【映画】「スターウォーズ」に登場した宇宙要塞デス・スターの建設費が算出される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねここねこφ ★
映画「スターウォーズ」に登場し、圧倒的な大きさと星のような丸いデザインで知られる宇宙要塞デス・スター。
デス・スターはその名の通り星のような形状をした巨大宇宙要塞で、小さな惑星を一撃で粉砕するほどの威力を
持ったスーパーレーザーを搭載。さらに自衛用のレーザー兵器も多数あるというまさに宇宙規模の要塞の建設の
ために費やされた、材料費と宇宙に素材を輸送するコストが算出されています。

計算はまず10分の1のサイズで想定して行われました。デス・スターは公式設定によると直径160kmということで、
体積は約1京7160兆立方メートル。10分の1だと重さ13京4000兆トン。2008年時点で鉄製品の平均価格は
1トン当たり962ドル(約8万6000円)なので、全て鉄でできていたと考えると1垓2950京ドル(約116垓2680京円)。

1トン分の材料を宇宙に運ぶために必要なコストは9500万ドル(約85億円)で、輸送費は12杼7900垓ドル(約1148杼円)。
さらに空気の輸送コストも追加すると、15,602,022,489,829,821,422,840,226ドル94セント(約1400杼円)になるとのこと。

陸上での輸送費や宇宙での建設費、天候の変化など様々な諸費用や条件を無視しての計算という非常に
大雑把なものではありますが、現在年間GDP約500兆円の日本がデス・スターを建設しようとすると2兆8000億年ほど
時間がかかることに。SF世界だともっと特殊な材料や発達した輸送技術があるので造れてしまうのかもしれませんが、
今の我々の世界では途方もない時間と費用が必要になるようです。

ソース
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_death_star_cost/

詳細は以下から(海外)
One Death Star for $15 Septillion? What a deal!
http://rickgold.info/ds/Site/Welcome.html
2名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:53:10 ID:9/f0B5cP0
ジンバブエドルが頭の中を過った
3名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:53:17 ID:m6cfsQwn0
ダースベイダーはいくらかかるの?
4名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:54:02 ID:ET6LfpTG0
誰かジンバブエドルだと幾ら掛かるか計算してくれ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:54:06 ID:cTYl7BIK0
読めません
6名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:54:08 ID:fjrsVDqZ0
むちゃくちゃな値段だけど
宇宙に製造工場みたいなの作ったほうが安くならないか?
7名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:55:29 ID:TZcX15Tu0
CR
8名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:55:57 ID:bU9gj1cV0
○スタートレックに登場したダイソン球の建設費
9名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:57:47 ID:9JE7VTnh0
なぜか完全に吹っ飛んだと思ったら修理されてたよなwwヤマトかよww
10名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:57:52 ID:C5khdk/n0
是非ガンダムを計算してくれw
11名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:58:06 ID:iGcYTkW4O
地球の鉄ってそんなに有るのか?
12名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:58:13 ID:jiHHf7750
バカだなあ
ビッグライトを先に発明すれば問題ないじゃん
13名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:58:34 ID:t1Q7WGu00
鉄の値段だけならまだしも、輸送費とかあほすぎる
14名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:58:36 ID:Aa8gGx1H0
ジンバブエのおかげで「垓」という単位を学んだ。
こんなところで役に立つとは。
15名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:59:13 ID:6fQnNUUm0
誰が地球から資材と建設費を持ち出せと(ry
16名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:59:45 ID:z7sY+Yqi0
15,602,022,489,829,821,422,840,226,000,000,000,000,000,000 Zドルであってる?
17名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:00:28 ID:Ste9oHa4O
わざわざ算出する暇な人いるんですね
18名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:00:31 ID:+7UNhJwH0
空想科学読本思い出したw
19名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:00:42 ID:FUuq5aLN0
これ、中身がぎっしり鉄って前提で計算していないか?
20名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:00:53 ID:VpTbBSbpO
こういうバカ企画大好き
21名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:01:09 ID:yxiYWkj+0
SFのトンデモ要塞を今の基準で作ろうと考えたら
普通にそれくらいの予算と時間が掛るのは当り前だろうてw
22名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:01:21 ID:82uMEYCXO
イゼルローン要塞とどっちが強い?
23名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:01:45 ID:sbBsQnYL0
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|
24名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:01:45 ID:CvaJpRim0
これ実際(映画中)には直径2kmじゃなかったか?
25名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:02:01 ID:yC0M0lsc0
>>15
普通に資材が足りないよなw
デススターは移動可能になってるのでどこでも作れそーだが
26名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:02:44 ID:XFJpxfV40
このデススターってガンダムに例えると何?
27名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:02:54 ID:m6cfsQwn0
日本にはアクシズがあるジャマイカ!!
28北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2009/02/06(金) 11:02:59 ID:Oh5EN6UB0
ア・バオア・クーの建設費は?
1年戦争の両軍の戦費は?
29名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:03:08 ID:FTXjG68iO
正に天文学的数字
30名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:03:21 ID:C8tIa+mG0
材料全部地上から打ち上げるって時点で
どんだけアホかと。
31名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:03:32 ID:XOON5EU30
キョーダインの主題歌思い出した
32(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/06(金) 11:03:43 ID:2Eh16k0s0
イゼルローン要塞だといくら
33名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:03:45 ID:vFAQ1VdWO
小型の小惑星を改造したほうがいいんでないの?
34名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:04:25 ID:U2uqV+rk0
こういう無駄な計算は嫌いじゃないぜ

行き過ぎると不毛な話になり美味しくなくなるけどさ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:05:05 ID:YwtuBamd0
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
36名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:05:15 ID:dmlBeC5D0
実際には後350年もすれば作れるよ。
37名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:05:22 ID:tkyDJkE/0
>>26
コロニーレーザー
38名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:05:43 ID:CJoKQ9/Y0
体積で計算って中身全部鉄じゃないだろ。
39名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:05:53 ID:MT0+dpK80
ガンドロワの建設費に興味があるのは俺だけでいい
40名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:05:53 ID:gs91Hrez0
銀河にはダイヤモンドや金でできてる星とかあるらしいから
1400杼円ぐらい銀河中から集めればできるだろう
41名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:06:11 ID:RLb9DU1w0
放しなさい放しなさい
42名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:06:12 ID:g4pAGuITO
お金はともかく2兆年は絶望すぎる
43名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:06:15 ID:dikMWlIt0
>>24
飛行機で側面飛んでたろ?
それで大きさ想像出来ない?
44名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:06:25 ID:5WpOKYg3O
ジンバブエなら金の問題はクリアだな。
45名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:06:57 ID:o7RkfJkI0
デススターよりイゼルローンのほうが高そう
46名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:07:12 ID:MSonxu9+0
中心部で勤務してる人間は出勤のたびにまず80kmも内部を移動しなければならないのか
47名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:07:31 ID:ML0JkCFc0
全て鉄って・・・空隙率とかいう考えはないわけ?
48名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:07:33 ID:eJi/bgTG0
容積の1/10を鉄材が占めてるってどんなんだよ?
宇宙空間に鉄球を作りたいのか?
49名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:08:14 ID:Y4uCcutl0
( ^ω^)作るのは無理ということだけはわかりましたおw
50名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:09:11 ID:t9lczu590
アホすぎるw
51名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:09:16 ID:0ktDCxiP0
>1トン分の材料を宇宙に運ぶ

この時点でもうね(ry
52名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:09:53 ID:Z8Vt9HIKO
時間かかりすぎだろ
途中で嫌になっても投げ出せないだろうな
むしろ何やってるんだ俺はと自分を見つめて意気消沈しそうだ
53名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:10:19 ID:yC0M0lsc0
>>46
トンネル工事とかでもけっこーめんどくせーらしいね
54名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:11:16 ID:tkyDJkE/0
しかし何で地球から材料運ぶと思ったんだろうか。
55名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:11:29 ID:zcJJcDLj0
>28
原材料は小惑星を移送してきたもの、基地にする建設費を別にしたらはるかに安上がり
56名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:12:34 ID:FTXjG68iO
>>52
つバルセロナのナントカ大聖堂
57名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:13:03 ID:eQT3r7dn0
なんで鉄無垢で計算してんだよ
バカなの?

なんで地球の鉄を宇宙に持ち出すんだよ
アホなの?

鉄無垢なのに、どこに空気を運び入れる空間があるの?
死ぬの?

58名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:13:04 ID:lYkK3mbh0
作品内では、20年ぐらいで完成したけどね
59名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:13:08 ID:sGcJ0c+4O
80kmだと
東京ー成田空港間だな。
60名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:14:03 ID:awPW0PrOO
最高の雇用対策だな
61名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:15:04 ID:1SyH8y350
わーおもしろいねー
こんなことしたら鉄の価格大暴騰です
62名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:15:03 ID:G0tohzJKO
ウチの鉄工所なら500万でやるよ
63名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:15:44 ID:QbqCn1kdO
デス・スターなんて第3セクターが作った税金の無駄使いだろ。
二つも作って、しかも二つめなんか途中でぶっ壊れるし。
関連企業はウハウハだろうな。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:15:58 ID:SogPl0KrO
まぁ内部の設備費等を考えると、とりあえず鉄のムクと考えて算出するのはアリだとは思う。
65名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:16:09 ID:zVfXSHbQ0
さすがは偉大なモフ・タ−キン
66名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:16:18 ID:I38Qf+7F0
でもスターウォーズって昔あった話なんだろ?
できないわけないじゃん
67名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:16:19 ID:LxXtp9wCO
これをルークはフォトントーピドー一発でぶっこわしたのか。
ひでぇヤツだな。
68名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:16:37 ID:CdwnhPqy0
ルークの小僧が、あっさり爆破しやがった。
69名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:17:03 ID:dmlBeC5D0
スターウォーズってはるか過去の話だよね。
70名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:17:13 ID:a7uwtQvh0
所でデススターって設定上ワープ可能なの?
71名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:17:16 ID:dikMWlIt0
>>63
出来てから引渡しだろうから途中で壊されたら関連企業涙目じゃ?
72名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:18:10 ID:eJi/bgTG0
>>63
>>66

おもしろいw
73名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:18:30 ID:4y3qrwPp0
つーか星を破壊する兵器なんて元から要らないしこんな機動性のない兵器は
戦艦大和と一緒でただの的にしかならない
74名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:18:42 ID:yiF0Nl2q0
垓とか京とか中2かよ
75名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:18:55 ID:99VvGyp+0
>>あんたかっこいい
76名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:19:22 ID:AuU1NwI70
地球とか太陽死んでしまってるな
77名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:19:37 ID:4nM2wZMY0
紙で作れよ・・・
78名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:20:54 ID:rmwk1X/B0
でも、映画で見る限り、せいぜい直径って1.6kmぐらいじゃね?
或いは、あの時代の人間がとてつもなくでかいか。
79名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:21:05 ID:26+mZra30
古代エジプト人がピラミッドをつくったのだから、現代人が考えて無理そうなものでも、いつか誰かはもっと簡単につくれる可能性もあるだろう。
80名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:21:15 ID:ztjEIeKv0
イゼルローンは液体金属が表面を覆ってるが
それの量はどのくらいだろう。
81名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:21:26 ID:9WYCDisY0
星を何個か潰さないと捻出できない資材資源がかかってしまう上に経済構造まで変わってしまう。
エピソード1のアナキン君が気まぐれで壊した星はそういうモノの上に出来てる訳です。
82名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:21:44 ID:PaNfP90h0
銀河系全ての星から税金集めてるんだから日本のGDPと比べてもw
83名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:22:16 ID:QbqCn1kdO
>>71
あれくらいの箱ものなら保険かけてるでしょ。
全損してくれた方が企業としてはラッキーだったはず。
保険会社と関連金融商品は大変だろうけど。
84名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:22:25 ID:SCEF/380O
これ1で消滅して、3で八割くらい完成してる奴をまた破壊されたよな?
85名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:22:50 ID:DkKzrS+b0
>>39
アレは中ががらんど・・・

いやなんでもない。忘れてくれ。
86名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:23:01 ID:cN3CYzG50
てか地球の鉄全部集めても足りないだろw
87名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:23:31 ID:rmwk1X/B0
R2D2や3CPOをガキが部屋で簡単に作れるレベルの
科学があるからな
88名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:23:33 ID:14feUaNJ0
>>1
待て待て。
作業員の弁当代は?
89名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:23:49 ID:7I5UVSto0
資材はさておき
自己複製してもの凄い勢いで爆増するような
工作機械でも使わないと製造にも莫大な時間がかかりそうだな
90名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:23:58 ID:aVUBWxHzO
オレが帝国軍の中の人なら、ゼロから組み上げるのではなく、
適当な小惑星を見つけて改造する方法を採る。

91名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:23:58 ID:G+LfXo6E0
スターデストロイヤーの方も試算してくれお
92名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:23:59 ID:Z8Vt9HIKO
ピラミッドってホントにエジプト人が作ったのかな
スフィンクスとかギザのピラミッドって。
93名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:24:19 ID:T/KX3Dh10
それだけ費用がかかって、
ルークの一撃で一瞬にして粉々になってしまうのか。
94名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:24:23 ID:w7jXPova0
帝国軍は共産主義だからお金なんてかかってないだろ
95名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:24:54 ID:MT0+dpK80
>>63>>71>>83
こういう考え方の遊びできる人たち好きだ( ̄▽ ̄)
96名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:25:01 ID:jgwvSIRI0
>>22
イゼルローン要塞の外見はデススターのパクリ
97名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:25:24 ID:dikMWlIt0
>>95
四つん這いになれよ
98名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:25:31 ID:ztjEIeKv0
第一デススターはエピソード3の最後、つまりエピソード4の20年くらい前にはすでに
着工してたが、それが破壊されて数年後には第2デススターがほぼ完成しかけてた。
ということはエピ4で第一デススターが宇宙を荒しまわってたときには第2デススターが半分くらい
出来てたんだろうか。
99名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:25:38 ID:CvaJpRim0
>>43
どうやら計算上は直径3km前後らしい・・・すげぇ現実的なサイズだw
設定に突っ込むのもアレだけどさ
100名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:26:01 ID:0G3bVLy90
あれを破壊した同盟軍が凄い悪者の気がしてきた。
とてつもない財産を破壊したぞ。
だって同盟軍ってテロリストでしょ。
ダースベイダーとルークが手を組んで宇宙を支配してれば、
宇宙は平和がもたらされたわけで・・・。
悪の帝王なんてのはファンタジーでしかなり得なくて、
たとえ独裁的な支配者でも全地域を支配成功すれば安定した時代がやってくる。
101名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:26:08 ID:rf57B0rL0
どっか日本の会社もなんか架空のものの建設費用算出してたな
102名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:26:09 ID:14feUaNJ0
帝国は〜とても強い〜
皇帝は〜とても偉い〜
戦艦はとてもでかい!
タイファイター速い!
ダースヴェイダー黒い〜
ストゥ-ムトルーパーは〜白い!
ロイヤルガード赤い!
デス・スター丸い〜〜
103名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:26:54 ID:E/jw4BlrO
重力の弱い星で鉄とれば輸送費は安くなるだろうし、ロボット兵士使えば経費削れるな
104名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:27:46 ID:bS8yDUy60
金ないから掌サイズのデススターにしとけ
105名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:27:55 ID:ztjEIeKv0
>>24
エピソード6の最後、第2デススターに一番でかい戦艦エグゼキューティブがつっこんでたけど
それと比べてもだいぶデススターのほうが大きく見えた。でエグゼキューティブ自体数キロメートルくらい
あるんじゃない?
第一デススターと第2デススターの大きさも違うのかもしれないが

106名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:28:42 ID:d1wKD76U0
>>78
おいおい、スターデストロイヤーでさえ1.6kmあるだろw
107名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:29:39 ID:r5m0qoO6O
中のスタッフの給与はどのくらいだろう
108名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:29:52 ID:/umtDkvW0
カゲスターならいくらで出来るのだろうか.....
109名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:30:21 ID:cN3CYzG50
まぁ作ってるうちに技術革新が起こる可能性も無きにしも非ずで。
イタリアの寺院みたいにw
110名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:30:35 ID:rmwk1X/B0
>>102
帝国は〜とても弱い〜
戦艦は〜何も〜しない〜
ダースベイダーは甘い
トゥルーパーはとろい
デススターもろい〜


だっけ?一部覚えてない
111名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:31:02 ID:gs91Hrez0
>>100
ちゃんと理由がある
銀河帝国は人類種優遇政策をやっていて
それ以外のエイリアン種族を弾圧する政策をとっていた

もしもリアルを持ち出すならルークたちテロリストを支援していたのエイリアン種族だったんだと思う。
112名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:31:09 ID:QbqCn1kdO
戦後になってから「男たちのデス・スター」とか
技術者たちの奮闘と悲劇のドキュメンタリーがたくさん作られただろうな。
113名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:31:25 ID:7crfYt750
わざわざイスカンダルまで行かなくても
放射能除去装置くらい作れるだろ
114名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:31:31 ID:Bd+xIPCx0
さすが米国産、コストパフォーマンスが最悪だな。
既存の星屑を利用したアクシズやソロモン、アバオアクーのほうが立派だね。
115名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:32:13 ID:rmwk1X/B0
想像するんだ。2つのデススターを根元で左右にしたがえ、そびえたつスターデストロイヤーを。
116名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:33:07 ID:eQUxbLzq0
>>114
要塞に適した星屑を探す費用、移動させる費用を考えるとどっちもどっちだな。
117名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:33:52 ID:ztjEIeKv0
あれの中で何人くらい働いていたのか気になる。
最後一瞬で大爆発だよ。

技術者もものすごい数が霧散しただろう
118名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:34:18 ID:dikMWlIt0
>>116
>移動させる費用
ガンダム一機?
119名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:34:26 ID:kfLUrvo40
ジンバブエデノミで15ドルで完成しますねw
120名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:34:51 ID:rmwk1X/B0
>>114
でも、でっかいコロニー作るのにカネかかってね?
121名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:35:18 ID:d5wpXKFI0
セント単位まで計算する意味が判らない。

122名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:35:29 ID:lYkK3mbh0
>>117
100万
123名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:35:38 ID:ztjEIeKv0
http://makunosuke.up.seesaa.net/image/20050930-02.gif
第2デススターってこういう形だったけど、どういう製造工程なんだろう?
全体的な枠をつくってから外からつくっていかないのか?
124名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:35:42 ID:vXj83C3gO
実際に作るとしてこれは建設的なのか?w
だれとくだよw使われないリゾートを遥かに凌駕するだろw
125名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:36:04 ID:eQUxbLzq0
>>118
例えば要塞を埼玉に設置したい
ところが要塞の元が鳥取にしかなかった
どうする?あきらめて鳥取で使うのか?
126名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:36:37 ID:MkfrIs+oO
宇宙戦艦ヤマトはいくら位かな
127名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:37:22 ID:14feUaNJ0
>>110
帝国はとても弱い〜 
戦艦はなにもしない〜 
ダース・ベイダーは甘い
皇帝は軽い 
デス・スターもろい〜
128名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:37:34 ID:QAtmitEEO
イゼルローン要塞もこれくらいはかかってるんだよな。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:38:45 ID:Bd+xIPCx0
>>120
まぁ数兆円ではすまないだろうね。
なにせ宇宙だから、多分ボール一機でも数千万円くらいかかると思うね。
エネルギーが無くなったくらいで簡単に投げ捨てるビームライフルも数千万円すると思うよ。
130名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:38:54 ID:8X9Tdozl0
フォースを信じるのだ
131名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:38:55 ID:0fxDujdx0
こういう計算嫌いじゃないがアホすぎる。
地球から資材運んで鉄球作る想定じゃねぇ。

>>101
銀河鉄道の上昇レールだっけ?
132名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:40:09 ID:ztjEIeKv0
ここに詳しいのがでてる
http://www.starwars.jp/databank/machine/empire1.html
第一デススターは120kmってかいてる
第2が160km

操縦要員:265,675名、砲手 57,276名、基幹乗組員 56,914±15名
乗員定員:607,360名(兵員)、25,984名(ストームトルーパー)、42,782名(宇宙船点検要員)、167,216名(支援宇宙船操縦要員および乗員)
ハイパードライブもついてるんだな

スーパースターデストロイヤーは19kmもあるんかい
133名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:40:13 ID:G+LfXo6E0
デススターの設計って甘いよね。
外部から宇宙船のまま侵入されてあっさり破壊されちゃうんだから。
134名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:41:45 ID:JSvb4joC0
>>117
実際、軍の高級参謀も相当やられて回復するのが大変だったという設定がある
135名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:42:14 ID:cjsAX0LZO
ガイエスブルグの移動ってすげー金かかってんだな
136名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:42:37 ID:dikMWlIt0
>>133
ちゃんと考えられてたんじゃない、角度とか。
ルークたちが頑張りすぎただけじゃ?
137名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:42:40 ID:AcBkpNix0
ちょっと大雑把すぎねーか、この計算
138名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:42:54 ID:lYkK3mbh0
>>133
初代は小型戦闘機の攻撃を
想定してなかったからね
139名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:42:58 ID:fLkw8EBZ0
ファンタジー営業部が見積もりを始めました
140(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/06(金) 11:43:39 ID:2Eh16k0s0
>>114
小惑星な。
アステロイドベルトから鉱山に適当なのを核パルスエンジンで拾ってくる
141名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:43:43 ID:ztjEIeKv0
>>132
デススターの設計者にそんな裏エピソードがあるとは

>>第2デス・スターの設計を担当したのは前回と同じく帝国軍で最高の宇宙ステーション設計者である
ベヴェル・レメリスクだった。初代デス・スターの崩壊後、失態の責任を追及され「再び」処刑されること
を恐れたレメリスクは逃亡生活を送っていた。だが、彼は帝国軍の諜報部員によって遠方の惑星ヘフィ
に潜んでいたところを発見され、パルパティーンの前に連行される。彼は今度こそ期待を裏切らない
働きをすると息巻くが、皇帝は有無を言わせずレメリスクを生きたままピラナ=ビートルの餌食とし
たのである。彼は恐怖と苦痛を味わいながら引き裂かれるが、やがて意識を失った直後に再び蘇った。
レメリスクは失敗のたびに何度も処刑されており、そのつどクローンとして強制的に蘇らされているのだ。

142名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:44:34 ID:JSvb4joC0
>>128
あれは建設途中になんで同盟軍が攻撃しなかったのかすごい疑問
143名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:45:09 ID:tkyDJkE/0
>>141
こんな技術があるなら皇帝のバックアップも取ってあるんじゃないか。
144名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:45:11 ID:dikMWlIt0
>>132
掃除のパートさんや食堂のおばちゃんはどれ?
145名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:45:11 ID:EMIFnf1r0
>>128
あれは建設途中になんで同盟軍が攻撃しなかったのかすごい疑問
146名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:45:42 ID:8otqYFpm0
C3ぽとかR2D2を作るのにはどれくらい掛かるんだろうか?
147名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:45:45 ID:ztjEIeKv0
>>142
あれって帝国領内で建造してからイゼルローン回廊にはこびこんだんじゃないの?
ガイエスブルグもそうやってはこんでるし
148名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:46:01 ID:dikMWlIt0
149名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:46:21 ID:AcBkpNix0
誰か対抗してモビルスーツの制作費を出してくれ、ジムでいいから
150名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:46:31 ID:QAtmitEEO
>>135
通常とワープのエンジンつけてるからなぁ。

基本的には宇宙戦艦十艦分くらいの予算だろう。
151名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:46:55 ID:C3jKkbc/O
これ確かドゥークーに設計図渡したハネのついたやつらに作らせて、出来た後で機密保持のため皆殺しにした設定じゃなかった?
これならそんなに金はかからない
152名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:47:02 ID:cN3CYzG50
>>142
>>145
工作書き込み用の多重IDなんだろうか
だめだぞサボって趣味につかったら
153名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:47:09 ID:9U0rqzwS0
だれかHaloの建設費を産出してくれ
154名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:47:18 ID:rmwk1X/B0
惑星上で組み立てて、完成したら惑星の方をどかせば安上がり。
155名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:47:21 ID:hLAODYljO
月はゴムボールのように中が空洞になっているという説がある
これが事実なら月の表面にある隕鉄を材料に地下方向に開発をしていけばよい
最後に殻を剥いて出来上がり
これなら安くつくだろ
156名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:47:51 ID:d1wKD76U0
それより第2デス・スターが1年であそこまで出来る方がビックリ。
157名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:48:08 ID:rf57B0rL0
思い出した、前田建設だ
ttp://www.maeda.co.jp/fantasy/bknumber/index.html
158名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:48:10 ID:MfHojqwy0

つまり東京ドーム何個分だ?
159名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:48:36 ID:EMIFnf1r0
>>143
皇帝はクローンとして蘇ったことはあるよ
また殺されたけど
160名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:49:58 ID:1llP5jbZP
空気運搬ってかw
あれだけのモノを作る技術があったら中で作ると思うんだが
161名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:50:09 ID:InYHB8mn0
バッツーラってデススターのパクり?
162名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:50:12 ID:ztjEIeKv0
皇帝は現地のクマを皆殺しにしておくべきだった
163(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/06(金) 11:50:34 ID:2Eh16k0s0
>>153
HALOってそんなでかくないんじゃね?
全生物を絶滅させる仕組みとかよくわからんけど
164名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:50:39 ID:Fm7oOn3x0
May the FORCE be with you.
165名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:50:46 ID:1Wv5qtiC0
イゼルローン要塞のほうが安いのかね?
166名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:51:35 ID:DavZXy320
>>117
人的被害の数はものすごいだろうけど
仕官クラス以外のオペレーターはほぼクローンばっかだったんじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:52:07 ID:fLkw8EBZ0
>>98
1号が出来るまでは兵器のプレゼンみたいなものがたくさんあったようだし
デススターへの注力が少し低めだったんじゃないかな

しかし宇宙へ鉄を運ぶ輸送費を今の地球の文化レベルで計算するなよなw
168名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:52:19 ID:Cf/JQhEB0
牛丼何杯食える
169名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:52:40 ID:eQT3r7dn0
>>101
マジンガーZの基地(湖が割れてロボットでてくる)
TVのレースゲームの名物コース(GTのなんちゃら)
なんかも。
170名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:52:44 ID:AcBkpNix0
イゼルローン要塞って回廊の同盟側出口に帝国が作ったもんだろ
なんで同盟はおめおめそんなもの造らせたんだ
171名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:53:06 ID:Zc7eNhVO0
>>152
すまん、ウィルコムからで通信が不安定なんだ
ウィルコムはよくIDが変わって荒しに使われて全サーバーで規制されるから
172名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:54:41 ID:B/C7/J8UO
宇宙船って宇宙でしか使わないならあんな飛行機みたいな形じゃなくてもいいんじゃね?
摩擦とかないから空気抵抗考えなくてもいいし
173名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:54:49 ID:cjsAX0LZO
これくらい金かけたイゼルローンを二度も奪われ
ちょっと小さいが同レベルのガイエスブルグをぶっこわされた帝国
そりゃ怒るわ
174名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:54:57 ID:tkyDJkE/0
>>159
まあ本編での死に方も結構間抜けだったからな。
よみがえったところで元より賢くなるわけじゃないってことか…
175名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:55:29 ID:MT0+dpK80
>>97
or2
176名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:55:35 ID:hnb8IByfO
>>160
その空気の材料、水とか酸素窒素分子を含む
なにかを運ぶのに同じくらい
コストがかかるんじゃね?
177名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:55:46 ID:ur+rf6zu0
>>170
どっちかというと回廊の真ん中な気がする。

回廊出口は狭いからそこ押さえれば結構守れるでしょ。
ヤンだって少ない戦力でやってたしw
178名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:56:04 ID:Bd+xIPCx0
ガンド・ロワ 全高350km、全幅500km 
179名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:56:15 ID:fLkw8EBZ0
>>166
後期3部作ではクローンの供給だけでは不足して
人間の仕官養成なども積極的に行ってたよ。
ハン・ソロもそっちの出身だし。
180名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:56:18 ID:v7sTCUkL0
これってまさかデススターを中心まで鉄が詰まってる鉄球だと想定して試算してる??
設定見れば解るが中は鉄骨でスカスカだぞ
181名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:56:21 ID:kfLUrvo40
宇宙へ鉄や酸素運ぶって馬鹿かよwww
182名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:56:49 ID:eQT3r7dn0
>>172
完全な真空じゃないから、猛スピードで移動すると摩擦も無視できない。
って、トップを狙えで言ってた。

ちなみに、完全な真空1立方センチメートルは地球を破壊できるほどのエネルギーを持ってるらしい。
183名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:56:56 ID:kkZdTbMZ0
金属含有量の多い小惑星を核にして、
その上に鉱山、製鉄所を建設、
それからデススターの骨格を作る。
宇宙空間に置くのだから、鉄ムクの必要なし。
基本的な構想が間違ってる。
184名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:57:11 ID:yP2sblmu0
>>165
小説では複合装甲でアニメだとさらに流体金属だからな・・・・・・。
さらに高いんじゃなかろうか。
娯楽施設まであるし。
185名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:57:15 ID:PbNmHsBVO
見た事ない桁が出てきたな
186名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 11:59:26 ID:jvRSz3Gg0
確かプロトタイプのデススターもあったはず
新三部作が作られる前の設定だけど
187名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:00:03 ID:eQT3r7dn0
>>176
とりあえずは当面の酸素があればどうにかなっちゃうから、酸化鉄を精錬する段階で大量の酸素を確保できるんじゃないかな?
あとは植物プラントで生成とか。
188名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:01:10 ID:5JhBdp3vO
フォースの暗黒面を感じる
189名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:01:26 ID:gn8jxXbd0
ちなみに、構造計算担当は姉歯だからな
190名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:01:51 ID:0z59mxJ40
使いつつ、後からドンドンと増築? して行く方が現実的な気が。(笑)
ま、何にせよ、中島みゆきのテーマとともに、
政策秘話が語られるのは間違いないだろう。

191名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:02:27 ID:6ocRfVW50
まぁ、デススターみたいなものを一から作るより
ソロモンやア・バオア・クーみたいなのの方が現実的だろうな
192名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:03:06 ID:inoP4qaD0
1トン分の材料を宇宙に運ぶために必要なコストは9500万ドル(約85億円)

馬鹿?
193名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:03:17 ID:AcBkpNix0
軍艦の姉妹も同時に建造進めた例もあるしデススターも細部変えつつ二つ同時に作ってたんじゃないの
194名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:03:28 ID:8gMr8KF10
初代から二代目までの速さが異常だからな
195名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:04:35 ID:inoP4qaD0
>>177
宇宙空間で回廊って何?
馬鹿なの しぬの?
196名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:05:46 ID:CkaARBe/O
ガンダムのコロニーだといくらになるんだろう。
天文学的な値段にはならないだろうけど、それでもめちゃたかいだろうな。
まぁデススターなんかよりは現実的だが。
197名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:06:48 ID:MT0+dpK80
>>190
「トラスの強度が、足りません」

現場からの報告に、ターキンは、沈黙した

(田口トモロヲの声で)
198名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:06:58 ID:snCi/JXNO
デススター

歯みがき粉工場?
199名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:07:10 ID:lBvDoa400
>>1
こんだけ苦労して作った割にはショボイ兵器であっさりやられたけど・・・・。
200名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:07:44 ID:wBFNYsxC0
>>174
抱えられてひょいとポイ捨てだからなぁ。
フォースの力でどっかにしがみ付くとかせずに電撃ビリビリさせながらピューってのはシュールすぎる。
201名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:09:07 ID:T2gs4RTuO
>>22

イゼルローン要塞の水銀が、デススターのレーザーをどれだけふせげるか!
202名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:09:46 ID:+YCevLO20
ナノマシーンによって自律的に作られていくんだろどうせ。
203名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:12:13 ID:lxF3fq500
DS9はいくらなんだろう
204名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:14:32 ID:kfLUrvo40
デススター?はぁww
ダイソンの天球に比べたら、小せえ小せえwww
205名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:17:51 ID:G9SHBd9Q0

だっせー

SFはしょせんインチキですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:18:18 ID:1WdvrCtt0
これってエンドアのシールド発生基地も金額に含まれてるのか?
あれだけの巨体を防御するシールドを発生させる基地だから
結構な値段だと思うが。
207名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:20:52 ID:X3MpqQ5I0
人間が想像出来るものはいつか実現するって誰か言ってなかった?
208名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:21:05 ID:yP2sblmu0
>>199
まあイラクでもエイブラムスがRPGに側面だか後面だかの
装甲抜かれたって話もあるしな・・・・・。
アパッチも落とされてるし
何十ドルかの弾頭でやられるんだからたまったもんじゃない。

創るよりも壊す方が楽ってのは世の常みたいなもんで。
209名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:21:41 ID:jSFeCYnyO
>>190>>197
ワロタ
210名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:22:21 ID:eJi/bgTG0
鉄を溶かして中に空気送り込めば勝手に膨張して
適当なところで冷えて固まる気がするけどな。
精錬と建築の過程が一度で済む。
211名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:23:17 ID:aHjzbj910
明日の今ごろジンバブエの上級にデススターが浮かんでたりして
212名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:23:28 ID:2KShzHDN0
>>201
丸ごとぶつけりゃいいじゃんw
213名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:24:58 ID:cEjRJPFcO
ルークマジ外道
214名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:25:17 ID:0z59mxJ40
>>197
笑った。
あと、間違えた、政策ではなく、製作だった。

スペースコロニーも費用対効果の部分で、割りに合わないと言われるけど、
デススターやイゼルローン要塞は、それの最たるものなのかもしれんね。
215名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:25:57 ID:eMhyZqrr0
>>141
部下の失敗にはその場できっちり叱責した後で、
何度でも再チャンスを与えてくれる、銀河皇帝は理想的な上司じゃないかw
216名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:27:04 ID:pEYvf4VyO
Yのデススターは明らかに手抜き工事。
皇帝が来るから間に合わせなきゃいけないのも分かるんだけどさ。
217名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:27:37 ID:/9oy384nO

てめーら言っとくがジンバブエドルはデノミで切り下げられたからな。

218名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:28:40 ID:Pecdh1pR0
前田建設工業が、光子力科学研究所のマジンガーZ基地の建設費算出とかやってたよな
219名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:32:26 ID:w/gDrTPOO
ザク一機を製造するのに、いくらかかるか計算お願いします。
220名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:33:25 ID:1WdvrCtt0
>>219
それはホンダか三菱重工でしょ
221名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:33:33 ID:pebsNz3m0
なんか宇宙で死ぬと天国とか地獄とか関係ないような気がする
222名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:33:36 ID:m+NZqMy+0
223名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:34:30 ID:WJ2fXrex0
こんなもんよりジャブローの方が有意義だろJK
224名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:35:02 ID:yiF0Nl2q0
>>222
エンパイアでけぇ!!!
225名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:37:30 ID:33HRuxY10
ガンドロワならいくらだろう
226名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:44:01 ID:DFvEtje+0
シャブコン使ってるから驚くほど安い
227名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:48:26 ID:j5FBZ9yb0
>>102
それって
某漫画家さんのお友達が
勝手に作った
ダースベーダーのテーマの歌詞だよね?

2行目までしか知らないけど・・・
228名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:48:49 ID:U8AQvnwFO
ザクは川崎重工業だ
229名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:50:17 ID:x4k9EvQz0
弱点までのルートも標準装備でございます
230名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:53:24 ID:UGCCymyj0
ニコライ・カルダシェフ言うところのタイプT以下文明人が計算しても意味が無い
231名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:54:28 ID:QkO7QSQyO
エンジェルハイロウは幾らだ?
232名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:57:46 ID:KvUka/bX0
叔父に2千万円騙し取られた親父がゴミのように思える額だな。
233名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 12:58:05 ID:FDXAI3Y7O
宇宙要塞の中には鉄が詰まってるのか
234名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:01:07 ID:nxjJpDy30
一回ビーム撃ったら3日はうてないんだっけ?
235名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:04:01 ID:ho430qcF0
パチンコの宣伝?
236名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:08:14 ID:cGL+4dAYO
>>232 いゃ普通に大金w頑張って取り戻してくれ
237名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:09:50 ID:/YOHqJiy0
くだらな計算だけどスポーツとかの経済効果を出す奴よりマシ
238名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:10:08 ID:8Zx73wKq0
デス・スターの建設費用は15,602,022,489,829,821,422,840,226ドル94セント
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233885109/
239名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:10:32 ID:8Zx73wKq0
ごばくしましたすいません
240名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:12:20 ID:14feUaNJ0
>>227
体重とともに毒気が抜けた元オタキング作詞。
241名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:12:21 ID:yzaWNajd0
ダイバスターの費用もだしてくれ
242名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:15:03 ID:gecobuVG0
デススターの存在意義がイマイチだからな。人類が惑星に留まれないから
移住環境のために建造なら、まだわかるが。建造理由が、惑星も破壊
できるってビームが欲しいってだけ。
243名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:17:40 ID:NyEoBlDdO
「スペースボール」に出てきた、あの長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い宇宙船はいくらくらいすんのかね。
244名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:18:37 ID:zZwby8zF0
元々存在する小惑星を使えばいいじゃん。
表面を金属で覆い、地下構造物はコンクリートでいい。
全て金属で作る必要無し。
245名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:19:42 ID:rgu8uUF+O
イゼルローン要塞が先だ!
246名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:19:56 ID:inoP4qaD0
>>242

威嚇の為に地上からもはっきり見える大きさが必要だった。
いきなり月みたいなでかい天体が現れて、一撃で惑星ごと壊せるとかいわれたら
反乱するきもうせるだろ。
247名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:21:42 ID:CAxJY5CY0
全て鉄
なぜか地球から運搬
248名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:23:07 ID:NHglx5ZC0
ガンバスター3号機の製造費を試算してくれ
249名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:26:38 ID:WG91fWqdO
直径160kmの小惑星に鉄板被せて移動装置とレーザーつければ出来上がり
250名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:26:41 ID:zcJJcDLj0
15,602,022,489,829,821,422,840,226ドルって
100ドル紙幣で
15,602,022,489,829,821,422,840,2枚
ということになるンだろうが、これを刷るだけでも大変な労力と重さになるだろうなぁw
251名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:27:39 ID:PRHsuF5XO
リングワールドはいくらかかるんだろう
252名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:29:28 ID:dikMWlIt0
>>250
26ドル足りません
253名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:29:53 ID:izyRAXnz0
宇宙は資源の山だからあんな自由に宇宙行き来できるテクノロジーがあれば材料費なんて只みたいなもんだろ
254名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:30:08 ID:tbZIQHTi0
俺が死ぬまでには宇宙艦隊創設されるかな
255名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:31:24 ID:TllFWnqB0
>>31
壱・十・百・千・万・億・兆・兆!!
256名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:31:47 ID:62IqBPwf0
>>153
16歳でも作れる、お小遣い程度
257名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:32:53 ID:yzaWNajd0
円高のうちに作っておこうぜ
258名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:33:42 ID:XKXHaa0x0
なんだ殺人鬼の警察官のスレかと思ってきてみたら
259名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:38:28 ID:/pL/wWKq0
つかマジで作ればいいじゃん。
雇用問題とかこれ一発で解決じゃん。
260名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:45:13 ID:kmV49D9kO
数の単位なんて普通の人は兆か京までしか知らないだろう
垓を知っててもその先は雑学レベルだよな

昔、ロケットが発射しながら一、十、百、千、万・・・無、大数
って数えていくCMか何かがあったの覚えてる
カールセーガンが出てたコスモスとか言う番組でもやってたな
261名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:48:12 ID:s88j/VRY0
>>254
米中露には名前だけだけど宇宙軍があるよ
262名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:48:23 ID:z7sY+Yqi0
サブカルコーナー
263名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:49:15 ID:aVUBWxHzO
次は、彗星都市(超巨大戦艦を内蔵済)を作る費用を計算して欲しい
264名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:49:51 ID:87kEloYj0
小惑星から鉄を精製して作れば良いじゃん
265名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:50:27 ID:khze/9C60
すまん、読めなんだ…
266名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:54:26 ID:w4+ewK+k0
デススターこそ聖書のバベルの塔だな。

建造には植民星から資源や奴隷を搾取して帝国の力を誇示
267名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:55:56 ID:LaOi/2wY0
万、兆、京・・・いっぱい
268名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:57:21 ID:ouTR1Xgb0
ガイエスブルグ要塞はいくらかかる?
パーツィヴァルの建造費は?
269名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:57:46 ID:6ocRfVW50
円天で作れば良いじゃん
270名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 13:58:36 ID:8k6K/wcM0
そもそもデススターってあんなデカイ必要あんの?
レーザー砲としてなら縦長済むはずだし、
リアクターがバカでかいってわけでもないし、
内部が戦闘員の居住街になってるってわけでもないし、イマイチ意味不明
271名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:00:37 ID:dikMWlIt0
272名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:00:45 ID:DavZXy320
>>229
初代の中心炉までつき抜けてる孔はマヌケ以外の何者でも無かったな
273名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:04:00 ID:FeuhOrRU0
一方、某氏は「かんぽの宿・デススター」を1万円で手に入れた。
274名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:10:35 ID:IZEftsBe0
叩いたら直るような宇宙船で余裕でワープすら可能な技術レベルの世界で
輸送費を産出しているアホらしさ
275名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:13:53 ID:UM5GRlTS0
ふぅ〜京までしか分からないな
276名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:16:32 ID:goR5WNkw0
>>251 出た!リングワールド
277名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:17:27 ID:goR5WNkw0
リングワールドは映画化も無理だろうな制作費かかりすぎて
278名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:19:13 ID:8rp43WbY0
人工重力が発生できないから、どだいムリな試算
279名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:19:28 ID:ZGyZzADKO
よしよし。マジレスしてるアホはいないなと思ったら…>>274
280名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:20:11 ID:UE22+gycO
デブ・スターに見えて焦った
281名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:20:12 ID:9Gt4UurwO
>>108
ベルスターの半額ほど
282名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:20:16 ID:7BJAQg6F0
君たちは遊びと言うものがわかってないw
283名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:20:39 ID:JtELdRvfO
>>270
皇帝の権力の大きさを象徴したのかも
284名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:21:26 ID:ElwPt5fYO
鉄成分の小惑星を改造だろうなあ
285名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:21:30 ID:E002aBC70
京を「けい」と読みたいのに、頭の中で「あの音楽」が流れて「きょう」と
読まされてしまう・・・。
幼児体験、侮り難し。
286名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:22:07 ID:Scs0gszE0
ジンバブエがデノミしたこともしらんとは
287名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:22:20 ID:UE22+gycO
空想科学読本並みのマジメさ
288名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:23:13 ID:M0hfgtfx0
柳田理科雄の計算では、物凄く人口密度が低い要塞なんだよな
そらソロに好き勝手にやられるわ。
289名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:27:52 ID:ojJ1hH1O0
今の国際宇宙ステーションが月に着陸してデス・スターの礎になるんだろ

ところで人件費はどれくらいになるんだろうな
巷に溢れかえってる失業者をかき集めれば割りと安上がりになるかもしれん
290名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:29:39 ID:zalZA71q0
久々に銀河英雄伝説でも見るか
291名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:29:47 ID:x1PCAiHSO
単位変える前のジンバブエドルで教えてくれよ
292名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:30:45 ID:eMhyZqrr0
>>270
帝国が全銀河を征服した暁には、
移動式のショッピングモールとして稼動する
予定だったんです。
293名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:31:05 ID:w+zjk0B80
スターウォーズって未来の話じゃなくて、過去の話だしな
294名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:32:13 ID:KYxD8g7f0
>>240
最近だんだん太ってきたよね
295名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:32:33 ID:0ikrjvcyO
パタリロの作者が書いたゼロスターっていうマンガが
最後にどうなったのか非常に気になる。
296名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:33:17 ID:Sw7zaoNZ0
大雑把にもほどがある
SFなのに夢を感じられないショボさ
297名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:38:03 ID:dd5h0KVU0
今日のスターラスタースレはここですか?
298名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:41:20 ID:Rv66sv4M0
そもそも、あんだけ大きな宇宙でも貨幣経済が成立するかどうかのほうが疑問
タトゥーインだと、物々交換してた連中もいたし
299名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:43:38 ID:pY4SE5RaO
コンペイトウやゼダンの門はいくらぐらい?
300名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:44:10 ID:ssdmCOr70
デス・スターの最後の爆破シーンがしょぼかったのを覚えてる。
あの爆片光速超えてるだろw
301名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:45:10 ID:5nwqC8wv0
いちばん大きい単位は無量大数だっk?
302名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:50:03 ID:HoE6GEQVO
俺、デススターが完成したら彼女にプロポーズするんだ。
303名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 14:57:21 ID:6ocRfVW50
しっかしこんなに費用が掛かるものをあっさり「ぶつけて潰せば良いじゃんww」って
ヤンとラインハルトはやはり常人じゃぁないよな
304名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:03:44 ID:NhosD+j+0
>>303
あれって作り話なんだぜ
305名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:03:48 ID:x6Kg1msm0
イゼルローン要塞とデススターって同じ規模くらいか?
どっちが強いんだろうな? トールハンマーよりも
惑星を破壊するデススターの主砲の方が強いかな?
306名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:04:26 ID:dikMWlIt0
>>304
嘘付け
307名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:06:05 ID:B9JQKBDO0
リングワールドのリング、どうやって作るんだよw
308名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:07:17 ID:x6Kg1msm0
>>304
約800年後未来の実話ですw
そのまた500年後くらいに歴史書としても登場します
309名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:07:24 ID:wHXeY5Bq0
>>298
タトゥイーンは辺境というのもあいまって、共和国通貨が流通してなかったからでしょ。
非合法組織の巣窟というのも、物々交換を助長しているのかも。
310名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:08:31 ID:shnyATKn0
地球人っていくら科学技術が発達しても精神的に未熟な動物には
変わりがないから急速な科学進歩は人間にとって宇宙にとっても
好ましくないのは明らか。
311名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:09:57 ID:cDv3apjtO
アバオアクーは?
312名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:12:19 ID:7fExrJ8/0
ジュピトリスはいくらかかる?
313名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:14:30 ID:rjDZ0Z8wO
ジンバブエドルで払うよ
314名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:14:40 ID:5wAGHw4e0
>>9
それは第二デススター

つーか、材料の輸送費なんてかからんだろ。
ダースベイダーがフォースで運ぶんだし。
315うひょのふ:2009/02/06(金) 15:16:56 ID:74UfPpYG0
>>212
気付いたか
でも遅すぎwww
片側の推進エンジンのみ破壊で、乙
316名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:18:05 ID:LvM0qfL9O
>>305
流体金属が高そう

デススターはクローン兵士ばかりで生活感皆無だから、内装面でもイゼルローンのが高そう
317名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 15:33:56 ID:IVQ5AClO0
資源用小惑星を核にして作ればもっと安そうだが
それだとルナツーとかソロモンになっちゃうから駄目?
318名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:30:07 ID:WG91fWqdO
ガンダムだといくらくらいで出来るの?
319名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:33:04 ID:kPJquU3YO
ルナツーは格安だろ

ジャブローのほうが高そう
320名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:34:11 ID:i+BN/ZIQ0
資源が豊かな惑星を侵略・・・PRICELESS
先住民を奴隷として働かせる・・・PRICELESS
建造費・・・0

欧米が今までやってきたようなやり方ならタダでできるぜ。
321名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:34:27 ID:PRHsuF5XO
ダイソン球が最強ってことで
322名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:35:56 ID:82lEIub2O
デススターのレーザーなんか、俺の腹筋で弾き返せる
323名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:38:08 ID:LNrnXYdq0
どこかの惑星から資材打ち上げてるシーンてあったっけ? 普通小惑星群から採掘⇒製鉄だと思うが
324名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:38:35 ID:rCI6Deum0
>255
壱・十・百・千・万・億・兆・京!!
だろ、京ダインなんだから
325名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:40:44 ID:Q92HWJ2Y0
>>1
良い事思いついた!
地球のすぐ近くで作ってその場所までワープで飛ばせば良いじゃん
輸送費掛からないから大分安くなるべ
326名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:40:59 ID:ASeSib0nO
レゴなら五万くらいだったか、安いな
327名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:45:25 ID:IVQ5AClO0
>>318
ガンダムに出てくる小惑星要塞は資源小惑星の採掘跡に設備つけただけだから、
更地に軍港+空港+対空基地作るのと大して変わらないと思われる
328名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:46:13 ID:KN0JUEa10
電卓だと桁あふれで計算できないけど
ソロバンだと10個くらい持ってきて並べれば
計算できちゃうよ
さすが日本が世界に誇る算盤は凄い
たしか算盤で計算して危機を乗り切る宇宙船ってSFがあったよな。
329名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:47:48 ID:LNrnXYdq0
>>327
ア・バウワ・クーって表面だけだったのか・・・基地化してるの
中までびっしり蟻の巣状態だと思ってた
330名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:53:58 ID:zcJJcDLj0
>320
奴隷を使っても飲まず食わず、健康管理もしない(そんなことしたら疫病が流行る)
というわけにはいかないし、無休無給で働かせれば士気にも関わるから適度に飴
をやる必要はある(でないと効率が落ちる)、奴隷を使えばそれなりの奴隷に対する
維持費はかかるぞ。それならいっそ派遣会社から人材求めた方が手っとり早い
331名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:55:01 ID:UvMnGw5GO
実際スペインのファミリア教会みたいなのを作る人々が今でもいるわけだし
意外とあと2、3世紀したら出来てるんじゃないの
332名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:55:08 ID:TK0vJh1e0
致命的な弱点があって一度破壊されてるのに
また再建してまた破壊された帝国軍は池沼
333名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:58:05 ID:f7XMqiyd0
1400杼円って俺の年収の1200倍かよww
334名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:58:35 ID:eJi/bgTG0
>>332
アホだなあ
あんな芸当ができるのはルークだけ

再建→ルークおびき寄せ→アンリミテッドパウワァ〜で仲間入り
335名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:58:58 ID:dikMWlIt0
>>333
って事は300万円?
336名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 16:59:53 ID:zcJJcDLj0
銀英伝でヤンがアルテミスの首飾りを破壊したように、亜光速の質量兵器ぶつけたら簡単に
潰せそうな気はするんだけど。デススターにしろイゼルローンにしろ。1発2発じゃ効かなくても
100発1000発と数撃てばそれなりの効果はあったんじゃないだろうか?艦隊をぶつけて
数百万の死者を出すよりマシだと思うが・・・
337名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:03:56 ID:LAvqVQIqO
デススターって名前がダサすぎw
338名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:06:12 ID:LNrnXYdq0
>>330
労働力は全部クローン人間なんじゃ?
339名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:06:16 ID:eQT3r7dn0
>>328
算盤ってのは別に日本独自のもんじゃないぞ
340名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:06:53 ID:PuzVqmPp0
デスシャドウは幾らくらいかな
341名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:06:55 ID:DavZXy320
>>338
どっちかっつーとドローンじゃね?
342名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:13:08 ID:6Qm5dYWS0
イゼルローンの直径は60kmだからデススターの敵じゃない。
343名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:17:22 ID:eMhyZqrr0
>>337
神話とかから長ったらしい思わせぶりな名前を引用する方がダサいという
ことに最近気が付いた。
344名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:17:48 ID:pTYsnW51O
我が白色彗星帝国こそ最強
345名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:20:07 ID:XhfbX3GM0
桁がでかすぎてわかんねーよw
東京ドーム何個ぶんだよ?
346名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:20:10 ID:Vj5UROIz0
>>100
スピンオフの小説設定だと中には奴隷や各施設に雇われた一般市民も大勢いた
347名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:21:45 ID:wBFNYsxC0
>>292
ピラミッドみたく経済対策の箱物公共事業だったのかも。
348名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:22:19 ID:TPMbSTmb0
エンジェルハイロゥはいくらだろ?
349名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:24:21 ID:KRy6S80m0
デススターは不経済だよな
アナキン一人の方が価値ありそう
350名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:25:08 ID:trjOFKF1O
>>343 最近になってセンスが悪くなったんだな
351名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:25:37 ID:rmwk1X/B0
デススターって言いにくい。
ですた。
でいいじゃん。
352名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:25:57 ID:Ykak83jO0
ジンバブエドル?
353名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:28:11 ID:Nj7N8wg20
なんという
354名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:28:57 ID:cyj6YHUU0
最初のやつは魚雷一発で吹き飛んだよな。
355名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:40:31 ID:LmYU3/1g0
小惑星運んでくるほうが安いのか
356名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:46:27 ID:ts9ItaBj0
杼ってなんて読むの
357名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:47:50 ID:FWUDUgfg0
まぁ、あんなもん建造するよりも、
宇宙にぬっ転がってる衛星内部を要塞化するのが妥当だよな。
ソロモンだとかアバオアクーとかルナ2とかさ。
358名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:48:48 ID:dZp8hnWBO
落ちていく時の皇帝の可愛さは異常
359名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:51:40 ID:9/C95+Gk0
全て鉄とかw
360名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:51:54 ID:aasnbbWZ0
>>32
とりあえず、月を改造しようぜ。
361名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 17:59:14 ID:Fa0Ag8HD0
東京ドーム、何個分の費用が必要で説明して!
362名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:05:06 ID:hvMZF2tVO
単位の漢字で読めないのがあるんですけど。
363名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:10:17 ID:HxmoUI5l0
地球を要塞化したほうが早い
364名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:15:21 ID:52gJe1ZWO
さっさとライトセーバーを軍用化しろ
365名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:16:18 ID:TsHklq/q0
バカすぎ・・・デス・スターを安く作る方法は、
既に存在する彗星を作り変えるんだよ

366名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:17:43 ID:C+YVIdGr0
>現在年間GDP約500兆円の日本がデス・スターを建設しようとすると
>2兆8000億年ほど時間がかかることに。

わろたw
367名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:18:17 ID:vqrIRX4nO
です☆すた
368名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:22:10 ID:eMhyZqrr0
>>350
中2くらいから、ドラクエよりFFの方がセンスいいとか思い始めるんだよな。
369名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:26:10 ID:pdY29cR90
>>365
彗星を追っかけながら作るのかよw
370名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:26:31 ID:DYtw2JhP0
>現在年間GDP約500兆円の日本がデス・スターを建設しようとすると
>2兆8000億年ほど時間がかかることに。

宇宙が誕生してからまだ150億年もたってないのになw
371名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:27:27 ID:1czFhpuj0
暇なんだな
372名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:30:30 ID:4X01D1Y6O
次はイゼルローン要塞とガイエスブルグ要塞の算出も頼む
373名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:31:16 ID:a639gmqS0
鉄で考えるなよw
374名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:32:31 ID:1czFhpuj0
こんな事に人件費使ってる暇ねーはずだろアメリカさんよ。
375名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:32:47 ID:rmwk1X/B0
全長20kmある人が作れば、すぐだろ
地球人を尺度に考えるなよ
376名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:34:44 ID:105vh+pd0
つーか前提がもう破綻してるから・・・

こんなもん、自分たちが住んでる惑星から材料打ち上げる訳ないだろ。
小惑星からかき集めて宇宙空間に工場を造ってそこで材料を精製するんだよ。
まあそんでも莫大な金額になることでは同じ事だけどな。
377名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:34:51 ID:DIdeI9F90
スターウォーズの舞台が我々の住んでる同じ銀河系だと思ってる人がたまにいる。

結構コアなスターウォーズファンでも。
378名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:35:21 ID:33HRuxY10
>>356
じょ
379名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:35:59 ID:sD8n3gINO
じゃあ、ア・バオア・クーならいくら?
380名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:37:27 ID:HxmoUI5l0
それはそうと
日本のスターウォーズファンって
特撮ファンみたいな純粋に作品が好きなんじゃなくて
カッコつけてスターウォーズファンぶりたい為のファンごっこって感じだよね
381名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:38:03 ID:JgsJPr6oO
けい→がい→じょ
でぉK?
382名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:38:33 ID:rmwk1X/B0
スターウォーズファンがかっこいいのか?よくわからん。
383名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:39:37 ID:/6TlrYE2O
スターウォーズファンでも別に格好付かないだろ
逆に恥ずかしいわ
384名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:40:49 ID:kVcQlYdT0
>>380
何が言いたいのかよくわからん。

小学校のとき一作目をリアルタイムで見て以来ファンやってるが。
アメリカ住んでたときも現地のファンとも意気投合。

で、今じゃもう廃れてしまったがStar Wars GalaxiesというMMOでも
世界中のSWファンたちと楽しくSW世界で仮想生活。

日本のとかアメリカ他海外のアンとか全然変わらないし。
385名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:41:34 ID:kVcQlYdT0
ファンってとこアンって何だよ、俺w
386名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:42:55 ID:rmwk1X/B0
リアルタイムで第一作で洗脳されたファンは多いよな。
そして第三作で失望のどん底に落とされる。
387名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:46:36 ID:HxmoUI5l0
>>384
大学生あたりで入ってくる人等のことだよ
そろいもそろって小型シアターのB級シネマを絶賛しだすんだよ
388名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:49:41 ID:NQhpLk680
家にはハム・スターおるで!
389名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:50:13 ID:s/50TudtO
>>387
単なる秘宝かぶれ
390名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:50:23 ID:JHC8ukHsO
普通はイゼルローン要塞で換算するだろ
391名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:51:00 ID:kkI3+VST0
デススター 直径120Km
第二デススター 直径160km
スターデストロイヤー 全長1.6km
スーパースターデストロイヤー 全長19km
392名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:52:54 ID:pdY29cR90
>>387
あれだろ
アメコミのフィギュアとかコレクションしてるサブカル系アピールっぽいの
393名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:53:50 ID:eMhyZqrr0
>>387
リアルタイムでやってた時代には、
そういう人種はスターウォーズを見下して
キューブリックの2001年をヨイショしてたもんなんだがな。
時代は変わったな。
394名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:54:29 ID:3pKwTimqO
>>1
395名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:54:36 ID:tbZIQHTi0
>>391
アメの原子力空母が300mちょいくらいか
宇宙の規模はやっぱでかいな
396名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:54:54 ID:3pKwTimqO
>>1
日本語でおk
397名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 18:59:59 ID:6t02y9p00
X-Wing vs TIE-Fighter

というスペースコンバットシミュレーションゲームがあったけど
反乱軍側の戦闘機のシールドとかすげー固いのに帝国側のそれってシールドが薄いのな。

ノーマルタイファイターに至ってはシールドすらなかったと思うw

撃たれたら一発で死亡w
398名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:05:22 ID:/pL/wWKq0
真面目な話とりあえず中だけでも作り始めれ。
内装やってる間に浮く技術開発されたり外側のいい素材とかが見つかったりするから。
399名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:38:02 ID:nsf0OXTr0
ストームトルーパーの一日
とか
報道特集 こうして偽装は発覚したまさに死の星デス・スター
とか
ターキン総督の憂鬱
とか
チューバッカのなく頃に 解
などなどスピンオフを
400名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:40:04 ID:3r5EvfJQ0
ちなみにあの世界でデススターって何台あったんだっけ?
2台でいいのか?
スピンオフであった気がするけど。
401名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:41:08 ID:rmwk1X/B0
ジャバ・ザ・ハットがおばさん好きっていうのもなんだかな。
402名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:46:20 ID:w4+ewK+k0
>391

無駄にでかいだけだ
403名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:52:15 ID:w4+ewK+k0
スターウォーズの1作目は例えるならゼロ戦一機で米軍艦隊を葬ったような感覚。
404名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 19:55:33 ID:rmwk1X/B0
スターウォーズのむこうをはって作られた映画が宇宙からのメッセージ。
あまりの差の大きさに泣いた。
405名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:00:28 ID:to0htQ3QO
帝国はでかいー丸いー♪
帝国はでかいー丸いー♪
(ダースベイダーのテーマに合わせて歌ってみてください)
406名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:03:33 ID:NQhpLk680
デス・スターです。
407名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:05:30 ID:ikT65OB70
実はデススターには裏側がない
裸の背中にトランクスが見える
よって材料費は1/2
408名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:07:37 ID:/uZL9YOZ0
>>34
>行き過ぎると不毛な話になり美味しくなくなるけどさ

正に現在の柳田理科雄。
409名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:08:09 ID:boDl4zGvO
>>379
あれはアクシズやソロモンと同じく元は資源惑星だからね

それを要塞に改造したわけだから


うーん幾らかかるんだろw
410名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:09:54 ID:rmwk1X/B0
料金交渉をダース・ベイダーがやれば、
めちゃくちゃ安くなるだろ
411名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:11:09 ID:Y1yY9K+A0
どなたかメメントモリの建設費がおいくらかかるかご存知ですか?
412名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:19:27 ID:rDwGIXMF0
前田建設に見積もり出してもらって安い方に頼むか
413名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:20:46 ID:rmwk1X/B0
西松建設でいいじゃん
414名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:23:22 ID:4ALs8UCwi
vがんのカイラスギリーは?
415名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:24:28 ID:4LrSBZ1i0
デススター作っている人いるよ
「遮断呆人」でググれ
スゲーよ、このヒト
416名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:38:14 ID:S59FTXBP0
>>405
いや、それなら
♪帝国は〜〜と〜ても〜弱い〜〜
 戦艦は〜〜無〜駄に〜デカい〜〜♪
の方が合ってなくね?www
417名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:42:03 ID:rmwk1X/B0
418名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:42:30 ID:r4h9F7/jO
ガンドロワは?ガンドロワ
419名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:49:38 ID:lvQMQfpr0
だれかイゼルローンとガイエスブルグも試算してや
420名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:52:14 ID:2KShzHDN0
>>411
その前に3基の軌道エレベータを・・・
421名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:52:56 ID:S0mqeRzb0
大量生産したら98円くらいで出来ないかな?
422名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:53:17 ID:R8z8pOy50
ジンバブエ$で払えば余裕だろ
423名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:55:49 ID:ztjEIeKv0
小川一水の第六大陸で、月面に結婚式場を建てるのに出した金額が
数千億円(細かいのはわすれた)くらいだったか。
ただし作中の特別なロケット前提で。

424名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:56:42 ID:WostXf5QO
約無限位か?
425名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 20:57:59 ID:YeyklvCqO
NASAだとそんなもんなんだろうけど、バイコヌールなら三分の一くらいで造るんだろうなぁ
426名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 21:00:21 ID:IfTH+qUgO
こーゆー馬鹿は好きだ。
427名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 21:00:30 ID:rmwk1X/B0
かんぽあたりに建造させて、安く買い叩けばすむ話
428名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 21:01:02 ID:eMhyZqrr0
そもそも宇宙に小惑星クラスの構造物作るのに、
材料をすべて地上から打ち上げる前提で計算してるのが間違い。

鉄は無重力で超高真空の宇宙空間で小惑星を材料に作るでしょ。
その方が地上で作るより質の高いものが得られるし。
コスト的にも遥かに有利。
429名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 21:02:52 ID:ZV58g98y0
マジレスするバカがいたとは
430名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 21:04:42 ID:eMhyZqrr0
お前はレスすんなカス
431名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 21:08:53 ID:cPUdr6KCO
こういうのは嫌いではない
432名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 21:42:32 ID:/pw8UpIFO
>>415
見た。すげえな。ブクマに追加した。
プラモのことはよく分からんが、まさに職人だ。
433名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:34:24 ID:inoP4qaD0
>>111
映画見るかぎり弾圧されてるような描写はなかったぞ
434名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:39:42 ID:WyXLQmpGO
どうでもいいが単位の漢字が読めない
435名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:41:30 ID:hPbl0x0M0
リーレ姫って堀北真希だったのね。
いい声だなぁって思ってたら。
436名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:42:24 ID:8XIXsN8V0
デススターの中心から40キロぐらいにいる人は中核にいくのも出るのも大変だな。
437名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:45:03 ID:xZDoXGhuO
>>433
映画はスターウォーズの大筋をなぞってるだけ
クローン対戦とかアニメ作品を初めとして他にも多々ある
438名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:46:10 ID:ifIlIdov0
スターウォーズにストーリー性もとめるのはナッシング。
しかしSFXにしては古すぎる。
じゃあ現代のスターウォーズの価値って?
439名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:48:04 ID:9Ozl8RxQ0
よし俺は1000円だす
440名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:51:07 ID:dZp8hnWBO
>>433
俺も小説版で読んだ事あったぞ
ドゥークー伯爵がダークサイドに墜ちたのは皇帝のその
思想に共感したからだって
441名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:51:14 ID:CkaARBe/O
>>438
日本におけるガンダムみたいなもんじゃね?
442名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:54:06 ID:w4+ewK+k0
ガンダムも基本は第二次大戦のパクリ

地球連邦軍=連合軍

ジオン軍=ドイツ軍
443名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:54:15 ID:DLsjvm6n0
直径160キロもあるのに、内部移動の基本は徒歩とエレベーター?
なんだよな、あそこって。エレベーターが凄い動きをするのかもしれんが。
444名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:56:49 ID:uOMqfQXj0
イゼルローン要塞はいくらだ
445名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 22:58:53 ID:OWlr53Ug0
誰か、直径3キロ、重さ50分の1で計算しなおしてくれ!
446名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:03:59 ID:dZp8hnWBO
>>443
飛行機乗るんじゃね?
447名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:06:46 ID:pdY29cR90
>>442
いや、川中島の戦いのパクリだよ

地球連邦=武田

ジオン=上杉
448名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:09:17 ID:jEKn0TXP0
>>294
おお〜まじでw
449名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:11:14 ID:llFUoXw0O
クローンとドロイドでドロイド側が衰退した理由が分からない
兵士としてはドロイドの方がいいだろ
450名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:11:47 ID:RjgJExpU0
>>444
ガイエスブルク要塞よりちょっと安い
451名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:12:05 ID:u871gbd5O
よ…ようかん?
452名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:12:28 ID:2EfyAmszO
>>442
へぇー、ジオンってドイツなんだ。
確かに政治的な部分はドイツだね。
新型のモビルスーツを次から次へと出すところを
注目すると、日本軍ていう感じがするね。
453名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:22:53 ID:zpSZUuC7O
>>443

クルーの数がはんぱないんだろ
人数いれば、ひとりひとりの行動半径は小さくて済むからな
454名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:28:25 ID:zpSZUuC7O
>>452

画期的な兵器を実戦投入するイメージはまんまドイツだろ
UボートとかVロケット、タイガーやジェット機
日本は酸素魚雷やゼロ戦くらいしか思いつかん
455名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:29:32 ID:inoP4qaD0
>>443
今の空母や昔の戦艦も巨大だが、内部の移動は殆どないよ。
逆に担当部署以外は出入り禁止しなところが多い。
456名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:41:06 ID:MN6Ls+ye0

>15,602,022,489,829,821,422,840,226ドル94セント(約1400杼円)になるとのこと。

こりゃもう国民総出で、パチンコダースベーダーで稼ぐしかねーな。
457名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:47:58 ID:z7VKP/cu0
アンリミテッドパウワァ〜
       _              ハ
     /_ヽ          /丶/\/ゝ/ヽ、  Λ
    /::::〔 ゚∀゚)っ´ヽ/丶/\/ゝ/ヽ/丶/\/∩Λ__Λ∩ √
    /::::::/っ´ヽ/丶/\/ゝ/ヽ/丶/\/ゝ/ヽ/| (`Д´)/ >
   /:::::/:::::::|::||        ゝ/ヽ/ヽ//ヽハ/ヽ/|     / Y
   ム_{:::::::::!::l,          V\/  √ /    / Σ
458名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:51:13 ID:KpNr43t+0
ちっちゃな惑星、隕石の周りに作っていけば楽なんじゃね?
で、後は石壊せ
459名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:51:17 ID:a1l9nwEz0
ジオン=イタリア
ザビ=ドイツ
アクシズ=日本

じゃね?
460名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:54:46 ID:tfbfBXUzO
>>456 パチンコの会社が作れよwって話になるな
461名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 23:57:14 ID:w3SyFIBgO
ヤマトの都市帝国はいくらくらいかかるかな?下半分は小惑星だからそんなにかからんと思うが…
462名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:00:04 ID:AF8enlJ30
>>461 巨大戦艦も内蔵にしないといけないぞ。
463名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:00:53 ID:dZL8qeu00
ユニクロンだとなんぼだ?
464名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:02:37 ID:gWiC8MAG0
>全て鉄でできていたと考える

なんで考えるの?
465名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:03:11 ID:Rm1faok/0
帝国の逆襲のファルコン号とタイファイターの小惑星帯でのチェイスシーンは最高だな。
466名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:06:02 ID:DLsjvm6n0
そんなに金がかかっていても、爆弾一発で全壊するんだぜ・・・
467名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:07:16 ID:lMOkB583O
一十百千万億兆京がいじょじょうこうかんせいさいごくこうがしゃあそうぎなゆた不可思議無量大数
468名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:10:40 ID:LTkAcljI0
>>465
ジェダイの復讐のデススター内のチェイスと脱出の方が好きだ
普通のタイファイターだと共和国軍の機体についていけなくて、追ってくるのがタイインターセプターだけになるとかよくできてると思う
469名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:25:45 ID:sJgAdTih0

つーか根本的に、

「銀河帝国」って、銀河内のすべての星を支配下において

最終的にどうしたいの?

悦に入るだけ?


理解できん。
470名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:29:30 ID:iDWo5QVy0
建設に二十年もかかってるんだから、人件費も半端じゃないしなあ。
471名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:31:18 ID:vjnEOFu50
宇宙に浮いている隕石使ってうまくコスト削減できないもんかね
472名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:32:25 ID:ta+f16Me0
>>468
わかってないな〜

操縦してるのがハン・ソロじゃない時点で駄目w
473名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:35:10 ID:V+4rur/80
銀河内の星をすべて支配下に置いて、
イウォークをつっついていじめても誰も文句を言えない、
そんな世界を愉しむのが究極の目的
474名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:36:05 ID:iRCtuTi40
ハン・早漏だ。俺のは銀河一早いぜ。
475名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:36:58 ID:V+4rur/80
スターウォーズで好きなシーンは、デススター攻略の時、
あわや、という時にハン・ソロが奇声を発して助けにくるところ。

嫌いなシーンは、テレビでやった日本語版の同じシーンで、
松崎しげるが奇声を発したところ
476名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:53:21 ID:DU2XjVWZ0
>>443
地球と違って大気がないし、秒速数十キロでデブリが
飛んでくるから、殆どは外殻じゃないかな。
477名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:55:52 ID:EJ0w155p0
NEW HOPEのトレンチ攻略戦は面白いよなあ
478名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:56:24 ID:nElUwXyW0
物資運ぶのに今の方法で算出するって
江戸時代に飛脚頼んで荷物送ったら当時の人の年収ほども
取られたって言ってるのと同じだな
こういうのはバカバカしくて好きだけどさ
479名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:57:34 ID:w8mvE2Qn0
デススター・ボーリングリーチは笑ったな。
480名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:59:15 ID:05bEY+Nm0
2ちゃんねるより高額なものひさびさに見たな

>>449
ドロイドは指令衛星狙われるからあかん
481名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:59:21 ID:ZWo7l9sP0
無能な役人がデススターをつくったおかげで経済が破綻しそうだな。
482名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:10:23 ID:LRReKA5N0
>>480
エピソード1の後に改良されて単独で動くようになったんだよ
エピソード2の最後の砂漠みたいなところでの戦いの前にジェダイが宇宙で司令船を破壊したけど効果がなかったという隠れた設定があるw
483名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:17:38 ID:pqAMwgY80
星間移動ができてるんだから、地球の資源の値段や移送コストは関係ないのではないか
484名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:28:03 ID:wM8KBcc10
SWって濃いファン多いんだし、誰か既に算出してそうな気もするけどな。
485名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:45:31 ID:U26tYKsE0
これ考えると、
直径12000kmの地球作って住んでる人類って偉大だなぁ
486名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 01:57:43 ID:zDVmsZF9O
>>485
今まで黙ってたけど、俺が作ったんだ。
487名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:09:13 ID:8gE+K0zg0
私だ!!!!!!!!!!!!!!!!!
488名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 02:58:57 ID:+MRJyoty0
ガンダムの建造費を算出したらもっと盛り上がるだろうなw

そしていますぐ造れ!と募金が始まる、と。
489名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:47:27 ID:4nWzjQL90
イデオンのガンド・ロワの方が凄いよ
490名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:53:13 ID:6tzQYQHR0
超時空要塞マクロス(SDF−1)の算出もお願いします。
491名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 03:59:55 ID:J0lwhbAL0
なるほど。
あれだけ周到な政治戦略を持ち、技術的レベルもありながら、
二回続けて全く同じ致命的弱点を持つ要塞を作った挙句、
虎の子の防衛隊は原住民のクマになぎ倒された帝国の事が
少し理解できた気がする。
492名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:00:35 ID:gsKJABj2O
今の日本の最先端技術でモビルスーツ作ったら
どれくらいのモノが出来るんだろな?
493名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:08:30 ID:J0lwhbAL0
>>492
歩く事も動く事も出来ない鉄の要塞だな、せいぜい。
モビルスーツ自体が物理法則を無視した存在なんで、技術レベルに
関係なく、ああいうものは永遠に出来ない。
494名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:14:54 ID:4nWzjQL90
ボトムズのATだって無理なのにな
495名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:22:15 ID:BSQymgipO
スチールセイントのクロスの開発費を出せ
496名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 04:26:59 ID:HNRDKUytO
>>495着たら動けないだろうな
497名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 05:31:04 ID:scVfdB8T0
>>15
俺もそう思った。
あほかと…
498名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 06:04:34 ID:zTab+3K80
鉄球でもつくるつもりの算出っすね。
499名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:03:19 ID:NJ8AKtaN0
デノミをする前(25桁分)の価値のジンバブエドルでの計算プリーズw
500名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 11:37:04 ID:FkerS9v1O
デザリアム作ったらいくらかかるかな?地球と同じ大きさだか

501名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:29:07 ID:jdzIy6XFO
オリックスが二束三文で買い取る
502名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:16:47 ID:0Ut8rzPJ0
【映画】「スターウォーズ」に登場した宇宙要塞デス・スターの建設費が“捻出”される

かと思った。この不況下でよくぞ!とか勝手に思い込んだ。

>>222
インペリアル・スターデストロイヤーより
通商連合ドーナツのほうがでかいのかよ…なんか萎える設定だな…
503名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:37:22 ID:5Q5LL9950
途中で役人がピンハネする事を考えたら、2割増くらいを考えた方がいいのでは。
504名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:46:42 ID:cHDkIcMVO
デススター

光速でワープできる
星を一撃で粉々にする
重量井戸やらなんやらで敵を捕らえられる
デカイ


凄い強そうだ
505名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 13:47:08 ID:zy95HVdS0
>>502
帝国時代は技術が退化してるからな
506名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:02:37 ID:K6B2aLjU0
逆に作る度に壊されてかわいそうだよな
507名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:18:48 ID:9c0iDyUhO
瀬戸大橋、青函トンネル、デススター。
まさに税金の無駄使い。でも公共事業としては必要なのかもね。
辺境の惑星とか、資源が売れて助かるだろうし。
508名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:22:31 ID:S97lTUL60
>>9
ルークに完全に吹っ飛ばされてから、ベイダーがもう一度最初から造り直していますが何か?
509名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:23:41 ID:VEagpR960
>>508
一回作ってるから2度目の方が建設ペースはやいんだろうなぁ
510名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:27:32 ID:iRCtuTi40
>>509
公式設定だと
最初のデススターの建設が遅かったのはジオノーシアンの設計に欠陥があって
設計しなおしたから
511名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:27:36 ID:iGqc8jTZO
クローン使うから人件費は安くなるな
512名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:47:23 ID:vq3/iehv0
>>141
そう言えばイゼルローン要塞の設計者も処刑されてるんだよな。
理由は設計ミスじゃなくて予算オーバーだけどw
513名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:56:19 ID:VEagpR960
>>510
>>141

そっか。 設計し直してから別物か。よく考えたら40キロメートルもサイズが違ったら同じ設計図は使えんな
第二デススターの建造スピードが帝国本来の技術力なんだな
514名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 14:56:45 ID:U0FWVg4F0
スターウォーズはエピソード3と4の間を埋めるドラマを
100話ほどつくると聞いてるが、ひょっとしたら
デススター製作秘話みたいなのもあるかも。
515名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:28:24 ID:Mwqi5ZXE0
スターウォーズシリーズまだ作るつもりなのか
516名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:31:40 ID:wP0B314t0
サイド7の建設費を計算してくれ
517名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:44:10 ID:dQfk7re10
>>504
だがケツの穴にミサイルをぶち込まれると、
他愛もなく消滅する。
518名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 15:49:58 ID:FF/+3wQs0
・・・単位が読めません
オレはゆとりだったのか・・・・
519名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:04:12 ID:Mwqi5ZXE0
デススターは大艦巨砲主義を再現した存在
無駄に巨大で威力があって小回りの聞く小型機に沈められるという
520名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:09:28 ID:GPSfZap7O
>>515

小説やゲームだと数百年後や数千年前のもある。

会社があるかぎり、永遠に続くみたい。
521名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:10:33 ID:OIx25+Jn0
惑星の中心に鉄があるんだから惑星破壊した方が早くね?
中心部にある奴なら純度も高そうだし
522名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:44:40 ID:oOBnimUv0
>>512
そんな設定もあったのか


そんな高価なものを「要塞を要塞にぶつけてしまえば良い」って言ってた人がいたよな
523名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 16:57:56 ID:pP4yC+Xm0
ウェッジ>デススター
524名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:29:11 ID:A5CwpgV10
>>520
スターウォーズSEEDとかスターウォーズ00とか作られたりしないことを祈っておこう
525名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:31:10 ID:U0FWVg4F0
今のスターウォーズは文字どおりの隙間産業だよ
526名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:40:14 ID:K6B2aLjU0
>>510
エピソード2であんなに必死になってたのに欠陥があったのか
527名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:45:02 ID:nYqKiG7h0
デススターを作れるほどの科学レベルなら
軌道エレベーターくらい朝飯前だろうから輸送費はもっと安くなる
528名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:55:07 ID:anNHskFB0
>>514
デススター建設だけで連続ドラマを作って欲しい。
各部門の軋轢とか、エンジニアの苦悩とかも織り交ぜつつ。
529名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 17:56:20 ID:mW7cRE5P0
ドラマじゃなくてプロジェクトデススターでいいじゃん。
530名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:01:47 ID:9JXb/ZIn0
>>528
NHKで放送するんですね。
531名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:03:38 ID:iRCtuTi40
>>528
タイトルはプロジェクトXな。
532名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:19:03 ID:CNprrVGV0
何で側溝を延々飛んで魚雷撃たなきゃいけないの
垂直孔なら急降下爆撃すればいいのに
533名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:22:23 ID:VEagpR960
>>532
そりゃ向こうも馬鹿じゃないんだから
孔周辺上空は『弾幕厚いよ。』状態だろw
534名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:24:59 ID:wMO5mtLbO
>>528
直射日光が当たっている側の鉄骨が熱膨張して歪むんですね。
535名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:25:21 ID:rjQrf+dsO
ガンダムはいくらかかるんだろう
536名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:27:39 ID:u1VjUXFm0
ダースベーダーは伊達政宗の甲冑をもとに作られた

豆知識な
537名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:28:46 ID:pP4yC+Xm0
スターツアーズに出てくるやつは、第3デススターって設定らしい。
これも一発で吹き飛ばされるけど。しかも観光客の目の前で。
538名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:40:26 ID:SUUZ/hYZ0
です☆すた
です☆すた
です☆すた
です☆すた
です☆すた
です☆すた
です☆すた
です☆すた

はきゅ〜ん
539名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:43:50 ID:p7dCG73U0
>>528
躯体完成の時には若い現場監督は泣くんだろうなぁ
540名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 18:50:35 ID:3VGQP1sA0
「工事の督促に来たのだ」
「もっと増員を」
「では皇帝が来るとき申し上げるがよい」
「ここにおいでになるのですか?」
「皇帝は私より寛大ではない」
「シフト倍にします」
「その方がおまえのためだ」

その時歴史が動いた!!
541名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:32:54 ID:23Lq7gVN0
皇帝って未来も読めるくせに結局馬鹿だったってことでイイ?
542名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 19:38:28 ID:r09RdtPZ0
>>519
別にそんなもんダビデとゴリアテの昔からの伝統的プロットだろ
543名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 20:56:42 ID:LTkAcljI0
こんのもの作っても悟空一人いれば破壊できる
544名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 23:07:02 ID:N/tWBEjZO
>>486-487
モンスターエンジン乙
545名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:09:54 ID:gITdkdbL0
月改造してエンジンつければおkだな
表面を水銀っぽいので覆えばイゼルローン要塞の完成だ。
何から何を守る要塞なのかわからんが。
546名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:20:29 ID:jz9Wq3Sr0


読めないYO!
547名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:22:18 ID:jz9Wq3Sr0
>>52
「デス・スターが完成されるまで」
という人間ドラマで一本映画が作れそうだな
548名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:26:29 ID:x+w87fmq0
>>546
いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、おく、ちょう、けい、がい、じょ、じょう、こう、かん
せい、ざい、ごく、ごがあしゃ、あそうぎ、なゆた、ふかしぎ、むりょうたいすう

だったはずだから、多分「じょ」ではないかと。
549名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:30:03 ID:U+MTUZ/o0
>548
カール・セーガン博士の科学番組「コスモス」でやっていたIBMのコマーシャルを思い出した。
550名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:39:51 ID:zMeSJPU50
>>1
だけど下取り価格は20万円とかw
551名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 00:46:23 ID:v/C06UXJ0
>>540
田口トモロヲでも可。
552名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 01:14:03 ID:jy6NZMeX0
>>547
そうして見直してみると、デススター爆発シーンが物悲しくなってくるな。
数十年にわたる多くの人々の苦労の結晶が、田舎から出てきた変な宗教の信者にぶっ壊されるなんて。
553名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 11:27:56 ID:fc+GqYoC0
デススターの工事現場で壁にこっそり皇帝の悪口書いた奴もいるはずだ
554名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 13:31:42 ID:FDxyEP9ZO
週刊「デス・スターを造る」創刊!
555名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 13:33:45 ID:YI83QUeN0
スターウォーズ世界のデアゴスティーニなら
無数に散らばったデススターの破片をオマケにつけてくるな
556名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 15:11:30 ID:rmubvXnP0
>>554
あの〜を作るシリーズって最期まで本出るんかな?
w
557名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 15:24:43 ID:0aQSArWH0
 
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─     ← 円天
            \_/ 
           / │ \   
               ∩  ∧∧ ∩
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /    おまいら逃げろ
         ( ゚∀゚ )/. .|    / 
         |   〈   |   |
         / /\_」  / /\」 
          ̄      / /
      ___      ̄
    r'''"     ゙l,      
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
攻略法販売業者の所在地 振り込め詐欺の送付先住所と一致が28件
http://www.pachinkovillage.ne.jp/2001news/0901/090129_2.html
558名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 15:27:38 ID:AvKd2KGk0
>>553
皇帝死ね!史ねじゃなくて死ね!!みたいなやつかw
559名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 15:29:40 ID:wrsfEUjRO
今の科学技術でライトセーバーは作れるの?
560名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 15:54:35 ID:av1LRy40O
ハンズに置いてあるんじゃね?
561名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:01:51 ID:MSSlCykg0
月の内部をくり抜いて居住スペース作って、エンジンで飛ばしたほうが
安いんじゃないの
562名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:05:56 ID:PvezM61TO
ミレニアムファルコンも試算希望
563名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:10:54 ID:wSyDtBV80
スーパースターデストロイヤーはいくらになるんだ
564名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:17:13 ID:rmubvXnP0
>>561
あー旦那、月の内部は既にくり抜きずみですぜw
565名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:18:37 ID:RbagSC0SO
スーパースターってほどか?
566名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:21:17 ID:tMunRqGX0
コロニーも結構建設費かかるんだろうな。ザクレロとかも。
567名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:21:42 ID:MobI4J0I0
568名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:22:15 ID:ZjARCnyTO
つまりア・バオア・クーは夢のまた夢のそのまた夢ってことか…




569名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:25:06 ID:D5l0ZsEN0
>>568
アバオアクーのほうがはるかに安上がり。
小惑星をくりぬいてくっつければいいだけだから。
570名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:39:47 ID:h2A8EfmK0
>>551
ゲストは、ダースベーダーにクビしめられたおっさん
あのあと左遷されて、生き残った
571名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:46:56 ID:4Lm+5v6Q0
銀河帝国艦隊旗艦エクゼェキュター
572名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:49:14 ID:1xVQbPnz0
夢が実現するとうれしい。
573名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 16:54:34 ID:JdRRBPMy0
スペース・コロニーなんざ、建設費に対して住める人数が少なすぎる。
研究用には造っても、移住用には無理でしょ。
574名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 17:44:07 ID:fc+GqYoC0
>>573
生活安全省が管理します
575名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 20:32:15 ID:X701MJvC0
>>573
庶民を地球から追い出すために採算無視でたくさん作ります
576名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 23:43:48 ID:k/H35B+30
>>575
庶民を地球からいなくするためには派遣切りするだけで勝手に減るからオッケーよ。
577名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 00:13:26 ID:JJ/xV5+LO
>>573

経済的に無理。効率が悪すぎる。
変な例えだけど、ゴキブリを殺すのにステルス爆撃機を使うみたいな無駄な行為。

578名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 00:31:06 ID:LhnaYSa60
それより天下った奴らの財産を算出してくれ!
579名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 00:46:10 ID:244nb3JqO
この規模とはレベルが違うけど、バブルの時には本当に
50年かけて東京にエベレストより高い
「東京バベルタワー」を実際に計画して造る予定があったんだよ。

バブルが崩壊してオジャンになったけど。
580名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 00:51:29 ID:P0ApXllK0
>>579
ドバイで似たようなもん作ってたなw
581名無しさん@九周年 :2009/02/09(月) 00:51:38 ID:wiIkg2imO
次はイゼルローン要塞の算出だ
582名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:01:34 ID:bOBibJHN0
量産効果によるコストダウンを計算に入れんかい!
583名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:13:19 ID:hzgKqpKsO
>>573
私はかつてシャアアズナブルと呼ばれて(ry
584名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:13:20 ID:Nngw8sgZ0
設計費とか人件費とか考慮されてないんだよな

常時10万人が毎日働いてたとして、1人頭のコスト年平均300万として
840.0000.0000.0000.0000.0000円?
585名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:19:24 ID:VR0beB0x0
てか、中が全部鉄で埋まってると考えてることからして間違いでは。
586名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:20:39 ID:P0ApXllK0
>>585
だわな。そもそも宇宙空間なんだから、
支持材の強度はほとんど要らないわけだしな。
極端な話、表面だけちゃんとしておけば他は
適当でいいんだよな。
587名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:23:54 ID:djuBa7YxO
与圧の事を考えると内側もキチンと作らないとマズイでしょ
588名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:24:41 ID:MpzC6W0QO
スターウォーズの世界って乗り物浮くだろよ
反重力の概念あれば建設費用大幅カット
589名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:26:30 ID:P0ApXllK0
>>587
与圧でパンパンにするって考えれば、
外側だけしっかり作れば、自然に膨らむから
後はプラスチックでいいでしょ
590名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:27:31 ID:aATMQGFW0
そんかわり構造維持するためだけにエネルギー代かかるのか。
591名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 02:39:37 ID:CLp2CJUb0
ONE FOR ALL
ALL FOR ONE
592名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 06:14:01 ID:eEvC2uvl0
>>1
>1トン当たり962ドル(約8万6000円)なので、全て鉄でできていたと考えると1垓2950京ドル(約116垓2680京円)。

すげえ馬鹿w
なんで鉄で宇宙要塞作るんだよ低脳wwwwwwwwwww
593名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 08:16:24 ID:I3Dd8VB6O
>すげえ馬鹿w
>なんで鉄で宇宙要塞作るんだよ低脳wwwwwwwwwww

やっぱ木だよな。
594名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 08:38:38 ID:8HO+svCUO
なぜ10分の1にした途端に体積から重量にかわるのか?
595名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 10:06:25 ID:244nb3JqO
この手の話はすでに未来人の科学力によるものだから、
現代人が何を考えようが無駄だな。
鉄て。

カーボンナノチューブみたいな新しい何かが造られるとか。
596名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 10:50:49 ID:GuL0IiC60
まず重力をなんとかしないと人類は宇宙へは出て行けない。
地球の周回軌道回っただけで足萎えになってちゃ、宇宙旅行どころじゃないわw


597名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 10:55:30 ID:Eu4NEDw5O
>>593
首都星から5日、隠れ家的デススターですね
598名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 11:53:42 ID:x+9JfE17O
>>547
去年、小説で出た。
599名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:05:26 ID:P0ApXllK0
>>547
で、ついに完成する!って思ったところで
いい気になった判定国軍に爆破されるんですね。

「オレのデススターを攻撃しないでくれ!」って
出て行って撃ち殺される。
600名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:28:37 ID:EM/bK19e0
>>598
ホントにあるんだな。

そしたらむしろ時系列的に行って、>>1の計算自体が
その小説にインスパイアされたものなんじゃないか?
601名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:37:56 ID:z5MbIhHNO
これってアレだろ?
ポルコ・ロッソとロナルド・カーチスが決闘して負けた方がデス・スターの製作費約1400杼円払うって話だったよな
602名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:41:41 ID:+6s/HAlg0
なぜ地球から材料を運ばにゃならん?
603名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:42:58 ID:YzgFFsLWO
>>596
シャアみたいな奴だな。
604名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 13:49:43 ID:+6s/HAlg0
605名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:01:22 ID:37x3Qfv30
それでもジンバブエなら・・・

ジンバブエならきっと何とかしてくれる・・・
606名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:13:48 ID:zJxDbvAZO
専制国家ならではの公共事業ですな。
607名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:16:21 ID:oSeigi3Z0
うーん。。金銭で考えてもなぁ。
たとえば作業員が500兆人いればすぐ作れるさ
608名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:16:45 ID:6zU2Wzln0
>>598
くわしく
609名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:19:57 ID:3j81upBf0
アフリカにはドゴン族の神話にある「ノンモの船」が・・・

(「スプリガン」より)
610名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:21:08 ID:NcVlYpoHO
埋まってるイデオン発掘する方がはえーな
611名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 14:33:49 ID:x+9JfE17O
>>608
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4434123831

でもスター・ウォーズの世界が舞台の作品って、日本であんまり出て無いだけで、
アメリカでは日本で言うトコのガンダム作品群と同等以上のカオスになってるから、
あんまりオススメしない。

映画に全く出てこないエイリアンとか惑星が文中にフォローなしでバンバン出てくるし、
612名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:42:35 ID:BPR6sETD0
とりあえず、中の重力はどうなってるのか教えてほしい。
中心に向かってなのか、上下なのか・・・
613名無しさん@恐縮です:2009/02/09(月) 23:53:12 ID:Aa4tByLe0
最もコストのかからない作り方は、
自己増殖型のセルに設計情報与えるやりかた。
材料も自動巡回セルが取ってきたものを自動的に取り込んでいく。

こんなの簡単な話だよね。
614名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 00:39:44 ID:WYfDCEZT0
>>612
床に向かって垂直
615名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 02:40:46 ID:Vs9pISSs0
>>613
簡単すぎて地球がくりまんじゅうの底に埋まってしまう!!
616名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 07:58:01 ID:IOdeGYmn0
>>613
抵抗は無意味だな
617名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 08:00:47 ID:dS+tgAAf0
もともとあった星をくり抜いて作ってるのかと思ったよ
618名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:01:29 ID:RavaHFby0
>>616
そりゃボーグだろw
619名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:17:22 ID:9/YCVMcaO
ヤマトの白色すい星
620名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:38:55 ID:0aImWF0kO
スターウォーズとガンダムってどっちが人気なの?
621名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 10:53:47 ID:0YgjfSIE0
スタートレック
622名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 11:51:22 ID:Eq211pIS0
>>614
むしろ床がどうなってるか知りたいな。地球表面みたいにちょっとづつ湾曲してるのか
サイコロみたいにデススターの中枢に向かって貼られてるのか。
めんどくさいから一方向に統一なのか
623名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:18:38 ID:/x+CUgTt0
>>522
トラクタービームがあったりして重力については完全に克服されてるようだから、
各フロアで適切な方向に重力かけてたんじゃねーの
624名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:25:15 ID:gXMAwCoUO
そんなことよりR2D2の壁紙くれ
625名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 12:41:43 ID:/NMG0LvB0
まず鉄の小惑星捕まえて地表に枠建造。
地面削ってその上に枠建造。
さらにその上に・・・って感じだろうな
約1400杼円とか夢もない上になぜか地球からの材料費と輸送費だけで
一番知りたい建築費ないじゃん。
626名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:35:24 ID:P4CAlw420
クローンの兵隊に給料は払われるんですかね?
クローンだって人間だから、お弁当代とか福利厚生がしっかりしてないと働けないでしょう。
627名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:36:11 ID:VGtKsxpw0
愛は 奇跡を 信じる 力よ
628名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:39:11 ID:QdaPz2ETO
>>626
うんこを浄化して栄誉分にする永久循環システムです
629名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:41:19 ID:1wS/a3gd0
まずは
おりひめ号とツリーダイアグラムだな
630名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 13:41:56 ID:0YgjfSIE0
>>628
そりゃ「砂の惑星」だろw
631名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 23:32:55 ID:WYfDCEZT0
>>630
デューンは水だけ
閉鎖系だと排泄物とCO2から食べ物と酸素作らないと破綻する
>>622
外側はシャッター毎に微妙に角度が違う多角形じゃないかな
中心付近は一方向で
632名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 23:50:49 ID:w3+LYv5l0
スターウォーズ帝国の逆襲では宇宙戦艦が
ワープのたびにゴミを山のように宇宙に捨てるのを利用して脱出してたから
向こうの世界でリサイクルなんて考えはあまりないんだろうな。
633名無しさん@恐縮です
デススターのダストシュートなんて金属とダイアノーガの分別回収さえできてなかったもんな。