【サッカー/代表】ピム監督「ケーヒルにとっては大変な試合だったと思う。CBの中澤と闘莉王が、素晴らしい守りを見せたからだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノ▲φ ★
【日本代表 vs オーストラリア代表】ピム・ファーベーク監督(オーストラリア代表)記者会見コメント(09.02.11)

ピム・ファーベーク監督(オーストラリア代表):

「特に我々は前半DFがよかった。最後の20,25分くらいのところで疲れてしまい
日本のボール保有率があがって危険になったが、90分を振り返ると率直に0-0という
結果は嬉しいし、選手を褒めたい。長旅だったし、時差もあり、
そして非常に強い日本との試合だったが、よい仕事をしたと思う。
もちろん内容をみると全てが嬉しい結果というわけではないが、この結果は喜んでいる」

Q:0-0という結果は予定通りか?前半途中から3ボランチで守っていたと思うが、
これも予定通りか?

「最初の質問に対する応えはNOだ。どんな試合でも予定は勝つことだ。
2つ目の質問に対する応えはYESだ。日本は中盤が非常にうまいので、
中盤をコントロールすることが大事だった。試合を通じてうまくいったと思ったが、
最後で日本に支配されてしまった」

Q:バーレーン戦、日本戦が終わり、これでもう運命は決まったという気持ちか?
「6ポイント差をつけて1位で、4試合残っていてホームも3試合残している。
まだウズベキスタンとバーレーンの試合が残っているが、今日の0-0は幸せだ。
今日の結果は、次に進むための大きな一歩だと思う。次のホームでのウズベキスタン戦
というのは、1週間準備の機会があるし、素晴らしい雰囲気の中で試合ができるので
今から楽しみにしている」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00077584.html

続きは>>2以降
2そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノ▲φ ★:2009/02/11(水) 23:41:23 ID:???0
Q:今日は4-3-3だったとのことだが、途中からケーヒルが孤立していたように感じた。彼の今日のパフォーマンスをどう思うか?
「ケーヒルにとっては大変な試合だったと思う。理由は、日本の2人のCBの中澤と闘莉王が、戦術でもフィジカルでも素晴らしい守りを見せたからだ。
我々としてはもっと彼にボールを持ってもらって、それにあわせていけると思っていたが、今日はうまく行かなかった。
ケーヒルがもっといい試合をしたことがあることは確かだが、今日は日本のCBの2人を褒めるべきだと思う。
この3週間で彼は8試合しているので、今日は1時間はだして、その時のスコアを見て決めようと思っていた。後ろにはケネディが控えていたので、
問題ないと思っていたし、あれより前に帰る理由はなかった」

Q:今日嬉しかったことと残念だったことは?
「まず、今日嬉しかったことはチッパーフィールドだ。準備不足だったが無失点に貢献した。最初の10分は戸惑っていたようだが、
リズムを取り戻していいプレーをした。これは精神的にもフィジカルも良かったことを意味している。
(残念だったことは?)勝てなかったことだ。当然勝てるなんてことは思っていなかったが、どんな監督でも試合をする上では勝ちを目指す。
0-0で本当に満足かといわれるとそうではないが、軽く勝てるとも思っていなかった」

続きは>>3以降
3そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノ▲φ ★:2009/02/11(水) 23:41:33 ID:???0
Q:岡田監督は今回非公開が多かったが、実際に戦った感想は?スピードはどう感じた?
「予想道理だった。ただ、唯一予想外だったのは松井と大久保の交代だ。
日本選手の質は予想したとおりだったし、早い、コンビネーションがうまい、
そして運動量が多いという点は思っていた通りだった」

Q:(予選突破に)勝点15が必要だと思うか?
「まだ分からない。難しい質問だ。まだ残っているウズベキスタンvsバーレーンが引き分けだとしたら
明日の朝ごはんを食べる頃から計算しだそうと思っている」

以上

関連スレ
【サッカー】W杯アジア最終予選 日本の首位奪取ならず ホームでオーストラリアとドロー★6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234361418/
【サッカー/代表】豪戦 中沢、闘莉王の好守に応えられず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234360912/
4名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:42:06 ID:YePbm+R60
宇佐美平山の2トップにすべき
5名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:44:12 ID:An/eFjvu0
>あれより前に帰る理由はなかった

帰ってどうする
6名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:44:47 ID:1KDTOL9I0
●岩政大樹選手(鹿島):
「イングランドのような組織を組んでゾーンで守りながらも人には強くいく、日本に
ないレベルのサッカーでした。良いチームだと思いました。個人個人、フィジカルが
強いし、特に中盤の前の選手が強く、五分五分のボールを拾われてしまった。
クロスをどの選手が上げても質が良かった。チーム力は向こうが上だったと思う」
http://www.jsgoal.jp/acl/news/article/00071588.html

7名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:44:55 ID:L2G0Yt9WO
変な記事だな
8名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:45:23 ID:P+cyvKw00
試合前の発言はやはり心の何処かで日本が怖かったんだろう
トーンがぜんぜん違う
9名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:46:13 ID:1VbaoNaaO
↓犬飼の本音
10名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:46:33 ID:UYbuNIXyO
>日本は非常に強いので


腹立つな
11名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:47:19 ID:xToNKUxh0
>>3
breakfastを「朝食」と訳さず「朝ごはん」と訳しただけで、すごくマヌケな文章になるんだなw
12名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:47:49 ID:qQCzqRbK0
監督がピムでよかった
13名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:50:01 ID:eN4lj46e0
時差あるの?
14名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:51:05 ID:ucMc8pk6O
松井→大久保が糞采配だって意味?
15名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:51:46 ID:R9b62mZ10
オーストラリアのカレンダーは、秋から始まります
これマメ知識ぬるぽ
16名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:52:14 ID:Bv1GM8ml0
つか、日本サッカーって相手にしてみると恐さが無いんじゃね?
パスばっかり回してドリブルで突っ込んでこないから
容易に守れるって感じだな

この監督談話からも余裕ぶりが伝わってくる
試合中、全くヒヤヒヤしなかったんだろうな
17名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:53:06 ID:15dK/gm70
最終戦も0−0っぽいな。
ラリア 1位
日本 2位でいいわけだし。
18名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:53:16 ID:mNy25FXu0
「予想道理だった。ただ、唯一予想外だったのは松井と大久保の交代だ
「予想道理だった。ただ、唯一予想外だったのは松井と大久保の交代だ
「予想道理だった。ただ、唯一予想外だったのは松井と大久保の交代だ
「予想道理だった。ただ、唯一予想外だったのは松井と大久保の交代だ


「予想道理だった。ただ、唯一予想外だったのは松井と大久保の交代だ
19名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:53:25 ID:6+G8jA280
>後ろにはケネディが控えていたので、
問題ないと思っていたし、あれより前に帰る理由はなかった

×あれより前に帰る
○あれより前に代える
2013:2009/02/11(水) 23:53:35 ID:eN4lj46e0
オーストラリアの海外組に関しての時差って意味か
勘違いしてた
21名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:53:46 ID:5eYoNBcuO
何か余裕綽々だな
予定通り引き分けました、みたいな
22名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:53:55 ID:Z1o651Qk0
>>14
ブンデスで途中交代で良い動き見せてた大久保だけに、途中交代だとトップ下で使うと思ってたんじゃね?
それを馬鹿な岡田が左サイドで使ったと。
23名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:54:12 ID:HHujE2E5P
>>16
試合見てないの?
全然容易じゃないだろ…
得点入ってもおかしくない場面が何回もあった
24名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:54:17 ID:VoaXFDu7O
ホームでも点取れないのか
25名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:54:22 ID:FYiDwzOpO
チキンピム
26名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:54:41 ID:jeASih6p0
中澤は異常にオージーにリスペクトされてんな
27名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:55:44 ID:HWTIchcv0
オージー へたくそだっただろ
下手なんだよ白人は
28名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:56:01 ID:Sse0nDoJ0
>>21
余裕かましとかないとピムの首が飛ぶから
内心構想通りじゃないだろ
3点くらい取って勝つとおもってただろうし
29名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:56:45 ID:RKgnVgxxO
時差とか長旅の疲れを強調するなよ
言い訳しやがってよ
30名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:56:53 ID:9Owao4Oz0
宮本恒靖は?
31名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:57:10 ID:jeASih6p0
中澤がボール持つと誰もとりに行かないよな オージー
ここ何年かずっとそう
32名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:57:50 ID:3MJq/kUSO
朝ご飯
33名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:58:30 ID:U4B7/r4jO
やっぱり後半半ばまでボール持たせてなにげに試合を支配してたと思ってたんだね
34名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:58:46 ID:hzbIIlja0
相手監督が無能だから助かったって感じだなw
35名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:58:52 ID:wmI/9BmF0
>>31
というかオーストラリアは基本的にCBにプレス掛けるより
日本のボランチにプレス掛けて形を作らせ無い事を徹底してる
そうすれば日本みたいに前線のFWに無駄に体力減らずにすむからね・・・・
36名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 23:59:48 ID:jeASih6p0
>>35
それはわかってるんだけど中澤に対してのびびり具合が尋常じゃない
37名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:00:20 ID:JOcQcxUeO
オージーは1位決定だから、日本との最終戦はサブメンバーだらけ。
日本もドロー狙いで行くから勝ち点1は確実。
次のバーレーンに勝てばあとは引き分けでも余裕で通過じゃん。なんだこれ。
38名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:00:29 ID:iVy8IUF+0
中盤でボールをとられるのが怖かったんだよ
バーレーンでもあんな戦い方しないぜwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:00:35 ID:GlQoVsil0
時差ないだろと思ったがほとんどの選手が欧州だったか
40名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:00:40 ID:wPcvHpon0
ケーヒルはボールタッチがずっとおかしかった
41名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:00:56 ID:mmAITYIy0
>>37
別に。勝ち点しっかり稼げるってことは別に悪いことじゃないじゃんか
42名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:01:08 ID:ZjlMXFLl0
あれぇ?
試合前、ピムさんは何て仰ってましたっけぇ?
43名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:01:25 ID:P1jQLzSi0
>>16
同組の2チームがホームで恐さのない日本に3失点してるけど
それ以外のどこもかしこも恐れてないってんならそうなんだろう
44名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:01:42 ID:hLxDpmkk0
しかし、これでグループAは日豪の二強が
飛び出す形ができた。
最後までこれでいけばいい。日本も中東
相手の二戦がホームなのでそれほど心配
はいらんと思う。

最後の豪州戦が完全な消化試合になって
ればいいんだが。
45名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:01:44 ID:3tBGBlEO0

「ドイツW杯の時の小柄なCBがいなかったので、苦労させられました」
46名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:02:13 ID:ZZMZVZVV0
このピムって相当な無能監督やろ
47名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:02:31 ID:kwqZPWJO0
オージーは終了後ガッツポーズしてたがな
むしろ向こうが絶対に負けられない試合だったわけで
あの割り切り具合が毛唐の強かさだよ
48名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:02:41 ID:il14VthU0

「ドイツW杯の時の小野なMFがいなかったので、苦労させられました」
49名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:03:10 ID:fbVf2LRC0
朝ごはん 予想フォーメーション

   生たまご       白菜浅漬け
         アジの開き
お茶
  ごはん           みそ汁
50名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:03:32 ID:rADFwx1O0
ビドゥカは中澤を異常に誉めてた
たぶん海外でも自分を圧倒するフィジカルの選手ってそういなかったんだろう
51名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:03:36 ID:gTpDafjL0
お前のチキン采配のお陰で勝ち点1取れました。ありがとよ。
52名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:03:45 ID:8ndJblQXO
どこの国も切られそうな監督はやりとげたことを強調するんだなあ
53名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:03:53 ID:i898swHI0
ケネディってコンディション悪かったのか?
54名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:04:20 ID:eMCy2ySRO
日本は必死(笑)オージーはしたたか
55名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:04:29 ID:mBcd6JBo0
向こうの掲示板の反応

820 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 22:56:00 ID:+1Vd77D00
>>769
試合中見てたけど、日本のサッカーはパスサッカーで見てて面白い、うちらはなんじゃこれ
ってのがほとんど。選手、監督の駄目だしばかりでずっと嘆いてた。0-0で終われたなんて信じられないと。
あんなサッカーで面白い、圧倒されてると絶賛できるのは普段どんな試合を見てるのかと思ったが。
後はやけにファンのチャントを気にしてた。ずっと同じ歌ばかりで壊れたレコードだ、とか。
でも最初の黙祷にはかなり感謝していた。その間の日本選手の姿勢が礼儀正しい、観客も誰一人黙祷をぶち壊したりする人が
いないなんて信じられないと。後日本の国歌はawesomeって思われてるみたいだ。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:04:48 ID:Gob8YmZKO
ホームでも糞サッカーしたらガチで無能かもな
57名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:04:54 ID:rDQwhcAxO
中沢に取りに行かないのは、中沢がパスミスする可能性が一番高いから、楔を狙ってるだけだろ。無駄な体力使わずにボール奪取の可能性を高めるため。
58名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:05:40 ID:27RYoDYYO
>>50
でもスピードとアタマが悪いから欧州じゃ通用しない
59名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:05:53 ID:AR0qimty0
>>5
たぶん日本語に訳すから変
60名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:06:11 ID:G+EJIX8h0
あれ、試合直前内田絶賛してなかったっけw?
61名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:06:12 ID:zp6c66HU0
>>26
まあ、実際に今でもアジアじゃトップのDFだろう
62名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:06:30 ID:rADFwx1O0
>>55
黙祷のあとオージーの観客が感激した顔してた。
63名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:06:40 ID:ooOEZaNO0
>>36
一番足元の弱いDFに持たせるのは定石中の定石だろw

ブレッシャーノが怖かった。後半CBと中盤が開いてくると
あいつが運動量上げてそこに入ってくるのが厄介。キラリと光ったね
あとセットプレーをシュヲーツァーにキャッチされちゃうと直ぐに長いボール蹴られて
ヘディングを競れるCBが1枚減ってるから冷や冷やした
OZはパスコースの組織的な切り方が上手くて日本に決定的なミスパスを出させてたな
64名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:06:49 ID:w9enaPm+O
オーストラリアの引き分け狙いは日本以外の3国にとってはきついな
65名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:06:55 ID:dCFG4SZZ0
予想通りだった


66名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:07:01 ID:vzL3iSn2O
この2人がどちらかいなくなったら
日本は危なくなるな。
67名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:07:05 ID:rADFwx1O0
>>58
ブラジルにはチンチンにやられてた
68名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:07:43 ID:fHKR+I+a0
まともな監督が相手だったら負けてただろうなあ
69名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:08:20 ID:x9ZighVT0
そういや今日の君が代は良かった。今日の試合のハイライトだったw
今後もあの路線で。
70名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:08:30 ID:iVy8IUF+0
日本も価値には行ってなかったけどな
71名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:08:40 ID:3DRbjszt0
>>46
守備の構築は良い方だろう
問題は攻撃と選手交代だろう
今日の試合でもケーヒルに変えてケネディとかは素人でも疑問だ
その二人をセットで使わないと意味が無いだろうと

良い意味でも悪い意味でもオランダの監督なのかね
ポジションを替えないってのは
72名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:08:56 ID:rADFwx1O0
>>69
合唱よかったねぇ
73名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:08:58 ID:UigFn8SN0
>>31
中沢のパスの精度はすさまじいからなw
前を見なくても蹴りこめる選手
74名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:09:01 ID:kGdBOrP+0
帰るじゃなくて代えるの変換ミスか
75名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:09:07 ID:Ql21pOdfO
中澤、コイントスの時に相手が何か落としたの拾ってやったけど
重度の腰痛持ちがする仕草でだった きっと体ボロボロなんだろう
76名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:09:29 ID:0g2SJKt/0
まあ中澤と釣男さえ万全なら
本番でも8分で3失点はないだろってとこで満足するしかないな
77名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:09:53 ID:kGdBOrP+0
>>69
今日のハイライトはシートだろ
78名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:10:36 ID:/dchVQyiO
日本はいつも通りだったな
パターンが固定されちまってるし秘策も何もありゃしない
肝心のスルーパスも通った所で結局行き着くのはデタラメクロス
本選は行けるだろうけど何も期待できない
79名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:11:39 ID:rADFwx1O0
>>75
あの時も異常にリスペクトする感じだったよな オージーの選手
中澤はどんな存在になってんのかわからんw
80名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:12:03 ID:Y1gJO+dNO
>>76
川口を忘れるなよw
81名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:12:14 ID:eMCy2ySRO
>>78
非公開はFKの練習か?
82名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:12:16 ID:Ql21pOdfO
ツリオの長友へのノールックパスミスにワロタw
83名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:12:20 ID:7nzS8RqD0
日本にもオーストラリアにも言えるが選手の質より監督の質が重要だな
どちらもダメだと思う
84名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:12:44 ID:PtM9b0CWO
>>63
おまえ監督やれよ
頼んだぞ!
85名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:13:25 ID:ouNICykKO
>>71
守備はほんと金取れるよね。攻撃は…
86名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:13:38 ID:rADFwx1O0
前の親善試合かなんかで中澤がボールもってあがったんだけど
ビドゥカがチェック行かず逃げちゃったから誰も行かずに
中澤がどんどんあがって中澤自身が焦ってた
最後シュートいけるくらいなのに変なパス出してた
87名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:13:50 ID:LvRnbVkO0
A組で一番強いのは間違いなく日本
88名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:14:11 ID:ZsbNWaGB0
>あれより前に帰る理由はなかった

>予想道理だった

マジメに記事書けよ。
89名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:14:17 ID:5fYj+IuL0
今回は絶対時差ボケの影響あったろうな
6月のアウェーの時はプレミアはオフ?
今日とは比較にならんくらい攻められそう
90名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:14:49 ID:csVboxD10
日本とオーストラリアって時差あまりないんじゃないの?
91名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:14:56 ID:WUV3MuTQ0
日本が攻勢だったせいで第3の男の代表での力が見れなかった
川口、楢崎以外の代表キーパー見るの久しぶりだったのに
92名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:14:57 ID:UigFn8SN0
>>55
日本人の民度が低すぎると思われるだろうな
93名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:15:29 ID:IGyO71Pj0
433って全然3トップじゃないやん
どう見ても1トップ孤立でした
なんじゃあれ
94名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:15:33 ID:11E90v8c0
95名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:16:07 ID:11E90v8c0
バーレーン相手に2分で2失点したのご存じない?
96名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:16:16 ID:PsTLcG7p0
ケーヒルの日程

01/19 Liverpool フル出場
01/25 Liverpool フル出場(再試合へ)
01/28 Arsenal  後半41分までプレー
01/31 Manchester United フル出場
02/04 Liverpool フル出場(延長戦あり)
02/07 Bolton   後半32分までプレー
02/11 日本    後半40分までプレー

こんな感じか…
97名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:16:49 ID:rADFwx1O0
松井とシュンスケはやっぱ強い
松井競り負けてなかったしシュンスケもきちんと対処してた
98名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:16:54 ID:ZuRkTeV6O
長谷部に代えて大久保
くらいの勇気ある采配を見せて欲しかったが、
この監督には無理だわな。
99名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:17:04 ID:DyCuJq940
リアルタイム観戦した試合で、ピムのチームが2点以上取るところを見た記憶がない。(大宮、京都を含めて)
100名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:17:19 ID:R3f1jazHO
>>91
都築の見せ場があったとしたら、日本は負けてただろうよ
101名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:17:31 ID:rDQwhcAxO
>>85 攻撃はその国のサッカー哲学が出るから、一朝一夕にはねぇ。育成から何から考えないと。
102名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:17:56 ID:+QEtT3k50
>>69
むしろ独唱とか合唱はやめてもらいたい
103名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:18:37 ID:5gEmR+DE0
>>91
フィンランド戦見なかったの?
104名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:18:59 ID:R3f1jazHO
>>98
そんなことしたら誰が中盤の守備すんの?
105名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:19:11 ID:SdTdTXvI0
ドイツW杯
なんでジーコはCBの追加召集で
バカンス中ゆるゆるモードだった茂庭を選んだんだろう
106名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:19:12 ID:/dchVQyiO
>>86
ウイイレでよくあるなw
107名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:19:42 ID:42UQ659j0
相手にさえ壊れたレコードに感じる糞チャントw
まさに只聴かされてる方は気が狂いそうになる応援だわな
108名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:20:07 ID:EjWbFJss0
>>106
23人決定する直前まで招集してたメンバーだからだろ。
バカ?
109名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:20:17 ID:+Kim+CSFO
>>101
監督のサッカー哲学の間違いだろ?
国という概念はない。
言うなれば民族としての哲学だ。
110名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:20:18 ID:5fYj+IuL0
>>90
豪は大半が欧州組
111名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:20:34 ID:DWRqWYh/O
3週間で8試合はすごいな
112名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:21:26 ID:rADFwx1O0
>>55
「AWESOME!」と言っただけで自動的に、この人はアメリカの若い世代で、おそらくは南カリフォルニア出身だとわかるような単語です。「マジ、すげえ!」とか「超うれしい!」って感じですね。
気が若い大人の会話にも「サイコー」というニュアンスで登場することが結構あります。

わからんからぐぐったらスラングなのね。
113名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:22:32 ID:qtBPSXcW0
>>松井と大久保の交代だ。

日本人でも意外だったからな。('A`)
114名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:22:41 ID:HjVQE74Q0
意外と外人には君が代好評だから困る
115名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:22:50 ID:Inna1lONO
余裕のコメントだな
当たり前だけど
116名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:23:12 ID:rADFwx1O0
>>114
中居くんの独唱だったら・・
117名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:23:14 ID:3DRbjszt0
>>113
意外だったか?
個人的には納得だったけど
118名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:24:41 ID:QOe0qqxD0
>>114
静かな音楽で割と良い感じらしいんだよね
119名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:24:52 ID:WUV3MuTQ0
>>103
ワールドカップしか見ない
でもアメリカ大会から見てる
120名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:25:24 ID:Z/8IEWZY0
>>112
知人のシンガポールとかオーストラリアの人もけっこう使うよ
最初はどういう意味かわからなくて、聞いたら教えてくれた
121名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:26:28 ID:U1UM9lzn0
まーオージーに3失点したのは事故だったということだけは分かった
まーあんなでくのぼうチームに3失点することは2度とないわ
122名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:27:46 ID:rADFwx1O0
前線が走り回ったからこそ失点しなかった気もするんだよな。
日本は走りまわってこそだと思う。
123名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:27:59 ID:siEVzzMw0
>>121
だって川口のせいだし
124名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:28:13 ID:Obq7NXBRO
ぬるぽ
125名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:28:25 ID:PuBQsD8Z0
日本の守備は安定してた。
都築がファビョってなかったのがその証拠
126名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:28:38 ID:1fHGryEY0
日本はサイドバックが上がりすぎ
人数かければ良いって訳じゃない
クロスばっかで、もっと裏を狙う動きとかクロスに合わせる人数増やさないと
127名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:29:22 ID:rDQwhcAxO
年代別代表見ても、大体その国のやりたいサッカーが見えるよ。日本は日本で。代表がクラブみたいに毎日コンビ作れたら違うだろうけどね。並の監督ならつとまらないのは確かかも(笑)
128名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:29:25 ID:rADFwx1O0
田中と玉田の走りっぷりは正直見てて楽しかった。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:29:30 ID:kOXimF/+O
>>121
青い服の方が1点取る事も無いかもな。

130名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:30:25 ID:kGdBOrP+0
>>112
オーサムがアメリカ人なのはわかるけど南加出身ってのは言いすぎwww
131名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:31:43 ID:rADFwx1O0
ボランチに強烈なミドル打てる選手いれば攻撃パターン増えそうなんだけどな
132名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:31:53 ID:xH2applk0
小寒
133名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:32:07 ID:3DRbjszt0
>>126
サイド攻撃にSBを使った攻撃の比重が多過ぎるのは確かだな
もっと早いタイミングで前線からサイドを使えればいいが
それを狙って前に走る選手が少ない
134名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:32:22 ID:ItcrPcSwO
>>53
ただの木偶の坊だからだろ
135名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:32:23 ID:ac3Ui9AI0
イイシアイダッタネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
          ↑ピム ↑岡田
136名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:32:48 ID:ryN03W3F0
>>26
中澤は中東の人に5億?10億?までなら出すと言われてるらしい
137名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:33:17 ID:15JrSjiqO
無目的なサイドからのセンタリングが多すぎるんだよ。いつまで経っても進歩しない。
138名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:33:22 ID:U1UM9lzn0
>>129
おまえどれだけ日本が嫌いなんだ?
人生つまらなすぎてひねくれちゃったんだなwwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:34:07 ID:3DRbjszt0
>>131
遠藤、中村憲剛がいるじゃない
選手はいるけどそれを使わないだけだろう
140名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:35:26 ID:3rVq45Z30
>>127
日本人では岡ちゃん以外無理だと思う
あの状況で引き受けたのはすごいと思うわ
采配どーとかは別として
141名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:35:49 ID:aJBR7pie0
監督も選手もノルマこなしたって感じだな。点とって慌てさせてやりたかった
142名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:36:03 ID:rADFwx1O0
でもなんか形は出来てきてると思うよ。
日本のパスサッカー
トラップも上手くなってるし

連携に関しちゃかなり良くなってると思う
143名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:36:31 ID:yOVwfZMIO
キーパー以外は日本の方が明らかに上
144名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:36:42 ID:7OudLhhfO
>>96
結構きついな
145名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:36:48 ID:8O5fhAMM0
中澤良くやった!!
吉川市民の誇りや!
146名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:37:54 ID:rADFwx1O0
シュンスケのノールックとかに田中きちんと飛び出してたし
ダイレクトパスにもちゃんと走り出してた
あれは敵から見たらビビる

まあ日本人としては点が入らないのはわかってるから冷めてみちゃうけど
147名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:37:58 ID:eMCy2ySRO
>>133
ヘルプがないから無理(笑)いわゆるリスクを恐れているサッカーに戻っているんだよ
148名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:38:24 ID:IGyO71Pj0
>>133
>>137
岡田はマリノスでも攻撃の組み立てからフィニッシュ前のラストパスまでサイド
というかはっきり言えばドゥトラに頼りきったサッカーして、ドゥトラが封じられるようになったら勝てなくなったし
98の代表の時はサイドの空気読む天才の相馬大先生に頼ってただけ
149名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:38:37 ID:ryN03W3F0
>>90
OZにかえるのは22時間かかるが
日本なら11時間で到着だし楽勝だよ!Byマクドナルド
150名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:38:43 ID:FxEUddHUO
オーストラリアって意外といいチームに所属してるのな
チームで比べた時に日本が小さく感じたよ
151名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:39:04 ID:MwjkMiOn0
中沢特に完璧だったな
徹子の部屋に出た甲斐があったな
152名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:39:59 ID:rADFwx1O0
松井がほんとタフになって帰ってきた
153名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:40:29 ID:5fYj+IuL0
>>128
俺は絶対バテると思ってヒヤヒヤしながら見てたわ。
達也の走りっぷりはハンパないな
154名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:40:38 ID:IGyO71Pj0
今日はFWが積極的にサイド奥を使うことと中にドリブルで切り込むのをやってた分
普段の岡田クソサッカーよりは随分マシだと思ったがね
ただ巻入れなかったのとミドル少なすぎたんでラストパスの後はどうにかなる気しなかったが
155名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:40:40 ID:OuwCfaQLO
アウェーの方がいい試合できるかもな。日本人は
156名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:41:02 ID:pMRuuvNs0
余裕のコメント過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:41:29 ID:ryN03W3F0
>>105
ジーコが釣男大嫌いだから。自己中心的過ぎるって評価だったよ。
CBが前線に上がるのは草サッカーだけだ。ってw
まぁ間違っては居ない。
158名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:41:36 ID:u+rTHlWPO
横着なパスミスは見てて腹立つ。
159名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:42:24 ID:LPl6/gDp0
岡田のサッカーでマリノス時代と同じで相変わらず堅実でつまんねぇサッカーしてるよな
160名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:42:36 ID:rADFwx1O0
>>153
あんなに走られたら相手は脅威だと思う。
ワントラップパスの連続からダイレクトで前線へパスで走り出してるFW
あれいい形だと思う
161名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:44:40 ID:IGyO71Pj0
>>157
それ(ジーコは流れの中で上がるCBを有効だと思っていない)もあるけど
一番はファールが多かったこと
ジーコの選ぶディフェンスはファールがとにかく少なかった
ジーコがオフサイドトラップを信用しないで、ラインを下げて戦っている分
DFのファールは簡単に危険な位置でのFKにつながったのが原因だと思われる
162名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:45:03 ID:0CHabOKd0
>>86
それアジアカップ
163名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:45:26 ID:ryN03W3F0
>>160
それが前半2回後半2回できるようになったら
WCGL突破見えてくるかもね。
164名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:45:26 ID:Mq+XSDz80
どうして勝てない?

それは勇気がないから・・・・

ひとりでもドリブルして挑戦しないから変化が起きない
165名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:45:30 ID:rADFwx1O0
DFは控えに寺田もいて安定してきたし
MFは相変わらず層厚いし
FWは意思疎通できた走りできてるし



あとは点取るだけじゃね?
サイドはもうどうしようもないと思う
166名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:46:20 ID:itnZvUU90
けーヒル汗のかき方がやばかったなw目も逝ってたし
疲労たまってるだろ
167名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:47:02 ID:lm0AHibw0
岡ちゃん、試合後のインタビューで
このまま本選まで煮詰めていくだけだっていってたが・・・マジか
どうなのこれ?
168名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:47:43 ID:s33L593R0
>>92
なんで?意味わからん
チョンかおまえ?
169名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:48:02 ID:IGyO71Pj0
>>165
でも釣男の代わりに寺田じゃマチャラみたいにFW増やしてつついて来た時パスミス乱発するぞ
170名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:48:33 ID:rADFwx1O0
>>167
というかオシム・シュンスケのチームみたいなもんだから岡ちゃんでいいんじゃね?
シュンスケがチームでだいぶ話し合ってる感じがプレーから見えた。
171名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:48:34 ID:v/dgRaV60
ケーヒルをファーストトップで使う意味がわからん
172名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:48:58 ID:l7OoUInh0
ケーヒルを1トップで使う糞監督w
173名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:50:18 ID:eMCy2ySRO
>>171
引き分け狙いなんじゃないかな(笑)
174名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:50:26 ID:rADFwx1O0
>>169
控えの駒としてね。
とりあえずオージーのような相手に身体強いデカイ奴が有効なわけだから
戦略は立てやすくなった。
175名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:50:32 ID:jiurEErF0
日本はユニフォームで損してる感じ。
176名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:50:36 ID:CKH9MMd80
ケーヒルのワントップて、中盤意識しすぎだろ。
最初から引き分けでいいと思ってたんだろう。
177名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:50:53 ID:/2M1nJjq0
>>143
FWも豪州のが上といわざるを得ない。
決定力は間違いなくあるし。
178名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:51:29 ID:6cqsRc1aO
ケーヒルワントップだから守備的にいったんだろうね
これだけで糞はないっしょ
岡田どうなっちゃうのよ
179名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:51:35 ID:IGyO71Pj0
>>171
4-3-3じゃなくてただのクリスマスツリー(4-3-2-1)になってたな
しかも2が内側入り込んセカンド拾いに行くのが手一杯

引き分け狙いでもあそこはサイドにアタックしなきゃダメだろ
180名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:51:56 ID:ryN03W3F0
>>167
それで良いと思うよ。問題なのはキーマンの控えが危なっかしい事ぐらい。
これはまぁどの監督でもそうなるだろうけど
おかちゃんの場合落差がひど過ぎる。
181名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:52:30 ID:oiZsiN9n0
はっきりいって田中達也が入ってから代表は変わった。
それだけ
182名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:52:54 ID:rADFwx1O0
内田は色々言われてるけど明らかに上手くなってるよね。
身体も強くなってるし。
岡ちゃん上手く育ててるよ
183名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:53:20 ID:dOMQ3iO80
QLが居ない今、唯一の2ndトップであるケーヒルを
こんな形で使わないといけないのと、勝ち点1を
獲れれば万事OKというのとの狭間でOGは試合をしてたな。
184名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:53:53 ID:/2M1nJjq0
>>179
正直あれじゃあ日本がミスしない限り失点はないと思ってたわ。
日本が得点できる気もしなかったが
185名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:53:55 ID:ryN03W3F0
>>171
SBの裏に放り込んでケーヒルキープから押し上げてって
狙いだったんだろうけど、押し上げなかったねw
それだけ日本が予想以上に押し込めた&前でのチェイスが効いてたんだろうけど。
186名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:54:09 ID:GGoKAcB+0
ピムはJのころから全然変わってないな
187名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:54:33 ID:T7G+mycn0
>>明日の朝ごはんを食べる頃から計算しだそうと思っている」

え?
188名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:54:59 ID:WZjAf+eI0
ピム監督って岡田並みの知将だな
189名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:55:01 ID:GRbCmDrAO
大久保は交代で出しても松井は残しておくべきだった
190名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:55:17 ID:zdxtX9TZ0
>>14
じっさい大久保は全く仕事してないし
決定的瞬間をつぶしもした。
松井はよく走ったし相手を潰してDFで貢献してた
191名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:55:29 ID:eMCy2ySRO
オージーとしてはあそこまで日本が外しまくってくれた事が最大の誤算だったりして(笑)
192名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:56:24 ID:Ngexg6xt0
>>109
アルゼンチン
193名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:56:35 ID:ItZaOxmI0
日本がホームで弱いのはアホな応援繰り返す観客のせいだと思うんだけどどう思う?
194名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:56:45 ID:ySdqGp/7O
すげーまともな堅いインタビューだと思って読んでたら、最後はジョークな感じで終わってて凄いウケた〜。

日本だめだー
195名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:57:02 ID:6cqsRc1aO
明日オージー選手観光してそうw
196名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:57:10 ID:uc32gaa/0
日本   オーストラリア
11 SHOOT 3
9 CK 2
19 DFK 16
6 IFK 1
62 KEEP% 38
197名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:57:19 ID:etwvUpW70
>>171
1トップという意味なら、京都時代からピムの理想はこのスタイル。
なんでよりによってケーヒルをという意味なら、まったく同意w
198名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:57:38 ID:IGyO71Pj0
去年のナビスコ準決勝で名古屋とホームで戦った大分は、1-1までのドローか0-1でも決勝進出だった
この時、シャムスカが2トップとトップ下に指示したのが
「相手の4バックにプレッシャーをかけまくってボールを前に出させない」
名古屋はSBから攻撃を作ってくるので、ドロー狙いのために相手の攻撃を機能不全に落とすことを考えたわけ
で、普段動かないウェズレイまでプレス要員と化してた

ドロー狙いってのはそこまで徹底してないとね
今日の試合はドロー狙いじゃなくて、どう見ても当初のプランがあっさり水泡に帰して対応に追い追われ、
途中からもうドローになれば御の字という状態
199名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:57:41 ID:WjdTLG6K0
というかワントップ全然機能してないよ
200名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:58:08 ID:lm0AHibw0
>>170>>180
うーん・・・
だって、ある意味もうこれで試合重ねて仕上げってことでしょう?
あとはジーコみたいに熟成させてくっていうかさ・・・
これじゃ、先が見えてないか?
201名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:58:23 ID:v77YFoeo0
>>196
岡田の前にピム更迭だな。そして生まれ変わった豪代表に公開レイプと。
202名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:59:01 ID:6cqsRc1aO
日本はパス回ってもフィニッシャーがいないんだよな…
日本人選手にはテベスを見て欲しい
けして華麗ではないが貪欲にゴールに向かうプレー
203名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:59:21 ID:pQomAJtfO
二強の日本とオーストラリアは引き分けで仲良くワールドカップ行きましょう
ということでいいのかな
204名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:59:22 ID:ryN03W3F0
>>193
相手国が異常に日本を警戒してくるからw
そこまで引かなくても点とれないっすよと言ってあげたい。
でもまぁH&Aの公式戦ならアウェイ引き分けホーム勝利は王道だしね。
205名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:59:23 ID:GRbCmDrAO
>>193
君の瞳に恋してる〜大久保ver.〜を延々歌ってました
206名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:59:38 ID:Vz1mcfzL0
SAで中澤も釣り男も代表引退だろうけど
デカイ系統のDFでいい若手いないの?
岩政はなんでだめなの?
207名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:59:50 ID:rADFwx1O0
>>200
配られたカードで勝負するしかないわけで。
おれは今あるカードでできることやってると思うけどなぁ
208名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:59:59 ID:xH2applk0
あれはオージーサポへの音響攻撃だよ
209名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:00:03 ID:zdxtX9TZ0
きょうの試合はどの選手も全員頑張ってたけど、玉田と大久保が下手だという事がわかった。
なので次からいらない。才能の問題なのか集中力と執念が足らないのか知らないけど
210名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:00:43 ID:Jeh909RT0
時差なんてたいしてないだろ。
211名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:00:57 ID:rADFwx1O0
>>202
巻叩きまくってたやん・・
212名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:01:50 ID:ryN03W3F0
>>200
もう本番まで1年ちょっと
手遅れです。
それに90分プレスできる体力と決定力つければGL突破見えてくるよwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:02:35 ID:IGyO71Pj0
>>207
手に入るカードをわざわざ床にばら撒いてるのが岡田だし

あんなSB頼みでポストの概念すらなく、茸や遠藤がバランス取らないと
気がついたら後ろが3人になってカウンター祭りのサッカーなんかどう考えても基地外沙汰

あんなサッカー、ジーコの時代以前の物体だ
214名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:03:05 ID:Y1gJO+dNO
>>206
森重がいる
215名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:03:56 ID:UuRdqREt0
>>206
いわまさはヘッドは凄いけど足が遅い。パスも下手。そもそも若くはない。
若手の長身DFというと名古屋の吉田くらいかねいいのは。
216名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:04:06 ID:6cqsRc1aO
>>206
デカければ良いってもんじゃないからな…
清水の青山とか足元パスが下手くそじゃなきゃ呼ばれてるだろうけど
岩政は今年の活躍次第で呼ばれる可能性あると思うよ
217名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:05:08 ID:rADFwx1O0
いきなりアンリやメッシが出てくるあけないんだから今あるカードで
できることやるしかないと思う。
>>213
岡田がもう策がないのは同意だけど今から色違う外人監督入れるの?
マイナスの方が大きいと思う。
オシムが戻るならまだしも。

逆に選手が自分で考えてやってる感じがしておれはこのままでいいと思うけどな。
218名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:05:29 ID:IGyO71Pj0
>>212
岡田が現地、もしくはもうちょっと治安のいいところでやるキャンプで
またプレスの練習とシュー練させまくって
選手をバキバキ壊していく様が目に浮かぶんですが

キャンプに2人のどう考えても試合に出られないけが人を連れて行き
最初の3人で2人、次の1週間毎に2人壊していくのがデフォの岡田が
219名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:06:22 ID:9YIyqK2zO
宮本
220名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:06:30 ID:+nMJ0Dvb0
しかし中村って本当に消えまくってたよな。
あれなら遠藤を前で使った方がいいんじゃないの?
221名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:06:34 ID:ewBUKxkkO
松井には怖さがあったってこと?
222名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:06:47 ID:6cqsRc1aO
若手なら吉田とマリノスの栗原あたりだろうな
清水の青山の足元の技術はかなり時間かかりそうだし
223名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:07:13 ID:6R1HwK+M0
負けたらクラブ経由で腐れピムって言われるからなwww
今日の戦術も固い固いwww引きこもり過ぎだろw
224名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:07:29 ID:IGyO71Pj0
>>214
岡田は身長ないから森重CBから切って
SBで使ってみたら流れから切り込んでシュートに行きたがるので
サイドで我慢してクロス上げなさいとわざわざ練習させた男だぞ

岡田の頭ではSBはクロスマッシーンwなの
225名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:08:58 ID:ryN03W3F0
>>218
はっきり見えちゃうね。敗因聞かれて故障者が出たのが・・・。
お前のせいやろ!と総突っ込みされてる場面まで・・・。
まぁ良い感じに岡田に反逆して、ソレを認めさせてるぽい遠藤と俊輔に期待。
あとはFWに一人確変起こす人が出てくれば多少は・・・。
226名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:09:06 ID:CKH9MMd80
オージーって監督人材難なのか?
前はアーノルドだったし。
227名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:09:50 ID:lm0AHibw0
>>207>>212
なんか、まったく希望が持てないんだよなぁ
ただ試合して勝った負けたってだけでさ
ジーコみたいにっそれで本選まで行くのって
まぁ、岡ちゃんになった時点で諦めてたんだが、今日の観て改めてがっかりしたわ・・・

極論すると、98代表のマイナーチェンジって感じる
228名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:11:51 ID:rADFwx1O0
>>227
おれは選手自身が初めて自分たちで試行錯誤してやってる
面白い形だなと思うんだけどなぁ
過剰な期待してないだけかもしれんが。

世界と戦う事が前提で自分たちのできることを選手が考えて動く
こんな日本代表初めてな気がする。
229名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:13:10 ID:WZjAf+eI0
>>227
だからもう希望は持つなって
前任が倒れた時点で終わってたんだよ
さっさと南アフリカの次を考えようぜ
230名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:13:28 ID:qvzntgXkO
>>217
W杯出場が目標ならマイナスにしかならないけど、
W杯で勝ち進みたいならば岡田のままじゃ全くプラスにならないよ。
過去と現在でそれを証明してる。
231名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:14:16 ID:rADFwx1O0
>>230
実質、監督シュンスケみたいなもんだと個人的には思ってる。
232名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:14:34 ID:ryN03W3F0
>>227
岡ちゃんは今のサッカーが限界だと思うよ。
てか、よくココまで作れたなと思ってるぐらいw
あとは選手次第。
岡ちゃんのおかげで、選手は自分で色々考えるようになってるみたいだしw
233名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:15:04 ID:RUETj+IE0
今日の試合の最大の収穫は、宮本が代表復帰する可能性がゼロになったということだ
234名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:15:25 ID:PuBQsD8Z0
で、これで岡田の首はつながったの?
235名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:16:35 ID:rADFwx1O0
日本サッカー史上初めてじゃない?
選手が造反ではなく監督の意向を超えて自分たちで考えて動くって。
動く必要があるから動く 足りない部分があるなら違う部分でカバーする

個人的にはちょっと楽しみ
236名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:16:37 ID:UuRdqREt0
ピムって
「中央にでっけーのが固まってれば日本はぜってー点取れないぜ!」
「とりあえずケネディに合わせとけばあたふたするだろw」

このくらいしか指示出してなさそう。攻撃の組織みたいなのはなかった気がする。
まあこれで十分だったわけだがw
237名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:16:42 ID:3rVq45Z30
>>226
今日も半そでで試合してたし金ないんじゃないの
238名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:17:00 ID:qmdSIkOUO
これがオーストラリアンツンデレか
239名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:17:09 ID:38vRb5Y+0
岩政が足が遅いとか事あるごとに言う奴いるけど
じゃあ寺田はどうなんだ?

岡田の采配に基本異論は無いが、
岩政と新井場を呼ばないのは理解できない。
240名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:17:30 ID:VdF1ZuCV0

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/10(火) 23:34:21 ID:ZFJjDO6x0
必死でまとめたぜ・・・。

■ 2008/10/15 W杯予選カタール戦@ブリスベン スタメン

GK シュウォーツァー フルアム ← てロンドンプレミア最下層クラブ
DF ニール ウエストハム ← スティーブ・ハリスがサポで有名な古豪、現プレミア最下層クラブ、スポンサーがトンズラ
DF ムーア クイーンズランド・ロアー ← 知らね
MF ケーヒル エバートン ← 中国マネーにおもねった三流クラブ。
MF クリナ PSV ← フィリップスの企業クラブ、お山の大将
MF エマートン ブラックバーンローバーズ ← 別名「黒板」 いつも閑古鳥が鳴いているクラブ
MF ウィルクシャー ディナモ・モスクワ ← ロシア勢の中ではかなりパッとしないクラブ
MF カーニー シェフィールドUnited ← 1シーズンでプレミアから消え去った悲しいクラブ
MF チッパーフィールド バーゼル ← 中蛸でもスタメンを張れたスタジアムが豪華なことだけが有名なクラブ
FW ケネディ カールスルーエ ← 元レッズの永井が留学したクラブw
FW マクドナルド セルティック ← チビ。ボーリング場でサッカーボールを蹴ったDQN。

オーストラリア代表は最強選手ばかりではない
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1234275026/
241名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:17:38 ID:UuRdqREt0
本当に南アフリカ大会って「行くだけ」になりそうだな。
こんだけ希望の見えない代表は初めてだ。
242名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:18:01 ID:WsTfxhCX0
>>235
ジーコのときと何か違うのか?
243名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:18:01 ID:9FQr6ESDO
>>228
岡田いらないじゃん
244名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:18:28 ID:IGyO71Pj0
中村いないと仮想バーレーンを想定してサイド裏に縦ポンさせた大学生に
後半シュート7本対1本なんてワンサイドゲームされる修正力の無さだもんな

これだけ弱点がはっきりしていて、しかも監督に全く修正する気も能力も無いって素晴らしすぎ

マジでジーコのつるべの動きが懐かしいわ
245名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:19:31 ID:rADFwx1O0
>>242
少なくとも起用方法でふてくされて走らないなんて選手はいないと思うよ。
自分たちで話し合って動いてるんだもん。
>>243
うん まあ無能も時には有用なんじゃね?
246名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:20:10 ID:Vz1mcfzL0
岩政が足が遅く足元の技術がないとのことですが
昔の中澤と比べてもかなり下手なんでしょうか?
247名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:20:58 ID:LgRFHi6N0
中村は今日の試合ではフィットしてなかったね
オージーDFの裏取りが出来ていたんだから
前線には、中村のようなタイプではなく
ゴール前に飛び込めるアタッカーが欲しかった

達也が裏に抜けて玉田がニアで潰れてゴール前に松井ともう1人。
中村では飛び込むスピードがないから
岡崎だったらフィニッシュまで行く形が出来てただろうけどね
248名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:21:03 ID:v4zjvAw30
>>232
そうだね。 俺も岡田にしてはよくやってると思うわ。
もっと愚将かと思ってたし。

しかし監督代えるつっても代わりなんているのかねー。 日本の未来は暗いな。
249名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:22:17 ID:4eWb6igk0
相変わらずピムってんなw
250名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:22:33 ID:rADFwx1O0
シュンスケがよく話してる戦術とか見てるとこりゃ岡田出番ねーな
と思ってしまう。
251名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:22:57 ID:QsLj6MBE0
巻を使えば勝てると思うんだけどなぁ
252名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:23:02 ID:fSh9C1Y5O
>>240
確かにビッグクラブは1つもないな。
強いて言えばエバーdとPSVか。
253名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:23:17 ID:7zM86H1r0
っていうか日本も5勝してるんだし
ゆとりはしらないだろうけど

はっきりいってWCの時はカクヘンだったのはガチ
でかいでくの坊の寄せ集めがテロ国家オージー

それを崩せない日本もクソだがな
どっかのチームがオージーに勝ったら日本もWC行きが不安になるし
オージーを応援するしかないか・・・
254名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:24:04 ID:fpRKqp5V0
>>239
寺田って川崎だと上から数えた方が早いんだよ>足の速さ
255名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:24:43 ID:IGyO71Pj0
>>251
イエメン戦で巻と岡崎の組み合わせはいいと思ったんだけどな
岡崎は前に囮とかいてマークがはがれてると何でも出来るタイプに見えるんだが
256名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:24:51 ID:wus7gAQ90
>>247
今日の中村は引きすぎだよね
ボール欲しいからってDFラインまで下がってボールもらっててドン引きした
あいついらない
257名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:25:17 ID:lm0AHibw0
>>228
試行錯誤はジーコの時もそうだったと思うが・・・
>>229
だって、岡ちゃんの後、また仕切り直しだろう・・・
たぶん惨敗だろうから、これからの日本サッカーとはみたいな・・
というか、オシムが倒れた時点で方向性は棚上げなんだよなぁ
>>232
このサッカーって大木思想が入ってるよね
サイドの狭いスペースにコンパクトに密集して集団でゴールまで行く
258名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:25:23 ID:nP6UBiUm0
>>96
1年くらいJリーグに移籍してのんびりしてもらいたい
259名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:25:41 ID:rADFwx1O0
>>256
○○いらないってほど日本サッカーは選手の質豊富なこと一度もないよ。
260名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:25:48 ID:9kKA+tV+O
>>252
それをビッククラブと言うとサンテとセルチックも入るぜ
261名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:26:28 ID:FaMtznKa0
日本はワシントンが居ればかなり強いだろ…。
262名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:26:43 ID:IGyO71Pj0
>>256
逆に考えろ
中村が引いてたから前が積極的にサイド裏やダイアゴナルに仕掛けられたんだって
263名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:27:25 ID:rADFwx1O0
>>257
というか急激に強くなるわけないんだからw
サッカーのトップ20に入るって時間かかるの覚悟しないと。
264名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:27:26 ID:lm0AHibw0
>>235
そういうのはトルシエの時にもあったよ
偉い叩かれてるが、ツネ様がフラット3やめてライン下げたままにしたとか
265名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:28:19 ID:9kKA+tV+O
266名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:28:23 ID:7wS155DP0
日本がオーストラリアでの最終戦を時差をいいわけにしていたら
えらい叩かると思うのだが、ビム監督はなんで言えるのかしらね
267名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:28:59 ID:rADFwx1O0
>>265
選手    な
268名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:29:01 ID:CKH9MMd80
>>235
ジーコのときとか
トルシエのときはDFが勝手に動いてたし。
269名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:29:24 ID:9kKA+tV+O
>>261
ワシントンじゃなくてもいいときの高原で十分やれる
270名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:29:42 ID:lm0AHibw0
>>256
今日の中村は内田とのバランスとってたのもあるんじゃないかね
271名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:30:15 ID:VdF1ZuCV0
>>260
セルティックは確実にビッククラブだな。
スタジアムの規模、世界的な知名度を考えると。
CLもグループリーグ突破したし。
272名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:30:24 ID:LgRFHi6N0
>>256
今日ボランチの遠藤と長谷部はほとんど守備に専心していたんだから
玉田や松井が高い位置でキープしたときのサポート役になって欲しかった

松井がキープしても出しどころが無く孤立して潰れる場面が多かったでしょ
あの動きに中村も連動して付いていかないとね

松井はファールを何度も貰ってFKを稼いで孤軍奮闘していたんだけどね
273名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:30:26 ID:w5bfio1+0
オーストラリアは一位通過しそうなのですか?
274名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:31:33 ID:rADFwx1O0
イランや韓国からすればいきなり急激に伸びてきて日本はなんなんだって
思ってると思うよ。
275名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:32:10 ID:yOVwfZMIO
>>268
ジーコが何もしないから選手がやらざるをえなかっただけだろw
276名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:32:25 ID:IGyO71Pj0
イエメン戦とかさ、せっかく相手を相手陣に押し込んでるのに
ちょっと攻撃に時間がかかるとすぐサイドが上がりきって後ろが3枚になっちゃうから
前にドリブル上手い奴入れても何もできなかったじゃん

今日の試合は少なくともそれは無かった

岡田がやるサッカーと中村主導のサッカーはサイドチェンジの数が違うからすぐ分かる
277名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:32:35 ID:rADFwx1O0
>>272
松井ほんと体の使い方上手いよな
見てて感心したよ
278名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:32:52 ID:oUiHLdyw0
日本にケーヒルとケネディ欲しいな
279名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:33:17 ID:qmdSIkOUO
カタールオージーと良い試合をしたと思う
あと一歩だったが、あそこから先は個の力だしね…
岡田の手腕はなかなかのものだと思ったよ
280名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:34:22 ID:lm0AHibw0
>>263
だからさ、方向性みたいなのは大事だと思うよ
例えばオシムが良かったかどうかはわからないけど
そういう検証にすらならないような気がする
ただ勝った負けただけじゃ、もう・・・
281名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:35:49 ID:Bp7TzCzq0
>>244
今のチームでつるべやらない意味がわからないよな。
攻撃重視のスタメンならせめてそれくらいやれと。
282名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:36:19 ID:ryN03W3F0
>>256
いあいあ、引いてきたからうっちーが結構目立ってたわけで。
事前に話してたんじゃない?引くから行けと。
283名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:36:42 ID:LgRFHi6N0
アジアの格下相手であれば
中村俊が下がったときには、
ボランチの遠藤や長谷部が縦のポジションチェンジをして
前線に上がりバランスを保っていたんだけど

今日の遠藤と長谷部は、相手が相手だけに
守備に忙殺されていたんだから
中村が下がってきても変わりに上がれなかった。
3ボランチ気味になり
前線の3人と、中村含めたボランチの3人が分離した感じだったね
284名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:36:42 ID:0DhdRqQc0
てか、次のバーレーン戦勝てばほぼW杯決定みたいなもんじゃん
285名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:37:29 ID:rADFwx1O0
>>280
メキシコに近い印象
オシムとシュンスケのやりたいことはなんとなくわかる

まあ判断するのは今の人間じゃないよ後世の人間が評価する
286名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:38:16 ID:IGyO71Pj0
>>281
岡田がやって好成績を出してきたチームには、勝手に空気読んで適切に上下動するサイドの司令塔がいたんだよ
287名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:38:19 ID:qEQM25n90
松井は完全に機能していなかった
守備じゃなくて攻撃で目立つべき
糞パスじゃなくて
288名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:38:46 ID:Bp7TzCzq0
>>272
松井良かったよな。

それにしても、裏狙い一本通った時に、逆サイド走り出し遅いのは何でだ?
ワンタッチで集団で繋ぐときは過剰なくらいやるのに。
289名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:40:42 ID:l0A/B3G+O
>>284
最初からわかってた事だけど緊張感ないんだよな。
B組なら面白かっただろうな。
290名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:41:44 ID:IGyO71Pj0
>>283
んでも後ろがしっかりしてる分、前は安心して切り込めるから
ファール狙いで突っ込んでFK何本ももらえてたじゃん
これってリスク無くて点に結びつきやすい、結構いい手だったと思うよ

欲を言えばもうちょっと遠藤と長谷部と中村の連携が良くて
ミドルをもう2・3本打ててたら違ってたとは思うけど

それとSBがオシムのときの加地駒野みたいにどうせ上がるんだったらゴール前まで突っ込んで
果敢にシュートまで狙っていった方が良かったと思うけど
291名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:42:19 ID:ryN03W3F0
>>288
そうそう。いざゴール前になると人不足。
最後のウッチーから長谷部シュート大久保ブロックの時は
5人ぐらいPA内いて吹いたw
その頻度をもうちょい上げろとw
まぁその辺はリスクヘッジなんだろうけど、もうちょい増やしてほしいなぁと。
292名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:42:36 ID:73X20cl9O
やっぱガンは中村俊輔なわけね
あいつもう足折られて欲しいよ
293名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:43:42 ID:LgRFHi6N0
>>288
一発で裏取ってハーフカウンター?気味の攻撃って
今まで岡田ではほとんど無かったよね
まだ発展途上じゃないかね。連携とかもこれからじゃないかな

でも相手がライン挙げて、こっちの持ち味のパスサッカーを
潰しに掛かってきたときの戦術の引き出しというか、
打開策になりそうで岡田も手応えあったんじゃないか
294名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:43:54 ID:aVNROv9MO
長友の守備がよかった
295名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:44:05 ID:IGyO71Pj0
松井→大久保じゃなくて松井を代えるなら田中か玉田を一列下げて巻に
その後はやいじかんに岡崎だろ、と思った
296名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:44:39 ID:802qkh9G0
本当は余裕で勝てると思ってたんだろwwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:44:44 ID:rADFwx1O0
>>293
あのパターンは使えるというかあれぞ日本の長所活かした攻撃
298名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:44:46 ID:IGyO71Pj0
>>293
岡田のサッカーに積み重ねは無い
299名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:46:04 ID:vfwScTqDO
てかここにいる奴らが代表スタッフになればいいじゃん
300名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:46:15 ID:lm0AHibw0
>>285
メキシコといえば、パスサッカーっていうけどさ
あの人達はドリブルもかなりするんだよね
301名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:46:51 ID:Bp7TzCzq0
>>293
考えてみればドン引き相手ばっかりで、その手の連携試す機会なかったのかもな。
前の試合は本気でウトウトしたけど、この試合は結構面白かったわ。
岡田に不満はまだまだあるけど、俊輔いるだけで内田の穴ふさがるし、面白いチームになるなやっぱり。
302名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:47:07 ID:qOcZxewGO
中村の長谷部へのスルーパスあれやばすぎだろ
日本マクドナルドなら確実に決めてたな
303名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:48:21 ID:IGyO71Pj0
>>301
ならんよ

岡田のサッカーなんて穴だらけだ
相手がちゃんと研究してきたらまず勝てない
304名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:48:22 ID:IXn7WgqT0
>>300
同意
日本人にあれは無理
305名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:48:30 ID:qmdSIkOUO
>>301
裏にあんまスペース無かったからね
相手がライン上げてた時間帯はやろうとしてた
306名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:48:31 ID:ryN03W3F0
>>293
アジア予選のこの組じゃOZぐらいしか主導権争い来てくれそうに無いしねw
まぁそのOZも早々と引きこもりだしちゃったから、アチラでの最終戦に期待か。

あとは2006のでいいからサントスに戻ってきて欲しいな。
今のチームは右でごちゃついて左に展開が多いから
そこでサントス受ければ、かなりキクと思う。左サイドハーフね。
流石にウッチーサントスの両SBは怖いw
307名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:48:35 ID:l0A/B3G+O
>>300
昔からサイドではほとんどドリブラー任せだね。
完全なパスサッカーなんてスタイルが確立したのは2000年あたりからじゃないかな
308名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:48:48 ID:qbkLGcf40
今こそハナクソが頑張るときなのにあいつはなにやってんの
309名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:49:00 ID:5yHTijKgO
オ−ジ−は、あんなものなのか?
ラインは上げ気味で大して日本対策してないなと、、、
310名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:50:16 ID:Bp7TzCzq0
>>309
ピムwwwに期待してはいけない。
311名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:53:13 ID:DyCuJq940
>>300
あの人達はFWがGKもする。
312名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:53:53 ID:IGyO71Pj0
>>309
ラインを上げないと前線が孤立するので、当初ライン上げてた
でも日本にDFの裏取られまくって、DFが上がらなくなる(4)
→中盤がダイヤ気味だったのが低い位置に並んだトレスボランチみたいになる(3)
→サイドに張る予定だったウイングが、日本の横パスやミスパスをさらう役目に下がる(2)
→ケーヒル孤立無援(1)

4321クリスマスツリー完成。ただ耐えるだけで攻撃手段皆無
313名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:54:02 ID:l0A/B3G+O
>>309
うん。あんなもん。
でも監督が変われば日本なんて雑魚扱いされるくらいの存在に化ける可能性だけはある
314名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:54:33 ID:oUiHLdyw0
ピムの顔はホラー映画だな
歯並びも悪いし
315名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:56:51 ID:0RvS71ZDO
>>1
内田「ホントの事言ってください(笑)僕が良かったんでしょ(笑)」
316名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:58:25 ID:/SvRr20P0
>239

寺田は速いぞ。あくまでも中沢やツリオよりかは程だが。
317名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:59:21 ID:gf86rYsU0
オージーの場合、ホームゲームのほうが欧州組の移動がきついから
かえってアウェーのほうがいいんじゃないか
318名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:59:50 ID:IGyO71Pj0
ピムも一応、最初は攻撃するつもりだったんだろう、と
最初のDFラインの高さと試合後コメント見て思う

内田スレの方はサッカー見る目ない馬鹿が騒いでるけど
今日の試合でピムは解任食らっても仕方ない
319名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:02:20 ID:Bp7TzCzq0
>>312
まさにそのまんまの流れだな。分かりやすすぎてニヤケてきた
ピムwwwらしいといえばピムwwwらしい采配かもしれない
320名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:02:26 ID:OjyKLPBWO
ある程度ライン上げてきたのは以前日本が苦戦した試合を参考にしたのかな
それでも日本は頻繁に裏を狙ったりして対処は徹底されてた様子だったけど
まあ本気で勝つ気ならがっつりサイド上げてきただろうし特に終盤は目に見えて守ってたし
ただ想定以上に攻められたって気持ちはあるんだろうな
321名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:03:25 ID:CKH9MMd80
ピム、そのうちまた日本に売り込みにくるんじゃないの?
322名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:03:28 ID:+Kim+CSFO
オージーはあれでもベストメンバーじゃなかったんだろ?
対する日本はGK意外ベストメンバー+ホーム=引き分け
323名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:03:48 ID:5yHTijKgO
俺、てっきりオ−ジ−が手の内隠して引き分け狙いにきてんのか?と思うくらい何もしてなかったと感じた。
しかし日本はああいう疲れるサッカ−目指しちゃうの?
324名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:04:42 ID:v4zjvAw30
キューエル・エマートンいないのは楽だったでしょ。

この二人いないなんてサイドのないオーストラリアって感じじゃん。
ぶっちゃけ1.5軍でしょ。
325名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:04:53 ID:qmdSIkOUO
ピムはしんどい試合を引き分けに持ち込むのだけはうまいよ
それだけだけど
326名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:05:11 ID:E2wZ6d0HO
今日のオーストラリアもフィンランド病にかかってたな。
327名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:05:16 ID:beZWdinb0
ケーヒルwwww
まあ試合は勝てなかったけど、こいつにな〜んにも仕事させなかったのは評価させてもらうよ
328名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:05:42 ID:ryN03W3F0
>>312
アジアでの日本のジレンマなんだよねぇ。
中盤構成力が高すぎで相手を押し込むんだけど
それを打開するミドルシューターが・・・居るんだけど、中々打てない。
今日はドリブルで結構ファールもらえたから、そっちは進歩してるんだけど。
329名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:06:30 ID:ryN03W3F0
>>318
俺もあっちのスレ肌に合わなくて流れが静かな所を放浪してるw
330名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:06:33 ID:Bp7TzCzq0
>>324
あれ? QLはだいぶ劣化したとか聞いてたけど、やっぱ凄いのか?
エマートンは絶対居た方がいいだろなオージー。
331名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:06:34 ID:qEMDFkA30
1位のオージーにとって大切なことは、日本に勝ち点3を取らせないこと
これでもう残りは消化試合
332名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:06:37 ID:chlP8ZhLO
この監督って多分無能だよな
333名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:06:40 ID:j0TeeASN0
街でケーヒルみたいな奴にあったら怖くね?
刺青とか凄いし
顔もなんか嫌な奴っぽいし
334名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:06:56 ID:LU8zfmUaO
>>315
お前誰?頭大丈夫?
335名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:07:23 ID:IGyO71Pj0
>>325
ああそれこそがピム
京都で見たあのピムだww
336名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:08:09 ID:oUiHLdyw0
街であったら怖いのはピム監督だろ
夜にあの顔が突然出てきたら気絶するわ
337名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:08:17 ID:MovxA/IGO
ミドルなんてそうそう入らんし遠藤や中村ぐらいで全然いいよ
バイタルでキープできる奴がいないのがな
あそこにまぁまぁの奴がいたらグッと強くなる
338名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:08:26 ID:CKH9MMd80
ケーヒルも30歳か。
オージーもあんまり若いの育ってないのかな。
339名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:08:42 ID:T3JY6hYL0
キューウェルて全然良くないだろ
居ない方が良い
340名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:08:45 ID:ItZaOxmI0
オーストラリア試合前は公開練習したりして凄く余裕な感じだったけど
あれは「余裕で勝てる」じゃなくて「別に負けてもいいし」って感じの余裕ぶりだったんだな
341名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:09:06 ID:ryN03W3F0
>>337
前田が鉄の体を手に入れれば・・・。
342名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:09:47 ID:6Pc6VG0t0
いやマジで
局面でボールが来たら
ケーヒルにドッカンドッカン当たりに行ってたよな。
あれは相当な負荷かかってたはず
343名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:10:33 ID:+fVyQysX0
2014でアジア枠は減らされるだろうが
2.5でいい。98後のアジア予選がヌルすぎてつまらん
344名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:11:10 ID:nifi68bgO
意外とまともな事を言ってるな。アホのくせに
345名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:11:21 ID:KQ9DYU5w0
これがピムじゃなく、ピノだったら大変な試合になっていたところだ。
346名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:11:35 ID:yOVwfZMIO
まあ攻めにきたら日本にボコボコにされるのは間違いなかったからな
勝てないと悟って引き分け狙いに切り替えたのは成功だろう
347名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:12:42 ID:IGyO71Pj0
>>341
岡田が前でガタイのいい奴にDF背負わせて走りこんでくる2列目の前に落とすって何回見た?
岡田にポストって概念は無くて、FWはプレス&シュート&裏抜けマシーンだから
完動状態の前田入れてもその先の無い放り込みの標的にしかならんぞ
348名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:13:06 ID:3KQUHVgT0
ミドルがそうそう入らんなんてJリーグに関しては全くのウソだ。
バンバン入るだろ正直
349名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:13:43 ID:v4zjvAw30
>>330
多少劣化してるけど、スピード・テクニックあるし中盤よりサイド志向のOGには
必要だと思うよ。 今は怪我明けで召集しなかったらしい。
エマートンはサイドだけじゃなくてチームの得点王(予選)だし相当痛い。
350名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:15:22 ID:NHD/9g5n0
>>131
一人知ってるけど今年引退しちゃったしな・・・
351名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:15:23 ID:j0TeeASN0
中沢は楽だったんじゃないか
06WCの時は相方が宮本だったからw
352名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:16:56 ID:IGyO71Pj0
>>349
でもその二人がいてオージーが442でもあまり怖くは無かったと思う
っていうかピムは1CF+サイドにひたすら張りつづけるFWの2トップとかして
あられもなくサイド奥めがけて蹴りこみまくるとか、やろうとも思わないしできもしないだろ
353名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:17:14 ID:vfwScTqDO
ピムの歯ガタガタやないか
不気味だわ…
354名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:18:05 ID:MovxA/IGO
>>348
あれも俺バイタルでそんなに勝負できない結果だと思ってんだよな
バイタルで勝負して決めるのは外国人選手に比べてなんか少ない気がする
Jでだと確かにやたら難しいのやミドルは綺麗に決めてんだよな
ただ代表でいきなりそれやるのは難しいだろ
ゴール付近から決めまくってくれとは思わないがあそこでの勝負少ない気がしてね
355名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:19:38 ID:ryN03W3F0
>>347
そこは選手間でアジャストするんじゃね?
故障の無い前田の凄さは皆知ってるだろうし。
まぁ岡田が選ぶかが一番の問題なのは理解できるw
356名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:20:46 ID:G16bWXQbO
今日のオーストラリアじゃエマートンがいても全くかわらんだろーな
357名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:20:55 ID:oUiHLdyw0
ミドルねー

ついに二川さんの出番だな
358名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:21:32 ID:ryN03W3F0
359名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:23:31 ID:IGyO71Pj0
ちなみにピムのやった2003京都

1st 15試合 勝ち点 10 勝利 3 負け 11 分け 1  エンゲルス/木村文治(6月〜監督兼任)
2nd 15試合 勝ち点 13  勝利 3 負け 8  分け 4   ピム/木村文治(11月〜監督兼任)

負け試合を引き分けに持っていくのが関の山
それ以外は何もできないダメ監督w
360名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:26:03 ID:Beyqslc/O
今日のオージーは日本のコーナーの時は全員守りで勝ち狙いじゃなかったしな
361名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:26:08 ID:v4zjvAw30
まあそうだな。エマートン・キューエルいても変わらんかな。
でも試合前メンバー見てなんじゃこりゃ、こりゃ2−0でもおかしくないと思ってた
らこれだから、先行きは暗いんじゃね?
362名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:26:50 ID:MovxA/IGO
>>359
何で代表監督やってんだろうなぁ…w
363名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:27:38 ID:oUiHLdyw0
二川師匠
去年のACLメルボルン戦のミドルもある

http://www.youtube.com/watch?v=qtSHwHlLMqI
364名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:28:14 ID:IGyO71Pj0
まあ田中達也のように裏を取るのが得意でそこからのアイデアも豊富
玉田のように1.5列目で変化を付けられ
中央で体を張ることもでき
ダイアゴナルで突っ込むのもクロスにワンタッチであわせるのも結構得意で
去年日本人得点王っていうマルチFWも一人当てがあるんだけどな
365名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:28:36 ID:qmdSIkOUO
>>355
岡田は去年何度か呼ぼうとしてたけど前田が痛めてて断ってたと思う
その頃から高さを計算から外した気がする
366名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:29:43 ID:ryN03W3F0
>>364
使えば良いのにねぇ。体も丈夫だし。
確執解消されてるのかな。
367名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:30:56 ID:3zY508/e0
>>333
あれくらい普通だろ
刺青なんて今どき誰でも入れてる
368名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:31:13 ID:CKH9MMd80
>>362
ヒディンクで金使い果たしたんだろう。
前が広島にいたアーノルドだぞ・・・。

韓国もヒディンク以降はピム呼んだりしてるし金がないのかなあ。
369名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:32:50 ID:PEQjtSdFO
中澤にとっても、ケーヒルを完封出来た事は大きかったな
370名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:34:33 ID:IGyO71Pj0
岡田には赤嶺ぐらい得点しか期待できないFWの方がやること整理できる分マシかもしれん
371名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:41:38 ID:Bp7TzCzq0
>>367
さすがに誰でもはないわー
信念無しで入れると後々意味無いところで足引っ張るぜ
372名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:46:16 ID:5yHTijKgO
しかし日本はトップに電柱は必要ないのかね?
俺の中じゃムァキは電柱じゃないんだけどな、、、
373名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:57:13 ID:l0A/B3G+O
>>367
毎回最後の晩餐っぽいからケネディの方が怖い
374名無しさん@恐縮です :2009/02/12(木) 03:05:09 ID:i/pIhQCW0
サモア系の人はケーヒルみたいな刺青を入れてるよな
375名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:11:52 ID:T3JY6hYL0
ケーヒル完璧に抑えられたな
376名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:14:46 ID:Jq5wSyQO0
ケーヒルの孤立っぷりが少し可哀そうに思えた試合だった
377名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:16:07 ID:jjvMNyVB0
ケネディ「ただデカいだけだって陰口言われているのも知ってる・・・。」
378名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:21:59 ID:8FIpSdHw0
379名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:22:13 ID:cAX2e2uB0
中澤とツリオが並ぶのは久しぶりだしな。
これだと当たり負けもないし、見ててかなり安心。
380名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:25:53 ID:ow1O5TG00
枚数を前に置かない「もうウチはドローで結構」みたいな試合のFWは実際大変だよね
381名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:26:17 ID:53SaDWF90
中沢は易々とポストにボール入れさせんなよ。
あそこでキープされると展開的に失点の臭いがプンプンする
382名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:34:21 ID:cOF4gT4HO
>>372日本の電柱はアジアでは電柱になれるがW杯本戦で戦うレベルの相手だと電柱になれない
ちびっこの方が通じる事のが多い

昔モリシが海外の選手からやりにくいとよく言われてたのもそんな理由だ


>>377ビッグジュン乙


383名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:36:55 ID:STPSATru0
来週も試合あんのかOG
384名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:38:35 ID:VuKFAuoa0
電柱っていってもたかだか185ぐらいだしな
385名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:40:41 ID:OvFYtLGF0
中澤って相手と競る時、相手の肘固めてない?
あれ審判によっちゃファール取ると思うんだけど・・・
386名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:42:30 ID:T3JY6hYL0
ケーヒルちょっと涙目になってたな
かわいそうに
387名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:44:51 ID:zIEPS/Vt0
>>217
2006ドイツで失敗したのを忘れたのか…
388名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:49:14 ID:U1UM9lzn0
オージーの実力ってこんなもんだよ
ドイツWCは事故だよ
389名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:50:05 ID:EO/CbVDV0
電柱は使えないから電柱っていうんだ
390名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 04:48:49 ID:Xuqq2Xn90
最初適度にプレスを掛けながらチャンスがあれば狙っていこうぐらいの気持ちだったんじゃないのかね
積極的に勝ちに行こうという戦法ではなかったが最初から引き分け狙いという戦い方でもなかった
391名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 05:01:00 ID:qSrKp35Q0
ヒディングが凄かっただけ。オージーは凄くない
392名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 06:12:06 ID:n7WqWi/tO
とにかくじれったいわ
393名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 06:19:43 ID:KGaZ4sRzO
ケーヒルはずっとK-1のバタ・ハリにしか見えなかった
394名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 06:21:33 ID:bjFvQ4HLO
まぁ昨日みたいにDFと中盤がしっかりしてればアジア予選は大丈夫そうだな
全然点取れないけど
395名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 06:26:02 ID:OW4tnw7FO
>>386体調万全のケーヒルではないな。
後半のチャンスで足釣った場面は、万全ならやられていたかもしれん
396名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 06:29:23 ID:wxR3sduh0
>>55
壊れたレコードwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 06:30:23 ID:SMnNVSHS0
遠藤と中村がもうちょっと攻撃に参加できたらよかった。
FWだけだと日本は点取れない。
398名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 06:31:03 ID:YXJWmeQ3O
今考えるとドイツのとき
宮本なんてよくつかったな
もしつりおがいればと思ってしまう
399名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 06:40:20 ID:XWSJbigpO
脳溢血糞野郎以降日本はアジアでも勝てなくなったな
400名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 06:57:39 ID:ywJpk4n00
>>398
ほんとだよ
宮元(笑)
401名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 07:28:59 ID:2uDWvJ3LO
>>399
韓国の方ですか?
402名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:34:32 ID:6wzhbKZb0
引き分け狙いだった・勝たなくて良かったOZが
そのくせファールが多かったのは

日本が上手かったから?
それとも日本のプレイスタイルが綺麗過ぎるだけなのかな
403名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:37:27 ID:ocp6zpLV0
この会見から「日本に驚きはなかった」という見出しにもっていける新聞は勇気ある
404名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:37:28 ID:cAk13mKv0
>>402
負けたくはなかったてこと
405名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:46:27 ID:vD2/KR3E0
田中に翻弄されてたようなオージーだった。
406名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:48:07 ID:sfigaOt50
禿げ散らかしたおっさんもあんなに攻められるとは思ってなかったろうが
勝ち点も上だしアウェイで引き分けなんだから岡田の負けだよね。
407名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:48:28 ID:7r9dgDOF0
こりゃ師匠の追加招集あるな
408名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:51:40 ID:mm6aiLXm0
ホントに馬鹿監督だな
ケネディ1トップで使ってその下にケーヒル置けばいいのに
よりによってホルマンって・・・
ケネディいれとけば日本DF陣は嫌でもハイボール処理が難しくなって
こぼれだまをケーヒルが取りやすく前向いて勝負できるから
自然と日本のラインズルズル下げられるのに
409名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:53:46 ID:ec9V2rhD0
ケーヒルは飛び出しが怖いんであって
最初から最前線にいたんじゃ脅威半減だよな
410名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:54:09 ID:U1UM9lzn0
まー日本も決定力不足だが
オージーも同様だな
411名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:54:49 ID:0Yu7ZIL00
オーストラリアの本当の目的は観光。サッカーは接待でした。
412名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:56:58 ID:x39BSCQjO
オーストレイリアってアジア枠最強なんだろ?
そりゃ、日本は点とれないわな 獲れるとしたら、韓国かイランくらい
413名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:57:58 ID:JIQ/mzMyO
日本が無駄に怖がってたからケーヒルシャドーだとやられてただろうな
まだドイツの幻影と戦ってた
414名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 08:59:26 ID:iiVLa3SR0
釣り男はパスミスしてたよな?
415名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:00:40 ID:de1jEwPd0
体調さえ万全ならDFだけは心配ないな。
416名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:03:51 ID:mm6aiLXm0
>>415
OZは選手は問題ないだろ一応怪我人もいるし
だが自分がやらかしといて「ケーヒルにとっては大変な試合だったと思う」
なんていってるあの監督どうにかしないと日本以上に終わりだな
417名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:04:38 ID:DX3iXWfL0
ケーヒルをトップで貼り付かせてる時点で、糞監督。
日本は良かったな。
相手がピムで。
418名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:06:01 ID:JIQ/mzMyO
やっぱ監督大事だな…ヒディングだったら後半30分で
ケネディ、ケーヒル、マクドナルドの3枚替えきただろ…
419名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:06:25 ID:NK2DwbHW0
大迫と宇佐美がいれば勝てた
中村松井は引退してほしい
420名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:08:41 ID:D+Lgxez50
岡ちゃんは、ラッキーだろ
組み合わせも枠も温いし、最大のライバル
オージーの監督がピムなんだから
421名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:09:14 ID:mnGvwZMy0
ふと気づいたんだが、ピムって熱烈な日本サポか?
韓国・OZをことごとく弱体化してるし
422名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:11:02 ID:Tk08/9CZ0
こいつチキン過ぎるwwww
423名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:14:20 ID:QOYUZgEE0
ピムは無能だけど
更に無能な岡田が監督の日本は
他国の監督批判なんて正直恥ずかしくて出来ないけどなw
424名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:14:55 ID:D4CNxNK/O
そろそろ中澤の後釜を考えんといかんね
吉田、槙野あたりか…青直は高木いなくなってどーなるかね
岩政は…
425名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:56:16 ID:A8ow4JY/0
>「予想道理だった。ただ、唯一予想外だったのは松井と大久保の交代だ。


僕もそう思います。
426名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:24:20 ID:K3+pj5qg0
>>49
エースストライカーの納豆さんを召集しないなんて・・・
427名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:28:47 ID:NJCTuCx7O
>>421

www
428名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:29:50 ID:6wzhbKZb0
しかし本当に日本のシュートは枠の外に行くよね。
枠の中は10本中2本位?
何が原因なんだろう。
429名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:32:32 ID:NJBJ+u/qO
>>428
正直、昨日は大久保、玉田、長谷部、遠藤の4本以外はシュートコースを完全に消されてた

あとはFW陣のゴール前でのアイデア不足
430名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:39:55 ID:vCWw/a060
チャンスの質が低いよね
数もまだまだ足りないけどそれより質が低いから、距離的にはゴールに近付いても得点の匂いがしない
アイデア不足は、FWやMFにプレスや守備の負担が掛かり過ぎてるせいもある気がする
いわゆる「水を運ぶ選手」を入れた方がいいと思うなあ
431名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:42:21 ID:0zbwSlGh0
>>426
ピクシー乙
432名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:44:36 ID:nq83jThKO
中澤良かったよな、相変わらず釣男はミスあったけど。
433名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:46:32 ID:ppAb2QNG0
後半30分過ぎの決定的チャンスを潰した玉田
後半終盤の同じく決定的チャンスを潰した大久保。

あの決定的チャンスはサッカーでない普通のサラリーマンでも失敗すれば問題になるシーンだった。
この二人にFWの才能はない。消えろ。
434名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:47:27 ID:ppAb2QNG0
人生で一度も努力したことのないひきこもりに無能とか岡田もピムも言われたくないんだろうな
435名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:52:24 ID:LhHzePf90
>>55
確かにあの念仏みたいな応援は止めていただきたい
436名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:57:26 ID:ZNR0kSQGO
大久保はつかえない
異論はもうないだろ?
437名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 11:07:54 ID:9iVLKxRA0
口では色々言ってたがオージーは慎重だったよな

ピムが相当ビビってたのがよく分かったw
438名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 11:17:10 ID:BmkyjQqX0
>>55
バモニッポーンってやつ?
たしかにバリエーションなさ杉
439名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 11:20:25 ID:fn0B2dLL0
なんだかんだ言ってもA組は決まったな
3位は分からんけど
440名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 11:24:05 ID:vzL3iSn2O
この2人を批判する人間も多いが、
やっぱりいないと困るな。
441名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 11:35:04 ID:0zbwSlGh0
CBでも前でカットしたがるタイプと引いて構えたがるタイプとあって
それぞれアンカーとの関係も整理しなきゃいけないんで急造DF陣は難しいんだよね
その点で高木や寺田入りセットは機能していたと言い難い
もちろん高木や寺田のせいじゃなくて急造DFをなんとかするのは監督の魅せ場なんだが
442名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 11:44:38 ID:fU8IOEyc0
エバートンと同じやり方でケーヒルを活かそうとしたけど
エバートンとオージーじゃ中盤の質が違うから
ケーヒルを活かすことができなかったんだろ。
ケーヒルがもちょっと低い位置にいてゲームメークされてトップにでかい選手が
いた法が日本にとってはイヤだったはず。
ピムの戦略選択のミスだよ。
443名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 12:30:29 ID:BgFQ032X0
中澤と釣男の二人はアジア最強のCBだからな
444名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 12:33:34 ID:4Jtsp84D0
ケ−ヒルのワントップは全然機能してなかった
引き分けも日本に助けられたって感じだろ
無能だなコイツ
445名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 12:36:28 ID:1TfFvibAO
ケネディの下にケーヒル置く布陣だったらやられてた
446名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 12:39:00 ID:XLYk2UwaO
オーストラリアはビビりすぎ。
ガチガチ過ぎでうけた
447名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 12:49:33 ID:h2u+a6FhO
そういや中澤は、2006年W杯終了後に代表引退するって言ってたよな。
残ってくれて本当に良かった
448名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 12:50:33 ID:OjKSUUCk0
白ワキガ禿げオージーがまた調子くれてなんか言ってるらしいな
449名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 12:55:07 ID:nTa3expqO
そういやケーヒルは足が縺れてコケてたな。時差ぼけで眠かったんだろw
450名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 13:07:19 ID:TeXZ8cz70
大久保→松井の方が良かったんじゃないかね。
前半相手のライン浅かったし。
451名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 13:23:53 ID:BmkyjQqX0
ライン際の人工芝、ベロンとめくれて危なかったなぁ。。。。
452名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 13:27:16 ID:qpDlijmZ0
【ケーヒル】Tim Cahill【カーヒル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1222159644/



海外厨必死すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwww

一見の価値ありwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 13:29:44 ID:Ti0rai840
ピム相変わらず糞監督だな
454名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 13:33:10 ID:gapIoygY0
たしかに中澤効いてたな
OGのワントップ、よくしらないけど、うまそうだったし
並のDFならかるくいなされてただろな
455名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 13:35:16 ID:2J//2Ck10
確かに昨日のCB2人は良かった
長友も含めよく抑えてくれたよ
456名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 13:35:49 ID:9iVLKxRA0
中澤は少し前に、TETUKO KUROYANAGIっていう怪物ストライカーとマッチアップした経験があるからな

あれに比べたらケーヒルなんて屁みたいなもんだ
457名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:31:03 ID:1TfFvibAO
>>456
執拗に雑草雑草って罵倒されてたからなw
458名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:42:57 ID:ie850bBY0
>>55
現地組だが、試合前周りの日本人に手を振りながらうすら笑いでで「ふぁっきんじゃぱーん」
って言ってまわってるオージーがいて
黙祷の後そいつみたら死にそうな顔して泣いてたよ
459名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:43:30 ID:BmkyjQqX0
>>456
あのワントップは脅威、
ヘディング強いし
なによりラフプレーが。。。
460名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:48:37 ID:ln9Tr82p0
松井と大久保の交代ってのは
スタメンが変わったことだよ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/200902090004-spnavi.html
461名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:50:06 ID:gm/D09VvO
中澤もそうだか対人に強くなったよ。
宮本なら二メートルくらい開けて軽く決められてる。
ドイツのように。
462名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:52:08 ID:/AgwyWEG0
どんなに良い選手でも、
2ちゃんねらーにかかればアンチが沸いて叩かれるのに、
中澤って何故か2ちゃんねるでは「中澤だけは欠かせない」的に言われてるよな

俺は全然そう思わないんだけど。
そんなにズバ抜けてもいないし偉大なDFという感じもしない
463名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:53:34 ID:MCPOxYpzO
>>462
代役は誰が良いの?
464名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:55:28 ID:cOF4gT4HO
>>456レジェンドであるトットチャンと30分以上タイマン張ればケーヒルなんか楽勝だなw

465名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:55:37 ID:Y1gJO+dNO
>>456
TETSUKOの威圧感は異常だからな
466名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:57:41 ID:MCPOxYpzO
>>456
高校名を攻め始めてからのカンガルーは強力だったなw
467名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:58:43 ID:sZ7sMRQS0
>>456

なんか大人気だが、その伝説の対決は今からじゃ見られないのか?
468名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:58:43 ID:qmdSIkOUO
外国ではああいう黙祷とか成り立たないのかな
469名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:59:16 ID:GHoA7Vw3O
まあケーヒルは完全におさえてたな
ただピムはもう少し早くそのケーヒルかえてケネディ出せば勝てたかもしれないのにな
やっぱ監督はたいしたことないな
470名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:01:02 ID:cOF4gT4HO
>>467トットチャンとのマッチアップは一昨日だったからな

地方はどうかしらんが
471名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:03:46 ID:o2rj5Diy0
闘莉王が前線にするすると出て行って
チャンスを作ると同時にハラハラさせられるサッカーがみたかったよなあ。
472名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:05:16 ID:ln9Tr82p0
>>471
試合見ろよ
473名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:08:55 ID:5424l2xJO
>>468
いや普通にやってるよ
474名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:09:01 ID:NK2DwbHW0
ケーヒル二列目にして、ケネディマクドナルドがトップなら負けてたな。
あまりにアホ
475名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:09:20 ID:Y1gJO+dNO
ケーヒルに変えてケネディじゃなくてケーヒルとケネディが同時に出てたらもっと怖かった
まぁピム(笑)だし
476名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:09:56 ID:flodoAej0
日本もオーストラリアも監督がひどいなぁ
中東は金で監督呼ぶんだもん。
モウリーニョぐらい日本も連れてきてよなぁ
477名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:11:56 ID:Cn5u20ke0
最初からあのデカイの入れてたら簡単に点取れてただろうに
OG時差ボケ解消試合かよってなくらいやる気なかったな
478名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:13:56 ID:qmdSIkOUO
>>473
だよね
オージーの掲示板見たら日本の観客の礼儀正しさが褒めらてたから向こうじゃ騒ぐ人いるのかと思った
479名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:15:12 ID:qmdSIkOUO
>>477
ピムはヘタレだからなー
480名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:15:52 ID:T4WUzDbBO
インテルの試合見てたら毛利連れて来ても余り解決には至らないと感じるよ
481名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:16:05 ID:y1/10vwbO
オーストラリアの選手がベンチに怒鳴ってただろ
「なんでケネディを入れないッ!?」って

ピムは無能なんだな
482名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:16:19 ID:G5lkCilQ0
大久保出すのはいいけど、なんで松井かね・・
結局、大久保、遠藤、中村って揃って誰も前にチャンレジしない。
みんなリスクばっか気にしてる。
なんのための攻撃的な選手の登用なのか、阿呆は理解できない。
それならもっと他の選手の方が守れるのに。
中村なんて守備の意識高くっても実際守れてねーくせに、その自覚もない。

監督が馬鹿で選手のパフォーマンスを最大限に出来ない。
選手が阿呆で、ロクに主張もできない、サラリーマンジョカトーレ。

岡田ジャパン、消えてなくなれ 恥さらしが!
483名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:20:39 ID:BmkyjQqX0
豪って時差ないのかと思ってた。。。。orz
484名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:24:17 ID:o0ZjUd740
A組は決まったな
それよりB組がおもしろすぎるww
1位2位がコリアとかうぜーwww
485名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:26:28 ID:pMR8L2WP0
>>379
そうは言っても中澤は年がきてるし、釣男もスペだから

早いうちにそれに準ずるバックアッパーが欲しい。
やはり槙野、吉田、森重とか五輪世代から上がってこないと。
486名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:33:41 ID:Cn5u20ke0
OG目線で見るとサイドでほどほどにやられてたのが良かった
どうせ最初からスペース無いし日本のSBはペナで何かするようなタイプじゃないから
結果的に真ん中ポッカリ空いた日本を疲れさせてた
だからこそなんであのデカイの最初から使わなかったのかが・・・
487名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:34:04 ID:0zbwSlGh0
槙野も森重も超攻撃的CBというかこいつら広島JYで2トップだったんで
気持ちは強いし、3バックの脇に置いてもSBに置いてもFWっぽい得点の嗅覚で攻撃参加できる
フィードももいい。技術がしっかりしてる。
ただし多少粗忽

でも岡田はそういうCB使わないでしょ
でかけりゃいい、だもん
488名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:45:51 ID:pMR8L2WP0
>>447
残ったんじゃなくて復帰したんだよ。

それを説得したのがオシムだったのに・・・・
489名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:48:53 ID:pMR8L2WP0
>>487
だから岡田はダメなんだよ・・・
490名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:51:09 ID:uiL+MulV0
>>478
日本人はあの状況で騒げるほど肝の据わったやついねーもんなぁ

>>483
オーストラリアとは1時間前後だけど、ほとんど欧州組だったろ。
491名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:53:33 ID:pMR8L2WP0
>>490
家庭レベルじゃ「白豚どもざまあwww」って思ってるよなw
492名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 15:57:02 ID:BmkyjQqX0
>>490
あ、そか、欧州からだもんな。。。<時差

つか「肝が据わってるから騒ぐ」ってもんでもないと思うがw
493名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:12:14 ID:9iVLKxRA0
>>467
BS朝日の再放送も終わっちゃった


>>478
昨日の6万人の静寂は凄かったからな
海外だと、一部のアホが騒いであそこまでの静寂にはならなそう
494名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:16:10 ID:MovxA/IGO
>>491
思わねーよカス
495名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 17:24:28 ID:X8mJN3dw0
黒柳は何をやらかしたの?
496名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:18:02 ID:DWs9GISJ0
埼玉県立三郷工業技術高等学校
497名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 23:46:32 ID:VnlE+k410
「あんたのワカメよりあたしのタマネギの方が100倍立派よ」
「調子乗ってないで坊主にして出直しなさい」
という感じで数十分イジメつづけた。
498名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 10:18:00 ID:AU0TOwF80
>>497
で、中澤はどう対処したの?
499名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 10:38:29 ID:vjSSQ7XA0
黒柳との1対1は確かに見応えがあったが、
黒柳のトップスピードやキレは往時と比べて随分鈍ってた
劣化したなあと寂しくなったよ
500名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 23:31:16 ID:fW8jF+hz0
しかしオーストラリアが弱いの分かってたけど予想以上に弱かったな。
オシムが監督のままだったら3−0で勝ってたかもしれないね。
オーストラリアが引き分け狙いの訳が無い。まともに攻撃できないしょぼいチーム。
501名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:51:08 ID:gb03mFrXO
遠回しにさ松井交代してくれて良かったってこと?
502名無しさん@恐縮です
横浜中沢が16年五輪招致事業に参加
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20090214-460787.html

薬球の選手は〜?