【映画】「スターウォーズ」に登場した宇宙要塞デス・スターの建設費が算出される

このエントリーをはてなブックマークに追加
584名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:13:20 ID:Nngw8sgZ0
設計費とか人件費とか考慮されてないんだよな

常時10万人が毎日働いてたとして、1人頭のコスト年平均300万として
840.0000.0000.0000.0000.0000円?
585名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:19:24 ID:VR0beB0x0
てか、中が全部鉄で埋まってると考えてることからして間違いでは。
586名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:20:39 ID:P0ApXllK0
>>585
だわな。そもそも宇宙空間なんだから、
支持材の強度はほとんど要らないわけだしな。
極端な話、表面だけちゃんとしておけば他は
適当でいいんだよな。
587名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:23:54 ID:djuBa7YxO
与圧の事を考えると内側もキチンと作らないとマズイでしょ
588名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:24:41 ID:MpzC6W0QO
スターウォーズの世界って乗り物浮くだろよ
反重力の概念あれば建設費用大幅カット
589名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:26:30 ID:P0ApXllK0
>>587
与圧でパンパンにするって考えれば、
外側だけしっかり作れば、自然に膨らむから
後はプラスチックでいいでしょ
590名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:27:31 ID:aATMQGFW0
そんかわり構造維持するためだけにエネルギー代かかるのか。
591名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:39:37 ID:CLp2CJUb0
ONE FOR ALL
ALL FOR ONE
592名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 06:14:01 ID:eEvC2uvl0
>>1
>1トン当たり962ドル(約8万6000円)なので、全て鉄でできていたと考えると1垓2950京ドル(約116垓2680京円)。

すげえ馬鹿w
なんで鉄で宇宙要塞作るんだよ低脳wwwwwwwwwww
593名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 08:16:24 ID:I3Dd8VB6O
>すげえ馬鹿w
>なんで鉄で宇宙要塞作るんだよ低脳wwwwwwwwwww

やっぱ木だよな。
594名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 08:38:38 ID:8HO+svCUO
なぜ10分の1にした途端に体積から重量にかわるのか?
595名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 10:06:25 ID:244nb3JqO
この手の話はすでに未来人の科学力によるものだから、
現代人が何を考えようが無駄だな。
鉄て。

カーボンナノチューブみたいな新しい何かが造られるとか。
596名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 10:50:49 ID:GuL0IiC60
まず重力をなんとかしないと人類は宇宙へは出て行けない。
地球の周回軌道回っただけで足萎えになってちゃ、宇宙旅行どころじゃないわw


597名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 10:55:30 ID:Eu4NEDw5O
>>593
首都星から5日、隠れ家的デススターですね
598名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 11:53:42 ID:x+9JfE17O
>>547
去年、小説で出た。
599名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:05:26 ID:P0ApXllK0
>>547
で、ついに完成する!って思ったところで
いい気になった判定国軍に爆破されるんですね。

「オレのデススターを攻撃しないでくれ!」って
出て行って撃ち殺される。
600名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:28:37 ID:EM/bK19e0
>>598
ホントにあるんだな。

そしたらむしろ時系列的に行って、>>1の計算自体が
その小説にインスパイアされたものなんじゃないか?
601名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:37:56 ID:z5MbIhHNO
これってアレだろ?
ポルコ・ロッソとロナルド・カーチスが決闘して負けた方がデス・スターの製作費約1400杼円払うって話だったよな
602名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:41:41 ID:+6s/HAlg0
なぜ地球から材料を運ばにゃならん?
603名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:42:58 ID:YzgFFsLWO
>>596
シャアみたいな奴だな。
604名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:49:43 ID:+6s/HAlg0
605名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:01:22 ID:37x3Qfv30
それでもジンバブエなら・・・

ジンバブエならきっと何とかしてくれる・・・
606名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:13:48 ID:zJxDbvAZO
専制国家ならではの公共事業ですな。
607名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:16:21 ID:oSeigi3Z0
うーん。。金銭で考えてもなぁ。
たとえば作業員が500兆人いればすぐ作れるさ
608名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:16:45 ID:6zU2Wzln0
>>598
くわしく
609名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:19:57 ID:3j81upBf0
アフリカにはドゴン族の神話にある「ノンモの船」が・・・

(「スプリガン」より)
610名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:21:08 ID:NcVlYpoHO
埋まってるイデオン発掘する方がはえーな
611名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:33:49 ID:x+9JfE17O
>>608
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4434123831

でもスター・ウォーズの世界が舞台の作品って、日本であんまり出て無いだけで、
アメリカでは日本で言うトコのガンダム作品群と同等以上のカオスになってるから、
あんまりオススメしない。

映画に全く出てこないエイリアンとか惑星が文中にフォローなしでバンバン出てくるし、
612名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:42:35 ID:BPR6sETD0
とりあえず、中の重力はどうなってるのか教えてほしい。
中心に向かってなのか、上下なのか・・・
613名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:53:12 ID:Aa4tByLe0
最もコストのかからない作り方は、
自己増殖型のセルに設計情報与えるやりかた。
材料も自動巡回セルが取ってきたものを自動的に取り込んでいく。

こんなの簡単な話だよね。
614名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:39:44 ID:WYfDCEZT0
>>612
床に向かって垂直
615名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:40:46 ID:Vs9pISSs0
>>613
簡単すぎて地球がくりまんじゅうの底に埋まってしまう!!
616名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 07:58:01 ID:IOdeGYmn0
>>613
抵抗は無意味だな
617名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 08:00:47 ID:dS+tgAAf0
もともとあった星をくり抜いて作ってるのかと思ったよ
618名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:01:29 ID:RavaHFby0
>>616
そりゃボーグだろw
619名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:17:22 ID:9/YCVMcaO
ヤマトの白色すい星
620名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:38:55 ID:0aImWF0kO
スターウォーズとガンダムってどっちが人気なの?
621名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:53:47 ID:0YgjfSIE0
スタートレック
622名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:51:22 ID:Eq211pIS0
>>614
むしろ床がどうなってるか知りたいな。地球表面みたいにちょっとづつ湾曲してるのか
サイコロみたいにデススターの中枢に向かって貼られてるのか。
めんどくさいから一方向に統一なのか
623名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:18:38 ID:/x+CUgTt0
>>522
トラクタービームがあったりして重力については完全に克服されてるようだから、
各フロアで適切な方向に重力かけてたんじゃねーの
624名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:25:15 ID:gXMAwCoUO
そんなことよりR2D2の壁紙くれ
625名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:41:43 ID:/NMG0LvB0
まず鉄の小惑星捕まえて地表に枠建造。
地面削ってその上に枠建造。
さらにその上に・・・って感じだろうな
約1400杼円とか夢もない上になぜか地球からの材料費と輸送費だけで
一番知りたい建築費ないじゃん。
626名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:35:24 ID:P4CAlw420
クローンの兵隊に給料は払われるんですかね?
クローンだって人間だから、お弁当代とか福利厚生がしっかりしてないと働けないでしょう。
627名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:36:11 ID:VGtKsxpw0
愛は 奇跡を 信じる 力よ
628名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:39:11 ID:QdaPz2ETO
>>626
うんこを浄化して栄誉分にする永久循環システムです
629名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:41:19 ID:1wS/a3gd0
まずは
おりひめ号とツリーダイアグラムだな
630名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:41:56 ID:0YgjfSIE0
>>628
そりゃ「砂の惑星」だろw
631名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 23:32:55 ID:WYfDCEZT0
>>630
デューンは水だけ
閉鎖系だと排泄物とCO2から食べ物と酸素作らないと破綻する
>>622
外側はシャッター毎に微妙に角度が違う多角形じゃないかな
中心付近は一方向で
632名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 23:50:49 ID:w3+LYv5l0
スターウォーズ帝国の逆襲では宇宙戦艦が
ワープのたびにゴミを山のように宇宙に捨てるのを利用して脱出してたから
向こうの世界でリサイクルなんて考えはあまりないんだろうな。
633名無しさん@恐縮です
デススターのダストシュートなんて金属とダイアノーガの分別回収さえできてなかったもんな。