。」
【サッカー/セルジオ越後】この引き分けは負けと同じ。

セルジオ田宮wwwwwwwwwwww
178名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:17:51 ID:kAyhhFcw0
>>1
めずらしくコロンボだな
179名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:18:09 ID:pMR8L2WP0
セルジオは清水からの監督オファー断ったヘタレ
180名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:18:26 ID:NcvG/s1U0
今回は結構まともなこと言ってるな
181名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:18:37 ID:QCHjyxrcO
ちゃんと言ってくれるのはセルジオだけだな。
どいつもこいつも生ぬるいことしか言えない中で。
182名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:18:44 ID:9b/3jgpE0
こういう事は
今回解説でいたんだから、その時テレビで言ってほしかった。
183名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:19:12 ID:7Flw4M5s0
>>182
工夫が無い、は言ってたぞ。
184名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:19:43 ID:IX3qLPn6O
2002年のブラジルはギリギリで何とか予選通過して、その時のW杯で優勝してますが…
ドイツもボロクソに言われながら決勝まで行きましたが…
185名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:19:48 ID:GYjXw+SO0
個人技はアジアでそこそこ通用しちゃうからなあ
アジア予選で個人主体で突破→W杯でコテンパン
何度繰り返せば気が済むのやら・・・
186名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:19:51 ID:WIOSHCuj0
時差ぼけなのは日本代表も同じ。

それとW杯当時のオージーは普通に強かった。
イタリアとオージーの試合を見ていれば、オージーが弱いなんて
決していえない。

技術レベルの向上はもう1ランク上げていかないと駄目なのは
当然で、これは直ぐに上手くなるものじゃないけど、選手の
意識の持ち方一つでまったく違ってくる。
Jの1試合、1試合でそういう意識をプレーに出せるかどうか?
「上手い」と目の肥えたファンに言わせれるかどうか?
187名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:19:53 ID:zBjsOvNk0
>>172
野球選手の身体能力が高いのは間違いないんだけど
海外なんか身体高いのは当たり前で技術も伴ってるからなあ
松井、清原がサッカーやってても活躍するイメージがわかないもん
188名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:19:54 ID:gApEQDq50
>>172
189名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:19:56 ID:FLhjznwG0
口だけのセル塩は俺ら2ちゃんねらーと同じレベル
190名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:20:02 ID:DZYF9Gco0
今の日本のチーム力とアジアのレギュレーションだったら、
かくざーが監督したってW杯ぐらい出られるってーの。
191名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:20:04 ID:6/X7N0XaO
くだらん。
ただのケチ付け爺だろ。
クレーマーだよクレーマー。
192名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:20:16 ID:7Flw4M5s0
>>184
日本はそんなに強いチームでしたっけ?
193名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:20:23 ID:JzA3ypqE0
叩くなら、テレビ局そのものを叩いてくれ
代表戦の一番盛り上がる試合が控えてるのに碌な報道しないテレビ局をな
昔みたいに、代表戦だけはアホみたいに煽れば代表の連中にも責任感が出てくると思うよ
俺たちがやらなきゃ駄目だ俺が決めなきゃ負ける
この精神を芽生えさせる一番の方法はアホみたいに煽ることだと思う
194名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:20:42 ID:49X/dZPp0
あのサッカーだとあれ以上精度上がらんぞ
あれが一杯一杯
クラブチームならまだやりようもあるけど代表だとこれ以上は選手個人の技術の問題だもん
195名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:20:43 ID:tZhzyKQ40
とにもかくにも、応援しようがない。
見るたびにいらいらする。こんな日本代表いいわけがない。
196名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:21:16 ID:5stZHrJ30
セルジオさんの言うとおりだと、前から思っていました。。
197名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:21:25 ID:TdEPWmG+O
セルジオの予想外れたなw
198名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:21:36 ID:X8mJN3dw0
テレビで批判したら干されるからいわないよ
世渡り上手な松木を見てればわかる
あいつはどこでも悲観的なことは言わないらしい、仕事干されるから
199名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:21:46 ID:MCv9RbP/0
>>184
南米やヨーロッパの予選とアジアの予選が一緒ですか・・・そうですか・・・
200名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:21:49 ID:nTa3expqO
後半頭の猛プレスを軽々とかわすオーストラリア。相手にされてねぇw
201名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:21:55 ID:co7ODhPI0
どの国も常に強い代表はない。
まあ10年後くらいに期待しよう。
202名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:22:01 ID:nUBB7ZMH0
そもそも日本なんか欧州予選ならどこのグループでも最下位のレベル
203名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:22:06 ID:78s3MkOC0
工夫でどうにか出きるレベルなのかって話だな。
方向性が正しいとして今回のように自分より上の相手と
対戦する場合は負けないことを重視するしかないんではなかろうか
204名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:22:10 ID:zBjsOvNk0
>>184
釣りとしても予選のレベルが・・・

205名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:22:40 ID:3fj+4/3w0
日本は予選突破する、もしくは50代
206名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:22:50 ID:QG9e3maM0
>>201
10年で済みそうなところに
15年かけてそうな感じの岡田サッカー
207名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:23:11 ID:W2LYcJGK0
それはごもっともだが↑
208名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:23:45 ID:Z4OagPkX0
>>199
むしろ、欧州・南米予選で苦戦した国がW杯でベスト8以上に余裕で勝ち上がって
アジア予選で楽勝でW杯の切符獲得した国が、W杯でグループリーグ敗退
このレベルの差に泣けた
209名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:23:55 ID:pABR/FKOO
予想に関して、セルジオは和製ペレ
210名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:24:08 ID:YBthGbWIO
これは合ってるじゃないかなセルジオ
211名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:24:11 ID:DISLY2HnO
セルジオのリフティングのうまさはガチであります
212名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:24:29 ID:JzA3ypqE0
核沢も叩けよ
俺はBS見れる環境だがこの試合に関してはセル塩の解説が聞きたくてテレ朝見てたが
なんだアレは
長谷部のシュートが大久保に当たった奴
松木が見方に当たったって言ってるのに、「オウンゴールになるところでした」
酷すぎるね
213名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:24:37 ID:tKTOmoLD0
オ−ジーは思い切り引いてて裏をつくスペースはないし、あのDF陣じゃこっちのFWが高さで勝てるわけもないし、
じゃあミドル撃てよって誰もが思うんだけどほとんど撃たなかったな・・・・。
とりあえず撃っておけばDFに当たってコースが変わって入ったかもしれないのに。
ミドルでまともに枠にいったの遠藤の一本だけじゃね?
214名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:24:38 ID:eFduyGvg0
>>3でワロスwwwwwww
215名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:24:45 ID:nUBB7ZMH0
プレミア見たあとで日本のサッカー見ると
同じ競技に見えない
216名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:25:04 ID:6C4EAmy+0
最終予選くらいしかガチ試合無いんだから10チーム総当たりでアジア枠は3くらいが良いな
217名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:25:17 ID:A8lDtiE4O
>>184
ドイツW杯ブラジルが決勝?
ファイナリストのフランスに負けただろ
218名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:25:39 ID:h0wiaAzdO
体寄せてスペース無くしゃホント何も出来ないのな
219名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:25:40 ID:nUBB7ZMH0
アジア枠2でいい
そのかわりに欧州枠増やせ
220名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:26:16 ID:7Flw4M5s0
アジアは1.5でいいから他地域を増やしてやってほしい。
221名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:26:28 ID:V1285pJM0
どうせ予選は緩いから予選突破という意味ではでかいだろう
222名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:27:01 ID:5bJmNmha0
>>187
そりゃ、あの体型だからだろw
室伏や棟田でも活躍するイメージなんて沸かんだろw
223名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:27:16 ID:5iiS4hE4O
>>211
ドリブルの上手さもガチよあの人
間合いとタイミングの取り方ハンパない
年取ってスピードでは抜けないけど間合いと
タイミングさえ上手くとれば抜けるって言ってた
224名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:27:57 ID:sk256iSe0
なんで日本はパワープレイしないんだろうね。
勿論日本人はパワープレイ向きの選手は少ないんだけど、昨日の展開は最後の10分は放り込みをやるべきだったと
思うけど。やっぱり、勝ちにいって負けるより、0−0でも引き分けを良しとする思想があるのかな。
225名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:28:07 ID:49X/dZPp0
>>212
俺もあれは叩かれるべきだと思うぞ
遠藤のミドルの後「GKを転ばせました」って言った時はさすがに呆れてしまったぞw
226名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:28:17 ID:mRa5RPUJ0
>>217
2002年はドイツじゃない
227名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:29:07 ID:f/+Bfr1ZO
あれ、決め事が多い気がするって書いてないな
あれこそ核心だと思ったが
228名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:29:25 ID:SwBaGyXCO
ほんとアジアの枠が多すぎて無駄だよな。
フットボールがみたいから欧州枠や南米他地域増やして欲しい。

さっかーはいいよ。
229名無しさん@恐縮です :2009/02/12(木) 16:31:08 ID:i/pIhQCW0
ちびっ子FWの底は見えたな
230名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:31:47 ID:gyW9pdWW0
>>224
引き分けでもいいのにパワープレイする必要ないだろ
231名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:32:20 ID:r9jUtY8g0
>>224
パワープレイ要員の巻はベンチ外だし、CBのトゥーリオは前線に上がったけど効果なかった
日本はロスタイムの場面でも早く前線にボールを入れずに中盤でこねていたぞ
点を取る気が無いとしか思えん
232名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:32:32 ID:EQ+T9MwVO
>>224
お前みたいなのが居酒屋とかで騒いでてムカつくわ
オーストラリアに放り込んだら向こうボールだわw
233名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:33:07 ID:A8lDtiE4O
>>217
自己レス
ドイツは準決勝でイタリアに負けただな
ドイツが決勝ってEURO2008と勘違いしてんのか?
234名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:33:11 ID:5iiS4hE4O
>>212
セル「オーストラリアのプレーの精度の部分が…」
核「精度とおっしゃいますと具体的には!?」

あれはセルジオかわいそうだった
具体的にもなにもプレーの精度はプレーの精度じゃん
プレーの正確さとか言わないと核には伝わらないのか
その後、無理矢理プレーの精度について解説しようとして

グダグダになったセル爺に萌
235名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:33:45 ID:6C4EAmy+0
相手PA内の空中戦ほぼ負けてたもんなあ
ほんと黄色い壁だった
236名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:34:14 ID:9CeZkFw/0
アジアは3枠でいいよ。
その方が緊張感あるし、予選を通して強いチームが出来る気がする。
今はぬるすぎて緊張感なんももありゃしない。
それに、アジアのリーグをトップ通過出来るくらいじゃないと、
参加しただけの本大会になるんだから、そんなの意味ねーわ
237名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:34:31 ID:1+kUCfWA0
打開策はただひとつ


セ ル ジ オ 現 役 復 帰
238名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:34:33 ID:JzA3ypqE0
「数で勝負」という、コンセプト的なものを掲げといて
クロスを上げようと思ったら中は1人しか居ない
ゴール前にも人数割けよ
239名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:34:47 ID:zBjsOvNk0
>>222
悪いが室伏は活躍しそうな感じがする
240名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:34:56 ID:1C8yM6ye0
世界のベスト4なんて永久に無理
日本はWCに出られるだけで御の字の国
241名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:35:13 ID:bC4qJBh20
>相手が引いてチャンスができただけ

はあああ???

引いてなかったもっとチャンスできただろw
242名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:35:28 ID:OvToWDvSO
試合前に負ければ解任って言われてる監督が勝ちに行くか
負けない試合はするだろうが、勝ちに行きはしなかったってこった
243名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:35:39 ID:jp7FztN/O
実際アジア枠は3でイイ。
244名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:36:15 ID:iyc6c90P0
もう佐川のCMやらないの?ボール顔面直撃ですごい顔歪めてたやつ
245名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:36:17 ID:sbs45eyQ0
こいつが日本人だったら誰も話を聞かないレベル
246名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:36:55 ID:A8lDtiE4O
>>226
2002W杯決勝はブラジル対ドイツだったな
ドイツはいつも上位だからわけわからなくなる
247名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:37:09 ID:t9IPT1w2O
>>239

室伏兄貴がキーパーでロングスローしたら・・・
248名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:37:23 ID:SgV3rtuO0
一度でいいから見てみたい
    セルジオ越後が褒めるとこ

                はげ丸です
249名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:37:31 ID:ZNZZgZlq0
批判しまくってるが簡単に言うとこの人はツンデレである
悪意はない
250名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:37:53 ID:B7s7pdxz0
試合後も、サポーターなりにブーイングも起きなかったじゃないかな。みんな、オーストラリアなりに上
だと認めているじゃないかな。どこかに、W杯なりに行ければいいというムードがあるじゃないかな。
もう3回も行ったじゃないかな。もう、行くだけはいいじゃないかな。
勝たなければいけないムードにならないなりに、また1次リーグで負けて帰ってくるじゃないかな。
251名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:38:14 ID:Z4OagPkX0
>>233
日韓W杯でドイツは韓国を下して決勝進出
それまで神がかってたカーンが、ボール処理をミスってゴールを奪われてブラジルに負けた
252名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:38:16 ID:DZYF9Gco0
>>243
だよなー、アジアで2抜けとか笑っちゃうよ。
プレーオフなんてもっといらねー。
253名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:38:33 ID:5iiS4hE4O
>>247
回転しながらスローwwwww
投げた後は雄叫びwwwwwwwwww
254ええ:2009/02/12(木) 16:38:35 ID:ZYTkeWps0
勝てなかったと言うけれど、負けてたら最悪だったワケで。
負けてたらとんでもなくクライシスだったワケで。
てか、マスコミ含め、試合前は「オージーには勝てない!」ってな雰囲気だったよね?
255名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:38:35 ID:nacDDtVd0
>>224
(最後は)引き分け狙いだったのを傍観者のセルジオが勝手に勝ちに行けって言ってるだけだよ。
それに中東勢相手ならともかくオーストラリア相手にパワープレーて自殺行為だろ。
256名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:38:49 ID:2UCtZzEyO
>>240
お前ニワカだろ?
ベスト4なんて余裕だって。あとざっと50年以上はかかるがなw
257名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:38:53 ID:gyW9pdWW0
もうセルジオの後付け上げ足取りは飽きたよ
258名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:39:27 ID:FQ7aAHgW0
正論だ
だがセルジオが指揮を仮に執ったとしても直るレベルではないことはたしか
259名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:39:28 ID:V6IJEKaL0
やったーやったやったーやったー
260名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:39:43 ID:HpsyhYvm0
>>1
無理して負けるより引き分けのほうが数倍いいよwww
2位確保のためには仕方がない
261名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:39:46 ID:bC4qJBh20
トルコあたりがオーストラリアを見て「俺達もアジア枠に!」ってことにはならんのか?
262名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:40:20 ID:jXvkrnu2O
セルジオさんは岡田さんの目の前でも言えるのかな?
263名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:40:59 ID:ctvFOBp30
何でこいつはブラジル代表批判みたいな批判を日本代表にやるんだ?
同じ日本代表でも柔道とかならともかく、サッカー程度の実力でグダグダ言ってんのは滑稽だろ
調子こいてマスコミ使って言葉の暴力振り回すんじゃねえよ
264名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:41:07 ID:1TgPh2UM0


あの黄色と赤の首回りが許せん


265名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:41:21 ID:6C4EAmy+0
>>261
そうなったらアジア広すぎるから分割されちゃいそう
266名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:41:27 ID:NK2DwbHW0
>>261
ならんよ
ユーロに入りたい奴らだから
267名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:41:36 ID:WIOSHCuj0
3枠+プレーオフ1枠ってのは同意だけど、欧州枠が少ないとは思わないな。
グダグダだったジーコジャパンと大して変わらなかったクロアチア代表
なんかを見ても分かるように欧州の出場国がずば抜けて強いような印象は
明らかに間違い。これは南米も同じ。その点でW杯24枠ってのならありだろうけど、
32枠の枠組でアジア4枠は言うほど多い訳じゃない。
268名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:42:19 ID:Dw800AQC0
>>267
ドイツ大会の結果見たらそうは思えない。
269名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:42:22 ID:7Flw4M5s0
>>263
マスコミはワールドカップ出場
セルジオはワールドカップ優勝

見てるところが違う。
270名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:43:52 ID:sbs45eyQ0
>>267
アジアよりアフリカの枠が多すぎるな
271名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:44:04 ID:iuPbOf3m0
1 21 マルキーニョス(鹿島)
2 16 ダヴィ(札幌)
3 14 鄭 大世(川崎)
3 14 柳沢 敦(京都)
5 13 アレッサンドロ(新潟)
6 12 ジュニーニョ(川崎)
6 12 ヨンセン(名古屋)
6 12 赤嶺 真吾(FC東京)
9 11 巻 誠一郎(千葉)
9 11 田中 マルクス闘莉王(浦和)
9 11 エジミウソン(浦和)
9 11 ディエゴ(東京V)
9 11 小川 佳純(名古屋)
9 11 大久保 嘉人(神戸)
9 11 カボレ(FC東京)
16 10 谷口 博之(川崎)
16 10 岡崎 慎司(清水)
16 10 バレー(G大阪)
16 10 菅沼 実(柏)
20 9 ジウシーニョ(磐田)
272名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:44:22 ID:SWDOqas00
ていうかWCにアジア枠がいらない。
どうせベスト16にも入れないチームばっかなんだし
273名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:44:23 ID:GW9LwCAqO
予想するならその精度を上げましょう
274名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:44:29 ID:R/c1BdKF0
あれだけ引いた相手なんだから、もっとミドルを打たないとな〜

でも精度が低いから脅威にならないのも問題だが・・・
遠藤の放ったようなミドルが一試合で何本もでるようにならないと、スペース作るのは難しい・・・
あとはクロスのタイミングと緩急、高低をもっと考えないとな〜

275名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:44:30 ID:VBXBWHIKO
予想が外れたからって…
276名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:44:32 ID:0DsI/WhE0
>>261
中央アジアはその辺で右往左往してるよな
カザフはユーロに入りたがって入って最弱の勝ち点を吐き出してるんだっけか
277名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:44:34 ID:9V4Ae3uh0
>>239
FWにすれば、ビエリの如く重戦車突破だな
278かばわ(2チャンのドン):2009/02/12(木) 16:45:02 ID:YenqzA5/0
日本は何やらしてもダメだからなー 本当にシャバイ
279名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:45:10 ID:QG9e3maM0
>>263
ブラジル人がブラジル代表を見るようなテンションで日本代表に苦言を呈されても
正直、的外れだとしか思えないわ。
ファンが厳しく接するのが強化への近道かっていうのも疑問
ブラジルはブラジル、日本は日本だよ
280名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:45:14 ID:IfASWCoO0
言ってる事に間違いはないです。
けどテレビになると毒を弱めるのはやめてくれませんか?
紙面だと毒々しいのに…。
281名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:45:39 ID:lPrjbkzyO
>>261
元々トルコはEUとアジアを選べる権利があってEUにした。
アジアなんて眼中にないくらいEUにした。
282名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:45:39 ID:Y3nlQxe50
オシムの時は何から何までオシムのせいにしてたのに、今は選手全体のせいにしてるのはなんでなんだぜw
283名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:45:43 ID:DPBcQWG0O
セルジオ氏に日本代表監督をしてもらいたい。本気で日本を強くできるか見てみたい。
284名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:46:04 ID:A858y9SX0
勝つなら2010年まで続投、負けたら交代くらいわかりやすい結果が
よかったのに引き分けって何だよ・・
285名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:46:05 ID:6/X7N0XaO
セルジオって本当にサッカー分かってるのかな。
日本がホームの時は、相手は完全にスペース消してくる訳だ。
DFラインは余り上がらず、日本がボール持つとPA内まで入って守る、完全にスペースを消してくる訳だ。
でも逆に、日本のアウェイ、つまり相手のホームだと、相手も勝ちたい為に前に出てスペースが生まれるから日本もやりやすい。
日本はそのアウェイで2連勝してる訳だ。
何文句ばっか言ってんだよ。
286名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:46:43 ID:CPgusuRz0
引いた相手なんてどのチームもそう簡単に崩せないだろ
マンUとかでも苦労してるじゃん
287名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:47:11 ID:NLi3WtCW0
玉田と田中が糞過ぎたなw
ゴール前じゃねぇのに玉転がししてドリブル突破なんかやるんじゃねぇよ
それやっていいのは長友の仕事だろw
あと欧州勢(松井 長谷川 左中村)藻前ら連携ズタボロw
チームカラーにあわねぇから招集すんなw
まだ、国内組の橋本とか右中村なんかの方がマシだわw
それと大型FWだれかいないのかよw
得点源がDFって情けなく内科医w
288名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:47:16 ID:7Flw4M5s0
>>285
スペースを消されたら何もできません、ではダメだろ。
289名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:47:20 ID:xNTFp3XnO
スペインに居る翼クンを・・・・
290名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:47:58 ID:B7s7pdxz0
周囲の期待とは裏腹に、グループリーグ敗退に終わったジーコジャパン。
大会中に発表された中田英寿の引退や、オシム代表監督就任騒動の中で、
振り返る機会もままならぬまま、風化しつつある。 
ジーコジャパンとは一体何だったのか?日本サッカー界には何が残されたのか? 
村上龍と、セルジオ越後、金子達仁、近藤篤が熱く語った3時間 ノーカット配信
06.12.28更新
http://video.msn.co.jp/rvr/sports/zico_japan/default.htm
291名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:48:03 ID:Tq+rfSImO
セルジオ越後なんて大したことはない。
両親は日本人で日系二世として生まれ、娘はタレントのエチゴ由衣で
18の頃、ブラジルの名門コリンチャンスと契約し、
日系二世として初めてブラジル一部リーグでプレーし、
同期のリベリーノとはブラジルへ帰る度に親交を続ける旧友で
今やロナウジーニョの代名詞のフェイントのエラシコの創始者であり
東京五輪の代表候補だったにも関わらず日系人を代表に
したくないチームのオーナーにプロ契約と引き換えに断念させられ
23歳の頃、将来への不安から一時プロから引退したものの
4年後に日本からの熱心なオファーを受けて現役復帰し
日本人選手として帰化を頼まれたものの母国で散々辛い目にあったのに
自分は中身はブラジル人だからと断り
引退したあと北海道から沖縄まで少年サッカー教室を開き続け
文部省から生涯スポーツ功労者に表彰された
そんなドコにでもいるおっさん、それがセルジオ越後。
292名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:48:27 ID:ElCUjTErO
なりにの使い方間違ってますなりよ
293名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:48:55 ID:SWDOqas00
いつになったら日本にスーパーFWが出てくるんだろうか。。。。
294名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:49:02 ID:l8xsAqszO
>>263
確かに
過剰評価し過ぎだね
295名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:49:17 ID:5bJmNmha0
>>285
セル塩ってそんなことを批判しているわけじゃないだろ。
296名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:49:22 ID:QG9e3maM0
>>291
3、4行目以外
ほんとに大したことないから困るよな
297名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:49:47 ID:SMrD1W7DO
お前の予想の精度を上げろよ!
298名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:49:48 ID:M3z5laNO0

日本の選手で、ジェラードみたいな
弾丸ミドル打てる選手いないの?
まぁあそこまでは無理としても
もう少し相手の脅威になるようなミドルシュートが
全然ねえんだよなぁ。誰が一番うまい?
299名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:49:51 ID:HNCs3CPD0
この人キャプ翼に出てくるよね
300名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:50:07 ID:MpEd4izQ0
>>293
森本とかダメかしらん
301名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:50:28 ID:MPUwxk/FO
あれだけ引かれたのを簡単にくずせりゃ、ベスト4も楽勝だろうよ
個があるわけじゃないんだから組織力しかないだろ
302名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:50:37 ID:xzTe0FHG0
>>298
稲本

3年に1本くらいのペースだけど
303名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:50:47 ID:O+phYmb30
まさかあんな引きこもりサッカーしてくるとはな
中東の中堅国と変わらんじゃん
304名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:51:04 ID:5iiS4hE4O
>>285
むしろお前がサッカー分かってるのか心配になるな
305名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:51:44 ID:lUehO+2y0
>>281
いやあれは単なる欧州コンプレックス
306名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:51:44 ID:gvdRuHZO0
アジアの3番手、4番手で出場した国と
欧州や南米で地区予選落ちした国と

どっちが強いんだろう
307名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:52:02 ID:zBjsOvNk0
>>291
いい人だな
日本に毒吐いてくれるのこの人ぐらいだしいいじゃん
松木みたいにいつもマンセーしてるのは気持ち悪いし
アジアカップで優勝したときなんか喜んでたし日本のこと想ってくれてるよ
308名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:52:18 ID:1km28wGA0
保険かけといて予想外すとか恥ずかしいなおいwww










って誰か本人に言ってみて
309名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:52:20 ID:/p5r6Cqn0
>>298
どう考えても剣豪
310名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:52:23 ID:X2XlWLHZ0
>>298
憲剛、金崎
311名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:52:31 ID:vW1EyG2z0
1回こいつに代表監督やらせれば
って感じでマラドーナに監督やらせたんだろうなアルゼンチンも

しかし上手くいったよな最近のマラドーナの優等生っぷりが可愛くてしょうがない
312名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:52:34 ID:AI1uC4S30
ミドルうまいヤツはいないけど、
意識だけは持ってるのは憲剛じゃね?
313名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:52:36 ID:bfTl7D6M0
>どこかに、W杯に行ければいいというムードがある。もう3回も行
ったよ。もう、行くだけはいいでしょ。勝たなければいけないムードにならないと、また1次
リーグで負けて帰ってくるよ。

同意すぐる
314名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:52:59 ID:PiW8DyhM0
目標をアジア4位に変えれば?
とりあえずW杯には出られるっしょ。
セルジオうざいけど今回は正論
315名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:53:15 ID:6/X7N0XaO
>>288
いやあ…
でもね、遠藤のミドルのシーン。
DFラインは下がりPA前にボッカリスペースが空いた。
あの瞬間入った!と思ったんだけどね。
スペースがあれば点は入るよ。カタール戦の田中達也のゴールやフィンランド戦の岡崎のゴールのように。
岡田が言ってるのは、その精度を高めるって事だ。
316名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:53:21 ID:eFduyGvg0
>>307
ヒント、監督がジーコ
317名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:53:22 ID:DZYF9Gco0
引いてこようが、出てこようが勝つためには崩さなきゃ点は取れないよ。
余りにもアイディアがなさ過ぎだろ、ベンチも含めて。
318名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:53:34 ID:ryN03W3F0
319名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:53:45 ID:l8xsAqszO
>>309
ベンチ外だったのが痛い
320名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:54:50 ID:/6wF6hr0O
森本はいいけど
岡田戦術には合わないだろうね
そもそもワントップヤメルべきだし配置もな

あれで岡田が良いとか言ってるから
もうこれ以上の進歩は殆んどないよ
色んな面で柔軟性に欠けてる
321名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:55:12 ID:MOQjG38D0
あれでも勝ちにいってるんだろうけど
いざシュート打ってもほとんど枠内はいかないからさ
しょうがない
322名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:55:13 ID:zBjsOvNk0
>>316
ジーコのとき文句言ってなかったかね?
さすがにブラジルの英雄には言えないのか
323名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:55:22 ID:Z4OagPkX0
>>263
こいつの批判は反日とは違い愛国からくる鞭だから大目に見てやれ。
おそらくブラジルで日系は下手糞って中傷を嫌というほど肌で感じてきたんだろう。
サッカー好きだし、愛国があるからこそ、見返してやりたいって思いがあるんだろうよ。
娘のエチゴ由衣も可愛いし許してやれ
324名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:55:37 ID:QG9e3maM0
セルジオって
日本人に合ったサッカーとか
最近のそういう流れについて何か言ってんの?
オシム後、岡田になっても岡田はそういうこと口にしてんじゃん
俺の穿った見方だと
セルオジは日本化なんて望んでないと思うわけよ
いつまでもブラジルを先生とし、ブラジルを目指すべきとか思ってそう
最近のセルジオの胡散臭さってそこに尽きるんだよな
325名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:58:09 ID:z+X2fWyc0



と に か く 、白 け た 。 ・ ・
と に か く 、白 け た 。 ・ ・
と に か く 、白 け た 。 ・ ・
と に か く 、白 け た 。 ・ ・
と に か く 、白 け た 。 ・ ・


326名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:58:23 ID:7Flw4M5s0
>>324
昨日の解説で言ってたことで印象に残ってるのは

決めごと多すぎじゃね?
327名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:58:38 ID:yzA7PWp80
セル塩うぜえな
328名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:58:49 ID:sbs45eyQ0
>>324
釜本とセルジオは20年前から変わってないからしょうがない
329名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:59:07 ID:RQ4yvmBRO
後からならなんとでも言えるよ越後。
昨日は引き分けたけど、岡田の戦術は間違ってなかった。そのためか批判はほとんどないし。
330名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:59:38 ID:qpDlijmZ0
不完全燃焼
引き分けが一番モヤモヤするわ

331名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:59:50 ID:9gOwSwnH0
この引き分けは
岡田を首にできないことにより

負け以上の負けとなった。

日本サッカーの終わりの始まりであった。
332名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:59:50 ID:YunI9Fdy0

     森本  柳沢
 
  遠藤        小川
 
     橋本  憲剛
 安田          駒野
     釣男  中沢
 
333名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:00:45 ID:B7s7pdxz0
Jステーション 特大号 後編
Jリーグシーズンオフ企画。メディア初!サッカーの聖地・国立競技場
ロッカールームで豪華解説陣が大論争を繰り広げます。J秋冬開催は○か×か?
日本代表と育成年代の課題、W杯アジア最終予選などを振り返りながら
日本サッカー界を鋭く検証します。
http://soccer.hikaritv.net/service/jstation/

30分頃〜
334名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:01:53 ID:bfTl7D6M0
>>322
言いまくってたよ

日本在住歴長いんだからいい加減通訳なしで喋れるようになれ、とまで言ってた
335名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:01:57 ID:7z/7EWse0
中盤の底の選手がスペースを見つけたフォワードにパスを通すまではできる
ただそこから前を向けない粘れない
336名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:02:36 ID:OTrXq6dZ0
監督の采配でサッカーが上手くなるなら世話無いわな
ペップが監督やったって点なんか入りゃしないよ
337名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:02:47 ID:0JKA/PZoO
毎回、イライラするんだけど過去のツンデレ具合を思い出すたびに嫌いになれない...
338名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:02:52 ID:6/X7N0XaO
おれはね、誰よりも日本代表が好きなんだよ。
日本代表のサッカーの試合見る為に生きてるようなもんだよ。
確かに豪に勝てなかったのは物凄く悔しい。
でも全てはワールドカップの為なんだよ。

そんなおれが期待してるのは2010年のW杯の日本代表のメンバーの最後に、
「三浦知良」
と言われるのをずっと待ってる。
カズだってそう思って練習してるはずだよ。
そうでなきゃ、あのモチベーションは保てない。
339名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:02:58 ID:ZX9LFMr90
今回の予選はブラジルから帰化する奴がいなかったのが苦戦の原因。
340名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:03:14 ID:/6wF6hr0O
精度は上がるわけがないよ

チャンス作るタイプの選手
チームの駒になるタイプの選手ばかり起用してるからな

今の面子なら
大久保スタメンで次に決めれそうな選手は岡崎の方が可能性あるんじゃないかな

玉田とか田中はよく動いてましたねだけで
それで試合終わって評価される
FWじゃない
世界レベルで考えるならMFだよ
得点なんて最初から期待できない

そんな選手ばかり使ってたら誰も決めれないのは必然だよ
そういう選手も必要だけど、2〜3人の起用は必要ないね
341名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:04:42 ID:8u9Z2nTX0
釜本復帰させろ
342名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:05:26 ID:WuCPXlGh0
「あとは精度を上げるだけ」というけれど、精度が上がらないのが問題よ

だな
何年前から同じこと言ってるかわからんくらい前から言ってるな
343名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:05:34 ID:YpnhUEVO0
>監督は「あとは精度を上げるだけ」というけれど
>精度が上がらないのが問題よ


セルジオ、正論すぎる・・・
344名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:05:55 ID:NK2DwbHW0
イライラするだけ
サッカーなんかバカらしい
345名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:06:14 ID:tuXMxFfd0
ブーイング云々はいらんだろ
ここはブラジルじゃねーし
346名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:06:19 ID:l0A/B3G+O
>>263
なんでと言われれば「ブラジルで生まれ育った人だから」としか答えようがないね。
20年以上前の話だけど、俺ら当時の県高校選抜のメンバー数人とセルジオでジンギスカン食ったんだけど、学生レベルに対しても同じような批判するからね。
まぁその時はセルジオのツテでブラジル留学する奴がいたからってのもあったけど、基本的に要求が高い。
そんなの慣れてないし、俺なんかはお山の大将みたいな奴だったから根本的に否定されてるみたいで衝撃的だった。
けど的確だったよ。他の連中や、それこそ学校の指導システム批判なんかもね。
347名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:07:40 ID:5g2gvkYT0
3位との勝ち点差を4にする価値ある引き分けですが
348名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:08:02 ID:Ql21pOdfO
昨日のオージーのできからして宇佐美なら3点は取ったね
349名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:08:20 ID:dOOFGT1SO
日本には釜本みたいな奴は、もう出て来ないのかね。
350名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:08:40 ID:tN6EXI4MO
岡ちゃん涙目w
351名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:09:19 ID:6I2f4S5m0
どう見ても
OGと日本が抜けちゃったよな。

こりゃつまらん。
352名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:09:24 ID:4EjCBF1H0
現戦力が頼りないとしても、昨日は巻を投入するべき
岡崎じゃないだろ…
353名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:10:18 ID:X8mJN3dw0
二日前に来日したような海外組を前で使ったのが勝てない原因
しかも大して上手くない奴ら
だいたいFW以外の選手の前でのパス回しが異常に遅い

354名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:10:37 ID:fpfVMWHjO
岡田はよくないと思うがこの爺もうざい
355名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:11:28 ID:LowhDlDRO
こいつの事嫌いだけど、今回は正論だな
356名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:11:42 ID:NLi3WtCW0
>>352
巻寿司は、守備的FWだから攻撃力にはならんw
昨日の大久保と同じでQBK状態しかならないw
357名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:12:01 ID:JcdSozXAO
たまにこの人いいこと言う
358名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:12:06 ID:6/X7N0XaO
昨日の試合、前半はまだスペースあった。
田中達也が右サイドのDFの裏を何度もついてた。
でも得点は生まれなかった。
後半になると完全にDFラインが下がってしまった。
ラインを二本作りゾーンで守ってた。
ああなると中々厳しいよ。
ショーとコーナーや足下への早いパスなどやってたけど、ゴールは生まれなかった。
岡田が言ってるのは、そういう精度の事。
セルジオは批判するなら得点する方法言ってみろよ。
外から見てるのと、代表を中から見るのは全然違うよ。
359名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:12:52 ID:Lt3xPEAGO
確かに引き分け狙いのチームに
ホームで勝ち切れなかった悔しさはある
だが完全に引いた守備専の豪は
世界のトップレベルでもキツいだろという諦めもある
さて6月のメルボルンがどうなるか
その頃には予選突破は確定しているだろうし
豪もホームだから当然ガンガン攻めてきてくれるだろ
この時点ならもうアジアじゃなく
本選見据えた戦いしてなきゃいけないから
色々とはっきりするんじゃないか?
360名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:13:28 ID:dCvpZQbg0
セルジオで抜いた
361名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:13:29 ID:lGqZXh6y0
セルジオ正論だろ。こんな弱いチームがWC出たってまた全敗で大恥かくだけ。
出るだけで満足してるなら、出ない方がマシだって。
362名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:14:11 ID:wH/zaeuW0
とにかくアクシデント的にでも日本に点が入ってくれないと
面白くなりようのない試合ではあった。

向こうは引き分けオッケーってな戦い方だし。

しかしセル塩ってそれすら読めずに2−0 0−1とか勝敗予想やってたのか?w
363名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:14:23 ID:wEuQQ4wf0
裏をとっても崩しきれなかったろ
それが痛いな
もっとシュートまで持ち込めると思ったのに
364名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:14:38 ID:n6LeSVlb0
WCってトイレだろw
365名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:15:12 ID:DZYF9Gco0
岡田自身がベスト4を目標に掲げてるんだから、オーストラリアに引き分けたり
2位抜けするようじゃ全然ダメだろ、岡田自身が一番分かってる。




ところでベスト4って、アジアのベスト4じゃないよな?
366名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:15:28 ID:dBLFv1B+0
南アフリカは治安が悪いからな。
たとえW杯に出れても、命を落としてはしょうがない。
そのための岡田監督なんだと思うことにしよう。
367名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:15:37 ID:PpsoeT0o0
パスの精度が上がっても枠を外すから問題無い
368名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:15:39 ID:+vUg9wA/0
>>359
相手がブラジルでもアルゼンチンでも何の参考にもならんと思うが
ガチ試合でなくなるのなら。
369名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:15:41 ID:X2XlWLHZ0
>>363
一人が裏を取ったときに
中で適切なポジションに入ってくる選手がいないよね
370名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:15:41 ID:dDPsNFqa0
マジで
セルジオ越後に代表監督してもらいたい。
セルジオが選ぶ日本代表メンバーが見たい!
371名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:16:20 ID:V7cuF2iy0
お前らが擁護しまくるから日本は強くならないんだよ
批判者を批判してどうすんだ?
予選のホームで引き分けなら大ブーイングしろよ
372名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:16:41 ID:l0A/B3G+O
>>363
田中がいい抜け方してたけど、そこで連動性がなかったね。
田中はメッシじゃねーんだからあの辺をどうにかしないと
373名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:17:19 ID:VjbTCJaj0
精度というよりもアイディアがない
小野や小笠原の様な良い意味での腹黒さがないので攻撃が単調
どっちも呼べとかいう気は更々ないが、若い選手は淡白な攻撃をするのが多いよな
中村俊に期待するしかないというのがどうにもと思う
374名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:17:41 ID:SWDOqas00
まあいいじゃん。
このままWC出場して3敗して恥晒して
アジア枠どんどん減らせていけば

そうしないと分かんないんだからさ
375名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:18:18 ID:M3z5laNO0

そういや昨日の試合って剣豪居なかったよな?
代表じゃなかったっけ。ベンチ外?
岡田の戦術に会わないのかな

日本はもっと試合序盤に
ミドルレンジでバンバン打つべきだと思うんだが。
で、ゴール直近でチビッコFWが
勝負するのはその後。前半終了間際とか。

376名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:19:01 ID:l0A/B3G+O
>>371
メリハリなくアホみたいに歌い続けてるあの連中に言えよ
377名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:19:42 ID:X2XlWLHZ0
サイドからのクロスって俊輔や憲剛や長谷部が上げた時の方が
SBより精度高いよね
378名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:20:38 ID:YKwDr4jG0
毎回毎回ほんと・・・
通用しない攻撃パターンの繰り返し・・
で、結局負けるか引き分け
弱い相手にだけ通用する戦略

精度上げるだけってのも聞き飽きたし・・
もう辞めてくれ
マジで
379名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:20:50 ID:P/nwAun40
何もかも日本が世界レベルになる土壌がない
そもそも野球と違ってハイボールの扱いがキモになるサッカーは
身長が高い外国人に如実に有利になる
スピードで対抗するといっても、スピードも高さも両方あったほうが
最強なのはいうまでもない(スピードでも黒人のほうがずっと上)
そして日本は野球では強いが、これは野球があまり背の高さがそれほど
顕著に現れてこないスポーツだからだ、そして高給取りが多いことで
モチベーションが高いから。
サッカー選手はサラリーマン並みの給料で、モチベーションが薄い
戦術などで弱小東洋人は対抗するしかないが
戦術なども歴史深い西欧サッカーには適わない
そもそも戦術、人間が考えることなど一緒、たまに戦術が奏功して勝てる時期もあるだろうが
戦術は永久には通用しない、
結局恒常的に実力差となるのは身体能力、東洋人はサッカーをプレイすべきではない
380名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:21:26 ID:L03AsFl00

おい相手より点を取れば勝ちのスポーツでよ いつまでたっても内容どうこう言うのはなんで?

点を取るかとられるかなのに内容はパスは回せたって馬鹿か?そんなの知らんわ

もうこのさい点をとったのかとられたのかだけで見て行けよ内容はどうだったとか逃げるのあきたは
381名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:21:29 ID:6/X7N0XaO
昨日は松井をスタメンにしたのが完全に失敗だった。
判断も遅かったしリズム崩してた。
まぁ勘が外れたんだろ
382名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:22:23 ID:5TEDyW+a0
セルジオを批判する人は多いけど
あの人ほど日本代表の事を思ってる人はいない。
大事な試合で日本が勝った時の喜び様はハンパじゃないから。
383名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:23:02 ID:24uVjKet0
大迫がまともに成長してくれることを祈るしかない
384名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:23:43 ID:6/X7N0XaO
まぁセルジオが褒め出したら気持ち悪いなw
385名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:24:09 ID:MVDB8sdL0

ボクシングにたとえると
ガードの上からパンチを打ってるだけで、
「効いてる!効いてる!」
って叫んでるようなもん。

相手にしてみたら、全然効いてねーよ!
って感じでしょ。。

もう監督というか戦略本気で変えてくれ。
そして世界4位とかいう寝言は夢の中で以外二度と言うな!
386名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:24:24 ID:5g2gvkYT0
どうせ1−0で勝ってても同じ文章が載ってるよ
387名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:24:29 ID:L03AsFl00
>>379 メキシコもスペインも体でかくねえだろ

しかもまた野球がどうとか言い訳あほかお前
388名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:24:53 ID:SWDOqas00
WCアジア枠2つで十分
それでベスト16にくれば強くなったと
感じれるレベル
389名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:25:07 ID:ryX5JSuBO
達也はいい動き出しをしたし、そこにいいパスも何本か出たけど、
達也がいい動き出しをすると思ってゴール前に走る奴がひとりもいなかったんだよな。

パスが出たのを見てから、慌てて詰めていくけど全然間に合わないし、半端に上がったぶんすぐ逆襲食らうし。

パスが通ったの確認してからじゃないと、運動量が勿体ないとでも思ってんのかねw
390名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:25:39 ID:QG9e3maM0
>>387
背は低くてもドワーフみたいな体型してんじゃん
わかってて言ってんだろ
背は低くても要所には長身の人材いるじゃん
わかってて言ってんだろ
391名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:26:30 ID:X8mJN3dw0
フリーになれる奴がいるということは他で犠牲になってるのがいるんだよアホか
392名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:26:55 ID:weC6u+er0
セルジオがJFAのトップになればいいと思うんだけど。
393名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:27:14 ID:ZfyfWCeEO
>>380
じゃどうやって点取るのか言ってみなバカが
394名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:27:17 ID:gDjq4rKV0
アジア枠多すぎる
予選に緊張感がない
395名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:27:42 ID:E1b/uMO60
言ってることは正論だな
精度をあげるのにどうするかが大切なのに
ただ精度を上げるって言っても意味がない
ただこいつの予想は当てにならない
396名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:28:46 ID:QzU09Z6V0
そもそも流れ変えられるやつなんてベンチにいるのかな?
397名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:29:13 ID:5VokNTvX0
現状でもw杯本戦に行けちゃうもんな
398名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:29:30 ID:L03AsFl00
>>390日本にもでかいのいただろ昨日の試合でも

別にでかくねえし細いだろ黒人に比べればただ日本の2トップはチビすぎたが

明らかに点取る意識も低いし前の奴が 点取るスポーツで何やってんだよ


399名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:30:09 ID:tBwJbUNj0
>>394
2.5枠だったら、昨日の試合はもっとシビレたろうにな
で、試合後から岡田解任か続投かのギリギリラインの議論のはず
400名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:30:11 ID:6/X7N0XaO
デカイ相手だから高いクロスを上げないってのはちょっと安易すぎる。
アメリカW杯のブラジル対スウェーデンでは、高いスウェーデン相手に高いクロスを入れてロマーリオが足で決めてる。
シュオーツァーはハイボールの処理に難ありだったろ。
ドイツW杯の時もそうだったし。
401名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:30:50 ID:PegGoAsf0
どうせ弱いんだから
海外組とかいうブランドも無視して
ガッツリメンバーも作戦も入れ替えてみろ!
監督が無能すぎる。
相手に読まれている攻撃を何度も何度もするから、
相手も気楽に対応できたと思うよ。
いっそのこと大差で負けて欲しかった。
そうでもしないと、このままズルズル本戦まで行って
いつもと同じパターンでしょ。
惜しかったとか後一歩とか決定力不足とか聞き飽きました。
402名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:31:19 ID:DNpSnovj0
>>318
これ観ると岡田のはチームになってないよな
403名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:31:36 ID:L03AsFl00
>>393しるかそんなもんサッカーなんてたいして詳しくないバレー出身なんだからよ

ただ点取らないといけないのにいつもパスは回せた内容は良かったいつも言い訳ばっか点取る気ねえのかよ
404名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:31:39 ID:E1b/uMO60
>>380
ジーコの場合は内容のないサッカーを続けてドイツで惨敗したんだよね
405名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:31:53 ID:ewBUKxkkO
練習が練習でしかない感じだよね
406名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:32:15 ID:l0A/B3G+O
>>394
B組は面白そうだな。UAEと代わってやりたい
407名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:33:06 ID:SKqUf9Ve0
もうW杯とか行かなくてもいいよ
うざい
408名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:33:43 ID:VvdUyxPf0
豪州本気出してくれよ
409名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:34:42 ID:L03AsFl00
>>404オシムの時なんて中盤でまわしてゴール前でも回せばよし シュート打たない仕掛けない

点は高原中澤だのみのへっぽこだったろ
410名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:35:31 ID:It+u8eQaO
セルジオはただのマッチポンプだな
先週も三浦ヤスに何言うか読まれてたくらいだし
411名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:35:32 ID:bWPtznfi0
この人の批判って正論だけど、結果論でしかものを
言わないから「ふーん、それで。」って感じ。

ここが悪いじゃないかな
     ↓
それはこういう問題があるからなんだ
     ↓
それを解決するのにこんな手段があるじゃないかな

みたいな具体的な改善案みたいなのを言ってくれると俄然
発言に重みが増すんだが。

この人の発言をもう10何年も見てるけど、
批判のための批判にしか聞こえない。
412名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:35:35 ID:ryX5JSuBO
W杯行けず、協会幹部から監督まで総入れ替え

ってのが長い目で見たらベストだと思うんだが、
実際はW杯行けなくても幹部総残留で岡田が大木になるぐらいだと思うから、
それならW杯出てもらったほうがまだマシ。
413名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:35:41 ID:kuz/RM7G0
どうしたら精度が上がるんだよ!
414名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:36:12 ID:IQVXfaQS0
相変わらず具体的にどうしたらいいかが全く書かれてないな
415名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:36:26 ID:2II1NFol0
だからもう岡田じゃこれが限界なんだって

416名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:36:41 ID:It+u8eQaO
>>413
日本のサッカー人全員のイメージの共有
日本人に合うサッカーのスタイルのね
417名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:36:52 ID:OnYemVi5O
もうセルジオが監督やれよ
418名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:37:10 ID:6/X7N0XaO
まぁ問題なのは3月のバーレーン戦だよ。
アジアカップ予選で日本に勝って、親善試合で韓国と引き分け、アウェイのウズベクに乗り込んで勝利。
バーレーンは完全に自信付いちゃったよ…
419名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:37:51 ID:buZAfIOB0
俊輔、遠藤、長谷部この三人のセンタリング、パスは問題ないんだけどな。
内田、香川、松井この3人はキープ力のみでパス、センタリングが糞過ぎる。
キープだけして敵を引きつけて、うまい奴にショートパスだけしてくれれば効率いいのに。
420名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:38:28 ID:NK2DwbHW0
来年本番
この期待のもてなさは凄い
コンフェデでドイツブラジルと善戦した頃とは大違い
421名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:39:44 ID:M3z5laNO0
兎に角いろんな意味で単調杉だよ
もっと揺さぶりとかメリハリ効かせたり
相手にとっての意外性や驚きがないと、
少なくとも
「何やってくるか分かってるのに、それでも止められない」
っていうポテンシャルがそもそもないんだから。

裏をかいたり相手の虚を突くって
国民性に合わない?
愚直に同じ事を懇々と繰り返して相手が
根負けするのを待つ、っていう感じなんだろうかw

422名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:40:02 ID:xtwdOTQRO
パサーだけでは崩せない事が証明された試合だった
423名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:40:10 ID:n3vK0wrH0
越後屋お前監督してみろよ
424名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:40:13 ID:YX8Kefm10
予選で圧倒的な強さで優勝候補→死亡フラグ

まぁアジアには関係ない話だけどな
425名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:40:35 ID:otzYwGnZ0
セルジオ越後は、まずちゃんと日本語を喋れるようになってから。
426名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:40:37 ID:qLYBwWJ90
セル爺ごもっともだ。
「精度を上げる」だの「修正する」だの聞き飽きたわ。
427名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:41:30 ID:oeipIT6ZO
>>420
コンテェデでドイツとは当たっていない
428名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:41:41 ID:GF2HXihU0
セルジオさん、娘さんを下さい
429名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:42:58 ID:37rld48i0
相変わらずセルジオさんの言うことは正しいじゃないかな
430名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:43:07 ID:un6H8Ay90
>>385
武蔵思い出したw
とりあえず左ミドル何とかすりゃ怖くねーみたいな
サッカーにも判定あれば良いのにね
431名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:43:40 ID:6/X7N0XaO
大体、建国記念日の試合の国歌が近所のオバチャンが歌ったんでは、
モチベーション上がらないんだよ!
432名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:44:20 ID:Q9VaGKmuO
事実は事実だと思うけど。昨日の中継であれは駄目だこれは駄目だと
批判だけはして解決策を言わなかったのには腹がたったけどね。
誰も振らなかった、ってのもあるんだろうけど。
433名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:44:29 ID:upLBj5WU0
なんつーかな、ドラマがないよな現代表w
一昔前は何かしら毎試合ロスタイムとか、ドラマがあったような〜
それで中毒になった人多いんじゃね?
434名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:45:05 ID:E1b/uMO60
>>409
サッカーたいして詳しくないくせに随分な言い様だな
435名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:45:09 ID:72W2JOft0
よえーよなあ 日本サッカー
436名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:45:22 ID:12+Uk1epO
>>411
毎回毎回思いっきり提案しまくってんだけど?
437名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:45:35 ID:gkBOLquwO
『精度を上げれば』なんて、呑気な事を言ってる岡田は監督不適格だよな。
予選の数年前なら理解できる。しかし予選真っ只中でどーしよーもない事を言うなチンカス岡田。
無い物ねだりで言い訳しても、どーしよーもないだろ。
技術アップが可能な範囲で物を言え。そして今ある現状で勝てる方法を真剣に考えろ。
そもそもフランスでカズの存在も理解できず全敗してきたバカに代表監督は務まらん。
438名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:46:20 ID:X8mJN3dw0
セルジオって解決策を聞かれると日本語が不自由な人のフリするよねw
439名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:46:26 ID:HWdmXsG60
大久保アウトで船越イン!これで代表はチェンジできる!!
中盤からサイドから近めから長めから
とにかく休まず船越のいる辺りに放り込もう。
船越を90分フル不動のワントップに固定して
ほかの全選手は船越に決定機を付与するだけの
トラップとして送りバンターに徹すればいい。
440名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:46:40 ID:8xPPnmFZO
バスケはアメリカから有名な監督呼んできて
アジア選手権の東アジア予選突破、チームとしての向上なければ
1年で解任すると予告してるのに
タマケリ(笑)は弱いくせに出場枠だけは多いから楽でいいね(^ω^)
441名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:46:41 ID:PIoJfM500
セルジオはこんなとこでグチるんじゃなくて
放送中にもっと言うべきなんじゃないかな
442名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:46:43 ID:upLBj5WU0
マジで確変起こしたいなら

監督変えて、人変えたほうがいい
443名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:46:57 ID:ljAa8DSV0
精度を上げるって何の精度を上げるの?
444名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:47:02 ID:93/eOtpMO
正直カズの頃の代表のほうが100倍面白かった
445名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:47:36 ID:7rD2p7nN0
うはっ、俺の思ってた事そのものズバリの発言。セルジオ見直したわ。
446名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:48:04 ID:72W2JOft0
サッカーファン以外知らないやつが代表に多すぎだな
447名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:48:36 ID:v4zjvAw30
まあそうだな。毎回善戦して世界との距離が縮まったとか言って、次もまた善戦したり
大敗したりして結局勝つことはないという永遠の距離。

448名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:48:47 ID:ewBUKxkkO
>>438
昨日上手く喋れなくてグダグダになった場面があったね
449名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:48:48 ID:tBwJbUNj0
>>444
その頃から君がレベルの高い海外の試合を観ていたら・・・
今と変わらんと思うな
450名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:48:57 ID:ryX5JSuBO
解決策を書かないって突っ込んでる人は間違いだろwww

岡田があとは精度を上げればOKって言ったことに対する批判なんだから。
451名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:49:06 ID:VeyepinD0
>>444
弱小から徐々に上向きつつあった頃だからおもしろかったな
452パスまわし:2009/02/12(木) 17:49:22 ID:ky8BeMXEO
前半見て退屈のあまりチャンネル変えた俺は勝ち組か?
453名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:49:51 ID:upLBj5WU0
>>446
中継も知ってる体で放送するからなw
Jなんて見てネーよ
454名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:50:00 ID:zTNrjdX4i
アジア枠を1つにすりゃいい
まずホームでドローということがどういう事か学ぶべきだろう
455名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:50:04 ID:BB+XpU8rO
あのリーグで2位でいいんだからなー
456名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:50:21 ID:cWiEY9RC0
>>444
そりゃそうだ
カズレベルのFWいないもんな
ヘタクソのカスばっか
すっかり日本のFW=下手で地味
というイメージが定着しちゃった
シュートに芸術性が全く感じられない
457名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:51:05 ID:cbmx4kB2O
精度精度って言うが精度って…何ね?
458名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:51:06 ID:GuZ6Zrw80
おめー試合の時と米違い杉だろwwwwwwwwwwwwwwwww>セル潮
459名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:51:12 ID:tHH9Cfnc0
日本人の遺伝子の構造上、シュートの精度は永遠に上がらないよw
外人を帰化させるか、数を打つしかない
460名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:51:13 ID:0DrGenhB0
岡田が二度も監督出来るレベルなんだからしょうがないだろうwwwwwww
461名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:51:20 ID:E1b/uMO60
>>456
カズのゴールに芸術性はないぞ
泥臭いプレーが多い
462名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:52:07 ID:dBLFv1B+0
日本人は平安時代からリフティングしてたんだけどなあ・・・。
463名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:52:18 ID:gF852M9p0
サカ豚は、耳ざわりのよい風間とかの意見をマンセーしちゃって
正論の塩爺の話は、ウザい、批判ばかり、中身がない、だけだな
>>3の真意は、それだけ1点の重い試合だという事にも気づかない低脳ばかり
まあ、サカ豚は低学歴のキモいヤツばかりだけだからしょうがないか
464名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:53:00 ID:KPELEr2T0
セルジオって日本がW杯で優勝でもしない限り
褒めるってことはしないんじゃねーの?
465名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:53:04 ID:tBitNSnE0
>>462
日本は9条サッカー標榜してるからむやみに相手ゴールを脅かさないんです><
466名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:53:41 ID:E1b/uMO60
>>463
セルジオよ…
もう少し日本語上手に書き込めるようになってから書き込もうな
467名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:54:02 ID:93/eOtpMO
>>449
何を根拠に俺が海外の試合を見てないなどと言っているんだ

468名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:54:18 ID:dtrnVNFG0
精度さえ上げれば100人切りもできる
469名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:55:11 ID:0DrGenhB0
華が無いよな 選手にも監督にもw 元々無理
470名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:55:16 ID:nBk3wV5kO
セル痔尾〜
totoで言ったら、
ただのハズレだから。
それより、解説なら聞き苦しい日本語どうにかしろよ!
471名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:55:22 ID:upLBj5WU0
何がサッカーで面白いか?
ゴールしない極上パス回しより、泥臭いゴールだろ
それプラス、ゴール後の選手パフォ。
今はクールな選手が大杉、見てる方も感情移入出来ない
中々シュート入らないクセに、入ると当然みたいに引き上げるw
そら盛り上がらんわ
472名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:55:39 ID:utiARXaa0
森本呼べよな。とりあえず
今回は無理することないが、連戦になったら連携強化できるだろうし、
W杯で勝ちあがるには絶対に不可欠な逸材
473名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:55:39 ID:8xnkT+zw0
ランキングは豪が上なんだけど。セルジオカン違い
474名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:55:43 ID:ZkaGBPF50
確かに十数年前からまったく変わらん
475名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:56:07 ID:tHH9Cfnc0
日本人の視力がアフリカ人みたいに3.0に届かないのと同じ。
遺伝特性で間違いない。
476名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:56:22 ID:EjxjS+NCO
負けた方が
盛り上がったはず
477名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:56:38 ID:HZscFS72O
>>463
サカ豚を批判するのは構わないが、「耳ざわりのよい」なんて日本語使っちゃいかん
478名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:56:58 ID:FbcuQk3W0
そういや精度精度言って、上がんないよな
479名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:57:00 ID:9DG0mwoO0
アジアカップ決勝で日本が駄目押し点入れたときのセルジオの喜びようが半端なかったな
この人は本当に日本のこと考えてくれてるんだなと思ったよ
480名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:57:22 ID:mrf9lO/T0
相手があれだけ引いてるのに、どうやって点と取れと?
引き分けなら、最低限のノルマは達成だろ。3位とは勝ち点差があるんだし。

何が「負けと同じ」だ。状況も見えてないのかこのボケ老人は。
481名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:57:32 ID:7Kpewn8r0
俊輔いらないね!
内田はどんくさい!

長友と達也と玉田はよかったよ〜
長谷部と遠藤はまあまあかな・・・

松井はFWで使ったほうがよさげ
482名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:57:53 ID:pMR8L2WP0
私が日本代表を指揮した当時に比べると、代表選手たちのレベルは上がった。
基本的な技術が向上し、スピードを伴うパスのコントロールやシュート、クロスの質もいい、
私の時代にも技術的に突出した選手はいたが、数はずっと少なかった。そこが違いだ。
 また自信を持って戦う時の日本は、本当に強い。スプリント力やフィジカル、テクニック、メンタルの総合的なメカニズムの力で
相手がブラジルだろうとフランスやドイツだろうと、一試合だけなら真っ向勝負ができるようになった。

 だがそれはあくまで精神的に安定してる時であって、チーム状態が悪くなり自信を失うと、
今も世界とは大きな差がある。ひとたびメカニズムに問題が生じると、ゲーム運びがアマチュアに戻ってしまうからだ。
 悪いながらも計算を尽くしたプレーができない。早くプレーしようとする意識が強すぎて、
走ること――しかも効率を欠いた――にエネルギーを費やし過ぎる。
私の時にしばしば露呈したナイーブさを、日本はまだ払拭できずにいる。

 困難に直面したとき、彼らは身体(フィジカルとメンタル)にばかり頼り、頭を使って解決しようとしない。
この場合の頭とは、選手が背後にもつサッカー文化であり、とりわけ個々の経験だ。
経験豊富な中澤と闘莉王、中村俊輔、遠藤の4人が抜けると、日本はまったく別のチームになる。
技術レベルは高いが、経験を欠いた極めて日本的なチームだ

 カペッロがイングランドに規律を持ち込み連勝を始めたように、ヨーロッパでも勝つチームとは厳格に規律を守るチームだ。
私が沖縄に来て感じたのは、日本人は規律正しく組織的だが、彼らが持つのは秩序の中での規律であって、
サッカーに必要な戦術的規律ではない。そこにもうひとつの問題、日本とヨーロッパのサッカー文化の違いがある。
483名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:58:05 ID:frm5llhz0
セルジオを角沢使うあたりがさすがテロ朝w
こいつら日本より敵国のことばかる褒めるからな
松木は松木でアホだけどwww
484名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:58:28 ID:hD1J/L93O
また日本が強いとか勘違いする馬鹿が増えるから負けても良かった。
予選突破でも出来過ぎなのが日本の実力。
485名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:58:31 ID:oYs+kQeY0
問答無用で突破していくようなプレイってやっぱり日本人には無理なのかな、と昨日の試合見て思った。
486名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:58:33 ID:bMg/mQJ2O
あいかわらず厳しいじゃないかな
487名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:58:36 ID:FbcuQk3W0
>>480
日本がバーレーンより下と考えれば、最低限できて喜んでいいかもな
488名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:58:46 ID:3Wy7a+UT0
予想は間違ってたが、言ってることも耳を傾けないといけないような。。。。
サカダイのコラムで詳細を語るだろけど。
489名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:58:53 ID:pMR8L2WP0
 戦術的規律とは、状況に応じて選手が何をどうすべきかを理解していること。適切な瞬間に的確なポジションをとり、
的確なプレーができることで、ヨーロッパにはそれぞれのサッカー文化に呼応した戦術的規律がある。

 ところが日本人監督は、自らの経験が足りずに戦術的規律を教えられない。
一方ヨーロッパ人監督は規律を選手に求めるが、選手のほうがどうしてそこまでする必要があるのかを理解できない。
どちらの場合も、両者の間に横たわる文化的な隔たりを埋められない。
日本の経験が長く、日本人のメンタリティをよく理解しているつもりの私ですら、沖縄では日本人を教える難しさに直面した。

 オシムから岡田に監督が代わり、日本代表のプレースタイルも’98年当時に戻った。もちろん選手の質は今の方がずっと高いが、
前に行こうとする選手の意識と運動の量、チャンスは作るがことごとく外す姿は、10年前の彼らとイメージが重なる。
あのころの日本は、ピッチのあらゆる場所で走りまくっていた。

 アジアならば、それで問題なく勝てる。現在おこなわれているW杯アジア最終予選も、
私はまったく心配していない。日本は100%南アフリカに行けるし、最終戦を待たずに予選突破を決めるだろう。

だが、本大会となると、日本独自のサッカー文化、独自のメカニズムだけではグループリーグ突破は難しい。
そこに戦術的規律が加われば、すなわちヨーロッパ文化を融合させられれば、日本はもうワンランク上の戦い方ができる。
だが、日本のチームでの経験しかない日本人監督には、それは容易なことではない。
490名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:59:03 ID:v1AXL7q60
あのままではいくら精度をあげても無理だろう
相手の守備を壊す工夫をしない限り。
491名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:59:19 ID:qqGvDZxu0
>>12
引いて守っててもアレだけ抜かれたら無意味、
ゴールが決まらなかったのはキーパーがよかったのと日本の運が悪かっただけ。
492名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:59:44 ID:pMR8L2WP0
 私は何も岡田や日本人監督に能力がないといっているのではない。
そうではなくて、たとえば岡田をフランス代表監督に据え、ドメネクを日本代表監督に据えたらどうなるか。
岡田はフランス人選手は、誰も自分の言うことを理解できないと思うだろうし、
ドメネクも日本人選手に対し同じ思いに駆られる。要はお互いの文化的理解の問題である。

 私が総監督を務める琉球FCの監督に、日本人ではなくフランス人を据えたのも、
ふたつの文化を融合させたかったからだ。残念ながら成果はまだ成績に現れてはいないが、
これから監督を替えて、走り回るだけのナイーブなサッカーに後戻りする気はない。

 FC琉球は夢からスタートした。トゥルシエがここに来れば、すべての扉が開かれるという夢だ。
しかし現実はそうではないということに気がついた。専用のグラウンドやクラブハウスもなければスタジアムもない。
スポンサーもなく観客も少ない。まずは夢見ることをやめて、確固としたJFLのクラブを作ることから、
われわれは始めなければならない。
 そしてFC琉球は沖縄のプロジェクトだが、今、クラブを運営する首脳の中に、沖縄出身者はひとりもいない。
より地域色を強め、地域の人々が参加しやすいように戦略を見直し、沖縄の明確なイメージを築く。
FC琉球をそのシンボルにしたい、と私は願っている。

 フィリップ・トゥルシエ/Number715「私の日本サッカー論」より
493名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:59:47 ID:Lipouzx3O
試合会場に行ってる奴らもバモバモばっか言ってないで、
腑甲斐ないプレーしてる選手がボール持ったらブーイングしようとしたりしないのかね?
494名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:59:51 ID:nifi68bgO
ネタではなく、さっさと柳沢と鈴木呼んでこいよ!体張れないちびっこFWだけじゃパターンが限定されるだろうが。何を意地になってんだよ岡田は。意地張るんなら勝つ事に意地を張れよ
495名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:00:08 ID:emJcSWv20
 一生懸命ボールを追いかけて、相手DFのミスを誘う。アジア相手にはいいけれど、世界基
準ではミスをしない。それでも、ずっと続けた。工夫がないよ。もっと勝つために動いて欲し
かった。


田中達也終了のお知らせ。
496名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:00:34 ID:gaGpG/is0
>>477
漱石に言ってやれ
-----
「議論はいやよ。よく男の方は議論だけなさるのね、面白そうに。空の盃でよくああ飽きずに献酬ができると思いますわ」
奥さんの言葉は少し手痛かった。しかしその言葉の耳障からいうと、決して猛烈なものではなかった。
497名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:00:36 ID:g/FzhMJQO
>>1
まあ同意だねぇ
1位とか2位とかはどうでもいいんだよ
余程のことがない限り安泰だし、首位チームとの対戦だから最低限負けなければいい
だからこういう試金石的な試合で世界レベルに近いオーストラリア相手にどれだけやれるか見たかったんだよね
一応ガチな試合だし
そこで寒い試合してたらそりゃ期待も薄くなるよ
498名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:00:41 ID:It+u8eQaO
おまえらもセルジオの言うことごもっともじゃなくさ
自分の目で見て自分の頭で考えて自分の言葉で発言せえよ
499名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:00:47 ID:feBVIf9YO
Jリーグ発足時から、チャンスをモノに出来ない所は変わってないよな。
500名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:00:52 ID:frm5llhz0
言うのはカンタンだよな〜
501名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:00:54 ID:dBLFv1B+0
>>489
日本のサッカー史上ただ一人の
W杯グループリーグ突破した名監督は、
やっぱ言うことが違うなあ。
502名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:01:02 ID:9ZnTkqe30
>>477
歯ざわりがよい、舌ざわりがよい、肌ざわりがよい、耳ざわりがよい

すべて日本語として普通に使われてますが
503名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:01:04 ID:uZZ1c+/30
>>411
えええ
ゲスポで試合前から批判してたじゃん
そんで試合後も批判
つうかオシム岡ちゃん就任直後から5年後を見据えて今を批判してんだぞ
504名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:01:09 ID:pMR8L2WP0
>>453
威張るなにわかが
505名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:01:18 ID:J0u1fvkV0
トルシエ、ヒデ、カズ、森本、小野、茸、川口、イナ、ナカザーワ、
オークボ、田中隼、マツイ

あとはイラネw
506名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:01:35 ID:63v6l4L2O
岡田「じゃあセルシオさんやってみたら良いじゃないですか」
金田「岡田さんそういうこと言っちゃおしまいだよ」
岡田「皆さん色々言いますけど、皆さん僕より実績無いんだから」
セルシオ「僕はね、別に岡田さんが嫌いだから言ってるわけじゃないんですよ」
岡田「そりゃあ解ってますけどね、ちょっと皆さん、ちょっと静かにして欲しいですねぇ」
金田「これもう四位なんて無理ですよ」
岡田「うるせえよ金田」
金田「目標が高すぎだ…」
岡田「俺帰ります」
スタッフ「あ、ちょ」
507名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:01:46 ID:MoaxlgRp0
精度上げるためのフィンランド戦なのに
豪州戦で出てきたのはいつものメンバーでした

じゃいつまで経っても何も変わらないんだよ
508名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:02:27 ID:sdAw6MRVO
岡田監督でも守りを神経質なまでにやれることは分かった
けれどフリーキックが最大の攻撃になってるのはどうしたもんだ
もう一歩進んでフリーキックを牽制する一要素として生かしシュートを打っていくためにも
これからは純粋に流れから点を取ることを主眼にしてチーム作りするべき
森本を軸にタレントを編成すれば強豪相手に付け入れるようになるだろう
これもただ人を入れ替えるのではなく
普段から選手個々のチームでの動きをリサーチして
考えや意図を汲んだ上で、熱心に対話すること
対豪戦を見ると攻撃の時に選手が路頭に迷っている
509名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:02:58 ID:3Wy7a+UT0
>>493 普段Jリーグとか見に行ってる連中は代表あんまり見ないからな。。
俺も、その一人だけど。 
あんまりサッカー知らない連中が多すぎて仕方ないかもww
510名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:03:06 ID:KMHdYfxMO
予想に勝ちと負けの両方をいれるなよ
サッカーを飯の種にしてる人間とは思えんよ
511名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:03:10 ID:x2SndfA30
>>493
もちろん「馬鹿やってんじゃねーよ、釣りお!」とか「ちんたら走ってんじゃねーよ、内田!」とか
言ってるやつ多いけど
バモバモにかき消されてしまうんだよ
512コカコーラ:2009/02/12(木) 18:03:14 ID:XbkOGRmx0
じゃあお前が監督やれよ
513名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:03:54 ID:4hpj4wlHO
まんこだわ
514名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:04:15 ID:dBLFv1B+0
>>507
そういやそうだな、
相手や、試合の重要性によって選手替えてるのに、
精度を上げていくもないもんだ。
515名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:04:41 ID:7Kpewn8r0
   岡崎  達也

     玉田      

 長谷部 遠藤  憲剛

長友 中澤 闘莉王 駒野

    GK
516名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:04:43 ID:OS0frqAdO
負けと同じは辛口すぎだろw
517名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:05:36 ID:8CKiGXMF0
相手が人じゃなくて、ゾーンで守ってる時って、
ガンバvsマンUの時にも感じたけど、本当に手も足も出ないよな

日本みたいに、人にプレスする傾向が強ければ、
その空いたスペースから、組織で攻められるけど、
ゾーンを守られたら、個人で打開するしかないんじゃないか?

結局、個人で負けてるから組織で戦うって発想自体が間違いじゃないか?
518名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:05:51 ID:tuXMxFfd0
次のオージー戦は消化試合か
519名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:06:12 ID:mrf9lO/T0
>>510
そういやセルジオは「2-0か1-2」とか、わけのわからん予想をしてたよなw
オージーが思いっきり引いてくることなんて、戦前からわかりきってたことなのにな。
向こうのニュースサイトでも、ケーヒルを1トップにした4-3-2-1で行くって予想してた所が
あったくらいなのに。

あいつ、本当に情報とか集めてるんだろうか?知識がなさすぎる。
520名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:06:18 ID:93/eOtpMO
>>502
開催国が突破しなかったことは歴史上一度もなかったはずだが…

521名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:06:28 ID:tqQvf9kb0
>>516
リーグ戦下位のチームの引き分けは負けと同じ

残り試合が減っても勝ち点差は変わらないから
522名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:06:58 ID:ewBUKxkkO
いくら憲剛とか香川が頑張っても本番じゃ控えだもんな
別に出せって言ってるわけじゃないけど
523名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:07:17 ID:94nFoXgQO
これで予選突破が難しくなったのなら
同意するがな
524名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:07:36 ID:ow1O5TG00
昔、延々とJでサドンデスやってた頃
日本人は勝ち点1の美学がないとか言われたけど
こういう人がいるから勝ち点あるときは引き分けOKが浸透しねーんだよな

逆でもピムとかすげー叩きそう
525名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:08:25 ID:NK2DwbHW0
セル塩は片手間に評論してんだろ

いい加減なもんだよブラジルらしく
526名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:08:31 ID:pMR8L2WP0
>>509
J見てるやつだって大半は代表も見てるっつの
527名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:09:27 ID:gF852M9p0
>>516
この引き分けは
って言ってるだろ。ようは、崩す形を見せられないままの引き分けは負けに等しい、という事
ショートパスがゴール前で繋がるって事はボール近くに人が多いって事でしょ。相手は守りやすいだろ
変化がつけられないよね。ボールに遠い位置から走りこんでいく選手がいないんだから
528名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:09:33 ID:nZQFCcS+0
親善試合の相手を日本より上の国とやっていかないとなあ
昨日一昨日とかW杯でも見られないような超豪華カードで世界トップの国同士が試合してるの見ると
いまさらフィンランドの2軍とか3軍相手にしててもそりゃ誰も見ないよ
529名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:09:36 ID:9ZnTkqe30
緊急アンケート岡田監督「辞めろ」65%
http://soccer.yahoo.co.jp/japan/news/article.html?a=20090212-00000014-sanspo-socc
530名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:09:58 ID:94nFoXgQO
>>522
ケンゴはアジア予選以外の試合では必要
主力が疲れる
531名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:10:02 ID:uZZ1c+/30
>>526
そうか?
代表に興味なくしたやつ多いけど
532名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:10:07 ID:cWiEY9RC0
>>461
泥臭くないよ
ピタリと合わせて流し込むようなゴール
最近のFWのゴールは偶然の産物って感じ
見ててすっきりしない
533名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:10:19 ID:X8mJN3dw0
セルジオは自分の予想が外れたから0−1で負けた事にしたいだけ
534名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:10:29 ID:edOwdYHBO
昨日の試合に満足してるやつはいないだろう
535名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:11:18 ID:JuX4tl980
欧州予選なんてファーストラウンドは引き分けが多かったりするんだよな
で、セカンドラウンドは強いチームが勝つ!ホーム、アウエー関係ねえよ
536名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:11:24 ID:CurewXPU0
オシム時代のアジア杯でのOZ戦見てるとさ
やっぱチームの軸になるCFがいるとチームが戦いやすそうだよな
真ん中のラインがしっかりしてれば両サイドの攻撃参加も厚みが増すというか

あと今の代表は選手間の距離が近すぎると思うね
あれは逆にミス犯しやすいでしょ
松井なんかモロに困惑してる感じだよ
ヨーロッパじゃもっと距離を置いて速くて強いパスをダイレクトで回すよね

アジア杯の時に釣男がいればとも思ったが・・・
もちろん阿部も頑張ってたけどさ

それにしても糞暑い東南アジアで昨日の試合と同じかそれ以上走れてた日本
やっぱりあのチームが4年間で成長してW杯に挑むのを見たかったな〜

長文スマソ

537名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:11:24 ID:nj10BEdfO
マジ玉田いらねー

なんで代表入れるんだよ
538名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:12:12 ID:pMR8L2WP0
>>531
じゃお前も代表見なくていいしスレにもくんなよ
539名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:12:42 ID:3Wy7a+UT0
>>526 テレビでだろ? 直接会場にはってことね。
540名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:12:54 ID:lpYMuh9/0
ワンタッチコントロールが下手すぎ日本人は
541名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:13:00 ID:mrf9lO/T0
>>527
前半に何度か、DFラインの裏を狙う動きは成功してただろ。
後半は勿論無理。相手が後ろに置く人数を増やしたから。
542名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:14:21 ID:Xm6/swfe0
>>537
玉田さんは代表のコックさんです。
いらね〜けどマジで
543名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:14:30 ID:gF852M9p0
>>541
あれはハーフあたりからのフィードパスでしょ
ゴール前で引いた相手を崩す形の事を言ってるんだよ
544名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:15:04 ID:pmr/FCHU0
>>524
引き分けOKの状況ならそれも正しいだろうね。
でも昨日の試合は
・ホームでグループ最強の相手
・勝てばこの後の状況がグっと楽になる
・唯一「ヨーロッパレベル」に近いチームとのガチ対戦
だっただけに、是が非でも勝ちが欲しかったところだよ。
相手が引き分けOkで臨んできてただけに尚更だよ。
セル爺はその辺もわかってるんじゃないかな。
545名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:15:16 ID:dBLFv1B+0
>>537
玉田が選ばれたのはたま玉田。
546名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:15:58 ID:zQa1XyCmO
メディアで煽られてるより、まともな試合してたよ
なにかというと、相手のコンディション不良をもちだすが
お互いいつもそういう準備不足で戦うのがAマッチ
547名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:16:27 ID:uZZ1c+/30
>>538
なぜムキになるw
俺の周りのやつの話してるだけなのに
548名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:16:28 ID:EEFZ4i+X0
玉田はジーコジャパン
549名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:16:30 ID:Rq8/60V2O
ようは予選を突破すりゃいいんだろ
もう3位以下は大きく引き離してるし昨日の引き分けでまず大丈夫じゃん
予選で勝ちまくって一番乗りでW杯出場決めても
ジーコジャパンみたく本戦で勝てなかったら意味ないしなあ
550名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:16:30 ID:YDfVEf9+0
危なっかしくこねくり回すせいで、前線に人数かけらんないんだよね。
敵陣深く潜り込んでもゴール前に人がいないんじゃ意味ないよ。
551名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:18:00 ID:JuX4tl980
敵地で日本が勝つ
人種差別国家オージーなんかに負けるわけにはいかね
552名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:18:43 ID:oYQv59lC0
OGは反日
これはガチ
553名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:18:43 ID:pmr/FCHU0
>>547
みんな昨日の試合で
鬱憤が溜まってるんじゃないだろうかw
かくいうオレもそうだし。
554名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:19:25 ID:mrf9lO/T0
>>543
引いた相手を崩す形なら、セットプレーを何本もゲットしたことで充分だろ。
フリーキッカー2名のキック精度が悪すぎたせいで形にならんかったが、「形」だけで見れば
あれだけ回数があれば合格だよ。
555名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:19:27 ID:2xto4giw0
決定力不足という言葉を何回聞いてきた事か
556セルジオ越前:2009/02/12(木) 18:19:36 ID:MKPhnzrwO
なぜシュートが入らない?
決定的なチャンスは作る
あれだけ引いた相手でね。
遠藤クン
あのパスにあのシュートなら
正面に飛ぶのがわからない?
プロだよ?
玉田クン
ヘディングも満足に
できないの?
あごを引くのは基本
下からボールをかちあげたら
浮くのわかるよね?
557名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:19:43 ID:2F00xico0
>>553
そのうっぷん
やきう叩いてはらそうぜ
558名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:19:45 ID:tugox+Rl0
選手達はそれなりに自分に出来ることをやってたよ
田中玉田中村遠藤長谷部内田長友中澤釣男大久保は叩く程悪くなかった
松井は体調が元々良くなかったってのと
長友が中に入って中盤のフォローをしてたので孤立して余計に死んでたな
結局自力で負けたってこと
実力差をひっくり返すほどの作戦や戦術、チームの完成度がなかったというだけ
もしくは最後の交代枠を残したあたり岡田も引き分けでいいと思ったのかもな
559名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:20:12 ID:Z3dGj9JDO
てゆうか玉田はいらない
560名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:20:38 ID:nPomIor/0
セルジオwww

おまえ予想外しておいてよくぬけぬけとwwwwww
561名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:20:55 ID:tDkzlCFL0
日本ってホームよりアウェーのほうがいい試合する印象が強いんだけど
あれウルトラス率いるサポーターの声援がが少なからず影響してんじゃね?
まあ日本だけというか相手も同時に巻き込んでたいがい糞試合になるよな
あんなスローな歌試合中延々歌われても選手を後押ししたり良い方向に導くことなんて絶対無いだろ
イライラしてくるし、逆効果だろあんなもん。プレーしてる選手も同じだと思う
562名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:21:09 ID:dBLFv1B+0
昨日寝る時は
「明日は岡田更迭のニュースが聞けるなあ」
と思いながら寝たのに、
何やってんだよ犬飼は。
563名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:21:20 ID:SHsFM2loO
セルジオ正論
564名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:21:31 ID:Rb+ae4LI0
オーストラリアはそんなに悪いチームじゃない。
センター赤木の存在だけでベスト8くらいの力はある。
565名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:21:45 ID:8CKiGXMF0
>>556
決定的なチャンスなんてあったか?

攻めてるけど、最後はマークが付いてたりコースを切られたりで、
決定的と呼べるチャンスなんて、ほとんど無かったと思うけど
566名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:21:56 ID:LD+8ZmVI0
そういや応援はひどいものがあったな
あれ国辱物だろ
567名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:21:59 ID:pmr/FCHU0
>>557
ヤメレww
オレは野球もキライじゃないんだぜ
568名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:22:05 ID:uZZ1c+/30
>>547
岡ちゃん解任で晴れそうだった俺の鬱憤はどうすれば・・・
569名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:22:23 ID:TS8q4+1+0
越後は予選突破は無理って言ってたわな
まだ、予選通ったわけじゃないぞ
このままじゃ予選突破できない!って、なぜ言わん?
570名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:22:32 ID:MER3s/bOO
中澤以外ゴミカス

全員死んでいいよ
571名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:22:38 ID:JajsWoquO
そもそも決定的なチャンスなんて遠藤のくらいしか無かったからなぁ。

決定力以前のレベルなのに決定力の問題にするほど、日本は退化したわけだ…
572名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:22:40 ID:hmH6fsDK0

もうメンバーも監督も思いっきり変えようぜ!
若手中心で。
それで負けたらオレが責任とって謝る!
いいだろ
573名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:22:58 ID:iq0Fqt010
意味が分からん
DF削ってFW増やせば勝つための交代なのかよ
批判するにしてももう少しまともなこと言えっての
574名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:23:00 ID:oJzHBawJ0
日光アイスバックスの借金で
首がまわりません
575568:2009/02/12(木) 18:23:06 ID:uZZ1c+/30
って自分にレスしてるしだめだもう・・・・・
576名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:23:14 ID:JIQ/mzMyO
昨日ブーイング起きなかったってまじ?
577名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:23:33 ID:CurewXPU0
ウルトラスが世界に恥さらしてるのはいつもの事だよ
あいつら実は反日団体なんじゃねーかと最近本気で心配なんだ
578名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:23:43 ID:swRHlgYB0
>>569
予選突破したら本戦で勝つのは無理って言い出す
579名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:24:04 ID:3Wy7a+UT0
>>565 セルジオ君が言いたいのは、ブラジルの選手なら決定的ってことw
日本代表レベルだと、良い形ができたって事なんじゃね?ww
580名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:24:50 ID:ybxUtSqi0
勝敗予想で日本は勝つか負けるというはるかに当たる確立の高い予想をして
外した男の話など聞く価値すらない
581名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:25:03 ID:wMWFFxlz0


ミドルシュートの無さ
切り込むドリブル力の無さ
高さの無さ


これが原因でしょ
582名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:25:12 ID:gZ5NRERWO
下手な鉄砲を撃ちまくる小川君を使ったらどうか
583名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:25:17 ID:gkBOLquwO
精度精度って何年前から言ってんだよ。自ら進歩ねー事を言いやがって。
584名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:25:32 ID:tugox+Rl0
>>577
黙祷終わった瞬間から日本コールしだしたのには引いたw
585名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:26:06 ID:+wh5QvQaO
だから、セルジオを監督にしろってw
岡田もひどいし、いいだろ
きっとすぐに結果を出してくれるだろうよ
W杯も優勝してくれるよ
結果がでなきゃ選手の所為にするだろうけど
586名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:26:09 ID:pmr/FCHU0
応援なんであんなになっちまったんだろうな。
昔はもっと場面場面でバリエーションがあったし、
チャントにしたって気持ちが入ってた気がするんだけどなー。
ほんとメリハリがなくなって昂ぶりさえしなくなった。
応援するために歌で励ます、じゃなくて歌を歌うために歌ってる感じ
587名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:26:24 ID:LzxEzOFzO
撃てる所でパスしてるようじゃダメだな
588名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:26:35 ID:gF852M9p0
>>554
本気で言ってるのか?
589名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:27:07 ID:tBwJbUNj0
>>583
精度なんて上がったら上がっただけ更に要求されるんだ
気にし過ぎる必要ないべ
590名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:27:11 ID:mrf9lO/T0
>>581
ドリブル力はあるんじゃね?
玉田や達也や松井が普通に突破やキープをできてたし。

ただ、あまりリスクの高い突破はしないようにしてた感じだったな。
チーム全体の方向性として、カウンター食らわないことを優先してたかも。
591名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:27:19 ID:xGOat5VT0
>>577
おーにぃっぽーって間抜けな応援は辞めた方がいい
ところ場面関係なく、延々とおーにぃっぽーばかりだし
592名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:27:22 ID:dBLFv1B+0
そもそもULTRA' でウルトラスと読むのは無理がある。
593名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:32:07 ID:MFemQzIVO
どういう風にやれば精度上がるかを選手達伝えることなんてセルジオなら簡単なはず
594名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:32:32 ID:CurewXPU0
>>586
おそらく日韓の時にニワカが大量に発生したからでは?
あとウルトラス仕切ってる豚が糞すぎるせいだろ
595名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:32:37 ID:fZXRdBD00
もっと言ったれ、言ったれ
596名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:33:50 ID:gkBOLquwO
フランスでは一勝一敗一引き分けというネガティブな思考でリーグ突破を目標に上げ全敗。
あれからたった10年でベスト4ってか。どうせポジティブな目標たてるなら優勝って言えや。
何もかもが中途半端。戦術も中途半端。失点リスク覚悟で思いきった試合させろ。
597名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:34:44 ID:50qLXYzm0
世界のベスト4なんて本人も「あ、言っちゃった」くらいにしか思ってないと思うが
598名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:36:31 ID:Rb+ae4LI0
>>564
仙道乙
599名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:36:34 ID:qmEzyhAn0
>>586
やはり、ここはチアホーン復活で
600革命家 ◆IQ222/ICZo :2009/02/12(木) 18:37:13 ID:sWjd7Grn0
正論だな
601名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:38:11 ID:KAESI5iZO
毎回同じような単調な攻撃しかしてないのに精度が上がってないよな。
602名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:38:50 ID:8CdM9vec0
精度はなあ
シーズン前ってこと誰も気にしてないのかな
ウズベクごときに引き分けたのが問題なのであってオージーとかそんなに気にする相手かなあ
603名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:40:35 ID:un6H8Ay90
>>581
根本はボール持ったときの余裕の無さ自信の無さ
604名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:41:22 ID:mwqHlwuX0
サッカーファンにとっては負けじゃないからOKらしいね
605名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:42:14 ID:8CKiGXMF0
攻めの選手が少なくとも、一対一で抜けないと話になんない
606名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:43:22 ID:ooOEZaNO0
最後のシュートの精度もそうだけど、ボールサイドに人数かけたプレッシングから
ショートカウンターで狭いところを高い精度でかいくぐるとか言っても相手があるわけで
日本に向上があっても、相手がやり方を研究して対策の精度を上げてくれば
相対的には優位性が高まらないから、机上の空論で終わっちゃう

過程が違えど、結局最後は同じ決定的スペースでの勝負になるわけだし
今回も決定機こそ作れたとは言え、相手のCB、GKは経験もあり、そこで大きく崩れなかった

平尾のラグビーでも感じたが、やはりディフェンスはコンパクトに、攻撃はワイドにっていう
「競技の原理的な制約からくる限界」はそうそう破れないから、日本人のアジリティや器用さ
組織力を生かして狭いところを速く短く正確にという理念に固執する余り、1か0かの極論で
自縄自縛にならないように、相手との力関係で日本の良さを発揮できる最適な距離の作り方や
相手をもっと揺さぶるようなボールの動かし方、スピードの上げ方を見つけないと
シュートを打つタイミングがとれる前にDFの間で引っ掛かって終わるケースばかり多くなる
607名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:44:46 ID:/SI+O93ZO
セルジオが監督になっても変わらんけどな(笑)
608名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:46:08 ID:dNwDD3SO0
>>502
歯触り舌触り肌触り 耳障り
609名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:46:57 ID:5bJmNmha0
つかさ、

キーパー正面≧バー直撃>>>>>>>>>宇宙開発

なのは異論無いだろ。
610名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:49:21 ID:gapIoygY0
たしかに戦術ってのを見せて欲しいよな
切り札ってのも持って無いんだし
611名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:51:37 ID:TEmWR7kw0
上がらないから「後は精度を上げるだけだ」と永遠にいい続けられるんじゃないか
1つの目標をそんなに長く持ち続けられるってすばらしいことじゃないか
612名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:05:27 ID:vHGYk+nG0
まあW杯に出るだけが最終目標なら引き分けでもいい
でもそれ以上の結果を目指すならホームでオーストラリア程度に勝てないとしんどい

あと岡田が1トップにこだわる理由を説明してほしい
613名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:08:51 ID:GMupb4AN0
岡田は岡田なりに、自分の中で戦術を練り上げているのかもしれないが
生きた選手にまったく還元できず、逆に動きを縛っている気がするよ。
614名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:11:01 ID:NX4G0s5h0
>>612
勘だ
615名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:12:55 ID:X8mJN3dw0
セルジオって、一度アップした批判記事を書き換えたことがあるんだよなあ
あれって協会かどっかからクレーム来たのかね?
それから信用できなくなったな
616名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:13:02 ID:fWGjZ4mv0
技術のあるチームが選手間を開けてパスすれば
プレスも聞かずに疲労が溜まっていくだけ

交代はFWの入れ替えだけしか考えてない

妥当な意見だなぁ
617名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:14:54 ID:8aq0PbCq0
セル塩の言ってることは正論
ただし理想も高いと思う
618名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:15:34 ID:IZr41ARS0
>>612
4-2-3-1って本がでてる
それに4-2-3-1がなぜ世界で主流になってるか理由が書いてある
岡田はそれを読んだんだよ
それが理由です
619名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:16:53 ID:VUD4S21x0
>また1次リーグで負けて帰ってくるよ

だろーな
620名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:17:20 ID:X8mJN3dw0
>>615
そのセルジオの批判記事で、一度○○だけしか合格点ではないとかいって他選手全部叩いて
その後に出した記事でなんと別の選手をマンセーしたわけ
621名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:17:53 ID:Sv5U1tzt0
岡田ジャパンからゴールの臭いがしない。
とりあえず、形にはなるけど、どうやって点取るの?ってかんじだ。
622名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:19:42 ID:Kc0uKldq0
>>621
茸やガチャが狙える距離でのFK
コロコロPK
623名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:21:27 ID:M3z5laNO0

日本は北朝鮮サッカーのマネすりゃいいんじゃね?
まだあいつらのほうが点取りそうじゃんww
フィジカル的には近いものあるだろ?
それに少なくともGKはアレより数段上だろうし

624名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:22:20 ID:zslxxt3o0
無茶言うなよ。あの面子じゃ高望みしすぎってもんだろJK
625名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:23:14 ID:WIOSHCuj0
1トップできなかったんだけど普通に出来るようになってるのは
評価されるべき。
特に昨日の玉田のポストはすばらしい。元々上手い選手だけど
ポストプレーヤー的に見られないから逆に新鮮だった。
逆に右サイドのディフェンスが綺麗につり出されて、穴が出来たのに
出足が遅れてディフェンスにクリアーされたり、決定的なヘディング
外したりと一つ一つのプレーの質では改善する余地があるけども。

それとやっぱり根本的にミドルシュートが下手なんだよ。
626名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:23:19 ID:aYHf13/x0
なんでテレ朝中継のときに言わないわけ?空気読みすぎw
627名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:24:38 ID:gENMkY4wO
ワールドカップに出る以上のことを期待するだけ無駄
628名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:25:39 ID:un6H8Ay90
ディシジョンスピード・シンキングスピードだっけか
今の代表はもっさりしすぎ
勝てる勝てないって以上に期待感が無い
629名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:25:39 ID:gknYHuEE0


精度も何もシュート打たなきゃw
それもこれもFWではなくDFに問題あり
(日本はいつもDFが癌)
日本のDFは前方へ鋭いロングパスをすることは全く無い
日本のDFは守りしかやらない

630名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:26:34 ID:fWGjZ4mv0
なんか言ってる内容で批判できないから
人格攻撃ばかりしてる人間だけが残ってるなw
631名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:31:17 ID:yLAm7Tjp0
高いレベルの相手だとボールを追い掛けてDFのミスを誘発できないが、
ボールを追い掛けないと追い掛けないで相手にいいようにレイプされるのでは?
ある戦術が通用しないからといってそれをやらないのが絶対の正解でもないだろう。
632名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:35:01 ID:ng3ssJ7Z0
何コイツ悪口ばっか
633名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:37:32 ID:wqkj78QUO
現実は厳しいよ、やはり

端的にいえば下手くそ
監督だけが批判されすぎだよ。
634名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:38:55 ID:EGToeXqlO
オフザボールの動きが全員最低
635名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:39:39 ID:2A4lRvIf0
セルジオってTVでは決して新聞のような辛らつなコメントとか批判はしないのな。

TVではマンセーなこと言ってないと、呼んで貰えないからか?

姑息な・・・テレビ朝日でもポジションは、中西とチェンジで良いんじゃね?
636名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:40:31 ID:6pk5u+kO0
日本もやりづらかったと思うよ。
事前に山火事のニュースとか流したり
オーストラリアもしたたかだよ。
今回はコアラに負けたようなもんだな。
637名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:40:50 ID:VoIJYyZL0
セルジオさんの言うとおり。
638名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:42:27 ID:jFdZwKy40
昔、名波にバカにされてたセルジオか
639名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:42:41 ID:w/EWWjv+0
悪口www
640名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:42:46 ID:Vl8EzdEP0
まー文句言ってなんぼが芸風の解説者とやらより両監督はより現実主義者ってことだな
どっちのチームにとっても勝てれば当然文句なしだけど引き分けでも問題なしの試合だしね

ただ選手レベルでは当然引き分けでよしては無かっただろ
そうじゃなきゃ後半40分すぎにあんなに人数かけて速攻しないし
ガチムチ引きこもりから点奪うのはどこの国でも難しいだろう
641名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:43:08 ID:nyCBYTUjO
寺田をCBで使ってトゥーリオをFWで使えば解決するよ
642名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:43:51 ID:2VhTfiS8O
さすがセルジオさんや〜
643名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:46:02 ID:8ImomB3u0
しょうがないじゃん、黄金世代の下にいい選手がいないんだからレベルはどんどん下がるさ
日本ワールドカップの時が頂点だったんだよ
644名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:46:59 ID:gENMkY4wO
翼とか日向とか何やってんだよ
645名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:50:41 ID:FYGpr/FfO
>>643
俺の頂点はその前のコンフェデ。
646名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:50:55 ID:FYdwkME30
試合後、選手も観客も満足している顔がたくさん見えて俺も萎えた。
こっちが格上ならホームで引き分けは喜べないだろ、普通は。
その後のインタビューで監督や選手が「良い試合ができた」と
言ってるのを聞いて日本のサッカーはここまでと思った。
ヒデがいれば「こんな試合何の意味もないです」ぐらい言いそう。
そういう選手が本当に今の代表にはいない。俊輔囲む仲良し集団だ。
内田も応援していたけど絶望したよ。一回代表から落ちた方がいい。
647名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:51:51 ID://T5A1mtO
守備の連動はあるが、攻撃の連動が無い。
これに尽きる。
648名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:54:26 ID:nA0qixW8O
>>646
ヒデがいれば(笑)
649名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:56:06 ID:6C4EAmy+0
>>646
俊輔は悔しそうにしてたけどな。
650名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:56:15 ID:FYGpr/FfO
>>646
ドイツの時にベトナム?東南アジア勢とやった後に『何とかしないと手遅れになる』とか言ってたね
651名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:58:43 ID:5bJmNmha0
>>646
満足して帰った客は現実がわかってるんじゃね?
実際、「負けなくて良かった」というレベルだろ。



選手が現状に満足してたらもう終わりだけど。
652名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:59:03 ID:iQRpuZLO0
今の代表は見る価値が無い。
ぬるすぎる。選手も見るに耐えない

俺だったら中村を外す。それぐらいしないと何も変わらない。
653名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 19:59:14 ID:dQL4nw0x0
ニールにはシュートが下手と言われ
シュウォーツアーには決定機を殆ど作らせなかったといわれてるしなw
654名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:00:29 ID:hpZuowaHO
2000年の頃の代表が異常に強かったよな
655名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:00:48 ID:FYGpr/FfO
ブレシアーノのドリブルに付いていけなかった中村には涙した
656名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:00:53 ID:chlP8ZhLO
セルジオジャパン
657名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:03:14 ID:vL9XEFCtO
珍しくセルジオが100%の正論をwww
658名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:04:05 ID:Rin0CEeH0
一人でもヨーロッパで成功する人が出てくれば、
かなり流れが変わるんだろうけどなあ。

日本代表ってどのあたりから、ぱっとしなくなったんだろ。
659名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:04:49 ID:T4WUzDbBO
セルジオ一度監督やってくれ
660名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:05:46 ID:J0uZvypK0
正論だわ
セルジオだけだもんな、本当のこと言ってんの
彼が居なくなったらサッカー界終わりだ
661名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:06:21 ID:ulgttuPAO
精度が上がれば〜って何度も聞いてる気がするけど、いつ上がるの?上がった事あるのw
662名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:07:46 ID:BeIULTmx0
岡田は糞だが精度とかそんなもん個人の能力だろ
663名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:08:02 ID:WvT8OQB00
一体、日本に何を期待してんだ?これ以上強くなるわけねーだろ。

おまえらだってウイイレで日本なんか使わないだろがw
664名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:08:29 ID:lMeodV050
引き分けと予想したお前ら>>>>セルジオ
665名無しさん@恐縮です :2009/02/12(木) 20:10:23 ID:KlXCUtzR0
セル爺の辛口批判コメントも毎度同じ進歩なしつまらないよ
もっと精度あげないとラモスにポジション取られるちまうぞ
666名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:11:16 ID:dOgBOUuS0
こりゃ正論だな
667名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:11:42 ID:wqkj78QUO
試合をみてた子供達にはFWを目指して欲しいもんだ
668名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:13:38 ID:ulgttuPAO
選手のコメントで、もっと突き詰めれば勝てたってあったけど、何故突き詰めなかったの?勝てたんでしょーw
669名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:13:48 ID:X8mJN3dw0
ウズベキなんかに引き分けといてオージーには勝てると思ってたなんて・・・
670名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:16:17 ID:ouNICykKO
どっちが正しいかわからないけど
セルジオは鬼プレスに懐疑的だったのは意外だった
671名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:17:58 ID:e5lTq9xM0
>>646
俺は満足したなあ。この面子じゃこれが精一杯だろうなあ…と、妙に落ち着いて見られた。

残り10分ぐらいでウルトラスの歌が途絶えたとき、横国は本当に静かだった。
これが小瀬の甲府戦だったらボールの動きに合わせた老若男女の歓声と悲鳴で埋まっていただろう。

もう仏W杯最終予選の殺伐とした雰囲気は戻らないんだろうな。
672名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:19:14 ID:RIymApwk0
WBCに期待しよう
673名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:20:44 ID:Pat2x4+s0
精度が原因じゃなくて、攻め方の問題だと思うけどね
674名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:21:29 ID:rRBfXyPq0
いいね!越後!
これからもビシビシ頼むよ
675名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:22:40 ID:gGHOM/bv0
ウズベク、バーレーンに取りこぼしたり、ウルグアイに惨敗してたりしたのに
どうしてオーストラリアに勝てると思える人間がいる?(いやいない)

そのくせスコアレスドローでやれ決定力不足とか言ってるやつが大杉
676名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:22:42 ID:CBPzFcWG0
毒の吐きが足らない
677名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:24:12 ID:gGHOM/bv0
>>676
ていうか的外れの毒舌は有害でしかない
678名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:25:08 ID:Xd5XLwts0
>>1
この人ってセルシオに乗りたかったからこういう芸名なの?
679名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:25:58 ID:NNnNcWGD0
2001年
日本 1−0 オーストラリア ファリーナ
37% ボール支配率 63%
9本 シュート数 17本

2006年
日本 1−3 オーストラリア ヒディンク
48% ボール支配率 52%
6本 シュート数 20本

2007年
日本 1−1 オーストラリア アーノルド
65.6% ボール支配率 34.4%
16本 シュート数 8本 (120分)
7本 シュート数 7本 (90分)

2009年
日本 0−0 オーストラリア ピム
62.4% ボール支配率 37.6%
11本 シュート数 3本
680名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:26:47 ID:TvsYdNUA0
精度が悪いんじゃなくて一本調子だから相手が対応できてしまうだけなんだがな

クロスは単に上げるのではなく切り替えしてのシュートするかいっせーのせーで上げてはならない
FWは外へ逃げずにCBをマークするがごとく居続けなければ集中を保たれてしまう

日本はやるべき仕事をしないつまらない選手が多いというだけ
それを奨励してしまう監督の能力不足がなによりの原因だが
681名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:28:31 ID:2UCtZzEyO
>>671
今回は勝ち点に余裕があった。次取りこぼしたりして下に並ばれたりしたらまたあの殺伐さを味わえるよw
682名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:28:59 ID:n3zOoRji0
てか、越後には一度J1かJ2の監督をやってもらいたい
ライセンスもってるんだよね?
683名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:30:16 ID:gGHOM/bv0
【サッカー/代表】豪州の堅守崩せるか=日本、11日(水)にW杯予選首位攻防戦 両国の対戦成績は日本の5勝6敗5分け。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234180315/

このスレを読み返すとまさにマッチポンプ以外の何物でもないね
日本は明らかに豪州より格下なんだよ
それに今の日本サッカーは冬の時代。
そんななんか豪州から勝ち点取ったのは貴重だ
684名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:30:20 ID:9Ue/N7v3O
ホームは勝って当然、位の意識が根付かないと今後も厳しそう
685名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:30:36 ID:9hRXVl4f0
「あとは精度を上げるだけ」
「決定力不足」
「ミスさえなければ・・・ミスをなくしていきたい」

ずーっと言われ続けてるが改善されないねw
686股の下のポニョ:2009/02/12(木) 20:31:09 ID:O7Jhzmb+0
6月からは大迫をよべ!
687名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:31:42 ID:LbX4GVwnO
にわかの意見だけど
サイドで回してタメを作って
→上がって来たサイドバックにパス
→クロス上げても弾かれる

ばっかだったな
688ペロペロ仮面type-R ◆MmCMIOCTjM :2009/02/12(木) 20:31:57 ID:ocp6zpLVO
(@ω@)セルジオってテレビだと辛口じゃないよね
689名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:32:12 ID:OYu4frYuO
サッカー知らないけど見てみた。

日本の攻撃って、5回位ラッキーが続いてやっとチャンスになる感じ。
ピンチの時はあっという間にヤバくなるのに。
690名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:32:54 ID:gGHOM/bv0
>>684
それはアジアでもうちょい抜けた地位に行かなきゃ無理
よく考えてみろ。今の代表は冬の時代だぞ
691名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:33:23 ID:19oUa9DkO
越後、お年玉年賀はがき1等当たったらしいね
692名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:34:49 ID:gGHOM/bv0
【サッカー】豪州戦、頼みの欧州5人組がロクに動けず、岡田Jは大惨敗もある!?(ゲンダイ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234261536/

まさにマッチポンプだな
693名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:34:59 ID:eBxIZ/yS0
>>187
大リーグでは、チームメイト同士で練習の合間に趣味でバスケをやる事が多いが、みんなめちゃくちゃ上手いぞ
694名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:35:28 ID:WimCfYPXO
精度ってのは選手の質に依存するので、
今の選手がうまくなるか、今以上にいい選手を見つけるかしかない。
つまり、伸びしろがないと自ら露呈してる。
695名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:35:29 ID:MDy0D1ZQO
枠にいかないシュートばかり、日本人選手の代名詞だな。

あと岡田のサッカーはつまらない。加藤としてない。
696名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:35:34 ID:y3UbeWqL0
精度とか決定力とか足りないとか言ってるけどさー

要は 「 実  力  不  足 」 なんだろ?

要するにこいつらはヘタクソなんだよサッカーがwwwいい加減認めろよww
697名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:36:04 ID:IafIGc+b0
精度って言うか、昨日に限れば造ったチャンスのほとんどに
ゴールの匂い・予感の無い物だったな。

オシム時代とサッカーの完成度的には大差無いが(オシムジャパンも途上だったため)
連動という面では著しく後退したな。
てかもはや何も無いな・・・・
698名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:36:34 ID:VWXZIsdt0
加藤とはしたくない。
699名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:36:38 ID:PEQjtSdFO
まぁ、どこの国も精度を上げる必要があるな
700名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:36:56 ID:WclL0y9l0
OZは「日本は格下ちょろい」と見ていたとしたら、引き分け狙いは無かった。
つまり、日本を危険な相手と見てるということ。
でも日本は攻撃gdgd。
OZ、まともに戦ったら勝ってたのに。
701名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:36:57 ID:ZSRG49Gj0
教養のない人は小理屈をこね、
あらさがしをして得意がる。

あらを見つけるのはたやすいが、
よい点とその内的必然性を知るのはむずかしいからである。

できはじめの教養はきまってあらさがしをはじめるが、
できあがった教養はどんなものの中にも積極的なものを見る。

Georg Wilhelm Friedrich Hegel
702名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:38:20 ID:EwS5bs7w0
>>700
家が火事でそれどころではない
703名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:38:50 ID:WxMauOGwO
>>1
オレと後ろの席のオッチャンはブーイングしたぞ
( ゚Д゚)ゴルァ
704名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:39:03 ID:mMswgsYa0
野球総合の糞コテが米国外相クリントン氏を脅迫する内容の書き込みをしました。
現在、ツールを使って警察に訴えられないよう必死に工作しているので
「悪質」に一票お願いします。
http://yokoku.in/detail?num=9931
705名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:40:19 ID:Sf8YIgNP0
抽象的な事しか言わないんだよな。
どうやって精度上げていくのか説明してくれよ。
706名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:41:07 ID:o2rj5Diy0
チャンスの時でもオージーのほうが人数多かったもんなあ。
あれじゃあ日本のFWレベルでは得点できんよ。
もっと後ろからのサポートがないと。
岡田の指導力の限界をみた。
707名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:41:38 ID:j+lV4nHrO
W杯に出ても惨敗して帰ってくるなら最初から出なくていいよ
708名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:42:10 ID:ewBUKxkkO
うちの家は引き分けにイライラしてた
709名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:42:40 ID:g7WUndwV0
さすがセル塩
710名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:42:49 ID:WK/h2Aaz0
昨日横浜で見てたが代表の応援酷すぎる
ゴミ袋持ってて応援してたころが懐かしい
711名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:44:42 ID:s7dJDMj30
>でも、日本が目指しているのは世界ベスト4。

俺そんなにサッカー詳しくないけどさ、さすがにこれは寝言は寝て言えレベルだろw
それとも、本気で日本のサッカー関係者は狙ってるのか?
712名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:52:11 ID:/HRrtb/o0
野球で言う「球際に強い」って奴がいないな。
なんか執念とか気迫が感じられないんだよね…

でも代表なんだからあれでトップクラスなんだよな?

713名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:52:37 ID:pMR8L2WP0
>>672
またかw

Fausto Carmona won't pitch in WBC as Indians pitchers and catchers report Thursday
http://www.cleveland.com/tribe/index.ssf/2009/02/fausto_carmona_wont_pitch_in_w.html
【ドミニカ共和国】ファウスト・カーモナが辞退

Schneider unlikely for WBC
http://blogs.nypost.com/sports/mets/archives/2009/02/schneider_unlik.html
【アメリカ合衆国】ブライアン・シュナイダーが辞退

714名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:52:38 ID:Rin0CEeH0
韓国が地元とはいえ、ベスト4に入ったからだろう
715名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:53:02 ID:iiVLa3SRO
マジレスすると、目指してるのは50年後の世界一だよ
716名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:53:39 ID:XTCdwYAjO
>>711
W杯でベスト4ならあり得ない話ではないよ。
今のままでも無理だし、10年W杯は確実に無理だけど。
717名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:54:13 ID:gGHOM/bv0
>>714
あれは追い風参考&ドーピング&八百長工作の賜物ですから
718名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:55:29 ID:hCCrXNvo0
>>715
ちょっと違う。2050年W杯優勝。
719名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:56:10 ID:djDK4IcE0
豪州が亀になって崩せるようになったらワールドクラスだろ。
W杯でもブラジルもこじ開けるのに苦労してたし。
ただでさえパワープレーが下手でミドルシュートも消極的な日本は
引かれた相手を崩すのが大の苦手なのに。
アウエーで向こうが前がかりになるほうが勝率自体は上がるよ。
720名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:57:33 ID:9ZnTkqe30
岡田の後は、越後ジャパンでいいよ
721名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 20:58:06 ID:0hXdjUHHO
日本は引いてくる国は苦手だからね
それに豪州に引かれたら強豪国でも崩すのは難しいだろ
722名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:00:57 ID:Ngexg6xt0
たしかにサポの熱が冷めてるかも知れんな。
10年前なら卵ぶつけられただろうに。
723名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:01:18 ID:LlQg9AyFO
引いてくる相手にはパワープレー・弾丸ミドルが有効なのはサッカーの常識
日本にその駒が無いからどうするか。これが問題
724名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:01:49 ID:G3kwJSYhO
まぁ小野が入ればすべて解決するわけだしな
725名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:02:42 ID:3IprZ8r/O
>>711
これは岡田が監督就任時に目標を聞かれての答え
個人的な目標だよ
726名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:04:45 ID:DX3iXWfL0
ジーコの時にも、こんくらい言ってりゃあな。
727名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:04:53 ID:1OOHx8o30
で、お前らは日本のサッカーは世界の何番目くらいの強さだと思ってるわけ?


728名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:05:02 ID:nuViLl2l0
越後さんさぁ、
どうすれば精度が上がるんだい?
もっと練習すれば精度は上がるのかい?
サカ豚さんが代わりに答えてくれてもいいよ。
教えて。
729名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:05:43 ID:fRBuycNWO
>>723
駒はいる。
やらないだけ。
中村・松井・遠藤・大久保・・・
打てるはず。
730名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:05:57 ID:p2H/eN0O0
無理して勝ちに行ったところを逆に点をとられて負けたら、どれだけ非難されるか…
現実をみろ。日本は弱いんだ。本気でベスト4なんか狙ってるわけないだろ
W杯出場が最優先、ひたすら慎重に行って正解だよ
731名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:07:00 ID:XdzEZPwE0
やっぱボールをネットに入れて首から下げて、
それを蹴り蹴りしながら家へ帰らないとだめだな。
いやマジで。
732名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:07:03 ID:Wzn6CPSy0
FWで体も良くて180以上で点が取れる選手は本当にいないんですか?
いつも同じスピードがある小柄な選手ばかりでつまらないですね。

詳しい人教えてください。

733名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:07:06 ID:hCCrXNvo0
>>729
そうそう、選手はいいのがいると思う。

開成から東大を目指す受験生を
亜細亜大生の家庭教師が指導している。

これが今の日本代表。
734名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:10:23 ID:nbtzYJjkO
>>733
せいぜい狙うのは早稲田レベルだろ
開成や東大に失礼
735名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:10:51 ID:cErSzHFc0
日本もカウンター意識してCKでも人残してたよな
まあ引いてる相手を崩せるようなFWなんて日本にはいないもんな
736名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:10:58 ID:VvBI3np90
>>732
巻がいるじゃないか。得点以外はOKだろ。
前線でつぶれ役になってくれれば十分。
後ろからどんどん細かいのに飛び込ませれば良い。
737名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:12:00 ID:2srKUhZK0
わりと強いチームっぽかったよ。
何とか本戦いけるんじゃないの?
738名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:12:21 ID:un6H8Ay90
>>733
今はセンター模試ってとこだろ
739名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:12:58 ID:Tna/ookbO
>>732
大島
矢野

矢島
高原
前田
高松
田代
etc
みんな微妙だなw
740名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:13:04 ID:KMHdYfxMO
交代策を批判してるにも関わらず
選手名を全く挙げようとしないのがもうね
741名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:16:03 ID:+AyrA1Ga0
リスクを犯す必要の無い相手にも助けられたのが現状だな
>>721このオーストラリア程度の相手で堅守なら98W杯のパラグアイは最強の壁だな
742名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:22:55 ID:3MNoRlfiO
日韓戦がないからつまらん。
勝てばW杯、負けたら予選落ちの状況での日韓戦がやはり最高に盛り上がるよな。
743名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:23:01 ID:aEffV7b6P
オシムが生きていたらなあ…(;´Д`)
744名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:24:53 ID:Mgabf5ga0
引き分けで勝ち点1なんだから負けと同じじゃないだろ
ルール勉強した方が良いよこのブラジル爺は
745名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:29:04 ID:xqDdWv0H0
『オープニング&〜サッカー日本代表、オーストラリア戦〜』

視聴率も22.9%と国民の関心も高かった、サッカーW杯、日本代表のオーストラリア戦について
サッカージャーナリストの後藤健生さんに伺いました。
http://www.tbsradio.jp/st/2009/02/212_4.html
746名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:33:35 ID:7DqBdrnK0
田中達也みたいなただボール追っかけてるだけの選手が評価されるのがいかにも日本人だよな
747名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:35:38 ID:s5wfXNR+0
>>744
おまえセル塩より日本語できないんじゃないかw


>決定的といえるのは遠藤の1本。

そもそも決定力の前に決定機がなかったわけだ
アフォみたいに決定力不足なんて言ってる馬鹿が多くて駄目
748名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:37:10 ID:nuViLl2l0
>>733
まあ、その例えが妥当だな。
所詮、日本の枠を超えていないwww
749名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:37:49 ID:LlQg9AyFO
>>729
バイタル空けてこない相手にミドル打つには布石がいる。
サイドチェンジで左右を揺さぶるしかない。
昨日の遠藤みたいに隙ついて打てればいいんだが。
750名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:41:32 ID:ovA/4yVOO
よくわからんけど精度なんてかっこいいもんじゃなくて単なる下手くそとは違うの?
バットがボールに当たる精度なんて言わないのと一緒で
751名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:43:01 ID:5fYj+IuL0
無理して勝ち狙うような状況じゃないだろ
まずは出場権優先なんだから
絶対勝ちが必要なのは次のバーレーン戦
752名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:49:05 ID:VvBI3np90
サイドを抉って、グラウンダーのマイナス気味の早いクロスを
もっと上げてみろ!



・・・と思うんだけど、難しいのかしら?
753名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:52:34 ID:LlQg9AyFO
>>752
中に人数揃ってる場合にグラウンダーのクロスは有効ではない。
逆に敵の足元に収まってしまうとカウンターの餌食。
754名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:53:53 ID:YAKJSBuV0
一度セルジオに監督をやってもらいたいな
755名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:56:44 ID:78s3MkOC0
一番簡単なのはFWに帰化した外国人を使うことだな。
勿論一流。これだけで日本はベスト16に入れるようになるよ。
756名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:59:12 ID:VvBI3np90
>>753
かといって、上は駄目だし。
何回かDFラインの裏を取ってたでしょ。
そこからの流れの中で良いチャンスが何回かあったし。
あれが狙うべきパターンだと思うんだよね…
757名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:59:55 ID:AeNF4TLq0
>>754
闇雲に批判すればいいってもんじゃないとか
したり顔で言いそうだな
758名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:01:05 ID:4eirR7J+0
マンオブザマッチが俊輔って放送が流れた瞬間
俺と仲間はさすがにブーイングっていうか
ふざけんじゃねえって感じで怒鳴り散らしちゃったけどね
759名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:01:34 ID:O8imz9Jw0
>>689
昨日の試合みててそう思ったのならあきらかに気のせいだ
760名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:01:35 ID:uqB7wDnT0
玉田OUT

カズ、三浦カズ・・IN
761名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:04:26 ID:7Flw4M5s0
>>757
>>1も、監督が何をやっても選手がどうしようもないから、という言い分だからな。
762名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:04:29 ID:UF+yRXk20
セルジオさんにまた正論を突きつけられたなお前ら
763名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:06:31 ID:Rv8igS9YO
歩歩歩歩歩歩歩歩歩
 香     香 
歩歩銀歩玉金歩歩歩
  ↑  ↑   
  遠  中   
  藤  村   

岡田JAPANがんばれ
764名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:06:55 ID:LlQg9AyFO
>>756
マイナス気味の低いクロスでエリアに数人飛び込んでくればチャンスになる。
昨日で言えば茸から長谷部、最後玉田合わず松井までコロコロ。
だが、取られりゃマジカウンター喰らいあぼん。
そのリスクを負えるほどの勇気は無いのが岡田。
765名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:07:19 ID:Bvpz5+L1O
何べん言ったら気がすむんじゃ!

はよう日向小次郎みたいな最強のFWを育てろよ!

強引なドリブルが使えるようになりゃあ、点も取れるようになるぜ!
766名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:08:09 ID:3MoCY18L0
昨日の試合でブーイングがおきなかったのがマジで不思議だった
767名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:09:41 ID:W5fd8ODxO
結果が出てからそれについてさも、もっともらしく批判する。一番楽な仕事だよ。
評論家という奴らは、いわゆる社会の寄生虫で、どんなにもっともらしいこと言っても、現場で実際に体を張ってる奴らの万分の1の価値も無い人種。
768名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:09:46 ID:7Flw4M5s0
>>766
負けなければ2位通過できるからOK、ってことだろ。
769名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:10:45 ID:O80tE4860
毎回ランナーは出すけど点が入らないみたいな展開は嫌いじゃないぜ。
これぞサッカーの醍醐味だよな。
770名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:11:52 ID:VvBI3np90
>>766

みんなもここらが限界とわかってるんだろうな〜。
771名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:12:34 ID:3MoCY18L0
>>768
そのレベルの考え方ばっかなんだよな
ほぼ出場できる組み合わせでオーストラリアに勝つ意外
なんの楽しみがあるのか・・・
772名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:12:39 ID:YNAKwyY00
CFにチームプレーを要求するからゴールが奪えない
CFだけはゴールだけ狙わせて自由にプレーさせておけよ
773名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:13:43 ID:bTf0SbYTO
>>766昨日の試合は今までで一番良かった〜ってヤツ多いみたいだよ。点は入る入らないは関係ないんだよ。オーストラリアに対していい試合をした、で満足なんだよ
774名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:14:32 ID:ZJyeQKcN0
サカヲタも半ば諦念が漂っている。ブーイングしらおこらなかったら終わりだよな
775名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:14:43 ID:D+Lgxez50
しっかし、オーストラリアはアジア地域で予選戦うの初だしな
移動とかコンディション面とか経験がない分、大変じゃないのか
近場のオセアニアで、かなり格下相手の1日前合流とかならまだしも
欧州勢が多い分、アジアでは、内情、苦労してんじゃないのか
776名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:15:25 ID:gGHOM/bv0
>>773
だってオーストラリアって日本より強いんだろ?
FIFAランクだって上だし、プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガとかで
バリッバリのレギュラーばっかじゃねえか

こっちはせいぜいブンデスリーガとスコットランドプレミアリーグだけじゃんか
777名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:15:27 ID:qQZlkcVy0
煽るなセルじお、2位でOKなのが分かってて云ってる確信犯
778名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:22:59 ID:N0304KU40
2000年コンフェデで雨の中、オーストラリアに競り勝った時代が懐かしい
779名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:25:35 ID:gGHOM/bv0
>>778
あの時の豪州には欧州組は不参戦
780名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:25:48 ID:19BDrYDh0
昨日の内容悪くなかったと思うけど。

足が早くて背の低いFW2人の組み合わせ。
FWの決定力が無いなら無いで、
シュートチャンスは作りまくるという狙いなんでしょ?

分母が増えたらいずれ総得点としては上がるっしょ。
781名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:26:50 ID:7a3W0x3l0
ドリブルで勝負に行ってDF一人かわしさえすれば、チャンスいっぱいあった。
田中達也、長友、内田 なぜ勝負に行かない。
パスやセンタリングとかの確率が悪いプレー選択せず、自分で打てよ。

裏に飛び出して良いプレーしとけばシュート打たなくてもゴール決められなくても
褒められるんだもんな日本のサッカーは。 そこで満足しちゃってるんだなぁ。
782名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:27:33 ID:gGHOM/bv0
>>781
ヒント:DFの足の長さ
783名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:28:27 ID:DbaXvS6u0
オーストラリアもたいしたことねえな
嵩にかかって攻めたてりゃ
勝ち点3取れたのに
784名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:29:54 ID:YNAKwyY00
CFは野球の4番と同じ
4番にはチームバッティングなど要求されない
CFもエゴイスティックにやりたいようにやらせるべきである
785名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:30:07 ID:gGHOM/bv0
>>783
プレミアリーグやブンデスリーガやセリエAとかのレギュラーばっかだぜ?
786名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:30:34 ID:CblVt3a50
オーストラリアもFWの層が薄くなったなぁ
ケネディが怪我したらホルマンやマクドナルドになるのか?
ジテやバーンズが育たないとヤバイな
まぁそれでもMFの得点実績は松井や長谷部では相手にならないけど
FWにしたって大久保以下今のメンツじゃジテとかガルシアどころかアーチー・トンプソンより駄目そう。
というか元々FWだったチッパーフィルドやクリーナの方が大久保より得点取ってるしw
787名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:30:38 ID:jsJSkY6w0
正論言ってるセルジオにムキになってファビョってるヘディング脳wwwwwwwwww
788名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:30:59 ID:lOUMLJGK0
昨季Jリーグ得点、玉田4点、田中達也2点
789名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:31:15 ID:3gZ7h04eO
>>744
勝ち点1を上積みしたと考えるか差し引き勝ち点2を失ったと考えるかで引き分けの価値は変わるからな

予選勝ち抜きだけを考えれば引き分けでも悪くはないが、
ワールドカップを戦うための世界基準の力をここ一番で発揮する力が日本にあるかを量る相手として、アジアのなかではオーストラリアはうってつけな訳だが、
ホームでしょっぱい引き分けだとアウェーやセントラル方式だと負けに等しいと考えといた方がもっと勝ちに拘るようになるんじゃね?
790名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:32:04 ID:gGHOM/bv0
>>784
空気読むことや組織の論理や掟に従うことが処世の基本とする日本の精神風土で
どこからそんな人間が出てくると思う?え?
喧嘩のやり方に長けてるやくざ者の世界だって一家や組の掟に従ってんだぜ?

そういうエゴイストってのはな、キリスト様やアッラー様とかみたいな
絶対的な神に帰依してないと確立しねえもんなんだぜ?
791名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:32:54 ID:gGHOM/bv0
>>789
勝ちに拘る以前に日本はオーストラリアより格が下だってぇ現状認識が先だろうよ
792名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:33:31 ID:SczZNKz/0
正直両監督がともにヘッポコ采配すぎて白けた
オージーは岡田以上の意味不明布陣だったし
岡田もいくら二位通過でいいとは言ってもホームで引き分け狙いのチキン采配
興が削がれるわー
793名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:34:44 ID:i7NUbPpi0
>>784
そういう人間はワンマンだとか強引だとかチームの為に動けないとか周りが見えてないとかいって叩かれるのが日本
794名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:35:47 ID:Q0EincwY0
ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ
キック、エーンド、ダッシュ
燃〜えて〜、青春、駆け抜けろ〜

燃えてる選手がいないのが日本代表の問題だよな
795名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:35:55 ID:qL/nhbKwO
>>785
昨日の試合見て、強いと思ったのか?
796名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:35:56 ID:8o12obS50
高さで勝てないからって微妙なショートコーナーばっか
勝てなくていいからCKで中けりこんでこぼれだま狙えと思ったら
後半途中から少しチャンスできた
ただ落下点に誰も日本の選手いなかったけど
797名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:36:13 ID:vTqdi976O
敗けられない闘いが(また)そこにある。
798名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:36:33 ID:ZKloJ3xH0
さすがセルジオである。
799名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:37:58 ID:UN6C4ojZO
はっきり言って今の代表より外人抜きのガンバのほうが強いな(つд`)
800名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:40:43 ID:m7ZxM7Ff0
>>791
だからこれに勝つことが現状の日本での唯一のモチベーション
つまんねえ組に入ったよホント
W杯以外で面白い試合なさすぎ
韓国もむこういっちゃったしさ
801名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:43:12 ID:/ep7eHY3O
>>794
>ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ
キック、エーンド、ダッシュ
燃〜えて〜、青春、駆け抜けろ〜


くっ!ガッツが足りない。
802名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:43:14 ID:b63zSkzz0
同意

803名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:44:48 ID:25oo1nlQ0
中盤でフィルターになる選手を使ってないからサイド攻撃しても一人で
勝負にいけないんだよね。取られて開いたスペース切り込まれたら
CBが1TOPのマークはずしてカバー行かなきゃならんし。
だから点を取るための、崩すためのポゼッションじゃなくて、
ポゼッションのためのポゼッションやってるのが今の岡田サッカー。
804名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:44:51 ID:AFLPO6GD0
つーかオーストラリアの方が格上なんだから同点で済んで良かったと思った俺
日本はぶっちゃけ弱いって事を指揮官も選手もサポーターもちゃんと自覚すりゃいいのに
ゆとり世代丸出しのハングリー精神の無い奴等じゃ勝てねえよ
805名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:45:23 ID:LOH8/0+C0
引き分けでいいやって戦い方じゃなかっただろwww
806名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:46:09 ID:V/poRWEbO
あ〜こりゃダメだな。本番はどのグループに入っても最下位確実だ。
糞試合見させるくらいなら予選で早々と散れや。
807名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:46:50 ID:EJXJZEe1O
セル塩は顔出して批判してるだけでも立派だよ
自分は何一つ成し遂げてないくせネットでだけは偉そうなおまえら蛆虫と違ってなw
808名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:47:21 ID:FaMtznKa0
さすがセルジオ毎回正論。
この程度の守備はW杯では最低標準レベル。これで点が取れないって言うことは、
ワールドカップでは得点できないと言うのと同じこと。もう、一次予選敗退はいい。
W杯で勝つことに標準を絞ってくれ。
809名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:48:34 ID:eA16eGnA0
もうセル爺をいじろうという気力も湧かないくらい日本のサッカーに関しては褪めてるな。
810名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:49:30 ID:SczZNKz/0
ピムが無能すぎてオージーの力量がはかれなかった
マクドナルドとか得点感覚はヤバいんだけどな
811名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:49:43 ID:7uJl/goj0
球田は糞
812名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:50:20 ID:1vY2tRFr0
最初はどうかなと思ったけど、いつもと同じの泥仕合でがっかりしたわ。
オシムのほうがまだ期待できたよ。
813名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:51:14 ID:Qwu480Aj0
ドイツに魂を置いてきた状態なんだよね
あれからサッカーみても燃えない
誰か拾ってきてw
814名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:52:10 ID:m7ZxM7Ff0
デモやってた人たちは今頃関心なくなってきてるんだろうな
あのころはもっと熱い人たちいたのに
昨日のウルトラス?も最悪だったし
ウェーブとか空気よめよ
選手コール全然しなかったな試合前
さらに身内同士でけんかしてるし
815名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:52:19 ID:pfbmM3+40
野球総合の糞コテが米国外相クリントン氏を脅迫する内容の書き込みをしました。
現在、ツールを使って警察に訴えられないよう必死に工作しているので
「悪質」に一票お願いします。
http://yokoku.in/detail?num=9931
816名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:52:41 ID:gGHOM/bv0
>>800
バーレーンとカタールにしっかり勝つってミッションがあるじゃん
バーレーンには2敗してるだろ?アテネ五輪予選から含めたら3敗だ
まだまだ油断ならない相手だぞ?
817名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:52:57 ID:jEGywxQQ0
>>無理しても勝ちにいかなきゃ。

こういうことをすると、たいていカウンター攻撃の餌食になる。
バランスを崩して攻めるべきじゃない。
引き分けに甘んじるのも勇気。
818名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:54:40 ID:W+dhk1pH0
>>805
現にワントップだったが
819名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:56:39 ID:xGOat5VT0
やきうで言えば、県大会優勝して甲子園行くまで目的の地方の県立高校みたいだよな、
きっと2位で通過して、南アフリカまで行くんだろうけど、3敗して終わり、見えてるよ。
いっそのこと、アジアで敗退した方が、のちのちのためにいいかもね。
アジアで勝てるように小さく仕上げたチーム、よくできてますよ。
岡田監督は、せいぜい係長どまりの無能な人って顔してるし。 
820名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:57:32 ID:sUD0iDsvO
>>744
おまえゆとり?
821名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:58:12 ID:lgclEO8q0
あんだけ日本に攻めさせちゃったら
OZの引き分け狙いが思惑通り機能してたとは思えないけどな。
もちろん結果引き分けた訳で、万々歳だろうが。
822名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:58:12 ID:gGHOM/bv0
>>819
だからといってバーレーン、カタール、ウズベクに取りこぼすわけにゃいかんだろうが
823名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 22:59:03 ID:qbdvgAJt0
>>1
引き分けは負けに等しい

普通そうだよな?
ここのサカ豚と来たら引き分けで
天にも昇る気持ちだとよwwww
惨め過ぎて気の毒になるよな
824名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:01:24 ID:W+dhk1pH0
>>821
引いて攻めさせたんでしょ
どうだったらいいんだ?
中盤まで豪に支配されれば満足か
825名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:01:38 ID:xGOat5VT0
>>822
だから困るんだよね。
チビッコがゴール前でパス回しばかりしてても、
アラブ系の集中力持続しないマヌケチームには、勝てそうだからさ。
826名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:01:52 ID:o9ZJSf860
ちゃんとホッケーしなさい
http://www.icebucks.jp/team/
↑日本4チームで唯一リーグ戦敗退
827名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:02:06 ID:gGHOM/bv0
>>825
バーレーンはそこそこ強いじゃん
828名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:02:29 ID:+AyrA1Ga0
>>817 確かに時には分ける事も大事な時があるけど
オーストリーより弱いチームは恐らく本大会の同じ組に来ないよ
昨日は勝ちに行くゲームだったんじゃないの?
あの選手達の悔しがり方を見たら・・・
829名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:02:34 ID:DbaXvS6u0
トーしろで申し訳ないんだけど
勝つ気の無いスポーツを楽しめって
サッカーファンって高邁な精神の持ち主だね
830名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:03:16 ID:gGHOM/bv0
>>828
オーストリーってウイーンが首都のか?
南半球にあるのはオーストラリアだよ
831名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:04:00 ID:gGHOM/bv0
>>829
昨日の相手は明らかに格上
こないだのW杯で代表人気急落のきっかけを作った惨敗喫した相手だぞ?
832名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:05:01 ID:qbdvgAJt0
>>1
セル塩いい事言ってるよ
本当そうだ
引き分けで「ホッ」としてるサカ豚は恥を知れとw
全くその党利です
低レベルな糞転がしは辞めてしまえ!
セル塩先生もそうおっしゃっている
833名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:06:32 ID:lgclEO8q0
>>824
いや、OZが狙い通り引き分けたのは違うんじゃないかなという事です。
狙い通りにしては危なっかしかったと。
834名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:07:14 ID:DpTpvf/40
素人で申し訳ないんだが・・・

引いた相手を崩すのは難しいと言いながら、
味方のDFラインは下がっちゃいけないと言う・・・

矛盾してないか?
835名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:07:40 ID:hoMNgjJJ0
チームにフィットする松井
チンポの皮が剥けて皮膚化した内田
敵ににかっさらわれるゆるいパスを出さないツーリオ
836名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:08:52 ID:IuBcv5nC0
いつでも文句言ってるなコイツ。
民主党に見えてきた。
責任なく言いたい放題。
837名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:09:26 ID:tpm5aDQ40
なんかさー、中盤を制したとか、シュートを圧倒的に多く撃ったとか、
判定スポーツじゃないんだからさ。まして芸術じゃないし。
過程を評価する人間が多すぎる、マスゴミも坂豚も。
あんまり形ばかりにこだわると相撲協会みたくなっちまうぜww
838名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:12:50 ID:dwUmd23B0
白豪相手に、控えはしてたけど、放り込みや空中戦を少しでもやったのがもったいない。
徹底的に地上戦・足元勝負でやるべきだった。
839名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:14:51 ID:CZ0ffX3K0
分かってるじゃないか
あの試合は負けておくべきだった
岡田がすんなり辞任できるチャンスだった
もう南アフリカは出れても岡田で惨敗は確定した
840名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:14:52 ID:xGOat5VT0
>>837
そういうのを、「確立」の方程式なんじゃと、過程をを評価する監督さんだったら、
選手はそう動かざるをえないかも。岡田監督が、そうなのかどうか知らんけど。
841名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:15:19 ID:3BMwh18L0
岡田監督はDF出身だから
攻撃のことはよく知らないんじゃないかみたいなことが
今日のなんかの夕刊に書いてあった
842名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:16:30 ID:3BMwh18L0

俺BMW
843名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:16:53 ID:25oo1nlQ0
>>834
芸スポだから仕方ないね。
OZは身長の大きい、競り合いに強い選手がそろってます。
彼らは引き分けに持ち込みたいから自陣をガチガチに固めて守ります。
一方、勝ちたい日本はラインを下げちゃいけません。何故か。
それは1、FWとDFの距離が長いとスペースができて、相手へのプレスが弱くなる。
2、DFが下がりすぎるとハイボールを押し込まれれる展開になる。→オフサイド取れない。
ほかにも理由はあるが大きい理由はっこれ。
844名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:19:44 ID:25oo1nlQ0
>>843
守備的理由ばかり書いてたw
追加、DFラインがあがることでセカンドボールが拾いやすくなる。
すると、高い位置からまた攻撃を仕掛けることができ、時間をかけずに
攻め込めるチャンスが生まれるから。
845名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:22:10 ID:Qwu480Aj0
ミドル上手いヤツどっかにいないのかね
バーかポストに当てて、それを誰かが押し込めば簡単に点はいるだろw
846名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:22:27 ID:c5Ew2Kxf0
>>148
ほめるというか、前々回のエイジアカップ見れば
セルジオがどれだけ全日本を愛しているかわかると思うよ
847名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:22:49 ID:xGOat5VT0
>>841
攻撃のことがわからん奴が、いいDFになれるとは思えん。
女の体の仕組みを知らんと、セクロスで相手を満足させられないと同じことじゃね?
848名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:24:09 ID:FcAOE13H0
最近、正論ばっかりだ
849名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:24:21 ID:xGOat5VT0
セル塩が、辛らつに批判し、罵倒してくれてない現状が一番恐ろしいってことかな。
850名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:25:04 ID:PEQjtSdFO
全ての国が精度を上げようとしてるヨ
851名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:25:18 ID:BpOlnl+H0
岡田がわからないのはサッカーの事
852名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:25:45 ID:c5Ew2Kxf0
>>843
日本のFWと相手DFを比べれば、かなりの慎重さがあるけど
チームで見れば、3cmしか変わらないんだよな
853名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:26:30 ID:E27Bq5Bt0
とりあえず岡ちゃんじゃ観る気がなくなる
854名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:26:55 ID:Qwu480Aj0
点取るヒマがあるなら守れ
点はブラジル人が取るもんだ

釣男がいるじゃないかw
855名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:27:43 ID:m87mNVDK0
去年のJリーグはミドルが結構バンバン決まってた印象があるんだけど、代表だと相変わらず決まらないというか、そもそも全然狙ってない?
856名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:27:49 ID:sUD0iDsvO
>>836
カタール戦は評価してたよ
857名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:32:35 ID:25oo1nlQ0
>>852
競り合いで互角以上にやれるのは釣男と中澤しかいない現実
控えとか考慮しなければね。
858名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:48:00 ID:csVboxD10
アジアカップで優勝した時以来
セルジオが喜んでいる姿を見たことない
859名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:53:35 ID:lgclEO8q0
セルジオは絶対にレベルが上がったとは言わない
つまり、セルジオが発言する様になったJリーグ創設以降
日本のサッカーのレベルは下がり続けているという事だ
860名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:53:59 ID:lJdU2egG0
つかお前の予想が負け同然だよっwwww
861名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:00:18 ID:HdbT8oA+0
ヴェンゲルは、16までしか技術は上達しないから大人になって精度を上げるのは無理といってたな
862名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:01:09 ID:ruQKGh6z0
>>831
格上相手に勝ちにいくとダメなのかあ
難しいスポーツなんですね
W杯チャンピォンになる国は そもそも無敵ってことなのかなあ
863名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:06:57 ID:fPPCH8NC0
>格上相手に勝ちにいくとダメなのかあ
>難しいスポーツなんですね
8戦して合計勝ち点が2位までに入るのがとりあえずの目的だからね。
どうしても勝たなきゃならない状況とか、1戦きりの対戦なら勝ちに行くと思う。

>W杯チャンピォンになる国は そもそも無敵ってことなのかなあ
これはその通り
練習試合でも負けると世界的に騒がれるレベルの国じゃないと優勝は難しい
864名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:08:50 ID:EEeaiOPQ0
セルジオは確かに批判が多いけど浮かれてるメディアが多い中
こういう人は貴重だと思うよ。
865名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:11:05 ID:wFBiMWhY0
>>643
トゥーリオがいるじゃん。あいつ一人いればベストフォー余裕(・∀・)
866名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:11:44 ID:bLGu1dNp0
こいつ放送中、有益なこと何も言えなかったじゃねえか。
867名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:13:50 ID:3x3AgL5T0
足りないのは精度ではなく意外性、バリエーション、創造性
868名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:16:52 ID:YKMbNtchO
セルジオが言う事は殆ど当ってる
てかここまで言うんだからセルジオにやらせてみればいいんだよ
こいつが監督やれば精度上がるんだろ?
869名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:17:47 ID:cmLvB5t60
>>867
+積極性
870名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:19:26 ID:OnSD6a2c0
それはごもっともだけど
俺の考えは違った
871名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:19:53 ID:pznR+dRN0
岡田も「ここを改善しました」って
具体的に示すべきなんだよな
872名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:20:22 ID:5YBpNEzuO
悔しいよな。
予想が外れて。
873名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:22:47 ID:a+ozbfBl0
ミドルシュートだけ抜群に上手い選手を発掘もしくは育成すればいい
守備も一切しないただボール受けたらシュート、とにかくシュート
本田圭がこれに一番近いのになんで選ばないの?
岡田は馬鹿なのアホなの無能すぎ
874名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:27:14 ID:0J7mCRDYO
常に走れだの前線から守備しろだの
今度はシュートだけしろってか
責任がないってのは素晴らしいね
875名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:36:25 ID:ezDetBR90
チャンスは作った(笑)
876名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:36:30 ID:LGIaUEbd0
もうちょっと落ち着いてプレーした方がいいよね。
もっと速く、闘争心もあるけど、落ち着いて正確なプレー。

ゴール前の精度が大切だけど、それ以前の問題だと思うんだよな。
バックパスのインターセプトが狙われてたのを、1発目で察知しないのもどうかと思う。
選手全員監督になった気になって、決めごとじゃなくて状況を把握したプレーをすべき。

まあ、外からこう言うのは簡単だけどな。
877名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:40:23 ID:6gnDaHpS0
>>873
2部リーグの選手呼んでもなw
878名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:40:35 ID:63DFw/0R0
引き分ければいいとおもったのは後半からだろ
最初から引き分け狙いじゃない
前半はオージーも攻めてたが全然駄目で
これ以上日本を攻めると点入れられそうな勢いだったから
途中から守りに切り換えた感じ
879名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:41:46 ID:tjGwyiwK0
ジーコと黄金を否定して層化に走ったんだからズタボロになるのは当然だろ
もう人気も実力も取り戻すことはできねえよ
880スイミン不足♪:2009/02/13(金) 00:45:30 ID:c1apj1UE0
今日もいつもの決定力不足 頭が痛くなっちゃうよ
いつもの代表のいつもの選手 岡ちゃん今日もメガネだね
決定 決定 決定 決定 決定力不足
今日もいつもの決定力不足 スタから逃げてきちゃったよ
たくさんキープはできるのに ゴールがちっとも決まらない
選手が岡ちゃん悩ませる 岡ちゃんが選手を悩ませる
みんながみんなを悩ませる 皆は心を痛めてる
※ああ 座席はこんなに青いのに サポはこんなに暖かいのに
 相手はとってもやる気無いのに どうしてこんなに弱いの
 決定 決定 決定 決定 決定力不足
 (※ 繰返し)
881名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:46:13 ID:6+7UByRoO
W杯に参加するだけなら引き分けで充分
予選リーグ突破したいなら、これでは不十分
アウェーオーストラリアは向こうにとっては消化試合だし
バーレーン、カタールとのホームが残ってるから参加するだけなら楽勝
882名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:50:22 ID:rj1+65Pz0
言ってることは正しいと云うか間違っていない
だが地上波解説で何も出来ないセルシオと
いざとなると結果出せない代表とは全く同じだな
883名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:50:29 ID:OfwPC0zP0
>>863
んなこたーない。
岡田がパワープレイで勝ちに行く采配なんてみたことない。
疲れた選手を交代、明らかに空回りしてる選手の交代、このどっちかだな。
試合中にフォーメーションを変えて相手を撹乱させるような交代はやらない。
884名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:52:02 ID:aes69BHj0
ゲンダイとセルジオは俺の中では同一ジャンル
885名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:52:59 ID:OfwPC0zP0
>>861
そんなことはないよ。
教えてもらってないことはできなくても仕方ないし、いいコーチにつけばテクや知識レベルは上がる。
バティストゥータなんて大学生ぐらいでサッカー始めたんではなかったか?
886名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:53:30 ID:Q/+Rssd70
ストリームの後藤さんの意見がいちばんまとも
セルジオとか厳しく言う役目と自分で思い込んでるんだろうがさ
http://podcast.tbsradio.jp/st/files/sakasa20090212.mp3
887名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:54:34 ID:AWmNAKGb0
>>862
勝ちに行っても取れなかったってのが現実
888名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:55:07 ID:AWmNAKGb0
>>864
どのメディアも浮かれてねえだろ
こぞって決定力不足を嘆いてたりとかサッカー人気低落を煽ってるじゃねえか
889名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:56:27 ID:wYGGCpBu0
セルジオの偉さの根拠がよくわからない。
890名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:58:21 ID:UunrY1JQO
戦犯の香取は二度とサッカー番組出るんじゃねえ
891名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:59:07 ID:zkGSnACl0
なかなか面白いな
892名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:03:04 ID:DCmmxhbJO
有吉ならきっとこういうだろう。
「あとだしジャンケンじじい」と。
893名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:05:00 ID:cyQVid3U0
今回のセルジオは間違いが多いな。
予選なんだから、まずは、バカにされても、何言われても予選通過だよ。
だから、今回は引き分けで、最低限の目標クリアだ。
勝敗を度外視したビッグチャレンジは、最終戦の豪州戦でいいんじゃないの?
894名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:07:43 ID:a0ucvhCQ0
治安の悪い南アフリカでプレーしたくないという意識が脳裏に浮かんだから精度が落ちた。
895名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:11:07 ID:YsIyF2xcO
>>893
日本代表のポテンシャル自体は評価してるからこその意見だろう
896名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:12:35 ID:g0V19Xfp0
本当にそう思う
897名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:12:40 ID:9L7sIMqr0
あれだけガチガチに守ったオーストラリア相手に
何回かチャンス作ったんだから悪い試合じゃねーよ
898名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:12:55 ID:pznR+dRN0
ドイツの時みたいのはもう勘弁ってことだな
899W:2009/02/13(金) 01:16:22 ID:Apm0vWZTO
全くサルジオ発言が必ずでるな。
900名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:16:31 ID:MmZlUnRK0
日本サッカーのレベルを上げるには 徹底的にこき下ろす評論家がいるから
セル塩はええと思うよ
901名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:17:28 ID:FRmwpEX80
誰このブラジル系悪徳江戸商人みたいな名前の人
902名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:21:46 ID:ykn57A4QO
制度=森本だな
903名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:23:46 ID:TBUTa/rjO
>>892
有吉ってセルジオ知らなそうだからシンプルに「なまり豚」とか無難な感じでまとめそう。
904名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:25:43 ID:BQCAonhB0
とりあえず巻、森本、前田、高原を親善試合で試せ
905名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:25:58 ID:V0p/q9UGO
何かCMにあったノリだな
越後「サトさん、肩こってますねぇ」
906名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:26:50 ID:tNn2soE5O
さすが越後さんや
907名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:46:30 ID:TBUTa/rjO
お年玉つき年賀はがきで一等当てたセルジオさんか
908名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:58:13 ID:zK3nf/Nn0
今朝行われたスペインvsイングランド戦の25分過ぎ・・・
イングランドのFKのシーンを観た人はいるだろうか

キッカーが蹴る瞬間、6人以上のスペイン選手が一斉にラインを上げた
その時点で、高身長のイングランド攻撃陣を一気に無力化・・・。
蹴られたボールはそのままラインを割った、欧州王者の素晴らしいDFコントロール

同じような状況が昨日のオーストラリア戦でもあったのだが、日本はスペインより高さが
劣るというのに、FKをオフサイドで無力化するという戦略もとらず、まともにやりあっていた

これじゃ世界と戦えないだろ・・・欧州王者すらオフサイドトラップを多様して相手を無力化した
こういう駆け引きをもっとコーチである岡田が仕込むべきだと思う。
幸いな事に、トルシエによるDFコントロールの概念は数年前の日本代表にはあったはずだし
オーストラリア程度なら、なんなく無力化出来たろう。

909名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:59:17 ID:sf9GWUPCP
スラムダンクのゴリが桜木達が入る前のチームメイトにキレるシーン思い出した
弱いんだからもっと必死になれよな
910名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 02:10:10 ID:ZYcYHcSg0
日本を代表する選手達が何度も敵に危険なパスをしてたのを見て
精度を上げるのは無理だと思った
911名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 02:11:24 ID:a9y76OtB0
年賀状1等おめでとう、セルジオ越後
912名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 02:14:41 ID:AWHkTmVsO
貰ったパソコンで原稿書いてんのかな
913名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 02:19:59 ID:WmbEPsHq0
あの攻めを何百回繰り返しても得点は出来ないよ。
現状、日本サッカーの限界だろうね。
個人の技術やフィジカルのスキルの問題で岡田のせいじゃない。
階級の軽いストロー級ボクサーがサッカー関係者の頼みの綱アジリティとやらを活かして
足で素早く動き回り軽いジャブを相手に何度も打ち込んだが
相手をノックアウトするほどの威力もなく、しょせんRunだけのチームでくだびれただけという相手の評価しかない、w
914名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 02:20:51 ID:WYmZRQbb0
> 監督は「あとは精度を上げるだけ」というけれど、精度が上
> がらないのが問題よ。

この部分に激しく同意せざるを得ない
一生上がらないんじゃないかとすら思えてきた
一生決定力不足と言われ続けるんだろうな
915名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 02:26:27 ID:S5ofoTgNO
いっそのこと予選敗退したほうがいいと思う。
916名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 02:32:52 ID:DdBgUFZP0
>、相手が引いてチャンスができただけ。

ってw
セルジオ論理破綻しすぎ
917名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 02:33:10 ID:Gl2Jb3BjO
これ勝負に出て0-1で負けてたら、まずは勝ち点1の為、負けない必要があったとか言うんだろうな
918名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 03:01:52 ID:j0jvzzqB0
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart931
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1234457557/
919名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 03:36:04 ID:LKdlMu3f0
>>908
ガンバとか結構やってるよ
920名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 05:04:03 ID:LGIaUEbd0
負けたら「せめて引き分けを」
引き分けたら「勝てた試合だった」

という論調は当然かと。
921名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 09:07:11 ID:14GFZ5pm0
体格がもっと大きくないと。
大柄な国と試合やるとフラストレーションが溜まるわ。
身体での接触を極力避けて試合運びするんだけど、逃げてるみたいで…。
身体が軽くてフライテクニックだよ。

プロ野球並みの身体能力になるのいつなの?
922名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 09:17:52 ID:8MpNdW0j0
実況の角沢さんって、ホントに選手名前を正確に言えないね
自分は実況より画面に集中するから気にならないからいいけど、
ホントにキライな視聴者には地獄でしょ
自分がフジテレビの青島さんの実況試合は絶対に観ないのと同じで
923名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 09:30:04 ID:NW+nXM1A0
日本の実力は、現在アジアで7〜8位だよ。
924名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 10:07:39 ID:rdi9bHr/O
そう!
バックスのパスと同じ
繋がるのが奇跡だぞw
925名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 10:08:22 ID:APZHvk+YO
ボトルネックという言葉がぴったりだな
926名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 10:12:33 ID:Mi7Z7dkEO
挨拶で「ホームだぞ!おまえら何やってんだよ!」って声は聞いた
他は黄色い歓声
スタに来てるのはそういう層
927名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 10:13:58 ID:IgfguGil0
西野にやらせてみろ
928名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 10:20:34 ID:u1DA9fku0
>>908
ワロタw
そのワンプレーでオフサイトラップ全肯定って知能が凄いなw

読まれたりミスったり誤審がでたら悲惨な事になるし
ほとんどのチームがやらないのには理由があるんだよw
既出だが去年はACLでガンバが何度か決めてたけど
あれはあれでリスクが高いんだよ。

初心者はかまわんが意味不明な上から目線はどうにかせい。
929名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 11:04:17 ID:9UwcBGuTi
見てたけどオーストリアのが賢いよな。
930名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 12:33:01 ID:MavbcWfC0
上の方で、身長差が3センチしかないって書いてたが、
平均体重は何キロ違うんだろう?
ゴール前の競り合いでぶちかますときの体重差はでかいと思う。
931名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 14:28:17 ID:vyQ26K+D0
負けてもいいから2点くらい取ってくれよ。
スコアレスはもう秋田('A`)
932名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 16:06:00 ID:9IKrkQDv0
代表なんてガンバをベースにFWを柳沢、大久保、あとはGKを入れ替えるだけで良くね?
933名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 16:26:55 ID:WdMVAWCwO
小細工はうまいが、サッカー自体はオージーのほうが上手
934名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 16:28:28 ID:oWgXhxVH0
こいつが監督すればいいじゃん
なんで監督しないの?またさせないの?
サッカー界って馬鹿なの?
これだけいうんだからさせてみりゃいいじゃん
935名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 16:31:03 ID:Mhy4uaAh0
>>926
所詮娯楽だわな
936名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:05:55 ID:NduzxQ8t0
セルジオって日系ブラジル人だけど金もらってるからこんなに日本サッカーの事言うんだろうな
何にもなかったら普通ブラジル応援してるよな
937名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:27:34 ID:lDdtJSLs0
限界かもしれないけど、せめてFWはJで点をとった順番で出してくれ。
Jですら点の取れない玉田や田中が急に化けるわけがない。
中盤にもJ2連れてくるし、岡田のひいき選考を原さんはまずやめさせて。
938名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:47:51 ID:qvbE30XN0
こいつ実況が攻め方やら選手の話いろいろしてたのに
「そんなことよりなんでもいいからまず1点が欲しい」
しか言わねぇ。。。どうすればいいとかなんもなし。

いっつも後だしじゃんけんで文句ばっか。
939名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:51:26 ID:1xpV9AsJO
評論家だの解説者だのってのはラクな仕事だわなぁ
940名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:53:10 ID:ZlGbXNIlO
じゃあやってみろよお前ら。
941名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:56:13 ID:L/N2nmpZ0
アジアカップ決勝でシナ相手に3点目入ったときの
「やったー!勝ったー!」
が本当のセル爺の気持ちだよ
942名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:00:33 ID:UsJJJE6zO
セルジオが死んだとき日本サッカーは終わりをむかえるのであった
943名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:00:47 ID:WiBdfnZhO
>>938
オレはいわゆる焼き豚で、サッカーにぜんぜん詳しくないからそう思うのかもしれないが
最低一点とらなきゃ勝てないんだから、極端な話
点がとれるなら放りこみサッカーでもいいんじゃないかと思うんだけど
そういうもんじゃないのか?
きれいな戦術やフォーメーションで得点しないとダメなのか?
944名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:00:50 ID:z38WH1EBO
あれ以上にグンと質の高いサッカーは今の代表にはできないと思う。
よくやったとは言わないが、限界には近い。
945名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:08:17 ID:4z8fLZ/K0
セル塩が嫌いな奴はこれを見ろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm194827
946名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:16:31 ID:+FqCYsoB0
ミドルシュートの威力と精度を上げる練習ばっかりやればいいのに。
サイドからクロス上げるばっかじゃ、フィジカルで負けてる相手からゴールは奪えないでしょ。
流れの中でエリア外から打てる奴がいない現状では、
相手としては屈強なDFで中を固めるだけでいいわけで、非常に楽。
中盤に質の良いミドルシューターが3、4人いれば、相手はそこにプレスかけてくるから
守備網にほころびができやすいし、打ったあとのリバウンドでごっつぁんゴールも狙えるんじゃないか。
俺が監督なら、MFの練習の8割をミドルシュートに回すね。

と、素人が言ってみる。
947名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:22:20 ID:WuZiq1dn0
このメンツだったらこんなもんだろ
これ以上を望むのは間違ってるよ
948名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:27:04 ID:Cids+aeY0
生きているうちに、
「良かった、今日は本当に良かった」
と泣きながら代表を褒められる、そんな日が来るといいですね
949名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:28:00 ID:tnwlrIAAO
オーストラリア応援してた俺
日本代表なんか予選落ちでいいよ
950名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:30:45 ID:tnwlrIAAO
岡田いらね
951名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:38:58 ID:9NNZmtRN0
だってセルジオさんだって一時期コリンチャンスにいたってのが唯一の
自慢じゃないですか。たいしたことないって。古いだけ、年食ってるだけだって。
952名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:40:39 ID:8rtFJiBS0
ゴールラインを2人通過して、3人目がシュートするようすれば良い
953名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:41:12 ID:vKHeVxAw0
>>948
2002年日韓ワールドカップのロシア戦がそうだった。

ベルギー戦もワールドカップの大舞台で、取られたら取り返す
という試合で面白かった。
954名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:44:39 ID:QxbhKGFb0
ミスは後半特に目立ってたけど、
前半あれだけとばせば疲労からミス多くなるに決まってる
もうちょいスタミナ配分できればひどいミスは減るんでは?
955名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:48:51 ID:Pl+sxic2O
ま、アウェーでねオージー戦の時には出場確定してるだろうしガンガン行って欲しいね。
956名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:51:36 ID:fn+qO2oV0
どんな状況だろうが日本がガンガン攻めるなんてありえない
いつも理解不能な不完全燃焼で終わるのがオチ
957名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 19:58:52 ID:Pl+sxic2O
たまーには有るでしょ。
わりと最近、なんかの大会で0−2から逆転して4−3で勝ったりとかしてる(微妙に違うかも)。
相手はヨーロッパの中堅。
958名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 20:00:39 ID:KlY4+k0r0
ニールに日本はシュートが糞って言われて
ワロタ
959名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 20:03:44 ID:X+/XflhsO
毒舌でバカ
こういう評論家はどんなジャンルのスポーツにも必要
960名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 20:04:56 ID:YtM9Nvc90
サッカーの心配より何とかスターバックスの心配してろ
961名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:53:41 ID:/lXm4uDY0
コリンチャンスって、サンパウロ州では巨人軍みたいな
人気チーム。。。ここでレギュラーとしてでてるだけでも
十分すごいことだと思うが。。。
962名無しさん@恐縮です
公式戦でここんとこ勝ててないのが問題
岡田の限界