【サッカー】ガミガミ中村俊輔「言うよ細かく」、ヒデ超えの大切な豪州戦…今やアジア1は日韓ではなく豪州(ZAKZAK)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1先読み博士▲▲φ ★
ヒデ超えの大切な一戦…ガミガミ俊輔「言うよ細かく」
11日、豪州戦

 俊輔が来るべきW杯アジア最終予選のオーストラリア戦(11日、日産スタジアム)
にむけて危機感を募らせた。サッカー日本代表MF中村俊輔(30)は6日、再開する
岡田ジャパンの練習に今季初合流する。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

 試合の2日前に帰国予定の他の海外組とは異なり、ひと足早く5日に帰国した
中村俊は、オーストラリア代表について「全員」が要注意選手と答えた。具体的な
注意点として〔1〕「先に1点とられると、相手は全員で守ってくる」〔2〕「そうなったら
そうなったで慌てないこと」〔3〕「パスが通ってのゴール奪取はないと思った方が
いい」と、口をついて出るのは苦戦を予想するコメントばかりだ。

 東アジアのサッカー勢力図は長らく日韓2強時代が続いたが、2006年1月1日から
オセアニア連盟に加盟していたオーストラリアがアジア連盟に移籍。同年のドイツW杯
で日本からW杯初勝利を挙げると、ベスト16まで勝ち進んだ。決勝トーナメントでは
優勝したイタリア相手に0−1で惜敗したが、今やアジアでの実力No.1は日韓ではなく
オーストラリアといっていい。

 そこで中村俊は今回、自らが変身することを宣言した。チームメートに対して
「言うよ。細かくね」と、あえて嫌われ者になる道を選択。まるで『ジーコジャパンでの
中田英寿』になることを連想させるのだが、中村俊自身は「あのときのイメージで
やってはいけない」と、敗軍の核となった中田のまね事をするつもりはいっさいない。

>>2以降に続く

▽ソース(一部) ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/spo/200902/s2009020616.html
※記者自身が全文確認

画像 (俊輔が日本代表に“先制口撃”する!?)
http://www.zakzak.co.jp/spo/200902/image/s2009020616shunsuke_b.jpg

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233916126/
★1の立った時間 2009/02/06(金) 19:28:46
2先読み博士▲▲φ ★:2009/02/07(土) 00:52:57 ID:???0
>>1の続き

 ジーコジャパンにおける中田はまさに王様状態だった。W杯アジア最終予選まで
はチームメートに的確な指示を出すピッチ上の監督として当時のジーコ監督にも
絶大なる信頼を得ていたが、あまりにその指示が細かいためにW杯本大会に入る
直前に「ヒデはうるさくて細かすぎる」と、他のチームメートに煙たがれ、本大会で
オーストラリアに逆転負けを喫すると、一気にチームは奈落の底に落ちていった。

 日本代表に今、一番必要なものは「カズやラモス、そして柱谷らに代表される
ガミガミタイプのリーダーなんです」と協会幹部は切実な思いを口にする。となれば、
中村俊が目指すものはカズやラモス、柱谷タイプの嫌われ役なのか…。

 ドイツでの惨敗の際にはもちろんピッチ上にいた中村俊は「同じことを繰り返したら
いけない」とも言った。ノーモア中田英。俊輔にとって11日の決戦は、ヒデ超えの
大切な一戦でもある。

<了>
3名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:54:57 ID:LTXQMEyK0
4名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:56:11 ID:ExrrMxEV0
ドゥンガみたいな選手は1人ほしいな。
5名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:56:21 ID:1g+eJFZs0
・怪我なし、フィジカルMAX小野
・怪我無し中田
・中村
・稲本
・欧州で修行した加地
・欧州で修行した駒野
・欧州で修行した中沢
・欧州で修行したマルクス


もしw杯の時にこんな感じだったら、日本も相当やれてたかもな
6名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:56:48 ID:++G0ndo60
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!   久保見てる?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
7名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:58:29 ID:I6WZJ7TA0
山口とかが頑張ってたから中田(21歳あたり)が好き放題できたってのもあるけどな

そもそもガミガミタイプのリーダー適任者っている?
切れまくる都築とかは論外で
8名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:58:50 ID:T9RrzlxlO
いつか中村と釣男がケンカになる日が必ず来る
9名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:59:23 ID:9QfUeeh70
>>1
>日本代表に今、一番必要なものは「カズやラモス、そして柱谷らに代表される
>ガミガミタイプのリーダーなんです」と協会幹部は切実な思いを口にする。

カズってガミガミタイプだったっけ?
10名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:59:52 ID:2nkjXbSKO
今の代表には、
福西崇史みたいな、
口ばっかりの下手糞はいないから、言えば強くなるよ。
11名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:00:25 ID:oByullfXO
中村はガチムチとか体育会系とは上手くやれるから釣男は平気だろ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:01:36 ID:I6WZJ7TA0
>>5
これでもおk?

・怪我なし、フィジカルMAX、しかし歩き、サボる小野
・怪我無し中田
・カゼを引いてない中村
・稲本
・欧州(フィンランド)で修行した加地
・欧州(フィンランド)で修行した駒野
・欧州(フィンry)で修行した中沢
・欧州で(フィry)で修行したマルクス
13名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:02:29 ID:1IhetDsp0
>>5
欧州で修行した川口
欧州で修行した柳沢
南米・欧州で修行した高原

これらがいてもどうにもならんかったから
結果として難しいかもしれん。
14名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:02:57 ID:ksHrD3h10
GKはやっぱり川口がいいと思うけど川口優しすぎてな
でも口だけ都築よりは何倍もマシだが
15名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:03:07 ID:6u+CU2uB0
試合前からマスコミに能書き垂れてるけど

負けたら、彼はどんな言い訳するんだろうねぇ
16名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:04:34 ID:Rmv21MSb0
帰国早々マスコミに長々と熱弁ふるってたな
ほんとマスコミとベタベタだなこいつ
この記事もキモ過ぎる
17名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:04:47 ID:I6WZJ7TA0
>>15
いつも通り自分は悪くない系の言い訳
18名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:05:35 ID:rUGK75szO
オージー戦負けたら中村のせいってことだわな
19名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:05:55 ID:1IhetDsp0
>>7
今だったら中澤が言えば大概の奴は言う事聞くと思う。

20名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:07:26 ID:PSKdmsjO0
中村って大昔にサイドやるとかやんないとかで揉めてたよね
あれってどういう真相だったんだっけ
21名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:08:37 ID:IdUfbL4kO
>>13
川口はそもそもが論外レベルだから
22名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:08:50 ID:1IhetDsp0
>>15
また爪が割れてしまって…
23名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:08:58 ID:Rmv21MSb0
この燃える思い…俊輔はみんなに伝えたい
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090206126.html

この記事の見出しとかおかしいだろw
24名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:09:57 ID:rUGK75szO
言うよ、細かく
ってコメントまとまりねーw
25名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:10:18 ID:6u+CU2uB0
>>23
ワロタ
26名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:10:41 ID:IdUfbL4kO
>>20
真相も糞もサイド張り付きはやりたくないって言ってただけの話じゃね
27名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:11:41 ID:kekh5sM/0
なんだよこの記事・・・引くわ

こいつ最低だな。駄目だわ、こんな奴いくら上手くても代表に置いてたら駄目だろ
マスコミ利用しすぎ、最低最悪だよこいつ
28名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:11:58 ID:5FFiByie0
負けたら許さんぞ!!
29名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:13:00 ID:1IhetDsp0
>>21
川口って失点率高いしな。
特にオージー戦の時のスローインからの同点弾も
明らかにやっちゃっただからねw
それに比べ楢崎の方がまだ失点率低い。
30名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:13:05 ID:zqsv7pdY0
チビッコ軍団日本代表に巨人集団オーストラリアだからな。
すばしっこくてもシュートができるのか?
内田をあいかわらず高さで攻めてくるのか?
答えは今月出るか。
31名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:13:52 ID:CcRVxpj00
>>23
見出しで笑ったけど記事は意外と普通w
32名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:13:55 ID:92suwVEt0
>27
このソースだけで短絡的にそういう発言するのは危険だぞ
振り込め詐欺とかに引っかかりやすいタイプだろうから気をつけろ
33名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:14:06 ID:EjjcTDE50
中田中村が名前両方でるとスレが伸びるw
34名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:14:46 ID:QqJVuRiMO
ヒデを否定するなとは言わないが、こういう言い方はないよな。
35名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:15:08 ID:xk0yyoFO0
川口ニア
楢崎トン
36名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:16:12 ID:1g+eJFZs0
日本
・フィジカル雑魚
・勝負強さなし
・チビ
・意識低い
・プレッシャーに弱い
・勝負を知らない

全部w杯に出たよね
37名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:16:41 ID:/5Lfg/m60
>>32
前スレには同じような文章で
中村の大ファンだったがファンやめるって言ってるやつもいたぞ。
わかりやすすぎだけどなw
38名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:16:48 ID:CQP+HPCe0
>>19
中沢が致命的なのは頭が悪すぎること

指示といっても頑張ろうくらいしか言えない
39名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:19:15 ID:g2JBrsyz0
やはりチームの象徴的な選手は
ヒデ化していくんだな
40名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:19:30 ID:mlm2Dm570
野球総合の糞コテが米国外相クリントン氏の殺○予告をしました。
現在、ツールを使って警察に訴えられないよう必死に工作しているので
「悪質」に一票お願いします。
http://yokoku.in/detail?num=9931
41名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:20:45 ID:uvvDat+A0
ヒデ超えってマスゴミが煽ってるだけだな
42名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:21:32 ID:IdUfbL4kO
素でわかんねーんだが、引くわだとか最悪だとか言ってる奴は記事のどこの部分に対して言ってるの?
43名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:22:02 ID:JQnRSLZBO
>>37
同一人物だろ

てかなんでこんな煽り記事で2スレ目いくんだw
それだけ煽りに乗っかって活動する奴や釣られる奴が多いってことか
44名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:23:20 ID:1IhetDsp0
中田って確か頭良くて東大入れるくらい勉強出来たと言う話しだが、
中田の人に対する話し方ってその辺から来ていると思うぞ。
テレビの討論番組とかに政治家・官僚を目指している有名大学生が
出て話すと理屈っぽく上から目線の話し方で丁度あんな感じの話し方になる。
45名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:24:31 ID:rUGK75szO
ぺら村ぺら輔
46名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:25:09 ID:1G/StTRu0
「同じことを繰り返してはいけない」ってのは
試合内容のことだろ?
なんで中田のことになってんの?
この記者あたま悪いの?
47名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:25:14 ID:RiDw/rlT0
>>38
仕方ないよ。ヘディングのダメージでドランカーなんだから
48名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:25:51 ID:MgO71Ykc0
(夕刊フジ編集委員・久保武司)
49名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:26:23 ID:XpR3HuJjO
おまえらバカか?
中村は中田のことなんて一言もしゃべってねーぞ
記者が妄想で無理矢理中田に絡めてるだけじゃんw
50名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:28:03 ID:8vQy2jlL0
中田英寿を好きとか、擁護するために言うのではないが

ここ最近の中村俊輔の
「ヒデさんも伸二もいない今、俺がリーダーだからね」
みたいな調子の乗り方、
鼻につく。

で、中村信者たちがまた
「海外での実績、信頼のされ方、代表での存在感、もう中村を叩くのは無理があるっしょ」
みたいに言ってるのが気持ち悪い。

あくまで低レベルスコットでの話で、
セリエでの中田の活躍やUEFA杯で優勝した小野と比べたら、
現在の中村でも全く超えてないだろうに。
51名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:28:28 ID:6u+CU2uB0
jsgoalのコメント見たけど、あきらかにしゃべり過ぎだろw
52名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:28:36 ID:1IhetDsp0
そーだ。
中田を馬鹿にするとマフィアに…
53名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:28:53 ID:fikbiZtj0
監督気どりうぜーな
負けたら責任取って全裸でオージーのチンコしゃぶれよ
54名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:30:12 ID:1IhetDsp0
>>53
アッー!!
55名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:30:13 ID:d2q5a5ca0
>>50
逆に今現在スコットのお山の大将以上の選手が居ない方が問題
56名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:30:22 ID:Rmv21MSb0
中村は岡田に口の軽い選手と呼ばれるわけだな
57名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:32:01 ID:rUGK75szO
コメント力は中田のが上なのはわかったな
58名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:32:09 ID:AKSEogncO
オーストラリアがアジアに来たおかげでW杯出場の価値があがったな
中東のレベルもどんどん上がってちょっとやそっとじゃW杯出れなくなるとオモシロいな
59名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:32:57 ID:IdUfbL4kO
>>50
俺もストパー野郎を擁護するわけじゃないが、現時点、現メンバーで比較しないと意味ないんじゃねーのか。
もし調子くれてんだったらアホだが、それはさておき現メンバーでそれなりに結果出してんのは茸しかいないのは事実なんだから。
60名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:34:53 ID:v+WVlUft0
>>51
この男、木村コーキチの3年契約の後
マリノスの監督就任あるな

セルティックっていう監督留学するには一番の場所もあるし
初めて日本人監督で期待ができるかもな
61名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:35:46 ID:ZUPjX8jsO
あまりにもカリスマ性がなさすぎる
62名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:37:00 ID:1IhetDsp0
>>58
でも中東はオイルマネーの力で多国籍の選手ドンドン帰化させてるからな…
純粋に強くなっていると言うのが難しくなってきているもの現実だわ。
63名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:38:17 ID:HOU2YVIV0
日本は昔から中村のチームだった
64名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:38:22 ID:YC5OyC3YO
トルシエは偉大だったな。茸抜きで結果も残してるし。
65名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:38:55 ID:P72F7kJL0
>>62
ただ強い代表というのは裾野を広げる力があるからな。
中東のサッカー熱はかつてないほど高まってるしなあ
66名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:41:25 ID:NpY9dtKj0
トルシエの時は開催国シードで強豪とやってません
67名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:41:48 ID:++G0ndo60
中東はあれだよ
日本と違って国内リーグが発展してないから、ナショナルチームの強化の方に融通が利く
大会前の長期合宿とか遠征とか連携を高める時間を豊富に作れる
68名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:42:28 ID:Ib/RqRYDO
俊輔は引退時、旅人にさえならないでいてくれたら、それだけでいいよ
69名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:42:39 ID:BBZZ5FXV0
>>53監督気どりうぜーな

ドイツWCはこいつのお陰で4年間の苦労を無駄にした選手がたくさんいたのに今更どの面下げて…

ダナ
70名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:43:21 ID:1IhetDsp0
>>65
自分は中東のチーム結構好きなんだよね。
プレーはかなり悪質で荒いけど…
ただいつまで経ってもウイイレの方は能力が上がらないのが痛い。
この間のW杯でフィーゴの顔にハイキック蹴り入れて
顔に傷をつけたイランの右サイドのホセイン・カエビは
特にお気に入りなんだよね。
71名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:44:24 ID:8vQy2jlL0
>>62
いろんな意見があるだろうし自分は少数派だとは思うが、
俺は、帰化選手の多さもその国らしさだと思うんだ。

クラブサッカーとワールドカップの違いは
ワールドカップにはその国らしさが滲み出る。
…だったら、その国生まれの選手じゃないと“らしさ”が失われるだろう
という意見の方が多数派なんだろうが、
国が金を持っている、帰化や移民が多い、他人種国家だ
↑みたいなのも、その国らしさだと思うんだ。

日本代表にブラジル出身者がいる事を猛烈に拒絶する人もいるが、
昔からブラジル移民とか日系とかで関係が深くて、
治安も良いから日本に帰化するブラジル人が多い
というのも、日本の縮図だと思うんだ。

オイルマネーがある中東が、オイルマネーで選手の国籍を買えるなら
それはそれで「その国の色」だと思うんだよな
72名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:44:49 ID:/5Lfg/m60
>>67
2002年より前の日本と一緒だな。
73名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:44:55 ID:qgeQAdk1O
なんでトルシエの後にジーコとかいう未知数の素人を監督にしてんだよ
74名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:45:01 ID:c8R82YVC0
>>7
槙野
75名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:45:16 ID:gsKJABj2O
岡田にもガミガミ細かく言って欲しい
嫌がってもさすがに外せないだろうしw
76名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:45:19 ID:pUqBkBKG0
>中村俊自身は「あのときのイメージでやってはいけない」

から

>敗軍の核となった中田のまね事をするつもりはいっさいない。

につなげるる婉曲っぷりが糞
77名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:46:22 ID:NpY9dtKj0
2006代表の中で二度と代表になってほしくない選手
http://www.37vote.net/soccer/1151014840/

(投票総数:3838票 選択肢総数:23個 平均得票数:166.87票)
順位 選択肢      得票数 偏差値
1位 高原直泰 ・・・18.1% 694票 79.0
2位 柳沢敦  ・・・17.4% 666票 77.5
3位 宮本恒靖 ・・・ 9.6% 370票 61.2
78名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:46:46 ID:1IhetDsp0
>>68
俊輔は引退しても自分が設立したサッカージムがあるから
誰かさんみたいに呑気に人の金(スポンサー)で旅に出ている暇は無いよ。
79名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:46:54 ID:P8v1u4LJ0
俊輔はリーダー気取るなら、もっとガッツを見せないと・・・
ボールを取られたらすぐに追いかけるくらいしてくれ。
80名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:46:57 ID:hB0w0qOMO
やっぱり久保馬鹿だな
81名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:47:53 ID:myorNlaRO
なんでZAKZAKごときで盛り上がってんの?
82名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:48:04 ID:d2q5a5ca0
>>78
自分の金だろ
番組にするときは当然その番組持ちになるが
83名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:48:31 ID:Rmv21MSb0
>>78
中村もFIFA親善大使になれるといいな
まあ無理だろうけどw
84名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:49:59 ID:/ntbclJn0
>>29
楢崎も結構ポロリの印象あるわ
日本ってFWよりもGKのほうがやばいと思う
身長と身体能力一番求められるところだし
85名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:50:19 ID:EjjcTDE50
>>83
中田おたってFIFAとか東ハト取締役非常勤とか変な肩書好きだよね
中田そっくり。公務員とか憧れるタイプだろ
86名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:50:25 ID:92suwVEt0
>68
中村と中田の最大の違いはサッカー抜きの中田は容易に想像がつくが
サッカー抜きの中村は全く想像がつかないという所にある。

良し悪しは別にして中村は日本屈指のサカオタだから、引退してもサッカー関連しか仕事しないよ。
87名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:51:02 ID:mF++dDjT0
>>83
うん、でもアディダスと終身契約らしくてなにもしなくても年間2千万ぐらい貰えるらしいぞw
88名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:51:50 ID:d2q5a5ca0
>>87
アディダス「ジャパン」ね
89名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:52:28 ID:EjjcTDE50
中村はバックが強いから日本での仕事なら安泰だろ。

夕刊フジですら叩けないんだぜw
90名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:53:42 ID:jwcUg40bO
俊輔とやりたいです
91名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:53:50 ID:d2q5a5ca0
>>89
当たり前
WC期間中に記者を招待して食事会はやるくせに
チームの決起集会には顔を出さない徹底ぶり
92名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:54:11 ID:NpY9dtKj0
>>89
それは大嘘の捏造w
惜しむ時代には憂患フジは中村の敵か?ってなスレが立っていた
93名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:55:37 ID:NpY9dtKj0
フジグループは中村より高原小野稲本と癒着してたからな
3人とも駄目になって仕方なくw
94名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:55:47 ID:kekh5sM/0
あの無能なトルシエが危惧してたのはまさしくこれだろ?
記者とつるんで、祭り上げる。まさしく創(この字好きだろ?www)られたスター
95名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:56:24 ID:1IhetDsp0
>>71
>>71さんの言う事も一理あるよね。
でもフランスみたいに移民が多くて移民が帰化してとかなら分かるが、
金に物言わせて頭数揃えても、所詮はお金の為にやっているわけで
やっぱり国の代表としてプレーするのなら、その国にへの愛国心とか
あった方が良いし、なんだかそう言うのもなさそうで複雑な心境さ。
特に欧州の方はサッカーの強弱で国の威信が決まるきらいがあるから、
尚更愛国心ってある程度必要にもなってくる要素の一つだし、
そう言うのも国際大会の肝心な所ではプレーにも左右される事もあるしね。
96名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:56:33 ID:d2q5a5ca0
>>93
風間が俊輔好きじゃないんだろ
中田派だし
97名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:57:14 ID:3UhbEIT40
>>94
層化の力でスターになれるなら森本なんてとっくにスターだwwwwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:58:43 ID:kekh5sM/0
>>97
そりゃなんでもかんでもスターにはなれんだろーがw
ある程度は本人の努力もいるだろ。まさか祈ればFKが決まるわけでもないだろ
99名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:58:49 ID:7ZR1iXMO0
>>94
オシムもこういうの嫌がってたよな
実際にプレーしてるリーグのレベルからは考えられないような持ち上げ方
正直言ってJよりレベルが高いとはっきり断言できないようなレベルだぞスコットは
100名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:59:51 ID:d2q5a5ca0
>>99
なんだっけ?
テレビを見てたら中村が一週間に5回もゴールを決めるとかいってたな
101名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:59:52 ID:vXYtH2Hh0
おいおい血迷ったか?アジア1はイラク代表だろ
102名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:00:01 ID:r1JjuUBr0
海外では言葉も通じなくて何言われてもニヤニヤしてるだけなのに
帰ってくると偉そうだな
103名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:00:35 ID:BBZZ5FXV0
>>77
投票してる奴らの顔が目に浮かぶな
みんなブスで俊介似だろw
104名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:01:47 ID:1IhetDsp0
>>94
トルシエの母国フランスでは創価はカルト集団として忌み嫌われているから、
クリスチャンのトルシエには創価の俊輔そのものが有り得ない存在だったんだと思う。
だから虐められた。
宗教的に言えば迫害って所で宗教対立って所か。
105名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:02:06 ID:3UhbEIT40
>>98

森本は怪我も唱題で直しましたが何か?w

森本 僕も、イタリアで同志に励まされながら、厳しいリハビリを続けていた時、本部幹部会の録画を見たんです。
    スピーチを終えた先生が、“皆の勝利のために”と唱えられた題目に呼吸を合わせた時、全身に感動が走って、
    「ケガを乗り越えてみせる」との決意がわき上がってきました。
森本 元日は、しっかり唱題から始めると決めていて、3年連続で続けています。そして、翌日2日の先生の誕生日に、
    「ケガの時に受けた激励の恩返しに、ゴールを決めます」と誓いを立てました。
106:2009/02/07(土) 02:03:42 ID:wAfnDuj6O
犬飼追い込む準備しとこうぜ!
ジーコ以降、相手を尊重した戦い方みたいなのに拘ってるからな。
蹴り合って自らの良さを消すような戦い方をして、中盤に穴を開けて、
こほれ玉も50/50にして敵に塩を送るようなやり方をするのはそのためだが、
公表しないから一種の詐欺だわな。この間の、U20の予選の時には、まさにそれだった。
イライラして、そこら中の物を蹴り上げてしまった・・・・。
これは協会サイドの指示だから、岡田を攻めてもしょうがねーよ。
勝てなかったら犬飼を追い込むしかないよ。
107名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:04:30 ID:NpY9dtKj0
>>99

カズ名波小笠原大黒とJでトップだった選手がスタメン確保に失敗した
セリエで3年居て2年確保に成功したんだから良いんじゃね?
108名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:05:03 ID:d2q5a5ca0
>>104
いじめられたって・・・
俊輔だが特別何かをされたわけじゃないだろ

代表落ちのことまだ根に持ってんのか?
それならトルシエの中村を外した理由というのをようつべで見たが
かなり理に適ってるぞ
むしろジーコにはそれがなかったからあんな悲惨な結果になったと言える
109名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:05:57 ID:zLtWU0Mn0
また層化工作員が必死に認定工作してるな
著作や週刊現代のインタビューでハッキリ否定されたからなw
110名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:09:24 ID:xk0yyoFO0
ガルフカップ見たいよー。
111名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:10:12 ID:3c1I7bqnO
そうかそうか。
112名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:10:45 ID:UMZtkX4s0
昔のトルシエの話を引っ張ってるやつはアホか?
今なら中村中心で行くってハッキリいってるでしょ
113名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:10:45 ID:1IhetDsp0
創価はうんざりで嫌いだが、まぁ本人の為になれば
勧誘したり変な事やって人様に迷惑さえ掛けなけれ例え
創価だろうが天理教だろが何でも良いと思う。
昔から信仰心の強さがメンタル面に出ると言うのもあるし…
三国志の曹操も太平道を信仰する黄巾党の残党に信仰の自由を認めて
そのまま自軍の中核に据えて強い軍隊作り上げたって例もあるしな。
114名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:10:45 ID:2Y+/D8K2O
創価消えろよ気色悪い
115名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:12:55 ID:0kEuYM/30
親が層化で認定するなら

小林大悟・中村北斗・羽生直剛・福田健二・川口伸男・大久保裕樹
ベテランでは楢崎、名良橋 長谷川健太(ソースは文春)

聖教新聞で信仰心を表明してるのは今の所セリエの森本だけ
116名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:16:36 ID:1IhetDsp0
>>108
いや、別にトルシエ時代の事をどうこう言うつもりはないんだが、
練習の時とかは事実トルシエは何故か俊輔だけにかなりつっかかってた。
当時のチームメイト、何故かいつも俊輔にやたら強く当たってる、
さすがにあれは俊輔が可愛そうと言っていたし。
117名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:19:31 ID:Vx4Gjg5K0
例えば川口がモンキー呼ばわりされていた事を大会後文春で暴露してたから
それは違う
118名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:20:08 ID:12f4Omla0
中田はチームメイトに戦術の話をしても
1対1で負けるから意味ないって嘆いてたな
中村も味わうだろう
119名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:21:33 ID:Vx4Gjg5K0
小笠原もやられてたし(NHKで放送された)
秋田の発言を信じるなら
「中田だけは何も言われずエコ贔屓されていた」だし
トルシエは表と裏の顔がありそう
120名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:23:12 ID:Omevhqk40
>>119
トルシエは中田嫌ってたぞ
でも、外すと明らかにチーム力が落ちるから外せないって
121名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:24:18 ID:meymr10K0
なんか川口ってしおれたな 生意気だったのに
122名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:24:54 ID:KcsXaKZW0
実績が1人だけ明らかにケタ違いだったからなあ
準オープンで走るディープインパクトみたいな
123名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:25:00 ID:wVtOysLx0
>>120
発言ではそうとれるが秋田の証言では本人を前にしてはゴマをすってたんでしょ?
124名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:26:11 ID:oByullfXO
トルシエに好かれてもなw
125名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:28:34 ID:1IhetDsp0
特定の選手にゴマする監督ってどーよw
126名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:28:45 ID:Omevhqk40
>>123
秋田がそういうなら、そうなんだろう

本のインタビューかなんかでトルシエが答えてたんだよ
中田を外したくて仕方ないって
127名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:29:17 ID:ebUClTHz0
ガミガミ(笑)
128名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:29:56 ID:UOQkjEBoO
そうかそうか
129名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:30:34 ID:oByullfXO
ジーコも当初、中田といえども絶対使う気はないと言ってたの思い出した
中田が直に交渉しに行ったとかあった気がする
130名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:30:44 ID:d2q5a5ca0
>>116
俊輔に限らず皆一度はやられるんだよ
その上で俊輔は性格的に問題があったから代表を外された
もちろん怪我してたのもあるが
131名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:31:54 ID:BBZZ5FXV0
ガミガミでなくてネチネチだろ


裏でw
132名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:32:33 ID:wVtOysLx0
ダバディはトルの嫉妬だと発言したたな
外すべきではなかったとも
133名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:34:06 ID:oByullfXO
まぁ日韓で中村がいたらなんか劇的に良くなったとかは考えづらいけどな
134名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:36:41 ID:wVtOysLx0
大会後の発言を聞いているとトルシエが心底嫌ってたのは中田だけみたいだよ。後のは選手を煽ってただけだからトル本人は何とも思ってなくて今はすっかり忘れてるw。
135名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:38:33 ID:BBZZ5FXV0
>>134
中村はとっくに切られてW杯のメンバーでないし
136名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:40:00 ID:1IhetDsp0
>>130
みんなやられていたのは知っていたよ。
週刊誌とかにも書かれたり、後にテレビで
当時のチームメイトが司会者に振られた時に言ってたよ。
特に俊輔には酷かったって。
俊輔だけが1日のほとんど怒鳴られてたそうだ。
しかもどうでも良い細かい事までいちいちと。
仮に俊輔をフランスでカルトとして邪教指定されている
創価だから敬虔なクリスチャンとして許せなくて外したなんて
宗教・国際問題になるからとてもじゃないが公では言えないけどね。
だから性格とかごく当たり前で誰にでも分かりそうな事を理由付けたってのもあるはず。
137名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:40:20 ID:C2tMBVO40
>>135
トルシエはドイツ大会前を含めてジーコ時代の中村を事あるごとに絶賛してるんだよ
138名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:40:58 ID:Z4dk9oixO
なんだ久保か
139名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:41:45 ID:C2tMBVO40
>>136
わざわざ川口を外して使った楢崎も層化ナノをお忘れなく
140名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:45:50 ID:bf2hNjHs0
(´・ω・`)中田さんの悪口はやめろ
中田さんは嫌われ役じゃなく本当に嫌われてるだと!?
141名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:46:21 ID:d2q5a5ca0
>>136
いや・・・以後トルシエは俊輔を絶賛してるわけで
あの時あの状況で修輔が要らなかったというだけで
そんな根深い理由があるなら今現在も否定的な立場をとってないとおかしい

トルシエが俊輔を外した理由で特に言ってたのが
レギュラーから外れると急にモチベーションが下がること
そしてこれはラモスやその他解説者も当時言ってたが俊輔は戦えない選手
つまり多くの人が俊輔の内面的な問題点を指摘してたわけね
左サイド起用でブツブツ言ってたの然り
142名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:46:44 ID:1IhetDsp0
>>139
そうだったね。
こう言うと屁理屈になってしまうが楢崎が
創価だったと言う事を知らなかったと言うのもありえる。
俊輔の場合は将来のスター候補だったわけだし、地味なGKと
違ってどうしても目立ってしまうからな。
143名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:46:54 ID:Vv6jJgQh0
必要なのはリーダーだとかガミガミだとか知ったかぶりのマスゴミや似非評論家じゃんなくて、

基本的な技術とモチベーションです。

プロである前に、お前ほんとうにサッカープレイヤーなの?って思われないようにw
144名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:47:46 ID:HfzuTtN90
>>141
当時はそんなんだったな
サイドとかサイドとかサイドとか
今は変わったなあ
145名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:48:06 ID:C2tMBVO40
ラモスじゃなくて元サカマガの伊藤じゃね?
ドイツ大会でアエラで宮本密着記事で大恥を書いてた奴
146名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:48:36 ID:+/q8/ZJLO
>>132ただの通訳さんが何をww
147名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:49:54 ID:hlEm+Wkf0
>>145
んだね、弱くても応援してる浦和サポを馬鹿呼ばわりしてサカマガを追い出された
148名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:51:36 ID:+/q8/ZJLO
>>139に矛盾点をつかれた
>>136哀れww
149名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:51:46 ID:d2q5a5ca0
>>145
ラモスは2人って言ってたけど文脈的に俊輔が含まれてることは明らか
おそらくもう一人は小野かな
150名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:51:52 ID:Z4dk9oixO
>>146
でもダバディのすぽるとは面白い

だばると!>ともると!>>>>>越えられない壁>>>>>>りおると
151名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:52:19 ID:Lq3I7kwhO
トルシエは、名波を待望してたから、被るスンスケに期待も失望も
して、外したってのが、何となく当時の俺の印象
152名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:52:23 ID:92suwVEt0
まあ満男連れて行くくらいなら俊輔でも良かったか持ってのはあるかも知れん。
その1枠は理想を言えば名波に使って欲しかった枠だが
153名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:54:33 ID:Omevhqk40
>>151
小笠原を愛するあまり、俊輔を排除したってのが俺の印象
154名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:54:57 ID:d2q5a5ca0
>>151
俊輔と枠を争ってたのがサントス
怪我&サブだとチームの雰囲気を悪くするという理由からサントスに決定

>>152
満男は中田の控え
名波が入るなら小野が中田の控えに回っただけで
俊輔は関係ないらしい
155名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:55:00 ID:hlEm+Wkf0
名波はボランチ福西に負けて落選
中村は小笠原小野サントスと争った
156名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:55:50 ID:d2q5a5ca0
>>155
名波が外れたのは膝の怪我ね
157名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:56:16 ID:Lq3I7kwhO
>>152
名波は、やっぱり無理と判断した上で、結局中山に10番つけさせたんじゃないかと
158名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:56:49 ID:RTghEh7E0
あ〜昨日、練習してたのか・・俊輔とか着てたのか
観にいきゃよかった
159名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:56:57 ID:KjJdWCgZ0
その後福西はジーコ時代のスタメン名波は…だからトルシエは見る目有るね
160名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:59:19 ID:39ThYuq80
>>159
名波と組むと稲本が守備専せざる得ないから
予選突破は無かったかもね
161名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:59:41 ID:oByullfXO
その後福西は引退 遠藤はACL MVP
オシムも見る目あるね
162名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:59:44 ID:1IhetDsp0
>>141
あの時は確かに真ん中のポジションにこだわり続けたしりた
俊輔側にもかなり問題はあった。
現在に至って俊輔を大絶賛は監督業から離れてしまえば何とでも言える。
それに現職の時は例え嫌いな創価だったにせよ、今は日本代表にはノータッチの
ただのコメンテーターみたいなもんだし。
しかも彼に言い方には含みがあって、まるであの時(02年)に自分が
外してやったから成功した・現在の俊輔があると言わんばかりだし、
さも自分が功労者かのように思われる様にする為の話し方だよ。
自分のキャリアに箔をつけるには打って付けの材料になる。
163名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:00:38 ID:39ThYuq80
遠藤を2列目からボランチに下げた岡ちゃんに見る目あるんだよ
164名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:02:24 ID:Td4YFqVA0
トルシエの時代にキャプテンマーク渡されて、
オドオドしながら他の人に押し付けてた頃に比べると成長したもんだな
165名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:03:10 ID:QR6Eq5wN0
>>163
だなオシム時代の2列目は遠藤とサントス…
166名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:04:31 ID:SeqfKTNZ0
そうかそうか
167名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:04:42 ID:g9VtlCzz0
トルシエ「名波は一生リーダーには成れないタイプ」発言を思い出したw
168名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:06:16 ID:h7zkRx440
>>167
その後ベネチアまで謝りに行ったの思い出した

結局謝らなかったみたいだけど
169名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:07:12 ID:lJOQu62Q0
実は観光目的でマスコミ向けに名波を激励しにいってやったぜ”らしいからw
170名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:07:15 ID:RTghEh7E0
>>94
おい猿!トルシエを無能呼ばわりしやがるって一体どういうドキチガイ?
Wユースを準優勝し、シドニーじゃ決勝Tに進み、アジア杯は優勝、W杯は決勝T
進出、コンフェデも準優勝。。。数々の若手に経験を与え育て
たくさんの遺産を残して去っていた彼にたいして

無能呼ばわりってはらわたが煮えくり返るんだけど、人のブログ炎上した
18人のアホ連中同様、お前も簡単に人を無能呼ばわりするんだな

テメェなんて大した人生歩んでねーっていうのに
マルセイユの監督歴もあんだぞ?トルシエ

それを無能って言った瞬間におまえの言葉に説得力は一切与えられない
171名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:08:12 ID:Lq3I7kwhO
>>160
でも、そのボランチでアジア杯勝って、ニュー名波とアジアからは絶賛されたわけで…
中田お休みで、モリシがトップ下だから機能したのかもしれんが
172名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:09:03 ID:lJOQu62Q0
>>167
結局最後に名波を外した所を見ると根に持ってたのかもなw
173名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:09:19 ID:RTghEh7E0
>>167
ただのテクニシャン名波が
闘将テクニシャン名波になったらランクアップするだろ

トルシエが言いたいのはそういう事。
当時の名波はまだ若かったし、世界にも出てないので厳しさも
知らなかった
174名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:10:57 ID:sPxRUyfr0
>>172

名波も逆上して「クソオヤジ」呼ばわりしてたからそりゃ根に持つでしょ?
175名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:11:18 ID:Omevhqk40
トルシエはその気性の悪さが無ければいい監督に成れたかもしれんな
176名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:11:32 ID:h7zkRx440
>>172
名波は怪我で代表外れた
トルシエはどうしても名波を呼びたかったから
02年年始の合宿で無理矢理連れまわしたりしてる
177名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:13:04 ID:RTghEh7E0
そこで戸田や鈴木の様な戦える選手をトルシエが起用したわけだが・・・

この両選手・・・お前らネラァ共はマヌケにも叩き続けたよな。W杯直前まで
特に戸田へはダーティなプレーに対する叩き、鈴木はノーゴールでの叩き。
俺は当時から、両者共にプレーを理解し擁護し続けてきたけど
その二人の存在がどんだけ大きかったか理解できたのはW杯終了後

それにW杯前の親善試合で相手監督が必ず褒めてる選手が鈴木w、必ずネラァ共が叩く選手が鈴木w
鈴木がなぜ相手監督から評価されてるのかも理解できないニワカの集まりだったな当時のネラァ共
叩いてたネラァ共のセンスの無さを改めて実感・・ってかネラァ共なんて非体育会系の運動オンチ
コミュニケーション能力の欠如連中らなんだから、その手の見極めが出来なくて当然なんだけどな
178名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:13:15 ID:CAuZNGNT0


>>3


URLがバレバレで絶対に釣れない釣り糸を、必死になって垂らし続けている

正真正銘のバカ丸出しを発見 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!( うるとら大爆笑 ) 


  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
179名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:13:17 ID:0AYMEh/20
>>174
それを考えると嫌いでも外せなかった旅人はやっぱすごいね。
180名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:15:56 ID:Lq3I7kwhO
トルシエが、残した、戦術説明とか、自分の構想のホワイトボードなにかで見たが、
ボランチも左サイドも名波の名前が、上位のチョイスに来ていたような…
名波は、呼びたかったんだと、俺は思っていた
181名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:16:47 ID:RTghEh7E0
>>175
気性の悪さがなければって、こいつアホなんじゃねーのか?
なんだ気性の悪さって?メディアを通じた一方的なイメージか?

トルシエはあのキャラを作ってたんだぞ?当時の日本代表は世界と
比べて戦うことを知らなすぎたから、わざわざ過激なパフォーマンスを
して選手を刺激しようっていうコーチング技術の一環

そして協会との敵対関係も、日本のサッカーをすこしでも変えたいという
情熱があったため。

そういう前向きな考えの元の気性の荒さだってのを理解できないって
どんだけ人を見る目がないの?
182名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:17:56 ID:r6KWDtYk0
落とされて意気消沈したのかヘナミさんは一気に劣化して福西の時代が来た
183名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:18:32 ID:RTghEh7E0
柳沢のサイド起用とか、トルシエのセンスは抜群だよな
その後、日本の攻撃陣・・・海外へ移籍するも、トルシエも大久保も鈴木もサイド起用ww
それが欧州スタンダードなんだよな。チャンスメイクは出来るが決定的な仕事が難しい選手は
サイドに配置されるっていう基本的な選手起用
184名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:18:45 ID:HfzuTtN90
どうだろ
トルシエってわざとやってたところもあるみたいだけど
ある程度地がああなんじゃないの
フランス本国でも子供みたいな人って言われてたしな
185名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:18:58 ID:RTghEh7E0
トルシエも大久保もって・・・トルシエは違うは
186名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:18:59 ID:1IhetDsp0
>>175
そうだね。
彼は気性の悪さとか無けりゃね…
指揮官が気性が荒いってのは結構致命傷だからね。
厳しくてもその後でもう少し選手を労わるとか
アフターケアとかがあれば。

187名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:21:39 ID:RTghEh7E0
そして、今の日本代表はバラバラだな・・・
選手同士もっとコミュニケーションしなければって、選手達はいうが
チームにコンセプトがあるのとないのとでは全く効率が違うと思う。

岡田にコンセプトがあるのかは全然見えてこないからわからないけど
トルシエのようにわかりやすいコンセプトの中でお互いどう選手が生きるかコミュニケーションするのと
全員守備、全員攻撃っていう大まかなコンセプトしかない岡田のチームでコミュニケーションをするのと

だいぶ違うだろ
188名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:25:41 ID:wrBKqxEi0
>>162
トルシエが外したおかげでかはともかく
俊輔のほうもあの時なんで自分が外されたのかってのは今なら理解できるってのは言ってたね
今の俊輔しか知らん人はともかくデビュー当時から見てた同年代からすると
根暗の華奢なサッカーオタが立派になっていくの見てると中田のwktk感とは違う感慨深さがあるなw
189名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:27:01 ID:RTghEh7E0
俊輔も結局、セルティックではサイドだよな
190名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:27:30 ID:meymr10K0
最近の代表おもんないだろ いいキャラしてたよトルシエは
小泉みたいなもんだね フラット3の欠陥とかあったけど
おれは好きだったよ
191名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:29:05 ID:3SjXPODnO
トルシエが顔を真っ赤にして「三都主の帰化はまだか!」と怒ったのは偉かった。
あの頃サッカーをよく見ていたけど、トルシエを見ていたのかもしれない。
192名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:29:49 ID:++G0ndo60
スレの空気が一気に変わってきたなw
スネーク湧いてきた?
193名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:30:03 ID:1IhetDsp0
>>184
ある程度は地じゃないかい?
いくら演じてても途中出場させた柳沢が
変なプレーしたからってわずか5分程度で交代はさせんだろ。
見せしめってものあるかもしれんが、いくら演技でも
ある程度地で気性悪く無いとわざわざ貴重な交代枠でこんな
使い方は出来ないと思う。
余程面の皮が厚くて自身があるか、単に気性から来るものかじゃないとどうかとも思う。
194名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:30:30 ID:JQnRSLZBO
>>188
サッカー少年の成長を見てる感じかw
195名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:32:19 ID:zaNJgu2P0
止まったボールから以外の得点
196名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:32:24 ID:TN4+NSfNP
典型的なマスコミ曲解だな。
久保はよく名前だしてこんな職業できるねぇ。
俺なら恥ずかしくて、無理だわ。
人間として最低。
197名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:32:51 ID:5jV/d2Gj0
中澤がおとなしいのがいつも不思議
あんな頭してるのに
198名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:33:14 ID:m9BV9eLO0
必見!  日本のウラ


グーグル検索 →   右翼の正体在日


199名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:33:26 ID:Lq3I7kwhO
>>187
よくも悪くも、トルシエって日本の鬼軍曹的で、日本代表に向いていた
指導者だったんじゃないかなと思う。
200名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:33:59 ID:sxBXaXJ10
>>44
昔から俺もそうだと思ってた
201名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:34:53 ID:CcRVxpj00
>>189
4-4-2しかやらないから、攻撃的MFのポジはサイドしかない
202名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:35:48 ID:4MCOqcRZO
トルシエ甲子園きてたな
203名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:38:58 ID:Omevhqk40
トルシエは視野が足りないとも言えるな

フィンケは選手を見るときは選手のプライベートも気にするらしいが、
トルシエはそういったことに気を使ってただろうか?

日本代表を降りてからは下がりっぱなしだが、
その辺をクリアできれば一皮むけるかもな
204名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:40:47 ID:fRdJSsPN0
日韓W杯のスポンサー企業が広告に起用した俊輔を外したのはトルシエの英断。
結果的にV社や広告代理店の怒りを買いトルシエは追い出されることになるのだが
その後、サッカー協会が金儲けに奔走し今の惨状を招いたのだから皮肉なもんだ。
205名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:43:19 ID:1IhetDsp0
>>200
宮本も地元では有名なかなり秀才だったらしいが、
中田との違いはやはり関西人とか地域性の違いだろうね。
関西人はコミュニケーション能力があるから上手く人付き合いできるけど、
中田の場合は頭良いけどコミュニケーション能力の欠如が問題だった。
だから人の使い方とか話し方が上から目線の政治家や官僚みたいなんだろうな。
206名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:43:26 ID:15DuM4J30
中田よりは良いだろうな
中田は一人でシュート練習始めたりチームメイトには期待してないよって感じだったもんな
207名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:44:18 ID:RTghEh7E0
>>192
この場合のスネークってなに?
208名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:45:02 ID:0co3k3BkO
来季CLで大活躍の本田さん呼べや!
209名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:45:06 ID:0dT64KVNO
>>189
俊輔はサイドに張っていて欲しいね。
オージークラスが相手だと中途半端に中に入ってくると何もできない場合があるし、攻撃が遅くなる
ならいっその事ベッカムみたいにサイドに張っていてクロスマシンと化してほしい。

それが無理なら長谷部をサイドで使ってほしい。
内田や駒野のクロスじゃ期待が全くもてない
ならいっそのこと長谷部をサイドで使ってクロスを上げさせた方がいい
中盤の長谷部もいいけど日本が豊富なポジションは中盤だから中盤のかわりならケンゴーや橋本でも問題はない
210名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:45:52 ID:RTghEh7E0
>>193
そういう事、出来る監督の方が好感が持てる。
日本選手なんて一応プロなんだろうが欧州スタンダード
からみたらまだまだアマチュアにみえても
おかしくなかったし当時は
211名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:47:00 ID:RTghEh7E0
>>203
すげー使ってた。
とくに自らのラボの管理は凄いよ
選手の性格、プライベートちゃんと把握してる
212名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:47:57 ID:RTghEh7E0
>>203
日本代表の後は、フランス監督の候補で面接落ち
その後、マルセイユの監督・・・下がりっぱなしとは言えない
むしろ逆
213名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:49:41 ID:RTghEh7E0
>>209
いわゆるトップ下の部分は基本あけといて、そのスペースを上手く
使えばいいんじゃないかっていう話だよね、サイドに張ってるだけじゃなく
空いた中央のスペースを上手く使うプレーが出来れば
観てて楽しいと思う
214名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:51:39 ID:RTghEh7E0
トルシエの練習と比べて、ジーコの練習はどうかと合宿観に行ったら
完全に攻撃と守備を分けて練習してたのには驚いた。
攻撃はジーコが見て、守備は他のコーチが見てた

中台の合宿見たときは仰天したよ、宇宙人も仰天して観に来てたしw
215名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:53:27 ID:1IhetDsp0
>>210
日本国内で3試合だか立て続けに試合があって、
当時南米に移籍していた広山を召集してベンチに入れてて、
結局最後まで使われなかった事には同情を禁じ得なかった。
わざわざ地球の裏側から呼んどいて使わないって…ってね。
216名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:55:22 ID:NDuPxcgp0
>>205
宮本はスポーツ選手としてはすごく物腰が柔らかくて紳士らしいぞ。
高校時代の彼女と結婚したらしいし、誠実さなども信頼されるんだろうな。
217名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:58:44 ID:AODVm4WrO
>>84
GKは名前忘れたが北京五輪スタメンの西川だっけ。彼はどうなの?レスポンスはかなり良さそうだが
218名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:01:00 ID:vt5R+5CH0
>>206
中田のそういった姿に続いて
稲本も小野も一緒にやってたけどな
219名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:01:17 ID:EJDbC/N10
本来は選手ではなく監督が細かく言うもの
監督が細かく指示できないから、選手が言う羽目になる

選手が選手に細かく指示を出せば軋轢が生まれるのは当然
220名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:02:34 ID:Qaob9qYA0
まずセルティックみたいな動きしろよ
221名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:04:00 ID:AODVm4WrO
>>106
犬飼会長は「反・日」なんだよ。 犬飼会長が「反・日」な理由を上げると
@ベストメンバー規定で主力を疲弊させ日本のチームに大事なACLの試合で結果を出させたくない。しかも過密日程により主力選手に怪我が増え、控え選手が実力を見せるチャンスが減る事でチーム内の競争意識が低くなり、サッカーレベルの停滞が起こる。
A犬飼がJリーグに新たに導入する「アジア枠」。 これにより1チームに3人の外人と1人のアジア人(大半は韓国人)が入る事ができ、その分日本人若手選手がプレーする機会が減り育たなくなる->日本サッカー沈滞。
B他にも韓国のチームに浦和の経営を学ばせる為に幹部の視察を受け入れたり、とても日本のためにやっているとは思えない。
上記の方針は全て韓国を含めた外国のためになる方針ですね。日本人にはマイナスな事ばかりだ。 各サポーターは犬飼会長と犬飼に同調する鬼武両者を辞任するよう運動を展開すべきだ。
222名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:04:25 ID:mUhV6Hsp0
>あまりにその指示が細かいためにW杯本大会に入る
>直前に「ヒデはうるさくて細かすぎる」と、他のチームメートに煙たがれ

中学生だとか、高校生でも「楽しく部活やりたい!」的なチームなら分かるが
日本代表でこの考え方してるやつが多いってんなら
中田抜けたあとの体たらくも分からんでもないわ
223名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:04:51 ID:1IhetDsp0
>>212
それから結果出せなくて転々として
結局は沖縄のJFLだかの監督に行き着き、
今現在はプータロー
224名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:08:26 ID:+V+GND8HO
本来は選手同士が要求しあって組織が熟成されていくもの
もちろん全体の大まかな指針は監督が示すのだが
監督の指示待ちでは強くはならない
225名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:12:59 ID:vt5R+5CH0
>>224
その場合どんな哲学が日本人に合ってるかというのを見極めなくてはならない
その点で協会もジーコも大きく見誤った結果がドイツ
226名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:15:29 ID:1IhetDsp0
>>224
それが本来のものだろうね。
でも結局選手同士話し合ってもダメで、
逆に内部がバラバラになるんなら
監督が指示与えて纏めないといかんわな。
ジーコは確か中田と福西が掴み合いになりかけて
間に入ったけどなだめる程度で後は静観。
結局そのまま選手に丸投げで内部崩壊だったし。
227名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:25:03 ID:H/Oik13B0
日本人は基本的にスポーツに向いてないザコ精神の持ち主だから規律求めなきゃダメ
228名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:25:15 ID:vt5R+5CH0
例えばブラジルやイタリアみたいに誰が監督やってもだいたいこういう形に落ち着く
というその国のサッカー文化があるならまだしも
日本のようなどの方向に向かって行っていいかわからない段階で
選手同士の話し合いで組織を熟成させろというのは無理な話
229名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:31:51 ID:qgeQAdk1O
とにかくジーコは失敗だったということだな
230名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:35:33 ID:c2mKhU7zO
オーストコリアと切磋琢磨して日本も強くなれればいいなぁ
231名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:36:10 ID:Ck8k7YVr0
ぶっちゃけ1対1で負けないようにしようって考えた時点で負けてるんだよね。
日本のプレイヤーは欧米人に体格で負けてるんだから
いかに数的優位をつくるかってことに主眼を置かないとダメ。
232名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:36:51 ID:H/Oik13B0
>>229
うn、日本には50年早かった
233名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:37:01 ID:1IhetDsp0
>>227
学校・スポーツクラブなどの初等教育の問題だと思う。
あと国の力の入れ方によってその国のスポーツのスタイルも
かなり変わるもんだし。
234名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:38:37 ID:y50oWigx0
旅人に「レレレのおじさん」といわれて
落ち込んでいた茸・・
成長しましたねえ
235名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:41:15 ID:1IhetDsp0
>>231
日本もせめて日韓大会の時の韓国みたいに
相手ペナルティーエリア内にワサワサと
選手が入ってくるくらいにならんとな。
1対1の弱さの前にせめてこれくらいやらんと
入る点も入らんと言うものだ。
236名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:42:06 ID:VQe9bLfs0
>>229
ジーコが失敗というより、
時間のない代表でクラブサッカーやろうとする監督ばかり選ぶ協会が癌
ジーコ、オシム、ついには岡田・・・

メキシコ、アルゼンチンあたりの代表監督経験者ひっぱってくるのがベター
世代交代図るならペケルマン、バティスタあたり打診せえよ
237名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:42:37 ID:CSTLBlYe0
俊輔って猛獣使いなんだよな
なんかしらんが猛獣っぽい奴は俊輔に操られる傾向にある
釣男も俊輔は認めてるだろ
238名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:42:50 ID:8EuMIasf0
あれだけ力入れている野球もMLB見ていると悲しいな

どう贔屓目に見てもドミニカ>>>>>>日本

だし。
239名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:43:08 ID:hZkoDQIJ0
>>228
そうだな、監督によって国のサッカースタイルすら変わってしまうって現状では
選手の考え方が一致するわけがない
240名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:48:43 ID:1IhetDsp0
>>238
まぁ野球も盛んなのはアメリカ大陸の諸国と
アジアでも日本と韓国くらいなもんだしな。
欧州では全く相手にもされていない競技だし
日本もそんな井の中の競技でキャッキャ、キャッキャ
喜んでるわけなんだわな。
241名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:53:30 ID:1IhetDsp0
>>239
そうなよね。
日本の総理大臣と一緒で、短期間に監督がコロコロ変わって
その度にそれぞれ違うスタイルのサッカーをさせられる。
もともとそれにすら順応出来る程発達してないのだから、
しばらくは同じスタイルの監督で辛抱強くやって
底上げしていくしか無いと思うし、それが本来の順番なのかもしれん。
242名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:54:46 ID:+V+GND8HO
監督しだいでサッカーが変わるのは選手同士が
要求しあわない、監督コーチへの選手側からの
フィードバックがないからなんだけどね
243名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:57:09 ID:CY/f7V410
残さず言うよ
244名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:58:47 ID:swi0FA7iO
久保クオリティ
245名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:00:50 ID:NgdRn15U0
>>241
同意、協会がプロジェクトチーム作って10年単位でチームを指導すればいいと思う
日本が世界と戦うために何に特化したらいいか、その答えを前提にチームを作る
4年間監督に丸投げしても付け焼刃で終わるだけ、時間の無駄
246名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:01:12 ID:hZkoDQIJ0
>>241
まあ、監督に任せるよりは協会がサッカースタイルを決めて
それに合った育成をして、それに合った監督を使うってのが一番かなと思う
247名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:03:04 ID:u+SPpJ0MO
ドイツの時の戦犯でしょ?中村さん。仲良し代表のリーダーになると偉そうだね
248名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:04:21 ID:A5jUKxko0
層化に屈しないのは評価する
全くスターでもないのにスター扱いの層化茸にはうんざり
249名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:05:30 ID:A5jUKxko0
国民は高原柳沢の2トップなら見るよ
層化茸が嫌いだけどその辺への思い入れは強いから
250名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:07:22 ID:Ck6YsaHQ0
まあ、そのために協会がオシムに依頼して
日本サッカーの日本化を推進しようとしたわけだが・・orz
途中で倒れてしまったので・・orz
岡ちゃんのサッカーも傾向と対策がすべて・・orz
というある意味日本的なサッカーなのだが・・orz
251名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:09:37 ID:VXqMGbw2O
韓国って八百長じゃないと勝てないクズだろ?
252名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:12:13 ID:hZkoDQIJ0
>>250
そうだね
期待していただけに個人的にとても残念だよ
253名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:17:39 ID:vt5R+5CH0
>>242
その選手の要求というものの基本路線は同じなんだよ、強豪国は
それが日本の場合は基本路線すら統一されていない
254名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:58:28 ID:rhLIQm3bO
知ってるか?日本でJリーグが人気低迷していて代表すら落ち目になってるって 若い奴に相手にされなくなってるて
知ってるか?世界の半分近くの富が集中している超大国アメリカでサッカーがマイナースポーツだって
知ってるか?サッカーの母国イングランドではサッカーを見てるのは労働者階級ばかりで中流以上はテニスなどを見ているって。
知ってるか?フランスでもサッカーは労働者階級だけの楽しみになっていて、
サッカーの話題を多く扱うレキップ紙は日本のナイタイみたいな存在だって。
知ってるか?イタリアではスタジアムがDQNに占領されてしまったために、ものすごい勢いで観客動員が減っていて
サッカーよりmotoGPの方が人気が高くなってるって。

もうね、知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないんだよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw

255名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 06:00:07 ID:vt5R+5CH0
>>254
どこから拾ってきたコピペか知らないがいくつか事実と違うぞ
256名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 06:05:20 ID:NgdRn15U0
>>254
サッカーの心配しなくていいから糞野球の心配しろよ、おじいちゃんwwww
257名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 06:31:45 ID:T+9Szvci0 BE:693937038-2BP(0)
ワールドカップ板から来ました

なぜ日本はオーストラリアに勝てないのか
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1164981529/110
258名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 06:34:46 ID:T+9Szvci0 BE:2081808498-2BP(0)
ワールドカップ板から来ました

【Cahill】オーストラリア代表 Part4【Bresciano】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1185027809/613
259名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 06:37:40 ID:98pB+04K0
>>46
記者はわかってても曲解してこう書くw
てか、こんな駄文を真に受けてるやつが悪いw
260名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 06:42:39 ID:8wB6mB1/0

13.4% 01/15 23:15-24:10 アメトーーク 中学の時イケてないグループ芸人
13.9% 01/22 23:15-24:10 アメトーーク 立ちトーーク
11.4% 01/29 23:15-24:10 アメトーーク  ← サッカー日本代表応援芸人

*6.5% 12/15 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ユニクロ特集
*7.1% 12/22 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ユニクロ特集<2週連続>
*2.8% 12/29 22:00-22:54 カンブリア宮殿  ← Jリーグ大分特集

*8.3% 11/23 22:35-23:25 サンデースポーツ
*9.1% 11/30 22:35-23:25 サンデースポーツ
*5.5% 12/07 22:30-23:20 サンデースポーツ  ← 鹿島Vメンバー生出演

*7.8% 11/22 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム
*8.0% 11/29 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム
*3.6% 12/06 22:30-22:55 NHK 土曜スポーツタイム  ← 決着J優勝争い

この避けられ方は凄いwwwwwww
261名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 07:14:52 ID:meymr10K0
ぶっちゃけ日本が一番最短距離で世界レベルになる方法
ブラジルに日系人だけでクラブチームを作りリベルタドーレス杯にでる
ビルバオみたく日系人だけ やっぱJリーグじゃ世界に勝てない
262名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 07:32:01 ID:RiDw/rlT0
サッカーが底辺対象の土人競技ってことで理解してるし
不人気だから数字も持ってないのも知ってるよ。
代表に寄生してきたお笑いのうざい奴らも皆消えたね。
263名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 08:29:20 ID:NUs/ysNR0
茸は最近ようやくパス出した後スペースに走るようになったからな
それはいいんだが、こいつが中心になるとgdgdになるんだよな

ま、今回は負けて、岡ちゃんに辞任してもらうほうがいいんだが
264名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:01:58 ID:2E/v9oje0
いやになるほどパスを回せと言ってるね
超絶gdgd決定です
265名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:12:04 ID:+L69zsb90
>今やアジア1は日韓ではなく豪州

願望も込みだけど普通に日本と韓国だと思う

で、なんで倒置法?
266名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 09:13:55 ID:12f4Omla0
てかサウジも強くないか
267名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:04:31 ID:QKK51wRx0
すげぇ、日本代表クラスにもなると倒置法使えるんだな
268名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:09:41 ID:m9BV9eLO0

巨悪詐欺事件の真相を隠す大手マスコミ 

円天 エル・アンド・ジー営業員 幹部
伊藤守こと 李 充柱 容疑者(56)  ← !?  その他も・

動画ソースはこちら
グーグル検索 →   右翼の正体在日

269名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:11:54 ID:TH/9zEle0
【サッカー/日本代表】中村俊輔が怠慢プレーに喝!ビデオミーティングで「ルーズボールの時に歩いているヤツがいる」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233965027/

早速w
270名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:16:24 ID:FLxK3y5vO
今や って、豪入ってからは不動だろ
271名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:40:48 ID:+L69zsb90
日本 韓国 イラン サウジ オージー
がアジア5本指
最終予選も結局この5チームが勝ち抜くだろう
272名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 10:43:01 ID:BD5CBpI+O
RiDw/rlT0

必死だなww
273名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:48:12 ID:qy29+s9L0
さも当然のようにしれ〜っと負けるよ。
負けた方が良いよ。
274名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:46:36 ID:1IhetDsp0
でも今回はオージーの主力が怪我で大半ピンチなんでしょ?
彼らさえ出てこなければ少なくても希望はある。
275名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:49:28 ID:RiDw/rlT0
中村は後半落ちるからなー
中田はとにかくフィジカルがあったから
中田なら、ヒデがこのまま終わるなんて揺るさない!
ヒデが何とかしてくれる!って、期待させる雰囲気があった。
中村は、負けてる試合でも、体力が無くなるからなぁー
精神的な支柱になれないんだよな
276名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:52:32 ID:TteDEToEO
>>275
けっこうフィジカルに頼ってたからね中田英は〜だから衰えが早かった
277名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:25:17 ID:7ZR1iXMO0
>>119
練習中も選手を怒鳴ったり突き飛ばすなど話題に事欠かなかった。
真意として「日本代表は中田英寿を除くと幼く、大人しすぎる」と分析し、
選手達が国際試合で戦えるためにあえてこのような指導法を貫いたと本人は主張しているが、

トルシエwikiからだがただ単に中田は成熟してるから言う必要もないってだけかと思う
278名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:07:47 ID:jI4Prazf0
>>66
今の代表でロシアやチュニジアに勝てると思えないけどね。
279名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:12:02 ID:R8A2wUwSO
日本がワールドカップベスト4目指すんなら、バーレーンは優勝目指していいよな
280名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:09:35 ID:reZWsI0xO
監督、選手への批判が集中しているが、
「本当にそうなのだろうか?」
目先の選手選考や、戦い方だけを見ても、多くの「矛盾」が存在するからだ。
私の観点は「成功した道」を捨て「失敗する道」選択する
この『矛盾したマネジメント』である。何故そんな事をするのか?と、考えながら、
ふと、思った事は『サッカーは、政治に利用される』という言葉であった。
よく考えると、世界中で囁かれる中で「日本だけが、例外な訳がない」
と考えた方が自然である。
私は、日本にも「政治背景(圧力)が存在する」と「仮説」をたてて、
この問題を追求してみる事にした。
「政治・社会・マスコミ・経済・スポーツ」等々、あらゆる要素から
可能性を探り「シミュレーション」してくと
社会の共通点となるキーワードが見えてきた。【国際化】である。
どうやら日本社会は【国際化】の波に囲まれているようである。
私は、更に掘り下げるため、全ての要素を備える「メディア」に焦点をあてた。
新聞、報道、バラエティ〜ドラマに至るまで、内容を突き詰めていき、
そこで見えてきたキーワード(実態)は『自虐』だった。
その実態に、私は唖然として驚愕した。
国内メディアは、朝から晩まで、こぞって「海外文化を持ち上げ」
「日本文化を貶める」行為を行なっているのである。
「メディア社会」は、基本的に、このパターンの繰り返しで構成されているようだ。
まるで、敵対国の情報媒体のようである。ここは最早、日本ではないとすら感じてしまう。
限り無く「単一民族国家」に近い国で、国際化を進めるための、
手段とみる事も出来るが、こんな情報を見せられ続け、潜在意識に刷り込まれた日本人は、
どうなっていくのだろうか?無意識のうちに「自ら滅びる」道を、
選択させられてしまうかも知れない。
少なくとも、「自信」だけは、持たせたくないようだ。
私は、この図式こそが、国際化を進めるための『戦略』ではないのか?という結論に至った。
この報道姿勢がサッカー報道にも当てはまる事や「東京スタンダード」
「少子化」「移民問題」「韓流」等、全ての『社会問題』にも繋がってくる。
【日本サッカーも、この流れの中に置かれ、「政治的圧力」により
「弱体化」への道を歩まされている】これが私の『矛盾』に対しての結論である。
281名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:24:32 ID:iOWUfkhB0
>>278
ええぇぇぇぇ!!?
モストボイ抜きのロシアと、チームが空中分解してたチュニジアだぜ!!?
あんなもん、ホーム開催を加味しなくても、十分に「勝てる相手」だろ(苦笑)
つーかホームっつーことを考えると「勝って当然」の相手だわw
そもそも、岡田のチームはスールシャール抜きで、ソルスキアとかいう
無名の糞選手がエースだった3軍ノルウェーなんてこの間の
フィンランド戦みたいにチンチンにして勝っただろうし。
282名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:31:41 ID:LeI5N81k0
>敗軍の核となった中田のまね事をするつもりはいっさいない。



またZAKZAKかよ
283名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:35:01 ID:5Q0WPtg60
>>279
まずW杯出場を目指せよw
無理だろうけど、グループ4位で終わるだろうから
284名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:35:45 ID:AUBYtRgHO
まぁ早い話しが、岡田は辞めて下さい。
285名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:39:16 ID:l2/7Xt150
トゥーリオ雑。寺田高木とろい。
286名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:40:23 ID:ElH19PGL0
ぺらぺらよく喋るし、顔が弛緩して緊張感や危機感が
全くないな。競争なき組織は衰退する。
ジーコのときと何ら変わらんな。
287名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:44:21 ID:IEFk31hV0
豪州には勝てない
288名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:56:27 ID:J/B9HxqQO
>>265
この記者は相当なアホ
オージーはアジアNO1といえる実績をなにも残してない
自信満々で迎えたアジアカップで結果を出せず
今回の予選もアウェイではたまたま勝ってるだけ
289名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:19:12 ID:569KafjNO
勝ってから言え
290名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:02:16 ID:unS346Nt0
松田呼んでこい。
291名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:16:14 ID:kV0CmXU30
俊輔がんばれ!
ウイイレに喩えて話せばいいよ!
292名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 22:39:15 ID:WIFZf6RM0
http://www.bomber22.com/top.html

そういえば昨日と今日、俊輔と一緒に大浴場に行ったわ(笑)
ちなみに俊輔はJリーグの試合のビデオをちゃんと見てるみたいだよ。
マリノスの良いところや悪いところ、アントラーズがなんで優勝できたのか、なんでガンバが強いのかとか
Jリーグでやってる俺っちよりも詳しいでやんの(笑)これには正直驚いたぁ〜!!
293名無しさん@恐縮です::2009/02/07(土) 23:22:22 ID:K69Dp/9V0
中村(俊)は足が遅い、ドリブル突破ができない、プレッシャーに弱い、パスやシュートの速度が遅い、
守備はがんばってるけど下手。そして何より、ここぞと言うときにFK以外で活躍できない。
 という評価は共通していますが・・・
294名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:32:03 ID:+V+GND8HO
監督のイエスマンになってアジア杯惨敗したからな
オシムのチームは最悪だった
295名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:33:19 ID:WO2WDiOjO
細かすぎて伝わらないんだろうなぁ
296名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:37:58 ID:B7EewVEI0
297名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:40:49 ID:2nkjXbSKO
日本が勝たなきゃ嫌だ
298名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:44:50 ID:ddnZC/okO
299名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:49:52 ID:7Mc4bP8Y0
時間がたてばたつほど、苦しくなればなるほど、トルシエの正しさが明るみに出てくるなw
仕事で煽ってたんだという言い訳が吹き飛ぶほどの悔しさとお前は戦い続けるんだ(・∀・)ニヤニヤ
300   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/07(土) 23:51:29 ID:PZY2zV7m0



敗 軍 の 核 と な っ た 中 田

の ま ね 事 を す る つ も り は い っ さ い な い 。



301名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:52:50 ID:ZJXZZt3l0
>>292
中澤さん、こんなキャラだったんだ・・・
302   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/07(土) 23:58:33 ID:PZY2zV7m0



敗 軍 の 核 と な っ た  ホモ猿禿げ中田ひで氏

の ま ね 事 を す る つ も り は い っ さ い な い 。



303   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/08(日) 00:02:26 ID:PZY2zV7m0



ホモ臭撒き散らしの核と な っ た  ホモ猿禿げ中田ひで氏

の ま ね 事 を す る つ も り は い っ さ い な い 。


304   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/08(日) 00:04:04 ID:PZY2zV7m0





アナルシストの先駆けと な っ た  ホモ猿禿げ中田ひで氏

の ま ね 事 を す る つ も り は い っ さ い な い 。



305   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/08(日) 00:05:46 ID:PZY2zV7m0

ホモ上げです
306   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/08(日) 00:06:59 ID:bRdXK0mx0
ホモ祭りです
307   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/08(日) 00:07:59 ID:bRdXK0mx0
ホモホモです
308   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/08(日) 00:09:02 ID:bRdXK0mx0
ホモチェックです
309   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/08(日) 00:09:33 ID:bRdXK0mx0
ホモスレです
310   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/08(日) 00:10:57 ID:bRdXK0mx0
ゲイスマイルです
311   ホモ猿禿げ中田ひで様!:2009/02/08(日) 00:12:17 ID:bRdXK0mx0


ホモ行脚の旅ゲイ人


312名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:30:21 ID:Q2Nw/m3k0





プロ、アマ問わずスポーツ選手なんてほとんど在日か帰化のチョン
オリンピックの日本代表なんてクソチョン代表とほぼ同義語
応援する価値すらない、ましてや税金でチョンを養う必要もなし
相撲、柔道ですら例外ではない、日本人は皆無

野球、サッカー選手に日本人はほとんどいない
だまされるな、金を落とすな



313名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:57:41 ID:IKnTYR5n0
test
314名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 18:15:18 ID:BJQ3aAvu0
> 敗軍の核となった中田のまね事をするつもりはいっさいない。

敗軍の核は中村と川口だったのに何言ってんのZAKZAK
315名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 18:51:53 ID:vuY+d8Ks0
>>275

中田なら、ヒデがこのまま終わるなんて揺るさない!
ヒデが何とかしてくれる!って、期待させる雰囲気があった

いや悪いけどそんな雰囲気まったくなかったぞ
316名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 18:54:07 ID:8ksMYu7L0
ID:bRdXK0mx0
ID:vuY+d8Ks0
ID:PZY2zV7m0
負け組 悔しいのう ざまあああああああああああああああああ
317名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 19:01:33 ID:vuY+d8Ks0
中山や鈴木がいたら根性で一点ぐらい
いれてくれたかな〜ってのはあったけど
318名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 19:03:54 ID:KrzMHqD80
>>315
海外組みが戻ってくるって聞いて
お願いだからヒデだけ戻ってくるなっていつも思ってた
319名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:29:17 ID:K7HvuvXk0
>>315
いやあったよ。
ウクライナ戦でこっちが10人になってからの中田なんて頼もしすぎたわ。
中田だけは強引に局面打開できる強さがあった。
320名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:30:16 ID:2CV7Doym0
なんで中田がココで叩かれてるんだよw
321名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:34:14 ID:/zXRaA7L0
草加が中村を必死に押してるな。毎日中村の記事が出てる。
322名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:37:01 ID:0soyxgFn0
中田が良かったのはローマ時代まで
323名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:42:02 ID:sO9BGcWqO
中田がいないとダメだな

キノコになんか期待できん
324名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:46:39 ID:BJQ3aAvu0
>>322
もう何度となく言われてることだけど
良かったとは言いがたいパルマでもレッジーナの中村より
得点もアシストもしてたらしいが
325名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:46:47 ID:4eQ4uu1aO
>>323
便乗どニワカ乙
326名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:47:03 ID:VG094Ctc0
股関節痛める前は英だけが頼りだった時期もあったな
ドイツの時は能力は代表スタメンクラスなのに
周りと上手く行ってないのに見てる方もイライラした
327名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:51:04 ID:giZxlPAVO
>>319
その試合の中田は確かに凄かった。
日本はひとり退場で少なくなって、防戦一方だったけど、
中田のドリブル突破は圧巻だった。
ボディーバランス凄いよ。
328名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 21:56:35 ID:J3QEG79L0
パルマ時代のユーヴェ戦は凄かった
ああいう試合を、残念ながら中村には期待できないんだよな
329名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:03:16 ID:J3QEG79L0
ZAKZAKだったんだね
現役の頃もこんな記事ばっかりだったけど
引退後2年経っても、こういう記事なんだね
330名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 22:38:32 ID:BJQ3aAvu0
>>329
なんで産経系列ってフジと同系統なのに
公然と中田批判をやり続けてたんだろうな?
フジは風間を中心に中田を持ち上げる立場だったから
同じグループ内ではっきりと方向性が違うってのは不思議だ。

もしかして産経が運営するサイト
zakzakのページデザインやiza!のロゴが
三色旗っぽいところと何か関係があるのか?w
331名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 23:40:36 ID:3dmnP+jH0
名波の本をちらっと読んだけど、
山口、秋田、井原、名波、皆でヒデ中心で行こうという意志統一があったらしい。

今の代表にそういう雰囲気はあるのだろうか・・・
332名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 00:01:03 ID:NW4EVasv0
>>331
二十歳の選手が誰もが認める中心って凄いな
今で言ったら内田とか香川とかだろ?
考えられないわ
333名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:03:30 ID:EuusnbBf0
ピム
「オシム監督が指揮していた頃の日本の成長は目を見張るものがあった。
 しかしオシム監督が監督業を続行できなくなり日本の衰退は誰が見ても明らかだ。
 仮にオシム監督のままであれば我々は完敗していただろうが、今の日本代表には正直負ける気がしない。」

あ〜あオージーもオシムじゃなくなってから急になめだしたね。
アジアカップでは一方的に日本に攻められてショックを受けていたのに
オシム監督が監督のままであれば日本はどんどん強くなり、
オージーに圧勝し再び更にオージーにショックを与えていたかもしれないと思うと
オシムが倒れた事は日本にとって大ダメージだった。
今ではオージーは調子に乗っている一方だ。バーレーンも然り。

アジアを見下しているオージーをコテンパンにやっつけて欲しいが期待できない
期待できたのはオシムジャパンだけ。
それ以外は無理。
334名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 03:12:57 ID:YV+RcECi0
中田とオシムのやり方は同じだったね。

=== 「中田案」で挑んだ、一年後の豪州戦 ===


中田 (『中田英寿 誇り』 262、268ページ)
「背の高さが怖かったら、ラインを上げればいいんだよ。
いくらヘディングで負けようが、高い位置ならそのままゴールに結びつくことはない」
「ゴール前でボールを操られるのが一番危険なんだ」
中村俊
「何でもかんでも引きすぎて、相手の起点になるところが全部ゴールに近いとこだった。
それが良くなかった」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007071902033765.html
中澤
「ドイツの時より勇気を持って高い位置でやる。名前負けはしない」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/07/20/01.html

中田 (『中田英寿 誇り』 268ページ)
「DFラインが下がることにももちろん理由はあるよ。裏のスペースに入られると防ぎようが無いからね。
でも、おれは日本の選手には裏に入ろうとした選手を抑えるだけの足の速さがあると思っている」
オシム
「ビドゥカは足が速くないからラインを高く上げろ。お前たち、かけっこなら勝てるだろ」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007072002034094.html

中田 (『中田英寿 誇り』 273ページ)
「みんなで外出して、思いっきり食べて、気持ちを切り替えるのはどうだろうと提案したんだ」
「そう考えてジーコに話をしに行ったら、ジーコも『それはいい考えだ。まったく問題ないから、
ぜひ行ってくるといい』と言ってくれた。それでツネに話して皆を誘ったんだよ。」
中澤
「昨日の夜は、選手みんなで日本食レストランに行ったよ。(もちろんアルコールは無し)
みんなでいろいろな話しができてチームが今まで以上にひとつになれた気がしたよ」
「次の相手はオーストラリア。あの悔しい思いはもう二度と味わいたくない。
必ず勝ってあの敗戦が決して無駄ではなかったことを証明したい」
335名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 08:47:49 ID:lXEr7IQH0
中田は〜しよう、って言い方するから前向きでいい
中村は〜しちゃ駄目、って言うことが多すぎ
336名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 08:58:31 ID:yRaHxDiJ0
最終兵器も到着間近 2006.06.03
オーストラリアがどういうサッカーをしてこようと、苦しくなった時には必ずロングボールを放り込んでくると思う(中田英寿)
「これにどう対応するか?この課題がこのオーストラリア戦までの最重要課題になる事は間違いない!!」
Run Run Run 2006.06.10
日本の良さとされるパス回しの速さやプレスの速さは、すべて“走る”というと事から来ている(中田英寿)
「オーストラリア戦、合言葉は“Run Run Run”。これが自信を持って戦うための言葉だと思う」
337名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 09:01:03 ID:jY0Ac5sW0
>>336
小野の地蔵が無ければなぁ
338名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 09:11:33 ID:BHzUFqVY0
トルシエん時が日本は最強だったな。
今もそん時の主力が主力。
全体の選手層が薄くなった。
今のオージーより戦力が下だから、きつい。
339名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:21:02 ID:xXuQPMV40
>>337
小野の地蔵よりも
中村の風邪と川口がいない川口がいないがすべて。
340名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:27:26 ID:cKSFNJ8xO
中田は自分に厳しく、周りにも厳しく
中村は自分に甘く、周りに厳しく
341名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:31:52 ID:eDzxFJLdO
トルシエ最強じゃね?
342名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:36:36 ID:nC6+wqqlO
中田は生まれるのが5年早かった
343名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:53:40 ID:8tmmIYYLO
岡田はきらいだ

ただジーコよりはマシな試合をするだろう

選手交代とか…
やっぱり田中と玉田のスピードで後半バテバテの豪州から得点をして欲しい
344名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 15:16:02 ID:/H0wYiKr0
トルシエが最強ではない。
345名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:17:36 ID:PA49tmrSO
トルシエの交代はズバリあたったし、攻撃の指示も的中した
中村外しも見事な判断だったな
346名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:20:52 ID:frZvRsob0



速報

日本代表の岡田監督、辞任へ

オーストラリア戦を前に、布陣、フォーメンション名を
「名付けてジャングルファイアー作戦。森林火災以上に豪チームを炎上させてやる。」
との発言が全世界的に空前絶後の不謹慎発言であった為。

347名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 21:56:24 ID:Y2D9gqql0
>>331
そいつらは昔から人使いが上手い(荒いともいう)だけ
348名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 01:42:44 ID:bWJQtOGx0
■相馬、リーグ初出場も前半で交代…チーム敗れる
サッカーのポルトガル1部リーグで相馬崇人の所属するマリティモは8日、
アウエーでヴィトリア・ギマランエスと対戦し、1−2で敗れた。
Jリーグ1部(J1)浦和から移籍した相馬はリーグ初出場を先発で飾るも前半で交代した。
試合はギマランエスに前半25分にファジャルド、後半12分にはヌーノ・アシスに得点を決められ、
後半から相馬と交代して入ったババが後半40分に1点を返すも及ばなかった。
マリティモは勝ち点26で7位につけている。







               さすが糞Jクオリティwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww












1試合で終了、糞Jは使い物になりまへん!wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 04:17:28 ID:nE+JDiZIO
>>346スルーされてやんのw
350名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 05:49:54 ID:MZM+b0eL0
まぁ、今回は二位通過かねぇ。
351名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:49:14 ID:nE+JDiZIO
明日負けるときついな
352名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 14:03:40 ID:i8lYzBK8O
>>339
中村が体調良くても無理
ヒディングが指揮するオーストラリア相手じゃ通用しない
353名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 20:14:34 ID:Ccie3bPU0
>>1
>>2
この記事の中で俊輔自身が中田についてコメントした形跡は皆無なんだが。
その辺も解ってゴミ記事読んでね。
354名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 22:53:53 ID:nE+JDiZIO
こんな強いチームと真剣勝負できる機会はあまりないから楽しみ
355名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 22:55:18 ID:bZXYnuE20
剛州
356名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 06:04:53 ID:jUsFDZzOO
絶対に…
357名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 15:07:20 ID:8uxdnwba0
>>1
欧州で活躍してる選手の数だけ見れば豪州はアジア1といえるかも。
ただチームとしての完成度はまた別の話だからな。
358:2009/02/11(水) 15:35:05 ID:khJRu+bEO
達也を外すのは、八百長か?キーマンだから外すような気がする。それくらい今の協会は信用出来ない!
岡田もピムとは、仲良しだそうで・・・・。
ジーコ以降、得意なやり方を封印して、わざと不利な状況を作り出しているように思えてならない。
だから、試合内容はgdgdが多くい。辻褄のあわない発言ばかりで、全く噛み合わない会話のような試合。
何で、ワントップなの、何で、そんなに下がってるの?何で中盤空けまくってるの?
何で足元ばっかりなの?敵に塩を送るとはこのことで、本気でアホらしい。
事実、このような証言もあり、敵将からも疑問らしい・・・・。

アジアの監督から舐められる岡田監督。
「岡田は腰抜けだ!」(アル・ナスル、ボナチッチ監督) W杯アジア3次予選、アウェイ、
バーレーン戦に向け、合宿先のUAEで地元クラブチームと対戦、試合後『守備的戦術』に撤した岡田監督への、同監督のコメント。

「日本の選手達ならば、もっと素晴らしいサッカーが出来るはずだ!」(バーレーン代表、マチャラ監督)
アジア杯最終予選、1-0と日本戦完勝後のコメント。
359タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/02/11(水) 15:40:18 ID:A+AAuTvd0
今日のオーストラリア×日本戦の視聴率を5%以下にしようぜwww
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234333801/l50
360名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 15:57:42 ID:PD40IlnW0
>>107
ファミマユニの件があるので、金で買ったとしか思えない。
361名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 16:11:30 ID:kYaUSMah0
もういってもいいキャリアだろ
362名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 16:36:17 ID:kYaUSMah0
だれかが言わなきゃいけないなら中村だろ
363名無しさん@恐縮です
オーストラリアが勝たなきゃダメだよ。

ヨーロッパサッカーの権威がなくなる。