【映画】忠犬ハチ公「HACHI」主演のリチャード・ギア、ロケ現場で見学の子どもたちに話の素晴らしさを語って聞かせていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

日本で一番有名な犬、忠犬ハチ公の物語をリチャード・ギアが主演で
映画化したハリウッド版映画『HACHI 約束の犬』が号泣必至の傑作だと早くも評判だ。

本作は映画『ギルバート・グレイプ』『サイダーハウス・ルール 』『ショコラ』の
ラッセ・ハルストレムが監督なだけに物語の質の高さは最初から期待されていた。
そして、昨年の11月にロサンゼルスで行われた試写では、
観賞した人すべてが目をぬらし、ラッセ・ハルストレム監督の最高傑作と評した。
また、気の早い評論家は次々回のアカデミー賞には間違いなく入る作品とたたえた傑作映画に仕上がっている。

リチャード・ギアも本作に対する思い入れは相当で
「こんな素晴らしい話が、今までアメリカで映画化されなかったのが信じられない」と語り、
小学校で行われたロケでは現場に見学に来ていた子どもたちに、この話の素晴らしさを語って聞かせていたほど。
またギアは本作の共同プロデューサーにも名を連ねている。

物語は、寒い冬の夜に迷い犬になった秋田犬の子犬を偶然保護したリチャード・ギア演じるパーカー・ウィルソン教授が
妻の反対を押し切り、その子犬を飼い、首輪についていたタグに刻まれていた漢字から「ハチ」と名付ける。
そしていつからか、夕方5時になると、ベッドリッジ駅で帰宅するパーカーを出迎えるのが日課となったハチ。
パーカーとハチのきずな、そして無償の愛と信頼が観る者の心を揺さぶる。
1987年に仲代達矢主演で映画『ハチ公物語』として日本で映画化され大ヒットした作品がハリウッドに渡り、
名作『HACHI 約束の犬』として今度は世界中の人に感動を与えることになるだろう。

映画『HACHI 約束の犬』は8月8日全国公開

http://cinematoday.jp/res/N0/01/67/N0016747_l.jpg
http://cinematoday.jp/page/N0016747

関連記事
HACHI 約束の犬
http://cinematoday.jp/movie/T0007156
2名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:10:12 ID:bWAekR6I0
にしが
3名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:10:20 ID:8cHT28gL0
2ゲッツ
4名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:10:42 ID:ibU7VqsH0
ハチ公物語は泣く
5名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:12:44 ID:XSc8EaHx0
ブワッww
6名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:12:55 ID:SDKcavY50
早く映画を見せんかい
7名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:13:16 ID:ibU7VqsH0
8名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:13:17 ID:odaPSbjA0
赤毛のアンの続編で似たような話があっただろ?
アンの息子が戦争に行ってる間中ずっと犬が駅で待ち続けた話
なんでわざわざ日本の話でやるんだろう
9名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:13:33 ID:2ojcDteq0
ハリウッドでも日本犬でいくんだw
10名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:13:55 ID:gTV/n8xG0
渋谷でロケ?
11名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:14:51 ID:qlwPXJYH0
>>8
ハチ公のほうが知られているからだよ。
ヘレンケラーも知ってた。
12名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:15:44 ID:O3W6QiHM0
>>8
そんなマイナーな原作誰も知らないよ
13名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:16:12 ID:SDKcavY50
あのさ、この本家の映画の中に
犬が真冬の中でダンボールをかぶって寝ながら主人を待ってるシーンや
子供にいじめられて逃げるシーンってあったっけ?
14名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:16:38 ID:UJv5sKpl0
谷岡ヤスジ
15名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:17:32 ID:zwjys3sg0
リチャードギアも犬の役とは思い切ったな。
16名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:18:05 ID:3ng7ojxXO
>>9
柴犬を始め日本犬は海外で一時期大ブーム、今では独自の地位を獲得してますよ
17名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:18:13 ID:7quejGnYO
北欧出身の名監督挙げるとしたら
このラッセ・ハルストレムと
ダンサーインザダーク&ドッグヴィルのデンマークの人と
あと誰かいるかな?
18名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:18:18 ID:ferhPHKG0
ハリウッドでも秋田犬なのかw
19名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:18:39 ID:ek9n/R2S0
>>8ハリウッドのターゲットが日本だから?
20 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:19:04 ID:ATpV8kHDP
>>9
秋田犬はあっちでも割とポピュラーな犬種らしいからな
21名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:19:12 ID:Fj2nZ6oy0

ハチ公は駅前の焼き鳥屋が目当てで通っていたことはかなり有名な話なんだけどね。

焼き鳥屋のオヤジがいつもあまりものをくれてやっていた。

それを戦時下で忠臣の美談に仕上げただけ。
22名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:19:50 ID:AVlQHWYdO
日本の犬は可愛いなぁ
強そうだし。外国のブランド犬より断然好き
23名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:19:51 ID:8tLBWpLO0
副題はもうちょっと考えられなかったかね
24名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:20:13 ID:qlwPXJYH0
>>18
正確にはこれはハリウッド映画ではない。
ハリウッドメジャーは製作にも配給にも全くかかわってない
インディペンデント映画
25名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:20:34 ID:3ng7ojxXO
>>12
去年、世界中で百周年イベントが行われたお話をマイナーとは恐れ入るw
26名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:20:38 ID:A40UkhTb0
秋田犬カワイイ
27名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:20:53 ID:b+b/7ryw0
原題は、HACHIKOになってるのに、
なぜ、邦題はHACHIになるんだろうか・・・?
28名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:21:03 ID:lWVUBt/PO
リチャードギア すぐ死ぬ設定なんかな?
最後の最後じゃ ハチの泣かせが少なくなるし
29名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:21:06 ID:mxQ8aC3uO
松本「こんなん笑ってはいけないの世界やで」
高須「せやな」
30名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:21:29 ID:umzYzaNU0
実際は、駅前に行って赤提灯の客から餌をねだってただけ、
と言う話あるな。
死後解剖したら胃から焼き鳥の串いっぱい出てきたそうだ。w
31 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:21:34 ID:ATpV8kHDP
>>8
実話の方が売りになるだろ
32名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:22:10 ID:PtdFVjxb0
( ;∀;)イイハナシダナー
33名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:22:52 ID:OfhgsYawO
>>21
それ全く違うしw
34名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:23:05 ID:OnRLHcnX0
メリケンの景色・リチャードギア…これだけ恵まれた環境で
秋田犬がひたすら浮いているw
アメリカン・アキタにしろ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:23:44 ID:A40UkhTb0
http://cinematoday.jp/res/T0/00/71/T0007156a.jpg

子犬時代もカワイイなあ
36名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:24:05 ID:gNIv23y10
ハチだけに8月8日公開かw
フジテレビも頑張って密着するのかな?
37名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:24:10 ID:mPm80hHv0
リチャードギアはチベット問題といい燃料を投下してくれそうだな。
この人に拉致問題知って欲しい。
38名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:24:13 ID:SDKcavY50
主人待つついでに焼き鳥ももらえてウマー
早く主人帰ってこんかな〜
でも焼き鳥もウマー
39名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:24:22 ID:PFbSIQnNO
日本担当リチャードギア
40名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:24:30 ID:4BxXrDUa0
日本犬はかわいいのう
41名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:25:06 ID:W8vrkQJFO
>>30
串ごと食ったのか?
42名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:25:56 ID:WcPExDq50
おいらから言わせればハチ公ほどの駄犬はいないってーの 

とタケシが言ってたなw
43名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:26:07 ID:9uOQEPlIO
>>40
うむ。就中柴犬の可愛さはガチ。
44名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:26:10 ID:odaPSbjA0
>>11.12.19
ああ、誰かが言ってた事思い出したわ
今ハリウッドは分かりやすい物にしか金が出ないんだった
有名漫画原作物とかリメイク物とか
映画ファンドがそういうものにしか金を出さないって言ってたわ
赤毛のアンの続編とかあんなつまんない話し読んでる奴は変人しかいないし、金は出んわ
45名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:26:34 ID:i8cNVDJk0
チベタン・マスティフにしろよ
46名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:26:54 ID:qeG+XZ5G0
なんで今どこにいるか書かないの?東京の人。
47名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:27:03 ID:6VwWTGUG0
焼き鳥の串をのどに引っ掛けて脂肪ってとこも忠実に再現されているのかな???
48名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:27:08 ID:hMPtupAd0
ギア大館に来いよ
49名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:27:15 ID:LMt+Fv6o0
一昨日テレビで「プロフェシー」やってたからモスマン事件の話もついでにw
50名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:29:39 ID:FePGYGZa0
>>17
アキ・カウリスマキ
フィンランドの監督だったような
51名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:29:53 ID:P2r6Hrcr0
>ベッドリッジ駅
ビターヴァレー駅じゃないのかっ!?
52名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:30:13 ID:RSO1rviSO
そして、スクランブル交差点の写真を撮る外国人が、ハチ公像の写真も…
53名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:32:30 ID:n5/rr56P0
映画化決定だな
54名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:32:37 ID:90991tu40
>>17
イングマール・ベルイマンを忘れてもらっちゃあ困る、って 知らんか。
55名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:33:07 ID:SJc+jTb+O
>>8
戦争なしの話が欲しかったんだろう。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:33:11 ID:qlwPXJYH0
>>44
一方日本では、赤毛のアンが異様に人気があるが、
名作劇場はこともあろうに別人による同人前日譚 
「こんにちはアン」をアニメ化する予定。
もう日本のアニメでもそういうのでしか予算がおりないんだな。
57名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:33:42 ID:R+w2z8po0
俺になにか,ハチ公に関するトリビアをくれ
58名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:34:52 ID:DEPDiA+o0
アメリカと日本の犬への想い入れは似てるのか
59名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:36:25 ID:sFwhVjQ70
秋田犬可愛すぎ
そういえばわさおも秋田犬だよね
60名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:37:03 ID:d2fsDbatO
焼き鳥大好き
61名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:37:27 ID:FJMnVArD0
子猫物語もリメイクしてくれ
62名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:37:42 ID:DxaW3oz40
>7
続々とアメ人がコメント書いてるなw
63名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:38:29 ID:CCUkofZZO
動物は可愛いよ
64名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:39:43 ID:/dMB5BSN0
バター犬だったって話しもあるね
65名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:40:28 ID:odS4PzkqO
ヘレン・ケラーもハチ公の話気に入ってたんだよな、秋田犬飼ってたはず。
66名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:40:32 ID:b3E83WUtP
人が死んでもリアルでどうとも思わないのに犬が死ぬのは映画だろうと号泣するんだよなおれ。
67名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:40:33 ID:AM+f6UKP0
>>56
赤毛のアンの続編は、すげーつまんないから仕方がない。

あと、カナダのTVドラマ「アボンリーへの道」はいい。
また、NHKでやってくれんかのう。
つーか、DVD出せ。
68名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:40:34 ID:SJc+jTb+O
>>37
従軍慰安婦は軍の強制ではないというのや南京大虐殺の嘘や日本大空襲がパールハーバー前にアメリカが企画していた話や朝鮮や台湾や南洋の島々の発展に力を入れていた話も知って欲しい。
69名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:40:51 ID:MxThNPD30
それにしても邦題がダサすぎる。
70名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:41:29 ID:48ypCKXw0
秋田犬逃げてぇーーー!
秋田犬ブームになるのはイヤ(>_<)
71名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:41:30 ID:/SKHiaKV0
真実は焼鳥屋のおっさんが焼き鳥くれるから通ってたんです(`・ω・´)
72名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:42:12 ID:AM+f6UKP0
南極物語も海外でリメイクされたよな。

そうすると、次は「マリリンに会いたい」か?
73名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:43:48 ID:SJc+jTb+O
>>66
予告編で泣くよ
74名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:43:53 ID:i/pEd5bk0
リチャード・ギアといえば黒澤映画に出たとき黒澤こだわりの「蟻待ち」で
長時間炎天下で待たされて帰国時に「もう蟻とは共演しない」と言ったそうだが
犬との共演はOKなんだ。
75名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:44:40 ID:9uOQEPlIO
76名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:44:58 ID:s55HFSls0
また、どこかの国が秋田犬の起源を主張したりするのかww
77名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:46:47 ID:m8alHhQ40
ラッセ・ハルストレム監督の最高傑作と評した。

『ギルバート・グレイプ』『サイダーハウス・ルール 』
を上回るなら相当良い出来なんだろうね
それにしても『HACHI 約束の犬』で客入るのか
『リチャード・ギアの忠犬ハチ公』
とか分かりやすい方がいいと思う
78名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:46:52 ID:SJc+jTb+O
>>76
味についてウンチクしたりして(笑)
79名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:47:05 ID:sFwhVjQ70
>>73
ドン松五郎だろ
80名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:47:06 ID:flFdagXm0
↓ICHI主演の、なにきるかわかんない人が一言
81名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:48:25 ID:FSn7xtB5O
忠犬は子供の時みたけど泣いたなぁ
82名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:48:57 ID:t/WqFj5FO
>>57
実は上野の銅像の犬は、ハチとは兄弟
83名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:49:46 ID:/SKHiaKV0
>>57
実は猫
84名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:50:07 ID:MDMH6V030
>>21
まあそれでも黙っとくのが大人の知恵さ(´ω`)

忠臣蔵も最初はただ事件起こして処刑されただけだったのに、劇とか瓦版とかで広まったってスレがあった。
だから最初のころの四七士のスケッチはただの罪人みたいだっていう。
85名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:50:21 ID:4Bm5QPq3O
>>15www
86名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:50:46 ID:b+b/7ryw0
YouTubeで、akita inuとか、
shiba inuとかで検索すると結構出てくるな。
87名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:51:18 ID:gfOtff4z0
>>62
コメントがまたことごとく「チクショウ、涙止まらねえ」「なんて悲しい物語なんだ…」で
ちらほらAkita Inuを飼ってる人も見受けられるね
こんなびっくりするほどシンプルな話が外国人にも受けるんだなあ
当り前か
88名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:51:49 ID:BLY9CNSH0
ロケの様子らしい。犬相手はたいへんだろうなあ。
http://jp.youtube.com/watch?v=aqaDCBIWdi8&feature=related
89名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:52:03 ID:M0iM0wpcO
焼き鳥が欲しかっただけとは言ってはいけない
90名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:52:23 ID:riVNqIkWO
>>66
分かる
親が死んでも泣かなかったけど可愛がってた猫がアメリカに引っ越しした日一日中泣いたよ
91名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:53:46 ID:KReHSY+r0
>>83
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
92名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:54:52 ID:LLqQaoqi0
でもルーツは韓国なんだよね
93名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:55:00 ID:BLY9CNSH0
>>90
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   おまえをそんなふうに育てた覚えはない
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´
94名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:55:21 ID:sFwhVjQ70
「おれ、焼き鳥好き」

ただそれだけで通うなんて一途な犬じゃないか
95名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:55:24 ID:+yxpeggaO
『HACHI』が当たったら『我が輩は猫である』の
ハリウッド映画化が実現化するんじゃあ・・・
96名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:55:53 ID:L+L3U4Es0
>>1
もしアカデミー賞なら、アカデミー主演男優賞はハチだよな。
97名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:56:04 ID:nNyI1EhlO
>>90
随分自立した猫だな
98名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:56:53 ID:8BrdTIkH0
ぶっちゃけ、動物ものは愚作でも泣く
99名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:56:54 ID:SdaqyA+70
次は「南極物語」かな
100名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:57:35 ID:We4S8EBT0
101名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:57:58 ID:i8cNVDJk0
>>77
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
102名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:58:41 ID:fpl0/UQd0
ネタ映画かと思ったら
監督がちゃんとしてんじゃん
103名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:59:01 ID:1KOQWYA50
>>15
ちげーよwww
記事よく見ろ
改札員の役だ
104名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:59:03 ID:duNywN1S0
こういう話って映画の出来不出来関係なく問答無用で泣くからな
ラッセ・ハルストムならそんなベタベタな話には撮らないと思うが
105名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:59:13 ID:mgGVPtJ60
>>74
お前はどこの事務所だ!と怒鳴りつけたんですよね。
わかりま(ry
106名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:59:16 ID:JTIOyWDj0
>>92
喰うのかw
八にげてー
107名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:59:24 ID:LEYvL+wo0
これって何かドラマがあるの?犬飼って、毎晩17時に駅で待ってて、飼い主が事故で死んで、それから後も17時に待ってるって話でしょ?
それだけで2時間のハリウッド映画になるの?
108名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:59:23 ID:odS4PzkqO
>>99
主演はイケメンが良いなあ、ポール・ウォーカーみたいな。
109名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:59:34 ID:mVxtDI480
しかしハッピーエンドしか認めないアメリカ人が
ある意味バッドエンドのハチ公をどうリメイクするんだろうな
実は飼い主が生きてたとかそんな落ちか?
110名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 20:59:58 ID:wLmaJz4P0
随分前からようつべにロケ風景の動画がうっぷされていたよ。
111名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:00:21 ID:mUvucTwO0
>>72
子猫物語
112名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:00:23 ID:ydD7s3qo0
メリケンの連中も犬好きが多いんでハートズキューンwなんだろ
なんつっても裁判でこんなこと言う連中だぜ→ttp://www5.ocn.ne.jp/~select/sacred_song.html

・・・・予告編だけで号泣する自信あります、はい。
113名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:00:32 ID:DxaW3oz40
>84
おそらく単に焼き鳥をねだりに行ってたのを、当時の朝日新聞w
が美談にして記事にしたのがはじまりw

まあ、でも悪質な捏造じゃないからいいけど。
俺の子供の頃には、道徳の教科書にも載ったしw

>87
秋田犬が結構アメリカでも飼われてるんだね。
犬好きにはたまらないし、笑ったコメント

『俺15だけど、泣いた。じぶんちの飼い犬を蹴り飛ばした自分が嫌になった・・・』
114名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:00:37 ID:KVY1nqLUO
ロシア人にも秋田犬好きな人多いんだよなー
大きくてがっしりして、甘えすぎない、しかし主人に忠実なとこが好きなんだって
日本犬の魅力にはまると堪らないらしい
115名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:00:45 ID:QnOLoQ/z0
公開後は世界中で秋田犬が大量に売買されるんだろうな。
116名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:01:18 ID:YurWIfN60
ドラマでは焼き鳥屋として、極楽山本が出てたよなw
117名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:02:30 ID:t/WqFj5FO
次のハリウッドリメイクは
「岸壁の母」
「幸せ黄色いハンカチ」
「君の名は」
あたりだろ?
118名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:02:50 ID:s55HFSls0
そういや、流れ星銀とか外国のほうが人気あるな
猫好きより犬好きが多いのかな?
119名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:03:30 ID:wLmaJz4P0
仲代版のダイジェスト(´;ω;`)ブワッ
http://jp.youtube.com/watch?v=P3s11acb7Z8
120名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:03:46 ID:t/WqFj5FO
>>99
もうコケました
121名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:04:15 ID:FxI3Iw4KO
>>99
次は「マリと三匹の子犬」です。
122名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:04:22 ID:JTIOyWDj0
>>115
ようつべで関連みればわかるが
すでに秋田犬以外のも多いなあ〜

どうみても土佐や甲斐犬だろってのもあるし、
それ柴犬wってのもある。
123名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:04:34 ID:WmiydBTv0
写真、柴犬じゃないかよ
124名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:04:48 ID:1X194h1tO
>>1
ずいぶんでかい犬だな
125名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:05:37 ID:E7JTCi0FO
>>72
マリと子犬の物語だろ。
126名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:05:49 ID:xeh72EFQ0
>>117
『幸福の黄色いハンカチ』のオリジナルはアメリカなんだけど・・・
127名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:05:54 ID:wLmaJz4P0
ちなみに渋谷のハチ公の銅像の除幕式には、ハチ公本人も出席しました。これ豆知識な(´・ω・`)
128名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:05:58 ID:3Pd7SoCt0
忠犬=日本人のメタファーなのは明らかだが、
かっては猿の惑星やグレムリンだった事を思えば
マシになったと言えなくも無いかもしれない。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:06:51 ID:WOxLqmmu0
南極物語は全米大ヒットだろ
これもヒットしそうだな
130名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:07:01 ID:TYVPT9eK0
アメリカって電車通勤の人、少ないだろ。
131名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:07:02 ID:zaDwhjko0
>>109
未だにこういうステレオタイプ言う奴多いが
ハリウッド映画でも普通にバッドエンド物あるから
132名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:07:02 ID:QnOLoQ/z0
外国人観光客の渋谷駅前ハチ公巡礼も増えそうだな。
133名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:07:18 ID:MDMH6V030
>>128
つまりオバマさんはl|lil|li(l|li´・ω・`)l|li
134名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:08:02 ID:WOxLqmmu0
ホットドッグ店の前で待ってるんだろうな
135名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:08:23 ID:BfCJFrfR0
ハチ公って駅のそばの焼き鳥屋で鶏肉もらえるのに味しめて
毎日駅に通ってたんだろ
そんで近所の人は「バカハチ」って呼んでたらしいな
136名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:08:44 ID:JTIOyWDj0
>>130
ロスやニューヨークあたりは結構多い
137名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:08:51 ID:swjpAlZt0
>>7

それですべての一部始終がわかるよな。
138名無しさん@恐縮です :2009/02/01(日) 21:08:53 ID:tF8YP0kf0
コテコテのガキ嫌いなので子供が死ぬ映画でも「せいせいしたw」と思ってしまうが
動物が死ぬと号泣してしまう。人間として変だと少し悩んでいるが治る兆しはない。
139名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:08:59 ID:WTHY2a980
秋田犬 は 「あきたいぬ」と読むんだよ

勉強になったね。ゴミみたいな2ちょんねらーども。
140名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:09:01 ID:wLmaJz4P0
141名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:09:10 ID:4yR0spYC0
ギアさんかっけぇ
142名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:09:39 ID:D+b3i2aJ0
やっぱ日本のがいいんだね(^ω^)
143名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:09:54 ID:AIC+HHDc0
アメリカらしくセンタバーナードとかでやってほしかった。

144名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:10:51 ID:WOxLqmmu0
小熊の頃に育てた熊と最後殺し合いする映画のほうがいいなぁ
アレ面白かった
145名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:11:46 ID:Jc+vv5sD0
韓国犬→柴犬になったのは有名な話
146名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:13:06 ID:zAZYHNc70
今のうちに渋谷のハチ公前の聖地巡礼ツアーを企画しろ!!
147名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:13:28 ID:ORhTAfQT0
ロスは車社会なイメージが・・・・・・・
148名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:14:02 ID:9UhkEpRi0
149名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:14:32 ID:swjpAlZt0
>>146
今のうちに柴犬買った方がいいぞ、サラ金チワワのように値が上がる。
150名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:14:37 ID:hpLaz2iQ0
またくだらないリメイクかよって思ったら、監督がラッセ・ハルストレムかよ!
これはちょっと期待しちゃうな。
大好きな監督だ。
ラッセ・ハルストレムと犬っていうと、マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグが名作。
奥さんも大好きだぜ。
151名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:15:21 ID:24Pi7HFj0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
152名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:16:14 ID:QnOLoQ/z0
>>138
それでフランダースの犬見ると、最終回で泣いてせいせいしちゃうな。
153名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:16:36 ID:JTIOyWDj0
>>145
食べたのか?
ちなみに韓国には天童よしみの歌で有名だが
珍島に珍島犬ってのがいたが、せっかく日本が保護したのに、
韓国人がそれをやめて雑種化が進んでしまった、

今必死に韓国はブランド化しようとしているが、時すでにおすし。
154名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:17:15 ID:nQLAgkzJ0
人の良いリチャード・ギアには真実を言うべきではない。
155名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:17:15 ID:EtFmv+PmO
主人を待ち続けて会えないまま死んだ犬の像が
今や待ち合わせの名所になってるなんて
考えてみれば良くできてるな
なんか日本のこととは思えん
156名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:17:24 ID:lmnZ3y/A0
さっさと公開しろやハゲ
157名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:17:35 ID:7tYDrNg90
国立科学博物館にハチ公の剥製がある
158名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:17:49 ID:sFwhVjQ70
焼き鳥犬
159名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:18:05 ID:DGjNkuuvO
で日本人キャストは紫犬だけ?
160名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:18:11 ID:LWvtR+wnO
数年後には韓国が起源だと騒ぎ立てる
161名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:18:24 ID:ORhTAfQT0
アメリカ人に忠義は理解できるのか?そもそも
162名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:19:14 ID:9UhkEpRi0
>>160
もう既に犬の銅像が建ってる。
163名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:19:30 ID:ThOhYIqJ0
>>145
韓国では、飼い犬を食べてしまったソウル大の教授が、次に食べる犬を探すべく、夕方5時になると
ソウル駅周辺を徘徊して探しまわるのが日課となっていた ーという話が有名だな。
164名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:20:30 ID:wiA8UexrO
>>150
自分もハルストレムと聞いてスゲー期待してる
ハルストレム作品はシッピングニュース以外全部ツボなんだよなー
165名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:21:10 ID:XL2GmTMZO
>>159
紫ってw

釣られたかな
166名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:21:33 ID:2WrhW4KB0
ムツゴロウ物語で畑正憲を川に流すってのはどうだ?
167名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:22:00 ID:t/WqFj5FO
>>159
ハチを狙う悪の組織のロボット役で、ジェット・リー
168名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:22:40 ID:riVNqIkWO
>>97
隣の部屋の飼い主がアメリカ人で日本で飼ってた猫もアメリカまで連れて帰っちゃったんだよ(´・ω・`)
日本で拾った猫だから置いていけば自分が育てたのに
今、アメリカで生きてるかなぁ…
169名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:22:58 ID:WOxLqmmu0
訪れた客に嫁の肉を調理して出した中国の有名な美談も映画化してください
170名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:23:26 ID:QnOLoQ/z0
>>161
今の日本人の方が理解してないかもな。
てか持ってない。
171名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:23:27 ID:Td4qYPC20
ロケって日本でやったの?
172名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:24:00 ID:odS4PzkqO
和犬だけど土佐犬はセントバーナードの、秋田犬はジャーマンシェパードやマスチフの血が入ってるんだよな。
173名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:24:16 ID:MkxWE0VK0
なぜか棚に仲代版ハチ公があるんだが、見たほうがいいのか?
ハリウッド版まで待ったほうがいいのか・・・
174名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:24:43 ID:DnuE83od0
>>136
シャルウイダンスのハリウッド版は
シカゴを舞台にしてたな
175名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:24:45 ID:A+t9m4s0O
>>66
ノシノシノシ
176名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:25:56 ID:sFwhVjQ70
>物語は、寒い冬の夜に迷い犬(←ここ注目)になった秋田犬の子犬を偶然保護したリチャード・ギア演じるパーカー・ウィルソン教授が
>妻の反対を押し切り、その子犬を飼い、首輪についていたタグに刻まれていた漢字から「ハチ」と名付ける。

まさかラストは日本人の飼い主が現れて日本に帰るとか
177名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:26:46 ID:Q8JTp07Y0
ギアって・・・ギアって・・・・


好きだ!
178名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:27:11 ID:wLmaJz4P0
銅像が盗まれて輸出されないか心配だ(´・ω・`)
179名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:28:24 ID:YlTqYHjS0
この監督の作品は全部好きだ。

おおげさに感動を押し売りするんじゃなく、じんわり来るんだよな。

トレイラー
http://www.hachi-movie.jp/teaser.html
かわえぇ
180名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:28:57 ID:fP9pdZK40
銀は柴犬と思ってたら秋田犬だった
181名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:29:44 ID:NKGGqUUo0
>>1
画像を見たらアメリカン・アキタではなく
ちゃんとしたジャパニーズ・アキタの若犬を使ってれてるんだね
リスペクトしてくれているのがわかる
日本人ではなく、ハチ公のことをw
182名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:30:00 ID:wLmaJz4P0
いっそのこと土佐犬でリメイクしようぜ(´・ω・`)
183名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:31:02 ID:NKGGqUUo0
死人が出るわwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:31:20 ID:JCR1FykL0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ハチはわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
185名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:32:19 ID:bqRxUx7s0
>>181
あれはCG。
186名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:32:31 ID:WkIMcuVxO
アメリカ版シャルウィダンスは期待ハズレだったけど、
監督がラッセ・ハルストレムだから期待汁。
187名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:33:44 ID:xwZRIPbE0
トレイラー見るとギアちゃんと死ぬんだな・・・
188名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:34:02 ID:Q8JTp07Y0
「また和モノリメイクか!」
「ネタ枯れにもほどがある」
と言われようと・・・・
ゴールデンとかボーダーコリーじゃない、
ハリウッドのくせにまじもんの秋田犬やないか!
これは見る(´;ω;`)見てしまう。


ところで元映画のハチ公物語のハチが死ぬときの回想で、
桜の下で先生に「どうみてもスタッフにぶんなげられてる」飛びつき方が、
なんか好きだ。
189名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:34:47 ID:hitZ+rNXO
これは見に行く
190名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:35:00 ID:ph4O/GRW0
メリケンの秋田犬好きは異常w。
もっすげー人気じゃん
191名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:35:04 ID:FIYk95mY0
外国人が八高線と間違えないかすごく心配
192名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:35:52 ID:MMMI6r650
毎日ローストチキン与える
レストラン店主

とかは登場するのかなw
193名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:35:59 ID:JTIOyWDj0
>>188
南極物語のリメイクのときアメリカのタロジロファンが、
原作レイプふざけんなーって激怒していた記憶がある。
194名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:37:13 ID:tfk25lOtO
こないだより、ハチが大きくなった(´∀`)
195名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:37:13 ID:kRKVnVwV0
モフモフだな
196名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:38:41 ID:KjWBXSz2O
そろそろか。秋田犬はウリの・・・
197名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:40:20 ID:wLmaJz4P0
次は伊能忠敬をリメイクしてよ(´・ω・`)
198名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:40:25 ID:SxUy84jz0
日本犬ブームが来るな
199名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:43:06 ID:z+zNWE+5O
秋田犬は抜け毛が多いのが唯一の難点
200名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:43:44 ID:nW6T9tBrO
>>131
「隣人は静かに笑う」は最悪だった。
トータルフィアーもターミネーター3もバッドエンドだよね。
201名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:44:17 ID:jVKa2n2M0
リチャードギアがハチ役かと思ったw
202名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:44:22 ID:bqRxUx7s0
今こそ、いっぱいのかけそばをアメリカリメークだな。

Only Burger
203名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:44:56 ID:We4S8EBT0
公開日8/8って遅過ぎる 出来てんなら春にやってくれよ
204名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:45:29 ID:xEJs0UBGO
>>9
確かアメリカでは秋田犬は人気ある犬種らしいよ。
205名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:46:15 ID:jf/8ALeu0
ラッセ・ハルストレムなのか!
じゃあ結構期待。
206名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:46:14 ID:DxaW3oz40
アメリカは不況で人間の心がすさんでるから、
こういう物語は大ヒットの予感w
207名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:46:39 ID:A40UkhTb0
>>200
セブンだって猿の惑星だって
挙げればキリが無い
208名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:46:57 ID:V5EmhNLu0
外国の秋田犬はアメリカンアキタっていって、
日本の秋田犬とは似ても似つかないらしい。
むかしハリウッド版JUONの主演女優が言ってた。
209名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:47:55 ID:/gk1kdmo0
http://jp.youtube.com/watch?v=d_D_d3lKxE8

アメリカ人おじさん 「(あんたら)ヤンキースファン?」

台湾人たち 「イエス」

おじさん 「松井? (ジャパニーズ?)」

台湾人 「No 王建民(台湾人のメジャーリーガー)」

おじさん「Oh コリア・・・」

台湾人 「Nooooooooooooooooooooooooooo!!!!」

おじさん 「!?!? (吃驚してる)」

台湾人 「タイワン」

おじさん 「ソーリー」
210名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:48:07 ID:rfeEjyuv0
子供と動物を使うのは反則だろう(´・ω・`)
211名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:48:48 ID:li8hpSbJ0
やっぱ、犬は耳がピンと立ってるのがいいな。
212名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:49:31 ID:A40UkhTb0
213名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:50:02 ID:sFwhVjQ70
実際のハチは他の犬に喧嘩ふっかけられて
片耳かぶられて折れちゃってるんだよね
214名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:50:17 ID:1XUYcADv0
>>1の犬見ただけでも涙目なんだが
215名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:50:28 ID:Q8JTp07Y0
>>179
もうトレーラーあるんだねえ
って、それ、アメリカの風景に秋田犬ニアワネエwww
って見てたが、子犬の頃からの映像見ると
けっこうアリな気がした

でも最後タイトル「HACHI」って出るとなんか違和感
名前だけなんでハチ公に忠実なんだろう?
「サム」でも「ジャック」でもいい気がするんだが
216名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:50:55 ID:aXo221uG0
>>196
大好物ニダってかw
217名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:51:12 ID:fCMj/Vy80
焼き鳥がどうのこうの言っているやつがいるけど、
ハチ公が有名になったのは待ち始めてから7年目
だぞ。有名になる前までは、渋谷駅の周辺を徘徊する
野良犬扱い。
218名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:51:17 ID:0nbVKz3R0
秋田犬海をわったのか
219名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:52:05 ID:KdEEjhFa0
ハチは屋台の酔客がくれる焼き鳥目当てで来てたんだっけ
220名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:53:03 ID:CYuLrMAG0
>>21
>それを戦時下で忠臣の美談に仕上げただけ。

戦時下っていつの戦争だ?
ハチ公像がつくられたのは昭和一桁だが。
むしろ戦時下には銅像が供出されてんだよ、アホwwww
221名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:53:20 ID:5LRIryR20
漢字で「はち」ってどんな字だ?
222名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:53:43 ID:sFwhVjQ70
>>221
確かにそこ気になってた
223名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:54:11 ID:DD4D708B0

強烈な親日だが、黒澤映画に出たとき
蟻の撮影で、蟻の演技が巧く行かないので
何日も黒澤にほったらかしにされ
ぶちきれたそうだ。

224名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:54:56 ID:7hG8Pbfp0
>>221
225名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:55:06 ID:YFJvIK5z0
けっこうでかい犬なんだな
まるでシェパードだ
226名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:55:23 ID:FIwkxsfRO
最近日本の物語が
ハリウッドで映画化されてるけど
日本のロビー活動が凄いからだろう(´・ω・`)
227名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:55:25 ID:fZtiAFQR0
リチャードギアって日本映画のリメイク好きだねぇw
228名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:55:33 ID:KdEEjhFa0
>>221
どんな字でもないだろ
ポチを歩知とか、シロを白とか当て字することもない
カタカナで読んでただけ
229名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:55:35 ID:TEKj/NrI0
>>221
八、鉢、蜂とみせかけて、歯血
230名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:56:06 ID:zAZYHNc70
動物ものはハリウッドであまりないのか?
231名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:56:40 ID:A40UkhTb0
>>228
>>1のソースもう一度よんでみ?
232名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:56:41 ID:0lDEgQ5sO
ガィィィーン(゚д゚)
233名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:56:47 ID:KReHSY+r0
>>170
忠ってのは恩があればこそ
何もなしに忠を期待しちゃだめだと思う
234名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:57:02 ID:lmnZ3y/A0
リチャード・ギアはリメイク物によく使われるな
踊りのやつとか
235名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:57:35 ID:KdEEjhFa0
>>231
ああそういう設定なのね
でも普通はそこまで考えてないよね
236名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:57:40 ID:EAHpqew10
>>221
八で良いんじゃね?熊さん八っあんてね
末広がりで縁起よさげ
237名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:57:59 ID:fZtiAFQR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5551250
おれこれでも泣いちまったくらいだからきっと、映画見たら泣くんだろうな
238名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:58:12 ID:sFwhVjQ70
>>228
ストーリー解説に
>首輪についていたタグに刻まれていた漢字から「ハチ」と名付ける
って書いてあるんですけど
239名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:58:45 ID:8Y2Dx/P80
やばい・・・
記事を読んだだけで半泣きだ・・・

で、本編見たらそれほどでもないってパターンなんだろうなw
240名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 21:59:38 ID:nkSfNOlr0
監督:ラッセ・ハルストレムなのかよ!

「澁谷駅前で主人を待ちながら死んだあのかわいそうな柴犬に比べたら、僕の人生はまだマシさ。」
241名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:00:22 ID:q6ruC/7lO
ハチ公の話題になると焼き鳥云々言い出すバカがいるな
ハチ公は生前からアイドルだし、死因はフィラリアだ
242名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:00:35 ID:WkIMcuVxO
ハリウッドではもうネタがだしつくされちゃって、
ヤバイらしいよ。
脚本家の質の低下も著しいらしいし、人材不足とかで、
オリジナリティがあり、かつ質の高い脚本がほぼ皆無だとか。
243名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:00:42 ID:ph4O/GRW0
>>230
ハリウッドは今動物映画がちょっとしたブームで
興行成績も物凄い良い。
244名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:02:32 ID:A40UkhTb0
まあ犬が本当はどう思ってたかなんて人間には分からないんだから
焼き鳥目当てだろうが主人を待ってたんだろうが
どっちでも変わらんよ。
245名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:02:37 ID:nC2EOHwUO
秋田犬が向こうで大人気になる予感
つうかすでに人気あるんだっけ?
246名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:02:43 ID:egNcb1uP0
1:17のとこが反則的なかわいさ
http://jp.youtube.com/watch?v=m467EXXJCYQ&feature=related
247名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:02:44 ID:hpLaz2iQ0
>>240
イングマル乙
248名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:04:18 ID:LGb76nav0
>>1
しかし、この秋田犬ずいぶん立派な秋田犬だな。
249名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:04:20 ID:Ab8k7qbt0
なんだ、別に渋谷のハチ公像の物語では無いのね
リメイクという名のパクリか
250名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:06:10 ID:xEJs0UBGO
昔、太陽の犬っていうドラマやってたの知ってる人いる?
犬笛吹いたりするやつ。
あれ大好きだったなぁ。
251名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:07:02 ID:nC2EOHwUO
>>250
警察犬カールなら知ってる
252名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:08:24 ID:0mN/CQb1O
あれは真っ白な紀州犬だったね
253名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:08:54 ID:sFwhVjQ70
>>250
名犬ジョリーなら知ってる
254名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:09:21 ID:L0wVvzGA0
パンダ物語はなんでこけたんだ
255名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:10:06 ID:0mN/CQb1O
サンセットメモリーだっけ?
256名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:10:15 ID:yWpB9MRG0
よく考えると荒唐無稽だろ
アメリカで迷い犬が秋田犬でって
257名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:10:24 ID:z0qd8CO+0
>>179
8月8日公開に吹いたw
258名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:10:27 ID:HTnJEaDD0
名犬リン・チンチンを忘れるな
259名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:11:03 ID:macEaTm10
>>7
5秒で全俺が泣いた。
あのBGMよかったけどあれはオリジナルかな?
260名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:12:01 ID:2zH3u41m0
次は、ひこにゃんの映画化。
261名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:12:31 ID:V1IjoNpZO
本物のハチ公って、何でハチって名前何だっけ?
262名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:12:34 ID:zKrSh6L10
ハチとフランダースは見た瞬間条件反射的に泣くわw
263名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:13:25 ID:V4NM9qTo0
昔、可愛がってくれた飼い主のお墓に日参する犬がいたけど

あの犬はどうなった?テレビでも紹介されてたよ
264名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:13:40 ID:lmnZ3y/A0
8月かよ・・・
265名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:14:00 ID:LGb76nav0
>>256
日本人が海外赴任が終って日本に帰国する際に犬を置いてけぼりにするシーンから
始まるから、そこは荒唐無稽でもなんでもないよ。
266名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:14:11 ID:sFwhVjQ70
8/8はそろばんの日
267名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:14:36 ID:4JW/3qsfO
道場犬ワカの物語の方が泣けるだろう
268名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:16:33 ID:9a5fQqmx0
>>151

ラスカルは捨てられた後、どうなったのか謎だなぁ。
多分サバイブできずに捕食されて即効で喰われてしまったのだろうな。
269名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:17:30 ID:CYuLrMAG0
>>262
ランランラ〜ランランラ〜ランララランラ、ランランラ〜♪
270名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:17:42 ID:rhwIU6+D0
>>7
>>179
本当動物ものってダメだ…泣けて泣けてしょうがない
昔、マリリンに逢いたいをビデオで見たあとにピアノのレッスンで、泣きながら教室まで歩いて行ったの思い出した
271名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:18:22 ID:YPLAhbmE0
>日本で一番有名な犬、忠犬ハチ公の物語を

一番有名な犬は「銀」だと思ってました…。
272名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:18:38 ID:fLi7eLYV0
>>269
原作は王蟲も巨神兵も言葉を話すんだぜ
273名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:18:57 ID:Cnb8q3Dx0
日本犬てかわいいなあ。
274名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:19:06 ID:Q8JTp07Y0
>>250
太陽の犬
黄金の犬
炎の犬

どれも好きだったが内容をさっぱり覚えてない
275名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:20:09 ID:9a5fQqmx0
日本犬って常時アナル丸出しで恥ずかしく無いのだろうか?
276名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:20:41 ID:LOtNyGc+0
この映画を利用して
朝鮮人は犬を食うって
アメリカ人に伝えられるな
277名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:21:20 ID:Vu5dq8gGO
リチャードギアは好きだ
278名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:22:40 ID:sFwhVjQ70
http://jp.youtube.com/watch?v=hPscLrTjMwQ&feature=related

>>275
その心配を払拭する画像
かわいいぞ
279名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:22:51 ID:/6Q4x+8bO
>>253 名犬ジョリー懐かしい〜。何でも半分子だよな。。。そういや最終回見てないなぁ〜
280名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:23:33 ID:10D5bRBWP
餌付けされてただけだと
281名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:25:44 ID:F/YQJ93E0
これは観たいかも!?リチャード・ギアは年取ってもカコイイよね!
282名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:26:35 ID:Jbzv7iaZ0
映画「マリリンに逢いたい」を
マリリンにあいたいで検索したら風俗店が出てきた 
まぁ 犬が交尾する話しだろうから いいけど (・c_・`)
283名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:26:37 ID:fpl0/UQd0
>>268
今どきアライグマを舐めてる人間がいるとはw
少なくとも俺より強いぜアライグマ
284名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:27:36 ID:QiGJQzz/O
どんだけ元ネタに飢えてるをだよ。
ごんぎつねでも映画化してろ。
285名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:28:31 ID:X3CD7XkJ0

ハリウッドもよっぽどネタがないんだな。最近は日本の原作なら何でも良いって感じ。w
286名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:28:59 ID:lob14bBU0
焼き鳥の串刺さってハチ公死んだのはカットだろうか
287名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:31:44 ID:hIRzG6wO0
>>215
アメリカで秋田犬につける名前としてハチは定番になってるので改変する必要がない
288名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:32:31 ID:K8y974v00
アメリカ映画はハッピーエンドが主流だからなぁ。
あのフランダースの犬だってハッピーエンドだしな。
かなりアレンジ加えられてそう。

289名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:34:40 ID:JLF06u6rO
>>266
パチパッチ!
290名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:34:49 ID:CYuLrMAG0
>>286
死因はフェラリアだよ
291名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:35:21 ID:Q8JTp07Y0
お約束動画

2匹の愛犬(柴犬)に囲まれヘブン状態の白人のおじさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1107730
292名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:36:47 ID:uhEmcLt9O
凛々しいなぁ。秋田犬。
293名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:37:09 ID:LGb76nav0
>>288
既に公開されてるよ。
しっかりハッピーエンド
294名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:37:41 ID:nD+3EwqkO
日本犬はこちらの期待以上に家族思いで感動すら覚えるわ
295名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:37:54 ID:KReHSY+r0
>>290
フィラリア
296名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:38:33 ID:fpl0/UQd0
>>289
フェフェフェラ?

ハァハァ
297名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:38:49 ID:t4Be3y1LO
家の愛犬ハチは今日天国に召されました。
15歳6ヶ月でした…
死に目に会えなかった…
でもよく頑張ったね。
ありがとう。
298名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:39:06 ID:asDj0EcWO
アメリカ→ハッピーエンド
日本→死して良エンド
中国、韓国→最後にに調理される
299名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:39:08 ID:AAZcCY3i0
渋谷が世界一有名な交差点になりそう
300名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:39:43 ID:1ZPrymPb0
>>212
アメリカナイズされすぎw
301名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:40:28 ID:LGb76nav0
ハッピーエンドが悪い悪い言うけども
だいたい、主人が死んで、そのあとも
ずっと待ってる犬描写して、犬も
死んで終わりじゃ、何も巣食われないだろうが。
302名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:40:45 ID:6YsSDaEoO
邦題がおかしいだろ。
忠犬ハチ公でいいじゃねえか。
約束の犬ってなんだ?
エヴァじゃねえんだぞ。
303名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:41:00 ID:/MCEMLSDO
>>284
本当にやりそうな気がしてしまう
304名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:41:22 ID:LGb76nav0
>>212
マスチフの血が色濃い雑種じゃねーかよw
305名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:42:06 ID:lob14bBU0
ウィキにはフィラリアと焼き鳥串書いてたからどっちも正解にしませんか
306名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:42:44 ID:OYyGDpfMO
ハリウッドでは〜らしいよって言ってる人は誰に聞いたの?
307名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:42:51 ID:xhKLJmzb0
>>284
「かわいそうなぞう」もあるかもw 
308名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:43:37 ID:+vwrPgF40
309名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:44:58 ID:LYtx+XOy0
秋田犬は韓国起源にされるおかん。
310名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:48:11 ID:cghfchkh0
今でもハチ公物語を観ると泣ける自信がある
もうじき40歳なのに
311名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:49:18 ID:OwB2IWDSO
ハチでかっ!
312名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:49:31 ID:fdjY/o3T0
>>17
「クリフハンガー」のレニ・ハーリンもだっけ?
313名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:49:51 ID:qlwPXJYH0
>>300
大概の人は勘違いしてるけど、アメリカアキタとよばれて
いるのは、別にアメリカ人用に改良されたんじゃなくて、
かつて日本で人気だった品種「シェパード秋田」を
当時、たまたま日本にいたアメリカ人が気に入って
アメリカに持ちかえって、後生大事に保存していたのが
今までつたわってるんだよ。

金剛系とかが特に有名
昭和のはじめごろ、ヘレンケラーが日本にきたときに、
秋田の人から秋田犬をプレゼントされたけどそれがもう屏風がたっててすごい顔してて
笑えるよ。
314名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:52:48 ID:gfOtff4z0
>>284
「泣いた赤おに」を推す!
315名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:55:02 ID:L+L3U4Es0
>>203
夏休みのガキを狙ってるんだとオモ。
316名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:58:18 ID:a/5bJynp0
長崎に向かう高速バスの中でこの映画見て号泣したの思い出した
317名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 22:59:18 ID:8XvXEUMV0
>>309
ようつべで、土佐犬がKoreanTosaInuにされてるのを見た事がある。
318名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:11:57 ID:Qcv6Boqu0
>秋田犬の子犬を偶然保護したリチャード・ギア
これだけで笑える
319名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:12:00 ID:1fhySyTb0
泣いた赤鬼を原作にしても泣けると思う。

なんか超能力を持ったヒーローの話にしてさ。
320名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:13:19 ID:eQj2T0Ib0
因みに秋田犬の起源は韓国
これ豆知識な
321名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:13:40 ID:C/fwsjMW0
>>7
それだけで泣いた
322名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:14:09 ID:L0wVvzGA0
>韓国料理店で秋田犬の子犬を偶然保護したリチャード・ギア 

これだけで泣ける
323名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:14:15 ID:KReHSY+r0
>>320
もうそれ秋田
324名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:15:27 ID:1fhySyTb0
>>317
まあ、韓国で土佐犬をブリードしてるってことなんでしょ。
土佐犬が日本の土佐の犬ってことは周知の事実だと思われ。
325名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:15:37 ID:L+L3U4Es0
この話に韓国は関係ないのに、料理だの起源だの書いてるやつって頭おかしいんじゃないか。
326名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:16:26 ID:a//tWwMS0
忠犬ハチ公より南極物語の方が泣けた
327名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:17:14 ID:IRMyPElVO
>>112

よし分かった、俺犬と結婚するよ

出来れば野良柴が良いなあ
328名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:17:49 ID:2PKdxrLNO
ハチ公は幼稚園の頃見て泣いた
329名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:19:31 ID:8tyin+RF0
>>325
日本にはそういう朝鮮人が多いんだよ。
工作してくるんだよねえ・・・
330名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:20:16 ID:L0wVvzGA0
次はポニョがハリウッドで映画化
主演リチャードギア
331名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:21:35 ID:ojCD0KeP0
>>320
全ての犬が韓国起源だからね。
これも豆知識な。

でも、韓国では犬食っちゃうから居なくなっちゃうけどね。
332名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:22:53 ID:FbYii6Pz0
隣の家で飼ってる秋田犬、馬鹿すぎて困る
死んでも死んでも新しい秋田犬買ってきて、もう五匹目
でもみんな馬鹿
良い血筋の秋田犬、もう日本にはいないんだろうな
333名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:22:56 ID:Vi89EnvDO
>>326
南極物語の米リメイクは結構ヒットしたよね
334名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:23:52 ID:CYuLrMAG0
>>332
あぁ、飼い犬は飼い主に似るっていうからねぇ
335名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:24:06 ID:IRMyPElVO
>>325どう考えてもあり得ない事があり得る国なんだから仕方ないっしょ

日本刀とかソメイヨシノとかさ韓国起源なんだぜ?

何言われても文句言えないだろ?まあどうせ火病るんだろうけどさ
336名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:26:11 ID:C/fwsjMW0
>>155
映画の最後に渋谷駅が出てきて「今日もhHACHIはここで教授を待ち続けている」
とかのテロップとか出るのかな。
337名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:26:15 ID:FluoMSL80
日本語吹き替え版のハチは北大路欣也で
338名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:28:19 ID:sTNPuFE1O
リチャード大好き

チベット関係でも来日してください
339名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:29:54 ID:BCYmMnxU0
映画の公開後、渋谷のハチ公前が外国人の観光客で今の2倍以上に・・・
もう待ち合わせには使えません。
340名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:31:23 ID:s6xJEajO0
秋田でなく柴だが靴から出られん子犬のは何回見ても萌え死ぬ
341名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:35:50 ID:lv/cktgw0
アレだろ、かつて海軍の特殊部隊員だったリチャードギアが、恨みを持った
中東のテロリストから命を狙われ拉致されるものの、愛犬がその車を追いかけ、
車から降りた犯人の腕に噛み付き、一瞬の隙をついてそいつらをぶちのめすんだろ。
そんで色々あってミサイルでテロリストの親玉を吹き飛ばして、
大統領や国家首脳たちが「Yeah!」と騒いで終わるんだろ。
342名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:38:08 ID:fzdLDwdl0
>>306
あ、それ言っちゃダメ
343名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:39:28 ID:8IxmuIpg0
飼い主を失ったショックで渋谷から大久保へと歩いているのが目撃された以降は
ハチの目撃談はないんだよな
344名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:40:22 ID:aSOOXRQI0
動物とラーメンだけは
   視聴率とれるんだなぁ

          − ガースー −
345名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:41:05 ID:OSiPgtRo0
346名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:41:09 ID:ug/MHo9w0
ハチ公は焼き鳥目当てで・・・
347名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:41:21 ID:wa2Mj8/GO
犬かわいいお犬
348名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:42:42 ID:b4TDnwZD0
『HACHI 約束のたこ』も全米で映画化しろって
349名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:43:39 ID:C/fwsjMW0
柴子わんこ

http://jp.youtube.com/watch?v=m467EXXJCYQ&feature=related

可愛過ぎて悶え死ぬw
350名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:44:09 ID:qgfoKjT30
>>344
ラーメンガールって客入ってるのかな?
351名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:44:44 ID:G0YhXJrDO
NANA の続編だろ
352名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:45:15 ID:rPCZfw9mO
とりあえず

リチャード>>>>>>>>>>>>キアヌ
353名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:45:26 ID:4qMgIa7j0
もう日本人になれよ
354名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:45:58 ID:uhEmcLt9O
>>348
舞台は海辺?
355名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:46:24 ID:r9WVGS3i0
秋田犬は本当犬らしくていいな。
356名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:46:45 ID:1XWyHfss0
サブタイトルがイマイチだな。
「HACHI ヤキトリの餌食」みたいな感じにできなかったのか?
357名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:47:15 ID:QrMTAwWi0
こういうことやると変にブームになってかわいそうな処分犬が増えるんだよな
358名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:48:46 ID:fnuRRc1l0
犬に串つきの肉やらチョコレートやらやったら駄目だよな
359豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/02/01(日) 23:50:30 ID:11aDvq+gO
>349

柴犬は可愛いな 0o。(^o^)y-゜゜
360名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:50:56 ID:wLmaJz4P0
ご主人様のことを思うと胸が一杯だったらしい。調べたらフィラリアだった(´・ω・`)
361名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:53:53 ID:2wdCBws/0
>>341
それじゃあ主役はセガールになっちゃうよw

タイトルは『沈黙の忠犬』で。
362名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:55:01 ID:r9WVGS3i0
パブロフの犬の話か
363名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:55:13 ID:x3AOp0i80


      絶対見る!!


364名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:55:28 ID:YEyiVSeI0
ハチ公の墓は青山霊園にある。

これ豆知識な。
365名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:55:34 ID:4EpYueLMO
なんだ。CGか
366名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:56:05 ID:bV27b0zkO
監督がラッセだからな
ただのリメイクとは違う
367名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:56:22 ID:cghfchkh0
ラストシーンはリチャードとお花畑を走ってる姿なんだろな
368名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:56:45 ID:ffuiPyB50
>>57
ハチ公の実写映像は九段下の昭和館で見られる
369名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:58:22 ID:P3gUPhp50
日本版の餌をくれる人の良い焼き鳥屋のオヤジさんは山城新吾だったな。
370名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 23:59:37 ID:tRebtO9p0
動物感動系はあらすじだけで泣けるが
なんだか泣かせのツボを押されてるだけのような気がして
むかつくから見に行かない。
371名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:00:08 ID:uhEmcLt9O
>>368
昭和館……行ってみたい
372名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:00:17 ID:Du68XnzKO
試写を観たけど、アカデミー賞取るね、これ。。。
373名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:01:28 ID:PHOVul2j0
これヒットしたらまた渋谷の外人が増えるな・・・
374名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:02:02 ID:W50gKKlD0
>>196そんなのがいたな
ああ嫌だ嫌だ

>>332飼い主に問題あるんじゃねえの?
375名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:02:08 ID:Qa0NVqtn0
>>1
〜号泣必至の傑作だと早くも評判だ。

って書いてあるけどホントかよw
376名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:02:40 ID:s1sUIFSt0
Inspire the NEXT
HACHI
377名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:02:56 ID:0LK+vwbm0
なんでアメリカで柴犬やねん
378名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:03:51 ID:GlBFZH4S0
この勢いでお笑いウルトラクイズもアリウッドで映画化してくれ
379名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:04:46 ID:rDLzfAuwO
どーせオイオイ泣くんだよ俺は。恥ずかしいから独りで観ようっと。
380名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:05:29 ID:wfJYfer/O
変な日本犬ブームが起きて糞ブリーダーに乱造されるとイヤだな
381名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:05:31 ID:vcwnNFq30
ひょっとして焼き鳥の串がのどに刺さって死んだんでね。
382名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:05:38 ID:625aV2zo0
>>332
それ飼い主が馬鹿なんだよ
383名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:05:42 ID:+Bp5FkW5O
>>1だけ見て既に泣いてしまった。
384名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:05:58 ID:LG2HKx2E0
>>364
ハチ公って剥製になったんだっけ
385名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:06:40 ID:ELzZaDgpO
日本の迷い犬がアメリカに行った設定?それとも舞台は日本?
386名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:08:11 ID:eqHfEmmzO
邦画は主人と犬という設定
洋画は犬を人間同様に扱ってた
387名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:09:00 ID:rDLzfAuwO
>>385
日本人の飼い主に日本からアメリカへ連れて行かれ、そこで飼い主とはぐれた犬………と妄想してみた。
388名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:10:07 ID:6TN+tNS30
>>7
泣いた
389名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:10:34 ID:uU0vuP1h0
次はマリリンに会いたいだな
390名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:12:44 ID:98X8effs0
リチャードギアは、仲代のハチ公物語は観たのかな。
391名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:13:17 ID:4dBzad4+0
>>387
それはチャロ
392名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:14:16 ID:R9VteSHcO
友達が青山墓地にいるからたまに行くけど、ハチ公の墓には外人さんがたまにいるよ。
393名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:14:26 ID:CKPEhhGg0
子犬時代は柴わんこ使っているらしい。
良い頃合の秋田子わんこが見つからなかったみたい。
394名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:15:43 ID:RsPuKqZn0
ソフトバンクCMのお父さん犬が一言↑
395名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:15:45 ID:0/OMX9us0
>>384
あ・・・。青山霊園にあるのは飼い主の墓でその脇にハチ公の碑があったような
気がするのですが。

>>387
それチャロ byNHK教育
396名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:15:51 ID:piT0ZQiP0
『AZUMA−HACHI ぼくらのなまか』
397名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:16:15 ID:ItDxjgdsO
次は一匹の犬が全米中を旅して強い犬を集め、
父犬の敵であるカナダの凶悪グリズリーと戦う、
そんな映画ができると思う。
398名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:17:34 ID:+GFP31HM0
忠犬戦隊ハチレンジャー
399名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:18:18 ID:Krddcuww0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
400名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:18:35 ID:KzIwfcF4O
401名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:20:32 ID:XWK3L1aP0
リチャード・ギアは仏教徒


これ豆知識ぬ
402名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:20:37 ID:H3DyLmdP0
>>332
お前バカなんじゃないの?
隣の家で飼われた秋田犬が五匹とも馬鹿だった事と
良い血筋の秋田犬が今の日本に存在するか否かは別問題だろうが
そんな事もわらないのかよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ダメな奴って何やらせてもダメなんだなw犬もろくに育てられないし、
隣の家の馬鹿をいくら観察してても自分もその同類だとは夢にも思わず
のん気に書き込みしてるんだからwwwwwwwwwwww
403名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:23:47 ID:5+VxgEWH0
しゃべる犬達、
流れ星銀河実写版まだ〜〜〜?
404名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:26:20 ID:rDLzfAuwO
>>402
隣人はどんだけ犬を死なせば気が済むんだろうな。恐ろしい。
405名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:27:03 ID:anhvpJbi0
おまいら

秋田犬は「あきたけん」じゃなくて「あきたいぬ」だぞ
406名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:28:12 ID:G//fgja30
子供の頃はずっと柴犬だとばかり思っていた
407名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:33:47 ID:ZJ4ky+Zh0
ハリウッドはドジ警察犬と落ちこぼれ警官コンビの友情を描いたコメディーとかのほうがしっくりくる
タイトル忘れたけどそんな映画あったな
408名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:36:23 ID:rIVgPunQO
秋田犬は運動量おおそうだな、世話が大変そうだ。簡単に飼えるようなもんじゃないよな。
これが当たってもハスキーブームみたいにならないといいが。
409名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:36:51 ID:YkffXBHQ0
O・J・シンプソン事件で秋田犬に関わらず日本の犬はアメリカでは大人気だということを知った
410名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:38:28 ID:A67qAdVu0
『AMPO 約束の秋田美人』
411名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:38:28 ID:fq8kWI/H0
アメリカの飼い犬の統計データ見た事あるけど、確かに柴犬と秋田犬が
食い込んでたけど、そこまで大人気って感じでもなかった。
412名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:39:07 ID:i1b0yClb0
EIGHTじゃないのか
413名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:42:43 ID:bTFMR+RW0
日本人、わざわざ見に行くかね?
414名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:44:11 ID:YkffXBHQ0
>>411
やっぱり飼いやすさとかあるからじゃないか?
シベリアンハスキーが好きでも日本では飼いづらいのと同じで

秋田犬保存会にはアメリカからの問い合わせが結構かかってくると聞いた
415名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:45:25 ID:BRSrs4HH0
アメリカじゃなくてカナダだけど、赤毛のアンシリーズ(シリーズには入らないのかな?)の
「アンの娘リラ」にも同じような犬の感動エピソードがあるよね。
416名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:46:32 ID:RsPuKqZn0
417名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:46:49 ID:BRSrs4HH0
>>415 >>8の人がすでに書いてた
418名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:48:24 ID:H3DyLmdP0
>>415
既出
419名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:50:07 ID:QVFJ98E90
次は北海道三毛別村の羆事件だな。
これマジであると思うんだけどどうよ?
420名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:50:09 ID:CqVkebTQO
リチャード・ギアじゃなくてモーガン・フリーマンなら見る
421名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:50:41 ID:C3t48y5QO
>>407
K19だな。
422名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:51:00 ID:PvoJiizr0
次は、生類憐みの令をハリウッドでリメイクしたらどうだ。
423名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:52:52 ID:gbd+APQC0
ようつべを見たら、アメリカじゃ秋田犬のドックショーがあるんだな。
秋田=番犬のイメージしかないから、慎ましく飼い主と一緒に走ってる、
綺麗な毛並みの秋田犬の姿には、しょっとショック。
424名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:52:52 ID:7WmQCgSG0
>>404
they often eat fresh flesh..............................
425名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:54:29 ID:tvIGbcfGO
イチロー夫婦が飼っている柴犬は一弓(いっきゅう)♂
426名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:54:55 ID:N/ZXF8el0
ハチ公って






ノーリードだよね
427名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:55:57 ID:ZMHr8FJP0
>>426
アメリカだとノーリードは法規制されてるから逮捕されるわな。
そこらへんは全くクリアされてない映画だな。
428名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:56:06 ID:XQh8Dm050
>>420
そういや、モーガン・フリーマンが志村喬の「生きる」をリメイクとかの
話もあったな。
429名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 00:58:51 ID:RsPuKqZn0
>>7

BGMが悲しいな・・・
430名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:04:11 ID:JK6tOyYt0
>>411
2008年についてアキタイヌは日本のケンネルクラブでの登録数ランキングより
アメリカケンネルクラブでの登録数ランキングのほうが順位が高い。
日本よりは人気
431名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:05:13 ID:Rl0/Lhvw0
また本当の話を単なる作り話にしちゃうのね?
432名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:06:07 ID:JgMba1qt0
やっぱりワンちゃんは可愛いな♪
433名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:06:58 ID:ZMHr8FJP0
>>430
はっきりいって、日本の都会では飼うの
不向きな犬だよな。でかいし。
434名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:08:20 ID:7WmQCgSG0
>>409
シンプソンも結局DQN犯罪者だったよなw
435名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:09:39 ID:ceoE4YVK0
アナルにネズミ出し入れしていた話題は出ていないな。
人の噂も七十五日だな。TDNも希望を捨ててはいけないな。
436名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:10:16 ID:KdElOLAPO
劇中リチャード・ギアは長期出張、又は転勤で本人は亡くならない
で再開ENDに100ペリカ
437名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:11:28 ID:jiT7P3ot0
次はぶんぶく茶釜だな
438名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:13:30 ID:fEOq20c90
日本目当ての作品なんだろうけど、日本人は見ないと思うなあ
439名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:15:54 ID:AmKYNudXO
>>425一朗と弓子だからか
440名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:22:15 ID:7ZjDLOx10
>>436 事故かなんかで植物状態。
犬嫌いの市長や、保健所の人間からの逃亡劇を繰り広げつつも
ハチと心を通わせた孤独な少年の協力を得つつ主人のいる病院へたどり着く。

そしてハチがギア(安楽死寸前)の手を舐めると意識の無かったはずのギアが目を開け“…ハチ…?”

このような奇跡を起こす素晴らしい生き物は迫害すべきではない。
やがてハチは荒んでいた人々の心をも変えてゆく…

〜見返りを求めないこと。一途に誰かを愛すること。生命の尊さ。
それは現代社会に生きる私たちが見失いかけていたものだったのだから〜 END
441名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:34:21 ID:DoncxFsg0
>>349
可愛いねぇ〜
442名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:39:55 ID:Av7N/cFR0
これは大学教授っていうのが効いてる
堅い教授がハチには溶かされる意味合いがこの物語の肝。
その溶かしたハチがうわべではなく本当に忠義を示したのがあのアメリカ人にも感動を受け入れさせる。
アメリカも癒しが必要なんだろう、かつての日本のように。
443名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:42:29 ID:rykDLzztO
次あたり桃太郎がハリウッド映画化だな。
タイトルは『THE MOMOTAROH』
444名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:44:05 ID:hr/VVzsT0
この犬その飼い主の教授が亡くなったあと
他の人に引き取られてちゃんと最後まで面倒見てもらったらしいね
まあいっしょにお風呂入れてもらったり
本当かわいがられてたとか
445名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:46:49 ID:Tn3s1WVW0
日本人ならこれを見るべし

http://mame-shiba.info/tv/index.html
446名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:51:04 ID:kLqZRcwKO
まぁ〜たチョンが「ハチ公は韓国起源」とかほざき出すんじゃないの
447名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:51:19 ID:DzcFm4tH0
ヤクザの犬 パチンコ
448名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:51:47 ID:98X8effs0
>>435
オナニー中に肛門の中でねずみが死んで出せなくなったって話だっけ?
449名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:55:19 ID:qDIKneQd0
でも,それでも,それでもアメリカなら
生きて帰ってきてくれる
450名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:55:25 ID:OprhNJl80
>>444
そうなの?
俺の聞いた話では、焼き鳥屋が面倒見て
最後はのたれ死に
っで東大だか東京農業大だかに、解剖に出されて
死因はフィラリア、もしくは胃の中から出てきた焼き鳥の串って聞いたけど
その関係で、上記の大学に剥製が有ると…
451名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:56:00 ID:eWokkXXs0
>>268
ちげーよww

発情したラスカルがメスのアライグマのケツを追って森の中へ
入って二度と出てこなかっただけw捨てられたのは、飼い主。
452名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:57:31 ID:8ROvVfH40
>>446
秋田犬の起源は韓国
453名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 01:59:27 ID:nkpraAWk0
>>115
そして、捨てられるのか・・・
454名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:02:37 ID:OprhNJl80
>>453
Akitaは、許可取らないと飼えないから
捨てられはしないだろ、捨てた時点でお縄
455名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:05:20 ID:n9wNU7b80
>>443
それ、何かプロレスものになりそうで嫌だw
456名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:05:22 ID:5ee+/MqN0
渋谷のハチ公の銅像も、コペンハーゲンの人魚姫の像やブリュッセルの小便小僧
のような名所になるかも?
457名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:09:45 ID:XCfFIt4b0
>>453
一応天然記念物
458名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:11:58 ID:t4oHtmqy0
ぜひ劇場で見たいけど、号泣100%だろうなワンコ好きのの俺にはw
459名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:14:14 ID:hr/VVzsT0
>>450
合気道教えてる先生が教授と知り合いだったかで
引き取ったという話です
映画で寒い雪の中悲しく死んでいくという設定を見て
俺が最後まで飼ってたのになと苦笑いだったとかw
460名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:16:26 ID:bo4XKciC0
マイライフアズアドッグは超名作。あのしみじみとした寂しさと安らぎが入り交じったようなラストがたまらない。
日本映画みたいな無理矢理な泣き落としにしないで欲しいもんだな。
461名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:16:56 ID:2Rdfa7dD0
>>15
四足歩行の演技がなかなか大変だったらしいよ
462名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:17:40 ID:6QZFf3qxO
>>450
それ、いわゆる都市伝説だよ。

いろんな尾鰭がついて、面白おかしく広まった感じ。
463名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:19:09 ID:Yi3syRpbO
焼き鳥屋は登場するのかな?
464名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:21:44 ID:rzO+WxE80
おいおい。こんな物までリメイクかよ。
日本版は傑作だったが、ハリウッドのシナリオ不足も深刻だな。
465名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:21:59 ID:xsUdjFirO
ハリウッドなら秋田犬じゃなくて、アフガンハントを使えばいいのに
466名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:23:49 ID:CKPEhhGg0
>>1
リチャード・ギアが韓国へこの映画のプロモーションに

韓国記者「韓国にも珍島犬と言う優秀な犬がいますが、どうして日本の秋田犬を使ったんですか?」

と絶対聞くと思うに一万ニダw
467名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:42:50 ID:kslX6di6O
>>459
そうなんですか!
何か良かった…
468名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:45:35 ID:OprhNJl80
>>459
>>462
そうなんですか?
っとすると、植木屋が貰い受ける逃げ出す焼き鳥屋が餌やるのくだりも嘘??

469名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:48:15 ID:2Rdfa7dD0
>>465
いやそこは、ボルゾイだろw 絵柄的に、忠犬ボルゾイなどコメディになるがなw
470名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 02:56:13 ID:hr/VVzsT0
>>467
∪・ω・)ノ
>>468
そこらへんは本当みたいですね
教授が丁度仕事を終えて駅につくくらいの時間になると
繋がれてても駅に行かせろと吼えて
どうしても行きたがったらしいです
ゆっくりトボトボと歩きながら駅に向かったとか
まあ駅に行くとおでんなのかな焼き鳥なのかは定かではないですが
いつも来てる犬がいるので何かをあげてた人がいたみたいですねw
まあ今の日本では考えられないほんわかした感じのエピソードですね
471名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:00:52 ID:UCEiwvy40
もうリチャード・ギアってだけで観る気が失せる。
472名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:02:35 ID:w+so3MLKO
>>466
そして忠犬ハチ公の話が韓国起源という事に
473名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:03:23 ID:Loef+UBm0
これは賞取りレースには確かに強いだろw
動員は分からんけど。
474名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:07:12 ID:OprhNJl80
>>470
どうも、すると合気道の先生はどこに出てくるのでしょうか?
もちろん、それが嘘だとか言うつもりは有りませんが
ハチ公好きとしては、気になります
プロパガンダ的に利用されたり、色々有って
「実は…」ってな話が多いので…
475名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:07:33 ID:ZMHr8FJP0
>>457
天然記念物だから捨てたからって罰則は無いよ。
野生動物保護はまた別の法律あるし。
476名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:09:59 ID:aKWVMtm20
>>466
「秋田犬の起源は韓国というのはご存知ですか?」と聞くに違いないに倍プッシュ
477名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:24:04 ID:T8qRPhH50
>>402
なんでウチのせいになるんだよ
迷惑被っても文句は言えないんだぜ

カネを持ってても、救急車をタクシー代わりに使う様な家だから、
そりゃ飼い主に問題はあるわなwww
我慢しないと何されるか分からんから、30年間ずっと耐えてるんだ
478名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:24:37 ID:6gjZAfO00
>>456
それで海外では「日本の3大がっかりモニュメントだよね」って言われるんだろうな(´・ω・`)
479名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:25:16 ID:Zpljq/Bw0
>>119
泣いた
480名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:27:34 ID:NLyK8oJJ0
マジに次は忠臣蔵を中世ヨーロッパあたりを舞台に作りそうな勢いだな「約束の騎士団」
あと信長譚をモチーフに中世ファンタジー英雄物に置き換えても面白そう
481名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:29:33 ID:CKPEhhGg0
>>456
渋谷でハチ公まんじゅうとかハチ公グッズとか出まくるんだろうなあ。
482名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:30:49 ID:3vZJ23MTO
西郷さんの銅像の風貌並に嘘くさい
483名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:34:17 ID:JgMba1qt0
やっぱり犬は可愛いな♪
484名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:34:32 ID:zw4IyQeJ0
秋田犬って結構でかいんだよな
今渋谷駅であんなのが座ってたら通報される
485名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:36:04 ID:yclRA/5l0
ハチ公は一杯のかけそば並の創作童話なんだが・・・・・

今更こんなのを事実とか言っちゃう奴って・・・・・
486名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:36:39 ID:dLA3YQ9c0
秋田犬ってどういう性格なの?
ちょっと恐いイメージだったんだけど
487名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:37:41 ID:TbSaD0/K0
488名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:39:49 ID:NLyK8oJJ0
>>487
冗談で書いたのに・・・あんのか   キアヌのばか
489名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:41:05 ID:pZFnb8KUO
次は一杯のかけそばのリメイクで
ハンバーガーとコークをワンセット
490名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:42:45 ID:xu5+hnCPO
ドラゴンボール、忠臣蔵、カウボーイビバップ、ハチ公
ハリウッドが次に狙うのは何だ
491名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:44:42 ID:CKPEhhGg0
>>490
ジブリの実写化w
492名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:46:51 ID:P8XGmi0d0
アメリカ人は犬が好きだからそこそこヒットするべ
493名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:49:50 ID:pZFnb8KUO
走れメロス
494名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:53:11 ID:TvBH6JfFO
もし韓国なら食われてたろうな…
495名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:53:46 ID:32Fo/P5c0
スレを読まずに、また「解剖された腹から大量の串」との書き込みがあると予想。
496名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:54:55 ID:32Fo/P5c0
秋田犬ブーム来る?
497名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:57:28 ID:zfHyGFAQ0
犬好きの毛唐向けに「ドーベルマン刑事」やったらどうか
498名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 03:57:59 ID:svuNmwgDO
>>491
パクリっぽいのはなかったっけ、ラピュタっぽいものが。
499名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:01:04 ID:NLyK8oJJ0
仮面の忍者赤影なんかも面白いかもしれんな
Masked Ninja "Red Shadow" 直訳で既にかっこいい
500名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:05:50 ID:QRd9YjlP0
これが米国でヒットしたらプチ秋田犬ブームが起こって
大量の捨て秋田犬が出る悪寒
501名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:06:26 ID:2eyjauh4O
酔うと単なるセクハラオヤジになるギア。
インド?国民には謝罪したのか?
502名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:08:42 ID:6gjZAfO00
次は鶴の恩返しだな。
503名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:11:10 ID:3vZJ23MTO
ハチは秋田犬のような大型犬ではなく柴犬程度の中型犬とのイメージが強いのは
やはり上野の西郷さんの連れている犬とハチとを混同しているからなんだろうかw

しかし野放し状態にある秋田犬ってかなーり威圧感があって怖いものかも

子供だったら泣きわめくw
504名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:42:20 ID:2Rdfa7dD0
>>490
仁義なき戦い 金子信雄役が誰になるのかが見もの
505名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:44:03 ID:CKPEhhGg0
>>504
>仁義なき戦い
テーマ曲はポニョと同じくらい洗脳力があるなw
506名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:46:09 ID:3vZJ23MTO
ドラえもんなど、昭和の時代に制作されている児童向けアニメから
うだつの上がらない主人公が近所の凶暴な離し飼い犬に追いかけられる恐怖描写が消え去ってからもう久しい
507名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:51:55 ID:3vZJ23MTO
害獣としての野犬駆除が完全に終了した後の東京に根付いた忠犬ファンタジー

某デズニーで取り扱われる動物にだけはなりたくないものだww
508名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:53:14 ID:4se5EG+N0
>>503
戦前の秋田犬のサイズは現在ほど大きくなかったと読んだけど

「 愛犬の友 」 によれば、戦後、秋田犬にセントバーナードの血が入ったとか

たしかに小学館の動物図鑑を開いてみると、仔犬と一緒に写っている
秋田犬の写真では鼻筋に白色が通って目に黒色が乗ったセントバーナードの
マスクパターンがうっすらだが見て取れる
509名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:57:38 ID:N1X8k9tp0
2ちゃんでわざわざ朝鮮起源がどうたら書いてる奴は、ケンカンチュウが烈火のごとく
怒るのを楽しんでる日本人だろw
510名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:58:03 ID:S/ABZ5MKO
駄作製造ハリウッド
511名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:58:03 ID:ujufpure0
>夕方5時になると、ベッドリッジ駅で帰宅するパーカーを出迎えるのが日課となったハチ。
紐無しで???
昔と違って今そんな犬見つけたら保健所行きだな
512名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 04:59:52 ID:/a28xReH0
次は「子ぎつねヘレン」かな
513名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:16:40 ID:2Rdfa7dD0
>>505
ありますな。たぶんあの洗脳力は万国共通でしょう。で、リアルなマフィア映画ではなくコメディ映画としてリメイクして頂きたい。
514名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:19:17 ID:TUetBuPmO
>>505
そして「星間飛行」並みの中毒性w
515名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:22:16 ID:F2S361/0O
ギア好きだから上映されたら観に行くけど、
犬の名前はハチじゃなくとも良かったんじゃ?
516名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:27:02 ID:TGnpkx1LO
全米も涙
517名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:28:33 ID:cI/0bU2XO
犬好きな人はぜひ今期で一番面白いドラマ「幼獣マメシバ」を見てくれー
豆芝の一郎がかわい過ぎる
518名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:33:40 ID:TGnpkx1LO
シアトルの一弓
519名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:39:57 ID:CpsbnLcrO
小学生<ネタバレやめて…
520名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 05:58:23 ID:cI/0bU2XO
521名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:02:24 ID:7nPGj+ej0
ハチは土佐犬だよ。
522名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:03:49 ID:ZMHr8FJP0
柴犬だと思って飼ったら
秋田犬だったでござるよ
523名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:08:33 ID:nJbEKpDUO
次は、アメリカ軍全面協力で「マリと子犬の物語」がハリウッド映画化されます。
524名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:09:05 ID:2Rdfa7dD0
>>508
すごい詳しいな。貴重な知識投下人
525名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 06:59:15 ID:kuuQxUyM0
ハリウッドって碌な映画作らないからな・・・
526名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:04:43 ID:ZMHr8FJP0
>>525
ん?ハリウッド製作ではないと聞いてるが
ハリウッドに変えたのか?
527名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:06:39 ID:Vp9NDg7l0
>>498 ラピュタ自体はスイフトのなんだよね
528名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:08:37 ID:GWIgTw7uO
お前らよりハチのが賢いな
529名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:09:39 ID:Vp9NDg7l0
しかし昨日は犬の話がメインだったのに
急にハリウッドがどうたらと
やっぱ工作員がいるんだな
530名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:14:39 ID:c2R3pnTy0
>>522
固定種じゃない豆柴が、普通に成長してでかくなることならしばしばあるけどな
犬を飼いたい奴なら知ってて当然だから、苦笑しながら飼っていてくれるものと信じたい・・・
531名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:17:25 ID:IuZK/gT1O
わんこかわええええええええええええええええ
532名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:21:42 ID:pc1UU4MdO
主演は犬だろ。
リチャードギアが犬の役をやるのかと思ったのに違うのかよ・・
533名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:25:13 ID:3vZJ23MTO
デカイ犬は糞もデカイので世話が大変
534名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:25:34 ID:IuZK/gT1O
川上犬知ってる人居ない?
あの犬めちゃめちゃ可愛いんだよ
いつか生で見たい
535名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:27:52 ID:frNmbavMO
子供たちにネタバレしたってことか?
536名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:31:30 ID:CKPEhhGg0
>>534
上野動物園にいると言うニュースは昔見た。
537名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:42:22 ID:VgY9tRim0
なにネタバレしてんのwww
538名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:43:51 ID:qAW+LPDT0
539名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 07:44:19 ID:I5TWpEKV0
>>530
おまえはおまえ自身の把握している常識に関して
常に「みんなも知っていて当然」という考えで
いちいち周りの人間を無意識の下に
不必要にカチンとさせていそうなタイプだな・・・・・

オレもお前みたいにならない様に気を付けよう。
540名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 08:19:46 ID:M3SGMjke0
これ日本の話だってわかった上でやってるわけ?
あるいはどこかで欧米での出来事にすりかわってるとか
541名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 08:23:03 ID:CKPEhhGg0
>>540
プロデューサーが日本に来てハチ公の話を知り感動→今回の映画化
542名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 08:26:32 ID:Zn+uSURF0
で、ロボット8ちゃんの映画化はいつ?
543名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 08:27:46 ID:SFaNP2w30
今時こんなベタなのが受けるのか?
544名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 08:42:44 ID:HO2GNZbJO
アメリカ人は大型犬大好きだからな
従順で利口な秋田犬は昔から人気が高く
熱狂的ファンが多いよ
545名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 08:51:13 ID:JTEOoNo0O
もしかしてギアは倒れたけど奇跡的に助かったとかの落ちになってるの?
546名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:05:07 ID:W5p3Q6iDO
ギアは冴えないオッサン役がよく似合うよ
547名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:06:38 ID:cnrQq3lv0
八千草薫のいないハチ公物語なんて
548名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:09:47 ID:fa/GDzBQO
多分、毎回渋谷に着いたら主人がすぐに食べ物でもやってたんだろうな
じゃないと犬は行かないよ
549名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:14:09 ID:fa/GDzBQO
21のレスを読んだけどやっぱりな
犬を実家で3匹飼ってきたから、そんなこったろうと思った
犬は食い物に関する執着心は凄いからな
550名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:14:13 ID:u/Gx5fzEO
ハチでかい…
怖い
551名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:16:52 ID:mySm8Q0P0
ギアは身も心も男前
552名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:18:30 ID:MaUi/iPd0
犬名はハッチのほうが良かったな
553名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:29:24 ID:LNWvJnBt0
たぶんこの監督じゃなかったら漢字の八じゃなくてカタカナのハだと勘違いして
「HA!!」って映画にリメイクしてたんだろうなぁ〜

ハリウッドならやりかねんね
554名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:29:50 ID:wky96yA+0
秋田犬みたいな大型犬って、餌代がかかりそうだな。
555名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:48:44 ID:JTEOoNo0O
どうせなら、フセインとかカストロとかの名前にすればいいのに
556名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:51:37 ID:NYI1HCRF0
ハムスターだっけ?ネズミだったっけ?
動物好きは昔からだね
557名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:51:53 ID:AUi/3FmT0
人犬馬のペニスサイズ
http://www.box.net/shared/6d6s7o12xi

人(朝鮮人)9.4cm
人(平均)15.2cm
犬(ボーダーコリー)15.2cm
人(大)20.3cm
犬(ジャーマンシェパード)20.3cm
犬(グレートデン)25.4cm
馬(ポニー)35.6cm
馬(中)55.9cm
馬(大)71.1cm
558名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:52:22 ID:qwAJrSgo0
>>542
バラバラマン役はジョン・マルコビッチらしいよ
559名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:52:34 ID:jP1gRaZWO
かしこいワンコよりバカなワンコのがかわいい
560名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:55:30 ID:MTFZtGUMO
本当は山城しんご扮する焼鳥屋に行ってただけなんて
口が裂けても言えません
でもハチ、可愛いよハチ
561名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:56:07 ID:8eJBW12v0
小さい犬ならバカでもいいが、大きな犬のバカは脅威ですよw
562名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:57:03 ID:yJjB45iZO
> 日本で一番有名な犬、忠犬ハチ公の物語をリチャード・ギアが主演



リチャード・ギアが犬の役をやるとは( ゚д゚)
563名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 09:59:26 ID:AUi/3FmT0
アメリカ人女性の3%は動物と性交した経験がある
564名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:00:29 ID:MTFZtGUMO
ハチ、先生はいないのよ…
565名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:02:22 ID:zvUUf00ZO
わんわんお!
566名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:16:13 ID:8eJBW12v0
Dog Days Are Overだって
567名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:19:50 ID:qYk6I4VE0
世界中の人に感動って、ハチうまそうと思ってる国の人もいる
568名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:20:52 ID:CKPEhhGg0
>>1
リチャード・ギアがやるにしても舞台設定を
昔のアメリカにすれば良かったのになとは思う。
569名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:22:43 ID:hZStn+40O
主演はリチャードギアじゃなくて犬だよな?
570名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:23:24 ID:gIsaXEIzO
わぁ、立派は秋田犬。可愛いツートンカラーで巻き尾、モフモフ。
この話泣ける。日本人って泣かすの得意だよね
571名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:23:42 ID:tGsWP+JhO
ギアの最高傑作はマイルズフロムホーム
異論はあるだろう
572名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:25:44 ID:gIsaXEIzO
>>21
迎えに行ってたハチが可愛くて焼き鳥屋さんがご馳走してあげてただけだよ
573名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:27:07 ID:/b35KsCpO
犬、けっこうデカいな
574名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:27:53 ID:gIsaXEIzO
>>35
可愛すぎる!柴犬も秋田犬も、ツートンカラーが可愛い。
575名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:31:49 ID:H27+ueDyO
そんなに昔の話でもないんだね
飼い主の娘さん存命だし、仕事帰りに焼鳥あげていたジーサンも近所にいる
576名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:31:50 ID:W8jIPAd90
>>7
改札口で延々待った(はずの)仲代達矢が現れても
たいして嬉しそうでもなく座ったままのハチwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

映画を撮る前から一緒に暮らして
本当の愛情で結ばれてからでないとこんなうそ臭い映像になってしまう。
577名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:35:00 ID:gIsaXEIzO
>>76
て言うか、日本人が日本犬と系列が似てると朝鮮の犬種認定したのに保護せずに、済州島に居るっつだけの雑種犬を掛け合わせで生まれた秋田犬混ぜたりして
韓国に昔から居る済州犬だと言ってるし、柴犬も混ぜてるって噂。
言い訳は日本人が韓国の犬を絶滅させたと世界に広め、系列が似てるんだから混ぜも問題無いみたいな言い訳。
578名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:35:12 ID:m9GPexbs0
秋田犬の起源はウリの国ニダ!
579名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:35:19 ID:EDS55yu20
要するに日本は今まで通りアメリカに対してハチ公でいろよwと伝えたいのか?w
580名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:36:07 ID:8eJBW12v0
すべてのリアルにテレビドラマの演出めいたリアリティが伴っているとも限らない


581名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:38:33 ID:hXnTiQ5W0
主人の死後三日はショックで何も食べなかったとか
住処が変わっても渋谷に通い続けたとか
トリビアで紹介されてた鳴き声のレコード、犬の悲しい鳴き声そのものだった。
帰らない主人を思ってのあの声だったと思う

焼き鳥目当てだとか言う人もいるが
ハチは本当に主人を待ってたんだ。少なくとも自分はそう思いたい。
582名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:38:57 ID:NWXbe1TC0
渋谷が外国人であふれかえるのか。
583名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:44:11 ID:voZWuWJ60
おまえら〜、焼き鳥の話は黙っててやれよ
584名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:44:40 ID:4wAH28rQ0
日本のを観た事あるが
飼い主が出てこない駅の前で
ず〜っと待ってるワンタンがもう・・・。
どんなにいい出来だろうと
俺はこんな切ない話、絶対観にいかない。
585名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:45:44 ID:8eJBW12v0
太陽とシリウスが同じ方向にある犬の日の終わりのころにうちの犬はなくなった
586名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:46:08 ID:ndOMOEPy0
ギア「ハチは焼き鳥好きで駅前の屋台をウロウロしてたんだけど
日本人は美談にしちゃったんだ。素晴らしいだろ?」
587名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 10:49:45 ID:xXA7u4yei
今だにハチ公の話になると
さも俺しか知っていないトリビアの様に
焼き鳥の話するやつは何なの?
カッコ悪い
588名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:05:59 ID:8eJBW12v0
8月12日未明になくなる
その前日の11日に昔よく来た公園を散歩した

多分一緒に
589名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:20:42 ID:3AZdEHC70
ハチ公は実際トリビアの泉に出てきたよな。
確か"ハチ公の鳴き声が録音されたレコードがある"
とかいうトリビアだった。
590名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 11:33:33 ID:2Ba8eaa2O
リチャードギアの
「HACHI〜」で吹きそうなので
吹き替えを見ようと思う
591名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 13:59:11 ID:6pUhggx40
>>571
ジャッカルがよかったよ。
592名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:09:44 ID:XQh8Dm050
巻き尻尾をパタパタさせて跳んでくるのが和犬の好きな点だな。
顔も男前だし。
593名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:15:10 ID:5ee+/MqN0
ハァチィィィ
594名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:21:09 ID:SMiV9GlQ0
アホな左翼が必死で焼き鳥目当てで駅で待ってたなんて
己の精神レベルに合わせた捏造をバラまいてるなww
アホ左翼は犬が主人を待っていたことを認められないんだろ。
それを認めたらアホ左翼は犬以下ってことになるからな。
でも実際犬以下だよ、アホ左翼はwww
595名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:23:15 ID:PEbytuvU0
かわいいな
596名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:28:14 ID:h8eyl+3P0
秋田犬かわいすぎ
597名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:32:19 ID:pm/ka9MmO
リチャードギア意地になってんなw。
シャルウィーダンスが日米で批判されたからw。
しかしまた変なのになってんじゃないだろな、日本作品の評価にも繋がりそうで心配だな。
598名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:44:42 ID:Lvi8VQse0
>>17
アキ・カウリスマキとイングマール・ベルイマンとフリドリク・トール・フリドリクソン
599名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 14:47:53 ID:AH0Bii/dO
子供の頃一番泣いた映画。
たぶん今見ても泣く。犬好きにはたまらん。
600名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 15:02:46 ID:FMmvkxbQ0
【映画】忠犬日本公「JAPAN」
601名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 15:03:33 ID:M34gmarHO
ハチが亡くなった際、
渋谷周辺の人達が葬儀に訪れて
坊さんが読経あげたとか本当?
602名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 15:12:22 ID:6pUhggx40
>>601
そうみたい。
なんか、映画とちょっと違うね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/忠犬ハチ公

当時で13年も生きたなら、十分長生きかな。
やきとりの串が中から出てきたというのは、可哀想だけども。
603名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 16:32:43 ID:8eJBW12v0
死後にわざわざ解剖したの????
604名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 16:38:29 ID:JK6tOyYt0
剥製にしたから中身をとりだしてる
605名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 16:38:35 ID:GS1XnHF50
駅前に毎日犬がいたら、駅を利用してる奴らの邪魔だろ
なんでそんな犬を撤去しないでずっと放置してたかが気になる
この話はリアリティなさ杉
606名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 16:44:35 ID:hXnTiQ5W0
>>605
実際、最初は邪見に扱われてたって。
新聞社に紹介されてそれから人気者になったと。

しかし、世界各地で「帰って来ない主人」を待つ犬のエピソードはあるのな。
警察犬や盲導犬がいるくらいだから、主人を待つ犬がいてもおかしくないと思う。
607名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 16:48:14 ID:tpSoPjrQ0
リメイクするならシャルウィーダンスみたいな面白さを説明しにくい映画より
こういう簡単な話の方がいいかもな
608名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 16:56:50 ID:O55Oq0Nh0
>>605
当時は放し飼いや野良の犬が普通にそこら辺にいた時代だから
いちいち構わなかったんだろ
609名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 17:02:24 ID:tpSoPjrQ0
wiki見ると、
渋谷駅前で汚い犬と邪険に扱われていたのを哀れんだ人が新聞に投書して
一躍人気者になったハチ公はその2年後にはまだ生きてるにもかかわらず銅像が立った。

日本人は昔から手の平を返すのが早かったというのが伺える話だね
610名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 17:10:31 ID:coTzp8gQ0
>>605
田舎モンの君は土地カンがないからわからんだろうけど
渋谷駅周辺は昭和初期当時まだ未開発の土地も多い。
上野博士の自宅ですら、いまの東急本店のあたりにあったぐらい。
原宿あたりにいたっては野っぱら。
611名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 17:11:34 ID:Nl2Yd1Z00
シャルウィーダンスは成功したのか?
612名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 17:14:44 ID:knYq+a970
リトルチャロでも辛くて見てられないのに
ハチ公なんて無理
613名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 17:18:05 ID:HQTQEp2JO
>>612
仲間だ!
今夜も見るよな?
614名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 17:22:16 ID:05YD5kDZO
秋田犬って大人しいけど、いきなりカブッてくるイメージ。
飼い主以外には気難しそう。
615名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 17:37:12 ID:mjs4t9gk0
>>509
秋田犬の本場、秋田・大館にチョンコが珍島犬を連れてきて、無理矢理交流しようとして嫌がられているらしいw
616名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 17:40:13 ID:anhvpJbi0
>>615
そのときは花岡鉱山のことを持ち出していろいろ難癖付けてきそうだな
617名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:05:06 ID:6S8kQCMx0
>>605
あんまりカーチャン泣かすなよ
618名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:05:49 ID:WLcaXyb70
日本犬の愛くるしさは異常
チワワとかトイプードルよりどう見ても
秋田犬の方がきゃわゆい
619名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:17:04 ID:6pUhggx40
リチャード・ギア事件簿

映画の欄でも書いたんだけど、ある日、アメリカのとある動物病院に
リチャード・ギアが担ぎ込まれたの。「なんで動物病院に!?」なんて思うでしょ?
実は彼、お尻の穴に二十日ねずみが入っちゃって 取れなくなって家で苦しんでいるところを
知人に発見されたらしい(笑)だから人間の病院じゃなくって 動物病院なんだよね〜。
納得したかい?じゃあ、なんでお尻に二十日ねずみなんか入れたのか!(^^;)

まず入れ方は簡単! お尻の穴に直径4〜5センチの筒を突っ込む!
ちょうどトイレットペーパーの芯なんかがフィットするだろうね!そして
その芯の穴に二十日ねずみを入れるのね。そうすると お尻の穴に向かってねずみは突進!
で、穴に入ったところでその芯を引き抜くと いきなりお尻の筋肉が収縮しちゃってもうねずみは
苦しいのなんの!穴の中でねずみは苦しくっておお暴れするんだって。(そりゃ苦しいわな〜)
でも人間さまはそれが最高に気持ちいいんだそうな。 早い話、ねずみを使ったオナニーって
奴ですか?(笑) リチャードはそれを実行したわけなのだ。

しかし!気持ちよかったものの、ねずみはそのまま出てこなかったってことなのよね〜。
で、苦しんでいた・・っていう訳。(笑) ほんとにオバカだな〜って思うよねえ。
でも アメリカのホモさんの間では一時期大流行していた方法なんだって。 ってことはリチャードも
ホモなのか? でも こんな遊びを考え出した人はすごいよな〜!
さすがエンターテイメントにかけちゃあ世界一の国 アメリカだね。オナニーにも思考凝らしてるわよっ!

で、ここで「いいなあ」なんて思ったあなた!一度試してみたら?(笑)
でも あとでねずみが出てこない!なんてならないように おびき出すためのチーズなんかを
お尻の近くにおいて置くように!(笑)
しかし!動物愛護団体にナニいわれても知りませんよ〜〜。
ttp://osaka.cool.ne.jp/malori/h/story1/rityado.htm
620名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:45:38 ID:m9GPexbs0
同意する
621名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:47:20 ID:fMebID0Y0
あるところに仲の良い三兄弟がいた ある日三人は山に出かけたが山で道 に迷ってしまった 三人は途方にくれていた。
しかし運良く明か りの付いた家を見 つけた。 その家にはお婆さ んと若い娘が暮らしていた。
三人はお婆さんに 一晩泊めて欲しいと頼みました。 するとお婆さんは 「娘に手を出さないなら泊めてやる 」と言いました。
「もし、手をだし たなら殺す」と言われました。 しかし三人は我慢 できずに娘に手を出してしまったの です。
お婆さんは怒り狂って三人を殺すと 言いました。 三人は必死に許し て欲しいと頼みました。
あまりに必死で頼 むのでお婆さんはこう言いました。 「山からそれぞれ 一つ果物を採って来たら許してやろ う。」
三人は喜んで山に 出かけた。 最初に戻って来たのは長男でした。 長男はブドウを採 って来ました。お婆さんは
「それ を黙ってお尻の穴 に入れたら許して やる」と言いまし た。 長男はブドウを一粒尻の穴に入れて 許してもらいまし た。
次に次男はリンゴを採って帰っ て来ました。 次男も同じように尻の穴に必死にリ ンゴを入れてまし た。
しかしあと少しというところでプッ と吹き出してしま いリンゴを入れることができません でした。
男はお婆さんに殺されてしまいま した。 次男は死んで閻魔大王様の前にいました。
大王様が次男に「 あと、もう少しでリンゴが入るとこ ろだったのに、ど うして吹き出してしまったのだ?」 と聞きました。
すると次男はこう 言いました。「もう、入りそう になった時ふと、 外を見たんです。
そしたら弟がほこ らしげにスイカを 抱えて来てたのです!」
622名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:49:01 ID:fSI2Y3dU0
>>620
ハツカネズミに?
623名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:50:31 ID:LavGbcPF0

秋田市在住だけどさ
秋田犬保存会ってのがあんのさ
大館市にね(・∀・)

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008070343_all.html
624名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:51:18 ID:ugZNjoVy0
>>7
あかん
うちのワンコだっこしてくる
625名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:52:25 ID:IBI4txR60

Free Tibet !!

626名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:52:36 ID:kYPueZKW0
>>7
コメ欄見たけど外人さん泣きすぎだろw
627名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 19:54:09 ID:iXDguGOm0
>612
それ同じく〜ドレッド死んじゃったの泣いちゃった〜涙
628名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:00:27 ID:2qaSX9Et0
トレーラーだけで泣けてくるわ
629名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:02:54 ID:qj//wIdlO
俺はビデオでみたけど泣かない自信あったけど泣いた!
駅前で雪の中立っていられなくなり倒れ込むハチ公の幻覚の中に死んだ主人が駅のホームから笑顔で歩いてくるところで涙とまらんかった!
630名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:08:12 ID:IwEX0Wpv0
本物のハチはクリーム色っぽい白。

茶犬ではない
631名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:12:38 ID:IwEX0Wpv0
そういえば最近ケミストリー出ないな
632名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:12:46 ID:IU5bC+a40
うちの犬の名前はピッポ。野菜を好んで食べるし、
気付いたらそこにいて、裏を取るのが巧い、インザーギに似て。
633名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:13:21 ID:KVWOfVyp0
ガキの頃憧れの目で見ていたハリウッド映画も地に落ちたもんだな。
634名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:17:50 ID:80lzLIFL0
リチャードギアは邦画リメイク好きだな
635名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:22:05 ID:JK6tOyYt0
>>630
まあ日本のハチ公物語もジャケット見るとこんなだし
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/d/v/d/dvdlabels/20080410173104.jpg
636名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:25:13 ID:kYPueZKW0
こっちも泣いてるわ
http://jp.youtube.com/watch?v=22fSspZCA-c
637名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:25:47 ID:IwEX0Wpv0
>>635
http://www.jsidre.or.jp/hachi/monogata.gif

当時の絵。戦前の記事には白、または薄黄色って書かれていたらしい
638名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:30:42 ID:JK6tOyYt0
>>637
知ってるよ。映画的な改変はしかたがないって話。
639名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:43:57 ID:6pUhggx40
>>636
長くてくどくて、つまらんね。
640名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:56:30 ID:79B5pIA30
ハチコーって、飼ってたワンコが駅の前でお父さんを出迎える習慣があって
それがお父さんが死んだ後も駅でずっと待ち続けてたって話だっけ

2時間持つのか?
641名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 20:57:06 ID:fw2fZsXZ0
>>636
狙い過ぎたものは冷める。
642名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:14:53 ID:nLgUaY3Z0
全米が泣いた!が実現するのか
643名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:16:09 ID:UyGmjjtm0
炎の犬はやらんのか?
644名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:18:39 ID:Tis5wZjN0
犬は、セントバーナードだと思ってた
645名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:26:34 ID:QOZOoQWE0
福岡の親戚が犬を放し飼いにしてて、道端で出会ったら無視される
と言っていた。20年近く前の話だが。
昔の犬はみんな放し飼いだったのか?
646名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:39:21 ID:y52NdKu80
>>627
とばしとばし見てたらいきなりドレッドが死んでた。
何があったのか教えてくれ。
647名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:45:02 ID:vAGyVhvV0
>>645
今でもヤクザとか金貸しとかヤバい筋の飼い主は放し飼いが多いですよ。
648名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:49:27 ID:jyc70CVM0
wikipediaは間違った情報多すぎ
649名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:53:33 ID:op8Y9mT80
アメリカに焼き鳥屋はないだろうからホットドッグ屋だな
650名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 21:57:11 ID:zUp5ajRfO
駅前で、ただひたすら主人を待つリチャードギア。
651名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:00:12 ID:1+h37lOCO
寝そべっている冬毛の秋田犬の胸毛に顔を埋めてモフモフしたい
652名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:01:19 ID:s3TWx9LyO
焼き鳥食いに来てただけなんだろ
653名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:13:12 ID:FlYaHF5B0
ぼく秋田犬だけど
ぼくも泣いた。
654名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:13:42 ID:FlYaHF5B0
奇遇ね
わたしも秋田犬なんだけど
わたしも泣いたわ
655名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:14:22 ID:FlYaHF5B0
なんじゃと
わしも秋田犬じゃが
わしも泣いたのじゃ
656名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:14:52 ID:WLcaXyb70
可愛いは正義
657名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:15:04 ID:FlYaHF5B0
あっしも秋田犬でやんかぜ
あっしも泣けたでやんす
658名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:25:13 ID:eXD/S2zn0
ハチ公は良い話だし、アメリカでも受けるだろけど、
アル・パチーノので寅さんやってくれよ。
659名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:32:02 ID:ysd87gzu0
660名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:40:07 ID:oJZeA3R60
アメリカで電車通勤ってのが不自然な気がするんだけど、
そのへんはどうなってるのかな。
661名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:41:15 ID:bMMKUZ7x0
上野博士が飼っていた白秋田は秋田犬の中でももっとも美しいとされている。
ただ、このあたりは好みが絡んでくるので赤や虎が劣っているわけでは決してないけどね。
ちなみに、日本のハチ公物語に登場する犬は秋田犬としては正統中の正統。
目が三角で四肢がキリッと直立し、耳の構えがいいことで、秋田犬好きが見ればわかる。
今回のハチ役も、四肢はよく見えないけれど表情などからもいい犬に見える。
目が円い個体は個人的には可愛くて大好きだが、天然記念物としてのスタンダードからは外れるんだよね。
662名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:45:05 ID:qjUSvevA0
ハチ公はバリバリの3DCGらしいね
663名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:53:31 ID:oIDLB95V0
お、この映画完成したのか。
しかしロケ現場で子供相手にネタばれするのはどうかと思うぞギアw
664名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:57:52 ID:op8Y9mT80
>>660 
日本ほど国中を網羅して無いけどアメリカにも電車は普通にある
665名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 22:58:04 ID:RsPuKqZn0
>>7

誰か、偉い人、この歌について詳しく教えて。
666名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:04:36 ID:ZMHr8FJP0
気難しくて、とっつきにくい感じなら
ハリソンフォードでも良かったのにな
とちょっと思った。
667名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:06:18 ID:/v8rJUIc0
へぇー、あんたもハチっていうんだ
668名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:11:22 ID:VQaWqlg5O
お座りして雨風に耐えながらじっと待つ姿は日本犬がよく似合う。
見た目が義理堅そうだよね。
669名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:22:57 ID:LDFRYdjz0




日本文化に激しく萌えるフランス娘☆


     フランスのジャパン・マニア1/2 ( 日本語字幕付 )
     http://jp.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE&feature=related

     フランスのジャパン・マニア2/2 ( 日本語字幕付 ) 
     http://jp.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU&feature=related


670名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:25:22 ID:lFtguYQu0
>665
Within Temptation のアルバム Mother Earthに収録された Bittersweetいう曲。

マザーアースは何種類も出てて、ビタースイートが入ってないのもあるから注意。
671名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:25:46 ID:LDFRYdjz0

欧米では Japanese dog といえば秋田犬。

Japanese catといえば三毛猫。
 
672名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:29:37 ID:/4oNiHvw0
柴犬とか土佐犬の立場は・・・・
673名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:37:00 ID:m9GPexbs0
土佐犬は危険すぎる・・・
しかし柴犬じゃないのは意外だ
674名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:37:33 ID:WLcaXyb70
柴犬は激烈可愛いと思う
土佐犬は洋風の外見なので萌えない
675名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:40:15 ID:FaKw3b3E0
リチャードギアとかすんげースイーツっぽいんだけどwww
仲代達矢の貫禄には勝てねえなぁ
676名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:46:38 ID:RsPuKqZn0
>>670

ありがと〜☆〜☆
677名無しさん@恐縮です:2009/02/02(月) 23:53:46 ID:tpSoPjrQ0
ハチは来る日も来る日も主人を待ち続けた。
そして何年か経ったある日、聞きなれない金属音と女性の悲鳴にハチが振り返ると、
改札の向こうにそれは立っていた。全身をサイボーグ化したメカ主人が・・・・。

今、戦いが始まる。
678名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 00:08:24 ID:D/UIuLEOO
どうせハチのキスでリチャード・ギアが生き返ってハッピーエンドなんだろ?
679名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 00:12:42 ID:5znGhB/a0
これで米で秋田犬が大量消費確定なわけか

かわいそうに
680名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 00:16:20 ID:+M3CTYanO
ギアが主人公って言うから、てっきりハチの役かとw
681名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 00:18:33 ID:SfMAARZpO
ハチ公はずっと前から上野にいるね
いつもジローと一緒
682名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 00:25:10 ID:6LJ379QY0
これは監督が良いから期待だな。
683名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 00:33:13 ID:iRXi6l2jO
あーこれは久々に楽しみな映画だ
話題作りの公開日なんだろうけどもっと早くに観たいな
>>188
あの投げられ感いいよなw
普通なら冷や冷やするが不思議と微笑ましいのは仲代がちゃんとキャッチしてるからかも
684名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 02:58:41 ID:oA/c5ySl0
現代だと渋谷駅前に秋田犬がいたら、すぐに保健所が連れて行ってしまうから、感動的な物語は生まれないだろうね。
685名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 04:02:53 ID:4EeGR7K80
ハレストレムといえば
何年か前に「ギルバート・グレイプ」の続編の話題があった
  
結構期待したんだが今のジョニデとディカプリオのギャラ考えたら到底無理
だろうなぁ
686名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 04:08:48 ID:Fhubh0sX0
最近のハルストレムって劣化版小津安二郎みたいになってるからな・・・
687685:2009/02/03(火) 04:29:26 ID:4EeGR7K80
>>685
誤>ハレストレム

正>ハルストレム
688名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 06:39:38 ID:ryQg5PynO
>>629の書き込み見ただけで涙が出そうになった
689名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 08:15:24 ID:tzpf4WOM0
犬の役はダスティンホフマン?
690名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 09:33:50 ID:t2vabhay0
>>1
見てないけど泣くわw
691名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:18:46 ID:b2TitaCj0
アメリカで迷子の秋田県って無理ないか?
692名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:29:22 ID:miTCw24Y0
アメリカでは病院のエレベーターの前で待ち続けた犬がいたはず
693名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:38:52 ID:VLWawm9QO
ハチ→短脚ヤップドッグならカルト
694名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:43:24 ID:YyV+183Q0
おまえらわざと四国犬のことスルーしてるだろ
695名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:50:22 ID:9pW5CVds0
おいおい、ソフトバンクのお父さんを忘れるな。
北海道犬で映画作ってくれよ。
696名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:58:05 ID:D5iNShdM0
犬はむかいにくるよ

俺の犬 いつも橋の近くまできてたから
697名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 10:59:56 ID:M4oiZT5JO
なんか色々と滅茶苦茶な話だな
698名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:00:17 ID:uD1bhOQG0
>>645

明治時代に来日したアメリカ人動物学者

犬を見てわかる日米の違い
http://vaccine.sblo.jp/article/3424924.html

699名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:03:19 ID:E2axK2QwO
>>1
秋田犬なのかこれ
柴に見える
700名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:06:11 ID:Siakql/80
>>37
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自国のことすら他国民任せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の誇り(笑)
701名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:13:59 ID:yYOqD4Q90
>物語は、寒い冬の夜に迷い犬になった秋田犬の子犬を偶然保護したリチャード・ギア演じるパーカー・ウィルソン教授が
>妻の反対を押し切り、その子犬を飼い、首輪についていたタグに刻まれていた漢字から「ハチ」と名付ける。
>そしていつからか、夕方5時になると、ベッドリッジ駅で帰宅するパーカーを出迎えるのが日課となったハチ。
>ベッドリッジ駅がロケ地に選ばれたのは、近くに焼鳥屋があるからだとか。
702名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:17:13 ID:miTCw24Y0
HACHI 約束のカレー
703名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:17:47 ID:wBkklulLO
>>684
いや、首輪付けてるから大丈夫
704名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:18:35 ID:E2axK2QwO
>>115
ベイブが公開された時、豚のペットを飼う事が全米で流行ったらしいが
数年後には大量に棄てられたと聞いた(´;ω;`)
705名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:38:42 ID:r5tgDf0X0
次はみなしごハッチを実写化で。
706名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:39:48 ID:GZM87X/I0
>>704
ファインディングニモが大ヒットしたおかげでクマノミが乱獲されて
サンゴ礁とクマノミの絶滅危機まで言われたことがあったよ。
707名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:47:00 ID:hjVwqgOq0
秋田犬が大量に捨てられたら…恐ろしいことになるな
708名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 11:59:49 ID:RZmCdSX40
ニダーさんがおいしくいただく・・・
709名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 20:08:19 ID:eNbgRrvj0
リチャード・ギア念願のオスカーノミネートか?
710名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 20:20:06 ID:JPYVWyfWO
リチャードさんはさっくり死ぬ役だろ?
20分くらいで死んであと1時間40分はハチがひたすら駅で待つシーン
711名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 20:38:23 ID:Bw57An4s0
>>707
奥羽軍団を結成するであろう
712名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 22:20:07 ID:TnEe311j0
>>711
抜刀牙乙
713名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 22:34:08 ID:MXrm9KwZ0
>>710
松竹のハチ公物語では、何分くらいで仲代がしぬんですかね。
714名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 23:22:33 ID:oyafja2c0
アカデミー賞の会場にハチと登場するのかな
715名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 23:27:45 ID:xhsKOAkr0
ギアさん、とっとと亡くなっる。
ハチが駅で待つてる。
ギアさん元気だった頃の回想シーン。
回想あけると終電出たのでトボトボ家に帰る。
そして翌日も同じ展開でグルグル。
ある日回想あけたら動かなくなったハチ。
するとギア(ゴースト)さん現れる。
仲良く二人で帰っていく。

と予想。
716名無しさん@恐縮です:2009/02/03(火) 23:59:34 ID:6J4FtVHg0
>>698
確かモースって東大に女子トイレ作らせた人なんだよね。
いつか女も大学で学ぶようになるから・・・と、ムツゴロウさんが書いてた。
本当かどうかは知らん。
717名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 00:02:25 ID:NWygNcJe0
ヘタするとギアさん初めから死んでるかも知れんね。
映画は基本ハチ公目線で、ギアさんは回想シーンとして登場。
718名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 00:33:19 ID:IBw5om9t0
焼き鳥屋のおやじ役はダライラマ(友情出演)
719名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 01:06:50 ID:4/6Fyx8g0
>>712
うちの柴犬に抜刀牙練習させてるんだが、
前転させるので1年かかった。
ムリヤリ前に倒して、ゴロンとできたら
エサあげて誉めるてTのを1年ぐらやってたら
自分からゴロンってするようになった。
横回転だけどもw

抜刀牙は無理だな。
720名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 01:22:41 ID:6RDBP3DY0
日本のマスゴミには参ってるらしいね
shall we danceでも来日したとき
踊れくれといわれて一切やらないと広報にだしたとか

外タレにたいするマスゴミの扱いどうにかならないかな
結構はじなんだよスポーツ方面でもそうだけど
721名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 01:24:22 ID:4/6Fyx8g0
>>720
そうオレも思ってたが、仕立てに出てた
インドのマスコミ向けのショーで、
女優にキスしたり抱きついたりとか
むちゃくちゃしてるの見て、こいつらは
むしろこいつらに踊れ!とか指図して方が
健全だと思った。
722名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 01:51:19 ID:qu6UMoQZ0
ああ、日本人は媚びませんよという意味で
半分馬鹿にしたような扱いするのはいいかもな
723名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 04:17:33 ID:t/wL0Sz90
これはわりとヒットしそうな予感
724名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:01:41 ID:4IwSO0wk0
アメリカの公開日はいつか知ってる?検索しても出てこないんだけど・・・。
725名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:06:02 ID:Lf9i4+Gy0
このテの映画はある意味トラウマになる
ペットが死ぬ度にもうペットを飼わないって誓うんだけど…
726名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:10:33 ID:PmKveQzJ0
アメリカ人は大型犬が好きなので、
また、秋田県ブームが再燃するのは間違いない。
渋谷のハチ公前で記念写真を撮るアメリカ人も増えるだろうし。
727名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:16:58 ID:IBw5om9t0
>>720、721
もう少し日本語頑張らなくちゃ
>>722
貴方も720、721さんの同胞さんですか
728名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:19:45 ID:4/6Fyx8g0
>>724
同時公開だと思うよ。
729名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:24:50 ID:AGEkt3Jb0
焼き鳥屋さんのとこはホットドッグ屋さんにするのかな
730名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:26:28 ID:JO6o7Nmn0
延々と焼き鳥屋さん焼き鳥屋さんって
書き込んでる奴って
確実に心が卑しいよね
731名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:39:03 ID:4/6Fyx8g0
>>730
事実を無視して美談に仕立てようとすることに
拒否反応を示すのは普通だろうね。
ただ、フィクションだからなぁ。
そもそも アメリカ で起きたわけじゃないだし。
それにホットドックもクソもないと思うんだが・・・
732名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:41:02 ID:4ANJKslFO
絶対に焼鳥屋だって
犬ってそこまで賢くないよ 二匹飼っていたうちの犬の一匹が死んだ時、
あんなに一緒に遊んでいたのにわかってなかったよ
賢い犬種で言葉をちょっと覚える犬ですらこう
733名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:52:01 ID:Kfn6taTU0
焼き鳥の串が胃から2、3本出てきたくらいで、
焼き鳥のために10年間駅に通っていたなんて
言い切ってしまうやつの神経が分からない。

焼き鳥の屋台の周りをうろついて、焼き鳥を
ねだっていたなんて証言は一切ないぞ。
ハチは改札口の前で、じっと座ってたのに。
734名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:54:32 ID:QFF/A0nO0
シャルウィダンスといい、ギアは日本映画リメイク御用達だな
735名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 06:57:00 ID:4ANJKslFO
毎日通ったら、通行人が餌づけするだろ
当時はのんびりした時代だったんだし
736名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 08:29:15 ID:LdU1rr+u0
っていうかアメリカで放し飼いは出来るの?
犬だけでお出迎えできる状態なの?
飼い主がタイーホされちゃわないの?
737名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 10:21:09 ID:4/6Fyx8g0
>>736
逮捕されるね。ノーリードを法律で禁じてるらしいから。
そこらへんも物語中で消化してるみたいよ。
実際、日本のハチ公もそういう扱いの部分あったし。
738名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 10:24:32 ID:1D9zAqTU0
>>732
>犬ってそこまで賢くないよ

犬は飼い主に似るって言うだろ?
739名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 10:25:06 ID:gz5FUVl3O
オープニングナレーションは
「死んだ飼い主を駅でずっと待ってた忠犬ハチ公より、僕は幸せだよ」
740名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 10:33:13 ID:ahXcHmyv0
焼き鳥屋の元ネタは渋谷出身の高田文夫からだとおもう。

駅に来ていたのは屋台の客が餌をくれたから。
当時、渋谷駅周辺の人たちから「馬鹿ハチ」と呼ばれていた。

ただハチ公が渋谷では有名な犬で親しまれていたのは事実。
741名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 11:56:28 ID:iOYop9vU0
串ごと食べるか?
家の犬は焼き鳥やっても
串はちゃんと残してるぞ??
742名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 12:22:31 ID:0ZORLuQp0
>>7
I'm Crying連発しまくりだなw
743名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 12:26:06 ID:0ZORLuQp0
>>719
横回転なら蛇龍身抜刀牙を習得させるべし
744名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 12:27:29 ID:MbgIfkof0
ギアはオータムインニューヨークのラストで男泣きしたシーンが
めちゃめちゃ良かったな。俺もあんなおっさんになりたか
745名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 12:35:31 ID:w1Bm3xdwO
日本公開8月8日かよ
遅すぎだろ
746名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 12:40:06 ID:OxmiVdkiO
アメリカでも秋田犬なんだ
747名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 12:43:06 ID:f1JG2pws0
確か日本でのリメイク版には、今は無き山さんが出演してるから
完全版のテレビ放送は不可能だったはず
748名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 12:56:46 ID:v5aIzuep0
アメリカでは秋田犬が迷い込んで来たりしないとおもうw
749名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 13:04:22 ID:NcCQHj/90
アカデミー賞がどうとか言ってるけどアメリカでの公開っていつ?
日本での公開が8月8日なんだからそれよりは早いんだろ?
750名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 13:06:44 ID:QrpT0SVmO
宮脇俊三少年は出てますか?
751名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 13:06:52 ID:4/6Fyx8g0
>>749
既にアメリカでは試写会も終って、2008年末に放映予定だったのに
突然のキャンセルで、2009年放映予定で、突然の日本放映2009.8.8決定だからな。
何かあったと考えるべきだろう。
752名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 13:20:11 ID:GslRAX2zO
ナイトスクープで飼い犬がふらっといなくなるのを追跡するのやってたがいろんな所で餌もらって親切にされてたなあ
753名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 14:26:51 ID:dCDlcNF90
>>179
違和感ありまくりw

しょっぱなの「ハチィー」で吹いたwww
754名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 14:49:47 ID:T9xW5aco0
>>265
ひでぇな
パリスヒルトンかよ!
755名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 15:02:36 ID:4/6Fyx8g0
>>265
マジかよ・・・
オーストラリアって映画ではアボリジニを日本人が殺してるんだろ?
そしてHACHIまでそれじゃ・・

ウソだと言ってくれ。
756名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 15:03:56 ID:eitConqu0
>>748
O.J.シンプソンの元妻の死体が発見されたのは、
彼女が飼っていた秋田犬が、散歩中の人を連れてきたから
757名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 15:30:16 ID:DUrnAeHD0
>>755
釣られんなよ
そいつ米国でもう公開されてるとか適当なこと言ってる奴だぞ
758名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 15:39:43 ID:xwXogZ140
アメリカでOJシンプソンの妻が飼っていた秋田犬が知名度を広めるきっかけだったらしい
その犬の名前はカトーらしいw
759名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 15:40:18 ID:4/6Fyx8g0
>>757
良かった。
オーストラリアは反日だから仕方ないけど
アメリカまで大手を振ってそんな差別映画作ってるのかと
思ったら悲しいよ。
760名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:00:50 ID:H6iKdyfw0
>>759
まあ首輪に漢字でハチって設定からして日本人に捨てられたというのも十分有り得る筋書きだから
完全に安心はできないけどな
761名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:06:28 ID:NmpJgBr90
映画の時代背景がよくわからない。
現代なのか3-40年くらい前なのか
762名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:24:23 ID:mx7uCbUh0
でっ歯で丸めがねでサーベル刺してえばりまくる日本人憲兵が出てくるよ。
763名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:32:15 ID:F413XBPb0
アメリカで秋田犬の人気くるぜ!!
764名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:34:45 ID:NmpJgBr90
>>763
もうきてる。 
765名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:46:21 ID:O7U+lmIX0
ハルストレムは犬好きなんだな。
マイライフアズアドッグでも可哀想なライカ犬に思いをはせる主人公だし。
個人的にはもう見る前から泣いちゃって見れない。
人が出かける時に、リビングのドアにガラス越しにこっちをじっと小首をかしげながら見送る
我が家のトイプードル。
こんな姿で毎日待ってられたらもうもうもう・・・号泣。
お涙頂戴のドラマも難病ものにもたいして泣かない人でなしだが、動物ものはダメだ。
人としてねじの締め方が違うのかもしれない。
766名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:46:36 ID:Ce1J4Sp0O
広い家さえあれば秋田犬と暮らしてまふまふしたい。
前に紀州犬の雑種が居たけど紀州も冬毛はモコモコして可愛かったなあ。
手袋位なら作れそうな程の抜け毛だったけど。
767名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 16:59:47 ID:T9xW5aco0
>>761
ギアの服装見る限り現代物っぽいけどな
しかし21世紀の米国で、大学教授が電車通勤って無理な設定の気が
シャルウィダンスの時も、日本版は中小企業の冴え無いサラリーマンだったのが
裕福な弁護士に改悪されてたけど、何故か電車に乗ってたし
768名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 21:12:19 ID:bw8kHDSx0
アメリカでチワワの映画が公開された後、チワワ飼う人が増えたんだけど
すぐに飽きてシェルター(保護施設)に多くの人がチワワ捨てにきて問題になったらしい。
アメリカ在住の人がブログで書いてたよ。

804 ::2009/01/11(日) 17:05:37 ID:6zfE4CHd
ケリー・オズボーン&柴犬のパパラッチ発見。
自分の脚でお散歩したそうな犬の表情がなんとも・・w
柴犬が次のチワワになるかもって書いてある。
いい意味でも、悪い意味でも。
柴犬の可愛らしさの前では、出身国なんてどうでもいいだろうし、
少しスレ違いかもしれないけど、キメたファッション&柴の取り合わせに和んだ。
ttp://fashionindie.com/trendspark-the-shiba-inu/

818 ::2009/01/12(月) 00:55:54 ID:Nw7Xgnh+
以前ハワイ旅行した時に、偶然本屋で見かけた犬雑誌の表紙が柴犬だった。
よく見たら柴犬の特集をしてたので思わず買ったw
英語なので全部は読めなかったけど、おとなしくて主人に忠実、だが他人には慣れない、
とかなんか書いてあった。
769名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 21:17:38 ID:yc+uyz6JO
>>763

akita dog

shiba dog

これで動画検索してみ。
柴犬は大分前からアメリカではブーム来てるぞ。
770名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 21:17:51 ID:AnaEKhAFO
ハチの習慣に目を付けた、在米朝鮮人に捕まり、食われた事に激怒したアメリカの世論は、在米朝鮮人を皆殺しにした上で、朝鮮半島を消滅させたってお話だろ?
771名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 21:18:55 ID:YTXp2wmGO
アメリカ人の精神じゃ、理解できないだろうな
向こうじゃ、フランダースの犬とかは
底辺の負け犬が、惨めにのたれ死んだ話のイメージなんだろ?
772名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 21:30:23 ID:yj4aPqW80
え?もう映画出来てたの?
773名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 21:32:11 ID:EQrqmPlUO
ハチ公と言えば宮脇俊三さん思い出すなあ
「時刻表昭和史」これは必読書。
774名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 21:39:05 ID:djvNq7TDO
またリメイクかよ、と思ったが監督がラッセ・ハルストレムか
マイライフ・アズ・ア・ドッグはボロ泣きした
シッカン・・・
775名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 21:49:27 ID:4sypjyhC0
ハチ公 「帰って来るの!?もう、来るの!?ねぇ!ご主人様!帰って来る!?」
駅員  「‥いや、帰って来ないよ」
ハチ公 「本当!?嘘でしょ!?帰って来るよね!?」
駅員  「いや、亡くなった人は帰らないよ‥」
ハチ公 「そうかぁ!僕犬だから!犬だから死の概念わかんないから!」
駅員  「そうだね。わからないね‥」
ハチ公 「うん!もう帰って来ないんだ!そうなんだぁ!でも待ってていいんだよね!」
駅員  「そうだよ。待ってていいんだよ」
ハチ公 「よかったぁ!じゃぁ待ってるね!ずっと待ってる!」
駅員  「うん、待ってようね‥」
ハチ公 「あぁ!ご主人様来たら帰れるね!ね、駅員さん!」
駅員  「うん。ずっと待ってていいよ、ずっと‥」
ハチ公 「あぁーご主人様と僕は一緒におうちに帰るよー!並んで歩こうねぇー!」
776名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 21:56:05 ID:PptrB0Oe0
>>775
やめえ!!!

目から鼻水が・・・・
777名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 22:59:24 ID:OwQVUh170
えっマイライフアズアドッグの監督だったのか。
あれ大好きだ。最高。
778名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:00:32 ID:4IwSO0wk0
ハルスレトムが監督って聞いてマジで嬉しかった。
779名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:15:32 ID:/f6qDIIT0
S.ワンダーも2代続けて秋田犬を飼う程の筋金入りなんだよな。
しかも本場の大館市に(目の見える)弟を行かせて選んでもらうという
徹底したこだわりぶりだ。
780名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:20:17 ID:kpDxKHkf0
マイライフアズアドッグの男装少女は神
781名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:22:44 ID:/f6qDIIT0
>>767
向こうじゃ遺言書作成の弁護士(役柄)は、退屈な職業の最たるものとされている。
で、周知のように弁護士は向こうじゃ腐るほどいて格差も激しいから、平均的には
日本の中流リーマンと同じようなポジションだろう。

で、無味乾燥な日常がちょっとしたきっかけで徐々に変わっていくという作品の
メインテーマはきちんと守られてたんじゃないかね。
782名無しさん@恐縮です:2009/02/04(水) 23:25:30 ID:JyqjCwJ6O
ちくしょう
この監督なら観ちまう
783名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 01:19:41 ID:prn2vKgH0
>>767
いや、普通に電車乗ってますから(特に大都市)。何のために電車や地下鉄あると思ってんの。
今度カリフォルニアに新幹線つくるんじゃなかった?
784名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:33:47 ID:27wIzMfa0
>>779
区別つくのかよ。鼻なめたら犬種がわかるのか
785名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 02:36:57 ID:FZZnXhd90
>>771
アメリカの作った実写版はハッピーエンド
786名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:17:09 ID:BmNSiN9R0
>>771 >>785
その「ハッピーエンド版」のフランダースはアメリカでまったく売れなかったんだけどね。
787名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:20:58 ID:tipME/Bs0
>>780
お前みたいなロリは映画みんな、キモイから
788名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 03:50:24 ID:kAmAYmnL0
>>787
あの映画を見てる間あの子に恋しない奴などおらんだろ常識的に考えて。
すいぶん貧困な感性しとるな。
789名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:18:53 ID:7pUXoMeJ0
youtube見たけど、一番再生回数が多いビデオが2007年にビデオがうpされてから、
たった15万って全然注目されてないんだなw

http://www.youtube.com/watch?v=P3s11acb7Z8
790名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:26:35 ID:8YhWODNLO
単なるリメイクかと思ったら本気のスタッフだよな
動物モノ苦手だけど見に行くだろうな
791名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:33:34 ID:vI4iikUO0
ラーメン映画に動物映画ときたら次は大家族と初めてのおつかいがハリウッドで映画化されるな
792名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 06:51:24 ID:7pUXoMeJ0
近年の日本関連の映画

東京映画=ロスト・イン・なんとか
芸者映画=さゆり
侍映画=ラスト・サムライ
時代劇映画=キル・ビル
動物映画=ハチ公物語
アニメ映画=カウボーイ・ビバップ
アニメ映画=ドラゴン・ボール
アニメ映画=スピード・レーサー
アニメ映画=アキラ
793名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:15:21 ID:zVUUOIgM0
アメリカでの公開時期はまだ決まってないっぽいな
794名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:30:33 ID:jAtIXI7B0
楽天田中もついにハリウッドデビューかぁ
795名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 07:34:31 ID:/aFSW8vT0
HIACE
796名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 08:56:55 ID:NFE2InYs0
どこの国でも動物ものと子供ものには勝てない。
797名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:09:22 ID:SnZeolnH0
>>1
を読んだだけで号泣!


君たち日本人なら日本犬飼えよ 今、本当に飼う人がいなくて絶滅の危機だぞ。
798名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:17:49 ID:3TwLMPb90
>>795
その車の後ろを走ると必ずタバコ臭い
799名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:22:57 ID:TcjaLbnT0
幼獣マメシバも見てね
http://mame-shiba.info/
800名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 09:28:03 ID:jAjRuI7B0
>>797
無責任な飼い主は増えない方がいいだろ
安易に飼うもんじゃない
801名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:29:29 ID:fgRETZuO0
柴犬のしつけって難しいみたいだね
802名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 12:45:11 ID:/0ahaHw0O
ググったら、柴犬が小型犬に分類されてるんだが
体長40p前後って、中型犬だよな?
秋田犬なら大型犬だろうけど
803名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 13:03:33 ID:hhKyzUUh0
>>802
分類はわりとおおざっぱだが体高で見ると
体高でみると
中型犬は体高50cmくらい
大型犬は60cm以上
ハチ公の体高つまり肩までの高さは61cm
804名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:49:01 ID:+s5BO0Cb0
>>803
秋田犬はオスで67cm(±4cmが標準)
ハスキーやレトリバー種は中型犬扱いのアメリカにおいても
堂々たる大型犬扱い。

国内の小型、中型、大型は日本犬を基準にしてるようだ。
つまり小型犬は柴犬(40cm以内)、中型犬は紀州犬などの
中型日本犬(50〜55cm)それ以上が大型犬。
(ハスキーやエアデールテリア等はボーダーラインぎりぎりで
大型扱い)
805名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:50:45 ID:7uWQJeYXO
ハチ公物語は幼いながら泣いた。
806名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:55:53 ID:db+rOeIP0
おまえらぬこ好きじゃなかったのか?
807名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 20:58:37 ID:a3QIJV2XO
>>806
犬も好きですけどなにか?
808名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 22:34:57 ID:7K330vyF0
アメリカ人の犬好きは異常。
日本人より家族扱い凄いから向こうでもヒットしそうだな。
809名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 22:52:10 ID:KuOgNuLz0
犬の愛は重すぎる。
810名無しさん@恐縮です:2009/02/05(木) 23:07:08 ID:cI62lKzp0
ハチって漢字で八千かな。カタカナと似てるし。
でも八犬伝の八房から来てるのかもな。
811名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 01:20:10 ID:+cDKLMS10
>>810
>ハチって漢字で八千かな。
いや、八ですが
812名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 01:35:19 ID:DZKzNpOJ0
踏ん張ってる太い足が八の字だからハチ でしたよね
813名無しさん@恐縮です:2009/02/06(金) 07:24:17 ID:uhDtpUeV0
バブルの時代かあ、懐かしいなあ。
右肩あがり、怖いものなし、イケイケの薔薇色の時代だね。
814名無しさん@恐縮です