【芸能】田中義剛が「花畑牧場 ホエー豚亭」で東京初進出「ライバルはイベリコ」!ホエー豚に自信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼43@巨乳ハンターDφ ★
タレントの田中義剛(50)が5日に、東京初進出の飲食店「花畑牧場 ホエー豚亭」を南青山に出店する。

ランチのホエー豚丼は1食1470円と高めの印象だが、4日に同店で会見した田中は
「養豚には(同牧場で生産する)チーズのしぼり汁、ホエー(乳清)を1日3リットル以上飲ませ、
生キャラメルも食べさせている。脂が甘く、肉はジューシー。ライバルはイベリコ豚」とホエー(吠え)た。
東国原英夫宮崎県知事(51)とのタッグ構想もあるといい「北から南から日本を盛り上げます」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000317-sph-ent
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090204-OHT1T00317.htm

花畑牧場 公式サイト
http://www.hanabatakebokujo.com/news/

menu(昼)
ホエ−豚丼(豚汁・お漬け物の付) 1,470円
「ぶたどん」甘辛しょうゆの特製生ダレをたっぷりからめ、炭火でふっくら
豪快に焼き上げ、白髪葱を添えました。十勝・郷土料理をお楽しみください。

ホエ−豚丼トムチーズがけ(豚汁・お漬け物の付) 1,470円
三ヶ月間熟成させたトムチーズを花畑牧場から直送。

menu(夜)
ホエ−豚のしゃぶしゃぶコース お一人様 8,400円
しゃぶしゃぶ(豚ロース・肩ロース・バラ・モモ) 薬膳コラーゲンスープ ホエ−豚丼の混ぜごはん
北海道バニラアイス -生キャラメル スパイラルソース-

お食事ご利用のお客様に限り、花畑牧場商品をお買い求めいただけます!
生キャラメル各種
昼…お一人様 計5個まで 夜…お一人様 計10個まで
2名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:00:26 ID:QlPp4+UE0
ほええええええ
3名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:00:46 ID:+jY4+/xW0
パクり糞野郎。二度と買わない、周りにも買わせない
4名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:01:32 ID:p/8m+DTX0
転落への第一歩
5名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:01:40 ID:JUIpZXTR0
また生キャラメルと抱き合わせ商法か。
ホエー豚だけじゃ売れないもんな。
6名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:01:53 ID:fWoOTMAZ0
高すぎだろ詐欺だ
7名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:02:34 ID:pvkAc9gkO
ブヒー
8名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:04:05 ID:VybElhTg0
3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 23:00:46 ID:+jY4+/xW0
パクり糞野郎。二度と買わない、周りにも買わせない




wwwww
9名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:04:54 ID:r7YxlPdu0
イベリコとは違う。餌のドングリはない。
10名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:04:57 ID:28XLncyzO
北海道だけで商売していればいいのに
そろそろ躓くんじゃないか
11名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:05:06 ID:WB9KWfFNO
高すぎだろ
松屋で豚飯食べたほうがマシだ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:05:19 ID:JUIpZXTR0
本当に自信があるなら、生キャラメルと抱き合わせにしないよね
13名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:06:07 ID:o/T4dR1E0
誰得
14名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:06:23 ID:VhlyCIrL0
ぼったくり商売は止めたほうがいい
800円のキャラメルなんてありえない
15名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:06:45 ID:/cwgRREUO
転落あるのみ
16名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:07:03 ID:VybElhTg0
下層民多すぎだろ
17名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:07:10 ID:XPS+sv+Y0
ボッカのプリン旨かった。

義剛が真似をしているらしいが、良い材料を使わないとあの味は出ないぞ。
18名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:07:14 ID:KDeH1kQL0
これは駄目かもわからんね。
19名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:07:17 ID:p+UiXWdM0
凄いねマスコミの力って!
20名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:07:18 ID:uL0bjTvc0
本当に自分の牧場のホエー豚使ってるという証明は?
21名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:07:28 ID:VhlyCIrL0
週刊新潮2009年2月5日号によると、タレント・田中義剛(50)が営む北海道の花畑牧場では
「生キャラメル」などが人気沸騰しているが、牧場周辺にはトラブルの山が築かれ、悪評の嵐が
吹き荒れていたとのこと。「商品は手作りがモットー」と言うのに、外の農家・業者が作っている
じゃがいもや枝豆、冷凍のコーンスープやカレーなどを花畑牧場ブランドで売りたいと持ちかけ、
売れ行きが悪いと一方的に生産を中止。生キャラメルやホエー豚も他者のマネで、トラブルも
起きているのだそうだ。以下、概要。全文は週刊新潮2009年2月5日号をご覧下さい。

・“村おこし”は感謝されていると思いきや、意外な声が。
・近隣住人は「この辺りは小麦を7月末ごろに収穫して堆肥をまくが、田中さんは(観光客が
 多い)8月20日過ぎまでまかないでくれと毎年言ってくる。でも、こっちはそれで飯食ってるんだよ」
・別の住人も「農道にこんなに観光客の車が来て、トラクターや軽トラで道を渡れない。
 隣の畑に行くだけで何時間もかかることも。夏場は誘導員が置かれることもあるが、
 花畑牧場の関係者を通らせるためで、トラクターやトラックは逆に“観光地だから通るな”
 って止められたりする」
・08年度上半期、観光客は前年同期比15倍の14万人超というから、混乱ぶりは想像できる。
 が、村の雇用にはそれを差し引いても余りある貢献をしていないか。読売新聞のインタビュー
 にも中札内村の人口約4000人のうち、「花畑牧場だけで約800人。まあまあかなと」と
 自信たっぷりに答えている。
・しかし、ある村の有力者は「帯広と中札内の間を3台のマイクロバスが、1日3〜4往復して
 いる。村外がほとんど」
・ハローワーク帯広でも「帯広の方が多く、札幌もいる。中札内の方は少ないと思いますよ。
 人口が少なく高齢化が進み、そもそも労働力になりません」
22名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:08:26 ID:QwSxCKtD0
イベリコみたいにドングリの実と木を両方活用できるような
環境を作って見せてから大口を叩け。
23名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:08:55 ID:Y29UeShdO
虫酸が走るほど嫌い。
久本と高橋ジョージと和田アキ子とこいつは消えてほしい。
24名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:09:16 ID:42cbwXMIO
おぼっちゃまくんの主題歌は黒歴史?
25名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:09:23 ID:RPD328T90
義剛って学会員とか言うレス見たが、ほんとかそれ
26名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:09:29 ID:MZz3xarcO
359:けんとく◆KENTOKUSLs :2009/01/19(月) 02:55:46 ID:OG+muvRb0 [sage]
おまいら。

けんとくをなめんなよ。
27名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:09:39 ID:cAmXuBMJO
創化キャラメルー
28名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:09:55 ID:7raZWKLX0
フラワーズカンパニーの社長の女って(笑)
29名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:09:55 ID:yCbaJnQX0
それで最近またテレビ出まくってんだ
ほえー
30名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:10:23 ID:J1x8CxUl0
花畑1本でいけばいいのに、広げすぎだよ。
31名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:11:54 ID:wwB8ThXY0
いいタイミングだな
32名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:12:20 ID:1NTwNL870
これで失敗しそうだな
成功したらすげーよ
33名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:12:45 ID:SJyfkYUN0
悪いことは言わない 
東京進出なんてよしとけ、義剛
34名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:13:10 ID:WD95Is3C0
ほゑー
35名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:13:12 ID:QBNCy6Nb0
成金スレきたwwwwww
36名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:13:39 ID:PcouMpJrO
金の亡者
37名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:13:58 ID:r7YxlPdu0
西の人間だが、いい豚でも\1,470はおかしい。
通販で良い豚肉の値段を見てるが、調理の手間を考えても異常。
38名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:14:00 ID:OXgobAAw0
最近かなり、鼻についてきた。
出始めの頃と語調が変わりすぎてる、
39名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:14:20 ID:lavy4bfY0
ホエー豚の豚丼一度は食べてみたいな。1000円くらいだったはず。
40名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:14:39 ID:Cb3m1aDZ0
テレビで企業秘密なし!レシピ大公開ってやってるけど・・・
「生キャラメル」を商標登録してるからこそ公開するんだよな
あいかわらず金にえげつない奴


41名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:15:11 ID:Ct0aC9sD0
そこらで喰えるんならいらない
42名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:15:11 ID:XIXm5Fns0
>>3
はい戴きました

【命名】パクり糞野郎
43名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:15:24 ID:QuLX/3miO
こいつ終わったな。
銀座の母にもう広げんなって叱られて大人しげに聞いてたけど
裏じゃ舌出してたんだな。
44名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:16:07 ID:cp3gD3K8O
間違いなく 売れるな

美味いからね♪
45名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:16:21 ID:ieDIgSouO
ベイブ観て以来、豚は食べていないよ。
46名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:16:30 ID:3ztl2vva0
ホエーって要するにチーズ作った後のカスだし
生キャラメルだって売り物にならないクズを
食わせてるんでしょ。つまりこれまで捨ててたものを
活用して付加価値を付けようということなんだろうけど
生キャラメルで成功して調子に乗ってるような気がする。L
47名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:16:32 ID:3RmesoBDO
〜お食事の方に限り花畑牧場の生キャラメル購入資格が与えられます、と。
なんか吐き気がするわw
48名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:16:33 ID:NcXPg8DD0
キモい。絶対食いたくない。二束三文のキャラメルを10倍以上の値段で売りつける
商売もじき限界だろ。
49名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:16:55 ID:nztLll8wO
まっ最初は人が入るだろうがそこからだな

キャラメルが庶民に飽きられたら、そこから全てが終わる
50名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:16:56 ID:+85XhBDV0
551 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/01/31(土) 22:00:05 ID:onWEtADH0
牧場を始めることが夢だったとかHPに書いてあって、 
芸能人になったのも、その資金を稼ぐためだったようなこと書いてあるけど、 
義剛の夢って 観 光 牧 場 を始めることだったのか? 
51名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:17:00 ID:c3A7/2Yg0
またパクリか
52名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:17:06 ID:s+54i8/e0
『イベリコ』にくっ付いて、ブランドイメージを確立したい田中wwwwww

金の亡者が、そんな姑息な真似をして商売しても、
無駄無駄。

自信満々だもんね。気が付かないだろうね、猪突猛進してるから。
53名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:17:33 ID:TFLra1RU0
んーっ、やはり高いな。
リピートする気になれん。その前に行く気になれん。。。
マスメディアの効果はあると思うけど、長続きはしないだろうねぇ。
たしかに広げ杉田ね。
54名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:17:47 ID:UhwpP+zO0
田中義剛のアナル問題は3面に
55名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:18:18 ID:qmsiwNDl0
で。。おいしいのこれ?

イベリコみたいにドングリとかなら 健康そうでおいしそうってイメージがわくけど

チーズの絞りかすとかホエーとか 豚のイメージにあわなすぎて・・・

でも ホエー豚をはじめたのって 絶対こいつが初めてじゃないんだろうし 
ココの豚も どーせどっかの外注(ちゃんと作ってるとこ)だろうから おいしいのかなwwww
56名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:19:04 ID:OFDdPnPD0
しかしどんどん行動するねえ
もう北海道でおとなしくしてろよ
57名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:19:20 ID:NNUOixtZ0
ID:VybElhTg0
中武乙w
58名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:19:28 ID:FVW2wB1i0
田中義剛には本当にがっかりしたよ。
59名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:19:37 ID:28XLncyzO
>>46
本来廃棄するやつを餌にしているわけか
だったら安く出せと言いたくなるなあ
60名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:20:04 ID:JUIpZXTR0
ホエー豚なんて北海道でも大して売れてないだろ。
生キャラメル目当てで豚丼食ってる連中が多いだろうし。
61名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:20:16 ID:PC5fDx2F0
この守銭奴が
62名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:20:50 ID:q7o/tvDD0
イベリコよりも高い、花畑工場の豚wwwwwwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:21:38 ID:NcXPg8DD0
>>59
安くしたらありがたみが減って、野次馬が買わなくなる。
生キャラメルは80円ぐらいの価値なのに、800円にしたことで馬鹿売れした。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:21:42 ID:+AuyR+MC0
事業拡大したら失敗するって助言うけた矢先にこれか
65名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:21:50 ID:5ceMGZhbO
商魂たくましすぎ!
でも飛行機の中でCAイジメるのはいくない!
66名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:21:52 ID:byE01QdT0
ホエ−豚丼(豚汁・お漬け物の付) 1,470円
ホエ−豚のしゃぶしゃぶコース お一人様 8,400円

ホエー高ええええええ
67名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:22:17 ID:c3A7/2Yg0
もう青森帰れよ
北海道から出ていけ
68名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:22:20 ID:rbvwVpcZO
ホエー豚は十勝じゃだいぶ前からあるけど、
いまさら花畑がパクっても駄目だと思うよ。
北海道じゃすでにありふれた食材だから。
69名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:22:47 ID:evLSuHAq0
>1
最後の3行はスレ主のシャレかと思いきや
本当に書かれてるんだなwww
1年でつぶれそう
豚に8,400円は異常
70名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:23:02 ID:J/uVXy7j0
ぼったくりすぎ
71名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:23:12 ID:51qznj2x0
北海道内だけで調子乗っている分には良いが
下手に全国展開目論むと
食肉加工業の、どす黒く怖ろしい奴らにミンチにされるぞ!
72名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:23:17 ID:ri+9Ogup0
イベリコは食べさせるドングリに含まれるオイルの成分とか、
あるいは適度な運動によって霜降りの上質な肉質に仕上がるわけだけど
ホエー豚ww
73名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:23:26 ID:J0IpW/LEO
成増駅のどんの焼肉定食450円こそが最強
74名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:23:56 ID:c+Iuxy6f0
ホエー豚自体は確かに美味いんだが、こいつの後乗り占領誇大宣伝ボッタ商法に金を落とす気はしない
75名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:24:12 ID:qmsiwNDl0
ココに食いに来る奴なんて どーせ味なんてわからないさ・・
76名無しさん@恐縮です :2009/02/04(水) 23:24:34 ID:O5QwxiGj0
1人10万円の夜のホエースペシャルデイナー御予約の方は

元カンツリー娘が肉体給仕します。
77名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:25:08 ID:0lA9Atz40
金の亡者になったらおしまい。
金にまみれた外務省の天皇鈴木宗男と同じ感じがする。
78名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:25:09 ID:s+54i8/e0
『イベリコ』って、物凄い手間暇かけて、豚もブランドも作ってるのに・・・。

そういう『イベリコ』を参照点にして、
さも『イベリコよりちょっと下』だけど『高級品』っていう、
イメージを植えつけたいようですね。

日本人を舐め過ぎ。
そんなのすぐ、気が付く。日本人は、味にも、情報にも、うるさいんだから。
二十年は、取り組まないと無理。
79名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:25:46 ID:79J4gnW00
>お食事ご利用のお客様に限り、花畑牧場商品をお買い求めいただけます!
>生キャラメル各種
>昼…お一人様 計5個まで 夜…お一人様 計10個まで

ここがまたせこいw
80名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:26:07 ID:ofsNAyWo0
おまえらは何に対して怒ってるんだ?
81名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:26:40 ID:QBNCy6Nb0
おまえらが成金なったらこうなるwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:26:42 ID:ne1MBK/j0
ボエ〜♪
83名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:26:52 ID:rzKhauZ20
たむけんに言ってたこと思い出すなぁ〜〜
84名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:27:03 ID:VeT7jAAv0
ホエー豚ってエサにホエー食わせてるだけど単なる豚だろ
85名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:27:31 ID:cAmXuBMJO
築地マグロの中とろ丼よりたけーな
86名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:27:49 ID:28XLncyzO
>>63
キャラメルは成功したけど
あれは土産として成功した感じだしなあ
ホエーまでうまくいくかは疑問な気がするけど
ともかくその野次馬逹がリピーターになるかだな
87名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:28:00 ID:q7o/tvDD0
>>66
なんで豚丼で豚喰って、さらに汁物が豚汁って・・・
いいセンスしてるな(´・ω・`)

しゃぶしゃぶwwwどんだけだよwww
これならもうちょい金出して河豚専門店に行くわ。
それか浅草の今半でがっつり肉を喰いまくったほうがいい。
88名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:28:01 ID:IJbdDaqN0
薩摩黒豚とか品種としてそこそこ歴史あるブランドならまだしも
ホエーとかキャラメル食ったら美味くなるって根拠がまるでないよな
89名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:28:43 ID:rOOACTyrO
そのうち東みたいに政治家やりそうな気がするw
90名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:28:49 ID:1VJSn7ra0

            /       /              }  〉    ) )  ,,)  
.          ,′       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l 〈    ( ,   (
        │      /                   |  |     .) )   )
         |       /                 | │    ( ヽ ヽ  
         |    /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―<   !     ((,  (     パクり糞野郎。二度と買わない、周りにも買わせない
        ,'!   ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ |      )  )
        /      |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄|      (,, (
.       /      /|∨:|   ちソ       ちソ ハ| ∩:( ゙i   :( ゙iノ  
      /      ト|: : :|   ー      ,  ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡ 
.      /         /: |: : :| ``           八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\    
     /        /: /|: : :|l\      ∠ )  _ イ: : :|  .l と゛_,, \l   
.    /        /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.|  .l.  ,- '゛゛'' l
   {      /   >‐<`ヽ\`ー┴'´/ |   |: : .|  l   ゛'' )  l.
91名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:28:59 ID:DVtRdZCk0
なんたって千歳空港のカフェ、薄ーいコーヒーにうす〜いロールケーキ1ッ個
キャラメル3つで1500円だからなw
92名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:28:59 ID:3RmesoBDO
>>79 俺はそこ読んで吐いたよ
93名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:29:05 ID:aIbCg9hO0
ホ工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工豚
94名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:29:10 ID:F0DPsggW0
こうなると関東に生キャラメル工場を作り出すと思う
もうあるのかもしれんがw
95名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:29:10 ID:8s+EPiMMO
マヌケ面晒してホエ〜豚ホエ〜豚ってわめいてる田中見ると何て醜い生き物なんだと思うね
普段テレビではなまってる癖にカメラが止まるとバリバリ標準語で
従業員罵倒してんだよなコイツ
96名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:29:22 ID:0xG+y33Z0
ホエー豚vsイベ璃子豚か
97名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:30:28 ID:+AuyR+MC0
>ホエ−豚のしゃぶしゃぶコース お一人様 8,400円
これだったら
近所の肉屋に売ってる1個50円のコロッケを1日1個で5ヶ月半食べたほうがいいや
98名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:30:32 ID:F4Cnn6zbO
ホエー豚って誰かが開発したのを義剛がパクったんでしょ
図々しいというか厚顔無知というか
大量宣伝でまるで自分が元祖みたいに世間を欺いてる
99名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:30:37 ID:hZJGwpoZO
>>79
ホントなwww
年内に潰れてほしいわ
100名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:31:14 ID:VeT7jAAv0
豚に生キャラメル食わせるって、ある意味ウィットに飛んだジョークだよなw
101名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:31:23 ID:9E5iBL+7O
森永キャラメルに入ってるホエーでガマンします
102名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:31:30 ID:1VJSn7ra0
>>94
            /       /              }  〉    ) )  ,,)  
.          ,′       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l 〈    ( ,   (
        │      /                   |  |     .) )   )
         |       /                 | │    ( ヽ ヽ  
         |    /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―<   !     ((,  (   ライバルは小岩井農場   
        ,'!   ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ |      )  )
        /      |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄|      (,, (
.       /      /|∨:|   ちソ       ちソ ハ| ∩:( ゙i   :( ゙iノ  
      /      ト|: : :|   ー      ,  ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡ 
.      /         /: |: : :| ``           八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\    
     /        /: /|: : :|l\      ∠ )  _ イ: : :|  .l と゛_,, \l   
.    /        /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.|  .l.  ,- '゛゛'' l
   {      /   >‐<`ヽ\`ー┴'´/ |   |: : .|  l   ゛'' )  l.
103名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:32:05 ID:s+54i8/e0
『他人のふんどしで、相撲を取る』

それでも良いでしょうが、
力を貸したくれた恩人に対し、感謝の念を忘れ、
報道にあるような行為を続けるようなら、
必ず、運が見放す。

人間に対する仕打ちより、恐ろしい逆境。
104名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:32:24 ID:URJI/Nj50
規模拡大しすぎて原料不足→外部購入の食材を牧場生産(加工的な意味で)と売り出すのでは?
105名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:32:29 ID:4t6iUsBb0
テレビで肘ついて食べてましたね
106名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:33:13 ID:uibiTxI30
なんか鼻につくようになってきたな、最近
山高ければ谷深し

そろそろ逆回転の予感
107名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:33:20 ID:MkmNaTF10
銀座の母の予言通りになりそうwwww
108名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:33:44 ID:CDydr1tE0
今日は黒糖キャラメルの作成に成功。
もう吉竹は完璧に超えた!
109名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:34:08 ID:oU7PvDJSO
二番煎じばっかりだな
110名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:34:32 ID:nQyUv4DB0
生キャラだってさ別に吉田家が発明したわけじゃなし、豚だってその辺の
産直豚とカワンネーと思うよ。去年吉田家生キャラ買っちゃって、熱海のプール前
でもえらい高い生キャラ売ってた。個の値段付けは吉田家譲り。
熱海のほうが美味いと子供が言ってた。でも野次馬と、遅れてきた
ブーマーみたいなのが買うんだろな。
昨日実家帰ったら北海道旅行の土産に母ちゃんが買っていた...
111名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:34:43 ID:pD3YcbqRO
消費期限過ぎた廃棄品の生キャラメルくわせてるのでは。
112名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:34:45 ID:UGo5RdmPO
同じ8400円のしゃぶしゃぶなら牛食うだろJK
113名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:35:20 ID:vUUM8SxFO
>>107
なんつってたの?
114名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:35:24 ID:vg9R5SySO
豚丼のたれを買っていい肉といい米でうまい豚丼できるぞ。
115名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:35:34 ID:6KwPlZjj0
終わりの3行何様だよw
116名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:35:45 ID:OI5B1o8c0
この生キャラメルブームって、昔のナタデココみたいだなw
117ヨシタケ:2009/02/04(水) 23:35:55 ID:oemi9qeZ0
北海道の土民ども、早く次のアイディアだせよ。w
118名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:36:00 ID:UkGSAXcD0
足元しっかり固めないうちに…
119 ◆FANTA/M8CU :2009/02/04(水) 23:37:13 ID:2qLAczaNO
(*^_^*)
東京進出は賭けだな。
世界一のグルメ都市だから、並大抵の味じゃ固定客つかないよ。
120名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:37:14 ID:wGa1U1R00
で、札幌や東京で食わせる分の豚を供給できるほど養豚してんのか?
121名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:37:28 ID:zGHs5Ic70
ホエー豚なんて過去の遺物。
ホエー自体はスプレーで粉末にして食品などの用途で
使われ始めているから、今更豚の飼料にまわさない。
122名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:37:39 ID:OBNCNnvNO
成功した事には敬意を払うがこいつは本当に性格が悪いよ。
飛行機で一緒だった事あるけど態度のでかさに開いた口が塞がらなかったよ。
スチュワーデスに怒鳴りつけたりマジで引いた。
123名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:39:06 ID:XmMF1N/vO
>>91
なんでそんなどうしようもないモノにババァは群がるのか謎
これが芸能人商法じゃなかったら冬の行列も通販の売り切れもなかったかもな(`・ω・`)
124名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:39:11 ID:KL/kJzTDO
>>114 ガッ
125名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:39:14 ID:cHkvYg4z0
いくら上質で甘かろうが俺はあんな脂身だらけの豚肉は食いたくない
あと豚シャブって少し前までは恥ずかしい食い物だったよね
126名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:39:15 ID:3t8SQu6d0
平田牧場まんせー
127名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:39:30 ID:OBNCNnvNO
>>112
俺は豚しゃぶ派だ
128名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:39:51 ID:WU+hYMnH0
TVで密着取材してたけど2、3回フランク ミュラーの腕時計変わってた。
もうかってるんだなあ。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:40:11 ID:yaEWcyvu0
なんかもう凋落の始まりっぽい気がする
130名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:40:22 ID:16BPRS5X0
『東京メトロポリタン豚』で渡辺徹と榊原郁恵夫妻がアップし始めました。
131名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:40:22 ID:bI5F8b250
キャラメルくどそうな感じ。
132名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:40:26 ID:baL39U+MO
ホエー豚確保できるの?

偽装表示?
133名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:40:50 ID:MJ5JhVhJO
素晴らしく成功してて、凄いなーとは思うが、
その分敵は多そうだよね
134名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:40:57 ID:pEgQNkpSO
コースのデザート
豚しゃぶ食ったあとにアイスはありとしても生キャラメル食べられるかー
コラーゲンスープに豚炊き込み飯にキャラメルて…
くどすぎる
アイスも乳牛飼ってないんだから、他所でつくったやつなんだろ
135名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:41:19 ID:3RmesoBDO
ホエ〜豚!ホエ〜〜豚!TVでバカ装って連呼してる姿にも吐いたよ
136名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:41:24 ID:cdRON1V40
>>79
胸糞悪い
あのクズが考えそうなことだ
137名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:42:03 ID:ABxl8yfm0
北海道でしか手に入らないからぼったくりキャラメルも豚丼も思わず食ってしまうわけだが
南青山てwwwwww テナント賃料高すぎだろうjk

なんかフラグが立った予感。‥
138名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:42:09 ID:nQyUv4DB0
ホエー豚 いくらでも農場を訪ねた人の心の中にいますから
品切れはない。
139名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:42:13 ID:h1HddwQrO
抱き合わせ商法だ!
140名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:42:31 ID:8s+EPiMMO
>>123
痩せるって付ければバナナでも納豆でもスーパーから消える程買いあさる
バカな国民だからな(笑)
141名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:42:33 ID:BVPLLICC0
ホエー飲ませて、豚肉がうまくなる
なんて科学的根拠あるのか?聞いたことないけどな
142名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:43:04 ID:I52VRwtFO
こいつの財布を肥やすために金なんか使いたくない
143名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:43:25 ID:yfeBcgyXO
こういうのって観光で開放的になってるから、高くても記念に食うって感じなわけで
都内にオープンしてもきついんじゃねーかな?
話題性だけで始めは客来るだろうけどね。


つか、しゃぶしゃぶって食ったことないけど、相場どんなもん?
144名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:43:32 ID:a46+ctB0O
花畑クソブタ野郎
145名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:43:34 ID:rL930qanO

単体AV女優が末期に中だしさせたり聖水飲んだりする感じだな
146名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:43:42 ID:GYhIn4tGO
道民は生キャラメル好きじゃない
キャラメルはある程度歯ごたえがなくてはならないしフルヤのウインターキャラメルを愛してるのだ
147名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:43:56 ID:q7o/tvDD0
>>119
早速、わざわざニュース番組で豚丼アピールしていたから
最近やたら出ているけど、もっと出まくって
豚丼!豚丼!連呼させて流行らせるつもりじゃないのかな。
バックの芸能事務所がテレビ局と掛け合って。
148名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:43:59 ID:s+54i8/e0
店舗を出店して、その投資が回収するまで、勢いが続くという、
自信過剰wwwwwwwwwwwwww

高級路線で、大博打wwwwwwwwwwwwww

高級品商売が、如何に水商売か。
失敗が授業料なんてレベルで、済まない可能性だってある。
149名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:44:16 ID:DGi1EQkb0
キャラメル買うとただで食べさせてくれるって昨日高田純次が言ってた
150名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:44:23 ID:SOTzt+CP0
豚もおだてりゃ木に登る
151名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:44:39 ID:0gy5jwAeO
地元の人達怒ってたよね
パクリだらけ
152名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:44:42 ID:brW4luKHO
ぼったくり野郎!
いい加減にしろよ
153名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:44:43 ID:8s+EPiMMO
>>144
キャラメルブタ野郎の方が響きが良いよ
154名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:45:16 ID:jYAk9GtY0
ホエ−豚売るのか。確かに美味いけど高いなこりゃ。
155名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:45:20 ID:lKSHerY80
一度で良いから食べてみたい
おいしんだろうね。地方からも食べる人の行列
ができちゃうかもな
156名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:46:07 ID:XmMF1N/vO
ホエー味の生キャラメルがなんだって?
157名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:46:21 ID:q7o/tvDD0
若乃花のチャンコ屋や田村けんじの焼肉屋みたいにしていくのかね?
都内進出して。
158名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:46:36 ID:FyKyw4Y0O
俺のプロテインはホエー使ってる

関係ないけど
159名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:46:59 ID:ABxl8yfm0
>>143
銀座にある「いちにいさん」という鹿児島黒豚の専門店の
豚しゃぶコースが仕上げの蕎麦までついて5000円くらい。
160名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:47:03 ID:8s+EPiMMO
食ったもんで肉の味が変わるなら草食ってる牛よりライオンとかワニの方が焼いたら旨いってアホ理論だよな
161名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:47:21 ID:OBNCNnvNO
豚丼1500円はかなりの勝負だなぁ。
一回は話題だし行くだろうがリピーターを増やすには難しいだろ
162名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:47:35 ID:aTucBFiUO
花畑の生キャラメルが食べたくて楽天見てみたらレビューがあまりよくないからやめた
つか従業員ここにあまり書き込んでないのかな、擁護が少ないね
163名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:48:14 ID:F0DPsggW0
ルウィビトンのダウンジャケットにフランクミューラーの時計って
成金の分かりやすいファッションだよなw
早くブーム終わんねーかな
164名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:48:26 ID:rP2CE+5y0
またスナフキンかよ
165名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:48:37 ID:RKAXrKm50
>>143
豚しゃぶせっとで2000円出せばそこそこの食べられるよ
166名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:48:46 ID:8s+EPiMMO
>>162
バリバリ悪口書き込んでますが
167名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:48:54 ID:ozqUarFY0
>>155
安月給でこき使われてるのによくそんな工作できるな
168名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:49:24 ID:CDydr1tE0
言い分が凄いな。イベリコに勝てるわけないだろ。
確実にバカ相手の商売。
169名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:49:31 ID:hVRhz/dl0
そんな高いもの買わないと思う
170名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:49:37 ID:Lc8IVnMP0
高すぎ。青山では安井のか?豚丼1470円?

だいたい帯広の豚丼って甘辛い濃い味付けのやつだろ。
釧路のものだけど、あれなら帯広の豚丼って宣伝されて売られるずーと前から
釧路の食堂、蕎麦屋では普通にあったわ。
それが何年もして帯広の豚丼って言われてすんげえ違和感。
てか全国的にあの豚丼が豚丼だとおもってるんだがな。
171名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:49:38 ID:F0DPsggW0
このスレは伸びるw
まあ義剛のスレはほぼ全部伸びるんだけどよw
172名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:49:58 ID:h1HddwQrO
ホエーなんか、タダみたいな物だぜ!
ヨシタケボッタクリだな!
173名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:50:20 ID:UXCBCRwWO
ホエーはどこから調達してるの?
174名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:50:22 ID:ofTcd3HJ0
半分の値段のぱんちょうの豚丼食ったほうがいい。
とん田の豚丼のほうがおすすめだが。
175名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:50:37 ID:IAo0i/xi0
またパクリか
176名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:51:20 ID:rP2CE+5y0
南青山って場所は意外に成功するかも?サラリーマン多い場所は駄目だと思うけど、
ぼったくり空港内とか、いいふりコキな街、場所なら1500円は決して高くないよ。
177名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:51:33 ID:ABxl8yfm0
>>162
送料がぼったくり価格なんだよね。
発送拠点東京にあるらしいのに、 送料が北海道<東京とかなんとか。
178名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:51:35 ID:hSUM3KoO0
東京Xはもう絶滅しちゃったのか‥
179名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:51:49 ID:Lc8IVnMP0
豚丼なんてだしても700円だぜ。
180名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:51:58 ID:zQpRjIn6O
くそ高ぇ。ぼったくり商売しやがって。
調子こきすぎなんだよ。カタにはめられろ。
181名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:52:17 ID:s+54i8/e0
ブームが終わるのは、時間の問題。
自信過剰で積極展開で、足元が見えてないから・・・。

そのとき、どれだけ未回収・巨額の借金を、田中が背負ってるか。

それが、今後の帰趨を決する。
182名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:52:17 ID:XmMF1N/vO
(笑)青山剛昌(笑)
183名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:52:26 ID:1VJSn7ra0
>>153
            /       /              }  〉    ) )  ,,)  
.          ,′       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l 〈    ( ,   (
        │      /                   |  |     .) )   )
         |       /                 | │    ( ヽ ヽ  
         |    /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―<   !     ((,  (  キャラメルブタ野郎   
        ,'!   ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ |      )  )
        /      |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄|      (,, (
.       /      /|∨:|   ちソ       ちソ ハ| ∩:( ゙i   :( ゙iノ  
      /      ト|: : :|   ー      ,  ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡ 
.      /         /: |: : :| ``           八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\    
     /        /: /|: : :|l\      ∠ )  _ イ: : :|  .l と゛_,, \l   
.    /        /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.|  .l.  ,- '゛゛'' l
   {      /   >‐<`ヽ\`ー┴'´/ |   |: : .|  l   ゛'' )  l.
184名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:52:28 ID:woleZOkj0
3ヶ月で閉店いたします。
お召し上がりになりたい方はお早めに。
185名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:53:10 ID:XM9v3VR/O
ホエー運輸が運ぶんですか?
186名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:53:24 ID:2iF9T89p0
豚には生キャラメルも食べさせている
187名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:53:44 ID:WtmDdmzjO
またテレビで芸能人使って宣伝するんだろ?w
188名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:53:55 ID:R0FdRpAA0
しかし相変わらず土産物売場では売り出しと同時に長蛇の列ができてあっという間に
売り切れ状態だからなー、商売は上手いんだろう。
189名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:54:21 ID:q7o/tvDD0
>>162
明日になったら「だから北海道は…」「貧乏人」「嫉妬」という
書き込みがたくさん見ることが出来ます。

花畑は生キャラメルのレビューはまだマシ。
(まあ他の店と比べると酷いけどw)
他の花畑商品はもっとボロクソなレビュー。
190名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:54:46 ID:+AuyR+MC0
>お食事ご利用のお客様に限り、花畑牧場商品をお買い求めいただけます!
>生キャラメル各種
>昼…お一人様 計5個まで 夜…お一人様 計10個まで

権利商売は儲かってるときはいいんだけど
一旦下火になると一気に客離れるからリスク高いんだよな
191名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:54:58 ID:aTucBFiUO
>>166
まさか〜w
でも従業員に不満たまりまくってたら叩きカキコするかもね
192名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:55:19 ID:Lc8IVnMP0
もう生キャラメルも潮時なんじゃね。つい3ヶ月ぐらい近くのポスフールで
ひとり何個ももって買いあさってたけど、この間キャシュコーナー行くので通ったら、
誰も買ってなくていっぱいあった。
アイスクリームや生ジュースの売り場取っ払って、生キャラメルに特化したみたいなのにwどうすんだwww
193名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:55:38 ID:lLDfIvgx0
>>67
八戸に帰ってきてもらっては困ります八戸では既に彼は売国奴扱いですので
どうぞどうぞ北海道さんでこれからもよろしくお願いします
194名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:56:04 ID:erny1O370
どんどん出店して勝手に自滅すると予想
195名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:56:04 ID:4BNK0Sh60
メディア連動詐欺の営利カルト創価学会商売はもう飽きた
196名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:56:38 ID:X9qIdh2T0
高すぎだろ
197名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:56:49 ID:OBNCNnvNO
つうか俺食べた事あるんだけど旅行で行った北海道の
定食屋さんの豚丼と何ら変わらんかったけど。
あの肉厚で500円とかだったよ。
1500円はいくら青山といってもぼったくりでしょう。
198名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:56:59 ID:DLXeeW/nO
銭ゲバ('A`)
199名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:57:20 ID:lKSHerY80
生キャラメルおいしかったよ
みんなも食べれば理解ができるのに
残念な気持ちがいっぱい、あーあ
マジうまいのに
200名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:57:39 ID:nz3HxWbG0
たかがカバンやスーツに50万とかぼったくりだろ
布切れじゃん
201名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:57:55 ID:1HplMcC3O
>>187
もう火曜日のぴったんこでやってたよ
202名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:58:14 ID:8s+EPiMMO
そもそも田中ヨシタケってお笑いでも歌手でも役者でも無いのに
何でテレビ出れたんだよ(笑)そっちの方が今の成功物語より凄いと思うのだが
頭のキレるコメントも出来ないし面も不味いしな
203名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:58:28 ID:8KSs7ihGO
ホエー豚は ホエーって 鳴くからホエー豚なの?
204名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:58:43 ID:XmMF1N/vO
>>189
Part9まで行ったスレ見てみたらさ、ヅラ剛擁護レスってだいたい
午前中にあるのね。わかりやすいね。おもしろいね(´・ω・`)
205名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:58:51 ID:VeT7jAAv0
北海道の豚丼って結局流行らなかったよな
和幸あたりがブランド立ち上げたりしたけどブームまでは行かなかった
甘辛ダレに焼いた豚とメシっていうスタイルはこっちの人間の口にはあわなかったんじゃないか
206名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:59:47 ID:hSUM3KoO0
廃棄汁再利用しただけでボロ儲けしようなんて、消費者ナメ過ぎ
207名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:59:54 ID:0v/THIuu0
高いよ
208名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:00:33 ID:F0DPsggW0
生キャラメル作るのは面倒そうで少し躊躇するけど
豚丼なんか自分でそれなりの物は作れる
豚肉を豚丼のタレにつけてフライパンで焼いて炊き立てのご飯に乗せるだけで店レベルに
209名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:00:38 ID:yH2V/OKC0
>>178
東京Xは今じゃ高級スーパーなんかで普通に買えるよ
たまに食べるけど肉汁の旨味の濃さが異常、ただし脂身はたいして旨くない
210名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:00:46 ID:5u9xBueB0
先月花畑行ったが、値段が高いからみんな1個か2国歌しか買ってなかったな
味はいいのに
211名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:00:57 ID:gltvvl3U0
こけるな、こりゃ。
調子に乗りすぎ。
もうすぐメシウマ状態だw
212名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:01:01 ID:XmMF1N/vO
神秘的メンヘラ女優を目指してる加護でも使えば
キモいモーヲタがブヒブヒ言いながら食べに来るんじゃないかな。ね、義剛!
213名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:01:08 ID:iLmSJcpg0
はっきり言ってキャラメルは不味い
油食ってるみたいだぞ
アレ食って美味いとか言ってるの、味覚おかしいだろ
コイツ調子こいてるから、近々痛い目見るだろうな
214名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:01:10 ID:CDydr1tE0
東京進出が青山ってトコが義武らしい。
他に繁華街はいくらでもあるのに。実のない田舎者がハッタリかますには
それしかないんだろう。
215名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:01:11 ID:251QtfG70
>お食事ご利用のお客様に限り、花畑牧場商品をお買い求めいただけます!

飲食店でこのやり方はキツイな。
田舎で観光客狙いなら上手くいくと思うが、都内ではどうなんだろ。



216名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:01:22 ID:aTucBFiUO
>>177
東京から送られてくるの?!
なんかなぁ…
217名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:01:51 ID:tybW4deJ0
義剛ブランド料だから価格はこんなもんだよ
218名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:01:53 ID:u0Uv1s2r0
ボリ過ぎ
219名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:01:57 ID:9PPcvLqi0
年内閉店に8,400ホエー
220名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:02:24 ID:NQoWfL1/0
豚に加工食品の生キャラメル食わせる意味がわからん。
221名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:02:30 ID:fKId6CZS0
>>205
焼き方と肉で味が全然違うからなあ。店によっては充分美味いよ。
バイト君が作るファーストフードじゃ難しいかも。
222名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:02:35 ID:ZBRlcpQA0
腹黒さを感じる
223名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:03:01 ID:JPn1lq81O
>>205
豚肉はスーパーで買って焼いて食うものって感覚だからな
あくまで牛肉の代用品、松屋や吉牛で散々不味い豚丼食わされたってトラウマもあるだろうし
店屋でわざわざ豚肉に金出したくないって貧乏性な一面もあるな
224名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:03:22 ID:UUj1dBke0
>>202
元は歌手だぞ
225名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:04:01 ID:bCpx1Rhm0
成功人をたたいても悲劇なんだが君は
226名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:04:04 ID:hH/9/AzK0
>>202
俺もそれが不思議と言うか凄いと思うw
面白くもなく訛ってるだけなのに20年近くもテレビに出続けレギュラーも切らしたことないような気が
何で?
227名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:04:10 ID:M4gEiyPZO
ジャイアンが歌ってるのかと思った
228名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:04:13 ID:vVBXO5VY0
ホエー豚の次は
「イーべ子豚」で勝負
229名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:04:34 ID:Tqrfa/8w0
イメージリーダーの旗艦店として、南青山に店を出すと。
この成功を足がかりに、拡大したいと言う意図が、丸見えですね。

そんな勝負の前に、大事なことを忘れてませんか。

地元の人間との融和です。それが解らないで、銭儲けに必死だから、
周りが見えない。運に見放されますよ。
230名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:05:08 ID:OzElpY6S0
ホエー豚の飼育方法開発には、研究段階から銀行も研究機関に出資してて
この研究会に加入してない業者が、勝手に「ホエー豚」の名称を詐称する
ことは問題らしいね。

http://www.tokachi.co.jp/kachi/0408/08_19.htm
231名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:05:37 ID:jbK+VQ7kO
また紳助がテレビで食って宣伝するんだろ。
232名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:05:52 ID:z3RkrSB40
フジテレビで今日、青山の店の宣伝やってたな。
コースで8400円、豚丼単品で1470円、アホだろ。

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14004836/
とりあえず、ウチに来て豚丼食べてみ。こんなもんに1470円払うのは馬鹿馬鹿しいぜ。
コーン茶も美味いよ。
233名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:05:55 ID:UvJW8p8mO
>>189
味についてのレビューは個人の好みもあるからあれだけど、発送や対応が悪いみたいだから買わなかった
他の商品のレビューも見てみるよ
234名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:06:19 ID:n4JopJyt0
御飯に焼豚や煮豚のせてくうんはちょっとな
豚汁はおk
235名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:06:23 ID:aKODH+Jn0
>>221
そう、店によって違うよな。

ヨシタケ叩きは賛同するが、どさくさに
味音痴がしたり発言してんのがむかつく。
鰻だって、自分で作れるとか抜かしてスーパーの鰻とそれなりの店で食べるののじゃあ、同じ鰻丼でも
全然違うから、それと同じ。
236名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:06:56 ID:uZrFEuww0
押しの強さとずうずうしさだろヨシタケは。後権力のある奴に取り入るのがうまいと。
237名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:07:28 ID:sTg4wfbzO
好きになれないこの男
238名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:08:20 ID:Ehf5jh8j0
たけしのカレー店って結局売れなかったんだろ
239名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:08:22 ID:yWHlpYYW0
ほえーーーーーーーー
240名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:08:28 ID:O8eElbIEO
ピギィ!!!
241名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:08:43 ID:tn7Jucob0
キャラメルで稼いだ金を全部吐き出して借金背負いそうだな
242名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:09:01 ID:OzElpY6S0
http://www.noastec.jp/cluster/kawaraban/backno/0409/P2.html

これとかもだな、ホエー豚開発には、行政機関も北洋銀行も投資してる
事業なのに、大丈夫なのかなw勝手に名乗って。
243名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:09:05 ID:z3RkrSB40
>>232
> フジテレビで今日、青山の店の宣伝やってたな。
> コースで8400円、豚丼単品で1470円、アホだろ。
>
> http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14004836/
> とりあえず、ウチに来て豚丼食べてみ。こんなもんに1470円払うのは馬鹿馬鹿しいぜ。
> コーン茶も美味いよ。

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14004836/dtlmenu/
これ、1470円の半額で食える。豚肉に1000円以上払う?
244名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:09:46 ID:yH2V/OKC0
>>223
東京の料理シーンではブランド豚はかなりもてはやされてるけどね
まぁイベリコのブレイクのおかげだけど

豚丼は単純にああいう味を好む層からしたら高い値段設定なのがネックなのかもな
あと吉野家の豚丼が不味かったとういのは確かに大きいかも
245名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:09:47 ID:oNCkQRcm0
下衆が。
246名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:09:51 ID:Su97exVZ0
東京進出するのに、ぴったんこで紹介してたのか?
247名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:09:54 ID:rnsOaN0cO
事業拡大しすぎ
起業センスは凄いけど経営者としての資質は無いな
248名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:10:12 ID:gJEYkGtkO
まぁ北海道の帯広は豚丼で有名で観光客も押し寄せるグルメなんだし
ちまたの豚丼とはぜんぜん違うからな
249名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:10:18 ID:Bf3+kNUr0
景気の悪化で新千歳空港の利用客が減ったか
限定販売するにしても東京の方がごっそり捌けると考えたか。

いずれにせよ、飽きられるのが加速するだけ。

きっといろんなフレーバーの生キャラメルを出して
墓穴を掘ることになるんだろうw

ホエー豚を夜とはいえこんな値段で食わせるなら
北海道の田舎料理でございますでは許されん。

吉武がそこまで考えてるとはとても思えんがw
250名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:10:28 ID:1MOnCEUVO
ビックになって日本人雇用と地域発展に尽力してくれれば文句はない
251名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:10:32 ID:WvZrLldt0
北海道はなんでも豚肉で厭だ。
室蘭やきとりってのも豚肉だし。
一回食べたが、もういいって感じ。
252名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:10:35 ID:HTg+V6zl0
東京進出か。
転落の兆しってやつだな
253名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:10:49 ID:vVBXO5VY0
豚丼に1500円も払う気がしない
ところで熱田神宮側の蓬莱軒のうな重は
すげーうまい
254名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:11:00 ID:bzdExkf20
たけーよバカ
255名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:11:28 ID:yH2V/OKC0
>>230
ホエー豚の飼育法自体はヨーロッパが発祥だったような?
256名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:12:04 ID:9kPHiBx30
今日のフジで延々と花畑特集やっていたが
肉を一部焦がしたり、作り置きしていた。
「マズイ!」と思ったのか、義武が社員ないしバイトに
本性晒しながら注意していたよ。
訛りも無く随分汚い口調で注意していた。
カメラがあると、いつも胡散臭い演出みたいな注意するよなぁ。

注意されていた社員ないしバイトは、
普段どおりにやっていた感じで作り置きしているように見えたんだが・・・
257名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:12:15 ID:z3RkrSB40
一番楽に儲かってるのは、ヨシタケのとこに1000人以上派遣社員送ってる地方の小さな派遣会社だろ。
たまんねえよな〜そっちの方がうらやましい。
258名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:12:36 ID:NQoWfL1/0
この数日で一気にう悪行が広まった印象www

5日前くらいは擁護もそれなりにいてカオスだったのに、今日は誰も擁護してない!
259名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:12:55 ID:4tKsH70/0
まあ無駄のない育て方を売りにしてる筈が
なんで他の店のものより高いのか、よくわからん売り方ではあるな
260名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:13:01 ID:3fO4DsAu0
キャラメルわざと高くしてるんだってね。
プレミア感を出すために。
それで売れちゃうから笑いがとまらんだろうな。
261名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:13:06 ID:prmoTogQ0
豚丼食いたかったら松屋でも行くわい
262名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:13:09 ID:uZrFEuww0
吉野家の豚丼って味付け薄くなかったか?ギトギトじゃないと豚丼じゃねえ。
263名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:14:10 ID:Relkg5hoO
朝から晩まで生キャラメルつくって手取り20万以下ってどう思いますか?(あまり詳しく給料書くと特定される)
テレビで金だらけ牧場の特集見ると消費者が可哀想です
264名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:14:20 ID:EMd4qjsQ0
ホエー豚丼の花盛が汚いって怒ってたね
265名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:14:27 ID:G+H5JHn/0
いまでこそ生キャラメルとかブイブイ言わせてるけど、
手を広げすぎて没落するに10キャラメル。
どうせ今群がってるのはミーハーだろ。
266名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:14:42 ID:uZrFEuww0
>>251
室蘭だけだよやきとりって言ってるのは。
普通は豚串とかって言う。
267名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:14:42 ID:9kPHiBx30
>>231
多分、それなりに視聴率のある「行列のできる〜」あたりで
とりあえず義武呼んでやりそうだな。
自分は見ないからいいけど、アホな主婦層はすぐ乗っかりそう。
268名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:14:52 ID:T4H7Fto8O
ただの豚肉
269名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:15:05 ID:z6AU+YsB0
マスコミにとっちゃ所詮話題の一つにしか過ぎないんだから、
風向きが変わったらあっという間だろうなあ。
270名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:15:33 ID:h0FLxNhu0
サイコロキャラメルでいいや
271名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:15:47 ID:jgRmudej0
>お食事ご利用のお客様に限り、花畑牧場商品をお買い求めいただけます!
>生キャラメル各種
>昼…お一人様 計5個まで 夜…お一人様 計10個まで

こんな事していいのか?
272名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:15:53 ID:fKId6CZS0
>>243
あー、バカ!そこ穴場だったのにい!
273名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:15:58 ID:itPeEuZc0
ミルクはいいとして、キャラメル食わせる意味が全く理解できない…。
274名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:15:58 ID:aKODH+Jn0
っていうか帯広や道内の美味いと評判の老舗店が進出するほうが良くないか?これ
275名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:16:24 ID:OzElpY6S0
>>255
さぁ?、適当にエサにホエー混ぜとけば良いだろう程度なら知ら
ないが、具体的な肥育方法は「十勝ホエー豚研究会」が手を付け出して
2004年からは行政と銀行が補助金出して、雪印が後ろ盾に成り
帯広畜産大学の三上教室と、帯広農業高校で研究しているモノだよ。
276名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:16:42 ID:sjqevS0DO
パクリ豚
277名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:16:59 ID:yH2V/OKC0
>>266
札幌でもそうじゃね
出張でいったけど豚と玉葱のやきとりくったよ

ホエー豚とかどうでもいいからハセストのやきとり弁当が東京進出しろよと
278名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:17:26 ID:e2iQbsHp0
夕方のスーパーニュースの特集を見たが、焼きすぎだとか盛り付け方が悪いとか
従業員にいろいろダメ出ししてておまえに料理の何が分かるんだと思った。
これは失敗すると思う。
279名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:17:49 ID:wJWexttOO
逮捕されそうな勢いだなw
280名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:18:22 ID:vVBXO5VY0
ジンギスカンと同じ末路

ジン♪ジン♪ジンギスカン〜♪
281名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:18:26 ID:oUcNh8UI0
スタ丼の相手にならねーよww
282名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:18:29 ID:GXnzjXVHO
確かにホエー豚は美味いがこいつのせいでブームになったらやだな
ホエー豚使ってて美味いラーメン屋があるのに変にブームになったら今まで注目もしなかったくせにミーハーなやつが行列が出来る店(笑)とかいってぞろぞろ来るかもしれないと思うと
283名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:18:49 ID:KbHP/kLx0
週刊誌で詐欺師扱いされてたな
284名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:19:04 ID:tV6eScQdO
手広くやりすぎてなパターン
285名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:19:25 ID:kMy3GZAR0
>>1
>「養豚には(同牧場で生産する)チーズのしぼり汁、ホエー(乳清)を1日3リットル以上飲ませ

まるで一匹当たり3リットル飲ませてるような書き方ですねw
286名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:19:36 ID:ZliQ9usaO
>>230
入っていってもいなくても名称詐称はいけないだろう
でもそれを読むとホエー豚がうまいかどうかもわかってない感じだし
基準もまだない感じだな
287名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:19:43 ID:1flolOAo0
デカパン思い出す
288名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:19:50 ID:fVMXT9pW0
そういえば北海道の人って肉じゃがに豚肉使うの?
素朴な疑問
289名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:19:55 ID:aKODH+Jn0
>ハセストのやきとり弁当が東京進出しろよと

進出したほうが良い、して欲しい店は、味変わると頑なに拒否して、進出しなくても
良い店が進出する傾向あり
290名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:20:04 ID:aflQmqE00
291名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:20:06 ID:IAQJj7XW0
まああれだ
おまえらもせめて一日3リットルホエーを飲めばホエー豚になるってこった
292名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:20:34 ID:49hnfiWGO
これは 売れるな

美味いからね♪
293名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:20:37 ID:vVBXO5VY0
>>285
えっ、違うの?
294名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:21:00 ID:/0NcPBDE0
こないだ八鹿豚っつうの食べたが美味かったぞ
295名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:21:21 ID:l1QBrINH0
「最低でも1470円払えだべ」
「そしたら生キャラメル買う権利与えてやるべ」



( ´_ゝ`)
296名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:21:35 ID:OzElpY6S0
しかも、田中は5年くらい前に自分の花畑レストランで「十勝ホエー豚研究会」
会長、副会長の農場から、豚肉仕入れて材料として使ってた事がある。
何が、イタリアに視察に行って閃いた!だよw
前から使ってたし、ハム、ソーセージにするから豚の数を増してくれ言っといて
思ったように商品開発進まず、増やした豚も買い上げずぶっちしたのお前だろw
297名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:21:53 ID:PFFQhxRo0
今知ったんだが、
花畑牧場のプリンって、「牧家の白いプリン」のパクリだよな‥?
298名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:22:08 ID:yH2V/OKC0
>>275
たぶんヨシタケのことだからエサにちょろっとホエー混ぜるぐらいで
十勝ホエー豚研究会とかのちゃんとした飼育法なんてしてないんじゃないのか?

ホエー豚は一般的な名称で
ブランドとしては確立してないから飼育の規定とかなさそうだし
どさくさまぎれの商売なんだろう
299名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:22:17 ID:O8eElbIEO
行列ドーナツ屋とラーメン屋戦争と義剛味の生キャラメルブーム、
どれが一番くだらないの?
300名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:22:43 ID:afxY3D1uO
店できちんと金出して食べた上で


なにが俺が作りましただよ田中とアップフロントよお。生キャラメルもホエー豚も特別講師で喋る酪農の講釈も、
全部先人のパクリを俺のアイデアだなんてホラ吹きまくってるくせにさあ


と事実を言って盛り上がってれば言い訳だね
301名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:23:23 ID:UyegsVxb0
>>1
>東国原英夫宮崎県知事(51)とのタッグ構想もあるといい「北から南から日本を盛り上げます」と話していた。

そのまんまは、選挙で選ばれた知事。宮崎県産をアピールしているのは出身地の宮崎県を思ってのこと。
出まくっていたTVも文化人枠で格安のギャラらしい。
B級芸人の性である注目されているのが、モチベーションだろう。
奉仕だね、奉仕。

吉竹は個人の営利が目的だからね。十勝の出身でないし、なぜ十勝かっていうと酪農が盛んな土地柄とブランドを利用したかったからでしょ。
北と南って言ってるけど、そのまんまは宮崎っていうよ。でも吉竹は十勝とは言わない、利用しているだけで愛着がないから。

そのまんまには空気が読めるスタッフがいるらしいから、今回の呼びかけはスルーするだろうね。


302名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:23:55 ID:l1QBrINH0
あ、ちなみに帯広の豚丼は
いわゆる吉野家のそれとは全然別もんだからね


あとヨシタケは市ね
303名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:23:57 ID:uZrFEuww0
>>288
豚肉が普通。うちではね。
牛でも作った事あるけど、もうひとつだったな。
304名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:23:58 ID:lOrbiu620
キャラメルブタ野郎   
305名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:24:16 ID:OzElpY6S0
>>298
申し訳ないが「ホエー豚」って名称は、商標登録済みなんだ。
もちろん権利者は田中では無い。
306名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:25:14 ID:UvJW8p8mO
>>290
こっちのオープニングは知らなかったw
307名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:25:21 ID:fVMXT9pW0
>>303
そうなんだ
豚肉で作った肉じゃが食べたことないなぁ
北海道では主流なのか?
308名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:25:23 ID:GXnzjXVHO
あと花畑牧場の生キャラメルは別にそこまで美味くない
生キャラメルなんて花畑以前にもあったし好みにもよるけどバンビの方が普通に美味い
単純に生キャラメルが食いたいなら花畑にこだわる必要もないしもっと上手いのはいくらでもある
一番美味いやつは内緒
309名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:25:45 ID:cjybSekN0
ホエー豚の商標登録も当然取るんですね、分かります。
310名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:25:51 ID:EoDi/qSp0
ほええええええええええええええええええ
311名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:25:58 ID:O8eElbIEO
韓国人メンバー入れるモー娘。にもう先が無いから
豚とキャラメルで必死なのかしら
312名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:26:18 ID:uZrFEuww0
東国原英夫も超胡散臭いと思ってる俺はある意味ヨシタケと東国原は最強タッグwwww
313名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:26:32 ID:AkU7pKat0
ホエールってホリケンが言ってました。
314名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:27:23 ID:4kce8eAMO
いくら金あっても小室や堀江みたいになる 青山に店?生キャラだけ作ってればいいのに
315名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:28:35 ID:aKODH+Jn0
>吉竹は個人の営利が目的だからね

全てのバッシングの源はこれにあるんだろうな。偽善的すぎんだよ、この青森の男は
316名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:29:24 ID:ZliQ9usaO
>>297
あのプリンはパクリなのか
北海道土産でもらって食べたけど
たいしてうまくなかったな
土産でくれた友達もたいしてうまくないプリンで
悪かったなと謝ってきたなあ
まあ味について好みがあるから
自分達が少数派なのかもしれないけど
317名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:29:55 ID:J0jTAI9KO
>>313
汚い目欄だなぁ…
318名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:30:26 ID:803Tjcr90
こんなパクリ野郎がのさばる社会おかしい
319名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:30:40 ID:lYPPOAE8O
普通ランチって働いている人の為に安くするんじゃね?
この不景気の最中1470円のランチの豚丼を誰が食べるんだよw

ホットモットの600円のステーキ丼を二杯食ったが100倍マシだろな
320名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:31:23 ID:Gu7rcBmjO
>>308
内緒にする意味がわからないw
321名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:31:23 ID:0EnrvFpaO
あれ 牧場に乳牛はいないはずだが
322名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:31:27 ID:yH2V/OKC0
>>305
ホエー豚なんて登録できるの?
食わせてるエサの名前+豚の呼称なんて一般的すぎる気がするけど
たとえばその前に地名とかいれるならまだわかるけど…

まぁでもそういってるならそうなんだろうけど
323名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:31:55 ID:OzElpY6S0
>>321
シュール牧場だからね
324名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:33:52 ID:6kQUMKTBO
おまえらの異常な食い付きぶりを見てると間違いなく流行るんだろうねwwwww
325名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:33:56 ID:hvf3NjsG0
高すぎて鼻水出た
326名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:34:13 ID:Xz2Br1900
>>297
なんか、チーズもその牧家のパクリだって聞いた事ある
327名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:34:27 ID:fKId6CZS0
>>307
おいおい、何言ってんだ全国的に豚肉だよ。
牛肉を使う時は肉だけ別にダシで煮て器に盛った方が美味いんだぜ。
328名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:34:28 ID:r0rAuB9P0
こいつホントに路頭に迷えばいいのに
329名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:35:04 ID:UtGx4r9dO
派遣切りされて喰うものが無い人達が押しかければいいんじゃね?
義剛さんは心広いから
330名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:35:16 ID:afxY3D1uO
>>321ありがton
冷やかしで食いに行って、その疑問を店員に質問してみるわ
331名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:35:25 ID:tybW4deJ0
義剛料いただきます
332名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:35:30 ID:eJyDg5+QO
タイミング悪いな
最低の評判の時に
333名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:35:52 ID:ZliQ9usaO
>>307
まあ地域によって豚肉が主流なところと
牛肉が主流なところがあるからな
小さいときから食べなれているというのもあるだろうし
ちなみに我が家は豚肉だ
ちなみに新潟人です
334名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:36:32 ID:z9RCRWbC0
豚丼なら「いっぴん」が関東に来てくれれば俺はそれで満足
335名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:36:33 ID:+zf0mPf00
しねや
金の亡者が
336名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:36:40 ID:hy72ZvWw0
観光客バカバッカリで、オラの畑が
泣いています

青山の人たちも、気をつけなはれや
337名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:37:09 ID:uZrFEuww0
>>319
南青山ってんだから、有閑ばばあとスィーツ狙ってんじゃね?
サラリーマンのランチ狙いではないだろ。

こういう北海道の庶民的な食い物は、600円かいっても炭焼きで700ぐらいで
蒲田あたりで出せばいけると思うけどな。田中戦略間違ったわ。
それでチェーン展開していけば、単価安くても客が来れば儲からねえ?
338名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:37:31 ID:OzElpY6S0
>>322
名称権利者は「十勝ホエー豚研究会」にも参加してる雪印(牛乳偽装事件の後は春雪さぶーるの
名称を使うこともある)
http://www.bnn-s.com/news/05/12/220011027650.html
そうして、春雪さぶーるは「十勝ホエー豚研究会」に参加してる、
花畑が参加してるかどうかはwww
339名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:38:18 ID:YiiyNtTL0
千昌夫さんが手招きしてまふよ!(´・ω・`)


340名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:38:21 ID:fWA1bqBQ0
僕はマクドの100円バーガーでいいです
341名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:38:26 ID:e2iQbsHp0
すぐ切れるように、正社員にしないで、派遣社員使いまくりのところからして、
人をモノとしかみてないと感じた。
ホエー豚もビジネスのセオリーを踏んでおらず、うまくいかないと思う。
342名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:39:04 ID:f2Ud9wRX0
コレはちょっと高くないか?
というか牧場をやりたかったのに、東京進出目指してどうする…
343名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:39:48 ID:b2JJieTv0
豚がかわいそう
344名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:41:06 ID:Tqrfa/8w0
拡大路線なんて、このご時世、通常取れない。

地道な商売でないと、生き残れないことは確か。

自尊心に目が曇って、見通しを誤るか・・・。
それも、また人生。
345名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:41:53 ID:PlUqW/Vb0
毎日3リットルも飲まされるなんて
かわいそうです!><
346名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:41:59 ID:P2dBdo9g0
義剛のせいでホエー豚の価値が落ちる
347名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:42:56 ID:F5XXmuXgO
炭火焼きすれば普通の豚肉でも充分ウマイよ
何もホエーでなくても良い
348名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:44:21 ID:h+DvjHMFO
無料で振る舞ってんじゃないのか
349名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:44:25 ID:32IbjR8d0
政治家には絶対なれないよ、東は地元から感謝されているけど。こいつは嫌われているからね、選挙で確実に落ちる。そこで金を使ったらそれこそ逮捕されるからねwww
350名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:44:33 ID:cDxkPxVAO
え?脂肪が甘くなるほど乳製品与えてるの?病気の豚にして高く売ろうだなんて
田中は畜生以下だねえ。
351名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:44:37 ID:pw+Iena4O
お土産でもらった生キャラメル旨かった 
352名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:45:04 ID:IcXfpfBd0
外苑前でこんな糞高いもん喰うなら
まい泉でも行くかな?
353名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:45:08 ID:afxY3D1uO
これさ、産地偽装に当たらないのかな?
いままでスレ見てきて解ってる限りでも、花畑牧場はかなりの品数の材料を自社生産してないのが明らかだと思うんだけど

北海道の役所に検査の嘆願だしたら指導とかはいる?
354名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:45:15 ID:xJDR9GTi0
何か知らんが、この人大嫌いなんだが・・
悪評たくさんあったよなあ
355名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:45:48 ID:hiLDMWYGO
ほえー
356名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:46:18 ID:fJzWTbF10
義剛スレ探してたら、新しいの発見ワラタwww
357名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:46:24 ID:Xyg4ZpJb0
商売の感覚が芸能界だよね。
358名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:46:46 ID:hvf3NjsG0
http://www.hanabatakebokujo.com/retail/images/pic_aoyama_butadon.jpg

結構ボリュームはありそう。
だけどやっぱ高いな。
359名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:47:25 ID:aXk2d9Xw0
>>358
つーか、盛りつけが下品だわ
360名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:47:31 ID:OzElpY6S0
>>353
「花畑牧場」って名前の会社であって、一度も「牧場」もやってますとは言っていない
それは買う側の勝手な勘違い、言えば逃げられるんじゃないかな。
361名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:47:33 ID:qG3lz+6I0
規模を大きくしようとするのはよいけれど、そういう時に
今までのちょっとした狂いが大きくなって味噌が付いたりするから。
ま気をつけろとしかいいようがないが。
362名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:48:12 ID:9PPcvLqi0
>>356
お前もマニアだな・・・(´・ω・`)
363名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:48:28 ID:vGj2fj8I0
>>358
200円でもくわねえWW
364名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:48:35 ID:ykPX6mvqO
イベリコ豚は生ハムにしてなんぼの豚だろjk
それを豚カツやしゃぶしゃぶにして喜んでるバカ日本人乙。
365名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:48:48 ID:P2dBdo9g0
>>358
丼が小さく見えるんだが
366名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:49:16 ID:vGj2fj8I0
バカが行列するんだろうW
やらせだし けけけ
367名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:49:20 ID:fJzWTbF10
高級志向なのは値段だけ。
不景気によくもまぁ・・・

日本を盛り上げるなら、ボランティアでもした方がいいんじゃ?
368名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:49:34 ID:9eQc5mnrO
>>333
肉といえば豚、は関東。
肉といえば牛、は関西。

肉ウドンは牛がうまいね。
369名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:50:14 ID:hvf3NjsG0
すまん、スポーツ報知の画像みたらすごく小さかった・・・。
370名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:50:30 ID:f2Ud9wRX0
北海道だと、田舎商売で多少高くても記念に…で食べるだろうが
青山は価格競争激しいからな。特にランチは。
名の通ったシェフの店でもないのに値段設定たかくね?
371名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:51:38 ID:6wqfx2AMO
>>363
流石に食うだろw
372名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:52:13 ID:fKId6CZS0
>>358
ラーメン二郎じゃないんだから・・・
高級感を演出したいハズなのにこの盛りつけはどうだろ。
373名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:52:22 ID:FSyDMVtO0
>>358
何か食欲そそらんな。
つか、これで1470円て、一体どういう層狙ってんだ?ババアやスイーツはこんなの食わんぞ。
374名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:52:24 ID:fJzWTbF10
>>362
ぱくりスレが★9で
次にオモテとウラのスレに移動したが本日見当たらず
ここへ来たよw
375名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:52:40 ID:AbzE75ZrO
>>360
確か商法で、紛らわしい商号は禁止されていたはずだぜ
376名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:52:56 ID:yH2V/OKC0
>>364
何言ってんだイベリコ豚はスペインでも普通に料理して食うぞ

ちなみにイベリコ豚の豚カツはマジでうまい
結構有名な西麻布の豚カツ専門店のイベリコ豚カツはそうでもないけど
377名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:54:00 ID:fKId6CZS0
>>364
軽く炙って喰ってみ。脂身の旨さ凄いよ。
378名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:55:15 ID:QTUd+VSwO
吉野家の豚丼特盛+けんちん汁+食後に外で缶コーヒーのほうが魅力的
379名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:55:16 ID:duLEEJBXO
昨日の夕方ニュースでやってたなw
パクリのくせに随分偉そうに能書き垂れてたわw
SM嬢にクソ食わすような奴が飲食店とか臍が茶を沸かすw
380名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:55:34 ID:tdNO+w4C0
つーか、ヨシタケにホエー豚おろす人いないと思ってるんだけど
豚はどこから仕入れてるんだ?
ホエー豚の畜産ファームはそんなにないよ。
381名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:55:38 ID:mHyXhNpIO
義剛借金フラグが立ちつつありますw
382名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:56:02 ID:B57vRg240
ほえええええええええええええええええ
383名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:56:12 ID:5thphJvu0
ホロが一言↓
384名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:56:13 ID:ykPX6mvqO
>376
ハモン・イベリコって知ってるかな?
385名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:56:22 ID:zQLs5SiE0
>>10
是非躓いて欲しい
誰もが思ってることだろ
386名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:56:38 ID:vGj2fj8I0
>>371
やべっ
387名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:57:01 ID:tdNO+w4C0
>>358
ヨシタケのやることでそのディスプレイを鵜呑みにするこたないだろ
388名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:57:48 ID:vGj2fj8I0
とりあえず明日並んでみるわW
389名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:58:16 ID:egPjuzfQ0
>>377
それで旨いから凄いよな。
吉竹がどうするつもりか知らんが、肉自体が旨くないと終わるよ。
タレで誤魔化せるバカばかりだと思ったら、大間違いだよな。
390名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:59:14 ID:1UFKRO9dO
食いに行って…ちぃとだけ箸をつけて、ほとんど残して帰って来ようかなぁ。
391名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:59:14 ID:dFSiQnSe0
義剛は営業マンで、バックがどんどん事業進めてるようにしかみえない
392名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:59:19 ID:rmZiwd1xO
値段と盛り付け具合、おかしくね?
393名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:00:13 ID:uZrFEuww0
>>358
豚丼に豚汁か?くどい。豚丼には豆腐とかじじみとかあっさりした味噌汁がいい。
394名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:00:27 ID:1UFKRO9dO
>>388
並ばないと入れないのか?
395名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:00:35 ID:QqLK5LsY0
創価学会とアップフロントエージェンシーの雇われだろ。
もっとマシな奴いないのかよ。
396名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:01:16 ID:GXnzjXVHO
>>320
一番美味いとこ書いたらそこの関係者乙といわれそうな気がして
そして美味いものはこっそり楽しみたいので内緒だ
色々あって色々な会社の生キャラメルを食べる機会があったんだ

>>1よくみたら豚にまで生キャラメル食わせてるってアホかと
なんかイメージ的にあんまり美味くならなそうな感じだな
これをホエー豚といっていいのかよ……しかも無駄に高いし
もっと安くて美味いホエー豚ラーメンなんて以下略
397名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:02:31 ID:egPjuzfQ0
>>1
この生ダレってどういう意味なんだろう?
煮立ててない、と言う意味?
398名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:02:32 ID:vGj2fj8I0
>>394
おい 当たり前だろ 義剛さまの店だぞWW
もう寒空の中並んでるやついるだろ。
399名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:02:43 ID:aKODH+Jn0
お食事ご利用のお客様に限り、花畑牧場商品をお買い求めいただけます!
生キャラメル各種
昼…お一人様 計5個まで
夜…お一人様 計10個まで





キャラメル屋やればいいだろ。豚丼だけでは勝負出来ない?食い物やとしての
プライドないのか?
キャラメルねたにしなきゃ人呼べない豚丼屋って、もう終わってる
400名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:02:44 ID:fJzWTbF10
元祖と言われ、
地元でも知名度の高い、豚丼専門店「ぱんちょう」の豚丼。
http://www.0155.jp/butadon/shop10.htm

義剛のパクり元です。
401名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:04:34 ID:OzElpY6S0
ぱんちょうの親父は3姉妹のうち、一番やっすい名前の女を女房にした男
402名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:04:35 ID:xyt3w86lO
調子にのってきやがった
403名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:05:01 ID:WptGrq/bO
悔しいし残念だけど めちゃくちゃうまいんわ…

チェーン店の豚丼が食べれなくなった
404名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:05:25 ID:A1UcvdhA0
なぜかお菓子板にレポがあったので転載

花畑牧場の生キャラメル2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1226210409/


786 名前:無銘菓さん 投稿日:2009/02/04(水) 23:16:47 ID:???
>>778
恥ずかしながら食べました・・・。

まず注意したいのが丼の大きさ。
肉が丼からはみ出るように盛り付けられてるけど、
実は丼自体が味噌汁のお椀くらいの大きさ。
肉がはみ出てるけど、そんなに肉たっぷりじゃないので期待しすぎないように。

肉は普通においしい。
脂身が多めなので、一部の十勝の豚丼のような、赤身のさっぱりした肉が好きな人は、
ちょっと脂がしつこく感じるかもしれない。

問題はタレ。とにかく甘みがしつこい。
肉の味よりもタレの味が強くて、脂の甘みなど味わっている場合じゃない。
他店の豚丼だと、タレと肉の脂が調和してて、タレが脂っこさをおさえつつ、
脂がうま味を引き出すという感じだが、そういう感じがない。
ご飯もタレがかかりすぎて、タレの味しかしない。

一緒についてくる豚汁もお粗末。
こんなもので豚汁を名乗るなら、むしろ普通に味噌汁のほうがマシ。

あと、席に座ってからの待ち時間が長い。
自分の場合、30分以上待たされた。

とりあえず、1500円の価値はないなぁ。
1000円以下で、もっとうまい豚丼が食える。

405名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:05:41 ID:1UFKRO9dO
>>398
マジかよ!
406名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:05:43 ID:uJ2FtryF0
>>400
いや、豚丼やること自体は問題ないだろう
407名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:05:58 ID:JbswGtXg0
農業は儲からない。
を ひっくり返したのは努力。
仕事のない派遣も雇ってるし。

誰かやってみてから言えば 牧場
年中無休。
408名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:06:31 ID:XYHu7Alf0
南青山なんかで商売したら、こんな値段とらなきゃやっとれんわな・・
だいたいコラーゲンがどうしたっていう売り文句出してるのは、ボッタクリだ。
普通に肉食ってりゃコラーゲンの元になる。
409名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:07:00 ID:WvZrLldt0
>>358
ホエ−豚丼と豚汁。
豚汁の豚肉の方は安いのを使って、豚丼の豚肉との違いを印象づける為に必要な組み合わせだったんだろなw
410名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:07:56 ID:1UFKRO9dO
目一杯酒飲んで食いに行って吐こうかな
411名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:08:10 ID:U2cb2E+SO
飯島愛よりこいつが氏ねばよかったのに
412名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:08:45 ID:aKODH+Jn0
>実は丼自体が味噌汁のお椀くらいの大きさ。

店出す時の食器選びの時「そんなんじゃ駄目だ!もっと小さい器!豚がはみ出して見える器が良いんだ!
客受けはそっちのほうがいい!もっともっと小さい丼持って来い!」と言ってる
ヨシタケが目に浮かぶw
413名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:09:14 ID:uZrFEuww0
>>400
ぱんちょうもたけえな。
誰だよ、豚丼を高給ドンブリにしたのは。
414名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:09:44 ID:lxSWhTrnO
まさに攻めの酪農

これが浸透したら日本復活
415名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:10:22 ID:1UFKRO9dO
酪農やってねぇからな
416名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:10:35 ID:egPjuzfQ0
>>400
なぜ、このぱんちょうという店は松が一番安いんだろう?
一般的には松のほうがランク上でしょ?
なにかこだわりがあるのか?
417名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:11:02 ID:P2dBdo9g0
>>400
こっちは普通の丼の大きさだな
418名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:11:42 ID:fKId6CZS0
>>407
派遣切りされるような根性無しには無理だろな、公務員にやらせるべき。
419名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:11:49 ID:1UFKRO9dO
豚肉は塩コショウで食いたい
420名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:12:38 ID:QZlnUW16O
>>416
帯広は梅が有名だから
421名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:13:33 ID:GB+r8XC5O
吉剛氏ね
422名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:14:26 ID:OzElpY6S0
>>416
店主の嫁名前が「梅」さんなので
423名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:14:40 ID:yH2V/OKC0
>>384
知ってるかなって、生ハムの話はハモンイベリコについて言ってと思ったんだが違うの?
ちなみにイベリコは黒豚系なので脂身の旨さを引き立てる料理方法ならなんでもうまいよ
424名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:14:42 ID:H61Y6Md60
キャラメルだけにしとけよ。あんまり敵作るとキャラメルも危なくなるぞ。
なんか事故あったら総崩れしないか。
425名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:14:47 ID:1UFKRO9dO
南青山ってセレブ気取りかよ。さすが全身ドルガバ野郎。
426名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:15:20 ID:OaXaakfAO
動物愛護団体の出番です
427名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:16:14 ID:fJzWTbF10
>>416
私も良く読んでいなかったのですが
>>400のリンク先の解説文を見ると

ここでは、肉の多さで松竹梅と分かれていますが、
松が一番量の少ないタイプですで肉が3枚です。
ここは普通の松竹梅と逆で梅が一番量が多く上等です。
写真は中間の竹、肉が4枚乗っています。

と書かれてました。

ややこしや〜なこだわり?
428名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:16:25 ID:1UFKRO9dO
豚野郎
429名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:17:01 ID:egPjuzfQ0
>>420
なるほどありがとう。よく見れば普通と逆、と書いてあるね。
430名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:17:53 ID:OzElpY6S0
>>407
牛は飼ってる(風)で、あって本当に乳牛が居て、その牛から絞った牛乳で
ガンガンチーズやらキャラメルを作ってるわけじゃない。
キャラメルも十勝、中札内で作ってる(風)であって、何百人単位でパート
募集してるのは、東京の感覚で言えば新潟とか福島ぐらい花畑牧場から距離が
離れてる札幌工場だったりするから、誰にも褒めて貰えない。
431名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:17:57 ID:G3ll+tur0
これ美味くなる根拠はあるのか?
432名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:18:10 ID:pPTRX+AX0
失敗するだろな
433名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:19:17 ID:egPjuzfQ0
て、おい!!
>>420
>>422
どっちやねん?!
434名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:19:33 ID:GXnzjXVHO
豚丼は某ラーメン屋のが美味かったな
とりあえず俺の店は有名店って鼻にかけてて盛り付けが汚いとこよりきっちりと綺麗に盛ってあるところの方が美味いとこは多い
……気がする
ていうか豚丼って家で作っても普通に美味いのが出来るので千円以上出して食べるものではないと思う
いくらホエーでも大きさが……なら尚更
435名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:19:53 ID:O8eElbIEO
銭ゲバってドラマに田中義剛出してくらはい
しかしタイムリーなドラマだこと
436名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:20:02 ID:rlBgeKN3O
豚丼で1470円w
パクり腹黒金亡者w
437名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:20:28 ID:U2cb2E+SO
>>232
埼玉から自転車で行くから特盛作ってくれ
438名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:21:21 ID:b+Ev55tr0
南青山が汚れる…
439名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:21:43 ID:OzElpY6S0
>>433
俺を信じろよ。
北海道で梅なんて桜やクロッカスと同時に4月暮れから5月頭の一週間で
一辺に同時に沢山の種類が「おッ春来てたじゃん」ってあわてて咲くから、
梅の名所なんて存在しないから。
440名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:22:24 ID:Ai1NjsqG0
880 名前:ともき ◆8AqZyKE5ak [sage] 投稿日:2009/02/05(木) 00:36:36.06 O
>>850
ホエー豚の飼育方法開発には、研究段階から銀行も研究機関に出資してて
この研究会に加入してない業者が、勝手に「ホエー豚」の名称を詐称する
ことは問題らしいね。

義剛おわたな

http://www.tokachi.co.jp/kachi/0408/08_19.htm

http://www.noastec.jp/cluster/kawaraban/backno/0409/P2.html
441名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:22:33 ID:O8eElbIEO
>>430
ほえー、十勝と札幌ってそんな離れてんだ。
地理に疎いので勉強になったブー
442名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:23:09 ID:ASa3Kz3UO
ホエー豚の商標元とは話ついてんの?
それとも「丼」がついてるから、別に商標登録して無問題なの?
443名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:23:16 ID:/k0HwrGIO
金の亡者が
444名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:23:17 ID:fJzWTbF10
>>439
十勝ではないけれど私も道民なので
その意見に1票w
445名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:23:49 ID:OzElpY6S0
>>441
札幌ー帯広なんてビジネス空路があるんだぜ。
446名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:23:49 ID:1UFKRO9dO
>>444
俺も一票
447名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:24:32 ID:aXk2d9Xw0
>>444
嫁の名前がウメっていうの、有名だと思ったんだけど?
448名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:24:52 ID:krUvnkje0
もう一生遊んでくらせるぐらいは儲けただろうな
鬱陶しい
449名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:25:11 ID:1j8h1l5dO
頭おかしいの?サラリーマンは豚丼何かに500円以上絶対に出さんから。
450名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:25:35 ID:P7D9iGOoO
>>418糞ゴミ野郎がほざくな
451名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:25:46 ID:q/5I5EVV0
そのうちなにかやばいのが表ざたになってタイーホとかされるパターン。
452名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:25:50 ID:1UFKRO9dO
実は俺、中学に入るまで帯広って外国だと思い込んでた。
453名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:26:19 ID:UyegsVxb0
ホエー豚とは?でググると名乗るには決まりがあるようだね。
決められた期間内に決められた量を与えるそうな
ホエーを与えて成長させるのがホエー豚
生キャラメルを与えるのが豚にどんな影響を与えるか、吉竹は説明しなきゃダメだろうなw

何も知らないでフカしてばかりだから恥をかくw
454名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:26:32 ID:mD9z7P7Y0
豚丼に1470円か
455名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:26:33 ID:RqDJ5xEf0
グラム100円のアメリカ産しょうが焼き用豚肉を買って
味付けは塩こしょう、隠し味で醤油少々でンマー。
456名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:26:37 ID:krUvnkje0
帯広ってどんなとこだ
やっぱ寒いのか
457名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:27:26 ID:fJzWTbF10
>>447
私は十勝ではないので知りませんでした・・・
「ぱんちょう」も十勝出身の友達伝いで最近知ったので。
458名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:28:31 ID:egPjuzfQ0
>>439
>>444
>>446
>>447
なるほど。ありがとう。これだけ道民の方々が支持するなら
その通りなのだろう。で、ついでに聞くけど梅の上に華があるね。
これは娘さんか、なんかかね?
459名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:28:35 ID:duLEEJBXO
ホエーもこのパターンだろw

お菓子板より
612 名前: 本日のレス 投稿日:2009/01/30(金) 00:38:20 wCsRgjOQ
皆さんが騙されてるだけだからw
あそこの商品は殆どがOEM
しかし、表示は自分の所
例えばロールケーキは出荷元が石狩新港の某メーカー
製造者は中札内の花畑牧場なのは良いとして
本来法的に表示義務の有る、製造所固有記号も無し
生キャラメルも出荷元は札幌市白石区東米里の倉庫から
十勝〜札幌は約180キロの距離があります

完全に偽装表示ですwww

ちなみに生キャラメルのチョコはススキノに在る人気ラーメン店「五丈源」の
近所にある汚い工場で生産してます
460名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:29:32 ID:OzElpY6S0
>>452
少し前まではな、確かに「グリュック王国」があってマサヒ・コツガーワって
王様が、お城建築中だったけど、財政崩壊で群馬かどこかの殿様に城を売って
しまったんだ。
461名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:29:44 ID:z3RkrSB40
>>232
> フジテレビで今日、青山の店の宣伝やってたな。
> コースで8400円、豚丼単品で1470円、アホだろ。
>
> http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14004836/
> とりあえず、ウチに来て豚丼食べてみ。こんなもんに1470円払うのは馬鹿馬鹿しいぜ。
> コーン茶も美味いよ。

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14004836/dtlmenu/
これ、1470円の半額で食える。豚肉に1000円以上払う
462名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:29:50 ID:o/8spdPh0
こいつがTVで生キャラメルを得意顔で
作ってるのを見ると虫唾が走る。
463名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:29:58 ID:l/JQZ1zs0
手作りってのはどうしても品質にばらつきがでそうだが
あんまり手を広げすぎないほうがいいんじゃないか
464名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:30:06 ID:dZH/6rLm0
ブタのコラーゲン抽出なんて、一度現場見たら一生ブタ食えないぞ!
465名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:30:11 ID:sCMDZms20
里田やCAに生キャラメル浣腸直食いしてたくせに、、、

衛生的に大丈夫?
466名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:30:40 ID:C4jcLa/90
>>456
中島みゆきの出身地とだけ覚えとけば、後のことは知らないでもいいだろう。
少なくとも俺はそうだ。
467名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:30:57 ID:g9lYtzrmO
(^p^)ほえー
468名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:31:34 ID:05ZS7n9U0
>>456
北海道で唯一、キャバクラではないまともなメイド喫茶がある所
469名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:31:51 ID:pT5qnlZdO
>>460
乗り物怖すぎ
470名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:32:08 ID:OzElpY6S0
>>466
ドリカムの事も、年に1回くらいは思い出してあげてください
471名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:32:24 ID:fKId6CZS0
>>450
? 何か痛い所ついちゃったのか?
気を悪くしたなら御免よ。
472名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:32:56 ID:aXk2d9Xw0
>>457
そっか。松竹梅が逆だって話で、必ずオチに使われるから知ってるのかと思った。

>>466
インデアンのカレー忘れんな。
473名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:33:23 ID:3FB65s7d0
金の亡者だな、地獄へ落ちろ
474名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:33:32 ID:IHEYEdMw0
ほえええええええ
475名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:33:48 ID:duLEEJBXO
576:名無しさん@恐縮です :2009/02/01(日) 17:23:41 ID:xydgMDvB0
そういう事じゃないんだよ。北海道の農家、酪農家は作るだけでは
経営基盤が弱い。事実、生産過剰になれば牛乳でもニンジンでも玉ねぎでも
生産調整言って「保証金は幾らかやるから、出来た生産品市場に出さずに捨てれ」
言われてブルトーザーで踏みつぶさせられたり、牛乳に食紅入れられて売れないよう
にされて下水に流させられていた。
これじゃ駄目だ、って事になり生産者も自分の生産品加工して売る道考えて経営基盤
を強化しなきゃいけない。ついては共同で商品化研究したり、売り方を考えようって
動きは元々あったの。

で、酪農家の大黒さん(田中の大学同級生)が生キャラメル普及運動を始めた。
この人は乳牛を150頭程度飼う酪農しながら、そこからの生産品でレストラン開いたり
チーズ、ヨーグルトなどのオリジナル乳製品開発して、脱「大手乳販会社」頼りの経営に
一足先に踏み出してた人。
生産酪農家が、それぞれオリジナルキャラメル作って1社がボロ儲けするんじゃなくて
地域の大きなブランド(北海道の海産物とか北海道のラーメンみたいな大きな意味での
地域ブランド)になれば良い、経営が安定すればその次、その次と続く酪農家の出てくる
だろうと思い、レシピを公開し頼まれれば製造講習会も開いてた。

最初、田中にも声かけたけど田中は乳牛飼ってないし、儲かりそうも無かったので無視。

田中が大丸で花畑牧場のフェア開くとき(商品はほとんど他社製品にシール張り替えただけ)
棚がさびしいので「大黒、お前のとこのキャラメル並べさせてやるよ」と電話。
これが2000箱あっと言う間に売れる。
悪巧みして、「お前のところでなんぼでも作れ、箱だけ花畑にして俺が売る」
大黒さんは「いや、そんなつもりで作ってないから」と拒否。

いつの間にか、田中は自分で作り出し「生キャラメル」の商標登録申請して、
元祖気取りで「他所で売ってるのはニセモノ」といいたい放題。

これを、キャラメルだけでなく、バルーンプリン、チーズ、ホエー豚、
イモモチ、あらゆる道内産品で「おれ本家」面してるのが田中。
476名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:34:24 ID:nZ64fIK4O
こいつは一般人にはめちゃくちゃ横柄な態度とるぞ
こぶへい(現、正蔵)もしかり
477名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:34:27 ID:OzElpY6S0
じゃあ、このスレで折角仲良くなったんだから十勝川温泉で義剛悪口オフ
でもするか。
478名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:34:39 ID:Dbc7Rbhg0
この値段で勝てたらマジで商売の天才だな。
値段が高いことがプレミア感を呼ぶったって限界があるだろ。

でもさ、札幌でウニイクラ丼食っても2000円超えるしな。
479名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:34:51 ID:0EnrvFpaO
牧場に乳牛いたっけ?
( ̄▽ ̄;)
480名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:35:00 ID:1UFKRO9dO
なぜ東京で言うキャバクラの事を北海道ではニュークラブと言うんだろう
481名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:35:19 ID:94jhunGuO
丼と名の付くものに千円以上は無料
482名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:35:32 ID:6JUb/uFJ0
>>2
俺は好きだ
483名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:35:37 ID:aXk2d9Xw0
>>477
とりせいでいいよ
484名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:35:49 ID:z3RkrSB40
>>232
> フジテレビで今日、青山の店の宣伝やってたな。
> コースで8400円、豚丼単品で1470円、アホだろ。
>
> http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14004836/
> とりあえず、ウチに来て豚丼食べてみ。こんなもんに1470円払うのは馬鹿馬鹿しいぜ。
> コーン茶も美味いよ。

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14004836/dtlmenu/
これ、1470円の半額で食える。豚肉に1000円以上払う?
485名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:36:00 ID:05ZS7n9U0
>>472
リトルスプーンは甘口にして納得できるレベルだが、インデアンには及ばない
あそこは安くて旨いな

あと円山のクロックも旨かったがカップルばかりで一人じゃ食えん
486名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:36:23 ID:aorSrlxtO



死ねばいいんじゃないかな^^
487名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:36:25 ID:e6IRpSIv0
スイーツならいくんじゃないの
リピーターになるかどうかわからんが
488名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:36:30 ID:fbf1rWq3O
>>480
普通にキャバクラていうよ?
489名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:37:23 ID:n6nu4gijO
豚丼食べたくなってきた。
明日の昼食べに行こう。
490名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:38:11 ID:4rbE79vs0
>>442
さすがにその辺は話ついてんじゃねーの?
さもなきゃほったらかしてるとマスコミにフルボッコにされる
491名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:38:46 ID:nWI7/Etj0
イベリコ豚のしゃぶしゃぶ食べたけど死ぬほど美味かった!
ホエーだかボエーには到達できない味だと思う
492名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:38:47 ID:OzElpY6S0
北海道のキャバクラを「いわゆる生殺しパブ」と表現したのは田中義剛。
493名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:39:55 ID:Dbc7Rbhg0
インディアンのノウハウをパクって東京進出したほうがありえるかもな。
あれで400円ってのは脅威だよ。
494名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:40:49 ID:aXk2d9Xw0
>>493
そこで1200円で売っちゃうのがヨシタケだと思う
495名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:41:23 ID:JBuOcRSc0
>>479

そこら辺の酪農農家で、売れ残って困った牛乳を
親切なヨシタケ社長が、安く買い叩いてます

496名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:42:38 ID:0EnrvFpaO
日本に流通しているイベリコ豚はほとんどが偽物だよ しゃぶしゃぶ肉なんかもまず流通してないはず
本物は塩浸けされてて高いしね
497名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:42:39 ID:OPoOyoJ00
高すぎる。そんなんだったら新鮮な海鮮丼食ったほうがマシ。
498名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:43:12 ID:UvJW8p8mO
>>365
グラドルがあえて極小水着きるだろ
それと同じようなものじゃないかと
499名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:43:15 ID:r9UGdGpbO
次はホエー豚丼の商標登録ですか?
500名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:43:36 ID:O8eElbIEO
>>480
乳倶楽部?

ン"モ"〜〜〜
501名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:43:52 ID:OzElpY6S0
>>495
原材料牛乳が十勝近辺かも怪しいんだよね、
昔、「花畑牛乳」のラベルで売ってたのは中身が札幌市内厚別近郊の牧場の
だからねぇ。
502名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:44:19 ID:ZXsjJeykO
ちょうど今、水曜どうでしょうカントリーサインの旅を見てるけど、北海道って広いんだな。
503名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:44:23 ID:Dbc7Rbhg0
そういや風船プリンってどこが元祖なんだろ。
今普通にコンビニやスーパーにおいてあって、しかも高いから、
かえって売れなくなってそうな気がするけど。
504名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:45:41 ID:1UFKRO9dO
>>502
だって九州丸ごとよりデカイもの
505名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:46:00 ID:P/zsRY/EO
TVチャンピオンのホットドッグの回に、アメリカまで行って
アメリカ人にとって独立記念日がどれだけ大事かを斟酌せずに
敗者に嬉しそうにマイク向けてるの見て大っ嫌いになった。
アメリカ人(笑)も独立記念日(笑)も嫌いだけどヨシタケはもっと嫌い。
日本人なら「みなまで言うな」の精神で汲み取らなきゃならないものがあるんじゃないの?
生キャラメルは美味しく頂きました。
506名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:46:18 ID:05ZS7n9U0
>>493
それをやってるのがリトルスプーンじゃないの
まだまだ店舗数少ないけど
507名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:46:38 ID:qBalO/y40
ほんとSM乱交の下賎銭ゲバ田舎物はえげつないなぁ。
508名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:46:55 ID:OzElpY6S0
>>502
函館から網走管内に出張だと、一回札幌で「飛行機」を乗り継ぐ事もあるんだぜ
同じ行政区域内で、飛行機2回乗らないと主張先にたどり着けないんだぜ。
509名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:46:57 ID:0EnrvFpaO
しゃぶしゃぶも高いねえ
お一人様で8千円以上かよ しかも豚肉ときたもんだ
金稼ぎしか頭にないんだろうな
510名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:47:10 ID:fKId6CZS0
>>502
函館から稚内まで、朝から晩まで走り詰めで丸二日です。
511名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:47:34 ID:b59p1JQB0
北海道で真面目にやってきた農家の人たちの気持ちを踏みにじってきた田中。
週刊誌の暴露記事と、この東京進出が転機だろうな。
今後テレビで偉そうな事言っても、抗議が殺到していくだろう。
512名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:48:20 ID:9zQfFZU+0
ホ工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 ホ
513名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:48:28 ID:moR+A4Xi0
感心するよ、商魂逞しい
514名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:48:52 ID:Dbc7Rbhg0
>>506
リトルスプーンは不味い。
安かろう悪かろうの味がする。
515名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:49:17 ID:bNBTbpyX0
ヨシタケはかなりのゼニゲバだよ
あと実業家としての倫理みたいなのも欠如してる
だからトラブルが絶えない

北海道の人皆がヨシタケを支持しているとは思わんでくれ
ぺ・ヨンジュンに熱をあげるババアと同じだから
516名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:49:50 ID:4rbE79vs0
日本国内で生ハムを製造販売してるとこは無いのかな?
絶対に当たる
ただ、作る技術があるか問題だが
517名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:50:10 ID:1UFKRO9dO
>>515
は?支持してるのは道外のスイーツだろ
518名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:51:10 ID:1UFKRO9dO
>>516
日進ハムは?
519名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:51:14 ID:QZlnUW16O
>>509
豚しゃぶ批判は関西人か?
520名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:51:16 ID:1WnvrApQ0
モラルのない奴の方が経営者として成功するんだよな
人間性と利益は反比例する。
社会システムの根本が狂っている。
521名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:51:20 ID:DqjVLQKN0
フジが延々とこの店の宣伝してたのはなぜ?ニュース番組で。
522名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:51:46 ID:Dbc7Rbhg0
ただ、生キャラメルは高いっていうのが貰う側もわかってるから、
お土産にいいのは確か。
かさばらずにすむ。
523名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:52:16 ID:aBX26Qw60
またパクリらしいなwww
524名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:53:29 ID:SW6jYh/O0
今年中に義剛終わるな。あと何年かキャラメルで地盤固めておいてから
いろいろ手広げればよかったのにね。
525名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:53:30 ID:l1QBrINH0
>>455
まあ豚丼ではないけどな
526名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:53:35 ID:KXO3PKJYO
こういう他人の上米をはねるやり方は何処でも嫌われるだろ
527名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:53:35 ID:fKId6CZS0
>>516
六合ハムっての美味かったよ。
528名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:53:45 ID:1UFKRO9dO
土産に花畑商品を貰ったら全力で突っ返す
529名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:54:13 ID:qY+9aXdY0
養豚場の燃料代浮かせる努力とか、廃棄処分になるホエーを飼料にしたり、
一生懸命費用を少なくする努力をしてるんだな
それを直接売るわけだから、相当安くなってるんだろうな〜

…えっ、豚丼1人前1470円?
ジョウダンデスヨネ?
530名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:54:30 ID:AuQvYzAdO
東京人はバカだから
行列が出来るだろう
531名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:54:34 ID:0EnrvFpaO
http://www.mytokachi.jp/k/index.php?id=kabamaru_7&blog_code=389
このサイトに新千歳空港店が出ているけど
確かに豚丼を食べると生キャラメルを買えます商法は、抱き合わせ商法だよな
532名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:54:38 ID:CGrd9rfOO
夕方安藤婆の番組で特集やってたが
すっごいエラそうでびっくりした
533名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:55:01 ID:K41IiMDE0
伸介なんかがちょっとテレビで取り上げただけでこんだけバカな客が買っていくんだぜ?
そりゃ金銭感覚も性格も歪むわな。元から歪んでいたのならなおさら
534名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:55:21 ID:JPn1lq81O
>>520
でもそういう奴らは堀江や折口みたいにスプリンターばっかだろ
ハッタリが効くのは精々5年だな
人を人とも思わない奴がこう言う乱暴な事出来んだよ
気違いじゃないと無理だねヨシタケの凋落は目に見えてるから今から楽しみ
535名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:56:35 ID:O8eElbIEO
テレビでペ様が人気ですと報道されたら空港で歓迎、
テレビでマンゴー味の○○が紹介されたらマンゴーを喰い漁り、
アボガドに飛び付き、納豆を買い占め、カスピ海ヨーグルトを
神扱いし、毎朝バナナを頬張る

人呼んで“ミーハースイーツババァ”
536名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:56:39 ID:4rbE79vs0
>>527
いまHP見てみたけど、足丸ごとは無かった。
やっぱ国内で足丸ごと売ってる所は無いみたい
537名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:58:47 ID:Dbc7Rbhg0
>>516
ワインやチーズと同じような価値観があるからねえ、
国内生ハムって需要がたかが知れてる。
イタリアみたいに街中で切り売りしてて何となくパンにはさんで食ったりしないし。
538名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:58:52 ID:UvJW8p8mO
>>526
北海道地域みんなで頑張って活性化しましょう!

ならよかっただろうに
なんか銭ゲバ臭がするんだよね
東みたいに「宮崎押し」なら反感もあまりかわないのに
539名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:59:41 ID:jdwwKvImO
テレビ見た、凄い感じ悪い客と同じ感じでやなかんじ@キャバ嬢
540名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:59:45 ID:fVMXT9pW0
そういえば、北海道土産に貰った「き花」ってお菓子が美味しかったな
541名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:59:49 ID:XRSMNJ4R0
十勝と関係無く海外で学んできたとかホラ吹いてるそうだな
この人間の屑がどこまで嘘を突き通すのか見物だ
542名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:01:44 ID:Dbc7Rbhg0
そりゃ大学以外北海道に全く縁がない人だしな。
一緒に仕事する気なんてないでしょ。
543名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:02:55 ID:EEHRKP3G0
何で青山?浅草とか観光地っぽいとこじゃないと需要ないんじゃないの
544名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:03:05 ID:AODD4Kct0
>>384
例えると黒豚のとんかつは最高!を黒豚はとんかつ用の肉と読み違えてるって訳だ
イベリコなんかはこれだけブームになっちゃったらにせものも相当多いはずだが・・
メディア経由でブームになった食材は騙そうとする奴等ばっかりだよ。まさに義剛みたいに
ちなみに生ハムはブランド豚じゃなくても塊りを引いてくれるやつで十分旨いと思う
545名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:03:40 ID:6HiaXI55O
失敗しろ
546名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:04:25 ID:bIgjGfwI0
今日、TVで特集してたな
分かりやすいくらい成金の格好で、従業員の持ってきた試作品に肘付ながらヨシ!って言ってた
久しぶりに顔見たが、暗黒面に落ちた顔してたな
547名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:04:41 ID:aorSrlxtO



死ねばいいんじゃないかな^^
548名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:04:43 ID:UvJW8p8mO
>>535
スイーツ層(笑)をターゲットにしてると飽きられるのは時間の問題だね
549名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:05:04 ID:/i9Z1M+BP
偽の訛りを使う人の新商品かw
550名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:05:26 ID:JBuOcRSc0
>>538
だってヨシタケって 青森人であって北海道人じゃないしw
ずっと北海道をライバル視して育ってきたし


日本で一儲けしてやるって野望を持った韓国人みたいなもの
551名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:05:41 ID:rukqEX/B0
まぁ帯広に店出してない時点で味は知れてます。

帯広ならここより美味い豚丼が半額で食えるし。
552名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:06:13 ID:yzKTCwt40
本当に失敗して欲しいと心の底から願っている
553名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:06:34 ID:sHK+uknQO
つぶれろ
554名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:06:35 ID:aBX26Qw60
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000317-sph-ent
ヤフーコメントにもすぐかかれててワロタ
555名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:07:14 ID:OzElpY6S0
フジが持ち上げてた昨日の夕方の番組、実は北海道内は道内ニュースの
コーナーに切り替わってて一切義剛の顔は映りませんでしたぁ〜。
京谷アナが全然違うニュース読んでましたぁ〜。
556名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:07:15 ID:1UFKRO9dO
破滅しろ
557名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:07:47 ID:Dbc7Rbhg0
まあ帯広でも豚丼やや高いけどな。
あれで600円くらいじゃねーと納得いかん。
味噌汁付なら700円で頼む。

あと、豚バラ使うのは俺的に反則。
558名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:08:10 ID:K41IiMDE0
鬼女はまだどこにも凸してないの?何かしらで動いてそうだけど
559名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:08:27 ID:jl+63kes0
よしてけってかの国魂炸裂してますね。
560名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:08:55 ID:7z+qHDHaO
>>503
牧歌(←ぐぐると出る)
だと思う
違うかもしれないけど花畑より先に空港で売り出してたのみたし、花畑のより確実にうまいよ
561名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:09:02 ID:aorSrlxtO



死ねばいいんじゃないかな^^
562名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:09:23 ID:UvJW8p8mO
>>550
マジで!
じゃあ青森でやれば地元民も歓迎したかもしれないね
なぜ北海道…
563名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:10:06 ID:Pmf58UYWO
せっかく北海道の農業生産法人が注目されてきたのに、
個人的な品性でイメージ台無しにしやがる。
ホエーなんて、チーズ工場の残渣でいくらでも湧いてくる。
排水するには栄養が多すぎて処理が大変だから、
昔から乳業農業関係みんなが頭捻ってきた。
564名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:10:19 ID:LJyRKZH40
>>502
どうでしょう観てたらその広さわかるよ。九州と四国を併せた面積とおなじ。
ちなみに四国の広さと岩手県の広さがほぼ同じ。

『Battle of Sweet 列島縦断甘いもの対決』で面積には触れているよ。

実際には全道3周位すると改めてその広さを実感する。
565名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:10:26 ID:bNBTbpyX0
>>538

ヨシタケは東国原と違い、地元の人に感謝どころか嫌われてるからな

■他の農家に「観光客が多い時期まで堆肥をまくなと要求

■花畑牧場の関係者や観光客のために、地元の住民に対し「観光地だから通るな」と要求

■「地域に貢献している」と鼻高々だが、雇っているのは殆どが地元の人間じゃない

■建設業者が正式な許可を受けて工事していたら「五月蝿い!」と弁護士を立てて訴える

■生キャラメルの販売契約を結んでいた会社を裏切り、勝手に「うちの新商品です」と売り込む

■白い恋人など「北海道」を前面に出している他社製品を批判、
そのくせ自分は外国の原料を大量に使った商品を「北海道の商品!」と売り出す
566名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:11:26 ID:OzElpY6S0
>>562
青森に「引き取れよ」言ったら青森賢人は「いやいや、あいつの両親山形だから
そっちに言ってくれ」答えました。
567名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:12:55 ID:1UFKRO9dO
>>562
《北海道》って看板が欲しいから。

北海道チーズ・北海道バター・北海道牛乳・北海道キャラメル←何となく旨そう

青森チーズ・青森バター・青森牛乳・青森キャラメル←微妙
568名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:14:10 ID:OBrioTGc0

         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      >>よくくった
    |    (__人__)     |     褒美として生キャラメルを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 生キャラ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄花畑産/|  ̄|__」/_生キャラ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/生キャラ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 生キャラ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

http://www.hanabatakebokujo.com/news/
569名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:14:53 ID:HWmwsUEg0
>>160
食ったもんで肉の味変わるのは常識だろ
570名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:14:54 ID:DZgWT2GH0
でも結局売れるんだよなw
ネットのアンチは何なんだ?ニートか?w
571名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:15:08 ID:K41IiMDE0
出身地のことで突っ込まれる前に青森県産りんご入り生キャラメルなんかを出してくると予想
572名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:16:23 ID:HWmwsUEg0
>>162
従業員の休憩室でのヨシタケの評判はここよりひどい
573名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:16:28 ID:jl+63kes0
>>256 俺はきっちり管理してますよ〜って事じゃないの?
574名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:16:33 ID:X8d5O0WP0
また伸びるのかこの義武スレ
575名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:17:29 ID:ILtWWLIs0
>>571
なんか他の青森の菓子メーカーも巻き込みそうだな。
しかもりんごは津軽のシンボルみたいなもんだし、南部(といっても両親は山形か)のはずれもんに
使われるとなるとどうなるんだか
576名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:18:00 ID:1UFKRO9dO
>>574
一緒に伸ばそうよ。一人50レスすれば一気だぜ。
577名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:18:09 ID:UvJW8p8mO
>>565
なんかそのうち「花畑の恋人」ってお菓子作りそう…
578名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:18:09 ID:bP7LPin5O
有名だと思ったけど、意外とヅラがバレて無くて驚いた
579名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:18:12 ID:OzElpY6S0
>>563
それをチーズ工房経営者が、商品卸してる札幌のイタリアンレストラン
のオーナーに愚痴ったら。「イタリア修行時代、家畜の飼料にしてるの
見た気がする、今度調べておく」から始まって、チーズ製作者が近隣の
豚飼育業者を訪ね周り、説得重ね、他の飼育農家も紹介してもらいいの
科学的根拠を調べるために、帯広畜産大学を訪ねーの、三上教授がその気
になりーのと。北海道の食に真面目に関わってきた人たちの輪の中で、10年
位掛けてようやく生まれかけてるのが「ホエー豚」ってブランドなのに、横から
かっさらおうなんて、コイツじゃないと出来ない諸行。
580名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:18:23 ID:t81wguLx0
夕方のテレビでは
性格の悪さが全面的に出てたな
581名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:18:30 ID:IhcofyWa0
お食事のお客様にデザートとして生キャラメル提供かと
思いきや購入する権利かよwww
こいつには銭ゲバの霊が取りついてんだよ
582名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:19:45 ID:k1IhL+D8O
しっかし、とんでもねぇ銭ゲバ野郎だな。
583名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:19:53 ID:bNBTbpyX0
>>570
そんなの簡単じゃん、シンスケがTVでエクレア誉めたら翌日から馬鹿売れ、
ダイエットに良いとTVで特集したら翌日から馬鹿売れ、ミーハーなやつが多いんだろ
「TVでやってたし、買ってみるか」ってね

それに加えて、ヨシタケのブラックな部分は殆ど放映しないし

実際のとこ食べてみたら「うーん・・・別にそんな大騒ぎするような物でも・・・」って感想を
持つ人は多いがそれもTVで放映することは殆ど無い

でもネットにはそういった情報も転がっている、だからアンチが発生する
584名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:20:12 ID:9wi6XIjKO
219:けんとく◆KENTOKUSLs :2009/02/04(水) 01:52:01 ID:XYASdO6Z0 [sage]
真の競馬の儲け方を教えてやるから黙って見てろ。
585名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:20:43 ID:LYPW/x7xO
これはどうやら終わりの始まりだな
586名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:20:49 ID:h0mxRQ/B0
>>565
東とは正反対だな
失敗して欲しいわ
587名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:21:20 ID:9wi6XIjKO
359:けんとく◆KENTOKUSLs :2009/01/19(月) 02:55:46 ID:OG+muvRb0 [sage]
おまいら。

けんとくをなめんなよ。
588名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:21:44 ID:9wi6XIjKO
170:けんとく◆KENTOKUSLs :2009/02/01(日) 14:20:31 ID:1neUVsvk0 [sage]
おまいら。

損するぞー

けんとくに乗れよー
589名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:21:52 ID:UvJW8p8mO
>>566
ん?もしかして田中って性格が極悪なのかな

>>567
ただ「北海道」っていうネームバリユーがほしいだけなんだね
銭ゲバ臭がすると思ったよ
590名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:22:34 ID:UdLtXyVLO
帯広の豚丼店たちとしのぎをけずった結果の東京進出ならともかく、看板だけのパクリにしか見えないこれはアカンわ。サイアクや。
591名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:23:11 ID:opjHQNwS0
ホエー豚なんて始めて聞いたぞ
高いけどうまいのかな
592名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:23:51 ID:1UFKRO9dO
>>591
ヨシタケの所の豚はホエーかどうか怪しいけどな
593名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:24:03 ID:O8eElbIEO
生キャラメルの湯の素っていう入浴剤はまだですか?
もれなく新しい物好きのオバハンが買ってくれるよ。
ボディバターを衝動買いしちゃうようなオバハンにね
594名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:24:03 ID:aorSrlxtO



死ねばいいんじゃないかな^^
595名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:24:07 ID:DPmyKCWG0
ぱくりだということは家族や友人に教えておいた
親が勤務先でいいふらしたようだ
596名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:24:30 ID:UvJW8p8mO
>>572
教育してるような喋り方じゃないように見えたけど、もしかしたら従業員不満爆発寸前なのかもね
597名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:25:23 ID:ILtWWLIs0
>>589
2chに八戸の高校時代も嫌われていたという書き込みを見たな。
だから少年時代から筋金入りだったのだろうか。
そこいら辺詳しい人が出てこない限り信憑性はないけど。

東の場合は県知事という「売名行為」だけど、そのおかげで県のアピールになった。
特に県産の農作物は食品安全が問題になっていることが追い風になっているし。
598名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:27:06 ID:1UFKRO9dO
東国原は県民が選らんだのだからイイさ。田中は道民が選らんだワケではない。
599名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:27:37 ID:u3HLO+e/0
週刊誌の人達には花畑の汚いやり口をぜひ追求して欲しい
600名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:28:18 ID:Dbc7Rbhg0
まあ、それでホエー豚がブランド化したら、それはそれでいいとも思うけどな。
今のところ一番十勝には貢献できてる商売な気はする。
601名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:28:47 ID:O8eElbIEO
青森からゴリラが海を泳いで北海道に脱走しちゃった感じかしら
602名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:29:08 ID:74fw8wqz0
俺が耐力のある大手レストラン経営者だったら類似品で即行潰すな。ずっと安くして
だって元々パクリなんだもの。
603名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:29:12 ID:DPmyKCWG0
>>562昔は青森の事も話してた。北海道で牧場経営するのが夢だと
いつしか 俺は北海道の人間 にすりかわった
604名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:30:02 ID:UH/gwWKt0
【レス抽出】
対象スレ: 【芸能】田中義剛が「花畑牧場 ホエー豚亭」で東京初進出「ライバルはイベリコ」!ホエー豚に自信
キーワード: さくら

抽出レス数:0

何だよここめっちゃレベル低いのなwwwwしねよwwwwwww
605名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:30:27 ID:fJzWTbF10
北海道出身でもないのに北海道代表づらされたくない。
というか、それが義剛ってのが北海道のイメージ壊してる。

東国原は知事としての地元のPRも兼ねてだし
立場は同じじゃない。

北海道を語りたいなら
まず道民の支持を得るような事をしてからにしてほしいな。
606名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:30:32 ID:OzElpY6S0
>>600
本物のヴィトン見たこと無い人に、ニセモノの美豚を「これが本物やでー」
言って売って歩いてるようなもの。本物食う前にニセモノ食って「ああ、こんな
もんかい、しゃーないもんやな」思われたら、本物が可哀想。
607名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:30:32 ID:z3RkrSB40
>>530
マクドナルド張りにサクラだったりして
608名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:31:47 ID:05ZS7n9U0
>>602
向こうは圧倒手粋な財力を盾に圧力で押しつぶすので意味ありません^^
609名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:31:48 ID:9LGNvCRx0
雇用に貢献してるから地元の人は大歓迎じゃねえの?
610名無しさん@恐縮です :2009/02/05(木) 02:32:06 ID:I/Tad/m50
朝鮮人が和食レストラン開くような感じか?
611名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:32:13 ID:HWmwsUEg0
>>407
ああいうのは製造業って言うって小学校で習わなかったか?
612名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:33:28 ID:05ZS7n9U0
>>604
権力があればさくらなど使わずともスイーツ脳(笑)を爆釣することは簡単だから
613名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:33:39 ID:u3HLO+e/0
少なくともブランドってのは、厳しい基準を通過して希少価値があるからブランドなんであって
その基準を定めようとしてる所で、いきなりフライングで俺が元祖、他はパクリみたいなのは汚いだろうな
614名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:33:53 ID:1UFKRO9dO
>>606
池袋の道端の露店で怪しいオヤジが3000円でロレックスを売っていた。「本物より本物!」と書いてあった。

スレチすまない。何となく思い出した。
615名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:34:58 ID:UvJW8p8mO
>>597
東はテレビで見かけるたび宮崎ageがうまいな〜と思う
自分千葉住まいだからなかなか宮崎とかには行けないんだけど、いつかは行ってみたいなって気にもさせられたし
616名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:35:11 ID:Dbc7Rbhg0
>>606
それはさすがに正しくないでしょ。
ホエー豚は使ってるんだから。

あと、本物も何も、豚丼もホエー豚も、接する機会がないのが今の問題点だと思うが。
そして残念だが帯広でも、おいしいそれに会える機会は多くない。
617名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:35:40 ID:OzElpY6S0
>>609
地元って?花畑大工場さまは十勝から200キロ離れた場所にあるのよ。
練馬インターから高速乗ったら東京ー新潟、東京ー福島位離れてて
地元って言うのかしら?
618名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:35:45 ID:ILtWWLIs0
>>606
昨日の新聞に入っていた某有名通販のチラシに
「ルイ・ガルシア」というヴィトンの真似したブランドが載っていたが
有名ブランドと書いてあったな。

対象が年配層だったので信じるんだろうなあこれは。
619名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:35:55 ID:Pv6iBlmq0
こいつのせいでホエー豚の印象が悪くなりそうだな
前から作って人、ご愁傷様w
620名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:36:54 ID:1UFKRO9dO
ヨシタケの所の豚丼は本物のホエー豚なんだろうか
621名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:36:57 ID:auXWwDBN0
とうとう東京でもボッタクリ始めたか悪党
622名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:36:57 ID:IGqqn6Vj0
クソ高えwww
623名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:37:04 ID:HWmwsUEg0
>>456
寒いけど風がそんなに吹かないから、体感ではそれほど寒くない。
624名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:37:45 ID:OzElpY6S0
>>616
どこでお買いになった「ホエー豚」かしら。「ホエー豚」という名前は「松坂牛」
みたいに、田中さんじゃない人が「商標登録」してございましてよ。
625名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:37:50 ID:aAEC7NHU0
ホエー豚自体は以前から出荷されていたが、グルメ雑誌を愛読するような
層にしか知名度がなかった。義剛がどうあれ、これはチャンスだろ。
626名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:38:26 ID:opjHQNwS0
試しにたべてみるか
627名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:38:27 ID:UvJW8p8mO
>>603
田中関連のスレで初めて青森出身て知った人結構いそう

世の中銭ズラ
628名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:38:40 ID:UGdtSYxF0
どうせまた紳助の番組に出て宣伝するんだろ( ゚д゚)、ペッ
629名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:38:42 ID:1UFKRO9dO
>>621
それに引っかかる江戸っ子達…
630名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:39:40 ID:efswBWYl0
前にTVタックルでやっていたのを見たけど豚そのものが安くてブランド豚を作りたいって
言っていたから解らないでもないが元々ホエーなんて捨てていたんだしちょっと上乗せする
くらいの価格にしないとなぁ
631名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:40:23 ID:nfE8clQIO
テカ
おまえらは
生キャラメルすらくったことないんだろ
とりあえず
外に出ろよ
632名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:41:21 ID:frlpZtDl0
お前ら異常に叩くなあ
性格悪くて何が悪いんだろう・・・
633名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:42:08 ID:Dbc7Rbhg0
>>624
それは俺は知らんよ。
登録されてるものをちゃんと仕入れて使ってるのでは?
使ってなけりゃそういう方向で十勝が訴えりゃいいんじゃね?
それこそ農業で成り立っている有数の地域なんだから
634名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:42:15 ID:1UFKRO9dO
叩いて何が悪い
635名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:42:21 ID:IGqqn6Vj0
>>624
ホエーを飲ませた豚の入った「ホエー豚丼」
それらを売ってる「ホエー豚亭」

「ホエー豚」なるものは使っておりませんね。w
636名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:43:13 ID:MmPqeUcwO
ニュースで見たが8400円のやつ酷かった
鍋とカセットコンロが安っぽすぎる
器もダサい・・・・
デートで彼女を連れて行くような雰囲気ではなさそう
637名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:43:28 ID:f25ymYI40
高いよ馬鹿、失敗して路頭に迷えクズ
638名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:43:31 ID:fJzWTbF10
北海道の名物品を次々とパクり商法してるけど
次はどんな名物品をパクるだろうね。

十勝で言えば
じゃがいも、豚丼、乳製品とくれば次に有名なのが小豆。

639名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:43:42 ID:q8Lez7Tg0
花畑牧場はアップフロント100パーセント出資なので
倒産しても義剛は損をかぶりません
640名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:44:32 ID:bjzOMls40
>>122
義剛は出て来た時から嫌いだからどうでもいいけど
スチュワーデスも態度悪い奴がいるのも確かだぜ
641名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:44:36 ID:aorSrlxtO



死ねばいいんじゃないかな^^
642名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:46:21 ID:MmPqeUcwO
>>640
確かに。
俺先日友人のお陰で初めてビジネスクラスというのに乗ったんだが、
CAに連絡先渡された。
なんじゃありゃ。
CAはあんなことばっかしてんのか。
643名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:46:26 ID:1UFKRO9dO
>>635
「こんにちは!消防署の方(方向)から来ました!」と言って、消防署員と勘違いさせて消火器を売りつける悪人の様ですね。
644名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:46:57 ID:Tq4Fb+Xv0
アップフロントやらテレビ局やらいろいろかんでるだろ
じゃなきゃこんなにテレビで宣伝なんてできない
でもまぁ新たな需要を喚起したんだから評価すべき、パクリだろうと
645名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:47:44 ID:1UFKRO9dO
>>638
十勝おはぎピーンチ!

でも十勝おはぎは石原軍団が味方だから、ヨシタケも手出ししないだろうな。
646名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:48:43 ID:xTiYPIyFO
ああ、この人関係の別スレが異常に加速してたと思ったらこういうことね。
話題作りだったんだ
647名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:49:35 ID:+ZNqBbvEO
そうかそうか^^
648名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:49:58 ID:e94HZRahO
>>595
今日テレビで花畑牧場の特集やってて
親父とおかんが「酪農大でてるんだもんなぁさすがだなぁ」て言ってたから
キャラメルも豚も全部パクリで勝手に売ってるんだよと教えたら
「へー、でも商標登録してなかったんでしょ、ならいいじゃない。
それにイタリアまでわざわざ行ったって言ってるじゃない」
とかってスルーされた。自分たちの子より義武の言う方を信じてたよorz
そちらがうらやましい
649名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:50:40 ID:1UFKRO9dO
そこらで仕入れた北海道ワインに花畑ラベルつけたりして
650名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:50:46 ID:bq1948u30
義剛さん黒すぎるよ・・・
あんたすげーよ・・・
651名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:51:20 ID:INoXd+ne0
いつのまに「ホエー豚」がブランドになったんだ?
豚丼が1,470円なんてぼったくりもいいところだ!!

国産豚ロース(脂身が好きならバラ)に
ソラチ十勝豚丼のタレ(300gで300円くらい)と変わらん。
652名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:51:36 ID:fJzWTbF10
>>645
十勝おはぎって石原軍団が関わってるんですか?w
それは強そう。

昔、旧マイカル小樽行った時「舘ひろしの水」ってのが売ってて
中身は羊蹄山の水でした。
653名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:51:50 ID:egPjuzfQ0
>>645
それはどうだろうね。
ヒデを始め、この手の無能芸能人がやってこれたのは
大物との付き合いが上手いから。誰かに頼って付き合いを
持ちはじめて、石原軍団すらたらしこむかもしれん。
654名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:52:32 ID:OzElpY6S0
>>633
「ホエー豚」の名称を実質管理してるのは、昔、田中さんに「ホエー豚」
を売っていらして、商売上の不義理をされて遺恨をお持ちの方なのよね。
それに田中さんはこの方から豚肉仕入れてたときに十分「ホエー豚」の
説明うけてらっしゃったのに、昨日のテレビが北海道に流れないの知ってて
「俺がホエー豚考えた」みたいに言ってるんでしょ。
「十勝ホエー豚研究会」には「あの野郎付け上がりやがってゆるせねぇ」って
人が大勢いるって事は先週の週刊新潮の記事で十分ご案内の通りですわよねんw
655名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:52:33 ID:HWmwsUEg0
>>616
ホエー豚の基準を満たしているかどうかもあやしいわけで
656名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:52:59 ID:sX+K95sl0
青森県民の友達にヨシタケってホントは青森出身だよなって言ったら
青森出身としてヨシタケがでると青森のイメージが悪くなるから
北海道出身だと思われてたほうがいいとか言ってたぞw
北海道ばかりでなく故郷の青森でも嫌われてるってすげーなw
657名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:53:45 ID:jl+63kes0
>>648 純粋なんだね・・
テレビに洗脳されちゃってる(´;ω;`)
マスコミ怖いよ。
あいつの腹黒さは表情に出てるとオモう。

こっちはネットに洗脳されてるわけだがw
658名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:54:17 ID:q8Lez7Tg0
>>648
今までの言動で狼少年状態なんだね
659名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:54:29 ID:INoXd+ne0
>>648
義剛と同年代で酪農学園大学の近所に住んでいたが、
「らくのー」はバカ大学として有名だった。w
660名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:54:33 ID:RbSjVZz8O
やったもん勝ち。

やっちまったもん勝ち。
661名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:54:49 ID:1UFKRO9dO
>>652
いやいや、そう深い関わりはないのですが、石原裕次郎が十勝おはぎを好んでいたそうで、ロケ地ではスタッフ全員に十勝おはぎの差し入れをするのが恒例で…裕次郎なき今もそれが続いているのです。
662名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:55:10 ID:Gh/f2u8jO
味噌汁より小さいお椀wwwこれで1470円wwwwwwwwwww
663名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:55:29 ID:ek0RVi1NO
ブラック義剛w
しかし豚はヒットしないと思うよ。
664名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:56:11 ID:ZXsjJeykO
田中はいずれ小室みたいに稼いだ以上に失って破滅するよ。
商才があるとかいってる奴がいるけど、情や倫理を無視していつまでもうまくいくわけないだろ。
小室しかりホリエモンしかり。うまくいってるときは思いもしないだろうけど、落ちるときは一瞬だよ。
665名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:57:26 ID:1UFKRO9dO
>>659
そりゃ大学で因数分解を教えるくらいだから……まともなのは獣医学部だけでしょう。
666名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:57:33 ID:GjEjjWgP0
「終わりの始まり」なのか?
667名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:57:55 ID:fJzWTbF10
>>661
おお、そうなんですか。

石原軍団が北海道をPRしてくれたらイメージもまだ良いのにな。
668名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:57:56 ID:es8OZGMP0
自分の所有するスポーツカーをサーキット走行において壊したにも関わらず、
一般道で壊れたと偽り、メーカーに補償を求めちゃった医師が居るようです。
まとめサイトがまだ有りませんので、渦中のスレをご覧下さい。

【Audi】NewTT【ビアンコ祭り】Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233587027/
669名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:58:18 ID:05ZS7n9U0
>>648
変なカルト宗教にはまらないように親をしっかり見守ってやれよ
670名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:58:39 ID:1UFKRO9dO
>>652
いっそ「館ひろし汁」って売れば良かったのに。
671名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:59:01 ID:q8Lez7Tg0
>>659
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1650/difficulty.html
代ゼミ偏差値
酪農学科 50
食品科 40
獣医学科 64
672名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:59:12 ID:egPjuzfQ0
>>648
わかるわ、それ。ウチの親もそう。俺なんか毎度の事。
TVを盲目的に信じる世代なんだよな。
673名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:59:38 ID:FW0vJITM0
調子乗りすぎだな。間違いなくコケルゾ。こいつw
674名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:00:47 ID:vW//BmNp0
さすが、プライスリーダーの田中さんですね
675名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:01:18 ID:1UFKRO9dO
>>667
裕次郎なき今……慎太郎将軍が加わって北海道をプッシュしてくれれば……ん?逆効果?
676名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:01:43 ID:x1aPrCYbO
ボエー
677名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:02:23 ID:i42KYgYAO
貧乏人共が喚いてんじゃねえよw
いい物にそれなりの値段がつくのは当たり前だし
1500円のランチなんて騒ぐほどの事じゃねえだろ!
お前ら貧乏人の財布に合わせてたら、豚の餌代にもならねえよwww
678名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:02:43 ID:GpmQo0NQ0
たかだか豚の甘辛焼き丼に1470円って・・・あほかと
679名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:03:08 ID:fJzWTbF10
>>670
あぶない汁ですね。

>>675
www
680名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:03:40 ID:1UFKRO9dO
>>677
オメーはエセ物に無駄な金払って喜んでろ
681名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:04:15 ID:AoYLw67eO
平成の千昌夫だな。
682名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:04:37 ID:Yac7QfdZ0
ソラチの豚丼のタレで充分。
683名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:06:25 ID:k1ohexo/O
誰か、こいつの低い豚っ鼻をへし折っておやり!
684名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:07:14 ID:fJzWTbF10
十勝の名産物も好きだけど
道民の私からすれば、富良野の方がトータル的に好き。
685名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:07:57 ID:IblSYgu7O
倒産フラグ「アップ始めときますか?」
686名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:08:15 ID:1UFKRO9dO
>>679
館ひろしではないけれど、前に《目玉オヤジ汁・ネズミ男汁・きたろう汁》みたいな名前のドリンクが売られていて、気になって買ってしまった。中身は単なる柑橘系ジュースだった。

江頭がデザインされてるだけで中味は単なるお茶の《エガ茶ん》も買ってしまった。俺も十分スイーツかも知れない。でもヨシタケのモノは絶対に買わん。
687名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:08:21 ID:OCQhs04Y0
ランチでこの値段かよw
688名無しさん@恐縮です :2009/02/05(木) 03:08:34 ID:I/Tad/m50
>「ぶたどん」甘辛しょうゆの特製生ダレをたっぷりからめ、炭火でふっくら豪快に焼き上げ、
>白髪葱を添えました。十勝・郷土料理をお楽しみください。

豚丼は十勝の郷土料理なん?
689名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:08:47 ID:BlzC4dqU0
昨日のテレビのホエー豚アリバイ作りはワロタ
ホエー豚考えついたいきさつまでマンマ元祖の人のパクリだったなw
690名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:09:55 ID:OzElpY6S0
石原兄弟は子供のころ、親父の勤務の都合で小樽で数年暮らしてた。
それ、つながりで裕次郎が一時芸能界から雲隠れしてた時は小樽の料亭貸し切って
暮らしてた。
691名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:11:05 ID:fJzWTbF10
>>686
そういう気になる商品て買いたくなりますよねw

義剛のものは私も買う気にはなれないなぁ。

692名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:11:17 ID:OzElpY6S0
>>684
赤井川のソフトクリーム激ウマス
693名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:11:32 ID:INoXd+ne0
>>677
高い・安いの話じゃない。

それが「適正な価格なのか?」という問題だ。

オマエはらくのー出身のバカか?www
694名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:11:36 ID:dDNurPk4O
2年後が楽しみだ。
695名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:12:01 ID:mkFzwhNqO
696名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:12:27 ID:ux4E4kQo0
パクリ豚
697名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:13:35 ID:1UFKRO9dO
>>695
これは……どこの写真だ?
698名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:13:40 ID:AoYLw67eO
この大不況のご時世に豚丼一杯1470円なんて有り得ない。
んでそれを食べた人だけキャラメル売ってあげますよとか…とても商才のある人とは思えないよ。

間違いなく世間の反感買って終わりだろ。
699名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:15:00 ID:9ecab2OKO
北海道を利用しないで。
やめてほしい。
700名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:15:06 ID:i42KYgYAO
>>693
適正だろ?
貧乏人の物差しで値段決められたら、どんな会社も潰れちゃうよw
701名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:15:28 ID:OzElpY6S0
で、石原慎太郎の小説で、チンポがギンギンで収まりつかなくなり、
障子貼りのふすまを端から端まで腰の高さで突きまくり一列に障子のアナ
作るシーンがあるが、ホンとかウソか知らんがその元料亭に行くと
「破ったのココの障子ですよ」って教えてくれる。
慎太郎のチンチンが向こうからブスッ!来そうで落ち着かなかった。
702名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:15:29 ID:UCfS3tc20
今日の讀賣一面

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090205-OYT1T00022.htm
芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ

ttp://zwei.dojin.com/090205_023647.jpg
703名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:16:08 ID:1UFKRO9dO
並ばないで入れるならヨシタケの豚丼屋に行って一口食って「ん!マズイ!要らん!帰る!生キャラ?要らん!帰るっ!」と言ってきてやりたい所だが。
704名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:17:37 ID:2RZ2C/M8O
生キャラメルって汗とか入ってないの? 

楽天で豆乳大豆クッキーみたいのが二年くらい前に 流行ったけど
それみたいに廃りそう
705名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:17:52 ID:BlzC4dqU0
てか問題なのは値段より他人の商品パクッてるとこだろ?
これ事情知らない一般人は商品開発したのはヨシタケ
原材料はほとんど自分の牧場で賄ってると思い込んでるはず
706名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:18:03 ID:1UFKRO9dO
>>701
そんな慎太郎さんもすっかり老いてフニャ…かどうかはワカランけれど、風俗店規制に躍起。
707名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:18:28 ID:AkU7pKat0
ホエーーーーーーーーーーール
708名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:19:19 ID:egPjuzfQ0
>>700
じゃあお前の物差しはなんだよ?TV?
自分の舌でものが味わえないの?
709名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:19:28 ID:1UFKRO9dO
>>702
世の中には悪い人が居るもんですね。
710名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:19:42 ID:Gh/f2u8jO
っていうか聞きたいんだがキャラメルってそこまで食いたいものか?
711名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:21:12 ID:2RZ2C/M8O
チェルシーと同じ味ってまじ? 
だったらすぐ溶けたら損じゃん
712名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:21:14 ID:1UFKRO9dO
>>710
いや別に。
713名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:21:36 ID:fJzWTbF10
★2までこぎ着きたかったけど、眠くなりました。
714名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:22:17 ID:1UFKRO9dO
>>713
わかります
715名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:22:43 ID:HG0S1cDTO
>>710
ここ10年くらい食って無いし、食おうとも思わん
716名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:22:52 ID:P2dBdo9g0
>>700
義剛の奴隷役お疲れ様です
717名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:23:10 ID:i42KYgYAO
>>708
味わえますけど
それが何?何が言いたいの?
718名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:23:46 ID:INoXd+ne0
>>700
ホントに頭が悪いなw

適正な価格とは「その物に見合った対価」という意味だ。
いい物に対して高く、悪い物に対して低く。
それが「適正な価格」だ。

義剛のホエー豚丼が「い い 物」と思わないから、
適正な価格ではないと言っている。
719名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:23:58 ID:OzElpY6S0
>>710
使ってるのニュージーランドのハチミツなんだろ、どうせ土産にするなら
ハチミツも北海道産のがあればそっち買うよな。
つか、自分で買うなら「十勝日誌」か「三方六」のまとめ買いだけど、
頼まれたんなら「地元の人が言うにはこっちがホントウのなんだってって、
興部のキャラメル買うわ」
720名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:24:59 ID:AoYLw67eO
その通りだ。それなら一粒20〜30分は舐め続けられ、値段も安いチェルシーがいい。
721名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:25:21 ID:1UFKRO9dO
六花亭の百歳ウマスギ!
722名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:26:47 ID:1UFKRO9dO
アナタニモ
チェルシィ
アゲタァ〜イ♪
723名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:27:12 ID:i42KYgYAO
>>718
リアル基地害かよw
お前にはダイヤモンドの価値もわからねーんだろうなw
そろそろ貧乏人は黙ってろよwww
724名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:28:34 ID:1UFKRO9dO
シャチョさんカネモチね〜♪
725名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:28:41 ID:egPjuzfQ0
>>717
じゃあ何?吉竹のクソみたいな食い物を味わった上で
この値段はふさわしいものだ、と判断してるわけだよね?
こりゃ、一度真剣に大きい病院に行った方がいい。
君、損してるよ。もっと旨いものあるからさ。
726名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:28:48 ID:O8eElbIEO
>>642
特に顔のイイ奴はバンドのパーティーやイベント打ち上げに呼ばれるんだと。
乱交アリなんでもアリって出川とホームチームが出てた桂芸能社という
深夜番組で元スッチー(当時の名称)が暴露しとった
727名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:28:58 ID:OzElpY6S0
折角、美味しいもの沢山あるのにイカガワシイ、マガイモノのウワサが
ある商品チョイスはねーわ。
3カ月くらいたったら、あいつアレ土産に寄越したよなwって扱いじゃん。
今さ、「あいつビリーズブートキャンプやってたよね」言われるの嫌じゃん
流行りモノは諸刃の刃。
728名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:29:29 ID:qY+9aXdY0
ローソンでカバヤとか言うトコの生キャラメルが売ってたな
200円ぐらいだったかな?
729名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:29:32 ID:pxFYTDO+0
あの値段じゃ1回行けば終わりのような店だね
しゃぶしゃぶセット1人前8400円は凄い強気だし
今の時代に豚丼で1470円は・・・
メディアの利用の仕方は上手いけど
730名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:30:54 ID:1UFKRO9dO
>>728
カバヤさんお手頃価格w
731名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:31:05 ID:OzElpY6S0
>>723
ダイヤはいざ売ろうと思ったら資産価値なんか殆ど無いけどなw
732名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:31:34 ID:vhDjHLWf0
この人15年ぐらい前にSMクラブに行ってたのをスクープされて
オーザックのCMを降板させられなかった?
733名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:32:33 ID:i42KYgYAO
>>725
お前の言う クソみたいな食い物 が世間では売れてますよ
商売ってそういうもんだろ?
734名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:33:17 ID:1UFKRO9dO
>>732
よく覚えてないけれど、AV嬢とSMプレイしたのをそのAV女優に暴露されたんじゃなかっただろうか…
735名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:33:45 ID:OzElpY6S0
クソと言えば、また義剛に話が繋がるから不思議w
736名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:33:58 ID:TfgXwXF10
コレドに入ってる平田三元豚の店だって豚しゃぶコース5000円くらいだったよ。
ランチに1470円払うならトンカツ屋行ったほうが幸せになれる。
737名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:34:08 ID:2RZ2C/M8O
食べてみたいけど800円だして買うとなんかいい鴨になってる 
気がして買えない… 

ってかディズニーランドのおみやげのほうが価格に見合ってる… 
738名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:34:25 ID:QTUd+VSwO
豚丼を食わずに情報を食ってるような馬鹿しか行かないような気がする
739名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:34:51 ID:1UFKRO9dO
ヨシタケさん困ります!糞プレイはSMでなくスカトロです!
740名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:35:32 ID:JrwkBVsH0
>>731
燃えちゃうしねw
人工ものなんかだとキロ1000円くらいだっけ
741名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:35:34 ID:i42KYgYAO
>>731
偽物掴まされたんじゃねぇのかよw
しっかりしろよ!貧乏人w
742名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:35:48 ID:WyI3EOyaO
ホエー豚って前にどっちの料理ショーで紹介されてたよね。俺が考えたとは言えないでしょ。
それより、どのスレか忘れたけど、タレの事言ってた人居たけど、そっちもなんかあるの?
743名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:36:07 ID:1UFKRO9dO
>>737
だってカモだし。「希少価値で高く売るw」とヨシタケ本人が言ってたし。
744名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:36:41 ID:O8eElbIEO
テンガロンハットが世界一似合わない男・田中義剛
745名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:37:01 ID:JrwkBVsH0
>>737
TDRの店の方が良心的な気がしてくるね
冷静に見れば結構高いんだけど
746名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:37:04 ID:INoXd+ne0
>>723
例えがダイヤモンドとはw
シンジケートが価格調整している最たる物を引き合いに出してくるありたが
バカ大学「らくのー」もしくは「らくだい」卒の限界か?www
747名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:37:23 ID:ASa3Kz3UO
>>629
江戸っ子つか、東京土着民は食わねえし買わねえ
変にプライド高いから、本物かどうか、良品か粗悪品か
を見極めてからしか、新しい物は買わないよ

すぐに、新しいものをメディア受け売りで取り入れるのは
都会に憧れて住み着いた田舎者だけw
748名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:38:03 ID:qY+9aXdY0
>>737
ローソンでカバヤのやつを買ってみたらどうだ?
とりあえず生キャラメルってのがどういう物かはわかるんじゃない?
749名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:38:05 ID:egPjuzfQ0
>>733
わかったよ。盛り上がってるから、冷や水ぶっかけたくなったんだろ?
本当は別に何もかも、ど〜でもいいんだよな?吉竹も食い物も。
750名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:38:21 ID:R4VgINMkO
ホエー豚って俺の事か?

ホエイプロテイン飲みつづけて15年の95キロのガチムチだぜ!
751名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:38:51 ID:OzElpY6S0
>>747
じゃあ3月の終わりごろ店を始めれば良かったのにな。
今からじゃそれまでには飽きられて閉店コースだろ。
752名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:38:53 ID:1UFKRO9dO
>>747
あ〜ゴメンよ江戸っ子。
753名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:38:53 ID:TfgXwXF10
>>1

> http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090204-OHT1T00317.htm

なんか茶碗にしか見えないんすけど。
田中の手が人三倍くらいあるの?
754名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:39:06 ID:O8eElbIEO
擁護する奴って朝から始動じゃなかったのか(´・ω・`)
まさか義剛のカウボーイラジオスレの数少ないヲタ?
755名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:40:02 ID:P2dBdo9g0
>>754
スレを盛り上げるための義剛の奴隷役さんです
756名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:40:25 ID:1UFKRO9dO
>>753
ヨシタケの手ってグローブくらいデカイらしいぜ
757名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:40:27 ID:OzElpY6S0
>>750
スペック自己紹介するヤツはホモ。
受けか攻めかはっきり書いておけ。
758名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:40:49 ID:i42KYgYAO
>>746
お前バカだろ?金の価値すらわかってなさそうだなw
世の中金だぜ?わかったか貧乏人wwwwww
759名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:40:58 ID:VrV7aHWmO
>>750を抱きたい
760名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:41:30 ID:1UFKRO9dO
>>759
マジかよ!
761名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:41:50 ID:oVzl9jvq0
ホエーブタって種類は無いからただのブタがホエー飲んでるだけ
種類が同じならそれほど変わらない
762名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:42:04 ID:2RZ2C/M8O
ローソンのを買おっと 
763名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:42:10 ID:OzElpY6S0
>>758
昔、岸部シローさんにそう言われたわ
764名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:42:51 ID:1MHE9iGw0
アップフロント所属っていうのがね
765名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:43:39 ID:OzElpY6S0
>>764
俺は伸介が裏で出資シンジケートに一枚噛んでると見るね
766名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:43:54 ID:1UFKRO9dO
>>762
食ったあかつきには感想を教えて下され。いつまでもヨシタケスレに張り付いて待ってます。
767名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:44:38 ID:O8eElbIEO
ゲイの人ってアナルの事をケツマンコって言うよね
まあ確かにそうだけどさ
768名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:44:50 ID:Rxem3iE70
>>642
だからと言って
「この人仕事中にこんな事してますよ〜」って
名刺を見せびらかすのはどうかと思いますよ
ODAさん
769名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:44:51 ID:INoXd+ne0
>>758
価値基準が「金」しかないバカということがわかったよw
しかも、その「金」に関する考えが極めて浅いということもwww
770名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:45:06 ID:1UFKRO9dO
>>765
むむむ…シャクレめ
771 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/02/05(木) 03:45:09 ID:qPaiEKVN0
          ____   
        /      \   
       /  ─    ─\   
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす   
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |   
      \      トェェェイ   /      
       /   _ ヽニソ,  く   
772名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:46:09 ID:Z5zN6un30
ばんちょうでも豚丼くったけど、ならんでくうほどのものでもなかった。
773名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:46:47 ID:1UFKRO9dO
実は僕は生キャラも豚丼も食った事ナッシング!
774名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:47:41 ID:q2eeImXuO
そのうち何処かで大ゴケするのを楽しみにしてる
775名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:49:01 ID:1DQurbAnO
金もうけるのは勝手だが、カメラの前で講釈たれるな!
776名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:49:24 ID:1UFKRO9dO
世界一ドルガバが似合ってない様な
777名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:49:33 ID:i42KYgYAO
>>769
高いだのなんだのと金に執着してたのはお前らだろw
ひねくれ過ぎだぞ貧乏人w安くして下さいって泣いて頼めよwww
778名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:50:11 ID:1UFKRO9dO
>>775
同意。嘘つきだし。
779名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:50:23 ID:qY+9aXdY0
>>766
俺、食べたよ
すぐに溶けるキャラメルだった
本当にすぐに溶けちゃうから損した気分になったw
780名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:50:34 ID:O8eElbIEO
思いっきりテレビで作り方を実演した時のパシりにされた玉袋筋太郎と
試食した時の中川翔子の微妙な顔が忘れられない
781名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:51:25 ID:1UFKRO9dO
>>777
あっ!スリーセブン狙ってたのに!ざけんな大金持ち!
782名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:51:38 ID:QTUd+VSwO
↓雄山AAなら寝る
783名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:52:01 ID:OzElpY6S0
>>772
まぁ開拓の礎となった依田勉三先生が「開拓の始めは豚と一つ鍋」言ったように。
十勝開拓の黎明期に人もブタも食うものに困って、同じ鍋で煮炊きしたものを分け合って
生き延びて来た時代に、年に1回か2回その貴重な貴重なブタを潰して、ご馳走食べましょう
ブタさん命を有難うって、感じの十勝民のソウルフードだからなぁ豚丼は。
思い入れが別に無い人が「美味しいよ」ってハードル上がった状態で食っても、そりゃ
期待はずれになっちまうかなぁ。
784名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:52:19 ID:1UFKRO9dO
>>779
すぐとける…
例えるならワタアメ的?
785名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:52:29 ID:QSiHIRoNO
>>774
たしかに、苦境乗り越えて事業成功させたのは素晴ら
しいけど、調子に乗って拡大しようとすると落とし穴
がありそうな気がする・・
786名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:53:41 ID:i42KYgYAO
>>781
わりいな
金持ってる人間は運を持ってるんだよ
787名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:54:13 ID:Iw5rO+mo0
大手の菓子メーカーが本気で取り組めば、2,3週間で
はるかに美味くて低価格の生キャラメルを開発できるだろうに
788名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:55:17 ID:ddUJng0yO
イベリコ最強
789名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:55:25 ID:INoXd+ne0
>>777
誰に対して言ってるんだ?
高い・安いではなく「適正な価格」じゃないと言っているだけ。
頭がかなり悪い?スカスカのBSE脳らしいから、もう一度だけ言ってやる。

「い い 物」だったら、誰も文句は言わない。
どうでもいい物に不相応な価格「適正ではない価格」だから
レスが増えるんだよ。

以上
790名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:55:38 ID:aorSrlxtO



死ねばいいんじゃないかな^^
791名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:55:58 ID:O5kMGvmDO
値段に文句つけてるのは節約主婦かニートなのか
青山でランチ喰えばそれなりにするだろ
792名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:56:18 ID:1UFKRO9dO
>>786
いやイイよ別に。
次888狙うからお前もスレアゲ手伝えよ。
793名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:56:25 ID:OzElpY6S0
>>785
苦労した?最初からなめてたぞ。
観光牧場でカントリー娘ヲタを朝早くから牧場の外に並ばせて
「りんねに早く会いたい人はレストランでケーキセット食べたら
娘のそばに近よる権利発生です」とか今とそう変わらない商売してた。
一人死んで駄目になったけど。
794名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:58:12 ID:1UFKRO9dO
>>790
お初に絡ませて頂きます。

毎度田中スレで貴方の有意義なレスを拝見しています。これからも宜しくお願いします。
795名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:58:39 ID:VJVhk/U40
今、花畑牧場の通販サイト見ててびっくりした。
30分くらい前に見た時は、生キャラメルの一部が残りわずかになってた以外、販売中の表示だったのに
今行ったら、全部売り切れになってて午前4時から販売スタートになってた。
一日のはじまりに一回カウントリセットするのって普通なの?
それとも自動で売り切れになるようになってるの?
796名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:59:20 ID:itkXnEJF0
そのまま東京に留まってろ
797名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:00:08 ID:1UFKRO9dO
>>795
希少価値で購買意欲を煽る作戦でっす
798名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:00:09 ID:MmPqeUcwO
>>795
売り切れにして希少価値出すみたいなことを自分で言ってた
799名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:00:19 ID:i42KYgYAO
>>789
同じじゃねぇかw
笑わせやがるwwwwwwwwwww
800名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:01:01 ID:1UFKRO9dO
ホェェェェーーッッ!
801名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:01:45 ID:1UFKRO9dO
あ〜雪まつり始まるねぇ
802名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:02:30 ID:TfgXwXF10
>>791
あの辺でも、コーヒーまで付かないと勤め人は行かないよ。
803名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:02:57 ID:1UFKRO9dO
>>793
イヤラシイやり方だ
汚らわしい
804名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:05:17 ID:VJVhk/U40
>>797-798
ありがとう。今見に行ったら全部販売中になってましたw
けど、こんな一瞬売り切れにして何かいいことあるんだろうかw
805名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:05:22 ID:RNzq9uVK0
さくらタンのエロ画像キボンヌ
806名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:05:44 ID:4m8tniBo0
>>803
汚かろうがなんだろうが勝てば官軍だろう。
法に触れたわけじゃないしな
807名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:07:00 ID:1UFKRO9dO
>>806
いやいやどうぞご自由に
808名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:07:18 ID:QTUd+VSwO
ババアA「この豚丼すっごいおいしいわよ!」
田中「食材によりをかけましたからね」
ババアB「Aは食通だなぁ(笑)」
山岡「あーあぁヤダヤダ日本の食通とたてまつられてる人間は、滑稽だねぇ!」
田中「!?」
山岡「手料理が美味っていうからその尻馬にのってありがたがってるけど、有名品をありがたがるのと同じ・・・中身じゃなく名前をありがたがってるだけなんじゃないの?」
ババアB「ひ、ひどい・・・」
ババアA「ここの豚丼は一番おいしいんだから!」
山岡「一番美味しいと思う豚丼を用意しな!それよりはるかに美味いものを味あわせてやる」
809名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:09:16 ID:egPjuzfQ0
>>804
もう神通力が失せてきた、というのもあるのかね。
ある程度で見切りをつけて、売り切れにしてきたけど
ギリギリまで粘らざるを得なくなってる、とか。
810名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:09:21 ID:1UFKRO9dO
美味ちんぼ
811名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:11:06 ID:1UFKRO9dO
ところでヨシタケってヅラなのか?
812名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:11:30 ID:2RZ2C/M8O
そのうち、カステラ、バームクーヘン、クッキーとかもだしてなんでも屋になってそうW
813名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:11:43 ID:1UFKRO9dO
どうしてヨシタケ嫁はヨシタケと結婚したんだろう
814名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:12:28 ID:VJVhk/U40
>>809
なるほど。そうかもしれないね。
この間、実家の母がくれた昭和製菓ってとこの生キャラメル食べたんだけど美味しかった。
競業他者も、美味しい生キャラメル作ってるんだろうね。
だけど、ここも元祖ではないのかなー?
できるだけ元祖を大事にしたいんだけど、たくさんありすぎてどこが元祖なのかわかんないや。
815名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:12:47 ID:hO8DVmdIO
さっさと消えて欲しい
テレビでは報道されないが普段は従業員を奴隷扱いしてるよ。さらに商品はパクリ
816名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:15:04 ID:qHdjIOeLO
ヒドイ。生キャラメルで釣ってるw。
棄てるようなホエーを飲ませたタダの豚が、その値段ですか。
交通費ですかな、しかたない・・のか?
817名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:15:05 ID:j8q6xrSf0
>>791
南青山でランチだと1000〜1500円ぐらいなんだろうけど
同じ値段出すなら普通、オサレなカフェやレストランに行くだろう。
たかが豚丼に1500円も出したくない。

自分は南青山といえば、お店の人も食べに行く人も
「俺ってかっけー」「私っておしゃれ」と思い込んでる人が多いところだと思うんだが
(↑かなり偏見で悪いんだけど)
そういう人たちが行くとは思えない。
ま、ヨシタケはたぶん「俺ってかっけー、俺ってグレート、俺って超イケてる」と思ってるんだろうけど。
818名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:15:26 ID:INoXd+ne0
>>799
違いが分からない
クロイツフェルト・ヤコブ馬鹿には理解できないようだね。
残念ながら。
819名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:15:28 ID:1UFKRO9dO
新潮と文春辺りにメールでもしようかねぇ
820名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:17:02 ID:1UFKRO9dO
>>817
自分でイケてると思ってるからこそヨシタケさんは全身ドルガバなんです
821名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:18:18 ID:1UFKRO9dO
>>818
ヤコブw
病名がグレードアップw
822名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:18:52 ID:4m8tniBo0
>>814
元祖はノースプレインファームでは?
ヨシタケはそれをパクっただけだがマーケティングがウマいんで
けっか元祖みたいな扱いになってる。
823名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:21:27 ID:iLLYHLGH0
花畑牧場のホエー豚は、商標登録の権利を持つ雪印に名称使用許可を
取り付けていないニセモノです。
824名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:22:55 ID:1UFKRO9dO
>>823
「ホエー豚じゃないですよ。ホエーを与えた豚です。」byヨシタケ
825名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:23:26 ID:PKPANaht0
個人的には大成功して欲しいな。
826名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:23:38 ID:egPjuzfQ0
>>822
そのノースプレインをずっと、東武の北海道展では推してるね。
ここで言われてるから、次の北海道展では殺到するやも知れん。
そうなるとこちらが困るんだよな。
827名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:25:35 ID:ASa3Kz3UO
>>823
やっぱり、まだなんだ
『「丼」つきだから別物〜』とか言ってゴネそう
雪印が訴えたりすると、面白くなりそうなんだがなw
828名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:26:57 ID:VJVhk/U40
>>822
今調べてきたよ〜。ありがとう。
生キャラメル通販はやってないんだね。
生キャラメルもう一回食べたくて買おうと思ってたから残念。
829名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:27:04 ID:SNT22amPO
目が笑ってないって言葉はこいつの為の言葉
830名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:28:27 ID:WyI3EOyaO
>>814
元祖とかそういうのはどうでもいいと思うよ。
東急百貨店札幌店で色んな生キャラメルを試食させてくれるんだけど、最初に始めた人がしたかっのは、そういう事なのかなって思うんだ。
生キャラメルをみんなで作って、かうひとがきにいったのを選んでくれればいいって。
831名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:30:27 ID:VJVhk/U40
>>830
おお、そうなのね。元祖の人がそういうなら美味しいのさがそう。
自分が考えたものを人に真似されるの、自分だったらすごくいやだから
元祖を大事にしたいと思ってたんだけど、最初に始めた人、立派だなあ。
832名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:30:41 ID:1UFKRO9dO
>>830
そうだな。うん。

その《生キャラメル》を商標登録申請するヨシタケ。
833名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:31:12 ID:egPjuzfQ0
>>828
どこに住んでるかだけど、有楽町の北海道のアンテナショップなら
ノースプレインのものは、いつでも手に入るみたいだね。
834名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:33:19 ID:4m8tniBo0
>>830
それそれでいいんだが、ヨシタケの場合はノースプレインの社長とは同級生なんだよなw
にも拘らずパクルってんだから大したもんだわ
835名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:33:54 ID:WyI3EOyaO
>>831
気に入ったのが見つかる事を祈ってるんだぜ!
836名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:34:48 ID:VJVhk/U40
>>833
残念ながら、関西在住なんだ。
もし北海道行く機会があったら、ノースプレインのもの探してみるよ。
ありがとね!
837名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:36:54 ID:1UFKRO9dO
雷にうたれてしまえばイイのに
838名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:38:05 ID:VJVhk/U40
>>835
ありがとう。
とりあえず、昭和製菓のしか食べたことないので、これから色々チャレンジしてみる!
839名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:38:56 ID:egPjuzfQ0
>>836
じゃあ関西圏でアンテナショップを探してみたら?
あったら扱ってる可能性が高い。東武にせよ、有楽町にせよ
ちゃんとした所はノースプレインを扱うようだから。
840名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:41:03 ID:dLJ5Z/DnO
俺、生キャラメルの工場で働いてるけど
人使い荒いんだよなコイツ。
841名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:41:21 ID:1UFKRO9dO
《ホエー豚亭》って名前は問題ないのかねぇ
842名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:41:33 ID:LYvU0EIe0
とんかつ伊勢で生姜焼き定食840円を食べた方が絶対いいわ。
843名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:42:00 ID:INoXd+ne0
生キャラメルは誰でも自宅で簡単に作れる。

鍋に砂糖投入。(弱火で混ぜる)
やがて溶けて色づいてくる。
そこに生クリーム投入。(必死に混ぜる)
バターを薄くのばして、その上にコーンスターチを軽く振ったバットへ
鍋の中のブツを流し込んで暫し待つ。

バットをまな板の上へでカパッとひっくり返して
適当な大きさに包丁で切る。
ひとつひとつセロファンでくるめば完成。
844名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:42:40 ID:1UFKRO9dO
>>840
そんな感じするよ。怒鳴り散らす姿をテレビで見て引いた。
845名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:43:07 ID:YZXeoZ/9O
グリコのアーモンドキャラメルがあれば、他のキャラメルはいらないよ
846名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:43:13 ID:aorSrlxtO



死ねばいいんじゃないかな^^
847名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:46:47 ID:WyI3EOyaO
>>832>>834
だから、少しでも他の生キャラメルも食べる機会があれば思うんだ。
今、サクラ・ドゥ・ノールがAIRDOと組んで生キャラメルの試食色んなとこでやってる。
雪まつり会場でもやってたと思うから、観光にいらした方は特にプレーンのを食べてみてほしい。
848名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:46:54 ID:1UFKRO9dO
>>843
思ったより簡単に出来るんだな
849名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:48:41 ID:BH9P/ubr0
生キャラメルはロッテが朴るから安心するニダ

あとは豚で食中毒でも起きればマスコミも手の平を返したようにw
850名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:49:45 ID:egPjuzfQ0
>>847
東京に、是非来て欲しい。
851名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:51:34 ID:INoXd+ne0
>>848
そう、簡単。

砂糖だけで焦げないか?大丈夫か?と思うが、
溶けてだんだん泡立ってくる。
大きな泡になったら生クリーム投入!
で、ガシガシ混ぜればオケ。
852名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:52:05 ID:1UFKRO9dO
>>850
それこそ北海道物産展で食べくらべ&販売したら大ヒットでしょうなぁ
853名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:54:26 ID:1UFKRO9dO
>>851
生キャラなんか知るか。流行りモンなんかに乗っかるもんか。

と思っていたけれど……ちょいと作ってみたくなった。
854名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:55:13 ID:egPjuzfQ0
>>852
池袋東武の、よくTVに出る担当の人と
是非、話を詰めてもらいたい。
855名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:56:52 ID:YZXeoZ/9O
市販のコンデンスミルクを湯煎すりゃ生キャラメルになるんでないの?
856名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:57:13 ID:kxS0qqng0
北海道物産展ってさ、行く前はあれもこれもって思うんだけど
家に帰ってみると結局かにめしといかめししか買ってないんだよね・・・
857名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:57:29 ID:1UFKRO9dO
>>854
池袋東武か。ダメ元でFAXでも送ってみるか。
858名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 04:59:39 ID:egPjuzfQ0
>>857
有楽町でも行くよ。大体今日、行くつもりだし。
なんとかよろしくお願いします!
859名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:01:22 ID:F5d+O5D00
雑誌で叩かれて無かったらそこそこうまく行ったかも知れないが、
あれを知ってしまったらちょっと行くのをためらう。
860名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:02:51 ID:1UFKRO9dO
>>858
アグレッシブだなー!
861名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:04:00 ID:YgHpLhiP0
「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」
862名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:06:04 ID:1UFKRO9dO
あぁ眠い
863名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:06:08 ID:egPjuzfQ0
>>860
このスレには熱がある。それに個人的に池袋東武の北海道展には
年三回全て行くので。旨いものが増えるのは、とても喜ばしい事です。
864名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:07:37 ID:WyI3EOyaO
>>850
東京とかなら百貨店の北海道物産展の特別企画みたいなので色んなメーカーのを2個位ずつ詰めて、1000円以下で出せないかなあ。
一箱600円とか800円ってやすいもんじゃないしね。
そしたら最初のコンセプトわかって貰えるし気軽に楽しんでもらえるのに。
つーか、そういうのあったら、自分でも買いたい。
865名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:08:02 ID:k2G8Pedn0
いくらうまくても、よしたけは好きになれないからいかないよ。
悪そうな感じが染みでてるし。
カントリー娘。もただの宣伝だからって切り捨てた態度も気に食わない。
里田もあんまり好きじゃなさそうだったな。
多分ひどい扱いだったんだろうね。
866名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:09:07 ID:SGiP+7K50
甘くない byスイーツ(笑)
867名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:11:36 ID:1UFKRO9dO
ヨシタケの似非ホエーでなく、ちゃんとしたホエー豚も物産展に売り込むべきだな。俺頑張る。
868名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:15:14 ID:gjwlFF2K0
生キャラメルなんて意味不明なもんが成立するなら、
「生カルメ焼き」の商標特許は俺が取る。
869名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:16:43 ID:5eTPwqaIO
豚丼があのボリュームで1470円だなんて普通のサラリーマンやOLはまず食べない。
青山のマダム狙いなの?

夜の豚しゃぶ一人前8400円はまだわからなくもないが普通の人は食べないでしょ

キャラメルで当ててちょっと勘違いしてるよね
870名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:17:54 ID:egPjuzfQ0
>>867
池袋には肉を売る店が少ないんだよ。
豊平館だったか、あそこぐらいじゃないかな。常設なのは。
しかも弁当だから。肉そのものが欲しいところだね。
先日の物産展では、ヒゲの名物社長らしき人のスモークの鶏肉が出たけど。
あれもなかなか旨かった。こうなると、豚肉の旨い物が欲しいところだね。
871名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:18:54 ID:gAsmSi27O
ノシ
キャラメル作製経験者。

投入する生クリームの量でして、軟らかさが変わる。
失敗覚悟で試す価値あり。
872名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:20:20 ID:JgRZGjjUO
>>869
ヨシタケって元いじめられっ子?

そんな独特の雰囲気が見て取れるんだが。
873名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:20:25 ID:ASa3Kz3UO
>>855
湯煎じゃなくて、煮詰めるんじゃねえの?
874名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:20:31 ID:1UFKRO9dO
>>871
わかった!失敗を恐れず突き進むよ!
875名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:21:45 ID:1UFKRO9dO
>>872
横レスだけど…高校時代に生徒会長やってたとか…
876名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:22:21 ID:aorSrlxtO



死ねばいいんじゃないかな^^
877名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:23:10 ID:LvkkaIEnO
生キャラメルなんて見るかぎりでは量少なそう
あれだったら400円くらいじゃね
878名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:23:18 ID:MlQHttJs0
高すぎwwwwwwwwww
そろそろ事業失敗しろ
879名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:23:46 ID:4OkTLgm0O
これはこける。
880名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:25:32 ID:0GEoxbZD0
いくら東京でも1470円の豚丼なんて
成金とミーハーしか行かないだろう
881名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:33:05 ID:LvkkaIEnO
よしたけのは全く買う気おきないがすごく生キャラメル作りたくなってきた
今日絶対作る
安い植物性生クリームでいいかな
882名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:33:32 ID:OzRAlJSH0
犯罪ぎりぎりな気がするのだが
http://digest2chsports2.blog19.fc2.com/blog-entry-4924.html
883名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:33:52 ID:5JzkdBZQO
こいつ嫌い
性格の悪さが顔にそのまま出てる
目が笑ってないというか、殺気が出てるというか
金にくらんだ目をしてるってのはまさにこいつのこと
884名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:36:47 ID:xfOIZEpZO
イベリコさん舐めんなよ
885名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:39:23 ID:0rOLSNzG0
キャラメルも豚も、ブランドにしたいみたいなことテレビで言ってたな
メディアも最大に利用してこいつの出る番組全部宣伝になってんじゃん

886名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:39:31 ID:1UFKRO9dO
豚野郎
887名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:40:17 ID:1UFKRO9dO
大黒さんに謝れ
888名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:40:41 ID:1UFKRO9dO
ホエー豚名乗るな
889名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:40:46 ID:0rOLSNzG0
>>883
お調子もので性格が悪い奴はかなり太刀悪い
顔をうまく使い分けるから
890名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:42:33 ID:k2G8Pedn0
>>889
よしたけの顔は強いものにはヘラヘラ笑い、弱いものにはパワハラをする顔だよな。
891名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:42:36 ID:x2MjGMla0
1500円あったらぱんちょうの華が食べられる
892名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:43:43 ID:STXalQPN0
そして…もう一つの東京初。
お食事ご利用のお客様に限り、花畑牧場商品をお買い求めいただけます!
生キャラメル各種
昼…お一人様 計5個まで
夜…お一人様 計10個まで
*入荷状況により、個数変更がある場合がございます。

調子にのってんじゃねーぞksg
893名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:45:35 ID:vTJJ+AIkO
>>840

テレビ見てたらそんなかんじがする。
894名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:47:16 ID:1UFKRO9dO
ボッタクリ豚丼=ボリ丼
895名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:51:42 ID:tcMFFeCJ0
彼氏の会社が外苑前なんだけど、今日ここのチラシ持って帰ってきた。
「一度は食べてみたいなー」だって。ばかみたい。
「そしたら別れる」って言っておいた。
896名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:54:54 ID:hTQFEMt90
タカラトミーさん「いえ生キャラメル」製造器をだしてください
897名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:56:26 ID:ASa3Kz3UO
ちなみに、代官山でさえ1500円もあれば、前菜、メイン、
小さいサラダ、小さいデザートと飲み物までついてくる
もちろん、その店の菓子を買う権利なんかを強制したりしないw
898名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:57:27 ID:klyUQKvF0
昨日、ここのホエー豚を番組でやってたんだが、枝肉の等級までみせて凄い演出家という印象だった
極上が0本、で「上と中が殆どだから品質は良い」という内容だった

シャブシャブが8千円?、だっていうけど極上が入ってない肉にしちゃ高杉だとオモタ
899名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:57:30 ID:DA4sziXz0
銭ズラ
900名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:58:12 ID:1UFKRO9dO
ホェェェェーーッッ!
901名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 05:59:02 ID:4izd21Ir0
>>895
彼女のいない身からしたら、なんで付き合ってるの?って聞きたくなる
902名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:00:58 ID:DA4sziXz0
>>901
逆に俺はそういうのに釣られて行きたがる女とは嫌だがな
903名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:01:45 ID:eyyxhOppO
>>895
別れたら僕と付き合って下さい!
904名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:02:50 ID:WyI3EOyaO
>>892
酷くもあるけど、単純に不思議。
ホエー豚ってそんなに仕入れられるものかな。
>>823の真偽をしりたいところ。
905名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:03:04 ID:DA4sziXz0
>>903
無職とはさらに嫌だとさ
906名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:05:45 ID:eyyxhOppO
>>905
無職じゃないもの(T_T)
ディーラーの営業だけど…orz
907名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:06:38 ID:Y8hbNrVc0
TBSは森進一といい、こいつといい、旬の胡散臭いのに乗りまくるな
908名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:06:50 ID:1UFKRO9dO
>>906
よし付き合え!
909名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:08:22 ID:sIYIG3YJ0

東国原とコラボってもう・・・・・・

どこまで胡散臭いんだよ

910名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:17:28 ID:HQDIF6uMO
調子の乗り方が村西とおるを思い出す

何故だか分からんが
911名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:19:13 ID:xdV6HbdT0
叔母さんが花畑の生キャラメルを作っている札幌の隣町のとある工場でパートしている俺様が来ましたよ。
912名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:19:29 ID:WyI3EOyaO
>>898
ホエー豚の等級に特上とかあるのかな?
源ファームのホエー豚の等級ってマスターだったはず。
詳しい人いませんか?
って、こんな時間に言っても無理か。
913名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:20:07 ID:xfOIZEpZO
ほえ?
914名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:22:41 ID:XKYjN93d0
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
915名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:24:12 ID:ufXcOmng0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ホエー豚を供給できるのか?
  しー し─J
916名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:24:56 ID:5t7Vcrvp0
>>836
ノースプレインは京都大丸に直営店があるらしいよ
917名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:29:25 ID:3YQEldLlO
なんだ豚丼にこの値段w
コイツ儲かってしょうがないだろ
918名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:32:28 ID:lg+k4HJRO
>>911
だからどうしたって感じのレスだなw
919名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:34:54 ID:h6gQG8RSO
生キャラメル食わせてるとかw
なんか胡散くせーわこいつ
920名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:36:40 ID:DA4sziXz0
>>919
キャラメル食わしてるのはホントだと思う
作る工程でちょっとでも火加減と混ぜるのを間違うとこげるからそのこげたのを食わせてると思う
捨てるよりブタに食わせろって感じかないか
921名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:36:56 ID:YP93ODC30
ホエー豚に金使うくらいなら、牛肉食えばいい。
922名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:39:23 ID:nLl4jmLMO
勿論お土産でキャラメルも売るんだろ?
923名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:40:48 ID:3JcZKtHUO
ジャイアン「ボエーー」
924名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:40:56 ID:0EnrvFpaO
抱き合わせ商法は問われないのか?
925名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:42:28 ID:KTtpY4dMO
>>916
京都だけなのかーorz
九州にあったら行ってみたかったな
926名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:45:06 ID:m2CIK45l0
お食事ご利用のお客様に限り、花畑牧場商品をお買い求めいただけます!
生キャラメル各種
昼…お一人様 計5個まで 夜…お一人様 計10個まで


なんという上から目線wwww
927名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:45:35 ID:StktmX5k0
高い。まぁ売れないだろ。
928名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:46:32 ID:ypJEMixfO
ほえ〜っ!!!!
929名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:47:29 ID:0EnrvFpaO
こいつラーメン屋も3軒経営してるよな
かなり行け行けで調子に乗ってるよな
930名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:47:31 ID:Y8hbNrVc0
豚丼食った後に、キャラメルなんか食うのかよ。濃いなー
931名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:53:38 ID:Tj2RXjfwO
事業広げすぎだな。もうじき傾くぞ。
932名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:01:13 ID:0EnrvFpaO
こんなキャラメル食わせた怪しげな薄っぺらい豚肉食うなら、
近くのトンカツのまい泉で、やわらかヒレカツでも食ったほうが美味いだろ
933名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:02:34 ID:CMkUl/6R0
ちゃんとイベリコ喰ってから出直してこい
あの香りだけは真似できない

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=6&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%A4%A5%D9%A5%EA%A5%B3&x=0
934名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:03:29 ID:4IEyHfEH0
単独の司会の場合はいいんだけど、
例えば、日テレの『世界まる見え』なんかは、
好きな所ジョージと嫌いなビートたけしが出てるので、
ホントなら2週に1回見るパターンなんだけど、
あたしは絶対に見ない。なんでかって言うと、
ビートたけしなんか比べものにならないほど大っ嫌いな、
田中義剛が出てるからだ。素朴なイナカ者を売り物にしてるクセに、
テレビに映ってないときの田中義剛は、別人のように
横暴で自分勝手な人間だ。ちょっとでも気に入らないことがあると、
当たり構わずに怒鳴り散らし、何人ものスタッフの女の子が泣かされている。
ものすごく計算高く、お金に汚くて、ヒマさえあれば金勘定ばかりしていて、
税金対策には余念がない。そんな裏側を知っているので、
テレビでのヘラヘラした顔を見ると、どんなに見たい番組でも、
チャンネルを替えてしまう。

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20020521
935名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:06:44 ID:1MHE9iGw0
従業員の顔がみんな彼を馬鹿にしている感じが出ていた

ろくに店なんか行かないんだろうな
936名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:09:28 ID:3YQEldLlO
かつやのロースカツ定食の方が半額でも絶対うまいよな
937名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:09:46 ID:MmKRJ8Uw0

誰が行くかよ こんなインチキペテン師の看板店になんか
道産子なめんなよ。青森に引っ込め!

938名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:14:59 ID:u4gYHdbfO
もう完全にぼったくり商売wwwwww


でも買う奴食べる奴がいるんだよな。日本には馬鹿が多いなって思ってしまう。。
939名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:15:53 ID:E6dHjep/0
ホエー豚のしゃぶしゃぶ一人前8,400円って・・・
http://gazo08.chbox.jp/miso/src/1233740538123.jpg
940名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:16:32 ID:Yn60K23AO
事業広げすぎて経営が傾き、今年末には涙の謝罪会見か…
941名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:18:47 ID:ONyq7Oxr0
ホエー豚って品種改良されたブランド豚じゃなくて
ただの脂太りさせた駄豚だろ?
942名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:19:35 ID:iLLYHLGH0
キャラメル工場で働いてるバイトは1ヶ月も経たないうちに辞めていく人
がほとんど。
会社が巨大になりすぎたツケみたいなもんだが、これはホリエモン健在の
頃のライブドアと状況が似ている。
943名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:20:32 ID:M4FABnXeO
そろそろ魔法のとける時間ですよ田中さん
944名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:20:59 ID:0EnrvFpaO
原価率が低い豚肉でこれだけ取るとは
笑いが止まらないだろうな
945名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:21:00 ID:vf/5VFSm0
第2の小室哲哉である
946名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:21:30 ID:ok9AIcK50
凄いな吉竹
貪欲だ
947名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:22:25 ID:SS1qUP6GP
高すぎるだろ。
豚丼なんて、作り方とタレさえしっかりしてれば、なにで作っても美味い。
948名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:23:11 ID:T/BP2GTF0
調子に乗っているのか?
949名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:23:19 ID:tybW4deJ0
義剛発明料払えよ
950名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:23:46 ID:nWIXs8AnO
腹黒
951名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:24:20 ID:0EnrvFpaO
さすがにかつ屋は糞だが、たかだか甘タレのB級グルメの豚丼に1500円も払うなら、
まい泉かキムカツでトンカツを食ったほうがいいだろ青森の田舎っぺが考えそうなセンスだな
青山でこんな商売はウケないよ
センスが悪い
952名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:25:21 ID:k2goY+kWO
ぺらぺらの肉を米がみえないように並べて、
厚みがまったくないんだよなこいつの豚丼。
953名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:25:45 ID:/+ve9S970
吉野家の工作員がいっぱい居ますねWWWW

売れなくなるのがこわいんですかね 
954名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:25:48 ID:lZPlMhSBO
こいつ嫌い、顔から性悪なのがにじみ出ている
955名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:25:49 ID:xQkUSB3b0
会社の金に手つけた奴が役職(部長だったと思う)に就いてるしね。
たしか、義剛と同い年のはず。
956名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:27:44 ID:0EnrvFpaO
白金台のフレンチのランチでも千円でサラダとパンがついたよ
コーヒーにデザートがつかないと、金があるおばさんすら来やしないよ
957名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:30:22 ID:EV1nL/MSO
高杉ワロタ

いくらおいしくても青山に行くオサレな人は田中の店ってだけで行かないと思う
958名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:30:59 ID:CgUrPeYi0

>十勝ホエー豚研究会では、ホエーを与える量、与える期間など、基準を定めています。
>それら条件に当てはまる豚のみ「ホエー豚」として認定されます。
ttp://pucchi.net/hokkaido/foods/whey_pig.php

花畑はホエー研究会の基準を満たしてるの?
サイトみてもどこにも書いてないんだよね
本来は研究会の説明があるべきだと思うんだけどなぁ
959名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:31:41 ID:irxYYfn9O
>>951
まい泉はともかくキムカツは…
960名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:32:21 ID:S8ySvLxo0
田中が調子に乗って大失敗するのは当然として、この花畑牧場のある地区はいずれ荒れ野原になるだろうと思う。
結局何も残らない所か、前より酷くなったみたいな。
961名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:32:55 ID:XU8rCFoG0
パクり糞野郎
962名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:33:13 ID:/HmJcfnl0
メディア不信だとメディアに紹介された花畑牧場まで不信になるわけね。

こいつ嫌いだからどうでもいいけど、周りに迷惑をかけるのだけはやめた方がいいね。

そのうち村八分にあうよ。
963名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:33:23 ID:N+zBygQiO
昨日の夕方にこいつの特集やってた
真面目に経営論やらなんやら喋っていたけど
なんかニヤニヤしながらみてしまった
964名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:34:02 ID:wjCTmT3u0
    |\___  
  _ |/     \ 
 \ /     ζ  \  ホェェェェ
 <|    0   0  |
   | ___/⌒ヽ┤
   \    \_ノ ノ
     \____/ 
965名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:34:07 ID:0EnrvFpaO
デザートがないと女の客はつかんよ
青山な買い物に来て、おしゃれした女はデザートもない豚丼なんか1500円も出してかき込まないし
後、東京のサラリーマンはランチに千円以上はかけない
千円は壁だったりする
原宿に来た物好きな田舎者が寄るかもしれないな
966名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:36:15 ID:xfOIZEpZO
1500円だと試す気分にもならないな
不景気だし
967名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:36:17 ID:Ug0rn3bS0
事業を急速に拡大しすぎ
だからこうやって叩かれるんだよ
そもそも2年くらい前に、試験的に豚の飼育を始めたって言ってたのに
ここまで商業ベースに乗せるだけの量、確保できるのか?
足りなくなって別の豚を…とか言ったら花畑ブランド全滅だぞ
968名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:36:51 ID:k2goY+kWO
>>965
つ 食べたら買える生キャラメル


売りたいのは豚丼よりキャラメルなんだなw
969名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:36:55 ID:49hnfiWGO
千代幻豚には勝てねーな
970名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:43:51 ID:NH1gflPx0
ホエーはヤオ
アグーはガチ
971名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:48:46 ID:3ZHQbNjBO
(°д°)ホエ〜〜
972名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:53:35 ID:Uy/1DPfe0
錦糸町辺りで良かったんじゃ
973名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:57:11 ID:N+zBygQiO
つうか高杉だろう・・・w
974名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:57:46 ID:MuOVPogT0
ホエ−豚に8,400円も出すなら
うかい鳥山で地鶏食った方がまだいいや
975名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:59:01 ID:643FptDwO
(゚Д゚)ホエー
976名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:00:50 ID:8mmvBPmn0
>>968
オプーナを買う権利みたいだなw
977名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:01:52 ID:ttJrSNBZO
俺はナガラのホルモンで十分満足だよ
978名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:04:21 ID:Y4pJg4iQ0
マジでイベリコに勝てると思ってんのかよwww
979名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:05:33 ID:Bja/hARI0
牛って水分一日3リットルも飲めんの?
980名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:09:16 ID:jAtIXI7B0
さくらタソが一言↓
981名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:10:13 ID:6kbOK1tA0
【ブログ/事件】男性タレント(37)のブログを集中攻撃「炎上」させる…名誉棄損容疑で18人立件へ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233783212/

名誉毀損&営業妨害逮捕おめでとう^^
982名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:12:27 ID:Y4pJg4iQ0
>>979
桁間違えてるだろ
飲めて300mlぐらいだよ
983名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:13:33 ID:xYZScTIy0
>>958
ホエー豚は海外で昔からある
別に北海道のさらに田舎の独自基準なんか気にする必要はないよ
984名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:14:06 ID:S8ySvLxo0
ハムにしてみろよ。 そうすりゃ味の差が良くわかる。
イベリコハムは滅茶苦茶美味いぞ。
985名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:16:19 ID:xYZScTIy0
東京MXはドコいったんだろ
どっちの料理ショーまたやらないかな
986名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:16:39 ID:InbDbdxY0
OKストアーで千葉県産豚肉100g80円だぞ!
廃棄物食わして育てた豚が1500円は無いわ
987名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:17:27 ID:cDMaO+znO
イベリコ豚は美味い
あの豚は別格だろ。
988名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:17:52 ID:ASa3Kz3UO
次スレがあるかどうかはしらんが、あるとしたら
九時〜十九時くらいまで、ヨスタケ工作員がわき、
やたら豚丼とキャラメルを褒め称える、と予想
989名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:18:32 ID:4OYvWq270
生キャラメルを豚に食べさせる意味はないだろう
どうせならハーブ食わせろよ
990名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:19:29 ID:pQfbF0dAO
高い高い
991名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:19:53 ID:eQUexiFd0
飯島愛 死の真相と2ちゃんねるでの怖い噂 改訂版
http://malibu1234.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-3408.html

飯島愛 女子高生コンクリ詰め殺人事件とMIXIでの暴露ブログの噂
http://malibu1234.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-8d92.html
992名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:20:46 ID:rqKZcNij0
十勝で500円で食えるぞコレ
993名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:21:44 ID:0EnrvFpaO
ってことは
抱き合わせで豚の餌を買わされるわけか
994名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:22:30 ID:Qo3jEjax0
東京人はバカだから行列作るんだろ。
995名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:24:08 ID:0EnrvFpaO
でもリピーター率は低い
それが東京クオリティ
996名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:26:15 ID:FmRNr/OSO
マックみたいにサクラやとって行列かな

潰れますように
997名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:27:16 ID:ZlwNHgKGO
うほっ
998名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:27:43 ID:jsASLQuE0
パクリ豚でまた商売か
999名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:27:52 ID:vTJJ+AIkO
ぼったくり価格
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:28:35 ID:vTJJ+AIkO
1000ゲット
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |