【サッカー】中村俊輔「日本は草食動物みたいに群れて戦う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

2月11日、日産スタジアムで行われる南アフリカW杯アジア最終予選の大一番=
日本−オーストラリア戦。2006年のW杯では、このオーストラリアを相手に、
1−3と完敗を喫した日本だが、そのリベンジはもちろん、この一戦で勝ち点を
獲得できればW杯出場がいよいよ現実的なものとなる、まさに“絶対に負けられない闘い”
となる。

そんな運命の一戦を前に、テレビ朝日系列「やべっちFC」(8日放送分)では
“オーストラリア戦直前スペシャル”と題し、特集を放送した。

「日本の選手は全て知っているよ。それが僕の仕事だ。プレーが予測できない
中東のチームに比べると日本は戦いやすい相手だよ」。そう話し余裕たっぷりに
日本代表を挑発するオーストリア代表・ピム監督。これに対し、中村俊輔は、
「(オーストラリアは)相手がこう来たらこうやるという手段をいっぱい持っている。
後ろで余裕を持ってパスをまわしたり、日本は草食動物みたいに群れて戦っていく」
と語り、あくまでも日本のスタイルを押し通す腹積もりだ。

また、スタジオ・ゲストには、セルジオ越後氏が登場。「オーストラリアは、欧州で大勢が
活躍している。日本はそれを認めないといけない。日本はホームだし先取点が大事」と力説、
さらには「カタール戦はアウェーだったのに物凄い運動量だった。あれをやれば問題ない」
と先のカタール戦を例に挙げ、太鼓判を押した。


TITLE:livedoor スポーツ
URL:http://news.livedoor.com/article/detail/4010646/
2名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:07:33 ID:Q6kLgx030
キノコたべられちゃう
3名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:07:40 ID:VQjfuCx90
ちょっと相手が攻撃すると一気に散って逃げます
4名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:07:57 ID:Ixcs3S0Q0
やべっちに出てたインタだろ。いちいち記事にしなくていいよ。
練習非公開だからってどうでもいいスレ立てすぎ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:08:12 ID:WYlv/+ux0
そうか
6名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:08:16 ID:p87ecdgJO
初2
7名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:08:19 ID:J8eyKjEx0
ハイエナの様にボールに群がれよw
8名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:08:34 ID:7hIdlO8uO
9名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:09:27 ID:/3/atGB20
ちょっと例えがかわいい
10名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:09:38 ID:cK0/40IV0
欧州で活躍してるって言うけど、その欧州リーグのレベルは高くないんでしょ
11名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:10:19 ID:HjJ+1Hdz0
俊輔って、虫みたいな顔してるよな。
12名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:10:39 ID:Vi1lIxqD0
草加食動物
13名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:10:50 ID:QD20Kgpp0
「やべっちFCを見た」
これだけで記事になるのか
14名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:11:36 ID:gUBuGENiO
タイマンでは勝てません
15名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:11:40 ID:seEnU4b30
草食動物は出来るだけ戦わない
16名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:11:42 ID:LMByIHtN0
ぺらぺらとよう喋るなぁww

負けたらどんな言い訳するんだよ?
17名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:11:43 ID:46Rj96pU0
群れて戦うか〜
弱者の戦法の王道だな
18名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:11:55 ID:Vi1lIxqD0
犬食い人種のくせに何が草食だよww
19名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:12:15 ID:ZcDsv2Jn0
ニホンミツバチは世界最強の殺人蟲スズメバチを群がって倒す
20名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:13:00 ID:P+uUDO9C0
せめて狼とか言ってくれよ
21名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:13:02 ID:zZ8IrKpw0
相手も同じ11人で群れてるわけだが?
22名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:13:24 ID:EufIsafFO
日本サッカー総ワーワー宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
23名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:14:04 ID:i8j9ll3K0
男が草食動物化しているから結婚できないんだわ。
24名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:14:40 ID:7dnaa7DqO
いい例えだ
ただちょっと足遅そうw
25名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:15:13 ID:Z8frr0vw0
肉食動物だって集団で狩りをするんだよ
26名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:15:35 ID:g4Eqr1lC0
草食動物はキノコの天敵。

俺はおまえらが大嫌いだ!!っていうメッセージか?
27名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:15:43 ID:0j6Bxva0O
肉を食え
釜本や中田は肉食
28名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:15:57 ID:MYzfn/IG0
草食動物は群れても戦わないだろう
29名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:16:35 ID:c4d4CwhK0
群れてるのは創価学会員だろ
30名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:17:37 ID:TUaI8+iI0
ガゼルジャパン
31名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:17:39 ID:9o4osc/J0
日本は草食動物のように群れて、
ピッチ上の芝を食い尽くす。
32名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:18:03 ID:VS2pzSP40
セル塩が話してる時の
北沢がやばい
33名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:18:06 ID:P337BBbm0
「ねらーはいなごみたいに群れて食い尽くす。」

「でも1匹だとただのどうしようもない虫けら。されど百匹、千匹だと天災。」
34名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:18:10 ID:qS5ofUQZ0
>>16
負ける事前提で物事考えるスポーツ選手なんか要らんわ。
35名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:01 ID:x7iRJXJ90
TVっを見たっつー日記なのか?
36名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:02 ID:dtJykOKM0
>>33
残念なことにピッチの上には最大で11匹・・・
37名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:07 ID:77djxJLo0
そうかそうか
38名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:19 ID:YFQddvSH0
39名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:33 ID:UReYjv6MO

愛玩動物の間違いだろ!
40名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:38 ID:OtsvizbWO
>>18
レンジャーズサポ乙
41名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:42 ID:OcfNrDS+0
2GET!
42名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:48 ID:QQ6jESlm0
従順。マニュアルどうり、今何をすべきか他者に問い自らに即答できず群れる、全体主義、没個性、
感傷的、玉砕好き、...........................でも絶対オーストコリアには勝てよ。
43名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:49 ID:Xb/jvmc/O
>>30
サムライブルーとかよりよっぽどいいけど
ガゼルは持ち上げすぎ
44名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:19:54 ID:Lq4I498n0
菌類のクセに生意気だぞ
45名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:20:20 ID:A5Ynk0Oz0
オシムさんの時代からやってることが浸透してきた。

と言っていたよ。なんだかんだでオシムと岡田のサッカー似てるのかな?
46名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:20:36 ID:PpTveqkj0

     乃木   東郷

        児玉
秋山             広瀬
      野津   奥

     桂  山縣 大山

         伊藤
 

これなら圧勝だな
47名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:21:13 ID:x7yfoHVr0
肉食動物も群れで戦うと思うけど
草食動物は、群れで戦うと言うより、群れで逃げるのが仕事でしょ。
48名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:21:40 ID:PvvM+H2wO
>>1
それはごもっともだが、俺の考えは違った。
本田さんが代表のサッカーには合わないわけだ…
49名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:21:46 ID:EW4qCZerO
ライオンもリカオンも群れで獲物を狙いますけどね。
50名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:21:48 ID:7vFR6GME0
やはり日本にはワーワーサッカーが合ってるんだな
51名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:22:26 ID:tPYmiETg0
草食動物の筆頭みたいなおまえが何をいう
52名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:22:45 ID:pQGt32dc0
>>27
中田は負けた後、いつまでも芝食ってたがなw
53名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:22:48 ID:kn6bGcFs0
>>45
岡田がなんもしてないからw
54名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:22:50 ID:PUbAf+peO
これが噂の草食系男子かw
55名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:23:03 ID:/lj1AFgU0
野生では肉食や雑食の生物の方が集団で上手な狩りを行う事がおおいわけだが
中村はサッカー以外の知識無いんだから余計な事言わない方が良い
56名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:23:26 ID:e/Eo4TsE0
遠藤「たべちゃうぞ」
57名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:24:08 ID:jvrbakt00
鯨のように戦うっていったら避けてくれるだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:24:17 ID:/yDOt0IV0
キノコだけに
59名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:24:23 ID:lXzga5aPO
確かに憲剛は草食動物っぽい。
60名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:25:06 ID:PGH6e1LV0
>>47
うん
少しでも自分が襲われる確率を下げるために群れる
この場合、例えるならミツバチとかアリとかの方がいいんじゃないか
61名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:25:08 ID:LUk3xOmd0
後ろで余裕もって回してたら、相手にも体制整えられてガチンコ勝負になります
余裕をもって攻めるのは肉食動物であって、むしろ草食は速攻を基本にしてるはずだがな・・・
結局、自分のやりたいサッカーやるだけか
62名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:25:50 ID:zSblcehy0
>>1
余計なこと言わなくていいよ、草加ブサイク。
発言によってその存在感を増したい、ヒデのような絶対的存在になりたいんだろうが
あまり自虐的なコメントはするんじゃねえ。
63名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:25:59 ID:tPYmiETg0
>>56
ところで恐竜のはずのおまえより赤いほうが怖かったぞ
赤いのに「食べちゃうぞ」ってアゴをカクカクさせながら言われたらオレは泣いていたかもしれない
64名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:26:14 ID:TwUFh+gA0
ライオンもチーターも狼もチームのコンビネーションで襲うでしょ
65名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:26:26 ID:TUaI8+iI0
オシムの数的優位と岡田の数的優位は違うと思うけどな
オシム DFを崩す為
岡田  ボール奪取の為 
66名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:26:38 ID:yFa2/9B80
しかしまぁテレビ見てその感想を記事にするとかライブドアはっちゃけてんな
67名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:26:51 ID:maJuv90F0
縄張りを固めた肉食動物に立ち向かっていく草食動物ですね
68名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:27:09 ID:G98IfFqIO
阿呆だな逆だよ。
狩りをする肉食動物が群れるんだよ。
草食動物は基本的に一匹狼
69名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:27:37 ID:APqUfx43O
本田さんが警鐘鳴らしてただろ
70名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:28:06 ID:a/OMWQWh0
ニホンミツバチの集団戦法で
71名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:29:29 ID:P337BBbm0
草食動物のように群れて戦う=ワーワーサッカー

72名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:29:29 ID:Z5Zn1fDx0
>>68
超大群の草食動物の群れに肉食動物が突っ込んでいくが
73名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:29:57 ID:d+qAPFZ7O
肉食動物の方が群れて獲物を取るけどなw
74名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:30:13 ID:yFa2/9B80
中村が想像してるのは多分ガゼルの群れにチーターが突撃して
追い掛け回してる姿だから戦うという感じじゃないような
75名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:30:14 ID:KIF+e6+vO
日本人が草食動物ってのは間違ってはいないな。
海外…狩人、日本…農家だからな。
76名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:30:28 ID:yR2bkt5d0
残念ながら、カタールと違って肉食豪は運動量も豊富です。
終盤のボランチの出来が、勝負を左右するだろうね。
77名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:31:06 ID:rLuhxXMw0


┏━ ○○       ○○
┃  ○○      ○  ○   ワー
┃○○○     ○ ● ○    ワー
┃  ○○      ○  ○
┗━ ○○       ○○
78名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:31:32 ID:S2G/HS+60
俺たちゃ鯨を食うんだ、ってオージーに言ってやれ
79名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:31:37 ID:mHk40AOI0
いいキノ(ry
80名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:32:01 ID:Z5Zn1fDx0
>>74
いや、たまに戦う草食動物いるよ

それでライオンやチーターが追い払われることもある
81名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:32:51 ID:aiwj3w+wP
いまだにボールめがけて数人が集まるw
82名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:32:58 ID:DRe3m8W+0

茸が大事な試合の前になると、決まって体調を崩すのは何故か?

1、茸を取り巻く守銭奴エージェントや、マスコミに巣くう創○出身記者が
  事前に予防線を張っている。
 (もし試合のデキが悪かった場合の言い逃れに利用)
2、精神的なひ弱さが、決まって体調不良を引き起こす。

守銭奴エージェントの工作の一例

■右ひざ故障?「全然ないです」=浅田真、けが完全否定−四大陸フィギュア

四大陸選手権で女子3位だった浅田真央が記者会見して大会を振り返った。
SPで6位と出遅れ、自由で1位になったが逆転できなかった。不調の原因について、
『一部のメディアが1月中旬の練習中に右ひざを痛め練習不足だったと報じた』ことについて、
「それは全然ないです」と完全否定。
けがで練習を休んだ時期があったのかと問われても、「それはないです」と一笑した。

>一部のメディアが、1月中旬の練習中に右ひざを痛め練習不足だったと報じた
>一部のメディアが、1月中旬の練習中に右ひざを痛め練習不足だったと報じた

>浅田真「それは全然ないです。」と完全否定
83名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:33:15 ID:Bu547zQ80
>>45
そう考えるだろ?
信者視点だと茸と遠藤が岡田無視して勝手にパスサッカー
しとるそうだ。
84名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:33:57 ID:tjMAhNJjO
肉食動物も同じ数の群れなんだが。
85名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:34:14 ID:5C8xzUMq0
<<68正解です。
草食動物は食のテリトリーを保つ為に有る程度の距離を保ちます。
ただ、移動の際身を守る為に群れを作ります。
86名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:34:28 ID:9fSLGKTCO
コンビニにたまってる田舎DQNみたく群れて戦う
87名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:34:31 ID:+Od9WqeT0
>>77
4人くらい集まって頭くっつけてその上にボールどうにか乗っけて
ゴールへ突っ込むのは反則ですか?
88名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:35:09 ID:6XgSQ6SW0
なんで最近やたらとこいつの発言がニュースになるの?
89名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:35:21 ID:StZB9Ie10
下半身蒸れながら戦ったら、相手も接触プレーを避けて逃げて、
10ケタぐらい得点できんじゃね?
90名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:35:34 ID:2qZP6cjh0
蝗ジャパン
91名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:35:37 ID:7OQemOOpO
でも日本人本来のスポーツ武道は個人競技だよな
92名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:35:43 ID:U9uwHhnM0
草食戦法か
農耕戦法の方がいいんじゃないか?
93名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:36:55 ID:AUzXlLGkO
動物奇想天外でトムソンガゼルが食われるとこしか想像出来ない
94名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:38:11 ID:1YceLS2lO
>>77
その戦術を発展させるとサッカーがラグビーになりそうだなw
95名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:38:17 ID:1pwv3zhm0
本田 (北京では)体では勝てへん、高さでも勝てへん、でも特にシュートも持ってない。
   じゃあ、みんなでいっぱい走って、オシムさんがやったようなサッカーやろう、みたいなね。
   最初から(得点力は)あきらめてもOKの雰囲気だった。でも最初かそこを切り捨てていいのって。

―点を取り合うゲームなのに
本田 そうそう。なんか1対1で負けてもいいから2人で守ろう、と。
   根底から間違っているのでは。



中田英「勝敗を分けるのは一対一で負けないこと」


どっちが正しいのかねw
96名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:38:28 ID:p/TLBirlO
さすが俊輔JAPANだな。
発言の視野が広いwww
97名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:38:29 ID:nZB80WaE0
ミツバチが比喩として正しい
98名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:38:33 ID:UxjrQdji0
金魚の糞戦法?
99名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:38:42 ID:4jrWVok60
いわゆる兎は肉離れしない理論の完成形だな。
100名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:38:52 ID:vQJ4lyEm0
嘘でも蝶のように舞い蜂のように刺すとか
カッコいいこと言えよw
101名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:39:41 ID:dHZ70cONO
>>88
それだけ反応する奴がいるからだろ
ファンもアンチも
102名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:39:45 ID:t8xW4wGM0
(*^^)v それ、モンゴル人
103名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:39:53 ID:StZB9Ie10
>>100
「俺は人を殺さない!その怨念を殺す!」
とか?
104名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:40:27 ID:gs88pGWM0
>>95
それでオランダに勝ててれば本田が正しいって事になったんだけどね
105名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:41:01 ID:JVIPZryl0
>>95
正しいもなにも
一対一じゃ「勝てない」
それが真実
106名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:41:06 ID:GUN7s6mH0
股の間にボールを挟んで 廻りを囲んで
素早く走る練習をすればいい
107名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:41:20 ID:B9kjTVuI0
ゴールに飢えてほしいんだが、いつも満腹なんだよな。
おまけに早漏だからゴール前で必ずフカすw
108名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:41:24 ID:0j6Bxva0O
そりゃタコは肉食わない
109名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:41:44 ID:XliIbfhz0
     キリン  ウサギ

  コアラ       カンガルー

      ウシ   ラクダ

シカ ナマケモノ ゾウ ウマ

        パンダ
110名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:42:14 ID:7nt4HQah0
>>95
その二人は自分を基準にしている発言だな

あと中田や本田だって一対一でW杯出場国レベルの相手に
高確率で勝てるレベルではないからね

一対一ってフィジカルの強さだけじゃないからね
ボール持ってたらドリブルで抜かなきゃいけないし
守備でも相手の足が速いとこの二人じゃどうしようもないし
111名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:42:35 ID:bUd0Nybg0
群れで戦うには人身御供が必要だな
俊輔あたりか。頑張って削られてくれ
112名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:42:52 ID:ZTE9PEub0
遠藤:カピバラ
内田:うさぎ
玉田:インパラ
田中:イボイノシシ
中村:アルパカ
中沢:らくだ
巻:キリン

113名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:43:09 ID:Tv4L+/5v0
>>32
どういう事?
114名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:43:14 ID:Y2D9gqql0
中村茸はいつも気の効いたこと言おうとして自分で何いってんだか
わかんなくなるパターンだなw
115名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:46:01 ID:sl1+e2fG0
いけ! 羊プレスだ!
116名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:46:09 ID:iIpM+Z0eO
自分が一番草食動物だよな、偏屈なだけで
117名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:46:21 ID:mzX2tN9C0
孤独な人と思われるのがいやなんです
118名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:47:02 ID:Z8frr0vw0
>>95
一対一を多対多で行うことが重要
119名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:47:18 ID:Tv4L+/5v0
>>46
2トップ強力過ぎw
120名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:47:25 ID:4MJ8WhxE0
>>95
一対一で負けないのは自分が選手としてやっていくために必要なこと
一対一で負けても良いから二人で守ろうってのはチームで勝とうってこと
中田が浮いてた理由がわかった気がする
121名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:47:52 ID:5WHBE2Dn0
海外サッカー記事→サッカー通が厳しい批判を書く
日本のサッカー記事→ニワカ記者が適当な批判を書く
122名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:48:02 ID:DRe3m8W+0
>>88
なんてったって茸と生涯スポンサー契約結んでる"三本線"は
代表のメインスポンサーだからね
スットコの放映権もってるスカトロパーも茸ブランド(笑)作りに必死だし
茸の周りには守銭奴がいっぱい群がってるわけよ。
そりゃあ露出も多くなるわな

W杯オージー戦のように、例え試合で潰されて全く動けなくても
交代せずに最後まで使われ続けるわけよ。
123名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:48:19 ID:LRPa/rhH0
草食動物なのは確かなんだが
体も小さく身体能力も低く温和な草食動物が日本人
124名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:48:25 ID:gGbc0qOx0
今流行り(?)の草食系男子ってやつか。
そういえば草食系男子の例にきのこさんあがってなかったけ?w
125名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:48:36 ID:Q2kR2i8+0
サバンナ最強は象さん
肉食獣より強い草食動物になればよい
126名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:49:04 ID:U9uwHhnM0


オーストラリアはほとんどヨーロッパで活躍している選手だな

倭人は勝てるのか???

また8分で3失点か?

爆笑コメディー倭人



島国倭人の泣く姿が見えているよ、ハハハ
127名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:49:22 ID:dJV0Q+la0
>>112
中村:アルパカ

なかなかうまい。
128名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:49:26 ID:ugwCLUfn0
農耕民族ですし
129名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:50:28 ID:9/Bjc5dA0
俺は何年も前から言っていた

日本はワーワーサッカーが合ってるんだよ
一対一なんて捨ててしまえ
130名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:50:58 ID:/cU0cO5u0
FWにライオンの目をしている選手がいればいいんだろうけど
そんな選手は日本人ではいないだろうからねぇ…
131名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:51:14 ID:dHZ70cONO
草食動物と聞くとごっつええ感じの野生の王国を思い出す
あのガゼルのようにかわしてやれ
132名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:51:31 ID:wkV2fi300
草食動物でもいいけど、シュートいれろよ。
133名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:52:32 ID:Y2D9gqql0
玉田と田中達は動物占いでライオン
ソースは2ch
134名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:52:39 ID:rFm3mvIFO
だからこそ日本はドイツ式かイタリア式の組織サッカーじゃないと強くなれんのよ
135名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:52:53 ID:aAF46cUbO
でも群れてても1匹ずつ順に仕留められて…
136名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:53:51 ID:kelPFho90
日本は各競技でルール改正したり新競技になるような発想力で勝っていった過去はあるが
そんな風に新しいものをサッカーではつくれないんだな 新システムとか
137名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:54:21 ID:gGbc0qOx0
>>134
ただなあ、それやるにはちょっとキーパーが・・・。
138名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:55:42 ID:HENMD5Lq0
ここに書いてる奴らもどうせほぼ草食系みたいな奴ばっかりなのに
サッカー選手だけ肉食系になれって言っても無理だな

一般の日本人と一般のオーストラリア人がケンカしても凹られるだろ
勝つには複数でリンチするしかねえよ
139名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:57:13 ID:UxjrQdji0
昔鹿島にいた鈴木隆行みたいな突破力のあるFWは今いないのか?
140名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:57:15 ID:P7airdRA0
トリケラトプス級の草食動物は現れんのかね
141名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:57:32 ID:gGbc0qOx0
※ただしライオンも集団戦法をつかいます
142名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:58:16 ID:1FjI5yqH0
実はライオン系の肉食動物はガチの狩が下手なんだぞ(´・ω・`)
病気、ケガ、まだ子供、なんかの理由がないと逃げられて上手くいきにくい。俊足のイメージがあるチーターでさえ。
だからライオンはハイエナ(実は狩がうまい)の横取りなんかもよくする。

戦闘力的にも象は当然、カバにさえ負けるのである(´・ω・`)
143名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:58:57 ID:HKZ56Y5U0
チビばっか
144名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:59:58 ID:UxjrQdji0
日本が目指しているサッカーは温いサッカーってことか。
もっとガツガツして欲しいわな。
145名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:00:06 ID:gGbc0qOx0
>>142
まあ、アフリカはトラでさえ通用するかどうかわからんな。
146名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:00:13 ID:LRPa/rhH0
>>142
ライオンはカバはわりと相性良いみたいで
サバンナではしばしば特大の餌になってるらしい
但しサイは苦手とか
147名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:00:39 ID:2vllguUm0
>>126
お前無知だな。
岡田になってからバーレーン相手に2分で2失点してるんだぜ。
すげーだろ。
148名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:01:11 ID:G98IfFqIO
>>112
遠藤:ガチャピンだろ
149名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:01:36 ID:3srowYBwO
なるほどイボイノシシと言いたいわけですね
150名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:02:00 ID:TQhW+O8Z0
この番組って大事な試合前になると日本代表徹底解剖して
情報提供しているようにしか思えない
151名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:03:17 ID:utGocJjk0
何だかオージーが火事で亡くなった人に捧げるとか言っていつも以上に力出しそう
152名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:04:26 ID:zVQh2TNd0
前髪切れれ。Ωゾーンをちゃんと出しなさい。
153名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:04:35 ID:CAw6YDyo0
>>109
チクワじゃねーかw
外は走れるが中がザルw
154名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:05:38 ID:VuLKSysuO
テロ朝のやつか。
数人でプレスかけまくるってやつだろ?
155名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:05:41 ID:0qxeyF2W0
>>151
日テレ中継なら試合中にばんばん豆情報差し込んでた
○○選手の生まれ故郷でも東京ドーム○個分の森林が焼けたとか
156名無しさん@恐縮です :2009/02/09(月) 22:05:45 ID:izcuy9Pl0
乙事主級の草食獣は居ないのか
157名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:07:24 ID:TLZgXgi10
草食動物って群れてるけどあんまり戦ってないよな?・・・・・・
どうせなら、狼とかライオンに例えればいいのに。
158名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:07:44 ID:kAwtw51RO
日本=草食民族・農耕民族

大韓民国=戦闘民族・騎馬民族
159名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:08:34 ID:egOKQvRm0
戦うっつっても相手を倒す格闘技じゃないから草食動物でいいんじゃね
要は相手に捕まらずにボールを相手ゴールまで逃がせばいい
160名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:10:06 ID:UxjrQdji0
茸のこの発言からは全くオーラを感じない。
なんかひょろひょろしてて非常に弱弱しい印象しか持てない。
161名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:10:06 ID:QdHD7Bs20
>>158
簡単に草食民族に支配されてる戦闘民族って何だよw
162名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:10:18 ID:N+4RDkee0
子供を取り返すためにライオンの群れを追い詰めるバッファローの集団だな
163名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:12:05 ID:Dlsovdk/0
>>158
韓国って騎馬民族なん?
中国とかモンゴルならわかるけど、あんまイメージないな
164名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:13:59 ID:H+H5+lwZ0
肉食動物が群れで襲ってきたら勝てないじゃないか
165名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:15:00 ID:3WPXMMeDO
俊輔よくわかってるな!wwwwwなんだ自分らの事自覚はしてるんだなwwwww
ガリガリヒョロヒョロの日本人は、まるでヤギの群れだもんなwwwww

ヤギ日本人氏ねwwwキモイから草食動物日本人はマラソンだけやってろ底辺どもが
166名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:16:31 ID:Tqt4yzhQ0
>>1
いまいち例えがしっくり来ないな。どっちかっていうとノロイとガンバの仲間たちじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:18:38 ID:x8dI8oOUO
中村俊輔がスイミーの眼になる存在になることを願う
168名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:18:47 ID:dHZ70cONO
>>166
中村がその例え出したらおかしいだろw
169名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:19:02 ID:ruprDWZbO
韓国は支那の奴隷民族です。
170名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:20:03 ID:wpgUAXXw0
これは言わないほうがよかったなw
ドリブルでファールもらえるくらいはしないと
草食動物だって角くらいあるんだからさ
頭からパスばっかじゃ勝てんぞ
171名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:20:37 ID:P2PR9LHZ0
外国でちょっと活躍しているからって見下しやがって
172名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:21:49 ID:il3QZbz2O
カピパラのAAでも貼れや
173名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:22:42 ID:zZ8IrKpw0
山火事のように逃げる間もなく囲い込む
174名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:23:49 ID:9OBmbUUoO
草食動物でいいんだよなー
群れでいいんだよ
個のレベルで世界と戦えないってのは
ジーコが証明してくれたんだから
個のレベルを上げつつ組織力で戦う
これしかないだろ
175名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:24:20 ID:XdXdZIqqO
>>165
チョンキチw
176名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:26:43 ID:YRgN6bKDO
勝てる気がしないww
茸は欧州で生き残るために個人で勝負する事を諦めた選手だから
個人技で勝負する日本人選手(松井とか松井とか)に嫉妬してるんだろう
177名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:27:10 ID:wpgUAXXw0
>>174
長友はゴリラだからな
草食だけどw
178名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:28:36 ID:cc1RN8hMO
>>158
韓国ってどっかの国と戦ってたっけ?
179名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:30:07 ID:c9W9+F1q0
>>178
日本と中国
180名無しさん@恐縮です :2009/02/09(月) 22:30:13 ID:izcuy9Pl0
>>178
上と下で内ゲバしたじゃないか
181名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:33:54 ID:y39Zx7s30
西洋は固体の社会
日本は液体の社会
日本では一緒に遊ぶとき混ぜてと言う
英語にするとミックス
これは、もともと液体を一緒にするときの言葉
欧米では、仲間に入れてほしいときはジョイン
混ざるのではなくて繋がるだけ
つまり、欧米は固体の社会
日本は渾然一体の液体の社会だって誰かが言ってたな
細木数子だったかな?江原啓之だったかも…
182名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:33:56 ID:oLZVnn3s0
ていうか日本のサッカーは今後何十年と劇的にスタイルを変えることなく草食動物みたいな戦い方しかできんのだろうね
183名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:33:58 ID:YRgN6bKDO
>>174
ジーコジャパンとかパサーばかりだったのに個で勝負するも何も無いだろw
DFなんて宮本とか使ってたし
184名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:36:58 ID:1RSiQ8BX0
もういいよ日本は代わりにアシモ使えよ
185名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:37:03 ID:GxPDZlR50
>>181
下らない詭弁だな。
「混ぜて」ではなく「入れて」と言う事は良くある。
186名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:37:31 ID:YV+RcECi0
中田とオシムに共通した戦術でいけばまた勝てるでしょ

=== 「中田案」で挑んだ、アジアカップ2007豪州戦 ===


中田 (『中田英寿 誇り』 262、268ページ)
「背の高さが怖かったら、ラインを上げればいいんだよ。
いくらヘディングで負けようが、高い位置ならそのままゴールに結びつくことはない」
「ゴール前でボールを操られるのが一番危険なんだ」
中村俊
「何でもかんでも引きすぎて、相手の起点になるところが全部ゴールに近いとこだった。
それが良くなかった」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007071902033765.html
中澤
「ドイツの時より勇気を持って高い位置でやる。名前負けはしない」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/07/20/01.html

中田 (『中田英寿 誇り』 268ページ)
「DFラインが下がることにももちろん理由はあるよ。裏のスペースに入られると防ぎようが無いからね。
でも、おれは日本の選手には裏に入ろうとした選手を抑えるだけの足の速さがあると思っている」
オシム
「ビドゥカは足が速くないからラインを高く上げろ。お前たち、かけっこなら勝てるだろ」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007072002034094.html

中田 (『中田英寿 誇り』 268ページ)
「ラインを高く保つっていうのは、別に攻撃するためじゃあなくて、自分たちが出来る限り
失点を抑え、リスクを軽減させるためなんだと、おれは言ってきた。
だけど、多分それをいくら説明してもDFラインを守る選手たちは『自分が攻撃型のサッカーを
やりたいだけだろ』と思っていたんだろうね」
187名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:37:39 ID:ff0XaviP0
オージーはキーパーはいい選手だけど、ほかは大したこと無い。
高ささえ気をつければ点は取られないだろう。
188名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:38:18 ID:c9W9+F1q0
>>183
ジーコは俊輔や小野にペナ付近で
ドリブルで突っ掛けていってほしいと期待してた無能だぞ・・・
189名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:39:04 ID:VbjUq29o0
野生動物板の人に草食動物最強説を語ってもらおうぜ
190名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:39:11 ID:YRgN6bKDO
しかし、ツマランねー 個人技の無いサッカーなんてルーの無いカレーライスみたいなもんだろ
こんなんだから視聴率も伸びないんだろう
191名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:39:13 ID:rzsFeGBA0
>>1
最初からそんな気だから負けるんだよ

デカいの揃えて力でも圧倒しろよ
パワーでもテクニックでも勝たないとW杯で勝つのは無理
192名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:39:55 ID:1RSiQ8BX0
>>80
牛のすごい奴だろ
ぶっちゃけライオンよりも強い
家族を守るためにだけ戦うという
真の勇者

かたや俺はこたつで丸くなってるねk
193名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:39:55 ID:wpgUAXXw0
>>186
宮本選んでる時点で
それもできなかったんだけどな
194名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:39:59 ID:7NWDPgNk0
ゴールを巣穴に逃げると考えるわけだな
これは結構斬新かもwww
195名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:40:40 ID:c9W9+F1q0
>186
中田の主張に真っ向から反対した人

宮本主将

04年のアジアカップで下手に優勝したことが
全ての元凶ですね
196名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:40:44 ID:6VxLORYy0
確かに06年の最後の3点は、肉食動物が草食動物を一気に襲い掛かった感じだったな。
もうなんていうか生き物が違うわ。アングロサクソンと東欧白人の移民達は。
197名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:41:41 ID:Doh2r8WR0
日本 ガゼルマン
オージー セイウチン

こうですか
198名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:42:08 ID:eQjNuFl3O
>>191
お前中国人と同じ発想だな
199名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:42:35 ID:cY+bYRvX0
>>186
これは足の速さを期待されてたのに
すぐに足を攣る奴がいたからなぁ
200名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:42:36 ID:1jPhod/6O
そういえば今回の茸は「足の痛みが・・・」とか「体調が・・・」みたいな予防線張らないな
期待していいって事なのか
201名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:43:22 ID:wpgUAXXw0
>>196
机上の空論DFが一気に崩壊したように見えたけどな
スペインみたいにライン上げられてパスできてドリブルできてたら
相手にあんなにもたれること自体なかった
まぁ日本が若かったね
202名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:43:32 ID:mbuJGHOw0
>欧州で活躍してるっ

キューエルとビドュカとブレシアーノしか知らない。
俺の中では、オージーの海外組みはこの3人だけ。

つか、本当に「活躍」しているのか?
俺は全然知らないんだが。
どうせ、長谷部とか松井とか森本みたいに、試合には
出るけど、そんなにセンセーショナルな大活躍しない、
みたいな感じじゃないの?堅実に普通にプレーしてる
程度の選手っていう。
違う?
203名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:43:33 ID:FDr+41hV0
ライオンだって群れで狩りするし
204名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:43:53 ID:c9W9+F1q0
>>200
負けた後にスポーツ紙が一斉に報道するんだろ
W杯のオージー戦後みたいに
205名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:43:54 ID:HsKQVTd70
日本人は肉食獣じゃないからな
206名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:44:35 ID:IiqxaWA0O
トリケラトプスみたいな草食動物になってくれ。ガチンコで角でティラノサウルスを突き殺せよ。
207名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:46:55 ID:H4Jkar//0
中村ってアマゾンライダーみたいな顔してて、
とにかく頭悪そうな顔つきだよな
Jリーグ以下のスコットランドリーグとかww
208名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:47:54 ID:Rpx8sFy1O
毎試合!
毎試合!

「絶対に負けられない試合」って!

いつ?まともに、勝つんだかぁ?
209名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:49:39 ID:6u+7fCO80
いっそ0-5くらいで惨敗して監督代わったほうがいいんじゃね
210名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:50:23 ID:exHoBj1AO
草食動物が群れるのは単に外敵から襲われた時に自分が標的になる確率を下げるため
日本のサッカーもとりあえずボール保持率高めて全線に放り込む回数増やそうって適当な感じだからよく似てるな
一方で肉食獣の群れはそれぞれが役割をもって組織的に獲物を狩る
しっかりと組織が機能している肉食獣のような強豪に日本が勝てないのは納得だ
211名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:50:25 ID:m/rtSPCD0
>>87
頭でリフティングしてボール運ぶ選手いたよね。
212名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:53:59 ID:PA49tmrSO
そういや中村ってヤギそっくりだな…
213名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:54:23 ID:wcerJccjO
中村俊「日本は草食動物みたいに群れて戦う(キリッ)」
だったんだろうけど、例えが悪すぎるw
214名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:56:34 ID:ZOvRkVVLO
草加学会員の事か?
215名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:56:45 ID:8o/1wZrp0

 欧州・南米: 個人プレー/スタンドプレーの連携の結果として生じるチームプレー

 日本: チームプレーの一部としての個人プレー


って、荒巻課長が言ってた
216名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:56:56 ID:mQuh/Pcgi
オシムみたいにはなれそうにないな茸
217名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 22:57:49 ID:HsKQVTd70
>>215
キリスト教とかイスラム教みたいな絶対的宗教に裏打ちされた個人の自我の確立がないからな日本は
218名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:01:47 ID:YRgN6bKDO
そもそも個人なんて言葉自体が日本にはなかった
219名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:04:26 ID:HsKQVTd70
>>218
そしてサッカーにはその強い個人てのが要求されるスポーツであるわけで
日本の風土に馴染まない文化って結局そういうのが肝なんだよ
220名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:05:23 ID:WknBvljl0
もっとも草食動物みたいなツラのくせに
221名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:06:18 ID:y+QYDJjcO
いわゆる、ヤギ作戦か…
222名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:06:47 ID:cY+bYRvX0
>>219
わけわからんぞそれ
日本に馴染んでる野球なんて思いっきり個VS個じゃん
223名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:07:15 ID:CPalVfqn0
お前は菌類じゃねーか
224名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:08:03 ID:0bBrl6aa0
正月のとんねるずのサッカーボーリングで、
テレビとは思えないぐらいのローテンションだったな
あんな華のないキャラじゃ試合見ねぇよ
225名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:08:51 ID:vVEmTxMJ0
ゾウが怒ったら強いんだゾウ。
226名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:10:07 ID:AFRb5bCXO
中田がいなきゃ駄目だな。なんだこの不人気ぶりは
227名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:12:28 ID:xBtcP/Zt0
相手がちょいとプレスかけてきただけで
ビビッてミス連発というところは確かに草食動物だわな。
228名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:12:58 ID:c9W9+F1q0
>>222
野球は接触プレーがないから
日本人の個のウィークポイントが問題にならない
229名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:13:57 ID:Ez27t1w50
サッカー番組から記事を起こすって視聴者レベルじゃねーかぁ
230名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:15:29 ID:fmFEg8Ht0
ひ弱なコメントだなあ
231名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:16:44 ID:pETAffch0
220わろた
232名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:17:57 ID:cTz5FdBX0
まぁ、肉食動物も基本は群れて狩りをするんだけどな。
233名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:18:29 ID:QGQhOrB10




プロ、アマ問わずスポーツ選手なんてほとんど在日か帰化のチョン
オリンピックの日本代表なんてクソチョン代表とほぼ同義語
応援する価値すらない、ましてや税金でチョンを養う必要もなし
相撲、柔道ですら例外ではない、日本人は皆無

野球、サッカー選手に日本人はほとんどいない
だまされるな、金を落とすな



234名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:18:56 ID:0aOPM93V0
狩猟民族=ボールを狩る
農耕民族=ボールを育てる(運ぶ)
ぐらい言えんのか;
235名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:21:15 ID:cvV9An+x0
明後日は岡田ジャパンが山羊と化しカンガルーどもを蹴散らすのです
236名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:21:30 ID:F+Bs6JWoO
茸喋りすぎ       期待できないな     長谷部 あたりに期待              茸は引き立て役になれよ
237名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:28:44 ID:Q6kLgx030
>>95
ホンダが理解してないだけでしょw
1v1で負けてたらダメってのは何処でもいつでも言われてる。
1v1で負けないように個人が努力して
1v多で勝つようにしましょうって話。
負けない事と勝つ事は別だからね。
238名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:30:44 ID:oT9dgH4Z0
日本人はタダの豚だ。
239名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:33:26 ID:tbK+CIRP0
>>232
俺もそう思った
単独で狩りするのってチーターと虎くらいだろ
240名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:35:42 ID:lmmlr0oNO
ライオンはオスはあまり狩りしないんだよね

241名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:35:46 ID:FHe0yBxl0
ヌーはつえーぞ
242名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:35:54 ID:HsKQVTd70
>>222
野球のピッチャーとバッターの勝負ってのはそれほど強い個を必要としないから
野球にしたってスモールベースボールって戦術じゃん日本は
韓国はアメリカやキューバみたいにパワーヒッティングなのと較べてさ
243名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:36:40 ID:FHe0yBxl0
ラグビーは弱いよね韓国
244名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:38:13 ID:xBtcP/Zt0
>>228
競泳・シンクロ・体操・マラソン・卓球
なんかも接触プレーとかないしな。
そういう意味では射撃とか強化次第では
稼げそうなんだがなあ。
実際中韓北がこれで何気にメダル稼いでんだよな。
245名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:38:53 ID:HQpWho/fO
だれ?
246名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:40:16 ID:QkbmRCQG0
>>244
短距離だって接触プレーないよ
だからといって黒人には絶対勝てそうにない
247名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:42:33 ID:IKzewY250
>>237
初めから多で挑むことを前提にプレーしていたら強くなれないということだろ
中村のW杯やCLでの出来をみればどちらが正しいかは一目瞭然
まず1人の責任範囲を広げる努力をしないと
248名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:42:59 ID:2bKC9nhh0
ニホンカモシカジャパンですね
249名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:43:53 ID:Wt1Fbafm0
250名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:45:49 ID:wcerJccjO
>>224
ナルシストなんだよなーあれでも
前にみたロングインタビューで
あぁコイツ自分の言に酔ってるなというのが節々にあって、驚いた
251名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:47:49 ID:Qwyr75Wb0
>>250
MFってナルシスト多くね?
252名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:49:27 ID:HsKQVTd70
>>246
そういうのを含めれば誤魔化しの効かない勝負には日本人は向いてないってことかもな
ボクシングだってフェザー級からは世界は高い壁だし
253名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:50:22 ID:HsKQVTd70
>>247
だから今の日本の代表チームは戦術を捨てて個の能力だけで戦ってるってわけか
で、個の能力を刷り合わせて即席でチーム作って闘うだけではアジアでも一杯一杯って立証してるじゃん
254名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:50:32 ID:aw6BkBWR0
>>25
だよなぁw ちんすけw
255名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:50:39 ID:t/FzxO0D0
中田や釜本は肉食、
俊輔は草食、
カズさんは甘党
256名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:53:09 ID:4n35wOjW0
>>246
個の話で接触プレーを上げてるのは
フィジカルをあまり重要視しないということ

陸上はフィジカルオンリーだから接触云々は関係ない

水泳に関しては黒人が水泳やれば間違いなく記録のほとんどを塗り替えるだろうけど
残念ながらそういった文化がない
257名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:55:55 ID:IKzewY250
>>253
捨ててないよ
ゴール前で爆弾を押し付けるように無駄にボールを回し続ける典型的日本サッカー
ボールを奪われなかったら勝ちみたいな発想をなくさないと
一人一人が意図を持ってパスを出し先を見て行動するべき
258名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:59:39 ID:Y2D9gqql0
ライオンに追われたウサギをパクろうとしただけだろww
259名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:59:56 ID:wo/ppY+p0
日本は軍隊アリのように組織的かつ強圧的に戦う、くらい言ってほしい。
260名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:00:02 ID:ZdHePaCK0
>>257
確固たるスタイルがないからグダグダになってるんじゃないかって思うんだが
ガンバやなでしこみたいに面白いようにボールつながないしさあ
261名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:03:15 ID:yMJhBvv40
草食獣は群れるのは良いんだが
仲間がライオンにつかまって窮地に立っても平然と見殺しにするからな・・・
262名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:07:57 ID:cVJ6HZAh0
バックラインからのパス遅いのはガチャと茸がもたもた走ってるからだろ
自分が走ってボールを後方から引き出すプレーしろよ
茸がサイドで使えないから中に置かれたんじゃないの?

263名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:08:56 ID:053HXdJBO
中村ヤギ輔
264名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:09:53 ID:wMyqHkdo0
草食動物=羊  って瞬時に思って

生えればいいのにwwwwwwwwwwwww


ってコピペを思い出した
265名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:12:29 ID:2jR5NPhE0
このスレはラクダに監視されてますムシャムシャ
266名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:12:34 ID:omp8NGj1O
日本と言ったらトキだろ


北斗神拳で倒せ
267名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:12:45 ID:CpAdoMdxO
なでしこは肉食動物相手に堂々と渡り合うプライドを持った草食動物

男子の日本代表は肉食動物にビビリあがる草食動物
268名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:15:10 ID:Zb6kPSCm0
たまにはアジアの強豪に
3-0ぐらいで頼む
269名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:16:29 ID:wMyqHkdo0
>>244
そういえば北チョンの射撃の選手、ドーピングで失格になってたな
270名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:17:50 ID:mCMGJ1oC0
>>260
パスサッカーも現実では難しいよガチムチ相手の厳しいプレスの中だとパスの精度や判断も格段に落ちるし
パスが上手いだけのひ弱な選手ならなお更、その傾向は顕著
271名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:18:50 ID:ZdHePaCK0
>>270
でも田嶋や小野の方針みたいに極端なフィジカル重視とかやって失敗したじゃんか
272名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:24:42 ID:mCMGJ1oC0
>>271
フィジカルだけじゃなくて対人能力が低いんだよ日本の選手は
それにフィジカル重視も何もJ自体がフィジカル重視とは程遠いサッカーやってるし
273名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:27:25 ID:Z42ysclCO
大和魂みせれ
274名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:29:04 ID:ks9JQTuh0
しょうがないよ、一般人でも日本人ほど対人での接し方が消極的な人種いないだろ世界的にも
そういう性質がサッカーにも現れてくるんだよ
275名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:29:49 ID:a9GBAYHeO
弱そうね…
276名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:30:13 ID:JzQ14X5z0
揚げ足取るわけじゃないが草食動物は群れで戦わずに逃げるんじゃないか?
277名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:34:50 ID:+h/RplUkO
同数で体格も負けてるなら肉食獣に勝てるわけないだろってことだな
278名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:36:27 ID:V08QmmiQO
関係ないけど中村って雨上がり蛍原に似てるよな
279名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:37:03 ID:rljKr0Kl0
「なでしこを食うぞっ」て暗に意味してるな。
澤ホマレのことか?
280名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:37:09 ID:oDvHDiqH0
ヤクザ一人に凄まれるのと小学生10人に囲まれるの
どっちが怖いかという事
281名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:39:18 ID:NUyvlXb2O
そんな草食動物であるキリンや象は
ライオンより強いんだよね
282名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:48:02 ID:CpAdoMdxO
>>274
でも女子は違うから説得力はあまりない。
それはあまりにもステレオタイプな理由じゃなかろうか
283名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:50:00 ID:DUqurXkmO
>>274
全くだ。自分にも当てはまる。
284名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:54:12 ID:CpAdoMdxO
消極的な民族だからというが世界で活躍している選手は沢山いるじゃない。
ステレオタイプ過ぎる
285名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:57:15 ID:COXfClQ30
草食動物は、あえて戦わないでしょ
足が速かったり、たまたま致命傷与えたりと能力的に可能性はあるけど
基本逃げる

代表にピッタリ
286名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:58:53 ID:om/6CWWXO
ここにいろいろ書いてるヤツは人の言葉をただ否定するだけのバカ
ネットで顔も分からないってだけでこんなにも人を侮辱する発言がポンポンできるとは思わなかった。
スマイリーとか言う人が起こした行動みたいにどんどん逮捕されたらいいのに
287名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:00:20 ID:KKEzCsq+0
狼が群れで襲い掛かるイメージで戦ってくれよ(笑)
288名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:00:37 ID:r59g5f5OO
中村俊輔
草〇動物
289名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:01:26 ID:cV9pRwg50
>>286
中村俊輔に対して何の危害も加えてないので
仮に逮捕されたら逮捕した警察が言論の封殺で憲法違反
290名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:03:18 ID:XpEZicuDO
自分で物事を考える力が弱いんだよな、大多数の日本人は
中村俊「神風させます(キリッ)」
の方が良かったと思う
291名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:03:29 ID:oDvHDiqH0
野菜とかサラダとか言い方変えても結局草だからなww
俺は草は食べない
292名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:04:21 ID:ks9JQTuh0
対人プレー必要な団体競技でなんとか世界と戦えるレベルのスポーツが他にないからなぁ、そういう性質の差以前で他の競技は負けてるし
個人競技は練習で否応無く1対1でやったりするし一人の才能でなんとかなるからな
293名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:06:36 ID:BHsdADX90
所詮ジャップなんか世界の舞台で戦えるわけないんだよな…
294名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:09:51 ID:to8U49+U0
負けられない戦い
って発想が、すでに敗者の論理

勝たなければならぬ戦い
が勝者の論理。テロ朝はカス
295名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:10:03 ID:neQE9HhP0
草か草か
296名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:12:38 ID:XpEZicuDO
それか
中村俊「万歳突撃させます(キリッ)」
297名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:12:59 ID:oPhDtVLM0
>>425
> 世界で活躍している選手

それは例外
298297:2009/02/10(火) 01:13:42 ID:oPhDtVLM0
間違えた >>284 へのレスだった
299名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:14:13 ID:HwgAnV+v0
俊輔もうちょっと犬っぽくなってくれないかな
300名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:14:34 ID:IceZEUoGO
まぁ、一番強い動物はアリクイだけどな
301名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:15:39 ID:xPq70ugr0
草食動物はどうやって戦うのかこないだテレビでみたじょ。

ピョンピョンはねて狙いを外してたwww
302名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:15:52 ID:OH90VeNo0
草食動物になりたいタコがいますか?
303名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:15:52 ID:Fvr2oDyrO
家庭教師ヒットマンリボーンでも読んだのか?
304名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:17:56 ID:8RWwHvlrO
>>303
俺も真っ先にそう思ったw
305名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:21:31 ID:COXfClQ30
>>300
どうでも良いけど、アリクイってやっぱ肉食動物なのかな?
トンボやカマキリはは肉食昆虫だけど
動物が食った場合も肉食?
306名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:22:42 ID:bpsp+18zO
オーストラリア代表のピム・ファーベーク監督(52)が、ブラックバーンのMFビンス・グレッラ(29)に
“俊輔つぶし”の特命を与えたことが判明した。
オーストラリア関係者によると、指揮官は「日本で最も危険な選手」と話すMF中村のマーク役にグレッラを指名。
すでに「彼をつぶせ」と指示を出しているという。

主にボランチを務めるグレッラは激しいプレーを身上とするMF。
特にタックルは強烈で、時には警告覚悟の激しいタックルも見舞うことから「エースキラー」の異名を持つ。
しかも、グレッラは02〜08年にイタリアでプレー。
当時レジーナに所属していた中村とは何度か対戦してマークした経験も持っており、日本の大黒柱のプレースタイルは熟知している。

セルティックのFWマクドナルドら欧州組から最新情報を収集し「シュンスケ・ナカムラのことは熟知している」と話すピム監督。
日本に勝ってW杯本大会の切符を引き寄せるため、なりふり構わず日本のエースつぶしに出てきそうだ。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/02/09/08.html
307名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:24:30 ID:EIlZE9EV0
中村を見てヤギを思いだした(笑)
308名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:25:51 ID:IOdeGYmn0
これオシムが言った言葉じゃん

まあ訳したのは間瀬さんか千田さんだが
309名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:26:01 ID:kbRtji1o0
俊輔は食事の時口が縦じゃなくて横に動きそう
310名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:26:37 ID:SXA+3sjeO
前にテレビの衝撃映像スペシャルで
バッファローかなんかがライオンとワニが取り合ってた
子供のバッファローを集団で反撃して救ってた映像あったじゃん。
中村はあれを見てこの発言を思い付いたんじゃない?
311名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:26:47 ID:q0rQdhvIO
312名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:27:52 ID:cp0KaqZe0
草か草か
313名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:30:30 ID:0etq3BSTO
OGはまだラグビーサッカーなん?
314名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:32:40 ID:CARD9aBi0
>>178
前に朝鮮の戦績のコピペがあったけど、散々だった記憶が、、、
しかも、属国としてつれていって、朝鮮をつれていたほうが負けるという
315名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:33:41 ID:0etq3BSTO
十数匹のライオンの群れ(雄一匹付き)がシマウマ一匹にフルボッコにされてたの思い出した
316名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:34:54 ID:CpAdoMdxO
>>297
それは理屈がない。なぜ?本当に?
1、国民性を定義する
2、その国民性がサッカーに反映される理屈3、現在、他のスポーツ、経済分野でも世界的に活躍している人は沢山いるがサッカーは違う理屈
4、国民性ではなく単なる経験の差ではないのか?等疑問はある
なにより女子は男子と対極のサッカーをするし男子も出来ると思うよ
ハングリー精神とかありがちだけどやる気の問題かもしれんよ?
フィジカルだってDNAのせいにしがちだけどそれ以前に鍛えかたが足りないんじゃないかと疑ってしまう
317名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:35:06 ID:OT6syj7o0
結局チワワが中心だとそうなるよね
日本らしさか・・貧弱だな
318名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:36:21 ID:+c1ul49D0
身体当てられたりしててドフリーじゃないと
キックの精度が使いもんにならないレベルになる中村が
一番の草食動物
319名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:38:53 ID:xMJ3D2Hm0
中田っぽくなってきたね
見下してるところが
自分もそろそろ下り坂だし
運動量は疑問符だね
320名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:39:00 ID:UpLIu86c0
なんかドイツのときと違って関心ないな
321名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:39:10 ID:MSBXh5QW0
>「(オーストラリアは)相手がこう来たらこうやるという手段をいっぱい持っている。
>後ろで余裕を持ってパスをまわしたり、日本は草食動物みたいに群れて戦っていく」
>と語り、あくまでも日本のスタイルを押し通す腹積もりだ。

ここ、何が言いたいかわかんねえんだけど、
俊輔、何かポジティブな覚悟めいたこと言ってんの?
322名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:40:14 ID:oDvHDiqH0
>>321
大分省略してるからね
323名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:40:31 ID:g/iBG0Z3O
FWがまともだったら
日本は勝てるよ
チャンスはいくらでもつくれんだから。
324名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:42:01 ID:bWJQtOGx0
■相馬、リーグ初出場も前半で交代…チーム敗れる
サッカーのポルトガル1部リーグで相馬崇人の所属するマリティモは8日、
アウエーでヴィトリア・ギマランエスと対戦し、1−2で敗れた。
Jリーグ1部(J1)浦和から移籍した相馬はリーグ初出場を先発で飾るも前半で交代した。
試合はギマランエスに前半25分にファジャルド、後半12分にはヌーノ・アシスに得点を決められ、
後半から相馬と交代して入ったババが後半40分に1点を返すも及ばなかった。
マリティモは勝ち点26で7位につけている。







               さすが糞Jクオリティwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww












1試合で終了、糞Jは使い物になりまへん!wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:42:12 ID:XpEZicuDO
例え話スレって論点ずれまくりで面白いね
なんか料理に例えるのもあって、あれも面白かった
326名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:42:40 ID:SXA+3sjeO
中村はいつも日本代表に対して真正面から向き合ってるのがいいね。

中田なんかいつも他人事みたいな物言いだったしな。
327名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:43:17 ID:HD6o44WC0
他者の取材を記事にして食いつなぐのがマスコミなの?
328名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:44:33 ID:nIpwZeczO
J3-2A
J
25S.Nakamura
80S.Nakamura
90M.Hasebe
91Tomoko.Nurenure
329名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:45:25 ID:B5VQDam+0
日本らしさを出すんなら
身長が低く、そこそこ足が速くて、攻撃も守備も中途半端な選手を集めればいい
330名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:46:12 ID:cV9pRwg50
スコラーリがフリーになったから
岡田クビにして呼んで来い
331名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:46:26 ID:u+GtmR0H0
                     (ヽ/_⌒ヽ⌒ヽ/_)
                      /` ゚` :.; "゚`ヽ
                      /   ,_!.!、  ヽ
    ......,,,,,___......,,,,,___ ___,,,,,,.,,,( __ ---  , , )
   γ´   ノ ヽ   ノ ヽ      _ (_ノ /
    /     (_ノ   (_ノ _  (_)     i'
   / (_)          (_)  __   /
  ノ|ll    ノ  (_)  (_)   (__ノ /
∋. |l/|  / ――、_ _______  _ /
  / /| | ヽ__ノ             | | |. !
  / / .| |   ’’’             .| | | |
 / \/ \                  / \/\
   ̄  ̄                    ̄ ̄ ̄
332名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:47:15 ID:mDAHuHZ9O
日本を散々卑下してヨーロッパいって向こうでも居場所なくして追い込まれて自分探し(笑)に旅に出た中田より傲慢になってきたな
333名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:48:51 ID:l02uShaGO
オカマ立国、小日本(笑)
334名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:49:44 ID:0ZmXWpXU0
>>64
チーターは単独っすよ。
335名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:50:02 ID:dn1QAPwb0
本人が一番マヌケな草食動物顔してるんだが・・・。
ま、それは置いておいて、もうこの手の草食だ肉食だ、農耕だ狩猟だって比較はいいかげんにしてほしいよ。
いつまでも脱亜入欧やってろ
336名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:50:45 ID:bZzNeeOa0
「日本はハイエナみたいに戦う」でいいのに
337名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:50:54 ID:MSBXh5QW0
>>326
真正面?オシムの頃は機嫌損ねないようにビクビクしつつ、何か変わろうとしてたのが、
岡田になってそれやめて調子こいてる感じで嫌な奴だと思うけどね。
338名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:51:19 ID:0ZmXWpXU0
ていうか草食動物っていうなら
運動量について言えばいいのにね。持久力で逃げるみたいな。
まあそれも猫科相手にしてるやつらだけだけど。

狼系の狩りはむしろ運動量で負けて追いつめられるのだった。
339名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:52:48 ID:KfBy10O10
トリケラトプスの群れはどう考えてもティラノサウルスより強い
340名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:53:15 ID:bZzNeeOa0
しかしこんな発言でいちいち叩かれるのも大変だな
なんか同情してきた
341名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:53:51 ID:0ZmXWpXU0
>>305
アリクイは「捕食動物」とは言い難いな。
しかし動物系からカロリー採っているわけだから
広義には肉食だな。

でもそれを言うと、オキアミをそこらに映えている草の如く大量に食らっている
シロナガスクジラも広義には肉食ですな。
捕食とは到底いえないがw
342名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:53:56 ID:10AzESB9O
日本がガゼル
オーストラリアはライオン
343名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:54:37 ID:9/qRy/K10
草食動物か。

だから急にボールが来ると逃げちゃうんだな。
344名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:54:51 ID:3kA5B61FO
「俺をフランケンと呼ぶな」の間違いだろ
345名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:55:19 ID:qPDl/V2KO
GK :ゾウ
両SB :馬 シマウマ
CB :キリン カバ
ボランチ:パンダ 鹿のでかい奴
両サイド:バッファロー ヌー
トップ下:カンガルー
FW :サイ
なんだかいけそうな気がするー
346名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:56:11 ID:WBFe2STbO
普通だな
347名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:57:15 ID:HD6o44WC0
>>345
>鹿のでかい奴

パラなんとかか
348名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:57:22 ID:0ZmXWpXU0
>>239
猫科は原則的に単独です。チーターもヒョウもトラも一人でやります。
ライオンが特殊。ちなみにハイエナは猫に非ず。

クマも単独よ。こいつらは狩りはそんなにやらんが。
イヌが常に集団なんだよね。でもジャッカルとかキツネ系は大体単独。若しくはつがい。
349名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:57:28 ID:NUyvlXb2O
ブラジル 北極熊
アルゼンチン アムールトラ
ドイツ 象
フランス カバ
イタリア キリン
イングランド ライオン
350名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:58:22 ID:HD6o44WC0
>>348
野犬になると集団というよりキツネと一緒で家族だけだよ
351名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:59:39 ID:0ZmXWpXU0
>>350
まあそれを言ったらライオンもリカオンも
だいたいいとこ〜はとこ程度の血縁なんでねえ。
352名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:01:43 ID:NUyvlXb2O
コートジボアール ゴリラ
メキシコ ジャガー
オーストラリア カンガルー
353名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:01:53 ID:SXA+3sjeO
>>345
> GK :ゾウ
> 両SB :馬 シマウマ
> ボランチ:鹿のでかい奴

この雑さ加減にハマったw

トナカイかムースあたりを言ってるんだろうけど。
354名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:03:47 ID:NUyvlXb2O
アメリカ バッファロー
355名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:07:20 ID:H0edPCbs0
 オーストラリアへの白人侵略者達の到来は、史上最も大規模な人種絶滅の殺戮
の実例の開始を告げた。百年間のうちに、アボリジニー人口の80%(もっと大きい
数字だと言う人さえいるが)もの人々が白人侵略者達に直接に殺されるか、あるいは、
この侵略の結果として死亡した。彼らの死は至る所にあった。いくつかの事例では、
土地、水等の使用をめぐる特定の衝突から起きた手当たり次第の殺人の故であり、
又、白人の集団によるアボリジニーの大集団の大量虐殺の故であった。

こうした殺戮は、アボリジニー狩りと呼ばれ、カンガルー狩りとほとんど同じ様な調子
で行われた。これらの殺戮は公認のことがよくあったが、公認されていたかどうかに
関わらず、白人はほとんど、アボリジニー殺害の故に裁判にかけられる事はなかった。

信じられない様な残酷さについての報告は沢山ある。あるアボリジニーの集団の数少
ない生き残りが伝えた事件では、何人ものアボリジニーの赤ん坊が首のところまで土
に埋められ、それらの首はどれだけ遠くに飛ばせるか競争するために蹴り飛ばされた。
同時に女性達は計画的に強姦され、そして膣を貫いて身体を串刺しにして殺された。
最後に男性達は生殖器を切り落とされ、放置されて出血多量で死んだ。
356名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:07:22 ID:0tNkwCyz0
草か草か
357名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:08:46 ID:H0edPCbs0
 オーストラリアへの白人侵略者達の到来は、史上最も大規模な人種絶滅の殺戮
の実例の開始を告げた。百年間のうちに、アボリジニー人口の80%(もっと大きい
数字だと言う人さえいるが)もの人々が白人侵略者達に直接に殺されるか、あるいは、
この侵略の結果として死亡した。彼らの死は至る所にあった。いくつかの事例では、
土地、水等の使用をめぐる特定の衝突から起きた手当たり次第の殺人の故であり、
又、白人の集団によるアボリジニーの大集団の大量虐殺の故であった。

こうした殺戮は、アボリジニー狩りと呼ばれ、カンガルー狩りとほとんど同じ様な調子
で行われた。これらの殺戮は公認のことがよくあったが、公認されていたかどうかに
関わらず、白人はほとんど、アボリジニー殺害の故に裁判にかけられる事はなかった。

信じられない様な残酷さについての報告は沢山ある。あるアボリジニーの集団の数少
ない生き残りが伝えた事件では、何人ものアボリジニーの赤ん坊が首のところまで土
に埋められ、それらの首はどれだけ遠くに飛ばせるか競争するために蹴り飛ばされた。
同時に女性達は計画的に強姦され、そして膣を貫いて身体を串刺しにして殺された。
最後に男性達は生殖器を切り落とされ、放置されて出血多量で死んだ。
358名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:09:29 ID:d9kh6NzzP
肉食動物に食い荒らされるネw
359名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:09:42 ID:H0edPCbs0
オーストラリアに3年留学していたが、違和感を感じるのは「狩り」だった。
オーストラリアの友人とその家族が動物を撃ちに行こうといって山に行った。
向こうの人は家に猟銃が普通にあるので散歩感覚で猟に出るわけだ、出てきた野うさぎを
目の前で撃って大喜び。俺は動物が撃たれるのを始めて見た為若干引いた。
ウサギがピクピク痙攣しているのを見てオージーは笑いながら至近距離からもう1発撃った。
ただ「狩り」と言っても取って食べるのではなく撃ち殺して遊ぶだけ、その日打ち殺した
動物達はそのまま山に捨てて帰った。そういう事を暇さえあればやっていた。

もう一つ忘れられない事はオージーのカップルと狩りに出たときの事だ。
その白人の家は牧場で馬に乗って山に行った、おれは馬に乗れない為
歩いてついて行ったが、大きな黒い野うさぎをそいつが撃った。弾が足に当ってまだ生きていた。
それを見てまた撃ち殺すのかと思いきや、「弾がもったいない」と言い出した。そしてその男は
驚く事にサッカーをやろうと言い出しウサギを思いっきり蹴り出したのだ、彼女はそれを見止めるどころか
「クール」を連発して一緒にサッカーに加わった。ウサギはぼろきれのようになって朽ち果てた。
白人が根本的に持っている残虐性を見たきがした。
360名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:10:05 ID:uEwm15GE0
群れて戦うのか?草食動物が?
361名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:11:09 ID:r7VYvwEU0
良い例えじゃないな…
362名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:11:09 ID:NUyvlXb2O
残念ながら日本はニホンザル
頑張ってバキに出てくる大猿になってもらわなきゃな
363名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:12:26 ID:WyOt38ppO
中村はヌーだったのか!
364名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:13:07 ID:b3sZYxLkO
>>352
コートジボアールはゾウだろ
365名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:13:25 ID:FaJx5DZU0
つまり肉を食えといいたいのか
366名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:16:28 ID:bZzNeeOa0
確か人間を食べる部族曰く日本人が一番美味いらしいんでやっぱ草食だろうな日本は
367名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:17:10 ID:NUyvlXb2O
>>364
象程強くない
368名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:17:18 ID:CVyAecoL0
農耕民族と狩猟民族
肉食と草食
一神教と多神教

東西を分けたときにありがちなエセ文化論って
血液型で性格判断するくらいあてにならん
369名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:18:47 ID:bZzNeeOa0
日本人は柴犬でいいだろ
可愛いし
370名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:19:50 ID:MSBXh5QW0
そりゃそうよ。
ヨーロッパだって先祖農民だった奴が大半なんだから。
371名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:21:24 ID:SXA+3sjeO
>>369
犬は草食じゃないからウサギだな。可愛いし。
372名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:23:51 ID:MaOmyS8m0
クジラ問題でごちゃごちゃなってるけど、韓国みたいに民度の低いことはやるな。

あっ、そんなこと、言われなくてもやらないかwww
373名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:24:23 ID:Nm4sDF8IO
>>359
オージーは特別
彼等は島流しされた流刑人がルーツ
先住民を狩りと称して意味なく殺しまくった病的殺人者達の末裔だからねぇ…
374名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:25:25 ID:mCDWkqxI0
つうか、「弱いから群れる」という団塊世代の発想やめろよ。
野生で生き残れるのは「群れの連携が強い」動物だろ?
375名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:36:13 ID:DmquZwGZO
草食系(笑)
376名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:57:27 ID:vRbzxv6S0
でもやべっちでは相手を中盤におびき寄せるべきとかいってたな
岡田は攻め急ぎすぎて間延びしてカウンターを食らう駄目戦術だから改善を期待する
377名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:02:06 ID:sNL7dyepO
シンボルが西洋で忌み嫌われるカラスなんだから鳥だよ、鳥の群れ。
ヒッチコックの「鳥」みたいなやつ。
一羽じゃ勝てないが群れをなすと恐ろしい。
白人が一羽振り払っても、二羽目三羽目が次々に飛び込んで襲いかかるんだ。
カラスの波状攻撃に最後にデカい白人も力尽きて骨になるまで食い尽くされてしまう。

そんなサッカー、オシムなら出来ると期待してたんだけどね‥
378名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:03:48 ID:HL32FwxeO
>>359

そりゃ凄いな…

オレなんかカナダで1年いて限界だったから、
オーストラリア行ってたらノイローゼになったかも…
379名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:06:49 ID:6izIeqc30
>>368
いまだに農耕民族、狩猟民族とか大昔の根拠の乏しい文化論をああだこうだいう奴がいるもんね
まぁ、単純でわかりやすいんだろう。
380名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:08:34 ID:S7tpgfkJ0
生まれがどうあれ環境次第でヤンキーになるのもいればガリ勉になるのもおるのだから
群れたサッカーしか知らなきゃ野獣に目覚める日はこないであろう
381名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:09:05 ID:FaJx5DZU0
オーストラリア人は屑です
382名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:11:35 ID:FaJx5DZU0
農耕民族って言ったって国民の大部分が農業やっていたのは100年以上前の話だろ
今の日本は農家が激減したし、肉とか当たり前のように毎日食ってるだろ
383名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:12:45 ID:1I8tm8YjO
はあ?なに言ってんの?日本サッカーは、サバだよ
384名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:16:17 ID:dRPB98AgO
南アフリカなんか行かないほうがいいだろ(笑)
FIFAは狂ってるとしか思えん。
385名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:21:31 ID:M3j80aamO
カルト創価か
386名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:26:26 ID:nvfqUnT30
ブラジャーする日本男児は草食動物というよりオカマだな
387名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:34:00 ID:o6RqYoQzO
>>386
ただの変態趣味だろ
388名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:37:25 ID:vv2iOc0xO
>>380
ヤンキーはたいがい群れてる。ガリ勉はたいがい一人でいる
389名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:42:55 ID:XGUR1XRVO
ロバみたいな顔してる癖に厳しい事言うな
390名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:46:50 ID:uwM3TBB90
奈良鹿ジャパンってよくね?
なでしこジャパンと語呂似てるし
391名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:48:35 ID:Z6EifHCJ0
創価が一番群れる生き物なのに

どの口が
392名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:49:13 ID:A/HjuiYn0
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart925
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1234168435/
393名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 03:51:18 ID:1e/2N6dLO
そうか!
394名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 04:05:34 ID:hVJUgRlm0
カラスやめて日章にしようよ。
放射状のエネルギーを現すマークかっこいいし
あ卍でもいいな。
とにかくあのカラスはだめ。不人気はあれのためだろう。
395名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 04:13:50 ID:fuoa3LE8O
中村がキツいこと言っても無理してる感じが伝わってくるな。
396名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 04:15:22 ID:FaJx5DZU0
>>386
それは生まれつき心が女の人か、ただの変態やろう
397名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 05:17:23 ID:GfDXIHXJ0
怖いぜ。統率された草食動物は。
398名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 05:25:19 ID:lIXj9+v30
肉食動物も群れで戦うッ中年
399名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 05:36:50 ID:f+2XtLpN0
草食動物は肉食動物に食われる運命なんだよ
400名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 05:41:05 ID:3T2dcXum0
>>348
チーターの兄弟はコンビ(チーム)で狩りしてたぞ。
いくつかのドキュメンタリー番組でそういうのを見た。
401名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 05:41:13 ID:Ieg4ZEt7O
草食は戦うか。逃げねえか
肉食は群れて戦うけど
402名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:04:27 ID:c+e1BIYkO
>>379
・外国人にしても狩りをしていた時代より果物とかをとって食べていた時代の方が長い
・日本人は貝や魚をとって主食にしていた時代の方が長い、とかいくらでも反論できるのにな
403名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:10:19 ID:hVJUgRlm0
肉体で劣るから仕方ない。
頭を使うしかない。
ある意味正しい。
404名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:10:26 ID:S6XMIXcpO
草食ってさすが俊輔さん的なお洒落な発言だぜ。オーストラリアだって高
カロリーなオージービーフ食って気合い入ってっから油断しちゃだめっすよ
死んでも負けないでね、
ネバーギブアップ精神ですよ俊輔さん
405名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:14:38 ID:xYXzxR9tO
良い喩えだと思った
406名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:15:12 ID:U7qC77YKO
オーストラリアには勝てる!




気がしない
407名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:16:03 ID:BgDbvaT60
群れてどうこうとか普通はネガティブな意味で使われると思うんだが
皮肉じゃないのか。
それとも頭悪いからチームプレー重視をこういう下手な表現でしか出来なかっただけか?
408名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:23:06 ID:eBsBsdBp0
ウサギだって追い詰められると後ろ足で敵を蹴り殺すよ
409名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:32:23 ID:WxJUTx/z0
窮鼠猫を噛む

無理な話か
410名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:36:13 ID:QfdRhpsOO
どうだろー?
日本はむしろ、チームとしての役割を
きっちりとわきまえながら仕事を果たしていた頃の方が、強かった気がするなあ?

我も我もと個人プレーに走り出して、DFがシュート決めようとして
前線に走り回りだしたりしてから、弱くなってる気がする。

中村俊輔ぐらいに技術もある人なら、それでもいいんだけどさ
411名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:39:14 ID:y9CzojMoO
シマウマなめんなボケ
412名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 06:40:43 ID:k5GusFnYO
ゼブラーマンなめんなよ!
413名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 07:34:59 ID:swD9EfdmO
いつもサッカー見てて思うけど、手を使えば解決すること多いと思う。
414名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 08:01:46 ID:DHL1X3gtO
>>394
あれは旭日旗
415名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 08:06:34 ID:KWNkfWLa0
俺は群れるのが嫌いだ
416:2009/02/10(火) 08:13:38 ID:QSDERP9oO
ようするに 自信がないって事でしょ

情けない・・・
417名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 08:19:24 ID:LnDEIMi60
ケーヒルは良い選手
418名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 08:25:22 ID:eL9jQs/H0
中村俊輔「日本は草食動物みたいに群れて戦う」
岡崎慎司「日本は               戦う」
419名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 09:16:19 ID:l9gj3VEm0
これほめ言葉だからな
ファビるなよアンチ
420名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 09:22:44 ID:JaDt1xTsO
シマウマってなんであんな模様してるか知ってるか?


答えは…そういうことだ
421名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 09:42:07 ID:7fdUKqlt0
422名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 09:51:43 ID:mqi1Hjq2O
>>416
なんでブスなのに自信満々なの?
423名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:50:32 ID:pkwvy2In0
オーストラリア喪章つけるようだけど
まさか日本も付けるなんて事しないよね。
何かなでしこジャパンだと変な事するからちょっと心配。
あっ海に落ちたのにシーシェパードによって捜索妨害されてなくなった方がいたが
その人の為につけるのなら良いなぁ。
424名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:59:14 ID:8uw7VsUQ0
>>423
殺されて絵の?
425名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:04:25 ID:8uw7VsUQ0
>>423
どうやらお前の死によって三頭身以内の身内が喪章を
つけることになりそうだな
426名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:06:21 ID:JiA0hWcVO
>>423
岡田監督ならしないでしょ。案外戦闘精神ある男だ
427名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:07:47 ID:YR0KVpsg0
>そんな運命の一戦を前に、テレビ朝日系列「やべっちFC」(8日放送分)では
>“オーストラリア戦直前スペシャル”と題し、特集を放送した。

これはひどい記事
428名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:08:01 ID:pI8i6KGcO
虎は何故強いと思う?
429名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:08:10 ID:R8SnS6OD0
2002 ワールドカップ北中米予選クラシックゲーム  ESPN−DEPORTES 生中継

2002年 アメリカ vs  メキシコ  

http://www.justin.tv/psn_2
430名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:08:19 ID:8uw7VsUQ0
友好国の国民が不幸な山火事で大勢死んだんだ。
ここは普通に喪章をつけるだろ先進国なら。
431名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:11:36 ID:+OT6R0rZO
>>412
哀川翔 乙
432名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:12:04 ID:jCQ7rgT0O
>>423
たしかに、なでしこジャパンならありえるな
ただMFの澤ホマレがアメリカ人になったから
戦力ダウンが痛い、ただ無理矢理だれかの不幸
にかこつけて、黒い腕章付けちゃえばいい
つくしてつやとか、鳥越とかの
433名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:13:29 ID:hCqBq5NN0
もしかしてオランダのトータルフットボールやるつもりか?ww
434名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:20:18 ID:zc+U0q2V0
日本はスピード勝負
馬なら勝てそうだな
435名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:21:48 ID:MRwao8zV0
>>401
バッファローやゾウみたいな大型草食動物は
角を外に向けて円陣を組んで子供を守るね。
436名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:41:40 ID:28zNzPFm0
草食動物って戦うの?
437名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:47:10 ID:65H3yVuL0
軍隊アリの如く全てを飲み込むとか言えよ。
草食動物が群れでライオンに勝てるかよ・・・
438名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:57:33 ID:yWxs0zgQ0
日曜日のローマみたいなゴールしてほしいなぁ
439名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:18:37 ID:oiurfPSE0
>>432
>MFの澤ホマレがアメリカ人になったから
知らんかった。結婚でもして国籍変わったのか

でも、引き続き日本代表で国際試合出られるんじゃないの?
少なくとも、日本以外の代表にはもうなれないはず
440名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:22:30 ID:e7dPjYLGO
>>436
親キリンはハイエナと戦う
その間に子キリンが狩られる
441名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:26:14 ID:EyynRnCw0
ワーワーサッカー
442名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:27:18 ID:5w1/+hxj0
ライオンに食われて負けるって事か
443名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:29:12 ID:pqSQXwpt0
草食動物みたいな顔して何言ってるんだ
444名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:30:43 ID:MRwao8zV0
>>436
場合によっては。

シマウマの後ろキックはライオンの顎を砕くとか。
まあ滅っっっっっっ多に当たらないんだけどね(涙)
445名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:05:03 ID:qYDZdWgf0
シマウマが家畜にならずに馬は人間の脚になった理由
シマウマは超凶暴だから。人間はかまれて大変。

446名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:20:20 ID:NMaUdvQQ0
カバをなめないほうがいい
447名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:39:24 ID:OnqIFjgA0
草食動物対ライオン、ワニ

http://www.youtube.com/watch?v=LU8DDYz68kM

勝ったのは牛
448名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:39:55 ID:On+XTkKz0
dq hondaが言っていたが
やっぱり1対1で勝たないと強くはなれないでしょ。
今からそんな事言ってたら日本は今後もずっと1対1では勝てない。
449名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:46:53 ID:+32205D+0
  ,-ー-c'"゙ っ
 〈 彡ミ  ’ェ’〉 <プィップィッ
  'ー'''''ー''ー'
450名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:49:31 ID:/ONbeBzbO
スレタイで勝手に草食動物みたいに群れて戦うのはダメって言ってるかと思った
逆で本当に良かった
451名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:56:20 ID:9JdbXb8u0
そういわれてみると
中村って草食いそうな顔してるよね
452名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:58:44 ID:h02G91Jb0
倍満的に言えば、狼だって群れて狩りをするんだが
453名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 14:02:41 ID:hVJUgRlm0
ケーヒルケーヒルアロイージ!
454名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 14:28:16 ID:Uk+NdJ1+0
ピクミンでも最近やったんじゃねーの?
455名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 14:29:39 ID:k5GusFnYO
引っこ抜かれて!
456名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 14:31:20 ID:THLy742z0
>>19
しかしスズメバチ5,6匹でミツバチの巣を壊滅できるという現実
457名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 14:39:25 ID:ncRDGFLV0
明日の試合後、この発言がクローズアップされそうだわw
群れた草食動物が肉食獣たちに食い千切られたってことにならないことを祈る。
458名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 14:39:42 ID:RhyAN731O
>>456

理屈っぽ。嫌われるタイプだなオマエ
459名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 14:59:28 ID:St1qkn8Q0
つまり、群れの絆が強く、長距離でも難なく走れる
肉食動物のリカオンが最強ということか
460名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 15:00:31 ID:+VITASHR0
>>89
オチンチンが30cmぐらいある奴に勃起させて腹との間にボール挟んで運べばいいんじゃね?
461名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 15:17:28 ID:MRwao8zV0
>>456
ニホンミツバチは逃亡するという戦術を知っているので
5匹も10匹もスズメバチが来たら
スタコラ女王を連れて逃げだすのだった。(セイヨウミツバチは無理)

ミツバチが闘うのはスズメバチが1匹くらいの時、仲間を呼ぼうとしてる段階だろう。
ラディッツの時点でとにかく殺さないとダメってことだ。
ベジータとかフリーザに来られたらもう逃げるだろ?
462名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 15:17:50 ID:MRwao8zV0
>>459
リカオンのハンティング成功率は異常。
残酷さもだけど。
イヌ系はとどめ刺さないからなー…
463名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 15:44:41 ID:mzcuJsRL0
        バッファロー玉田

イノシシ大久保 ウサギ達也    コアラ俊輔

     パンダ遠藤     サイ長谷部

ゴリラ長友                シマウマ内田
       キリン釣男  ゾウ中澤

          カンガルー川口
464名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 15:48:53 ID:ahhVxHJZ0
>>1
群れになって逃げると思われる
465名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 15:53:57 ID:4Xmx447m0
>>25
自称百十の王ライオンでもそうだなw

日本人は一人では豚だが3人集まると龍になる
466名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 16:05:33 ID:4Xmx447m0
まぁ日本は間違いなく草食動物ではないよ
草食動物だったら他国に戦争を仕掛けたりはしない
朝鮮人のように逃げ回るさ
467名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 16:08:16 ID:DQqOeOwK0
何10年前の話だ
468名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 16:09:25 ID:YQocH+uH0
サイドは嫌だって影でラモスに愚痴ってたやつが大人になったもんだ。
469名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 16:21:13 ID:7YIUFbgWO
確かにアフリカゾウの群れは最強だけど


普通、草食動物の群れって聞いたら、羊とかヤギが肉食動物に蹴散らされてキャーキャー逃げ惑うイメージだね。
中村は自虐コメントしたんだよ。
470名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 16:33:07 ID:MRwao8zV0
>>466
ライオンの子供が孤立(留守番)してるのを見つけると
踏み殺して回るアフリカバファローみたいな草食獣もいますけどね
471名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 18:02:21 ID:kuUCqAlF0

【朝鮮日報】「韓国のために日本に勝つ」 ヒディンク約束守れるか【W杯】[06/12]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150083906/

韓国での日本ーオーストラリア戦視聴率 52.9%
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150167810/

【韓国:サッカーW杯】日本が負けるのは痛快・快感だ! 韓国が勝つ事より嬉しい
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150172875/

昨日のサッカーワールドカップ 日本vsオーストラリア戦で、韓国での視聴率は異常に高かった。 望みは日本が負ける事。

後半日本が得点を取られるたび、多くの家庭で喜びの叫びをあげていました。

『日本が負けて韓国国民は心より喜んでいる』

『日本には天罰が下ったのだ!』

『ざまあみろ! 恨むなら先祖を恨め!』

『これで独島(竹島)や対馬は韓国の領土に決定した』

『韓国が勝った試合を見ても、これだけの喜びは感じられないだろう』

『嬉しいです。日本は悪い事をしていた国だから勝つ事は許されない、本当に良かった』

など、心無い書き込みが多くの掲示板に書き込まれた。
472名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 18:02:45 ID:kuUCqAlF0

陰湿な「浅田真央イジメ」を楽しむ韓国メディア
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229653022/

【韓国】 キム・ヨナ「唯一の弱点は国力?!」〜日本が勝てたのは「日本のスポンサーの力」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206157291/

【韓流】ユンソナが韓国で記者会見:「日帝の蛮行を教えない日本の歪曲歴史教育、腹立たしかった」 ★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174461927/

【李明博大統領】李明博大統領「天皇明仁は韓国訪問時にひざまづいて謝るべき」★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226387921/

【大地震】韓国人が予想通りの反応「天罰だ」「挑発するからだ」「倭国の地震は私が起こした」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216827776/

【竹島問題】「我が国も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216818053/

【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216487649/

【韓国調査】 「最も嫌いな国」で日本が堂々1位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1222049774/

韓国の小中学生の一番嫌いな国は日本(67%)との結果 「日本は独島を自分の地だと言い張って本当に嫌いだ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219930807/

【日韓】日本の高校生、修学旅行で韓国訪問し謝罪「同じ日本人として申し訳ない」★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132326855/

ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216269510/

韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161146167/
473名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 21:02:00 ID:+VITASHR0
このスレからは、ジオグラフィックの視聴者の匂いがする
474名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 21:05:36 ID:buzKdCjl0
動物の群れで勝つてただ人数が多いだけなんじゃないのか。
同数でも勝てるものなのかね。
475名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 21:15:13 ID:OH90VeNo0
そんなに強力タッグ組む賢い草食動物がいたら
肉食動物は今頃滅びてるだろ
476名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 10:52:26 ID:UYxO0ei/0
>>474
草食動物といっても、カバならワニには楽勝。

真っ二つです。
477名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 10:55:11 ID:l71PZSBy0
『SHUNSUKE 中村俊輔 イタリアの軌跡』
アルフレード・ペドゥラ (著),片野 道郎 (翻訳)
って本の217ページ で、バッジョとの比較で層化の話が出て

「母方の祖父が信者でそれを母が受け継いだだけです。
僕自身は信仰を実践してるわけじゃない。」と、はっきり否定している。
478名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 10:56:34 ID:Ao6P/h5fO
俊輔珍しくお約束ないな

事後報告だったりして
479名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 10:57:44 ID:Rv6g0v7j0
譲り合いパス
480名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 11:00:45 ID:EXgMTlU/O
>>476
野生で出会って1番ヤバいのはライオンでも何でもなくカバだとか
481名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 11:10:17 ID:sEMhn8Pq0
    源(義)   真田(幸)

        東郷
織田             平(将)
      羽柴   坂本

   近藤  徳川  北条(時)

        聖徳


これなら圧勝だな。 
482名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 11:21:10 ID:UYxO0ei/0
>>480
野生カバは猛烈に粗暴らしいですな。
かつ、地上ならば常にイライラしてるという。
483名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 15:51:24 ID:kYaUSMah0
お前が…
484名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 15:58:36 ID:4t+qPYTxO
草食男子(笑)
485名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:06:43 ID:Tx0OjfS90
俺は俊輔と同い年なんだが、もし入れ替わってその後の人生送っていい、
って言われてもこの顔になる事を考えるとちょっと躊躇するわ・・・
486名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 04:04:34 ID:oYs+kQeY0
     後藤   薄田

        渡辺
明石             木村
     真田   毛利

 長宗我部  秀頼  大野

         淀
487名無しさん@恐縮です
>>485
お前の顔よりだいぶましだよ