【ラジオ】TBSラジオ「コサキンDEワァオ!」27年半の歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メガロ魔Λφ ★
TBSラジオの長寿番組「コサキンDEワァオ!」(土曜深夜0・0)が3月28日の
放送で終了し、27年半の歴史に幕を閉じることが2日、分かった。

タレント、小堺一機(53)と関根勤(55)の“コサキン”コンビによるゆる〜い
マニア的トークで、1981年10月の放送開始以来、幅広い世代から人気を集めてきた。
が、複数の関係者の話を総合すると、固定メンバーであまりに長く放送したため、
ここで歴史にひと区切りつけようと同局が英断を下したという。ただ、固定リスナーが多く、
惜しむ声が続出しそう。現在、後番組については未定だ。

「コサキン」は、81年に「夜はともだち」のピンチヒッターとして出演した2人の
トークが受けて、スタート。「意味ねぇ、くだらねぇ」をキーワードに、
数々の伝説ネタを誕生させた。

「時代劇の大御所俳優は誰しも桃尻」という定説を作り上げ、里見浩太朗(72)、
高橋英樹(64)、北大路欣也(65)らを勝手に「ピーチ・ヒップス」と呼んだり、
ラジオにも関わらず写真ネタでトークを展開し、番組本を数多く出版した。

ラジオ番組初のインターネット中継も行い、宇津井健(77)、黒柳徹子(75)ら
大物芸能人もゲストで出演し、多くの人に愛された。27年半の間に何度も番組名や
時間帯を変えながら放送してきたが、
ここ数年は聴取率が最盛時の半分近くまで落ち込んでいた。

http://www.sanspo.com/geino/images/090203/gnj0902030504010-p1.jpg
ソース
http://www.sanspo.com/geino/news/090203/gnj0902030504010-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:21:19 ID:X38UJYTO0
一度も聞いたことねぇな
3名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:21:36 ID:VZC0rcAUO
まじか
4名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:22:57 ID:r6PL+wtG0
ついに終わるのか。ほとんど聴いた事ないけど
5名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:23:06 ID:ICcvNC4tO
あらーっ…
6名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:23:17 ID:4gEJpmTLO
昔良く聴いたなー
7名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:23:39 ID:1EHDOJH/0
昔聴いてたな
8名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:24:26 ID:LsajVUoj0
<丶`∀´>
9名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:24:35 ID:rQbdd0AbO
平日から移動させた弊害だろうな、LFの福山は聴取率強いし
10名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:24:43 ID:nBUZIWSlO
長いなー
11名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:25:10 ID:K2KllyzGO
TBSにはもう見切りをつけた
12名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:25:17 ID:FPohdZLD0
これは朗報。老害は去れ!
13名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:25:51 ID:tcTgKO5bO
京都からも夜中ならきけた
水曜1時のときはよく聴いたな
14名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:26:05 ID:Rrh8cYlS0
15名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:26:30 ID:umx6gjkU0
だんだん隅に追いやられてたからな
16名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:26:56 ID:U0pUKfUl0
おいおい、朝からしゃれにならんで。
ご冥福をお祈りします。
17名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:27:11 ID:xKQqdmFLO
バツラジに続きコサキンも経費削減の波に勝てなかったか

本人から辞めたいとかじゃなくて良かったか
伊集院の昼のヤツは自分からやめたんだっけか?
18名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:28:15 ID:KaS+SS8G0
長く続いてオタは無批判になり新規も入れなくなる煮つまり感
19名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:28:45 ID:7I4FWK120
これかなあ?
昔mp3拾ったけど、この二人が
松本まりなと話してた
20名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:28:53 ID:KYzjDE0lO
携帯配信のネットラジオとかやりゃいいんじゃね?
21名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:29:25 ID:ehAi8UKJ0
>>17
痴豚さんは自分からだったね
他の仕事もセーブしたから最近暇でしょうがないって言ってるなwwwww
22名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:30:17 ID:E9yWXAG40
劣化加藤のケンコバ終わらせればいいのに
23名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:30:25 ID:PFTo1rxi0
ラジオも不況だからなあ。
24名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:30:47 ID:l/gusC38O
>>17
宮川は頭おかしいからクビになって当然
25名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:31:19 ID:m9lP9rsa0
私はこれで関根と小堺のテレビに出てこない黒さを知りました
26名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:31:25 ID:Kto3HFcy0
>>19
関根が松本まりなファンを公言してたときはよくきいてたわ
27名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:31:36 ID:RM+BVpVb0
代々木上原の歴史もここまでか
28名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:32:29 ID:wpMmC5sy0
スーパーギャング時代に少し聞いてた
年齢がわかっちゃうかな?
29名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:34:00 ID:1UuC9n7n0
青いゴム草履の頃聞いてたな
コロコロ放送時間が変わるので聞かなくなった
30名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:35:00 ID:xbWpJxVt0
まだやってたのかひょ
結構好きだったけど小堺がつまらなすぎていつの間にか聞かなくなったな
31名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:35:17 ID:GjYo7JKr0
まだやってたのか
32名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:35:35 ID:w8rCt0Yh0
>>27
南砂町もよろ
33名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:35:37 ID:KhvLIncP0
次は伊集院の番だな
34名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:35:57 ID:wD4F5hGW0
構成作家だかの笑い声が頭に残ってる。
35名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:36:12 ID:cpppYYBp0
芸能界にもリストラの嵐だよ
36名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:36:47 ID:lMmCbz9R0
>>24
宮川は微妙に株女の影響もあるかもなw
37名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:37:38 ID:ggv4lW/e0
「小沢昭一の小沢昭一的こころ」と「永六輔の誰かとどこかで」は
いつ終わるのかな
38名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:37:40 ID:/fdIlDAn0 BE:156384465-2BP(20)
正直、「夜はともだち」のほうがよかったよ。
今さらだけど。
39名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:38:08 ID:w8rCt0Yh0
スナッキーやら君はトロピカルやら流れてた頃は毎週聴いてたなぁ
でもルー&ラッキーのほうが好き
40名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:40:34 ID:KYzjDE0lO
DVDうるかなんかして、予算かせぎながら自転車操業なんだっけ?

ヌカルミの世界みたいだな
41名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:40:39 ID:RM+BVpVb0
小堺がサンプリングにはまってた頃と知っテレホンの末期はきつかった。
一時間になって締まったが、ヤング部がどうしようもなくつまらなかった。
42名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:40:42 ID:w4Z+jZIP0
聴取率ってどうやって集計するの?
TVの視聴率を集計するみたいに機械を配るの?
43名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:41:47 ID:W4OOMqis0
>>37
死ぬかもしくは病にたおれるか。
44名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:41:48 ID:wD4F5hGW0
「モレッ」を買ったような、いや買った。
45名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:42:20 ID:2scfuZ8KO
「北島三郎女説」は良かった
キャイ〜ンを見たことが無かったから、何故か声だけでかっこいいと思ってた
46名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:42:56 ID:xKQqdmFLO
>>42
日記みたいなのに15分単位で記入してゆくんだったか?
47名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:43:41 ID:rQbdd0AbO
48名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:44:18 ID:MVN7bhmv0
水曜日の1時からやってたときは面白かったな。時間帯移ってからは
聞いてない。
49名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:44:32 ID:CaTx7Wol0
すずらん通り、太陽にヤー、いろいろな歌を教えてもらいました 有り難うございました

誤爆した・・ orz
50名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:44:59 ID:RM+BVpVb0
>>42
アンケートみたいなので調べるらしい。

あと最近は木村大作を呼びすぎだったな。
51名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:46:17 ID:lyOY+cuDO
スジですね
52名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:46:32 ID:SKdCfvVT0
           ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
53名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:47:35 ID:4R65168x0
クソ番組

9条馬鹿信者御用達
54名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:47:42 ID:eWRcxb900
生放送じゃなくなってから聴かなくなったな
昔のコント劇場のテープは宝物です

トーケー!
55名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:47:45 ID:Z70CS0En0
大橋照子のインターネットラジオみたいに課金制にすれば、おれ、金払うよ!
56名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:48:04 ID:lqRLpug8O
中高時代よく聴いてたなあ
57名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:51:32 ID:DQ/Lc0nH0
一回かだけネタよまれたなあ。ポストカードなんかもらった。
俺も聴き始めた時のスナッキー、君はトロピカル、ギアを入れろよが印象に残ってる
ここ数年聴いてなかったなあ
58名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:52:52 ID:lyOY+cuDO
なべじゅん
59名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:53:20 ID:wD4F5hGW0
>>54
あったねコント、昔のMDとかに30作程度残ってるかな。10年ぐらい前のだわ。
60名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:54:46 ID:WTjkZN3W0
田中邦衛の頭はハト臭いの歌とか
笑いすぎてベッドから落ちそうになったのも青春
61名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:55:01 ID:lqRLpug8O
俺出演経験あるぜ
62名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:55:12 ID:My0siS9P0
ミニディスクってなんか哀しい。
63名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:56:48 ID:nR21MFNU0
俺は鶴間が嫌いで聞かなくなったな。
あれは表に出るタイプじゃないよ。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:57:06 ID:o5qOLabzO
ネコ電復活希望
65名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:57:08 ID:M0btdO650
亡くなった人をネタにするのは禁忌とする?ルールがあるのか
晴郎ちゃんの逝去などによって、番組のパワーが落ちていったのはあると思う
66名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:57:30 ID:AbjzZcaD0
むっくん、ラビ、お疲れさまでした
67名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:57:31 ID:vnfiFXFv0
最終回は沢口靖子をゲストに
68名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:57:57 ID:yDGrdrfHO
悲しいね
69名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:58:23 ID:wD4F5hGW0
>>62
MDなんてもう何年も使ってないなぁ。
70名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:58:29 ID:l/gusC38O
>>67
wwww
71名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:58:54 ID:Hxrh75rb0
青いゴムゾウリ
72名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:59:24 ID:Qd49rJky0
全盛期はめちゃ面白かったけど俺みたいに最近は聞いてない人が多いん
だろうな。そりゃ聴取率も落ちるだろうし仕方ないかぁ。最後はパァって
派手にやって欲しいな。

水曜日のときはニッポン放送の全盛期の時代にTBSラジオで唯一対抗してたよな。
73名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 05:59:57 ID:pFhDnbd1O
世代的なもんなんだろうが、ラジオっ子なのに一度も聞いた事がない

伊集院のオーデカからのLFリスナーだからTBSは馬鹿力聞く位で昔からANN聞いてたせいかな

74名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:00:20 ID:Bs5WVudK0
これもエコ替えだな
75名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:00:44 ID:Hxrh75rb0
万田久子のネタ
76名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:01:07 ID:d1jbUMGs0
アラー、土曜日に異動してから10回くらいしか聞かなかったけど、終わっちゃうんだね・・
先週、約3年ぶりに聞いてみたが、「CD大作戦」が神がかり的におもしろかったw
ブランクもある分おもしろく感じだんだろうけど

まあ、むっくんが首の手術してからパワー落ちたような希ガス
77名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:03:09 ID:Qd49rJky0
>>73
今のANNの事はどう思ってるの?
78名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:03:24 ID:tm5ieHf70
老害以外のなにものでもなかったが
切るとは思わなかった
おそらく物販が売れなくなったんだろうな
数字の低さをそれでカバーしていたわけだし
79名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:04:06 ID:wD4F5hGW0
まぁ長い間走ってきたんだし、お疲れ様と言いたい。
80名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:04:07 ID:FngCHziY0
一発変換したら

赤熱トム

って出てきて何かワロタw
81名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:04:57 ID:hgLbG1Eu0
俺は小柳ルミ子がおおすみけんやと結婚した時に
ネタにされまくった頃は良く聞いてた

イントロクイズなんて絶対あてられない
82名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:05:20 ID:Z70CS0En0
21年前のコサキン
ttp://uploader.net4u.org/up/index/4
328〜331
83名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:07:32 ID:KzyE3Dks0
これはよい知らせ。水曜はラジオつけることすらなかったし
84名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:07:42 ID:pFhDnbd1O
>>77一時ANNが22時にスタートした時に終わった
今は時間ある時に99を聞く程度かな

85名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:07:57 ID:Pa9Z65Wn0
ラジオのイベントで武道館とか満員にしてたね。
86名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:08:54 ID:w7Uj4bdcO
UP's時代の伊集院、爆笑問題、コサキンの三連発は
俺が寝坊して学校に遅刻する理由だった。
いつのまに土曜日0時になってたんだ。
87名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:09:47 ID:La/WGxG10
たまたま聞いてみたらラジオの中でなんかの写真みて
誰々に似てる似てないとか言っててすぐに切ったな
88名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:10:20 ID:jOfLP4gJO
今時ラジオなんて聞いてる奴なんかキモヲタとニートくらいしかいねぇよwww
89名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:10:29 ID:E6cqgZfY0
小スケベ歌唱法の増位山が一言↓
90名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:10:31 ID:RM+BVpVb0
ラジオで写真ネタやめい
91名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:10:44 ID:A0Ci4Ms00
コサキンの時間なのにバックグラウンドミュージックが始まるという放送事故があったな
しかも1時間そのまま流してたw
92名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:11:58 ID:Z70CS0En0
>>83
今は土曜だ、このクソボケ。
93名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:12:17 ID:JKrzpcyDO
>>73
俺もラジオ聴き始めたのオーデカからだ…
しかも、同様に今でもLF主流のリスナーだわw

今のオールナイトは一時期よりは悪くないんじゃない?パーソナリティ発表時は非難轟々だったけど。
ただ、やっぱり芸人がもう一組くらい欲しいよね。
94名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:13:41 ID:EzT5mZwRO
2ちゃんの書き込みは、ゴミみたいな人間がけなして去っていくというのが分かった。
お前ら頼むから犯罪はするなよ。じゃあな!
95名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:15:10 ID:RM+BVpVb0
伊集院の放送中に鶴間氏が颯爽と現れて、ネタを補足したことあったな。
生きたサルがそのまま脳味噌食べられちゃう話だったかな。
96名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:15:18 ID:/NyjiWlL0
>>89
女性が歌う「ホテル」はリアルすぎて怖い。

>>93
伊集院て、そんなに面白かった?
ヤンパラ世代で伊集院の頃には離れてしまったからわからない。
97名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:15:27 ID:ucutebcA0
>>84
たけしとかとんねるずとかやってた時がANNの全盛期だったな。
今はナイナイが唯一頑張ってる感じか。
98名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:15:35 ID:wD4F5hGW0
>>82
お、聞いてみる
99名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:15:36 ID:/MpbCr2+O
>>86俺のときはコサキンのあとにさまーず、極楽とんぼの五連発だったから一週間楽しかった
100名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:15:41 ID:JpMhxN6Z0
この番組の本が売れたのって20年前だもんな…
101名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:15:42 ID:jOfLP4gJO
>>94
正におまえじゃんw
102名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:15:51 ID:86g8fHSX0
15年聴いたコサキンが終わる・・・
ポケットラジオを叩き割る日がマジでやってくるなんて・・・
103名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:17:33 ID:La/WGxG10
>>102
いや割るなよw
104名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:17:34 ID:U8E3xltK0
ナイナイも最近は聞いてて距離を感じるようになったからな
ラジオに新時代こないかな
105名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:17:41 ID:d1jbUMGs0
>>86
あれ?おれいつ書き込んだんだ??
大学に通っていた90年代後半、月〜水曜はうps帯で聞いていたなw
2年時の火曜日は1限目から語学あってきつかったがw

「おしゃれ大戦」→「CD田中」→「CD大作戦」が俺の脳内神リレーダタw

ラビー&むっくん、長い間お疲れ様でした
106名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:17:54 ID:9nllYWHtO

27年分のMP3ファイルをDVDかフラッシュメモリーに詰め込んで
3万円ぐらいで発売してくんねーかなー
107名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:18:03 ID:YhOpJVV90
コサラビ時代に聞いてたなぁ〜
108名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:18:47 ID:GUJUu+S3O
え〜(´・ω・`)この二人がやってる番組があるなんて知らなかった
も少し宣伝してくれてたら聞いたのに…
109名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:20:05 ID:TU0bnVjBO
来週からは「岡田deワァオ!」になります。
110名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:20:32 ID:d1jbUMGs0
今でもこの二人は松下由樹のオパイコでムラムラすんのかな?
111名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:20:44 ID:3GZgUWXyO
112名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:21:01 ID:GtjwXA6p0
いわゆる経費削減によるリストラですね。
まぁ今までもたぶん小堺と関根は破格なギャラで出演していたんだろうけど
それでもラジオとしてのギャラとしては高すぎるということか・・
113名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:21:41 ID:RM+BVpVb0
>>106
局に残ってないのが沢山ある。
確か過去に名場面放送しようとしてリスナーに送ってこさせてた。
114名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:22:29 ID:Ae+z7s4c0
久米宏のギャラは破格だというが。
115名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:22:59 ID:d1jbUMGs0
>>1
「時代劇の大御所俳優は誰しも桃尻」という定説を作り上げ・・・
高橋英樹(64)・・・らを勝手に「ピーチ・ヒップス」と呼んだり

先週も同じネタ言ってたw
20年経っても成長していないwww
116名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:24:00 ID:UnS1JnH60
あ〜終わるんだ
もう聞かなくなっちゃってたけど
98年辺りの伊集院とコサキンは楽しかったな・・・
117名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:25:09 ID:WTjkZN3W0
コサキン終了後にANNに切り替えて
初めて伊集院の存在を知った人間も多いはず
118名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:25:12 ID:pFhDnbd1O
>>93今はもうANNの時間寝てる事多いからパーソナリティーも殆どわからないけど
城田が反感買ったのは知ってるw

>>96今はともかく当時は面白かったと思うよ。結局ラジオから売れた人って他にいないし

>>97一般的には武、とんねるずだろうけど、一番聞いてた時期は電気グルーヴ、ウンナン辺りの時かな
119名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:25:17 ID:TYWqmHWZO
スーパーギャング時代に聴いてたなあ。
120名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:25:18 ID:wD4F5hGW0
90年代後半の伊集院はスタッフの私財売ってクリスマススペシャルとか
自虐スペシャルとかの頃かな。たまごっちスペシャルとかもあった。
121名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:26:52 ID:ESEl0METO
福岡は土曜日に移動してから強制的に聴けなくなってたからか
そんなに悲しくはないなぁ。
今もネットしてたら、一日中しょんぼりしてそう。


二回ムックンにメールを読まれたよ。
122名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:27:47 ID:K2KllyzGO
「パペポTV」が「鶴×龍」としてミニ復活した、そんな流れをコサキンに期待し
ちゃったりなんかしてこの
123名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:27:58 ID:vPogIqOa0
明日は! 水曜ジェンキ〜ンス コサキンDEワァオ!
124名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:28:19 ID:UnS1JnH60
つーか
ありしゅうは次なんの仕事やるんだ
125名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:28:22 ID:La/WGxG10
>>120
たまごっち並んで買ったりしてたなw
その後に二束三文になったたまごっちを大量に買ったりもしてたなw
今はSWガン無視だが
126名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:29:27 ID:s04B2MBnO
土曜につけるたびに
木村大作のガラガラ声がうるさかった

やっと全国行脚でラジオに平和がと思ったのに
127名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:30:59 ID:ESEl0METO
もちろん、最終回は半田君の家に行くんだよな?
128名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:31:02 ID:475frjJ80
1回聞いたことあるが、あまりの内輪ネタの敷居の高さについていけなかった
129名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:31:22 ID:rC+G27NV0
「なんでもねえんだよゲベロッチョ」時代からのリスナーです。
最近数年は聴いていませんでしたが。

「昴」の替え歌の関根さんが歌う「トーテムポールの上から2番目の顔」が秀逸でした。。。
130名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:31:37 ID:rQbdd0AbO
>>118
今の面子は若者向けだからなぁ
一番非難浴びたのは城田より岡野だと思う
131名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:33:38 ID:JMyd4QaYO
コサキン、あとデーモン、昔よく聞いたよ。
でも深夜ラジオは高校生、浪人までだな。
132名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:33:50 ID:efyqvmNN0
>>28
名前が分からない
133名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:33:55 ID:qH7HwhwSO
なんちゃってオジサン
134名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:34:09 ID:aa+cDBEa0
>>95
UP'S初期の頃だな
135名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:34:17 ID:V9M7Gbnr0
これは残念なニュースだ
136名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:34:30 ID:wD4F5hGW0
>>125
大量にたまごっちを買い集めてスタッフと同時に数十個ずつ育て、
収録日に一番たまごっちが死んでた奴の親を呼ぶスペシャルもあったw
渡辺の親がゲストで来てたな。
137名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:35:22 ID:zPEIxcP90
ニジニジダンスで、本気で1人踊り狂ってたのは俺の黒歴史
138名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:35:23 ID:ESEl0METO
僕がAV男優だったら、
ラビーに「ケツ毛邪魔なんだよ、ケツ毛!」って
舵川まり子のAV観てるとこを放送されるんだろうな。
139名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:35:39 ID:3ysim/ShO
ずいぶん差がついたよな、この二人
140名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:36:14 ID:8AjIt2ZI0
このラジオ聞いて関根が変態っていう噂は本当だと実感したw
141名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:36:19 ID:Ml3EJ1I50
14.7% 19:00-21:49 CX* 金曜プレステージ「クイズ$ミリオネアスペシャル」

  / ̄ ̄\
  / ノ""""""ヽ
 |/へ  へ| ←ヤラセで一千万円獲得した 
 (| -・ハ・- |)
 `| 丶(_) ノ|    
`/丶 i――iハ  ヤラセばれちゃったかな
/  /\  ̄ /|   まあいいや俺のファンはじじいと婆しかいねーし

顔がひんまがるほど反省しております
142名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:36:30 ID:U9cnuOkI0
この番組が今、バラエティで芸のない関根が威張ってる元凶なんだよな
143名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:37:13 ID:pFhDnbd1O
>>130岡野ってポルノの?そんなに反感買ったの?
過去にもアーティスト系いるから違和感ないんだけな
144名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:40:33 ID:0iouND8/0
99年の深夜の馬鹿力は恐ろしいほどおもしろかったなぁ
145名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:41:05 ID:rQbdd0AbO
>>143
実況がくりぃむ返せとか言われてた、内容も内容だし…
新人は前評判がアテにならなかった程よかったよ

全盛期までは遠いが、聴取率が戻って来たらいいんだけどなぁ
146名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:42:29 ID:DA56qlVGO
いよいよ有料放送に踏み切るか
最後に本を出してくれ
147名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:45:04 ID:Kju7z0KzO
水曜時代は内輪でのみ盛り上がるコーナーばっかで新規お断り状態だった。 
打ち切られても仕方ない。
148名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:46:26 ID:t1g0EWt30
武道館イベントにいったのはいい思い出です
149名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:46:56 ID:d1jbUMGs0
ラビー「ライルー ライルー 可愛いよ〜^^  俺と結婚してくれ〜」
麻里 「・・・(親元離れて留学しよう)」
150名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:47:11 ID:w8rCt0Yh0
コジコジモレ
151名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:48:10 ID:tsD4rOZq0
>>148
(・∀・)人(・∀・)
152名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:48:24 ID:pFhDnbd1O
>>145そうだったんだ。深夜ラジオにイケ面俳優とか求めてないのに、そっちに行ったからダメなんでしょ

低俗で下品でバカである事が深夜ラジオの良いところなのにアイドルやイケ面俳優じゃ聞く気が起きない
153名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:49:07 ID:AhFjDoOU0
鮪川鯛一先生はお元気でしょうか
154名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:50:10 ID:aa+cDBEa0
赤井英和さんですよね?
155名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:51:06 ID:wD4F5hGW0
>>144
あの年はフリートークSPとか面白かった。
聴取者電話参加の芸能人なりきりとかもあったな。
156名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:51:52 ID:E1y1IWIP0
AMラジオはテレビ以上にスポンサーを取るのが大変らしいからな。
聞いてるのが中年より上ばかりだとかで。
ダンピングでのスポンサー確保だと、もう大物を起用するだけで赤字になるんだろう。
157名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:51:53 ID:rC+G27NV0
>>153
うわ〜 は〜じまっちゃった〜
イヤだよ〜 いやな動きだよ〜 いやだよ〜
158名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:52:29 ID:tm5ieHf70
>>152
Junkがネットされてない地域の人間にとっては不幸だけど
Junkと同じ事をやっても勝てないし(ナイナイ以外は全滅)
ANNが女の数字を固め獲るという作戦は悪くない
実際、Junkは以前から女の数字があまり獲れていない
159名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:52:41 ID:Z70CS0En0
先週の放送だって、桑野信義を『ひげラッパ』、あのネタ秀逸に面白かったよなぁ
高橋英樹ちゃんネタで中島みゆきの『あの娘』とか。

コサキン打ち切って...、後番組一帯何やるんだろうね。
まぁ聞かないけど。
160名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:54:14 ID:Z70CS0En0
>>127
オレンジ通信も先月で休刊になっちゃったね
161名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:54:32 ID:4AhUv/Pr0
欽ちゃん流偽善者タレントの時代は終わったということだな
162名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:55:43 ID:rC+G27NV0
魚が立ち食い蕎麦屋で、天ぷらそばを食べてるときに絶対に言うのが

うわ〜、なんだこりゃ〜

絶対に言わないのが

おや?松島トモ子さんじゃないですか!


86年当時のネタ
163名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:56:48 ID:wD4F5hGW0
ゾマホンがベナンの夏木ゆたかって呼ばれてたな
164名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:58:19 ID:ThFqJ/Yl0
Σ(゜д゜lll)ガーン
いやーなんかどっちかが死ぬまでやるもんだと思ってたわー
165名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:58:52 ID:tsD4rOZq0
>>55
文化放送のときは都庁の公開録音いったな〜。
いまのは聞いたこと無いけど鶴間さん出てる?
166名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:59:31 ID:5+MAyxTgO
アップスは伊集院しか聞いてない、オールナイトは松村だけ聞いてる。
167名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:00:26 ID:AeJL93Rz0
ゆかりんに負けたのか・・・
168名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:00:52 ID:bntbS7FIO
コサキンよりもまず水曜junkのベシャリブリンとコント太郎潰したら?
あれの固定リスナーって人いるの?
169名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:02:47 ID:tm5ieHf70
>>168
いなきゃとっくに終わってますよ
170名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:02:53 ID:SH9iV52Y0
バカじゃねーの って関根の突っ込み不快だわ
171名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:02:55 ID:/NyjiWlL0
ANNは中島みゆきやデーモン小暮、上柳昌彦が面白かった。
斉藤洋美でラジアメ復活しないかな?
172名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:03:35 ID:XWr9TaT+O
そして、地デジだけが残りました。
173名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:04:26 ID:Z70CS0En0
元コサキンリスナーのオフ会とか、今年の夏とか開催されたら参加しちゃうだろうなぁ。
当然女っ気ゼロなんだろうから、やましいこと期待しようがないし、純粋に懐かしい思い出を語り合うまったりした会になるんだろう(笑)
174名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:05:17 ID:d1jbUMGs0
>>157
最後はありかわ先生と絶叫ものオンパレードロケでお願いしまっすw

175名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:07:05 ID:QzWuqCHnO
コサキン本て聞いたことないような
マイナーな出版社から出てたけどなんで?
176名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:07:09 ID:bjpakiab0
ら”
177名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:07:47 ID:/NyjiWlL0
コサキンはヘビーリスナー向け過ぎてわからんネタが多い。
ちょっと離れた時期にケレルが何かわからんかったw

>>170
ラジオはあれがいいのよ。
どっちかと言うと褒めてるんだし。
テレビでやったら俺も思い切り不快に思うけど。
178名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:08:25 ID:RM+BVpVb0
フンドシ一丁のファン三千人が見守る中、揺りかごから元気よく飛び出した北大路は
まず最初にドライアイスとレーザー光線に囲まれながら反復横とびをして胸を揺らし
ファンの心をがっちりと掴む。
次に一旦引っ込んだ北大路は氷漬けの状態で再び登場。騒然とするファンに場内アナウンスは
「これはゲームです。彼の体を火照らせるようなポーズをとって氷の中から彼を救出してあげましょう」
と説明。さらに
「優勝者には彼と泥んこプロレスならぬ練乳プロレスをプレイできます!」
と続けたため、舞台上に駆け上がった晴郎ちゃんは、十八番の「夕涼みのポーズ」
(しりでセミの抜け殻をつぶしながら両目を同時にウインクする)で挑発。
その瞬間、北大路の体温は300度に上昇。氷はあっという間に水蒸気に変化し、沸き上がる湯気と
汗とが化学反応を起こし、二人の体は発光。ふたつの光がひとつに合わさるとファンから
「よっ! お幸せに!!」
の声。
179名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:09:38 ID:WjFGQ4K10
「エコ替え(笑)」CMに嬉々として出演してる時点で時流を読む目無し
180名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:11:17 ID:PeQW8Ax3O
>>178

バッカで〜
181名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:11:25 ID:9gdglb5HO
思い付いた単語を並べてみた。
むっくん、ラビー、ありしゅー、ぴーちひっぷす、はるおちゃん、ロバ、マントヒヒ、全身白タイツ、スリー田よしこさん、代々木上原、南砂町www
182名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:11:34 ID:DA56qlVGO
>>168
コント太郎は面白いよ
雨上がりはつまらない
183名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:11:54 ID:SH9iV52Y0
個人的にTBSの安住に夜のラジオをやらせてみたい
184名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:12:00 ID:rC+G27NV0
ガバチョなヤツだよ〜♪

清川虹子ぉ〜♪
185名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:12:27 ID:zuSLmPdL0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします。
186名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:13:08 ID:h126uIMiO
土肥温泉
187名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:14:19 ID:/NyjiWlL0
>>178
これ、FLASHで作ったら面白いだろうなあ。
シュールすぎてリスナー以外わからんのはお約束だけど。

>>183
黒安住が見れそうw
188名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:14:22 ID:21JCUMrW0
おしん女優をブレイクさせようなんて無謀な試みなんかするからだ
189名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:14:30 ID:OKjyTEH8O
>>170
「バッカでぇー」だろ
190進ぬなまけものφ ★:2009/02/03(火) 07:15:22 ID:???0
>>168
junk zero のなかでエレ片が一番おもしろい
191名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:15:54 ID:9Em/WeAg0
ケレル
192名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:16:44 ID:NWKiBWJC0
門脇さんのヒゲ占いをもう一度聞きたい
193名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:16:54 ID:zIwzCQ1N0
亡くなった人のネタが使えなくなる→内輪ネタが増える→新規リスナー全く入ってこれない
このパターンですな。
あと、>>178みたいな長文ネタもずいぶん昔から出てこなくなって
投稿のレベルも相当に下がってた気がする
194名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:17:02 ID:bntbS7FIO
>>169
個人的には×ラジやコサキンのほうが、あれより固定リスナーたくさんいると思ってたんだがそうでもないんかね。
意外と聞いてる人いるんだね〜。あの水曜日だけは未だに理解できない。
195名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:17:03 ID:aq0WM8QjO
谷隼人のベンツが揺れていたことを蒸し返されることはもうないな
196名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:17:29 ID:9Em/WeAg0
「防弾ネクタイ」「ひょうたん仮面」
「しりぬれば、しりぬれば・・・

何故か、覚えてるネタw
197名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:17:31 ID:rC+G27NV0
お客さん、もう看板なんだけど
198名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:17:36 ID:7/mQcgGzO
曜日が変わってからは聴いてないなぁ
199名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:18:09 ID:uCAZq+k20
ヴァー!モレッ!あげましょうー
200名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:18:13 ID:WRQI3/oX0
たしかに、同じペンネームの人ばかりだったなあ。
201名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:18:30 ID:NeVkgJUJO
>>195
絶対に忘れない
202名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:18:36 ID:wP7xDIvsO
伊吹とあおいが高速回転と聞いてやってきました
203名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:19:11 ID:U+BC/Zm60
小堺の吹き矢だけはガチ。
204名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:19:43 ID:iqvFLWfV0

で、二人は益子君の家には行ったのかい?
205名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:20:16 ID:/NyjiWlL0
>>195
ゆらゆらベンツwww

メソメソ男の未練歌とか良かった。
カラオケで歌うとなぜか数人がニヤニヤ。
206名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:21:51 ID:rC+G27NV0
>>204
天竺より遠い
207名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:21:52 ID:gY0zbFyA0
JUNK時代の中盤まで良く聞いていた。土曜行ってから、あまり聞く機会なかったなあ。
終わるのか。
208名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:22:06 ID:NWKiBWJC0
海から来た剛おじさん
209名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:22:34 ID:9bk4ZwBdO
水曜25時スーパーギャング枠の頃はよく聴いていたが、
増刊号でのついていけないゲスト乱発と、奥村チヨの「抱擁」をやたらかけるようになって見切った。
決定打は「来週のゲストはウィンク」。もちろんウィンクの回など聴いていない。
210名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:22:36 ID:3TxJSFKEO
昔はハガキをよく送っていたな。
家にはノベルティーがたまっているが、中でもベロニカビデオは家宝です。
211名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:24:06 ID:W9CC7CROO
女嫌いのバラードがコサキンソングの中で最高だな
212名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:24:07 ID:zIwzCQ1N0
>>201
津川雅彦が七瀬なつみに触った事も
213名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:24:23 ID:xweCHjWC0
>>45
杏子www
214名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:25:49 ID:NeVkgJUJO
>>212
新婚旅行先で都倉俊一がぎっくり腰になったことも
215名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:26:21 ID:/NyjiWlL0
コサキンの世界観って、田村信とか山上たつひこの世界と似てるな。
下品かつシュール。

関根の優香に対する異常なまでのプッシュは今でも理解できない。
216名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:27:15 ID:u51dyUMY0
TBSラジオも終わりだな
217名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:27:27 ID:KlYhmyVJ0
最終回くらいはルーを出すんだろうか?
218名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:27:30 ID:9Em/WeAg0
安藤優子のネタのきっかけが知りたい・・・
219名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:27:41 ID:La/WGxG10
>>144
変死体の企画やるちょっと前が一番面白かったなぁ…
駄目人間だもの QQQのQ 3点ゲーム 豆知識あたりか
220名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:27:43 ID:rC+G27NV0
関根さんて、雨男なんじゃないですか?
221名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:27:48 ID:DA56qlVGO
なんか小堺ジュニアがデビューする予感
222名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:28:17 ID:gY0zbFyA0
後番組なんだろう。土曜日までコンブリオか。
223名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:28:29 ID:T11NDyJJO
レベル低〜い
橋本聖子の自転車のサドルの臭い
アッシュッシュ
ウォータープリーズ

224名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:28:38 ID:c6mhz/20O
物凄く長いオナニーだったな
225名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:28:50 ID:RxhMm+jrO
一回も聞いたことがない
226名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:29:25 ID:AhFjDoOU0
有川が「線路は続くよどこまでも」を歌いながらジェットコースターに乗る奴で笑い転げたなー
227名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:29:26 ID:aq0WM8QjO
>>45 鶴間の「華奢ですからね」が耳から離れない
228名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:29:49 ID:9Em/WeAg0
TBSラジオ、どういう方向性に向かうんだろ。
229名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:29:53 ID:jOoIkMNO0
>>86
よう、俺。
230名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:30:05 ID:iTgypR7cO
水曜25時UP's時代は高校の頃ちょくちょく聴いてました
女子は爆笑カウボーイリスナーはいたけど、コサキンリスナーは中々いなかったなぁ
(おじ様達のネタがあまり分からなかったけど…w)

マントヒヒ御一行様、お疲れ様でした(´・ω・`)
231名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:30:45 ID:/NyjiWlL0
沢村栄治(シュッシュッシュッシュッ)
232名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:31:35 ID:aq0WM8QjO
♪サンドバッグ はどっちだ〜
233名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:31:54 ID:3TxJSFKEO
小雨混じりのぉ〜午前二時ぃ〜♪
234名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:32:19 ID:9Em/WeAg0
無いです
235名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:32:30 ID:Qh846LeVO
最近954はやっぱりシビアだな
236名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:33:06 ID:cRYvBw8Z0
CD大作戦とおハガキ列島だけで良かったのに
237名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:33:09 ID:/NyjiWlL0
>>233
ニコ動の時報を聞くとそれを思い出すw
238名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:33:13 ID:kOs4AX1tO
新規リスナーが入りにくい、常連のためのラジオだったからね。
239名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:33:42 ID:rC+G27NV0
2億年許さん
240名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:33:43 ID:tsD4rOZq0
お仕事お仕事ネクタイきゅっ!
241名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:34:03 ID:wP7xDIvsO
前が地面だったよ〜〜〜
242名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:34:06 ID:bMXCzfd/O
数字が悪いと仕方がないのかな。でも残念だな。
243名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:34:39 ID:/NyjiWlL0
ユニユニ
244名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:34:51 ID:yLRCo+GoO
松下由樹どうにかなんね〜かな〜。
245名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:35:05 ID:vCFeEQOgO
まぁ一言でいってマンネリってのは正解だろうなぁ…

水曜深夜はお世話になったし、今もたまに聞くけど、
最近はその後の半田のオールナイトのほうが面白いと感じたりしてたし。
246名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:35:49 ID:BNPuYolx0
好きで良く聞いてたけど小堺が突然「○○ダンス」っていって
話の腰を折るのだけはやめて欲しかった
247名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:36:01 ID:gY0zbFyA0
問題を番号で答えて、本当にそれでいいのかなぁ〜とか問い詰めるジングルが好きだった
248名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:36:16 ID:W8W88Srk0
広告費がほとんど入ってこない状態だから、ギャラの高い
タレントから切らざるを得ない。
日テレのみのもんたと同じ。
249名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:39:46 ID:Kju7z0KzO
聴取率悪いって言われたらどうしようもないわな。
アニラジみたいにスポンサーの枠買い取りみたいなのじゃない限り打ち切りやむなし。


土曜に飛ばされたのも温情だし。
250名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:39:59 ID:GU287fSYO
去年くらいまで聴いてたけど関根の娘が出るようになって脱落した
251名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:40:22 ID:3TxJSFKEO
新克利が床屋に行ったとき、
絶対言うのが「長髪にしてください」
絶対言わないのが「なだらかに彫ってください」

なぜかこのネタは覚えている。
252名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:40:40 ID:W9CC7CROO
若山さんの番組といい、TBSラジオらしい番組が終わるのは残念だ。
253名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:42:38 ID:Q7De4k8/0
>>1
やっぱり松宮一彦の名前は出せないのか(涙
254名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:43:12 ID:aq0WM8QjO
>>250 俺は、木村大作にヨイショしすぎてめっきりつまらなくなってから
255名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:44:05 ID:9bk4ZwBdO
>>253
コロビッチ・バキボキンスキーかwwwwwwww
256名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:44:23 ID:VBwAjQcp0
うーん、残念。
服の話と犬の話はつまんなかったけど。
鶴間さんが空気読んだのか、ケレルコーナーがつねり潰されたのが元凶。

257名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:45:27 ID:9Em/WeAg0
おごれる ケレルも ひさしからずや
258名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:45:33 ID:gQylYICfO
中学の時、すごいハマったなあ。

関西でなぜか、それもテレ朝系列のABCラジオで聴けた。

西郷さんの「わ〜ォ♪」や「イザベル ウヒョヒョ」、
ラッキーの2時2時ダンス、ルーのメジャーデビュー
とか・・今思うとオイシイ時代を堪能できて幸せだった。
259名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:46:50 ID:Z70CS0En0
>>187
コサキンの長文ネタを無理矢理映像化してみた・その1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2405640
コサキンの長文ネタを無理矢理映像化してみた・その2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2477554
コサキンの長文ネタを無理矢理映像化してみた・その3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2647722
コサキンの長文ネタを無理矢理映像化してみた・その4
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2884354
コサキンの長文ネタを無理矢理映像化してみた・その5

>>178のネタもあり。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3100407
260名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:47:15 ID:NBB3UM/20
>1


インターネットラジオでコンビで配信すりゃいいじゃん

これからの時代は、インターネットラジオの時代ですぜー


261名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:48:20 ID:BBp6jLDj0
ケレェル
262名無しさん@恐縮です :2009/02/03(火) 07:48:35 ID:AumgkqH70
有志が集まって27年間のコサキンをどっかのうpろだに補完しないかな〜
263名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:48:36 ID:Z70CS0En0
>>209
> 決定打は「来週のゲストはウィンク」。もちろんウィンクの回など聴いていない。
オレが聞き始めた頃だわ(笑)
264名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:48:37 ID:Qyw/cLfoO
関根勤の面白さがわからない。
娘の方も、「私、空気読めます」感出しすぎてて、逆に空気読めてないっつーか、ウザイ。
265名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:48:49 ID:9Em/WeAg0
>>259
ひょうたん仮面じゃなかった。
ひょうたんライダーだw
266名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:48:58 ID:RM+BVpVb0
YWCA
267名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:49:20 ID:BBp6jLDj0
俺が聞いてたときは聴取率は常にトップだったけどなぁ
268名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:49:30 ID:Vw+6fUTC0
俺の愛妻物語
269名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:51:19 ID:HBkTxXgdO
高木豊内
屋敷要外
270名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:51:40 ID:VmwwKsQ10
有川イジリも楽しかったな。
彼のショートコントはアタリハズレあったけど、おもろかったww
学校の文化祭でこれを元ネタに寸劇作ったな・・・・

眠いのガマンしながらテープに録音してたな。
ケレル・・・
271名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:51:43 ID:zIwzCQ1N0
やっぱ最終回は有周をくすぐって終わるんだろうか
ゲストにタロサでも来ればいいのに
272名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:51:59 ID:WUlN1i5U0
とりあえずこの画像置いておく。
http://2.media.tumblr.com/stClEXB5gjch93avSWyREFWjo1_500.jpg
273名無しさん@恐縮です :2009/02/03(火) 07:52:16 ID:AumgkqH70
ムックン、ラビーじゃなく鮪川クンの体調不良が打ち切りの原因じゃね?
274名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:53:06 ID:BBp6jLDj0
>>275のおしりをギューッ
275名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:53:49 ID:c+xNqRXu0
1時間に短縮したのと、ヤング部が糞つまらなかったのがなー
コント劇場が減った頃から聞く回数も減ってきた

>>91
1時間もやってないよ。せいぜい十数分。
276名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:54:24 ID:6Xl/xCUzO
「ら"」買ったわ。
277名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:55:53 ID:nwozUtnS0

ザ・欽グルスショー

278中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/03(火) 07:56:14 ID:90hVS6I5O
はああああ?
コサキンを終わらす???
TBSは気が狂ったんか?
英断でもなんでもねえぞこんなの!
279名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:56:49 ID:9Em/WeAg0
TBSラジオ、
ストリームもヤバイ気がしてきた。



なんで、「ニュース逆さメガネ」のコーナーとオープニングトークを
統合しちゃうかな・・・
280名無しさん@恐縮です :2009/02/03(火) 07:56:54 ID:AumgkqH70
黒木香の放送も今じゃ倫理問題で無理だろうなw
281名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:57:33 ID:D70oksa7O
ギャラが高いからクビなんだろ
282名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:57:53 ID:7Ih45MJzO
数年前まで聞いてたな。

パキパキピキンコ
鮪川鯛一
「けっこう男〜!」

夜中に腹抱えて笑ったw
283名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 07:59:06 ID:c+xNqRXu0
>>274
スマン間が悪かったw
ケレル(本家)を面白半分で仲間内で観たことあるけど、あまりに
生々しいホモ描写で皆でドン引きしたわ
284名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:00:10 ID:YyajHwXdO
まだやってたんだ・・・
285名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:01:06 ID:naqI+eMY0
スーパギャングの頃聴いてたな
しばらくラジオから遠ざかっていたけど
5年前にまた聴き始めたらジャンクになってた
286名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:03:45 ID:BBp6jLDj0
裏ラビーと裏ムックン
ショッキングなのは後者
287名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:04:25 ID:FMUzoD09O
初期の頃は聴いてたよ〜
大場久美子のモノマネやるリスナーがいて人気があったのは良く覚えてる。
ジェラシーの替え歌で宇宙企画が出てくるのも印象に残るw
288お肉博士 ◆pnsj6r5ao. :2009/02/03(火) 08:06:18 ID:gJxgBppgO
けどさPCやるようになってから、ラジオつけるようになった人いない?
俺はテレビは、ほとんど見なくなった。
289名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:07:41 ID:SZbvNaJ6O
ラジオ業界自体がかなり下火だからな、安泰なのは伊集院とナイナイだけだな
290名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:07:50 ID:rQKXorN10
経費節減の波がこんなところにも来たか。
291名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:08:21 ID:/NyjiWlL0
>>259
thx.
作った奴いたんだ?
バカじゃないのwww
生々しくて吹いたわ。

後者の中の人はムッツリなのでそれほど驚く事はないよ。
292名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:09:03 ID:/NyjiWlL0
>>287
クーミン?
293名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:10:15 ID:RCcw8chT0
カスミストアのレジのおばちゃんが・・・・
294名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:10:25 ID:BBp6jLDj0
ムックン・ラビィはこれからどこで買い物の話をすればいいの?
295名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:11:38 ID:ESEl0METO
>>258
だからなんですね。
大阪の寝屋川市の古本屋に
「瞳と悦子」が売ってあったのは。
296名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:11:56 ID:RM+BVpVb0
古い芸能ネタはこれからどこに送ればいいの?
297名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:11:56 ID:aq0WM8QjO
あー 追えば追うほどー
298名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:13:13 ID:DQ/Lc0nH0
そういやちぼまさってうまれたの?
299名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:14:02 ID:ESEl0METO
益子君と半田君を間違えてた
300名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:14:13 ID:zIwzCQ1N0
元コサキンリスナーなのに自分が切られて飯尾ばかりが持ち上げられていった事を
村山はどう思っていたんだろうか
301名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:14:23 ID:3TxJSFKEO
浅井企画の若手芸人を呼ぶようになってから、急に冷めた。
キャイ〜ンはまだしも、何だよLaおかきって。
未だにヤスだけ生き残っているが。
302名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:14:30 ID:FMUzoD09O
>>292
そう、クーミンw
あれは本当に完全アドリブでプロより面白かったんだよなあ。
303名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:14:41 ID:BSp7QPdY0
近年の関根つまんねの影響がではじめてきたな
304名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:19:26 ID:W49CuhzjO
喜美正二郎さんの歌が聞きたくなった。
305名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:20:18 ID:Z70CS0En0
>>287
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga26475.mp3

替え歌「やらし〜」
306名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:20:38 ID:mUxA2O9i0
お〜〜い?!

聞いてるかい!?
307名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:23:04 ID:txDK6e+9O
ヤギとかいう緑の本買ったなぁ。
308名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:24:18 ID:nK1fy7Ho0
2時になるとダンスしてたな・・・
309名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:25:01 ID:8K5YFE2+0
井上陽水&ラビー
「ジェラシー」改め「ヤラシー」
310名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:25:20 ID:BBp6jLDj0
ルー語とか5年早かったよな
311名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:26:13 ID:39kcYyJw0
しばらく聞いてなかったなあ
テレビはともかく
ラジオでのラビー(関根)は最高だったな…
312名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:30:42 ID:9bk4ZwBdO
>>280
絶対無理。
ヴァギナで三枚おろしだの、かたつむりをクリ●リスにだの、
男であるウチも引いたわ。テープに録音したが、しばらくして消した。
313名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:31:18 ID:3TxJSFKEO
替え歌といえば、
「100%SOかもね」の替え歌で「100%太川陽介ヒゲ濃いぞ」とかいうのがあった。
314名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:31:50 ID:Vw+6fUTC0
コサキンもテレビでやったけど速攻消えたね
315名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:34:05 ID:aq0WM8QjO
ゲルマン ゲルマン ポルシェを作った人々
316名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:35:18 ID:Xthkubmh0
やはり「昔聞いてたな」になるな。
呂゛ って本まだ持ってるわ。
夜中に勉強しながら聞いてた思い出。
317名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:35:22 ID:Ls1k+hdO0
最近の関根は脳硬塞の前触れか
まともにしゃべれなくなってきてる
318名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:38:46 ID:7Pt5ivZj0
金子君と有周でまた恐がり対決してくれないかな
319名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:39:23 ID:rC+G27NV0
関根村つと美
320名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:40:30 ID:cXljbssy0
NEWSの増田貴久が、腕立て伏せを1分間に100回できると豪語し、
実際にTBS2時っちゃおでやってみせた映像。 
首を上下にヒョコヒョコと動かしてるだけで、まったく腕が曲がっていないw
あまりにもひどいインチキ腕立て伏せになっていますwww
http://www.youtube.com/watch?v=LqhGu3PEjts

増田貴久(`▽´
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/jr/1226675173/
321名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:43:49 ID:RR+ZkvVt0
如何せん放送時間が悪いわ
他の時間帯ならいまだに聞き続けてたと思う
322名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:43:53 ID:E6cqgZfY0
俺の愛妻物語
323名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:45:18 ID:2xSropYpQ
欠かさず聴いてたのに、最近はあまり聴いてなかった。俺のせいだ。スマン
324名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:45:43 ID:rC+G27NV0
車だん吉とハニワダンサーズ
325名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:47:01 ID:7PPmgNwj0
マイディアステファニー
326名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:47:13 ID:uEC7lg/r0
晴郎ちゃんと一緒にコサキンがお星様になってしまうのですね。
327名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:47:36 ID:/oVP6WkVO
最近ラジオ自体離れてるから聞いてなかったけど、悲しい
2時間やってた頃は毎週楽しみでしかたなかった
328名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:48:02 ID:/+4RNYhyO
関根十三郎
329名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:48:37 ID:h5FJkZfMO
オラセラル
330名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:48:39 ID:XxzXugl10
まだやってたんだ。
昔すげー笑ったけどな。
331名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:50:46 ID:BBp6jLDj0
一人でロングドライブ中に寂しくなったときとかに過去のテープ聴くと、
あまりのバカバカしさに寂しさ吹っ飛ぶ
332名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:50:48 ID:8K5YFE2+0
>315
ラビーこと「肩胛骨文左衛門」が歌う「にじみ汗」

イチローの奥さんも局アナ時代にゲストで出ていたなあ。

鮪川鯛一の「ゴーゴー遊園地ツアー」
333名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:51:15 ID:Brl8OP5SO
まだ続いてたのかこの番組、
と思ったのがもう15年前だ
334名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:51:32 ID:WjmTtACC0
ええええええええええええええええええええええええ

聴取率がまずかったの???
335名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:51:52 ID:Eo7HAVTjO
北条ゆうじ君や、能代市の渡辺準一君はまだハガキ職人やってたのかな
336名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:52:09 ID:Z70CS0En0
>>312
たとえ録音テープは消しても、22年経ってもなお、記憶にびっしりこびり付いちゃってるんだな、このエロガッパ!
337名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:52:18 ID:Yv8kyYykO
小堺が痩せてきたからな

あれは危険な痩せ方
338名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:52:22 ID:HiyForNR0
ソフトボール大会、いったなぁ・・・・
339名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:53:28 ID:pyCUoaz+0
何でむっくんなの?
340名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:53:29 ID:rOH1s7Ep0
真ピンク寅蔵
341名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:54:49 ID:HiyForNR0
片耳ヘッドホンリモ吉
342名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:56:23 ID:QCqMS4GEO
小池朝雄ナポレオンフィッシュの頃よく聞いてたな
343名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:56:32 ID:W8W88Srk0
むっくんはフリートークの流れから無理やりこじつけて
曲紹介してたから。無理やりのむをとって有周が名づけた。
344名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:56:42 ID:rC+G27NV0
ミス・コサキンの丁子かおりさんのファンでした、密かに・・・
345名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:58:05 ID:p5Y6xLo3O
20年位前にMBSのヤンタン、ニッポン放送のANN、
そしてTBSのこの人らの番組を聴いてた。
懐かしいなあ、あの頃の空気。

346名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:58:37 ID:rC+G27NV0
>>341
www

窓辺に立つ造
347名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:58:58 ID:8F8w4wck0
花魁ポリスはるおちゃん。
桃尻サムライHIDEKI。

好きだった。愛していた。
348名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:59:09 ID:74Cx2s67O
数年前にテレビで飯尾和樹を初めて見た時に、あ〜この人がコサキンのあの飯尾さんか…と思った事がある。
うまく言えんけど、ラジオで聞いてたままの人だなと。
349名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:00:16 ID:Yv8kyYykO
関根5ミニッツの緩い滑りかたは間違いなく有川の仕業
350名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:00:55 ID:yZKpcsYu0
関根勤で笑ったことが一度もない
どこが面白いのかまったくわからん
351名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:02:10 ID:HiyForNR0
一番よく聞いていたのはクーミンの頃かなぁ?
録音して通学中の電車の中で聞いていて笑うのをこらえるのが必死だった。

終わるとは感慨深いなぁ・・・
352名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:02:12 ID:rQp+1fl3O
>>332
有川君の絶叫の8センチシングルがあったんだが
353名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:02:18 ID:KzEDtdjE0
俺が小学生の頃むっくんはもう人気あったけどラビーは人気が無くて
いいともでもかなり浮いてた・・・・ラジオじゃ面白いのになあと思ってたな

でもまだ放送してるとは思わなかった

354名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:03:49 ID:RZjPUBij0
ほらがい
355名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:04:09 ID:a0Cq9s3c0
podcastで他の番組が配信開始してもずっとTBSwebラジオ配信だったからなあ
あそこでpodcastに切り替えてりゃ多少は新規を呼び込めたんじゃないかって気はしたんだが
恐らくせっかく作ったシステムだから使わなきゃ勿体無いみたいな上層部の意向があったんだろうけど
356名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:04:19 ID:+QUktAaY0
想い出の連載記事『デリカ 1984年12月号』小堺一機
http://nobukococky.at.webry.info/200811/article_22.html
357名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:05:01 ID:7Pt5ivZj0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000038-sanspo-ent

英樹ちゃん怪我してたんだね
358名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:06:50 ID:Cz9RW6WM0


  い ぬ ふ ぐ り 




 
359名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:09:08 ID:5dEMvxbB0
> ラジオ番組初のインターネット中継も行い、

ラジオ番組初のテレビレギュラー放送もあったんだぜ
CSチャンネルC-TBSの立ち上げ時に、ラジオ放送中のスタジオ風景を、
曲も含めてほぼノーカートで毎週流していた
360名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:09:38 ID:fgA8QFNh0
都倉俊一が大信田礼子との新婚旅行で
ギックリ腰になって帰って来た話もコサキンで知った。

ミスターギックリ腰=都倉俊一
361名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:09:51 ID:vCZ6P+p90
>27年半
切り悪いな
362名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:10:09 ID:rQp+1fl3O
有川さん、楠野さん、若尾さんが放送作家になるきっかけを作った番組だったのに
363名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:10:28 ID:6Lmfafk50
「夜はともだち」これまた懐かしぃ〜
なんとな〜〜くぅ、長い付き合いに〜、なりそうなぁぁ〜〜、山の楽器ぃ〜〜〜
364名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:11:26 ID:E6cqgZfY0
>>354
ムッくんがシミケンに「腹出せよぉ、腹」って言われたってやつか。
逮捕されちゃったな。
365名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:13:10 ID:lZY0OfuJ0
故松宮アナの追っかけマンの穴埋めが原点か。

府中ブダンガン軍団に影響を受けた俺も懐かしく思う。
366名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:13:29 ID:RUAVUQ4DO
どっちかが死ぬまで終わらないと思ってたんだけどな。
ムックンがまた病気とかじゃないだろうな。ちょい心配。
367名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:14:47 ID:IV1cUCGX0
大槻ケンヂのANNで以前から知ってはいたが、「君は人の為に死ねるか」で爆笑させてもらったわ
368名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:16:10 ID:FMUzoD09O
>>364
ホラ貝と小堺間違えたやつだww
舞台が銀座Nowなんだよなww
369名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:18:59 ID:Kre/IDBgO
残念
370名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:19:27 ID:/XJTXPl80
みそコブラー
371名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:19:42 ID:B22y7FpnO
時間帯変わってたのか…ジャンクになって福岡じゃ終わっちゃったからな。
372名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:21:38 ID:4qhXEt7B0
内輪ネタ過ぎていつのまにか聞かなくなったな
373名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:22:10 ID:EAUfqcWD0
>>350
そのまま一生笑わんでいてくれ。
ブサイクな顔で笑われても、こっちが困るからw
374名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:23:41 ID:FCnH1rcm0
やっと終わるのか全然面白くなかったからな
こんなクソ番組垂れ流してよくテレビの仕事が減らなかったと思うw
375名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:24:45 ID:xDmCgNAC0
正直、生じゃなくなった時に辞めれば良かったのにと思う
376名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:26:28 ID:tc3PJgwc0
>>1
>ここ数年は聴取率が最盛時の半分近くまで落ち込んでいた。

半分でもじゅうぶんだと思うが
ギャラ関係なんだろうな
377名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:27:03 ID:RCcw8chT0
鶴間さんが好きすぎて仕方がなかった自分…
378名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:27:05 ID:kkguqXydO
最近確かにつまらんかった
木村大作マジでなんなんだよ、事情があるとはいえヤクザ過ぎる。
あと異様な東方神起プッシュとか、ファンの手紙とかすげぇキモかった。
小林綾子とかも何度も呼ぶ程じゃないし偽社長の引っ張って来る芸人も酷いし。
379名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:30:19 ID:xpzC9IW90
高崎一郎
380名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:30:47 ID:mL3dOWbOO
>>374 テレビでの仕事=タレントの知名度、と言わんばかりの基準だな
家の中に居ないで、たまには外に出て映画や演劇を始め視野を広げてみろww
381名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:31:32 ID:sSH8I7tf0
有川さんと楠野さんのコントは好きだったよ。
382名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:33:42 ID:LD8258Y60
>>166
デブ専か

しかし、知らんうちにJUNK2が深夜0時からになっててびっくりした
383名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:34:41 ID:FbqYCh4w0
まだやってたのかよw 
384名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:35:14 ID:hVbI2pjq0
あと3年待ってやればいいのに。
385名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:36:19 ID:yQxJkpGy0
根本要がゲストに来たときのオゲレツビデオのタイトルネタが好きでした。
「私の彼は歩く三脚」「白昼の自動車学校 車も私もバックオーライ」

>>335
ラビーから森高のビデオ(中身はグラミー賞)を貰ったナベジュンは未だ健在。
386名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:38:59 ID:RUAVUQ4DO
>>252
BGM終わるの?
387名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:41:42 ID:rQp+1fl3O
>>371
福岡って木曜コサキン金曜恵俊彰時代のアップスやってなかったよね。
388名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:41:45 ID:lKSjHqFQ0
若林豪のモミアゲ
389名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:42:32 ID:demItn7M0
中学の頃きいてたなあ
水曜am1:00の頃に故松宮アナの「サーフ&スノー」〜コサキンの流れは至福の時だった。
木曜の午前中の授業が眠かったのも良い思いで
390名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:42:51 ID:9bk4ZwBdO
>>336
エーロエロエロエロ〜(ライオン提供いただきますw)
当時黒木は時代の寵児みたいな感じだったからなあ。
そういえば当時ウチは小泉ヲタ兼任で、小泉がANN進出でどちらか迷い、
コサキンの方選んだ。いい選択だったと今でも思ってる。
小泉やめて佐野量子ヲタになってしまったオマケ付き。
391名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:43:01 ID:fPK9kND/O
懐かしな、「ら゛っ!」っていう本を昔買ったわ
392名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:43:35 ID:J5X8BGsxO
秋本治も残念がっているな…濃さ金のファンだったから。
393名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:43:58 ID:He/rGLcsO
>>386
3月で終了
394名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:45:35 ID:h5jGGedU0
なんつーか、楽しみというか当たり前がなくなりすぎ。
さて死ぬか。
395名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:46:19 ID:nsjmKrswO
永遠に続くものだと思っていただけにショックだわ
これからムックンはどこでストレス発散するのか心配
396名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:46:41 ID:RCcw8chT0
↓以下、延々と一般人には解らない会話が続きます
397名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:47:12 ID:RUAVUQ4DO
>>393
マジかいや…松本歯科がスポンサー降りたのかな。
一時期のニッポン放送みたいにならなきゃ良いが。
398名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:49:19 ID:hVbI2pjq0
大沢(&毒蝮)、小沢、永、伊集院
最初に落ちるのはやっぱ伊集院だろうなぁ。
伊集院なんかはラジオを続ける気はあるにしても、
TBSでなきゃ嫌だという気はなさそうだし、
なんかあったらさっさとやめそう。
他の面子はもう手がつけられないわなw
399名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:51:36 ID:yQxJkpGy0
コサキン終わるんならラビーとずんでやってるFMの「オレたち妄想族」東京でもネットしてくれ…。
400名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:51:49 ID:tBXRcb3I0
>>130
時間帯的に若者向けなのは当たり前だろう
何言ってんだw
401名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:53:27 ID:2xQR68Ps0
>>398
そのメンツに伊集院を並べるのは色々おかしくないか?
402名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:55:20 ID:FMUzoD09O
>>389
あの頃のTBSってニッポン放送にも文化放送にも夜はボロ負けだったんだよな。
でも、逆らってみんなの聴かないTBSを選択してた俺。。。
所ジョージやエド山口とかが俺にとっての三宅裕司や吉田照美になってる。
403名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:56:47 ID:RCcw8chT0
コサキンリスナー同士の濃すぎる会話にはまるで入っていけない俺ガイル
404名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:56:56 ID:Z70CS0En0
>>402
岸谷五朗の東京レディオクラブも、有川館川担当曜日はいい具合に意味ね〜コサキンチックだったっけか。
405名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:57:09 ID:iwkCShz40
>>398
伊集院はいずれ大沢悠里ポジションじゃないの?
いつだったか蝮にTBS頼んだぞって言われてたよ
406名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:57:34 ID:3TxJSFKEO
るんナイ〜欽グルス〜コサワル〜無理矢理100%〜怪傑アドレナリン
と聞いていた自分にとっては、ここまでよくやったという感じ。
407名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:58:14 ID:uNGVcheL0
最近ラビーが東方神起をプッシュしてたからなあ。
法則発動か
408名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:59:45 ID:yf9XFtd10
>>398
伊集院は着実にフォロワーが育ってるから
もう本人が居なくなっても大丈夫かも
409名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:02:30 ID:gDKQkfyv0
ゲストで呼ばれた沢口靖子があまりの番組のくだらなさについていけず、
放送中にぴあを読みはじめてしまったのが衝撃だった

あれがもう25年も前かー
410名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:02:39 ID:BBp6jLDj0
わかるリスナーは大爆笑、わからないリスナーには本当にわからない
そんな恐竜的進化を遂げたコサキンは、進化の袋小路に迷い込んでしまったのだよ
411名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:04:00 ID:xDmCgNAC0
>>402
俺もそんな感じで日産ミッドナイトステーション聴いてた
412名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:05:51 ID:tc3PJgwc0
ガキの頃小峯孝生のANN聞いてたんだけど
深夜の鶴田コールに糞吹いた記憶があるw
深夜に窓開けさせて大声でオォー連発とか
かーちゃんの寝室に乱入してオォーとかw
誰か知ってる聞いてた奴いる?
413名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:07:25 ID:fPK9kND/O
マツケンを最初に取り上げた功績は大きい
お嫁サンバの方だけど
414名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:07:58 ID:21T503R90
内輪ネタが多すぎてすぐに聴かなくなったな。飯尾って誰だよ、って感じで

伊集院はそれを嫌って「構成渡辺」みたく初心者でもわかりやすいようしてるんだっけか
415名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:08:35 ID:hVbI2pjq0
>>405
ありゃただのリップサービスでしょw
秘密基地降板を引き留められなかった(引き留めなかった)のが
TBSと伊集院の距離を表しているような気がした。

むしろ、コサキンが昼ワイド(デイキャッチ枠?)にスライドするんじゃないかと予想。
416名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:09:33 ID:hVbI2pjq0
むしろ、ってなんだよw
接続詞がおかしいね。すまそ。
417名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:09:38 ID:SBtYBZ6bO
先週言ってた「重大なお知らせ」ってコレかよ…。
ショックで死にそう。
418名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:09:45 ID:J5X8BGsxO
ラジオでの極楽は面白かったな…
ラジオの聴き始めは赤坂泰彦だった。
419名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:10:02 ID:30nmHAQM0
このサイトの年表が。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://homepage3.nifty.com/hayashou/nenpyou.htm
420名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:10:12 ID:K7QnzJL20
そうそう もう後は無芸格安若手芸人でお茶を濁せ矢(笑)
421名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:10:49 ID:FCnH1rcm0
>>415
コサキンは別にコンビじゃないんだから番組終われば一緒にはやらんだろ
422名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:11:09 ID:7Fa9UeAu0
自分も聴かなくなってたけど
みんなもそうだったのか。
423名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:13:07 ID:rC+G27NV0
今や世界中で「アニキ」と呼ばれるようになった水木一郎のことを
最初に「アニキ」と呼んだのは、この番組でしょっちゅう共演していたルー大柴だったりする。
424名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:14:24 ID:1bNbdfKU0
内輪ネタ多すぎて、とても聞けるもんじゃあなかったな・・・

昔少し聞いてたので、たまには聞いて見るかと聞いたら、完全に閉じた世界の話で進展も無くて。
一例では小堺と関根が「どこどこの誰居るでしょ?→あああの人?→そうあの人がさぁ・・・→ぎゃははは」
みたいな類のが多すぎて。
425名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:14:25 ID:mL3dOWbOO
>>417 ナイナイのANNでも「来週、大切なお知らせが…」て話してたのを思い出した。
いや、コサキンと一緒にして済まないけど
426名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:15:37 ID:BlQp7bsr0
曜日変わって聞かなくなったのは覚えてる
427名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:16:37 ID:5GVSzro20
コサキンと大御所構成作家のギャラがさすがに見合わなくなったんだな。
昔はスポンサーやコサキン本とCDなどでカバーが十分出来たが。
428名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:16:55 ID:eYyw5EyU0
学生時代によく聴いてたな。
ちょっと寂しいよ。
429名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:19:19 ID:Z70CS0En0
>>423
アニヲタ連中はきっとそんなことを認めやしないだろう
430名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:20:02 ID:30nmHAQM0
火曜はとんねるすのANN、水曜はコサキン、木曜はビートたけしのANNが定番だった
120分テープへ録音して、通学途中バイトして買ったパナソニックjumpで聞いてた
431名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:20:06 ID:FCnH1rcm0
一見では理解出来ないネタをマンセーマンセーしてた
コサキンリスナーって気持ち悪い連中だったな

27周年って中途半端な年で切られるんだからよっぽど聴取率落ちてたんだろwww
432名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:20:13 ID:lShITTW6O
マジかよ…
3月で聞き始めてちょうど10年になるのに。
たしかに10年聞いても新参者と言われ、いまだに分からないネタがいくつもあるっていう異常な番組だったけど、またそれが良かったのにな。
くりぃむのオールナイトも終わっちまったし、これで聞くラジオは伊集院しか無くなったよ…
433名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:21:07 ID:qWZF1pZvO
昔聞いてたから残念
434名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:22:14 ID:gZj0SOC40
むかしTBSでアイドルが生着替えするラジオなかった?
布ズレの音とか流しててえろかった。
435名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:23:17 ID:mL3dOWbOO
「ありがとなー」
「楽しかった…よね?」
436名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:23:33 ID:bcarkwCf0
そうかぁ、コサキンのラジオ、終わるのかぁ。悲しいです。
437名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:23:47 ID:CRlWKClW0
関根勤って最近整形した?
美容整形師の姉が間違い無い!って言ってるんだけど・・・
438名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:24:39 ID:ly0w0csI0
>>434
そんなあなたに
ラジオたんぱ セクシーオールナイト
439名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:24:43 ID:GiQJMuy50
>>437
若返りならキムタクもつんくも関根も、、
440名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:25:03 ID:yQxJkpGy0
>>432
20年近く聴いててもそんな感じだけどね。

JUNKでやってた頃はコサキンと伊集院、爆笑が終わったら深夜ラジオ卒業するんだろうなと
思ってたが何だかんだで今はシカマンとテメオコも聴いてる俺。
441名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:25:13 ID:O0VzmrBL0
後番組はナッチャコパック復活
442名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:26:52 ID:N8pmwAI+O
俺の童貞時代、ときメモの番組前に放送してたから聞いてた
443名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:27:08 ID:Zsm6M2WUO
最終回でラビーの南砂町での出来事公開希望
444名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:27:10 ID:Z70CS0En0
>>430
カセットテープって90年代になってからケースが薄型になってきたけど、やっぱりかさばるんだよなぁ

>>432
ほんと、TBSはこれでいよいよ「毎週必ず聞きたい番組」は同じ伊集院だけになってしまった。
今の他のTBSの番組はぶっちゃけ、仕事の帰りが遅くて聞き逃してしまっても、仮にタイマー録音失敗してしまっていても、別に悔しくない放送ばかりだし。
445名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:28:57 ID:dkl94QKp0
この番組面白くないって人はいて当然だろうね
あまりに独自の世界が確立されすぎてるから

昔はホントに大好きでエアチェックもしてたなー
鶴間さん繋がりのラジアメとか、ルー&ラッキィの俺たちストリッパーとかもまだ録音テープあるわw
446名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:30:09 ID:LD8258Y60
>>402
wiki的には
伊集院>岸谷>>>>>>松尾
になってるけど

今思えば

伊集院=松尾>>>>>>>>>>岸谷
なんだよなあ・・・

やっぱ、役者上がりと落語家上がりの話術じゃ全然比較にならん。
447名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:32:07 ID:FyW9NIFr0
経費削減ですね
448名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:32:12 ID:dkl94QKp0
>>429
というか、水木一郎がブレイクしたのはコサキン出演以降だよね

もっと言うと、そこからアニソンが盛り上がったんじゃないか・・・というのは言いすぎ?
449名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:33:11 ID:1bNbdfKU0
中森明菜の女モノマネの人(歌の終わりを明菜っぽく終わらせる人)、
ダバダバダ、ダバダバダ〜イザベラ〜モナムゥ♪、ってのを覚えてるな。90年あたりか?
電話での聴取者いじりが面白かったな聞いた当初は。いつまでも絶えず面白かったというわけではないけど。
450名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:34:13 ID:LD8258Y60
>>424
そういや、晩年のさだまさしのセイヤングなんかもそうだったな。
あれは録音メインになってしまったのも、番組の質を下げた要因とも言われてるけど。
451名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:38:32 ID:4Kxv8jgW0
430 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 08:03:53 ID:lqCFWdiu
東方神起を賞賛してたんで法則が発動したんだな。。。
452名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:39:01 ID:YyajHwXdO
>>448
オールドアニソンに火がついたのは間違いない
ただ今のアニソンは歌手ながれとか
アイドル風味声優から派生して確立したからあまり関係ない
453名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:40:18 ID:BBp6jLDj0
>>429
むしろアニラジを聞いてる流れでコサキンを聴くようになったリスナーもいるので、
そのあたり実は普通だったりしてなw
454名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:40:46 ID:5gmx8x5P0
水曜1:00− コサキンスーパーギャング
   2:45− 小泉今日子ANN
   3:00− 伊集院光ANN2部

この頃が一番楽しかったよ
455名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:41:09 ID:HCGSuTr40
飯尾のいたコンビを推し始めてから聞くのやめたんだよな。
あまりにも力関係重視しすぎだ
456名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:41:30 ID:MiKDZJ+B0
オラセラル
457名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:41:31 ID:Z70CS0En0
>>448
頭の固いキリスト教徒が紀元前の人類の存在をかたくなに認めようとしないのと同じようなものかもよ?

アニヲタ「自分たちの手でリバイバルさせた水木のアニキだ!」
458名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:41:48 ID:DpmWvlJP0
タモリの運転手・金子くんの今
ttp://www.taotou.com/staff.html
459名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:42:25 ID:dkl94QKp0
>>452
なるほど
ささきいさおのマジンガーZ韓国語バージョンwとかもあったなぁ
460名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:43:13 ID:naGrvMFT0
ギアを入れろよ
とかのころはよく聞いてたなぁ
大学に行くようになって聞かなくなったけど
461名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:44:10 ID:ly0w0csI0
いとしのプリマとか変な曲流して頃楽しかった
462名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:44:23 ID:Z70CS0En0
>>458
もはやタモリ倶楽部が取材ロケに行けない世界まで、旅立ってしまったんだな
463名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:45:09 ID:Pa4LBPcl0
>>434
ミッドナイトパーティー木曜日「祐子の試着室」のこと?
464名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:45:34 ID:gZj0SOC40
ハガキ職人てみんなネットに移行したんだろうな
残ったのはプロ志望の奴だけ
465名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:45:45 ID:KV+u7fFvP
ダン池田の暴露本がネタになってたな
当時既に20年近く前に出された本で、オレも古本屋でたまたま読んだだけだったんだが
そんな本をラジオで何の説明も無く、ネタにしていた
そんなのだれも意味分かんねえだろ、と思いながら大笑いした記憶がある
「も一度会いたい・・・あの娘に会いたい」とか

今考えたらかなり際どいネタだよ
テレビにバンバン出てる人間が、芸能界のタブー弄りしてんだから
466名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:46:27 ID:dkl94QKp0
>>458
有川と一緒にタモリ倶楽部で怖がりすぎ企画やってた人だっけ?
467名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:47:52 ID:gZj0SOC40
>>463
あー多分それだ
テープくれ
468名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:48:00 ID:NddtKOqMO
今からもう24年前の12歳から聞き続けた今でも、まだヘビーリスナーな気がしない。さびしくなるなあ。
469名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:48:37 ID:kVApkHgH0
今週のナイナイのオールナイトの重大発表もまさか・・・
470名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:49:21 ID:h0NP8a5Y0
小学6年の頃、青いゴム草履ブームの頃にはじめて聞いたな。
もう10年以上聞いてなかったけど、まだやってたのかw
二時二時ダンスの頃が面白かったな。
471名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:49:29 ID:FMUzoD09O
>>419
愛の化石懐かしいw
472名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:51:00 ID:LWoy96fb0
芸能人の変な歌はほとんどコサキンで発掘されてたな。

どっかに「ケツ毛男どけ!」のmp3落ちてないかな
最後に聞きたいわ
473名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:51:13 ID:rXh6o1Qq0
>>430
なんという俺www
月曜は大槻で、金曜はサンプラザ→鴻上…(遠い目)
474名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:51:53 ID:6AWjVDpB0
マジ?土曜日に移ってから聞いてない・・・

ありしゅうは元気かな?
475名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:52:07 ID:NcXSt6PS0
その後にさまぁ〜ずの逆にあれだろが始まるんですね。
476名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:52:11 ID:Z70CS0En0
>>465
芸能人のタブーを下ネタ笑いでイジっても、しかもムックンが「本人、放送聴いてるかもしれないのに」って断りを入れていても、
北野誠や竹内義和の一件のようにネタにされた芸能人が激怒しない。
そこが改めて小堺関根、両芸能人の立派な面だったと思う。

怒らせることの方が伝説になりやすく、決していい意味ではないけど記憶に残る。
今日の他人の不幸を祭り上げたがる連中は、自分の記憶に残らない物事にはアンテナが関知していないから一切の評価を下さない。
477名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:53:04 ID:gZj0SOC40
>>474
有川とか勝ち組だよな。
裏ではむちゃくちゃえげつないことやってんだろう
478名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:53:12 ID:9pW5CVds0
コサキンまだやってたんだ。
小堺が一人でやったときはつまらなかったなぁ

ところで「榎さんのおはようさん」はまだやってるのか?
479名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:54:11 ID:gJ/X5EEY0
呂”
480名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:54:13 ID:Z70CS0En0
> ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1928.mp3
> 21年前の有周(当時24歳)
481名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:54:33 ID:IZrYnq5i0
◆西村知美を監禁し、泣こうが喚こうが有無を言わさず
欲望の赴くまま腹筋運動をさせる

◆テレビ柄のパジャマ

を思い出した
482名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:55:15 ID:zTn7DiVY0
ジャンク枠から変わってから聴いてないがショックだなあ
カーボーイのCD田中はCD大作戦のパクリ
483名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:57:00 ID:gJ/X5EEY0
ルー大柴のパックインミュージック
484名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:57:45 ID:Ps330HIs0
不況になると出入り業者(タレント)を切って、自前(アナウンサー)を起用して経費削減
ということです。
485名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:58:31 ID:GOX1CodI0
いつのまにか聴き始めて
いつのまにか聴かなくなった番組だ
でもいっちょ前に寂しい
486名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:58:52 ID:a0Cq9s3c0
これで宇多丸師匠のウィークエンドシャッフルが3時間番組になるんですね
487名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:59:11 ID:VBAyvRYWO
コサキンと言えば根本要のAVトーク
488名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:59:47 ID:aHK9UP0OO
悲しいよ〜ほとんど聴いてエアチェックして編集してたもの〜
ルーの呪いか?
あと伊調馨がチョンと結婚するとか
朝から悲しいじゃないか、涙
489名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:00:31 ID:U8E3xltK0
新番組はユニークモーニングか
490名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:00:31 ID:KV+u7fFvP
ホモ弄りとか、毒の有るネタがいっぱい有るんだけど、散々リスナーに書かせておいて
感想が「何これ?バカじゃないの?」「くっだらねえ」だからな
そこが面白い
お前らがやらせてるんだろ、という
491名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:00:31 ID:lCy8IopE0
やあみんな、俺は爆発五郎だ
それじゃ
492名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:00:35 ID:SBtYBZ6bO
さて死ぬか
493名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:00:56 ID:gZj0SOC40
しょうもない声優のラジオとか始まったら泣くぞ。
文化放送のアニメ声のねーちゃんが世間話してるだけのやつはラジオとして終わってる
494名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:02:04 ID:FCnH1rcm0
>>493
時間帯的に大本命は西友
495名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:02:07 ID:gJ/X5EEY0
タクシーの運転手と客の会話

客 「女子寮のお風呂まで」

運転手 「マッハ50!」

496名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:02:28 ID:ycr/Vgx60
30年近くやって最盛期の半分なら大したもんだよ。
一度も聴いた事はないけど。
497名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:03:30 ID:i5vL6lgcO
鮪川鯛一
498名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:04:13 ID:CIPFofFS0
タクシー

客「あれ?運転手さんどうしてプルプル震えてるんですか?」
運転手「ボク、プリンなの」
客「じゃあボクゼリー」
二人「プルプルプルン」
499名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:04:16 ID:O5FrEvD00
りかちゃんトリオとか
うにのコーナーとか
大昔よく聞いてたなぁ。。。

まだやってたことが衝撃だ
500名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:04:43 ID:gJ/X5EEY0
タクシーの運転手と客の会話

客 「ねぇ、トランク開いてますよ?」

運転手 「いや〜ん、お尻丸見え!」
501名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:05:43 ID:vIbUBUR/0
 

 ローリングストーンズ、ジョン・レノ〜ン、サンタナ、シカゴ〜〜〜〜

502名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:06:15 ID:GZM87X/I0
えええ、終わっちゃった。
大人になってから聞かなかったけど、
夜中に布団カバー握って笑いをこらえて聞いていたよ。
503名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:06:35 ID:zIwzCQ1N0
>>419
ハヤショウの年表作業まだ続いてたのかよwすげえwww
ていうかハヤショウがついに休める日が来るのね…
504名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:06:40 ID:Z70CS0En0
>>495
アハハ!
今頃、そういう意味ねえ会話ネタ送っていた元リスナーが、職場のサンケイスポーツでこのニュース知っって唖然としていたりするんだろうな・・・
505名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:06:42 ID:IZrYnq5i0
インターネット放送とかどうよ
電波の枠も要らないし

この二人の居場所は形を変えてありつづけそうだけどね
506名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:07:11 ID:X7ItbfZDO
>>421
あ…そのレスでものすごく寂しくなった
黒子とグレ子時代から二人セットで好きだったからなあ

無理矢理100%しかテープないけど、久々に引っ張りだして聴いてみるかな
最終回には量子ちゃんを呼んでほしいけど
もう量子ちゃんはあの頃の量子ちゃんではないしな…
507名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:07:35 ID:BBp6jLDj0
名前を言うだけの物真似
508名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:07:45 ID:gJ/X5EEY0
タクシーの運転手と客の会話

運転手 「お客さん、どちらまで?」

客 「近くのラブホテルまで」

運転手 「あの〜、失礼ですがお相手の方は?」

客 「あ・な・た」

運転手 「アクセル全開!!」

509名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:09:02 ID:TB8twse5O
ゆうじ小朝の〜
夜はともだちぃ〜
510名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:09:08 ID:SpB4ZkTS0
イザベル ウッヒョッヒョッ
511名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:09:37 ID:rsQgjaEQO
スナッキー
512名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:09:39 ID:HBkTxXgdO
>>449
高英男の「男と女」、シャルル・アズナブールの「イザベル」だな
あと美川憲一の「スカーレットドリーマー」もこの頃か?
513名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:10:15 ID:YtzszTzg0
そうなのかワァオ!
514名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:10:45 ID:IZrYnq5i0
最終回でアタック隊再結集
515名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:11:54 ID:B2Z0Zlum0
>>29

好きなんだ〜なんとなく〜
ってやつ?

「ら´´」はまだ実家にあるかも
516名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:13:06 ID:Nuuv6gjS0
ボンジョヴィが解散〜?
いや、コサキンが終了〜?
そんなことはありません
517名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:13:28 ID:rC+G27NV0
タクシーの運転手と客の会話

客 「渋谷までお願いします」

運転手「・・・」

客 「運転手さん!何だまってるんですか」

運転手「・・・」

客「大丈夫かな、なんか首もすわってない感じだし・・・」

運転手の傍らに張り紙が
「不幸な母親をお許しください。この子のことを宜しくお願いします・・・」
518名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:14:06 ID:Z70CS0En0
>>514
楠野、今度こそマジで来てくれ
519名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:14:10 ID:fb4m/DZl0
懐かしい。高校の頃よく聞いた。あの頃が一番はやってたな。ゲベロッチョ!
520名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:14:30 ID:jKMkT4S20
えええええええええ
嘘ぉおおおおおおおおおお
521名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:15:22 ID:GyyOIEvE0
梅宮辰夫

ふ〜まったく困った シンボルちゃんだぜ
522名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:15:25 ID:fb4m/DZl0
>509
なつかしすぎるな。松宮一彦もやっていたな。
523名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:15:40 ID:SpB4ZkTS0
有川「みえるよー」

524名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:16:14 ID:Z70CS0En0
山中伊知郎著『小堺関根の社会学』は古本屋で手に入れたけど、遂に全てのコサキン本の中で『タクシーの運転手と客の会話』の豆本だけは、この目で実物を拝められずじまい・・・、無念。
525名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:17:01 ID:XDfFSDFQ0
悲しい・・・
夜中に失禁するほど大笑いして親父に怒鳴られたのもいい思い出。
526名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:17:15 ID:nC5GLXYB0
1回も聞いたことがない。
527名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:17:56 ID:nBUZIWSlO
>>300 村山はなんかアレなんだよなあ
528名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:18:04 ID:gZj0SOC40
>>522
松宮っていま農業だっけ
通販生活に出てたtな
529名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:18:43 ID:dBgxa/k5O
深夜からなくなった時点で聴かなくなったな
530名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:19:37 ID:Vj/3aSPe0
費用対効果
531名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:19:41 ID:zIwzCQ1N0
最終回に来て欲しい人
・楠野
・ルー&ラッキィ
・杉浦さん
・タロサ
・秋葉くん
532名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:20:15 ID:rC+G27NV0
>>528
鬼籍に入られました
533名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:20:22 ID:Brl8OP5SO
>>528
誰かと勘違いしてないか
534名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:20:25 ID:Ym3loXCn0
27年半聴いてる俺に聞きたいことある?
535名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:20:53 ID:X7ItbfZDO
>>528
おい…
536名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:21:13 ID:aHK9UP0OO
中井貴一の「君はトロピカル」をフルでかけてくれ
537名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:21:22 ID:dxjWrzyo0
死〜んだことな〜いのに ヨ〜ロレイヒ〜♪
538名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:21:26 ID:Mu1HKRV7O
>>524
部屋の本棚に今もあるw
539名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:21:33 ID:GZM87X/I0
>>528
(-人-)
540名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:22:11 ID:BBp6jLDj0
>>534
おしりをギュッ!
541名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:23:42 ID:Jq5ZeWlY0
小堺が妙な鶴太郎臭を出し始めてからもう十数年聴いてないが
最終回は聴くか

けれる
542名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:23:42 ID:UCNf0EZN0
裏がスーパーサッカーとかぶってて嫌だった
あと、木村大作 ほんと老害
543名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:23:48 ID:Hbi7iuK4O
たまたま夜に電波混線してたのを初めて聴いたのが90年ごろ、思い出して毎週電波悪い中聴いてたのが98年から99年3月ごろ、優香が出始めの頃だった。

ラビィの例の娘がラビィをお父さんと呼ばず、『パッちん』とか『おじさん』とか呼ぶ、とかいうトークしてた。
544名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:25:16 ID:7khN736R0
追いはぎにあっちゃったよ〜
545名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:25:17 ID:7wbQ1Beo0
オオデカとこれは聞いていた。
懐かしの90年代・・・
546名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:25:38 ID:BBp6jLDj0
麻里がテレビに露出しはじめた頃は、
「この子がケツケツダンスの・・・・・・」
と感慨深かったけどな・・・・・・
547名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:25:42 ID:Hbi7iuK4O
水野晴郎ちゃん亡くなったからなぁ。
548名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:27:33 ID:dpBaCezo0
えええ
青いゴムぞうりの頃から聴いていたのに…
途中ブランクあったけど最近またぽちぽち聴き始めたのに
549名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:28:17 ID:xlK5+TbVO
こぶりゅう
550名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:30:32 ID:YJxd3edbO
なんで関根勤の笑い声って獣みたいなの?
551名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:32:25 ID:xTvgIT0L0
玉姫様のように〜   アッー!
552名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:34:52 ID:sSH8I7tf0
有川さんとすごい恐がりの人が驚きまくるあたりまで
面白くて聴いてた。
553名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:35:35 ID:igijLmihO
あー関根の気持ち悪い笑い声だけの番組か…
554名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:36:21 ID:aHK9UP0OO
内山田洋とクールファイブのイエスタデイ・ワンスモア
555名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:36:46 ID:HBkTxXgdO
ここまで竜雷太のディープキッステレホンサービスなし



人を信じない奴を俺は嫌いだ(ブチュ)
556名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:38:16 ID:UtCKwLnMO
裸電球にヒジキ
557名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:38:49 ID:GZM87X/I0
若松監督はマルチーズちゃん
558名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:38:59 ID:Brl8OP5SO
>>555
人間としてまったく認めないッ!(ん〜、ディープ)
559名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:39:27 ID:/ystvMUf0
ルー大柴さんと都内の書店を渡り歩いて「ヤギ」を買うツアーで
ルーさんにサインをもらったこと、
今はハックドラッグになった田無書店の屋上で、
「ヤギゴールド」発売記念のリスナーの集いに行ったこと、
1回だけハガキが読まれたこと……皆いい思い出。
最近は聴いていなかったが、終わるとなるとやはり残念。
560名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:39:57 ID:V1tE7IWR0
ラジオサーバー買ってまだ1年ぐらいなのに
561名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:41:00 ID:Y5jwMok+0
>>559
田無書店、もうないのか……
562名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:41:09 ID:Z7MJF6w50
北島三郎女説

「昼間のパパは〜おとこだぜーーーーぇぇ」
563名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:42:55 ID:Hbi7iuK4O
そういえば有川とあのビビリすぎの小男どうしたん?
564名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:43:49 ID:/ystvMUf0
>>561
駅前再開発の時に無くなった。
建物は残ってて、テナントだけ変わった。
565名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:44:18 ID:1bi5GrNo0
イーバリバリバリバリ・・・・
566名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:44:30 ID:ZH35HMW20
武道館いったなー
やっぱり録音になってパワーダウンしたな
567名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:44:42 ID:RrYhCOTn0
正直ロクに聞いてなかったけどコサキン終わらせちゃっていいの?
TBSラジオバラエティの看板みたいなものじゃないのか
568名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:45:38 ID:8EmCGi8h0
ら゛の初版本手に入れるために本屋をさまよったな
569名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:46:00 ID:zuWAUpdpO
嘘だ、嘘だ、うわあああああん、アーマーゾーン!!
570名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:46:10 ID:BBp6jLDj0
マントヒヒ
571名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:46:11 ID:FMUzoD09O
>>562
サブちゃんは実際、噂があるけどなw

ヤングマン西城秀樹の年齢ネタもちょこちょこ出てたw
572名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:46:24 ID:aHK9UP0OO
来週発表がありますって言ってたな
このことか……
573名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:47:43 ID:7khN736R0
自分は関西在住でヤンタンばっかだけど
面白いって噂を聞いてベランダに出てすげー雑音交じりで聞いたら
すげーバカ笑いさせられたのが懐かしい思い出
それまで持っていた小堺関根両氏のイメージが変わった
574名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:47:54 ID:ZERp6lF+O
TBSラジオでコサキンより長く続いているのは
小沢昭一と毒蝮ぐらいか?
575名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:49:53 ID:qF1ZGqWMO
ウィスパーカードが流れた瞬間に大爆笑していた頃が懐かしい。
よく今までやってたな。ヤりきった感の方が強いんじゃね?
576名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:49:59 ID:KbqpPZ0pO
まあどっちか一人が亡くなって追悼放送で最終回…よりはきちんと終止符を打つという意味ではいいのかな、と自分を慰めてみる
しかし終わらせるなら30周年か前の25周年できりのいい時にしてほしかったなあ…
27年半という中途半端な所がコサキンらしいのかも知れんが
最終回はTBSのみでいいから生放送やってくれ
あるいはサカスで公開録音とか
577名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:50:04 ID:SpB4ZkTS0
僕ジャイアンツの長嶋です。君、お元気?
578名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:50:37 ID:Jq5ZeWlY0
>>565
だん吉さんじゃないですか

突然オープニングトークを始めて「誰だコイツ!」と思われてたルーが
売れっ子俳優になって独立してまた干されるなんて、時の流れはすごい
579名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:50:44 ID:Vder+Imo0
954も面白い番組減っちゃったね
JUNKもつまらないのばっかだし
580名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:51:03 ID:6j0gYusVO
ぃや〜な動きだなぁ〜
やあだよぉ
581名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:52:03 ID:7m0xUhOf0
最終回は館ひろしをゲストにトーク無しで青い山脈'88を1時間熱唱してもらうのをBGMに放送します。
582名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:52:50 ID:fpGM+g/q0
ポッドキャストでやればいいのに
583名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:53:04 ID:W8W88Srk0
いやびっくり秋本先生(イインダヨ!)らとともに
六本木ヒルズというコサキンとほとんど縁のない
場所でイベントやったじゃないの。
やっぱ経費削減かな。ニッポン放送も無縁ではないかも。
584名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:53:12 ID:SpB4ZkTS0
つべはなんでもあるなあ・・
http://jp.youtube.com/watch?v=6JiZ8bXxHpE&feature=related
585名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:53:52 ID:/X8g/2ns0
ひにひにあらたに
586名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:55:39 ID:lrk92NPS0
ゲベロベー
587名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:55:51 ID:vSD2xxtY0
深夜に意味ねーお馬鹿なやってるあの乗りは貴重だったな
588名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:56:41 ID:gIeBl7tz0
小堺の汚い金髪は見るに耐えない
589名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:57:34 ID:1C/Z8EEN0


まだ終了まで間があるし、時間帯とか放送時間調整して
新番組継続の署名運動でもすればいいのでは?


30分番組でも録りだめでもいいから存続させてよ・・・・(つд・)エーン
590名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:57:34 ID:VkStJSM9O
平日じゃなくなって聴かなくなったな
591名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:58:11 ID:HCGSuTr40
五社五社ワールドしびれっちょ!を最初に聞いたときの衝撃
592名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:58:26 ID:qH7HwhwSO
>>588

禿をカモフラージュさせてるんだから温かく見守ってやれ
593名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:59:42 ID:FCnH1rcm0
ノーギャラでいいから存続を訴えた関根と
淡々と受け入れた小堺の姿が想像出来る
594名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:00:03 ID:qH7HwhwSO
>>574

永六輔の番組って40年以上やってるんじゃねえの?
595名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:02:31 ID:jKMkT4S20
>>593
ありそうww
596名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:03:12 ID:Zsm6M2WUO
>>563
金子君は、タモリの付き人やめた後、海外放浪の旅に出てた。
チベットから空耳アワーに投稿してたよ
今何してるかは知らない
597名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:03:26 ID:O5FrEvD00
>>448
水木をブロロローー!って茶化し始めたのは
この番組だもんなぁ。
598名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:03:57 ID:0/WhyLoN0
ナイナイのオールナイトも早く打ち切れ
599名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:04:49 ID:O5FrEvD00
>>594
秋山婆さんはさすがにもうやってないの?w
600名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:04:57 ID:VBwAjQcp0
>>593
俺はむしろ逆だ。
甘ちゃんな小堺に対して、関根は現実主義。
601名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:05:24 ID:xweCHjWC0
楠野はどうなったかな?
602名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:06:03 ID:c+xNqRXu0
603名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:06:04 ID:Hbi7iuK4O
>>596
ありがとう! そうだ金子くんだ!
有川とセットでいいともにも出てた。
今でもいちいちビビリまくってるのかな?w

生きたカネを使えよ。
604名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:06:16 ID:KbqpPZ0pO
>>415
伊集院はかつて対立したLFの宮本さんや森谷さんがもうすぐ定年だから近い将来高田文夫やうえちゃんあたりに声かけられてLF復帰…ってのもありえなくは無いと思うけどなあ
605名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:06:23 ID:1bi5GrNo0
>>578
関根「この間、団吉さんと久々に会ったからさ『イーバリバリ』って
  言っておいたよw」
小堺「いや、団吉さんそれ未だに何の事か解ってないからw」

っていう会話があったの覚えてる。
606名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:06:35 ID:PHdoEJoJ0
スジですね
607名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:07:24 ID:ESEl0METO
ユニーク関根のユニークモーニング



ユニユニ
608名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:07:39 ID:Z7MJF6w50
玉姫様の〜よぉーーーにぃいいいいい

あぁぁぁぁぁぁ・・・・

美川憲一もこの番組でアングラ復活したなw
609名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:08:40 ID:aMdL8XQq0
コサキンの文字を目にして
>>1を見てびっくりしてここまでのレス見てないんだけど

ああああ
ここ3年ほど聞いてなかったんだけど
いつでも帰れる場所があるなんて思ってた・・・
ポッカリ穴があいた気分

もしかしてまだ若手にネタやらせてるの?ヤング部だっけ?
あれだけは違和感だったんだが
610名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:08:58 ID:VkStJSM9O
さにおくおににに
611名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:09:10 ID:cQhdsCGhO
関根さんはラジオのほうが切れてて面白いな
612名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:09:12 ID:xweCHjWC0
意味ねぇCD大作戦とおはがき列島はまだ健在?
613名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:09:14 ID:1SVjJezP0
楠野最終回ぐらいは来てくれ
614名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:10:03 ID:RXqdcYvd0
いつの間にか土曜に移ってたのか
知らんかった
615名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:10:06 ID:Hypj34AOO
嘘でしょ・・・
616名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:10:15 ID:QhIkQ/xIO
ようやくかよ
老害番組
617名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:10:32 ID:gMioEsdv0
アプルもなくなっちゃったし
さみしいなあ
618名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:10:36 ID:VkStJSM9O
晴夫ちゃんが亡くなったからネタにできなくなったのかな
619名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:10:46 ID:S125Aek5O
ジジィ〜の戯言何てカマペイも聞かね〜ってよなっ!シルペイ
620名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:11:36 ID:1C/Z8EEN0
>>616
そういうあなたが好きな番組が終了した際
老害だの何だの批判言われたらどう思う?
621名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:12:00 ID:gZj0SOC40
テレビ化したときつまんなすぎてわろたw
622名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:12:18 ID:ESEl0METO
ラビーが井川遥を推してたのも早かったよね。

ラビーの影響で買った翌年の井川遥カレンダーが
ヤフオクで15万くらいで落札されたり。
623名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:12:24 ID:Hbi7iuK4O
金子くんはわかった。


逃げ寿司のハゲ色摩はどうした?
624名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:13:34 ID:hbA8m0Y+0
ガッツ ガッツ ガッツ石松♪

はなわのずーっと昔にガッツネタをやっていたな
625名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:13:35 ID:YyajHwXdO
>>604
宮本、守山ってとんねるずともぶつかって
オールナイトを腐らせた奴らだっけ?
626名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:13:54 ID:w9iVCakd0
>>622
ヒント:東方神起のことも好き
627名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:13:58 ID:AGJpUenE0
これから浅井企画の若手が困るな
628名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:14:13 ID:30nmHAQM0
>>524
「呂」だな。
おぴょ1、2も家にある
当時は写真ネタやイラストネタは本でしか見れない時代だった
629名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:14:22 ID:mC1L+7x10
スケスケ小唄が聴きたいのですが
630名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:14:24 ID:Q7De4k8/0
>>458
結局ここに住まいを決めたんだ。
結構、海外を旅してたみたい。

パンツから世界が見える 深夜「勝負パンツ」特急
ttp://www6.plala.or.jp/gene/tamori/review/055.htm#05103
631名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:14:53 ID:RCcw8chT0
すっかり何のイベントか忘れたけれど
ルー大紫さんになんだか知らないけれどいきなり抱かれた
それ以来何となく気になるタレントさんとなった…

イベントで一番の思いでは青いゴムぞうりを海に向かって投げたこと
632名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:15:20 ID:xnTS9ij3O
ホントだ土曜になってる

水曜の深夜だったっけ?
633名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:16:17 ID:EWhwuEOq0
真ピンク虎造です
634名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:16:32 ID:KbqpPZ0pO
>>625
さんま、とんねるず、伊集院とケンカして追い出し、今のLF夜帯衰退のA級戦犯
635名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:16:38 ID:ZwowzO0X0
放送曜日が変わりまくっていつの間にか聞かなくなったな。
636名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:18:01 ID:zIwzCQ1N0
>>618
晴郎ちゃんだけじゃないなwikipediaにも書いてあるが
アゴひも帽子パンチョ伊藤、三浦洋一(くせ顔)、スーパーバッキンボッキンDJ松宮一彦、黒い水こと青田昇…
ネタに出せなくなった人が多すぎる。メジャーどころで存命なのは宇津井健やイブてるくらいだろ
637名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:19:05 ID:Jq5ZeWlY0
>>634
すげえ奴らだな
偉いさんの覚えだけはめでたいんだろうな
638名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:19:06 ID:gFy0bax40
ら゛
639名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:20:00 ID:YyajHwXdO
>>634
さんまともやらかしたのか
サンクス
640名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:20:29 ID:eo4xqHATO
ネタにされる人がどんどん亡くなられて
故矢島さんやルーの話題がタブーになって
遂に永遠のアイドルである晴郎先生まで亡くなられてしまった

2人の劣化…というか老化も甚だしく
最早打ち切りもやむを得ないのかもな
641名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:20:47 ID:yzOIjYOb0
関根の賞味期限がとっくに切れてるからしょうがないな
642名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:20:52 ID:ESEl0METO
爽やかな佐藤慶
降り注ぐ中尾彬
サスペンスの犯人はすぐ判る

石橋蓮司は先ず怪しい
村井国夫にも気をつけろ
室田日出男はそのまますぎる

意外!意外!意外な犯人堀内正美
善人役を見たこと無い夏八木勲
異常な犯人成田三樹夫 東大出身の田口計
元2枚目犯人今井健司 えらい犯人は
佐分利信



(曲とは別)
荻島真一のライフワーク
土曜ワイド劇場
火曜サスペンスでも可
643名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:24:58 ID:ESEl0METO
>>629
もしもしそこ行くお兄さん

薄いTシャツが気にかかる

どこかで逢ったような人なのさ

お水をパッパ シャワーをパッパ
胸元あたりにかけてみりゃ

あら〜ま乳首がすっけ透け
乳首透け透け
す〜け透け
透け透けポン 透け透けポン
乳首透け透けす〜け透け


ナターシャ
644名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:25:29 ID:QGPBDrkS0
645名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:26:47 ID:rTyRmarO0
>北野誠や竹内義和の一件のようにネタにされた芸能人が激怒しない。

山本リンダの件は
結局、誠と竹内が正しかったじゃないか・・・・・
646名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:27:09 ID:+GxNNgOP0
こりゃ春のTBSラジオは結構改編されるのかねぇ
647名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:27:11 ID:FMUzoD09O
>>640
矢島さんって誰?
10年は聴いてないから忘れて思い出せない部分があるんだよな。。。
648名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:27:12 ID:gMioEsdv0
クリスマスにゲベロベを聞くこともなくなるのか
649名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:28:09 ID:Hbi7iuK4O
モレッ 





そう言えば、まったく関係ないところで、ある女性アーティストが『ケレル』というタイトルのCD出したのには吹いた。
650名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:28:16 ID:MUKvrPeu0
松平健のサイドステップとか懐かしいな。
青いゴム草履とか
651名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:28:29 ID:yzOIjYOb0
>>645
3時から睡眠タイムはいい加減やめて欲しい
652名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:29:09 ID:1SVjJezP0
>>647
ニセ寺田農
653名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:29:12 ID:pNxHFGuDO
ら・おかき!
654名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:29:25 ID:aq0WM8QjO
カーネーション顔の本郷功次郎
655名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:29:29 ID:Y5jwMok+0
>>640
亡くなった、きゃい〜んのマネージャー
656名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:29:34 ID:zIwzCQ1N0
>>647
たしか運転中にウドの手をつねる人だろ
657名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:29:57 ID:rTyRmarO0
>>647
ムックンのマネージャーだったっけ

汐留PITでコサキン仮面を見たのが唯一参加した公録
最終回は秋葉君の家から放送してあげて
658名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:30:11 ID:W8W88Srk0
矢島さんはキャイーンを育てたマネージャーでは?
寺田農似。
659名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:30:59 ID:eo4xqHATO
>>647
寺田農のそっくりさん
660名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:32:01 ID:gZj0SOC40
矢島さんの死因は何
661名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:32:32 ID:SAhelukE0
>>634
福山とかTMさんとかaikoとかナイナイとかのディレクターだった人を制作から外したのも
そのおっさんらなん?
662名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:32:33 ID:ODpbCFXDO
10年ちょい前のアップス時代はよく聴いたな。
それから自分は働きだし酒飲みに行く回数も多くなると深夜放送から遠ざかっていった。

それでもコサキンはたまに聴いてたが土曜になってからはいよいよ聴いたことな刈田。
663名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:32:44 ID:rTyRmarO0
>>639
TBSに移って、
アンチ宮本 → 佐々木小次郎 という含みで
「おしゃべりツバメ返し」という番組をやってたよね>さんま
664名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:33:54 ID:hpo0EbjYO
佐野量子 元気かな
665名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:34:11 ID:eo4xqHATO
LFの森谷はたけしのオールナイトの最後のDだった人か?
666名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:35:56 ID:hpo0EbjYO
片耳ヘッドホンリモ吉
667名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:36:06 ID:rTyRmarO0
土曜に移って1時間化した直後は
へぼい若手やリスナー参加コーナーが駆逐されてスッキリして
割と良かったんだけどな・・・・
668名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:36:25 ID:sAMDgtWmQ
コサキンが終了する原因を下のA〜Cから選べ

 オ・聴取率の低下
 パ・内容のマンネリ化
 イ・「コサキン仮面」の映像が行方不明になった
 コ・秋野よう子がリスナーでなくなった

答え:7番の、ロンパールームのお姉さん仲代達矢の眼力で
   ささきいさおの頭の上のカレーパンが焦げちゃった が正解

モレッ!
669名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:36:27 ID:1i1vI1oS0
これほどの人気を誇ったラジオスターを他局がほおっておかないだろ。
他の局でやるんじゃない?
670名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:36:43 ID:wwUyomPoO
……全部ウソ
671名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:36:50 ID:/ZRTaf2T0
>>661
神田さんは良かったね(´・ω・`)
>>665
確かそうだと思う。
ちなみに、たけしやUNのANNのDだった安岡さんは今、日テレのバラエティのCPに。
672名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:37:09 ID:dN/nXOGX0
97年〜土曜に移行する直前まで聴いてたな。
本も何冊か買った。

麻里ちゃんの第三文明登場。
しかもWAHAHA本舗に入りたがってたという事実を
知ってからはこの番組自体に距離を置くようになってしまった。

とにもかくにもお疲れ様です。
昔よく笑わせてもらったことは感謝したい。
673名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:38:05 ID:BBp6jLDj0
カラオケのG.Iブルースの歌詞が違うのが許せない
674名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:38:31 ID:8XSoHZETO
林原の前座番組か
675名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:38:31 ID:Brl8OP5SO
かつて月〜金で15分という時代もあった

月曜日は情報局
火曜日はものまねクイズ
金曜日はおはがき列島

それまでのフォーマットを5分割しただけの雑な構成だったw
676名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:38:35 ID:aMdL8XQq0
ネタにしてきた人たちがポツポツとお亡くなりになる度、
ああ、もうその人のネタは聞けないんだな
と思ってた。悲しいなあ。いろいろと。
677名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:40:42 ID:SFLUFe+T0
>>675
> かつて月〜金で15分という時代もあった
>
> 月曜日は情報局
> 火曜日はものまねクイズ
> 金曜日はおはがき列島
>
> それまでのフォーマットを5分割しただけの雑な構成だったw

( ゚д゚)ハッ! それだ!!細切れにして夜枠の合間に流せばいい!!
曜日ごとにスポンサー集めれば1社提供より集めやすい
678名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:41:03 ID:aMdL8XQq0
この番組聴いてたから
水木一郎さんは
「水木アニキ」ではなく
「水木アニイ」。
679名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:41:04 ID:a0Cq9s3c0
どっかの枠で規模縮小なりなんなりでリニューアルとかじゃないのかね?
680名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:41:32 ID:eo4xqHATO
16の頃聞き始めた俺が今年で37だからな…
681名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:41:38 ID:5KGyuDVOO
門脇覚のヒゲ占い
682名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:41:39 ID:pXF4T+t00
ここ数年つまんなかったけど、ウソだろ・・・
683名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:42:14 ID:rTyRmarO0
TBSがLFに手も足も出なかった頃を支えたコサキンが
立場が完全にひっくり返った今、その歴史を終えようとしているのは感慨深い
684名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:43:47 ID:GMQq57hh0
マツケンサンバを知ったのもコサキンだったような

わっはぁ〜ん
685名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:45:20 ID:rC+G27NV0
>>584
すげー!!こんなのあるとは・・・・

しかし腹抱えてワラタ
686名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:45:49 ID:eo4xqHATO
土曜日に移ってから全然聞いてなかったんだよな
最後の2ヶ月はリスナー復活してみるかな



番組で貰った二人のサイン入りテレカは一生の宝物になりそうだ
687名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:45:53 ID:lRac3Z41O
最近のふたりは番組のテーマ
『意味ねぇ、中2の放課後』
を完全に忘れてた。

これがリスナー離れの最大要因。
688名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:46:05 ID:5KdvMFEcO
ドイツの料理は飽き飽きしたぁ〜ぜ〜
689名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:46:15 ID:+aK25Au30
TBSのくそつまんなかった時代を支えた番組だよな
690名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:46:21 ID:UAFO889/0
ここまでハトとルバダバダーの話題なし
691名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:46:48 ID:SieWwfIQ0
伊集院爆笑問題加藤浩次もくそつまらんから早く終われよ
692名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:47:03 ID:MecswGNR0
ドイツの料理も飽き飽きしたのか
693名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:47:52 ID:rTyRmarO0
水木一郎が登場したきっかけは
意味ねー替え歌だっけ?
694名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:48:29 ID:SFLUFe+T0
海外在住の元リスナーもけっこう居そうだから
このニュースはショックだろうな
聞けない人に備えてネットとかでは音源流れてるけどね
695名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:48:42 ID:ZwowzO0X0
そういやコマが潰れたが二人の夏の舞台は結局どうなるんだ?
696名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:48:52 ID:eo4xqHATO
ベロニカテープつべたありに上がってないかな…
697名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:49:12 ID:Kju7z0KzO
>679
左遷してダメだったから打ち切り。
最早打つ手はない。
698名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:49:37 ID:zIwzCQ1N0
有川はどうするんだ
このままじゃ俺の愛妻物語最終回みたいに本当に路上で朽ち果てる事になってしまうのではないか
699名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:49:40 ID:i0fOxmHE0
TBSラジオつまらなくなったな〜
オッターヴァコンブリオとか何考えてるんだと思うわ
700名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:50:26 ID:SyMenb8s0
>>670
まりなの弟 乙
701名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:51:04 ID:Sskv9OqIO
マッチョドラゴンを初めて聞いたのがスーパーギャングだったな。
俺にとって、あれを超える破壊力を持った曲は未だない。
702名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:51:27 ID:eo4xqHATO
>>693
水木ソング自体は恋の気をつけ何でもねんだよゲベロッチョの頃から流れてたような
水木一郎個人の話題が出たのは24時間テレビで雄叫びながらちょっと恥ずかしがってたってトークからだと思う
703名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:52:02 ID:Y5jwMok+0
>>695
今年はグローヴ座
704名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:52:17 ID:gN4bFMaj0
やっと終わるのか
705名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:52:31 ID:Hf5i2uj60
山本ぉ〜コサキンなくなっちゃったよぉ〜
706名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:52:45 ID:b7T8UdQV0
>>699
ただ垂れ流してればNHK-FMに勝てるとでも思ってるんじゃない
707名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:52:47 ID:o1FypAkkO
>>693
雄叫びソングで世間と無関係に盛り上がって呼んだんじゃねーの?
708名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:53:16 ID:Xr9PLvMh0
鮪川鯛一
709名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:55:01 ID:amLJ2KBuO
マジか、ショックだ
若手がよく出るようになってつまらなくなった気はする
でも高校の頃は毎週聞いてたな
残念
710名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:55:05 ID:MMTgBoV90
逃げ寿司
711名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:55:31 ID:1SVjJezP0
>>697
左遷で深夜トップクラスの福山の裏はあり得ない
小堺の病気を機にウィークデーを若者に譲って
別の受容狙って勝負出たけど打ち死にってとこ
712名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:56:03 ID:jKMkT4S20
>>699
あれ気持ち悪いよな

アクセス、バツラジ、JUNK、2、の流れが良かったのに
713名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:56:22 ID:VkStJSM9O
平日の雨上がりとかよりは人気ありそうだけどな
714名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:58:12 ID:0lQcMov/0
いわばこの番組のテレビ版がアメトーク
715名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:58:46 ID:e09iWUB90
>>699
オッターバコンブリオってインターネットラジオの再放送なんだな。
手抜きだよな。
716名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:58:58 ID:dEin60KZ0
ついに終わっちゃうのか・・・惜しいな
水曜JUNKを雨上がりに奪われてから土曜に細々やってたのは知ってたが・・・
717名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:59:06 ID:MMTgBoV90
テレビ版のコサキンルーは15年前に失敗してる
718名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:59:10 ID:woD7rpVcQ
青い〜青い〜ゴムゾウリ〜
719名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 12:59:42 ID:dqT4QzYX0
今でも深夜2時の時報を聞くと「小雨まじりの〜♪」と歌ってしまうわ。
88年春の汐留ピットのイベントにも行ったよ。
終わりだなんて悲しいね。
720名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:00:40 ID:Z70CS0En0
>>620
ほっとけよ、そんなペゴいヤツなんて
721名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:01:02 ID:e09iWUB90
弟分番組だったルー&ラッキー俺たちストリッパーは
よく聴いてました。
722名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:02:20 ID:+4eC+Fjt0
>>715
手抜きというか経費削減。
JUNK2がJUNK zeroになり、生放送から録音放送になったのも経費削減の為。
ラジオは生だから良いのに。
723名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:02:22 ID:dEin60KZ0
LFのANNも糞つまらなくなったけど、TBSもコンブリオとかどんどんつまらなくなってきた
もう若者は要らないってことなのか
724名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:02:32 ID:O7SkWUbS0
うわーマジか‥‥
土曜に移動してから聞かなくなったけどついに終了か
とりあえず乙
725名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:02:37 ID:V0BqS3aM0
白衣ジジイ(笑)
726名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:06:14 ID:Z70CS0En0
>>670
ホント、そうであって欲しい。
サンスポの紙面をめくったら、そんな4文字だけの全面広告。
727名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:08:17 ID:e09iWUB90
>>723
以前は59歳以下の人しか聴取率調査の対象になってなかったから、
若者と勤労者世代をターゲットにして数字とスポンサーを狙えたんだけどね。
今は老人にうける編成にしないと聴取率は稼げない。
728名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:08:44 ID:1bi5GrNo0
最後の放送のエンディングではやっぱり有川が笑い袋にされて終わるんだろうか…
729名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:08:45 ID:eBM+ylSeO
不景気ぱねえな
730名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:09:53 ID:cRYvBw8Z0
731名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:11:17 ID:RCcw8chT0
アイドルって言うか女性ゲストを呼ぶようになってから聞かなくなった
やっぱり水曜深夜が最強
732名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:12:43 ID:zIwzCQ1N0
>>728
そこはおにぎりで
733名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:12:57 ID:RxxvthFi0
本棚にはコサキンホンが何冊もある・・・
マントヒヒ(ビデオ)も買ったな、
734名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:14:41 ID:VBwAjQcp0
小林綾子を引っ張るのはやめてほしかった。
735名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:14:43 ID:txQzXqnY0
もう10年ぐらい聞いてないけど最終回は聞いてみようかな
736名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:15:10 ID:rOH1s7Ep0
10年近く聴いてなかったけど
鶴間さん結婚したんだね
737名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:16:12 ID:mC5kQJW6O
姪っ子から「ら゛ってなぁに?」つーメルきた。

↓こうレスしてやったんだが、当たらずとも間違ってないよな?

||三  / ̄\
||   |ら゛|
||ガラッ \_/
||   __⊥__
||三 / \::/ \
|| / <●>::<●> \
|||  (_人_)  |
||ニ\  `⌒′  /
||ニ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
738名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:16:43 ID:2PJO0CUf0
俺が聞いてる三大ラジオ

・オールナイトニッポン
・ヤンタン
・コサキン

楽しみがなくなっちゃうぜ・・・
739名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:16:54 ID:w9iVCakd0
>>712
気持ち悪いってクラシック流す番組だろw
740名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:18:18 ID:1bi5GrNo0
当然ずっとやってるものだという印象だったんだけど…いざ終わられるとなると寂しい。
90年台前半の録音テープ100本以上あったから…実家に帰った時に探さねば。
当時は増刊号まであったから録音大変だった。
741名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:18:39 ID:VBwAjQcp0
>>736
知らなかった。
ケレルをつぶしたのはあっちの人だからだとにらんでいたのに。
742名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:19:34 ID:i0fOxmHE0
>>739
深夜の3時にこれだぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4860454
743名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:19:52 ID:ZvxCTRYu0
ら”
744名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:20:11 ID:Rpn/+X0DO
楠野さんは来るんだろうか
745名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:21:03 ID:etGlyBeD0
20年近く聞いてたけど東方神起とかいうチョンタレを必死にプッシュしまくる
ラビィがうざくなって聞かなくなった。懐かしいとか未練とかないから別にいい。
お疲れです。さようなら。
746名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:22:50 ID:wP7xDIvsO
最後のレーティングにおしんよぶなら聞かない

イタコ使って晴郎ちゃん呼ぶなら聞く
747名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:23:20 ID:Qno1Sqdw0
メインリスナーも年を重ね、10代〜20代中心から 30代〜40代中心へと、
高齢化していったと思う。
平日深夜は、社会人で録音せずに生で聞くという人にとって苦しい。
社会人リスナーの減少を止める為、土曜に移行し、
ここまで番組が続いたということは、その効果はあったと思う。
748名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:24:12 ID:aG12cem5O
タモリ犬…
749名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:24:16 ID:bm8AxeRc0
開始当時に中1だったとしても40歳か
そう考えるとすごいな
750名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:25:19 ID:MMTgBoV90
一時夕方になった時期があったが
俺はあれで聞かなくなった
751名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:26:42 ID:c+xNqRXu0
>>742
昆布漁聞いてみると結構楽しいぞ
752名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:27:43 ID:ZqoqKtubO
ラジオというメディアを最後まで理解していなかったな

終わって当然
753名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:27:45 ID:tX1R/USN0
土曜にやってたの?ぜんぜん知らなかったよ
普通に終了したもんだと思ってた
754名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:29:59 ID:r50afAN80
昔弟に聞かされた。視聴者からのネタが未だに頭から消えてくれない。
面白かった。
755名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:30:17 ID:b7T8UdQV0
>>752
おまえはラジオ向いてないな
756名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:30:57 ID:WXPlUQVjO
品川区のウチダエイスケ君 
能代市のワタナベジュンイチ君 

とかってまだ投稿してたのかいな
757サムンドラマンタン(仮称) ◆BURT/835ek :2009/02/03(火) 13:32:42 ID:CxHp5PrI0
切ないなぁ。。。



月:伊集院先生→火:爆問→水:コサキンのネ申ホットラインがよかった。
青春の1ページだった。
758名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:32:47 ID:xmIfjNo60
ウチエェェェイ!
ナベヂゥゥゥン!
759名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:34:08 ID:RCcw8chT0
>>749
夜はともだちを聞き始めたのが小5で11歳
今年39歳・・・
760名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:38:18 ID:ESEl0METO
お母さんきれいな人
761名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:39:32 ID:coopiq560
うぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


まじかよおおおおおおおおおおおおおお
最近は聞いてないけど

寂しいねぇ
762名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:41:52 ID:wrTRvpjn0
スーパーギャングの頃良く聴いてた

腐り鮪サバオ
パンタロンの穿き語り
長嶋茂雄のウィスパーカード「君、お元気?」

あああ自分も年取るはずだ
当時中学生だったもんなー
763名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:43:37 ID:6IoAABa30
バロム1の主題歌ネタが懐かしい。
764名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:45:17 ID:7m0xUhOf0
マーッハロッドでブロロロローブロロロロー
                
                  ブロロロロー!
765名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:46:18 ID:sh4zc5Qp0
あまり聞かなかったけど回りにヘビーリスナーがいるので何か残念。
>>699のオッターバコンブリオの雰囲気は嫌なのでエバーグリーンに行ってしまう。
TBSのやる気の無さはラジオにも及んできたか。
×ラジも返せ!
766名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:46:50 ID:Kju7z0KzO
>711
ナイナイに完敗で1年で水曜移動。
その水曜でも決して高い数字ではなかった。
(つんくがANNやってた頃にはQRにすら負けて3位。当時の日経エンタより。) 


で、TBSの死に枠だった土曜深夜に行ったわけだが、
20代や女は福山&10代男にはアニラジが圧倒的で打つ手無し。
で打ち切りと。
767名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:48:11 ID:Brl8OP5SO

意味ねぇ遊び「スーパーテレフォンパニック」
※デタラメに電話をかけまくり、早く神津善行一家の自宅と繋がったほうが勝ち


この投稿人は神だと思った
768名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:50:32 ID:Ht3G4LEWO
関根さんの物まねっておもんない
769名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:54:12 ID:Hbi7iuK4O
逃げ寿司どこ行ったんだ?
若ハゲ。
770名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:55:31 ID:2xSropYpQ
>>752のような人もいるんだね
771☆mami☆ ◆G1XGLpgHAs :2009/02/03(火) 13:57:17 ID:+M4q4YDvO
聞いたこと無いけど、キモいおっさん達で嫌い

市ねばいいのに
772名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:57:52 ID:GZM87X/I0
>>771に鉄槌を
773名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:00:17 ID:60/IXdde0
芸能人いじりみたいなネタってめっきり共有出来なくなってきたもんな。
コサキンはベテランに特化してるから固定ファンにはいいけど
未だ人気芸能人をいじってポジション取りに余念ない伊集院とか
痛々しくてOPトークで消しちゃうわ。
774名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:00:52 ID:jKMkT4S20
>>739
クラッシックがじゃなく、
しゃべってる裏に流れてる選曲と会話が一致してないのが
シュールでキモイw
775名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:01:32 ID:21T503R90
新規リスナーが入りづらい空気があったから単に先細りしただけじゃないの?
776名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:01:33 ID:Brl8OP5SO
>>752は遠回しな表現だが
「写真ネタやめぃ」をわかっているリスナーだ
777名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:04:35 ID:LbZfWot6O
投稿が本名で読まれてしまい
そのまま本にも載ってしまったのは苦い思い出です
778名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:04:42 ID:bm8AxeRc0
コサキンって、「主演級ではない脇役ベテラン俳優」「その芸能人が数十年前にやらかしたこと」
などに詳しくないといけないから、若いリスナーには異次元だったろう。
779名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:07:40 ID:zIwzCQ1N0
コサキンが若い頃のネタを理解していないといけないわけだからなぁ
40年前くらいからの芸能ネタを把握してないとダメとかそりゃ若いリスナーは来ないわ
780名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:10:38 ID:dtEDqEW1O
ノルッケデニヤ〜
781名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:12:15 ID:ooFzzFfV0
>>767
わろたw
782名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:16:01 ID:ucLdM2Gp0
リスナーがだまってるはずがないだろ。
783名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:18:06 ID:BXCVDAfoO
これにルー大柴を加えて、TBSの夜7時からテレビ番組やってたよな。
今思うと胸焼けしそうなメンツだ。
784名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:19:58 ID:1bi5GrNo0
>>783
あの時ルーがやっていたパチパチセブンをナベアツがパクったと
俺は密かに思っていた。
785名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:20:26 ID:c+xNqRXu0
>>778
同じネタばっか繰り返してるから3ヶ月も聞いてりゃ大体わかるっしょ。
むしろ>>773と同様最近の若手芸人ネタをさも知ってて当然みたいに話す
伊集院のトークのほうがテレビ見なくなってからついていけなくなった。
786名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:20:53 ID:e09iWUB90
スポンサー提供無しの番組って、どうやって成立してるのか疑問。
出演者や作家のギャラ面で。聴いてる分にはCM少なくて中身多くていいけど。
787名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:21:00 ID:0XYrHjN+0
関根さんの明らかな愛想笑いと妙な社会派発言が増えた
内輪ネタも30年近くやれば飽きるし判らない人ついてけない
788名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:24:19 ID:lmgHRY6TO
就職しても聴いてりゃキレて退職しなかったんだろうか
16年前
789名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:26:40 ID:ucutebcA0
コサキン、ナイナイ、伊集院この辺りを昔は聞いてた
最高に面白かった
大人になると深夜だと中々聞けないけどな
790名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:31:00 ID:XU6Ed0CR0
>>620
2ちゃんにこない方がいいと思う
791名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:33:42 ID:18ubHRuQO
土曜日に移ってから聴いてないんで今のコサキンはわからないけど
最近TVでの関根さんの不調っぷり見てると、むしろラジオに専念してた方が良い気がするのだが
>>779
知らない時代のネタされても、それはそれで面白いけどなぁ。
むしろコサキンで知った事も多いよ。個人的に印象に残ってるのは「広岡瞬のトンでもない写真集」
792名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:35:59 ID:Kju7z0KzO
>785
3ヵ月聞かなきゃわからんようなことばっかやってるから
マニアしか聞かなくなって先細りしたんだろ。


伊集院を例に出してるけど、
奴は『スタッフや芸人などの名前を出すときは、初回は必ず役職+名前で呼ぶ。あだ名は使わない。』
『コーナー開始時は必ず説明いれる』
『フリートークは毎回聞いていない事を前提』を徹底してるのよね。
ああ見えて。

だから未だに聴取率いいわけで。
793名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:39:26 ID:wP7xDIvsO
ぎゅっ
ぱっ
とーん
794名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:40:42 ID:C571pCWUO
初めて聴いたコサキンが、替え歌「オゲレツ体操第一」でした。
795名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:43:23 ID:c+xNqRXu0
>>792
>芸人などの名前を出すときは、初回は必ず役職+名前で呼ぶ。
>フリートークは毎回聞いていない事を前提

イヤ最近の伊集院は結構適当だぞ
796名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:47:03 ID:/qLuF0KTO
関係ない話しだがなんで
ごきげんよう、は終わらないのかなぁ

ホントに詰まらないのに
797名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:48:19 ID:SBtYBZ6bO
コサキン批判したい人は、心行くまで批判したらいいよ。
今更、引きこもりニートに批判されてブレるようなムックンでもなければラビーでもない。
798名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:48:29 ID:GZM87X/I0
>>796
いただきますはある意味偶然が重なった面白さだったからなあ
生放送だったし小堺も若かったしおばさまたちもいいキャラだったし。
799名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:49:15 ID:aq0WM8QjO
腰強男爵がまだ出てないとは意外だな
800名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:49:38 ID:yR8TfLHKO
リアルで半年ROMを実践してた番組でも、聴いた瞬間くだらねーネタで爆笑してることに
興味を持って聴き続けたもんじゃねーの?
自分も夜ともの頃からのリスナーだったからあんまり基準にならんと思うけど
801名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:50:10 ID:yKtYnzoZ0
さて、さんまのMBSヤングタウンはあと何年続くか
802名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:50:21 ID:GcOYqbkL0
wiki見たらコサキンとは別に関根ずんでラジオやってるみたいだが何だあれw
しかもFMだぞwコサキンも局移動すればいいのにできるなら
803名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:50:30 ID:f51KkGqI0
二人とも大御所になっちゃったからな
いい潮時だろ
804名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:51:04 ID:+GxNNgOP0
やっぱりラビーが珍記に近づいて法則発動かね・・・
805名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:51:39 ID:U0e+3szeO
飯尾くんのガッツだぜぃにはビックリしました
806名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:52:32 ID:raFsreK3O
今宵は眠らせないぞ
807名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:53:04 ID:YJj/Jd860
>>1
うわーショックだわ
土曜に移ったしラジオ自体もう何年も聞いてないけど
やっぱりラジオといえば俺には伊集院とコサキンなんだよな
10年位前はこの2つが毎週本当に楽しみだった
808名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:53:08 ID:9bk4ZwBdO
武道館イベント、先着順で招待状が来て(抽選ではなかったと思う)、
さて当日、学校終わったら武道館直行だ。
と思ったら高熱が出て、無理して行こうとしたがダウンし、担任の先生のクルマで自宅直行orz

その後番組とは直接関係ない、新宿から小田急団体列車で行く佐野量子ハイキングツアー(向ヶ丘遊園)や、
ラジアメのふれキャン(さいか屋横須賀店)には行けたが、今でも心残りだ。
@ニッポン放送の送信所が憎かった木更津市民。
809名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:54:15 ID:JgP3L82d0
重大発表ってこれだったのか・・・・
寂しくなるなぁ(´・ェ・`)
810名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:54:54 ID:B2aKLAKl0
80年代半ばのおはがき列島は苦しくなるほど笑った。
コーナーではおすましリカちゃんが好きだったよ。
811名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:55:23 ID:f51KkGqI0
>>801
さんま本人から降板申し出ることは絶対ないから
終わるとしたらまあコサキンと同じように経費削減でだろうな
812名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:55:30 ID:Hbi7iuK4O
誰も消息知らんのか、ハゲ色摩
813名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:57:10 ID:TY4rT0UA0
小堺さんが病気になって時間変更&縮小した時から聞かなくなったな
でも。本人がこれまで生存してくれて良かったよ。あの時やばいと思ったし。
814名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:57:18 ID:P6YZ7bUrO
マジでふたりが60歳までは続くと思ってた。
おじさんふたりがくだらねーこと言ってるのが、中堅芸人の目標にもなってたよね。
福山雅治の裏はキツイとは思っていたが…。
常連がのさばり過ぎて、最近はだれてたしね。
でも残念です。
815名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:00:21 ID:f51KkGqI0
>>812
普通にマネージャーやってるじゃんw
何言ってんだw
816名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:00:37 ID:/E/iS++d0
コサキン&伊集院は今でも聞いてるなー
伊集院は話術、コサキンは実家に帰ったよーな安心感がw
817名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:03:13 ID:bm8AxeRc0
DQNでもヲタでもない、基本的にマジメだが優等生というのとも違うタイプの
リスナーが大半だったと思うが、そういうタイプの人が心底楽しめる番組があまりないので、
自分にはオアシスだったな
818名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:06:57 ID:4gEJpmTL0
家に帰ったらすぐに録音しているコサキンを流し続けたおかげで、
孤独だったが、さびしくなることがなかった。孤独感で自殺せずにすんだという見方もできる(本当は病んでたから)。
俺の命を救ってくれた番組です。ここ10年で初めてさびしくなりました…。
819名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:07:42 ID:zIwzCQ1N0
CD大作戦で採用者の名前をコーナー始めにまとめて紹介してたよね
あれをやらなくなったのはいつからだろう…?
820名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:08:41 ID:NyEXz3fo0
キャラメルオンザビーチ復活してくれ
821名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:09:53 ID:aq0WM8QjO
ヒヨコのネックレスとか言ってみる
822名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:14:16 ID:AoW/X2ZoO
もう10年以上聴いてないけど相変わらず
有川の奇声とかで盛り上がってんの?
823名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:14:39 ID:UMOmH8U10
淡路さんの安物自慢とか言ってみる
824名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:15:06 ID:tgT7gd9oO
マンネリとか一新とかいうけど
メディアとして既に旧式になったラジオは変わらないことが重要じゃないのかね
825名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:18:29 ID:FlWGpYgrO
土曜に変わってから一度も聞けなかったなぁ
826名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:18:38 ID:W8W88Srk0
ラジオは災害とかあった時に100円ラジオで情報が聞けるという
有利性がある。だからなくならない。携帯は充電がきれるともうアウト。

ただやはり不況による予算削減だと思う。
827名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:21:10 ID:ENEK/mPg0
一度だけ聞いた事があるが、なんか知らんがヤギにこだわってて自分たちだけで盛り上がってて入り込めなかった。
828名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:22:50 ID:15L0U8PPO
青いゴムぞうり
なまこ姫
829名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:24:22 ID:sAMDgtWmQ
Burn The Bridge Behind You
830名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:25:34 ID:YJj/Jd860
ムックン、ラビー、有周、鶴間さん、舘川くん、色摩くん、剛州、ありがとう
色んなリスナーやコーナーやネタやイベントやコサキンソングが思い浮かんできて書ききれないや
ってこんなとこに書いてもしょうがないから番組にメール送ろうかな
最後に聞こうと思っても今の部屋にもうラジオが無いやw
831名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:26:00 ID:SilpeEMb0
ローバー美々(タロサ)がゴージャス松野とカラんだのにはひいた
832名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:28:50 ID:/XNJf0g30

おまいらオハガキ列島でもやるか。



「卒業式の思い出」 でネタ出せ。
833名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:30:30 ID:Eo7HAVTjO
ドヌーヴ関根
834名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:30:36 ID:6A9VlZkqO
聞いてたの10数年前がピークだったな。
何で終わらすのかな。
スゲーショック。
一度で良いからむっくんの「吹き矢」くらってみたかったですゲベラァ。
835名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:30:59 ID:xrnYdjUF0
武道館行ったよ。エロイヨの大合唱。
あんなくだらねー武道館はほかにないだろう。
>>830
楠野っていなくなったの?
836名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:31:41 ID:xrnYdjUF0
タクシーの運転手と客の会話。
837名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:31:45 ID:rocACuFSO
最近だと宇津井さんがきた回がおもしろかったなぁ

でも長寿番組はいつか終わりが来るってのが「筋ですね」w
838名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:32:37 ID:W8W88Srk0
もうすずらん通りが聴けないのか。もったいない
というよりラジオ界の大きな損失。
839名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:33:45 ID:VkStJSM9O
大いなるマンネリがコサキンの魅力じゃん10年ぶりに聴いても同じことやってるっていう
840名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:34:50 ID:bm8AxeRc0
>>835
楠野は今や水野美紀の劇団の重要な相棒だよ
841名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:35:00 ID:xTvgIT0L0
私を誰だと思っているの?関根村つと子、沢田亜矢子クラスの女優よ!
842名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:35:17 ID:OnqNMvTJO
晴郎ちゃんが亡くなった時
この日が来るような気がしてた
843名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:35:39 ID:9vww9IHfO
おぴょ
844名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:37:13 ID:xrnYdjUF0
おぴょぴょ
845名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:37:14 ID:aq0WM8QjO
>>835 楠野って「山猫は眠らない」の楠野か?
846名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:37:49 ID:xrnYdjUF0
楠野と館川と有川はセットが俺の中ではデフォ
847名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:37:50 ID:tsD4rOZq0
シアターアプルの電話番号ネタとかなつかしいなーと思ったらシアターアプル閉館してたとわ・・・・・・orz
848名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:39:32 ID:gDKQkfyv0
くさりマグロ鯖男
849名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:39:34 ID:xrnYdjUF0
呂゛
850名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:40:21 ID:V440NBX/0
JUNK枠だったら、今でも充分に聴取率取れたよ。
もったいねぇなー。
851名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:41:03 ID:I4zMwyla0
シュポッ!
筋ですね〜
852名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:41:48 ID:xrnYdjUF0
いきなり全裸に・・・っていうパターンはまだやってんのか?
853名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:44:11 ID:jOgxnC7/0
うそだろ・・・
だいたいなんでJUNKからはずしたんだろ

ゼロの一時間枠でもいいじゃん T
854名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:44:22 ID:aq0WM8QjO
>>847 サニオクオニニニか
855名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:48:22 ID:SuZlQwKX0

スケベのことオケべって言ってなかった?
856名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:50:28 ID:eo4xqHATO
『高橋英樹のエマニュエル夫人』ってネタがその後コサキン20年の歴史を決めてしまう事になろうとは
857名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:52:27 ID:xrnYdjUF0
ルー大柴のパックインミュージック」
858名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:57:27 ID:XjhsM2zcO
昔聴いてた頃に豊島園でやったイベント行ったなぁ。
ラビー&ムックンに番組本にサイン&握手してもらって…
859名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:00:21 ID:rPmIrj+ZO
オギオギしちゃうよな
860名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:01:24 ID:FMUzoD09O
あけぼのすし太郎ってハガキ職人いたのを思い出したw
スポンサーが宅配寿司だった時代でナベジュンとかも当然いたんだよな。

コサキンは思い出すとキリが無いわ。
861名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:04:00 ID:JnYvMG4u0
長かったな
862名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:04:00 ID:eo4xqHATO
確かに新しいリスナーが入り難い雰囲気はあっただろうな

小野寺明の頭髪ネタなんて新しいリスナーは解らないだろうし
863名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:04:43 ID:guV/guwj0
関根勤の毒が味わえる番組でもあった
結構女に対して卑屈なとこがいい
864名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:05:04 ID:Osed41me0
小堺ってレギュラーの仕事が長寿番組ばかりで
新規で起用されにくくされても短命で終わるのばかりだよな
副業か本業かわからない舞台は定期的にやってるから
仕事面では不自由ないが
865名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:05:49 ID:yzKWqXQn0
今17歳の僕がコサキンを聞きだしたきっかけのネタはCD大作戦の「いきなりルー大柴」だった
866名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:05:55 ID:f51KkGqI0
舘川はスマスマとかの構成やってるんでしょ?
有川ってどんな番組の構成やってるの?
867名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:06:50 ID:2hz8fRYN0
四半世紀以上やったんだ
惜しいっつーよりお疲れさんって感じであまり残念な感じはしないな
868名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:07:51 ID:aq0WM8QjO
>>862 本見ながらでないとわからないネタなんて、ストレス溜めるだけだよ
869名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:08:37 ID:eo4xqHATO
さんまのヤンタンは一度終了して復活したんだっけ
870名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:08:49 ID:7UWF5YEt0
最初は最低な番組だと思ってた
871名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:08:56 ID:jKMkT4S20
渡辺なんとかっていつも葉書送ってる人
コサキン以外にもネタ送ってるの?
872名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:10:25 ID:dtEDqEW1O
ギヤを入れろよ!
873名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:10:50 ID:DwbCnlLq0
初めて聴いたのはもう4年近く前だな。
たまたまラジオつけたら倖田がゲストで出ていたような。

ジョディー・フォスターのジングルに腹抱えて笑ってから
ずっと聴き続けてきただけに残念だわ。
874名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:11:34 ID:dtEDqEW1O
まピンク
875名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:13:09 ID:gRrxmIsb0
南砂町
876名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:14:11 ID:aiafXiaPO
高校の時に聴いてたわ
青いゴムゾーリとかマッチョドラゴンとか
オタ臭いノリが面白かった
877名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:15:53 ID:42JMx9DK0
メジャーな人の陰口を言って楽しむ番組なのに、本人たちがメジャーに
なっちゃうとね…


あと、採り上げてた人物がことごとく氏んだり不幸になったりしたから、シ
ャレにならなくなったな
878名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:16:34 ID:JrhFUcrsO
ラビーが家から持ってきた「17歳の時に録った」ものまねカセットテープを聞いて腹抱えて笑ったw

その後の2・3週のCD大作戦はずっとネタにされてたなww
879名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:17:07 ID:Hypj34AOO
>>817
芸能界には珍しく?コサキンの二人が正にそんな感じだもんね。
880名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:17:42 ID:LwF/EgEhO
伊集院があればいいや
881名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:18:48 ID:a0Cq9s3c0
>>795
一応「構成渡辺」「ミキサー岡部」「若手芸人ヒットマン河野」「若手薄らはげ田代32」とかその辺はもう定型文の如く
ちゃんと言ってない?
コーナーはそんなわかりにくいのも最近無いから説明省いてるっぽいけど
882名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:19:07 ID:cQcMn3yHO
知募政 元気かな
883名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:19:08 ID:Xthkubmh0
>>802
俺達妄想族

やってることはコサキンと変わらん。
時間短い分スッキリして面白い。
884名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:20:07 ID:MnuP/z5I0
あの〜あなたの耳からシメジが伸びてますけど

くらいしか覚えてないな
885名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:21:31 ID:hqO9Pp2C0
番組で「ら゛」という本を出したんだが
発売日に近所の本屋に行くと先客がいて
一生懸命本のタイトルを説明していたので(おばさんは首かしげていた)
恥ずかしくなってバス代使って大型店へ行った事がある。
886名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:22:18 ID:zQ/ZmtoD0
漁業組合の秘孔を突いた!

「ホゲエ」
887名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:23:27 ID:jVNtRU1g0
びっくりするぐらい ある時期から新しいネタを採用して無かったよね
水野ちゃん英樹ちゃんをこえるアイドルを生み出せなかった
古いネタを死守し回していく姿勢
そこがいいんだけども 諸刃の剣だよなあ
888名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:24:37 ID:zHeXFGeA0
王助監督のコブラのようなふくらはぎ
889名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:25:37 ID:LL1BT+3Q0
テレフォン人生相談だけはガチ。

あ、TBSラジオじゃないかw
890名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:26:37 ID:/FCBCDq60
明るくなってやんの急によお
891名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:27:28 ID:5uMPKyuH0
山猫は歪んでいる
892名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:27:49 ID:c+xNqRXu0
>>881
その辺はそうだけど、最初のフリートークあたりで最近見たテレビ番組の話とかを
番組名も出さずに「あれ観た?!なにあの…」って感じで話し出すパターンが増えた。
日曜日やめてから特に。

あとエンタとかに出てくる(?)若手芸人の名前も出してくるけど全然わからん。
これはJUNK全体に言える事なんだけど。
893名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:29:01 ID:Hbi7iuK4O
ブラブラブラブラ
894名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:29:48 ID:TBc8qsKjO
あれ?あそこにあるヘチマ枯れちゃってるなあ。

失礼ね。私は
895名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:30:22 ID:fKZEezyk0
>>850
聴視率の問題じゃなくて、
おそらくTBSラジオの広告費の激減の問題だと思う。
コサキンのお二人のギャラが高いから、経費削減のために切るのだと思う。

これからは、経費がかからない局アナの番組や、
ギャラの安い若手タレント、
クラッシックなど使用料の安い音楽だだ流し番組などが増えていくのだと思う。
896名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:30:24 ID:O5FrEvD00
>>892
まあそこはさすがに共通認識として喋ってるんだろう。。。
初めて話す内容については割と丁寧に補足するほうだと思うけどな、伊集院は。
897名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:30:33 ID:gJ/X5EEY0
ここまで、ラジオはアメリカンはスルーか?
898名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:31:45 ID:0gOEDGWYO
このスレ見てるとラジオって捨てたもんじゃない気がするな
899名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:32:53 ID:Brl8OP5SO
益子くんの家にはいつになったら行くんだろう
きっと彼はまだ待ってるぜ
900名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:33:08 ID:fb4m/DZl0
ラジアメなつかしいな。ナムコのCM聞きたくて聞いてた
901名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:34:38 ID:gJ/X5EEY0
タクシーがラブホテル街を走っている時

カップル 「・・・(恥ずかしくて、2人とも下を向いて話さない)」


運転手 「少し、休んでいこうか」


>>900
お前とは友達になれそうだw
902名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:34:59 ID:SilpeEMb0
903名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:36:27 ID:J7kGZ0Cb0
>>168
コント太郎は逆に固定しかいない。
しかも男も女も。
904名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:37:14 ID:fb4m/DZl0
鶴間さん本当に緑色の服着てたなー、ラジアメのイベントで。
905名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:37:46 ID:AT5m+6Ss0
>>96
ヤンパラ、面白かった。
ドカンクイズに恐怖のヤッちゃんに…
906名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:38:24 ID:gJ/X5EEY0
俺はいまだに、魔よけ下敷き持ってるよ>>904
907名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:38:54 ID:FMUzoD09O
>>900
ゲームはーナムコー♪
908名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:39:13 ID:aMdL8XQq0
検索したらつべにケレルあった・・・ムギュッ
909名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:40:13 ID:VBwAjQcp0
>>1-908
アーユージャングル?
910名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:40:37 ID:Pk5BEekHO
欽グルスショーから聴いてた
淋しくなるなあ
911名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:40:51 ID:fb4m/DZl0
>906
まじかよ。だってあれって20年以上前だろ。
912名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:41:28 ID:elXOQqWS0
昔、ハガキが読まれたのはいい思い出だ
913名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:43:28 ID:geVyfi6T0
土曜の夜12時ってラジオ聴く態勢に入るにはちょっと
早いっていうのがあって、ほとんどまともに聴かなくなってました
914名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:43:46 ID:fb4m/DZl0
小川哲也は馴れ馴れしいらしいな。会ったこともないのに一幾呼ばわりww
915名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:44:44 ID:gJ/X5EEY0
>>911
昔ハガキ読まれて、貰ったよ。多分実家の引き出しの中だw厨房のいい思い出だ
916名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:46:46 ID:8K5YFE2+0
NHK松平アナ
「タクシー内でライダーキック!」
917名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:48:08 ID:fb4m/DZl0
>915
おお同世代。
918名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:49:37 ID:JadJaAyN0
>>1-1000
ユニユニ。

でもオレ的にはユニーク関根よりも、真ピンク虎蔵。
そして真ピンクズレ子。
919名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:49:53 ID:gJ/X5EEY0
たわわな浅丘ルリ子
920名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:51:17 ID:Eo7HAVTjO
ら゛
921名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:51:42 ID:JnNJCbg7O
佐野量子の『頭の中はおもちゃランド』
922名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:51:55 ID:FMUzoD09O
>>914
毎日がベストテ〜ンって小堺が良くモノマネしてたなwww
923名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:52:01 ID:tjUC5EBhO
無理矢理百パーセントのときよく聴いた
924名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:53:19 ID:gJ/X5EEY0
前田吟とフレンチキッス
925名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:53:30 ID:eWi7Z2KrO
どうせリニューアル&枠移動でしょ。じゃなきゃ泣く(´;ω;`)
926名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:54:27 ID:hcIESIwx0
>>1
「英断」って日本語合ってる?
927名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:55:54 ID:aHK9UP0OO
バックグラウンドミュージック
928名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:56:05 ID:5puwCeE50
小堺一機(53)と関根勤(55)、、、気づくとすごい歳取ってるなー
929名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:59:44 ID:fb4m/DZl0
ここにいるやつらほとんどが30代後半だな。こんな時間になにやってんだよww。俺もか。
930名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:59:45 ID:EXxg36Jm0
>>874
寅造
931名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 16:59:50 ID:O5FrEvD00
>>905
ドカンクイズ

三宅「一問目!」
リスナー「パス!」
三宅「二問目!」
リスナー「パス!!」
三宅「三問目!」
リスナー「いく!!!」

ドカーーーーーーーーン
932名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:01:32 ID:tsD4rOZq0
>>928
「あんたたち40になったんでしょ!」から十年も経ってたか・・・
933名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:01:38 ID:BKuedPVW0
年齢的にきついんだろ
934名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:02:47 ID:5KdvMFEcO
インターネットで再放送してくれないかな
935名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:07:54 ID:EpaIaeYc0
今日も普通に過ぎて
君が居てくれる
素敵な 穏やかさ
いつも 感じてたい
936名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:11:05 ID:pYYwh+lK0
パッホーン!
937名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:11:30 ID:X7ItbfZDO
ネットが普及してない時代なのに、ゲストに出題される3択クイズの
「何でそんなこと知ってんの!?」な内容は異常だった

今日の晩メシはおでんなので
100%おでんかもねを歌いながら食べようと思うんだ
938名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:15:15 ID:aq0WM8QjO
坊屋三郎の「おしっこしたくなっちゃった」は禁じ手だったな
939名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:16:54 ID:D3nFEswW0
>>128
アリ臭が何なのかネット繋ぐまで理解できなかった
940名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:17:34 ID:OI8eOIik0
スーパーギャング時代がピークだったような気がする。
941名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:17:51 ID:rTyRmarO0
増刊号のコサキンベストテンで
ラビーが物真似しながら吹き込んだ「わがよき友よ」が毎週一位をとり続けて
ラビーが「もう許して・・・」って泣き入れてたなw
942名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:18:35 ID:ESEl0METO
>>818
おんなじような聴き方だったよ。

学校でうまく馴染めなくて
帰宅して録音したコサキン聴いてるときが一番の楽しみでしたね。
943名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:21:31 ID:9bk4ZwBdO
>>921
増刊号の1コーナー(相方鶴間さん)に隔離されたようなかたちだったか。
多少面白味に欠ける内容だと記憶。
>>937
♪はんぺん膨張して3倍だ〜
944名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:22:39 ID:rTyRmarO0
「シモ天狗」を聞いたときの衝撃ったら無かった
945名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:24:37 ID:mw2k0Zgm0
鮪川鯛一
946名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:25:37 ID:O1ueYAtM0
懐かしいな。80年代後半あたりが全盛期か。でもここまで続いたんだから
凄いな。朝のラジオとかじゃなくて深夜ラジオだしな。
947名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:25:39 ID:U2qh0Ma00
く〜み〜こ〜 俺はオスだ!
948名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:25:55 ID:8+ZwiYQ10
替え歌クイズ

曲終了後
小堺「簡単ですね」
リスナー「はい」
小堺「答えをどうぞ」
リスナー「ヤギ!」

しばらく呼吸困難になったw
949名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:27:15 ID:fb4m/DZl0
くされまぐろ

夜とも時代から聞いてたなあ。ほんとナツカシス。小学校の頃だった隠れて聞いてたのがばれて
親にラジオ取り上げられた。
950名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:28:21 ID:3l9/869s0
カイシャノタメニヤリマシタ
951名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:29:33 ID:96FZ3AhZO
秘密基地に続き好きなラジオが……
日曜天国は大丈夫だろうな?!
952名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:30:11 ID:yQxJkpGy0
個人的には90年代半ばがピークかな(アドレナリンからのリスナーなんで)
遊園地ツアーとか辞典シリーズの長文ネタとか大好きだった。
953名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:30:56 ID:fb4m/DZl0
なんでこんな事覚えているのかわからないが、王選手のビキニパンツ姿のプロマイドに
「ねえ、見てよ。僕の大きいでしょ」と吹き出しで落書きをしたものを見てむっくんが笑い
転げていた。
954名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:31:18 ID:vADvRPgq0
ムックンラビーの近況トーク、妙にキャラが立ってる構成作家陣との掛け合い、
CD大作戦、コント劇場、おハガキ列島etc…

俺にとっては本当に夢中になれたラジオだ
955名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:32:08 ID:O1ueYAtM0
>>951
秘密基地は伊集院からやめたんだよな。もう一回はじめりゃ良いのに。
伊集院も暇になってきたらしいし。
956名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:32:14 ID:fb4m/DZl0
マッチョドラゴンとか今でも有名だけど、あれで最初に取り上げられたんだもんな。
957名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:32:26 ID:rA4FoYno0
福岡住んでると、数年前から土曜はANNの福山なんだよなJUNK枠って
だからもう終わってる感覚だなぁ
958名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:35:31 ID:9bk4ZwBdO
>>948
リスナーの冷めた口調で「ヤギ。」が余計おかしかったw
あと、替え歌クイズの第1回(♪たんぱく質〜、の回だ)、
イントロ出てすぐに、リスナーが「わかりました!」
空気嫁、空気。
正解は「おまのいぬわりさん」だったが、一体どんな歌だったのか永遠の謎。
959名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:36:03 ID:dUnQjeUC0
>>950
フザケルナ!ナメルナ!
960名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:36:18 ID:rTyRmarO0
武田久美子の触ったドアノブ舐めて
「甘い味がします」って言ったの誰だっけw
961名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:36:57 ID:xmIfjNo60
SEコーナーの時にリスナー参加者との
「お尻をギュッ」「ケレル!」の掛け合いが良かった。エロすぎてケロヨンが禁止令を出したが…
962名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:38:51 ID:I7F41Kf40
クラシックだけのほうが安いからな
963名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:39:13 ID:5ilccmNL0
リストラ以外の何ものでもないな
964名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:39:14 ID:Y5jwMok+0
>>960
当時、ラビーのマネージャーだって手塚くん
今は浅井企画で結構えらくなっている
965名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:40:02 ID:OarNZXCMO
裏番組のANN水曜日パーソナリティーを片っ端から降板させていたあの頃が懐かしい
966名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:40:40 ID:Zw1003I20
アリシュー?て人のジェットコースターのって歌うのとか好きだった
967名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:41:31 ID:vADvRPgq0
大沢食堂の犬の話には涙出る程笑わせてもらった
ハードワークすぎるw
968名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:41:42 ID:rTyRmarO0
コサキンとか若山さん降ろさないで
きちんと喋れないシックス輔とか降ろせよ
969名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:42:19 ID:tsD4rOZq0
「ヌァベジュン!」みたいにラビーがペンネームを調子変えて言ってくれるのとか羨ましかったな
970名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:42:32 ID:L56x91IDO
炎のDJ
971名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:43:29 ID:TY4rT0UA0
構成だか作家だかがガチガチに管理してて途中からあまり好きじゃなくなったな。
まああれがあるからずっと変わらないでいられたんだろうけど
972名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:43:42 ID:zr00s6740
替え歌を世に出してくれよ。
ネット配信でもいいからさ。
973名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:44:31 ID:+VVWRtpv0
>>926
あってるな。老害だし
974名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:44:39 ID:M0btdO650
年末か正月に見たR-1の一回戦で、有川が審査員やってて笑った

有川はちゃんと食っていけるのかな
知募政が産まれたという話もないし…
975名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:45:22 ID:a0Cq9s3c0
>>168
水曜日両方とも好きな俺は異端なのか?
90年代のミューズでありラジオスペツナズのしまおまほも水曜が一番バランスいいと言ってたが
976名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:47:31 ID:GZM87X/I0
腹式呼吸でウママママー
977名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:49:39 ID:L56x91IDO
ふさふさした………うがぁっ!
978名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:52:39 ID:BBp6jLDj0
ラ、ラ・・・ラジオ、ラジオ
979名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:53:50 ID:W8W88Srk0
2人の特集を組んだラジオパラダイスが完売。

それからコサキン本らが発売され、紀伊国屋書店で売り上げ1位になった。
それでコサキンが本格的にブレイク、黒子とグレ子と違い、
2人のゴールデンの看板番組ができた。
980名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:56:18 ID:yR8TfLHKO
podcastで番組続けられんかのぅ
981名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 17:56:34 ID:VkStJSM9O
サイン会が終わるとタクシーですぐ帰る有川先生
982名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:00:23 ID:BBp6jLDj0
ラ王って今もあるの?
有周は今もこそこそ食ってるの?
983名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:01:11 ID:Gg57nrKE0
晴郎ちゃんがお亡くなりになってネタにできなくなったとき終焉も近いかなと思った
984名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:02:44 ID:pwbaMFSS0
あおーいあおーい葵輝彦〜
大奥十八景に出てたんだ〜
でもスキなんだ〜なんとなく〜
985名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:03:35 ID:2c7ktM9XO
再来週からコサキンDEワァオが始まると
986名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:05:06 ID:zr00s6740
関根の勘違いと老害っぷりが表に出てきてから聞かなくなったな。
娘デビュー時に、事前に話を通しておいた宇津井健とかにあいさつ回りをさせ、
「自分の意志で挨拶をしたから親の七光じゃない」と言い放ったのには
さすがに頭がおかしくなったなと思った。
987名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:07:20 ID:gMEDBNfqO
一回聴いて自分には合わない感じだったな
伊集院が終わったらマジショックだけど
988名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:09:25 ID:L0luTm9i0
>>986
皆自分の子供のことになると話は別になるんだよ(笑)
菅直人や小泉純一郎もそうだろ。
989名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:09:55 ID:xT9m+dCg0
最終回ゲストは欽ちゃんかな
990名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:09:57 ID:Hw4LE7lB0
スーパーギャングの頃聞いてたな・・・
991名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:09:57 ID:DpmWvlJP0
ラビーは髪型がお洒落になってから急につまらなくなった気がする
992名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:11:55 ID:SIrFCHsT0
>>「自分の意志で挨拶をしたから親の七光じゃない」と言い放ったのには
ダウト
放送じゃそんなこと言ってないぞ
993名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:11:59 ID:Gg57nrKE0
髪型お洒落ってw
時々薄くなってる部分が見えてラビーも年取ったんだなと哀愁漂うよ俺の中では
994名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:13:11 ID:SHck7x7M0
やっと終わるのかw
995名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:13:32 ID:FMUzoD09O
もう、1000かよw
やっぱ、人気あったんだよな。
996名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:13:48 ID:aTuLujK70
つぎはサイキックだな
997名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:13:49 ID:CorZUzsv0
>>991
髪型が今風になった時期とネット上で関根批判が巻き起こるようになった時期は一致するな
関根変わったんじゃなくてテレビ界での関根の立ち位置が変わった感じだけど
998名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:14:39 ID:KJDWcv+n0
所さんのバホバホ隊の中のコサキンワールドが最初に聴いたコサキン。

関根勤のワンツーパンチなんてのもあった。

そんな俺のコサキン全盛期はやっぱり水曜スーパーギャングの頃だな。
ベッドの中で笑いを必死にこらえてたあの頃www

月曜デーモン閣下、火曜とんねるず、金曜の鴻上、そして水曜のコサキンが
俺の中高生時代の定番だった。

放送時間が変わってから聴いてなかったんだけど、水曜UP'Sの時に
久々に聴いて、あまりにも昔と変わってなくて爆笑したのを憶えてる。

「呂"」とか「おぴょ」、「おぴょぴょ」、あと「ヤギ」と「ヤギGOLD」、
ついでに斉藤弘美のラジアメ本もまだ持ってるわ。
999名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:15:09 ID:5ilccmNL0
つまらないから終わってよかった
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 18:15:15 ID:tsD4rOZq0
パッフォーン!!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |