【サッカー/日本代表】中村俊輔が怠慢プレーに喝!ビデオミーティングで「ルーズボールの時に歩いているヤツがいる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
2010年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のオーストラリア戦(11日)を控える
日本代表は6日、千葉県内で調整練習を行った。チームに合流したMF中村俊輔
(30=セルティック)は、ビデオミーティングで「ルーズボールの時に歩いている
ヤツがいる」と怠慢プレーに“喝”を入れ、選手間でもっとイメージを共有する
ように説いた。
また、岡田武史監督(52)はきょう7日からの練習をすべて非公開にすることを決定。
選手取材も人数を制限するトルシエ時代と同様のスタイルで、情報漏えいに
神経をとがらせた。

俊輔が1人加わるだけで練習に緊張感が漂う。グラウンドに出る前にすでに、
俊輔の“喝”はイレブンに入れられていた。
「フィンランド戦のビデオをみたけどルーズボールが浮いた時に歩いてるヤツが
いるんだよね。そういう意識のブレとかが試合で出ちゃいけない。
今から、突然いきなりうまくなるわけじゃないから、あるものを正確に、もっと
詰めていくことになる。どれだけイメージを共有できるか。それが大事になる」

簡単なことのようだが全く違うチーム、環境、戦術で戦っている選手がいきなり
ひとつのプレーで同じイメージを共有することは難しい。だからこそ合流して
すぐにこう話した。
「豪州戦でいい形なんてそんなに何回もできることじゃない。だから、可能性が
あることをすべてやること。FWならDFに当たって前にボールがくるかもしれない。
考えてなければ、それに対処できない。すべてを想定してプレーすること」

小さなころから壁に当たるたびにそれを克服してきた俊輔にとって、最大の武器は
「反省して次に生かすこと」だった。
「イメージの共有」はこれまで日本サッカーができなかった最も大きなテーマかもしれない。
「W杯の豪州戦の悔しさは3−0で勝っても4−0で勝っても、2度と戻るものじゃない。
だから同じことを繰り返さなきゃいい」。意識の統一が完全になされた試合こそ
豪州に本当にリベンジできる時になるに違いない。  

ソースはhttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2009020702000082.html
2すてきな夜空φ ★:2009/02/07(土) 09:03:56 ID:???0
日本代表に合流し、練習で軽快な動きを見せる中村俊(左)
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/images/PK2009020702100017_size0.jpg
3名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:04:45 ID:O2Au7YzzO
画像ワロタ
4名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:04:49 ID:8j7nKwaD0
「茸のくせに生意気だぞ!」
5名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:05:07 ID:ujyLemPm0
お前が言うな
6名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:06:02 ID:E/BKasFU0
ヒデを思い出した
7名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:06:06 ID:KW7sXBAEO
これに対し某選手は「W杯のリベンジの場とされても困る」とコメントした。
8名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:06:06 ID:8FvbK3PD0
ルーズな奴だな
9名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:06:22 ID:uocWCzZMO
OIOI
おまえが言うな おまえが言うな
10名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:06:44 ID:fLJ+SPTFO
バカだな
効率的にサボる技術も大事なのに
11名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:06:57 ID:fcR5v8rf0
OIOI
12名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:07:08 ID:LtvkNRHe0
これに対して「お前が言うな」はありえない。
13名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:07:11 ID:e/s7Htfj0
中田英の境地にようやく達してきたようだな
14名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:07:17 ID:gebsr9Im0
ボールをもらうために逆方向に進む選手がいる。
15名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:07:23 ID:F1az/OMZO
画像がwww
16名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:07:32 ID:oPlzgbXR0
そしてハブられるんですね
わかります
17名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:08:07 ID:G3SHYHo2O
この発言をうぜぇと思い奴らが代表やってんだろ? 
勝てる訳ねぇよなw
18名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:08:38 ID:/NYyplbz0
>>10
ルーズボールの時に近くの奴がサボるのは効率的でも何でもなくね?
19名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:08:43 ID:YgFMVDAyO
お前ら歩くな。
フリーキックはオレに蹴らせろ。
20名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:08:46 ID:SBYfUPf30
思い奴ら
21名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:08:49 ID:IwcY6hHfO
「それは俺だ」
22名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:08:49 ID:NxyjvAjFO
こいつも今は変わったからな
23名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:08:57 ID:1hS3tmJIO
中村うぜーからあいつ以外でマリカーしようぜ
24名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:09:14 ID:tmuiTrdIO
この黒髪キノコ野郎がドイツの時にこのくらいの気持ちを持っていれば結果は違ったかもな。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:09:47 ID:cF6e21jo0
歳も歳だし今回が最後だろうしな
気合いが違うだろう
26名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:09:57 ID:r5d2yTrq0
ハイボールの時に触れないGKがいる
27名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:09:58 ID:m0MJaXu60
小野がいないからうまくチームまとまるだろ
28名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:10:20 ID:jPLvVPyz0
この時点でチームの戦い方が統一できてない時点で終わってるだろw
29名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:10:42 ID:HkfJmZNV0
シュンスケの言うことはちゃんと聞けよな
30名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:11:07 ID:CWjIOorm0
そりゃあ聖教新聞配達で鍛えた脚力には勝てねっス。
31名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:11:17 ID:vsKgdYe8O
画像じじゅうしろやwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:11:20 ID:Qd51ZyVUO
>>10
マスコミのいうサボるだのマリーシアだの鵜呑みにして勘違いしているヤツがいるから困る。
33名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:11:23 ID:8j7nKwaD0
そして日本では、またTV中継は低視聴率で
34名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:11:42 ID:5AXapqju0
こいつは逆ギレするタイプだな
35名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:11:48 ID:zHOmDhrWO
なんだか中田がひどく可哀想に思えてきた。そりゃやさぐれて旅に出るわw
36名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:11:58 ID:9OoMLnueO
カタール戦の時、心配になるくらい茸は走ってたようには思う
カタール戦では茸、バーレーン戦では岡崎…

負担をかける奴がいるんだよな
駒野加地はここまで酷くなかった
37名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:12:53 ID:qHjspwRUO
おっと、小野の悪口は…

あっ、違うのか。
38名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:13:11 ID:mWEO6PNIO
中村けんごと遠藤だな
39名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:13:14 ID:X2J7t8V1O
チーム茸
俊輔 遠藤 中澤 釣男
40名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:13:24 ID:hIX0EijRO
今度はコイツが他の奴らから無視されるんだろ?
最近の代表は中学生みたいでダサい。
41名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:13:32 ID:YgFMVDAyO
おまえら、オレを中田氏なんかと一緒にするな
42名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:14:29 ID:Y2/8ZIAS0
>>1
おまえだろそれwwww
43名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:14:36 ID:ujyLemPm0
豪州戦に風邪引かずに熱出さないことが
中村にとってのリベンジだろ
44名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:15:05 ID:5CvlhNgA0
W杯にかける気持ちは半端じゃないだろうな。
前回の悔しさもあるし、年齢的にラストの可能性もある。
他の選手も同じとまでは言わないけど、強い気持ち持ってほしいな。
45名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:15:06 ID:q0/aocse0
2002年の時、これが出来てたらメンバー入りだったね
あの頃はベンチで髪いじる選手だったし
46名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:15:17 ID:e/s7Htfj0
小野一派はことごとく落ちぶれてみんな居なくなってますけどw
47名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:15:53 ID:p/dlWJKcO
GKもかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本代表のパーフェクトクローザー化ですね…わかります
48名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:16:17 ID:qWMH3cxm0
>>46
ある意味バチ当たってるよなー

茸、前は中田の事よく思ってなかったらしいけど年取るにつれて
中田の気持ちがわかったってどっかでみたな
49名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:17:04 ID:b3/4mdYj0
なんというおまえが言うな
50名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:17:17 ID:LtvkNRHe0
なんか小野と勘違いしてるやつがいる。
51名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:17:30 ID:j3LU8+Sl0
茸はケガと体調管理に注意して言い訳をせず、士気を下げず、
プレーで示せばいいんじゃない?
頭はよくないんだからペラペラ喋らんほうがいい
52名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:18:30 ID:j3LU8+Sl0
中田信者の擁護はどこにでも現われるなあ
忘れ去られないように必死なのかね?w
53名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:18:32 ID:iZwgnH8uO

ルーズボールの時位でうるさい奴だな

フリーキックの時以外は消えてる奴にまず文句言えよ
あ、御自分でしたな
54名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:18:39 ID:ImijiXW1O
ルーズぼぉるって何ですか?

えっ!あたし?
16年前にルーズソックスを履いてた人妻よ
55名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:19:12 ID:e/s7Htfj0
まあ歩いてたのは間違いなく玉田なんだろうけどな
56名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:19:12 ID:q0/aocse0
結局次のW杯も茸中心のチームになっちゃうんだろう
57名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:19:37 ID:RVraRJGz0
今はやりやすいだろうな
中田も今のメンバーならうまくやれたかも・・
小笠原とか小野とか腐ったミカンがいないからな
58名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:19:59 ID:VXqMGbw2O
玉田は動かなさすぎる
好きだけど
59名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:20:27 ID:cNGromTo0
つーかもう30歳かよ
時の流れの速さに唖然とするわ…
60名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:20:33 ID:Iw9Z2Eii0
>>53
だから練習で目だって存在をアピールしているんだろ
61名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:20:42 ID:5CvlhNgA0
2002の落選の頃と比較しても精神的に大人になったと思う。
ある意味あれは本人にとって良かったのかも…と
言われるくらいの結果を南アフリカで残してくれよ。
62名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:20:59 ID:xFxMQQh40
お前が言うな
63名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:21:11 ID:DmQyKkab0
>>53
うざ
64名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:21:19 ID:+xdg7Oju0
低レベルなので中村に言い返せない選手w
65名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:21:34 ID:A9JGsZy10
小便は便所でするとか、靴を揃えるとか、メシ食ったら歯を磨くとか
当たり前のことをコツコツ実行することで、大きなこともスムーズにできるようになる
中村の言ってることは習慣継続のメカニズムに一致してるよ
これに文句言う人は誰にでも文句を言いたい人だろ
66名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:22:09 ID:AhyE8+9W0
今回はめずらしくいつもの中村の予防線報道がないね

怪我だの風邪だの
67名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:22:13 ID:RMfwYBihO
>>51
イメージと違って中村俊輔はチームでもっとも運動量ある選手だけどね。
むしろサボって緩急つけて、
フィニッシュに絡む仕事増やせよと思う。
68名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:22:17 ID:O++O5y4g0
カタール戦ぐらいの動きを強豪相手に出来ればいいのに
相手が少し強くなるとFK以外は何も出来なくなる
強豪相手じゃびびって大事に持ちすぎるのかな
69名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:22:41 ID:Lx7DB6/H0
本日の、お前が言うな に決定です
70名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:24:00 ID:ahuWhVEX0
ファールゲッターに根性論説かれても…
71名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:24:20 ID:HfzuTtN90
ほんとにガミガミいうなw
72名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:24:29 ID:9ReXKI9xO
選手生命の終わりが見えはじめてるだろうからね。
内田とかに伝わるといいね。
73名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:24:29 ID:6OuTb71IO
これ香川じゃね?
前代表の試合見に行った時守備の時目の前で1対1で自分も行けば1対2なのに加わらずちんたらジョグだったな
74名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:24:50 ID:e6tmBF220
「それはごもっともだが俺の考えは違った」

とかいう奴居ないの?w
75名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:24:52 ID:4iH3/XxnO
監督なら言って当たり前
76名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:24:54 ID:Lbicnroo0
中田と違って言うべき人間が言ったという感じ
77名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:25:07 ID:9OoMLnueO
意外と走ってる距離だと遠藤がJでも屈指だったりするんだよね

ただ茸も遠藤もトップスピードはないから走ってないイメージがあるだけで
78名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:25:09 ID:iZwgnH8uO
>>63

信者が顔を真っ赤にして怒ってますな
79名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:25:43 ID:UDlGrUxN0
城曰く俊輔は体ボロボロらしいね、多分南アのピッチには立っていないだろう。
80名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:25:48 ID:+npqaCKc0
茸さんかっけえええええ
81名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:25:53 ID:MjTWqO0a0
俊輔さんはそう言ったけど、俺の考えは違った
82名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:26:03 ID:JnejTyZRO
茸と遠藤はいつも一緒に居るんだな
83名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:26:15 ID:0617a4feO
香川だろwwwww
84名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:26:15 ID:fMnYbKip0





ていうか歩いてるヤツがいるんだよね。




85名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:26:15 ID:8IVjQCz/0
そうかそうか
86名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:26:44 ID:Ib/RqRYDO
お前が言うな……とは言えないな
昔はともかく今は
チームの中でも運動量凄い方なんじゃないか?
87名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:26:44 ID:3W2WjicP0
和製ラモス

いや、褒めてる
88名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:27:08 ID:q0/aocse0
アリバイ守備って一番見苦しい
昔は茸と小野が代表格だったけど
茸はセルティック行って守備するようになった
89名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:27:26 ID:/s4Xve5d0
じゅぶんやんそれ
90名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:27:41 ID:j3LU8+Sl0
中田の場合は、終わってから名指ししたが、中村は名指しでマスゴミにベラベラと喋るから
チームの雰囲気を悪くするかもな。
91名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:27:44 ID:CcRVxpj00
>>74
その人呼ばれてないしなあw
92名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:27:48 ID:Q7WpeweJO
スンスケはセルティックでは試合の中では一番走ってる選手なんだよな。
93名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:27:53 ID:AmQCDcqTO
そりゃ人間だから歩く権利はある
94名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:28:06 ID:wdwotFBs0
それをセルでも言ってやれよ
ネイラーとかヒンケルとかロブソンとか・・・・
95名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:28:41 ID:uwSzHFx30
>>52
中田のファンにもいろいろいるけどね。
俺は中田のファンだけど、2005年頃からの中田には問題の方を強く感じる。
逆に昔嫌いだった茸は、成長したなと思うけど、
年齢的にどこまで持つかだね。
96名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:28:42 ID:+yy/zUjQ0
>>77
提灯番組かもしれんがトルシエの時にテレビで茸特集してて
その時一番距離走ってたのが茸だってあったなぁ
97名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:29:07 ID:0mk1VzAn0
俊輔ってセルティック行ってからホント走るなぁと言うイメージついたな。
鈍足だが、結構テレビ画面から外れないし必ず映ってる。


98名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:29:15 ID:yORFzpNCO
>>65
もう少し高度の次元での指摘なら分かる、代表クラスだから
失点した際のポジショニングや試合を通しての組み立て・意思疎通とか
何も歩いていたから怠慢とは思わないな(どの状況の事かは知らないが)
99名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:29:40 ID:olpoQHmHO
え?これって新しい自己紹介のかたちなの?
100名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:29:46 ID:LtvkNRHe0
ガチで守備にまで走り回って気の毒なくらいだろ。
101名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:30:00 ID:AfmMK8AW0
ベンチで髪をいじってるやつがいる
102名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:30:47 ID:38i7KKFB0
えん・・って聞こえた
103名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:31:24 ID:q0/aocse0
サッカーというスポーツは
「クリエイティブな無駄走り」の連続なんです
これを多くできたチームが勝利するんです


ところで拙著「日本人はなぜシュートを打たないか」絶賛発売中です
104名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:31:25 ID:Hcz+Sl0UO
もう俊輔が監督も兼任しろw
105名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:31:44 ID:oYxNDUgNO
俊輔がプレイングマネージャーでいいだろ
106名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:31:50 ID:Mf2wEB1YO
そういう時代遅れの人選してる岡田が悪い
Jでも動かない、走力ないやつは干される時代なんだがな。
107名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:32:03 ID:c8R82YVC0
最近の俊輔は走るだけでなく、
調子が悪かったりゲームの流れを読んで守備に徹したり、
時にはゴール前まで飛び出し足りするからな。
おまけに右足でもクロス上げられるようになってる。

別にヲタじゃないけど小中からの青春時代から見てきた選手だけに、引退したら泣きそうだ・・・
108名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:32:05 ID:1siJIYhwO
こういう正論を馬鹿にするやつは大体社会的弱者だよな
109名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:32:07 ID:Eu5Cf9NS0
ルーズボールの時はピンチになりやすいからね
これは正しい
110名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:33:02 ID:afebekF60
>>106
JはJで時代遅れも甚だしいサッカーしてるがw
111名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:33:17 ID:iU5F2Juv0
>小さなころから壁に当たるたびにそれを克服してきた俊輔
未だにFKしか取り柄が無いけど
これは笑うところですか?
112名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:33:35 ID:9uuRGfdl0
なんか頼もしくなったなぁ。
113俊介:2009/02/07(土) 09:33:38 ID:BBZZ5FXV0
良く見たら自分だった
114名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:34:06 ID:eAptA0XKO
特別な選手である事に疑いはないが、
周囲の空気がその特別さを増幅させるような扱いにならなきゃいいなとは思う
一選手の影響が大きくなりすぎるのが怖い
115名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:34:44 ID:0co3k3BkO
本田さん呼べや糞岡田!
116名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:34:46 ID:LtvkNRHe0
「俊輔は走らない」ってことにしておかないとまずいひとがチラホラ。
117名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:34:57 ID:j3LU8+Sl0
ていうか中村はゲームメイクとか戦略を練る力はないから
ごくごく基本的なことしか指示しかできないだろ
118名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:35:07 ID:Y2/8ZIAS0
歩いていい選手は久保だけ
119名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:35:08 ID:LNSyEf1k0
もっとも怠慢プレイをしてた地蔵が、最もマシという岡田ジャパンwwwww
120名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:35:32 ID:j3LU8+Sl0
俊輔が代表で走ったのは、寺田のミスパスからw
121名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:36:03 ID:n49Vg8xgO
>>54
制服姿うp
122名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:36:07 ID:+smuw5c00
そもそも玉田が当たり前のように代表にいるのがおかしい
123名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:36:15 ID:4TiZ0cnZ0
ユナイテッドとやったときはルーズボールのほとんどを奪われていたからな
あれがショックだったんだろ
124名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:36:36 ID:533fSC+o0
中村が地蔵だと思ってるヤツは試合見てないだろ
結構走り回ってるぞ?走力が無いだけで
125名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:37:11 ID:QUj8QcIVO
>>114
既にそうなりかけているような気はするけどね
中村の後釜になれるようなプレイヤーも今の所皆無だと思うし
126名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:37:16 ID:LNSyEf1k0
>>124
ジョギングとダッシュは違うんだよ
127名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:37:16 ID:yYZZCK5D0
ルーズボールの時に歩くのは日本サッカーのやり方だよ
だって代表に選ばれてるのはJでも最優秀の選手だろ?
そいつが歩いてるんだからそれが正しいんだよ。
128名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:37:25 ID:PU8+CW36O
内田のことか?
129名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:37:35 ID:j3LU8+Sl0
2chネラーは基本的に一番最近の試合しか頭に残ってないから
130名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:37:37 ID:0wHU33bv0
なんか気合入ってるな茸w
131名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:37:45 ID:NdPsYaTKO
コロコロ「(茸うぜぇ・・・。)」
132名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:37:50 ID:K5KSZNXu0
当たり前のことを当たり前のように機械のように出来る日本人で
あってほしい。
133名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:38:35 ID:AZhc/3FwO
中村の走りはほんとジョギングだからなぁ

マラソンしてるみたいなんだよな
134名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:39:11 ID:CcRVxpj00
>>94
ロブソンはサボってないよ。相当カラ回ってるけど
135名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:39:15 ID:qBijicFI0
代表でこんなレベル低いことを指摘される現状が信じられない

ぬるまジャパンと嘲笑されるわけだ。代表選出の安易さ含め98年以前に逆戻りだな

魯鈍岡田で日本脅威の弱体化
136名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:39:17 ID:GjOfw0YY0
>>110
世界一バラエティに富んだリーグを一緒くたにして時代遅れと切り捨てるって
いかにも見てない奴の妄言だな
137名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:39:27 ID:9uuRGfdl0
>>131
遠藤が一番仲良しなんじゃないか?
いつのインタビューみても相思相愛感がw
138名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:39:57 ID:c8R82YVC0
139名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:40:02 ID:a/Gy0S0dO
一対一で勝てない奴がいる
140名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:40:11 ID:WFBVw5KU0
情報操作が大事。
中村怪我欠場か?という情報をOZに流しておけ。
試合になったら、当たり前のように出て何事もなく走り回っているのが、中東クオリティー
141名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:40:21 ID:SGQPEuNh0
サッカーはルーズボールやターンオーバー時のポジション取りと
そこから始まる攻守のイメージの共有が想像以上に重要。
この性質がサッカーを草上のチェスにしてる最大の要因。
これの出来るチームと出来ないチームとでは雲泥の差がでる。
142名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:40:44 ID:0co3k3BkO
茸が他の選手に干されないように
茸と言い合える本田さんを呼ぶべきだ
143名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:40:55 ID:2Qsa9878O
>>125
中村とか中田とか吹っ飛ぶような怪物宇佐美がいるじゃまいか
144名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:40:56 ID:HfzuTtN90
>>137
メシも一緒に食うらしいw
145名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:41:05 ID:v+WVlUft0
でも俊輔はよく歩いてるよね
146名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:41:20 ID:/LSVqXtz0
うむ、デコやシャビ、ランパードが13km以上走るのだから、
日本人は15km以上走らんとアドバンテージにならんね
147名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:41:49 ID:K5KSZNXu0
たぶん、干すとか干さないとかそういう低次元のことはないと思うが。みんな
W杯で勝ちたいという思いを共有していると思う。
148名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:41:52 ID:wcVlGH/LO
茸も羽生くらい速ければなぁ
149名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:42:22 ID:+rJmB5mT0
W杯のブラジル戦じゃ、
普通に歩くことすらできず千鳥足になってたのに
よく言うよw
150名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:42:24 ID:fej8mPQ90
ドイツでの小野の「途中出場、傍観トボトボ歩き」が他の選手のどれだけの怒りを買ったか
が想像されて笑える、それでも小野を擁護したであろう稲本や小笠原たちが落ちぶれたのも
当然だなw たとえ仲良しだろうが、やっちゃいけないプレーをしたら批判されて当たり前

仲間同士でなあなあでやってるから、小野一派はすべてダメになったんだよw
151名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:42:38 ID:fAXWGwKs0
日本は相手に自由にやらせないようフルで動いてるようじゃないと
ブラジルとか強豪に対抗できないだろうからこういう意識づけは最低限必要そうだな。
152名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:42:44 ID:WFBVw5KU0
>>142
嫌われ者一人作っておくと団結するとか言うシナ。
あの年で嫌われ者になるのもある意味凄いが。
153名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:42:49 ID:LNSyEf1k0
>>145
ここぞと言う時にはダッシュ
的確なポジションに移動するためにダッシュ
あとはまあ歩いていてもおk

これが合理的な走り。
中村は常にジョギング、30%くらいの力でチンタラチンタラ
だから相手のマークを振り切れないし、ここぞという時にいない
154名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:43:24 ID:y50oWigx0
茸のくせに生意気だぞ
キャラが違うだろ、おまえは言われる側だ
155名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:43:24 ID:Eu5Cf9NS0
オフサイドポジションにいる時わざと歩くのはあれアピールだからな
あれは叩くなよw
156名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:43:40 ID:8j7nKwaD0
>>153
いや、結構ここぞというときには顔をちゃんと出してるタイプだろ。
ただ足が速くないから・・・・
157名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:44:10 ID:xOq+0ugx0
岡田のサッカーは豪州に通用するのか
中村は筋肉サッカー相手に活躍できるようになったのか
みどころだな
158名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:44:13 ID:RMfwYBihO
>>146
今のサッカーは、走れないやつは司令塔役できないからね。
159名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:44:20 ID:qWMH3cxm0
>>142
その本田さんもう外されたから
つうかオランダ2部にいて呼ばれる方が変だろ
160名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:44:45 ID:vTn6U/va0
>>1
これが俗に言うオマエが言うなって奴ですか
161名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:44:53 ID:K5KSZNXu0
W杯で16強に入ってくれたらもうなんでもいい。
162名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:44:55 ID:j3LU8+Sl0
そうか
朝早いのか
163名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:45:01 ID:LNSyEf1k0
>>156
ここぞという時にいるのは遠藤。いつも遠藤。
164名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:45:05 ID:yORFzpNCO
>>141
そう流動性、アメリカ発祥のスポーツみたいに場面・場面を区切らない
個々人がその状況に適した行動をとる
165名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:45:15 ID:2h8+uulqO
中村は多分マラソンは速いタイプ
166名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:45:22 ID:9uuRGfdl0
>>157
WC予選の山場だからなぁ。
中途半端な試合だけはしないで欲しいわ
167名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:46:22 ID:VjZeKgiJ0
ピクシーなんかはおれの中ではほとんどの時間チンタラ歩いてた記憶がw
168名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:46:31 ID:8j7nKwaD0
そりゃ究極的にはロナウドみたいな神FWだったら>>153みたいな理屈で通るんだろうけど・・・
169名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:47:22 ID:NfPz+eESO
目指したいのはコルチカパスだろ

日本人には高さがないからロングボール入れられないのを逆手に取ったんだよな
岡崎や玉田や大久保で流動的なムービングストライカー使って結果出てるし
ただそれがオーストラリアやヨーロッパで通用するかはわからないよなあ
170名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:48:29 ID:0co3k3BkO
>>159
来シーズンPSVに行っても呼ばないのかな?
PSVの選手が呼ばれないほど日本はレベルが高いらしいぜWって他国から笑われるぜ。
それにJ2から呼ばれてる選手、呼ばれてた選手もいるのに2部を馬鹿にするのはおかしいよ!
171名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:49:50 ID:yORFzpNCO
>>146
質が伴う量、只々走るのとは訳が違う
トップレベルとの差を知るのに客観性のある指標だけど、陸上競技ではないからサッカーは
172名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:50:08 ID:zJHcLky40
イタリアの時は、あまりに動かないからボランチやらせて矯正されてたな。
173名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:50:19 ID:YwxezV8t0
今頃やっと中田の気持ちが判ったか。
174名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:50:33 ID:sicM8tiR0
この前の本田と稲本の地蔵っぷりには失望した
超一流選手でさえ必死に走ってるってのに
175名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:50:38 ID:vTn6U/va0
この手のスレを見てると茸信者の卑劣さが際立つね。
176名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:51:26 ID:qWMH3cxm0
>>170
PSV行ったらさすがに呼ばれるだろ、活躍すればだけどな
J2といっても香川とか岡田が個人的に気に入ってるだけじゃねって
感じだしなぁ
177名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:51:27 ID:31u8MauB0
リーダーらしくなったな

本当にそうなのか、勝手にそんな風に報道されてるのかはわからんが
178名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:51:30 ID:GjOfw0YY0
>>169
そしてロングボールがどんどん入る場面、
FWにポストさせてから返しを狙う方がシュートチャンスが増える場面で
必死にバランス崩して上がったSBがちびっ子に無意味クロス放り上げるんですねわかります
179名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:51:32 ID:LNSyEf1k0
>>167
>>168
11対11なんだから、相手と常に同じ人数なわけ。
で、優位に立つためには2対3、4対5の場面を作り出す必要があるわけ
だから、ここぞという時にそこにいればいいんだよ。
常に走る必要はまったくない。

走るの意味が違う。
岡田ジャパンが弱いのは本当に無駄に走って疲れてるせいで
一つ一つの精度が下がってるから。

クライフかニースケンスが何かの雑誌でコラム書いてたけど
トータルフットボールで必要なのは運動量じゃなくてポジショニングなんだそうな。
180名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:51:34 ID:X1hX35fj0
まさか茸が中田姐さん化するとは5年前には想像もできなかったな。
181名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:51:47 ID:wdwotFBs0
バルデラマが一言↓
182名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:51:59 ID:VjZeKgiJ0
稲本はいまだに特徴とか持ち味がわからん。明神とか伊東とか呼んでほしいぜアレだったら
183名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:52:13 ID:qbuMP0zh0
>>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
184名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:52:28 ID:AH3eGcJI0
俊輔は今になってヒデの正しさを痛感してるんだろうなぁ
だんだん周りと雰囲気が合わなくなってるかも

まあ遠藤いるから大丈夫か
185名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:52:58 ID:Mf2wEB1YO
>>110
解説してみて
186名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:53:08 ID:T7L/DeyX0
中田は20歳の頃から監督の指示に選手が「はい」と言うところを
「それはごもっともだが俺の考えは違った」と自論をおっぱじめる人だった
187名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:53:14 ID:yORFzpNCO
>>157
キック・アンド・ラッシュですね
英国リーグで揉まれているから大丈夫かな
188名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:53:15 ID:LNSyEf1k0
>>182
1対1の守備で強い
空中戦も強い
キック精度が高い
視野が広い
運動量がない
コンディションが安定しない


CBが向いてるよ。
189名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:53:25 ID:c8R82YVC0
>>170
実際呼んでみて活躍できなかったんだから仕方がねーだろ、鈍足クズなんて代表にイラネ
190名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:53:31 ID:jsJZQBGO0
走ることをテーマに話してるスレになってるけど、茸が言ってるのは
ルーズボールになった瞬間の注意力の話だろ。

「爆発的フリーランニング」がどうこうじゃなくて、注意力散漫に
なってちゃだめって言ってる。運動量じゃなくて神経の問題。
191名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:54:48 ID:SknEbpH+0
今の日本代表に怠慢する奴なんているか?
誰だか全く想像できない
192名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:55:09 ID:2E/v9oje0
中田は表現はどうあれ正しかったわけさ

ドイツの解説してたヒロミが散々中村の守備に
「あ〜あそこは中村が行かなくちゃいけませんねえ〜」

と言っていたのを思い出す
193名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:55:14 ID:7WztM7J40
フィンランド戦の岡崎は完全に俺の以前のイメージとは別人だった
あの常にナナメに裏を取ろうとする動きはパサーにとってマジでやりやすいだろうな

ただのハゲだと思ってたのに、あれなら代表に定着するね
194名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:55:40 ID:LNSyEf1k0
>>191
本田以外にはいないよ。

むしろ逆に動きすぎて自滅してる。
監督が悪いんだけどね
195名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:55:48 ID:Sckv5oKg0
茸は今までが今までだからこういうこと言っても説得力が全くないだろ。
ヒデだったら全盛期はよく動いていたから説得力あったけど。
196名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:56:13 ID:31u8MauB0
PSVいようが、バルサにいようが呼んで使えない選手はいらんだろ
197名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:56:21 ID:fej8mPQ90
日本人の中ではテクが段違いだから、走らないでも王様プレーで試合を支配できる
という現状で満足してしまう若い選手は思いの他多いものだ

高校サッカーで超大物と騒がれた選手の多くが大成できなかったのも
王様プレーから脱却できなかったのが原因
結局は超一流になるかどうかは、知性やメンタルの問題ということになる
どんなに天才的な素質や技術を持っていても、それを生かすだけの
頭の良さ、現状認識の明晰さがなければ、大きく成長することはできない

俊輔は10代で挫折を経験した分だけ、エリート意識にアグラを欠いた
小野とか小笠原のような選手と違って、常に危機意識を持って
自分の課題は何かを考え、向上心を持って進化し続けることができた

それが俊輔を他の日本人プレーヤーより数段上のレベルに高めた要因だ
198名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:56:38 ID:T7L/DeyX0
岡崎はカズとゴンをあわせて3で割ったような選手だと思ってる
199名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:56:53 ID:wdwotFBs0
バーレーン戦の今野よろしく
サボった時ってだいたい失点に直結するんだよな
200名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:57:16 ID:Js9U88k70
はあ?むかつくんですけど!
201名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:57:24 ID:hNspn0+sO
走力のあるなしだけ精神論に傾斜するのはなんでだろ?
202名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:57:24 ID:2UasWl9Z0
なに様www
203名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:57:33 ID:AH3eGcJI0
>>179
正しいポジショニングは日本人には難しい
だからとりあえず走らせるんだよ

ポジショニングが正しい=状況判断・戦術眼がしっかりしてる
なんだけど簡単そうで一番難しい

運動量少なくて間違ったポジショニングだと
チームから一人消えるようなもんだし・・・まず日本での現実を見ないとね
204名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:57:58 ID:gtLeexnu0
>>40
イジメ カッコ悪い
205名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:58:06 ID:yORFzpNCO
>>185
日本で言うと東京を含めた主要都市とその他
格差が適当な表現になるのでは
206名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:58:25 ID:LNSyEf1k0
>>192
中田が言ってたのは全部正しいよ。
そしてそれを実践しようとしてた。

1対1で体張って勝てよとか、ライン下げて受け身になるなよとか
アトランタのレストランで注文した時に中田が英語で注文して
松田が俺のも頼むと言われた時に「俺は通訳じゃないから自分で頼め」
と切って捨てたのも正しい。

絶対に友達にはなれないけど。
207名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:58:31 ID:Evr6PbBN0
自分はたとえどんな酷い出来でも、
「おいたわしい茸さまは、あそこが痛かった、お熱があった、だからその分動かなかった他の選手が悪いんだ」
とあらゆるメディアが守ってくれるからなw
208名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:58:45 ID:RaogPjg8O
>>198
ちょっと足んねーのかよw
209名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:58:57 ID:9OoMLnueO
茸は運動量はある
ただ、スピードはない

遠藤は守備専でもそこそこ出来る
川崎とのナビ決勝とかほとんど憲剛に仕事させてなかった
ま、今の体調じゃ辛いだろうけど
210名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:59:05 ID:GjOfw0YY0
>>179
×無駄に走って疲れてる

連戦の2試合目とかで疲れてることはあるけど、それは岡田の練習量がおかしいだけなんで選手のせいじゃない

一番の問題は、岡田が10秒サッカーに拘ってること
「ボールを高い位置で奪ってすぐシュートに行った時に得点チャンスが多い」
これはあくまで手段なのに目的化してしまってて
引いた相手にまで無駄に高い位置で取らせようとする
また引いた相手に無駄に早い攻撃をして相手に上がる隙すら与えない
しかも前がちょっと渋滞すると、SBが堪えずに出てくるし、攻撃のつなぎにSBを多用するから
守備のバランスが著しく崩れて、尚更前は攻撃中も守備を意識しなきゃいけなくなる
結果、中央の攻撃の選手は1対1で仕掛けて失敗するのが怖くて仕掛けられないし
取られた時に目の前の相手選手へのプレスしか頭に浮かばなくなって
適切なセカンドボールへの対処ができなくなる

全部岡田がアホなだけ
211名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:59:11 ID:k5SuiPB40
お前がw
212名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:59:32 ID:wdwotFBs0
>>203
チームから一人消えるならまだしも
味方の邪魔して2人分のハンデになるんだよな
213名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:59:42 ID:RMfwYBihO
>>191
フィンランド戦はあきらかに後半ダレてた時間があった。
まあ、あの相手では仕方ないかもしれんが。
214名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:59:50 ID:LNSyEf1k0
>>197
残念だが、中村は小野、小笠原以上の選手じゃない。残念だがw
215名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:00:06 ID:c8R82YVC0
>>193
ただフィンランドのDFが簡単に裏取られすぎだけどなあれは、きちんとシュート決めた岡崎は偉いけど
216名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:00:39 ID:yORFzpNCO
>>201
武士道では、そういう精神風土だったけど最近は・・・
217名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:00:57 ID:1AEfM9A2O
>>2
後ろで膝に手付いてんの誰だよwwwwwwwww安田か?wwwwwww
218名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:01:07 ID:Hcz+Sl0UO
Jでもフランサとかひどいよね 光るプレーはあるけど使いづらい選手
219名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:01:35 ID:AH3eGcJI0
>>210
オシムの時のほうが走ってたけど
ほとんど無駄を感じさせなかったもんな

オシムは遠藤・俊輔に攻めるための運動量を要求し
岡田は遠藤・俊輔に守るための運動量を要求してるよね
220名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:01:45 ID:LNSyEf1k0
>>203
だから練習時に縛りを作ったり、4対5の練習をするわけで。
岡田はそんな練習してるとは思えない、聞いたこともない。
221名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:01:50 ID:g5+b0K8x0
本日の痛い代表厨ID:LNSyEf1k0
222名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:01:55 ID:VjZeKgiJ0
岡崎は今年フローデを相手に一年当たりまくってボール持てるようになればね
223名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:02:22 ID:0mk1VzAn0
>>217
駒だろうw
224名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:02:47 ID:tmptEUB5O
>>206
それまじ?関心はするけどなんかちょっとね…
社交性はないんだね
225名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:03:11 ID:533fSC+o0
>>210
前回の岡田ジャパンのときも手段が目的化してたよなぁ

スペースメイク(手段)ばかりで、ゴール前に飛び込んでくる選手が居なかった
226名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:03:17 ID:SGQPEuNh0
>>197
日本で王様プレーヤーが出やすいのは、上手い選手ってのは
ポジション取りのセンスも高いからだからなw

多くのポジションを取れる走力のあるポジション取りの下手な選手より、
少ないポジションしか取れない走力のないポジション取りの上手い選手の
方がサッカーでは使えるからw
だから、勘違いしちゃう。

普通に上手いポジション取りを多く取れることの方が上位的な価値なんだけどw
227名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:04:43 ID:A4nOqJ5/0
茸は嫌いだけど
岡田のお気に入りだか知らないが
内田の僕は攻撃の選手ですからぁ〜みたいな
守備は下手でもミスしても他人事な態度にはムカツク
228名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:04:58 ID:c8R82YVC0
>>221
黙ってろカス
229名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:05:10 ID:NfPz+eESO
そういえば中村俊輔ってドイツ大会の時は風邪引いたんだっけか
大会期間内は風邪薬って飲んじゃダメなのかなって思ったな
たまに風邪薬飲んでフットサルとかやると気分が高ぶり、身体のキレが良くなるんだが
230名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:05:53 ID:c8R82YVC0
>>229
ドーピング検査に引っ掛かるだろ
231名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:06:00 ID:yORFzpNCO
>>219
オシムに日本で骨を埋めてもらおう
考えるサッカーを根付かせてもらわないと
以前はアンチだったが、彼には先見性があった
232名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:06:04 ID:RMfwYBihO
>>219
オシムは正しいポジションに走りなさい。それを継続しなさい。
岡田は走りまわって、素早くパスまわして相手を撹乱しなさい。
走る意味が違うと思う。
233名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:06:10 ID:533fSC+o0
>>229
ドーピング検査に引っかかる
234名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:07:06 ID:GjOfw0YY0
岡田サッカー
 前線で速攻が止められるとバランス崩して上がりすぎ、
 気が付くと前線7守備3になってサイドに張ったFWにフィード入れられてCBと1対1
 ファールで止めてセットプレーで失点

北京五輪予選の反町サッカー
 守備のバランスを気にするあまり、常に攻撃3守備7という有様
 しかもポジション厳守で後ろが全く上がらない
 前でプレスが全然かからないから余った相手選手がドリブルで突っ込んできて
 ファールで止めてセットプレーで失点
235名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:07:19 ID:d/6qhMHPO
ドイツ大会の中村もヘロヘロで歩いてなかったか?
236名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:07:24 ID:LNSyEf1k0
>>232
そうそう、走るの意味が違う。

で、どっちが正しいかといえば(ry
237名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:07:54 ID:EUjfHB2n0
中澤も言ってるんだけどな。キャプテンとして
でも中村が言う方が聞いてもらえるのかな
238名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:08:24 ID:nAqqtRgh0
俊輔もよく歩いてるイメージ
239名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:08:34 ID:yORFzpNCO
>>224
そこに金銭が発生する
欧米の経済観念じゃない
240名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:08:53 ID:Nx9OMr/pO
非公開にするほどの練習やってんの?あのメガネは
241名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:08:58 ID:wHlhfPraO
茸どうしたおまえ姐さんになりたかったのか
242名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:09:03 ID:ImnTAzs8O
オシムが良かったとかより岡田がひどすぎるだけじゃね?
プランが見えないしサイドバックが守備しないからアジアでしか通用しない
243名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:09:04 ID:P4O8NTvVO
中村って岩本とかぶるな
244名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:09:08 ID:OWtWruUjO
>>229
高原乙
245名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:10:42 ID:8j7nKwaD0
中田姐さん=攻め
茸=受け

のホモ同人誌があるらしい
246名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:10:46 ID:ebXGFzHi0
昔のお前じゃんw
247名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:10:56 ID:TH/9zEle0
【サッカー】ガミガミ中村俊輔「言うよ細かく」、ヒデ超えの大切な豪州戦…今やアジア1は日韓ではなく豪州(ZAKZAK)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233935556/

まさに言葉どおりw
248名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:11:09 ID:LNSyEf1k0
よくオシムは走るサッカーだと言われて、走りすぎだとか言われるけど
実はやってる事は逆で
オシムが言ってたのは>>232のように正しいポジションに走るってことで
じゃあなんで正しいポジションに走るのがいいかといえば
正しいポジション(フリーの位置)にいると相手はそれをマークするために
走らなければならなくなる

つまるところ、オシムの走るは相手を走らせて疲れさせる意図があって
岡田みたいに本当に無駄に走って疲れてはいなかった。
だからアジアカップでは固定メンバーで厳しい日程を戦いきれた。

マア、アジアカップでは相手を疲れさせて押し込んだところまでで
そこから得点できなかったのは残念だったけど。
249名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:11:45 ID:oBvBbHbE0
グランパスの前監督のセフは
選手はポジショニングがよくなく、そのため無駄走りも多くなってた
みたいな事言ってたな、
250名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:13:57 ID:RMfwYBihO
>>236
オシムのやり方は選手の個人戦術能力に依存して、
岡田のやり方は団体戦術と個人の技術に依存する。
オシム流をこなせるレベルの選手が日本に少なく、
漠然としたパスサッカーになったのも事実だからなあ。
日本もユースでもっと戦術教えるべき。
251名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:14:47 ID:kYpmfbt20
岡田がWCベスト4に本気で挑もうとしてくれてる人が
4-5人いるって言ってたが、キノコ遠藤川口中澤あたりはわかるが
あと一人誰だろ。
252名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:15:38 ID:GjOfw0YY0
>>249
オランダ系の監督はよくそういう

オフトはポジションの動きと守備を徹底させるのに追い越し禁止させたり
ロープで選手を繋いで練習させたりした

ベルガーも同じようなことをやったし
「日本の選手は技術は高いがオランダのJYに出来るポジショニングが出来ない」と嘆いてる

バーレーン戦の本田の評価はオランダでは高かったと言う噂があるが
それが本当なら、オランダではあの位置の選手の動きはあれで正しいのだと見るべきだろう
オランダサッカーだけがサッカーじゃないっていうのは当然考慮に入れるとして
253名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:16:35 ID:0+MfHGj80
中村は空中のフィフティのボール競らないよね あれ直せ
254名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:16:56 ID:lwIL/boxO
てめえのことか。
なんでもいいから三流創価茸は早く死ね。
255名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:17:16 ID:LNSyEf1k0
>>252
オランダも守備はいいけど、攻撃はポジションに囚われすぎて
ゾーンオフェンスになりがちだけどね。

どっちにしろ平山はオランダ1部でやってたのに
2部でいくら活躍しても本田はダメだわ。
実際呼んでもダメだったし
256名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:17:19 ID:0tqj54mR0
中田は今の中村の2倍は走ってたよ
257名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:17:44 ID:7WztM7J40
外国人監督はみんな日本人のポジショニングが悪いということで一致してるのか
258名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:17:53 ID:UfsCQgvvO
本田だろ
259名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:18:29 ID:LajXz2XnO
茸もオシムの頃はパス出したあとダラダラ歩いてるとか注意されてたが
今のメガネになってからは茸とボンバーは注意されることないんだろうな
260名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:19:51 ID:LNSyEf1k0
>>257
技術はあるけど実戦では役に立たない
それは戦術理解度が低いから

みたいなニュアンスはよく言われるね。
戦術理解度が顕著に出るのがポジショニングなんだろう。
261名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:20:00 ID:ydRJP8Ur0
小笠原の事か?w

まああいつは自分がとられたボールすらも追い掛けないが
262名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:20:43 ID:Iw9Z2Eii0
これは事実上アジアのトップを決める対決だからな
ライバルには負けられない
263名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:20:57 ID:yYZZCK5D0
今だからこそ戦術理解度で選手起用を徹底してる三浦を代表監督にしようよ
264名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:20:58 ID:533fSC+o0
>>250
そうはいっても、日本A代表監督でこれだぞ?
ユースでポジショニングや個人戦術を叩き込める人材なんて
誰に任せられるんだ?

育成専門の外国人を沢山輸入しないと無理じゃね?
265名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:21:04 ID:2E/v9oje0
中村ってポジショニングよかったっけ?
266名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:21:17 ID:h7dvRgBq0
木野子もっと言えですぞ。
267名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:21:36 ID:WRgQ2t9QO
他人にとやかく言える程の運動量だっけか?
268名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:22:13 ID:Ea/6SzWL0
>>1
まずお前は水平移動ではなく、前に動け。
そして足元でボールを貰おうとするな。
269名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:22:35 ID:4vPZA4620
>>257
日本代表の攻撃が各駅停車に見えるのはそれが原因?
270名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:22:43 ID:7WztM7J40
>>260
なるほどね
まぁ確かになんでそこにいないんだ!って場面結構あるな
271名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:23:09 ID:+/ippzBP0
しかしジーコ去って以降くらいから中村は運動量増えたように見える
272名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:23:38 ID:Ea/6SzWL0
>>267
試合中のダッシュ数はとても少ない。
ふらふら歩いているだけ。
273名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:23:40 ID:LNSyEf1k0
>>264
一番問題なのは、選手や子供は海外に言ったりするけど
監督は行けないことだよなぁ

日本人指導者のレベルが低すぎて、才能がスポイルされてしまう。
274名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:24:17 ID:NJ2CmO3kO
今日のお前が言うなスレですね
275名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:24:29 ID:5PiL0qOJ0
茸も昔怠慢プレーしてサントスに怒られてたな
276名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:24:48 ID:0sa6Lyzu0
焼豚失せろよ何でここに居るの
277名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:24:52 ID:GjOfw0YY0
>>255
平山の場合、実は密集に弱い足下プレーヤーだから
攻守ともゾーンで選手と選手の距離が開くオランダサッカーの方が合う

Jで平山が苦戦してるのは、先発で出るとポジション無視したプレスが激しくかかって何も出来ない
自分の思うとおりにならない時に、なんとかいい所を出す頭が無い
で、結局トップ下でプレスの緩む後半登場ってことになってしまう
278名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:24:59 ID:86oYku1J0
歩いてるのは、GKだな。
279名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:25:28 ID:+0eUJVpqO
ベンチで髪いじってトルシエに干された中村も大人になったもんだ
280名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:25:49 ID:+CCkQlbb0
>>269
ボール受ける時点ですでにパスの選択肢しか頭にない選手が多いからな。
相手からしたらドリブルしてこないから狙いを絞りやすい、コース消すだけでいいから
281名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:25:54 ID:oBvBbHbE0
>>262
アジアでの注目度は
イランー韓国の方が上だと思うけどね

多分、日本ー豪は引き分けでいいだろって
見られている気がする
282名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:26:40 ID:0mk1VzAn0
>>271
鬼守備も上手くなった。
戻りが一番早いんじゃね。
カリオカじゃないが、見ていて気持ち良い。
283名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:26:45 ID:c8R82YVC0
>>273
西野は海外挑戦したい、見たいなこと言ってたけどな
284名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:26:47 ID:Sckv5oKg0
茸はそんなに偉そうなことほざくんだったら、
ワールドカップ初出場決定試合のイラン戦で
決勝ゴールのきっかけを作ったヒデと同じくらいの
自分で切り込んでのスーパープレー見せてみろよ。
285名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:27:17 ID:7WztM7J40
>>273
今まではそうだったけど、茸を筆頭に海外で活躍した奴が監督を目指すなら
コネもあるだろうし、欧州で勉強することは可能だと思う

でも効果は数年〜10数年後じゃないとでないだろうけど
286名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:27:19 ID:gOePHjFl0
何で緘口令が敷かれてんのにこいつはべらべらしゃべりまくんの?
気がついたらTVで「この人間が・・・」とかやってそうだな。
敬語もまともに使えない30歳は。
287名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:28:12 ID:GjOfw0YY0
>>280
だが代表で選手のドリブル
特に相手ゴールに向かってのペネトレイトが少ないのは
守備のポジションが無茶苦茶で、ペネトレイト失敗が即大カウンター即失点につながるからだぞ
田中あたりの小さく縮こまったプレーは見てられないレベル
288名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:28:14 ID:tM1+OJcc0
ドイツでチーム内に内紛が起きて自滅した時
我関せずで傍観していた俊輔が今頃張り切ってもねえ・・・
289名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:28:22 ID:ikQv3Vjn0
ルーズボールの時にだらだら歩いてたやつって誰だ?
やっぱ遠藤か  
それともケンゴか
290名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:29:12 ID:yORFzpNCO
>>260
戦術ってそのまま、戦う術(すべ)であって
刻一刻と変わる状況では個々の判断に委ねられる
只、勝手な行動は困るからその制約事項
291名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:29:43 ID:tOhfNFJ00
遠藤はたらたら歩いてなかったらマンU戦の3失点目は防げた
292名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:29:45 ID:GjOfw0YY0
>>288
茸は中田派で発言してた
でも初戦で怪我して役に立たなくなったら無視された
風邪も引いて使えない状態になったのにジーコが先発で出したんで
なんでお前出てくるんだよ、って他の選手の反発も強かったらしい
293名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:30:35 ID:QTNMPTyu0
ほんとによく言えるな
W杯って体調不良の誰かさんが
ピッチに立ちつづけてたせいで
日本代表は常に10人で戦ってたようなもんだからな
294名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:30:56 ID:0mk1VzAn0
>>289
本田だろうw
ビデオミーティングでの事だからw
295名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:31:00 ID:CeBcT0tfO
リバプール対チェルシーのトーレス見たけどクロスに対してのポジショニングが日本代表と全然違う気がした

まぁ俺素人だけど
296名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:31:01 ID:2JXsppri0
自分が中心選手になったとたん
そうでなかった時期に自分が出来なかったことを要求する

これじゃ他の人はついてこないんじゃないかな
297名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:31:26 ID:s0RKELQB0
パス出したあとたらたらしてるの多いよな
強豪国みてるとパス&ゴー徹底してるのに
298名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:32:03 ID:7WztM7J40
>>292
他の選手の意識が酷いな
無視すんなよ
299名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:32:31 ID:yORFzpNCO
>>248
その正しいポジショニングを取るのに、海外は更に走力で上回る
その解決策は何と考えないと
300名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:32:34 ID:gOePHjFl0
>>293
俺は出たくないんだ、ジーコのせいだって、自己管理の拙さ棚に上げて使った人間批判してたじゃん。
その割には自由行動の日に土肥とかと外出して酒飲んだりさ。
301名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:32:35 ID:+CCkQlbb0
俊輔は引退後、どう身を振るのか気になるのう
302名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:32:41 ID:6HZFuAE90
また中田のように孤立しそうだな
303名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:32:47 ID:2JXsppri0
>>297
それをしたらしたでケンゴのように点をとっても「守備をしない」と叩かれるぞw
304名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:32:58 ID:GjOfw0YY0
>>290
で、個々の判断はどうやったら付くかと言うと
子どもの年代から戦術的に動くことを教える→選手個人にコーチの目を持ってもらうってことで
なぜ日本人は子どもに戦術練習やらせないのかって招聘したイタリア人コーチなんかにも言われてる

結局原則が体に染み付いて無いと応用を考えることも難しいってこと

岡田の場合、その原則が間違ってるから勝とうがどうしようが絶望的なわけで
305名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:33:13 ID:2E/v9oje0
パス出したあとタラタラっていうか
パスに見とれちゃってることあるよね>中村
306名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:34:31 ID:7WztM7J40
>>305
茸「ふつくしい・・・」
307名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:34:34 ID:+CCkQlbb0
まあJ見てれば、日本人選手がスタミナが無いorあるけどサボってるのがよく解るよなあ。
助っ人外国人のほうが試合終盤までよく走ってる(猛犬とフランサ除く)
技術でも負けてスタミナでも負けて、じゃあ後は何が勝てるんだと思うわ
308名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:34:52 ID:LNSyEf1k0
>>297
パスアンドゴーで前線に上がったけど
ボール取られてカウンター食らって戻りが遅れたら
地蔵と叩かれたのが小野。
309名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:35:24 ID:n3vuntRg0
まぁルーズボールの競り合いでことごとく負ける茸に言われたくないわなwww
310名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:35:51 ID:X1hX35fj0
>>304
イタリアは逆に戦術叩き込みすぎだけどね。
311名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:36:06 ID:ikQv3Vjn0
>>294
本田かよ

ちっ、こんなやつはとっとと代表外せ
かわりにゴン招集だ  ラストチャンス!ってな
312名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:36:06 ID:0mk1VzAn0
>>302
でも中田と違って周りから信頼集めているじゃん。
遠藤とかボンバーとか良き理解者もいるし。
何より若手で俊輔チュードレンが沢山いそう。
313名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:36:46 ID:Sckv5oKg0
ヒデは自分で何とかしたいって気持ちがプレーにも現れてたけど
茸は自分のパスとフリーキックに酔ってるだけだからなあ
314名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:36:59 ID:2JXsppri0
>>307
というかJは無駄走りが多い
日本の選手は総じてトラップが下手だからな
キープ力もないからその分無駄に運動量を消費しないと厳しい
それなのにパスサッカーを志向するからさらに無駄に運動量を消費するw
315名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:37:09 ID:7WztM7J40
小野ねえ・・・
数年前の天皇杯ですげえ動きよくて復活したなーって思った記憶あるんだけど
またダメになったの?
316名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:37:45 ID:aQgjeiAZ0
なかなか勉強になるスレだな
何事においても、状況を正確に判断した上で最も的確なプレーを目指すのが超一流
そのためには、仲間がどう行動するのかを把握する必要がある
これをチームで共有して纏め上げるのが戦術かね

話は変わるかもしれないけど、俺個人のFWの条件は支配ができること
ゴール前の全ての人間の動きを掌握して最適なプレーを選べる人間
日本はシュートを打つ事を教えるより、こっちを鍛えなきゃ駄目だと思う
317名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:38:30 ID:GjOfw0YY0
>>307
こんな感じ?

【サッカー/Jリーグ】大分、金崎夢生vs家長昭博の司令塔争いぼっ発!日本代表定着へクラブで定位置争い
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233473745

182 :名無しさん@恐縮です sage :2009/02/02(月) 13:31:11 ID:Ma53UwkQO
家長は走り方がドタバタしてる気がする
あれは凄くもったいない

212 :名無しさん@恐縮です sage :2009/02/06(金) 10:44:30 ID:0E34DVRv0
>>182
謝れ
ドタドタと走り
あたふたとディフェンスし
モタモタとドリブルし
危なっかしくパスを出し
ごっつあんのようにゴールする
華麗さ絶無の5番のブラジル人に謝れ
318名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:38:44 ID:2E/v9oje0
>>312
マスコミが書かないだけで信頼されてるかどうかなんてわからんよ
リーダーじゃないって原とセルジオにはバッサリ
319名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:39:02 ID:Iw9Z2Eii0
小野って今何やってるんだ?
あれもある意味可哀想だったな
あいつのポジショニングの取り方ってある意味日本代表とは対極だったから
320名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:39:12 ID:ycuwi+Ju0
自己紹介か
321名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:39:25 ID:byUySioY0
和を乱す感じだな
言い方ってもんがあるだろ
322名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:39:55 ID:+CCkQlbb0
>>311
ビデオはフィンランド戦のだから別人だと思われ
323名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:40:43 ID:vfkrdDjT0
>>298
他の選手って小野、小笠原、稲本あたりのことかー!
324名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:40:50 ID:xFxMQQh40
>>294
フィンランド戦のビデオに本田が写っていたら少し怖いのだが・・・
325名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:40:59 ID:c8R82YVC0
トルシエ「加地を最初に代表(ナイジェリアユース)に呼んだのは私だ」(ドイツコンフェデ後)
ジーコ「私のチームに呼ぶなら加地」(フェネルバフチェ監督時代)
オシム「日本の鍵はサイド、それを担えるのは加地と駒野」(Number)
松木「私が監督なら頭を下げてでも加地を代表に呼び戻す」(朝日新聞)
原「今のコンディションなら加地呼ぶべき」(TV実況)
ウリベ「右で素早い動きを見せていた選手がいた。ジャキンという名前だったと思う」(ペルー代表監督)
岡田「内田右で使いたいから加地左な」
326名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:41:19 ID:+CCkQlbb0
>>314
あー、走りが報われないってケースもあるね。 走ったけどボール持ってた人がトラップが微妙で、タイミングよくパスが出せなくて
無駄に終わるっての
327名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:42:07 ID:GjOfw0YY0
>>319
自分が生で見た最後の小野は、飛び込んでの得点力が凄いアタッカーで
マーク外すと超危険人物だったが
怪我が怖いのか密着マーク付けられると競り合い避けて逃げ出してしまい
別にマークが得意じゃない新人にコテコテにやられていた

ドイツ行ってもそんな感じ。最初は通用したけど
化けの皮がはがれてっていうか、対策できるようになったら消えた
328名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:42:09 ID:U28H/1yaO
ナカムラが走ってないとか云う奴はド素人
まそれがDFじゃあまり身になってない訳だがw
329名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:42:58 ID:UVtimmV9O
時間が長いから、ダラダラするんだよ。
330名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:42:59 ID:EyNrRH/S0
>>290
豪州戦でやばかったら監督交代しないと間に合わないからね
331名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:43:10 ID:qgCEq6Mc0
今日のおまえが言うなスレはここですか
332名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:43:31 ID:vfkrdDjT0
>>314
今たまたまようつべ見ながらこのスレ開いてたけど
今よりも運動量が少なかったであろう時代、運動量があるように見えなかった
ピクシーでもこれだけ突っかかっていってたんだなぁと感心した

Dragan Stojkovic Side Attack (Turn , 1 on 1)
ttp://www.youtube.com/watch?v=myezyAzJOtw
333名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:43:38 ID:LNSyEf1k0
>>327
接触プレイができなくなったのが痛いよね。
あのフィリピン人どうしてるんだろう
334名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:43:52 ID:yQRzGqZX0
何でこういうことをいちいちマスコミに言うかな
335名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:43:53 ID:d/6qhMHPO
中田英寿は上の世代とサッカーやってる時は凄く生き生きしてたけど、ジーコ以降はどこかもどかしそうに孤立しながらもひたすらボール追ってたな

リーダーシップ取るタイプじゃない中村はどーなる?
336名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:44:51 ID:gOePHjFl0
>>294,311
本田は招集もされてないのに押しかけたのか。すげーな。

>>312
遠藤は昔から友達。
結局仲良しチームキボンなわけだ。
337名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:44:52 ID:7WztM7J40
最近はちゃんと戻ってボール奪い返してるよね
今代表から干されると将来的にマイナスになるだろうし、
かなり必死だと思うw
338名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:45:02 ID:2JXsppri0
>>326
トラップが下手というのは影響が半端じゃない
強いパスを出せない、相手守備選手との安全距離が長くなる
パス精度が低い選手を使いにくい・・・・
特に日本選手は好条件のピッチでプレーばかりしていることもあり
悪いピッチや動きの中でのトラップはさらに精度が落ちる
ゴール前で細かいパスをつなぐのがリスクになってしまうのも
トラップが下手だからだし
339名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:45:04 ID:yORFzpNCO
>>316
自分のFWの条件はゴールそれも試合を決めるゴール
個人的考えだけど、ロマーリオがいればあとは彼の自由に
そんな感じかなー
340名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:45:54 ID:+G5IcQw80
このスレで「お前が言うな」とか言ってる人って・・・
341名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:45:55 ID:c8R82YVC0
240 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2008/11/02(日) 19:59:22 ID:I0XqlTbp0
Number 715
イビチャ・オシム 日本サッカーに告ぐ

日本と世界の差について
フィジカル。日本には90分走り続けられる運動量と、必要に応じてダッシュできるスプリント力が必要。
アジアでは得点するまでにチャンスが10回必要だけど、ヨーロッパだと1回あれば充分。
ボールの扱いがうまくても意味が無い。50mのフィードを正確に上げれて、プレッシャーの中でボールキープできないと意味が無い。
遠藤みたいなベテランがひっぱらないといけない。香川や内田などの若手をもちあげるのは非常に危険だ。
日本は負けるはずの無い状況で理性を失う。
俊輔、遠藤、憲剛がゴール前に出ないと話にならないよ。
今のモダンなサッカーをやるには前線に巻や矢野みたいなのが必要。
Jでは成長出来ない。海外で学ぶ事は多い。
若手に良い選手がいないのが気になる。
342名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:46:15 ID:dBGjO6US0
>>312
中澤も釣男も自分より下と思った奴には言うけど、少しでも上だと思ったら何も言えないチキンなだけじゃん。
343名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:46:50 ID:c8R82YVC0
―差を埋めていくには、どうしたらいいのでしょうか?

「もっともっと議論をしていく必要がある。サッカーはどこへ行くのか。戦術的・身体的・技術的にプレーはどう変わっていくのか。
すべてを考えて明日を予測する必要がある。明日の観客は、より複雑なもの、より変化↓物を求めるだろう。
そうなるとサッカーは、古代ローマの見世物のようになるかもしれない。
ローマ帝国の人々は血を求めていた、サッカーもそうならないと、どうしてあなたは言い切れるのか?」

―あなたにとって、明日のサッカーとは具体的にどういうものでしょうか?

「スペクタルだ。明日のサッカーは、スピーディーでダイナミックな演劇的要素の強いものになっていくだろう。
速い判断とボール処理。そして動き。生活のスピードアップに呼応して、サッカーもまたさらに速くなる」

―フィジカルも強化されるわけですね。

「かつて、ヨーロッパサッカーを長い間支配してきたのはドイツだった。彼らはフィジカルで優位に立ち、人よりも長く走り、戦いに勝ってきた。
チームであれ個人であれ、人対人の戦いに強かった。 たとえばバスケットボールがアメリカで盛んなのは、1対1の戦いが随所にあるからだ。だから面白い。
日本も同じだろう。ファンは、日本人選手が相手ディフェンダーに1対1を仕掛けるのを好む。相手のミスを誘い、翻弄するシーンを待ちわびている。」
344名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:47:34 ID:GZPYigPYO
>>337
何そのキモい考え
くっせー
345名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:47:42 ID:dYFre1ME0
>香川や内田などの若手をもちあげるのは非常に危険だ。

水野とか水本とか、挙句に林とか・・・
巻(笑)矢野(笑)(笑)
346名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:47:43 ID:A/hEUXUc0
お前、トルシエのとき思い出せよw
347名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:47:51 ID:n8RDEePy0
>>342
そもそも中澤と釣男より上の立場の人間は今のチームにいない
348名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:47:55 ID:f9nASTAi0
中村がリーダーシップを取るようになるとは感慨深いなあ。
刺激されて二川がしゃべりだすようになるかも知れんぞ?
349名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:48:07 ID:U28H/1yaO
まあ今の実質リーダーは中村だからな
若手からリスペクトされるのが中村
若手からシカトされるのが中田ヒダ
350名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:48:13 ID:n3vuntRg0
茸は走ってるよ

ただそれはパス&ゴーしてみたりスペースを見つけて飛び出したり、味方をフリーにするために走るとかの効果的なランニングじゃなくて
いつも走ってるというアリバイ作りの為のピッチを中速で漂うように走るアリバイジョギングだけどねwww
351名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:48:18 ID:c8R82YVC0
>>345
別にそいつらは起用しただけであって持ち上げてはいないだろ
352名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:49:08 ID:cohJj4No0
なんだ、またお決まりのオシム信者登場か。
そりゃアジア4位なはずだわをなんでそうもありがたがんの?
353名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:49:11 ID:GjOfw0YY0
>>338
それで日本のピッチが綺麗なのを責める奴もいるがそれは浅はかな話で
ピッチが酷いと怪我が増えるんだよね

審判ががファウルを厳しく取りすぎとかピッチが綺麗とか言われる割に
Jリーガーは怪我だらけなのが現状で
結局好条件の中で怪我につながりやすい危ないプレーをしてるって話
その中で審判が突然基準を緩めたり、ピッチが荒れ放題だと突然怪我人が増える
実際田中達也が回復不能の怪我負ったときは、審判の基準が上からの通達で緩んでた期間だった
354名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:49:14 ID:2JXsppri0
>>332
得点力のある外国人選手はたいていそうだね
チャンスのときの走りは半端じゃない。
355名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:49:32 ID:qgCEq6Mc0
まあよく喋るな。どの口で言うんだ。選手たちも唖然としてるだろ

本当にこいつはチームの雰囲気を悪くするな
356名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:50:02 ID:52gTSnof0
>>347
いるよなあ、こういうキチガイ。
中澤チキンなのはW杯でモロバレ。
中村もそうだが、鞠は選手教育おかしいんじゃね?
357名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:50:19 ID:2E/v9oje0
若手からリスペクトねえw
内田が尊敬してるのは「中村ケンゴ」だってな
358名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:51:05 ID:GjOfw0YY0
>>352
だって茸が誰よりオシム信者だし
インタビューで連呼しすぎ。選挙カーか、ぐらいの勢いじゃん
359名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:51:15 ID:CmXzzzI30
>>351
代表レベルにない選手を呼ぶのはオシムからの潮流。
お前が言うなってことだろ。
360名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:51:34 ID:GZPYigPYO
茸は理解者が多く、禿は人望ある。
こういう事を言うのは全く問題ないな。

361名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:51:42 ID:UAApBZRO0
ちうか、レンジャー式の訓練を取り入れることをオススメしたいw
362名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:52:16 ID:A/hEUXUc0
>>348
誰も聞こえないから代わらない
363名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:53:15 ID:Iw9Z2Eii0
>>333
怪我が怖いってのもあると思うが、オランダのスリーセンターってあの手の動きになるんだよ
CFが貯めるから、シンプルにサイドに出してゴール前に飛び込むのが仕事になる
本田も同じような動きになってきて案の定日本代表には合わなかった
364名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:53:30 ID:/6zPsehdO
二川さんを虐める奴の言う事は聞かん
365名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:53:31 ID:GjOfw0YY0
>>362
考えずに感じることができる歴代のガンバのブラジル人は二川のファンが多いぞ
パーティー呼んでもこないけど
366名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:53:46 ID:+CCkQlbb0
>>353
個人的には、子供の頃に厳しいファールを受ける練習をつんで欲しいんだよな。
危機察知能力を養うにはここしかないと思うし。 後回しにすればするほど相手の体格も良くなってくるから大怪我になりやすい。
367名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:54:49 ID:GjOfw0YY0
>>366
子どもの怪我、かなり多いよ

彼ら大人より無茶が分からないし
成長期は骨折しやすい
368名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:54:50 ID:aQgjeiAZ0
日本人の駄目なところは結果だけ追い求めることかもな
良い結果を導き出すために必要なノウハウの認識が欠けている
どいつもこいつも見た目の派手さだけ求めるんだよな
日本人が勤勉なんてのは大嘘だよ
ある意味、できないから多くの労力を費やさないといけないのかも

知識を掻い摘んだだけで満足するようなお国柄では、こうなってしまうのも仕方ないのかな
369名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:55:00 ID:yORFzpNCO
>>343
ローマの血の件があるけど、サッカーも興業・見せ物だしね
観客はルールを理解して楽しむ
只その見せ物自体が人々の興味を惹き付ける力が無くなっている
370名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:55:19 ID:qttvjhJ+0
中西の替わりにサンモニ出てろ
371名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:55:53 ID:2JXsppri0
>>353
TOPクラスの選手の施設だけの話じゃないっす
アフリカ選手のその独特のトラップや南米選手の上手さは
小さいころの環境にも起因してる
ボールひとつとってもまともじゃないボール扱った経験があるから
トラップ含め不規則な動きなどに対する反応が違うんだよね
372名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:55:58 ID:A/hEUXUc0
でも、Jの審判がピーピーすぐ吹くのはよくない
ちょっと競り合ったり、足かかると止めるし
373名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:56:10 ID:Jes5GKbs0
------------------Schwarzer-------------------
---Wilkshire----Moore---Neill-----Chippers----
-------------------Culina---------------------
---Bresciano-------Kewell-----------Carney----
-------Cahill---------------------------------
--------------------------Mcdonald------------
374名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:57:45 ID:2JXsppri0
>>368
パスサッカー大好きサポとか多いもんなあw

オリンピックのときしかその競技は見ないような人間ばかりだし
見る側に大いに問題があるのは確か
375名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:58:16 ID:AhQJamap0
流石ナカミュラーさんや
376名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:58:32 ID:c8R82YVC0
>>368
精神論とかもそうかもな、それがないと実はだらけるのが日本人、って気がしなくもない
377名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:58:42 ID:Vv6jJgQh0
>>10
あほ発見。
こういう奴が、ファウルも技術、審判へのアピールもテクニックとか言うんだわ。
サッカー下手なくせに、妙な知恵だけ詳しいのw
あーやだやだ、典型的な日本人似非サッカー。消えてくれ。レベルが上がんねーから。
こんな言葉にあぐらかいてるから、日本のサッカーはレベル上がらない。
378名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:59:39 ID:2JXsppri0
>>368
だからこそセットプレーやパス1本で得点に絡む中村の人気が出るんだよね・・・・・
サッカーの場合それ以外の時間がほとんどなんだけどさ
379名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:59:58 ID:+CCkQlbb0
>>368
結果を追い求めるうえに、ミスも嫌うからなあ。
ちょいとパスミスドリブルミスしただけでやたら叩かれる。
野球のバッティングに対して、こいつ7割も打ててねーじゃん って言ってるようなもの
380名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:01:57 ID:QeGaDNTm0
イメージで悪者にされ、代表から自ら去ったり、呼ばれなかったり。
中田、小笠原、小野、柳沢・・・日本サッカー界は才能を殺す酷い社会だ。

それに比べマスコミに守られて言いたい放題、過去の責任なし、プレー不変
それでも絶対に優遇される選手、監督もいる。誰が考えてもおかしい。
W杯に行けないぐらいのことがないとこの国のサッカー界は変わらない。
381名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:02:06 ID:CmXzzzI30
>>372
そのくせ代表戦では笛吹いてくれないって文句言うし、
Jでもやはり文句言う。
382名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:02:52 ID:aQzq0hB/0
それはごもっともだが、小野が一言↑
383名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:03:04 ID:gzu8sxEi0

【サッカー/代表】内田が俊輔とタメ口!内田「守備の時は、オレがやりたいようにやります。俊輔さんを口で動かします。」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233972070/
384名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:03:57 ID:LNSyEf1k0
【サッカー/代表】内田が俊輔とタメ口!内田「守備の時は、オレがやりたいようにやります。俊輔さんを口で動かします。」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233972070/
385名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:04:08 ID:WcsnoMBJ0
お前が言うなスレだな
386名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:04:20 ID:LNSyEf1k0
おもいっきり被ったw

ゆとりジャパンwwwww
387名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:06:00 ID:lWiUXPnG0

サッカーってなんとなくやってもできちゃうスポーツだよな。
だからこそ、頭フル回転させて決してウォッチャーにならないことは重要。
388名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:07:43 ID:7WztM7J40
みんなフットサルやろうぜ
スルーパス通すと快感だぞ
389名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:08:06 ID:E/zpE/ir0
いや中村はかなり動いてるだろ
390名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:08:29 ID:aQgjeiAZ0
>>376
誰かが言った志や徳もそうかも
確かに立派であり、参考とする価値のある内容だと思う
だけど、それに依存するようになったら問題
自分自身で培った価値観がないと告白しているように見える

日本人は、案外精神的に脆いんじゃないかな
何かにすがることにより、厳しい現実から目を逸らして受け流す
物事に面と向かわない人間は真剣みが欠ける
結局、口先だけの愚物が集まって腐敗を蔓延させる
日本を眺めれば、どこにでもある惨状かね
391名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:09:45 ID:+CCkQlbb0
判断力のような目に見えにくいところが評価してもらいにくいからなあ。
得点力はそのまんま評価してもいいけど、目に見えて解る正確なキックとドリブルは使いどころも加味して評価せんと
392名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:09:54 ID:mfFSTR4D0
これはお前が言うなってのは違うだろう
393名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:10:38 ID:A/hEUXUc0
今の代表で復活したのは玉田だけじゃん
若手に頼りすぎ
ベテランも頭に入れとけよ
394名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:11:17 ID:dRNF32p50
>>386
いまだに年上を呼び捨てと騒ぐのはやきう脳だけ。
395名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:11:24 ID:yORFzpNCO
>>387
ホイッスルが鳴ったらあとはフィールドプレーヤーの判断のみ
ルールは簡潔だしね
常に個々人の判断が求められる
396名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:12:35 ID:pWTgYr8I0
>>54
亀レスな上にマジレスすると16年前はまだルーズソックス流行前
397:2009/02/07(土) 11:14:09 ID:5Mq32ApKO
前は英が喝を入れ、宮本がフォロー
今は俊輔が喝、遠藤がフォロー
でいいのか
398名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:15:50 ID:c8R82YVC0
>>390
まぁ海外は海外で宗教にすがったりしてるけどな
399名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:16:34 ID:WcsnoMBJ0
他の選手は俊輔のパスがズレても必死にそのボールに合わせようとするけど
俊輔は仲間のパスがズレると走るのをやめてどこ蹴ってんだよみたいな態度になるのをよく見る
400名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:17:13 ID:O3H6a7f5O
オマーン戦、久保のゴールで辛勝した時に
ボッーとつったってたのは誰だっけ?
401名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:19:26 ID:2JXsppri0
>>399
彼のいう「意識の共有」はその程度なんじゃないかと思う
中田以上にチームで王様じゃないとストレス抱えちゃう選手なのかも
402名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:23:29 ID:SknEbpH+0
「オレが歩いたことで1点取られたら、おわびに2点取ってやるからガタガタ言うなよ」

日本もこれくらいのことを言う選手が現われてほしい

403名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:23:57 ID:zS1D3Kxt0
中村は走ってる距離は長いかもしれないけど
五分のルーズボールには全力で競りにいかないイメージが強いんだが、偉そうだな
ヘッドでも競りにいかないで傍観すること多いし
404名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:24:57 ID:EM/3yYbD0
まあ、フットサルでも「効率的」と思ってて的ハズれな奴にはイラッとする
大抵経験がない奴の効率化は勘違い
405名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:25:54 ID:dRNF32p50
>>397
宮本はただのパシリ
406名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:26:35 ID:mxw+vi6L0
>>403
俊ちゃんは特別なの!
407名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:26:42 ID:2JXsppri0
>>404
フットサル経験は無いが体重移動が多くて大変そう
408名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:27:44 ID:yORFzpNCO
>>399
そのズレがCLでマンUやバルサとかと戦ってきた差だと思う
中村(過去には中田)に意見を言う選手がいるなら、まずは同じラインまでいかないと
409名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:28:02 ID:jNRRKbS1O
ジーコの時はみんな怠慢
410名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:28:05 ID:2E/v9oje0
ムリ言うなよ
中村にダッシュができないことぐらい知ってるだろ?

オシムのいう走りは結局絶対中村にはできない
だからとにかくgdgdパスを回せって言ってる
自分を正当化するのに必死なんだよ
411名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:29:38 ID:XpR3HuJjO
内田のことですね
412名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:29:47 ID:GZPYigPYO
中村はセルティックでは運動量1〜2番目に多いし、
的確なコメントだね
413名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:30:10 ID:OS7au1OpO
>>402
アドリアーノでも帰化させるか
414名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:30:12 ID:2JXsppri0
>>408
普段はリーグでは格違いの面子でJ以下のチームとばかりやっている
CLのときなんか引きこもっているばかりだよ
415名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:30:45 ID:NdsQuln00
お前が言うな
こいつ運動量誇ってるくせに、肝心なフリーランニング全くしないし
裏に抜け出すプレーとか見た事ない。競り合いもしない。
見る時は止まったボールの時と遅攻の時だけ
416名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:31:13 ID:yORFzpNCO
>>410
オシムの言う走り?
一試合に何qは走れとか?
417名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:31:53 ID:u+3aIWUu0
香川 「後から来た人にポジションを奪われるのは納得できない」
418名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:31:58 ID:K5KSZNXu0
なんの世界でも人の意見に耳を傾けられる人は成長する。上には上がいると
いう意識でいれば強くなれるさ。俊輔もいうタイプじゃなかったけど、いわ
ないと勝てないと気付いた時点ですごいね。日本のサッカー選手で、俺は俺
のやり方で、とか意見されてふてくされるようなやつは代表に不要。
419名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:32:00 ID:GZPYigPYO
>>415
中村が裏に抜け出すプレー?
420名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:32:03 ID:QkT1uClZ0
俊輔と中田の言ってる事は似ているんだけど
何といっても、気付くのが遅すぎた
中田のはメールなどでもっと深く書いていたし
遠藤も、ワールドカップ後のNumberのインタでの
小野らに対する発言は辛辣だった
小野はリーダーシップはあるんだよ
ただ、ドイツでは変な方向に働いた
それを予想して、小野を外さないとおかしくなると言ってたサッカーファンも多かった
421名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:32:17 ID:9uuRGfdl0
>>416
はぬーみたいな走りでしょ。一歩目から全力ダッシュみたいな。
422名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:33:14 ID:K5KSZNXu0
>>420 遠藤なんていってた?
423名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:33:28 ID:fEyhb6OQO
アリバイ走りってセコいよねえ
424名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:33:37 ID:g7RtfRepO
>>416
フリーランニングと飛び出し、追い越しの動きじゃない?
425名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:34:06 ID:9nQ2tc1Z0
>>420
メールで書いたって仕方ないじゃん。
426名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:34:26 ID:+KgfS3AG0
中田もこんな気持ち味わったのかな?
427名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:34:36 ID:y01RqYCK0
>>1

なんでこいつが言うんだ?
428名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:34:42 ID:yORFzpNCO
>>414
J以下のリーグは置くとして、CLの予選リーグでの試合を経験するのはまた別
429名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:34:43 ID:GZPYigPYO
羽生はその代わり瞬発力が低いからな。
走れる中田も50mが7秒台だからこその運動量。

田中に同じ真似は出来ないよ
430名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:35:48 ID:2JXsppri0
オシムのやろうとしていたサッカーは同格以上の相手に適したサッカーだったし
ジーコのやろうとしていたサッカーは格下相手に適したサッカーだった
どちらかと言うと中村のスタイルは後者かな

岡田のサッカーは・・・・よう分からんけどさ
431名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:35:50 ID:OJ4jVHgp0
フィールドのど真ん中を相手選手がゆっくりドリブルしてる
その両脇で日本人選手が歩いて見守ってる

こういう光景が多すぎるよな。
432名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:35:52 ID:NdsQuln00
>>421
そそ、見た事ないだろ。だから意味ないんだよ
こいつがボール貰う時は止まってる状況のみ。だからテンポが遅れる
ベンゲルは日本人は技術は上手いがトップスピードでの技術は欠けるとは
まさにこいつのためにある言葉だわ。中村がプレミアみたいな一流で成功できない理由な

433名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:36:04 ID:jnJO3IrmO
若い選手はみんなかっこつけだからな
434名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:36:12 ID:t4OUfVZ8O
ちょw
お前が言うなww
435名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:36:18 ID:GZPYigPYO
>>426
中田は孤立してたが、
中村は孤立してないよ。

違いはデカい
436名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:37:31 ID:2JXsppri0
>>426
中田の場合はサッカー脳のみならず頭脳自体も
他の選手とは差がありすぎた
正直、高いレベルでの相互理解は難しかったと思う
437名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:37:55 ID:jroief0F0
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
438名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:38:04 ID:ZFgbq1BxO
中田は存在意義があった

今は誰もいねー温い軍団だ
439名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:38:23 ID:yORFzpNCO
>>418
分かる、まずは聞かないと
そこから取捨選択が肝要かな
でも自分は聞く前に遮断する傾向があるかも・・・
440名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:39:08 ID:9nQ2tc1Z0
>>430
ヤレヤレ・・・
441名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:40:01 ID:2JXsppri0
>>432
トラップについて前述したが動きながらボールもらうのが日本人選手は苦手
中村に関しても厳しいマークを受けているとパスの質も相当落ちる
CLレベル相手だとセットプレーじゃないと光らないのも仕方ない
442名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:40:08 ID:WieBEOmm0
>>430
とりあえず、お前みたいな奴のせいでオシム嫌われるから氏ね。
443名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:40:13 ID:DiZxdFFS0
>>1
ウッチーはいつ撮られてもイケメン。
茸は。。。
444名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:40:23 ID:O53qTeE80
>>1
これ読んで、中田のことを思い出した。
中村だけが渇を入れるんじゃなくて、もう2、3人、この手のタイプがいたら、腫れ物扱いにはならないだろうね。
445名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:41:32 ID:oBvBbHbE0
>>430
オシムとジーコ逆だと思うけどね
どっちも完成はしてないけど
446名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:41:57 ID:YgFMVDAyO
中田みたいにひっぱり方が下手だと苦労するから気をつけろよ
447名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:42:00 ID:FXiy+uxf0
ボール追わないって言ったら香川だろ
448名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:42:14 ID:2JXsppri0
>>442
つうか結局オシムサッカーが光ったのは欧州遠征したときだったからな
アジア相手じゃジーコのほうが結果出てたし。
でもジーコサッカーはブラジル人がやるものであって日本人がやったら糞だと思うよ
オシムジーコ岡田の3択なら俺だってオシムだw
449名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:42:32 ID:yORFzpNCO
>>432
トップスピード時とプレッシャー下でのプレー
プレッシャーは単に対相手のみではなく、その試合の重要性も
450名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:43:10 ID:SknEbpH+0
中村も変わった、前よりは走るようになった
いつまでたっても全く変わらない奴よりマシだよ
451名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:44:42 ID:YUq7Z06L0
中村「勝ちてぇ勝ちてぇ勝ちてぇってよ!血圧は上がってこねぇのかよ!!」
452名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:45:01 ID:2JXsppri0
>>450
それは同意だな
ただ、本当にこれだけ言いたい放題言える立場になったのかどうかは別だと思うが。
まあ進化が確認できるのは夏にJに戻ってきてからだな。
どこまで存在感見せられるか期待してはいる
453名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:45:13 ID:S9S61yLL0
代表レベルじゃないのがいるってことをいいたんだろうな
454名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:46:40 ID:GZPYigPYO
中田は代表にいなくても困らなかったが、
茸はいないと困るんだよな。

結局は茸&遠藤にかかってる。
455名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:47:02 ID:yORFzpNCO
>>436
端でも、自分もそう感じましたよ
代表に選出されている選手は素晴らしい才能を持っているけど
その点に関すると、自分でもと思ってしまうかなw
456名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:48:12 ID:WieBEOmm0
>>444
だからね、中村は昔からこんなだって。
マスゴミに対してはものすごく雄弁。
457名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:48:45 ID:QkT1uClZ0
>>422
Number取ってあった気がするけど、引っ張りだすのめんどうだ
あの遠藤があきれて冷ややかに見てたって感じで、言ってる事もきつかったよ
加地なんかもそうだったようだ
458名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:48:54 ID:Zcris8nTO
香川とかいうJ2レベルいつまで使うつもりだよ
459名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:49:37 ID:HOysWs8d0
>>448
オシ信がスイス、エジプト命なのは知ってるよ(笑)
ジーコのは親善試合だなんだってなかったことにするのも。
とにかく中村並にウザイって。
460名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:49:45 ID:rBAMEpUc0
岡田解任しなきゃならんのだから茸はあんまり頑張るなよ。
461名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:50:54 ID:522cGXsC0
>>457
要するに、ナイジェリアWYの群れの中に入らなかったってことでしょ。
遠藤も加地も。
462名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:51:06 ID:2JXsppri0
>>460
岡田解任したくないから茸はがんばっているんじゃないのか?
もし下手な外国人監督になれば王様扱いでなくなるからな
463名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:51:48 ID:s8PD3c4u0


一  番  の  オ  シ  ム  信  者  は  遠  藤  で  す
464名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:51:53 ID:GZPYigPYO
同じ対戦国との対戦成績だと、
オシム>ジーコになってしまうのだから仕方ない。

465名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:52:58 ID:8j7nKwaD0
>>462
マジレスすっと
俊輔にとって、年齢的にこれがW杯出れる最後のチャンスなんだから
んなこと言ってる場合じゃないだろうよ
466名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:53:23 ID:jG7B+P4R0
監督無視してあまり調子に乗ってるとカズの二の舞いになりそうだな
そうなったらむしろ面白いのだが
467名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:53:30 ID:522cGXsC0
>>465
寝てても出られると思ってると思うよ。
468名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:53:55 ID:GZPYigPYO
>>463
そりゃ自分中心のチームにしてくれてるしね。
試合に出して貰えなかったジーコ時代を叩くのは仕方のない事
469名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:54:09 ID:yORFzpNCO
>>458
戦力として先々を考えての選出だったと思うけど
もうメディア的な面だったとしか言えないな(結果的に)
98'を思い出した
470名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:54:31 ID:oI8+vgLZO
もんじゃ屋のことですね(´・ω・`)
471名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:55:34 ID:2JXsppri0
>>465
まあ最後ではないかもしれないが
主力として出られるのは間違いなく最後だろうしね
472名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:55:37 ID:GZPYigPYO
>>466
茸&遠藤を中心に組んでるからそりゃないな。

473名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:56:11 ID:ZV2A9QCj0
直接言えばいいことをマスゴミにしゃべるからおかしくなるということを中田で学ばなかったんだから、頭悪い。
474名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:00:13 ID:jG7B+P4R0
そもそも中村はトルシエにも直前で切られたんだよな
同じことを再びされたらサッカー史に残る珍事になるなw
475名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:05:08 ID:7X/nOO76O
時代を感じるね
2002年にトルシエがやってた役割を
2006年には中田がやって
2010年には中村がやってる
476名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:06:15 ID:kYpmfbt20
勝つために効率的に走るのと
サボるために効率的に走るのはまったく違う。
477名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:06:16 ID:t/l88uKO0
>>475
2014年は?
478名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:06:49 ID:A/hEUXUc0
>>475
2014年にはほんだけの出番だなw
479名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:06:51 ID:pv8s9qNB0
>>477
本田さん
480名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:07:53 ID:+CCkQlbb0
本田がやるにはまだ説得力がなさすぎるw 外国人監督がなるんじゃないか?
481名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:07:55 ID:/8VTHtPoO
宇佐美世代に期待する
こんな奴が中心の代表なんか応援する気も起きない。。ましてや香川なんぞ起用してる岡田が監督なら余計に
482名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:09:25 ID:QeGaDNTm0
>>472

「茸&遠藤を中心に組んでるからそりゃない」と二人が思っていれば
十分にありえる。W杯のピッチにはヒデ、小笠原が立ってたりして、笑。
ヒデが夏に復帰するとの噂もあるし、先のことはわからない。
油断は人を滅ぼすよ。
483名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:10:19 ID:Rd031uyJO
>>481
いい加減 宇佐美ヲタはしんでくれ うぜーし なにより邪魔だ カス
484名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:11:44 ID:Qnv4jwyn0
>>52
アグリーーーー!!!
485名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:11:45 ID:wzw2jwik0
伊達公子だって復帰すれば成績たいしたことなくともCMで稼げるんだからな。
486名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:11:51 ID:f2hnKhFa0
岡田が優しいんだろうな
487名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:14:17 ID:lP3q472g0
岡田っている意味ないねw
488名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:14:28 ID:G0XvUxxo0
岡田の代表は中村がいる時といない時は別のチーム。
ここが問題なんだよ。
中村が入ると遠藤はさらに動きはよくなるし
巻でさえ、生きてくる(使いようがでる)。
489名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:15:09 ID:ZV2A9QCj0
>>475
そして森岡に「トルシエの言うとおりにやってたら絶対にやられちゃう」と言われる。
490名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:15:55 ID:kYpmfbt20
>>481
隔離スレからでてくんな。
491名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:22:18 ID:WFBVw5KU0
>>488
中村剣豪もよくなる。長谷部よりは剣豪使ったほうが良い気がする。
中村が二人いると、相手チームをかく乱できるし。
492名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:22:43 ID:HUOh6yTn0
この役割を遠藤にやってもらいたい
493名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:25:55 ID:kYpmfbt20
>>491
中村遠藤中村はオシムでやってるじゃん。
まぁ遠藤があの時より攻撃的になってるから、多少は期待もてるけど
やっぱパサー3はダメだよ。コレは熱くて省エネしたい時のスペシャルチューンだ。
494名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:29:19 ID:1CPtxcwY0
【2008以降成績】  得点(2P)アシスト・ファールFK(1P)

10P 5得点 0  中澤
10P 4得点 2  玉田
10P 3得点 4  遠藤
09P 4得点 1  山瀬
09P 2得点 5  中村憲 
07P 3得点 1  岡崎
07P 2得点 3  大久保 
07P 1得点 5  内田
06P 2得点 2  俊輔
05P 2得点 1  闘莉王 田中 
03P 1得点 1  長友 香川 安田 
03P 0得点 3  駒野
02P 1得点 0  巻 前田 
02P 0得点 2  長谷部
01P 0得点 1  播戸 松井 

3点差ついたら、ブラジルみたいに「鳥かご」。相手にボール触らせるな。カードもらうな。ケガするな
3点差ついてるの、上がるな釣男
釜本邦茂 「パスの出し手が10人いても点は取れない」

                田中              

  俊輔(玉田)       岡崎            大久保

          遠藤          長谷部 

  安田                           内田  
            
         釣男(185)      中澤(187)
               
                楢崎(187) 


【FW/SB】 速さ/マイナス
【サブ】(GK)川口(CB)寺田・高木(SB)駒野・長友(DH)中村憲      
495名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:36:01 ID:uLVBwVdy0
>>493
というかな、憲剛の良さは縦へ反応が早いパスだと思うから
パス回してポゼッション上げたいからって時に使うのはどうかと。
496名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:36:43 ID:u8rv5yg10
おまえがいうな

何度もビデオみてもアリバイダッシュしかしてない

それは守備ではない
497名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:41:02 ID:pNqIwP+5O
「過去のビデオも見直したが、10番のヤツが特に酷い」
498名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:41:44 ID:MiVI1u9y0
なんかナカータになってきたな(´・ω・`)
499名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:42:10 ID:LNgqzIy90
小野が真っ先に思い浮かんだ
ドイツ行ってから話を聞かないけど試合出てんの?
500名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:43:27 ID:uuOSQHOa0
アリバイとか言ってるやつって同一人物の自演臭いな。
501名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:43:34 ID:07rPkZ1s0
ルーズボールの時に歩いているヤツがいる

お前もナwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:46:08 ID:a8wVhEMS0
今ごろになってようやくヒデの言ってた事が分ったのか
503名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:51:58 ID:yORFzpNCO
>>481
サッカー界の盛り上げを考えれば、その世代からの本代表は大事だと思う
で宇なんとかが、その候補でしょ
504名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:54:25 ID:cfsTwiZF0
「ボールのないところで勝負は決まる」の走れ廚の湯浅(昔はアンチ中村の代表だった)が今や中村を絶賛してるんだから、時代は変わったね…
505名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:57:04 ID:6HzAnouy0
ルーズボールを拾う仕事しかできない
接触プレーにビビってヘッドの競り合いを仲間に全部押し付けてるヤツに言われたくねえ
506名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:57:31 ID:5UZRM5HZ0
オーストラリア代表って世界で活躍してるような有名な選手いるの?
507名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:57:55 ID:olZ6HdE20
内田だろ
まじであいついらねぇ
使うならもっと前
あの位置にいて良い選手じゃない
508名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:59:16 ID:ojDohk9PO
>>214
根拠はなーに?
509名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:01:01 ID:yORFzpNCO
>>504
オフ・ザ・ボールとか海外の受け売りの用語ではなく、日本独自のをね
組織力・俊敏性をいかす戦い方を作りあげないと
510名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:03:25 ID:88ju14jx0
omaedaro
511名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:06:34 ID:Ja+1PlQt0
結局、中田の境地に達したわけだ
512名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:09:27 ID:ixKF2KwiO
513名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:11:09 ID:gduLkYsA0
本田がダメだったのって守備面で攻撃面ではいい感じのプレイしてたぞ
前へ裁けるし
514名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:17:23 ID:+CCkQlbb0
うん。俺も期待しとる。
515名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:18:23 ID:6y8B4EIr0
まだ俺の中ではラモスと北澤は英雄
516名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:22:23 ID:XmElqzid0
そりゃ、茸とガチャは仲いいし連携取れてるからな。お互いブサメンに地味で二人でウイイレやる位。
517名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:23:39 ID:GjOfw0YY0
ほぼ同じ日に発売された雑誌のインタビューで
ガチャピンと茸がほとんど同じことを言っててワロタ
518名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:25:50 ID:AciSR41A0
>>206
ライン上げるにはトップスピードでつっこんでくる事の多い二列目を、DHがケアしなきゃいけないのに
そのDHの中田が守備しないから揉めたんだろw
519名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:28:25 ID:GjOfw0YY0
>>518
ちがうよ
520名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:31:03 ID:WFG/1esD0
岡田見てるだけだなw
521名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:32:42 ID:l0SiEIL60
茸「この10番誰だ?さぼりっぱなしじゃねーか下手糞!」
522名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:32:50 ID:2E/v9oje0
>>518
福西はやっぱり中田の言ってたようにやればよかったと言ってたわ
523名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:33:26 ID:Y41rSKZjO
>>159
ニワカ乙
524名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:33:55 ID:qBijicFI0
>>522
初耳なんだけどソースは?
525名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:14 ID:2E/v9oje0
>>524
う〜ん何で読んだんだったか忘れたw
でもほんとだよ
526名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:36:55 ID:GjOfw0YY0
まあ福西だけ上がっても今度はバイタルが空くだけだったな

結局はオージー相手にするにはライン上げなきゃしょうがなかっただけだ
527名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:37:33 ID:vS7VE3tJ0
歩いてる奴って誰のことなんだろう
528名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:37:45 ID:PvXO64Gg0
後は監督だけだな
529名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:38:52 ID:M/J7XLAd0
最近オシム信者が必死すぎて可哀相になってくる
530名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:39:02 ID:qRQ+BOdP0
>>526
ということは宮本が悪いということになるのか?
531名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:39:54 ID:VMN7ffza0
だから、玉田はいらないと言ったのに・・・
532名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:40:42 ID:M/J7XLAd0
岡田のサッカーは親善試合しか通用しないよ

★アジア公式戦の戦績★            
加茂     9勝2敗3分 勝率60.0%
トルシエ   8勝0敗1分 勝率88.9%
ジーコ   16勝1敗2分 勝率84.2%
オシム    6勝2敗3分 勝率54.5%
岡田     7勝2敗2分 勝率63.6%
533名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:41:37 ID:jNVmmul10
ジーコのせいだろ。ジーコは中村の守備を免除していたから守備しなかっただけ
534名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:42:08 ID:GjOfw0YY0
>>530
プレスを仕掛け始める高さすら設定してなかったジーコの問題
535名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:43:00 ID:LNSyEf1k0
>>530
宮本がライン下げる

バイタルが空く

バイタル埋めるために中田と福西が走り回る

二人が疲労する

プレスが聞かなくなり、ルーズボールが奪えなくなる

相手ボールになると放り込まれる

放り込まれるとオージーが有利
536名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:43:02 ID:Svu9e/R00
>>532
オシムさんww
537名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:43:34 ID:aqUGUJhlO
みんないっぱい走って俺を楽させてねって言ってるの?
538名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:43:36 ID:fhce5bo00
クリロナのこと言ってるのか?
539名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:44:43 ID:iMHxRf840
「ケンドウげーむをコントロールしろー」
540名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:10 ID:RMfwYBihO
>>530
ラインあげてビドゥカ完封したのは宮本の功績
541名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:31 ID:wzw2jwik0
実力が落ちてくるとそれを隠すために空威張り開始、とか
柱谷や中田の道じゃないか。
542名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:33 ID:/gh5DCin0
少なくとも俊輔より走ってる若手はいっぱいいるだろー
543名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:47:19 ID:RcSt1zRQ0
歩き方に問題があると言ってるんじゃないのか?
全盛期のマラドーナ見たらわかるけど
歩いてるけど、ちゃんとポジション考えて歩いてるよ
日本の選手はただ歩いてるだけ
544名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:48:19 ID:CpJXmbj+0
お前が言うな
545名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:50:37 ID:tXcRK9TPO
守備に関してはフィンランド戦は憲剛が達也ばりのフォアチェックしてた印象しかない
セットプレーからの失点の時何かは見てるだけの奴がいたな
546名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:51:45 ID:9VbINQeN0
キノコ

偉そうだね
547名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:51:55 ID:sBYjZ6QT0
お前が言うな
548名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:53:24 ID:GjOfw0YY0
>>535 >>540
どっちかというと
 オージーが放り込みマンセー状態になる
 ↓
 放り込みにはDFが1対1で対処するか出所(DFなど)にFW・トップ下がプレスかけるしかない
 ↓
 しかし茸は既に怪我、柳沢は骨折明け、高原はドイツ戦で燃え尽きでプレスかからない
 ↓
 更に坪井の足がつって交代、なぜか中澤を右、茂庭左
 ↓
 DFラインが混乱
 ↓
 だからその場の全員が新しいFW(裏抜けが出来てプレスの運動量豊富なタイプ)を希望してるのに入れない
 ↓
 挙句小野
549名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:55:15 ID:jroief0F0
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うなお前が言うな
お前が言うな


550名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:56:08 ID:/XSeIBHT0
玉田は昔より動いてるだろ
少なくともあいつがいないとボールを持ってスピードアップしないのが問題
パスと裏狙うのばっかじゃん
551名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:57:30 ID:rE8AINYI0
日本は年齢、能力が上のやつにビビッてなにも言わない
そして自分が言われづらい安全な位置まで上り詰めてはじめて言う
一方的だからストレスがたまるし流れが止まる
お前も右サイドの開いてるスペースにしっかり走りこめよ
あとパス出した後ちんたら歩くな
552名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:57:57 ID:qRQ+BOdP0
>>548
> だからその場の全員が新しいFW(裏抜けが出来てプレスの運動量豊富なタイプ)を希望してるのに入れない

そんなタイプのFWいなかったじゃんw
553名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:58:10 ID:Le/rGd6f0
お前が言うなって言ってるやつ恥ずかしいな
554名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:58:19 ID:kZaAJyru0
腐った死体
555名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:58:28 ID:8G9fSZN2O
お前が言うなスレ
556名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:59:23 ID:NNf7yUX90
QBK批判?
557名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:59:39 ID:/gh5DCin0
未だにドイツの話か
当の俊輔もこんな状態だったぞ

http://www.youtube.com/watch?v=KQ_8ql0Dgxk


はっきり言うけど中田以外はほとんど走れてなかったな
コンディション調整が失敗した
これは選手個人の問題じゃなく全体として失敗した感じだな
558名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:05 ID:/FmteSIB0
代表戦すらみたことないっぽい香具師が多いなこのスレ。
559名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:05 ID:zqBD20WtO
柳沢敦がいれば…
560名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:03:07 ID:iMHxRf840
>>559やってくれたかもしれないのに
561名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:03:08 ID:2E/v9oje0
コンディション調節失敗はジーコが引っ張ってきた元貸間のフィジコのせいだろ
貸間サポがあいつに壊されると言ってた通りになったよ
562名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:08:50 ID:6MTffUprO
自分のこと棚に上げてチームメイト批判
誰かとそっくり
監督きどり始めたし、こいつはもう駄目だな
563名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:08:55 ID:kANHNczOO
茸の守備はザルだから、あんなのならチンタラ歩いててくれたほうがマシ。
564名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:09:54 ID:b295Nl0J0
遠藤批判ktkr!
565名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:10:17 ID:SSC+TZWN0
茸はボールに群がるハエだからな


サイドバックをどうフォローするかとか少しは考えなよ、
もうキャリアの終盤なんだし
566名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:10:25 ID:YR9Bv6z/O
ルーズボールどころか守勢の時にちんたら歩いてるボランチには何かありませんか?

>>552大黒
567名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:11:38 ID:b295Nl0J0
ルーズソックスにミニスカ穿いてる奴が神

568名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:11:48 ID:e5XNm0pnO
玉ちゃんのことなん?
569名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:12:21 ID:qRQ+BOdP0
>>566
大黒って守備は上手いか?
570名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:15:07 ID:uawfH7No0
>>565
俊輔がどれだけサイドバックをフォローしてるかは
前回の俊輔のいないバーレーン戦でわかっただろ
571名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:16:25 ID:6aE4rqRwO
よう喋るようになったなw
572名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:17:22 ID:nan6vZMN0
中村はごくたまに裏に走ってもらおうとする動くをするけど
いいパスが供給されたことは殆どない
573名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:19:42 ID:YR9Bv6z/O
>>569消去法で大黒。巻は裏に抜けるタイプじゃないし
てか守備が上手いFWなんて要らないw点が取れるFWが欲しい
574名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:19:46 ID:NVF3c5t30
憲剛は普段はよく守備をするけど、PA付近に攻めあがったときや自身
が素晴らしいスルーパスを通したときなど、エアポケットに入ったように
集中力が切れるときがある。これはそのことじゃないの。

フィンランド戦のCK獲られる前のプレーがそうだったし。
575名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:20:04 ID:GjOfw0YY0
>>569
あの場面では守備は上手く無くていい
ボールを出そうとしている選手に、ひたすらプレスしてればいい
そういう意味での運動量と折れないプレーをするFWがいると良かった
この意味では最適は巻

ついでにオージーは縦ポンのために裏をかなり広く開けていたので
裏抜けが得意なFWを使えば得点チャンスは大きかった。
1点取れば日本は勝てていた。
この意味での最適は大黒

自分は一気に2人入れるべきだったと思ってる
576名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:21:20 ID:QoxYBtYRO
>>1
お前が言うな
577名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:24:53 ID:2Ji8qn0M0
巻か柳沢と、玉田か田中達
この組み合わせでいかんのか?
578名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:26:03 ID:FFYA8ZHf0
縦ポン対策ならACLのガンバのオージー戦は素晴らしかった
今回のオージー代表も縦ポンやってくるの知らんけど
579名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:26:33 ID:aJJIXkpZ0
お前は言っていい
580名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:27:34 ID:XIlgHsKA0
俊輔さん素晴らしい
581名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:30:22 ID:2E/v9oje0
ジョギングすんな
582名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:30:29 ID:j3LU8+Sl0
稲本と本田はこの前は合流して2日だからね。
今回の中村は一週間以上あるから時間はあるし
完璧に準備してプレーできなければ叩かれて当然だな。
583名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:30:32 ID:YR9Bv6z/O
>>578岡田はガンバvsアデレード観戦してガンバの戦い方を絶賛してたから縦ポンサッカーなら対処法は考えてるしょ
ジーコと違ってCBはでかい奴を前提に選んでるしね

584名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:31:41 ID:b2sW3tSn0
説伏
585名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:31:44 ID:px7Lt5dH0
スレタイで吹いたw
586名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:32:25 ID:GjOfw0YY0
仮想バーレーンの大学生に縦ポンサッカー指示して1-0負け
代表側にはチャンスすら1・2回しかないというワンサイドゲームを演出した男ですが>岡田
587名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:32:48 ID:GGXbiSza0
お前が言うな
588名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:33:31 ID:r7IeGoVn0
ヲタクぽい容姿の新人女優 ミア・ムーン (mia moon)
http://www.tnaflix.com/view_video.php?viewkey=9ed26d2a1b3dd0d31d31
589名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:33:56 ID:BuNLDXwVO
お前じゃん

ハイボールのとき競り合えよ
590名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:34:38 ID:2E/v9oje0
緩急つけて走れこら
591名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:34:59 ID:uLVBwVdy0
まあやり方は結局同じでしょ
支配権をとる、ロングボール楽に蹴らせない、ラインを高く上げて相手FWを遠ざける
592名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:35:24 ID:gduLkYsA0
岡田が中盤の出所にプレスに行くみたいなことをスパサカで漏らしてた気がするけど
もしそうならガンバの戦法と似てるよな
593名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:36:05 ID:3iywJAVfO
お前が言うな
594名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:36:44 ID:OYZNML010
>>4で終了
595名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:37:23 ID:r7IeGoVn0
おまえらおかしいだろww今の代表なんて俊輔いなかったら
絶対勝てないジャンww実際アジア杯のバーレーンは俊輔なしで
負けたんだし
596名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:37:38 ID:rACqfzEHO
そうかそうか
597名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:37:47 ID:GZPYigPYO
中村はとりあえず運動量は多いからな
598名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:38:19 ID:3jVVCPbT0
お前が言うな
599名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:41:12 ID:fKHWRy250
中村だけがいても、意味がないのさ
600名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:42:27 ID:qRQ+BOdP0
>>573
まあ>>548の話の流れで行けば柳沢→小野じゃなくて高原→巻かなって気がする。
601名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:43:53 ID:qRQ+BOdP0
と書いていたら>>575で答が出ていた。
602名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:45:11 ID:2E/v9oje0
>>597
運動量だけじゃ意味ないけどな
603名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:45:13 ID:iMHxRf840
山田「おいバーレーンごときに勝てないのに何うちの旬ちゃんに文句言ってんの?」

馬鹿?

604名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:45:58 ID:78Q8L/ug0
中村の中田化

そして斧化するのは誰
605名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:46:37 ID:r7IeGoVn0
簡単に説明すると 俊輔は絶妙な位置にボールを運んでくれる。便利屋なんだよ

だから選手はそのボールを受け取ってゴールをしないと俊輔がいる意味がない。

606名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:47:43 ID:iMHxRf840
>>604真司
607名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:49:15 ID:iMHxRf840
>>604慎司
608名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:50:21 ID:ko8zpVdf0
中村はパス出し地蔵に徹して欲しい。
使われるプレー等を封印して欲しい
609名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:50:55 ID:j3LU8+Sl0
仮想オージーに5−1だからそのくらいは取れて当然だろww
610名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:51:59 ID:r7IeGoVn0
もう一度言う 俊輔はすごい良い位置にボールを出してくれる。

だからあとはそのボールを受け取ってゴールできる選手が必要なだけ。

今はそう結う選手がいないからせっかく俊輔が良い位置にパス出しても
全然だめになる。
611名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:52:17 ID:LwVm82Jc0
お前が言うな
実力はあるけどお前が入るだけで停滞するだろうが
612名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:52:48 ID:lkVw/UAL0
お前が言うなって言ってる奴なんなの
茸はサボる選手じゃないだろ
ヒョロイけどな
613名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:54:26 ID:GGXbiSza0
運動量多くてもそれが生かされてないからこいつには説得力がないんだよな
614名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:54:36 ID:v1Ug1cqj0
こういうスレっていつもオシム信者とか中村信者が
どうとか、下らない書き込み多いけど
このスレは具体的に戦術の是非を論議していて
自分はニワカながらとても勉強になりました、ありがとうございます。
615名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:55:00 ID:+CCkQlbb0
いいボール蹴れるけど、安全なところから蹴るだけだから受けるFWはDFのプレッシャーくらいながらになる。
もうちょいドリブルで引き出すとかしないと独りよがり
616名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:55:39 ID:iMHxRf840
茸 ケンゴ ガチャピン が抜けたら日本はどうなるんだ?

パスが世界で通用しそうなやつがいなくなるじゃん
617名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:56:58 ID:j3LU8+Sl0
俺は動かないけどお前らは動けってことだよ。
618名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:57:18 ID:r7IeGoVn0
ようはあれだろ?今の俊輔に突破力が加われば最強てことだろ?

そんなの全選手も言えるぞ。日本が全員メッシレベルならアジア最強
619名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:57:35 ID:V1DvjIHR0
>>616
小野 小笠原
620名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:57:40 ID:NP5TKtoHO
しゅんすけは肉つけろ!
621名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:57:42 ID:OlZu1LFI0
イタリア人に茸が最も生きる使い方を考えさせたらどうなるんだろ?
姐さんに関しては3センターハーフの左右どっちかという解を出してたけど。
622名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:57:57 ID:4zrSYech0
>>1は、お前らもっと走れって言ってるんじゃなくて、
必死になってボールを追え、絶対勝つという意識で統一しろ、っていう
とてつもなく精神的なことを言ってるんじゃないかい?

であれば、なんの問題もない。

623名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:58:08 ID:RRsNyvyx0
中田のキラーパスが懐かしいお(´・ω・)
624名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:59:26 ID:Cc4jiEK+0
小野思い出した
625名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:59:42 ID:iMHxRf840
俊輔とかケンゴとか子供もいるんだよな

この二人はあんなことに興味ないと思ってた
626名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:59:51 ID:GhsXHXcY0
セリエでは俊輔の出すラストパスはことごとくパスカットされてたからな。

こいつは所詮雑魚専
627名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:00:26 ID:+CCkQlbb0
突破力とかじゃなくてもパスするうえで抜くとかじゃない相手を動かす戦術的ドリブルさえありゃいいんだよ
628名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:01:31 ID:2Ji8qn0M0
>>623
今のチビ並べたチームなら中田のパスに追いつけるかもなw
629名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:03:10 ID:T9RrzlxlO
あーあ早く日本人男性の平均身長が180になってくんないかな。
欧米勢やアフリカ勢にバタバタ倒され過ぎでゴール間際の強さがまったくない。
中澤、釣男くらいのがもっと居ないと世界と対等に渡り合えない
630名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:03:42 ID:svVl4eZCO
>>602
確かにそうだな。
でも中村は運動量だけじゃないべ
631名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:04:45 ID:oIGhLfEnO
おまえが言うな
632名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:05:37 ID:HZ1O6+jh0
すんすけの聖なる教えに耳を傾けよ
633名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:06:05 ID:MSYlFw4pO
>>551本田さんならきっと…
634名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:07:50 ID:7DfVdRQS0
ルーズボールの競り合いを避ける中村がこういうこと言ったら
そりゃお前が言うな言われるわw
635名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:08:17 ID:+V+GND8HO
相手に抜かれて必死に追い掛ける俊輔を思い出してください
とてもアスリートには見えません
636名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:08:27 ID:ABYWXgi/0
香川は走らないよな
637名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:08:40 ID:2E/v9oje0
>>630
中村の大好きなオシムは90分走れることと(運動量)その間にダッシュできることって言ってるけど
中村はダッシュができないよね
決して質のよい走りができるわけじゃないし永遠にできないね
638名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:08:57 ID:RiDw/rlT0
>>629
年々小さく進化してますよ!
日本人はエコなんです!コンパクトなんですよ!進化の証しです!
639名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:09:02 ID:YR9Bv6z/O
>>616現時点ならニカワさん

剣豪も20代半ばで頭角表してきたし10代でそこそこやれてる香川も現時点では屎だけど5年後はわからんよ
640名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:12:00 ID:iMHxRf840
>>639そうだよ現時点だよ 後から伸びてくる奴なんてわかるわけないじゃん

前目の選手でゴール狙ったりつっかけたりできるのは増えてるんだけど
そんなのばっかじゃバーレーン戦みたいになるんでしょ
641名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:13:02 ID:qBTIQF7S0
男なら誰でも、ボールがルーズでふわふわしてた事はある 決して怠慢ではない
642名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:13:59 ID:9UmCOght0
>>627
でもそれやると「シンプルにやれ」って言われそうな気もする
結果が出ないと
643名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:14:42 ID:GjOfw0YY0
>>640
だから岡田のサッカーはゴール狙ったり、ゴールエリアへの突貫したりするタイプの2列目が
活躍できないシステムなんで無意味って話なわけ

じゃあ2列目を二人ともパサーにしたらどうかっていうと、2人ともアタッカーよりは多少マシになるだけ

正解は岡田のサッカーを止める、それしかない
644名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:17:32 ID:sTv3zYq30
サボっていい所といけない所を判断できないとイカン
645名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:18:49 ID:jfoEcz2PO
>>637
> 中村の大好きなオシム

オシムが辞めた後のインタビューではあまり好きなサッカーではないと匂わせてるだろ
評価はしてるけど、ホントに茸がやりたいサッカーじゃない
646名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:19:25 ID:CZAgxUA0O
岡田のサッカーって細かいパスまわしやりまくるから前のめりになってる気がする

遠藤いないと本気でやばいと思う
647名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:20:03 ID:+CCkQlbb0
>>642
明らかなドリブルとかじゃなく、パス前にワンクッション入れる感じでいいのさ。
名波なんかはよくパスする前に逆にドリブルちょっと入れたりする
648名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:20:16 ID:iMHxRf840
>>643いや俺が言いたかったのは2010年以降
黄金世代付近のパスがうまい人たちが消えたら日本は世界とたたかあっていけるのか
と不安になってるだけだよ

岡ちゃん以外にだれかまともなのが日本人監督ではいなさそうだよね日本の総理みたいに
649名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:21:00 ID:r2UyFPzR0
>トルシエ時代と同様のスタイル

結局はここに戻るんだな。
協会は意地はらずにトルシエを呼び戻せばいいのに
あのときの代表が一番輝いてたし。
650名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:21:27 ID:uzXRtjaW0
細かいパス回しって個人で切り拓けるやつか、いいサイドがいないと前で詰まるだろ
いまの日本にはどっちもいないじゃん。特にサイドがひどい
651名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:25:48 ID:UDlGrUxN0
中村はジーコにはフィジカルが弱いと自覚してるのか縦に勝負してくれなかった
って言ってたな、オシムにはもっと危険な位置でプレーしなければならない
みたいなこといわれてたし、中村はポジションが後方過ぎるんだよ。
652名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:28:41 ID:+ftIO7mdO
6月〜のDVDを未だに見るけど
中田の近寄りがたい雰囲気を中山、松田、森岡が上手く消してたんだよなあ
中村が神格化されて孤立していないか不安
653名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:28:52 ID:GjOfw0YY0
>>648
パスが上手いのが中村が今の代表でリーダーシップを取っている理由じゃない

昔のサッカーは典型的な司令塔がいたから、チーム全体を見てる人が分かりやすかっただけ
今のサッカーは司令塔不明だから自分のポジション以外が逆に分からなくなってる

それと代表の年代代表育成の失敗で、各年代でリーダーシップとってる選手が育ちにくくなってる部分もある

例えば香川なんかは協会が岡田から無理にでも取り上げて早いうちにU-19に預けて
責任のあるキャプテンやらせるべきだったと思ってる
プレーや技術の経験はクラブ>代表だけど、キャプテンシーとかそういうとこじゃないと身に付かないでしょ
654名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:30:41 ID:RMfwYBihO
>>649実は最近の4監督は、
フォーメーション練習、戦術練習を好むトルシエ、岡田、
フォーメーション練習ほとんどせず、ゲーム形式を好んだジーコ、オシム、
ていう分けかたができる。
サッカー哲学やメソッドはトルシエと岡田は似てる。
655名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:34:55 ID:+b6JPXl70
俊輔ってありえないほど足が遅いけど
50m8秒台なのかな。
656名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:38:08 ID:186OR4tp0
俊輔はサッカーを極めたい人だから中田みたいに孤立する事は無いだろう。
657名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:41:54 ID:FpVGc9hm0
>>649>>654
トルシエは、性格はエクセントリックだけど、日本人の特徴をすごくよく把握して
チーム作ってたと思うよ
その点でジーコはもちろん、オシムより評価できる
・FWに決定力がないから、何度も何度も攻めないと1点取れない→攻撃的なスタイル
・それも、人数をかけて攻めないと点が取れない→攻撃的なスタイル
・相手が後ろに人数かけてもこじ開けられるような凄いドリブラーもヘディンガーもいない→速攻
・強豪相手には1対1で負けるので、ラインを上げてコンパクトにして守る

よく日本にはブラジルやイタリアなんかと違って独自のスタイルがないから
監督が代わるたびに代表のサッカーがコロコロ変わる、なんて言われるが
「日本人選手しか起用できない」という制約条件のもと最強のチームを作るには
誰が監督やってもトルシエのスタイルに近いチームになると思うけどね
658名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:42:40 ID:/gxTMVeU0
>>125
4年前からは中田だけだった。
後釜は松井、長谷部、大久保か?
659名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:44:31 ID:vS7VE3tJ0
       玉田

       達也
 二川          小川
     遠藤 橋本

安田  釣男 中澤 加地

       楢崎
660名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:45:17 ID:FpVGc9hm0
>>655
プロサッカー選手の中に入ると
50m6秒5でも鈍足レベル
名波はそのくらいだったんじゃないかな。加茂監督に「カメにブレーキをかけたようだ」と言われてたが
661名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:48:41 ID:2E/v9oje0
>>660
50M走はさほど重要じゃない
出足の5Mぐらいがいかに相手より早く動き出せるかだよ
だから「ダッシュ」っていってるわけさ
662名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:51:19 ID:f7WNUPTJ0
2回もバーレーンに負けた時点であいつらになにいっても無駄やろ
663名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:53:51 ID:2Ji8qn0M0
>>657
そらそうだ
ジーコも中盤並べただけの糞サッカーやった挙句、体格で負けたとかほざいたし
パス、ラインコントロールを基本にしたチームにしないとな
かといって、ツネ様みたいなのを使うのは論外だが
664名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:00:35 ID:Q9YmsL+n0
おまえは試合中に歩いてるスピードのくせに
665名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:05:23 ID:tG2gRJsAO
トルシエといえばアウェイのスペイン戦での5バック3ボランチの迷采配はマジで笑えた。

あれは公開処刑だった。いやむしろ監督自らがそうさせたんだから御立派なもんですよ。
666名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:07:42 ID:sTv3zYq30
中村の走り方って上に跳ね上がってる感じで前に進んでないように見えるよな
667名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:07:56 ID:2nkjXbSKO
俊輔が言いたいのは、
ほんのちょっとした隙で失点もするし、
ほんのちょっとした動きで得点も出来るという事。
絶対負けたくない、もう後悔はしたくない、今言えばまだ間に合うから言う訳だ。
668名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:09:54 ID:UfsCQgvv0
「ルーズボールの時に歩いているヤツがいる。それが俺だ」
669名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:10:12 ID:70TnOeWpO
俊輔
バーレーンなんかに2度も負けた国内組の糞野郎にゆうても無駄や
670名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:10:20 ID:NDEFgTmOO
内田のことか
671名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:12:23 ID:GjOfw0YY0
>>665
だって強豪相手に守備的にやったらどうなるかの実験だもん

そしてそれを何回か繰り返してトルシエが得た結論は
「日本に守備の文化は無い、相手が強くても守備的に布陣していいことは無い」
「っていうか戦術・システム理解の低い日本代表では、
どんな相手でも戦い方の変わらないシステム・戦術ただ一つを徹底的にやらせた方が無難」

そういうディシリンを立てずに目の前の試合だけしてると失敗するよ
672名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:12:38 ID:+t20AGCdO
俊輔『まあ、俺の事なんだけどな‥(笑)』
673名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:13:52 ID:a/YeZu8j0
地蔵小野が一言↓
674名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:14:13 ID:f7WNUPTJ0
国内組はこれが限界なんやろ
限界以上のことを望んでも無駄
675名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:15:45 ID:jLBWSVPv0
昔の自分を見てるようですか?w
つい2年くらい前までそんな感じだった気がしますよ
676名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:16:01 ID:sx/xhnoTO
お前が言うなスレと聞いて飛んできました!
677名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:16:08 ID:d7RE2D4zO
えっと…内田でしょ?想像つくわ
678名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:16:33 ID:mMIc48+z0
>>665
ジーコなら良いサッカーやって勝てた?
679名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:17:39 ID:+t20AGCdO
内田『俊輔よ〜お前は俺の分までしっかり守備しろよなっ!』
680名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:18:31 ID:iMHxRf840
都築おめーだよおめえ
681名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:19:49 ID:ujyLemPm0
ディシリン?
682名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:20:17 ID:uzXRtjaW0
播戸だそうぜ
683名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:20:20 ID:OlZu1LFI0
>>681
新薬です。
684名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:22:07 ID:NFcAzinH0
競らないのはいいのか?
俺はそういうタイプじゃないか
685名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:22:52 ID:Pn/k7kBqO
5-1で勝った次の試合やから俊輔は怖いんだ。さすがにわかってる。
686名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:23:25 ID:sxBXaXJ10


ルーズボールのときにコマネチしてるヤツがいる
687名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:23:28 ID:ujyLemPm0
>>683
俺もそう思ったw
インフルエンザに効きそう
688名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:23:43 ID:hQ62iq560
いまの日本代表よくしらんけど、
ネドベドとくらべりゃ中村俊輔だって怠慢プレーじゃねーの?
ん?
689名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:23:56 ID:duzLWZ1g0
中村スレの意見

686 名前: _ 投稿日: 2009/02/07(土) 16:15:44 ID:a+x6nuD80
中村もベッカムばりの特別待遇さえあればな。正直ベッカムが日本人だったら今の地位はなかったと思う。
中村、遠藤はベッカムとくらべても能力的には遜色ないでしょ。特に中村に関してはレフティだしベッカムより能力は上と言っても過言ではない。
こういうと海外厨に叩かれそうだけどな
690名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:24:49 ID:U0FWVg4FO
ルーズボールの時以外も歩いてたお前が言うな
691名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:24:57 ID:+V+GND8HO
マルセイユ半年でクビで琉球トルシエと
CLベスト8でCSKA監督のジーコ
あっという間に差がついてしまったな
692名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:26:45 ID:duzLWZ1g0
そもそもルーズボールになる前の競り合いを避ける人が言う言葉なのかね
そこら辺がマジで分からんのだが、誰かサッカー詳しい一説明してくれ
693名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:26:48 ID:tG2gRJsAO
>>671
そのトルシエがマルセイユ時代に目の前しか見えなくて失敗したんだけど?
694名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:29:02 ID:mMIc48+z0
>>693
よくわからんがトルシエネタ好きだね?ずっと脱線してトルシエ語るの?
695名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:30:17 ID:9uuRGfdl0
>>692
自分がやってた時は、勝てそうにないルーズボールの時は後に下がったり別の選手チェックいったりしてた。
勝てそうな時と、周りに味方がいる時は競う感じ
696名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:31:27 ID:2Ji8qn0M0
本田さんは守備は1:1で仕掛け、サボる時はサボることを覚えました
697名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:31:56 ID:tG2gRJsAO
>>694
流れを作ったのは俺じゃないけど
698名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:35:33 ID:LCNIXcbR0
>>676
お前は来るな

ついでに内田連れ帰ってくれイラネ
699名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:36:06 ID:2Ji8qn0M0
んでも、今後日本サッカーに関わってほしくないのはジーコの方だな
もう一回ジーコサッカーやってもよくなるイメージは一切ない
700名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:43:25 ID:2E/v9oje0
ルーズボールを競らないやつがいる
701名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:45:04 ID:4zO0u4K60
>ルーズボールの時に歩いているヤツがいる


内田?
702名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:46:05 ID:FVpowo490
ドイツW杯の時に言ってほしかった。
ヒデを孤立させずに。
703名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:47:20 ID:0+MfHGj80
>>689
どうせお前が書き込んだんだろw
704名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:47:21 ID:/qydYgoq0
>>702
年取らないと分からないこともあるんだって
705名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:49:12 ID:2E/v9oje0
>>704
責任感ないんだろうな
706名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:49:15 ID:4zO0u4K60
俺、前から疑問なんだけど。
内田って、日本最高の右サイドバックなのか?
もっと他に良い選手がいると思うんだけど。
いや、Jリーグ見て無いから知らないけど。
加地が引退したのは知ってるが。
それにしても、内田ってのは、無いんじゃないか?
素人目に見ても、代表レベルじゃない感じがある。
707名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:50:52 ID:2E/v9oje0
>>706
まったくスピードのない中村を活かすにはスピードと攻撃力がないと駄目
結局中村のパスを活かすためにはしょうがない
文句は中村へ
708名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:51:17 ID:9uuRGfdl0
>>706
最高って表現はどうかと思うけど、他にいないのは確か。
709名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:51:23 ID:mxw+vi6L0


  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄  ∩ ゚Д゚)〃 ̄  ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
 \|                                           |
710名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:51:30 ID:OnHNGsDw0
Q 急に
B ボールは
K 来るから
711名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:53:22 ID:zevrAx2K0
>>706
じゃあ素人目に見て代表レベルの右サイドバックって他に誰かいるの?
712名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:53:36 ID:bsgjDhWWO
>>1
お前だろw
713名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:53:55 ID:hHcYvkbr0
ボールと人が常に動くサッカーですね、わかります
714名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:54:01 ID:8Dl9gEhFO
内田がオージーに力で潰されて突破されて失点しそう
715名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:54:32 ID:moaRBZrD0
ちんたら戻るのは釣男だが
716名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:56:09 ID:/5QyiElDO
>>706

日本最高のRSBは
堀池だろ
717名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:01:02 ID:xwVG1Ly20
運動量多くなってきたがルーズボールの時に歩いてるのはお前だろw>中村
718名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:03:45 ID:FpVGc9hm0
>>665
あれはあれで狙いのあるテストだったんだよ

その前にフランスに0-5で凹られたから、格上相手に引きこもって守れるか、ってことを
試そうとした。
W杯本番のことを考えた、意味のあるテストだったと思うが。
どんな試合でも押される時間はあるしね
719名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:05:56 ID:QH+Ks7uMO
なんや俊輔おまえ‥








素敵やん
720名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:06:32 ID:FpVGc9hm0
>>671
>っていうか戦術・システム理解の低い日本代表では
これ俺もそう思う
よく日本人は頭がいいなんて言われるが、サッカー選手に限って言えば
強豪国と比べて決して頭は良くないと思う。

オシムにパスつなげって言われたら延々とパスつないでるしな
721名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:08:09 ID:uvvDat+A0
俊輔はキレキレの時とグダグダの時のギャップが凄い
同じ選手とは思えないくらいの時がある
722名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:10:07 ID:FpVGc9hm0
>>716
俺は名良橋だと思ってる

山田暢久は、技術と身体能力なら名良橋を超えられたと思うが
あいつは頭と心がね...
723名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:12:46 ID:duzLWZ1g0
>>721
それはあってるようで全然違う
SPL相手とCL強豪の相手
代表でのアジア相手とW杯本戦

これを比べれば自ずと答えが分かると思う
724名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:14:44 ID:7qGUjyof0
ドイツ大会で小野対してに言って欲しかったよ
725名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:14:53 ID:uzXRtjaW0
>>720
頭はいいだろ
怒られないことがまず第一なんだから彼らには
726名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:24:44 ID:ddxabRyC0
それはごもっともだけどオレの考えは違った
727名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:25:29 ID:yE6tQo2nO
海外でやってくると、その辺の日本人選手の怠慢つーか、危機感の無さはイライラするんだろうな
中田も大分イラついてたし
ただこの場合、小野だけは当てはまらないw
とにかく復習出来ないから、いつも同じ過ちで失点を繰り返すジャパンw
728名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:26:21 ID:QkT1uClZ0
>>706
加地だって使われて何ぼってとこがあって、上手く使える選手がいないと生きない
で、叩かれてた
中田小笠原は上手く使ってあげたけど、後は・・・orz
729名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:27:22 ID:a/YeZu8j0
おまへが一番歩いてるやんかー
730名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:28:59 ID:zevrAx2K0
>>725
言われたことしかできずに自分で考えるってことができない奴ばっかのどこが頭いいんだ
731名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:30:01 ID:uggW05i00
ルーズボール取られすぎな時があるな
そこなんとかできればかなり楽になるし
732名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:33:00 ID:u+SPpJ0MO
本番では必ずってほど熱出すくせに
733名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:40:12 ID:MAb1biUn0
お前が言うな
734名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:48:55 ID:fAXWGwKs0
歩いているヤツて誰なんだろう。
少なくともフィンランド戦のメンバーの誰かとはやりたくなさそうだけど
微妙に問題発言なのかもな
735名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:54:35 ID:xwVG1Ly20
中村は自虐的なギャグで場を和ませようとしたんだなw
そうでもなきゃこんなこといえる立場にないわなw
736名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:10:27 ID:lBL9yuFG0
勝つ入れたったわ


と御用マスコミに自分からしゃべったということか
737名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:10:59 ID:Sub5Eymq0
「ちょっと相手につめられただけで、後ろに向かって狂牛病ドリブルするやつもいる。




俺だ!」
738名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:13:32 ID:DZ7vFfNMO
明神はんや
明神はんが必要なんや
739名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:20:07 ID:4NA4kfFDO
>>645みたいにしれっと嘘つける奴って
どんな精神構造してるんだろう
740名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:35:13 ID:jCA7DRHH0
普通にこれは茸GJだろ。
これ批判してるサカ豚は馬鹿だなw
741名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:45:55 ID:KDidv9zY0
これは凄いいいことだろ。
ビデオみながら指摘されると凄いわかりやすい。
具体的な指摘は、指摘されるほうも理解しやすいから
そのままチーム力のアップにつながる
742名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:52:26 ID:yrUMXldG0
あえて釣られてやると、ゴールキック等で目の前にイーブンのボールがあるのに
自分はフィジカル弱いとか言い訳つけて相手との競り合いをしない
それで誰かが競ってルーズボールになったところへ寄せが遅い

そりゃあ誰でも お 前 が 言 う な と言いたくなるだろ
743名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:52:58 ID:rUGK75szO
得意げにマスコミにしゃべらんでいい
岡田はしゃべるなって言ってるのに無視か
744名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:53:57 ID:fYV75iSq0
>>741
ホントは監督かコーチの仕事なんだけどね・・・・
745名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:54:24 ID:GJgq42k2O
小林慶行使えや!
746名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:56:12 ID:1TZH1TWk0
茸ってキレキャラだったっけ
高校デビューでキャラ変した同級生みたいなもんか
747名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:56:36 ID:yrUMXldG0
>>743
こいつがベラベラ喋るのは昔から
W杯も実は熱があって・・ジーコ監督には変えてもらっていいと
言ったんだけどとか。聞いてもないのに喋ってる
セルティックでも酷いよ。
748名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:56:49 ID:AKdiaZCQO
流石カルト創価
749名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:57:27 ID:15DuM4J30
俊輔は中田と違ってサッカーから離れれば普通の兄ちゃんって感じだから良い
中田なんてサッカーから離れても変人でチームの雰囲気がぎくしゃくしちゃったからな
750名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:57:40 ID:5ti5n4Qu0
これを言う人が問題だな
言ってることを自分は実践してない人間が言ってもな
説得力がない
751名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:59:54 ID:+V+GND8HO
闘莉王が喝
「ハイボールのときヘディングで競らないやつがいる」
752名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:00:12 ID:xog7axku0
マンUで活躍できる選手って羨ましい。日本人でもそう思う。
ルーニー、テベス、ベルバ、ロナウドと普通に活躍できる
正直な感想ですね。 セルッティクではね・・・・・
753名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:02:42 ID:5ti5n4Qu0
>>75
もしそれだったら絶対お前が言うなとはならないもんな
754名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:03:23 ID:5ti5n4Qu0
>>753
すまん>>751
755名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:03:38 ID:XHT/zd5T0
>>752

キミのカキコ、コピペ用に保存しておくね
756名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:04:17 ID:yrUMXldG0
>>751
ウケタwwwwwww
757名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:05:19 ID:krvimitR0
>>706まあ内田はないわな
758名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:05:33 ID:2qVOZi8v0
ちっちゃいことォ〜は気にスンナ
それっワカチコワカチコォー
759名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:17:17 ID:bpx2Whs20
>>1
ん? おまえが(ry
760名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:00:30 ID:AZzQNOIs0
小オシム
761名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:10:40 ID:4zO0u4K60
加地(引退)>誰か>田中隼磨>内田
みたいな感じなんだけど。俺の中で。

内田は代表ってレベルじゃ無い感じがする。
オシムが辞めて、羽生と山岸が死んだように、
内田は岡田が選んでるだけの下手糞だと思う。
俺素人だけど、間違ってる?
762名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:13:00 ID:4zO0u4K60
ついでに言うと、香川も代表って感じじゃない。
そもそも、岡田が代表の監督の器じゃ無いし、
あんなのダメだと思う。
サッカー協会がダメ。
結局、それ含めて日本がダメ、
日本のサッカーがダメ、日本のサッカーファンがダメ、
俺がダメ、あんたがダメ、みんながダメ、
ってことなんだけど。
763名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:40:31 ID:GjOfw0YY0
>>761-762
お前の中のランキングなんか知ったことか
日本の代表級の選手なんかどれも一長一短で監督がうまく使ってやれば凄いし逆ならダメだし
そもそも加地は対外戦で試合数のやたら多いガンバと代表を掛け持ち出来なくなっての代表引退だ
今更戻るわけもない
例えば内田は攻撃だけなら代表に選ばれて全然問題無い
守備とかで問題が出るなら誰かがカバーすればいい
それができないのにそんな選手を選んでるなら監督がアホなだけだ

お前みたいなのに卑下されるような代表選手、元代表なんかいねぇよボケ
764名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:52:22 ID:pw22FwLuO
BSの岡田インタビューダダすべり
見ない方が良かった
765名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:59:35 ID:IdUfbL4k0
これくらいドイツの時にやる気出してくれたら・・
766名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:03:11 ID:0LecCCSK0
俊輔面白すぎるぞwww
なんか俊輔きてから岡ちゃんの影がだんだんと薄くなっている気がする・・・
もう、いっそのこと居なくなってくれても・・・
767名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:04:32 ID:hvkxqS7L0
ガンバ組が居るうちは無理
768名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:07:57 ID:TwPJPo+I0
ドイツでのヘタレっぷりは一生忘れないぞ
769名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:12:11 ID:03gSdP6YO
ふんぬおぉぉぉぉぉぉぉーーーー
お前ら黙って聞いてれば
言いたい事言いやがってぇぇぇぇぇええええ
770名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:19:06 ID:0/GMygS+0
歩いてる選手って誰だ?
やっぱ玉田か?
771名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:19:44 ID:H/Oik13B0
今日のお前が言うなスレですね
772名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:25:30 ID:x+SHk9sc0
やっぱあの敗戦の悔しさを知ってるってのはでかいな。
ただ中村は言うキャラではない感じだけど。
他に言う奴がいないのかなぁ?
773名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:37:48 ID:2E/v9oje0
中村をキャプテンにしろっていう人いないんだから
リーダーの器じゃないんだろうな
774名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:40:19 ID:ZhQkCh+/0
>>766
つーか
今の俊輔は戦術的には完全にオシムチルドレンだわな
775名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:40:37 ID:BBZZ5FXV0
>>773
試合中にガム噛む品のない奴でもキャプテンになれるんだけど
776名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:41:22 ID:RgTu3QpZO
目の上のたんこぶとか思われてそう
777名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:45:51 ID:pvI8iEqp0
20002年の時はまさに中村がトルシエと中田に指摘されたことなのにな
778名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:49:13 ID:7uzjrlKr0
そうかそうか

今日のお前がいうなは、ここですか?
779名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:54:29 ID:ZhQkCh+/0
>>777
そんなに遠い未来のことを
過去形で語るおまえは誰?
780名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:55:27 ID:TzZTseD5O
玉田のことか
781名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:57:45 ID:QnCFYi0+0
サッカースレ乱立すなぁ・・・
782名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 21:58:24 ID:bBM5ddTO0
お前だろ
783名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:00:50 ID:krvimitR0
まあ内田・香川・駒野はないわな
784名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:04:47 ID:GMuJ3CMs0
内田走れよ
785名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:06:01 ID:E9I/wOSX0
中村「ルーズボールの時に歩いてる奴がいる。茸のような髪型だ、センスない奴だな…俺だ!」
786名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:06:24 ID:pwKUP6yWO
中田も草葉の陰で喜んでるかな
787名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:07:28 ID:YRXZOZXM0
>>ルーズボールの時に歩いているヤツがいる

地蔵のこと?
788名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:08:25 ID:I6WZJ7TA0
茸がこんなことを言う(つーか言える)ようになったなんてwww
789名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:09:43 ID:sAF6tg2lO
お前が言うな
790名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:10:01 ID:uAr27Ql/0
松井とかホンダケさんのことですねわかります
791名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:10:16 ID:5ti5n4Qu0
>>785
ワロタw
792名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:12:44 ID:s/RWFVccO
スタミナ
中村俊輔>>>>>>>>>>>>>パクチョン>>>>>>>その他雑魚

793名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:13:42 ID:+VMbeFxU0
なんかデジャブを見てるようだ
こんな奴、昔代表に居たよね?
794名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:14:07 ID:0LecCCSK0
ただ、あくまで東スポ(笑)だけど、俊輔は若手に人望があついらしい・・・
若手は俊輔とサッカーの話しをしたいらしいけど長友がずっと俊輔と一緒にいるから難しいらしいよwww
ちなみに長友はスコットにいる俊輔とよく電話で話しているってこの2人っていったい・・・
ヒデさんもこんな感じだったらな・・・
795名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:14:37 ID:uAr27Ql/0
しかし言うようになったな。
昔の代表の試合見返してみたらいいのに
796名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:15:17 ID:0P07WpMWi
「すまん。よく見たら俺だった」
797名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:15:53 ID:nuFyRdFZO
モチベーションの違いって難しいよ。やって当然だと思ってることが理解してもらえない。
798名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:16:37 ID:KxJ/+TqG0
小野が居ないと偉そうだな
799名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:18:49 ID:mPir/2diO
お前とテクテク地蔵はさんざんそれをやって足引っ張りまくってきただろww
アホ茸
800名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:21:12 ID:W5HLjuM90
中村もえらくなったんだなあ・・・しみじみ
801名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:22:22 ID:s/RWFVccO
ウイイレだったらスタミナ98ぐらいありそうだな>アジア最強俊輔
802名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:24:41 ID:6FA9b3pUO
ルーズボールの時ハゲてる奴がいる
803名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:26:38 ID:lUQTFmXX0
香川と内田のことか。
若い連中こそ、ガムシャラにやらないといけないのになぁ・・・
804名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:27:19 ID:4heaClkm0
>>798
小野ってもう少しだけボールの扱い下手だったら今も代表で中心だったろうな。
805名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:31:19 ID:0lurKUT/O
俊輔は歩いてないだろ。ずっとジョギングしてる。
806名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:37:25 ID:GXkF4hEH0
俊輔よ
叱ったら
後でフォローしなきゃだめだぞ。
807名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:38:57 ID:2E/v9oje0
ジョガーに言われてもな
808名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:42:10 ID:n3vuntRg0
茸が空中にあるルーズボールをヘッドで競り合わないでビビりながら傍観してる姿ならよく目にするけどなwww
809名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:42:37 ID:W+MDFepv0
そういえばゴール前で転がってた奴がいたな
810名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:42:57 ID:eKv1wvLE0
>>796
>>808
あるあるwwwwwwww
811名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:50:05 ID:vFRKdg2GO
>>804
なんで?
下手じゃダメでしょ
812名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:56:31 ID:y0pDzqxW0
小野のことだろ。
813.:2009/02/07(土) 22:57:35 ID:13MnP2jF0
お前が言うなwwww となる前にコイツが本当にこんな事を言う姿が全く想像できん。
みんなの前で目を合わせられずに床や壁を見ながらブツブツつぶやいただけか、
取り巻き記者の前でだけハリキって語っただけな気がする。
814名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:58:55 ID:s/RWFVccO
中田がエクアドル戦でトロトロロートル老いぼれ老人プレーで
ボール奪われて失点したのはワロタ
815名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:01:48 ID:jroief0F0
お前が言うな
代表で一番走らないお前が言うな
代表で一番動かないお前が言うな
おまえが一番走らないのは数字が証明してる
816名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:03:02 ID:enDWITSr0
817名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:04:50 ID:s/RWFVccO
>>815
お前の糞以下のレスはいいから、その数字を出せよw
818名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:07:03 ID:6KYaoyac0
こういう立場になって、はじめて中田氏の気持ちに気づく
819名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:13:49 ID:hemfjgG90
キャバクラセブンが復活したな
820名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:15:58 ID:cf/42cFg0
右SBはハユマがピクシーの元でクロッサーになってくれればそれでいいよ…
821名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:17:28 ID:R3Si5qzq0
ほんとうざいな
頼むからチームの和を乱さないでくれ
822名無しさん@恐縮です::2009/02/07(土) 23:21:20 ID:K69Dp/9V0
中村(俊)は足が遅い、ドリブル突破ができない、プレッシャーに弱い、パスやシュートの速度が遅い、
守備はがんばってるけど下手。そして何より、ここぞと言うときにFK以外で活躍できない。
 という評価は共通していますが・・・

823名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:24:17 ID:pQL9ERRc0
それはごもっともだが、俺の考えは違った
824名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:40:14 ID:6n+pZH2uO
俊輔にヒデの代わりはできんだろ
ヒデよりタチが悪い
825名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:44:17 ID:7Mc4bP8Y0
中村にはしごを外されたやつが30人ほどいるなw
仕事でやってたんだとか本心じゃなかったとか、いろいろ言うだろうが、すべて言い訳w
見る目無しw
826名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:45:36 ID:iz+BEUES0
今は岡田がいるだけましだろ
監督がある程度は方向決めてるんだし
ってか一選手としてあれこれ中村はしゃべり過ぎだろ
827名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:49:32 ID:uYShrAQrO
アンチ中村って笑える
828名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:49:43 ID:GjOfw0YY0
岡田の場合方向が前後矛盾してるので最初から無視しちゃた方がマシな試合になるんだが
829名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:50:38 ID:I6WZJ7TA0
>>822
FWが点取れそうな気配がない日本
そこでFKゲット→茸蹴る→中澤ヘッドの流れは大きい

>>826
茸は語るの大好き
たいてい他人の批判もセットでwww
830名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:53:21 ID:SknEbpH+0
口だけは一人前でチンタラ歩いてる奴は代表から去れ
831名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:57:21 ID:GjOfw0YY0
>>829
今の代表はFKに頼れない

岡田のサッカーは速攻に失敗した時に守備の人数が極端に少なくなってることが多い、
極端に攻守のバランスの悪いサッカーをしてるから、
前線の選手がゴールに向かって積極的にドリブルで切り込んだりして、
あわよくばシュート、相手が来たらファール狙いって攻撃ができない
それを止められてしまった場合のカウンターの危険が多すぎて足がすくむって意味で
そのために今の代表はファールがもらえなくなってしまってる
むしろ相手にボール取られた時に無理やり前で潰そうとするあまり、
相手陣内での日本のファールが多いという本末転倒大会
832名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:09:12 ID:UHAh/8OZ0
「あ、俺だ」
833名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:10:56 ID:Yglj+VZ/0
「あ、俺だ」
834名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:11:40 ID:bxyLrxVyi
ほんと代表っていいとこなくなった
835名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:12:32 ID:Yglj+VZ/0
「あ、俺だ」
836名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:31:35 ID:Axk2vuScO
練習非公開にしようが質が向上するわけじゃないのに
トルシエがいいんじゃないの?
837名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:36:33 ID:v38NOrEv0
>>1
香川だな、こいつフィンランド戦ゴール以外
ほとんど消えてたしマジいらね
838名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:41:20 ID:G7rDZGEK0
これは中田と違って言うべき人間が言ってるって感じだね。
839名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:46:45 ID:dCwBTHH10
>>1
オージー戦、俺まで戦犯扱いされるからとりあえず守備の穴内田はしね
まで読んだ
840名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:48:08 ID:cIYDNRDX0
>>1
それってまさに俊輔そのものじゃん。
841名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:49:39 ID:ZRzNWAtZO
正に お前が言うなwww
842名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:50:10 ID:xzH+KCD20
俊輔批判してる俺ってかけえええ
843名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:51:32 ID:G7rDZGEK0
中村の指摘はチームも納得だろうね。勘違いバカの中田のときと違ってw
844名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:52:32 ID:GNM+OsRAO
中田の時は完全に中田が孤立しちゃったからな
小野軍団のヘラヘラ楽しいサッカーに腹立ったろうな。
今は釣男や中澤がある程度引っ張ってるから、あえて中村が嫌われ役になる必要もないような
845名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:54:07 ID:2LkGTR7OO
高校選手権の時を見てると世界である程度戦える選手になる事は考えられても代表のリーダー的な事をするとは考えられなかったな
846名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:55:09 ID:Pkw4tW1/0
いまだにどういうサッカーをするのかわからない
軸になる選手って誰?
847名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:56:52 ID:crZqzqX+0
又3−1で負け
何もかわってないよ
日本のサッカーは・・・・
勇気もなしテク、フィジカルも弱い
848名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:59:43 ID:OfaCAK240
>>847
アホ?3年でそんなに強くなるわけ無いだろ?w
849名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:01:00 ID:G7rDZGEK0
ツリオや中澤は意気込みだけで経験がない。経験がない人間が的確にチームをひっぱれるわけない。バカかとww
850名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:02:12 ID:0Na+g/+M0
俊輔はメディアに言いたい放題言っているけど選手間では上手くやってるみたいだしな。
まぁ、今の不人気岡田JAPANには一人ぐらいメディアにペラペラしゃべる奴がいて取り上げてもらわないと困るだろ。
事実、俊輔が来てから明らかに取り上げれられる時間は増えたしね。
851名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:03:09 ID:UDhOLFeq0
あのー 今日のおまえが言うなスレはここですか?
852名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:05:37 ID:xDAFGyzU0
>>850
一人じゃなくて上手く行かなかった練習の後でよく遠藤が岡田にダメ出しするような発言してる
853名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:08:05 ID:GNM+OsRAO
>>849
釣男は無いとしても、中澤はそこそこあるだろ
必ずしも欧州でのプレー=経験だとは思わない。
854名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:10:04 ID:G7rDZGEK0
>>853
世界を経験してるかどうかは大きいよ。
世界を知らない世代が監督やコーチやってる日本のサッカーが終わってるように。
855名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:12:04 ID:RpgNJWg50
スレ違いだが岡田はやっぱカズと北沢外したのがすげぇよなw
あの時は厨房であまり熱心に見てなかったけど
今考えると暴挙って感じるんだが。
856名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:12:07 ID:aGuhQy0j0
中村は内気な感じだから大丈夫。
草食系の内気なやつが無理して引っ張ってるのを見たら、
助けてやらないと、ていう互助精神が発揮される。
857名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:15:11 ID:3wmjPOlL0
>>855
暴挙も暴挙だぜ。おかげで士気のあがらないグダグダな結果に
カズは存在するだけで、どれほどチームに士気をもたらしたろうか
それがわからない岡田じゃ、代表の支持など集まりようがない
858名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:25:15 ID:v3Rb5Hqq0
中田はもう何年も前から正しかった

ただびっくりするくらい人望がなかった
茸も小野も最初は懐いてたのにな
859名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:26:03 ID:RpgNJWg50
>857
やっぱそうだよなぁ。しかも代わりに工房二人とか狂ってるな。
積極的な若手起用はいいがその影に岡田のエゴを感じてしまうんだな。
もう変なサプライズとか勘弁だな。
先発はある程度固めてもっと成熟させてくれんと。
テストとか呑気なこと言ってんじゃダメだよな。
860名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:27:40 ID:67zb57QM0
試合に勝ててラッキーだったけど
結果良ければすべて良しだからいいんじゃね?w


みたいなノリでW杯に行っても
本大会でボロが出るのは目に見えてるんじゃねーか?
2006年のジーコのようにな・・・
オージー戦もなんだかんだで勝っちゃった!って感じになると思うし
861名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:29:55 ID:O5wqkiZS0
スコティッシュのくせにとは思うが
こいつより上手い日本人がいないのも事実
さみしいぜ
862名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:31:35 ID:4RsGgUB20
>>35
> なんだか中田がひどく可哀想に思えてきた。そりゃやさぐれて旅に出るわw

同意。代表だぞ、代表。
やれやれだ。
863名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:32:54 ID:IdlUfs920
中田の言ってる事は全部正しかったよ
でもあいつは自分ができる事は他人にもできるって考えだから
ちょっとずれてるんだよ
864名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:35:12 ID:m+BIjInq0
>>863
そもそも中田は意識改革でどうにかできることしか言ってない
ドリブル突破しろとかミドル決めろとか言ってるわけじゃあるまいしな
865名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:36:25 ID:O5wqkiZS0
このまえのリバプール対チェルシー戦見て思ったが
日本って本当に走れない民族だよ
あとちんたらしたパスはもうやめてくれ

866名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:38:06 ID:rvQ2iwNJO
たしか・・・


06年のW杯のオージー戦も怠慢プレーでまけちまったもんな
個人的に一番叩かれた途中出場中盤の選手より、スタメンのサイドにいた中盤選手のほうが失点には繋がらなかったが怠慢プレーが多かったよな
867名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:41:35 ID:4RsGgUB20
>>859

野球の星野をアホにしたのが岡田だから。
「ワシが育てた」しかないから。札幌では結果オーライだっただけ。

岡田がカズを外したとき、あぁ、西野がなんで上野や増田を外したか何も判っていないどころか勘違いしているなと思った。
868名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:41:51 ID:v3Rb5Hqq0
中澤はもう老害レベルだろ。岩政でいいよもう
869名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:44:41 ID:ATmkcOet0
イメージの共有しすぎて皆DFにならんように気を付けて下さい
870名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:44:49 ID:BFiI1FjiO
今日BS-1でやってた

記者「試合前、岡田監督から戦術的な支持は」
中村「いや戦術的には何も。精神的な部分についてだけでした」
871名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:29:14 ID:V/vfLcDxO
>>870
監督いらないな
872名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:31:20 ID:aZfK63fA0
糞デブ遠藤涙目wwwwwwwwwwwwwww
873名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:32:19 ID:CnzinmcCO
やっぱ中田クラスのカリスマがいないと
日本代表って聞いてもワクワクしないもんな〜

柳沢呼ぼうぜ柳沢。いやマジで
874名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:52:23 ID:KrzMHqD80
釣男にもっと頭を使えと言ってやってくおくれ
875名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:54:26 ID:VxNgDknH0
ヒデよりは人がついてくると思うね。
ヒデは口数が少なくて突き放した感じだから。
スンスケはマスコミにも丁寧でしょ。
876名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:55:36 ID:GNM+OsRAO
>>874
セットプレーの時、デコがすり減るほど散々頭使ってるだろ
877名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:56:30 ID:Yglj+VZ/0
「あ、俺だ」
878名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:59:36 ID:oyM31u020
俊介は顔に似合わず熱いなあ
サッカーバカは好きだぜ
879名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:15:36 ID:VxNgDknH0
サッカーバカというか、サッカーオタクというか、
サッカー以外には興味は一切なさそう。
そこが中田とは完全に違うね。
どっちがいいのかは分からんが。
880名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:41:06 ID:KXVvJN3G0
だから、マスゴミにはペラペラしゃべるなっちゅーの!
チームの雰囲気は悪くなるし、自分の立場も無くなるでしょ。
英寿の二の舞になっちゃうよっ!
881名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:44:48 ID:ehY7LOCKO
もう満男は呼ばれないのかな
882名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:50:26 ID:6IL1ygbq0
以前ヒデが同じ指摘をしても、まったく相手にされなかったな
あのときの腐ったミカンどもは代表から消えてくれてよかった
883名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:54:31 ID:oyM31u020
ヒデって威光がなかったのかな?
日本サッカーじゃレジェンド級なのに
やっぱ性格かな
884名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:54:42 ID:kRJJIZj+0
中田が同じ指摘をしても、わがままや嫌味にしか聞こえなかったからな
そういう意味ではリーダーの器ではなかった
885名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:57:50 ID:6IL1ygbq0
中田は海外が長くて、自分の意見をぶつけあうのが当たり前
自己主張しなきゃ相手にされない世界で生きてきた

かたや当時の日本代表は、まんおとか斧とかけだるいモードの雑魚
ヒデが意見言っただけで、ウザいと避けた。
意見を言い合うのが苦手なヤツらにワールドスタンダードでコミュニケートしても通用しなかった
という事だな
886名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:59:46 ID:Mc8u3Con0
中田はプロデビューの頃から意見ガンガン言ってたよ

その事について当時のベルマーレの日本人監督が
「日本人があの子を育てるのは難しい(苦笑」ってコメントしてた
887名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 04:02:37 ID:6IL1ygbq0
じゃあ高校の時から海外向いてたんだな
888名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 04:03:27 ID:WH5VGbiDO
ドイツの時のヒデでも、中村でも選手の中であまり出過ぎるのはよくない。
それを調整するのが監督だと思う
要は、岡田&ジーコが悪い
889名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 04:19:42 ID:TR8ti//aO
いくら功績があっても
副業で金を儲けてるようなやつは信用出来ないんじゃないか
890名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 04:20:48 ID:oyM31u020
副業は関係ないだろ
サッカー選手でレストラン持ってるやつなんて沢山いるし
891名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 04:22:03 ID:6IL1ygbq0
ベッカムもシェバも、フィーゴはアレだけど、ラウルもルーニーもメッシも
全員信用できないって事か
892名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 04:23:06 ID:Mc8u3Con0
フィーゴは確かに…
893 :2009/02/08(日) 05:56:33 ID:Qv/3gS+Y0
>>885
自分が正しいなら、相手を説得しなきゃいけないんで。
ただ文句ばっか言って、何にも変えられずに、一人でハズれたことしてんじゃ迷惑。

相手のメンツを立てることも、個人的に仲良くして同意してもらうことだって必要だ。
自分の意見を信頼してもらわなきゃいけない。

中田は組織で仕事できない奴だっただけだ。
894名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 06:10:21 ID:zvTEmg2sO
>>30
ワロスw
895名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 06:11:04 ID:p+vUCK2Y0
>>722
この世にパチンコがなければね。

この世にパチスロがなければ、の人もいたし

この世にパンティがなければ、の人もいたな。
896名無しさん@9倍満:2009/02/08(日) 06:13:24 ID:mfBuJMwL0

まるで以前のヒデのようだ。
中村もチーム内で浮いた存在になるのだろうか・・・?
897名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 06:20:07 ID:nsySthuK0
中田は言葉にトゲがありすぎだもんな
マスコミ越しに見てたってわかるよ
あれじゃあ無用な対立を生むだけ
898名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 06:25:32 ID:FbawGdhx0
どうしてもスポーツ=職人ってイメージが定着してるよな。
サッカーにもその手の選手は居るけど、視野の広さは
サッカーをする点で非常に重要。
それはサッカーだけに限ったことじゃなく。
899名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 06:33:08 ID:oyM31u020
イチローみたいなカリスマが欲しいな
中田はリーダーシップを発揮できなかった
900名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:11:12 ID:DBf0fvpc0
自分はドイツW杯のとき怠慢プレー連発だったじゃないか
それを注意してくれる人は皆無だっただろうが
その内他の選手たちから馬鹿にされるようになる
それと、マスコミを利用して他の選手に何か言うの止めればいいのに
901名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:13:00 ID:Mc8u3Con0
↑中田の悪口はやめろ
902名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:20:53 ID:07K915wP0
「豪州戦でいい形なんてそんなに何回もできることじゃない。だから、可能性が
あることをすべてやること。FWならDFに当たって前にボールがくるかもしれない。
考えてなければ、それに対処できない。すべてを想定してプレーすること」

こ、これは、2002年オーストラリア戦での柳沢のことを言っているのか
903名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:24:02 ID:gHbuB4qq0
ドイツの頃もマスコミにぺらぺら喋るんで、好かれてなかったからな
904名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:32:01 ID:wrsfEUjRO
>>902
頭の中で整理してからレスしろ
905名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:35:17 ID:FVo8NEcdO
>>902
2006の柳沢だろ?
イイ意味で言うなら2006年オーストラリア戦の高原
2002年ならベルギー戦の師匠
906名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:38:04 ID:M9NMxHm2O
もし中田英寿いたら戦術変わって来るよな
中村俊輔と共に、さらに遅攻になるから田中達也や岡崎や大久保、玉田らはチビは使いにくい
今頃、我那覇、巻らがスタメンだったかもしれない

907名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:43:22 ID:8QvRNkoUO
おっと
内田の悪口はそこまでだ
908名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:45:39 ID:WiRK/ULkO
はいはい走るサッカー
909名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:46:48 ID:6mLw7heC0
中田は最初の守備のあたりの部分はいいんだけど、
抜かれると何故かやる気なし状態だもんな。
パスセンスもなくなっちゃったし、若くして引退。
色々もったいないよな。
910名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:47:57 ID:xbrHMqK20
もっと早く、こういう自覚を持って欲しかったな。
本当は、俊輔だけじゃなくて、
他の選手ももっと自覚もつ、克つ高いところを目指す選手がでてくれば強くなると思うんだが。。
ジーコのとき、一度、福西(ボランチやサイド、後ろの選手の声を代表していった)と中田(より高い位置からとりいきたい)
で、意見ぶつけあったことあったけど、
自覚、責任感持つ選手が何人がいたらさ、ヒデ相手でも、自分の意見、考えをいう。
もっと他の選手も加わって、話あえただろうしね。
特にジーコ時代は、自由を与えられたんだから、選手間のコミュニケーションは必要不可欠だったのに…。
後、メディアも悪いんだよな。あれ、ケンカ、空中分解的に報道したでしょ。
あれで、意見をぶつけ合うのがしにくくなったのは絶対あると思う。

いずれにしても、日本は、意見言い合うのを避ける風習というか、体質があるから(そういってる自分も普通にあるし)
日本だと、まず浮くよね。
海外だと、意見いいあう。怒鳴り合うのは別に珍しくない、サッカーじゃ必要なことってお互いわかってるから、
言い合い、怒鳴り合っても、仲がどうこうなることはまずない。
練習、試合終わったら、後腐れ全くなくさっぱり。そんなことあったっけ?みたいな話なのに…。
911名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:48:49 ID:NHBgPAd40




やきうは試合中にから揚げ食ってますけど、何か?



912名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:51:23 ID:aGuhQy0j0
回り道してオトナになったのさ
913名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:55:23 ID:0NZ1XvU80
こういうのは監督の仕事なのに
ジーコといい岡田といいなんで選手に丸投げにしてるの?
914名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:58:33 ID:Q05eLtwlO
>>911


ベンチでタバコ吸いますがなにか?




915名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 07:59:06 ID:bR/YwoeKO
ロナウジーニョ「(/_\;)」
916名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:00:32 ID:eqmICqgRO
お前だろ茸
917名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:05:43 ID:V/z8xf89O
とぅーりお(笑)ネコムラ(笑)が言いたい放題の日本代表(笑)
918名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:11:35 ID:mbtBr1GZO
>>909
俺を呼んだか?
919名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:11:56 ID:yNJR6mwcO
>>913
それはごもっともだが俺の考えは違う
上の指示に従うのみの集団では
どんな組織もよくはならない
それは会社でも同じことでしょ
920名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:14:49 ID:aco2KEn20
FWは歩いてもいいんだよ
921名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:19:58 ID:ynzYpXIIO
>>913一生平社員だなお前
922名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:20:18 ID:8xhMdQ7iO
俊輔が一人気を吐いて終わりそう。達也以外つかえねえって俊輔自身が言っちゃってるしw
バラバラすぎて非公開な俊輔ジャパンwww
923名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:21:43 ID:rHd2vZn90
なぜマスコミにそんな事言う必要あるんだ・・・
924名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:24:14 ID:wEjttxiC0
俊輔、橋本&憲剛を高評価「空気が読める」
http://www.sanspo.com/soccer/news/090208/scc0902080502003-n1.htm

しかし、最近のこういう記事読んでるとどんどん監督置いてけぼりにして、
ついには選手選考にまで口出ししそうな勢い
たとえどんなに出来ない監督でも、ある程度監督を立てることも必要だと思うがなぁ
敵に完全に舐められるだけになる
あくまで選手なんだし、助言はいいけど、自分が中心かのような発言は控えたほうがいい
中田もやりやすい人がいることは言っても、あいつよりもこいつがいるほうがいいとか、
ここまでのことをメディアにおおっぴらに言うこともなかったと思うが
925名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:26:06 ID:zvTEmg2sO
>>922
言ってねえから
926名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:28:33 ID:+vW9mfeW0
>>924
ほめてるだけとも取れるが・・・・
927名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:28:56 ID:2/Ppic9V0
イナ様のことかと思ったらフィンランド戦のことだからちゃうな

びっくらこいた
928名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:30:01 ID:JvQiBpxz0
親善試合で手を抜いちゃいけないんですかあ
ご立派なお山の大将だこと
929名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:35:57 ID:8xhMdQ7iO
おまいら10日の「徹子の部屋」で中沢があれこれブチまけてくれっから期待しろw
ちなみに俊輔は一緒に出るの断ったぞwww
930名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:36:55 ID:faMu4PIN0
>>928
こいつ超ぶんなぐりてーんだど
人が寄ってこないタイプだろお前
931名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:39:59 ID:aGuhQy0j0
岡田が舐められてるのはあるな。
オシム時代は、選ばれたくてアピール必死だったし。
岡田が完全に失敗してんだな
932名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:41:10 ID:2/Ppic9V0
>>928

たしかにね。大差だったしね。

まあオージー戦で結果だしてくれれば大将でもいいけど

933名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:42:31 ID:EplY05I20
マスコミにこういうこと漏らすこと自体は問題だけど、しっかり
選手同士で煮詰めていって欲しい。
先輩勝ち、キレたもの勝ち、海外組勝ちの論理ではなく、お互い
の意見をうまく引き出し合って。
934名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:45:17 ID:JvQiBpxz0
杯の豪州戦の悔しさは3−0で勝っても4−0で勝っても、2度と戻るものじゃない。



こんなこと言葉に出して言うことじゃねえよ女々しい層化茸
935名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:45:30 ID:g6taF1cHO
>>924
実際橋本は評価が低く過ぎると思うけどね。
シュート下手なのが印象悪いよなあ。
936名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:46:27 ID:uvpsJd2V0
そういえば中田がW杯で歩いてたサントスに怒ってて
ここに走りこめよとキラーパス出してたけどわかってなかったサントス。
オシム時召集での試合で味方がボール持ったときには動き出して
たしかゴール決めたサントスがいたかと・・・中田に謝れ!
937名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:48:41 ID:JvQiBpxz0
自分自身もドイツで終わってることを理解して欲しい
どんだけ代表人気落ちたと思ってんだか
戦犯の1人ということを自覚し黙々とやっとけ
938名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:51:43 ID:cXLABNNxO
>>1
お前が言うな中田に謝れ
939名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 08:53:43 ID:0NZ1XvU80
>>919
>>913
上司が無能だからあえてする部下の自主的な創意工夫に横槍入れてくるのが
日本の典型的な上司なんです。
940名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 09:04:45 ID:G7rDZGEK0
中田が早く死にますように。
中村と日本代表が活躍しますように。
941名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 09:15:50 ID:8nw0X/4CO
内田の事だよな
942名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 09:28:34 ID:Qnrn72z40
>>854
世界って? 日本も世界の一部なんだが?
943名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 09:30:52 ID:Qnrn72z40
中田の賞賛はやめろ。目玉焼きの術中にはまってるぞ。
944名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 09:34:48 ID:WPVZnLKn0
>>51
同意
945名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 09:45:12 ID:G7rDZGEK0
とうすのろの低学歴が申してます
946名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 12:46:52 ID:cnpsy4lT0
中村は「歩いてるやつがいた」
中田は「走らないことにはサッカーにならない」
まあ言いたいことは必死にやれっつーことで同じこと言いたいわけさ






をい、中村、なぜドイツで必死にやらなかった?
947名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 13:33:53 ID:l8qb8Rfx0
>>946
体調不良の中でよくやった方だろう。
どこを見て「必死にやらなかった」と思うんだ?
負けたら全て必死じゃなかったのか?
必死なら必勝なのかお前の中では?
948名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:11:26 ID:cnpsy4lT0
>>947
体調不良かどうかなんてシラネ
言い訳にならないわな
自分が行かなきゃいけないところも行かず
必死さなんてなかったね
949名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:32:48 ID:YyaFG/Bh0
おまえの勝手な感想だろが>>948
「必死にやっている」の客観的に分かる定義から聞こうか
誰が見てもってのは無しな
950名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:43:21 ID:QhU8qcm+0
ドイツでは中田が選手のモチベーションを下げさせてたよね。
中田という裸の王様のせいでチームはバラバラ。死ねばいいのに。
でも予選突破したとたん、中田が代表復帰とか言い出しそう。
キチガイだから予選は他にやらせて本線だけ代表入りしたがりそう。
精神病だから言い出しかねない。
951名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:47:33 ID:m+BIjInq0
お前が言うな茸
952名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 14:50:31 ID:m+BIjInq0
>>950
チームメイトに外してくれとまで言われた中村の責任のほうが重いけどな
そんな状態にも拘らず出てプレーは当然酷いし、優遇される中村を見て小野をはじめとする
控え組みはさらにふて腐れていったしな
953名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 15:30:31 ID:kJs1u7Kx0
GK
マーク・シュワルツァー(フルハム・イングランド1部)
アダム・フェデリチ(レディング・イングランド2部)
マイケル・ペトコビッチ(シヴァシュユポール・トルコ)
DF
クレイグ・ムーア(クイーンズランド)
ジェイド・ノース(仁川ユナイテッド・韓国1部)
シェイン・ステファヌット(リン・オスロ・ノルウェー1部)
スコット・チッパーフィールド(バーゼル・スイス1部)
クリストファー・コイン(コルチェスター・イングランド3部)
ルーカス・ニール(ウェストハム・イングランド1部)
ルーク・ウィルクシャー(ディナモ・モスクワ・ロシア1部)
MF
ジェイソン・カリーナ(PSV・オランダ1部)
ブレット・ホルマン(AZ/オランダ1部)
マルク・ブレッシアーノ(パレルモ・イタリア1部)
ビンス・グレラ(ブラックバーン・イングランド1部)
ミル・ステリョフスキー(ダービー・イングランド2部)
デビッド・カーニー(シェフィールド・イングランド2部)
リチャード・ガルシア(ハル・イングランド1部)
ティム・カーヒル(エバートン・イングランド1部)
FW
ジョン・アロイージ(シドニーFC・オーストラリア)
スコット・マクドナルド(セルティック・スコットランド1部)
ジョシュア・ケネディ(カールスルーエ・ドイツ1部)
954名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 15:38:53 ID:JKBlzvX/0
理論は結構だけど
こいつ絶対嫌われる
田中達也のほうが若手より技術が高いなどと
思っていても口にしてはならない
何がいいたいかというと
評論家には向いているが
監督には絶対向いていない
955名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 15:49:19 ID:cnpsy4lT0
>>952
そのとおり。
他の選手らから外してくれといわれるほどチームに悪影響なほどの
チンタラプレーしかできなかった「体調不良w」選手など擁護に値せんよ
956名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 15:59:26 ID:kpIOIyRdO
茸は中田よりチームに溶け込めてるしあまり刺々しくないから大丈夫だと思う
957名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:12:07 ID:cnpsy4lT0
ドイツW杯で選手たちから交代要求食らった茸が
えらくなったもんだなあw
なんでドイツでやらなかった?
958名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:14:45 ID:KrzMHqD80
自分が特別扱い出ないと満足しないような奴はろくな仕事はできないな
959名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:26:13 ID:FHBtcJ1oO
中田は若い頃から世界で生きてきたから、普通の日本人と考え方は全然ちがうんだろうな。
誰も支持しないだろうが、皆が中田の言うこと全部聞いてりゃ、正しい方向にいったと思うよ。
960名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:29:41 ID:S0Bsi3vhO
中村ってサッカーに対しては真摯だよなー。
まったく妥協しねえ。
961名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:33:28 ID:5n345ymv0
>>960
すぽるとのインタビューで
CLの対戦相手チームを寿司ネタで例えていた人を
「サッカーに対しては真摯」と言われてもねぇ
962名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:40:20 ID:SvDxnZwaO
アジア優勝したときのスンスケMVPはクソワロタ
963名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:41:02 ID:FHBtcJ1oO
中田はかなりの変人だけど、確かに頭はいいし、特に指示しなくても、一人で仕事もできる。
会社にもよくいるような、上からも下からも煙たがられるような存在
まあ集団生活には向いてない性格かもしれないね。
964名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:43:38 ID:FHBtcJ1oO
中村もあれこれ文句いいたけりゃ、プレーの質をもっとあげれば、周りも納得するし、割と良いリーダーになれそう。
965名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:43:52 ID:l8qb8Rfx0
>>955
それは「必死にやらなかった」とは違うだろ。
頭悪過ぎる。
966名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:50:46 ID:N5uqw6dL0
俊輔素晴らしい
967名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:51:11 ID:YyaFG/Bh0
ID:cnpsy4lT0は必死になにがしたいんだ?
まさか代表から中村はじき出したいとでもいうのか?
それこそお前だけドイツから成長してないぞ
968名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:53:45 ID:cnpsy4lT0
>>965
だから「体調不良w」なんていう言い訳はいらないんだよ
見た目必死さなんて感じなかっただけ
ただのヘロヘロw
969名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:54:32 ID:CVBzpj1pO
草加は黙ってろよ
970名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:55:02 ID:/zXRaA7L0
中村は草加がバックにいるから体調不良ぐらいじゃスタメン外れないんだよ。
971名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:59:39 ID:iapRNj9RO
中田化な
972名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 17:00:14 ID:iapRNj9RO
中田化な?
973W:2009/02/08(日) 17:02:07 ID:3xw9KSQfO
俊輔「岡田ちゃんとやれ。」
974名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 17:27:09 ID:rAgLRPT+O
茸は動かない訳じゃない。むしろよく動いている。



ただ、遅いんだw
975名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 17:48:35 ID:l8qb8Rfx0
ID:cnpsy4lT0 言うことが変わってきてるなw
ま、キティだからしゃーないか。
976名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 18:27:06 ID:u0/grWAd0
中村 「ルーズボールの時に歩いてるヤツがいる」

全員 「おまえだろw!」
977名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 19:48:12 ID:DBf0fvpc0
>>947 試合に出たら体調不良がどうのなんて事は汲む訳無いだろう
あのプレーを見て必死にやってたと感じるなら返す言葉が無いけど・・・
あと終わった後TVで自分自身の擁護や言い訳は一番してはいけないと思うし
978名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 20:06:58 ID:wEjttxiC0
まぁ別に必死かどうかなんて関係ないわな、プロなんだし結果出せればいいだけで
今のとこその結果は出せてないどころか、ドイツは中村中心だったのに半ば中田に戦犯押し付けた形にもなったわけだし
受験生がテスト当日に風邪引いて結果ボロボロでも、必死だったからと許されるわけでなし、それと似たようなもの
必死なとこみせて言い訳しても許されるなら、マスコミと一緒に感動をありがとうって言ってればいいよ
979名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 20:08:42 ID:Y3hDthET0
中村は歩かないけどジョギング
鈍いスピードアップしかしないのが問題
980名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 20:24:57 ID:8ZOqc5hY0
>>974
セルティックの現地サポもそういう認識みたいだね。
981名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:20:09 ID:ZJuxOSCNO
セルサポもやっぱりw
982名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:30:25 ID:l8qb8Rfx0
>>977
逆にアレで手抜きに見えたのかと聞きたい。
そりゃプロなんだから体調不良なんてふざけんな、だけど
手抜きをしていたとは思えん。
一生懸命やったor手を抜いたと、結果負けたのは別問題だろう。
なんでこんな簡単なことも分からんのだ。
983名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:42:52 ID:ZJuxOSCNO
自分がいかなきゃならないところで行かない場面が何度もあってさ
博美が、あーあそこは俊輔がいかないとって何回も言ってたのが耳に残ってしまったわ
984名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:52:25 ID:7qbLQv400
ピム
「オシム監督が指揮していた頃の成長は目を見張るものがあった。
 しかしオシム監督が監督業を続行できなくなり日本の衰退は誰が見ても明らかだ。
 仮にオシム監督のままであれば我々は完敗していただろうが、今の日本代表には正直負ける気がしない。」

あ〜あオージーもオシムじゃなくなってから急になめだしたね。
アジアカップでは一方的に日本に攻められてショックを受けていたのに
オシム監督が監督のままであれば日本はどんどん強くなり、
オージーに圧勝し再び更にオージーにショックを与えていたかもしれないと思うと
オシムが倒れた事は日本にとって大ダメージだった。
今ではオージーは調子に乗っている一方だ。バーレーンも然り。

アジアを見下しているオージーをコテンパンにやっつけて欲しいがあまり期待は出来ない。
985名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:07:46 ID:BJQ3aAvu0
>>77 >>96
ゆっくり走り続ける事に何の意味もないのは
サッカーやった事ある奴なら皆知ってるはずだが。
攻撃でも守備でも緩急が大事。
トップスピードになってる後ろからタラタラ追ってきても
何にも怖くない。
986名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:14:50 ID:bsgnhZeI0
キノコはあーだこーだをマスコミに対して、喋りすぎ
仲間内で済ませておけと思うことも多々ある
987名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:15:09 ID:Y3hDthET0
そうそう。やってみりゃわかるが同じペースで42.195km走るより、
50mダッシュ、100mジョグで同じ距離走る方がよっぽどつらい
サッカーに必要なランってのはそっちだから
988名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:17:48 ID:BJQ3aAvu0
>>982
お前にはドイツの中村が必死でやってたように見えたのか?
1、2戦目は何もできなくて最後のブラジル戦で意地を見せるかと思いきや
逆走しながらよろけて終了しただけにしか見えなかったが。
989名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:19:15 ID:PbAzGxGa0
>>987
マラソンは同じペースで走らないだろニワカw
990名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:21:56 ID:Y3hDthET0
なんでマラソンの話が出てくるんだ?
サッカーの話をしている
991名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:24:03 ID:BJQ3aAvu0
>>989
そうだな。マラソンのほうが中村よりは緩急つけるよな。
ってそういう話か?w
992名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:28:09 ID:WSDx33U30
なんでこんなレベルで日本代表なの?歩いているとか
993名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:44:11 ID:l8qb8Rfx0
>>988
何度も同じこと言わせんな。
中村がいつ『手抜き』をしたんだっつーの。
よろけたとかじゃねーぞ。
必死にやったとかやらなかったの話だぞ。
話の流れ、分かってんのか?
バカなの?死ぬの?
994名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 23:28:13 ID:BJQ3aAvu0
>>993
何度もって俺はお前に一度しか言わせてねーよ?
お前の「必死にやってた」という見解が異端だから
何人にも突っ込まれてるだけ。
つまりバカはお前でFA。(死語)
995名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 23:31:19 ID:N5uqw6dL0
俊輔素晴らしい
996名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 23:33:47 ID:PYXQYqEn0
昔は中村と小野が歩いてたのに、偉そうだな
997名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 23:44:48 ID:/zXRaA7L0
中村はほとんどダッシュしないからな。

楽なモンだよ
998名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 23:51:44 ID:8494XTwdO
そうかそうか中村そうか
999名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 23:57:38 ID:ZJuxOSCNO
とにかくお前がダッシュできるまで黙ってろ
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 23:58:02 ID:xZT2Hkr40
10000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |