【芸能】コラム:“お笑い”を痩せさせるな−中村文則
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:
現在はお笑いブームと言われている。
しかし、お笑いブームでなかったことが近年あったのか、とも思う。社会は常に笑いを求めていたし、
芸人の人達は常にそれに応え続けてきた。笑いという要素は、生きていく上でかかせないものだ。
高校生の時、なかなか生きるのが嫌で、大変な時期だった。気分が落ち込んでこれはちょっと
まずいなという時に、しかし気がつくと、テレビを見て笑っていたことがあった。あの頃日曜日の
20時から放送されていた、「ダウンタウンのごっつええ感じ」である。
僕のややこしい意識を通り越し、揺さぶられる感覚があった。自分が笑っていることに、
元気づけられたようにも思った。PTAなどから評判の悪い番組だったようだけど、その辺の
大人達の言葉より、僕の内面には強く響いた。
今もなかなか気分が落ち込む性質にあるので、笑いには随分と救われている。さまぁ〜ずや
ブラックマヨネーズなどが出ていると、必ず画面に見入ってしまう。それ以外にも、本当に
たくさん好きな芸人がいる。
今、テレビ業界が不況にあるという。制作費削減という話をよく聞くし、少しやり過ぎた程度で
苦情がくる妙な世の中になったが、笑いが痩せれば、日本も痩せてしまう。今の日本は
元気がない。このような時代では特に、「笑い」を提供するテレビの役割は大きいと思う。
笑いで世の中を沸騰させるくらいの、挑戦的なバラエティー番組が観たい。
(作家、中村文則)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/220085/
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:34:35 ID:Bc4Rf5bX0
__ __ __ __ __ __ __
∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
. ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
. / / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
. ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
何が言いたいのか全く分からん文章だなー
「キンコン褒める奴アホ!俺様は真実を見抜ける最高の男」
と、そういうことが言いたいのか?
つうか、笑いの評価に◎をつけることを笑止千万と断ずるのは問題ないが
その理由が「漫才としては決して高級ではない」って・・・話つながってないだろ
いろんなタイプの笑いがあるからこそおもしろくなっていくのだろうに
こいつの言い分ではたった一つの笑いしか認められないんだろ?
そんな世界が本当によいとでも思ってるのか?このアホは
4 :
名無しさん@恐縮です :2009/02/08(日) 10:37:21 ID:WCAi94/d0
あれだけ作りこんだ番組やってた松本が
今や、リンカーンみたいなゆるい番組やってるだもんな。
松本もプレイ坊主で言ってたよ
「リンカーンは垂れ流し番組ですから」w
そりゃちょっとしたことで苦情殺到、ネットで誹謗中傷の嵐と来れば番組なんて作れん。
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:39:57 ID:ktEGAhwbO
さまぁ〜ずとブラックマヨネーズを並べて語るな
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:42:08 ID:o7ZRU1J40
あの程度の「お笑い」で笑って元気づけられるって…
単純でうらやましいわwww
9 :
名無しさん@恐縮です :2009/02/08(日) 10:42:38 ID:WCAi94/d0
>>3 そうだよな。エンタやレッドカーペットみたいなネタ見せ番組もあれば
行列みたいなトークショーがあってもいい訳だしな。
この中村の言い分だと、笑いはこうでなきゃいけないって言ってるよな。
狭すぎだろう、こいつ。
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:44:35 ID:n9XHTjYBO
若手ひっぱたいて笑ってるような屑芸人の番組なんかやらなくて良いよ。
あとクイズと豆知識やめろ
3 お前の方が何言ってんのかわかんねぇよw
誤爆か?
>現在はお笑いブームと言われている
いきなり朝鮮や大阪民国の話をされても困るんですけど。
スレタイを見て、
くわばたりえがコアリズムでウエスト20cm減らしたことへの批判
かと思ったのは漏れだけか。
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:49:34 ID:Q2Nw/m3k0
おいw 中村 人のこと言う前に
芥川、直木賞が朝鮮人によるデキレースなのを指摘しろよ、このチョン作家
おかげで日本人の作家が絶滅したろうが!!!
チョンは半島に帰れ
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:51:56 ID:IvP2aEcYO
思春期にリアルタイムでごっつ観てた人にしか解らない感覚かもね
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:52:31 ID:OGqT7Hn40
もういいだろ、テレビとかお笑いは
使命を終えたんだよ
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:52:44 ID:NkGAiyySO
小梅ナントカって
何処行ったんすか?
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:55:44 ID:b0GFfzT40
>高校生の時、なかなか生きるのが嫌で、大変な時期だった。気分が落ち込んでこれはちょっと
>まずいなという時に、しかし気がつくと、テレビを見て笑っていたことがあった。あの頃日曜日の
>20時から放送されていた、「ダウンタウンのごっつええ感じ」である。
弱いやついじめて気晴らしすればいいんだろ。
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 10:56:10 ID:xCGnZvuKO
さまぁ〜ず。。。
あー見ててイライラするハゲとメガネのことか
昨日、王様のブランチ見てたら、M1で活躍したナイツってのが出てたんだが
ボケが間違った事言ってツッコミが訂正してるだけのネタで盛り上がってたのに驚いた
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:00:37 ID:CgbDskPoO
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:01:54 ID:2U0qy2GKO
さまぁ〜ずが好きってのは意外だな
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:02:21 ID:8s2HvNpO0
今も昔もテレビのお笑いなんぞをありがたがる奴は馬鹿とガキ、業界の寄生虫だけ
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:04:10 ID:Uuc2lOmRO
ごっつは本当に最初から最後まで面白かった。
今田がウェイターで松本がシェフ、浜田が客のレストランのコントなんか呼吸が出来なくなるほど笑ったな。
覚えてる人いるかな?
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:04:40 ID:s/lfjxRP0
そんなに憂うならテレビなんかじゃなく寄席とか劇場見に行ってやれよ
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:08:53 ID:No4bChu8O
>>26 覚えてる。
松ちゃんと今ちゃんが料理の値段でもめるやつだよね?
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:10:41 ID:hVLDkzoxO
無駄に太ってんだから痩せさせれば良いよ。
西野みたいな勘違いしたアホみたいなのが増えても困る。
本当に面白い奴らなら良いんだけどな。
ダウンタウン、ブラマヨ、さまーずか、俺が好きな芸人と丸被りだ。
後、くりぃむ有田も好き。
永井先生の方が面白い
ごっつとギリギリ笑う犬までかな、コント番組が面白かったのって。
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:14:17 ID:WwawaWyFO
>>26 「これ材料、なんやねん」
「お前が作ったんちゃんうか!?」
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:14:24 ID:G7Xj+rfW0
ごっつ見てなかったからDVD何枚か借りたけど全滅。ようつべでもオモロイの見つからなかった
なんで評判いいのかわからない 当時元気が出るテレビ見てたけど、それで正解だったようだ
>>1 言ってることはよくわかるけど、その分なにを言いたいのかさっぱりわからないな。
単なるエッセイにしても。
そうかそうか
スタジオだけで盛り上がってるのを見せるのがお笑い
おかしさがわからないやつは見なくていい。
視聴率は下がらないでしょ 調査のためにテレビ見てるわけだし・・・
テレビに活力を見出そうとするのは間違い。
番組をデジタル化したら信号が消えました。
番組自体がノイズって事に気づけ
地球に優しくしてますので放送は2時間だけ
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:29:40 ID:oJ+BvuK90
ワカチコで笑えるオレは死ぬべきでしょうか?
>>26 そのコントはクソワロタ覚えがあるw
ただ、ごっつの末期はそうでもなかったなあ
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:35:45 ID:eWnvJNiz0
高校生の作文にしか思えないんだけどプロなの?
下品で低俗なお笑い芸人と言われているやつらは滅べ
42 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:43:33 ID:ZIdz1FXZ0
女芸人はダイエット禁止!の事かと思った
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:45:34 ID:aSTECWNy0
>>1 >現在はお笑いブームと言われている。
一体どこに目をつけてこんなことを言っている?
今のお笑いなんてお笑いじゃない
言葉使いが汚らしい
間の取り方やかぶせなどの基本が全くなっていない、おそらく
人間の笑いのメカニズムすら勉強していない
舞台の上で適当におかしいこと言ってればそれが漫才だと思ってるところへ
全く基本の出来ていない自分達の漫才を
これまでとは全く違う”新機軸”だと思い込んでいる
高校の廊下で男子高校生がダベッっているのをそのまま舞台の上に
持ってきたような物
うどんが食いたくてうどん屋に入ったら
粘土と折り紙で作ったうどんが出てきた・・・っていうのと同じくらい的が
外れている、問題の次元が二つ下なのだ
”お笑いを痩せさせるな”どころでは無い、
今芸人を名乗っている連中は芸人では無いのだから
TV番組から元気を貰うとかいつの時代だよ。
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:47:04 ID:8gYHeSv40
別に笑いなんぞなくても生きていけるよ
テレビも見ねえし
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:47:06 ID:leiA4/59O
日曜の夜八時は大河ドラマを観なければ非国民ですよ。
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:52:18 ID:X9pERM9G0
馬鹿だな。今や「笑い」をテレビに求めなくて良くなったんだよ。
「笑い」はネットにあるもので十分。
今、テレビに求められているのは、責任を持った情報発信。これだけ。
『笑い』なんてもはやテレビには不要。
50 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:53:04 ID:/6PT7kFs0
メディアが「ブーム」と定義づけているものは、
今流行っているものではなく、これから流行らせたいもの。
>>34 たけしが事故って凋落した元気のことか?
それまでは最高に面白い番組だったけど途中からつまんなくなって打ち切りだろ
正解とは言いがたいな
52 :
49:2009/02/08(日) 11:58:05 ID:X9pERM9G0
だからバラエティの人気が低下し、タレントが過剰供給気味になってきた。
行き場を失ったタレントは迷惑にもニュース番組に進出してきて、
ニュース番組のバラエティ化が進んだ。
その結果がNHK人気だ。それを民放の人間は解っているのか。
そして、最近民法化が著しいNHKは解っているのか。
>>50 もしくは
とっくにピークは過ぎてるけどもうひと稼ぎしたいもの
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:59:27 ID:fRi++4eb0
>>49 テレビにそんなもん求めてないだろ
馬鹿かw
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 12:00:31 ID:uuTMgcRs0
とにかく吉本はでしゃばりすぎなんや
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 12:01:53 ID:LVGV7GoRO
つかお笑いブームなんかねーっつーの!
あんなん喜ぶのは極々一部の
スイーツ(笑)と団塊(笑)とDQNとだけだろっ!
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 12:04:08 ID:fRi++4eb0
テレビなんかくだらないことやってりゃいい。
真剣に見るもんじゃなくて暇つぶしだ。
ドリフ大爆笑は面白かったな…
バカ兄弟はある意味哲学的だったし、もしもには腹抱えて笑った。
いじめネタでも最後にはしっぺ返しがあるので後味悪くない…
>>52 ニュース番組が情報バラエティになったのは視聴率競争のためだぞ
ネットで笑いとかニコ厨みたいなことを言ってるしどこかピントがずれてるな
お笑い程度で解決する悩みか
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 12:14:05 ID:fwVwzrRuO
お笑いに寄生すんな 誰だよ こいつw
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 12:21:02 ID:g5qEk8+b0
最近はお笑い芸人じゃなくて一発屋かなんちゃって芸能人しかいないだろ
真っ当なプロ意識持ってる人間少なすぎ
まあ、あの笑点すら大して面白くなくなってるし、普通のバラエティに
文句言うのもちょっとあれなんかな
65 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 12:42:41 ID:G7Xj+rfW0
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 12:47:11 ID:51L2gHof0
生のお笑いはどうだかしらんが、テレビでくだらないゲームとか買い物やってるのを見ても
笑うどころか、「こんなアホな遊びやってて大金稼いでいるのか」と呆れるがw
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 12:48:07 ID:G7Xj+rfW0
>>61 解決するんじゃなく、一時的に気がほぐれるという程度だろう それだけでも意義はあるが
典型的な売文業者だな
カネ持ってるのが、援護射撃を要求したので
そのニーズにあったコラム書きマスタ
というところか
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:01:43 ID:YhsrJmPR0
吉本芸人がうざいのは事実
大阪臭いテレビなんて見たくねー
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:10:15 ID:ETSSxWIA0
俺が中学時代に録画してた番組はごっつだけだな
71 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:12:17 ID:1dGk+CDG0
昔はジャズバンド、カントリーバンドがコメディに転身したりしたけど
音楽やりながらコメディもやる人っていなくなったよね
73 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:16:31 ID:xnKIIrA20
ブラマヨがテレビ出てたらオレはチャンネル変えるけどな
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:17:21 ID:1dGk+CDG0
クレイジーキャッツやドリフターズみたいなコメディが不足してる
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:17:30 ID:+YmPjtZx0
最近の芸人を見てるとお互いに助け合い、守り合いで笑いを作ってるんだよね
その代表格が品川さん
一人だとつまらないけど周りとの協調で笑いを作りだす
完全に保守的で挑戦的なものは皆無だよ
それと比べると昔のとんねるずは周囲すべてを敵にして笑いを作ってたな
>>69 無力を他人様のせいにするな
国民は東京芸人より面白く能力のある関西芸人が好きなだけ
関西芸人の方が視聴率もとれるから東京TV局も使うだけ
大丈夫。
芸能の中でいちばん貪欲な“お笑い”は痩せたりしないから。
一時的に停滞したとしても、それは新しいものが生まれる前兆だったりする。
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:40:19 ID:G7Xj+rfW0
お笑いがやせてるのは若手のスターがいないからじゃね
80年代はたけし 90年代じゃDTや爆笑
でも00年代は飛びぬけた若手がいないままベテランと一発芸人やひな壇芸人ばっかが活躍
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:42:16 ID:SLj1VSuf0
本当にお笑いがみたいなら劇場行けばいいじゃん
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 17:29:58 ID:G7Xj+rfW0
>>79 安いとはいえない料金で
ルミネの山崎法制や演芸場でナイツを見るのか。
オススメなのはテレビで見たことないような連中がウンコみたいな会場でやってるお笑いライブ。
テレビのネタ番組より面白いやつらは普通にいる。なぜかぜんぜん売れないけどw
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 17:30:24 ID:1dGk+CDG0
寄席は一度行ってみたいなあ
雑談とショートコントじゃなあ・・・
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 17:35:13 ID:yWQ8Wbc9O
つまらない芸人が集まってのなぁなぁな馴れ合いの笑いはいらん。
気持ち悪いわ
ダウンタウンで解消される生き難さwww
軽い作家だなぁw
>>84 そう書くとさぞ笑いのレベル高そうに見えて気分いいか?
お前に何ができるよ?
どうせ鼻くそみたいな人間なんだろ
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 17:52:48 ID:spVijWaR0
エンタ見て笑ったことが無い
笑いよりも自称芸人達が哀れに見えてくる
派遣切り見てるような気分になる
この人お笑い見るんだ・・・
しかし、やっぱり硬いなw