【サッカー/W杯】インドネシアが2022年W杯開催国に立候補

このエントリーをはてなブックマークに追加
1色白刑事φ ★
 ジャカルタ:インドネシアのアンタラ通信社のウェブサイトによると、インドネシアは2022年
FIFAワールドカップ開催国への立候補の意思があることを明らかにしたとか。

インドネシアは2018年か2022年のW杯開催国への立候補の意思を正式に表明した日本、カタール、
イングランド、ロシア、スペインとポルトガル(共同開催)、そしてオランダ・ベルギー(共同開催)に加わることとなる。

「今、我々にとってこれは単なる夢のように見えるが、大きな夢を持たなければならない。そうでなければ、
なにも実現しないだろう」とインドネシアサッカー協会(PSSI)ゼネラルセクレタリーのヌグロホ・ベソーズ氏は語った。

「これはPSSIの(W杯開催への)長期プランの一環だ。」

「サッカーはインドネシアでもっとも人気のあるイベントで、TV視聴率もダントツでトップだ」とベソーズ氏は続けた。

FIFAの開催国への条件の1つは4万人以上を収容できるスタジアムを約12個そろえる能力があるというもの。

「この条件に合うような、新しいスタジアムの建設、もしくは現存のスタジアムの改築や拡張には10年間あれば
十分だ。」

インドネシアは8万人収容のゲロラ・ブンカルノスタジアムでAFCアジアカップ2007のグループステージと決勝戦を
成功裏に行っていた。

ソース:http://www.the-afc.com/jpn/articles/viewArticle.jsp_168494202.html
2名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:25:36 ID:/h3MjYDyO
うん、無理
3名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:26:04 ID:qArVMuifO
生意気だよ、インドネシアのクセに!
4名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:26:07 ID:YXs2OWWn0
無理に100億ペリカ
5名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:26:13 ID:D4E4/DUH0
開催国枠のレイプか、画期的すぎて逆に見たい
6名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:26:41 ID:/myg57YlO
これぞインドネシアンジョーク
7名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:26:43 ID:lzr/4sewO
中国より無理ですな
8名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:29:07 ID:Uq8p76Dy0
そんなバナナ
9名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:29:57 ID:/sEbTT4s0
せめて最終予選出られるぐらいにならないと
10名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:30:53 ID:nPJyGxER0
もう少しレベルアップしてから立候補しなよ
11名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:30:59 ID:5uErbZWD0
わんこが乱入するだろ
12名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:31:35 ID:CjCE3IpV0
FIFAがかなり腐ってるからなぁ。 はっきりいってFIFA内部の政治抗争でどうとでもなる。
国の内情がどうであろうと関係ないよ。              
13名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:31:44 ID:hOgEr0Ad0
サッカーへの熱さだけは日本より上
14名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:34:00 ID:YCS3uKIL0
昨日の試合でオーストラリア相手に引き分けてるじゃん
日本より強い
15名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:34:21 ID:iqNsHmHL0
いいだろ
見下した発言は不法入国したチョンの出来損ないの欠陥DNAのチョンとして
通報します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
16名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:34:29 ID:KGfAQFB+0
自力で出場できない国が立候補なんてするなよww
おこがましいとは思わんかね
17名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:34:54 ID:CQMtC3rn0
>>5
来年見れるかもよ
18名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:35:12 ID:cNnOtt2W0
自力で出場できない国が立候補なんてするなよww
おこがましいとは思わんかね
19名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:36:23 ID:4fNXJBIe0
なんで次々とデンジャラスな国がWCやりたがるんだよwww
サッカーの前に自国の治安をどうにかしろよw
20名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:36:43 ID:i9RCb/OuO
>>14
はいはい
21名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:38:13 ID:C+Ny5NZS0
熱帯地方だから熱くて大変そうだな
22名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:38:36 ID:aUDB2TAl0
さすがにレベルが低すぎる。中国は弱いからW杯開催するのは無理って記事あったがその中国より弱いからな
23名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:38:52 ID:Quku5Bl50
サッカースタジアムより道路整備が先だろ。
24名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:39:23 ID:+aaXQN8dO
東南アジアの、サッカー人気と実際の実力の乖離っぷりは異常。
25名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:39:39 ID:nUM6SZOj0
世界に恥を晒すだけwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:40:01 ID:YCS3uKIL0
サポーターの熱さはアジア最強だろ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:40:15 ID:NToq9U6p0
>>24
確かにw
28名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:41:51 ID:nPJyGxER0
サポーターが熱いっていってもな〜
プレミアにばかり熱を上げて自国リーグは見下してるんだろ?
29名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:42:12 ID:P6V+ZQMS0
そろそろオーストラリアでいいだろ
インフラ、スタジアム、実力。
日本にとって時差もほとんどないし
30名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:43:16 ID:8Jq7NTgY0
立候補するのは自由です
31名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:44:28 ID:YCS3uKIL0
>>28
タイやマレーシアなんかはプレミアが人気で国内リーグを見下してるけど
インドネシアは国内リーグも熱いぜ
32名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:45:33 ID:3UGKyOHE0
観光地いっぱいあるから客を迎える事にはなれてるけど
経済状況みて無理だろうな。
地震の被災地はもう復興したのかね
33名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:45:48 ID:mRfpe9xjO
>>29
ワールドカップ最終予選のプレーオフで確かイランと対戦した時に、10万人以上観客動員してたからな
34名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:46:07 ID:C+Ny5NZS0
インドネシアはバドミントンは強豪だな
35名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:46:24 ID:3L/bIr770
はっはっはっこやつめ
36名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:46:54 ID:nPJyGxER0
>>31
ほぉ〜そうなんか
少し興味沸いてきた
37名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:47:58 ID:meXQ3xqi0
>>36
ペルシクケディリとか浦和といい勝負してたよ
38名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:49:30 ID:G+xcjIyG0
無理だろ
39名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:51:27 ID:Z4/Kd4T30
日本にとって最大の不幸は、分析力無しに煽ってばかりのマスコミの存在だ。
ひょっとしたら、悪意を持って分析を放棄しているのかも知れないが。

以下は他国の例だが、まあ堪能してくれたまえ。

そしてその後で、「給付金にこだわる政府はけしからん」と言っている
自称・識者の顔をよーく眺めてみよう。

--

アメリカ
1億3000万世帯に総額1070億ドル(約11兆3000億円)の所得税の還付(既に実施。効果あり)
http://www.gci-klug.jp/masutani/2008/06/29/003160.php
オーストラリア
一般家庭や年金受給者などに対する総額87億豪ドル(約5300億円)規模の給付金支給
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35309120081208
台湾
景気刺激に「消費券」1人1万円
http://www.asahi.com/international/update/1118/TKY200811180334.html
イタリア
9兆6800億円の景気対策 年金生活者らに給付金
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20081129D2M2900U29.html
ドイツ
サラリーマンなど約3千万人に、総額は150億ユーロ(約1兆8千億円)
http://www.asahi.com/business/update/1126/TKY200811260313.html
フランス
1世帯当たり200ユーロ(約2万4000円)の定額給付金を含む総額約260億ユーロ(約3兆1200億円)の景気対策
http://www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200812170005o.nwc

他国はすでに配布済み。

--

堪能してくれたかな?

さあ、後でまたテレビで自称・識者の顔をよーく眺めてみよう。
なにか見えてくるものがあるかも知れないよ。
40名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:51:49 ID:S4QkbC2NO
中国も弱いって理由で蹴られたんだろ

インドネシアではなお無理では
41名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:52:07 ID:OSW5Gf210
東南アジア共催アジアカップの決勝(会場インドネシア)で
優勝したイラクがひどい目に遭っただろ。ホテルの部屋全然足りていなくて。
日本も移動の飛行機やホテルが勝手にキャンセルされたりもしたし。
アジアカップでこれじゃW杯なんてどだい無理。
42名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:53:29 ID:9dn17oQfO
イスラムだから無理
43名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:54:14 ID:GYoaLB9R0
サポーターの熱狂度は間違いなく日本より上
44名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:54:31 ID:QJ6y8mrq0
ジェマ・イスラミアの徹底取締り、マルク諸島のキリスト教徒迫害禁止、狂犬病の根絶
これら3つを最低限やれよ
45名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:59:13 ID:8jbUhoGB0
南アフリカで出来るなら大丈夫なんじゃ。

韓国よりマシだと思う。
審判買収したり、対戦国のホテルにおしかけて騒いだり、レーザー当てたりはしなそう。
46名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:01:50 ID:UGkcYopu0
無理無理言ってるけど
日本が2002年の大会の招致活動始めた時だって
海外じゃそう思われてただろ…
47名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:08:20 ID:hMRMYu760
インドネシアのサポーターはアジアでのトップレベルの熱狂ぶりだよな。
これでサッカーのレベルも上がってほしいが。
48名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:16:06 ID:+aaXQN8dO
東南アジアはサッカー熱はあるから、リーグがある程度整備されればレベルも上がると思う。
49名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:34:26 ID:NToq9U6p0
>>48
ただ財政の面でいろいろと不利じゃないかなぁ
50名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:46:07 ID:NToq9U6p0
【サッカー】日本、FIFAワールドカップ招致への意思表明…2018、2022両大会とも
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233222623/
51名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:47:11 ID:Du+PD5P60
開催国枠で自国代表がフルボッコされてもインドネシア人は平気なんだろうか?
52名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:48:11 ID:9cuHQ3tb0
インドネシアってオーストラリア人に乗っ取られてるんだっけ
53名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:09:33 ID:vKdjdfer0
あんな高温多湿の環境でW杯やったら番狂わせばっかりでどっちらけの大会になるだろ
54名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:10:52 ID:zjUAde4d0
昨日帰化選手何人かいたよな?
55名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:11:43 ID:L36s60uc0
あんな糞暑い地域で真夏にW杯やらせるなよ
56名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:12:41 ID:eKS+MYC60
100年後でもできねーよこんな発展途上国wwwww
57名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:12:57 ID:jdGF4w4I0
>>53
正直番狂わせは多い方が面白いんじゃないか
EURO2004とか面白かったし
58名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:17:52 ID:L36s60uc0
>>57
暑さで足が止まった強豪チームがアップセット食らう試合ばかりの大会など
面白くもなんともない。
59名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:23:21 ID:jdGF4w4I0
>>58
どんなけ暑くても試合時間を夜にさえすれば
アメリカ大会よりはマシさw
60名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:24:19 ID:vBNDKz7k0
まあ夢を持つのはいいことだ
61名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:28:17 ID:RFbnZ74/0
てか日本がW杯に立候補した時も
世界はなんであんな国でやるんだよって思ってた気がする
80年代までの日本サッカー界なんてたかが知れてるぜ
62名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:28:46 ID:UxAKuZ/NO
ちょw
63名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:29:43 ID:0UR8ykKf0
日本は1990年代は世界ランク20位以内だったけど
インドネシアは?
64名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:30:11 ID:AjMv2ltE0
ジェレミーウォーカーがこっそりと↓
65名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:30:34 ID:+gK1uyl+0
サッカー熱は日本よりあるだろ
66名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:31:29 ID:j7Qxd9FQ0
インドネシア人として生まれて
「僕、無宗教です!」って言ってみろ
67名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:33:19 ID:ucKfnQJa0
>>61
弱いくせにとは思われていても、運営は問題なくやれると思われていた。
トヨタカップとかもやっていたしね。
68名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:35:05 ID:68CXtwAD0
お祭りだし、サッカー熱があれば実力とかそんなに気にしないでいいと思う
69名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:35:36 ID:ucKfnQJa0
意外なところで
インドネシア=オーストラリア共同開催は可能性なくもない
70名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:36:40 ID:WPFGscM6O
アジアでW杯をやるとしたら
次は中国かオーストラリアだろう
インドネシアは代表の実績が乏しいし
71名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:36:42 ID:L36s60uc0
>>69
気候差激しすぎ
72名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:36:52 ID:O/TM99RZ0
>>61
>思ってた気がする
>思ってた気がする
>思ってた気がする
>思ってた気がする
>思ってた気がする
73名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:38:37 ID:yxKtLKvzO
あいつ等はぱっと見対したHPじゃねぇが
ダメージが1づつしか当たらんから
しぶとくてうざいよな。
74名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:38:55 ID:RzpA94oB0
クソ暑い国での試合はグダグダになるからかんべんしてほしい
75名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:43:33 ID:axIhl4x2O
シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム
共同開催なら可
76名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:45:01 ID:txH8iAxc0
>>18
日本もそう言われてたんですけど・・・
77名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:47:49 ID:O/TM99RZ0
>>76
でも現実はサッカー強くても貧乏な国ばっかりだから
開催できない件
78名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:48:56 ID:Ch9sG/440
インドネシアは資源大国だからな
79名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:51:06 ID:9SD0PGb3O
死那でやるよりは全然いい
でも暑そうだなあ
80名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:52:40 ID:L36s60uc0
>>77
サッカー強くても貧乏国ってどこ?
旧ユーゴ諸国とか南米の3番手以降あたり?
81名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:52:45 ID:qzsAOYFTO
オーストラリアとインドネシアの共催でいいっしょ?
82名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:53:49 ID:TelfAJp60
カタールもそうだが6月に開催するのにそんな糞暑い中でW杯なんて
大番狂わせが多発しそうだな
83名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:55:10 ID:HGbfmyIy0
直前合宿で日本が潤うから歓迎。
84名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:55:47 ID:XJ8s5hCt0
開催が決まったわけでもなく立候補しただけで文句いわれるなんてかわいそすぎる
85名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:55:54 ID:n1vtTV7jO
開催国枠返上すんならまぁ立候補くらいいいんじゃね。
86名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:56:17 ID:vyLDWlVO0
いいんじゃね。
87名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:57:42 ID:X7zqTDMo0
サッカーに適した気候じゃないだろ東南アジアは
88名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:58:08 ID:zckVlKJ+0
今回はただの顔出しだろうな
立候補して行くうちにハード面は揃うっていう
89名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:00:16 ID:gxuR6Uy10
なんでついこの前やったばかりの日本が立候補してんだよ
またチョンがしゃしゃりでてくるぞ
90名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:00:22 ID:O/TM99RZ0
>>80
いっぱいあるけど
アルゼンチンが俺的イメージ
91名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:04:00 ID:L36s60uc0
>>90
伝統的に貧乏国だったわけじゃなくて、
90年代末の経済破綻で落ちちゃったんだけどね。
92名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:08:42 ID:O/TM99RZ0
>>91
それ以前だって戦後のフアン・ペロンからその後妻、
そしてガリチェリの時代までずっと
独裁恐怖政治でしょう?ハナから無理無理
93名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:10:20 ID:L36s60uc0
>>92
エル・マタドール、ケンペスって知ってる?
94名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:11:03 ID:ZQAOFntC0
なんでこんなに上から目線なわけ?
日本も弱小だろww目くそ鼻くそ
95名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:13:50 ID:XJ8s5hCt0
>>94
CWCなんかもなんで日本とやるの?みたいな感じなんだろうね‥
96名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:21:07 ID:O/TM99RZ0
>>93
ペロンやガリチェリの話してケンペス知らないわけねーだろ
つーか俺アルゼンチンに2度逝ったしコルドバ大学に観光留学したしな
(ホテルより大学の寮のほうが安くて安全w)
じゃなきゃ向こうの政治家なんかしらねーよ
コルドバのエスタンシアの便所で囲まれた時は殺されると思ったけどw
ただエルマタドールよりなんだかんだでマラドーナが人気
97名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 21:29:49 ID:L36s60uc0
>>96
じゃあ、何で78年にW杯開催したことを無視して
ハナから無理無理とか言ってんの?
98名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 22:39:14 ID:ucKfnQJa0
ま、喧嘩はするな
78年W杯では、アルゼンチンのお偉いさんがペルーのロッカーを訪れて
「経済支援するから分かっているね♪?」なんてことがあったんだよな
99名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:17:55 ID:CW/nhdyTO
その意気やよし
100名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:22:58 ID:E2yF/R2HO
>>94
海外厨(笑)
101名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:33:52 ID:83R1K46B0
インドネシアは今何マネーで潤ってんの?
レアメタルとか?
102名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:54:21 ID:qzsAOYFTO
高温多湿の気候のなか、有力国の多くが敗退するお笑いワールドカップ希望
103名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:29:44 ID:WBK8qkoU0
でも独裁政権時代のアルゼンチンの時は世界中から非難されてたよな
こんな国でWカップやるんじゃねーよって。クライフはボイコットしちゃったし。
選手たちに非は無いけど優勝には実力以上の何かが働いたとも言われている。
つーか割と最近までスペインやポルトガルも独裁政権だったなんて
信じられんな。今じゃあトルクメニスタンや北朝鮮だけが特別変な国に見えるのに。
104名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:20:36 ID:MYJi3EJ/O
FIFAのアジアでのW杯開催優先順位。
オーストラリア>>日本≧中国>>チョン
だろ。最短で2040年以降が現実
105名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:33:21 ID:y8IXqHqwO
>>102なにげに日本や韓国が健闘し、ヨーロッパ勢がこける大会になりそうw
106名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:33:23 ID:x8UbcaHVO
>>104
俺生きてないやw
107名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:39:53 ID:/WgOR3ERO
試合中に津波が乱入するぞ
108名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:48:55 ID:AnfLtJKk0
>>33
総人口が3000万人くらいだから
文字通り大変な事だな
109名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:04:46 ID:F6H/paz20
インドネシアといわれてもメタンヴァンツァーしか思い浮かばないわ
110名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:15:36 ID:WwOucHhFO
インドネシアって旧日本軍の軍人さんが独立に手を貸したんだっけ?
あれってマレーシア?
よくわからん。
が、インドネシアは割りと親日だから応援するぜ。

シロンボの国に負けるなよ。
111名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:38:43 ID:OapiFiQT0
>>94
アジアカップ連覇して毎回W杯出る国が弱小のわけないだろ
何の結果も出せなくて運営する金も力も無いインドネシアなんて冗談でも立候補するなよ
112名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:12:24 ID:bfhUsOpq0
インドネシア開催だったら、日本有利じゃん。(出られればの話だけど)
日本は何回も行って慣れてるし、暑過ぎでヨーロッパ各国ボロボロだろうから。
113名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:41:20 ID:yD50wWO/O
【ジャカルタ】インドネシア【バリ島】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1224283720/

114名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:43:51 ID:6tQzdXS40
まずU-20とかアジアカップを開催してからだろ。
115名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:10:37 ID:uMgiaNbeO
インドネシアか〜、イイ!
だけどスペイン・ポルトガル共催も捨てがたい…
116名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:16:44 ID:uxpJUKyh0
俺はイランでのワールドカップがみたい
117名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:20:07 ID:CoV8xK/N0
2200年ぐらいなら開催できるかも
118名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 13:31:41 ID:6GSdLfQ70
>>103
クライフのアルゼンチンWC不出場は子供が誘拐未遂にあって脅迫されてたからって
本人がちょっと前?に発言してたと思うけど。
119名無しさん@恐縮です
>>33
>>108
豪州は5%の土地に、95%の人口がいる。
シドニーやブリスベンやメルボルンは、半径50キロ圏内に500万人いる。
福岡並の人口密度。