【野球/WBC】WBC日本代表のトレーナー森本さん 「日本代表として戦う」と意気込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしゃーφ ★
WBC戦士の体ケア 京田辺出身 森本さん 専属トレーナーに

 3月5日に開幕する野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、京田辺市出身の
森本貴義さん(35)が日本代表チームの専属トレーナーとして挑む。米大リーグ、マリナーズの
トレーナーとしてイチローらの体をケアしているベテラン。
「選手にいいパフォーマンスを発揮させたい」と、2連覇を目指すチームに貢献する。

 森本さんは洛南高出身で、陸上部で短距離と走り幅跳びの選手として活躍。故障が多かったこと
から選手の体のケアに関心を持ち、プロ野球のトレーナーを目指した。鍼灸(しんきゅう)専門の
大学へ進学し、整形外科でアルバイトするなど経験を積み、1997年にオリックスのトレーナーになった。

 ■イチローら支え 経験豊富

 オリックスで同い年のイチローと出会い、同じ寮で生活。チーム練習後も黙々一人で
自主練習する姿を見て、森本さんも「プロのトレーナーとしてモチベーションが高まった」という。

 転機は2001年。イチローがマリナーズに移籍した春、オリックスから2週間、
キャンプに派遣された。米国のトレーナーは体を見るだけでなく、薬の管理、医師との
連絡など多様で、地位も確立されていた。大きな刺激を受け、02年に単身渡米。
大学に通いながらマリナーズ傘下チームにインターンシップとして飛び込んだ。
03年に晴れてマリナーズのトレーナーになり、イチローや城島ら多くの大リーガーを支えている。

 前回のWBCは、マリナーズからの派遣という形で日本代表を支えた。
シドニー五輪アジア予選でも日本代表にかかわった実績も評価され、今回は正式に代表トレーナーに選ばれた。
 チームは15日の宮崎合宿で始動するが、すでにイチローを連日サポートするなど、自身も開幕に備えている。
森本さんは「僕も日本代表として戦う。良い結果が出るように陰から支えたい」と気持ちを高めている。

画像:WBC日本代表のトレーナーを務める森本さん。「日本代表として戦う」と意気込む(大阪市北区)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/02/10/P2009021000201.jpg

ソース
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009021000201&genre=L1&area=K00
2名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 21:18:57 ID:cuKRHERK0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 21:21:50 ID:x67kwE5U0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
4名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 21:21:54 ID:OO6yUnEC0
岡田いらねえ 勝てば勝ち点 負ければ解任
引き分けは最低の結果だな
5名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 21:27:24 ID:h6rvGEq/0
        サカ豚死亡で飯が美味い
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
6名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 21:27:39 ID:4pM0e/u20
が、イチローは肩パンパンで3日動けなかったとさw
7名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 21:47:11 ID:R2oEOm7a0
鍼灸大学の学費は4年で800万、整形外科のバイトは時給¥1000でつ。
実家が金持ちなんだな、としか感想もてない業界経験者。
学費返済に迫られてなくて薄給修業期間が長くもてて出来れば留学機会ももてれば、
トレーナーにはなれまつ。
そうじゃない人は夢みないように。
よくて専門学校の講師で終わりでつ。
留学しても治療院雇われと講師の掛け持ちで食っててスポーツの現場のかけらも
関係ない生活おくってる人がいっぱいいる業界でつ。
8名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 21:51:04 ID:sQ8BTuoy0
WBCはまぎらわしい名称
内藤がでるのか
9名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:40:39 ID:nP6UBiUm0
遂に森本A代表召集か
10名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:00:29 ID:Es3PZnen0
トレーナーの重要性って立花からか?
11名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:50:12 ID:9W3jBMwY0
>>10
コンディショニングを名乗ったのも、大学で選手として目立った活動をしてないのも、
医療系資格をもってないのに専業トレーナーになったのも、立花さんが最初だね。
それまでは鍛える為のトレーニング理論しかなかった。
トレーナー業みたいなもの自体は昔からあった。広岡さんが野球引退した後知り合い
から頼まれてゴルフ場研修生のトレーニング指導をしてたそうだ。
12名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:51:34 ID:MpEd4izQ0
今回のWBCが終わったら、次のWBCまで野球の日本代表って無いのかな。
野球にもW杯があるそうだが。
13名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:58:48 ID:iytgvWbV0
ん、辞退したアメリカ選手や中日、松井みたいな金しか頭にない国賊とは違うな、偉い偉い…
14名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 13:29:39 ID:qvY6/pJ70
そろそろマスコミには”トレーナー”っていうの止めて欲しいなぁ。
表現が抽象的過ぎるんだよね。
アスレチックトレーナーも、ストレングスコーチも、鍼灸師も、理学療法士も、マッサージ師も、・・・etc
みんなそれぞれ役割が違うのに”トレーナー”でひとくくりにされちゃう。
15名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 13:30:52 ID:eP8+Om2S0
>>12
次のWBCだってあるかどうかわかんねえけど
16名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:42:16 ID:E/e+uT99O
↓森末が一言
17名無しさん@恐縮です
WBCで盛り上がってるのって、日本の一部の人間だけなんだよね。ぷぅ〜