【芸能】花畑牧場・田中義剛“みなパクリ、欲と金のためなら平気で人を踏みつける”甘くない「悪評とトラブル」(週刊新潮)[01/31]★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふくたま◎φ ★

週刊新潮2009年2月5日号によると、タレント・田中義剛(50)が営む北海道の花畑牧場では
「生キャラメル」などが人気沸騰しているが、牧場周辺にはトラブルの山が築かれ、悪評の嵐が
吹き荒れていたとのこと。「商品は手作りがモットー」と言うのに、外の農家・業者が作っている
じゃがいもや枝豆、冷凍のコーンスープやカレーなどを花畑牧場ブランドで売りたいと持ちかけ、
売れ行きが悪いと一方的に生産を中止。生キャラメルやホエー豚も他者のマネで、トラブルも
起きているのだそうだ。以下、概要。全文は週刊新潮2009年2月5日号をご覧下さい。

・“村おこし”は感謝されていると思いきや、意外な声が。
・近隣住人は「この辺りは小麦を7月末ごろに収穫して堆肥をまくが、田中さんは(観光客が
 多い)8月20日過ぎまでまかないでくれと毎年言ってくる。でも、こっちはそれで飯食ってるんだよ」
・別の住人も「農道にこんなに観光客の車が来て、トラクターや軽トラで道を渡れない。
 隣の畑に行くだけで何時間もかかることも。夏場は誘導員が置かれることもあるが、
 花畑牧場の関係者を通らせるためで、トラクターやトラックは逆に“観光地だから通るな”
 って止められたりする」
・08年度上半期、観光客は前年同期比15倍の14万人超というから、混乱ぶりは想像できる。
 が、村の雇用にはそれを差し引いても余りある貢献をしていないか。読売新聞のインタビュー
 にも中札内村の人口約4000人のうち、「花畑牧場だけで約800人。まあまあかなと」と
 自信たっぷりに答えている。
・しかし、ある村の有力者は「帯広と中札内の間を3台のマイクロバスが、1日3〜4往復して
 いる。村外がほとんど」
・ハローワーク帯広でも「帯広の方が多く、札幌もいる。中札内の方は少ないと思いますよ。
 人口が少なく高齢化が進み、そもそも労働力になりません」
>>2以降につづく)
前スレ:(★1:2009/01/30(金) 11:04:34)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233352273/
2ふくたま◎φ ★:2009/01/31(土) 15:48:46 ID:???0
>>1のつづき)
・中札内村農協の山本勝博組合長は「5年前、田中さんは、花畑牧場ブランドで枝豆を
 売りたいから出荷してほしい、と言ってきた。彼は前の組合長に掛け合い、じゃがいもの
 メークインを花畑牧場ブランドで売っていて、今度は枝豆も、と申し入れてきた。よそで
 作ったものを自分の牧場で作ったように売るのはおかしいので、お断りした」
・産地偽装紛いのことをしていたというのだが、続いて村内のある食品業者は「3年ほど前、
 義剛さんが来て花畑牧場ブランドを立ち上げてほしいと言う。彼は商品を作るノウハウがなく、
 冷凍のコーンスープやカレーなど、何種類かをうちで作って供給した」。<花畑牧場の手作りが
 モットー>と豪語するわりには人任せだが、「ところが売れ行きが悪く、一方的に生産中止された。
 名前入りの包装材料が大量に残り、何とかしてくれと何度も頼んでも無視され、約250万円の
 損を被った。今も何の返答もない」

・建設業者は「07年春、義剛の家から400mほどのうちの土地で砂利を掘削していたら、うるさいと
 文句を言ってきた。それまで奴には業者を紹介し、酒も一緒に飲んだものだが、いきなり
 自分の都合を振りかざし、道の帯広支所に駆け込んでは役所に“トラブルは困る”と言わせる。
 地元に貢献しているから役所は言いなりになる、という尊大な考えのようだが、こちらは役所が
 出てこようが違法ではない。すると弁護士をつけてきたので、やむを得ず弁護士を立てて話し合った」

・道内のある食品会社社長は「千葉生協から“助けてやってくれないか”と言われ、以来、うちの
 工場でプリンやケーキなど、彼のところの商品を色々作りました。私の音頭取りで10社位が
 集まり、花畑牧場の売り上げも急速に伸びた」
・が、07年に「ある製菓会社が倒産して私が経営を引き継ぎ、再建のため、うちの工場で
 (その会社で売れていた)生キャラメルを作ると新聞発表した。それを花畑牧場ブランドで
 やろうと言うと“(直接)僕にやらせて”。でも倒産会社の従業員が路頭に迷っては困るので
 私がやるというと、彼は私の下を離れた」
>>3以降へつづく)
3ふくたま◎φ ★:2009/01/31(土) 15:48:56 ID:???0
>>2のつづき)
・「もともと花畑牧場の商品はうちが総販売元で、契約書もあるのに、自分でやると言い出し
 うちの得意先に直接売り込みに行った。これは商道徳に著しく反した行為です。得意先からも
 問い合わせが次々に来た」

・酪農学園大学時代の同級生の大黒宏氏は「06年2月、生キャラメル2000個を試作販売し、
 2週間で売り切れた。しばらくしてテレビ番組の取材で田中さんがうちの牧場に来て話をし、
 その後販売する際にも来たので特徴を彼は知っていたはず。また、冷蔵で売るのは当社の
 オリジナル。07年4月頃には“俺と組んでキャラメルをやらないか”と電話してきた」
・先の社長と決裂した直後だが「花畑牧場の名をつけて売るというので断ると、“じゃあ作っていいか”と」
・その大黒氏が驚いたのは、08年2月「行列のできる法律相談所」などで「“人がやらないことを
 一番先にやらなきゃいけない”と言っていた。それは違うと抗議すると“マスコミが曲げて報道
 した”と。そこで「行列〜」に弁護士を立てて抗議書を送ったら、“これ以上何かするなら芸能人と
 しての信用が失墜するので、名誉棄損で訴える”。本当にずるいと思いましたが、もっと腹が
 立つのは“牛一頭で酪農ができる”を持論に母校で講義まで持っていますが、あれも私が
 話したことなんです」
・花畑牧場のHPには大黒氏が抗議した日付で「生キャラメルは大学時代の友人からアイディアを
 得た」と載ったが、その直後に「生キャラメル」の商標登録を出願している。
>>4以降へつづく)
4ふくたま◎φ ★:2009/01/31(土) 15:49:26 ID:???0
>>3のつづき)
・ホエー豚もイタリアのパルマを視察して事業化を決心したと述べているが、養豚業者の笠松直氏は
 「中札内でホエー豚を最初に始めたのは僕で、02年に近くのチーズ工房から提案された。03年には
 花畑牧場のレストランのカレーに使いたいというので提供し、04年にはハムやソーセージ用に納入
 したが続かず、詫びも無かった。去年には自分で養豚したいとうちに見学にも来た。最近知人が
 “テレビで義剛がホエー豚を自分で作ったように言ってるぞ”と教えてくれて、私はいいのですが、
 周りの人がカンカンで訴えようなんて言っている」

・浮かび上がるのは、欲と金のためなら平気で人を踏みつける男の姿だが、田中義剛は何と答えるか。
 だが、記者が田中邸の応接間で待たされること1時間半、至近距離にいた田中は取材を拒み、逃げてしまった。
(前文・抜粋:鮭おにぎり)
5名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:50:00 ID:MPCaiH6K0
要するに金を還元しないから、妬まれるんだよ。
6名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:50:08 ID:2PJIwn0I0
だいたい、「酪農大学」卒の低学歴野郎に
遵法精神の「そ」の字もあるわけねーだろ。

低学歴アワレwwwww
7名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:50:14 ID:mJ12UcLa0
8名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:50:35 ID:sgIO9Wdh0
田中義剛が鬼畜なのは芸能人なら皆知ってること。
9名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:50:51 ID:viTBOrRL0
またスレができたかw
10名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:51:24 ID:MC1yT6ME0
なぜ6まで続いてんの?
11名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:51:32 ID:WlxzX7KM0
前スレ977は長生きシロヨ

977 :名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 14:38:14 ID:xGPvml4PO
>>929
大豆(米国、中国産)、小麦(米国、カナダ産)、天日塩(中国産)
でしたが。
12名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:51:38 ID:Ptyco77Y0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    まだ続いてんの?
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     みんな本当に義剛嫌いなんだね
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
13名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:51:49 ID:q1UmNHcs0
問題は

花畑生キャラメルでなく、生キャラメルで商標をとったことだと思う
14名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:51:50 ID:BHdAA2SE0
ふくたまたん、ありがとう。
15名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:52:17 ID:ui+g+2jM0

こいつ、クラス全員の女 喰ったって、同窓会番組でやってたよな。
16名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:52:24 ID:bd3NKQ0/0
嫌なヤツだから商売で成功するんだろう。
17名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:52:34 ID:fCQRXTSO0
生キャラメルぐらいならまだ許せたが、じゃが豚を即効で堂々とパクってるのには笑ったw
その名も「スープいもモチ」w
18名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:53:11 ID:qBBgdsFf0
キャラメル作ってる従業員に、かなり尊大な態度で接してるのをテレビで見たしな。
そのうちなんかあるだろうなぁとは思った。
19名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:53:17 ID:KrJyF71f0
こずるそうな顔をしている
20名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:53:35 ID:Bpggedmi0
ここまで儲けると、さすがにやっかみが凄いな
こういう時人間が嫌いになる
21名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:54:10 ID:Ms3tuvk30
パクリの起源はチョン
22名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:54:46 ID:viTBOrRL0
>>12
あなたはだれですか?
生キャラメル好きなんですか?
23名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:55:26 ID:ghE8ceGj0
週刊新潮ってほんとクソな
24名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:56:06 ID:KcpDtblr0
★6とかどんだけ人気者よwwwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:56:23 ID:Jr9rcgeV0
>>15
マジで?牧場は許せても童貞の俺にはこれは許せん
26名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:56:27 ID:NmINj3kSO
>>17
まじか!?そいつはちょっと嫌だなあ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:56:33 ID:7uZygdZ00
これだけ嫌われているのになんでテレビに出演できるの
プロデューサーに金でもばら撒いてるの
28名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:56:43 ID:zK2ExV1E0
農民の田中義剛が売れ筋スイーツ作れるわけないだろ。パティシエじゃないんだぜ。
農民の田中義剛が売れ筋スイーツ作れるわけないだろ。パティシエじゃないんだぜ。
農民の田中義剛が売れ筋スイーツ作れるわけないだろ。パティシエじゃないんだぜ。
農民の田中義剛が売れ筋スイーツ作れるわけないだろ。パティシエじゃないんだぜ。
29名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:56:51 ID:PO4DpaR00
生キャラメル一個でいいから食ってみたい。ダメなら森永のでもいいや・・・
30名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:57:52 ID:FjwO+aBD0
生キャラメル便乗して売ってる連中も叩けよw
31名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:57:54 ID:fCQRXTSO0
>>26
花畑牧場のHP見てみろw
売り出したのはじゃが豚がちょっと有名になってすぐだったよ
32名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:58:23 ID:+TvccG/XO
出る杭は打たれるとメモメモ..._〆(°▽°*)
33名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:58:35 ID:3uZvLABc0
元祖のノースブレインファームは生キャラメルの商標登録しなかったの?
34名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 15:58:49 ID:M01wb0aHO
>>29
ローソン行け
35名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:00:07 ID:uLrNLhgW0
商売なんてこんなもんだろ
36名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:01:34 ID:BHdAA2SE0
アップフロントって893会社なの?
http://www.ufg.co.jp/

37名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:01:47 ID:VEQvWwF+0
建設業者・・・
38名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:01:48 ID:cf75Hlt80
本当に長年売りたいなら販売制限はやめたほうがいい。
千歳でならんでる客もみんな文句言ってたし。
売れてるように見えても、実際はバターサンドや白い恋人とは
比較にすらならないんだから。
39名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:02:06 ID:kgBEJZvr0
>>6
>だいたい、「酪農大学」卒の低学歴野郎に
>遵法精神の「そ」の字もあるわけねーだろ。

釣りだよな? 
「遵法精神の「じ」の字もあるわけねーだろ。」
だよな?
40名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:02:44 ID:Q6ZNJMBcO
こいつ新幹線で隣だったけど、いいやつだった
もし良かったらとキャラメルくれた
商売やってたのか
41名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:03:07 ID:qBBgdsFf0
>>36
芸能プロダクションなんてほとんどヤクザだろw
42名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:04:17 ID:1ps10610O
牧場に色んな番組を呼んで、成功した成功した、ってことをひけらかすから叩かれるんだな。
まあ元々アクの強い男だからかなり強引な商売やってんだろうな、とは思うが。
43名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:04:43 ID:+G05oIJ70
商売で成功する人が好かれるなんて稀だろ
44名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:05:41 ID:rYfNX5wr0

【裁判】 "「女子中学生が誘ってきたから無罪」主張するも…" ロリコン教師、親バレしてもセックス&36回撮影で懲役1年8月判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233112273/
3 :名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:11:54 ID:dc7UYbra0
何てうらやましい

9 :茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/01/28(水) 12:14:25 ID:CJ323tIW0
うらやま死ね

43 :名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:21:16 ID:Ww0wfyZKO
ウラヤマ(´・ω・`)

112 :名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:42:12 ID:M+u6PNtl0
52歳で誘われるとは・・・・
うらやましす

240 :名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:24:45 ID:pRAgjWtB0
うらや許せんな

276 :名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:57:26 ID:+5W06jAL0
なんて勝ち組!うらやましすぎ

356 :名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 17:40:50 ID:uyPRi7EU0
女子中学生とハメ撮りセクロス36回もやってたった1年8ヶ月かよ
うらやまの刑で死刑だろ普通

442 :名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:35:29 ID:LP6vgWwt0
うらやましいので極刑
できるだけ残酷な殺し方で



45名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:06:02 ID:3uZvLABc0
一昨年までは新千歳空港では花畑牧場の生キャラメルは腐るほど山積になって売れ残っていた
何で突然こんなに品薄の大人気商品になったんだろ?
46名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:06:17 ID:BHdAA2SE0
>>37
>>41
そうなんだ。無知ですた・・・
47名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:06:33 ID:EAH9tRzs0
義剛はアイドルともやりまくり??

48名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:07:04 ID:VEQvWwF+0
>>36
山口組
49名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:07:34 ID:SGLJq/+n0
>>35

おまえの言ってる事は悔しいが本質だ
たった一行だが中身が深い・・・・
おまえは一体何者なんだ>>35
50名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:08:11 ID:U/SuDD0J0
強欲身を滅ぼす

おごれる人も久しからず
唯春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ
偏に風の前の塵に同じ
51名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:08:12 ID:viTBOrRL0
>>45
24時間通販テレビとかで放送してた。
民放に義武がでて宣伝しまくる前。
たぶんクチコミ。
52名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:08:42 ID:QYQGPT0v0
>>6
「そ」はどこから…
53名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:08:44 ID:BHdAA2SE0
>>45
こんな感じの商法だからじゃないかな。

http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37508
54名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:10:02 ID:1B7nQjVR0
http://www.jagabuta.com/
http://item.rakuten.co.jp/hanabatake/soup-imomochi/

商品内容から写真(スープの中に5個)の構成まで丸パクリでワラタ
55名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:10:08 ID:MAMX0zeF0
義剛って昔っから性格悪いと有名だったしね。
しかも自分プロデュースでアイドル作ると言って
モー娘。を真似てカントリー娘なんか作っちゃってw
しかも自分がプロデュースとか言っても、アイドルとしての
活動は結局つんくに丸投げだったしな。
そして普段は自分の牧場で労働させていて、結局は自分の
牧場の使い捨ての人足兼客寄せパンダとしてしか見ていなかったんだろな。
人のアイディアパクリはここから既に始まってた訳だわなw
56名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:10:12 ID:SGLJq/+n0
>>45

白い恋人が消費起源偽装でポシャッてたスキに入った
57名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:11:21 ID:QD8zKmoW0
中部地方在住だが、北海道に行ったことないけど、ロイズの生チョコとマルセイバターサンドは大好き。
口コミで「おいしい」と評判だし、お土産で何度ももらったし、自分でも時々買う。

一方、花畑牧場の生キャラメルは、正直見たことも食べたことも周りで聞いたこともない。
ただ、テレビで何度も見たので、「北海道で評判なんだな」という認識だけはあった。
これってよく考えたら、なんか不自然だよな。
58名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:11:42 ID:MZUibRkM0
小さな町では商売したくないな
59名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:12:39 ID:nhCfVYpUO
こういう悪評を並び立ててさもそれが全てかのように書くのって週刊誌の一番だめなとこだよな。
特に雇用うんぬんの部分なんかまるで関係がないw
60名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:12:48 ID:cf75Hlt80
少なくつくって高く売れ、ね・・・・
たしかにそうだが、空港で数十分待ちなんかやるなよ。
出発が遅れたりしかねない。
デパートとかで勝手にしたらいい。
61名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:13:42 ID:fCQRXTSO0
ここまでヒットしたのは行列と小倉優子のおかげだろうな
行列で小倉優子が生キャラメルをおいしいーと大量に食べまくり
ゆうこりんが食べた大量の包み紙の残骸のUP
62名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:13:54 ID:RiCBtlbB0
美味い美味いと言われてるから超期待して食ったら
ただの風味のない甘いバターだった
何でこれ売れてるの
63名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:14:20 ID:jMXBaXxy0
生キャラメルなんてまったくおいしくない。
すぐに溶けてなくなっちゃうから、食べ応えもないし、
単なる砂糖とカラメルの味しかしない。

あんなの買うために並ぶ人はバカきわまりない。
64名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:14:38 ID:VJvMlcir0
そこまで嫌われて初めて金儲けできるわけだ。

好かれる奴は金儲けは出来ん。ただのお人よしと

笑われるだけ。そのチャラメルとかは食ったこと無いがな。
65名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:14:58 ID:BHdAA2SE0
売り切れてるほうが、欲しくなるって心理を利用します。
って言ってるんだろうね。
66名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:15:54 ID:uLSIW+6R0
だって創価で朝鮮人だろ?
何をいまさら。。。
67名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:15:57 ID:B+t0ZW4X0
唾と鼻毛巻き散らかしながらパートのおばちゃんを怒ってるのを見た気がする
68名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:17:49 ID:kgBEJZvr0
売れて金儲けできていれば勝ち組ですよ。

でも、売れなくなったりすれば負け組みに転落ですかね
69名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:18:21 ID:MAMX0zeF0
>>56
確か白い恋人問題で、自分の所はその日に自分の牧場で搾った
牛乳を使っているから安全安心だと謳っていたはず。
白い恋人問題の時にそう言ったキャッチフレーズを使って
メディアに露出しまくってた。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:18:36 ID:7PXu+wKW0
>>前スレ637
あの周りで自給1000円のバイトなんていくらでもあるだろ、
嘘ついてんじゃねーよ
71名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:19:16 ID:3uZvLABc0
花畑牧場やらじゃがポックルやら新千歳空港は大行列がやたらと出来るみたいだけど
飛行機の時間が気にならない暇人が多いのかな?
72名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:19:32 ID:v3U3Gjwc0
>>69
うそくせえなw
73名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:20:07 ID:ODcjLu6R0
パクリをさらにパクった生キャラメルが出てるから気をつけろよw

スーパーで売ってたのはニュースになったが
デパートですら偽を扱ってるから注意が必要

こちらは安いが不味い
74名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:20:43 ID:VdWwX/XM0
まあ、いいんじゃないの?。商慣習的には最悪な人間だが。
独立する営業マンにはこんなの多いし。性格悪くないとやれない。
親の販売網を分捕るって事は親とは絶縁になるはずだが厚顔無恥
の義剛は気にせず接触するようだしな。こうでないと出来んよw。

まあ、その代償として、牧場が大変な時は誰も助けてくれないから。
経営的にも自然災害等でも。止めを刺しに来る可能性もあるからな。
75名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:22:43 ID:qYTXXWPr0
妬みの声があるのでしょう
76名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:23:01 ID:R81YLPFu0
たなかよしたけみなぱくり。いい語呂合わせだwww

でもま、UPAである限りTVには出続けられるだろ。
77名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:23:49 ID:cf75Hlt80
>>71
じゃがポックルは売れまくってたが、どこのショップでも
売ってたからならばなくてよい。
花畑は、時間制限、人数制限するから、真中の広場で
並ばせてた。邪魔でしょうがない。
78名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:24:09 ID:1DTHstbH0
>>36
さあ・・・
ただ、アップフロントの社長は、堀内孝雄とKANとつんくはなにがあっても一生支え続けていくと
言っているが、よしたけのことは触れもしない
79名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:24:41 ID:SGLJq/+n0


 もう生チャルメラでいいよ

 本当にどうもありがとうございました
80名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:24:58 ID:MAMX0zeF0
>>71
新千歳空港に買いに来る連中のほとんどは、
札幌やその近郊人たち。
じゃがポックルみんな美味しいと言うが、
何処が美味しいかと思った。
じゃがりこと大して変わらん。
これならロイズの生チョコの方が格段に美味い。
81名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:25:01 ID:+2QkC/r0O
>>54
じゃが豚を丸パクりwww
都内に住んでいるから詳しくは分からんが
じゃが豚って、それなりに知られているだろ。それをパクるって…

まあ牧歌の白いプリンも丸パクりしているからなw
マジで有り得ないわwww

糞畑牧場だわ…
82名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:25:26 ID:8p4jxpdz0
>684 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2009/01/31(土) 13:17:09 ID:spQsKZTy0
>ここまで義剛を擁護している連中って
>偉そうな事書いていても内容は薄っぺらいし、
>明らかに社会経験が薄いっていうのがわかる。
>だから説得力がない。

>それにほとんどが道外人で北海道には来た事もない。
>花畑牧場の場所さえどこか知らず、
>地図でどこと指し示す事もできない程度の薄識

>世間智が低いからうわべの数字に踊らされて
>義剛を英雄視しているだけで、
>あるいみ犠牲者かもね。



こんなレベルが北海道。
擁護でも英雄視でもなくて、普通に商売ってこんな事当たり前にあるんだから、北海道のまともな会社は
もっとしっかりしなさい。と云われてるのにねw
83名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:26:05 ID:Oj2OboUx0
こいつの性格はチンカス並に汚い。

 
パクリしか脳がないウジムシ野郎。早く死ねよ。
84名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:26:36 ID:BHdAA2SE0
>>78
よしたけの事は触れもしないってワラタw
85名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:27:04 ID:Dp6g6G8J0
こいつがSM愛好者だと15年くらい前に聞いたときから
こいつのことは変態糞野郎としか思っていない
86名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:28:38 ID:te8n3inoO
もうテレビに出んなよ
芸なしジジイ
87名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:28:51 ID:w8fpfFsc0
>>67
怒った直後に「早くできた人にはなんと100円のボーナスを出します!」とか
叫んで、小銭で言うこと聞かそうとしていたのに萎えたキガスw
88名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:29:31 ID:q530KvG60
>>81
糞畑牧場いいな。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:29:45 ID:9jZKtpHU0
嫌われる人は最終的には失敗する。
仮に金には恵まれても、幸せにはなれないだろう。
90名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:29:54 ID:+2QkC/r0O
>>80
じゃがポックルは中々だが、今は同じカルビーのじゃがビーがあるからね

ただ吉竹の生キャラメルより、じゃがポックルの方が断然いい。
91名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:30:15 ID:Z6hOEO4L0
>>33
だぶついている北海道産の原乳を生かすためと、
新しい北海道の名物に育て上げるために、レシピを広く公開し講習会まで開いたのがノースプレインファーム。

海外の原乳を使い、「生キャラメル」を商標登録して独占しようとしているのが花畑牧場。
92名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:30:33 ID:MAMX0zeF0
>>85
SM愛好者だから家畜を飼う牧場と言う商売が続いてるんじゃねw
家畜と言う言葉を聞いたらもう悶々としてしょうがないと思う。
93名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:30:50 ID:BHdAA2SE0
こないだダウンタウンDXに義剛が出演してて
サブちゃんにツッコミ入れてたけど・・・
全員ドン引きな空気が取り巻いてた。
94名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:31:14 ID:+ftU34JO0
そこまで悪いことやってねえじゃんw
新参成り上がり者は妬まれるってことだろ。
住民に生キャラメル配りまくる配慮やってねえかw

いずれにせよ商売が軌道に乗ったら地域貢献つうか
商売だけじゃなく、社会人として成長見せることを期待したほうがいいね。
95名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:31:38 ID:tz//OIY70
出る杭は打たれる。
96名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:32:59 ID:iHgh+Jrx0
まっ、妬み・嫉み・やっかみもあるだろうから、話半分ってとこだろ
つーか、そもそも悪評ばかり集めて記事にしているんだしなw
97名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:33:14 ID:BHdAA2SE0
>>87
まるで獄長だw
98名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:33:16 ID:kgBEJZvr0

 朝鮮キャラメル?

99名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:33:47 ID:MAMX0zeF0
>>87
同意w
確か100円は大きいとも言ってたなww
ラブホのバイトですら繁盛手当てで500円は出るぞw
花畑牧場はラブホ以下。
100名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:33:53 ID:cf75Hlt80
>>80
昨日並んでたのは、明らかにサラリーマンとスキー客だっだよ。
みんなよく並ぶねえって言ってたが。
カフェで食事したら3個買えるとか、正直かなり印象悪かった。
ま、大半の旅客は、白い恋人やロイズ、六花亭でいっぱいの袋さげてたけど。
あと海産物のコーナーがらがらなのに、お菓子はバカ売れなのが印象的だったわ。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:35:02 ID:WQwLwDZ6i
初めて食べた時は

これ バターじゃん

と思った
102名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:35:14 ID:rmImaZ+RO
なんでドルガバ着てるヤツはこうも下品なんだ?
103名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:35:18 ID:zqSfWM5FO
腹黒そうなツラしてるからな
104名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:35:26 ID:edZMxnMIO
もう潰そ潰そ。こいつはどうせ嫌われてって売れなくなるんだから潰すべ。
105名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:36:36 ID:1wD0srKo0
大麻やかわいがりしたわけじゃないだろう
106名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:37:55 ID:M0FJJpeZO
サクラ使って行列を作らせ宣伝した効果があったなw
そんなに品薄ならネットショッピングに対応出来ないじゃんw
こんなもの一過性のもんだよw濡れ煎餅とかと一緒wまたすぐ赤字出すぞw
10年以上赤字出してた無能経営者だからなwまだ借金も返済してないだろ
107名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:38:15 ID:q94gi7Go0
>>87
小学生のお駄賃だなw
108名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:39:18 ID:MAMX0zeF0
>>94
農業・酪農・漁業なんかは同業者同士横の繋がりがあるから
この繋がりを大切にせんといかん。
同業者大切にしないと色々協力もしてくれなくなるし、
困った時にアドバイスも助けてもくれなくなる。
戦後の良き時代の近所付き合いみたいなものの名残が
こう言った産業には根強く残ってるからね。
やってる事が、成果主義で周囲の和より儲け優先のIT企業とかと一緒。
109名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:41:21 ID:xlUgryDa0
>>13
なに、牛キャラメルとして売り出せばどうってこと
ないさ ̄
110名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:41:25 ID:i/Rp+Am40
100円のボーナスは1回あたり

5回成功したら500円
111名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:41:36 ID:rDXlhyrn0
関連スレをまとめてみたよ(成立順)

田中義剛の六花亭批判
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1180965386/
【楽天】花畑牧場2箱【北海道の英雄田中義剛】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1223462625/
↑の前スレ【楽天】花畑牧場【レビュー見て精進せよ?】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/shop/1213430666/
【花畑牧場】あの売り方は何?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1222216567/
花畑牧場<生キャラメル>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1225584687/
112名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:41:52 ID:1dtHdUItO
大通に店舗出したんだね
今朝開店前から店の前にずらっと行列が出来てて何だろうと思ったら
花畑牧場と書いてあった
札幌のデパート全部と喧嘩して売るところ無くなったみたいだから店出したんだね
113名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:43:18 ID:NpM14gAlO
楽屋にいた女を無理矢理レイプして
マネージャーが金握らせて帰したって聞いたが
114名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:43:39 ID:/pr4+mIZ0
性格があまりにも問題ありすぎると
信用なくなるから、後々、困ったとき、大変かも試練ね

でも、行動力とエネルギーは
並々ならぬ人なんだろうなぁ
115名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:44:15 ID:ZnIkoymkO
コンデスミルクだっけ?
缶のやつ。
あれを4時間ほど湯煎したら生キャラメルができるらしい
116名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:45:18 ID:y8WD2fEI0
『偽善者・田中義剛の真実』
っていう暴露本、売れないなw
117名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:47:32 ID:bn4FZvPM0
並んで買うほどのものじゃねーよマジで
118名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:47:51 ID:7LIN+dxN0
ただの妬み記事じゃねーか。
売れてきたから足を引っ張ってやろうってか。
119名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:48:04 ID:K6mGhUqa0
新潮w
120名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:49:57 ID:0gW4mCBuO
朴訥な雰囲気を装いながら、あれはなかなか策略的な顔つきだなと思ってた
言動にも計算高さがあるし

そうかそうか支援だから強かったんだろ?
121名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:53:13 ID:MZUibRkM0
>>108
今は横の繋がりを重んじるばかりで、消費者の事をおざなりにしてしまい、
食糧自給率の低下、魚離れ、牛乳余りとかの問題を引き起こしてるんでは?
122名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:53:40 ID:8p4jxpdz0
妬み・・・・

  いや、ヨシタケがろくでもないのは普通に事実だろ
123名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:53:52 ID:qd8yPcWg0
ここの生キャラメルいくらなのか知らないけど
1000円とかするんだったらラーメンでも食ったほうが良さそうだな
口に入れたらすぐ無くなるみたいだし
124名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:54:10 ID:0gW4mCBuO
>>61
売れ残りの小倉饅頭は蛇足だが、たしかに行列は影響力が高いな

でも情弱が花畑に釣られてるだけで、ネット通販で少しググればもっとマシなの沢山あるのにな
125名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:58:39 ID:r9dfMOeHO
ヨシタケがえげつないのは昔から有名だったよな
ただ、えげつないのはビジネスの才能の一つでもあるんだよなあ
法とか道徳とかとの境界線ギリギリのえげつなさを緩和するために、余裕が出来たら、還元することが必要
守銭奴じゃいずれ足元掬われる
126名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:59:08 ID:Nq9gWx2/0
成功者をやっかみで叩く人間ほどみっともないものはない
127名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:59:51 ID:5dnkrdWvO
前スレにて

これは酷い。

870:名無しさん@恐縮です :2009/01/31(土) 14:15:04 ID:jaSgy9W90 [sage]
>>865
じゃあ何でまわりの農家は義剛を殺さないの?牧場に火を付けないの?
そうしないって事は義剛を認めてるって事ゃないか

887:名無しさん@恐縮です :2009/01/31(土) 14:18:45 ID:jaSgy9W90 [sage]
>>876
だって中札内の農家は花畑牧場のお陰で損失を被り
被害を受けているわけだろ?ここの書き込みじゃ?
だったらそれを排除するのは当然のこと

911:名無しさん@恐縮です :2009/01/31(土) 14:24:21 ID:jaSgy9W90 [sage]
>>900
じゃあお前は部屋にゴキブリが出たら殺さずに逃がしてやるのか?
128名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 16:59:53 ID:8p4jxpdz0
>>121
こういう馬鹿な消費者はほっといて無視しよう。というのがこれからの日本の食料生産の基本
になると思うよ。国内生産だけで完全自給は初めから無理な国土条件だから。
国産食品は限られた人にしか回さない。それで良いと思う。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:00:25 ID:MAMX0zeF0
>>121
消費者おざなりにはなって無いと思うよ。
問題は政府や政治家の政策の問題だと思う。
生産制限や減反とか農家自体を潰しかねない大きな問題だし
それに安けりゃ良いと中国ブランドに走る消費者の方が
農家などをおざなりにしていると思う。
それに○○離れも、各世代の親の教育の問題でもあり、
各家庭で子供に好きなものばかり与えてろくなもの作らなかったり
食育の問題が障害になってるはず。
130名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:00:25 ID:BHdAA2SE0
「生キャラメル」を義剛名義で商標登録して
元祖と言われるノースプレインファームは文句言ってないの?
131名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:00:55 ID:7PXu+wKW0
>>121
農家的には食糧自給率あげる必要がないもの
そんなことしても、損するだけだし
132名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:01:28 ID:UmCrKzmE0
叩かれてるけどさ、生キャラメルめっちゃうまいし
あれがなくなるのは勘弁。てか自作できるのか?
133名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:01:54 ID:K6mGhUqa0
どう見ても妬みです
134名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:02:21 ID:RMd9EDCh0
6スレ目ってw
135名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:02:38 ID:0Lz448CgO
固いキャラメルのがおいしいよ。
北海道行ったとき空港で買ったけど家族皆まずいって言ってた。
136名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:02:43 ID:8p+YARef0
こんなに有名になる前に行ったこあるけど
売店のお姉ちゃんが可愛かったな
137名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:03:26 ID:ZikMA8hK0
>130
言ったところで早い者勝ちでしょ。
「阪神優勝」とか優勝する前から他人が登録出来るんだから。
商売下手はしょうがない。
138名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:04:18 ID:jH2aEZsV0
たしかに義剛はウザい
幕張じゃねーけど芸能界での存在意義もわからんわ
139名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:04:59 ID:7PXu+wKW0
>>132
だって、特別な材料ないし、作ってるの素人だし
ファミレスのレシピ再現する方が難しい。
140名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:05:18 ID:MieskJWM0
北海道においしい物などない
141名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:06:40 ID:C9LgVZje0
>>132
自分で作るなら、こことか参考にどうぞ
ttp://namacara.com/
142名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:06:50 ID:UmCrKzmE0
>>139
どうやってつくるの?
143名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:07:04 ID:BHdAA2SE0
>>137
そんなもんなのか・・・

144名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:07:07 ID:8p+YARef0
ファミレスって冷凍物だろ
適当に美味いよな
145名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:07:48 ID:+rn52K/T0
りんねはココで働いてるのか?
146名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:08:42 ID:UmCrKzmE0
>>141
さんくす
147名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:09:05 ID:YezFeLM20
いかしゅうまいみたいに異議申し立てれば勝てるだろ
まだ排除を実行に移してないから、静観してんじゃないの?
148名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:10:09 ID:8pUZ786m0
>>132 >>146
缶入りスキムミルクを缶のふたを開けて熱湯の入ったなべで湯煎、
色が変わるまで待てば生キャラメルの出来上がりらしい。
冷やして切れば完成。
TVでやってた。
149名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:12:31 ID:R4/YCeh40
農家の人も会社化した方がいい
150名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:12:41 ID:1Ze+wQCJ0
こいつは昔から「裏表がすごい」って言われてたよな
商売やるようになって表ざたになっただけだろ
151名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:12:55 ID:7OcUb9W90
まぁ何か言ってきたら生キヤラメルで出せばいいんだよ
152名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:12:58 ID:3uZvLABc0
ノースブレインファームの生キャラメルの方が美味しいよ

花畑牧場のやつは甘ったるくてくどいだけ
恐らくそれほど上質な牛乳使っていない
153名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:13:08 ID:0AAe/qXNO
ファミレスやファーストフードは究極の万人向けメニューを作る必要があるから、商品開発にはかなりの期間と金をかけてるんだぜ?
154名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:14:24 ID:MZUibRkM0
>>129
消費者側から見れば、農家なんて自民党と農協におんぶにだっこで、
自分からは何も需要を起こそうとしない糞な連中に見えるなぁ
そのまでコッチを悪者扱いされるとな
155名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:14:33 ID:7PXu+wKW0
>>142
牛乳、生クリーム、はちみつ(水あめ)、グラニュー糖を煮詰めてバットに流して冷凍庫へ
冷蔵庫でもできると思うけど
156名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:15:11 ID:aMdVsaZ+0
>>69
734 :お菓子板より [] :2009/01/30(金) 21:50:15 ID:I0yCXCHv0
612 名前: 本日のレス 投稿日:2009/01/30(金) 00:38:20 wCsRgjOQ
皆さんが騙されてるだけだからw
あそこの商品は殆どがOEM
しかし、表示は自分の所
例えばロールケーキは出荷元が石狩新港の某メーカー
製造者は中札内の花畑牧場なのは良いとして
本来法的に表示義務の有る、製造所固有記号も無し
生キャラメルも出荷元は札幌市白石区東米里の倉庫から
十勝〜札幌は約180キロの距離があります

完全に偽装表示ですwww

ちなみに>>583が旨いと言っている生キャラメルのチョコは
ススキノに在る人気ラーメン店「五丈源」の近所にある
汚い工場で生産してます

745 :名無しさん@恐縮です [] :2009/01/30(金) 21:53:42 ID:ILD67RzO0
>>734
OEMどころか、この「牧場」には乳牛が飼われていない。
理由は大変だから、そんなものよその牧場で余ったのを時価で安く買い叩けばいいから。

700 :名無しさん@恐縮です [] :2009/01/31(土) 13:24:03 ID:CXuFgRZU0
旧態依然とした田舎農業は絶滅すればいい
花畑牧場の示したビジネススタイルはこんな時代だからこそ若者の心をひきつけるのだと思う

705 :名無しさん@恐縮です [] :2009/01/31(土) 13:26:41 ID:HUftClwF0
>>700
まぁ、自分ところじゃ乳牛飼育しないで、他所の牧場からタンクローリーで
運び込んできた牛乳に自分の名前だけ付けて、騙して売りましょうってビジ
ネススタイルはさすがに画期的だな。

735 :名無しさん@恐縮です [] :2009/01/31(土) 13:38:33 ID:HUftClwF0
 牧草地も持たず、餌は一番安く栄養価が低いのを買い付けるだけ(
高いのは高いだけでなく観光客には匂いが大敵なので)観光客相手の
イベント「乳搾り競争」の時に使う消毒も衛生管理もまったく無視、
便所行った帰りの観光客が直接乳触ろうがどうしようがお構いなしの
牛が2頭いるだけで『牧場』名乗って、そのイメージで客を騙しながら
商売続けるとは面白い。
157名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:17:31 ID:FQ73iSxbO
じゃが豚もパクったの?

生キャラメルとじゃが豚は、元祖を知ってるから、許せないな。
158名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:17:46 ID:7OcUb9W90
ちょっと前までスズキが中型ワンボックスのCMしてたろ
あれ日産からのOEMなんだよな。
もっとも日産もスズキからOEMされた軽のCMやってたが。
159名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:18:21 ID:Ki67hPr30
短期間に成り上がると
いろいろ言われるんだね
160名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:18:53 ID:DTCtJQwiO
お前はおぼっちゃまくんの歌をうたってろ!
161名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:19:39 ID:3uZvLABc0
北海道は何でも食べ物が高すぎる
あと観光客はやたらと北海道で海産物を好んで食べるのが不思議
函館や釧路などでは自前の港直送の新鮮な海産物が食べられるけど
札幌で食べるなら鮮度は東京と大差ない上にカニとか馬鹿高いのにほとんどロシア産じゃん
162名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:19:55 ID:/yi31asy0
全文読まないで書くけど、こいつがテレビの取材で工場の人を怒鳴りつけてるのを見て
ああ、これじゃあいつか無理が来て破綻するわって思った
163名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:23:04 ID:7TnLAp640
勝手に他人の名前と写真でブログ作成!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sakuna_yookula
164名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:23:57 ID:XmRrnZQO0
スレ違い気味なんだが、以前のスレでロイズのソフトクリームの話題が出てたので、
ここで残念なお知らせがある。

ロイズのソフトクリームはもう販売されていない。
以前は大通店やサッポロファクトリー店では売ってたし、物産展でも行列ができていた。
味はクリームのように濃厚で、濃いミルクのように牛乳の味がする。甘さはくどくなく上品。
しかし、クリームのようなしつこさはなく、ペロリと食べてしまうことができる。
いろんなところのソフトクリームを食べ歩いたが、ロイズのソフトクリームは5本の指に入るうまさだった。

でも、突然ロイズはソフトクリームをやめてしまった。
ロイズに問い合わせてみたが、機器の衛生管理が難しいのでやめてしまったらしい。
折しも世間では食品の賞味期限問題とかで騒がれていたころで、
そのとばっちりをうけてしまった形だ。
ロイズでは問題が起きたわけではないのに、万全を期してやめてしまうあたり、
ロイズらしいといえばらしいのだが、もったいない。

ところで、ロイズの後釜として、どこかおいしいソフトはないだろうかと探していたが、
今のところナンバー1が、ノースプレインファームのソフトクリーム。
牛乳の味と風味をいかし、濃厚な味わいはロイズのそれと近い。
生キャラメルソースをかけたものもあるけど、甘さがくどくなるので、
ぜひ生キャラメルソースなしのものを食べてほしい。

ちなみに、花畑牧場のソフトクリームはかなりひどい。
水っぽく、コクもなく、あきらかに原料をけちっている。
生キャラメルソフトと言っておきながら、生キャラメルの味も風味もほとんどない。
そのわりには、通常のプレーンよりもかなりお高い。
何より、温度管理が雑で、ゆるゆるだったり、冷やしすぎて中の水分が凍ってシャリシャリの部分があったり、
製品として安定していない。
そんなものでも「濃いね〜おいしい〜」と言ってるスイーツ(笑)がいるわけで、
義剛は笑いがとまらないだろうね。
165名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:24:33 ID:tz//OIY70
なんでたたかれるのかわからないな。
他社で製造して売れるブランドで販売するなんて
ごく普通のことなんだが。
166名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:25:38 ID:0+2gx13c0
吉竹むかしから嫌いだったから、こいつの作る食べ物なんて買う気にならない
去年地元スーパーの北海道フェアで買った札幌グランドホテルの生キャラメル
和三盆と岩塩のきいた上品な甘さで美味しかった あれはまた食べたい
167名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:26:08 ID:ivWzIUzhO
>>145 カントリー娘。は辞めたよね。
花畑牧場にはまだいるのかな?
精神的に病んでるって噂もあるし…。
特にファンではないけど初代カントリー娘。を
ひとりで頑張ってたのに可哀想。
168名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:28:48 ID:WqO2SjrJ0
>>121
残念ながら日本の自給率は決して悪くはないよ。
40%とか騒いでいるのは、もともとコメ不足の時に農家に助成金をばらまくために農水省が作り上げた
「日本の自給率を低くするため」に作り上げた計算法を使っているから。
他国と同等の計算方法ならば70%後半の自給率で決して悪い数字ではない。
169名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:28:48 ID:GGLgvzLnO
とにかくマスゴミはネタを売る為に持ち上げては落とすの繰り返し。

Qちゃんにも酷い仕打ちしたよね?
170名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:29:16 ID:/gFiu7MV0
言ったもん勝ち
売ったもん勝ち
儲けたもん勝ち
171名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:29:41 ID:r9dfMOeHO
ところで「生キャラメル」の「生」ってなに?
172名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:30:15 ID:QEIpJfH10
DQN顔
173名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:30:22 ID:P13DO82f0
ゴムなし
174名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:30:43 ID:zYYMO3ZV0
生キャラメルって、はっきり言ってチェルシーだろ。
175名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:30:56 ID:OOcUCfBSO
義剛は嫌いだが、こうやって個人のやっかみで
全体の利益を阻害するのがしょせん田舎レベル
騙してたって職のない北海道で雇用を創出しているのにはかわらないし
この文句垂れてる近所の牧場主の方が意外にDQNなことしてたりする
176名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:31:21 ID:FTNmLRXQ0
テレビで、工場の従業員が作ったばかりのキャラメルを田中が味見して、
「これは駄目だね・・・で、こういうのはどうするんだっけ?」って従業員の方を見て、
従業員が「破棄します!」って答え、田中が「そう!!」と言ってそれをゴミ箱に捨てたやり取りが、いかにも嘘臭かったなw

品質を大事にしてるとか言ってたけど、テレビが回ってないとこでは廃棄率はスゲー少なそうw
177名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:31:32 ID:/yi31asy0
>>165
普通にそういう形態で販売していますって公言してたら誰も何も言わんと思うが
178名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:31:38 ID:hZb4I6hL0
本当に十勝ですべて手作り出荷してるのだろうか?
東京倉庫から配送してるんだったら群馬あたりの山奥にオンライン工場があたりして
ヨシタケ印のパッケージにしてたら誰もわからんぞ!
あいつならやりかねないぞ、北海道と手作りをやけに強調してるからな。
179名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:33:11 ID:XwiIRq690
>>168
それは興味深い。どういう計算方法かな?
180名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:33:16 ID:Koi3JqFKO
>>176
オレもそれ見たw
まさにそんな感じだったな。
181名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:33:41 ID:VpqJatf10
>>176
もしそんなやり取りが常態化してたら、義剛は従業員に相当嫌われてるだろうなw
182名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:33:56 ID:tz//OIY70
>>177
わざわざそんなことしているブランドなんてあるか?w
そんな表示義務ないし。
183名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:34:14 ID:e5Kwm2im0
>>1
まあそうなんだろな。w
但し、折角苦労して酪農家が作っても生産調整で捨てるしかなかった牛乳を有効利用して
逆に雇用を生み出した事や、十勝地方の連中にしてみれば「十勝ブランド」を有名にしたのは
大きな貢献として評価されて良い。

物事にはなんでも両面ある。良くも悪くも一方的な見方は馬鹿とガキと嘘つきのする事。
184名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:34:47 ID:s+7mBU0k0
カントリー娘に対する仕打ちは凄かったよな
185名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:34:55 ID:/yi31asy0
>>176
そうだねw
品質に厳しいって態度に感心するよりもなんか胡散臭さだけが残った
あの番組でなんか田中のイメージ変わったわ
商売人としては上手くやってるなとは思ったけど、
なんか不祥事起こす会社ってあんなワンマンっぽいとこあるよね
186名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:36:06 ID:/yi31asy0
>>182
でも記事を読むと消極的に言わないだけでなく
積極的に別なこと言ってる印象が
187名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:36:34 ID:rYfNX5wr0
【 飲食系 】
・ロッテ (ガム、アイス等のお菓子)・ロッテリア (ファーストフード)
・JINRO (焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー)
・白木屋、★笑笑★、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)
・安楽亭 (焼肉、飲食店) ・モランボン (焼肉調味料)
【 娯楽 】
・パチンコ、パチスロ店の全てが在日朝鮮企業
・歌広場 (カラオケ)・千葉ロッテマリーンズ (プロ野球)
・漫画広場 (漫画喫茶)・ラウンド1(ボーリング)
【チョンカルト産業 】
・統一教会・創価学会・オウム
【政治屋産業 】  ・民主党(旧社会党)・民社党  【教師産業 】 日教組 【法曹産業 】 ・日弁連
【 電化製品、IT系 】
・Yahoo! BB (インターネットプロバイダ)
・サムスン (電化製品)・LG電子 (電化製品)・DAEWOO (電化製品)
【 一般商品】
リーブ21(かつら)レオパレス21(賃貸住宅)
パイロット(文具)積水住宅(住宅)日本板硝子(ガラス)
【 TV、出版、書籍系 】
・TBS(TV) ・毎日新聞(新聞)
・ソフトバンクパブリッシング (書籍、雑誌、「ネットランナー」など)
・イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【 金 融 】・サラ金の殆どが朝鮮系 ・青空銀行 ・朝銀(破綻後は「ハナ信金」)・Eトレード証券
【 量販店 】・オリンピック ・ドン・キホーテ
【 交通 】 ・大韓航空  ・アシアナ航空  ・MKタクシー
【 車メーカー 】 ・ヒュンダイ (自動車)

188名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:36:47 ID:hZb4I6hL0
ちなみに>>583が旨いと言っている生キャラメルのチョコは
ススキノに在る人気ラーメン店「五丈源」の近所にある
汚い工場で生産してます


近いから見に行って写真とってきます。
何条何丁目?
189名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:36:49 ID:EA/TD01f0
パクリ牧場のボッタクリ商品は二度と買いません
190名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:37:18 ID:/yi31asy0
それにテレビカメラが回ってないところで従業員が
「これは駄目なんで捨てます」なんてやって、それを田中が発見したら…
191名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:37:19 ID:oJqs0uh90
田中義剛 「正直、パクリなんですけどね(笑)」 とか最初からネタにして言っとけばここまで反感喰わなかっただろうにな
義剛から、そこに触れられたら困るって感じがアリアリ感じられるから、そこを逆に突付かれるんだろう
192名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:38:05 ID:PDfizh7y0
交通事故死した初代カントリー娘の呪い
193名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:38:42 ID:EveT0P7Y0
ブッ叩かれても儲けてるんだろ

194名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:39:58 ID:4/IzCjTxO
上司から生キャラメルの話題をふられ
あんなんに1時間並ぶ奴なんてバカだw
と、上司に言ったらその上司が後日並んで買ったという…
情報収集をしたかったようだ

\(^o^)/
春の人事が怖いです
195名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:40:42 ID:kgBEJZvr0
>>188
工場で作ってるって? えっ? 銅製のナベで手作業でコネコネしてるんじゃないんですか?

機械で作ってるの?
196名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:42:37 ID:/yi31asy0
>>191
田中のイメージによるところがあるからね、商売繁盛も
全く無名だったり有名でもイメージが悪化したらあの業界、いkっきに傾くし
197名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:44:33 ID:rmImaZ+RO
ここの牧場の豚からパートのおばちゃんまで種付けは義剛自らやってるって噂聞いたけど
198名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:44:50 ID:e5Kwm2im0
>>191
生キャラメル?それに関してはTVでも言ってた気がする。但し有名にしたのは義剛だろ。

俺は旭川なんだけど地元じゃちょっとした人はオリジナルを作った会社
(つーか、その牧場直営のお店)は動物園通りにある人気店だから知ってると思うよ。w

199名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:44:50 ID:wwMGxkP+0
マクドなら
すべてマーケティングの一環ですで
切り捨てる類いの批判だな
200名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:46:38 ID:/yi31asy0
>>198
バンビの後継事業?でも生キャラメル売ってるよね?
あれも後発なんですかね
201名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:48:29 ID:k0Mp4bEO0
>>6
6 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/31(土) 15:50:08 ID:2PJIwn0I0
だいたい、「酪農大学」卒の低学歴野郎に
遵法精神の「そ」の字もあるわけねーだろ。

低学歴アワレwwwww



「そ」の字ってなんだよ。

そんぽうせいしんかw
202名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:48:40 ID:pmb2t3U20
田舎者は純真無垢だと信じてる奴はもういない
203名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:51:04 ID:sJ98gmDs0
この人青森の人間だよね?
204名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:52:07 ID:/4cERMwh0
花畑牧場ファームショー
なんて観光客相手にショボイ見せ物やっていて
羊を身動き取れないような短い鎖で2時間もつないでいたりするんでしょ?
死んだら牧場のレストランの食材になるんですか?
205名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:52:28 ID:a0aCADSBO
>>201
お決まりのネタじゃん。
206名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:53:20 ID:e5Kwm2im0
>>202
北海道のジモティが他の地方より特別に純真無垢だと言いたいわけじゃないが、

義剛ってのはそもそも青森出身で札幌時代を経て東京時代が長かったのは知ってるな?。
207名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:53:34 ID:ItwWpB9c0
これは生々しいw

複数の証言じゃもうダメだね
208名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:54:08 ID:Z6hOEO4L0
>>200
上にも書いたけれど、
自ら開発した「生キャラメル」を北海道の名物にしようとしたノースプレインファームが、
広く道内の企業にレシピを教えたから。当然商標登録もしなかった。
花畑は当初無視したくせに「生キャラメル」を商標として登録しようとしている。
209名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:56:28 ID:mw1kh/Vx0
 どっちみち2.3年続いたらスゴイよ。

だってキャラメルよ?キャラメルてW
そろそろ手放す事考えてるだろ
210名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:56:57 ID:uUsceyyO0
鬼女板では随分前から叩かれてたけど・・・
211名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:58:23 ID:HUftClwF0
>>198
動物園通りとか、今本歯科くらい言ってないし
212名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:58:59 ID:+3EV+I7dO
登録商標が通ったら、「生キャラメル」を他のブランドが製造販売するのに、
ヨシタケに許可を申請し使用料を払うことになる。


金の亡者。
213名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 17:59:46 ID:BHdAA2SE0
義剛って
SM好きって知れ渡ってから結婚したの?
214名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:00:19 ID:XmRrnZQO0
実際、花畑の非道に対し、法的手段で手段で自衛するところも現れてきたからなぁ。
牧家の白いプリンは、立体商標登録を出願し、実際に登録が完了している。
花畑のバルーンプリンがまだ売られているところを見ると、
別に積極的に花畑の商品の差し止めをしているわけじゃないみたいだけど。
215名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:00:22 ID:HUftClwF0
森高千里にリスペクトされて名曲「蠅男」を捧げられた男、田中。
216名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:01:24 ID:eJ2GDcX1O
一言出言えば、ただの妬みだろ
──────終了───────
217名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:01:39 ID:HUftClwF0
次の商品は「花畑農場特産の生イクラ丼」です
218名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:02:36 ID:v/OMc19MO
田中は昔から評判悪いよ。

オーザックのCMやってた頃、スタッフは怒鳴り付けるは、気に入らないことがあると楽屋にひきこもるくせに、スポンサーのお偉いさんにはペコペコ。性格悪くて有名だった。
219名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:02:47 ID:MAMX0zeF0
>>178
自分の牧場での工場では生産が追いつかないから
札幌にも工場を持って作っています。
220名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:03:17 ID:ETjkMMnZ0
まだ食べたことがない
221名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:03:56 ID:iuBabz8B0
明日、銀座松屋行ってノースプレインファームの
生キャラメル買ってくるお
222名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:04:11 ID:Ew3Biq860
牧場土地の取得も詐欺紛い
223名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:04:19 ID:spI2wkbJ0
ヒット商品を次々パクって儲ける所なんて、どこかの半島と同じやり口だよねw
でもネットで買ったチーズケーキがカビだらけだった!なんて話もあるし、
そのうち食中毒か生産地偽装で叩かれてアッという間に傾くんじゃないの?
224名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:05:45 ID:jvye4kjv0
糞畑牧場の糞キャラメル
225名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:05:50 ID:gZzg1bNC0
田中は目が笑っていないというか、
この記事読んでもやっぱりなーって感想なんだけど。

地元に少しは利益を還元していたら
叩かれなかったんだろうな。
226名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:05:52 ID:5nEyilFwO
キャラメルも〇〇〇も生が好き(*´∀`*)
227名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:06:22 ID:R1B2S0WoO
奢れる者久しからず
228名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:07:07 ID:MAMX0zeF0
>>195
厳密に言えば工場と言うより作業場だな。
全てパートの人がなべに向かって作っている手作り。
229名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:08:04 ID:q0zZhxeg0
コイツ全国放送のTVの時はヘラヘラした田舎者キャラ演じてるけど
地元の番組に出る時は凄く態度がデカくなる
230名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:08:12 ID:PKHSWAd50
ここが良い吸着剤になってくれるんで他の北海道名物買うのが楽なんだよな(w
でも大丸から撤退するとあの周辺はどうなるのかね?
大通りの直営店はまさか外に列作ったりしないよな?
231名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:08:26 ID:BHdAA2SE0
花畑牧場の生キャラメルって売り方じゃなくて
中札内の生キャラメル(製造元:花畑牧場)って売るなら
まだ地元の評価もマシだっただろうに。
232名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:08:29 ID:3uZvLABc0
>>215
あの曲は関係者をネタにしたと森高が語っていたのを覚えているけど
ヨシタケのことだったのか
テレビでは森高とヨシタケ仲良さそうだったのに
233田中ヨシタケ擁護会:2009/01/31(土) 18:09:16 ID:RzVPbGnFO
あんたらは
やっかみ
ねたみ
ひがみ
そねみ

それだけなんだよな
234名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:09:41 ID:E5Tp/DDT0
235名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:10:29 ID:ivWzIUzhO
>>176>>185
え?…そうなの?
私が見たテレビでは
「生産過程でダメになったキャラメルは
牛の餌に回してます。
まったくムダがありません!うちはエコです!」
って主張してたよ。

言ってること違い過ぎないか?
236名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:11:38 ID:e5Kwm2im0
>>225
地元って中札内村だっけ?。
村だけじゃ足りなくて近隣からも何百人も雇用して自治体に税金払ってるんなら少なくとも貢献はしてるだろ。
義剛はいけ好かない奴なのには同意だが、全く貢献してないってのはいいすぎだ。

少なくとも十勝地方の経済には貢献してる。俺の住む旭川には何の関係もないが。www

237名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:12:56 ID:HUftClwF0
新潮の記事中でもっと問題ある所があるだろ。
ハエがわんさか集ってたチーズをパートが廃棄しようとしたら正社員に
こっぴどく怒られて消毒すれば出荷できるって言われたとかさぁ。
238名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:12:58 ID:LuzV89yNO
昔から十勝モンロー主義という言葉があって、余所者に対して排他的なのが帯広・十勝の特徴だ。

所詮は妬みに過ぎない。

褒める事何ひとつ無く、けなす事限り無く、足を引っ張り、出る杭を打つのが十勝の歴史だ。
239名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:13:07 ID:KLAfFuuj0
商売擁護するやつがたまにいるけど
ヨシタケが好きってやつは一人もいねえなw
俺も大嫌いだ
240名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:14:43 ID:LDJvu7ijO
>234
朝鮮人レベルだな。
241名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:16:18 ID:HUftClwF0
>>236
おまえ道民のふりすんじゃねーよ。
本当に旭川市民なら、除雪通行止めの交通整理してた兄ちゃんに
タクシーに乗って帰宅途中の市議会議員が「遠回りさせるならタクシー代を
お前が出せ」言って500円、脅かして受け取った市議の名前を3秒以内に
即答してみろよ。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:16:51 ID:3E/G0Qdy0
ロイズはバレンタインの時期に、大量の荷物を一人のアルバイトに捌かせていた
そうだから、それ以来余り印象が良くないなw
243名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:19:59 ID:+go99o0PO
生キャラメル貰ったが特に美味いとは思えず
244名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:21:24 ID:JRoRkYeG0
呑百姓の小倅の田中ギガウごときに何ができる。
義剛がクズなのは有名な話。
245名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:21:54 ID:spI2wkbJ0
>.201
ネタにマジレスするような2ちゃん初心者は半年ROMってろwww
見てるこっちが恥ずかしいわwww m9(^Д^)プギャー
246名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:22:07 ID:HUftClwF0
>>235
牛なんか飼ってないのにどうやって、牛の餌にするんだよ
247名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:23:40 ID:pPM0VYKaO
自分でスポンサーに詐欺師と言われたって言ってたじゃん
248名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:23:59 ID:hON43Iw3O
火を通して沸騰させて煮詰めて作るのに、
何故「生」キャラメルって呼ぶの?
とろけやすいキャラメルなだけじゃん

本当におまいらは生が大好きなんだから
249名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:25:12 ID:spI2wkbJ0
>>235
ホエー豚のえさにするとは言ってたな。
でもさ、あのホエー豚だって雑にザバーっと豚の頭に掛かるように注いでるけど
そのホエーが売りなら、もっと効率的に衛生的に食べさせる装置作るよね、普通はw
250名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:25:53 ID:3uZvLABc0
>>248
つ生チョコ・・・
251名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:26:43 ID:c+iNwBTVO
カントリー娘とセクロッサーしたいっしょ!?
252名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:26:57 ID:OVtsD4tx0
>>229
出入り業者の営業マンが私用にいいようにこき使われるって嘆いていた。
253名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:27:58 ID:spI2wkbJ0
>>229
そうそう。どさんこワイドとかに出るときは本当に偉そう!
見るたび、ヨシタケのくせに生意気な〜!と思うわ。
254名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:28:09 ID:HUftClwF0
あの豚だってディスプレィ用じゃん、やっつけのビニールハウスの豚舎で何頭育ててんだよ。
一日の出荷精肉量と辻褄が合わなさすぎだろw
255名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:29:07 ID:hZb4I6hL0
八戸住民の声が無いのが不思議だ。
実は八戸出身じゃないのかもな。
256名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:29:07 ID:E5Tp/DDT0
おれだったら家畜に食わせるくらいなら、他のお菓子に流用するけどなあ
アイスとかケーキとか作ってんでしょ。豚に食わせたら何か良く無さそう
257名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:30:02 ID:spI2wkbJ0
>>254
あのおがくずを使って、暖かくて匂いが出ない新しい飼育法とか言ってるやつね。
ほんっとイチイチ胡散臭いわ。豚丼だって昔から帯広の名物なんだしさ!
あームカつく!
258名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:31:48 ID:E5Tp/DDT0
>>254
税務署に農業をやるつもりなのか、観光農場もどきなのか問い詰められたって
本人が言ってたなあ
259名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:32:05 ID:kgBEJZvr0
>>233
ああそうですか。生キャラメルの潜在的な消費者や購買者でも私たちにむかって、そういう言い草ですか。

はあそうですか。アンタら呼ばわりですか。へぇ〜、完璧な上から目線でかなり偉そうですね。

客を客とも思ってないんですね。なるほどそうですか。
260コカコーラ:2009/01/31(土) 18:32:14 ID:mN4zEgnB0
こいつ本当に評判わるいよな
261名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:32:23 ID:oJqs0uh90
>>235
その廃棄するキャラメルを豚のエサにするってのも本当じゃない?
石原良純が豚にキャラメルをあげてる番組が最近あったしね。

でも、実際はテレビでやってたのと違って、廃棄&エサにする割合がもっと低くて、
よっぽど難がありそうな商品じゃないかぎり、そのまま流通させてそうなイメージがあるなw

あくまでアレは、自分のところは高品質で、だけど廃棄するキャラメルはエサとして流用してるのでエコでもあるんです!
と、言うためのポーズでしょ。
262名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:37:45 ID:EO7ioKrkO
前にテレビで実際に作っている所を放送していたのだが、ちょっと煮詰めすぎたとかいって、作業してる人を怒っていた。
こうなると商品にならないから処分するとか言っていたが、なんかインチキ臭い偉そうなオヤジにしか見えなかった。
263名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:41:23 ID:fl+TtT8SO
ボロ儲けの商売ばっかやり出して大嫌いになった。
他の農家が気の毒。
264名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:42:03 ID:v9k3Z6clO
>>257
帯広の豚丼美味しいね
デパートの北海道展で毎回買ってる
265名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:42:03 ID:Rzx6YODN0
>>6
低学歴発見?それともただの釣り?どっち?
266名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:43:05 ID:d5qGwczl0
食品業界なんて所詮パクリだらけ
よしたけが嫌われるのは
改良したと言わず
開発したと言ってるから
いい顔しいのバカだね
自ら敵を作ってるんだからさ
267名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:43:56 ID:yaQauZB60
ていうか地元北海道にしっかり貢献してるんだから小さいことはいいじゃんw
268名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:43:57 ID:VkSwc3P30
>>248
生クリーム使ってるからだろ・・・

よしたけってTV出るとき妙な訛りつけてるけどアレどう考えても北海道訛りじゃないんだよね。道東なんて訛り少ないほうだし。
まあ八戸出身だしな。
269名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:45:05 ID:q94gi7Go0
ここで買うなら自分で作るわw
270名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:46:15 ID:WqO2SjrJ0
>>257
>>あのおがくずを使って、暖かくて匂いが出ない新しい飼育法とか言ってるやつね。

これもパクリ
もともとは青森県の日本海側で行われていたと思うけど・・
とりあえず沖縄では2002念の時点で行われている
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-100672-storytopic-86.html
271名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:47:18 ID:0YOY5vslO
青森人なんかに好き勝手やられやがって
272名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:47:51 ID:4ujJzr280
嫉みこそ日本人の真の国民性。
私もしますがな。
273名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:49:45 ID:vuCUE+wlO
だいたいビジネスで上手くいくのって、田舎者だよなぁ。
迷惑省みず、厚顔無恥なことを平気でやる。
274名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:49:55 ID:ZikMA8hK0
>>176
廃棄したキャラメルは豚が食ってた
275名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:49:57 ID:0AAe/qXNO
こいつも小室と同じで、最後には稼いだ以上に失うんだろうな。
276名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:49:59 ID:d0HNlTfW0
>>221
銀座でも売ってるのか
277名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:50:07 ID:xC21sUMOO
新千歳空港にある花畑牧場の豚丼の店で豚丼食べたけど、女性でも物足りないくらいの少ない量にショボイ豚汁が付いて1500円くらい取られた。
しかも大して美味しくないし。
ただ、2階の売店街で売り切れの生キャラメルがセットで買えるのはお得。
278名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:50:42 ID:d5qGwczl0
>>257
おが屑のバイオ飼育は旭川の企業が開発したもの
主にバイオトイレとして使われていて
水を使わなくてもウンコを微生物が分解して無害化無臭化する仕組み
旭山動物園や雪祭りで使用
よしたけはそれを使ってるだけ
まるで自分が発明したかのような物言いでw
279名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:50:46 ID:fCieLhW9O
有名も一つの商品。悔しがるなら、メディアにでて自分を売ってみたら?殿様商売?笑わせるな
280名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:52:25 ID:T1e673TMO
>>269
コンデンスミルクを2時間湯煎するんですね。
分かります。
281名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:52:47 ID:R160du5YO
業界でも人格者で有名な田中さんがこんな事するわけないよ、田中さんの成功を嫉んだ奴の戯れ言だよ。
282名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:53:05 ID:ZikMA8hK0
形ばかりの有名人の名前を前に出してブランドを作る
他の企業よかマシだって気がする。
283名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:55:50 ID:ofX+Sa8D0
デンジャーゾーン(笑)
当時『トップガン』で流行ってたケニー・ロギンスのパクリwww
284名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:56:07 ID:d0HNlTfW0
じゃが豚は北海道展でよく出品してるけどびっくりするぐらい試食配りまくってるよな
285名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:57:12 ID:0i7Ky0/eO
個人的な妬みじゃねーかw
286名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:57:44 ID:d5qGwczl0
>>279
中身がない
有名だけで
後は他人の功績を自分の手柄と吹聴してまわっただけだから
こんなことになるんだろうよw
287名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:57:57 ID:LuzV89yNO
周りの農民は田中が進出以前に何をしてたよ?

十勝ブランドを全国に発信する事なんてまるでしてなかったじゃん!

文句ばっかり言ってないで、田中には出来ない事を自分がやれよ。

批判ばかりでは田中真紀子と何ら変わらないよ。
288名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 18:58:51 ID:ZikMA8hK0
来週の二人の食卓で
花畑牧場の生キャラメルのレシピやるって。
みんな自分で造りなな。
289名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:00:58 ID:7PXu+wKW0
>>270
帯広でもやってるし、特別なおがくずでも使ってたりしない限りは昔からあるやり方
290名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:01:29 ID:dXFeZhpi0
>>15
>>15
>>15
>>15
>>15

鬼畜ですやんかwww
生キャラメルなんかどうでもいい。こっちを追求すべし!
291名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:01:48 ID:ZikMA8hK0
>>286
どんなことにもなってない気がする。
羽振りがいいと妬み記事が出たりするのは常だし。
292名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:02:34 ID:rcoPkHe40
その辺に痰を吐いてたオッさんかw
見るからに下品なツラじゃん
293名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:02:56 ID:NIlAxNgiO
癪にさわるが、花畑の生キャラメルは結構旨い。
職場の同僚が買ってきてくれてな。
294名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:06:10 ID:0YOY5vslO
北海道は義剛のおもちゃ
295名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:07:26 ID:WqO2SjrJ0
>>287
中札内は非常に志の高い酪農をやっている。
花畑牧場など足元に及ばないくらいのね。
中でも”思いやり牧場”はある意味革命的な牧場だ。
もっとも、こだわっている分生産量が少なく、
全国的に拡販はしていないが。
296名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:07:55 ID:lSYepUlt0
新潮読んだ。ま、ヨシタケが正義の人だとは自分も思わないけど、
何かことを成して成功する人は、これくらいのことは仕方ないのかな。

キャラメルを類似品と食べ比べたが、花畑のほうが上品な味だった。
消費者は、たぶんヨシタケの商品にかける真面目や熱意をみて
支持してるのだと思う。
297名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:09:17 ID:R81YLPFu0
>>287

ばかやろー。ちゃんと努力してんだよ。
ヨシタケは苦労しなくてもTVで宣伝できる芸能人だから有名になっただけだ、ぼけ。
298名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:10:36 ID:qZG7oWmO0
          【またDQNか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】
         【はいはい軍団】【DQN丸出し】【DQNじゃ日常】
         【童話天国(幼児大喜び)】【どうせDQNだし】
         【DQN民国】【だってDQN】【相変わらずDQNか】
 ヤレヤレ… 【DQNだから仕方ない】【これがDQNクオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ農業県】【まぁDQNだし】【常にDQN】
   ( -ω-)  【DQNでは日常風景】【DQNすげー】【だからDQN】
.   /ヽ○==○【今週もDQN三昧】【DQNでは軽い挨拶代わり】
  /在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)

                                                   

      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマったもんだ・・・
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ

299名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:10:37 ID:AKSuRQua0
生キャラメル、衰えぬ人気 札幌に直営2店 花畑牧場

人気菓子「生キャラメル」を製造販売する花畑牧場(十勝管内中札内村、田中義剛社長)は、
札幌市内に直営店を新たに二店舗出店する。
三十一日に札幌大通店(中央区大通西五)、二月一日に札幌アピア店(同北五西四)がオープンする。
一方、既存の大丸札幌店(同北五西四)は三十一日付で閉店し、道内で七店舗体制とする。
両店舗は主力の生キャラメルのほか、道産小麦を原料とした生キャラメル風味のピザや
ソフトクリームも販売する。アピア店は飲食コーナーを併設し、
大通店でも四月からカフェを開設する予定だ。
300名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:11:09 ID:AKSuRQua0
301名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:11:15 ID:fgNcJpl90
あの味であの値段高すぎると思う
ただそれだけ誰かにずっと伝えたかった
そう思ってたらこんな大騒ぎになってるんだね
でさらに人気に拍車かけて売れたりするわけ?
買う人も馬鹿じゃないすか?
302名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:12:46 ID:fthWO6zf0
>>6はどう見ても釣り
読めないなら、そもそも変換されないし
303名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:12:55 ID:P53bOC3+0
持ち上げて、突き落とすのが業界の鉄則
304名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:12:56 ID:ycaRwDhvO
帯広から定期観光バスのって
この牧場と六花亭の施設いったな。
まだ、生キャラメルが無い頃でチーズとかを売りにしてたと思う
305名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:13:48 ID:o9/Lg6PY0
>>234
上の丸いプリン、ピンクの止め具みたいなのまで全く同じでワロタw
306名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:14:01 ID:WGMDOnHm0
  / ̄ ̄\
  / ノ""""""ヽ
 |/へ  へ|  
 (| -・ハ・- |)
 `| 丶(_) ノ| 
`/丶 i――iハ マスコミが貧乏人を刺激するようなネタはおいらもどうかと思うぜ
/  /\  ̄ /|

  ( ^ω^) … 顔ひんまがってんのにてる〜
  (⊃⊂)
307名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:14:06 ID:qToegQXK0
よしたけ商売うめえな
田舎もんは阿呆だからなw
308名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:14:41 ID:fgNcJpl90
>>300
この記事載った日の北海道新聞に新潮の>>1の広告

309名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:15:02 ID:seMe9taJO
北海道に
田中義剛は要らない
絶対にだ
310名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:15:20 ID:xHhfbYo30
一番嫌いなタイプ。早く落ちぶれて欲しい。
311名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:15:23 ID:lSYepUlt0
>>297
テレビの宣伝効果は、最初はあるけど、実物がダメだったら
誰も買わなくなる。タレントの店も、ニーズがなかったら
潰れるのは当たり前。
312名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:16:36 ID:r3+NzfeO0
田中義剛 この人物のオモテとウラ
313名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:17:06 ID:ivWzIUzhO
>>246 牛飼ってないの?

前に「花畑牧場牛乳」ってのを見たような気がするんだけど…。
アイスクリームとかも出してるよね?
どこの牛の乳を使ってるの?
314名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:18:29 ID:ycaRwDhvO
花畑牧場でチーズ買ったら
パッケージの裏の下にに「製造者 北海道乳業」とあったな。
二年前だから、今はしらん
315名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:18:35 ID:fgNcJpl90
>>237
生なのに怖いよ
316名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:20:10 ID:qToegQXK0
>>311
正論だなw
317名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:21:23 ID:A1eIHIFP0
TVの宣伝効果だな、視聴者の勘違いを意図的に誘ってる。
そこらへんのババァどもはヨシタケが元祖だと思ってるよ。
オレが違うことを説明するとびっくりして、「えぇ〜テレビで言ってたよぉ〜」だとさ・・・。TVこえ〜!
318名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:23:19 ID:LGJkt7Xh0
田中義剛はYoutubeでこれ見たとき
今見たらタレントとしては悪い印象なかったんだなぁと感慨深かった
最近の中山ヒデとか、みのもんたとか、恵とかよりだいぶ好印象だと思った
タレントとしてね。経営者としては知らん

http://jp.youtube.com/watch?v=ruVkphc0fIQ
319名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:24:46 ID:jVqD2GDz0
なんかすんげぇヨシタケを擁護しいてる奴がいるな
ピックルか?
320名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:26:07 ID:/pr4+mIZ0
でも、ヨシタケレベルの危うい立場のタレントが
人を踏みつけようがなんにせよ、ここまで規模のでかい花畑ブランドを
作り上げたのは、やはり、誰もが出来る事じゃないよね
やはり、詳細や運やバックアップ体制があるわけだしね
正直、すごいと思うけどね
321名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:27:52 ID:kgBEJZvr0
でもよ、愚民がいくら騒いだところで、義剛さんは5年後には北海道知事になってる人だぜw

10年後には総理大臣よw
322名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:28:02 ID:lSYepUlt0
ヨシタケの本にも、キャラメルのアイデアを出したのは友人か誰かみたいな
こと書いてあった。ホエー豚も、もちろんヨシタケのオリジナルではない
(というか、豚のほうは外国なんだが…)
でも、成功したのはヨシタケ。そのアイデアを形にして、消費者が満足する
ものを届ける才は、彼らにはなく、ヨシタケのほうにあったと見るべき。

アップルのGUIをウィンドウズが真似て、95以降大差がついたが、
あのとき誰もウィンドウズを責めなかった。その関係に近いと思う。
323名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:28:59 ID:wHnAP/6X0
この田中って、和田あき子の茶坊主してた女又だろ
324名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:29:16 ID:iHXC322JO
誰か山岡と義剛でネタ作ってくれ
325名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:29:41 ID:7wjfnGLp0
生キャラメル一箱800円超ってぼったくりじゃない?
買ったことはないが
326名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:30:33 ID:/icxW1Q+0
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=hanabatake
楽天の掲示板なんだけど
こっちのほうは完全に無視してるみたいだね
327名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:31:02 ID:w0vSpNXT0
fj
328名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:31:53 ID:kyL3Vq9Q0
>>322
>>ホエー豚も、もちろんヨシタケのオリジナルではない
(というか、豚のほうは外国なんだが…)
でも、成功したのはヨシタケ。

ホエー豚って成功したのか?
329名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:32:27 ID:3uZvLABc0
>>317
麻生政権の支持率と定額給付金の民衆の反応を見ればテレビの影響力の強さが良く分かる
330名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:32:52 ID:Dl0wdWJ+0
経営に困って借金をすると大変だな
ここまでしないといけないのか
331名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:33:16 ID:ATpmEHtUO
>273 貧乏な都会人が、田舎者の成功を妬むんじゃないよ。
332名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:33:22 ID:lSYepUlt0
>>328
今のところはね。この先は分からないけど。
キャラメルもね。
333名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:34:11 ID:qFrZirzy0
人のものパクって起源主張!
人のものパクって起源主張!
人のものパクって起源主張!
334名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:36:36 ID:LuzV89yNO
>>297
田中は努力はしていないって事か、お前の見解は?

テレビに頼らないと商売出来ないのか?

結局、文句ばっかりじゃん。お前の方がボケてるんだよ。
335名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:37:07 ID:Sqq47if60
青森(八戸)からも疎まれ、北海道民からもうとまれてるのか…
年齢詐称の、上昇志向だけは強い男だったけど
336名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:37:26 ID:UFuBxcitO
>>325
一粒で2kmくらい走れんじゃね?
グリコで300mだっけか。
337名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:37:38 ID:kyL3Vq9Q0
>>332
あの程度で成功というならば源ファームはどうなるんだ?。
遥かに規模が大きく全国的に出荷しているじゃないか?
338名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:37:46 ID:e4SqQIvU0
そのうち負債抱えて倒産するに決まってる!
てか・・しろ!
339名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:38:17 ID:4I8+m5fJO
B'zはパクリ
生キャラメルは美味しい
以上
340名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:39:05 ID:Sqq47if60
青森県民としては源タレが有名になるほうがよっぽど嬉しい
341名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:39:34 ID:hZb4I6hL0
八戸時代の武勇伝は?
342名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:40:01 ID:WqO2SjrJ0
>>337

>>332 の狭い知識の中では花畑牧場が成功させたんでしょ。
他は何も知らないんだろうから仕方ないでしょ
343名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:40:04 ID:/pr4+mIZ0
>>326
ここって、わざと値段設定高くして
購買者が「高いんだから、さぞかし、美味しいんだろうな?」ってのも
販売戦略なんだろうから、それはそれでいいんじゃないの?

このヨシタケって、ここを見る限りでは、評判悪いから
そんなに伸びていく優良企業にはなれそうもないけど
ある程度、大規模な経営体制だから、そう簡単に会社を潰すわけにもいかないし

上手い具合に大金貯めて、引き際考えた頃会社が傾きかける寸前に
あっさりと社長とか退任しそうだけどね
344名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:40:15 ID:e4SqQIvU0
ああ!?思い出した
こいつって吉幾三のパクリでデビューしたんじゃなかったっけ?
345名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:40:31 ID:j1z3QyNC0
ここのキャラメル美味しい?

うちでは誰も美味しいっていわなかったけど
もう送ってもらわなくていいねって話してたよ
346名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:40:34 ID:lSYepUlt0
しかし、>>1の人口がどうののほうは、今見てもよく分からないな。
「人口が少なく高齢化が進み、そもそも労働力になりません」なら、
帯広や札幌から労働者を連れてくることは、別に悪ではないし。
北海道全体の経済でみたら、いいことしかないのに。
347名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:41:38 ID:Sqq47if60
>>341

八戸には高校卒業までしかいないから・・・
しいて言うなら市内ナンバー2の学校に行っていた。
(監禁王子とタカチャと同じ学校)
その当時の同級生が先生だったけど、
当時から「おれは東京でビッグになる」と言ってたそうだ。

ちなみに年をなぜかひとつ若く詐称している
348名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:41:49 ID:o2Uy9wvs0
おまえら義剛さんのことを悪く言うのはやめてくれ

俺、両親に捨てられて養護園で育ったんだ。
その養護園に毎年、サンタのかっこうで来てくれてたのが
若かりしころの義剛さんだ。
大人になって先生方に聞いたところによると
持ってきたプレゼントも義剛さんが自腹で買ってたそうだ。

以前、どさんこワイドの取材かなんかで近所にきたときに
あのときのお礼をと、話しかけてプレゼントの話をしたんだ。
すると、テレながら、あの頃のこと話てくれたよ。

だから見た目は腹黒そうに見えるけど
本当はやさしい人なんだ。
そこのところをわかってくれ。


作り話のようだけど本当に




作り話だ
349名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:43:12 ID:lSYepUlt0
>>342
いかにも何一つ事を成し遂げられないタイプが言いそうなことだな、
おまえは。息してクソして寝るだけだろ?
350名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:43:57 ID:lfQXB4iZ0
父親「ホラ、ママにプレゼントあげなきゃ」
息子「ママ、ぼく生キャラメル作ってきたの」
母親「まぁ!お兄さんになったわねぇ…美味しいわぁ。早く元気になるからね」
息子「お病気治ったら遊園地行こうねママ」
母親「ありがとう…ほんっとにおいしい…ママも早く退院できるように
義剛「やれやれ、こんな生キャラメルをうまいと言っているようじゃ、
   ほんとに治るかどうか怪しいもんだ」
父親「な、何だあんたは!息子がせっかく…」
高菜「うちの店は初めてですか?
   (答える間もなく)何故行列に並んだんですか?
    並ぶ前にぼったくりセットを食べるルールがあるじゃないですか。    
    まずスープをというルールがあるじゃないですか!」

と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。
351名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:44:38 ID:Sqq47if60
>>1
そりゃ突然よそ者が来て、
生活圏内の雰囲気みたいなのがガラッと変わったら
良く思わない人もいるだろうな。

ヨシタケは、都合がいい時に青森県民になり、北海道民になるから、
いまいち信用できない。
352名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:46:35 ID:/pr4+mIZ0
そのうち、会社経営の悪化よりも
花畑プロダクションとか作ってみたり
本業のつまらないFOLK音楽を再開して
大手レコ社は相手しないだろうから
自主系でCD作ったり、大金はたいてツアーやってみたり
くだらない本を出したり、自分を主人公にしたつまらない映画作ったりして
結局、芸能系な仕事で人生、こけてしまいそうなタイプだよね
353名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:46:56 ID:GWdjCS/gO
>>345
俺もうまいと思わなかった。
この人さ、自然のモノを大切にとか言ってキャラメルで失敗した牛乳とか大量に廃棄処分してて引いた。
354名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:49:07 ID:pSNQEqGN0
昔は愛想だけは良かったのに
悪徳経営者の顔になってて驚いた
355名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:51:21 ID:e0PkyrF3O
>>283
浜省の劣化コピーみたいな曲の傷だらけのヒーローも捨てがたいぞwww
356名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:52:01 ID:uw+yneUL0
今日オープンした大通り店の前すっげー並んでたよ
札幌市民でも知らないような情報を観光客はどこから掴むんだろう
357名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:52:25 ID:UbFUEfmT0
擁護するやつって
元カントリー娘ヲタ
358名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:53:05 ID:/pr4+mIZ0
>>353
そうなんだぁー
せめて、本業の歌ぐらい
うまければ、それはそれでOKなんだろうにね
359名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:54:57 ID:Iv1/N9SV0
北海道でヒット商品開発しても即効で糞畑牧場にパクられるなw
360名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:55:10 ID:lSYepUlt0
キャラメルが高いのは、質を選んで大量に廃棄する分、コストがかかってる。

まぁ、この人の「地平線」って歌だけは、悪くないと思う。
ちょっとジジくさいんだろうけど。
361名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:55:25 ID:v9k3Z6clO
ID:lSYepUlt0

お勤めご苦労様です
362名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:55:54 ID:hZb4I6hL0
>>352

そのCDも生キャラメルと抱合せ販売しちゃったりwww
363名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:56:16 ID:vW5SSDNG0
>>352
そもそもアップフロントのフンドシでやってる牧場だろ
どんなに自称ビッグを吹聴してもこいつの生殺与奪は常に事務所が握ってる。
事務所が100%株主だからヨシタケのことは即首にできる。
364名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:59:01 ID:/pr4+mIZ0
>>356
本とか出すんでも、普通の自叙伝で「義剛という放牧人生」みたいな本を発行しても、確実に売れ亡くて大失敗だろうけど
「あなただって、あっという間に農業王国を作れます!」みたいな
インチキな独立開業ノウハウ本を出せば、そこそこ売れそうだ世なぁ

多分、本業の歌うよりも、売り上げ部数伸びるだろうな・・・?
365名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:59:14 ID:spQsKZTy0
>>322
そもそもホエー豚というのは「十勝ホエー豚研究会」というグループがあって
この内規で生後30日から95日の間に50リットル以上飲ませた豚をホエー豚
と認定している。
花畑牧場の豚はこの基準を満たしていない、かつ研究会にも所属していない。

ホエー豚の商標を持つ雪印はこの「十勝ホエー豚研究会」に対して商標を使用を認めているのであって、研究会に所属せず、また基準に満たない花畑牧場の豚はホエー豚を名乗る資格がない。

またホエー豚はカラマツファーム、源ファームを合わせて年間2000頭以上を出荷しており、わずか数十頭で豚丼屋を作った程度で田中義剛の功績とは言うに及ばない。
366名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 19:59:38 ID:lSYepUlt0
>>360
俺は昔、この人のラジオ聞いてて、「牧場やりたい!」というの
うわごとのように喋ってたの聞いてたから、気になるだけだよ。
まさか、ここまで成功するとは思わなかった。

ジーパンでギター弾いてるだけの、垢ぬけない青年だったけど。
367名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:02:58 ID:3uZvLABc0
十勝へ行ったら花畑牧場へ行くよりも
六花亭本店でスイーツを食べて
ぱんちょうで豚丼を食べるのが観光の王道
368名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:03:35 ID:/pr4+mIZ0
>>362
ライブとか、バックバンドに
「花畑・キャラメル・ボーイズ」とか無理矢理、名前付けそうだなw

>>363
アップフロントが出資しているの?
それはしらなんだ・・・
369名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:05:13 ID:1Hb6KObX0
仕事で一緒になったこいつの大学同級生も 「田中嘉剛だけは糞な奴だ」
っていってたなぁ 
370名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:05:20 ID:f9KZHAWq0
>>348
感動した。ほんとはいい人だったんだな
371名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:05:29 ID:WAqbhVm0O
北海道行くならセブンイレブンにあるカップラーメンのお店行ってみたい
からみそのやつ
372名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:05:48 ID:vW5SSDNG0
>>368
これなんだが
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=1906970&cntct_pnt_cd=003

昨日までアップフロント100%出資って書いてたんだが
今見たら書き換えられてある! 対策しやがった
373名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:05:51 ID:wvnRTcw40
りんねが妊娠したのもコイツのせい。
374名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:11:12 ID:lSYepUlt0
>>365
北欧のどこか忘れたけど、そのまんま東と一緒に出た番組では、そこに
出かけていって学んだようなこと言ってたね。

まぁ、日本にも協力してもらった人や企業があるんでしょ。
ヨシタケは粗相おかしたのかもしれないし、商標ややり方面で不満があれば、
彼を訴えてもいいと思う。

本家?にも意地はあると思うが、ホエー豚なんて知らなかった世間に
認知させたのは、やっぱりヨシタケだし、彼もまた売ってゆくんだろう。
本家のほうも、豚の認知が広まったんだから、商売としてはいいことだよ。
375名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:11:17 ID:kgBEJZvr0
義剛さんはどんなバッシングを受けても決して負けはしないぜ

いつでもTry again!のチャレンジ精神を持って生きている人だからな
376名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:12:00 ID:/pr4+mIZ0
>>372
そうなのかw
そこ見ると、確かに、東京事業所の住所がそのまんま
アップフロント本社だもんなw

単なる、田中義剛は代表取締役の一人に過ぎないんだな・・・
377名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:12:03 ID:v8uRWNTR0
>>326
完全放置ワロタ
掲示板あること知らないんじゃないの?
378名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:14:09 ID:vW5SSDNG0
>>372
修正
リクナビ本家の方にあった
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=1906970&cntct_pnt_cd=001&__m=1
でもなんか情報がチグハグだな
比較すると会社の資本金が減ってるように見える。
379名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:16:44 ID:jC41B/Dx0
この人、ホテルに行くと朝食のバイキングをたらふく食べた後
さらにタッパーに入れて持って帰ると言ってて
それをネットで叩かれたら「何が悪い」と猛反撃して2chで祭りになってた事があったよな
あの問題ってどうなった?
380名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:18:51 ID:spQsKZTy0
>>374
だから 花畑牧場の豚は ホエー豚ではなく 「ホエーを飲ませた豚」でしかない。
雪印が商標を持っているのだから、田中義剛が勝手に解釈を変える事はできない。

また 
>>ホエー豚なんて知らなかった世間に 認知させたのは、

それは君が知らなかっただけで、都心でもホエー豚はブランド豚として十分通用している。
ブランド豚としては、「黒豚」「三元豚」「金華豚」と並ぶブランド豚で
「アグー豚」や「東京X」よりもはるかにメジャーなブランド豚だ。
田中義剛が認知させたという事は絶対にない。
381名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:19:41 ID:yzrsiMi10
2ちゃんねらーの総力をあげて潰されそうだな
382名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:19:58 ID:0qSm2sFi0
ヨシタケ死ねでFA?
383名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:20:38 ID:kyL3Vq9Q0
>>378
確か10%前後は義武が持っているはず。
よしたけ牧場の見返りに手にしたはず・・
384名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:20:51 ID:hqimFEb9O
>>379
そんなの聞いたことねーよw
385名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:21:10 ID:0qSm2sFi0
そもそも生キャラメルのコスパの悪いこと悪いことw
あんなもんありがたがって食ってる奴は少なくとも道内には皆無www
386名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:22:26 ID:0qSm2sFi0
晒し上げw
387名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:22:41 ID:VUen9Zv+0
北海道といったら白い恋人
388名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:22:50 ID:BHdAA2SE0
パクリ関連スレってのびるよね。
389名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:23:12 ID:yzrsiMi10
北海道で農業に従事してる人たちのアイデアや努力を
東京の芸能事務所がかっさらって行ったわけか
390名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:24:07 ID:stNnvN9Y0
>>366
アタックヤングやってる時は
うっすらウザイけど熱い奴だったよなぁ…
今はがめつさ、いやらしさがにじみ出てる。

コイツの歌は「トライアゲイン」だっけ?とおぼっちゃま君の歌しか知らんw
391名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:24:07 ID:jC41B/Dx0
>>384
田中義剛 ホテル バイキング でググレカス
392名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:24:15 ID:vW5SSDNG0
>>383
俺もそれを聞いたことがあったんでちょっと引っかかったんだが、
>>372のはよく見ると古い情報みたいなんだよ。そこでは資本金2000万で他にも株主がいるっぽい。
>>378は今期の予想が書いてる最新版で、資本金が1000万になって
アップフロント100%になってる。ヨシタケは去年事務所に全株を売って、会社は減資したように見えるぞ。
393名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:24:18 ID:9u0aaEQzO
花畑の商品は絶対買いません
394名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:25:13 ID:/pr4+mIZ0
>>380
メジャーなブランド豚って言われてもw
食品関係の仕事をしているとか
飲食店で働いていたとか
料理に興味あるとか
スーパーに買い出しに行くとか

じゃないと、しらんでしょw
アグ〜とかホエ〜とかエックス!とか言われても・・・
395名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:25:26 ID:0qSm2sFi0
楽天のレビューでもほとんど星2個以下www
396名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:26:34 ID:0qSm2sFi0
>>394
別にあぐー、ほえー、エックスはテレビでやってるから結構知ってるでしょ。
397名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:27:03 ID:wvnRTcw40
そもそも義武って、世界まる見えぐらでしか見ない。あの番組も韓国マンセー報道始めてから見なくなったけど。
398名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:27:09 ID:TlsvG9C8O
航空会社のブラックリストにのってるらしいね
裏表はげしそうには見えないんだが
399名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:28:49 ID:lSYepUlt0
>>380
ホエーを飲ませた豚、ではあるよね…。解釈っていうか、消費者に
とってはだから「ホエー豚」なんだな、くらいの受け取りだよ。
雪印が気に入らなかったら、ヨシタケを訴えればいいんだよ。

あと、いちおう俺も都民なんだよね…。食にはうるさくないし、
だからホエー豚もヨシタケで知ったくらいだけど。
庶民というのはそんなものだよ。食にちょっとうるさい、
上のほうは、あなたの言い方で正しいと思うけども。
400名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:29:25 ID:eW63Slb40
まあ、ただの芸能人としては今はほとんどTVに出られないのが
他人に好かる要素の無い奴って証拠だろうな
401名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:29:45 ID:/pr4+mIZ0
>>396
60'sのUKバンドで例えれば
ビートルズ ローリングストーンズ フーみたいな感じか?
402名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:31:49 ID:hqimFEb9O
>>394
検索したがないんだがw
そんなに私的な恨みあるのか?
403名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:31:57 ID:kyL3Vq9Q0
>>392
詳細な事になると自信ないが、
近年増資したはず。
だから2000万というのが現在の数字だと思う。
でよしたけ牧場の見返りの株はもともとは
本来の花畑牧場の持主のグランブルーの株で、
増資した際にブランブルー株を手放して
花畑牧場の株に買いなおしたんじゃなかったかな・・・
404名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:32:00 ID:0qSm2sFi0
ヨシタケを持ち上げてるテレビとか周りの芸能人があほすぎる。
そしてそれにだまされる庶民www
405名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:32:17 ID:BHdAA2SE0
ためしに「田中義剛ファン(クラブ)」
「田中義剛が好き」とかググってみたけど
全くヒットしないねww

406名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:32:26 ID:2z7J0XUvi
ミートホープ見たいに、内部の人間が、証拠や指示を録音して内部崩壊したりして
407名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:32:58 ID:xQZ5COlu0
>>36
でしょ。ロリペドアイドルをろくすっぽ教育しないでいるわけだし
408名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:33:51 ID:lSYepUlt0
>>390
ヨシタケの評価はともかく、ハイスクール奇面組のテーマも歌ってたね。
アニメはこっそり酷評してたけど。
「愛は勝つ」の売れる前のKANとかも、アタックヤングやってたよね。
そっちはあまり聞いてないが。
409名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:35:48 ID:xQZ5COlu0
>>391
森公美子もテレビでタッパー持っていったという話をしたことあるよ。
たまたま故郷のホテルのレストランで店員さんが見逃してくれたらしいが。
二人とも東北だが、タッパー持参てのが当たり前な感じなんだろうか?
大学の同級生でも学生会主催のパーティ終わってでっかいタッパーに御馳走を詰めていた香具師がいた。
410名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:36:07 ID:BHdAA2SE0
>>407
ロリペドがわからなかったのでググりますた。

なるほど・・・
411名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:37:45 ID:kyL3Vq9Q0
>>399
逆に庶民にとっては三元豚や金華豚を知らなくてもアグー豚やホエー豚は知名度が高いと思うがね。
テレビや雑誌のグルメ特集でもこの2つは必ず出てくるだろう。
412名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:39:40 ID:vW5SSDNG0
>>403
設立→増資の件についてはその内容で間違いないと思います。
問題なのはリクナビ本家のデータの方がより新しい情報なのに、
あえて資本金の欄が低く書き換えられているということなのよね。
つまり、設立→増資→減資したように見えるのよね。
見る限りは減資は去年の話だと思うので、知られた話ではないかもしれないしね。
413名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:41:34 ID:9K09Xx99O
>>409南野陽子はビニール袋だったな
貧乏臭いと石井に殴られたとか
414名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:41:37 ID:/pr4+mIZ0
>>407
元々は、アリスって言うフォーク三人組の個人事務所的なヤングジャパン
という事務所が始まりだったはずだけどね

415名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:42:45 ID:uUqeAUOsO
所詮、身長。
妬みネタ。
416名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:42:58 ID:lSYepUlt0
>>411
それはないなぁ…。雑誌のグルメ特集自体、そんなに見ないし。
ラーメンくらいだよ、多少情報を得ようとするのは。
417名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:44:21 ID:kyL3Vq9Q0
>>416
それはあなたの食に対する認識で、それを基準にされてもなぁ・・・
418名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:44:21 ID:xQZ5COlu0
>>411
グルメと無縁な自分からは

三元豚>>>金華豚>>>>>>>>>>>>ホエー豚

ホエーなんてこの騒動で初耳
419名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:45:29 ID:qoAaFovC0
アップフロント食品部門か
420名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:45:30 ID:IFMOn7Ch0
>>411
アグーはどっちの料理ショーでけっこう見た気がする
421名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:47:06 ID:XmRrnZQO0
>>416
無知を自慢するようになったら人間終わりだよ
422名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:48:10 ID:4pk/8l6I0
>>411
自分はホエー豚の名前なら花畑以前に知っている。
ホエー豚の取り扱った通販見たことあるし。現地でも名前は聞いたよ。

まあ自分は都民だから詳しくは分からないが、
花畑のホエー豚なんて後出しもいいところだね。腹が痛いわ。
423名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:49:16 ID:HUftClwF0
>>313
新札幌乳販から主に札幌厚別近郊の牛乳を買ってる、小林牧場のさわやか牛乳を
乗っ取ろうとして失敗した。
424名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:49:47 ID:dWuiIkbc0
連想ゲーム (人物です)
 
 腹黒、 胡麻すり、 強欲、  見栄っ張り・・・・
425名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:50:22 ID:uUqeAUOsO
アグーは沖縄県から種は出さないから、ウチナーに逝って食べればいいさー。
426名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:50:32 ID:lSYepUlt0
>>421
知らないことを知ってるフリしたほうが上級かい?

まぁ、食の専門雑誌以外ならそれなりに見たり、ニュースや
新聞も読むけどさ。そこで、ホエー豚がどうの、って見た
覚えないしなぁ。
427名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:50:40 ID:2KRHg1VL0
キャラメル人気にかこつけて、他の製品と抱き合わせ販売だからな。
最低な奴だよ。

学生時代から嫌われてたのは北海道民には結構有名だったと思うが

428名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:50:53 ID:IFMOn7Ch0
>>424
坂東英二
429名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:51:15 ID:vW5SSDNG0
>>424
ヨ●タケ「浅草キッド!」
430名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:53:28 ID:q530KvG60
>>428
誰?何してた人?坂東って。
431名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:53:49 ID:4pk/8l6I0
>>423
>小林牧場のさわやか牛乳を乗っ取ろうとして失敗した。

kwsk

ていうか、パクリ商品ばかりだな花畑。
なんだよ『バルーンプリン』って・・・『牧家のプリン』のパクリじゃないか。
432名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:54:03 ID:WbaRdclC0
北海道で、食品加工業で儲けるなんて至難の業。
どこも似たり寄ったりのブラックだし。
時給800円は北海道では高給だから
定着率も良いんだろ?だったらよそ者がなんか言うことはないわな。

テレビで話してるような、成功物語をそのまま信じるほうがお花畑だよ。
433名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:55:21 ID:wvnRTcw40
>>424
所ジョージ?
434名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:55:45 ID:vW5SSDNG0
>>430
ゆでたまごでビッグビジネスを夢見つつ
結局自分で食べてしまうお茶目な老人。
435名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:56:12 ID:TchxCKc4O
俺も知人のCAから聞いた
花畑の商品は死んでも買わないって言ってた
436名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:56:24 ID:JjGE29FJO
>>380
俺は田中でホエー豚の存在を知ったよ
437名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:56:32 ID:/4czbhSBO
生キャラメルってずっと手でかき混ぜる
とか言ってたけど凄い過酷な労働だよなw
438名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:56:59 ID:Klp8uR08O
とりあえず不買いしてだな
439名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:57:06 ID:D9RMEywY0

パクリと言っても そもそも チーズもキャラメルも みんな作ろうと思えば
作り方はどこでも手にはいるよ


440名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:57:08 ID:IFMOn7Ch0
>>430
甲子園(高校野球)の奪三振記録保持者
441名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:57:23 ID:WbaRdclC0
ホエイに含まれてるたんぱく質なんて一パーセント以下
ほとんど水を飲ませてるのと変わらない。

たんぱく質として精製するのにコストがかかるから
ホエイプロテインは高いけど、ホエイ自体は
どこの国でも大量に廃棄されてる産業廃棄物に過ぎない
442名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:58:05 ID:q530KvG60
>>440
野球やってたの?ポジションは?
443名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:58:09 ID:kyL3Vq9Q0
>>426
別に知ったフリする必要はないだろ?
知らないならば知らないでいいじゃないか。
ただ、自分が知らないからって
それを基準にするのはおかしいだろ?って事だ。
444名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:58:57 ID:lSYepUlt0
>>432
北海道、時給安いよね。
まぁ、地代が安いぶん住居費とか安いので相殺されてるのかも
しれないが…。安いうえに、求人もないし、だからいろいろ
問題はあるのかもしれないけど、ヨシタケみたいに馬力の
ある人が北海道には必要だと思うんだ。
今の知事さん、本当に何もしないようだしね。
445名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:59:00 ID:IFMOn7Ch0
>>442
ピッチャーや!!!
446名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:59:11 ID:4pk/8l6I0
>>442
ピッチャーや!
447名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:59:20 ID:TchxCKc4O
>>398
俺も知人のCAから聞いた
花畑の商品は死んでも買わないって言ってた
448名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 20:59:37 ID:xQZ5COlu0
>>444
日本全国にいる女性知事ってそんな感じの人多いような
449名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:00:32 ID:jVqD2GDz0
>>398>>447
kwsk
450名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:01:29 ID:lSYepUlt0
>>443
自分からみると、あなたが知ってるからって、
他の庶民といわれる立場の人間も含めてそうだろう、って
決めつけるのは間違いなんだよ。
庶民でも、グルメに関心のある庶民ならそうだろうけどね。
451名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:02:05 ID:HUftClwF0
>>444
五十嵐だの横路だの左巻きのクルクルパーが長いこと知事やってた
事考えたら、食の祭典みたいな余計なことして大借金⇒何もしない
女知事は大きな進歩。
452名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:02:44 ID:q530KvG60
>>445
>>446
ありがとうございますw
453名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:03:09 ID:+SQPXnrNO
生キャラメルが旨かろうがマズかろうが知ったこっちゃないが
このエセ田舎者の田中が一山当てたって事実が非常に面白くない
できれば即刻消えてほしい
454名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:03:20 ID:ShyOFolp0
自分の常識が世界の常識みたいな考え方は危険だ
455名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:03:34 ID:HUftClwF0
取り合えず、乳牛を飼育してないのに、『牧場』のイメージを
客に植え付けてモノを売るのは詐欺行為だろ。
456名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:04:11 ID:spI2wkbJ0
材料を吟味して誠実に作っていれば、普通はそんなに儲からないものだよね。
だから産地偽装だとか賞味期限を改ざんとか色々やっちゃうわけで。
457名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:04:29 ID:jSfLi2q/O
まぁそのうち田中も消えるな。さようなら。
458名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:04:41 ID:bMOK5ONG0
>>451
そうそう。
今度山形で当選した女性知事は政治家経験ゼロで
ばら撒きすることだけ公約してるんだぜ。
山形県民の知り合いが嘆いてたよ。
459名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:04:45 ID:/7sq3VM20
TOKYO X>>>>>>>>>>>>ホエー豚

TOKYO Xには勝てない
460名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:05:37 ID:lSYepUlt0
>>451
そうだなぁ…。まぁ、北海道新聞の影響もあったんだろう。
今はどうなのかな? 横路でさえ、共産が「自民と変わらない!」と
いうくらいに、北海道はアカかったんだよな。
でも、もうちょっと優秀な保守系の人が頑張ればいいのにね。
このままだと沈没するよ、今井もああだし。
461名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:06:40 ID:5Ug8JPAdO
>>451ババアを評価してる時点でお前もクルクルパー
462名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:07:53 ID:BHdAA2SE0
山田邦子がスイカにこだわってたのを
ふと思い出した。

芸能人て何の商売(副業)しても
代々続かないで大抵すぐ終わっちゃうね。
463名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:08:30 ID:HUftClwF0
>>461
じゃあ、横路が在任中に何百億円赤字膨らましたか大きな声で言ってみろよ。
464名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:08:34 ID:/pr4+mIZ0
義剛って、本格的に東京進出する前は
それこそ、北海道内の高校や大学の学園祭周りしたり
STVという札幌の地方局のラジオDJやったり
松山千春二号になろうと躍起になっていた
札幌の平岸ってところに、小さな個人事務所があったんだよね
そこの事務所のオーナーが、ススキノでスナックやらパブの経営もしている
どうみても、いかがわしいおっさんだった
その当時のマネージャーは、たしか彼の大学時代の友人だったような記憶もあるが定かではない・・・
で、そんな関係から、吉幾三とコンタクト取ったり、なんだか知らんが今のアップフロントと業務提携を
結ぶことになるんだよね
それこそ、今でいうと大泉洋の所属している札幌のオフィスキューって事務所が
全国規模の仕事はアミューズに100%委ねて業務提携しているのと似た感じかな・・・
確かに、その当時から、小生意気で横暴で評判は決して良い人ではなかった
多分、本人は不良ミュージシャン気取りだったんだろうな
で、気付いたら、いつのまにか、笑っていいともにギターを担いでつまらないコーナーを担当したり
で、徐々に今のようなポジションに至るわけです
465名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:08:49 ID:NYxzTI350
>>36
何をいまさら
466名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:09:52 ID:bMOK5ONG0
>>380>>411

おいらの知り合いの山形県民、
おいらのとこへ遊びに来るとき平牧三元豚なる豚肉を土産に持ってきて、
おいしいトンカツを揚げてご馳走してくれるんだけど、これって有名なの?
世間的にはおいしいの?
(おいらはおいしいと思ってるんだけどさ。)
467名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:09:56 ID:spI2wkbJ0
>>334
おまいこそ脳内お花畑の馬鹿だな。
全国ネットの番組で有名タレントが「美味しい〜!」連発で宣伝するのに
どんだけ金が掛かると思ってるんだよ?
普通の真面目に働いてる酪農家はそんなに宣伝広告費を使えるかっつーのw
それを「俺のやり方を真似すれば成功する!」とか偉そうなことほざきやがって、馬鹿ヨシタケ!
468名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:10:07 ID:HUftClwF0
>>464
義剛黎明期ギター一本図々しさで勝負の時代だな
469名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:11:02 ID:jyjmiODjO
サクラに騙されわざわざ並んで買ってる人間の頭の中が花畑牧場
470名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:11:45 ID:xQZ5COlu0
>>466
それって平田牧場のだよね。
自分は美味しいと思う。
最近は徐々に全国に宣伝しているから知っている人はいると思う。
471富田派:2009/01/31(土) 21:12:15 ID:6HTveQsd0
田舎ってやだなーって思いました
472名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:13:40 ID:lSYepUlt0
>>463
横路のひどさを、国会議員になってからはあまり知られてないね。
田原が「あんな暗いの…」とか言ってたけど(苦笑)。
よく考えれば、北海道で評価が悪くなったから、よく知られてない
中央に、肩書きだけで自慢げに民主に入っちゃった感じだね。
長野の田中康夫もそうなんだよな。両方、大たわけだ。
473名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:14:03 ID:HUftClwF0
>>471
当たり前だ、田舎は嫌な所だ。
居心地が良い所なら、人口が増えて田舎じゃなくなってる。
474名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:14:42 ID:4pk/8l6I0
ここ見ていたら、北海道物産展に行きたくなったわw
銀座か有楽町にでも行ってくるかな。
475名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:15:19 ID:/pr4+mIZ0
>>468
たぶん、今頃、指をくわえて羨ましがっているのは
義剛という後輩に悉く負けてしまった
「ペガサスの朝」という一発屋のまま、今や札幌の深夜風俗番組のレギュラーを
細々とこなしている五十嵐浩晃というおっさんかもしれない
でも、奥さんは公明党の衆議院議員なんだよなw
476名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:17:30 ID:HUftClwF0
まちむら牧場が動いて、ニセ牧場、ニセ北海道イメージ商法のおバカさん近々
ぶっとばされるみたいだねw
477466:2009/01/31(土) 21:17:34 ID:bMOK5ONG0
>>470
たぶんそうだと思う。
落ち込んでるとき突然遊びに来て、「ウマいトンカツ食わしてやる。」って、
ラード使ってさくっと揚げたトンカツ食わしてくれて、「うめー。この豚肉何?」
って訊いたら、「ヒラボクサンゲントン。」って教えてくれたの。

以来、遊びに来る際、「お土産何が良い?」って訊かれると、
「平牧三元豚!」って頼んでるw
478名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:18:31 ID:spI2wkbJ0
>>394
オマイが物知らずなだけだろw
自分が知らないから誰も知らないとか、恥ずかしい奴www
479名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:18:41 ID:HKN4p/s20
工作員が必死に話を他に向けようとしているようだが
480名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:19:15 ID:stNnvN9Y0
>>475
一時期、みのやも義タケと同線上にいた気がするw
481名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:19:35 ID:ZsYQxBdbO
マジか
482名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:20:24 ID:HKN4p/s20
>394
外出したことのない引きこもりだから何も知らなくて仕方がないんですね
わかります

483名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:21:19 ID:jVqD2GDz0
>>482
いやいや、>>394はすべて分かっているさ、すべてねw
484名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:21:39 ID:+NyZcxzY0
まぁ何億も借金してたら、パクリだろうが何だろうがやりたくなるだろうなw
485名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:21:45 ID:spI2wkbJ0
>>416
どっちの料理ショーで、よくブランド豚の名前は耳にしたけどね。
あの番組を見ていたかどうかで随分違うだろうね。
486名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:22:20 ID:uU5Rll/q0
嫉妬ですかい?
487名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:23:32 ID:FvSUJ+Ae0
義剛がTVに出たとき普通に言ってたじゃん
このまま儲からない方法でやってたら駄目だって
ちゃんと商売しない所は潰れて当然
見習う所は見習えばいいのにホント田舎者って嫌だな
488名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:23:33 ID:N8gCYHnX0
生キャラメルって食ったことあるけど、あれうまいか?
そんなにありがたがるようなもんなのか?
489名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:23:35 ID:lSYepUlt0
>>464に付け加えると、たけしのオールナイトニッポンで、
いつものようにたけしが休んだ。
で、地方の名物DJみたいなコーナーができて、ヨシタケが
たしか、東京に向かうはずだったのに吹雪だかで行けなかったとか、
そんな感じで受けてたんじゃなかったかなぁ?
高田文夫なんだよね、ヨシタケを東京に連れてくる、たぶん最初の
きっかけは。でも、後になってその高田も田中のことをちょっと
批判してた。マナーが悪い、みたいな感じで。
490名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:24:04 ID:8jfKELAh0
>>485
あんな番組、誰が見ていたんだろ。
大げさなリアクションで吐き気がした。
すぐ回したよ。
491名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:24:59 ID:/pr4+mIZ0
まぁ、義剛は、実際、昔から信用されていないし
未だに、ワンマン体質で生意気で横柄なままらしいから
このあと、傾いたら、誰も手をさしのべてはくれないだろうなぁ
せっかく掴んだポジションなのに、勿体ないな

生キャラメルだけが主力商品じゃ無理ある世なぁ
492名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:25:08 ID:HUftClwF0
やっつけ仕事でビニールハウスの畜舎でっちあげて、豚の飼育始めました。
言っても誰が信じるかってーの。
ホエー豚丼、本日限定500食限りですって、、、
何頭飼ってんだよ、売ってる分と育ててる分、全然数が合わないじゃないかw
493名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:26:14 ID:/AMtkZve0
パクりは知っていたが、商標登録で乗っ取りまで図っていたのかよw
494名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:26:59 ID:q530KvG60
>>488
旨くもなんとも無い!
少なくとも、北海道展に出てるスイーツは変えのきく物ばかり。
以上。
495名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:28:15 ID:HKN4p/s20
>492
確か今はビニールハウスは7棟ある、何頭いるのか知らんがな
496名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:28:40 ID:YezFeLM20
>492
ワロタw
497名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:30:37 ID:spI2wkbJ0
>>490
物知らずは黙ってROMってろよwww
498名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:32:22 ID:HUftClwF0
養豚業を真面目にやろうとしてる業者で、豚舎が消毒、防菌完備でもなく鉄筋でなく
せめてプレハブでもなく、ペラペラビニールの奴なんかいるか?
ビニール豚なんだぜアレ。
499名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:32:48 ID:lSYepUlt0
>>491
まぁ地位がヒトを育てる、という面もあるから、これからじゃないの。
これから先、今までと同じようにイケイケでいったら、確かに壁に
ぶつかる気がする。もしかしたら、こういう記事ってその表れなの
かもしれんし。

60億稼ぐ企業なら、ヨシタケもそれなりに成長しないとダメだね。
500名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:33:17 ID:e4JNpDdU0
生キャラメルよりとろけるチーズのほうが旨そうだった
501名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:33:24 ID:wiADP6D5O
この人の評判って悪評しか聞いたことない
これも本当なんだろう
502名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:34:02 ID:LuzV89yNO
>>467
そんな農民達も結局指くわえて田中批判するだけじゃねーか。

批判してる暇あったら、田中を抜くための努力をするべきで、それが出来た時に田中批判しろよ。
503名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:34:46 ID:3LijCZL00
飛行機内でナンパしてトイレで中田氏する漢。
504名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:35:47 ID:bMOK5ONG0
>>503
kwsk
505名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:35:50 ID:4pk/8l6I0
>>492
>>493
結局そういう所がなあ・・・あの『自称』牧場の痛いところだよな。
テレビで豪語するのは結構だが、「自分が最初です!」と嘘付くのはやりすぎ。
妬みで叩くのもいるだろうが、それ以外の点で叩かれてすぎ。

まあ買いたい奴は花畑で買えばいいんだろうけど。自分はお断りだな。
生キャラメルはまだしも、他の花畑のコピー商品より
他のオリジナルの商品の方が値段も味も良いからね。
506名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:36:18 ID:HUftClwF0
>>502
田中の牧場には乳牛が居なくて、農業者でもないので、農民が対抗する必要ないだろ。
他所から牛乳を売ってもらって真面目な酪農家のおかげで商売させて貰ってるのは田中
の方じゃないのか?
507名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:37:29 ID:kgBEJZvr0

牛 → 飼ってない → 低コスト Noリスク

手作り → 機械などの設備投資しなくていい → 低コスト Noリスク

労働力 → 正規雇用ではない → バイトはキリやすい → 低コスト 低リスク

牛乳 → 安く買い叩ける → 低コスト Noリスク

宣伝 → お得意の芸能界や番組を利用 → 低コスト Noリスク


仮に事業が行き詰っても、いつでも止めれるし、莫大な借金などのリスクも負わなくて良い仕組みか。上手いな。
508名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:37:55 ID:UWQFa8EL0
結局カッペ同士の争いだよな
汚い商売する嫌われ者のアホカッペ対それにすら勝てない貧乏カッペ
509名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:38:52 ID:/pr4+mIZ0
>>480
みのや雅彦、懐かしいなw
>>499
ローカルタレント出身で下手に生半可な苦労して、中途半端に知名度上がると
浮ついて天狗状態になる比率が高いよね
510名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:40:20 ID:i2PlcB5OO
申し訳ないが、普通に田中義則は頑張っているなと思った。
田舎で企業するって大変やね。経営観点の乏しい田舎者から批判されちまうんだからな。
511名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:40:21 ID:HUftClwF0
>>509
のりゆきとかヒロ福地の悪口やめろよな
512名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:40:58 ID:LFa8aoM+0
>>1
単に商売で負けた
負け犬の遠吠えだろ?

悔しかったら自分で売り出せよ無能
513名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:41:57 ID:stNnvN9Y0
文面同じの単発ID擁護、今夜も登場wwww
514名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:43:02 ID:lSYepUlt0
>>509
あと、前田日明応援してたエロDJとかいましたな…。噺家だっけ?
応援歌まで出してたが、あまり話題にならなかった。
515名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:43:24 ID:ONniGMo20
>>450
新聞なりニュースなり見てればでてくるだろ
516名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:43:51 ID:cTF4yhQn0
>>498
ビニールハウスは田舎での飲食業でも流行しています。
http://itosima-kaki.askanditsgiven.biz/a02.html
http://itosima-kaki.askanditsgiven.biz/b03.html
517名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:43:54 ID:KM1g2uoC0
食べ物の製法とかレシピに関しては商標権登録以外に
オリジナルの権利とか保障されるの?
ひよこ饅頭の問題とかもあったけど
世の中、似た菓子とか食べもんがあふれてるし
もともとからあるレシピを自分のオリジナルのように紹介する人もいるし。
田中義剛個人の好き嫌いは別にしても
結局売れる工夫した人が勝ちじゃないのかなあと思う。
518名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:44:58 ID:rkMKFqx40
100円で売れば生キャラメル美味しいって言ってあげる
その程度よ
519名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:45:30 ID:WqO2SjrJ0
>>466
60億、60億って騒ぐけど、売上ベースで60億なんて大した企業じゃないぞ?。
520名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:46:23 ID:C00q2w1x0
じゃが豚をスープいももちとか言う怪しい名前に改名して
さも自分が作ったように大沢あかねやみのもんたに食わせてたなw
バイキングの料理を持ち帰れない事に激怒してコラムに書き
それを2chで総叩きにあった時から
卑しい奴をだとは思ってたがパクリにもほどがあるぞ義剛よw
521名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:46:27 ID:ANelSO8M0
妬みプンプン
522名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:46:32 ID:ignEjOOXO
事業に成功して金持ちになるのは羨ましいが、こんなに嫌われてまでなりたくないな
523名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:48:12 ID:/pr4+mIZ0
>>514
しん平でしょ
524名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:48:29 ID:vW5SSDNG0
>>519
その通りだがここはタレント宣伝&低原価ボッタクリなので
他社よりも利益率高そう。
525名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:48:32 ID:HUftClwF0
>>516
津軽海峡から北はさ、元々寒冷地で本州の汚染豚(これ書くと荒れるね)と
違って無菌豚が多いんだよ、
だから道内どこの養豚業者も衛生管理には神経質になってる。
ビニールハウスで寒さと雪だけ防げばいいだろなんてバカは他の業者から見たら
キチガイか道内養豚業の破壊者でしかないんだよね。
526名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:49:12 ID:HKN4p/s20
妬み妬みと言う奴ほど他人を妬むクソニート
527名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:49:20 ID:0qSm2sFi0
すなっふるすのチーズオムレット食っとけよ。
528名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:49:32 ID:i2PlcB5OO
>>513
まあ毎日パソコンつきっきりの引きこもりには擁護する考えが理解できんだろうなw
大変なんやで、多くの人雇って、商品を安定供給して、ブランド作って、しかも売上を上げて行くことは。
口先三寸の俗物三流誌には到底無理な事だ。
529名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:49:34 ID:lSYepUlt0
>>519
北海道という不毛の地にとっては、60億でもまさしく救世主だよ。
他、赤字とかそんなのばっかり。夜になると、札幌は別にして
みんな店閉まって明かりさえないんだから。

悪いところは改めてもらって、協調性を身につけ、
なんとか生き延びてもらいたい。

風呂行く。
530名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:51:03 ID:ONniGMo20
>>525
じゃあ、放牧豚とかもまずいんだ
531名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:51:40 ID:WqO2SjrJ0
>>524
逆だね、仕入品が多いから利益率は異常に低いだろうし、
生キャラメルにしてもJALUXとのコラボなのでかなりのマージンを持っていかれていますよ
532名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:51:51 ID:0qSm2sFi0
>>529
北海道に60億は落ちないんじゃない。
せいぜい従業員の給料くらいでしょ。
恐らく1億くらいが地元に落ちるだけ。
533名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:52:39 ID:4pk/8l6I0
>>520
じゃが豚は都民の自分も知っている。
あれを「スープいももち」って名前で売っていて面白いw
ちょっとネットの通販で調べれば「花畑の商品って・・・アレ?」ってなるのに。

良い言い方ではないが、もう少し違うのパクって売ればなあ・・・
明らかに分かるのをパクるのではなくて。
勿体無い罠、せっかく商売広げるチャンスなのに。
適当に肉物を作って、売っても買う奴はいるだろうから
パクりに一生懸命になる必要は無いのに。
534名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:52:52 ID:kgBEJZvr0
>>528
身長が俗物三流誌なら、一流誌と二流誌はどこになるんだい?
535名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:52:58 ID:LuzV89yNO
そもそも北海道という排他的な土地には、他人を讃えるという文化は一切ないからな。

特に十勝という地域は絶対に他者を認めないし、地元出身の成功者に対してもあまり讃えない。変わり者だとか地元を捨てた人とか言って叩きまくる。

道内で唯一、北海道新聞よりも十勝毎日新聞が台頭しているのも、排他的な人種である事の表れだ。


排他的な人種の根本にあるのは、妬みのみだよ。

ホントの田舎者なんだよ
536名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:53:54 ID:cTF4yhQn0
>>525
養鶏も含めてHACCPだISO22000だといった具合ですからね。
一般消費者はこういった事案については頓着しないからね・・・・・・・。

結局はイメージという情けない話になりますがw
537名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:54:08 ID:waEjTNiu0
>>519
本気で言っているのか?
億売る事がどれだけ大変なのか判ってないよ
538名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:54:22 ID:2r5/C5ibO
妬まなければ好きになれる、というわけでもないのよね。
539名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:54:23 ID:jVyR8A0V0
こいつのツラ見るだけで虫唾が走る
このキャンペーン断固支持します
540名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:54:44 ID:HUftClwF0
>>530
そう言うのは大抵、更生物質をバンバン注射してる。ついでに成長ホルモンも。
生まれてから幾ら注射しようと出荷前の一定期間だけ注射やめれば何の問題も縛
りもなく出荷できるシステム。
豚の食肉加工での一つ大きな問題が、「折れた注射針の検出システム」の徹底完備。
なくらい注射まみれ状態。
541名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:55:11 ID:6bcapW3S0
ひがみ、かっこわるい。
542名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:55:27 ID:0qSm2sFi0
お前ら知ってるか?次は

生キャラメルピザwww
543名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:56:07 ID:AioX9WKmO
まあ、今のご時世、多少悪どい商売やってねえと50億とか60億も売れねーよ。
544名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:56:24 ID:0qSm2sFi0
>>541
あんな糞不味いもん食わしてるというだけで叩く根拠にはなる
545名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:57:18 ID:C00q2w1x0
苦労してオリジナルのヒット商品を開発してもすぐ義剛の糞畑牧場にパクられますw
546名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:57:58 ID:6bcapW3S0
>>545
宣伝力で負けたって素直に認めろよ。
547名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:57:59 ID:vW5SSDNG0
>>531
コラボも含めて競合品が同等であると仮定して比較したらそうなると思うけど
ヨシタケのはそもそもの売値が他社より高いし(本人も公言してる)
酪農家からの仕入れも相当叩いてるでしょう。
酪農って基本全然儲からないから自分でやった方が高くつく。
自前の牧場でやってるなんたらファームとかよりは利益率高いはずだよ。
もちろんブームが去った後は知らんが。
548名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:58:02 ID:/FFoaIrC0
何年前だったか夏レンタカーで北海道を回ったとき、果てしなく堆肥臭い道をぶっ飛ばしたのを思い出した
両側から臭うわ臭うわw
549名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:58:34 ID:YWdqo6YZi
嫉妬ってほんとすごいよな
人間になくてはならない要素なんだな
どこでもうずまいてるもん
550名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 21:59:33 ID:vW5SSDNG0
>>547
修正
×利益率が高い
○原価率が高い
551名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:00:05 ID:onWEtADH0
牧場を始めることが夢だったとかHPに書いてあって、
芸能人になったのも、その資金を稼ぐためだったようなこと書いてあるけど、
義剛の夢って 観 光 牧 場 を始めることだったのか?
552名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:00:32 ID:ONniGMo20
>>540
いや、ワクチンもなしでやってて、部外者が立ち入れる状況で飼ってる農家があるんだ。
豚肉自体は半端じゃなく美味しい。
553名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:01:16 ID:vW5SSDNG0
>>550
修正いらんかったorz
554名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:01:20 ID:q530KvG60
>>545
しかも劣化コピーだからな。なにもかもぶんどって本家を貶めて
暴利をむさぼり、ダメになったら捨てる。コイツはこの繰り返し
だからな。経営者の資格なんかないよ。
555名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:01:42 ID:4pk/8l6I0
>>545
楽天のレビュー見ろと書いてあって見たけど、
生キャラメル以外の花畑のコピー商品は
散々な言われようだから、結局、オリジナルは生き残るよ。
556名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:02:43 ID:i2PlcB5OO
>>534
中身が乏しい記事書いていたら、それはみんな三流誌といわせてもらう。
一流というのは相対的な概念に留まるもんなのか?そうじゃねーだろw
557名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:02:50 ID:WqO2SjrJ0
>>526
その灯りえない帯広の柳月や六花亭は花畑牧場よりもはるかに多いし、
あの富良野の山の中のフラノデリスなんて、本店と物産展だけで10億を超える売り上げがありますよ。
空港にブースを設けて年商60億なんて自慢できる数字じゃないね
558名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:02:58 ID:HUftClwF0
>>551
乳牛飼うの大変だし、カネかかるし、家畜のし尿処理の工事費もバカ高いし
「北海道」「牧場」イメージだけが商売繁盛のために欲しい人間は、そりゃ
やらないわな。
559名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:04:28 ID:LuzV89yNO
結局さ、宝くじ当てた人に批判を加えたって自分が惨めになるだけだって事に早く気付くべきだよ
560名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:04:48 ID:EuTy4JXR0
日本テレビとぐるになって大儲けかwww
561名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:06:35 ID:vW5SSDNG0
>>559
ヨシタケはスポーツ年鑑拾ったビフ・タネンだろwwww
562名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:07:47 ID:4pk/8l6I0
>>557
>あの富良野の山の中のフラノデリスなんて、本店と物産展だけで10億を超える売り上げがありますよ。

凄いな・・・確か御菓子屋さんだよね。以前、物産展で見たことがある。
563名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:09:14 ID:MN/WRqW30
中札内が昼間フィリピノ村になっているのはこのせいか
564名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:09:19 ID:HUftClwF0
>>552
ワクチンは自分の農場で飼ってる、目の前のソノ豚の為だけに打つわけじゃない。
インフルエンザの予防接種しなくても、かからない人はかからないけどそれはラッ
キーなだけだろ。予防も隔離もせんでも根性で病気なんか、かかるかーい言ってる
だけだぞ。
一旦、病気の豚を出したら、自分は自業自得だろうけど、近隣何キロ以内の家畜は
移動停止、出荷停止、最悪「殺処分」、近隣農家にまで犠牲払わす農法をイキオイや
根性だけでやってるのはギャンブラーと変わらない。
565名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:09:21 ID:BpytO+/w0
やっかみとか言ってる奴が必ずいるが
10年以上前から道民が「帯広で田中義武の牧場は評判が悪くて有名」と言ってたし
ちなみに、そいつは鵡川の方
566名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:11:05 ID:odBOYYgGO
伸びすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:11:06 ID:kgBEJZvr0
>>556
>一流というのは相対的な概念に留まるもんなのか?

アンタがあんまり頭が良いもんだから、頭の悪いオレにはアンタの書いてることがよく分からないんだが…。
一般的に、モノごとの価値ってのは、概念や価値観を相対化させることによって決定されるもんだろ。
絶対的な概念によってモノの価値を決めるのは、カルトだぜw
568名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:12:17 ID:yBHCZ8DC0
その当てた宝くじが他人の宝くじをパクった物だから問題なんだな。
569名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:12:39 ID:yBHCZ8DC0
>>568>>559宛てな。
570名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:13:07 ID:+TAB8v/w0
花畑の生キャラは美味いと思った。値段が目茶高いと思った。
ノースブレインファームのは花畑よりも味落ちると思った。値段は若干花畑よりも安い。値段は50歩100歩だなあ。

つべこべ言わずさ、花畑よりも美味いの作ればいいんじゃない?消費者だって馬鹿じゃないんだから、話題だけだったら
リピーターいないはずだし、花畑がいまだに売れてるっていうのはリピーターがいるという証明だろ?
ノースブレインファームの価格がね、花畑よりも格段に安いならば、言い分も分からなくはないけど、ほぼ同じ価格帯なんだから、
ノースブレインファームもボッタだよなと思うわけ。
要は味で勝負しなと思うわけ。
571名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:13:10 ID:0PDgL+dp0
お前ら熱いなぁw
来年には「あーそんなのも流行ったね」レベルの話だぞ。
572名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:13:50 ID:stNnvN9Y0
>>565
釧路の知人も言ってたぞ。
その人は人の悪口や噂はしない人なのに
身近な人が働いていたようで怒ってた。
573名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:14:39 ID:HUftClwF0
>>570
輸入品の激安材料使ってる花畑のがそんなに美味いかい?
574名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:15:24 ID:LuzV89yNO
週刊新潮を真に受ける馬鹿もいるようだな
575名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:16:28 ID:ADiAp10qO
この人ってキャビンアテンダントが嫌う芸能人でいつも1、2を争ってるよね
争う相手はケントギルバートw
とにかく性格悪いことで有名 テレビからもひしひしと伝わる
だから何を聞いても驚かない
576名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:16:53 ID:rkAOFVG70
義剛とラサールで番組やったら実況はエライ罵詈雑言だらけになるだろうな
577名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:17:00 ID:2fZm8oMz0
創価を真に受ける馬鹿もいるようだな
578名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:17:25 ID:yBHCZ8DC0
>>574
辻元清美の秘書給与横領をスッパ抜いたのは新潮。
579名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:18:35 ID:lAZ0R76tO
まとめサイトってないのか?
580名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:19:02 ID:kgBEJZvr0
そういや、新潮が嫌いな某一派っているよな
581名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:19:59 ID:bygpP8YR0
>>580
信号色の所ですか
582名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:20:22 ID:+TAB8v/w0
嗜好の違いあれど、売れてる=善だろ、商売において。
ここで不味いとほざこうが、風呂の中の屁のようなもだろ。
公に売れているという現実。
田中がタレントや人として、不人気なのに、商品が売れてる現実。
やっかみ、妬み嫉みも含むと思う。
583名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:21:02 ID:kyL3Vq9Q0
>>562
年商っていうのはそういうものでしょう。
あくまで年商であって利益じゃないから。
年商60億円でも赤字の企業なんてくさるほどあるしね。

北海道では
六花亭は年商170億円
柳月は年商74億円
この2社は花畑と同じ十勝管内だし柳月は従業員数は580人で花畑よりも少ない。

小樽のルタオは年商163億円
砂川のホリは80億円(社員430人)
北菓楼は25億円(社員100人)

道外の知名度で言えば六花亭以外は花畑よりも低いが
柳月もルタオもホリも花畑よりもはるかに売上があるし、従業員数も少ない
584名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:21:03 ID:6Z2v7nXu0
>>78
遅レスだが、堀内・KAN・つんくに比べるとUFAへの貢献度に差がありすぎるからな。
あと森高も別格扱いなはず。

田中はUFAの中でも評判が悪い。
KANに至っては、昔一度飲んだが気に入らず、それから二度と会っていないそうだ。
585名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:22:14 ID:4AIN/2QsO
田中に騙されてる観光客はザまあ

マスゴミがおいしいと言えば何でも美味い味音痴だからな
586名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:23:57 ID:HUftClwF0
816 :無銘菓さん:2009/01/31(土) 15:04:09 ID:/eOM46dz
芸スポで5スレ突破記念
関連スレをまとめてみたよ(成立順)

田中義剛の六花亭批判
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1180965386/
【楽天】花畑牧場2箱【北海道の英雄田中義剛】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1223462625/
↑の前スレ【楽天】花畑牧場【レビュー見て精進せよ?】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/shop/1213430666/
【花畑牧場】あの売り方は何?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1222216567/
花畑牧場<生キャラメル>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1225584687/

まぁ昨日今日批判されだしたわけじゃない、AC(アフターキャラメル)
でもなく遠い昔BC(ビフォーキャラメル)世紀から批判されてたわけで。
587名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:25:15 ID:E5Tp/DDT0
まあ中札内なら枝豆か地鶏を取り入れた商品作るよな
588名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:26:04 ID:TPhYu4uN0
>>372みたいなことがあるし、異常に妬みとか叩いてる奴いるし、バックの会社は
いろいろと怪しそうだなw

だいたい、このビジネスモデルの勝利はTV番組に出て無料で宣伝してもらう、
という所にあるからなあ。これくらいの商品をまともにTV CM出したら宣伝費が
高すぎて全く利益が出ない。

それはされておいて、義剛もここまで他人の恨みを買う必要なさそうだけどな。
バックの会社ももう少しコントロールしろよw
589名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:26:34 ID:HUftClwF0
>>587
次は花畑イクラ丼に、花畑ウニ丼らしいよ。
590名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:26:35 ID:+TAB8v/w0
>>585
お前は味音痴のカッペだと思う
591名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:26:42 ID:6bcapW3S0
経営者は誰にも好かれる善人じゃなきゃいけないなんて
法律はどこにもないしな。
くやしかったらよしたけより売り上げてみろよ。
592名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:26:50 ID:E5Tp/DDT0
カチョカバロも牧家のが料理ショーで取り上げられてからパクった
593名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:27:40 ID:d8fI/fhc0
観光土産なんてひ○ことか○○ばななもあんなもんよく売れるわって感じだからな
どこも似たりよったりだろ
594名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:28:48 ID:caaFKSmuO
カネと引き換えに失ったものも大きそうやな。
595名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:28:56 ID:E5Tp/DDT0
>>589
日高の鮭にえりものウニなら良いけどカナダ産とロシア産だろうな・・
596名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:29:04 ID:3uZvLABc0
サイボクのゴールデンポークも美味しいよ
597名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:29:07 ID:+TAB8v/w0
値段は高過ぎだと思うぜ。10粒か12粒で800円前後は高過ぎ。
もっと安くて同じ味で、他所が出せばいいじゃんって思う。
598名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:30:24 ID:CJnqiGSw0
茶吹いたw

今日の新聞広告見たら、パチ屋の新聞に田中写真付きで出てたw
入手困難
花畑牧場
生キャラメル
即売会催中
(田中&キャラメルの写真付き)

タイミング良過ぎだろ、行けば良かった
599名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:30:39 ID:i2PlcB5OO
>>567
1とか3とか、数字に捕われているからそうやって言葉の概念を狭く捕えてしまうんだよ。
たとえば「イチローはやっぱり一流だよなぁ」と言ったとき、「じゃあ三流は誰?」「二流はどんな人?」と聞き返す人間に違和感を覚えんの?

日本語の「一流」というのは相対化された、というよりももっと崇高で尊敬を集める概念で使われているし、「三流」は逆でくだらない価値観が当然つくような活用の仕方が普通じゃねーの?
宗教とか絶対性とか関係ないってw
600名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:31:02 ID:yRUoAtbK0
農民の妬みって怖いね
だから嫌われるんだよ
601名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:31:03 ID:4pk/8l6I0
>>583
花畑が何しようが
やっぱり真面目に頑張っているところには敵わないな。
602名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:32:06 ID:FbQidkWq0
あいかわらず、携帯からでしか煽りもできないクソが必死だなw
603名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:32:40 ID:tLtwTL6HO
よく義剛が楽天で売り切れて買えない、って言ってるけど普通に買えるよな?
いつの話をしてんの?
604名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:32:42 ID:CZGLClaY0
パクリとかいろいろどうでもいいとしても
こいつの全てが生理的に無理
605名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:32:45 ID:cE6LCc+PO
ゆるくねえな
606名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:33:34 ID:2fZm8oMz0
【訃報】田中義剛プロデュースのカントリー娘。が事故死
http://unkar.j%70/read/music8.2ch.net/musicnews/1104103057/1231787292/

【芸能】田中義則が語る松浦亜弥デビュー秘話 「奇跡だ、この娘で行こう」と書類審査だけで合格
http://ninjax.dreamhosters.co%6d/mnewsplus/news18_mnewsplus/1149/1149639862.html
607名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:33:58 ID:HUftClwF0
>>603
ああ、道内から注文入れると遠隔地は関東、関西地域より配送が1日遅れます
って出るから不思議だ。
608名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:34:20 ID:fSZ3dc820
まぁ道民は田中義剛が道民じゃなく八戸出身の酪農学園大卒の
ただの事業家だってことだいたいわかってるからね

俺の周りは俺も含めてあんま彼のことは好きでは無い

あと、生キャラメルはマスゴミにだまされずに
ノースプレインファームの生キャラメルも思い出してあげてください
こっちのほうが先なんだから
609名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:35:13 ID:yRUoAtbK0
道民じゃないと差別するんだね
道民じゃなくてよかった
610名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:35:51 ID:wIV5yY880
上砂川ハイウェイオアシスの売店で買ったソフトクリームが旨かった。
北菓楼のもホリのもすげー旨かった。
611名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:37:15 ID:HUftClwF0
あんなインチョキ買う位なら、お土産には夕張メロンゼリーを買って、
夕張の人たちを励まして欲しい
612名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:37:50 ID:z7XitIck0
タレントの田中義剛さん、生キャラメルビジネスで年商40億円
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1215283500/
【名産品】田中義剛さん、生キャラメルビジネスが大当たり…年商40億円の秘訣は? [08/07/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215261117/
【ゲンダイ】田中義剛 生キャラメルビジネス年商40億円
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215254102/
【芸能】田中義剛「もったいないとセコイは違うのだ」と言い海外のホテルのバイキング料理を持ち帰る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154568884/
田中義剛 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%BE%A9%E5%89%9B
アーティスト:田中 義剛
http://www.up-front-agency.co.jp/artist/tanaka/

商標出願・登録情報検索(詳細画面)
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/TM0/TM1/0100/220080345970000000000000000000000000000000_TM_simple.html

ノースプレインファーム
http://www.northplainfarm.co.jp/
http://www.northplainfarm.co.jp/pro_sweet.htm
ノースプレインファーム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0

どさんこワイド180 STV
http://www.stv.ne.jp/tv/dosanko/
どさんこワイド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89
613名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:38:14 ID:0PDgL+dp0
>>597
今日、ネットでレシピを拾ってきて嫁さんが作ってくれた。
今食べたら花畑のより美味しかった!やっぱり愛があると・・・

あれ、おかしいな。喉が渇いたように痛くなってきた。
614名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:39:00 ID:hylBWakk0


砂糖煮詰めるだけでしょ?
大昔からばあちゃんよく作ってただろうに

常温で溶けにくく固める技術一生懸命森永やグリコが造ったのに・・・
盗人猛々しい

騒ぐ馬鹿女共も阿呆だが


615名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:40:58 ID:E5Tp/DDT0
てか最近レシピ公開しつつ宣伝してるけど、元はノースプレインファームが開発したんだし
名前くらい出してあげても良いと思うけどね。さも自分が開発したかのような振る舞い
そういうのが無いから叩かれるし腹が立つんだよ
616名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:41:22 ID:HUftClwF0
>>614
ニュージーランドのハチミツと、ヨーロッパのバターと小岩井農場の牛乳を
煮詰めるんだ、そう悪いけど何処にも北海道は入っていないんだ。
だって、北海道産でつくりましたなんて一言も言ってないしね。
今でも全然反省はする気も無いんだ。
617名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:41:52 ID:OwucjSK3O
とりあえず楽天で「花畑牧場」で検索して購入者のレビューを見るべき

新潮の記事なんかよりよっぽど真実がわかる
618名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:42:24 ID:oYxek8IiO
こんなパクリが許されちゃうんですねえ…
テレビでやったら主婦くいつくぜえ
619名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:43:27 ID:OvvwZ8RP0
こいつのやり方って朝鮮人そのものじゃねえか
620名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:43:35 ID:/pr4+mIZ0
>>582
ヨシタケみたいに、どうでもいいようなタレントが
まさかの商才があったギャップも、売れた要素の一つだったりするからなぁ
しかし、すべて、パクリだったとなっては
これから先、厳しいだろうねぇ

一度、信用を失うと、それを取り戻すのって大変だからね
621名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:43:37 ID:GNxVNP4Y0
つーかさ、地元八戸で事業やったほうが故郷への恩返しになるのにな
道民もそれを望んでいると思うよ
622名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:44:30 ID:0FhAk1Mw0
六花亭が北海道産の小麦使ってねえって文句たれてたのにな
623名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:46:41 ID:E5Tp/DDT0
624名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:47:18 ID:gTHpMiUL0
明日札幌のアピアに直営店オープンするんだね。
地下鉄とJRのちょうど間で人通り多いから大混雑になりそう。
625名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:53:40 ID:hylBWakk0

ウチで作ってもらってたのは普通に柔らかくて冷蔵庫で固めてから食べてたのよ
「売ってるのと違う」って思ったけど、作ったやつの方が好きなもの入れてくれて美味しかった

何でお金掛かってないものの方を「自分で作った」といって高く売ろうとするんだろう?
十勝って名前使ってるけど、あれ十勝が図々しいって思われないのかな
626名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:56:10 ID:/pr4+mIZ0
>>619
やはり、パクリを平然とやらかすのは下品だよねw
朝鮮企業が、図々しくもあやゆる他国の企業が産み出したアイデアやらデザインを
平気でパクって利益を出していると、正直、頭来るモンなぁw
別に僻んでいるという感覚ではなく
人のふんどしで相撲を取る的なデリカシーの無さにむかついている人の方が多いよね

同じような同業者だと、僻んでいる連中も多いだろうけど・・・

627名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:56:48 ID:z7XitIck0
【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/
【日韓】日本の血統付き無菌ミニ豚、無償で韓国へ…日本政府が国外搬出を徹底統制してきた、生命工学界の貴重なインフラ★2[01/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231581855/
【韓国】不正に生産された品種改良イチゴが日本上陸。日本のイチゴ生産を脅かす事態に。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232002703/
韓国金融界が支払うロイヤリティーは年375億円、複合金融商品は半分以上が海外製、金融商品の開発能力育成が急務[10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161311272/
【韓国】 農産物種子の90%以上が日本産…ロイヤリティー4年間200億ウォン[10/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161703557/
【韓国】イチゴにも日本のロイヤリティー、「種子戦争」で望まれる国産品種★2[12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134563130/
【韓国】 日本へのロイヤリティで悩むイチゴ農家 「経営が成り立たない」 [05/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148030763/
【韓国】日本とのイチゴロイヤルティー交渉が決裂★2〔05/17〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147881803/
【韓国】イチゴ農家、ロイヤリティー賦課で苦境に「政府が対策を講じるべきだ」「ロイヤルティを知らない」[03/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111502657/
【農業】シェア90%の日本品種のイチゴを「より良質な」韓国新種へ〔03/09〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141873350/
韓国に流出した日本品種のイチゴ・・・韓国での売り上げ年間700億円! 日本に逆輸入される事態に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232002230/
【韓国】 日本にお金出してシイタケ食べる?日本品種無断栽培60%以上、ロイヤルティで価格上昇も[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162219823/
628名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:58:29 ID:RAugxn4f0
馬鹿な内地の人間が買うから義剛が付け上がる。
629名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 22:59:36 ID:E5Tp/DDT0
偽ブランド商品売って「買う日本人が悪い」「雇用を創出している」
「地元に貢献している」「税金払っている」って言ってるのと同じ
630名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:02:25 ID:kgBEJZvr0
>>599
悪いな。アンタが新潮を三流とゴミ扱いしてたから、皮肉で書いたんだよ。
掲載するのに勇気が必要だなと思える記事も書いてる雑誌なんで、オレは新潮をアンタほどにはゴミ雑誌だとは思えなくてね。
で、新潮を三流のクズ扱いするのなら、一流と二流は何なんだい?と皮肉で聞いたのさ。

あと、ご存知のとおり、相対の対義語は絶対だし。絶対的な思考というのは、カルトに特徴的だから…。まあこれも含みを持たせて書いたのさ
631名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:02:34 ID:EA/TD01f0
そのうち内部崩壊するだろ。
人に恨まれるような商売のやり方じゃ叩かれて当然。
632名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:03:39 ID:1R3oFkIk0
そもそも経営者や自営業者の数からしたら
この規模の会社の経営者にリーダーシップとか先見の明なんかを過剰に求める合理性が無いな。
ムカつくなら自分でやれって思う。
そんで、たぶんやったヤツはずっと続けてればこいつくらいになれるチャンスはある。
この規模の会社でコイツが儲けてる理由は、
多少問題があって過剰な搾取をしていても、
これだけの従業員を盲目的に従わせてるってことだけ。
これが倫理的に良いのか悪いのかは解からん。
ただし、中小企業の番頭的な立場としていうと自分がやるとしても圧倒的にバカらしくてできないということだな。
プライドもそれほど低くなれない。
633名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:04:11 ID:8PDeg34nO
楽天見てみたけど、すごいねwww
ボッタクリwwwwwwww
634名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:07:12 ID:E5Tp/DDT0
635名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:07:32 ID:8p4jxpdz0
まわりの生産者が地道にしっかりやってるから「北海道」ブランドを利用して
ヨシタケなんかも商売できる。基本は他の真面目な農業者なんだからいいじゃない。

ヨシタケは地元でほとんど認められてない。って北海道を旅行すれば分かるんだろうしw
636名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:07:34 ID:OPTrS0b60
札幌駅北口の東側に、パクリ吉竹よりも以前から生キャラメルを作ってる
ノースプレインファームの直売所があります。
パクリ商品よりもおいしいです。
637名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:07:59 ID:+TAB8v/w0
偽ブランドって言い方はおかしだろ。
「キャラメル」自体を作った人が元祖であってな、ノースなんちゃらも花畑も亜流に過ぎないって。
田中というキャラは俺も好意的には見れないけど。
638名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:09:06 ID:OPTrS0b60
北口の西側だったw
自分が始めて作ったかの様に振舞ってる奴は嫌いだ。
639名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:09:29 ID:ztyMnLWP0
青森出身の人が言ってたけど、この人の両親は東京出身なんで
この人が喋る青森なまりもちょっと違うって言ってたのを思い出した。
640名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:13:15 ID:+TAB8v/w0
>>628
共存共栄が北海道経済建て直す鍵だぞ、閉鎖的な蝦夷地のかっぺw
641名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:14:19 ID:z7XitIck0
・酪農学園大学時代の同級生の大黒宏氏は
 「06年2月、生キャラメル2000個を試作販売し、2週間で売り切れた。
http://www.northplainfarm.co.jp/
http://www.northplainfarm.co.jp/pro_sweet.htm
 しばらくしてテレビ番組http://www.stv.ne.jp/tv/dosanko/ の取材
 で田中さんがうちの牧場に来て話をし、その後販売する際にも来たので特徴を彼は知っていたはず。
 また、冷蔵で売るのは当社のオリジナル。
 07年4月頃には“俺と組んでキャラメルをやらないか”と電話してきた」
・先の社長と決裂した直後だが

「花畑牧場の名をつけて売るというので断ると、“じゃあ作っていいか”と」

・その大黒氏が驚いたのは、08年2月「行列のできる法律相談所」などで「“人がやらないことを一番先にやらなきゃいけない”と言っていた。
 それは違うと抗議すると“マスコミが曲げて報道した”と。そこで「行列〜」に弁護士を立てて抗議書を送ったら、
 “これ以上何かするなら芸能人としての信用が失墜するので、名誉棄損で訴える”。
 本当にずるいと思いましたが、もっと腹が立つのは
 “牛一頭で酪農ができる”を持論に母校で講義まで持っていますが、あれも私が話したことなんです」
・花畑牧場のHPには大黒氏が抗議した日付で「生キャラメルは大学時代の友人からアイディアを得た」と載ったが、
 その直後に「生キャラメル」の商標登録を出願している。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/TM0/TM1/0100/220080345970000000000000000000000000000000_TM_simple.html
642名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:15:30 ID:ttuEY4XU0
昔、番組で、北島三郎が歌った外国の民謡を、
「全然っ、おもしろくない!」
と言って、そばにいた堺正章から、大目玉くらっていたな。

でも、堺が北島に媚びをうっているような感じもあり、
いやらしかった。
643名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:16:09 ID:prde0S9w0
単純に、キャラメルは歯にくっつくから嫌いだ
644名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:16:24 ID:HUftClwF0
>>637
乳牛が居ないのに「牧場」じゃあ十分ニセモノ感がある。
645名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:20:41 ID:vk/pPf4D0
十勝・中札内村に牧場をつくり、そこを「花畑牧場」と名づけました。
憧れのニュージーランドのガーデンファームからこの名前を思いつきました。


牧場の名前までパクリWWW
646名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:22:34 ID:kgx1OkHh0
阿蘇山の麓の土産屋で買った生キャラメル美味しかった
でもミルクジャムの方が好き
647名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:22:59 ID:HUftClwF0
648名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:26:59 ID:BHdAA2SE0
生キャラメルと言うか商品全般パクりなワケだけど
カントリー娘。にしろ、牧場の名称にしろ
田舎キャラにしろ

この人のオリジナルって何かひとつでもあるの?
649名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:28:30 ID:iIix0lMo0
道民
650名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:29:03 ID:te8n3ino0
たけしやシンスケの前だと急に訛りを強調する。
つんくに曲を書いてもらった時にはつんくを呼び捨て。
札幌YUKI祭りではバイトイジメ
651名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:29:06 ID:wH+g3kM9O
ミルキーより美味いものはない
652名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:29:18 ID:Y9vVr3STO
ノースプレインのキャラメルは有楽町にある北海道物産館でも買えるよ。
キャラメル以外にもチーズとかプリンとか色んな店のが揃ってる。
花畑牧場の商品は一点も置いてないが。
653名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:30:14 ID:i2PlcB5OO
>>630
あのなあ、皮肉で書いてるなんて分かってたけど、そもそもなんで上から目線なんだよw
俺はお前みたいに上から目線で自分の程度の痴れた教養をひけらかす奴が大嫌いでな。
無駄に偉そうなのは大学ゼミの発表会だけにしとけよwこの社会不適合の学者くずれがw
654名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:31:32 ID:+TAB8v/w0
生 カントリー娘  食べてみたい
655名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:33:44 ID:1uj0LfUtO
>>654
賞味期間切れです
656名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:34:26 ID:rUBsDMrCO
>>664
つ登別くま牧場
657名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:35:57 ID:tBmiiWXnO
>>653
まぁまぁ。生キャラメル食べてもちつけw
658名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:36:14 ID:DSUMa6JrO
花畑牧場に花畑は無い。
659名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:40:19 ID:E5Tp/DDT0
九十九ラーメンっつうゲロラーメン流行らせようとして失敗してたな
660名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:40:49 ID:Wi+eWguLO
こいつは前々から胡散臭いと思ってました
661名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:43:14 ID:S0ZN7f9PO
田舎者で上昇志向の強い奴はみんな性格悪い
人を騙す才能に長けてる
662名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:43:39 ID:/pr4+mIZ0
>>650
札幌ローカルの時、すでに普段はあんな訛じゃなかったからなぁ
当時は東北からやって来ました!ってのを売りで「北海道、大好きです!東北からやって来たヨシタケをよろしく!」
みたいな感じで売り込んでいたから、東京進出後も中途半端なイメージなんだろうなw
今では北海道を売りにしているのに、未だに中途半端な得体の知れない訛だもんな
663名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:43:43 ID:2UMoUgomO
>>630
主張したい事はともかくとして、お前の性格の悪さ滲み出てるぞw
664名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:43:45 ID:h+BJr0tg0
20年前くらいにこの人が出てるラジオ番組聴いてたけど
性格の悪さが滲み出てて腹が立った
665名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:45:04 ID:GEpS7BXqO
地元は大した潤っているとは思えない。
食品のブームは定着した試しはあまりない。
666名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:45:15 ID:LZSEgbdCP
>>650

つんくを呼び捨てって
芸能界的にはよしたけのほうが先輩だろ
667名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:48:25 ID:HUftClwF0
>>665
空港にキャラメル無くても、他の土産を買うだけだからな。
みやげ物やの売り上げ額で見れば有っても無くても変わらない、売上金が東京の事務所に言ってしまう分
北海道にとったらマイナスかな。
668名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:50:20 ID:hZ0CePTE0

 Googleでなんでもいいけど検索すると、

 検索されたリンクの下に

 「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」

 と出てアクセスできん

669名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:50:27 ID:7V6k1CzJ0
>>658
牧場なのに牛が二頭しかいない。
670名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:51:35 ID:kgx1OkHh0
>>666
泣かず飛ばずの泡沫芸能人が、当時トップ走ってたつんくの「先輩」ね・・・
まあそうだろうけど。

彼は北海道地場産業的に大先輩な人たちに敬意払ってればこんなことにはならなかったよね
671名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:51:38 ID:vk/pPf4D0
白い作業服着た牝牛がいっぱいいるよ
672名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:52:12 ID:vcSo5l2K0
グーグルがおかしいぞwwwwwwww
673名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:53:03 ID:BHdAA2SE0
>>668
ほんとだ・・・
674名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:53:23 ID:kgx1OkHh0
>>668
ホントだ!何事だ?
675名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:54:07 ID:/zjPmZvP0
生キャラメルより六花亭のバターサンドの方が好き。
676名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:54:08 ID:Zi245NBM0
よかった俺だけじゃなかったんだグーグル
677名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:54:31 ID:0KmO78Pw0
ちばコープのカタログにいつもあの汚いヨシタケの満面の顔写真がこっち見てるのがイヤで
ギョーザ問題のときに辞めた。
678名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:54:36 ID:f3Umztl80
>>668
Googleで検索して2ちゃんにたどり着く人を減らそうと
小細工始めた連中がいるんだろう。

酷いもんだな。
679名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:56:05 ID:MAMX0zeF0
栗の花畑牧場
680名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:56:16 ID:n513NnTxO
こいつは、青森出身だよな。
681名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:56:49 ID:7V6k1CzJ0
>>678
アメリカのぐーぐるも同じだ。
682名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:57:45 ID:nslb7VzNO

田舎名物のやっかみか…


683名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:58:13 ID:Mkpy2zMA0
ヤホーショップの売れ筋ランキング
「スイーツ、洋菓子部門」花畑だらけ
36粒で4,250円が1位

本当に100年に一度の不況なのかな

ヤホー
684名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:58:14 ID:V984qi9+0
今度北海道行くんだがお土産にこいつの生キャラメルを買うつもりだった
生キャラメルだとどこのを買えばいいんだ?北海道の人教えてほしい
685名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:59:23 ID:MAMX0zeF0
>>680
そう。
それなのに中途半端などっちつかずの方言使ううえ、
北海道人面してるのが気にくわん。
686名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:59:44 ID:kgx1OkHh0
自分のHPを敢えてググって辿ってみようとしても同じだ
「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」

ちょっとワルになった気分w
687名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:59:50 ID:iDFz05HCO
ひがみ
688名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 23:59:50 ID:apqVDRcCO
あまりに売れ過ぎたのに俺達には何もなしか?と
689名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:00:48 ID:3oaM3VEfO
>>623
これは酷いw
690683:2009/02/01(日) 00:02:10 ID:BdA0Rdzu0
ついでに 
送料950円ね
691名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:02:32 ID:HbsEkzN50
グーグル自体が犯されちゃったんだな
692名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:03:27 ID:ITpik26i0
ノるディッくファーむの生キャラメルもおいしかった。だけど自分は本州。
693名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:05:34 ID:Iimp2Gp00
>>685
義剛は自分で北海道出身だと一言でも話していたか?
青森出身だと自分から言っていただろ。
本人が違うと言ってるんだから、批判される筋合いは無いだろ。
694名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:05:53 ID:++7EoqqU0
Google死亡wwwwwwwwwww
http://vip.20ch.net/s/vip20ch23844.jpg

googleがおかしいぞ!!!part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1233413910/
695名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:07:04 ID:Vo5ufl5d0
田中義剛・・・・・死ね!!
696名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:07:15 ID:kCbYjpAU0
google潰れてるw
697名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:07:54 ID:8S/Pwx4a0
こんな田子作のスレがなぜ伸びる?
698名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:09:31 ID:d+DGHmGh0
>>692
空港に売ってるみたいだね、ぜひ買ってみる
699名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:10:12 ID:fhYQsph40
>>684 日本では草分けのノースプレインファームとか。
700名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:11:08 ID:jvmNOjJk0
>>684
別におまいと送る相手が納得できりゃどこでもいいけど
札幌駅北口コンコースにノースプレインファームの店があるから
近くていいんじゃね?
ただ、物産展とかでも結構売ってるみたいだからな・・・

ああ、新千歳の2階の奴は北海道限定品らしい
http://www.northplainfarm.co.jp/new_84.htm
701名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:11:25 ID:iyhjmXws0
必死に話題そらしててわろた
702名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:11:35 ID:uhEmcLt9O
>>693
批判してる?>>685は気に食わんと言ってるんだろ?

気に食わんものは気に食わんのだろうから仕方ないじゃないか。
703名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:13:47 ID:iyhjmXws0
スープカレーが流行りかけの時に「自分が開発しました!」ってやれば良かったのに
さすがに間に合わなかったのか。それともこれから着手かね。
糞が
704名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:14:38 ID:r9HSwcEK0
近所や都心のケーキ屋は昔から生キャラメルを50〜100円で
売っていて且つ美味いんでこんな観光客目当ての美味くない
キャラメルなんかいらねw
705名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:15:17 ID:8Aid86KT0
>>652
交通会館のとこだよね。
あそこで前に色々買った。

花畑の商品なんか要らない。
706名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:16:16 ID:d+DGHmGh0
>>699-700
渡す相手は別にヨシタケにこだわりは無いようだから大丈夫
ノースプレインとノルディック両方とも買って食べ比べしてみるよ、ありがとう
707名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:16:20 ID:hph18F8l0
北海道人にも青森県人にも嫌われてるよな。
708名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:17:57 ID:Iimp2Gp00
>>702
ヨシタケ(´・ω・`)カワイソス
709名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:18:53 ID:xydgMDvB0
>>669
凄い牛だな。大量販売されてる「花畑牛乳」「バカチョカバロチーズ」「花畑アイス」
「生キャラメル」「なんとかバター」「腹黒いプリン」の生産量賄うには一日何十トン
牛乳搾られるんだ?
ひょっとして義剛は酪農の天才なんじゃね?
710名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:19:17 ID:CE83SkiE0
この人嫌いだったが、やっぱこんな程度の奴だったんですね
711名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:19:39 ID:WRZokH6Z0
北海道では義剛の生キャラメルよりもバンビキャラメルの方が話題になってるよ。
バンビは北海道の老舗ブランドだし、生キャラメル以外に普通のキャラメル
その他種類が豊富だからね。
義剛が生キャラメルを商標登録しようとしてるのは間違いなくバンビキャラメルを意識
してるからだと思う。
712名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:20:00 ID:XpF51D8t0
>>653
悪いな。アンタも偉そうに書いてたからちょっとおちょくってみたくなったんだよ。
あ、オレは学者崩れでもなんでもねーよ。高校中退だから心の最終学歴は中卒だ。
まあ、たしかに社会不適合者かもしれないなw

>>663
たしかに自分でも性格悪いな〜と思うときがあるわ。少しは反省してみるかな。
713名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:20:11 ID:AjvkjWzV0
上の方で楽天のカスタマーレビューのこと書いてる人がいたんで見に行ったけど
結構評判が・・・良くないのねw わりと辛辣なこと書いてあったり。

俺も仕事で楽天ほかネットショップ(食い物関係)担当してんだけど、
美味しかったとか、対応早かったとか褒めてくれる人はいても、あんな書き方されたことない。
だって普通さ、買った物に不満もっても「失敗した〜w」がせいぜいなのよね。
わざわざ買ったショップに舞い戻って文句言うって、よほどの「期待はずれ」だろ。

つか、ウチの客がいい人ばっかなのかな?毎度ありっす。
714名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:22:09 ID:++7EoqqU0
715名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:22:44 ID:HBYBpsCc0
倉本聰と似た胡散臭さを感じるな
716名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:23:04 ID:HbsEkzN50
>>707
東京に引っ越しして、さっそく、報告しようと吉幾三に挨拶に行ったら
「マジで、こっちに来たの?」となにげに吉幾三に煙たがれたのって有名だよねw
吉幾三も、なにげに先見の明があったのかもしれないですな・・・
717名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:23:30 ID:t74s5FYC0
田中義剛&中山秀征&森脇健児&吉村明宏の笑顔のうそ臭さは異常wwwwww
718名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:25:08 ID:WPrVGz6mO
他人のネタを借用するのはいいにしても、それをまるで自分の発明であるかのように言い触らし
抗議が来ると即座に商標登録してガードするこの人間性、ヘドが出るな
お前らが全力で叩くべき人間はこういう人間じゃないのか?
nicidmanとか沢尻とかやくなんて、この極悪人に比べたら屁みたいなもんだろ
719名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:27:24 ID:hph18F8l0
>>718
それなんて朝鮮人?
720名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:27:35 ID:ERnunFEf0
>>1
成功すると、
足を引っ張るヤツが 必ず出てくるんだなぁ・・・。
 
721名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:28:24 ID:kotDylx2O
脱税で捕まりそうなタレントランキング一位
722名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:28:25 ID:udUqd3VZO
バイキングの食い物を持ち帰ろうとして、店員に咎められて逆ギレしてたな。あげくに北海道新聞のコラムにまで自分の行状を晒し上げてた恥知らず。
723名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:29:12 ID:Ecs1AiuuO
>>717吉村って今は何してるの?
724名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:30:00 ID:/SpYJfzr0
しかし、日月に取材して木曜日発売に間に合うんだな
725名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:30:28 ID:HbsEkzN50
>>718
田中義剛の大いなる野望は
最終的には北海道知事になることに、すでにシフトしつつある

無理して冴えない頭脳を駆使して、農業改革を訴えて
知識人で健全な農業経営人としてのPRに躍起になってきているよねw

726名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:30:32 ID:kfnX2VHPO
昔テレビでカントリー娘 半農半芸ということで
搾乳がんばってますって、広場で手絞りしてた
手絞りで搾乳とか、しないから。
よしたけは嘘つき。そういう意味では明治のcmもだが

727名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:31:54 ID:/No8F4SMO
>>685
>中途半端などっちつかずの方言

あれは八戸の方言(南部弁)なんだが…
我々八戸人的にはヤツが“八戸出身”ではなく“青森出身”というのが気に食わん
728名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:32:13 ID:kAyxcY2qO
十勝にはさくらまやがいるからよしたけいらない。
729名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:35:30 ID:iyhjmXws0
>>718
のまねこの時はさんざん騒いでたけどねえ
730名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:36:01 ID:udUqd3VZO
ばいきんまんの口癖の「はーひふーへほ〜」は、吉村明宏のネタを借用したもの。マジレス。
731名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:36:37 ID:/SpYJfzr0
>>726
いきなり機械付けると、牛もビックリして乳の出が悪くなるから
最初は手絞りしたほうがいいらしいよ

>>725
道民は義剛のこと信用してないから無理

義剛が威張っていられるのは、美人の奥さんが腰の低い人だから
732名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:36:45 ID:bSL4xxsr0
>>725
橋下と違って頭が良くなく、東と違って心底からの郷土愛もない

小さい男だけどな。www
733名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:36:53 ID:e/8CKL4RO
大学の後輩をタダみたいな報酬で、こきつかって建てた牧場ってホント?
734名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:37:07 ID:uhEmcLt9O
>>727
は?八戸は青森県だろ?
735名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:38:09 ID:gR3f3B8E0
>>720
こういうバカって貴重なんだろうな。
736名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:38:35 ID:/SpYJfzr0
>>734
南部と津軽は永遠のライバル
737名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:39:20 ID:bfuDu/AXO
バンビキャラメルうまいよね
花畑より好きだ

ヨシタケってやっぱり性格ひんまがってたのか
商標はゆるされないな
生キャラメルは札駅のどっかにあった小さい店が火付け役だったよ
花畑は真似ただけのマガイモン
738名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:39:38 ID:kotDylx2O
>>6
そ?
739名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:40:46 ID:8Aid86KT0
>>713
星が1つとか2つとかが多すぎるよね。
しかも露骨に商品自体が批判されている。
あとはショップの対応も含めて。
他のショップじゃ、見当たらないレビュー。

生キャラメルもそうだが、特にそれ以外のコピー商品のレビューが酷い。
740名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:40:58 ID:o7E8pEWF0
>>736
やっぱりそうなの?南部を津軽が裏切ってから?
741名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:41:15 ID:uhEmcLt9O
>>736
よそ者から見たら目くそ鼻くそ。
742名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:42:12 ID:d6UXoZXG0
>>738
その釣針に触れるべからず
743名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:43:41 ID:/SpYJfzr0
青森県の東半分は南部藩のもの、岩手県南半分は伊達藩のもの
744名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:45:56 ID:uhEmcLt9O
生キャラメルを商標登録するのは本当に汚い真似だと思うがな。
745名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:46:04 ID:tN/lY8m70
カントリー娘。って・・・
746名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:46:52 ID:/No8F4SMO
>>734
最近まで八戸のことは一切喋らなかったんだよ。

全国的な青森県のイメージは“津軽弁”とか“りんご”でしょ?
津軽弁なんか喋れないくせに津軽のことばかり言って、八戸のハの字も言わなかった。

某市議やせんべい汁の話題の時だけ八戸をアピールするのがうぜぇ。
747713:2009/02/01(日) 00:47:32 ID:AjvkjWzV0
花畑の楽天ショップ、支払い方法が代引きしかないし、
「しません・できません」だらけの注意事項・・・

ああ、あんな運営してみたいw
748名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:47:41 ID:HbsEkzN50
>>731
>>732
だろうなぁ

ここのスレでも、花畑レーベルな生キャラメルは値段相応の旨さがないらしいけど
みんな、物珍しさで購入しているだけなんだろうね
リピーターが、いない状態で経営拡大しても、やばいだろうにな
しかも、ネットでいろんなトラブル暴露されてしまったしね
真意はともかく、噂って波紋のように拡がっていくから怖いよね
749名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:48:51 ID:iyhjmXws0
都合の悪いときは日本人だと言い張る人達と似てるな
750名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:50:05 ID:/SpYJfzr0
>>748
大丈夫。工場はプレハブで、何時でも撤退出来るように金掛けてないから。
751名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:50:05 ID:BpMEr34bO
出演してたらチャンネルを変える三大タレント

田中義剛、高橋ジョージ、久本まさみ
752名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:50:24 ID:uhEmcLt9O
もう松山千春と対決させるしかないな。
753名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:50:46 ID:bSL4xxsr0

何か欲ボケしてどうしようもない奴だが、w 乳価が下落して生産調整で捨ててた牛乳を有効利用して
マスコミで宣伝してブームを作り地元に経済効果を産んだも奴だってのは一概に否定出来ないな。
物事には両面あるんだよ。特に金が絡むとおかしくなる。w 

あんまり一方的に悪く言うだけなのも嫉妬に見えて厭らしい。
こういう点は良い。こういう点は悪いで、是々非々の評価で良いんじゃね。w

754名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:53:58 ID:ctFR6xC50
>>6
大卒を低学歴というあんたは何者?
755名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:54:32 ID:9b/dxqiE0
さすがテレビで見ない芸能人(笑)
756名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:55:22 ID:uhEmcLt9O
>>746
あぁ、つまり「八戸の人間が青森を語るな」って事だ?
757名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:56:08 ID:46H/yrI/0
なんだかんだ言ってるけど「稼ぐが勝ち」
貧乏人がこれをひっくり返すにはには知力より暴力が必要
758名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:56:19 ID:R4CRwmcZO
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 花 |
   | | 畑 |
   | |   |
  _| |   |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]
759名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:56:32 ID://nhzUV50
花畑といえばカントリー娘の誰かが事故死したよな
760名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:57:07 ID:HbsEkzN50
>>747
今、花畑牧場、ググると
オンラインストアでカード決算あるけど・・・?
761名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:57:20 ID:68N/u5W7O
>>753まあそれだけならある程度擁護もしてやれたかもな




でも俺が発明したとか大嘘ついたから





762名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:57:40 ID:IraAfD4Q0
バ○ビの社長が義剛の悪口言いまくってる件
763名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:58:02 ID:46H/yrI/0
おれもこれほど妬まれるほど稼ぎたい・・・・うらやましい
764名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:58:16 ID:MpwUxg8p0

大したトラブルでもないな。

この人って、この記事書いた奴はじめ周囲のやっかみが凄いんだろうな。



765名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:58:49 ID:uhEmcLt9O
>>762
一般市民の僕も周囲にヨシタケの悪口言いまくりです
766名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:59:15 ID:lU5naAzL0
>>764
田中乙。
767名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:59:43 ID:iyhjmXws0
中韓の偽ブランド商品も地元に経済効果をもたらしているから立派な産業だよな
768名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 00:59:55 ID:ck9yX8Zd0
僕の肛門も義剛にパクられそうです。
769名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:00:37 ID:HFdl+JJZ0
>>748
最近の経営マネジメント理論では
一昔前の「リピーター至上主義」というのは、ちょっとおかしいんじゃないかという流れになっているんだよね。
770名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:00:49 ID:lmnZ3y/A0
綺麗事並べて商標登録しなかったどっかの会社は文句言う資格なし
あとは全部ヨシタケが悪い
771名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:00:54 ID:muE+JRS8O
出る杭は打たれる、の典型だな。
こりゃ義剛が気の毒だな。
772名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:01:07 ID:uhEmcLt9O
アッー!
773名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:01:28 ID:TToNUgE30
人間の屑だな。
774名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:02:00 ID:R4CRwmcZO
イグ
775名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:02:40 ID:i+s6PGY3O
裏返しになって死ぬのかも
776名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:03:02 ID:YfZNPBXE0
>>447
飛行機内で携帯使ったりして、エアDoのCAさんには
とっても嫌われてるらしいね。って、又聞きなんだけど。

生キャラメル、自作したことあるけど、お菓子なんて作ったことない自分でも
あっさり作れた。ただただ鍋で煮詰めるだけ。
しかも、花畑牧場のよりずっと美味かったw
777名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:04:40 ID:NFsY+e6gO
コンサドーレのスポンサーになったら道民として認めてやっから
778名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:04:51 ID:iyhjmXws0
>>769
最近の芸能人の売り出し方と生キャラメルの売り出し方は似てる
流行ってなくてもTVに出しまくって知名度を上げて興味を持たせる手法
飽きられたら切って次の商品を探す
779名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:05:25 ID:eQdYn5ajO
義剛で6スレとかw
780名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:06:19 ID:HFdl+JJZ0
>>778
似てるかもね。

どっかのデータで出ていたが
リピートする回数とクレーマーになる人ってある程度関係があって、
そのリピーターってのも、
同じものを同じ品質でを続けていても、リピートしなくなってくという現実があって
また同じままではダメで、同じ価格で付加価値を高めていかないとそのままでは
「不満を持つ」傾向が多いらしいんだよね。

だから、リピーターを重視するのは、効率が悪くなるとも言われているんだよね。
逆に経営を圧迫する原因になったりするらしい。

だから、田中の経営方法は、けっこう安定的な方法なのかも。
次々と新規客を食いつかせるものを作らないといけないってのも大変かもしれないが。
781名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:07:09 ID:L+Tdg7vl0
某社に勤める友人の話によると
周囲の空気を読まぬ傲岸不遜の極みらしく
以来この人がかかわってくるたび応対する担当を誰にするか困るそうです
782名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:07:28 ID:bSL4xxsr0
>>777
それもそうだ。丸井今井があんな事になったからな。w
783名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:07:40 ID:MpwUxg8p0
そうだね。

こんだけ事業拡大すると赤字に転落したときが怖いんじゃない?

芸能人のサイドビジネスって成功例がないからねぇ
784名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:08:05 ID:HbsEkzN50
>>750
抜け目ないんだな、そのへんw

>>752
当然、義剛の過去の素性とか知っているだろうから
どんな感じだろうね?
ただし、松山千春の性格だと、自分を棚に上げてw
音楽で大成も出来ずに、しかも、音楽活動もせずにあっさり音楽捨てて
中途半端にTVタレントで金魚の糞的にご機嫌取って
「おまえら、そうおもうべ!そんな中途半端な、しかも嘘つきが尊敬される経営者になれるわけないべ!」
「道民を舐めているよな!しょせん、あいつはゼニゲバだべ!」
「俺なんか、今でも下手くそなギター一本で日本中廻って居るんだぞ!地道に信頼を獲得しないと駄目だべ」

とか適当に宣う気がするな・・・
785713:2009/02/01(日) 01:08:20 ID:AjvkjWzV0
>>760
あ、他にも店あんのかな?楽天の店舗は代引きオンリーだったんで。
普通に申請すりゃ通るし、カード会社とではなく楽天と契約するだけになったから
店的には楽なのになあと思ったの(手数料は他社比で高くも安くもない)。
利用者割合は、代引き5、カード4、その他1、って感じだから、カードは外せんなあ。
自分も通販はカードで買うし
786名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:09:19 ID:o7E8pEWF0
>>778
親分の伸介は紅白出演の絶頂期でも、いずれ飽きられると判れば
その時点で切る。しかし義武は執着してダシガラになるまでやる。
そこら辺からして劣化コピー。
787名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:09:35 ID:/SpYJfzr0
>>780
それを北海道で最初にやったのがカラカミ観光
788名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:11:08 ID:OxOBzZS40
>>771
<出る杭は「打たれる」

その昔写真週刊誌に「M」の姿を撮られてるし喜んでいるかとw
789名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:12:04 ID:udUqd3VZO
>>752
前に日曜のラジオで、千春が田中義剛について語ってた。義剛は千春を慕っているらしく、よく挨拶にくるとか。
そんなエピソードを語ったあとで「まあ、なんの能力も才能もないから、そのうち消えるべ」と言っていた。自分を慕ってくる人間をバッサリ切り捨てる言い草がかなりの笑えた。
790名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:12:56 ID:9MR8id+j0
>>780
まんま今のJリーグチームだ
791名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:12:57 ID:NzVwx7Lc0
ついに鼻糞畑の実態が明らかになりつつあるか
まあネットじゃ常識だったけど
週刊誌で叩かれるのはいいことだな
792名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:14:02 ID:IwO90rTmO

この田中義剛って昔、女子中学生と援交?して問題になったよね

懐かしい
793名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:14:06 ID:o7E8pEWF0
>>789
いつもの千春じゃない。
自分と美空ひばり以外は能無しだから。
794名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:15:54 ID:Rh9bIB9x0
新潮の記事か
795名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:16:09 ID:HbsEkzN50
>>769
>>778
>>780
なるほどねぇ〜
ましてや、今は情報過多で世の動きのスピードも速いから
購買層も、当たらしもの好きなんだろうし、貪欲だし、飽きも早いんだろうなぁ


796名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:17:28 ID:UBCTmqRn0
>>789
千春自体落ち目だから
797名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:18:32 ID:1CyCuLX/0
>>623
これはwww
しかも元祖より量が少ないのに高いしw
生キャラメルをパクったとかはどうでも良いけど
ここまでデザインをパクるのは恥ずかしいよな

元祖
商品名「牧家の白いプリン」
内容量 75グラム×4個
希望小売価格 4個入り840円(税込)

吉竹
【内容量】 200g(3個入り)
価格 880円 (税込)
798名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:19:09 ID:JOPm3A9q0
義剛の生キャラメルは元祖と比べたらかなり味が落ちる
あんな脂臭いキャラメル1個食っただけで胸焼けがするわ。
799名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:19:28 ID:R4CRwmcZO
昔 里田と一緒にグループだったやつがいて
800名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:20:14 ID:HFi9WaDKO
よしたけも大概だが北海道も老害に苦しめられて大変だな

こんな根性じゃ廃れる一方だぞ
801名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:21:04 ID:gR3f3B8E0
>>789
毒舌が無いチー様はミリキ無し。
802名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:21:48 ID:+ugMaYpD0
義剛はなんかな〜…
普通に存在してるだけでなんか邪悪なものが滲み出てるんだよな…
803名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:22:37 ID:UQWvejde0
土産商売なんてこんなもんだろ
瓶に入ったプリンとかあっという間に各所に広がったろ
あんな食べにくい容器なのにさ
804名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:22:52 ID:lG6lk2qh0
田中義剛の六花亭批判(ヨサコイ批判の下に書いてある)
http://www.hanabatakebokujo.com/tsushin.html

ブログより

六花亭の「社長の思い」の広告ですごい発見をした。
マルセイバターはアメリカ産小麦だ。北海道の小麦はレベルが低くて出番が無いと
散々言っておいて、最後に六花亭のキャッチコピーが出ている。
「お菓子は大地の恵みです・六花亭」
これってギャグか?どこの大地?まさか北海道じゃないよな。欧米の大地か?
だって北海道の大地の恵みがひとつも入っていない。
ほとんどが外国産の原料を使って、「お菓子は大地の恵みです」なんていう
言い方は、消費者を北海道産と勘違いさせる偽装広告か?
公正取引委員会の見解を聞きたい。
805名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:23:27 ID:R4CRwmcZO
花畑牧場出身の
806名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:25:42 ID:bSL4xxsr0
>>800
まあそう言うな。北海道って言っても広いから。w
先行上映で映画の旭山動物園物語を観てひたってるんだから、
あんな偽道産子の欲ボケ青森人で北海道を語られちゃ何か嫌だな。www
807名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:26:31 ID:gR3f3B8E0
>>804
ピントがズレまくってて、泣きたくなるくらいみっともないなw
808名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:26:33 ID:aKN0j3MB0
いつまでも田舎モンを売りにしてるのが胡散臭いw
809名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:27:23 ID:iyhjmXws0
>>803
食べやすいスプーン付いてるじゃん
あれはフラノデリスが元祖だったかな
810名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:30:49 ID:HFdl+JJZ0
>>787
へえ、北海道のことはよくわからないけど、観光業でこういう手法を使うところもでてきているんだね。

>>795
少し前までは「リピーターを獲得せよ!」とかスローガンで
経済雑誌にデカデカと書かれていたのにね。

確かに情報過多でスピードが速いから、
リピーターがクレーマーになり、その人たちが悪評を流す人になってしまうという危険があるんだよね。
それに、付加価値を高めないと、同じ価格品質では、不満をもってしまうので
付加価値を高めるために、人的コストと金銭的コストが非常にかかるみたい。
付加価値ってのはホントやっかいで、コストと結果がなかなか予想しずらいものだし。

それに比べて新規商品開発は、かけたコストと販売結果は予測できるから
リピーターを無視して新規商品開発のほうが、いろんな意味で有利なのかも。

田中はうまいよ、商人道としてはどうかと思うが、理にはかなっているんだろうね。
結果がでているってことは。
811名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:31:13 ID:HbsEkzN50
正直、この人の過去の人となりは、それなりに知っているから
疑心案擬な存在でもあったけど
といいつつも
決して、安泰ではない北海道の農業に僅かながらでも希望の光を当てて
道内経済の活性化に懸命に頑張っているんだなぁ〜
なんて、勝手に思っていたけど
なんか、トラブルだらけで
酷いことになって居るんだな
元、札幌人として
残念なことですな

昔のまんまな奴だったんだ世なぁ
812名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:31:54 ID:UQWvejde0
>>809
あんなボッタクリみたいな少量のプリンをわざわざ長いスプーンとかで
食べてるのが変だとは思わないかw
今じゃどこ行ってもオリジナルプリンとか言って似たようなの売ってるが
813名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:32:55 ID:bjcxuyAF0
ハロワ職員の
「高齢化が進み、そもそも労働力になりません」
が一番ウケるんだが
814名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:37:24 ID:FtA0frTt0
>>693
>>680の青森出身と言うレスにうなずいていただろ?
北海道人に対して北海道人面なんていう訳無いしw
もっとちゃんと文を嫁よww
815名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:38:38 ID:bSL4xxsr0
>>812
それもコロンブスの卵だろ。他が真似してるって事は支持されてるって事。
まあフラノデリスのオーナーって神奈川の人だけどな。
完全に富良野ブランドで全国通販する事を狙って富良野に移住した人だってさ。
当たってるんだから商売は上手いんだろ。
816名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:40:18 ID:HFdl+JJZ0
ああ、田中のところは、
他社の売れ筋商品を取り入れるから、商品開発にもあまり金がかかってないのかw

リピーターを作らず
諸品開発にも金をかけず
施設にも金はかけず、いつでも撤退できる小回り。
テレビで話題を作って新規客を集め続ける。

そりゃ儲かるわ。理想的な経営だなw
817名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:42:38 ID:iyhjmXws0
>>812
そんなに少量かな?そこそこの量があったと思ったけど
嫌ならプッチンプリンでも食べればいいじゃない
818名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:42:50 ID:tlc464mu0
地方のマイナー特産品を拾い集めて販売してた
「こだわりネットワーク」ってどうなった
自分のトコのパクリ商品が売れたからもう止めたの?
819名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:42:54 ID:FtA0frTt0
>>750
何時でも撤退出来るようにもあるが、
あいつケチ臭いはずだから、その辺の
設備費には金かけだけじゃない?
きっと夏は暑く冬は寒い所でパートの人を
馬車馬の如く働かせてるんだろうな。
820名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:43:34 ID:bSL4xxsr0
>>816
>テレビで話題を作って新規客を集め続ける。
ひとつ抜けてる。「テレビでギャラ貰ってただで宣伝して」だな。www
821名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:45:17 ID:8Aid86KT0
>>817
そこまで少なくはないよね。
腹いっぱい食いたいならバケツプリンでも食えばいいのに。
822名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:45:23 ID:jnLhJLuiO
田中よしたけって悪そうな顔してる
バラエティーよくでてた昔から嫌い
823名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:45:44 ID:yudb2ton0
こんなに何のとりえもない人が叩かれてるのも珍しいね。
824名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:47:50 ID:HFdl+JJZ0
>>820
そうだな。うらやましすぎるぞw
もっとも金のかかるところを、逆にギャラをもらうとは。
うまいこと考えたなあ。
825名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:48:18 ID:HbsEkzN50
>>810
常に目新しいものを提示し続けて、プラス魅力のある商品として、飛びつかせるのって
簡単なようで、難儀なモンなんだろうな

ヨシタケの経営陣も生キャラメルを知って
「こりゃ、金になる可能性のある商品だぁ」って
ピピッと閃いて、しかも、全国区的一般には、まだ浸透していないからこそ
発案者を丸め込んで、うまく、パクって乗り切ろうと画策したのかもね

経済的不況というキーワードそのものが
「でも、頑張って、未来を信じよう」的な、頑張ろう意識を共存する付加価値になっていたりするしね

芸能商売的なんだよなw
どこまでも・・・

826名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:48:34 ID:WRZokH6Z0
wikiにも商品がすべてパクリ物であることを書かれてるな。
商売してく分には問題ないけど、これで商標登録しようと
するのはさすがに非道だわ。
827名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:50:06 ID:nHybnNRI0
これってどうせ紳助あたりの入れ知恵でやってんだろな
商売ノウハウやずる賢さだけは一級品っぽいもの
828名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:51:26 ID:AjvkjWzV0
>>804
凄い馬鹿文章だなそれ・・・

それぞれの製品に適した小麦ってもんがあるだろうに・・・
焼き菓子には北米産、麺にはオーストラリア産が適している。
これは含まれてるグルテンの性質(品質ではなく性質)によるもの。
美味しい物を安定して供給する責任がある立場で、道産どころか内麦100%すら謳えるわけがない。
うどんに適した国内産小麦が開発されたってのが粉業界でニュースになるのが現実で、
(たぶん最適とは言えないんだろう、国内産は)それほど品種だけでなく産地によって性質が違うものなんだよ。
もちろん全部外国産に頼りっきりがいいわけではない。
去年一昨年は世界的な小麦の不作で粉屋は大変そうだったし、内麦の方が安かったりした。

でも北海道産100%を売り文句にしてて、北海道の小麦が不作だったら、どうすんの?
田中ならその年は操業を縮小・従業員解雇で首をすくめて耐えるのか?
芸能人のお店屋さんごっこならそれで構わんだろうけどw
829名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:51:59 ID:oPE3sfaB0
里田まいは義剛のことどう思ってんだろ
830名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:52:16 ID:rwUY6X790
昔ボキャブラ天国で一人だけセンスが違っていて
浮いてたよね あのころから
831名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:53:20 ID:JOPm3A9q0
>>829
さんざんセクハラ被害に遭ってたみたいだから良くは思ってないだろうな
832名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:54:17 ID:R4CRwmcZO
里田
833名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:54:52 ID:FtA0frTt0
>>827
そうだね。
真似する人は義剛の許可が必要だし、あいつの事だから
かなりのライセンス料ふんだくりそうだし、商標使うにあたって
自分をオブザーバーとする事として検閲しそう。
834名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:55:29 ID:UBCTmqRn0
大抵ヨシタケのように目ェ見開いてびっくりしたような表情する椰子は悪い奴と決まってる
835名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:55:58 ID:bD1YWKH70
フラノデリスの牛乳プリンは、自分も評価しない。
やはり牛乳瓶は食べにくいし、第一おいしくない。
トロトロといえば聞こえはいいけど、ただ薄いだけで、甘みも強くて下品。
まあ、プリンには人それぞれで好みがあるんで、好きな人がいるのもわからんではないけど。
個人的には、卵の味がしっかりするハードタイプのほうが好み。

フラノデリスは、プリンはおいしくないけど、チーズタルトがおいしい。
そっちは、甘みも上品でおいしいんだけどなぁ。
バケツプリンは、ハードタイプなのはいいんだけど、味が下品なんだよねぇ。
それなら、ファミマで売っている、350mlくらいあるプリンでいいかな、と思っちゃう。
でも、飽きるね、あれは。
836名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:56:56 ID:UBCTmqRn0
ヨシタケは85年頃にジーパン、Tシャツ、アコギで尾崎ぱくってたよw
その頃からパクリマン。」
837名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:59:03 ID:iyhjmXws0
小さい商品だと馬油使った飴とか売ってんだけど、どこで作ってんだろ
838名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 01:59:24 ID:d6UXoZXG0
ど○んこ○イドの取材の名目で
次に流行りそうな物を物色。
製造工程をパクるために
レポートと称して内部へ堂々と進入。
839名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:00:41 ID:rwUY6X790
>>835
侍のプリンおいしいよ
840名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:01:36 ID:vU2wtGx10
よくわからないけど
芸能人がなんちゃって牧場をやりつつ、地元でそこそこブレイクしてる商品を
片っぱしからパクって儲けてる・・・という認識でいいの?
841名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:03:17 ID:FtA0frTt0
>>840
うん。
842名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:04:32 ID:5ByEEMDpO
こいつみたいなつり目の奴は性格悪い奴ばかり
843名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:05:25 ID:WRZokH6Z0
でもまあ生キャラメルを商標登録したところでバンビやノースブレインは
痛くも痒くもないと思うよ。
もしそうなれば生キャラメルという名前をスイーツキャラメルとかに変えれば
いいんだし、そもそも義剛のキャラメルとは製法が違うから義剛側がパクリ
だろと文句を言うことはできない。
それに一連の経緯でパクってたのは義剛側だっていうのがバレたんだから
商標登録の許可が出た時点で義剛は袋叩きにあうだろうしな。
844名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:05:27 ID:gR3f3B8E0
>>840
的確すぎてワラタw
845名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:05:37 ID:I7T1Aoqt0
売れたら勝ちだろ?!

商売なんだから!!

いつまでも田舎もんだからって甘ったれてんじゃねーよ!!!
846名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:05:41 ID:HbsEkzN50
>>828
へぇ〜
また、俺みたいな、そういう知識のない人達は
あっさりと信じ込んじゃうんだよなw

あと、彼だけじゃなく、芸能界ってインチキ偽装やパクル事に対する罪悪感って
乏しすぎる傾向が強いよね
音楽業界にしても、楽器さえろくに弾けないのに
ゴーストミュージシャン使ってCD作ってPVでアテブリしてみたり
金のない世間知らずな、才のある貧乏ミュージシャンを甘く誘惑して
ゴーストライターに仕立て上げて、しかも
「売れたら、君も日の目が当たる用に考えているから!」とか適当に騙して
著作印税を買い取りにしてw

そういうのが日常茶飯事な世界だったりするからね
パクルことに対するデリカシーは、無くなっちゃうんだよな

多分、花畑牧場も、裏で回しているのは、アップフロントな訳でしょ?




847名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:07:17 ID:bD1YWKH70
>>839
不勉強で知らなかった。
マルキタプリン本舗でいいんだよね。
北27西4なら行ってみるわ。
848名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:08:02 ID:q8VlrfF/O

死ねばいいんじゃないかな^^
849名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:08:20 ID:uhEmcLt9O
>>840
そうだね。

それに加えて、片っ端からパクった商品を「俺が考えた!」とふれ回り、その辺のウソを指摘されたら人から教わった《生キャラメル》を商標登録申請して我が物にしようとする腹黒……って感じなのかな。
850名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:08:23 ID:tElbVWUkO
こいつの表情っていつも何か企んでるような顔してて、みるたびに不愉快になる。
ロクな死に方しないね!
851名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:08:49 ID:iyhjmXws0
852名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:09:12 ID:evIejUCbO
高いだけであんまり美味しくなかった。
853名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:09:14 ID:NpQhJ82n0
東国原知事が自分で地鶏やマンゴーや完熟きんかんを作って売り出し
儲けを自分のポッケないないしちゃうようなもんか
854名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:10:31 ID:uhEmcLt9O
>>853
・・・え?
855名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:10:32 ID:bSL4xxsr0

今こそ、懐かしき道民の味。フルヤのウィンターキャラメルの出番だ。
こんな欲深い似非道民に負けるな。

カモ−ン。


856名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:10:40 ID:YvyJI4al0
>>849

どっかの能楽師の宗家争いを思い出したよ。
857名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:11:56 ID:qrezIhfP0
>>853
そういえば宮崎のローカルニュースで
「知事が友達の田中某と組んでマンゴー生キャラメルを作る」って言ってた気が…
858名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:12:28 ID:GVmywaVu0
>>826
そのパクリを改良と言うなら納得いくが
全部自分の発明みたく言う上に登録までされたらまるで松坂牛じゃんか
オーラの泉の泉で生キャラは自分の部下が開発したって自慢してたし
最低
859名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:12:48 ID:qaa+Ilpv0
>>502
読解力もない馬鹿は黙ってろよ!
真面目に誠実に働いてたらそんなに儲からないんだってば!
だからヨシタケみたいに芸能人の立場を利用してガンガン宣伝する奴には敵わないんだっつーの。
そんな簡単なこともわからないゆとり馬鹿はすっこんでろ!
つか工作員、乙!www
860名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:13:15 ID:2NRMRUW90
性格の悪さが顔に滲み出てる
861名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:14:52 ID:bSL4xxsr0
>>858
その和牛もほとんどは北海道生まれなんだけどな。
ブランド牛も実際はその後の肥育をしてるだけだろ。w
862名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:15:15 ID:HbsEkzN50
>>836
志は松山千春的な存在に近づきたくて
何となく、サウンド傾向は浜田省吾に憧れて
それとなく、尾崎豊にライバル意識を燃やしつつ
やっぱり、東京で有名人になって、故郷に錦を飾りたくて
でも、正直、本音を言えば
有名になるのならば、音楽でも何でも良くてw
それで、お金を儲けて
行く末は、しかりと大きな農場を買って

ってなかんじだったんじゃないかな・・・
863名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:16:12 ID:xydgMDvB0
>>828
当時、花畑牧場でも「花畑の手作りドラ焼き」ってのを売ってたんだ。
で、「じゃあ、田中さんのところの粉はどちら産のを?」と質問されても
ごにょごにょ言って答えられない。
あれ?なんか変だなぁ〜って思ってたら。
「花畑の手作りドラ焼き」は丸投げ外注先のお菓子メーカーの人が手作り
してるわけで、田中さんの牧場で手作りしてるわけじゃないから分からない
って答えなんだよね。
なんか無責任じゃない?じゃあその外注先にお粉の産地はどこですか?って
聞いてよ。って事になったら。
カナダかぁ〜、アメリカのをぉ〜相場によってぇ〜どちらか選びます。
ってオチだったんだよねぇ〜。
それについては田中さんからは「すんませんでした」も「勉強不足でした」
もなんも無しなんだよねぇ〜。
864名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:16:27 ID:d6UXoZXG0
手段を選ばないなら

【RMT】リネージュUの仮想通貨を資格外売買した容疑で中国人留学生逮捕 入国以来約1億5000万円を稼ぎ、1億円以上を中国へ送金
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164208990/
865名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:18:01 ID:uhEmcLt9O
>>862
ムチャクチャw
866名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:19:28 ID:iyhjmXws0
933:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 15:00:24 HovL6AlC0
>>904
木村洋二は共犯みたいなものだろ

もともとノースプレインが開発して道内業者を集めた時に花畑は参加しなかった。
その後ノースの生キャラメルが商品化され札駅で発売された後に
どさんこワイドの「よしたけのこだわりネットワーク」で興部の特集があって、
そこでノースプレインを訪問。製造法を取材した。
番組の企画で、ノースプレインの生キャラメルを大丸の花畑牧場ショップで限定販売した。
その時に行列が出来て発売直後に売り切れたのを見て、取材の製造方法から製品化した。
この時の司会は木村洋二と高山幸恵だ。
867名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:21:34 ID:urY4HPC50
三年くらいまえうちの母親がヨシタケに遭遇。
一緒に写真写真とってください〜っていったら3000円って無愛想に言われて。
?と思ってたら、舌打ちされたって。もうヨシタケのカレー屋なんて行かない。
って言ってたな〜。昔はカレー屋やってのか?
868名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:22:34 ID:d6UXoZXG0
北海道のマスコミ

【話題】家系図製作業者に全国から注文が相次ぐ 北海道・小清水町★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167917504/

               ↓

【社会】 人気の家系図作成者を逮捕 行政書士の資格なく…北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179328954/
869名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:23:34 ID:iyhjmXws0
923:名無しさん@恐縮です 2009/01/30(金) 14:58:53 ILD67RzO0
>>889
パクラレ元の生キャラメルは札幌駅の売店に店だして結構人気もあった。
その時に白い恋人事件が起きて、千歳空港のおみやげ物売り場に並べる商品が
品薄に。
大黒さんのところに増産、出店の話が回ってきたけど「手づくりじゃ無くなるから」
とこの人は断る。
義武割り込んできて大黒さんに電話一本「ウチで作って千歳で売る、文句無いな」
大黒さん「ああ、、」(元々、貧乏な酪農農家のためにそれぞれの牧場で作れば良い
、北海道全体で、北海道のアイスクリームみたいな全体のブランドになれば良いと考えて
普及運動や製造講習会までしてた。)

売れ出すと義武がコソーリ「商標登録」、他所で作ってるのは偽者言い出す。

大黒さんココに来て激怒。
870名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:23:36 ID:JOPm3A9q0
>>840
芸能人がなんちゃって牧場をやりつつ、
地元でそこそこブレイクしてる商品を片っぱしからパクって儲けた挙句、
自分が元祖みたいな事を言い出して顰蹙を買い、
何故か北海道の代表みたいな顔でテレビ出てるけど実は青森出身。

付け足したら長くなったw
871名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:23:57 ID:HbsEkzN50
>>865
で、彼の唯一の音楽自慢は
ムーミンの登場人物スナフキンの奏でるカントリー調の初歩的なギターを
得意げに弾くことなのです
872名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:25:03 ID:kL/iXcJ50
いいとも出演時生キャラメル皆で食べて
おいし〜とか言われればどうしてもどんな味だろ?って思ってしまう
半分芸能人だから言いたい放題っぽさがそろそろ食傷気味
873名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:25:24 ID:JwAphCoA0
北海道でラジオ番組やってたが
性格の悪さがにじみ出てた。
874名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:25:31 ID:uhEmcLt9O
>>870
つまり一言でまとめられない汚い野郎なんですね。
875名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:27:37 ID:TPbIYXph0
昔っから上には媚びへつらい、なんの芸もないのに偉そうな奴だったが
本気で死ねばいいと思うようになったのは最近だな
876名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:27:44 ID:uhEmcLt9O
>>871
えぇぇぇ…
おさびし山の歌?
877名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:27:59 ID:UBCTmqRn0
>>862
たぶんそんな流れなんだろうね。
で、その85年か80年代中期から後期にかけて、尾崎風、浜省風な感じで
歌でやってくのかな?って感じでアタヤンだっけ?なんか若者の悩み相談者みたいな
感じで(ローカルでは)そんな悪い奴には見えなかった、当時は。
ジーパンロッカーぱくりんちょ(当時はそういうの多かった)の後に
そういったカッコつけをいきなし捨てて、全国区の局のバラエティとかに
出だして「!」となった。
878名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:28:07 ID:3R5QmubX0

こんな常識のない人だから

トラブルになって当然


【芸能】田中義剛「もったいないとセコイは違うのだ」と言い海外のホテルのバイキング料理を持ち帰る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154568884/

8月2日付け北海道新聞夕刊より抜粋
家族旅行でグアムに行った時、ホテルの朝食バイキングに驚いた。メニューの
数が多すぎて食べきれない。それなのに、ついたくさんとってしまう。皿に残っ
た食べ物は、捨てられてしまうだろう。そこでオレはもったいないから紙ナプキ
ンに包んで持って帰ろうとした。そしたらホテルの人が「ノー」と言ってきた。
「ここで食べないとダメ」と言っている。オレは日本語で「モッタイナーイ」と
言ってやった。残すくらいなら昼飯にしようというのはダメなのか。オレは
それ以来、ホテルのバイキングはやめた。次の日は、コンビニでそばを
買って、浜辺で家族で食べた。「一杯のかけそば」のような悲しい気分になった。
879名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:29:46 ID:dfGboY5cO
>>859
だからさぁ、儲からないって事がどうして田中批判に繋がるんだよ。

奴は芸能人だから儲かるとか、テレビに多く出演してるからとか敵わないとか、ガキが地団太踏んでるのと何ら変わらねーんだよ!

ごちゃごちゃ御託を並べてないで、商売において花畑を抜くような事をやってみろって言ってんだよ。

おまえのようにすぐに「工作員」とか人に言うところに頭の悪さが滲み出ているぞ。おまえの方こそすっこんでろよ!
880名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:30:04 ID:HbsEkzN50
>>866
それは、道内人ならではの貴重な書き込みだね
それが、今に繋がるYKサクセス・ストーリーの誕生前夜なんだなぁ

木村洋二ってSTVの、冴えない感じのアナウンサーだったよね?
その人も、要らんことで巻沿い喰らってしまったなw
881名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:30:41 ID:U7LNMNUi0
義剛スレのおかげでどこのが美味しいとか解ってよかったよw
882名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:32:27 ID:d6UXoZXG0
明石・洋二の「ん」
883名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:32:48 ID:uhEmcLt9O
とりあえず、ヨシタケの全身ドルガバ姿は似合わなすぎ。
かと言って、何が似合うかと言われると悩む所。
全てが野暮ったい。
884名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:33:38 ID:HbsEkzN50
>>877
>ジーパンロッカーぱくりんちょ
www

その語呂センス、頂きたいなぁ〜
ジーパンロッカーぱくりんちょにも関わらず
田舎のプレスリーな幾三に急接近していたしな
当時から、生きるスタイルがめちゃくちゃだったよね
885名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:34:01 ID:AjvkjWzV0
>>863
ちなみに小麦の輸入価格は政府が決めること。
相場によって今日はアメリカ明日はカナダで使い分けとかあるわけないw
886名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:34:41 ID:gR3f3B8E0
つか、ロッカーヨシタケを生で見た俺はどうなんだろう?
887名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:34:53 ID:UBCTmqRn0
木村洋二も道産子じゃないんだよな。
日高ごろうとかヨシタケとか胡散臭いのが幅利かせてる
888名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:34:54 ID:bD1YWKH70
じゃあ、どこがおいしいかという話になって、
花畑とノースプレインファームなら、ノースプレインファームなんだよな(これは比較した)。
しかし、ノースプレインファームが断トツという感じもしないのも事実。
色々話を聞くとサクラ・ドゥ・ノールというところの生キャラメルが断トツという話は聞くが、
そこのはまだ食べたことないんだよな。
サクラ・ドゥ・ノールはどうなんだろ?
889名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:35:09 ID:xydgMDvB0
>>869
大黒さんの所は乳牛が約150頭、花畑は4頭居るか3頭居るか怪しい感じ。
大黒さんが量産出来ない物を、どこでどうやって材料の都合つけてるのかw
890名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:35:26 ID:7VjcXUno0
>>871
謝れ!スナフキンと、ついでに地獄のスナフキンにも謝れ!
891名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:36:54 ID:WRZokH6Z0
北海道のことをあまり知らない人達にはバンビキャラメルとノースブレインを
お勧めする。
バンビは札幌の狸小路に直売店があるのでお土産として買いたいなら
そこへ行けばいい。
892名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:36:55 ID:xydgMDvB0
>>888
本当に美味しい所のは、本当に量産効かなくて、一言書いただけで
自分が手に入れれなくなるので皆書きたくないんだよw
893名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:37:12 ID:iLZ3Y5AeO
>>890
地獄のスナフキンってなんだよwww
894名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:37:43 ID:JOPm3A9q0
>>889
花畑牧場で売ってる食品は材料を他所(海外含む)から仕入れてる。
それだけじゃなく、製造元が花畑牧場になってるのに実際は他県のメーカーで作って仕入れてるだけのものもある。
895名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:39:09 ID:nHybnNRI0
生キャラメルだ何だと言ってもやっぱハイチューにはかなわないと思ってるんだよね、オレ
896名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:39:31 ID:iyhjmXws0
>>891
小樽の直営店だと、規格外のものが3〜4割くらいの値段で買えるよ
897名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:39:32 ID:HbsEkzN50
>>876
それですね
>>887
日高吾郎って、まだ、札幌で番組屋って居るんだw
あの人も、なかなか、性格皮肉れていて有名だった世なぁ〜
>>890
それには、同感
地獄のスナフキンにも失礼だよな
898名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:39:44 ID:qaa+Ilpv0
>>725
それは北海道民が全力で阻止しますw
つか、これだけ嫌われてるんだから絶対に無理!
ヨシタケみたいな糞なんかより千春の方が100万倍マシだわ!
899名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:40:52 ID:xydgMDvB0
つか、生キャラメルじゃないとダメなのかw
俺は「○○さんちの牛乳で作ったシュークリーム」ってヤツ貰ったほうが
100倍嬉しいぞ。
900名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:41:12 ID:3R5QmubX0

機内での態度が悪くブラックリストに入っている芸能人が
何人かいるらしい。田中義剛はその一人だ。
綺麗な乗務員を見ると必ずクレームをつけてきて、最終的に
キレてツバを吐く。その暴れっぷりで有名なようだ。
ナンパより、そういう暴言プレー先行型なのか!?
T嬢も「全然酪農家っぽくない!ウチ以外の航空会社では、
搭乗を拒否してるらしいよ」とあきれるばかり
(引用 東スポ)
http://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10032587267.html
901名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:41:23 ID:0+M7Sqrz0
生キャラメル大人気だな
こんだけ騒がれるんならおれもちょっと食べてみるかな
902名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:41:24 ID:UBCTmqRn0
>>884
そうそう。で、ロッカー風の気取りをしてた時期があったよね。当時「なんか似合わないな〜」と思ったけど。
タッパはあるし容姿は良い方??なんだろうけどなんか田舎くせーなーみたいな。
メンタリティは吉幾三なんだよね、今も昔も。
年取ったのとある程度デカイ顔出来るようになって、地が出たと。
903名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:42:11 ID:3VAh5xbBO
まぁやったもん勝ちでしょ
904名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:42:31 ID:6ADWeroF0
>>888
自分で作ったやつ
905名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:43:49 ID:FtA0frTt0
>>858
部下が開発したってのは初耳だ。
自分が試行錯誤の末開発と言うのは聞いたが…
何だかその時々によって話しが違うな。
まるで0学占術の師匠の秘伝書からパクったにも関わらず
六星占術をさも自分が編み出したと言い張る細木数子となんら変わらん。
やっぱ嘘つくと話の節々に粗が出る。
906名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:44:16 ID:AjvkjWzV0
>>894
もし本当なら悪質な偽装ですよそれ。
誰が作ったかという部分が嘘っつう強烈に悪質な違法行為。白い恋人どころじゃない。
907名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:44:43 ID:q5EU936b0
勝てば官軍
908名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:45:04 ID:Sl3vDFpIO
やり口が朝鮮人だな
909名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:45:17 ID:UBCTmqRn0
あ〜、そうそう!スナフキンに憧れてる、自分はスナフキン的存在みたいなこと
当時言ってたわ!懐かしい〜
910名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:46:04 ID:XZbG9AdkO
死ねばいい
911名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:47:13 ID:uhEmcLt9O
田中義剛
吉幾三
羽柴誠三秀吉
監禁王子
秋葉原加藤
岡本千鶴子

青森出身者というと変な人ばかり浮かぶ。青森に変なイメージを持ってしまいそうだから、誰か良い青森人を挙げてくれぇぇ。
912名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:47:48 ID:WhfAW+qF0
パクリが多くて大変だな、なんて思ってたのにえらい事になってるのね
913名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:47:57 ID:7VjcXUno0
>>911
チーム青森
914名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:48:35 ID:3R5QmubX0
これホント?

カントリー娘。の内情暴露。脱退の秘密は田中義剛


ライブ終了後の控え室前の様子。みんなで楽しそうに笑って見えるのだが
その里田まいの笑顔の裏には複雑な悩みがあった。控え室に待ち構えている
田中義剛のことを思い浮かべると怖くて仕方なかったのだ。
そうアブノーマルなプレイを好む田中はよく控え室で強要ファックしていたのだ。
もちろん里田まいもその被害者の一人。始めのうちは売れるのならばと我慢して
いたのだが、だんだんエスカレートしていってしまった。カントリー娘。が里田まい
一人になってしまったのは、あさみ(木村麻美)、みうな(斉藤美海)もそのセクハラに
耐えられなかったからだ。唯一残った里田まいは辞めるとも言い出せずに
田中義剛の性のはけ口となっているのだ。
http://plaza.rakuten.co.jp/maisatoda515/diary/200705150000/
915名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:49:56 ID:I7T1Aoqt0
おまえらほんとニートばっかだな。
吉野家が元祖牛丼屋とかいっても
松屋でもすき屋でも牛丼やってんだろうが。
なんで生キャラメルだけ別なんだよ。
おまえら松屋は吉野家のパクリとか一度でも騒いだことあんのか?
ひがみもいい加減にしとけ。
916名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:50:51 ID:Vdiu5Pg/O
ひどいな
917名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:51:30 ID:FtA0frTt0
>>894
こりゃ酷い!
これは厚生労働省?経済産業省?にチクった方が良いなw
明らかに偽装表示じゃんw
918名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:51:40 ID:vxAOowSLO
>>905
細木は秘伝書そのものをパクって破門。
919名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:52:08 ID:AjvkjWzV0
>>909
そうだっけ?
他のミュージシャンはビートルズとかストーンスに憧れてとか言ってカッコイイけどさ、
僕の原点なんかこれなんですよコレ・・・
と言ってスナフキンのおさびし山の曲を一フレーズ弾いて「笑いをとってた」ような覚えがある。

あの曲わりと好きだったんで、馬鹿にされたみたいで嫌だった
920名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:52:27 ID:HbsEkzN50
>>898
じゃないと、やばいよね、流石に

個人的に松山千春って人間も嫌いなんだけど
唯一、良いことを言っていたなぁ〜と思うのは
「北海道人は金持ちや成功したものに対するやっかみや嫉妬が酷いし、それが、返って北海道の未来を圧迫している
可能性もあるンだわ」みたいな事をしきりにほざいていた記憶がある
確かに一理あるしね

でも、今回のヨシタケが抱えているらしき?数々のトラブルが事実だとしたならば
やはり、北海道の恥な男でしかないよな
徐過ぎる、杜撰なパクリは、やっぱり駄目な気がするなぁ

昔から礼儀知らずで恩を仇で返すタイプじゃ
そりゃ、叩かれる罠


921名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:52:27 ID:7Nl/cOML0
昔からキライ
こいつがTVに出るとソッコーでチャンネル代えてる
922名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:54:01 ID:WRZokH6Z0
地獄のスナフキンってボキャブラで替え歌歌ってた人かな?
923名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:55:23 ID:Ecs1AiuuO
>>893芸人
924名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:55:24 ID:o7E8pEWF0
>>915
松屋の創業者は吉野家の牛丼に感動して、松屋を創業。
今でも牛丼の味では、吉野家さんには敵わない!と公言してる。
その違いだろう。
925名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:56:03 ID:3oaM3VEfO
>>915
それのどこかが牛丼を商標登録しようとしたら叩かれるだろ
926名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:56:59 ID:BqkfMqdjO
>>915
松屋やすき家は元祖面した事あるの?
なら、状況は一緒って事になるけど。
927名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:59:39 ID:uhEmcLt9O
雨に濡れ立つ〜
おさびし山よ〜
我に語れ
君の涙のそのわけを〜〜〜♪

名曲
928名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 02:59:51 ID:UBCTmqRn0
>北海道人は金持ちや成功したものに対するやっかみや嫉妬が酷いし

合ってるとこもあるけど、どっちかというと近親憎悪的なやっかみと思う。
隣人(道内人)を誉めない。代わりに本州人に対しては誰でも受け入れる(本州コンプレックス)、ヨシタケとかカミムラとか。
でも北海道に染まったなと思ったらぶっ叩くw
929名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:00:52 ID:HbsEkzN50
>>902
横柄な態度をとって、相手を罵る事が
「成功の証」みたいな観念の人って、意外と居たりするんだろうけど
まさしく、彼が望んでいるのは
そういう、「傲慢さ=何者も畏れない勇敢な姿=彼なりに成功したステータス」な満足感なのかもしれんね
判らんけどw






930名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:01:40 ID:FtA0frTt0
>>918
一応師匠と言うか手ほどき受けた程度で、
本書くから秘伝書貸してと言われて快く
秘伝書を貸した。
破門と言うよりそのまま返さずにバックれた。
師匠本人が破門をしておらず、その後師匠の
お弟子さんが一切近づけさせなかったそうだ。
931名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:01:57 ID:xydgMDvB0
>>928
林家とんでん兵は受け入れて貰えませんでしたよ。
子供の病気治療のために北海道に移住したのに、離婚しちまうし。
932名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:03:39 ID:uhEmcLt9O
>>931
だれそれ…
933名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:03:59 ID:xydgMDvB0
>>903>>907
でも、嫌がるSM嬢にガチでウンコ食わせちゃいけない。
お店でカネ払ってやるのはプレーなんだから。
934名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:06:19 ID:nHybnNRI0
それマジ?
グレート義太夫なら喜んでSM嬢のウンコ喰うんだけど、喰わせちゃいかんw
935名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:06:37 ID:PGP9oevk0
>>431
乗っ取りに関しては知らないのだが、
1gの箱版と低温殺菌小林牧場生乳のみ使用4合入りのペットボトル版があって、
前者は最近見かけない。
ほか、牧場謹製冷凍いももちに付属していたバターや
木箱に入ったカマンベールもここの品物。

余談だが、乗っ取りといえばセイコーマー(ry
936名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:07:06 ID:ndmvSJUH0
もう時給800円じゃないんだね
937名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:08:03 ID:UBCTmqRn0
笑ハンティングとか全然つまんないんだけど、大阪で知られてるの?
北海道ローカル局でも最近見なくなったけどw

ミスターデーブマンは逆に北海道から東京に行ったな、マイナーかもしれんが。
横路とかもそうか。話脱線したけど。
938名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:08:57 ID:xydgMDvB0
元「北からの反逆児」w
939名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:09:19 ID:YhaoSrMj0
>>894
> 製造元が花畑牧場になってるのに実際は他県のメーカーで作って仕入れてるだけのものもある。

これってJAS法違反に当たらないの?
940名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:10:06 ID:HbsEkzN50
>>932
しん平じゃないか
941名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:10:25 ID:S1GH5zpk0
test
942名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:10:55 ID:UBCTmqRn0
しん平ってリーゼントの?
943名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:11:08 ID:HbsEkzN50
林家とんでん平だ
944名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:11:14 ID:xydgMDvB0
>>940
ごめんな市議会議員の方と間違ったわ
945名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:12:39 ID:JOPm3A9q0
>>939
去年から関連スレでは出てたネタなんだけど、他にも偽装っぽいことは色々やってるみたいだね。
946名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:12:56 ID:xydgMDvB0
>>939
「花畑牧場」ってネーミングの会社であって、うちは「牧場」ですよとは言ってない。

って事らしい。
947名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:13:48 ID:d6UXoZXG0
【社会】 細木数子さんの弟ら、逮捕。信金から3000万円詐取…茨城★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138414645/
【マスコミ】 細木数子「鶏卵、薬で作られてる」発言→養鶏協会ら「消費者惑わすな」とフジテレビに抗議★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133410198/
【ライブドア】 "「株価5倍に」発言で株急上昇"…細木数子のホリエモン占い、大ハズレ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137775684/
【マスコミ】 「細木数子の参拝作法」をテレビで見た女性ら、間違った作法で参拝…全国の神社から苦情★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172819690/
【芸能】小室哲哉、堀江貴文、朝青龍…細木数子に太鼓判を押された3人の悲惨な現状(内外タイムス)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227259252/
【芸能】細木数子『ズバリ言うわよ!』の降板理由、警察が霊感商法の詐欺容疑で捜査を開始しているとの説
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200565863/

【芸能/テレビ】江原啓之 インチキ霊視!? 檀れいの「死んだ父親」が生きていた!★6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200954056/
【芸能/東スポ】小室を霊視、江原啓之大外れ−細木仕込み、左腕タトゥーも効果なし
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226594458/
【バドミントン】江原啓之「オグシオへの引退勧告」にバドミントン協会が激怒した(週刊文春)[10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225274215/
【テレビ】霊感番組「天国からの手紙」が統一協会の洗脳教材に【江原啓之】(赤旗)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176653436/
【マスコミ】 「27時間テレビ」で、出演者らが傷つけられる→BPOがフジテレビに質問書★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194831890/
948名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:14:13 ID:UBCTmqRn0
やってることが、頭お花畑だな
949名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:14:16 ID:3oaM3VEfO
>>894
そういやなんかニュースになったよね
どこかのスーパーが普通の生キャラを花畑の生キャラとして売ったとかって

894の話が本当だとしたらその作ってるとこから流されたのかもね
950名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:15:43 ID:qaa+Ilpv0
>>939
そこら辺、相当ヤバイよねw
だからここでも工作員が必死なんじゃない?
どうしても「成功者への嫉妬、ねたみ」って事にしたいらしいね。
でも、もう花畑牧場の概要は紹介しちゃってるからねー
色々な乳製品作ってるのに肝心の乳牛が数頭しか居ないとかw
951名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:16:17 ID:uhEmcLt9O
>>949
あのニュースはワロタ
コロッケ入れる様なお惣菜パックにキャラメル入ってたな。
952名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:16:35 ID:HbsEkzN50
>>937
デーブマン
古すぎでしょw
953名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:18:03 ID:qaa+Ilpv0
>>951
ちょうど中国産粉ミルクのメラミンがニュースになってた時だったから
ヨシタケも必死で否定してたよねw
結局、あのキャラメルはどこ産なんだか・・・マジで中国・韓国かもねw
954名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:18:34 ID:cIh1bkN40
コピペのコピペが真実だと思いこむガキが多いわな
955名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:19:23 ID:HbsEkzN50
>>950
やり方が、シッカリ消費者を騙すレール上を無駄に加速しているモンな
やっぱり、ばれるんだろうなぁ
956名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:20:36 ID:xydgMDvB0
「ハエが付いてたチーズをパートが廃棄しようとしたら、正社員が消毒して
出荷しろって指示した」って部分のほうが問題だと思いますけどねw
957名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:20:48 ID:EOi7T0AD0
このスレにはずっと不自然な擁護がいるなw
958名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:20:50 ID:AjvkjWzV0
>>939
ストライクゾーンど真ん中に当たってる。

考えてごらん、例えば賞味期限の偽装は真実の一部分を不当に延長したものだよ。
それでも罪は重い。だからあれだけ叩かれたんだよ。
でも、製造元を偽るのは、商品の存在自体が初めからまるごと嘘。
原材料がデタラメなのと同じくらいの嘘っぷり。
959名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:22:26 ID:UBCTmqRn0
空港での行列も品薄感で煽る戦略なのかもな
960名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:22:54 ID:R4CRwmcZO
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 花 |
   | | 畑 |
   | |   |
  _| |   |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]
961名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:23:04 ID:gR3f3B8E0
>>959
つか、品薄で煽るんだって本人が言ってるw
962名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:23:16 ID:uhEmcLt9O
>>953
中国や韓国までいかないにしても〜アチコチに作らせてるんじゃないのかねぇ。

通販で注文すると発送地は東京だしな。
963名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:23:19 ID:qaa+Ilpv0
>>955
もしそれで花畑牧場の商品が産地偽装でニュースになったりしたら
結局、今まで誠実に良い商品を作ってきた北海道の酪農家がダメージ受けるわけで、それはどうしても許せないよ!
だからヨシタケに腹が立ってしょうがないんだわ!
964名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:23:26 ID:/Wd9gJNH0
>>846
例えば昔、ピ・・・のトップになった数曲の元は小5が歌詞を見せられて
ソフトクリーム一個ずつで作曲させられたもの
大人相手だと騙し程度では済まない
一般に曲を仕上げる方のゴーストの問題の方が知られやすいが、
実際は元の方が遥かにデカイ問題
965名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:23:27 ID:JOPm3A9q0
牧場の公式サイト見たけど、
トップページからして商品売るのに必死なのが伝わる作りで、
肝心の牧場はオマケみたいな扱いになってるのなw
966名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:24:03 ID:HbsEkzN50
>>956
内部告発に近き情報って
大概、ホントだったりするからなぁ
967名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:24:35 ID:UBCTmqRn0
>>961
えっ!、そうなんだw
968名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:26:21 ID:uhEmcLt9O
>>967
ヨシタケ本人がテレビで鼻の穴ふくらまして言ってたぞ。
969名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:27:35 ID:MgSkwZZr0
「足し算経営」の中身が怪しくなってきたな・・・
970名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:27:59 ID:d6UXoZXG0
タレントの田中義剛さん、生キャラメルビジネスで年商40億円
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1215283500/
【名産品】田中義剛さん、生キャラメルビジネスが大当たり…年商40億円の秘訣は? [08/07/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215261117/
【ゲンダイ】田中義剛 生キャラメルビジネス年商40億円
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215254102/
【芸能】田中義剛「もったいないとセコイは違うのだ」と言い海外のホテルのバイキング料理を持ち帰る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154568884/

商標出願・登録情報検索(詳細画面)
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/TM0/TM1/0100/220080345970000000000000000000000000000000_TM_simple.html
971名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:28:00 ID:gR3f3B8E0
>>967
「品薄感で客が飛びつく」
焦げたキャラメルを捨てるシーンの後で
「ロスとかの分は価格に乗せてるから問題ないw高いと客が喜んで買うっしょ?
コストなんかは全部価格に乗せるっしょ?なんで他のメーカーはやらないのwww」

って仰ってました。
972名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:28:48 ID:HbsEkzN50
>>963
今まで、一歩一歩堅実に、踏み確かめながら
あれこれ、思考しつつなプロの農業関係者は当然怒るだろうね
何年もかけてな、それぞれの計画が邪魔される事に繋がりかねないしね

勝手にヨシタケは北海道農業の再生への立役者になりきって
しかも、北海道農業経済を立て直す救世主を演じようとしているからなw

973名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:30:32 ID:UBCTmqRn0
>>971
ふざけた発言だなあw
974名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:31:27 ID:JOPm3A9q0
>>971
普通はそういう事をやってても口に出さないよなぁw
975名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:31:30 ID:nHybnNRI0
品薄で煽るってのは商売ではよく有る事
最後の○○個!とか言ってバックヤードに山盛りとかさ
でもそれを得意げに言っちまうところがなw
976名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:31:38 ID:d6UXoZXG0
田中に成功の秘訣を聞いてみた。

「第一に、『少なく作って高く売れ』です。
今、消費者は大企業には出せない手作りの安心感を求めている。
薄利多売の時代ではないんです。

次に大切なのは、『足し算をして売値を決めろ』です。
最初に確保したい利益を決めて、それにマージンやコストを足していく。
スーパーのように初めに売値ありきだと、どうしても品質を落とさざるを得ないのです。
この方法だと売値は割高になりますが、それでも売れるプレミア感を出すのです。

3つ目は、『売る場所を考えろ』です。
スーパーなどの量販店では、プレミア感は出せません。
お客さんがありがたがって、お金を落としてくれる場所を選んで売るのです」

 花畑牧場では、3つの原則を肝に銘じた結果、食品偽装をモノともしないばかりか、追い風にした。

「産地偽装や使い回しは、利益率が低いから起こる。
廃棄率が上がると利益がどんどん少なくなるので、『もったいないから使っちゃえ』となるのです。
ロスはある程度覚悟して、利益率に廃棄分も含んでおく。
こうすれば売れ残ってもアタフタしないし、ブランドイメージが保てるのです」
977名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:33:56 ID:UBCTmqRn0
己のイメージまでは頭まわらなかったのかな
978名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:35:10 ID:gR3f3B8E0
>>973-975

>>976にまとまっちゃってるけど、
まるめると、
「大手がロスの損益を価格に含まないとかバカじゃね?
商品に自信あったら、いくらでも高く設定するだろJKwww」

ということですな。
ブランド力というのを、大きく勘違いしてるヨシタケかっこいい。
979名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:36:04 ID:uhEmcLt9O
>>977
回ってたら芸能人になろうともしてないさ。勘違い野郎だから今の立場まで来たんだから。

身のほど知らずの勘違いって時には役に立つんだな…
980名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:37:40 ID:RkQx7QqT0
ちょっとでも気に入らないことがあると怒鳴るんだよな
981名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:37:54 ID:HbsEkzN50
>>976
確かに、これは意外と購買威力をそそる秘訣なんだろうなぁ

よくわからんけど、そういう戦略って
今流行っているの?
982名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:37:57 ID:o7E8pEWF0
>>977
小者は成功してたら自分は絶対に正しい!と思い込み、本音をあっさり
漏らすものです。
983名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:40:54 ID:AjvkjWzV0
>>976
まあスーパーなんか相手にしてたら身上つぶすって点は同意だけどね。
食品の生産流通に関してスーパーは諸悪の根源
デイリー日配の発注確定が16時以降、当日便出荷で翌未明納品
そんなこと出来るわけがないw
984名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:42:26 ID:HbsEkzN50
高い値段でしかも、品薄な嘘をついて計算すれば
確かに物珍しさ+希少価値+さほど高い商品でもなく
だから、売れちゃったりするんだろうなぁ
985名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:43:39 ID:d6UXoZXG0
努力も金もかけずに得た知識は、
惜し気も無くタダで広めてしまう。
レシピでも経営ノウハウでも…
986名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:43:42 ID:PGP9oevk0
そういえば「前略おふくろ様」でレコード出していたな。
あの頃だとCDかもしれんが、作詞作曲能力がなくて
よそから出来合いの楽曲を持ち込むあたり現在の商法に通じるね。
987名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:44:01 ID:R4CRwmcZO
別にキャラメルなど食いたくない
988名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:44:51 ID:rszKfivjO
タイーホは近い?
989名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:45:46 ID:HbsEkzN50
もしかしたら
資本のあるヨシタケは、おまいら賢い商売系2ch連中の発言を勉強して
商売ノウハウをパクっているかもしれないねw
990名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:46:11 ID:JOPm3A9q0
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/880481226113828/
もし生キャラメル食べたくなったらこのレシピが手っ取り早い。
キャラメルの種類変えればいくらでも好みの味作れて美味いよ。
991名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:47:04 ID:xydgMDvB0
>>983
ん?毎日毎日乳牛が居ないはずなのに大量の「花畑牛乳」がスーパーに並んでるけど。
992名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:47:10 ID:o7E8pEWF0
>>988
それは内部の方々に期待したい。ここまできたらポロッと行きそうなんだが。
993名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:48:00 ID:gR3f3B8E0
次スレ立つのか?ヨシタケスレとしては記録的なんだがw
994名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:48:46 ID:zMJTtyyW0
 とりあえず和田アキヲ様に叱って頂きましょう。
995名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:49:27 ID:MxlWGaeF0
終わったな
996名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:49:39 ID:UBCTmqRn0
>>990
お花畑も内情はそういう作り方だったりしてw
997名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:50:01 ID:o7E8pEWF0
>>989
奴がパクれるのは上っ面だけ。心が伴わないから何やってもダメ。
998名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:50:03 ID:xydgMDvB0
ぜひ、清水アキラのブログに登場して欲しい
999名無しさん@恐縮です:2009/02/01(日) 03:50:31 ID:d0UHLshPO
1000
1000ほっとけーき ◆5QKHqOyQpA :2009/02/01(日) 03:50:38 ID:YVZVZiGGO
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |