【音楽】2002年に解散したアメリカのハード・ロック・バンド、MR.BIGがオリジナル・メンバーで再結成。6月より来日ツアーを開催
昔、武道館三日行ったら飽きた。
あんなに大好きだったのにそれ以来聴いてないわ…
506 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 17:51:15 ID:RIHq+u3m0
MR,BIGはライブは凄いんだがなー
CDで聴く分にはあまり良くないなー
演奏技術は卓越してるんだけど
曲そのものは凡庸なハードロックだしなー
メガデスみたいにリフにセンスがあればいいんだけどな
何で急にメガデスだw
ベンチャーズみたいな露骨な集金モードはやめてくれ
しかもメガデスがリフにセンスて
リフっつったらメタリカやろー
>>499 当時としては十分テクニカルだったし
今ポールがいくら必死に弾いてもテクで唸らせるのは無理だろう
ビリーも映像が露出しまくってありがたみもずいぶんうすれてしまった
やはりエリックの歌唱力を全面に出すしかない
511 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 18:04:58 ID:RIHq+u3m0
いやメガデスはリフにセンスあるだろう
俺の中ではメタリカ、スレイヤー、パンテラの中で一番独創的な
リフをメガデスは書いていたと思うがな
「シーウルフ」とか
512 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 18:05:24 ID:Ln4AdQLdO
テイク・カヴァーが好きだ。日本人には勿体無いバンド。
>>511 独創的過ぎて評価されなかったんだろう
パンテラの「WALK」なんてあれで大好評だ
>>510 ポールって今そんなにテク劣化してんの?
レーサーX時代聞きまくったのに…
516 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 18:25:32 ID:cKArt/KOO
ナイアシンにポールギルバートとリッチーコッツェンが加入した方が面白そう
517 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 18:29:59 ID:f8vkqxd6O
一番アメリカと戦わなきゃいけない時期に
解散して
ほとぼりが冷めた頃に再結成したバンドが去年の今ごろに日本に来てたね
ガッカリです
519 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 18:47:33 ID:A8f0CLzP0
I LOVE YOU JAPANって曲があったな。
当時はダディブラザーのソロはギター小僧なら誰もが練習したとおもうw
521 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 18:53:30 ID:ORNeuYaGO
522 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 19:02:37 ID:TkJ/kpTdO
ブルース色が強くてアメリカンハードロック的な派手さが無いから本国では駄目なのかな
523 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 19:42:55 ID:3y4fjvQWO
ガンダムのカバー曲もやれ
524 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 20:07:16 ID:4Hi6FKKN0
リッチーはいらんやろw
525 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 20:13:50 ID:TPkzKfxN0
80年代末期にフリーっぽいバンドがポコポコ出来た時期があって
名前通りこいつらもその一つだったんだけど、
1枚目はテクニカル過ぎるのとメタリックなサウンド作りでその手の中では一番フリーっぽくなかった。
526 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 20:44:43 ID:il8s7xzBO
エリックソロのアサヒスーパードライのCMソングが好きでした
527 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 20:56:40 ID:il8s7xzBO
528 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 22:34:00 ID:f6Eixgt00
>>525 そういや雑誌なんかでこいつらの初期に音楽性を語るのに、
必ずフリー、バッドカンパニーの名前出してたな
追加公演がzeep東京あたりであるに1000カノッサ
確かジャンプ出来ないんだよな
531 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 00:03:00 ID:k8DK05gi0
>解散っていってたけど、真相はビリーの解雇が先だったらしいじゃないか
でも、最後に解散という事にしてビリーを再び入れてツアーをやった
アメリカではその時にパットが「MR BIGを始めた男」して紹介されてたとか
日本ではやっぱりビリーがリーダーでMR BIGは彼が中心だと考える人が多いと思うので意外に感じたが
ビリーもヤングギターかなんかのインタビューでそれに対してえらく憤慨してた
そんなに揉めたのに再結成するなんてすごいな
エリック以外はその後もポールとリッチーも含めて一緒のステージ上がったりしてるから仲は良いんではないの?
武道館のエス取りました
never say neverがなぜか忘れられん
533 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 01:26:39 ID:BoRO5zm+0
せっかく再結したんだから
エクストリームみたいにライブ中の撮影会とかやらねえの?
534 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 01:31:34 ID:5yBBF9qaO
リッチーコッツェんもオリジナルメンバーかよ
エリックと他メンバーが仲悪かったように記憶してるが
大丈夫なのか・・?
536 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 03:50:14 ID:/K4m676G0
昔からエリックに付いていて、MR.BIGを仕切っていたマネージャーがすごく嫌われてたみたいだけど、
その人についてはあまり語られていないから、どういうことした人なのかがよくわからない。
とりあえず現在は、バンドで起きた問題はすべて僕の責任だった、とエリックが一人で丸被りしている。
しかし来日公演って随分とショボイ会場ばっかりだな。
やっぱり昔の栄光だけじゃ人は集まらんし金もかけられないな。
30代の中年がターゲットなんだろうけど、不況でライヴどころじゃねーぞ。
538 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 04:02:29 ID:xh+CYBg/0
今は中二病に叩かれてる感じがあるけど、
昔は中二病が聴いていたような。
だから今こんなに叩かれてるんじゃね?
539 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 04:58:27 ID:/K4m676G0
酒井康のネガキャンの成果じゃないの。
ミュージシャンの前では気持ち悪いくらい優しいけど、
裏ではあのバンドは仲悪いだのなんだのと流布する。
superfantasticがto be with youの二番煎じだと発言してビリーに激怒されてからは、
やけくそ気味にバンドをこきおろしていた。
540 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 13:47:31 ID:TW+qv/KwO
>>536 へぇ、そりゃあ知らなんだ。
あっちだとマネージャーの問題がメンバーパーソナルの問題に直結
したりするからなぁ。
集金であれ、良いステージパフォーマンスを提供してくれるなら
良いんじゃないかな。
でも9000円はちと高いな。
マキタ後援ついてた、厚生年金でも6000円だった。
'89のQUEENSRYCHEの厚生年金なんて4000円だよ。
541 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 13:52:26 ID:vJUflgY8O
当時だと今のコールドプレイみたいなイメージだったわ
なんかウケてるらしいよって感じ
542 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 13:53:40 ID:CoGFqUpy0
チュルチュルするギターソロがダサいけど
曲やメロは日本人好みだよね
歌もうめえし
543 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 13:55:42 ID:12f4mcS50
ようつべなんか見てると最近のギタープレイはもう曲芸の域にまで
行っちゃったもんな
レーサー×でポールを見た時はぶっ飛んだもんだが
544 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 13:58:47 ID:hM0cyAUg0
そうなの
545 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 20:20:59 ID:cWdwiDCZO
ビリーが解雇になった理由が知りたいです(´・ω・`)
546 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 20:26:37 ID:grfTcrdzO
アメリカではああいう速い「だけ」のギターはうけないんだよな
547 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 20:33:04 ID:ZqzotM03O
マキタか…
ヴァンへイレンもパウンドケーキでドリル使ってたな
ドリルが無いからシェーバーをピックアップに近付けて真似してました
548 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 20:49:35 ID:1WDcx3noO
>>517 レイジの事か?
去年の幕張メッセ行ってきたけど、凄かったよ。
みんなジャンプしたり、体ぶつけ合ったり。
そーいえばメタルのライブって激しい曲の時はどんなノリなの?
549 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 20:55:03 ID:M/wxqOgx0
これって五人でやるのか?
ちょっと日本で小遣い稼ぎ、って感じか
551 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 22:06:14 ID:vKAHC63q0
集金ライブでもいいんじゃない?
人気がなけりゃ人は集まらないわけで。
>>354 CD出してる時点でみんなビジネスなんだが、何か?
>>384 ゲストレコーディングでロイヤリティ要求する様な
守銭奴をツアーベーシストに招いているのだが?
アンルイスが舐められてただけか?
>>452 論点ずれてるよ。
消耗品として音楽を使い捨てる聴き方もあれば、
同じ音楽を20年以上に渡って聴き続ける聴き方もある。
そもそもスタンスが違うので後者が前者より
ケチをつけられる、いわれなどない。
自分の為に聴くんだから、自分に合った物を選べば
いいだけの話し。センスw
とりあえずポルギのソロタイムはツマらんシーケンスフレーズより
例のフライミートゥザムーンとかやって欲しい。今さら6連高速フレーズとかスキッピングのソロじゃ沸かないし。