【モータースポーツ】ホンダ、モータースポーツをテーマにした遊園地「多摩テック」を9月末で閉鎖
ゆうえんち「多摩テック」営業終了のお知らせ
http://www.mobilityland.co.jp/pressroom/tama/2009/01/20090207.pdf 株式会社モビリティランド(本社:三重県鈴鹿市、取締役社長:土橋哲)は、1961 年の開業以来、
48 年間にわたり営業してきましたゆうえんち「多摩テック」(東京都日野市)の営業を、2009 年9 月
30 日をもちまして終了いたします。
また、多摩テック敷地内にある温浴施設「天然温泉クア・ガーデン」につきましても同様に営業を
終了いたします。
多摩テックは創業当時より自動車・オートバイの普及、さらに昨今は操る喜びの拡大を目的に
事業を進めてまいりました。しかし時代の変化と共に、その理念は当社が運営する鈴鹿サーキッ
トならびにツインリンクもてぎが大きく担うようになり、多摩テックは創業からの役割を果たし終えた
と判断し、このたびの決定に至りました。尚、営業終了後につきましては別途活用を検討してまい
ります。
また、9 月末の終了までは平常どおりに営業を行うと共に、長年ご利用いただいたお客様、ご支
援いただいた地域の皆様に向けた感謝イベント等も予定しております。
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:00:48 ID:xTcJy6zr0
ホンダ始まりすぎ
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:01:31 ID:6BXVypBz0
余裕無さすぎ
多摩テックというと帝京を思い出す
初代園長は何故か高橋国光
さみしいねえ。
何故か西武園の横にあると勘違いしてた。
コチラちゃん涙目?
(´・ω・`)
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:05:56 ID:MIRgMs4f0
一去年の夏休みの最後の日に行った。
ホントに微妙な小雨まじりで、あいにくの天気ではあったが
夏休み中にも関わらず客が数組しかいなかった。。。
打ち上げ式の唯一の絶叫アトラクション(?)も一人乗りで打ち上げていた。
こうなるだろうなって、ずっと思ってた。
っていうか、ココまで保たせたのは頑張ったほうだと思う。
また行ってこようと思う。
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:06:22 ID:hoMIDGO20
もてぎもヤバイような気がしてきた。
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:07:08 ID:Mcj3XF6a0
撤退しといてなんだこれは
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:07:36 ID:X2J7t8V1O
娘の保育園の時の遠足で一緒にいったよ
けっこう楽しかったんだがね
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:07:52 ID:M7dsi37nO
もうドンチャックに会えなくなるってこと?!
はやく行かなくちゃ!!Σ( ̄□ ̄;
ざまぁ
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:09:14 ID:pSjHVnC40
ホンダざまぁwwwwwwwwwwwwwww
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:09:36 ID:u7dbzLJcO
鈴鹿やもてぎもヤバいのか
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:09:48 ID:FmnMmrr+O
今も窓から観覧車が見えるなんだかせつない
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:11:05 ID:McYQOns10
3
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:11:55 ID:tlbFNHwn0
カッパピア復活してくれ!!!!
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:12:51 ID:yYZZCK5D0
替わりに朝霞テック復活
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:13:00 ID:BAP61S0U0
多摩ドラの卒業検定で行ったくらいだな
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:13:41 ID:BAP61S0U0
あ、違った
わんにゃんワールドだった
日本はもう駄目かもしらんね
多摩テックってホンダの遊園地だったんだ。
比較的近場だけど行ったことないから知らなかった。
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:15:02 ID:DuOr8NOs0
本格的にミニバン専用メーカーへの脱皮をはかるつもりだな
モータースポーツもS2000も切り捨てたし
あとはシビックを切れば完璧
子どもの頃、何度か行ったな。寂しいもんだね。
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:17:12 ID:FX2AFSzI0
つーか F1完全撤退したのに、JGを鈴鹿で開催する意味あるの?
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:17:36 ID:8ZNieaB0O
東京オワタw
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:18:30 ID:GdhsZohX0
あの地味な感じがよかったのに。
温泉だけでも残してや。
誰かに引き継がせても良い。
バカ高い料金を下げれば、単独でもやっていけるはず。
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:18:57 ID:YvXkLgsVO
町内会の遠足で六年連続で行かせていただきました。楽しかったです。ジェットコースターのおじさん元気かなあ~
温泉だけどっかが引き継ぐのかな
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:19:31 ID:yYZZCK5D0
跡地は何になるのよ
朝霞テックの跡地はホンダの研究所になったけど
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:19:39 ID:GdhsZohX0
真冬に観覧車にまだ客がいるの忘れて従業員が帰っちゃったことがあったな
凍死するとこだった
パワー オブ ドリーム
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:24:34 ID:5syjZSxe0
東京近郊の中小ゆうえんちがどんどん廃業してくねぇ。
淋しいかぎりだ
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:24:41 ID:xIrqYeDw0
冬の平日に行ったら客がうちら一組しかいなかったし。
乗り物はただ券しか使わなかったし、食べ物も買わなかったんで
あれだけ従業員いても収入0円。
ある意味贅沢だけど、従業員にジロジロ見られてる感で居心地悪かったw
トヨタの巨額赤字なんかよりホンダの凋落の方が
何倍も悲しいぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:26:25 ID:7jNQGLn90
跡地にはホンダ車の試乗コース付き巨大ショールームが出来る予感
子供の頃家族で行ったなあ
数少ないお父さんとの思い出(´;ω;`)
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:27:34 ID:33uJmTO80
>>27 ないだろうけど、契約だからな。
むさしのむらと多摩テックは好きだったなあ。
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:28:19 ID:frACMAF20
えええええええええええええええええええええええええ
寂しい。
最後に行きたいけど一緒にいくヤツがいない・・・
子供つくっときゃよかった
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:28:19 ID:ps2Hm5MC0
まだ朝霞テックがあるからそっち行くわ。
46 :
sage:2009/02/07(土) 10:29:03 ID:XSGeCuGP0
去年の秋に子供連れて行ったんだよな。
男の子はラップタイムが出るゴーカート、女の子は電動バイク、すごく楽しそうだった。
自分も子供の頃、親に連れて行ってもらってゴーカート乗りまくった事を覚えてる。
寂しいね。もう一回、子供たちと行こう。遠いんだけどw
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:29:35 ID:XPpEme3Y0
HONDAのカブはよい。
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:29:58 ID:CWjIOorm0
跡地は複合風俗施設【竿テック】だな。
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:31:37 ID:SQKDz6TY0
小学校の時、遠足で行った
ゴーカートが3種類くらいあったと記憶している
しかしいつの間に温泉ができたとは知らなかった
ますます子供が車やバイクに接する機会を減らすわけだな。
もう、ホンダは車で勝負する気が無いのかもしれない。
動力メーカーとして生きようってんじゃないか?
あとサマーランドとよみうりランドくらいですか
また遊園地が廃業か…
子供のときに幼稚園のお泊まり遠足で行ったことも、去年子供とプールに行ったのも良い思い出だ。
跡地はMTBとトライアルのコースにでもしてくれれば、温泉もあって良いのになぁ
>>50 前から世界一のエンジン屋ですけど、何か?
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:37:06 ID:FX2AFSzI0
ホンダDNAなんて言ってた頃が懐かしいね~
もうちょっとモータースポーツにこだわり持ってる企業かと思ったよww
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:38:32 ID:aU10tm75O
二輪もスポーツカーも捨てたミニバン屋がんばれ
>>53 だから言ってるんじゃないか。
内燃機関が廃れる可能性あるから動力メーカーと言ったんだよ。
一応黒字なんだし売れない車を捨ててミニバンばっか作ったのは経営的には正しいな
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:42:06 ID:dIz/upFfO
多摩動物園から逃げ出した猿や蛇が徘徊してるとこか
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:43:54 ID:tUeUHR170
>>54 倒産の瀬戸際まで行くのが分かっているんだよ。
ホンダのブランドは完全に崩壊したから。
完全なミニバンメーカーですか
まぁいいんじゃない
一部の購買層がちょびっといなくなるだけですから
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:48:07 ID:oQc6okJH0
ディズニーランドひとり勝ちか
ホンダのどこが世界一のエンジン屋なんだよww
過去の栄光にすがるものたいがいにしろよ
F1でクソエンジンを披露しつづけてただろ
楕円ピストンの福井さんがF1つぶすと思ってました。
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:53:19 ID:PRwFnS/7O
昔ビーバップハイスクールの乱闘シーンのロケしてたな。
モータースポーツってほんといらねえなw
これからはエコと車って相反する課題にチャレンジする新DNAですか
>57
ここ5年だな。
その後ミニバンすら売れない時代が来ると思われ
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:01:38 ID:kaRu4TVaO
新興のリフォーム会社みたいな名称だな
71 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:02:17 ID:oQc6okJH0
二人乗りのジェットコースター乗ってたら、
不具合で一番高いところで止まったことがある。
いろんな意味でスリリングな経験でした。
72 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:02:27 ID:tUeUHR170
>>69 ホンダは軽自動車が売れないからな。軽自動車から始めたメーカーなのにDOHCエンジンの
ポンタ終わったな。
凋落ぶりは見事だ。
たかだか遊園地だが、
長いこと培ってきた「精神」まで少しずつでも切り捨ててくとなると、
あと10年、会社として存続できるのか疑問。
鈴鹿もしくは茂木の売り出しも近いと思うよ。
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:07:58 ID:Dv4cIg6+0
トヨタが鈴鹿を買えばおk
不治なんぞとっとと閉鎖しろ
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:08:28 ID:assSRp+h0
ゴーカートかポケバイのコースある?
ホンダは今後ミニバンをスポーツするメーカーとして邁進して参ります
2009年6月には全てのミニバンにTypeRグレードをご用意する所存です
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:10:28 ID:YcsexJvtO
ホンダ何もかも止めるなよ!
つまんないじゃないか!
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:10:54 ID:oaErhMgT0
>>59 こんなところでエレメントの名前を見るとは・・
エレメント乗ってます。最高だよ。
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:11:21 ID:SBh50vWDP
多摩地区といえばサンリオピューロランドだなやっぱ
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:13:25 ID:oQc6okJH0
もう空飛ぶ自転車の下でパンツ見ることができなくなるのか
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:13:54 ID:nXu80RudO
いや多摩クリスタルだろ!?
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:14:34 ID:wuIyV5wr0
ここホンダだったんだ。知らなかった。幼稚園児ぐらいからお世話になりました。
多摩動物公園・高尾山・多摩テックとこのローテーションばかりだったけど。
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:15:18 ID:CWjIOorm0
85 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:18:38 ID:ccV85OSMO
ディズニーの一人勝ち乙!
こんなとこ残してたら赤字がどんどん多摩テック
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:23:50 ID:H4fRvnyE0
次世代のモータースポーツファンやホンダファンを
「育成」するための施設だったのにね。
本田総一郎が生きてたらなんて言うかな。
小さい頃幼稚園とか家族でよく行ってたのにな・・・
最後に行こうかな・・・
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:26:38 ID:pv8s9qNB0
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:26:52 ID:1Fs9YY2b0
>>79 ヽ(´ー`)ノ仮面ライダー響鬼の正義の組織の工作車エレメント
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:27:58 ID:1Fs9YY2b0
92 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:29:19 ID:ToJNG0ZyO
クア・ガーデンも終了か…
あそこくつろげないもんな
>>89 バカにしている奴もおろうが俺は共感できるぞ
ぶっちゃけ多摩テックって面白いの?
ディズニーや西武園やラクーアみたいに20代のデートとして問題ないの?
乗り物が小学生や中学生向けっぽいけど・・。
あとここのアトラクションの乗り物から名車モンキーが生まれたってバイク本に書いてあった。
>>89 なんという…
ガキの頃親に連れられて多摩テック行ったなぁ
懐かしい…なんか思い出の地がどんどん無くなるな
寂しい限りだ
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:32:47 ID:oaErhMgT0
>>90 全然知らないけどエレメント乗りの作ったサイトでそういう話は見たことがある。
ところで俺は実は在米なんだ・・
そして日本では人気が無くて(無いどころじゃなかったらしいが)あっという間にエレメントなんて車が消滅したことも知ってるよ。
だけどアメリカでは未だにかなりの売れ筋。
見事なほどに日本とアメリカで趣味が別れた車の典型だよね。
そもそもエレメントはアメリカホンダの製造だしね。
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:36:54 ID:gBbMWp42O
98 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:37:22 ID:1Fs9YY2b0
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:37:33 ID:ikQv3Vjn0
100 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:41:01 ID:bra5A3zHO
>>82 あの無駄なレーザーライトのあるヘルスかw
ホンダの縮小っぷりは異常。
無借金企業との差ってそんなに大きいのか?
こっちは黒字で、小型車かなり売れているのにね
103 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:45:14 ID:1Fs9YY2b0
>>102 二輪は全部熊本に集めちゃうし、埼玉で工場は閉めるしで、ここ最近の本田技研のいっぱいいっぱい感は異常
多摩在住の団塊ジュニアは漏れなく世話になってた筈。
俺もそんな1人だったがついにフィナーレか。
残念だ
105 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:47:14 ID:sIpaD0qI0
福井さんリストラすげえなw
不採算部門はまとめて廃止w
思えばトイボネンの死でラリーのグループBが廃止されてから、
車両規制ががんじがらめになったところから、
モータースポーツって後退をはじめているような気がする。
F1しかり、無規制で車両作ってほしいな。
規制の枠ではできるものがほぼ決まっているから、ロマンがなくなっちゃったよ。
本田とウィリアムスの黄金コンビ、
市販車並みなのに優勝してしまった初代ランエボ、
二輪で一時代を築いたNSR250。
地上の星みたいな音楽が流れるような空気で、モタスポは終末に近づいているよ。
どう?今作ったんだけど、コピペとしてよくできているかな?
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:51:03 ID:pv8s9qNB0
108 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:54:38 ID:yYZZCK5D0
寄居の新工場はいつ稼働するんだよ
109 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:56:07 ID:vce9a+n90
ホンダスピリッツは死んだのさ
>>103 表に出ている情報より相当厳しく見ている感じがあるね。
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:01:06 ID:JCmfHRO+O
中高生の頃デートに使った多摩地区住人も少なくない筈
112 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:10:10 ID:oc7e0vkjO
20代男女が行って楽しめる所ですか?
子供の頃何度か行ったなあ
まだ存在していたんだ
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:12:30 ID:5B6Lkt2W0
国に金をたかりながら従業員切ったり、レースを続ける他国の自動車メーカーよりマシ。
116 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:13:49 ID:DpTnHP2Q0
たーまーてぇ~っく♪
117 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:14:34 ID:JCmfHRO+O
>>112 20歳過ぎるとどうだろう
多摩動物公園のほうが会話が楽しめていいような
118 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:16:00 ID:c1o/6M21O
マジか
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:16:05 ID:1Fs9YY2b0
>>115 ホンダは通産省に、「オマエのところは自動車つくるな、日本は自動車メーカーの企業数を制限したいんだ」と圧力をかけられても、
本田宗一郎がそれを跳ね返して、ここまで会社を大きくしたんだったな。
120 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:16:09 ID:DBAczfq60
昔はさほど優位性のないものに
大げさな名前をつけてアピールする商売上手さがあったのに
すっかり大人しくなっちゃったね。
ある意味ソニーと似てるかも。
モンキーの生まれた場所なのに
122 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:17:22 ID:KIOnYlm5O
朝霞テックはまだあるか?
すごい逃げ腰だな
大恐慌以前にホンダ内部は健全なのかよ
124 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:19:16 ID:oc7e0vkjO
>>117ゴーカートとかポケバイ?とか乗ってみたいから閉園する前にどうかなと思ったけど…
微妙のようですねw
125 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:25:18 ID:w9/qgWAf0
>>109 完全に伝説のものになったな・・・
パナの幸之助しかり
>>123 去年の夏場までEVは眼中に無かった会社だからね
その辺りが遅れている可能性もある。
合弁工場が稼動する前にCR-Zも発売するし。
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:28:03 ID:JCmfHRO+O
>>124 ごめん、ワイワイ楽しむデートのつもりなら行ってもいいかもよ
まあ、向ヶ丘遊園もバブル崩壊後終ったし。
あの観覧車なくなっちゃうのか 残念だ。
こどものころ行ったなぁ。
130 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:39:17 ID:4ahZcdxf0
閉園になったら夜忍び込んでセクロスしよっと
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:45:09 ID:sIkbwBL50
小学生が絶対喜ぶ遊園地だったのに
132 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:49:30 ID:g0+048Ef0
京王線沿線で生まれ育ったものとしては寂しい
133 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:50:21 ID:jfv+EUGg0
小さい男児持ちとしては手頃で良かったんだけどね
134 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:53:30 ID:j7XXrALI0
行ったのはかなり昔だが寂しい話だな
株でも手放すしか抵抗がないけどな
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:55:37 ID:fXhS3DHu0
ゴーカートの距離が長くて子供が喜んでたのに
136 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:00:14 ID:XcXc4GnS0
従業員全員解雇なのかな?
大変だよな。。。
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:03:26 ID:D/rlGw6/0
セミが「多摩テ~ック、多摩テ~ック」と鳴くCMは覚えてる
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:05:22 ID:31u8MauB0
やっぱりきたかー
でも、これは残しておいた方がええんちゃうか
日野で育った俺涙目
140 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:19:41 ID:v29qGx4n0
昔のホンダ 「挑戦」 「勝利」
今のホンダ 「自己保身」 「リストラ」
もう、ただの会社だよ!福井のホンダはw
141 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:21:01 ID:RgYIHiHZ0
多摩テックと言えば、雨の中、傘もささずに
パターゴルフをしたのを思い出す。
初めてのデートだったな(遠い目)
142 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:24:02 ID:1Fs9YY2b0
親父に連れられて行ったなぁ。
園内をぐるりと回る足漕ぎ式の乗り物が懐かしい。
そういやアコードワゴンとかの本田車が展示してあって不思議に思ってたが、今納得した。
144 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:27:27 ID:lwz0dBsQ0
10年ちょっと前、1月の寒空に、観覧車の中に何組か取り残したまま
従業員が帰ってしまって、ニュースになってたな。
人影が見えるたびに「おーーい!」と叫んだとか。
当時は携帯電話もそんなに普及してなかったし。
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:32:08 ID:P4qr/XKb0
地方も遊園地潰れまくってるしなあ
よっぽどのとこ以外生き残れない商売なってんだろなあ
>>100 昔レーザー見える範囲に住んでたけど
夜にあの近く行くまでピューロランドが照射してるんだと思ってた(´・ω・`)
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:32 ID:XcXc4GnS0
なんだかんだで思い出のある場所が
なくなるのは寂しいもんですなー
147 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:37:10 ID:31u8MauB0
ですなー
学生時代日野市に住んでたんだけど寂しいニュースだわ・・・。
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:42:23 ID:vce9a+n90
ここはあの世ここにもニュースは伝わっていて
本田宗一郎「F1撤退だと!?ホンダがF1やめたら只の大企業じゃねぇか!ぶん殴る!」
本田宗一郎「多摩テック撤退だと!?子供の頃からモータースポーツに親しんでもらってこそ
レース文化につながっていくんじゃねぇか馬鹿か!」
150 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:43:36 ID:XWH8EhUL0
本田迷走しすぎ。
技術屋の心を無くしたらなんの魅力もなくなる
モータースポーツ関係の雑誌を見ていたら、ホンダF1の撤退はマネージメントの失敗という結論で一致。
152 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:45:44 ID:SBh50vWDP
日野といえば日野自動車だろ やっぱ
多摩テックがやばいと聞いたのは数年前。企業努力が足らなかったんだよな。
ここ何年間かはいつ閉鎖してもおかしくない状況だったし
近くの中大、明星、帝京、薬科大の奴らもたまには行ってやればこんなことにならなかったのにねw
155 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:53:23 ID:P4qr/XKb0
宗一郎の精神が生きてるなら、真っ先にリストラすべき人間は現社長。
F1撤退とともに人身御供として身を振るべきだった。
157 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:24:51 ID:HQwot8uuO
158 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:51:45 ID:vbBHp4K8O
ホンダがやっていたの、初めて知った
空き地は、何に使うんだろう
159 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:54:38 ID:kWF4LQYo0
ホンダやばいの?
やばくないように手を打ってるの
やばくならないように手を打っているんだけど
それを決める取締役会が銀行屋とか元官僚ばかりになっているんだと思う
162 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:03:11 ID:9KcVrFSp0
F1で浪費しすぎたんだな。スポンサーもなしに年間数百億円も出し続けるなんてすごい経営感覚だぜ。
163 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:09:50 ID:1Fs9YY2b0
164 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:10:41 ID:1Fs9YY2b0
>>162 ボディに地球を描いたエコロジーカラーのフォーミュラカーw
165 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:12:47 ID:RkH8hkED0
>>7 なぜか俺もだ
その上、ずっと多摩だからか日産の持ち物だと思ってた
>>151 そもそも第三期は参戦時からドタバタ状態だったわけで。
オールホンダ路線をいきなり転換したり…とか。
あれでホンダはかなりの恨みを買ったようだからな。
アド街ック天国のスポンサーが日産だったから高幡不動特集の時にスルーされた多摩テック
168 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:40:42 ID:Mr+UI2DfO
多摩といえば
18歳未満立入禁止
?
を思い出す
モンキーの聖地まで・・・
インジェクション化してまで延命したのに・・・
170 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:13:49 ID:fXhS3DHu0
多摩モノレールを多摩テック前に止まるように誘致さえしておけば
こんなことには・・・
東京都が買いとって運営しろよ交通公園としてさ
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:25:00 ID:zP44XMPg0
元々、本業以外の社会貢献とかは考えない会社だから
この不況では仕方ないけど
173 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:29:07 ID:85uvALR50
草のみどりに風薫るあたりの連中涙目www
小学生の時一番好きな遊園地だったな
片道3時間かかったが屁でもなかった
175 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:48:21 ID:a9H4w2VU0
小さい頃、雨が降るなか水上の乗り物にのった思い出があるなぁ・・・
176 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:04:13 ID:64uOjVkNO
おな中でタメがいそうなスレですねw
177 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:14:22 ID:JU3uLyGV0
流石世界一のミニバンメーカー。ミニバンDNA。ミニバンスピリット。
およそモータースポーツの関連するものは全て排除するつもりか?
HONDAはミニバンって抜かしてるヤツ 世の中知らなすぎ。
国内はミニバンと軽以外の車なんか出しても、買えない言い訳ばっかりして
結局は買わない貧乏人ばっかりだからとっくに国内市場なんか見捨ててるんだよ。
国内なんて撤退したいが、おつきあい程度にミニバンと軽を作ってあげてるだけ。
海外のシビック、フィット、CRV、アコードが最大の収益源。
179 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:32:18 ID:0YbZzhQHO
180 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:56:52 ID:OMKZq7fb0
遊園地とかテーマパークなんて、ディズニー以外はどこもヤバいでしょ。
182 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:06:55 ID:fXhS3DHu0
東京都で交通公園として買い取ればいいのに
赤字になりそうだったら
多摩動物公園に吸収しちゃうとか
183 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:10:20 ID:zP44XMPg0
ちょうど今TBSで「自動車不況」の報道特集やってるぞ
184 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:47:17 ID:Hf0pXFVH0
行ったことないんだが、おもろいの?ここ
185 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:56:13 ID:Kxv8w9fkO
マジかよっ!?
ショックだわ~
いったことないけど
186 :
最寄り駅が朝霞台の人:2009/02/07(土) 19:10:41 ID:yYZZCK5D0
>>149 朝霞テック潰したのは宗一郎が元気な頃じゃねーか!!
187 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:34:45 ID:nc322CFyO
何度か行ったが、アクセルふかしたら車体が傾くカートしか覚えてない
188 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:40:37 ID:E9I/wOSX0
もうホンダは頑張ったよ。埼玉にそろそろおいで。
189 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:49:05 ID:fXhS3DHu0
カートクレ
190 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:54:12 ID:9cq64Ks50
バイクの方もパーツのほとんどを中国製にするらしいし、
ホンダはマジで終了しそう・・・
もうホンダがどうなろうが どうでもいい
192 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:03:03 ID:gRxKKBB+0
>>178 いや、できれば日本でも、というよりアメリカ以外で少しでもたくさん売りたい状況だろ、今は。
F1も次期NSXも次期S2000もV8RWDセダンも日本でのアキュラ展開も北米向けアコードのディーゼルも多摩テックも
みーんなやめちゃうのは極度にアメリカに依存しててアメリカの景気が底なし沼状態ではマジで潰れかねないから。
多摩テックには全く良い思いでなし。
小学生のころゴーカート乗ってちょっと急ブレーキ踏んだら係員のにーちゃん
に怒られて降りるとき尻叩かれたことがある。
多摩テックは数回行ってるが毎回に係員にかんしては良い思い出がない。
今では普通に大人になってしまったがそれ以来ホンダ車だけは乗らない
ことにしている。こんなとこ潰れて正解。
194 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:05:29 ID:zP44XMPg0
>>192 評判のいい、シビックのディーゼルを日本で売れ!!
195 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:10:37 ID:4DyzW3VkO
>>194 ノーマルシビック3ドアの正規輸入が先だろ
_
/;;;人
. /;;/ハヽヽ わしはこんな不況に
/;;ノ`・ω・)ゞ いきとうはなかった!
/////yミミ
し─J
197 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:13:17 ID:zP44XMPg0
>>195 タイプRしか売らないなんて!それも台数限定w
198 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:15:28 ID:EeoMyZN10
!!!「わたしは朝鮮人」!!!
張富士夫トヨタ会長
張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。
「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」
※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません
ホンダさんから死臭が・・・
200 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:17:16 ID:5n/nvGPUO
大学の近くだwしかし行ったことない
201 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:17:38 ID:3lGNP+HiO
ホンダがトヨタの様なクルマ作りを目指したら、それは終わりの始まり。
>>194 まず日本の排ガス規制はアメリカに近いというかNOxに厳しいから触媒を変えなければダメ。
次に大トルクに耐えられるATが必要。ちなみに日産は欧州向けのエクストレイルにはATが
あるんだけど、日本向けは触媒が大きくなりすぎてスペースがなくなってATと組み合わせる
ことができなくなってしまったそうな。
最後に今はガソリンより軽油の方が高くなってしまったという逆風がある。
というわけでホンダは安いハイブリ車のインサイトをプッシュするんだろうなと思う。
203 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:18:33 ID:Yyun1YIk0
高校の時に始めてアルバイトした場所が多摩テックでした。
従業員の人がバイトの女子高生を口説いていたのも良い思いでですw
204 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:20:00 ID:zP44XMPg0
>>202 エコロジーにはMT!とコマーシャルして売れ!
205 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:21:14 ID:N1b0QCozO
多摩テックってホンダの持ち物だったのか
つか不採算部門を端から切ってるのを見ると、相当深刻だな
とりあえずちんすこう
お前らトヨタ叩いてホンダ叩いたら何が残るのか説明しろ
209 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:30:14 ID:u1N6DtipO
栃木のツインリンク茂木も危ないかも。多摩より場所悪いし。
210 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:36:35 ID:N1b0QCozO
>>208 スバルかマツダじゃねーの?
インプレッサとかRX7とかキモヲタ率高いし
>>192 北米の次のターゲットはマスが圧倒的に大きい中国とかアジアとかその辺でしょう。
海外に出しても絶対売れないミニバンしか買わない異常な貧民市場の国内なんて優先度で最下位。
>>212 東南アジアは大人数乗れるタイプの車の需要多いよ。
中国もそれなりにあったと思う。
>>204 燃費のいいATを作れと言われておしまい
215 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:23:40 ID:Kcdw0K420
>>214 2ペダルMTにすりゃいいのに。
日本メーカーって何故2ペダルMTに消極的なのか不思議。
>>215 欧州向けはAMTにしてるよ。
でもクリープしないからトルコンATに慣れてる日本の顧客は買わんでしょ。
閉園って本当なんだ。
昔モートピア課でアルバイトをしていただけに残念です。
218 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:29:21 ID:Z2t1Kq+R0
北米市場にやたら依存していた結果こうなったのはしょうがないけど、
なんか劣化したトヨタみたいなメーカーになっていってるな、ホンダ
小学生の頃日野に住んでて窓から観覧車を見るのが楽しみだった。
220 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:46:15 ID:o8oGibfQO
ショックだわぁ~
去年の夏にチララちゃんロッジにお泊まりしたのに(涙)
こども達も楽しんでいたのに残念…
221 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:01:49 ID:Juw/SSrw0
おいおい日産みたいに外国のメーカーに資本握られるんじゃないだろうな??
222 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:03:09 ID:yZNOrq8r0
タムテック閉鎖かよ・・
223 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:13:56 ID:6b9khthhO
地元が八王子なんで子供の頃、遊園地といえば多摩テックだった。
カタツムリの乗り物が落ちそうでめちゃくちゃ怖かった記憶がある。
結婚して子供生まれ、遊園地といえばディズニー。
閉園になる前に初心に戻って子供と行ってこようと思う。
実は私スタッフとして働いていた頃
そのでんでん虫を(無人)操作ミスでぶつけた覚えがあります。
幸い大事にはならず、そのまま事なきを得ましたが。
それすらも懐かしい思い出になってしまうのが残念です。
むしろ多摩テックってまだ存在してたんだ
226 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:00:25 ID:+314zjnxO
ケムール人さん縁の地
227 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:20:34 ID:jgX/3TlY0
たまたまだよ たまたま
228 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 09:27:04 ID:CavBTVcr0
テックといえばゴーカート
小遣い散財したっけなぁ
朝霞のほうだったけどw
229 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 09:28:00 ID:n2pu/97x0
朝霞の話してるやつは40代中盤以降か
東京市部(23区が隣)に住んでるけど1回も行った事ない
小学校の時の卒業遠足で行くはずだったけど前日に熱出して行けなかったな
231 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:50:22 ID:jgX/3TlY0
むううー
夜9時ごろ多摩テック沿いの裏道一人で歩いてると
野郎でも結構スリル
233 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 13:48:55 ID:n2pu/97x0
ホテル野猿に連れ込まれるのか
235 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 20:27:11 ID:jgX/3TlY0
(ノД`)
236 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 07:12:35 ID:LXr19uYb0
(ノД`)
温泉だけ残せばいいのになぁ。まぁまぁ入ってるじゃん。
238 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 11:42:54 ID:3hbY/fDg0
約1kmの長いコースのゴーカートあったよね?
確か、日本一だか長いコースのゴーカートってのが売りで。
最後の上り坂が結構キツくて、楽しいコースだった。
なんて名前だったっけ?今もあるのかな?
ゴーカートこそがメインだから、まだあるんじゃないかな。ああ、悲しい。
240 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:48:27 ID:5FEezU5+0
ホンダ所有の鈴鹿じゃないもう一つのサーキットなんだっけ・・・・
あそこも価値無いんだから閉鎖しろよ。
241 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:52:24 ID:fwrvaDEl0
谷田部?
ここまで負のオーラ出してしまうと逆にインサイト発売に悪影響でないか?
243 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:23:28 ID:F0dAQytg0
244 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:42:53 ID:LTX6Ma8EO
走りのホンダで押しまくってたくせに変わり身早すぎ。
インサイトのCMもスヌーピーのキャラに他社批判叫ばせて気分悪い。
ホンダ終わったな
245 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:16:42 ID:jMlQc71Y0
かなしいぞ
246 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:22:08 ID:84UttmPlO
>>206 チョーノのいる野球部が先だよね、潰すなら
247 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:39:34 ID:V/LMN8fH0
子供のころ、向ヶ丘遊園が楽しみだった。
閉園になるのを知って、婚約者と一緒に出かけた。
くそっ高いカレーも最後かと思うと懐かしかった。
子供が産まれて、牧歌的な遊園地が無いなぁと、困っていた時に
見つけたのが、多摩テックだった。
もう、通った通った。寒くても暑くてもガラガラ。
でも、毎回終了時間ぎりぎりまで子どもたちは遊ぶ。
無くなっちゃうのかよ・・・。頼むよ、ほんとに。
宗一郎がどうこう言ってる奴が多いが、あのオッサンが仮に生きてても
方向性は変わらんよ。
本田宗一郎は別にレースが好きだったりモーターサイクルが好きだった
訳じゃない。当時の最先端技術の虜だっただけ。より技術的にチャレンジングだったり、
面白いことに目が無かっただけだ。
もはや現代はスピードを競うような時代じゃない。ましてや2輪4輪は技術的に
行き詰まりさえ見せている。TYPE-Rがどうとか、ドライビングプレジャーがどうとか
言ってる感性は前時代的なんだよ。ある種の老害ですらある。宗一郎が生きていたら
走り屋クルマなんぞ、それこそ真っ先に切った車種だろうよ。F1も同じ。今のF1には
何の面白みも価値も無い。
馬鹿の一つ覚えみたいに、今のホンダを否定するのに宗一郎を持ち出すのは
無知の表明だぞ。
249 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 16:30:29 ID:xyPdOvFV0
(ノД`)しくしく
250 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 16:45:52 ID:i5151ujT0
Webの平日温泉付き乗り放題3千円券で遊んで、温泉入って帰る
これ最高!
多摩テックとホンダの繋がりがよく見えてなかったので
必死にホンダ煽ってるやつは多摩テックがどこにあるかも知らないと見た
>>247 いい奥さんもらったね
ディズニーしか興味のないスイーツばっかりのご時世なのに
>>172 家の近くのホンダの販売店の人達は毎朝店の周りから商店街まで掃除してるぞ
254 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 16:57:45 ID:tKI82C3x0
多摩テックのキャラは手塚治虫がデザインした
これ豆知識な
宗一郎が作って手塚先生がキャラ作った多摩テックを閉園に追い込むなんざ
現経営陣やってくれるね
どーゆー経営手腕してんだか・・・
本田リーオワ
255 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 19:42:22 ID:Y9Bp4wym0
>>253 マネしてトヨタも最近やってるな ちょっとワザとらしいかんじ
256 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 07:25:48 ID:nA8gKRsj0
(ノД`)
258 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 07:36:18 ID:UW8sRvIh0
園内の卓球ばっかやってたな
260 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 08:11:22 ID:DpT8JpUb0
さみしいな。
262 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 15:50:32 ID:kl4PdqeR0
来年はモテギ閉園ですよ~~~
263 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 15:51:25 ID:GIRYDFoE0
ゴーカートで足ひかれた事故に遭遇したことある
何気に一度もいってない。
多摩動物園は何度も行ったが。
ホンダは、本業のモータスポーツを撤退しているのに野球だけは別に残してるんだな!残念だが、三菱とホンダはまだ複数に渡ってやきう部はあるんだよな。
[ホンダ]
Honda硬式野球部
Honda鈴鹿硬式野球部
Honda熊本硬式野球部
↑こんなモン、いらねぇーだろうが、車メーカーがやきうやってる意味なんかないだろうに、大体車メーカーが棒振りなんかやっていて品質の良い車を作れるのかよ!!
(野球だって機材だとかでコストが他のスポーツよりもかかるのに3つもありやがって)
ホンダの首脳陣ってこんなに野球チーム持っていて恥ずかしくないのかな?経営が苦しいのに馬鹿なの?
266 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 17:58:29 ID:6oQfjdFj0
狭山工場のサッカー部員はちゃんとフルタイムで仕事してるから許してやって
267 :
名無しさん@恐縮です:
(ノД`)やめて