【野球】西武の涌井秀章投手がWBC使用球に四苦八苦「カーブが曲がらない!」
西武の涌井秀章投手(22)が宮崎・南郷キャンプの2日、同じくWBC1次登録メンバーの
岸孝之投手(24)とともに2日連続のブルペン入り。涌井は得意球のカーブを試投したが、
制球とキレともに悪く四苦八苦。3月の大舞台を前に不安を残した。
何度もボールの握りを確かめながら、表情を曇らせた。WBC公式球でカーブを投げた涌井
が悪戦苦闘した。
「カーブが全然ダメでひどかった。(WBC球が)すべって抜けちゃうし、しっかり握ろうとしたから
ひじのあたりがすごく張った」
この日投げた54球のうち、カーブは4球。投球を受けた銀仁朗が「指にひっかかっていないし、
回転がスライダーのような横回転になっている。あれは涌井さんのカーブじゃない」と首を
かしげるほど制球、キレとも精彩を欠いた。
同じ代表候補の岸が「僕は気にならない」と得意のカーブを低めに集めて快調な調整ぶりを
みせているだけに、涌井のあせりは募るばかり。WBC仕様のロージンバッグを取り寄せ、
さらにキャンプ合流予定のレッドソックス・松坂に直撃して修正法を聞きだすつもりだ。
「カーブは指先の感覚が大事な球種だから、人によって新しいボールへの順応性が違う。
緩急をうまく使う涌井にとって、カーブが大事なのは間違いない」
潮崎投手コーチも涌井の異変に心配そうな表情をのぞかせた。15日の代表合宿招集日まで、
レオのエースに残された時間は多くはない。
サンスポ.コム
http://www.sanspo.com/baseball/news/090203/bsg0902030507001-n1.htm 得意のカーブが曲がらない涌井は、じっとWBC公式球を見る
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/090203/bsg0902030507001-p1.jpg
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:40:24 ID:4IYUKVif0
4989
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:41:55 ID:7+iyoFAh0
よし、外そう
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:42:29 ID:d0eIyr+K0
これはアウト
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:42:50 ID:OeKIlqkx0
そんな時はヤスリで加工して引っ掛かりを良くすれば
国際大会ではこういう選手は使うべきじゃない
これは外した方がチームにも選手にもいいかもしれない
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:43:07 ID:QCwRhVBF0
涌井アウト
潮崎イン
お…涌井
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:43:44 ID:ElziRgEb0
>>1 本番では土を付けてこねてから使用するから、こんなに滑らないとイチローが小松にアドバイスしてた。
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:44:01 ID:tW9IxUAFO
アメリカと日本の使用球って違うんでしょ?
だから日本の草やきう(笑)はダメなんだなw
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:47:36 ID:JbhRePZk0
そのまま日本で開幕投手を目指してくれ
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:50:15 ID:V6Co/Y040
WBC使用球で、逆に鬼のような変化球を投げられるようになる投手がいるかも
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:50:55 ID:1K2Xt3KpO
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:51:12 ID:xL1D/gpb0
君の背番号16は国際経験豊富な元メジャー投手に譲るべきだ
涌井外すてもいいですか?
おけい
「カーブを投げずにスライダーを投げればいいじゃない」
マリーアントワネット
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:52:23 ID:EebUFym90
これが伝説の魔球「曲がらないカーブ」が産声を上げた瞬間であった
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:52:37 ID:+tHurI8Q0
投手で落選するのは涌井と内海か。
まあ妥当だな。
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:52:49 ID:Kd6D4R7c0
ダルビッシュも北京のときすっぽ抜けばっかしだったな
チェンジアップ覚えればいい
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:53:56 ID:fQE1XgREO
ボールの基準を統一しないからこうなるんだよ
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:54:27 ID:/fmZbnlKO
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:55:33 ID:OAUDHtbp0
なんで桶井って嫌われてんの?
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:55:36 ID:+tHurI8Q0
>>21 あの時(キューバ戦)は異常な高温多湿で、汗でボールがツルツルしたのが原因
涌井がメジャーに行くことはないのね。
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:56:29 ID:V6Co/Y040
球に回転かからないのならフォーク投げれば?
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:57:05 ID:aoZkjTGkO
これは日本のために辞退した方が良いのでは
なんで今ごろメジャーのロージンバッグを取り寄せるんだよ。
最初から取り寄せとけよ。
大魔人も昔メジャー球で日本のロージンバッグ使うと滑るから絶対に使ってはダメ
って言ってただろうが。
アホかw
タダノみたいにヌクタマを覚えろよ
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:00:56 ID:fw9a1bF30
こいつヨシノブみたいに年々デブってきてるなw
イケメンなのにもったいない。。。
てか、松坂といい、和久井といい、横浜高校の握りが違うんじゃね?
こいつらだけこのボールに適してないって
ダルのお相手枠で当選確実
35 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:04:44 ID:okjtyArQO
潮崎復帰で桶
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:06:28 ID:inSplxiX0
違う
彼等はエースの自覚があるからこそ細かな点までこだわるんだよ
結果を見てみろ
松坂も涌井も大舞台ではきちんと結果を出しているだろ。
むしろダルの方が心配だ。
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:07:25 ID:hPcWNphL0
前回の杉内コース
よしよし
こうして球に合わん奴をはずしていきゃあいいだけの話
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:07:30 ID:k8JGT/HyO
_、_
( ,_ノ` )
(⌒`:::: ⌒ヽボールのせいにするな涌者
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 L15 │
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:09:40 ID:k8JGT/HyO
ライオンズのユニとかグッズシンプルでかこいいな
ナイキにやらすと外れはないか
>>20 内海を落とすなら岩田だろ。
お前、ヒュンダイソースを鵜呑みにしてないか?w
内海は去年でさえ岩田よりも成績良いし、メジャー球の方が変化球の曲がりが良いって言ってるし。
山田さんも太鼓判押してる。
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:12:36 ID:vpCv/yzCO
これはやばいな
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:13:34 ID:xL1D/gpb0
>>40 説明不足ですまん。西武でなくWBC日本代表の背番号なんだアッー!
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:14:38 ID:QJQsOt760
>>33 松坂はWBCでMVPだったろ
ボール変わったんか?
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:15:05 ID:6dr/Mkqc0
おいおい・・・
大丈夫かよ・・
それにケガのフラグも立ってそうだしw
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:15:22 ID:4b03lEGp0
背番号16のパリーグの人気投手
それをストレートといい
肩肘に爆弾フラグが立ちました
50 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:18:37 ID:E6Che65F0
野手だと多少ボールが違ってもなんとかなるけど投手は繊細な指使いで変化球やコントロールするからな
簡単には直せないだろな
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:18:54 ID:/fe2KTjJ0
原監督は、松坂・岩隈・ダルビッシュ+左腕で先発を考えてるらしいから
涌井はシーズンに専念した方がいいんじゃないかな
52 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:19:40 ID:HWqYtI5o0
最初はそんなもんだろ
慣れてくるさ
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:20:38 ID:W0P1yJy80
涌井にもできる!変化球術
ハンカチを用意する
↓
ハンカチにグリースを染み込ませる
↓
マウンド上で汗を拭くふりをしてハンカチを取り出し手にグリースを馴染ませる
↓
すべりが良くなり超絶変化球が投げられる
この技術は考案者の所属チームから早稲田式と呼ばれています
>>53 変化球って滑るよりも
指に掛かったほうがいいんでねえの?
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:24:27 ID:fgnkZYlE0
何が違うん?
材質? サイズ?
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:24:49 ID:EebUFym90
57 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:25:18 ID:d0eIyr+K0
滑りがよくなった方が超絶変化球が投げられるのか
すげーな
涌井大勝利じゃん
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:25:22 ID:IDdaVo9s0
>55両方
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:25:23 ID:4b03lEGp0
ウォーレンに今から弟子入りすべし
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:25:49 ID:4wKkDRNKO
マー君は、変化球が思った以上に曲がってしまうって言ってなかったっけ?
>>55 牛と馬(WBC)の違いだな
山が低く滑りやすい
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:26:54 ID:/mk4EApzO
なんか宜野座カーブを思い出した
>>60 岩隈もな
すっぽ抜けまで良く曲がるそうだ
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:27:31 ID:Oogurcgx0
終了
65 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:27:49 ID:Ax4/pvkh0
さらば涌井
2シームはど真ん中に投げるつもりで投げないと枠から外れるくらい曲がるとかなんとか
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:30:06 ID:lreynM0l0
涌井脱落か・・・
\(^o^)/オワタ
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:31:07 ID:IDdaVo9s0
常時言われてることだがメジャー球適性は掌の大きさ、指の長さがモノをいう
メジャーで通用するかどうかは実力云々よりそっちのほうがデカイ
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:32:23 ID:vpCv/yzCO
昨日チラッと投げてるとこ映ったけど、ほんとにひどかったぞ
やばいって涌井
71 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:32:35 ID:ziYyDcQv0
カーブなんてどんな球でも投げれるだろーが
おれなんてドッジボールでも投げれるわ
72 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:32:49 ID:CotbkSPeO
潮崎が滑る球でもシンカー投げられるなら代わりに
NPB使用球のほうが質がいいもの使ってるんだけどなぁ
なんであっちのボールって滑るようにできてるんだ?
よく文句いわないね海外選手は
75 :
田中 ◆mfntO0nppM :2009/02/03(火) 12:36:15 ID:LXLgFsm10
>>18 「カーブを投げずにWBC代表を投げだせばいいじゃない」
マリーアントワネット
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:37:33 ID:Ma0hfFKVO
「カーブが投げられないなら馬橋に帰ってくればいいじゃない」
馬橋民
77 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:39:29 ID:qveHu/y00
戸惑ったまま本番のマウンドに立たれても困るし
WBC用のロージンバッグでダメだったら脱落だろ。
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:39:33 ID:6dr/Mkqc0
なんだかんだ言って対応するのが涌井だとは思うけど
無理して大会後ケガ発症とか勘弁してくれよ
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:39:47 ID:IACYk3bY0
杉内のツーシームは、さらにふわっと沈むようになったらしいけどな
すべるから、握力回転系は弱体化するんだよ
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:41:37 ID:IDdaVo9s0
>74 外人は元々指が長いから
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:44:14 ID:qveHu/y00
しかしまあ選手がWBCに適応すればするだけ
ペナントの序盤はWBCと日本野球との微妙な違和感で成績悪化とか続出しそうだな。
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:45:49 ID:2PJO0CUf0
早めに選手枠から外したほうがいいな
松坂でさえボールに慣れるのに1年かかったし
ボールと相性が悪いのが簡単に直るわけがない
早く桶井を切り捨てて違う選手を招集したほうがいい
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:47:57 ID:dhEkRemuO
>>21 念のために言うけどWBCと五輪は使うボール違うんだよ
チンチンは曲がってるけどねw
WBC球と五輪球も違うんだろ。
世界で統一しないのかね。
>>25 >>82 おけい じゃなくて わくい
まあ、北京でもダルとは違ってちゃんとした球投げられてたからなんとかなるでしょ。
だから岸はスライダーピッチャーだと何度言えば・・・
涌井はかなり器用だからあんまり心配してない
>>85 他にそんな馬鹿げたことをしている競技はあるの?
涌井外れて小松残留フラグ成立だな
>>82 それはあくまで相対比較した上で判断しなきゃならん話だけどな
涌井以上に適合できない奴出たらそっちから先に外すしかないし
92 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:53:06 ID:+tHurI8Q0
>>90 小松聖って、イチローに絶賛されたから
イチロー枠で当確
93 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:54:27 ID:k8JGT/HyO
_、_
( ,_ノ` )
(⌒`:::: ⌒ヽ涌者は俺達代表として
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)頑張ってほしかったが
ヽー―'^ー-'実に残念だ
〉 L15 │
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:55:28 ID:d0eIyr+K0
>>89 むしろ完全に統一された規格で行われてるスポーツを聞いてみたいのだが
>>92 イチローのバット折ったらしいな。
茂野吾郎みたいじゃんw
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:58:26 ID:JP6fl6VI0
北京の田中は恐ろしい程スライダーがキレまくってた。あん時はミズノ製だったかな
涌井落選でいいよ
98 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:00:10 ID:VXVy0tXd0
涌井ってダルのライバルみたいな扱いだけどレベルが3回りくらい違う
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:00:28 ID:Ax4/pvkh0
涌井はダルの金魚の糞
100 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:04:17 ID:HG7nULkSO
中学生でも投げれるカーブが曲がらないとかほざくやつはいらん
>>33 涌井はイケメンじゃないだろう。
うちの嫁は一目見てキモッって言ってた。
>>100ちゃんとしたカーブ投げれる奴はあまりいないぞ
103 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:08:25 ID:HG7nULkSO
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:09:17 ID:xCNQDYQO0
コントロールが生命線の投手だからなあ
涌井は落選だなwww
無能な茶髪豚野郎は要らない(゚┰゚)ベー
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:15:43 ID:sOdeUyAgO
要するに井川みたいな投手だね。
メジャー挑戦とか将来言い出さないでほしい
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:15:53 ID:HtNAug87O
引退しろ
108 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:18:13 ID:s80oh0SFO
岸のほうが上やな
109 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:18:40 ID:vpCv/yzCO
投球練習見た限りでは低めに集めるのが難しそうだった
110 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:21:39 ID:0PK1dyrZO
カーブ使わなければいいじゃん
縦スラとか投げろ
>>101 キモッとか言う女に限って半端ブサイクなんだよなw
美人を食っていける涌井からしたらゴミ以下の存在だろうよw
112 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:35:21 ID:lreynM0l0
なんだかフォームも二段でアウトかもしれないらしいじゃん
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:37:52 ID:B1jUYi2s0
日本人は劣等だから向こうの球を扱えない
しかし白人は日本の球でも余裕
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:40:17 ID:nUnNGuEc0
OUT 涌井
IN 多田野
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:46:46 ID:QWho3dZWO
あんなしょんべんカーブなんぞ出来がどうであれ投げなくて良い。
そもそも覇気の感じられない涌井なんぞ代表に必要ないだろ。
メジャーのピッチャー達が、べロンべロン指を舐めてるけど
あれで滑らなくなるのか
>>1 そうなんだよな、ほとんどの人にはすっぽ抜け系のフォークは相性がいいけど、カーブ系のピッチャーは苦労してるもんな。
涌井はパワプロやってチームの輪を乱すからな
国際化したいなら使うボールくらい統一すればいいのにね
>>112 動作の形とテンポが常に一定を保ち、欺く意図がないと認められれば大丈夫
大塚もメジャー行ってすぐに、グラブの中でポンポンする癖に物言いがついたが
結局、通常の投球フォーム動作の一部として認められたなんてこともあった
121 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:16:06 ID:BYLOo7130
期日までに曲がりが弱いまま安定した場合
別の球種として扱える可能性もあるが
投球の組み立てを変える必要が出てくるんだな。
なんで球の規格が違うんだろう。スポーツメーカーの力なのかね。
日本でも国際球を普段から使っていればいいのに。
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:36:44 ID:k8JGT/HyO
124 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:41:29 ID:5h/ozKik0
国際球もWBC球も関係ない上原さんに教えてもらえよ
126 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:46:56 ID:8VT3kJYeO
なんか涌井かわいい
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:50:38 ID:RWbjAdPo0
涌井外したほうがいいね
先発できる奴多いから永川か岡島入れよう
サッカーでもテニスでもボールは基本的に世界共通ではないのかい?
だから野球はグローバルになれないのでは
このスレに偽者がいたw
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:01:20 ID:igfN9ccuO
シュートが決め球じゃ無いの?
>>129 競技場の大きさすら違うんだからあまり無茶を言うな
普段から国際球使えばいいってのは、心の底から同意するんだけど
選手からしたら怖いよな。
国際試合になると、途端に使い物にならなくなる選手の多いこと多いこと。
ファンも、棒球ばかりの藤川や、すっぽ抜けしまくるダルビッシュを見て
我慢できるのか・・・
136 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:48:17 ID:5uA/eUSa0
どの道連覇は厳しそうだから
期待しないで見よう
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 19:08:44 ID:4wL0wJY20
結局本番で
「渡されてたボールとまた微妙に違うんですけど…w」
とかなりそう。アメリカってそういうとこ朝鮮並にセコいから
国際球っていうか作ってるメーカーが違うんだよな。ちゃんと球の基準はある。
サッカーとかでも違いはあるようなコメント聞いたことあるような。
フリーキッカーとかが調整するとか。足で扱うからそんな気にはならないんだろうけど。
新ボール導入の時は違いがクローズアップされたけど。あれだって使う国使わない国あったんじゃない?
野球は指で扱う分繊細だから差が出やすいんだよね。
釈然としないのは雑で質が悪い球が主流ってこと。
>>122の言うこともあながち間違ってない。
どんなに良い物作ろうが入り込む余地なんてない。
韓国は五輪で優勝するためにボールからマウンドまでリーグの仕様を五輪に変えたんだよね。
勝ちたければそれくらいすれば?
でもプロ野球の伝統まで変えることはないよね。
そこまでして勝ちたいというわけじゃなさそうだし。
逆の意味でね。
日本でもというが わざわざ 質の悪い球使うのは無理があるよ。
足ピン涌井
北京でもあの審判団、パワーとスウィングスピードが速い打者相手だと
コントロールがいい投手より球威で抑える投手の方が活躍してたな
メジャーとマイナーでも違うらしいな
同じメーカーでも生産地が違うらしい
144 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 21:51:12 ID:cxQGpewsO
今のフォームじゃ反則らしいね
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 03:36:29 ID:9ozP97Z2P
涌井ってカーブを武器にしてないだろ
スライダーとシュートでの横の揺さぶりにフォークを織り交ぜる投球だろ
>>144 投球動作を途中で静止させるのは調整の時だけ
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 03:39:39 ID:15b8CIhkO
国際大会なのに、なんで質の悪いボールを使うんだろうね
>>14 おそれすだが 藤川のフォークはすごい落差くると思うぞ
148 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 03:53:12 ID:38Jet5gmO
>>26 リリーフ陣は無失点だったしキューバのピッチャーも
普通に投げてたようだが?
ヤクの石井コースにならないといいが
151 :
名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 00:05:23 ID:VUr0oksWO
やっぱダメらしい…
変化球の中で一番難しいもんなぁ。。。