【カーリング】日本女子(チーム青森)は3位…軽井沢国際選手権最終日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1堂山無敵φ ★
カーリングの軽井沢国際選手権最終日は1日、長野県軽井沢町のスカップ軽井沢で行われ、
日本は女子(チーム青森)が3位、男子(SC軽井沢ク)は4位だった。
女子の日本は準決勝でスイスに3−11で敗れたが、3位決定戦でカナダを8−7で下した。
男子は準決勝でカナダに2−13、3位決定戦ではオーストラリアに4−9で敗れた。
女子はスイス、男子はカナダが優勝した。


ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/ski/20090201-00000040-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:22:05 ID:KABKRid60
ポロリは有ったのか
3名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:22:26 ID:qixkBWY50
長野五輪に出てた何とかっていう若い男の人はもうカーリング辞めたの?
4名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:22:28 ID:ZtNwuBid0
もはや軽井沢でやる必要も無いだろ
カーリングは青森より北でやればいいよ。
5名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:24:57 ID:aXEGzyMf0
そういやもう来年オリンピックか。
トリノの時みたくカーリング盛り上がるんかな?
6名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:25:24 ID:0LLvN1Sz0
スイカップ軽井沢に見えた
7名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:29:37 ID:EoPxxIVX0
マリリンは合コンしすぎ
8名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:30:19 ID:CrHTU3OO0
スイカップ軽井沢とかさむいコメントは卒業してください。立派な施設です
9名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:43:10 ID:q+2qftYV0
>>5
トリノの頃より見てる人自体は多くなったと思うから
そこそこ盛り上がるんじゃね?
ただ、今大会にテレビ局がいっぱい入ってたが、
下手に民放が中継権獲ってクソ編集されなきゃいいが。
10名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:02:49 ID:E+YXiwrK0
テレ朝がかなり食い込んでるようだな
スカップでもマスコミの取りまとめみたいなことをやっていた
天井カメラとかも設置したり、選手にマイク付けたり。
他のマスコミはそれを共同利用している状態
11名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:46:13 ID:tHSj8/z90
12名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:33:07 ID:+8RghwdA0
>>10
テレ朝よりもNHKにがんばってほしい。 CMなしで完全生中継、おやつタイム放送が出来るのはNHKだけ!
13名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:34:36 ID:INQnzltP0
けしからんな
14名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:37:06 ID:EAeKFiNDO
本橋麻里ー本橋麻里ー本橋麻里ー!
15名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:54:52 ID:OcveHWyBO
で、オリンピック出られそうなの?世界選手権中国にとられたんでしょ?
16名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:34:08 ID:+8RghwdA0
>>15
オリンピックはほぼ確定じゃないか?
17名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:35:28 ID:569lf/SD0
運の要素ってけっこう強い?
それとも強豪チームは徹底的に強いのか?
18名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:37:30 ID:N/ZcxwLd0
日テレのニュースだと
チーム本橋ってなってた。
普通スキップのモエだろうが。
19名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 13:59:58 ID:UWJqfjri0
>>17
運の要素も強い(チーム青森も以前常呂中に負けた)が、やっぱり強いチームは安定して勝ってる。
20名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:25:29 ID:qHfbqEPm0
>>17
予選がリーグ戦で決勝トーナメントのある大会が多いので、まぐれではまず決勝トーナメントに行けないですよね。

1試合10エンド(最近女子は8エンドの大会もある)全て運だけで勝つというのも至難の業。
(1エンド=8個ずつ石を投げ合う)

それらのベースがあっての運だから、運というより他の要素が絡んでいる割合が多いんじゃないかな。
相性とか、会場とか、体調とか、気分とか。
そういったものに左右されづらいチームは安定して好成績を残しているように見えます。


>>18
日テレって嫌いな局じゃない(むしろ好き)けど、そういう所のある局ですよね。
誠意がないというか・・・たぶん末端が理解してないのを上も放任、でこうなるんでしょうね。

まあ、バンクーバーに向けてそのへんもみんなに浸透していくといいですね。
ってものすごいまじれす
21名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:28:51 ID:8E9E2c4sO
けしからん けしからん
実にけしからん

あぁけしからん けしからん
22名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 14:29:44 ID:Kw0+g08IP
カナダに勝つなんて強くなったもんだ
23名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:03:27 ID:qHfbqEPm0
予選は結局優勝したスイスが抜群に強くて、
最後の最後にそのスイスに唯一土をつけたのがチーム青森。
swiss 0 1 2 1 0 1 0 0 x x 5
japan 2 0 0 0 1 0 2 1 x x 6
最終エンド先行だったのによく勝ちましたよ。

決勝トーナメントではそのスイスにやられてしまいましたが、

3位決定戦
canada0 1 1 0 2 0 2 0 1 0 x x 7
japan  0 0 0 1 0 4 0 2 0 1 x x 8
後半の圧倒的な安定感・・・カーリングは第8エンドから、などともよく言われますが、
しっかり逆転した8エンド、
最少点を取らせて後攻の権利を残させなかった9エンド、
ラストストーンをびっちり決めないと勝てない10エンド、
この組み立ては、弱いチームではどこかが崩れてしまうし、国際大会でこんな勝ち方が出来るように
なった時点で、確実に強くなったと判断してよいのではないでしょうか。

ってスコアだけ見てしみじみ思う。観に行きたかった。
24名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:08:33 ID:qHfbqEPm0
スコア貼り直します。
canada 0 1 1 0 2 0 2 0 1 0 x x 7
japan  0 0 0 1 0 4 0 2 0 1 x x 8

おまいらがけしからん画像を毎回楽しみにしているくらい、
バンクーバーが楽しみになって来ました。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 15:31:10 ID:FKw1j32X0
ユニフォームをレスリングみたいなものにルール規定してほしい
26名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 00:35:55 ID:8gYZimWE0
>>16
ランキングギリギリだったと思うんだけど、いま世界順位でどのくらいなの?
27名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 00:43:20 ID:qYqaab2d0
シムソンズの続編マダ━━?
28名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 00:46:58 ID:AtjDsd2n0
>>3
敦賀ならトリノのスキップだった小野寺と組んで新種目に挑んでいるはず。
男女ペアのカーリング(ミックスダブルスというらしい)1チーム2人でやる競技だそうだ。
バンクーバーでの正式種目かどうかは知らない。
29名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 03:11:11 ID:T5Dn4k990
>>26
オリンピックポイントは確か7位タイ(実質8位)。
今回の世界選手権で日本よりポイントが下の国が
3チーム以上そろって上位進出しない限り
日本のバンクーバー行きは確定します。
30名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:07:47 ID:xwRajNXM0
>>26 >>29
3月の世界選手権で、ドイツとロシアが日本の上に出ることが予想されます。
これでぎりぎり10位。
あとは、イタリアかもしくは開催国韓国の一発があるか否かに係っている。
一般的には前年の4位がかなり効いていて、95%以上の確率で日本が
バンクーバーに行けると考えていいでしょう。
31名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:09:36 ID:GykF7oZr0
優勝はできないがそこそこ勝つよな
32名無しさん@恐縮です
>>28
敦賀さんが小野寺さんと組んだのはあの時だけですね。
今度の日本選手権では普通に男子チームのスキップとして世界を目指します。
(優勝チームが世界選手権に出場)