【サッカー/Jリーグ】東京Vが日本テレビから「株式会社協同」へ経営権譲渡…来週にも合意・3月から新体制へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 21:29:01 ID:CQ/IZPOJP
>>836
企業と一心同体だと地域密着はできないのか?
838名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 21:52:47 ID:2TejwIOi0
稲城ヴェルディしかない

839名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 22:25:26 ID:Orze+bHh0
>>836
っというより色んなとこから必死に金かき集めてるだけだろw
ショボイから強いスポンサーがつかないwww
840名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 22:27:48 ID:5F5WgwLq0
低視聴率マシーンw
841名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 22:28:57 ID:4QE2yR0X0
>>831
横浜横須賀FCかな
京浜急行に金出してもらうか


緑は静岡FCと合併して静岡ヴェルディでいいじゃないかな
みかん清水とお茶ヴェルディの駿河ダービー
842名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 23:32:24 ID:vtTxBt+h0
>>841
やっぱり京浜FMVだろw
それなら富士通も年間200億は出す
843名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 01:07:17 ID:8XrYDUvWO
>>842
また川崎にちょっかい出すのかよ
844名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 04:51:44 ID:alxpMW7L0

845名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 11:16:35 ID:LjND8lTY0
>>836,837
そういえば、サカダイのコラムでセルジオが「Jは企業依存から脱却して、地域密着を目指さなければダメだ」とか言ってたな。
846名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 11:36:41 ID:6+BR4eOd0
セルジオが何を言ってようが、だから何?だが
847名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 11:40:09 ID:dLcgaBSn0
FC東京もそろそろFC調布に変えてもいいんじゃないか(´・ω・`)

848名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 12:25:59 ID:ubl2/hWr0
>やっぱり京浜FMVだろw

EFI、PGIの時代に、レース用のキャブレターみたいだな。
849名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 17:11:56 ID:bNavVAyAO
日テレ
850名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 17:19:58 ID:UnsnbtYdO
>>845
そんなこと言っても運営費出すのは結局企業なわけで
851名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 17:40:47 ID:0g7dzN880
>>850
そういう意味じゃなしに、単体で黒字を出さないとダメってことだよ。
そういうクラブもある。
レッズはまあ例外として、J2でもしぶとくトントンでやっているチームはある。
何でも親会社におねだりじゃサポーターも離れるよ。
852名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 17:48:37 ID:LjND8lTY0
>>851
何にしても、まあ今度から主導権が移るから少しはマトモになるんじゃね?
日テレの連中が入ってたフロントは、選手の獲得からしてむちゃくちゃだったし。
それに地域重視にしても、以前よりは進むと思う。全てを決めるのがゴム屋で、日テレには決定権が無いわけだし。
853名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 18:12:13 ID:K2QU8jeqO
>>852
それでも選手の顔は日テレに向くんじゃねえ?
ゴム屋よりも日テレの方が金もあるし、可愛い芸能人ギャルもいるしw
ゴム屋は製造業だからノルマだの査定だのと煩いのは確実だから。
854名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 18:16:30 ID:dnx0ukxZ0
853が何を言いたいのかが分からないのは俺だけでいい
855名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 18:21:15 ID:LjND8lTY0
>>853
これからはヴェルディと日テレの関係は、FC東京とテレ東の関係に近くなるんじゃない?
試合の中継権は持てるけど、それ以外の決定権は無いに等しいという。
856名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 18:47:23 ID:K2QU8jeqO
日テレより資本力が桁違いに低いゴム屋に、プロサッカーチームの運営が出来るとは思えない。
表向きはゴム屋が運営してはいるが、実際の運営は日テレ主導でしょう。
857名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 18:51:18 ID:YVcKw0gF0
テレビ屋の丼勘定だから運営能力なんかないよ
858名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 20:20:58 ID:0x0J1J+p0
いや、その運営を日テレがやりたく無いんだよ
金は出してもいいけど運営には関わりたくないの
859名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 22:05:57 ID:QRcN7qmg0
>>736
このシケベ野郎め。。
860名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 00:47:54 ID:RNoqvAnh0
日本のクラブサッカーの祖として長年に渡って築き上げられた
育成システムやノウハウまでもが失われるのは惜しい。
ここはひとつ原点に帰って「読売サッカークラブ」として
JFL不動の王者、Jの門番を目指したらいいんじゃないか。
861名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:11:25 ID:iiMmOaW80
>>847

府中と三鷹もカネ出してるので無理
862名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 01:12:46 ID:iiMmOaW80
http://www.city.inagi.tokyo.jp/shoukai/verdy/index.html

うまい具合に稲城市の色も緑
863名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:01:27 ID:OH6Xk5BV0
東京で地域密着なんて無理
864名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 02:29:17 ID:ToLRCcM40
無理じゃないと思うが、地域の区切りが物凄く狭いというか
鉄道の路線ごとに地元意識が分かれてる感じというか
865名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 03:09:00 ID:J08txj/C0
>>860
MORI(笑)乙
866名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:46:50 ID:9PKxGnlr0
協同
867名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 14:52:03 ID:/olKD4JRO
>>864
多摩と下町と八王子がヴェルディ
町田・相模原がゼルビア
西武沿線がドロンパ
三鷹武蔵野がアトラスターズ

真ん中は、いらないな
868名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 16:30:56 ID:+MjRCHDv0

ブ(笑)

869名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:37:00 ID:kAkmoMIB0
ここまで汚れちゃったんだからもう解散すればいいじゃん。
870名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 18:44:07 ID:TEmWR7kw0
もう日テレは株を全部売り払って読売は全面撤退しちゃえよ
871名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 21:43:32 ID:+E6bIlEOO
ミナサン\(^o^)/カイサン
872名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:20:28 ID:Y/qRBxovO
\(^O^)/
873名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:33:04 ID:fsto1jGS0
>>860
>日本のクラブサッカーの祖として長年に渡って築き上げられた
>育成システムやノウハウまでもが失われるのは惜しい

破壊するのは簡単だからな。
川淵とかサカヲタとかw

お前らご自慢の地域密着でJFAだかJだがJクラブだかで、
地元の子供をモヤシサカ選手にして
人生の落伍者を大量生産すれば良い。
874名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:34:57 ID:fsto1jGS0
日テレは残りの株をタダで売って、
もうサッカーから縁切りしちゃえよw
トヨタカップ 高校サッカーもやめちゃえ。
875名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:36:41 ID:X0xtNJ8R0
>>873
意味不明だな。川淵は読売だけになんか意地悪したのか?育成システムやノウハウ
がおかしくなるのは読売の責任ではなく川淵の責任なの?まるで働かないニートが
親が悪いって言ってるような感じだな。
876名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:45:52 ID:B62rjTSw0
>>206
それどころかこれが原因で株式会社協同の経営が傾いたら
社員株主から訴えられるんじゃね?

そしてどうみてもランニングコスト維持するのができるとは思わない
877名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:48:00 ID:fsto1jGS0
>>417
>日本サッカーの良選手生み出し二大エンジン

>優秀な指導者 選手を輩出した 読売サッカークラブ・・・ 川淵とサカ豚により絶滅

>優秀な指導者 選手を輩出した 静岡の優秀な小学校 地域でのサッカー指導(テクニック 南米式指導)・・ 川淵とサカ豚により絶滅

きっとゴム屋と川淵とJとサカヲタが
モヤシサカ選手を大量に作ってくれるよw
878名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:51:55 ID:r6yTRdBG0
東京ONANI1919
879名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 01:52:15 ID:fsto1jGS0
>>445
>○読売サッカークラブのDNAを授かった最後の生き残り 

>イタリアの森本選手 小学4生の時代から8年間所属 読売DNA


>○静岡地域少年サッカーが作った最後の静岡ブラジル指導DNA生き残り 小野 高原

>この3名が現役引退した時に、
>日本最後の二大エンジン 読売サッカークラブと 静岡少年サッカーが 川淵によって完全破壊 絶滅となります。

>みんなで、日本で現存する最後の稀少サッカー選手。
>川淵とJとサカ豚色に 犯されてない3選手を応援しよう。

たしかにこの3選手だけは、
川淵臭 岡田臭 サカヲタ臭が全くしないな。

むしろプロ野球選手に近い。
なぜ、この3人は川淵臭 岡田臭 サカヲタ臭 地域密着臭がしないんだ??w
880名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 03:33:36 ID:NCE3qODo0
久々に名波見たけど最後いい選択して現役全うして正解だよな
同じ代表ボランチでもあいつもヴァカだ
ただのヴ(笑)
881名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 06:20:08 ID:QIELa3K40
これで緑は今まで見たいに大金使って補強なんて出来なくなるな。
せめて入場料収入が多ければいいんだけど、ここって招待券相当配ってあの程度だろ。
882名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 06:26:05 ID:R+fM3s2hO
おいおい高校の時の奴の実家じゃないか
今知ったよ
斎藤というからまさかと思ったが
兄貴は東京ヴェルディ−エスパルスで弟はエスパルスだ
883名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 06:33:02 ID:R+fM3s2hO
ちなみに高校は暁星だよ
磐田の前田や椿姫と同じだな
湘南ベルマーレのGMは大倉だし
解説の松木も暁星
884名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 14:12:47 ID:Y/qRBxovO
キタ━━(゚∀゚)━━!!
885名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 00:41:54 ID:xoQBwtyyO
身売り
886名無しさん@恐縮です
やっぱりヴ(笑)