【野球】ダルビッシュ“15秒ルール”で 加藤コミッショナーに反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
774名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 13:16:13 ID:etflGDgX0
>>773
>「試合時間の長さ」は、プロ野球が敬遠される大きな理由の一つになっている。

エコ対策してるんだぞってことをアピールしたいってのも大きい理由らしいよ。
誰が?何のために?っていうのが、よくわからんのだが、政財界的な大人の事情らしい。
775名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 13:21:51 ID:SGpc1zyT0
15秒ルールで押し出しサヨナラとかあったりして
776名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 13:23:02 ID:Ej98NFTWO
いいじゃん試合を6回までにすれば
777名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 13:23:45 ID:etflGDgX0
>>775
ランナーいるときは適用されないから、それはない。
778名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 13:30:56 ID:X3VaZdebO
今年からはガンチャンの
ここはじっくり自分の間で投げていいですよ
焦らないでいいですよ
って解説言えないな

ダルが日本のルールが
アホやから日本じゃ
野球でけへんって言って
MLBに行く言い訳の布石
できたな^^
779名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 13:36:33 ID:oh/BjPy+0
ほんとくだらんルールだ
780名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:19:19 ID:eR0iT0D50
今回の件は兎も角、ダルビッシュは比較的テンポよく投げるからまあ良し。

問題は藤川球児、あと藤川球児、それと藤川球児、最後に藤川球児、そして藤川球児。

この人達が問題。
781名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:33:40 ID:bGmDppFg0
時間かけてバッターボックスに入るのとか(特に代打)
じれた末、無駄な間合いとるタイムとか、
そういうの改善してからの方がいいんじゃないの・・・
関係ない投手まで15秒が気になってリズム崩したら試合がこじれて
余計長くなると思うが・・・
2シーズンぐらいは、15秒以上連発する奴だけ試合後によんで、
警告&改善命令&実名公表wでいいと思う。
782名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:36:44 ID:b0tOxOJ+O
サッカーは考えながらやっているのにやきうときたらw
783名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:48:47 ID:IiH/0O0y0
一球ごとに15秒以上かかるなんてちまちま見てられんよ
さっさと投げろやと思ってたからこのルールはそのままでいいと思う
784名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 17:50:06 ID:bwr8NWN90
高校野球見たいに守備にもっと早くついた方がいいと思うが
785名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:54:22 ID:dKgzy3xA0
というか、この15秒ルールで試合時間が短くなるとは思えないんだが。
攻撃時間長くなって逆に試合時間延びるだろ。
786名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:56:32 ID:eR0iT0D50
>>780
おまい、忘れてる人がいるぞ
俺が教えてやろう

藤川球児

こいつを忘れるな
787名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 18:58:43 ID:V0aqYXYU0
これはダルビッシュ用の意地悪ルールだろ
ダル反応しちゃダメだよ 
平然と構えて密かにトレーニングしろ
788名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 19:17:00 ID:F/RvUjIO0
ダルがサッカーやったらモタモタしてすぐボール取られそうw
789名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 19:28:41 ID:mZGDk6E70
>>782
サッカーが、考えてる、だと・・・。
790名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 19:43:12 ID:aguH9L2ZO
>>5
坂口
791名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 20:54:23 ID:6mE7ljJV0
別にスピードいらないだろ
地上波オワタだし、延長放送もない、CMはあるから今までどおりで問題ないんじゃね?
見たけりゃCS入れってことだし
792名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 21:33:45 ID:G34nXTZb0
時間短縮望むなら
試合そのものに時間制限設けろよ

1試合2時間半

時間経過時点で試合終了でいいじゃねーか
793名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 22:07:47 ID:jFCpb91j0
>>693
伏せ字?
794名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:10:35 ID:K9317+r40
野球、それは
時間の制限も無く
決まった場所でボールを待ち
決まった場所でボールを捕り
決まった場所でボールを投げ
決まった場所でボールを打つ
決まった場所を走る
己で考えることもなく判断することもなく
ワンプレーごとに監督の指示を仰ぐ

こうして
ただ時間だけがだらだらと無駄に浪費され
野球脳は養成される

そういう者に私はなりたくない
795名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:14:11 ID:THFUZ4xXO
>>5
田口
796名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:15:28 ID:THFUZ4xXO
>>693
お前暇やなー
797名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:20:01 ID:cDXNmAx0O
攻守交代を高校野球バリに全力でやればいいのに
798名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 02:49:16 ID:YjOLR86l0
ファール・抗議・四死球出したら1回につき年俸から10万天引き
もれなく来場者と視聴者にプレゼントで人気大幅うp
抗議は殺到
799名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 04:00:58 ID:n+XpyriG0
>考えなかったら楽しみは半減する

いや、長過ぎて見ている方は苦痛ですから・・・
800名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 04:26:46 ID:dDmvmRoW0
乱数表使用してた時の試合時間はどれくらいだったんだ?
801名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 10:16:14 ID:4BFac0lP0
>>799
残念ながら、15秒ルールが採用されてもたいして試合時間が短縮されないから、
キミの苦痛は軽減しないよ・・・・・
802名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 12:52:17 ID:vG+ggMhv0
>>799
どうせ野球なんてみたことないくせに

ってかなんで加藤がプロ野球のトップなんだ?
803名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:18:27 ID:zDCA6ozA0
「試合がダラダラ長いから見ない」とか言ってる奴は試合時間が短くなっても見ない
単に野球嫌いなんだけど少しでも説得力持たせようと尤もらしい理由をつけてるだけ
804名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:23:28 ID:AswPs48E0 BE:502978436-2BP(1)
>>803
単に野球嫌いだとしたらこのルールに反対するよ。
このままやってれば凋落するのが明らかだから
805名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:41:36 ID:7fb8H3Tv0
●●製造業 景気報告●● PART6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1234229784/

ここ読んでると一体これからどうなるのか恐ろしくなってくるぞ。
プロ野球なんかに回ってくる金は間違いなく減る
806名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:43:59 ID:uNdr+Ai/0
15秒ルール対策として
キャッチャーがサイン交換の後に返球するようになるだろ。
そしたら余計に時間かかるようになるだろうな。
野球やってる奴ってバカばっかりっていうのは本当だったのか・・・
807名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:50:22 ID:qLqlXv1V0
たかが2〜3秒オーバーして投げたぐらいで、一々ボール宣告して投げなおす方が
よっぽど時間かかるっていうのに
808名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:32:52 ID:W3nVcLIM0
囲碁や将棋みたいにトータルの持ち時間制にでもすれば
809名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:38:57 ID:ZpDiMr+5O
9回は時間は長すぎる
5回にすれば早くなる
810名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:03:07 ID:6y2NgeZP0
>>801
そうか、結局どうあがいても野球は野球(=退屈)ってことか・・・
811名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:14:00 ID:BlSnDHUn0
正直、スポーツを含めたエンターテイメントは
90分〜120分じゃないと苦痛。
そこで提言。
@2ストライクからのファウルチップでアウト
APの肩慣らしは1球のみ
B敬遠は申告制
プレイファースト!はスポーツの基本
812名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:22:04 ID:zy+S6HT80
>>806
なぜこんなルールが出来るか考えずに
抜け道ばかり探そうとする奴がいるからダメなんだろ
813名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:22:17 ID:Eo7DWbcrO
>>5
田口、江口、川口、澤口、坂口・・・・・・
814名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:22:50 ID:tlGwOdBc0
>>803
それは違うんだよ
そういう全く見ない層以外にも、やってればテレビつけておくぐらいのライトなの人もいるんだ

だけど、せっかくテレビ付いてても放送中に試合が終わらなかったりとかで、
そういう層に「どうせ終わらないしな」って思わせないためには対策が要るんだよ
入り口で印象悪いと、絶対球場へ足なんか運んでもらえないって
815名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:37:47 ID:9+DhR/Ss0
>>814
そういうのは流されやすいから無視していいよ。
変な奴の資料でも複数回答のうちの20数%だし。

それより、他の80%弱に対応したコンテンツつくりを目指した方がいい。
816名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:40:39 ID:SOEzdk+k0
キャッチャーに全任せでいいんじゃないか
キャッチャーの求めたコースに求めた球種を放つ
817名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:48:20 ID:g9cz36wrO
アメリカに行けば解決
818名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:51:20 ID:MWgOtr/v0
こんなもんじゃ野球のだらだら感は変わらないと思うw
819権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/02/14(土) 17:41:44 ID:1eiYCsry0
テンポの悪い外国人投手への救済措置としては充分ですね(笑)
820名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:55:07 ID:JrcnofBW0
5回までにすればいいじゃん
そうすりゃ今まで通りにやっても今までの約半分の時間で終わるぞ
821名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:59:03 ID:tlGwOdBc0
>>815
切り捨てていくやり方だと先細りするばかりだと思うんだけどな
選んだ80%の中で割れたらまた切り捨てを行うのかとか

そうやってコアな人を選んでいくとファン側からの要求も極まっていくから、
ますます潰しの利かないコンテンツに純化していっちゃうような・・・
822名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:03:33 ID:mmKOurj/O
15秒ルール発動→監督がベンチを飛び出し抗議、10分粘る→oh...
823名無しさん@恐縮です
>>821
そんなに絞り込まなきゃいい話。