【サッカー】観衆ワースト5位…フィンランド戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイス▲φ ★
前日まで前売り入場券は約2万3000枚と伸び悩んでいたが、ふたを開けてみれば、観衆は3万4532人と
大健闘。J開幕後の国立開催の代表戦ではワースト5位となったが、97年の第1次岡田ジャパン以降の
ワースト記録(2万6971人)=08年1月30日、ボスニア・ヘルツェゴビナ戦=の更新は免れ、
日本協会関係者は一様にホッとした表情を浮かべていた。

ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090205-OHT1T00094.htm

犬飼会長“予想外”3万人超えにホッ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/02/05/11.html
日本協会の発表では試合前日までの前売りが約2万3000枚、当日券は5000枚の販売だったが、
スポンサー関連の招待客らにより、3万4000人を超える観衆となった。
2名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:38:06 ID:eJ7JKvVA0
わースットも知らなかった
3名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:38:50 ID:Om801kn5O
しょっぱいです!
4名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:39:21 ID:5lJJcrxR0
>>1
5名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:39:53 ID:p6RRHXaJ0
思いのほか入ったらこういう攻撃に転ずるわけだな
6名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:40:09 ID:ZYAsIfni0
もう親善試合そのものが興行的にやる意味なくなってきてるな
7名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:40:31 ID:5mHRnHad0
> ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。

この情報はいらんだろw
8名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:41:18 ID:5XLwEsvs0
終わってんな
煽る気もしねえ
9名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:41:24 ID:oUcNh8UI0
サカ豚
家に引きこもってないで応援しに行ってやれよ
10名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:41:27 ID:5lJJcrxR0
タダ券もらってもいかんわ
11名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:41:37 ID:pyDvjOCO0
>>7

サクラだったと結び付けたいんだろ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:41:45 ID:1B8I6KQv0
ホッじゃねーよw
13名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:42:02 ID:9INkj71e0
タダ券を乱発すると、購入者が激減するので程々にした方がいいぞ>協会
できるだけ避けないと、取り返しがつかなくなる
14名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:42:06 ID:LbY1WO9tO
タダでも見たくないスポーツw
15名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:42:17 ID:VMTbjk6K0
ジーコが良い悪いじゃなくてジーコ投入で流れに水をさしたのが痛い
16名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:42:39 ID:CTAn0y9ZO
最近ネガキャン多いな
17名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:42:59 ID:5lJJcrxR0
タダ券貰っていった奴が一番恥ずかしいな
18名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:43:04 ID:jtCFVrei0
前回も岡田かよw
19名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:44:15 ID:9INkj71e0
ハコが大きすぎるんだよ
関東圏で行う親善試合はフクアリでやった方がいいと思う
20名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:44:26 ID:cwkxYFrH0
昨日の一番の見所は国歌斉唱だったな。
21名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:45:09 ID:ZKePO/FJ0
タダ券とタバコになんの因果関係があるんだろう?
22名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:45:14 ID:YwFSfNYJO
チケット買った人が可哀想だな





23名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:45:17 ID:F+T+Xcjv0
普通こんなの記事にしないと思うけどなあ
24名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:45:29 ID:k9TpJiwY0
世界的に見れば代表戦もJ1も観客に恵まれてると思うけどな。
へたっぴなのに金払って見に来てくれる人がまだ大勢いる。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:45:38 ID:Pb624Yjc0
代表戦でタダ券配るとは・・J開幕以前に戻ったかのようだな

つか無駄な親善試合は減らせ、何でもかんでも客入る時代じゃない
26名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:46:17 ID:h/ZfdQe40
>>13
やっぱ不公平感がどうしても拭えないよね。
27名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:46:37 ID:+mDb5ZjaO
>>16
それだけ野球が瀕死の状態ってことだろ
28名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:46:52 ID:i0b1nknX0
ワースト5位とかで記事にしちゃうんだ
いよいよ切羽詰ってきたな、スポ新w
29名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:47:08 ID:LIHF1wdQ0
>97年以降

90年以降で調べろよ
ゴミ売新聞wwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:47:36 ID:p6RRHXaJ0
>>27
最近は叩き方がかなりヒステリックになってる
31名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:47:42 ID:cwkxYFrH0
昨日の試合はオーストラリア戦を見据えての事だろうけど、
あんなんじゃ やらないほうが良かったんじゃね?
どうなのサッカーフリークの皆さんの見方は。
32名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:47:52 ID:vuUYmRhj0
アサヒチャレンジカップ2009
日本(世界4位)対オーストラリア(世界10位)

全席 空席
ttp://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0860102&perfCd=&showTyp=1&vacantSeatFlg=1&monthIndex=200902

視聴率とともに、観客数も楽しみですねw
33名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:48:19 ID:P8fxofrG0
>>30
ああ、サカ豚の野球叩きのことな
34名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:49:29 ID:X/WzYSUk0
国立競技場も
こんなマイナーイベントしか使い道が無くなったんだな
35名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:50:28 ID:p6RRHXaJ0
>>33
ないとはいわないが野球叩きなんてサッカー叩きに比べれば軽いもんだろ
36名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:50:31 ID:9INkj71e0
>>26
うん
開催要件をもっと引き下げないとね
空席が嫌なら、小さいキャパでやらないと
タダ券バラ撒きは本末転倒
37名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:51:06 ID:T/a4WBUeO
>>31
オフでまともにプレーできてなかった主力選手もいたし
実戦で試せたのは意味があるだろ

相手のレベルも大学生ぐらいだったけど
あれだけデカい大学生のチームもないからやって良かったと思うよ
38名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:51:17 ID:suwke7xc0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

【政治】麻生総理が税率「UP」を「ウップ」と言い間違い、あわてて訂正。(動画有)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/l50
39W:2009/02/05(木) 11:51:23 ID:JjjPlaxpO
どうも席がうまってるわりには青色きてるわけでもない無関心そうな観客がいると思ったよ。
40名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:51:45 ID:P8fxofrG0
>>35
これはひどい開き直りだw
41名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:51:59 ID:Pb624Yjc0
6000枚も出したのかタダ券

これだけ出したら多少変わるだろうな、会場の雰囲気
42名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:52:41 ID:cnbdXy110
昨日の放送見てて思ったんだけど
サポーターの女の子の質って下がったよね?

43名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:53:00 ID:p6RRHXaJ0
>>40

このスレでいきなりサカ豚言い出した奴が何言ってんだ?
44名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:53:24 ID:65NsuxGGO
>>35
ないわ。

両陣営とも早く死んでほしい
45名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:53:26 ID:P8fxofrG0
>>43
事実を指摘したら逆ギレかよw
46名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:53:27 ID:70fYfR0/0
スポンサー招待客で水増しって・・・
47名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:53:56 ID:y4TeEejOO
>>31
一応、豪戦の本番前の練習みたいなもんだからな
どの国も似たような事はやってる
48名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:54:04 ID:tybW4deJ0
これはショッキングなニュースだなw


中国の五輪みてーじゃんww
49名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:54:12 ID:p6RRHXaJ0
>>45
自分のサカ豚発言はスルーかよw
50名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:54:34 ID:rlBgeKN3O
>>1
無料券ばらまいた事スレタイに入れろよ
51名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:54:54 ID:P8fxofrG0
>>49
現実を認めないとw
今日も野球叩きですか
52名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:55:34 ID:p6RRHXaJ0
>>51
???俺が野球叩きやってるなんていつ言った?
53名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:55:44 ID:M6iexwET0
昨日行ったけど、ゲーム中にタバコ吸ってるやつなんていなかったぞw
大体喫煙ゾーンは吹きさらしで寒すぎるから関心ない奴が留まる理由が無いw
さっさと帰るだろw

これはマスゴミの煽り。
54名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:55:58 ID:P8fxofrG0
>>52
頑張れや
55名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:56:11 ID:y4TeEejOO
>>49
キチガイを相手にしても虚しいだけだぞ
56名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:56:21 ID:TgrVrCGH0
>>32
チケット安いな
サッカーも親善試合はこんぐらいの値段にするべきだろ
57名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:56:29 ID:p6RRHXaJ0
>>54
おもえこそさっきから食いつき方がおかしいんだよw
58名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:57:00 ID:BXPKyntxO
>>42 サポーターとして?女性として?人として?
59名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:57:04 ID:P8fxofrG0
>>57
その言葉お返しする
60名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:57:37 ID:p6RRHXaJ0
自分のサッカー叩きを指摘されて相手の野球叩きに転化w
馬鹿かこいつ
61名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:57:51 ID:YwFSfNYJO
国立はアクセスが良いから観客数が伸びるって言ってた馬鹿はどこへ行った?









62名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:58:11 ID:P8fxofrG0
>>60
まったくひどいね、サカ豚の野球叩きは
63名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:59:06 ID:0X8HAVBPO
ワースト5位って こんなんで記事になるのかw
64名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 11:59:33 ID:p6RRHXaJ0
>>62
もういいからその芸風
わかったよ俺の負けでいいからw
65名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:00:10 ID:P8fxofrG0
>>64
勝ち負けかよ
幼稚だなw
66名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:00:11 ID:GH642mJA0
昨日、国立で何やってたの?サッカー?あーそー、で?(世間一般的な反応)
67名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:00:20 ID:ROa0GO490
なるほど、こういう手で来たか
陰湿だなw
68名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:00:38 ID:tybW4deJ0
本当はワースト1位だよ
タダ券で5位になっただけ
69名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:01:09 ID:BkAkH5ah0
こういう人が多いところでタバコ吸うバカは死んだ方がいいな
70名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:01:34 ID:+O3gyedx0
>>68
ホント息を吐くように嘘をつくな
71名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:01:48 ID:ko1I4KRG0
これだけ空いてるなら一度くらいは観に行こうと思うな。
だから関西でやってくれ
72名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:02:10 ID:T/a4WBUeO
>>66
でもスルーはできないんだw

やっぱり反応しちゃう?

73名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:02:24 ID:2M0tdCWA0
もう、このような場に人を集めるにはスポーツなんかやったってだめだな。
公開処刑とか囚人と猛獣を戦わせるとか・・・
74名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:02:33 ID:Co7gUX590
>>68
おいおい
一枚数千円もする高いチケットなのにタダ券なんか存在するわけ無いだろw
水増しが原則のやきうじゃあるまいし
75名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:03:47 ID:DjYgQog90
>>32
流しそうめんやりに行こうぜ
76名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:04:35 ID:US/SMJYj0
「ワースト○位」までやってサッカーを貶めたいのかよw
下衆すぎるだろw
77名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:05:23 ID:3fMuLkXh0
女の子の歓声が多かったな。
素人にタダ券を配ったな。
78名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:05:41 ID:7tcybR0s0
>>1
それは東京ドームの喫煙コーナーでも日常的に見られる光景だけど、
そんなのいちいち記事にしないだろうw
ニコ中は45分もタバコ我慢できないよ
79名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:06:07 ID:lxvoMDze0
寒中罰ゲーム大会

80名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:06:15 ID:kXIL/n82O
こんな練習試合が満員になるほうが異常だよ
81名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:06:19 ID:auXWwDBN0
練習試合なんか深夜録画で十分だしチケットも高杉なんだよ
ブサイクな監督なんか見たくもないしね
いつまでバブル人気の夢を見てるんだ
82名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:06:49 ID:GSdEVSKL0
半分以上がタダ券らしいね
大赤字やん
83名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:07:38 ID:R2vrTIKoO
>>68
配布はしていません
84名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:07:52 ID:T/a4WBUeO
>>77
中途半端にサッカー好きな人よりは良かったかもね
あんまりサッカー知らない人からしたら昨日はたくさん点入ったから
楽しめたかもしれないし
ちょっとでも興味持ってくれたらいいな
85名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:07:53 ID:Ps2gpXbj0
この期に及んでも「ネガキャン」とか言ってるのか。
今のサッカー界にポジティブな話題が無いだけなのに。
マスコミや他人のせいにして現実逃避をしておけば
確かに気は紛れるかもね。
86名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:07:56 ID:0tWlEloW0
>>78
サッカー観戦では有り得んわ
素人かよ、お前
87名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:08:33 ID:LDmoajcDO
いいなぁ、タダでサッカー観れて残業代も出るんだろ?
88名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:08:42 ID:F+T+Xcjv0
タバコ吸うって試合中だよな?ハーフタイムなら普通だし
そんなに無関心ならそもそも行かないような気がするけど
89名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:09:13 ID:Mud5U4lM0
>>78
東京ドームの喫煙スペースにはモニターがあるから試合を見ながらタバコが吸えるけど、
国立の喫煙スペースにそんなのあったっけ?
90名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:09:40 ID:1nwKd05/0
昨日やってたのか
91名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:10:15 ID:VMTbjk6K0
ジーコが監督に就任するまでは
サポーターのみんなが「俺たちの代表」感を持っていた

川淵の馬鹿が「俺様(川淵)の代表」にしてしまいやがったんだ
92名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:10:15 ID:mTqI9Jwi0
来週の観客数も記事にしろよ
93名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:11:35 ID:lxvoMDze0
こんな糞押し付けられた人も災難だな
94名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:12:37 ID:PUvxrp+K0
結局サッカー人気じゃなくて日本が海外と戦うシチュエーションに人気があっただけ
サッカーじゃ他の国に勝てないから今らなら女子フィギュアや卓球
95名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:12:46 ID:zUWEUWxw0
ワースト1だけは避けたくてキリンの関連会社の社員やらを動員したのねw
96名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:12:54 ID:BtMHT22j0
>>88
興味ないが動員かけられた連中って事だろ。
97名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:12:59 ID:LDmoajcDO
>>89
東京ドームでも大阪ドームでも甲子園でも喫煙コーナーには観戦用モニターがある。

喫煙コーナーにモニターの無い競技場なんて有るのか?
98名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:13:07 ID:y4TeEejOO
戦前の予想より入ったらタダ券ばらまいたって…
バカもここまでくると救いようがないな
99名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:14:57 ID:LDmoajcDO
>>94
力道山時代のプロレスですね、わかります
100名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:15:38 ID:lSo3gE0N0
100
101名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:16:31 ID:5tQIJ/VU0
国立開催の限定を付けてまでワースト5を報じたいわけね
アホだろw
102名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:16:36 ID:fhtoE0Yd0
とにかく勝て
不人気でもいいから
103名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:19:51 ID:IKhG9XIdO
サッカーの悪いところは確実に1時間30分かかるところ。
野球は9回で終わるからダラダラしなくていい
104名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:21:00 ID:ntltK90JO
チケットを買うお金がない
105名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:21:42 ID:4sViOdCz0
サッカーのアホみたな応援がウザイから試合をじっくり観戦できる場所を用意しろ
106名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:22:34 ID:5yhNLMiQ0
寒そう
107名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:23:08 ID:Mnd3Mb0k0
>>1
携帯将校?
108名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:23:11 ID:L1cS+mPiO
>>103 野球は確実に2時間かかるだろw
109名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:23:24 ID:xYtohXDT0
ネットでうだうだ言ってる暇あるなら、小銭でもいいから働いて金貯めて見に行ってやれ
110名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:24:22 ID:yoJqHaMJ0
サカ豚何やってんだよ
111名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:26:15 ID:/U6sf0Tq0
ここで野球どうこう言ってるアホーターはサッカーファンがもう飽きてること自覚しろよ
俺でさえ岡田が監督なんかじゃみないのに
一般層は余計見てないわ
112名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:29:54 ID:kuZ9GV62O
真冬の平日の練習試合に3万以上集めるのは他じゃ不可能
113名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:30:15 ID:fCl5a1D00
あれでワースト5位か、捨てたもんじゃないな
114名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:30:47 ID:2Zq+fRpG0
つーか、この記者は試合中にたばこ吸ってたのか
その場に居ないと、わからない情報だよな
115名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:30:54 ID:ilc9xqgN0
「スポンサー関連の招待客らにより…」
と、いうことは、
招待券、1万枚くらいなんだなwww
116名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:31:34 ID:JMYGDH9u0
>>32
でもこれ発表は4万人になるんだろw
117名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:32:42 ID:+O3gyedx0
>>115
ちゃんと調べてから書き込め情報弱者
118名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:33:55 ID:iH33OB+H0
3万も入った割には都築や岡田の声が響いてたな
119名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:37:52 ID:m0YzPc0OO
>>98
すごく簡単な計算だろ
23K+5K
仮に当日券が全て売れてなおかつ販売したチケット分がすべてきても
28000人だよ!

実際は1万枚以上のタダ券や社員動員があっただろうがな。
120名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:38:40 ID:pP6mRMj1O
サッカーじゃなきゃ、こんな観客動員は無理。
他のスポーツは客入らないだろ?
121名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:39:54 ID:iABOcUqXO
眠い
122名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:40:16 ID:8qg1mXBBO
この記事書いた記者は、試合始まってるのにタバコ吸いに行ってたってことか
123名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:43:03 ID:kuZ9GV62O
真冬に弱小との練習試合で3万以上はサッカーだけだろ。
他スポーツは練習試合など商売にもならない
124名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:43:25 ID:SMF3ZScVO
タダ券ほしいな
キリンの株主ならもらえるの?
125名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:44:06 ID:ilc9xqgN0
代表オタ、( ´∀`)つ□ 涙拭けよ!
126名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:44:54 ID:Mud5U4lM0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1233794963/190

野球がどうこうって言うより視スレ住人はマグロが泳ぎ続けるように何かを叩き続けないと生きていけないんだよ
メジャースポーツの中でサッカーはズブズブで叩けないからそれより上の野球を叩きまくる
127名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:45:05 ID:B+JwXhDY0
サッカーの客も目が肥えてるんだよ。

タイトルに関係無い緩い親善試合。しかもメンバーは2軍
見に行く奴はよっぽどお人好し
128名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:46:22 ID:5GsYVPnjO
>>120
大学ラグビーのが入るわ
129名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:48:11 ID:t7IGg3GeO
タダ券てどこで配布してんの?
欲しいんだけど
130名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:51:01 ID:xihkx0IdO
>>127
しかもヤル気ゼロ(笑)
こんな相手ならJリーグの上位とやった方が数倍マシ
131名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:51:22 ID:DzkC9BOY0
最近のマスゴミのサッカー叩きは2ちゃん住人レベルになってきたなw
それだけ野球が危機的状況にあるということか
132名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:52:19 ID:ME0HRhVf0
マスゴミにとっては

WBC・プロ野球ネタで国内洗脳を築き上げるために

サッカーを下げる必要があるからなw
これからさらにサッカーネガキャンが増すぞ
133名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:52:58 ID:ilc9xqgN0
>>129
スポンサー様になれば、おk
134名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:53:57 ID:ikUV/5bv0
ワースト記録も岡田なのかよ
さっさとクビ切れや
135名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:54:33 ID:RT3oyHx90
今はクラブチームの応援だけして代表を軽視するのが格好いいんでしょ?
136名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:54:43 ID:JJVcxPB90
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000071-jij-spo

サッカーのイングランド・プレミアリーグは4日、2010年から3シーズンの同リーグ生中継(英国内)の放送権を、
英衛星テレビ大手BスカイBが獲得したと発表した。

BスカイBが入札で獲得したのは、リーグ戦の放送権を6組(1組23試合)に分けたうちの4組分(92試合)。
英紙タイムズは入札額が10億ポンド(約1300億円)以上と報じている。
残り2組分は、別途入札で決まる。
同リーグの実況放送権はBスカイBの独占が続いていたが、
欧州委員会の独禁当局の指導で07年シーズン分から、他のテレビ局にも振り分けられるようになった。
 
現在、世界で最も活況といわれる同リーグが手にする巨額放映権収入は各クラブに分配され、
選手獲得などに使われる主要な資金源となっている。 
137名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:55:32 ID:ME0HRhVf0
・W杯の開幕前後
・Jリーグの開幕前後
・その他サッカーのビッグイベント前

毎回この期間に何故か不自然なアンケート調査の結果が記事でるw
もちろんアレが圧勝の結果でw
なぜだろう?
138名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:56:20 ID:r/mtGvPMO
無理矢理すぎワロタ
139名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:57:45 ID:xihkx0IdO
向こうはケガしたくない〜ってのがあからさまで一点取ったからいいやぐらいの感じだった(笑)
140名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:57:53 ID:y5yV/Rf80
そりゃタダ券もらったら見に行くわ
141名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:00:03 ID:QUUJ7hqW0
日本は親善試合にあんまり呼ばれないのはやっぱ弱いから?
142名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:00:54 ID:ZYAsIfni0
ぶっちゃけ、一服したいだけの理由で入場した人間もいるかもな
143名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:01:24 ID:Ocvq7yxG0
>スポンサー関連の招待客

寒くてえらい迷惑だったろうな
144名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:01:52 ID:Pf1w9UOc0

>>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。

>>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。

>>ただ、多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
145名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:03:24 ID:i0b1nknX0
>>131
確かに難癖のつけたかが2ちゃんレベルだなw

いままでだってスポンサー関連の招待客ってあったろw
てか招待客がない試合ってサッカーにかぎらずないと思う
(スポーツに限らずライブ、映画のイベントとかも)
146名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:03:28 ID:/XD+L0Kz0
>>141 コストかかる
同レベルのナショナルチームが他にいくらでも近くにある
遠い

呼ぶ理由ないわな
東アジア以外では
147名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:03:42 ID:gn7yG73d0
関東地区

*5.6% 18:55-19:15 TBS もうすぐキリンチャレンジカップ2009
*9.4% 19:15-21:19 TBS サッカー・キリンチャレンジカップ2009「日本×フィンランド」

                __ __                           _  _
       ______ / // /               _  _      / / / /
      /        / ' ̄  ̄               / / /  /     / / / /
         ̄ ̄ ̄'/ / __________    / / / ./       / / / /
           / / /             / / / /  /      / / / /
    ____/ /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /   i  し ⌒)   ̄   ̄
   /         _/              / ̄__,,ノ     ゝ  _,、/  / ̄/ / ̄/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄         ̄      ̄   ̄
148名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:03:58 ID:8LWoa81T0
無関心なやつが、平日の寒い夜にわざわざ行くか?
149名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:04:20 ID:T/a4WBUeO
>>130
鹿島や川崎とやってもオーストラリア戦に全く活かせないのに

150名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:05:33 ID:ImdIdY9h0
3万超えてるのにワースト5って凄くね?w
151名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:07:47 ID:lZTfYgaM0
>>140
寒いよ 風邪ひくよ

>>141
ジーコの時にはチェコやイングランド行ったり
オシムの時にもスイス国際行ったり
まあまあ呼んでもらえてる
どちらかと言うと日本でやった方が実入りがいいから
行くより来てもらう方が多いだろうけど

強さの点で言えば、AFC有数の強豪という見方はされている
日本韓国イラン豪州これくらいのくくりに入る
152名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:08:54 ID:pbniMV710
タダ券配るって、金払って入った客に失礼だよな。
153名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:09:09 ID:/XD+L0Kz0
>>151 ああいうのってこっちからの売り込みじゃないの?
海外遠征
154名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:09:35 ID:C9A9jifn0
>>147
すげーw
圧倒的な得点力だぜw
155名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:11:46 ID:1Ix3h0U1O
腰痛持ちの俺は行きたくても行けない
156名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:15:46 ID:i0b1nknX0
タダ券と招待券の区別もつかん馬鹿がいるのかよw
招待券はスポンサー料として
スポンサー会社がお金を払ってますよ
157名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:17:43 ID:T/a4WBUeO
>>119

てことは最初から想定された中では十分すぎるくらい客は入った訳か
それなのに>>1みたいな記事書く阿呆がいるんだな
158名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:47:02 ID:eIQUxFaJ0
野球にもスタ−はいないとかいう話はセリエA、プレミア、スペインの各リ−グで
優勝争いするチ−ムに日本代表選手からレギュラ−を輩出してから言おうね

そもそも野球の世界では大リ−グそのものがサッカ−でいうトップリ−グ
そこに二桁の人材を送り出してるのが日本野球

そういう意味ではサッカ−の日本代表は韓国代表よりもショボイ
世界最高峰のサッカ−の試合なら観たいが、三流以下の日本代表は
オタクや国粋主義者以外は興味を失うのが自然だよね?
159名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:51:21 ID:ImdIdY9h0
やきぶーがイチロー松井論争とか身内で潰しあってるからスターが生まれないんだよ。
160名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 14:50:54 ID:bGHFJO8h0
サッカーと野球じゃ競争率が違うがな
161名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:22:12 ID:6cKjmz200
無理やり国立ではワーストとか言いたいのかw
最近は国立であまりやらないだろ
見にくいしな
162名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 15:44:26 ID:92FYBUMP0
>>19
日立台で
163名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:30:46 ID:MOkrgyei0

観客3万4532人、興行的には成功…岡田J親善試合
http://www.zakzak.co.jp/spo/200902/s2009020514_all.html

 日本代表には収穫がなかった試合も、興行的には大成功。
前売りが2万3000枚しか売れず、試合前には「観客は1万人台かもしれない」
と危機感が募ったが、ふたをあけてみれば3万4532人もの観衆が気温5度の中、
詰めかけた。

 日本協会の犬飼基昭会長(66)は「感謝の気持ちでいっぱい。
国立競技場の史上最低の観客数になったら…」と胸をなで下ろした。
日本協会が職員100人以上を動員してチケットを販売。
「200枚以上売った部もあった」(協会関係者)という涙ぐましい努力が実を結んだ。
164名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:39:56 ID:uatJ9n4F0
アホ新聞はワースト何位ぐらいまで記事にするんでしょうか?
165名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:40:52 ID:ksbHgQ4V0
焼き豚の記者はサッカーの内容で叩いて見せろよwww
166名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:41:12 ID:UX6zNL1i0
 803 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/05(木) 07:08:38 ID:XlJXN/VT
 若者に大人気の世界のサッカーなめんなよ
 20は行く

 804 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/05(木) 07:10:41 ID:i6i9u9zD
 昨日は内容がよかったから15前後取るでしょう



 サッカーなめんなよ
 20はいく
    ∧_∧   ∧_∧
    <丶`∀´><`∀´丶>   昨日は内容がよかったから15前後取る
  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/__)_
    \/    /
       ̄ ̄ ̄

 *5.6% 18:55-19:15 TBS もうすぐキリンチャレンジカップ2009
 *9.4% 19:15-21:19 TBS サッカー・キリンチャレンジカップ2009「日本×フィンランド」

 *9.9% 20:00-21:00 TX* いい旅・夢気分


    ∧_∧  ∧_∧
    < ;`Д´ > < `Д´; >
  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/___)_
    \/    /
       ̄ ̄ ̄
167名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:44:46 ID:8+XdQIeB0
>>163
タダ券一万枚ばら撒いて何が成功だよw
168名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:45:24 ID:uatJ9n4F0
>>167
何だって・・・マジかよ
その情報のソース下さい
169名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:48:09 ID:cLjgO14f0
応援がダサダサ
お〜〜〜にぃっぽ〜〜ん♪ってやつ
170名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:49:25 ID:hdXCYo6oO
タダ券俺にもくれりゃ良かったのに
171名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:50:09 ID:fGP0vlFAO
公式戦は埼スタか国立がいいけど親善試合は地方開催でいいよ
今度は富山や岡山で開催してJ参入クラブのアピールも絡めてさ
172名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:50:31 ID:SyIyEOyg0
>>167
オーストラリアとの本戦は売り切れたろ
173名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:52:43 ID:aUCDMCyj0
174名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:54:57 ID:9joC0sUGO
>>169
開始の笛と同時にあれでガックリ来た
175名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:55:00 ID:mQNnM3yCO
ヘボ日本の試合なんかタダでも見たくない
176名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:58:29 ID:7COvbC8l0
なにこのひでぇ記事w
177名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 17:58:34 ID:vycu0gzc0
>>97
でサッカー見に行ったはずの記者さんは試合中に何しに喫煙コーナー行ったわけ?
178名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:02:15 ID:kUsKAeHuO
>158
の理論は正しい
しかし野球自体が斜陽で
支持してるのは中米の途上国とアメリカのジジイ〜オッサンと日本のジジイ〜オッサン
179名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:06:44 ID:iRUyPRUi0
>>2
おやミート君がこんな所に
悪魔超人に分解された頭って、サッカーボール代わりになりそうだなw
180名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:08:33 ID:OPh8Jx1c0
つい先まで「過去最低か」で煽ってたのに
今度は「ワースト5位」かよw
181名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:09:28 ID:68Cnw2aO0
落ち目だなw
182名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:12:25 ID:OPh8Jx1c0
>>164
ワースト10位ぐらいでも記事にしそうだなw
183名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:14:24 ID:uatJ9n4F0
>>173
そんな2ちゃんのレスソースじゃなくて
ちゃんとした証拠が欲しいんです
184名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:14:44 ID:b1HiY+FP0
だからさ、

代表でライト層から金を巻き上げるビジネスモデルがもう破綻してるんだよ。
日本サッカーの右肩上がりの時代は終わり、そこらへんのおっさんでさえ
世界のサッカーのレベルはなんとなく気付いてる。W杯も3度出たし、
夜にスポーツニュースを見れば海外サッカーのダイジェストが流れるんだから。
ジーコバブルで夢を見過ぎたんだよ。協会も、マスコミも、ライト層も、電通も。

これは元々の状態に戻ったに過ぎないわけ。
トルシエ時代だって観衆が3〜4万人なんて割とあった。
横浜国際でやったコンフェデ準決勝のオーストラリア戦だって、
豪雨の中だったとはいえ、観衆4万人よ?
国際大会の準決勝に日本が出ているのにその人数だったんだから。
2002年以前に戻ったと思えば自然なことじゃないの。
ただ、もう自国でW杯を開催すつことはしばらく無いわけだけど。

だから、協会は代表の使い方を考えるべきなのよ。
地方開催とかいいじゃん、普及目的で「おらが街」に代表が来たら
その地方の人々はサッカーに興味を持つでしょ。
そういうことをこれからはしていかなければダメってこと。
185名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:19:52 ID:Q8Qp3FGLO
最近ガチなゲーム少ないしね
緊張しながら観戦した代表戦はアジアカップのオージー戦以来ないな
186名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:22:41 ID:sQv07lh+O
ばんばらびよえええーおえーおえええーおのCM流せよ
187名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:23:39 ID:6/om4mnkO
寒いし。
188名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:24:55 ID:1D6AV0QK0
フィンランド人が呆れていたわ
189名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:25:02 ID:T/a4WBUeO
>>185
サウジ戦は?
190名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:27:06 ID:h/GcE6esO
スポーツとしてのバランスもクソもなく
試合の内容は「ああ、世の中実力や頭脳より運とコネだよな・・・」と諦観を
悟らせるには十分な程、無思考で偶発的な得点の山、あるいは誤審・買収の山山山。挙句、
金と時間を消費して観客が手に入れるものは馬鹿みたいにはしゃいでいるDQNの顔だけ
こんな虚無感あふれる中身のない、普通の健常者なら20秒見ただけで
自殺したくなるようなサッカー観戦という名の空しい時間をすごして
サカオタってふとした拍子に自省して鬱病で死にたくならないのかマジで不思議
191名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:28:12 ID:O/88RXbm0
犬飼会長“予想外”3万人超えにホッ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/02/05/11.html


日本協会の発表では試合前日までの前売りが約2万3000枚、当日券は5000枚の販売だったが、
スポンサー関連の招待客らにより、3万4000人を超える観衆となった。
192名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:32:53 ID:RIOMYAiq0
あの糞寒いなか見てる人なんて変態以外の何者でもないな
頭がおかしいとしか言いようがない
193名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:35:00 ID:w4DVI0Iw0
勝てそうな相手としか試合しない(´・ω・`)
194名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 18:40:16 ID:kUsKAeHuO
まあフィンランドに関してはオカチャンや協会の思惑に反して弱かったみたいだけどな
195名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:06:17 ID:MZSqVydm0
昨日の実況でタダ券なんてねーよと言ってたサカ豚w
196名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 19:15:43 ID:LqnRpBfQO
なぜにイランは10万人も入るんだ?無料だからか?他に娯楽がないからか?
サッカー観戦も楽しいよライブみたいで
日本の応援スタイル変えたら
197名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:16:37 ID:wvWJOefn0
タダ券の貰い方を必死で聞いてた奴がこの板にいたけど
どうやら代表スポンサー企業と縁があれば貰えるらしいぞ
タダ券の貰い方がわかってよかったな
198名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:33:49 ID:LgVg6pzr0
なんかプロレスみたいになってきたなあ
199名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:36:22 ID:Yk7mSjSx0
スポ新は招待券なんて毎試合あるのになぜかこの試合だけ押すなあ
最低動員じゃなかったからむかついてんのかな
200名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:37:01 ID:wvWJOefn0
>>199
だって以前の代表戦はそんなのあんまり無かったから
201名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:37:50 ID:kUC3oq6jO
なんで各社観客の記事書きまくってんの
202名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:39:44 ID:wvWJOefn0
>>201
視スラー曰く「野球防衛軍の活動」らしいよ
203名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:41:55 ID:tybW4deJ0
>>201
サッカーの日ごろの行いが悪いからだろ
204名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:42:33 ID:NWMXg/f80
報知なんて野球なマンセーしてサッカーは基本ネガキャンが仕様
最後の行なんて恣意的にもほどがある
205名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:43:48 ID:Yk7mSjSx0
>>200
昔もあるってのwオシムの時もジーコの時もあるよ
それになんだよ。つい最近まで最低動員とか煽っといてしまいにはワースト5位てw

206名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:47:35 ID:9j4di23D0
普通の人ならタダ券もらっても行くの迷うだろうな
やっぱり知ってる選手いないとその競技自体が相当好きじゃないと見続けることは厳しい
207名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:48:29 ID:Jj7RRGWnO
>>201
他スポーツじゃありえないよなw
特に野球
近々あるって話のオーストラリアとの親善試合が楽しみだわ
チケット全く売れてないらしいけどな〜
208名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:02:55 ID:wpGEbRZE0
まーたくだらねえ罵りあいをしてるのかお前らは。
209名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:18:37 ID:h/GcE6esO
●サッカー週刊誌サポティスタ「 若い女の子がサッカーより野球を選ぶ理由」
http://supportista.jp/news/1447
●サッカーは若者に不人気
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm

参考画像

野球 広島のガール
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader912622.jpg

サッカー バッチ鎧を装備したメガネピザ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/678f13dc76f8b03b38bd6148434a94ec.jpg

210名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:23:17 ID:aiVFIaTp0
>>1
マイアミバイス▲φ=携帯将校=胸キュンバーガー
211名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:24:50 ID:bGHFJO8h0
野球は1万人でも発表は5万5千人になるからな
212名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:31:18 ID:MsvPkM2gO
たしか横浜FCがタダ券配りまくって日産スタジアムに4万か5万入ったことあったっけ。
クラブの利益にはならなくても、そんだけ入ればタダ券とは言っても選手達は無条件でやる気になるだろうな。
213名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:34:10 ID:8s9wwE2ZO
やきうなんか代表戦少なすぎて、入場者数のランキングなんて付けれないだろ
214名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:35:54 ID:/KQB17tM0
サッカーはタダ券はカウントしないとか偉そうなこと言ってたけど
結局、野球と同じなんだよね

あれはスポンサーが買ってるからタダじゃないとかいう言い訳まで一緒
215名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:38:09 ID:pP6mRMj1O
サッカーに勝てないのがそんなに悔しいの?
216名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:42:44 ID:Mk34GGvf0
クソなやり取りを延々続けるオマエらはまさにシステム化されたお決まりレスの工場のようだ
217名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:42:52 ID:el26fnV70
>>211
その例を一例でもいいから言ってみ?
1万を超満員にしたなんて新日でもやらないんだけどなあ
218名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:45:03 ID:bGHFJO8h0
さすがに5万5千人は言い過ぎたわ

超満員3万2000人前に… 秋山監督 日本一約束 「この悔しさ忘れず戦い抜きます」
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/20081125/200811250007_000.jpg
219名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:45:44 ID:Mk34GGvf0
野球は終わってるぜ!お先真っ暗だ!視聴率がどうのこうので 老害がどうのこうので
サッカーはクソだ!選手の年棒を見てみろ!視聴率がどうのこうので 客がいねぇだのどうだの

オマエらずーーーーーーーーっと こんなやり取りをいつまですんの?
220名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:47:25 ID:AOaxNpxD0
いやさぁ、まぁ俺も現地に行ったわけだがw
タダ券どころじゃないよ、団体旅行だわ、あれw

もう、どの企業様ですか?ってな感じで、おっさんおばさんどもが
退去して入ってくるわけですよ。

なんか、サッカー観ているというよりも、テレビのエキストラにでも
なった気分ですよw ほんと。

サッカーはいつからタダで観られるスポーツになったのだろう。

せめて、無料団体ツアーはやめようよ。 ね。
221名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:51:48 ID:c2O9CeHsO
サッカーのスレなのに野球野球言ってる人達

野球のスレ逝けば?
222名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 21:53:57 ID:Zgfqae+q0
223名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 22:07:58 ID:Yk7mSjSx0
>>220
どのへんに座ってたの?
224名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 22:24:26 ID:3A5TaIL80
地上波の視聴率が1桁で、観客数がワースト5位
正念場かね〜
225名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 22:35:10 ID:w4DVI0Iw0
岡田監督のW杯での目標がベスト4止まりというから
代表を応援する気が失せたよ。
226名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 22:46:35 ID:FFAcGdXn0
さっかーってもうダメかもね
227名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 23:55:14 ID:AOaxNpxD0
>>223

当然、テレビ画面に映りやすいあたりw

さくらとかいうレベルじゃなかったよ
企業系と協会系が多かった感じ

金を払って見ている人に失礼だと思ったよ
たくさん点を取るシーンを見れたからよかったけどね

228名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 00:18:30 ID:NhLIZtVY0
キリンとサッカー協会とふたつのルートでタダ券が出回ったってことか
売れ行き悪かったから普段以上の割り当てで

タダでもガチではない親善試合に寒い夜によく行くなw
229名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 10:42:45 ID:XHpc6goS0
>>227
自腹の人がかわいそうというのは同意
230名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:08:23 ID:1I+F14R/O
さっかあ(笑)
231名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:14:42 ID:6LOHyqPD0
チケット買って観戦した人は、タダで見た人がいるのを不満に思わないの?
232名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:18:42 ID:aCKLLx6T0
つまり6000人がタバコを吸ったということである
233名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:20:37 ID:aCKLLx6T0
>>103
これは良い釣り
234名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:25:16 ID:20/veJsz0
やっぱり黒い服を着てた集団は招待客だったのね。
235名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 00:29:51 ID:LlV/HlUtO
>>227
企業系とか協会系とかどうやって見分けるの?
236名無しさん@恐縮です:2009/02/07(土) 12:25:19 ID:1I+F14R/O
はあはあ
237名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:42:39 ID:zk5E+dQ/0
ワースト5位って微妙だね
悪いほうだが最悪でもない、かといって安堵するようなもんでもない
238名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:52:03 ID:9SbW4LwEO
半袖の青ユニだけで応援してる女達が映っててすごいと思った
239名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 02:57:37 ID:Qmq2AkAfO
>>237
別に問題無いんじゃね?相手がガチのアルゼンチンとかなら客は入るし
ショボイ相手ならもっと客は入らない。人気とかじゃなく当たり前の話だよ。
ブームとか流行ってのがただの異常事態なだけである意味ファンが成熟
したと言える。3流国の2軍相手の親善試合で客が入ると思ってる協会が
なめてんだよ。
240名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:03:18 ID:NuOpmlDMO
239の言う通り。
241名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:32:51 ID:EUR7EzrEO
>>103
そうなの?絶対に延長になる嫌なスポーツだと思ってたんだけど…

まぁ陸上が一番だな
242名無しさん@恐縮です:2009/02/08(日) 03:47:00 ID:KTRBSz8O0
退去して入ってくるわけですよ。
243名無しさん@恐縮です
>>227
自腹切った人は馬鹿馬鹿しいよね