【サッカー】岡田武史監督「オーストラリア戦に向けて教訓になることもあった。(敗戦は)ショックというか、非常に残念なこと」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
 前半、なかなかボールを引き出すことができず、選手間の距離が近くてボールが
回らなくて、どうしても一発裏狙いという形が多かったです。しかし後半になって
選手間の引き出し(の動き)も早くなって、後半の途中からようやく流れが出始めたん
ですが、最後のところでの工夫がいまひとつ足りなかった。
 それと中盤でミスパスが多くて、どうしてもそこからカウンターを受けるという形が
ありました。後半は(ミスを)抑えていましたが、あれだけミスが出るとなかなか
最後までいかない。しかし後半途中からの流れ、われわれがやらねばならないことは
明確になったし、今度の(ワールドカップ=W杯予選の)オーストラリア戦に向けて
教訓になることもあったと思っています。
今日の負けは残念で悔しいですが、これを生かしていかないといけない。

―後半途中までうまくいかなかったのはフィットネスの問題なのか、それとも準備に
問題があったのか?
 フィットネスというよりも、この前のイエメン戦で戦っていないメンバーというのは、
久しぶりにプレッシャーのかかった試合の中での判断の遅さ、それからプレッシャーに
感じたミスというのが多かったと感じています。フィットネスというよりもスピード感での慣れ、
そういうのが一番大きかったと思います。

―中盤でのパスミスが多かった原因は何か?
 選手個々の技術。このサッカーをやろうとすると、ミスが多いとどうしてもきつくなる。
今日出ていた選手たちの技術的な問題と、さっき言ったプレッシャーへの慣れ
(に問題)があったと思います。

続きは>>2
ソースはhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/200901290001-spnavi.html
2すてきな夜空φ ★:2009/01/29(木) 07:00:17 ID:???0
―今回負けたことは、日本として恥ずべきことと思うか?(バーレーン記者)
 負けたことは、恥ずべきことかどうかは別として、非常に残念なことですし、われわれは
常に勝利を目指しているので、ショックというか、やっぱり非常に残念なことだと思っています。

―恥ずべきことなのか、ショッキングなことなのか?(バーレーン記者)
 その違いが良く分からないです。負けたときはいつもショックですが、バーレーンは
非常にいいチームですし、われわれはどんな相手にも常に勝とうとしていて、それに対して
勝てなかったことは残念に思っているというだけのことです。

―今後またW杯予選でバーレーンと当たるし、今度のオーストラリア戦も踏まえて、
失点シーンについてどう考えるか?
 失点シーンは、セットプレーから競り負けて入れられたわけですが、あそこで高い選手が
上がっていなかった時点で、マークを変えるべきだったと思っています。それとあそこで
ファウルになる前に、中央からサイドに向けてロングボールをフリーで蹴らせていた。
後半はそれを抑えに行かせていたんですが、そのへんのことは今後注意していかないと
いけないと思っています。
3名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:00:41 ID:WAMGaHapO
弱すぎ
4名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:01:56 ID:UkGQswTMO
もしオージーに負けたら、辞任汁。
5名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:03:34 ID:ChFJUfi30
岡田監督試合直後のコメント

 チャンスの数は日本の方が圧倒的に多かった。
しかし、相手にはチャンスらしいチャンスもなかったのに得点を許した。
日本はチャンスを得点に結び付けられなかったことが、試合の結果に結びついた。
 残念ながら結果には結びつかなかったが、ガッカリなことばかりではない。
選手たちは困難なコンディションの中で頑張り、クオリティーを発揮してくれた。
それを調整して美しいハーモニーにするところまで行っていない段階で試合をしなければならなかった。
 特に最初の15分間は、日本の若さが出た。
プレッシャーを受けているわけでもないのにミスをして、パスを相手にプレゼントしてしまう。
試合の中盤以降は頑張ったが、残念ながらFWの選手たちは仕事ができなかった。
FWだけが悪いわけではないし、彼らは頑張ったが、結果にはつながらなかった。
 コンディションがもう少し良ければ、もっと走れただろうとは思う。
日本のホームでやれば走れたとは思うが、深刻なのはそういうコンディションの問題ではなく、
選手たちが考えないでプレーしたことだ。
チャンスを作れる機会があるのに、前へボールを蹴った。
それが何度も繰り返された。
まるで子どものようなプレーをしたことを恥ずかしく思っている。
 私自身は満足していないが、サポーター、マスコミの皆さんには長く温かい目で見てもらいたい気持ちがある。
編成されて新しいチームであり、大半の選手は若くワールドカップにも出場していない。
われわれがブラジルのように最初から主導権を取るのは無理な話だ。
問題はたくさんあるが日本の今後に期待してほしい。
(6日のイエメン戦に向けては)今日の試合を受けて選手のフィジカルコンディション、負傷者をチェックし、その上で微調整する。
今日の試合から大きく変わることはないが、対策を考えていきたい。


6名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:03:49 ID:///n6JVPO
ショボ
7名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:03:53 ID:OSvAoFv20
茶でも沸かそうぜ
8名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:03:56 ID:DLcJMDXL0
要約すると「選手が悪い」ってことか
9名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:04:56 ID:5vsfNwcv0
中心選手が揃わないとこのレベルにも負けるのか。
10名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:05:20 ID:YmJcsocfO
それを聞いての本田さんのコメントは?
11名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:05:22 ID:/z7RIYEK0
残念だが当然、サカ豚らしい最後といえる
12名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:05:42 ID:K1oYp9zU0
敗因は本田を呼んだこと
13名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:05:49 ID:Fi4/fyuk0
>>5
相手の方が試合を支配してたよ!
どんだけ連携無いチーム作る気だよ!
14名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:06:06 ID:XNhvFbYx0
岡田解任
そして内田、香川、乾ら岡田好みのショタも代表とは縁切り
これがベスト
15名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:06:35 ID:ZFB3plPTO
負けてもいいけど岡ちゃん歯を治そうぜ。ネズミ男みたいだよ 日本代表監督で世界に出るならJK
16名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:06:35 ID:Izx6Ybr/0
あれ? サッカーあったんだ
17名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:07:01 ID:1mIjvTQM0
岡田にはジャイアントキリング読ませるべきだな
18名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:07:08 ID:t1ercwTN0
そりゃ素人集団に負けてショックだろうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:07:23 ID:ErOU8YIk0
帰りの飛行機が墜落することを祈ってます
20名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:07:29 ID:uTd13wU9O
あきらめろって。
南アフリカで4位になれなかった時まで。
21名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:08:00 ID:q+JRqx/J0
誰か進退について突っ込む記者いないのかね
こいつ自分からはきっと辞めないよ
22名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:08:07 ID:hO7JJj4AO
岡田はやめないの?
23名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:08:12 ID:mXFNZznC0
何で日本は岡田を辞めさせられないの?
明らかに日本サッカーを衰退させてるじゃん
24名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:08:21 ID:zeswDNmt0
ショック=残念な気持ちでしょ。

でも、ここには人が苦悩の淵に立たされたときの気持ちというのが吐露されている。
しどろもどろになるんだよね。
25名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:08:45 ID:a+3IOf46O
シャムスカ・・・
あ、言っちゃったね
26名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:08:50 ID:fNUFJQJh0
加茂さんは更迭されたってのになw
27名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:09:12 ID:4P8qY3m40
ピクシーの方がいいと思うお
28名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:09:38 ID:EoqP/5cV0
犬飼と一緒に責任とってやめろ
29名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:09:44 ID:/h3MjYDyO
>>17
漫画と現実をごっちゃにすんな
30名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:10:00 ID:9yuX7npH0
中継しなくてよかったな
31名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:10:04 ID:p6q9Fv8m0
人間力なら・・
人間力ならなんとかしてくれる!!
32名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:10:08 ID:7k4KGiYW0
辞任しろ 口元キモ
33名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:10:11 ID:a+3IOf46O
>>23
川淵の院政が続いてるから
34名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:10:29 ID:xrcsKznc0
まあ本田じゃダメだ
35名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:10:44 ID:7qk69yB70
―今回負けたことは、日本として恥ずべきことと思うか?(バーレーン記者)
 負けたことは、恥ずべきことかどうかは別として、非常に残念なことですし
われわれは常に勝利を目指しているので、ショックというか、やっぱり非常
に残念なことだと思っています。


どう訳してるのか知らんが意味不明だろうな
だから恥ずべきことなのか、ショッキングなことなのか、なんて聞き返されてるw
36名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:11:04 ID:GtQ2oGeZ0
いいからとっととやめてくれ、陰気臭い顔をさらすな
37名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:11:12 ID:QIY2sQ8+0
世界ランク何位のチームになら勝てるの???
何処を目指してるの???
38名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:11:17 ID:NToq9U6p0
いいから今すぐ辞任しろ
39名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:11:18 ID:POhP4so20

よし、アジアカップは、捨てよう
40名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:11:46 ID:a0LKlCCO0
岡田には学ぶ姿勢が足りない
41名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:12:37 ID:NToq9U6p0
高まる岡田監督更迭論、後任は「オシムの教え子」2人が有力か。

そのうちの1人は、元ユーゴスラビア代表MFスレチコ・カタネッチ氏。ディナモ・ザグレブ(現クロアチア)やシュツットガルト(ドイツ)などで活躍し、
サンプドリア(イタリア)時代にはリーグ優勝と欧州チャンピオンズカップ(欧州チャンピオンズリーグの前身)準優勝に貢献したカタネッチ氏は、
旧ユーゴ代表としても84年ロサンゼルス五輪で銅メダルを獲得。
イビチャ・オシム氏が指揮を執った1990年イタリアW杯では、ベスト8進出の原動力となった。

一方、もう1人の「教え子」とは、現在J1名古屋を率いているドラガン・ストイコビッチ監督のことだ。
カタネッチ氏同様に「オシムイズム」が浸透しているストイコビッチ監督、指導歴は名古屋のみだが、巧みな戦術で今季のJ1を席巻している(8月28日現在で首位)。
また、欧州のトップクラブでプレーし、カタネッチ氏とともにW杯や五輪へ出場するなど、選手としての国際経験は豊富だ。
さらに、日本を良く知る人物である点も、代表監督にふさわしいのではないだろうか。

http://www.narinari.com/Nd/20080910179.html


【サッカー/日本代表】来年2月の豪州戦で大敗したら岡ちゃん即クビ?後任はミルチノビッチで決まり(ゲンダイ)[11/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227929211/339n-
42名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:12:40 ID:qlZKdQzO0
岡田更迭しかないのでは?
43名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:13:59 ID:7k4KGiYW0
辞任しろ 口元キモ
44名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:14:52 ID:NToq9U6p0
【サッカー/日本代表】故障者続出ならU-20から追加招集も…岡田監督がU-20メンバーに直接通達
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233178304/
45名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:15:26 ID:pRSBMsbT0
>>17
あの漫画って選手に伸び白があるかどうかだけで、戦術なんて皆無じゃんw
46名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:15:33 ID:eQfEUkqz0
大分に10億ぐらい違約金はらってシャムスカでいいじゃないか。

自分が大分サポなら10億では納得できんが。
47名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:16:35 ID:mXFNZznC0
どうせ何やってもだめなら、岡田は最後にカズでも呼んで思い出作りでもさせてあげればいいんだよ
48名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:16:58 ID:JgpVeW/lO
前も同じことおっしゃってたような
49名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:17:46 ID:Mozr5IPVO
お前が監督を続ける事がなによりも残念だ
50名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:18:00 ID:LKfSJL7n0
高木監督でいいんじゃないか?
緑もああいうことになってるんだし。
51名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:18:34 ID:ecaYEHHkO
>>23監督変えたら日本サッカーが躍進するとでも?監督より若年層の育成だろ。それにトルシエだって最初の1年はボロボロで酷かった、長い目で見ようぜ
52名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:18:55 ID:TOm/Hhpa0
プッ
53名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:19:25 ID:/mnHSzCZ0
>フィットネスというよりも、この前のイエメン戦で戦っていないメンバーというのは、
>久しぶりにプレッシャーのかかった試合の中での

Jリーグっていったい何なんだよ
54名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:19:30 ID:a+3IOf46O
香川とか呼ばないでほしい
55名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:19:40 ID:Ob2/xCR4O
お前の顔が世界に晒されてることが残念です。
お願いです、これ以上日本を困らせないで下さい。
56名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:20:18 ID:564dNzE6O
自チームの動きしか見ていないからチームがうまくいかない原因となる
相手チームのサッカーについてコメントできないんだな
サッカー監督が試合中22人の動きを見るところをオカラは11人しか見ていない
57名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:20:30 ID:fc0HZGnl0
>>23
監督を変えたからといって選手のレベルが上がる訳じゃないし…
日本はそもそも強くない
58名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:20:55 ID:Bx/24eyb0
―中盤でのパスミスが多かった原因は何か?
 選手個々の技術。このサッカーをやろうとすると、ミスが多いとどうしてもきつくなる。

自分で選考した選手に出来ないことをやらせて負けたんなら
明らかに監督としての力量に問題があるだろ
59名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:21:02 ID:TNpk9bd10
岡田の前まで一回も負けたこと無かったバーレーンに2敗目だもんなあ。
60名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:22:10 ID:Ob2/xCR4O
ドメネク以下の糞メガネ氏ね。
61名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:22:24 ID:/mnHSzCZ0
>>5
ようするに敗因は選手が悪かったから、って言いたいんだな
62名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:22:30 ID:DizIS06P0
オージーに負けたら文句なしで解任だな
63名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:23:16 ID:CjoegB7ZO
この監督で大丈夫か?

既に結果は出てるるでしょ?
監督交代!
64名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:23:17 ID:QWmjZnQB0
>>1-2の分析が合ってるとするなら当分勝てないな
65名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:23:35 ID:squ6iYmTO
監督を変えなきゃレベルは落ちて行く一方だけどな
66名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:23:36 ID:dOlXg2MEO
この前アウェーで3点取って快勝した時にマンセーしてたサカ豚は
いったいどこにいったんですかー????
67名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:24:31 ID:eH7J2DKP0
岡田辞めさせろよ。大体なんでオシムの後がコイツなんだよ。
68名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:24:31 ID:R22wxX2j0
まさかとは思うが
アジアカップ予選敗退はないだろうな?
69名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:24:49 ID:q5glxPbbO
>>57
選手のレベルは上がるよ
つうか岡田は本来のレベルから下げてるよ
70名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:24:54 ID:TjuCOsbLO
>>53

今、シーズンオフですが
71名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:24:56 ID:WLid82sl0
岡田のサッカー見てるやつってなんなの?
焼き豚なの?
72名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:25:29 ID:eF3Rszge0
ピクシーはねぇよ・・
まだ監督歴が浅すぎる。

それならシャムスカだろ。
経験も豊富だし。
73名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:25:43 ID:6yuv3xgT0
>>66
勝てばすぐ沸いてくるよ
ジーコ時代から顕著だが、内容が見れない馬鹿が増えたからな
まぁ一番は協会なんだけど
74名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:27:04 ID:LKfSJL7n0
>>73
岡田の場合は内容見る必要ねえよ。
選手を大事に出来ない監督なんていらないだろ。
75名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:28:30 ID:q5glxPbbO
2038年ワールドカップフランス大会

日本の初戦は奇しくも40年前のフランス大会でも戦ったアルゼンチン 。試合前日、競技場の碧の芝、その真ん中に一人の老人が立っている。
時間は既に夜半過ぎ、当然立ち入りは禁止されている。 それに気がついた警備員が、あわててその老人の下に駆け寄る。

警「コラ、ここは関係者以外立ち入り禁止だぞ」
老人「ああ、申し訳ない。迷惑かけたね、今すぐ出て行くよ。」

警「あ、貴方は…?監督さんがいったいなぜこんなところに?試合は明日ですよ」
老人「イヤ、ちょっと忘れ物を取りにね」

警「忘れ物?それならばスタッフにすぐ探させます。いったい何をお忘れに?」
老人「いいんだ。もう見つけたから」

かつてキングと呼ばれた老人は満足そうな笑みを浮かべた
76名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:28:59 ID:WLid82sl0
>>66
3−0で勝ったっていうけどさ
実際あれはめちゃ守備モロかったじゃん
相手走れてなかったし、攻撃の連携もなかった
あれで喜ぶのはサッカー見る目のない人だけだったろ
77名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:29:23 ID:NToq9U6p0
>>51
岡田はもう長い目でなんて見てらんねーよバカwww
78名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:30:36 ID:NToq9U6p0
監督が変わっても大差ねーだろ、ってやつはこれを見ろ

横浜FC・・・J2毎年下位、開幕戦ACミカンに敗北
     →監督経験なしの高木が就任、以後15戦無敗。「ハマナチオ」と呼ばれるほどの組織的な堅守を作りあげ
       770分間連続無失点のJリーグ新記録、および7試合連続無失点のJ2タイ記録を樹立
       ぶっちぎりの成績でJ2優勝。翌年降格するもリーグ最終戦でアジア王者浦和を破る大金星。

名古屋・・・トヨタマネーを持ちながら万年中位
     →ストイコビッチが監督に就任。それまでうだつの上がらなかった選手を再生。
       選手のモチベーションを上げるのに長け、玉田に対して「君はMVPを取れる」と助言
       その他、阿部や竹内、小川などの若手を抜擢。
       シンプルかつ洗練されたサッカーで現在リーグを席巻中。

大分・・・財政が厳しい上に優秀な選手が毎年引き抜かれる状況、降格争いの筆頭候補
   →例の如く降格寸前の中シャムスカが監督に就任、「12試合で勝ち点18を挙げ残留する」と宣言
     【12試合で7勝2敗3分け(勝ち点24)の成績】を挙げるという奇跡的な残留を決める、
     そして就任3年目の今年。若手を積極的に起用し、選手もそれに応え大活躍
     ついにナビスコ決勝進出&リーグ優勝争いするほどに。アイスが大好き。
79名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:30:41 ID:DizIS06P0
大体普通に考えて昔W杯で三戦全敗した監督が再度登板とか有り得ないだろ。
80名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:32:00 ID:0KDJ/2WF0
やっぱ遠藤と中村俊がいないとダメか
81名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:32:32 ID:ecaYEHHkO
>>76あの試合以上のものを求めるとかどんだけ勘違いしてんだよ、日本はスペインじゃねーんだよ
82名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:33:12 ID:94vg40o30
あれ、岡田ってまだ監督やるの?
83名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:33:39 ID:gKirHeDh0
日本の個々のレベルは10年前からは確実に向上してる。
これだけは確か。

でも、99〜03年くらいのサッカーが一番楽しかった。
中田が引っ張ってた頃な
84名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:34:23 ID:pRSBMsbT0
>>78
玉田Jではさっぱりだったけど。
85名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:34:33 ID:bZHJkSPrO
IPAのやつかとオモタラ
86名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:38:21 ID:Nux54WDgO
これでもJリーガーの中ではよりすぐられたメンバーなんだろ
それ以下のその他が大半を占めるJリーグ…
87名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:39:41 ID:NToq9U6p0
>>86
んなことねーよアホ、岡田の人選は明らかにおかしい
88名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:40:26 ID:0tnEacxA0
あ、豚っていうのは、選手のことも含むのか
ニートのサカヲタの事だと思ってた
どうも最近意味のわかりにくレスが多いと思ったら
89名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:40:38 ID:gKirHeDh0
90名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:40:39 ID:VyIlyBhS0
岡田は早稲田だから頭いいし間違いないと思う。
91名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:42:20 ID:3XJdpkd9O
辞任しろ糞野郎。犬飼にはなにも期待できねえし
92名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:42:51 ID:/QiPvQFl0
岡田ジャパン(大爆笑)
93名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:43:59 ID:W0LYoLiM0
内田がなぜあんなにひどかったのかは、はっきりさせて欲しい
94名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:44:12 ID:/mnHSzCZ0
>>83
あのころはサッカーブーム真っ直中ってこともあったけど
選手個々に、華があった気がするなぁ
95名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:44:23 ID:wiVpZLJ1O
柳沢は一度のミスで葬られてるのにオマイは何度も許されるんだな
96名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:44:26 ID:SDIedY14O
監督が

悔しい!負けて悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔し(ry

っくらいの気持ちじゃない事が残念
97名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:45:09 ID:/mnHSzCZ0
>>90
岡田は顔的に経理なら敏腕発揮できそう
98名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:45:23 ID:JgpVeW/lO
今頃内田いじめられてるだろうな
99名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:45:30 ID:2wXZ6ju30
―代表監督を辞めるつもりはあるか?(バーレーン記者)
100名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:45:52 ID:FGymbZEXO
なんだ
コイツのコメント

代表監督でこれかよ

しっかり責任をとりますとか言えよ

最悪だ
101名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:46:02 ID:6yuv3xgT0
>>95
まるでドイツ大会以外では、決定力があったような言い方だなw
102名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:46:13 ID:hucsz3sJO
素直にショックと言え
103名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:46:24 ID:xayFvnrfO
岡田さん予選突破出来なくてもいいからカズ入れてやってよ…
104名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:46:24 ID:IrUl5URe0
あれ?次も監督でいられると思ってるのこの人www
105名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:46:56 ID:CmZvQhmX0
>>90
逆に考えるとマスコミは早稲田OB多いから
早稲田出身者に甘い
岡田は早稲田でラッキー
106名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:46:59 ID:4zu2eBxdO
>>86
香川とか乾とかまだ代表レベルに到達していない選手呼ぶしね
完全に自分の好みで呼んでいる。ウホ
107名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:47:21 ID:+w6yRnKkO
柳沢は華麗に復活したぞ
まあ別に駄目になってたワケじゃないが
108名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:47:49 ID:JDjL9TU0O
サカ豚泣くなよ
109名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:48:18 ID:wiVpZLJ1O
>>101

少なくてもアシストもできない岡田の申し子よりはな
110名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:48:42 ID:mT/QPlQxO
>>100
まあ、この人は昔から他人事のように喋るから
111名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:49:00 ID:uJuhXxj20
次のW杯はぶっちゃけ無理だろ
国民は出れて当たり前のように思ってるけど
112名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:50:14 ID:+0kI81eC0
岡田がやめて、メンバー選考が変わり、戦術が変われば
まだ強くなる可能性はあると信じている。変わって欲しい。
たとえ遠藤や俊輔が出ても昨日と結果は同じ。そこに逃げるなよ。
113名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:50:23 ID:2wXZ6ju30
中田や帰化選手がいない代表なんてこんなもんだべ
114名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:50:33 ID:F2A+M3qf0
他人事すぎる
115名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:50:44 ID:+w6yRnKkO
どうも岡田監督の事嫌いになれない
116名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:51:46 ID:DH1varQoO
>>57
良かった、俺もそれを突っ込みたかったんだけどみんな「本当の日本はつよいんだぞ」っていうのを前提に話してるから気の毒な気がして…
117名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:54:43 ID:NToq9U6p0
>>111
2位争いに絡むバーレーンとカタールにアウェーで勝ってる時点でもうほぼ確定してるわけだが
118名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:55:20 ID:fCByiVqK0
あんまり言いたくないが、勝敗は別にして少なくとも今日の試合の内容は
オーストラリアよりはましだった。
119名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:55:54 ID:e5VpoHUDO
>>111
さすがに出れることは出れるが
数年で積み重ねたものを一瞬で壊せる
監督ってのはコネで選ぶべきじゃない
という好例にはなったな


まったく清雲で懲りておけと
120名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:56:13 ID:WgVrlnrL0
テレビゲームの解説に出て金もらって満足してるんだろwwww
121名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:56:21 ID:7o4nl3wAO
早く監督変えないと手遅れになるよ

もうなってるかもしれんが
122名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:56:29 ID:15w8Des/0
時間がないから岡田にして、その後十二分な時間を経てチームを作り上げた結果がバーレーン以下
ですか、協会は本当にこれで世界と戦うつもりなの?
123名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:56:57 ID:r0qcrU+M0
>>110
でも言葉使いは大げさだよな
前に負けた時は「最大の屈辱」とか
ジョホールバルで滑り込みのWC初出場、3連敗
その後Jで優勝経験って選手の個の能力に頼って
チキンなサッカーやってただけで
ACLとかアジア相手のクラブ対抗でだって結果出せなかったし
百戦錬磨の監督人生みたいなこと言うし
124名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:56:59 ID:Qn5mMT+GO
支持率は麻生以下だろうな
125名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:57:40 ID:oohpsafk0
監督交代だ
126名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:58:40 ID:gr0WJG5b0
罰として
漫画のジャイアントキリング3回読んで
感想文書かせようぜ
127名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:00:01 ID:HoPO8Yv0O
誰がやってもそう変わらなそうだけどな
128名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:00:29 ID:QIY2sQ8+0
岡田監督だと、安月給で済むんじゃないの?
サッカー協会もtotoから寄付貰えばいいのに。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:00:33 ID:UvY4ozNnO
前回はバーレーンの国民が「日本に勝った!」と大喜びしてたらしいけど
今回はもはや「日本ダセェww」くらいの評価になってそうだな…
130名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:01:15 ID:/Fjmd0j70
下手なんだからシンプルサッカーをしてくれ
131名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:01:41 ID:ID3azZy+0
>>83
相対的には10年前より明らかに下がってるけどな
(世界の中での日本、アジアの中での日本)
132名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:01:58 ID:l8YiktmzO
まさかここから世界3位になろうとは…




らなねーよ!
予選落ちだよ!
133名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:02:40 ID:hV3f1sfGO
さっさと去れ
バーレーン相手に2度も負けやがって国賊が(#゜Д゜)ゴルァ
134名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:02:46 ID:QIY2sQ8+0
一度も負けたとこのないバーレーンに、岡田監督が2度負けたんですけど。
サッカー協会は、なんとも思ってないの???
次ぎ負けると、負け越しだし。
135名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:02:55 ID:Cel2Y6pr0
>>128
ただ単に悲しいぐらいコネクションがないだけ
136名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:03:40 ID:6mC2nzDV0
だれか日本代表のスタメンおしえて
137名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:03:55 ID:cXnMwCxn0
早くオシムに戻せ
138名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:03:56 ID:hV3f1sfGO
>>132
岡田じゃ本戦にも出れねえよ
そもそも3次予選敗退しかけた奴だし
139名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:04:40 ID:Cel2Y6pr0
>>136
GK: 23 川島永嗣
DF: 2 寺田周平
  22 中澤佑二(cap)
  25 長友佑都
  20 内田篤人
MF: 5 稲本潤一
  14 中村憲剛
  57 本田圭佑
  33 岡崎慎司
FW: 11 玉田圭司
  9 田中達也
140名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:05:41 ID:oli++FlW0
お前ら監督ばっかり叩いてるけど
選手のクオリティが低すぎる事に気づけよ
141名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:06:39 ID:aSLSws9U0
どれだけ負ければ学んだ事を実践に生かせるの?
142名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:06:41 ID:XpGJWHF30
なんでひとごとなん
143名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:07:00 ID:LmPRRCahO
岡田ならワールドカップで二度目の3連敗は確実だから岡田は罪滅ぼしにキングカズ召集して美談に持っていって逃げろ
144名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:07:13 ID:QIY2sQ8+0
>>135 大分のマジシャン監督は今回は何も言わないのか?
145名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:07:45 ID:e4XhUPDl0
>>140
選手選考含めて監督の手腕だろ
どう考えても監督のクオリティがひどすぎる
146名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:07:51 ID:F41PxP+P0
日本弱えなあ
いつからこんなに弱くなったんだ?
岡田と甘やかされすぎた選手はもういらねえな
147名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:07:52 ID:CmZvQhmX0
金がないなら協会の人たちから給料カットして新しい監督雇えばいいじゃない
そういえば川淵あたりまさか顧問料とか貰ってないよね?
148名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:08:59 ID:kp2COjUKO
目標はワールドカップ3位って岡田が言った時に笑わなかった奴はいるかね。
海賊王になるほうが簡単だろ。
149名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:09:06 ID:Clpcv9XH0
岡田じゃ選手も人気出ない

これだけは事実
150名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:09:29 ID:wYKpGYmi0
中田に反旗を翻した連中が日本代表を弱くした
151名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:10:11 ID:wFsuQkCi0
岡田みたいななぁなぁ人選するから
152名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:10:27 ID:h455qTZz0
もう解任しかないだろう。三浦カズをああいうやり方で切った時に永遠追放にすべきだった
153名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:10:39 ID:NToq9U6p0
>>124
既にすぽるとのアンケートで「不信任84%」という驚愕の数字が出てるw
154名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:11:17 ID:NToq9U6p0
>>135
最初はカタネツに頼もうとしてたんですが何か?
155名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:11:28 ID:bdSq6rNQO
中心選手がいるとかいないとか関係なく
こんなんで良く年俸貰えてるな…
156名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:11:58 ID:SFfjmIbJ0
>>84
名古屋は玉田頼みの攻撃が結構多い
いないと単調になる

実際そうなんだが、ピクシーは玉田をそこまでは無いだろってぐらい誉めちぎってやる気にさせてるらしい
157名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:12:38 ID:EJ1yXtCmO
ジーコからは選手のクオリティだけじゃサッカーにならないことを教えてもらった
オシムからはコンセプトだけでは勝ちきれないことを教えてもらった

岡田は?
158名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:12:43 ID:mT/A8B0uO
実際世界ランキング100位ぐらいじゃね?
159名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:13:09 ID:SFfjmIbJ0
>>131
99年の日本は期待できるのは五輪組だけって有様だったよ
160名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:14:23 ID:bZS9DmiW0
GK: 1 城島
DF: 2 福留
  3 田中
  4 松坂
  5 小笠原
MF: 6 岩村
  10 ダルビッシュ
  8 川崎
  8 岩隈
FW: 11 新庄
  9 イチロー

2年ぐらいのトレーニングでこっちの方が強くなるなwwwwwwww
161名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:14:35 ID:KOmEcO8n0
オシム路線は止めるって言ったのはいいが
何がしたいのかわからんサッカーやって負けてる岡田
162名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:14:42 ID:6k1Xz3R+O
>>115

岡田の息子
163名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:15:01 ID:n+AorKvf0
負けも2回目だとあんまショックでもないな。
しかしこれで来年の1月の試合を消化試合にする事が
出来なくなったのがイタイ。
164名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:15:42 ID:CZlN2QcmO
これはオージーに5-0で負けるんじゃね?
165名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:16:27 ID:k8RATQsQ0
>>157
 監督は縁故だけで選んではいけないよね。

 日本人監督を代表監督にしたかったらまず
欧州のクラブの監督になって、そのチームを
チャンピオンズリーグに導けるようになるくらいの
腕は欲しいってくらいの最低限の基準は作って
おいたほうがいいよね。

 ってところかなw
166名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:16:34 ID:tQOOV2ScO
>>157
監督のクォリティが低いと、勝負以前の問題
ってことじゃね
167名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:17:10 ID:AAgkTRcV0
岡田を代えることで日本代表が現状より良くなるのを恐れる人達

1)
監督を変えたからといって選手のレベルが上がる訳じゃない

2)
監督変えたら日本サッカーが躍進するとでも?
168名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:19:37 ID:0xlnGAJpO
岡田ってバーレーンに弱くない?

牟田口みたいに無能でも幹部の覚えがいいんだろうねw
169名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:19:42 ID:hZ65eka30
香川なんて糞弱い奴呼ぶなよ糞出っ歯無愛想侍が
170名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:20:18 ID:hnLPvvpS0
カタール戦は幻だったな 相手がガチガチだったもんな
171名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:20:46 ID:QIY2sQ8+0
>>157 絶望を教えてくれた。こんな時代なのに、絶対にサッカーが希望を与えなきゃいけないのに!
172名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:20:47 ID:SFfjmIbJ0
バーレーンの監督(マチャラ)は過去何回も日本と対戦して苦しめてきた中東で評価の高い監督だけど、
そのマチャラをもってしてもやれることは日本を必死に分析して穴をついてどうにか勝とうっていうサッカーやって
何回かに1度勝てるレベルでしかない、
はず、なんだけど
それに2回も負けちゃって、勝った1回も実は茸が実質監督だったのが岡田ジャパン
173名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:20:55 ID:Lm3eurED0
バーレーン記者ワロス
174名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:20:58 ID:FYZ6E+XC0
ただ攻守の切り替えが早いだけのサッカーはもう見飽きた
175名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:21:46 ID:1IO6S4Pg0
なんか今までお得意様だったサウジに1年間で2回も負けたり
決して強豪とはいえないバーレーンにも1年間で2回負けたり
ドイツW杯後の日本の没落は凄まじいものがあるな
176名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:23:59 ID:NToq9U6p0
>>160
なんねーよバーカ
177名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:25:19 ID:VyIlyBhS0
岡田監督はメガネかけてるし頭いいんでしょ。
勉強すると目が悪くなるって言うし。
だからメガネかけてない人は批判できないと思う。
178名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:25:57 ID:SFfjmIbJ0
Jリーグにもさ、代表選手は多いけど、やってるサッカーが穴だらけだから
相手の弱点をよく分析してくるシャムスカなんかにはお得意様にされてるクラブがあるじゃん

今のバーレーンと日本はソレ
179名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:26:06 ID:wYKpGYmi0
岡田は世界だけでなく国内のファンも驚かせている
180名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:26:44 ID:WLid82sl0
>>160
ダルヴィッシュとイチローしかわからんが
イチローは絶対サッカーに向いてない
181名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:26:50 ID:+0kI81eC0
負けそうになっても必死に引っ張る選手がいない。みんな平然。
監督は死にそうな顔しているだけ。闘将?そんなもん今の代表にはいない。

負けても平気。首は安泰。W杯行けなくても髪のおしゃれを楽しもうぜ。
次から11色のネールカラーを見せてくれるかもよ。
182名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:28:06 ID:CZlN2QcmO
>>160
誰一人知らないわけだが。
183名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:28:45 ID:bZS9DmiW0
>>176
なるよ(笑)他の選手も同じようなもんだろw
新庄:野球を始めたきっかけは、それ以前は少年サッカーに所属していたが、サッカーではすぐに一番になれてしまったからだという。
野球にのめりこんでいった理由は、それまでどんなスポーツでもすぐに一番になってしまってつまらなかったが、
野球だけは一番になれず、その奥深さを感じたからである。


サッカーwwwwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:30:00 ID:WLid82sl0
>>183
コピペでしか表現できないのかよw
実体験に基づいて書いてくれよ
185名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:30:20 ID:CZlN2QcmO
>>183
三行に纏めると。

ただ単に
野球の才能が
無かっただけ
186名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:31:54 ID:KgxBAPd3O
おめぇーらアジア舐めてんじゃねーよ


岡田氏ね
187名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:32:24 ID:mDRgi9h6O
中東にはお笑い記者が多いなw
188名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:33:15 ID:AHg96atH0
日本のトラウマは、ドーハからマナマに移動しました。
2回も負けるか。
前も岡田的ベストメンバーで3−0からあれよあれよという間に2点入れられたし。
189名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:33:23 ID:BJieMXIQ0
ドーハの頃に戻ったな、トルシエ、ジーコ世代が異常だったわけで
これからきついぞ〜、香港あたりにドロー、韓国が非常に強く見えるんだよな
190名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:33:57 ID:J4xFFgv/O
一年前より劣化してんじゃねえか
死ね岡田
191名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:35:24 ID:zFeZ7hkM0
ほう…己の無策をたなにあげて
選手のミスのせいか

どこまでも他に理由を求めるとは
マジで糞だな
192名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:35:33 ID:WS8gHKGb0
何かバーレーンに負けるたびにテレビ中継が減って視聴率も下がっていく
っていう悪循環に陥ってるな
193名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:35:44 ID:WyL9oD9K0
いいかげん小川呼べよ
194名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:37:34 ID:61E0pWs/O
岡田はなんでJ2から呼ぶの?
195バーレーン:2009/01/29(木) 08:39:08 ID:NWqc0lT4O
日本弱すぎ

雑魚なのにアジアの盟主気取ってんじゃねーよ カスが!
196名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:40:37 ID:2D9Gjtk50
岡田の脳内

香川、乾>>>>>>超えられない壁>>>>>二川、小川、小笠原etc

高木>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>山口、森重、岩政etc


197名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:41:27 ID:QB8eIzh1O
【中盤でミスが多かったが?】
「選手個々の技術。
このサッカーをやろうとすると、ミスが多いとどうしてもきつくなる。
今日出ていた選手たちの技術的な問題と、
さっき言ったプレッシャーへの慣れ(に問題)があったと思います。」

足りない技術を戦術でカバーするのが監督の仕事だろ!!
馬鹿監督!!!!!!
198名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:41:35 ID:xBTCJ6W+O
豪戦も負けて解任だな
内田死ね
199名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:42:36 ID:h1UVeXueO
バーレーンって人口70万人の国なんだけどのびたは
わざと小国に負けてやってるんでないかい?
200名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:42:54 ID:RV1ar0oV0
さっさと辞めろよ糞が
201名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:43:36 ID:RV1ar0oV0
とりあえずオーストラリアに負けたら絶対解任だからな
202名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:44:12 ID:XvsouaS30
敗れたが、そうなった要因や内容挙げれば悲観する程でもないって言いたいんだろうが
対バーレン戦、2勝2敗でうち1敗は主力での敗戦、勝ち試合でも後半ゴテゴテで3−2の試合もあったし
はっきりしてんのは、監督としての手腕はマチャラの方が上ってことだな

203名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:44:51 ID:gkpDoP8v0
>>201
それはハードルたけーな
今すぐ解任でもOK
204名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:45:19 ID:Hvuzvtv4O
>>193
監督?コーチ?
サンガにいた小川は好きだった
205名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:46:26 ID:vdBbNb49O
岡田と言う名前の人はコーチとしてはいいが、監督としては…
野球を教訓にしないサッカー協会がアフォ
206名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:46:28 ID:YtwLaiIe0
クビになったと聞いて飛んできたんだが…

ちっ
207名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:46:31 ID:Vd8w6QWV0
まあ誰かさんみたいに「内容は良かった」「運が悪かった」と小学生レベルの言い訳をしないだけマシかな
どうせ解任されないんだし敗因をしっかり分析してオージー戦までに出来る限りのことはやってくれ
208名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:47:13 ID:tfafKwV6O
香川なんてゴミを使う時点で岡田の無能さはガチ。
209名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:47:55 ID:ZJzrV/VAO
おまえらこの敗けはオーストラリアに大した事ないと思わせる岡田の作戦だって知らないのか?
210名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:48:22 ID:jjk/p8Pp0
>>23
ファルカンはスパっと切ったのに情実からむとこれだからなぁ。
211パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/29(木) 08:49:44 ID:/2NZoVT+0
岡田たけし軍団
212名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:51:16 ID:wYKpGYmi0
トルシエは今朝の朝日で技術は進歩していると明言してるね。
育成環境がなってないとも言っているけど、まあ沖縄で頑張ってくれ。
213名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:52:36 ID:MF4Vn/GxO
しかしなぜ解任にならないのか不思議だ
214名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:53:08 ID:CmZvQhmX0
早稲田だから
215名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:53:26 ID:wyJ9919TO
当時のチーム内情はわからんが、つくづくファルカンが可哀相でならない。
ドーハ直後のピリピリなのか広島アジア大会で「ノルマ」あったよね。
(ベスト4だっけ?)

前園・小倉・名塚・澤登・岩本。。。

もうちょい見たかったゾ
216名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:53:43 ID:Q1udJPBoO
日本人を熟知していきなりやっても 
それなりのチーム作れそうなのはベンゲルかピクシーか… 

この際ボラマジックでもOK。
217名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:54:17 ID:FxGzFOUzO
218名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:54:28 ID:4xbQlRVu0
前園、昨日レッドカーペットに出てた・・・
219名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:55:35 ID:IhruV2BuO
世界から見て選手が2流なんだから、
監督くらい1流の外国人監督用意しろよ
日本人監督にこだわりすぎ無能協会
220名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:55:59 ID:zFeZ7hkM0
【解任にならない理由】

1.時期的に空いてる後任がいない
2.強力なコネ
3.契約条項に最低限の期間が明記されている

さあどれでしょう
221名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:57:12 ID:YgFXS7Hv0
いや、ただ単に上のやつらの給料が減るのが嫌なんだろ
新しい監督(外国人、高給料)を雇うのが

上がクズだからしょうがない
岡田も(能力の面で)クズだし
222名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:57:14 ID:li5Dv+rm0
このウスラバカ眼鏡が監督やってる限り代表戦は見ないことに決めている
223名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:57:49 ID:Rs2pBHqN0
すぽるとのアンケートの件ってマジ?
どんな質問だったの?
224名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:58:29 ID:4xbQlRVu0
すぐに2試合控えてるから、切るとしてもその後。
なし崩しに大木や大熊になっても困る。
大体、甲府落とした大木をありがたがって入れてる時点でオワットル。
225名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:58:40 ID:gzxD788HO
トレセンの成功例作りが上手く行かないもんだから協会が無茶苦茶やらせてるんだろ。
誤魔化す為に
226名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:58:44 ID:R3u7BrAzO
>>220
4マスコミ、スポンサー、代理店の傀儡政権だから
227名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:59:00 ID:ICFXzNtC0
>>220
4.オシムやトルシエと違って協会の言うことを何でも聞く操り人形は便利だから
228名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:59:40 ID:XJ8s5hCt0
負けてもいい試合にうまく負けている感じだね。
これでW杯予選のほうは引き分け以上はかたそうだな。
229名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:00:05 ID:ZmMgCeSuO
Mr.Booの人に煮てるよね
230名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:01:30 ID:kfvWEls10
オフ明けでコンディションが上がってない状態だからちょっと気の毒かなとは思った

が、ケガの遠藤をわざわざバーレーンまで連れてきて結局無理だったから出さずに長距離往復だけして負担だけは負わす
ワールドカップ予選のようなビッグマッチでもない限り怪我人を試合に出さないなら自国で調整させるだろjk
これだから岡田を支持できん
231名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:02:19 ID:8sPFELjd0
すぽるとのアンケートについてkwsk
232名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:02:42 ID:gkpDoP8v0
>>230
遠藤は休ませとくべきだったよなjk
岡田は精神論が強すぎるんだよな
古い体育会系というか
233名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:03:49 ID:zikTN4kK0
岡田・・・まじ氏ね

代表監督の器じゃないだろ
234名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:03:54 ID:FVhcVr0XO
それはごもっともだが俺の考えは違った
235名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:05:39 ID:W0fls+eu0
風邪の長友連れてって、バーレーン着くなり寺田倒れるとかな。
アホアホ。
236名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:05:40 ID:/0LK5loa0
岡田叩く前に選手叩け

何だかんだ言っても選手がやらなきゃ何にもならん
237名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:05:47 ID:5x9finlj0
>>230
田中まじめだからはアジア杯予選に合わせて体作ってきたらしいよ。



それであの程度ってマジで終わってるジャンwww
238名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:06:27 ID:hNO8sYaHO
>>224
甲府を落とした大木て…。ひどすぎる……。

俺には甲府を上げた大木なんだが。
239名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:08:16 ID:3wgYIj7W0
相手を舐めてかかった結果がこれだよ
240名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:08:30 ID:Y0wDW0FlO
他人事のように冷静に語るなよ。
241名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:09:17 ID:baiejpXm0
日本の特徴である「スモールサッカー」が出来てなかったな。
もっとショートパスを数つないで足元→裏というようにスペースを突かないと・・・
サイドからのアーリークロスなんか日本のスモールFWを前にはまったく無意味な攻めだからやめた方が良い。
内田のクロスの精度云々以前の問題だよね。日本人らしい細かい技術サッカーを貫かないとね。
技術レベルの低い選手は今後起用すべきじゃない。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:09:52 ID:FTQRczMXO
サッカーの監督
勝ち試合後→イメージ通りの試合運びだった
負け・引き分け→課題が見えた。修正する箇所がある。切り替え。

こんなことを言っておけばいいだけ
243名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:09:56 ID:JsVcENZh0
ちびっ子前線はいい加減やめてほしい。
244名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:10:01 ID:8IN3Wk7u0
監督を変えたからといって選手のレベルが上がるわけではない
それはその通り

しかし、選手のレベルが上がらなくてもチームが強くなることはある
それはシステムだったり戦術だったりモチベーション管理だったりいろいろ

だから監督を変えることは大きな意味があり、効果もある
245名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:10:46 ID:k8RATQsQ0
>>241
 すまん。それがJ監督時代からの典型的な岡田のサッカーなんだ・・・・
246名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:10:52 ID:WgVrlnrL0
>>220
電通ジャパン実現のために都合がよいから
247名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:10:58 ID:O/YPxzEZO
日本の社会におけるサッカーのプライオリティが下がったんだろ。
だからダルビッシュのような優秀な人材がサッカーにこなくなった。
黄金世代はJリーグ全盛期にサッカー始めた面々だからな。
248名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:12:07 ID:MWVNuWmH0
稲豚はたまにいいプレーするけど全体的に見ると使えないな
249名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:12:15 ID:ZP7EQmZq0
>>219
協会に金が無いのが最大の問題だ
年俸1億5千万以上は出せない
こんなはした金では一流監督は雇えない
250名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:12:35 ID:jZG/0XbE0
>>236
そんな隠した相手にすら点をとれない選手を選んだ岡田のせいじゃないの?
つまり根本は岡田のせい。
仮に、じゃー呼ばれてない奴なら誰が点取れるんだよというのは不毛。
結果が全て。
251名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:12:58 ID:gRlQsfDl0
>>246
電通は本気で商売する気があるのか疑問だ。
岡田で商売になると踏んでいたとしたら、もう電通の時代じゃないんだなあとしみじみ思う。
サッカーなめんな。
252名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:13:15 ID:W0fls+eu0
>>238
落ちても攻める戦いをした大木さんは素敵!とかいうお馬鹿たちのおかげで
大木は今代表コーチをやってる。
ただの現実見えない糞。
253名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:13:36 ID:YNlbzLW70
ばかやろおおおおおおおおおおおおおおおお
254名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:13:57 ID:5x9finlj0



   次につながるって・・・


   岡田君は辞める気ないの?
255名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:14:22 ID:PmSZB8xbO
ホンダはどうだったのよ?
256名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:14:45 ID:sk5p7Je4O
>>247
開幕時に中2
257名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:15:44 ID:G5LgFdqKO
というか選手のせいにしてないかこの人?
引き出しが少ないからうまくいかなかっだのパスミスが多いだの
258名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:15:50 ID:O/YPxzEZO
負けてもいい試合ではあるが、こうも星を落とし続けると相手に自信を
与えてしまうからなあ。こちらには苦手意識がつくし。この気持ちの問題
はかなり大きい
259名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:16:05 ID:gkpDoP8v0
>>250
>仮に、じゃー呼ばれてない奴なら誰が点取れるんだよというのは不毛

そのとおり
そこはプロの仕事だろと

ネットの方が調査能力あるとかアイドル探偵じゃないんだから
260名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:16:08 ID:WCeKGbGRO
パスミスは技術的な問題で全て選手達の責任らしい
261名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:16:41 ID:OopZgBZa0
なんで中村俊輔って出なかったの?
262名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:17:23 ID:OHIAf9H+O
まだ監督続ける気なんだwwwこの糞眼鏡
263名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:17:41 ID:1rNDSVdXO
エッ!?のび太くんまだ続けるの?
264名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:18:08 ID:JsVcENZh0
>>255
もう呼ぶ必要の無いレベル。
265名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:18:22 ID:CSiSqrzA0
バーレーンとは短い期間でかなり試合してるからな
向こうも、日本のやり方判ってるし、極端に弱いチームでもない
とにかく昨日の中盤、とくにDFとの連携やビルドアップは酷かった
あれじゃ負ける事にもなるわな

長友、内田の両サイドはやっぱ不安だな
どちらかを、もっと守備のセンスある奴にしないと怖い
266名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:18:35 ID:0sLtqzcrO
いつも思うんだが
負ける度に次につながるとか言ってるよな弱小日本
267名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:18:55 ID:gRlQsfDl0
もうクラブは選手代表に出すのキョヒれよ。
怪我させられるわ、敗戦の責任を監督の分までおっかぶされるわ良いことなし。
268名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:20:44 ID:cEOXskM/O
岡田て言い訳ばっかり、しかも態度がでかいだけ

頼むから辞めろ
あんたじゃワールドカップは行けない、役目は終わってる 

日本代表弱体化+サッカー人気急落を担っているKY岡田
269名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:21:47 ID:UtXEfgpuO
最新情報
某有料携帯サッカーサイトの岡田ジャパン支持率

支持する→22.1%
支持しない→69.9%
どちらともいえない→8.0%

29日 9時現在
270名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:22:14 ID:jZG/0XbE0
>>259
日本の場合とくに酷いよな。
何十試合ノーゴールでも普通に代表呼ばれたり
逆に活躍してるのに呼ばれない奴とか。
まぁどこの国でもそういう面はあるけどFWはひど過ぎる。
ダメでも呼ばれるみたいなのがあって必死さがない
271名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:22:44 ID:Nn2lz9dJ0
W杯予選敗退しないかぎり岡田でいくんだからガタガタ言うなってwもういい加減覚悟決めろや
272名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:23:44 ID:5x9finlj0
>>270
昨日の2TOP

   J2得点   J4得点


勝てるわけねーだろww
よしんば勝てたとしてもかなりの弱小相手にだけだろw
273名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:25:00 ID:bFc7WCfvO
これじゃW杯出れても予選敗退だろう
274名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:25:01 ID:CSiSqrzA0
本田はまだ若いから、またチャンスくるだろうけど
稲本は流石にもう無いかもな、印象が悪すぎる

岡田が上手く使えてないというか、残念な感じ
275名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:25:07 ID:q18lE3cw0
アジア王者の時と比べてどうよ。
この小粒っ子どもは。
276名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:26:09 ID:Ok/N/Ix70
>>274
試合見たの?
駄目だった?
277名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:26:51 ID:vgZaKPn10
早くこいつに解任というショックを与えてやれ
278名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:28:10 ID:af3COw/D0
>>269
>支持する→22.1%
日本サッカー協会と日本以外のアジアの人達かな
279名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:28:28 ID:jZG/0XbE0
>>272
もう代表の経験だけで呼べれるの定着してるもんな。
で、その経験に実績が乗っかってるかというと
弱小から稀に点を取ってるだけ。
新しい選手を試そうとする試みも薄い。
強くなるわけないだろ・・・・


280名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:29:21 ID:XJ8s5hCt0
本田、稲本は湯浅の評価がいまいちだね。
考え方を変えないと今の代表じゃ厳しいかもな
281名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:29:36 ID:5x9finlj0
>>278
いかに日本に在日が多いかということを考えさせられるな。
税金だけ日本に納めて出ていってくれないかな。
282名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:30:26 ID:ApnMQJQp0
ユアサの評価なんていらねえけどな・・・
283名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:30:41 ID:xuSHtFLHO
岡田は負けても選手のせいで自分は悪くない、って考えが態度に出てるからな。
284名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:31:02 ID:Ok/N/Ix70
岡田は取り立てて悪いわけじゃないと思うよ。
戦力がダウンしてるだけ。

高原が帰ってきて、俊輔が合流すれば見違えるようになる。

日本はそういうチーム。
285名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:31:51 ID:KlQY/6nCO
相変わらず積み上げの無いチーム作りやってんな
去年だかも同じような事やってたろ

作っては崩し作っては崩しって
三途の川かよ

岡田の作るチームの名称は
サンズにしちまうぞ
286名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:32:01 ID:3moQhRwV0
>>284
今日もおつとめ御苦労さま
287名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:32:35 ID:ApnMQJQp0
>>284
岡田的ベストメンバーの試合つhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20080906_01.htm
288名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:33:18 ID:G5LgFdqKO
新しい選手はいくらでも呼んでる気がするが(ただし若くてフレッシュな選手に限る)
289名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:34:44 ID:Ok/N/Ix70
>>287
終盤、集中が切れただけ。
高原も出ていない。
290名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:34:51 ID:CSiSqrzA0
>>276
ネットで見たよ、ちょっと見づらかったけど
稲本に関しては、コンディション悪いのか精細ないし
戸惑ってるのか、連携も悪いし、らしさも全く無し
ただ、それが本人だけの問題でも無いだろってとこが
可愛そうな気がしたかな

本田も特に、いいとこ無かったな
291名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:35:47 ID:NEEZ7A7mO
>>288
J2の香川や乾呼ぶなら
小川か狩野か菅沼か谷口呼べよ
292名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:36:15 ID:+0UPZRV10
すべては岡田を更迭してからの話だと思う。
293名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:38:31 ID:dKeIoAiz0
マチャラねぇ。
トルシエとジーコは、マチャラなんてボコボコにしたのにねぇ。
294名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:39:08 ID:2A57WqpL0
これが本当の実力なんだよww
295名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:39:21 ID:ApnMQJQp0
>>289
高原はベスメンではない。
集中切れたって何の言い訳になる。恥ずかしい。
296名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:39:29 ID:oMSNbeTR0
こーのやろぉぉぉぉー!
297名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:39:46 ID:NQ1BM6L40
>>293
どちらも1点差試合多かったよ
298名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:40:15 ID:a4EQShU5O
岡田(笑)
299名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:42:13 ID:G5LgFdqKO
敗戦の弁が酷いな
自分を棚にあげて選手の引き出しだのパスミスだの
どんだけ崩しが選手の個人技まかせなんだよ
馬鹿みたいに引いとる相手に突っ込ませてさ
300名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:42:15 ID:dKeIoAiz0
>>297
岡田信者であることは自由だが、嘘は止めような。
アジア杯で、トルシエがマチャラを4得点でボコって途中解任に追い込んだのは有名すぎ。
301名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:43:41 ID:RV1ar0oV0
トルシエの頃は面白かった
攻撃に形というものがあった
302名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:43:45 ID:OzZboEc80
中盤でのパスミスが多かった原因は遠藤がいないからだな
303名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:44:59 ID:zt/3Etl0O
岡田サッカーは常にハイテンポを要求するからな。
スピードで突破できないときは、
中村俊輔、遠藤いないと簡単に手詰まりになる。
304名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:45:58 ID:hVfClgVV0
―中盤でのパスミスが多かった原因は何か?
 選手個々の技術。

その面子呼んで使ったの誰だよ
305名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:46:15 ID:eRoOq9vF0
>>299
いつものことです。
306名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:47:30 ID:bBpk7csz0
最近は私、あきらめたのと見ててもつまらんのとでテレビがあっても見ていません。
岡田監督をクビにしないかぎり、テレビの視聴者はまずもどらないと思います。
307名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:49:05 ID:J3AwFxnD0
教訓になったという事は
次の豪州戦は3−1位のスコアで
勝ってくれるという事だな(´・ω・`)
308名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:49:12 ID:0GZiaNCh0
岡田だと多い
予選ギリギリの
「負けられない」戦い。
たまに
「演出でわざと負けてるのかコイツ…?」と思うことがある。

元々糞監督なので結局実力負けだという結論に落ち着くが。
309名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:50:38 ID:8uJ/QtL80
バーレーン記者は岡田に
「恥ずべきことだった」と言わせたかったのか
自分の中で既にストーリーが出来上がっていたのだろうな
310名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:54:12 ID:XJ8s5hCt0
恥ずべきことなんて言ったら、とんでもない程失礼だな。
恐ろしい質問だな‥
311名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:54:32 ID:VvZG63jw0
岡田はクビじゃないの?
312名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:55:39 ID:VGlDB1rg0
バーレーンは自分たちが格下だって認めてるってことじゃないか。
313名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:55:40 ID:BMuNHlE20
>この前のイエメン戦で戦っていないメンバーというのは、久しぶりにプレッシャー
>のかかった試合の中での判断の遅さ、それからプレッシャーに感じたミスという
>のが多かったと感じています。フィットネスというよりもスピード感での慣れ、
>そういうのが一番大きかったと思います。

そこをどうにかするのが監督の仕事じゃないのか。解説者かよ。
314名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:56:56 ID:VXeQxDCv0
今日負けたことよりも視聴率が取れない責任を取って首にされそうだな
315名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:59:40 ID:vBYYFA2eO
まるで自然災害に遭ったみたいな言い草だな。監督のありようというものを、スラムダンクでも読んで勉強してこい
316名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:00:59 ID:jvUqjNQ60
お前ら馬鹿だなあ
岡田は監督の能力が低いからチームを絶対に強く出来ない
だから岡田ジャパンなんて語る価値はない
そんなことわかってるだろうに。
岡田ジャパンを語るだけムダだよ。
絶対に強くならないから。
今の実力のままだよ
ワールドカップには出れると思うけど強くはならないよ。
批判するだけムダ。
岡田では進歩するはずがない。
批判している奴は馬鹿。
岡田で強くならないのは当たり前なんだから。
317名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:01:19 ID:dV8WIbVH0
>>57
選手のレベルは変わらないが、試合内容は変わるだろ
318名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:01:31 ID:/4Hjq3IIO
だから、いつも使ってるメンバーに戻せば勝てるから岡ちゃんは余裕なんだよ。去年は岡ちゃんは絶賛されたじゃないか!だからオシムはポイ捨てでしょ
319名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:02:13 ID:QyfAXWB30
何が教訓になったのか具体的に教えてくれよ
320名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:02:13 ID:AAEdrkmz0
岡田日本代表2軍監督
321名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:02:43 ID:9zYejz/w0
世間の注目を取り戻すには解任しかないかも
反町もアウェーでロスタイムに決められた試合あれもバーレーン?
あの試合で解任しとくべきだった
322名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:03:15 ID:AAEdrkmz0
WCで4位以内??



ないないないwwww
323名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:04:23 ID:+V453Cdo0
>>318
俊輔や遠藤が怪我したら日本はお終いか
324名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:04:47 ID:AITSCcgj0
岡田解任デモとかしないの?
325名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:05:26 ID:PNVbB80m0
オーストラリアに負けると
一挙に求心力を失う
326名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:05:33 ID:CSiSqrzA0
>>313
予め想定できる、事態だわな

しかし、それを解消するってのはなかなか難しいとは思う、代表とかだと特に
だから無理に遠藤をって可笑しな事をしたりする

岡田擁護じゃなけど、今回は仕方ないだろ
多分この辺りが日本人監督の限界
327名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:05:37 ID:l96bEoPS0
>>318
オシム信者は何に対して僻んでんの?
328名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:06:05 ID:qtz+QLIN0
>>324
協会が屑すぎてもうそこまで頑張る気がある人がいなくなった
329名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:06:23 ID:CPH4v4bs0
素直に「悔しいです」って言えよ
330名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:06:47 ID:HMDIhgMNO
>>315
岡田は発言の内容からして武里の監督だな
331名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:08:18 ID:5x9finlj0
>>324
そこまで代表に情熱を持ってる人が少なくなった。
ジーコ時代はまだ選手に期待してたってこと。

怒られるうちが華ってやつだよ。
332名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:08:19 ID:CSiSqrzA0
>>316
悲しいかな、同意

後は、大事な試合で対戦相手をきっちり分析して
それなりの対応をしてくれるのを、祈るのみ
333名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:08:20 ID:8lqICQgi0
なんでまだ解任しないの?
334名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:08:23 ID:zYIuShtm0
>岡田監督 U−20からA代表!…故障者続出ならサプライズ



相変わらず小川が見えてないようで鯱サポの俺歓喜
335名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:08:27 ID:HrbEPDQ/O
もうずっと岡田にやらせて日本サッカー没落させてしいてはJまで消滅させてくれよw
336名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:08:52 ID:abjspJ4E0
他人事総理と被るなw
337名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:08:58 ID:mWP+1+AFO
ジーコ=小泉
オシム=安倍
糞眼鏡=福田

予選2、3試合残して投げ出す
次の監督も迷走 日本終了
338名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:09:09 ID:GuuNFOSU0
録画放送もやらないのかな?
ぐぐっても放送予定出てこなかったよ
339名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:09:39 ID:Pu0qO/xX0
トル公の情熱が懐かしいなあ
340名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:10:04 ID:Y8QTyyQz0
負けたんだ。でも次も負けたところで岡田クビとか無いんだろ?
341名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:11:25 ID:4ywkE+jK0
言い訳いいよ。指揮官は結果責任とれよ。
342名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:11:46 ID:yLNfflrjO
トルエンの頃はここまで弱々しくなかったような気がしないでもないが、
オレは過去を美化しがちだからおまいらなんとか言ってくれ。
343名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:12:14 ID:+w2WIaUJ0
>>334
鯱ウゼー
イエメン戦のときも翔平、翔平うるさかったし
344名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:12:21 ID:zi3SJlTW0
>>340
W杯本予選じゃないからね
それでも次は予選のオーストラリアだから、負けて解任はある
犬飼もやっと岡田解任フラグが立ってwktkしてるだろ

田嶋とか小野はもう協会やめろ
こいつらが何年も癌だ癌
345名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:12:41 ID:AITSCcgj0
だからウズベキ戦の時に解任しとけばよかったのに
346名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:14:41 ID:nEpTWIr/O
岡田「これはしたり」
347名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:16:27 ID:vOYPDVIIO
>>334
いつからだろう
なぜウチの〇〇を呼ばないんだ!

疲労溜まるし、壊すし、活かせないから選手が叩かれるし
ウチの〇〇は呼ぶなに変わった

明らかに岡田からだけど
348名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:18:00 ID:kmA5rRAW0
もうほぼどうしようもなくなったときに監督更迭するんですね。
あとを引き継いだ監督かわいそ過ぎるだろ。
349名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:22:22 ID:rmio1Jn40
本来の課題はオーストラリアなどの中堅+でかい国にたいしてあのちびっ子+内田でどこまで守れるのかっていう
守備面での不安だったのに
攻撃時にポンポンミスしてたら何もしようがないな
失点時の内田の競り負けは変わらないからあの場面を作らせてはいけないのにバーレーンに作られてるってね・・・
攻撃しつつアンカーもできる可能性があるのが長谷部と稲本だったのに
350名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:22:26 ID:3IaX+Mv/O
いいから素直に外国人監督連れてこい。
ミルティノビッチまだぁーー?
351名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:22:27 ID:qtz+QLIN0
>>348
WC出場でいいなら岡田でも楽勝だし
ダメだと分かるのは本戦で惨敗してからだろ
352名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:23:04 ID:txH8iAxc0
ドイツ戦が日本代表の絶頂期だったな。
353名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:23:25 ID:8UuuiYWvO
教訓とか反省点とか収穫とかもう聞き飽きた
駄目だしぐらいしないと、日本はいつまで経っても弱いままだぞ
354名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:24:16 ID:bZS9DmiW0




誰も期待してないし、地上波でもやらなくなったし
もうどうでも良いんじゃね?



監督変えた所で同じ
355名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:24:46 ID:J9AKFJ3c0
>>310
バ−レ−ン記者の狙いはそこにあったんだろうな?
そこではずべきことと言わせて自国チ−ムを敵意剥き出しに発奮させるため

でも、今はそういうのうらやましいよ
日本だと岡田も選手も何言われても発奮しないし、そうですかで終わってしまう
舐められただけで返り討ちに遭うだけだもんね


岡田は自分の保身のことしか考えてないのが見え見栄
恥ずべきこととと言えば恥ずかしい試合をさせた監督は辞任を迫られるから言わないw
356名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:25:48 ID:rmio1Jn40
それと岡田のサッカーは本田の場所の選手が少しでも守備サボると壊滅的に崩壊する
それが結構出てたね
鹿島のサッカーみたいなもんかな
早い段階で潰さないと守れない攻撃の仕方
357名無しさん@恐縮です :2009/01/29(木) 10:26:10 ID:ucdZQaeS0
要約するとJリーグと選手の資質が悪いから
バーレーンクラスの相手になると勝てないってことだな

海外の選手が集まらないとチームとして機能しないのなら
監督の仕事って何なんだろう
358名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:26:34 ID:wGaXx4T3O
岡田じゃなくて、選んだ協会が悪
他の監督ならまだましだったのでは。

サッカーなんて、連携ゲームなんだから
Bチームをメンバー変えずに、ずっと練習させればいい。
359名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:27:29 ID:xzIlQTR60
人ごとかよwこいつ嫌いだわ、マジで。
意味不明な代表選出してれば負けるわな、そりゃ。
360名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:28:13 ID:Ny0268uI0
何も、岡田が名将と見込まれて、代表監督をやっているのではない。
単に、協会が扱いやすい人物で手が空いていたのが岡田だったので、
消去法で選ばれただけ。

協会はトルシエ時代のトラウマがあるから、日本的慣習を理解している
者しか、監督にしないだろうから、非常に人材の選択肢が狭い。

だから、岡田を解任しても、君らが妄想しているような一流どこの監督は
日本に来るわけないよ。
361名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:29:27 ID:QOWdO4SxO
監督がな
362名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:30:45 ID:Ok/N/Ix70
>>290
そうか・・・駄目だったか。
次の機会があることを祈ってるよ。
363名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:32:11 ID:t8s5dj1c0
ここで「これからは自分のサッカーを・・・」って言えればW杯4強もあるのにな
364名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:32:32 ID:sSEqaz740
外国人監督で一年やって
この体たらくなら解任だろうに
相変わらず腐ったサッカー協会
365名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:33:11 ID:qtz+QLIN0
>>356
攻撃はクロス上げるかスルーパス出したらおしまいでその先の実際のシュートに繋がるイメージが無い
攻撃の組み立てがサイド偏重すぎて、ちょっと攻撃の時間が長くなるとSBが上がってきてサイド裏がスカスカ
DFのライン構築ができてないのであいまいな空間を2CB+アンカーで守ることになる
これじゃカウンターの餌食になりやすいので、
前線は相手にボールを奪われたらすぐアタックするしかない
それを練習からやらせるので、前線は練習でオーバーワーク、怪我人頻発
常にボール取られた場合の守備を考えながら攻撃しなきゃいけないので、
無理をしてボール取られるぐらいだったら宇宙開発でもシュート打っとけ→シュート数は多いが入る気しない

全部SBに無理な攻撃参加させなきゃ解決する問題なんだが…
366名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:34:27 ID:jcFphcHr0
本当にお前はゴミメガネだな、岡田。
367名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:38:04 ID:iANRCJ+T0
>>1
バーレーン出発前の岡田
TV局で意気揚々と・・・w杯でベスト8を目指すでなく入る

アジア予選でも負ける日本代表・・・恥ずかしい〜
368名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:38:37 ID:RV1ar0oV0
>>360
シャムスカに兼任してもらえばよかね
369うんこ:2009/01/29(木) 10:39:08 ID:HVmOSUmI0
岡田も悪いだろうけどそれ以前に選手層薄いわ
中村と遠藤と長谷部いねえとそれだけでガクッと力が落ちる具合になってる
やっぱ大分のあの戦力で頑張ってるシャムスカあたりに改革期待した方がいいんじゃない
370名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:39:38 ID:sZtHQbJE0
>  選手個々の技術。このサッカーをやろうとすると、ミスが多いとどうしてもきつくなる。
> 今日出ていた選手たちの技術的な問題と、さっき言ったプレッシャーへの慣れ
> (に問題)があったと思います。

馬簾相手にそれじゃあ世界の強豪に勝って世界を驚かすなんてw
つうか岡田辞めても後任どうせ大熊あたり馬鹿協会選びそうだしなあ
371名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:40:17 ID:jtzy1dCo0
昨晩はっきりわかったのは
マチャラ>>>>>>>>>>>岡田
ってこと

選手頼みのサッカーやってちゃどうしようもないよ
もう岡田は時代遅れ
372名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:40:34 ID:RpiGV+DT0
>>367
ベスト8どころかベスト4ですよ。
373名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:40:50 ID:b0TeCSz00
> チャンスの数は日本の方が圧倒的に多かった。

本当か?
374名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:41:10 ID:juFBgoQM0
豪州戦負けたら即辞任
375名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:42:19 ID:gJDjvWle0
監督責任が大きい
376名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:44:24 ID:7ecztlh10
残念な事に、オーストラリアの方が
グタグタなんです・・・・。
たぶん日本が勝つと思います。
377名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:44:50 ID:J9AKFJ3c0
サッカ−自体は素晴らしい競技だが???
世界第二の経済大国にして人口が1億2千万人もいて
しかも一応プロリ−グもあって(TOTOが馬鹿売れ)
尚且つ、少年サッカ−とか見るとサッカ−人口がかなりいて
ここまで日本代表が弱いのは寧ろ奇跡じゃねえの???

何処まで無能で馬鹿なんだよ
日本のサッカ−関係者ってのは?!
まあ底辺のサカサポまで馬鹿にに見えてくるよ
だって所詮は無能で馬鹿が頂点に居続けられるのは支えてる底辺がお粗末だからさ
なんでもかんでも批判せずに良く頑張ったなんて言ってるからこうなるんじゃないか?
たまには温い代表や監督に生卵でもぶつけて見ろよw
野球だとあの王さんですら生卵事件あった位なんだからさ

ところで岡田で2回も負けたバ−レ−ンってどんな国よ?
国力は?国民の身体能力は?プロリ−グは?
なにより土台となるサッカ−人口は?!


378名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:45:32 ID:qtz+QLIN0
>>368
ラジオで大分の躍進に触れて「僕はシャムスカを評価してないんだよね」と名指し
天皇杯で「天皇杯は日本で一番権威ある大会。外国人監督はそれが分かってない」と非難
「(選手起用に関して)フロントは監督をコントロールすべき」という恐ろしいことをのたまい、
(↑つまり人気取りのために有名選手を使えばいいんですね!わかります)
「代表監督を決めるのはキャプテン権限」と決定権を一本化した

それが犬飼
379名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:45:35 ID:c1mWMWAJO
>>373
完全な嘘。
バーレーンの方が多かったし、いい攻めしてたよ。
380名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:46:09 ID:Ny0268uI0
>>368

現状の手駒では、シャムスカがベストだと思う。
ただ、日本人かJリーグの監督経験者しか、選択肢が無いことが問題。

いわゆる黄金世代が中核を成していた頃に比べて、
選手の質も低下しているのも問題だが・・・。
381名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:46:16 ID:A8BoM69WO
つうかバーレーンに負けただけでいちいち解任解任騒ぎ過ぎだろ
俺は岡田のサッカー好きだし、サッカーに負けはつきものだし、こういうことはあるさ。
いつから日本はアジアで敗戦が許されない国になったんだよ。
382名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:46:19 ID:xyKR0dKPO
おーじーになんて何点とられて負けるか楽しみ(^o^)
383名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:47:20 ID:Da271InN0
シャムスカもブラジル人ボランチがいない年は落ちかけたよ〜
384名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:48:07 ID:c1mWMWAJO
>>381
試合みた?かなり酷いぞw
385名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:48:38 ID:Ok/N/Ix70
遠藤も俊輔も長谷部も高原も出てないんだから、何も問題ない。
386名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:49:15 ID:AweUy0w40
俺は就任から一貫して岡田批判を書き込み続けている者ですが、
岡田は間違いなく無能です。札幌、横浜ともに
前監督の遺産で勝ち、自らの戦術で選手を集めはじめると
とたんに勝てなくなる。そして投げ出す、の繰り返しです。
彼は単に学閥、コネで監督になった能力のない人間です。
あなたたちの上司にもいるでしょう、そんな無能な人間が。
彼はナショナルチームを率いる能力など、持ち合わせていません。
今の日本人指導者に、世界を闘う能力のある人間はいません。
イングランドやポルトガルですら、外国人監督を起用していることでも
いかにナショナルチームを率いて世界と闘うことが特殊な能力が
必要なのかはわかるでしょう。
世界と闘った経験を持ち、さらに今の世界の潮流を把握している
人材でなくては日本のレベルを上げることなどできるはずはありません。
今、10代後半の若い世代には、素晴らしい選手が揃っています。
そんな人材にこそ、世界を知る監督を与えるべきではありませんか?
387名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:49:15 ID:8d8diJnb0
岡田のコメントって、星野ばりの言い訳だな。
選手の頭が悪かったって、言ってるみたいなもんじゃないか。
388名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:49:44 ID:qnzYCdGN0
とりあえず監督の差が如実にでた試合だった…見てないけど
389名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:49:54 ID:qtz+QLIN0
>>5はオシムの試合後会見の改変だろ
390名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:51:14 ID:WF4LGH3n0
選手個々の技術
選手個々の技術
選手個々の技術
選手個々の技術
選手個々の技術
選手個々の技術
391名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:51:15 ID:A8BoM69WO
>>384
見てたよ
常に完璧に支配して勝てるわけないだろっつーの。
こういうこともあるさ。収穫の多い敗戦だったんじゃないかな
392名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:51:17 ID:xpbIFw7P0
確かにいい時期に負けた
393名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:51:22 ID:xgqyHvPc0
>>381
バーレーンになんか負けたら終わりだwイエメン戦も2−1w
いいわけできねーって
394名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:51:49 ID:DhQN8yvX0
何で日本の指導者層って無能なんですか?
395名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:54:01 ID:hV3f1sfGO
>>391
W杯4強て寝言言ってる奴がそんな言い訳通用するわけねえだろ
396名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:54:01 ID:Zalvk3ZpO
(´・ω・)ショボーイ
397名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:54:09 ID:J9AKFJ3c0
バ−レ−ン

全人口67万人の小国
しかも国は大小33の島からなる島国という分散国家

これを日本に例えるならどこの県に近いかな?!
こんな国にしゃかりきで戦い負けてしまう日本サッカ−って何???
398名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:54:19 ID:ek4IIYzf0
オシムやジーコやトルシエが有能だったとも思わんけどね
399名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:54:37 ID:Ny0268uI0
>>381

2000年のアジアカップで優勝した頃からじゃないか。
アジア全体のレベルの底上げもあり、簡単には勝てなくなっているが、
イラン・サウジ・韓国・豪州のアウェイ以外で、負けは許されんだろ。
400名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:56:12 ID:c1mWMWAJO
>>391
収穫あるんだ、あれで…
日本オワタ\(^o^)/
401名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:56:16 ID:75DaXCDm0
岡田監督を交替したら強くなるかはさておき・・・

監督替えても選手の実力が云々言ってるやつは
社会人経験が無いか、すでに素晴らしいトップ
に仕えてる恵まれたやつか、のどっちかだな。

組織なんてトップ次第でホントに劇的に変わるぞ。
サッカーにおける監督の占める割合はかなりデカイ。
402名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:56:29 ID:J9AKFJ3c0
>>379
ということは現状認識すらマトモにできない馬鹿が岡田
ってことでOK?
403名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:56:37 ID:5Ulbiy3/O
得点力不足なら、なぜ国内リーグの得点王の柳沢
やセリエAのクラブでレギュラーを勝ち取っている森本を
代表に召集すらしないのはなぜだ?
彼らが在日朝鮮人だからという理由であるならば
それは別問題ではないか
それ以外に呼ばない理由が見当たらないよ
404名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:57:10 ID:8ZsZv2d60
>>402
改変コピペに釣られるお前がアホってことでOK
405名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:57:26 ID:Ok/N/Ix70
>>403
仮に在日だったら代表に召集できないじゃん。
406381:2009/01/29(木) 10:58:00 ID:xrS3eCOb0
>>400
収穫はあっただろ
勝つよりも負けから学ぶことのが多いんだよ。スポーツってのはな
選手も岡田も相当ショックだったに違いない。ここから奮起してくれれば更に強くなる
407名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:58:31 ID:045jprD4O
接近・展開・連続(笑)

痴漢かよw
408名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:58:56 ID:gkpDoP8v0
>>406
選手の能力が問題としか思ってなかったら強くはならなそうだ
409名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:58:57 ID:CMZIRc6J0
そろそろ1軍を出せよ
410名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:59:10 ID:c1mWMWAJO
>>404
おK
411名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:00:02 ID:ry8/wC6p0
オージーはサイドからクロス入れまくりすれば楽勝で勝てると思ってるだろうな
あのディフェンスはオージーの高さにはかなわないだろ
412名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:00:40 ID:wI8Zo48U0
カタール戦で快勝して評価上がったのに、また自ら落としたな

本番のホーム・オージー戦で負けたら解任でいいんじゃね?
413名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:00:49 ID:NlnuzslW0
OZに負けて解任って流れだな
いい感じだ。
414名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:01:37 ID:Ok/N/Ix70
ビドゥカにこだわってる頃のOZは対策しやすかったんだな。
アジアカップでは完璧に押さえ込んだからな。
415名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:01:40 ID:hV3f1sfGO
いますぐ解任だろ
416名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:01:41 ID:hNO8sYaHO
>>403
柳、小笠原はもう諦めろ!!
417名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:02:53 ID:nwYwFGF+0
>>398
日本選手の個のポテンシャルをまったく信用し
ていなかった2人と、希望的観測で任せっぱな
しにしたジーコ。

どれが正解かは判らんが、少なくともそれぞれ
やりたいことは見えてただろ。

岡田には、見事なほどなーんも無い。
418名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:03:23 ID:eMGJSf3vO
>>398監督やれよ。納得するだろwwwwwwwww
419名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:03:31 ID:5x9finlj0
>>416
岡田である以上は可能性低いだろうね。
W杯直前に岡田解任→柳沢等選ばれるべき選手が選ばれる
これでいい。ただ今の選手と監督じゃW杯出れるかどうかもw
420名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:04:10 ID:hV3f1sfGO
岡田はタテポン以外何も出来ない
421名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:04:37 ID:Ok/N/Ix70
小笠原はともかく、柳沢は、国際舞台の派手な失敗がいくつかあるだけで、悪くないのにな。
422381:2009/01/29(木) 11:05:32 ID:xrS3eCOb0
岡田は今は若手の国際大会への経験積ませる段階だと思ってるんだと思う
2010年にピークを迎えられるような年齢の選手を多く集めてるからね
これはいいことだと思うぞ。そりゃあ世代交代すれば始めは弱くなる。
長い目で見ることが大切だろうな
423名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:05:46 ID:J9AKFJ3c0
>>397
バ−レ−ンは人口で言えば

県人口は最下位鳥取とその上46位の島根の中間
都市人口では第16位の熊本市と同規模

それが33に分断されてる国
424名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:05:49 ID:uOgLPsgjO
中盤を
遠藤・長谷部・俊輔・松井にすれば解決する問題
あとは高さに強いトゥーリオかな
フォワードどは巻のワントップに達也で前から守備
425名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:06:15 ID:S94ChbCKO
>>403
日本国籍持ってたら在日朝鮮人とは言わないんだが
426名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:06:31 ID:oGnIDAdlO
とにかく岡田は辞めてくれ。バタバタ効率の
悪すぎるサッカーは醜い。選手交代で、見分けのつかないような
同じタイプのFWを適当に入れても効果はない。
427381:2009/01/29(木) 11:07:35 ID:xrS3eCOb0
>>397
人口比で強くなるなら、中国かインドが最強だな
428名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:07:40 ID:GbDc2v5lO
選手の技術不足とか何言ってんだ?この糞メガネ
自分で選んだ日本のトップの選手達だろうが!
自分が無能なだけだろ選手のせいにしてんじゃねえよ!
氏ね糞メガネ!
429名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:08:18 ID:xgqyHvPc0
>>422
2010年があやしくなってんだけどw
430名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:08:32 ID:hV3f1sfGO
未だに岡田擁護しているやつはキモい
431名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:09:55 ID:Pg76ZgkJ0
>>427
どっちも最終予選には残ってねえからな
人が多けりゃいいってもんでもない
432名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:10:21 ID:Fy+YCOHEO
ディフェンスとキーパーだけいじくってガンバジャパンでいいだろ
433名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:10:47 ID:93Rc/4Ur0
サッカーは見たこともしたことも無いが、この記事の
岡田監督の発言が正しく書かれているのなら、
監督として不適切と言える。
試合の経過をぐだぐだ説明してるようだが、何を言いたいのか
わからない。
頭が悪いのか、技術が無いのか、目に見えていることを
話しているようだが、「それで」と突っ込みたくなる。
監督の役割がどんなものか知らず、「俺が俺が」の人と思う。
434名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:10:53 ID:5KSWJefvO
本田使って交代が香川とか 岡ちゃんが悪い
435名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:10:57 ID:oRsN0yXI0
Jでさえ通用しなくなってたのに・・・
436名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:11:04 ID:02sEEpzO0
二回も負けてんのにいまだに「バーレーンごときに〜」とか
下に見てる奴も重症だな。まずバーレーンを見上げて隙を突くサッカーやるとこから始めないと
437名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:12:39 ID:hV3f1sfGO
岡田擁護している奴って早稲田の工作員なんだろうね
438名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:13:44 ID:o2rS45v4O
岡田解任しろ!!日本に合ったサッカースタイルにするべき!
439名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:13:54 ID:3SnB8sSD0
もう日本は北チョン軍隊サッカー、流通経済大のように
上位人員の固定メンバー2,3チーム内で年中試合してるほうが
はるかに強そうだな。
ガンバもそう。


440名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:14:18 ID:93Rc/4Ur0
>>436 隙を突くサッカーやるとこから始めないと

負け犬根性
441名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:14:35 ID:Ok/N/Ix70
(経済力+人口)*サッカー人気*人種的特性=代表の実力

これが公式だよ。
442名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:15:20 ID:hV3f1sfGO
理論だけの早稲田かwww
443名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:16:24 ID:045jprD4O
岡田=福田元総理

何がやりたいのかがわからん
444名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:16:41 ID:scbXV7/8O
外れるのはタケ、岡田タケ
445名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:16:50 ID:HumxBYq30
政治絡みのヤオ臭い感じの試合だったけどな。
オイルマネーとの関係でちょっと負けといたるか、という感じがぷんぷんだった。
地上波TV放送も、「まるで負ける事を前提にしてるかの様に」、
何故か無かったしね。
446名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:17:03 ID:h4vxDMf3O
オシムがゆっくりと日本にチェンジオブペースを根付かせ、実りつつあったのに
考えなしの突っ込みにあっという間に戻した岡田
岡田の言うことをある程度無視できる俊輔長谷部遠藤あたりがいなきゃ成り立たないサッカー

明らかに監督に足引っ張られてる
447名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:17:09 ID:5KSWJefvO
>434だけど
ましてや岡崎とかオリンピックの頃から入らんしね。あの当時の入らん病の大久保よりマシなだけ
448名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:17:50 ID:23zzgvrx0
実績のない選手入れすぎで、落ち着かない.

まあバーレーン戦観てないんだけどね.
449名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:18:18 ID:qtz+QLIN0
>>394
・選手時代にいい監督に教えられてないから
・一度成功すると頭が固くなり、応用が利かないから(二度目の監督で失敗してる奴がJの監督に多い)
・理論派と呼ばれる監督もウイイレ厨並みの空想戦術オタクが多いから
・複数のクラブや代表で良い結果出してるプロの監督は休む間もなくJでたらいまわしになってるから

・基本的にサッカーを見るのも好きなオタクじゃないから
450名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:18:54 ID:VIWsrRXtO
もうJリーグに専念させたいから選手かえしてくれ
岡田が辞めるまでは代表に送りたくない
451名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:19:52 ID:vyLDWlVO0

小学生とプロとのレベル差が全く無いのが日本のサッカー事情だからね

452名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:20:09 ID:5KSWJefvO
>445
向こうが大金要求しただけだ
>446
オシムジャパンのせいで予選からやって負けたんだろ。オシムの練習だけは続けたほうがよかったが・・
453名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:20:59 ID:hRr3x5q80
マチャラもがっかりしてんじゃないの?
こんな弱い日本に勝っても達成感がまるでない
選手が勘違いするから勘弁してくれとw
454名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:21:41 ID:qtz+QLIN0
岡田のサッカーは茸や遠藤頼みだが
遠藤は命令無視しまくって岡田が一度干した(そしてどうにもならなかった)選手で
遠藤と茸は志向してるサッカーがまるで同じ
同時期に別々に取られたインタビューで同じことを言ってたのを見たときは笑った
455名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:23:41 ID:MxjoAE4d0
日本のサッカーとは人気も実力もたった一人のスター選手に依存する
サッカーだということが改めて再認識できた
中田が去り人気が急落し、後を受けた中村が必死にタスキを繋いだが
中村のいない試合では人気も実力もJリーグをそのまま現したような代表でした
456名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:23:45 ID:wLby6eyyO
今にもなって中田は本当に凄かったんだなと思う
スケールが違ったな
本田にも少しは期待したが格が違う
運動量が豊富な選手が中盤に一人ほしい
457381:2009/01/29(木) 11:24:20 ID:xrS3eCOb0
実績のない選手を使うなって言うけどさ
そりゃー実績ある選手で固めれば勝てただろう
でもそれが日本サッカーの成長に繋がるとは思えない
岡田のやってる若手路線起用を信じるしかない。
若手の中では確実にいい線いってる選手を選んでるだろう

それにおまいらも前々から若手使えって散々主張してたじゃないか
458名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:25:18 ID:gzxD788HO
>トレセンの成功例として協会的にはOS選手が一番で居てくれないことには
困るんじゃないかな。お金もかかってるだろうし
>OS選手の為に戦術まで変えた監督ですが?
浦和とオジェックの悲願はリーグ優勝でもACL制覇でも無く
OS選手再生のみですよ

・・・なにがやりたいの?日本サッカー
459名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:25:45 ID:hqxXyiFx0
代表は育成の場じゃねーよ
460トリビア:2009/01/29(木) 11:26:18 ID:yNDHfoxdO
○田とつく苗字は
岡田、山田、久保田、窪田、太田の5つしか存在しない

95へぇ
461名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:26:42 ID:FLzEkOK4O
宇佐美君の成長を待つしかないな
462名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:27:53 ID:DGys1H6p0
審判がらみじゃないか
バーレーンに恩を売って大事なときにバーレーンの審判に
こっちをひいきするようにするため
それかオイルがらみかな
不自然なのは確か
463名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:28:05 ID:5KSWJefvO
>457
そんなレベルじゃないんだから、せめて親善試合でやってくれ。
464名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:28:23 ID:PUEyD5ZJO
岡田が未だに代表監督である事がショックであり非常に残念なこと
465名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:28:50 ID:Rjuf00HQ0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
466名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:28:58 ID:wI8Zo48U0
>>456
中田も凄かったけど、あの時代は4強以外は大して強くなかったってのもあるな
バーレーンはジーコ時代のベストメンバーでも辛勝ばっかりだったし舐めれるほど弱くない
467名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:29:30 ID:RzpA94oB0
> ―中盤でのパスミスが多かった原因は何か?
>  選手個々の技術。このサッカーをやろうとすると、ミスが多いとどうしてもきつくなる。
ならなんでそんな戦い方するの?アホなの?
468381:2009/01/29(木) 11:29:34 ID:xrS3eCOb0
>>459
いや、代表で育成しないとダメなんだよ結局
代表に呼んで経験積ませないとわからないことがたくさんあるだろうし
代表もあくまで1チームなんだから、ダメでも使い続けて成長に賭けるしかない
469名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:29:59 ID:HumxBYq30
遠藤とか中村俊のスタイルはブラジルにソクラテスって
ちょっと猫背気味のテクニシャンが居たんだけど、
影響受けてるね、明らかに。
世代的にはソクラテスと被って無いから後からビデオで、
とかだと思うけど。
岡ちんは、それだとACミランがやった様なプレッシングに
スタイルを壊されるから、何となくだけどロマーリオ、ベベトの
速攻で89コッパアメリカを制した(94年のチームより上)カウンター
気味のちびっ子ツートップスタイルを志向している様に見える。
玉田、田中達、大久保、横浜Mでは坂田山瀬…、嗜好がにじみ
出てる感じ。
470名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:31:26 ID:7whcXDyCO
まぁ自分より、選手としてたいした実績もないし眼鏡だし不細工だし口臭そうな奴の指示には従わんわな


つまりピクシー
471名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:31:51 ID:YDScdBMCO
>>446
> オシムが負けたから予選やってます。
472名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:31:54 ID:MxjoAE4d0
あの選手たちを見たら、もう監督どうこうのレベルではない
473名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:32:22 ID:ky4IkO+e0
いや日本は岡田で行くべき
彼は頭が良いし、今はオシムの負の遺産を返してる状態
必ず日本をW杯ベスト4に導いてくれるはずニダ!!
474名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:33:00 ID:wzDXcyMo0
試合もろくに見てないのに
勝った負けたで評価をコロコロ変える
マスコミと国民が日本を駄目にしてるんじゃない?
サッカーしかり政治しかり

個人的には
若年層こそ
海外の指導者に指導をお願いしたい。
スペイン、アルゼンチンなんかには
優れた指導者沢山いそうだし
475名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:33:19 ID:5KSWJefvO
>>468
だから親善試合やキリンカップでやれって。アホ程疲れるムダな代表戦やって稼いでるんだから人も視聴率も悪いがw
476381:2009/01/29(木) 11:34:19 ID:xrS3eCOb0
>>475
キリンカップでは若手使って
いざ本番ではメンバーがっつり入れ替えるのかよ?w
477名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:34:23 ID:+hCmvd+OO
カタール戦で上手く行ったからって同じようにやっても
俊輔か遠藤が居ないと成り立たないと思うんだが
呼べる選手の中で最高の形を作るとすれば昨日の布陣は無かったかと
478名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:35:43 ID:uKQMgzA+O
アジアカップの頃から岡田だったらオーストラリアに引き分けどころかぼろ負けしてるだろwwwwww
479名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:36:40 ID:oRsN0yXI0
横浜Mでの悲惨な末期を見ていた人なら、岡田が辞任した時点で
マジでこの人終わったと思った筈
J1で監督要請するところなんてもう無かったんじゃないの?
それが代表監督とか・・・
480名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:36:47 ID:KV6/wYzcO
JFAが監督に金かけてないんだから負けても残念じゃないなあ
アマチュアのバーレーンより監督に金かけてない事が残念だ
マチャラはいい監督だねえ
481名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:37:08 ID:5KSWJefvO
>>476
おまえバカw?オリンピックじゃねーんだからよ。大事な予選でやるなって言ってんだよタコ
482名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:38:01 ID:HKTcB5MZO

>岡田武史監督「オーストラリア戦に向けて教訓になることもあった。(敗戦は)ショックというか、非常に残念なこと」

おいおい、オージーラリア戦もやるつもりか?
483名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:38:45 ID:sk5p7Je4O
実質監督は中村
岡田の目指すせっかちサッカーは緩急が無いので
ためれるセンターハーフが必要
柳沢、玉田、香川、剣豪はイラナイ
まだ平山のがまし
484名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:39:02 ID:HumxBYq30
どうかな。
王国ブラジルでも82のテレサンターナの様な何処からでも
点を取るスタイル派と90で一度失敗したけど94でリベンジした
つまんないけど勝てる2topか1topの堅守速攻スタイル派で
いっつも揉めてる。
まあFWの人材が苦しい日本だと、後者は負けた時ボロカス扱い
だけどもね。
個人的には創価森本に田中達(もうちょっと上手くなれ)、
玉田(パス出しが味方の意表をつく感じをもうちょっと)の組み合わせ
がいいのかも知れない。
485名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:39:40 ID:Zll3xiEC0
岡田らは日本の先のこと考えているからね。
俊輔遠藤のあとの世代を育てようという考えがあるから香川乾のような二十そこそこの選手を抜擢している。
その方針はとてもいいことだ。
しかし見る眼がないのが致命的だ。
486名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:39:43 ID:1tpvZp3Y0
もともと内容に期待できない監督なのに結果も出せないのは厳しいな
487名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:40:35 ID:bnOBjOPv0
まぁ、実力通りかな。
488名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:40:46 ID:pfpXmkW6O
いくらアジアとはいえ、
J2のエースが活躍できるほど甘くはありません。



香川はまずJ1のクラブに移籍して結果出せや、ボケ。



香川と心中だけは勘弁。
489名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:41:10 ID:wzDXcyMo0
もう2010年はあきらめようぜ
W杯は90%以上の確率で出れると思うが
本選ではGLでのボロ負けの可能性が高い。

であれば2014年、いやもっと先を見据えた
長期的な戦略をもって
サッカー界を立て直して欲しいね
選手選考だけでなく監督の選考も。
あと若年層に関してもね。
U20の牧内なんて酷かったもん。

まあ
このままズルズルグダグダで行くのだろうけど。
490名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:41:31 ID:pW8WMzDs0
今からシャムスカにして5年後に期待だな
もうオシムを引っ張るのはやめてほしい
491名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:41:42 ID:MxjoAE4d0
オシムにめちゃくちゃにされたな日本サッカーは
コトコト煮込んでいた和風のカレーに
突如インド人シェフがもっとスパイス効かせなきゃ世界にうけませんと
わけわからんスパイスを色々ぶち込んで、どっかに消えてしまい
もう修復不能な糞まずいカレーだけがそこには残されていた
492名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:41:52 ID:vyLDWlVO0

サッカーの監督ってこんな酷い馬鹿でも務まるんですね(笑)

493名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:41:55 ID:HumxBYq30
>>483
柳沢は年齢をネックととられるかどうかだけで、
動きの質はJのFWで一番いい。
中村兼はボランチよりも前線タイプ。
名前だけに囚われない選手起用を望みたい所では有る。
494名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:43:33 ID:xzIlQTR60
>>491
未だにオシムが気になってるのかよ・・・
495名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:43:59 ID:HumxBYq30
先とかどうでもいいよ。
しばらくはメキシコみたいなチームづくりにならざるを
得ないんだからさ。
何年かに一度は無名選手主体でGL突破もあわや、という
チーム作ってくるだろあそこは。
496名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:44:36 ID:wzDXcyMo0
オシムをすべて否定するのはどうなのかなぁ
少なくともオシムにはビジョンがあったろ
日本らしいサッカーを構築するという。
例え中身が伴ってなくとも
分かりやすいメッセージで表現していくのは指導者として必要。
オバマのチェンジみたくね。

岡田の場合
このビジョンがないから
負けると何にも残らないんだよね。
もしビジョンがあれば
この試合は負けたけど
岡田のビジョンに対してどこに問題があったのかが明確になる。
497名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:45:10 ID:oSyKjljC0
岡田の能力は、w杯出場が限界、それすら無理かも。
フランスwの結果から、なんで岡田なんだと思った。
498名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:45:14 ID:vyLDWlVO0

小学生とレベル差の無いサッカー日本代表(笑)

499名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:45:51 ID:wLby6eyyO
今のメンバーじゃみていていろんな要素でイライラするばかりだ
これから不況が加速すれば日本にもスラム街ができて、幼少期から本気でサッカーで大金掴もうと決意するようなハングリーなヤツらが育ってくれるはずさ…
500名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:46:35 ID:qtz+QLIN0
言っておくけど遠藤や中村の岡田無視レベルは状況が悪くなった時調整するレベルじゃない
東アジア中国戦や3次予選で遠藤は、今のままじゃダメだから変えますってハーフタイムに宣言して
勝手に試合終わらせちゃったし(岡田は勝利者インタビューで凄い不満顔だった)
最終予選のバーレーン戦では中村が大学生に負けて何がなんだか分からなくなった岡田から
実質指揮権を奪ったみたいに、それまでの練習でやってた戦い方もシステムも戻しちゃった
501名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:47:21 ID:045jprD4O
次はピクシーとかミラーが良い。
本当はオシムの完成型を見たかったけどな。
502名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:47:32 ID:1tpvZp3Y0
逆に生で中継されなくてよかったじゃん岡田さんにとっては
503名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:47:59 ID:oGnIDAdlO
教訓?どうせ今後も俊敏さを売りにした
選手を何人も並べて、弱点を無視して、
交代で同じタイプのFWを何人も入れるんだろ?

あの効率バランス最悪のサッカー。
504名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:48:22 ID:HumxBYq30
ユーロ08見てて俺が衝撃を受けたのは優勝したスペインじゃなくて
ファンバステン監督のオランダだったんだな。
残念ながら調子崩されちゃったけど、特にビッグネームも居ないのに
あのカウンターサッカーは凄かっただろ。
多分、密かにあれ目指してるよ、世界中みんな。
505名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:48:24 ID:wzDXcyMo0
結局
監督って言うのは代表時代の成績だけじゃないんだよね。

オシムも岡田もJで監督やってたが
オシムの場合、目指してるサッカーはジェフ時代のものであることは明確だった。
一方、岡田の場合は横浜M時代のサッカーなんだろ?
あれだとなかなか希望は見出せんよな。

ただ今回はオシム路線を継続しようとしたり
大木武をコーチに入れたりして
迷いがあるのかね。
まあ2010年考えりゃ
絶対岡田監督継続だが
それでいいのかね、日本サッカーは
506名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:48:25 ID:9XMYEMyK0
岡田=麻生

日本代表=自民党

もう解散総選挙するしかないよ
507名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:48:30 ID:eMGJSf3vO
何度教訓にすればよいのだろう
508名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:49:15 ID:MxjoAE4d0
まあ中村がいれば、セットプレーで1点は入っていただろうけどね
509名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:49:38 ID:hcsNSw2R0
もう予選はこいつでいいからW杯はピクシーでやってくれ
510名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:50:03 ID:qtz+QLIN0
岡田の無責任な会見と今までやって来たこと考えれば絶対に教訓にならないことだけはわかる
511名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:50:06 ID:6zs9QFhYO
協会のコネだけは調一流だから、首にならんよね。早稲田、古河、日本代
表と川淵とまったく同じ経歴だし。でも、弱いツマラナい夢がないじゃ、
もう、サッカー誰も見なくなるな。アマチュア時代に戻せよ。外人監督で
盛り上げて来た岡田以降が全て台無し。人気も凋落
512名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:50:22 ID:KV6/wYzcO
一年前負けたのは、まだ就任したばかりで時間がなかったからで済まされたけど
オフ明けとはいえ一年前と同じことするなんて監督の限界見せてしまったとしか言いようがないなあ
513名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:50:31 ID:sSEqaz740
>>491
めちゃくちゃにしたのは岡田監督なんですけど。
岡田監督就任の第一戦のチリ戦では選手の自由にやらせたら
チリの監督に絶賛されるデキなのに
これは俺のサッカーじゃないと逆ギレの岡田監督
それ以降は下降線の一途(カタール戦だけは良かったが)
514名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:51:44 ID:qtz+QLIN0
>>508
セットプレー取るためのファウルももらえなくなってるだろ
ファウル貰うために突っかけるプレーをすると、失敗した時にカウンター食らいやすい
だから選手はそういうプレーをしなくなってる
突っかけるよりは枠外シュート打ったほうが安全って思ってる
岡田の馬鹿サッカーが選手の選択肢をつぶしてる好例
515名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:52:23 ID:oGnIDAdlO
>>485
J2でも良いんだと勘違いしただけだな。
516名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:52:51 ID:wI8Zo48U0
川淵が残した負の遺産だよな・・・岡田は

監督変えるとしても、犬飼だとオジェックとか呼びそうだし、それも勘弁
Jから強奪だと、オリベイラ、シャムスカ、ピクシー、西野あたりかな
サポから猛反発されるだろな
517名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:53:09 ID:1EOCjONL0
和製ブッフォン神崎にしか絶対にとれない超ミラクルセーブ集2008


・1分15秒〜
http://jp.youtube.com/watch?v=q-hh3K_Yznw

・1:21秒〜
http://jp.youtube.com/watch?v=OROwB88jlJU

・20秒〜
http://jp.youtube.com/watch?v=phqeeoTgr-k&feature=related


他の日本人との格の違いをちゃんととくとごらんあれ!!
518名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:53:14 ID:nquHGiqI0
たしかにリスク負わなくなってる部分はあるよな
オシムのときにそれが出来てたとは言わないけど
519名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:53:33 ID:wzDXcyMo0
>>511
協会の原罪だな

そこで派生してくるのが
ユース年代など
若年層の代表監督が
日本の指導者育成の場になってること。
このボディーブローは結構きてるぞ今になって。
520名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:54:02 ID:Aq3jMp4y0
もはや岡田ではマチャラが監督しているチームに勝てる気がしない
521名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:54:27 ID:qtz+QLIN0
>>518
リスクを負わなくなってるんじゃなくて
SBの攻撃参加に過大に期待する岡田のバランスの悪さの責任を選手が取らされているだけ
522名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:54:44 ID:MxjoAE4d0
>>514
昨日の中盤にボールキープどころかボール回しすらできる奴がいなかっただけだろ
中村・松井・遠藤・長谷部と一軍が全部いなかったんだからな
523名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:55:03 ID:/uNDvBJ9O
一番の癌はコーチの大木
彼の、絵に書いた餅のような戦術の実験台になってるんだよ
524名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:55:09 ID:+SBQmAPh0
頼むから辞任してください、お願いします
525名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:55:17 ID:HumxBYq30
ストイコビッチのサッカーも岡田監督とあまり変わりないと思うよ。
あの人も名古屋じゃ王様プレー全開だったけど、本来は自慢の
テクニックを封印して我慢して我慢して選手続けてた人だからね。
98仏では自身もJでレベル落とされて、またキャプテンの立場から
かなりおさえ目のプレーだったけど、キャリアピークに近かった
ヨーロッパ予選は速攻が華麗で凄かったよ。
526名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:55:28 ID:nwYwFGF+0
>>513
しょうがないよ。岡田の俺流サッカーって
「接近・展開・連続」+縦ポンだからw。


527名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:55:58 ID:t2huv7rR0
>>523
岡田自ら希望して入れたんだから仕方ないだろ。
528名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:55:59 ID:6zs9QFhYO
人選からおかしいからな。岡田の選んだ使えない
若手より、Jで結果出した柳沢や小川だろ。内田
が守備でミスするの代表で何回目だ。岡田は修正
する能力すらない
529名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:56:54 ID:oRsN0yXI0
全盛期のドゥトラやエメルソンが居れば岡田サッカーでも問題無いんだろうがなw
530名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:57:17 ID:p7SFNgje0
ちょ、負けたのかよwwwこれを金払って見た奴負け組過ぎるぞwww
で、1年前はオシムのせいで今度はプレーした選手のせいにしてんのか岡田はw

とはいえ、今度のオージーに負けても解任はねーだろうなぁ
そんな事になったら犬害さんが秋春制じゃないから選手のコンディションが・・・って言い始めそうだ品
監督云々の話題が出るとは思えん
531名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:57:40 ID:xzIlQTR60
>>511
派閥が上を独占して、閉鎖性が生まれることで
下の人間に被害が及ぶ。これをいつまで続けるんだろうね。
何度失敗しても、これを繰り返すのは人間の心理か。
532名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:57:41 ID:ZwdyQW9b0
昨日のってこんな感じ?中村俊がいない時のサイドは岡崎なのか?

     玉田
     田中
本田       岡崎

   稲本 中村憲

長友 中澤 寺田 内田

     川島
533名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:57:57 ID:qtz+QLIN0
両SBに上がる選手。切れ込んでシュートよりクロスを期待
サイドを有効活用するために中盤に散らす選手、守備は二の次

ジーコと同じ
そして今中田はいない
534名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:58:03 ID:ijo/q7apO
Change,yes we can!
535名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:58:27 ID:HumxBYq30
まあ俺も今回のFWは柳沢が入ると思ってたけどね。
代表の人選はいまいち良く解らない所が有る。
柳沢は、完璧に岡ちゃん好みの選手だと思うんだけどもね。
536名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 11:59:52 ID:iBOj9JSw0
MF 本田圭佑 → 香川真司(後半18分)
FW 岡崎慎司 → 興梠慎三(後半30分)
FW 田中達也 → 巻誠一郎(後半37分)
この交代の意味がまじでわからん
537名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:00:02 ID:bCX/3GEs0
解任、解任、さっさと解任、しばくぞ
538名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:00:56 ID:gvoT7sicO
>>535
岡田は柳沢を逆恨みしてるから絶対呼ばないよ
539名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:01:05 ID:/JBk8Y0q0
ジーコ=小泉  やってる事は適当極まりないが強運、後になって負の遺産が続発
オシム=安倍  ネガキャンに耐えながら確実に前に進むが成果が出つつある中で志半ば倒れる
岡田=福田  誰も支持してないのに就任、方向性も曖昧で手腕もなく、結果も出ない。早くやめろ

麻生は誰だ
540名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:01:19 ID:tbOOyZYYO
遠藤がいないとまるでだめなんだな。
おとなしくガンバの4人で中盤組んだ方がいいんじゃないの
541名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:01:56 ID:ZpMosO2d0
473をかまってやる猛者はいねぇの?

542名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:04:02 ID:dwa1Tq+d0
岡田に明確なビジョンはあるのか?
あっても具現化する技量はないだろう
彼は選手に支持されてるか?カリスマはあるのか?
おそらくないだろう
なのになぜ彼は未だに監督の地位にいられるのだろう?
疑問は尽きぬばかりだ
543名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:04:03 ID:Z0kHFAFeO
>>472

だよね。誰が監督やったって劇的に変わるワケがない。
544名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:04:26 ID:bBpk7csz0
>539
何このバカボンの認識?
バカが選挙権持つのは慙愧(ざんき)に耐えないなあ。
545名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:04:27 ID:FTQRczMXO
麻生は誰だって…。
麻生みたいな奴ダメじゃんw
546名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:04:38 ID:2sx1G/m4O
テレビ放送がないから負けたんだ!
547名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:04:40 ID:p7SFNgje0
>>539
麻生が誰であれ、そのパターンで行くと交代しても全然期待感が持てねぇよw
548名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:05:26 ID:h4vxDMf3O
岡田の若手起用は完全な害悪。
チームになじむ実力がまだないやつを入れても迷惑なうえに本人の経験にもならない
549名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:06:20 ID:TgkzdWauO
>>533
ジーコは中央突破好きで中盤にはキープ力ある選手
そのため守備は言われるほど悪くなかった
SBも三都主と内田じゃチャンスメイクの数が違うし加地は奇跡だったし
岡田とは全然違うよ
550名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:06:22 ID:otlNnN6gO
>>422
2010年までとか勘弁してくれよ。
551名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:06:32 ID:HumxBYq30
今の日本だと正確な局面打開または速効に繋がるロングフィードを
出す役目が中村、遠藤辺りしかいないので、彼らが下がってくる。
FWへのパスの中間連結になるべくテクニシャンが起点なのは勿体ない。
トゥーリオが居た時は割と正確なフィードを後先考えずにポンポコ
入れてたが。
昨日は最後しか見てないが、ロングの放り込みでようやく中沢がその
役目をやっていた。
本来は、どの選手もロングパスを出せないと、今やまずい。
ロングパスはキックが不正確だったりボールスピードがのろかったりすると
途中でかっさらわれるから、選手心理としてなかなかやりたがらない。
出したとしてもDFを避けたきつい角度のフィードになる。
そこは、監督が戦術面で配慮してやった方がいい。
552名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:07:20 ID:nwYwFGF+0
>>542
だから「接近・展開・連続」だって。

ただ、ラグビーと違ってサッカーは手を使えないからな。
岡ちゃんにそこを早く気づいて欲しい。

553名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:07:26 ID:2qmIqVrMO
岡田辞めろや、早くやめろ口だけメガネ。
口だけ本田も代表辞退しろや、偉そうな事ゆっときながら
554名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:08:10 ID:Va65Y7w1O
ピッチに馴れずにいつもの攻撃ができなかったか?w
メンバーが違うから連携がうまくいかなかったか?w

そういう状況で勝てるチームを作るのが代表監督の仕事だろゴミクズ出っ歯め!
前回のイエメンもそうだ。岡崎すらヘディング競り勝てる状況。
早めに巻入れて中央をフィジカルで制した方が周りの選手もずっと楽に戦えた。
単純な戦法だが利く相手に容赦無く使えるしたたかさが必要じゃないか?
本当に死んでくれ。頭とれろ
555名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:08:46 ID:aWDlbfvA0
内田なぁ・・・高校サッカーレベルだもんなぁ。
556名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:09:17 ID:7N1uAVnd0
中盤でパスミスが多かった原因が技術の問題ってアホか

自分自身が言ってる選手間の距離が近すぎたからだろうが
自分の戦術的失敗を選手の責任にするなよ
557名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:09:20 ID:F9yE9XCc0
みなみけの内田と鹿の内田と混同してしまう
558名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:09:31 ID:HumxBYq30
まあ、今回の地上波無しといい、人選、試合の重要度の無さを
考えると、ヤオっぽいけどな。
559名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:11:17 ID:8FwA1vh7O
>>552
それもう言っていないし、言っていた時も自分で理解しきれていないよ。
560名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:11:37 ID:qtz+QLIN0
>>549
ボランチの配置に失敗するとサイド独走されてラインも引けず失点ってのが変わらないって話
561名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:11:41 ID:HumxBYq30
まあ、バーレーンのプレッシングの掛かりが良かったんだろう。
ショートパス1、2本繋がってもなかなか局面が打開出来てない
様に見えた。
いい加減、ロングフィードに対する否定的見解をサッカージャーナリストは
放り込み批判につなげずに改めるべき。
562名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:11:50 ID:9XMYEMyK0
協会は岡田と心中する腹づもりだろ?
もうW杯は諦めた方がいいな
つか仮にW杯出れても岡田のオナニー糞サッカーじゃ見る気にもならん
563名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:12:20 ID:Va65Y7w1O
>>556
試合が始まってからの修正能力の無さもゴミクズ出っ歯の特徴。
564名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:12:35 ID:FB1TOu1U0
>>552
大西鐡之祐は
フレーズだけではない科学的な理論があったからなぁ

岡田監督の場合はカリパクしてるだけのような気がするし
もしそれがビジョンなら
しつこい位に言った方が良いんでは?
最近聞かないぞ、そのフレーズ
565名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:14:07 ID:+idza64n0
接近・開脚・連結
566名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:14:49 ID:pDkgVQHFO
>>160

> GK: 1 城島
> DF: 2 福留
>   3 田中
>   4 松坂
>   5 小笠原
> MF: 6 岩村
>   10 ダルビッシュ
>   8 川崎
>   8 岩隈
> FW: 11 新庄
>   9 イチロー

> 2年ぐらいのトレーニングでこっちの方が強くなるなwwwwwwww

GKは井川だろ。
567名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:15:51 ID:J9AKFJ3c0
>>427
サッカ−人口が多く、金も環境も整ってるのに弱いのが大問題
568名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:16:34 ID:MxjoAE4d0
アジア杯予選とワールド杯予選を勘違いしてる奴がいて笑えるw
569名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:16:43 ID:nwYwFGF+0
>>559
そうか、古いのか。
テレビのインタビューで自信満々に語ってたからなあ。

最近会見とかで面と向かって聴いた人いないのかな?
「あなたの目指すサッカーって?」
570名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:17:35 ID:iW72gOHcO
>>557カップ焼きそば現象だ!

しかし岡田はあと何回負けたらやめてくれるんだ
571名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:18:22 ID:LmcM1K+j0
まーた選手のせいか
さすがに今回はオシムのせいに出来ないもんなw
572名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:18:24 ID:nItPZWjAO
かぁラモスしかいねぇよ
573名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:19:03 ID:J9AKFJ3c0
>>441
その公式だけではないね
それに馬鹿な協会と指導層、頭の悪いサカオタを*たら滅茶苦茶弱くなるですね?
574名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:19:09 ID:HumxBYq30
堅守速攻。
ミドルレンジやロングレンジのパスを恐れない思いきりと、
前線に飛び出すオフサイや相手の裏取りを恐れない
走り込みの思いきりが必要。
最近、一本調子だったから、いつか対策を打たれると思ってたよ。
あと、相手ゴール前で詰まった局面は横パスしながら
撃つぞ撃つぞ、とフェイクしながら相手のDを中途半端な
位置において、前線にパス、とか、そういうバリエーションも必要かな。
575名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:20:51 ID:/JBk8Y0q0
試合開始直後からのオールコートプレス
奪ったら速攻でスリーポイントシュート
入ればいいがなかなか入らないし、インサイドに人がいないのでリバウンドが取れない
そして相手ボール、オールコートプレスを開始。以下ループ



自滅作戦、岡田ジャパン
576名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:21:18 ID:qtz+QLIN0
パスもシュートもドリブルもできるアタッカーを2列目に揃えて
カウンターが怖いので縮こまったプレーをさせていい所を殺すのが岡田流
577名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:22:01 ID:qtz+QLIN0
>>575
それどこのbjリーグ下位チーム?w
578名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:23:05 ID:Ob2/xCR4O
>>557
(^ω^)ペロペロ
579名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:24:33 ID:ynsKM4aK0
本当に教訓になったのか?
イエメン戦から何も進歩していない
むしろ以前馬連に負けた時に戻ってる
580名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:26:13 ID:+phs808S0
えええええええええええ、負けたのか???????????

こりゃ終わったwwwww
581名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:27:30 ID:69bg0obXO
アンダーエイジの試合見てて思うのは、選手は飛躍的にレベルが上がったのに、
監督のレベルはまったく上がってないよな。選手を全然使いこなせてない
クラブで光ってる選手が代表だと全然輝けない
582名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:27:54 ID:Va65Y7w1O
個々で勝ってるのに負けたのは監督が無能だから
これを認めたら立場ヤバいから選手のせいですねゴミクズ出っ歯
583名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:28:33 ID:qtz+QLIN0
>>575は物凄く上手い例えだと思う。花マルあげたい
584名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:31:21 ID:2GZN3/h7O
オシム時代にスイスとやった時のサッカーは素晴らしかったのに。
やっぱ代表監督はサッカー先進国から呼ぶしかないな
585名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:32:09 ID:st9BUTtNO
オーストラリア戦は惨敗して解任されるって流れが理想
586名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:34:51 ID:+phs808S0
>>581
よっぽどのヘボでもなけりゃ関係ないよ。
選手の資質の問題。
他競技でも圧倒的な記録を持ちながら大舞台に弱かったり
主要大会でことごとく負ける選手なんてのはザラにいる。

まあ岡田の場合は国内の選手で、軸になるメンバーを決め切れてないので
試合毎にゼロと80点を往復するような所は確かにある。
60〜70点の基礎点を安定して維持出来ないというw
587名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:35:22 ID:eMGJSf3vO
オージー戦は歴史に残る敗戦をして、解任されて欲しい。
588名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:35:24 ID:pF36dLk00
降格
589名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:35:38 ID:5Z1d6DuqO
日本ってこうやって結果が出なきゃ監督交代てのを繰り返して結局何も伸びてないんだよ
590名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:36:31 ID:3IaX+Mv/O
オフト
(日本代表監督就任時の経験値に於いては疑問符がつく。)

ファルカン
(ブラジル代表監督時の評価は良くなかった。
日本サッカー協会の場当たり的な行動により代表監督に就任するもやはりパッとせず。)

加茂
(Jリーグで実績があったが、代表監督としては更迭されるなど無能を露呈。)

岡田
(清雲の強引な推薦により日本代表コーチに就任。
その時点で経験が浅いにも関わらず、
日本代表監督にまで就任。
日本をWCに初めて導くも本番では辛い現実が待っていた。)

トルシエ
(ベンゲル→フランスサッカー協会→ベンゲルを経て日本代表監督に決定。
実績はクラブでも代表でも悪くないものがあった。
2002WCでは良い結果へ導いたと言える。
しかしフラット3が根付くことは当然無かった)

ジーコ
(監督としてはほぼ素人ながらも日本代表監督に就任。
WCでは最低な試合を演じ、日本国民にトラウマをもたらしてしまう。)

オシム
(実績は良かった。
Jリーグに於いても影響力を強め根付い待望論を作り出した。
日本代表監督就任に関しては責任追及を避けたい日本サッカー協会のスケープゴートになった面も。)

岡田
(何故か再び日本代表監督に就任した無能な人。)

ジー(ry
591名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:37:00 ID:t2huv7rR0
>>584
出た、スイスとエジプトが拠り所のカス
592名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:37:31 ID:qtz+QLIN0
>>586
全然違うわボケ
牧内の試合とか北京とかで出てた選手と、その選手がJでどんな働きしてたか実際に比較して見たのか?

若い選手は得意不得意がはっきりしてて、急ぎすぎる癖があって修正力無いから
監督の力量がA代表より更に出るんだよ
593名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:38:12 ID:7UeY2O+50
バーレーンあたりとの試合に「教訓」とかいらんのだが…
594名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:38:43 ID:K4FH5elzO
「オーストラリア戦に向けて…」と次も自分が指揮すると思っている危機感のなさ。
JSLレベルだな。
595名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:40:18 ID:Vw6XPtRi0
岡田で勝てるわけないだろ。

野球で言えば星野と一緒だよ。

早く西野に代えてやれや。
596名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:40:28 ID:zsReLhBk0
セットプレーからの失点が多いのはチビが多・・・ゲフンゲフン
597名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:42:07 ID:AH9pkPjYO
日本人が監督なんて20年はえーんだよ
598名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:42:32 ID:LmcM1K+j0
>>590
金ケチッて岡田にしたんだから、再びジーコは無いな
599名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:43:03 ID:rCIHIogHO
こんな成績でまだ監督してるんだから凄いよ
600名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:43:43 ID:zhex0yAQO
いい加減、相手を舐めて勝てるほどの実力差はないと知れ
601名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:44:53 ID:wI8Zo48U0
マリノス時代から攻撃のアイディアが全くなかったからな
放り込むかセットプレー任せ
602名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:45:00 ID:fnnLqKya0
まぁオシムや琉球レベルのトルシエよりマシだろうwwww
603名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:45:40 ID:nIZarLIf0
>>581
>>584
選手は世界のトップレベルとはまだまだ差がある
ならせめて監督だけでもトップレベルを、と考えるのが普通なのに
そこで更に差がある日本人監督を選ぶのが協会クオリティ
なんでそんなとこでもハンデ背負わなきゃならんのかと

日本人代表監督やりたかったら欧州でも南米でもいいからまず結果出してこいよと
3大リーグとは言わないし、なんなら2部でもいい
そういうとこにすら踏み込まない、踏み込めないのが現状なのに・・
選手には求める癖に上は全然チャレンジしないんだよな
604名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:46:06 ID:KkTdJu3WO
間違ってユースの試合が放送されてるかと思うぐらいミスが酷かった

いや、あれならユースの方が巧いかな
605名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:46:18 ID:SWuEb1xUO
>>601
つーか外国人の勝負強さ頼りだったね
606名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:46:43 ID:+phs808S0
>>592
人にボケ言う前に代表とクラブで拘束出来る時間の差を把握してから出直して来いw
607名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:47:28 ID:OxbClrDlO
試合放送なしでいいから
608名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:47:30 ID:2qmIqVrMO
オシムの方が断然に良かったよ。
このサイドオンリーメガネ監督より
609名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:47:44 ID:9XMYEMyK0
実際問題、鹿島とやって勝てるかどうかすら怪しい
610名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:48:02 ID:LmcM1K+j0
そのユースも岡田が全権任されるんだろ
お先真っ暗
611名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:48:42 ID:+fO7RG5v0
だから柳沢呼べって
612名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:48:43 ID:QYEAPWFH0
>>589
日本は監督解任してないほうだろ。
613名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:51:00 ID:Va65Y7w1O
ブラジルなら家族誘拐されて脅迫迫られるレベル
614名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:51:08 ID:sk5p7Je4O
技術委員の小野が日本人監督でいくのが夢だかららしい。
一世代はえーだろ、元アマのおっさん監督にすんなよ
西野は別物
615名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:51:48 ID:sk5p7Je4O
技術委員の小野が日本人監督でいくのが夢だかららしい。
一世代はえーだろ、元アマのおっさん監督にすんなよ
西野は別
616名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:52:28 ID:F3BrDoOs0
この結果じゃどう考えてもボロ負けだろ、と思ったんだが
オーストラリアの方もインドネシアに引き分けか。
お互い選手代わるし、全然どうなるかわかんねぇ。
617名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:52:52 ID:QYdc3/lvO
客観的っつーより他人事じゃん
618名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:53:11 ID:SWuEb1xUO
>>611
日本のFWはカスだという
象徴的存在を呼んでどうする(笑)
619名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:53:36 ID:OAip6BYV0
これでオーストラリア戦でベストメンバーで負けたらオモロイ。
620名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:54:57 ID:nLHpc9Ek0
中盤でダラダラ回して相手DFラインがしっかり引いてから
ロングボール放りこんでいたのは作戦?

狭いところばかり狙ってパスミス連発してたのは作戦?
クロスが常にふんわりクロスだったのも作戦?
621名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:55:33 ID:hJ2DUmCKO
オシムの時のチームは国内組の力がかなり安定してた印象。

今の代表は海外組なしでは形が出来ない。
622名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:57:29 ID:0CUVHh8F0
お前ら

何故、日本人はサッカーが下手糞なのか

まだ分からんのか?
623名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:57:31 ID:wI8Zo48U0
日本人を代表監督にするのは国際大会で結果出した人だけだな

ACLで優勝した西野と、カナダWユースで良い試合した城福くらいだ
624名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:57:41 ID:ynsKM4aK0
>>619
可能性あるよ
バーレーンと比べ物にならないし
625名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:57:46 ID:gvoT7sicO
負けるとすぐ責任転嫁
オシムのせい、選手のせい
なんで人気がないのかわからないみたいだなこの能無し眼鏡は
626名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:58:23 ID:nIZarLIf0
>>614
やりたいのはわかるし、いずれはそうあって欲しいが
今は違うよなあ
西野は協会と遺恨があるし代表監督は無さそうだ
しかしガンバユースといい、協会に批判されてたのが結果出してるのが笑えるわ
627名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 12:59:59 ID:m29nyiGz0
>>625
選手を選んだのは自分なのになあ。
その選手でチームを作れないってんなら、責任は思いっきり監督だよな
628名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:01:18 ID:AAEdrkmz0
で、日本代表の質のいいサッカーはいつになったら見れるの?
629名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:01:34 ID:QYEAPWFH0
>>621
オシムは海外組はたまにしか呼べないんでチームの土台を国内組みで作ったんだろうな。
630名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:03:13 ID:ztLjqt220
そういや一時期ワーワー言われてた山瀬って今どうなってんの?
631名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:03:17 ID:oGnIDAdlO
サイド攻撃ばかりなのに効果的な選手がいません。
チョロチョロしてるだけで。
632名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:03:24 ID:6iKdB+q00
>>1
どうせ負けるなら。
カズと山本昌のツートップ起用をお願いします(砂丘つながり)。
633名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:03:26 ID:qRO2vc/cO
>>623
カナダは吉田のおっさんじゃなかったか?
俺の記憶違いかな
634名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:03:55 ID:m29nyiGz0
>>629
要するに協会がいかに無能集団かというのがよく分かるw
635名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:04:03 ID:5Wl1n/1/0
岡田及び今の強化部は、選手を「自分達の構想にそうように」しか見れない
だから、丈夫でちょっとうまいくらいで、あまり特徴がない香川が、「扱いやすいから」ずっと入ってる
でも監督って、そういうもんじゃないだろう
個性を消し、愚者を増やして、ほんとに崩壊するぞ
今までの貯金は、もうそんなに残ってないんだから

まあ、本田には呆れたが
636名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:04:14 ID:LHnzlThu0
本田にこだわって自滅したら凄いな
637名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:04:46 ID:mZ84xP8C0
>>623
カナダは吉田
城福はU17だった
638名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:05:18 ID:b1mhJ8VVO
オシムのころは公式戦で勝てたのはイエメン、インド、ベトナム、UAEと
消化試合のサウジ戦だけ。強かったなw
639名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:05:19 ID:nLHpc9Ek0
>>630
昨季途中で怪我して無理に試合復帰させられてまた怪我した
640名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:10:11 ID:wI8Zo48U0
>>633>>637
あっそうか
カナダは吉田か
641名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:11:09 ID:abjspJ4E0
恥じらいもない糞監督w
642名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:11:55 ID:l6C+RCU40
監督が岡田である限り、一切の期待はできないのは周知の事実
643名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:13:43 ID:dKAXjHiuO
まだ予選敗退決まってなかったの?
644名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:13:56 ID:hRr3x5q80
>>575
バスケってほんとサッカーと似てるよねw
両方やってたから良く感じる。
リバウンドを制する者は世界を制す
ベッカムに3秒時間を与える戦術とかウイングが1v1になるための展開とか
ジョーダンで1on1狙うのにそっくりだw
645名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:16:19 ID:YTplZjDyO
若手を使う姿勢はともかく、今のフォメで勝てる相手なんてそう居ない


攻撃も守備も弱点が簡単に分かるのに修正しないんだもの
646名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:17:44 ID:JUqMRcCq0
これから岡田流のサッカーに切り替わるからそんな心配すんな
647名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:17:45 ID:/JBk8Y0q0
>>644
今マンUがやってる、Cロナウドの逆サイドで溜めを作って
一旦戻してCロナサイドに展開して1対1ていうのは
まんまアイソレーションだよな。
マグレイディありきのオーランドマジックみたいな感じ。
648名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:18:56 ID:edw3tvCgO
岡ちゃんは若手を育てるつもりでいるんだろうけど
内田を筆頭に順調に潰れていってるな
649名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:20:57 ID:AfIBO+GO0 BE:1057781257-2BP(0)
代表に関する位置づけを日本国民全員が知るべきだよなぁ。
代表はあくまでボランティアでしかない。
プロのサッカー選手が一番力を発揮するのは
プロの試合でありお金が多く動くであろう試合だ。
まずその大前提を知らないと駄目だな。
その上で代表に対するリスペクトがあって初めて選手は力を
発揮する。選手だけに愛国心を求めるのは酷だ。
試合すら放送されない僻地での試合なんて手抜くに決まってるw
650名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:23:15 ID:CmZvQhmX0
内田も香川も落ちないと思って気が緩んでるんじゃないのか
651名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:23:48 ID:jRwc4S/2O
>一発裏狙い

麻雀か
652名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:25:23 ID:iN5KOfwE0
>>650
川島も入れとけ。
653名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:26:39 ID:hRr3x5q80
>>621
昔から言われてたろ。
量産型日本人でチームベースを作り、そこに能力の高い選手のトッピングをして
カギとなる選手が居なくても、大崩はしないチーム作りをしてるってw
4年計画だからできることだけどね。
だけどコレをすると、なんでこんなんが代表なんだよ!と外野が騒ぎ出すw
654名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:29:25 ID:EV0UC9gx0
岡田も何年後を想定してるのかわからんメンバーだw
655名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:31:14 ID:89cPMUd90
名古屋の小川を試合で試してほしい。
11得点11アシストでベストイレブン・新人王の
W受賞したやつが呼ばれることすらなく
J2の香川や乾が呼ばれて試合に出されているのは明らかにおかしい
656名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:32:38 ID:sYjJ0IhZ0
>>655
鯱ウゼー
657名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:33:20 ID:m29nyiGz0
岡田の場合、ビジョンが見えない。
バーレーン戦だって、後半いきなり中盤をダイヤモンドにしてみたり。
相手がどうくるかなんて分かりきってるのに、
最初から手が打てない。
こうやって弱点さらしまくって、そのうちアジアレベルでさえ舐められるようになる
658名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:33:46 ID:89cPMUd90
>>656
鳥栖サポなんだがw
659名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:34:08 ID:np4aSaxh0
阪珍の岡田と交代しる
660名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:34:22 ID:hRr3x5q80
>>655
いえいえ、そんなたいした選手じゃないっすよ。
去年はタマタマです。なので呼ばないでください。お願いします。
今年はACLもあるのでマジでやめてください。
661名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:35:29 ID:COEMtlA90
>>658
代表板では岐阜サポだったりしない?
662名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:36:08 ID:ozvcFzTT0
英検3級ぐらいの英語力を恥ずかしげもなく披露した
岡田の会見wwww
663名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:36:39 ID:+idza64n0
FWがゴールできないんだから他のポジションで点とれるやつ呼ばなきゃな
CBは釣男中澤 SB小宮山あべゆ MF小川谷口 FW柳沢赤嶺
664名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:37:01 ID:MZ8OWXTO0
岡田はフランスの予選の頃からしゃべってるよ。
665名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:37:50 ID:abjspJ4E0
糞弱すぎてどこも放置w
666名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:39:40 ID:TRJkyq0rO
攻撃戦術が甲府降格監督大木担当なんだから
点取れるわけもないし勝てるわけもない
667名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:40:05 ID:DOMjzdGTO
毎回毎回教訓だの何だの言ってるがその教訓とやらが役に立った事が無い現実
668名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:40:34 ID:Wjs+jQfC0
トルシエの1年目、ぼろ負けしたっつっても実質2軍で挑んだコパアメリカだろ?
その後の主力はトルシエに率いられて金字塔打ち立てたじゃん。
なんで、トルシエも1年目は酷かったとか擁護してるの?
669名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:40:44 ID:89cPMUd90
>>661
代表板は見たことないなぁ。誰かと勘違いしてるんじゃ?
670名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:43:46 ID:m29nyiGz0
>>667
教訓だけで本が何冊できることやら┐(´ー`)┌
671名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:44:52 ID:n10oo1nn0
>>651
相手の河をみない岡田www
672名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:45:01 ID:vC5OSmVZO
>>628
全員帰化選手にでもしない限り無理だろ
673名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:46:19 ID:hZ65eka30
毛皮( ゚Д゚)<氏ね!
674名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:47:28 ID:QIY2sQ8+0
ガンバの単独チームでアジアカップやったほうが良かった。
675名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:47:47 ID:m29nyiGz0
>>671
アカギつれてきてくれw
676名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:48:17 ID:XoFXLFSC0
岡田じゃ失敗するw
677名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:49:30 ID:u+d8OpQk0
よほどの事がない限り南アフリカへは行くだろ。
問題はグループ・リーグで過酷な予選を勝ち抜いてくる
欧州・アフリカ・ラテンアメリカの各チームと、まともに戦えるかだ?

だれもがドイツや北京の二の舞になるのは分かってる。

協会の会長さん・理事長・技術委員長・・・
みんないざとなれば、トカゲの尻尾きりで済ますつもり。

ビッグネームを読んで体制批判でもされたら、自分達が定年前に失業しちゃうからな。
678名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:49:47 ID:oRsN0yXI0
Jの監督の時は外国人選手頼り
代表ではそれが海外組に置き換わっただけ
679名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:51:26 ID:3cR7V6RQO
教訓:岡田では無理
680名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:53:26 ID:sWsTN6uN0
危機回避、責任転嫁に役立つ岡田語録

発売求む
681名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:54:09 ID:/JBk8Y0q0
もし岡田がバスケの監督だったら → >>575

>>651
>>671
もしも岡田が麻雀やったら
テンパったら即リー、上がっても1300
愚形の即リーなので簡単にかわされて放銃
相手の河を見ないので切れてる牌で待つ事もしばしば
ミエミエの一色にも普通に放縦
682名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:55:06 ID:6Z9dhpHR0
で、オレの前田俊介と柏木は何やってんの?
683名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:56:50 ID:lFVjLT8l0
一番の収穫
玉田のプレースキック
684名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:56:59 ID:nquHGiqI0
>>681
むしろ「なぜそれ鳴く?」って感じでさらしすぎのミエミエの俊輔単騎待ち
685名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:57:14 ID:l6SNbSk30
ショックと残念の違いが正直分からん
686名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:58:23 ID:XZT6G/eg0

         _.. -――- ._
           ./ ,―――‐- .._` .
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
687名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:59:10 ID:3cR7V6RQO
>>671
というか、むしろ「相手の河しか見ない」だと思う。
手配はバラバラ、アガリ目なし。
688名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 13:59:57 ID:d1vTL20C0
試合見てない俺に戦犯誰か教えてくれ。
689名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:00:40 ID:ujZIH7Ty0
監督も問題あるだろうけど選手にも問題ありそう。。。
まぁ日本は2軍だったとはいえ、負けたのは言い訳できないわね。
690名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:01:01 ID:axIhl4x2O
オージー頑張って岡田解任させてくれ
このまま出るより予選敗退した方がマシ
監督替えて選手入れ替えして5位決定戦行くべき
691名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:01:24 ID:9XMYEMyK0
>>618
そのカスよりJで点取れないFWはカス以下の存在ってことだよなw
692名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:01:25 ID:EUrHNz/G0
何で岡田は監督のクセにこんなに他人事なの?
693名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:01:37 ID:vyQVWoJjO
いいから興梠を2トップの一角に使えや
相方は柳沢でな
694名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:01:41 ID:mqlLpVwj0
見てないけど岡田解任きぼんぬ
695名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:01:58 ID:nquHGiqI0
オージー戦1-3くらいだったら解任あるかな?
696名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:02:03 ID:ujZIH7Ty0
>>690
おーじーもインドネシアにドローだったから調子悪そう。
ベストメンバーだったかは知らないけど。
697名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:02:12 ID:PR804ATI0
なんで昨日の試合どこもダイジェストでやってないの?テレビで
698名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:02:43 ID:JxyXgg360
>>696
3軍という噂
699名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:02:46 ID:nquHGiqI0
柳沢のワントップでいこうぜ。実質ゼロトップ
700名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:03:20 ID:hZ65eka30
>>688
毎試合香川
701名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:03:53 ID:Bf6p0YhB0
ヒデはまだ出てこんのか
702名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:04:15 ID:ujZIH7Ty0
>>698
マジか…。

弱くても応援したくなる代表であってほしい。。(´・ω・`)
703名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:04:47 ID:hZ65eka30
>>701
マム子を洗い続けています
704名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:07:24 ID:d1vTL20C0
>>700
ま た J 2 か !
705名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:08:59 ID:WXyW+odN0
いや香川相変わらず空気だったが
内田と稲本の方が酷かったぞ
706名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:09:29 ID:d/hK//yx0
終わった。
日本サッカーは終わった。
1998年フランス大会でわざわざ現地までカズ達を連れて行き、

マスコミの前で公開カズ外し 晒し者をし

その本番では国辱の3戦全負をした男が

日本サッカーを破壊した張本人を
再び代表監督に選ぶ愚考!

そしてその男が、自分自身の醜い姿、人格を晒し続けながら
日本レイプのみを延々と繰り返す。

悪夢だ。

707名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:10:11 ID:6Z9dhpHR0
>>699
スパレッティのローマですね、わかります
708名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:11:32 ID:FHQQekIo0
今こそ大きい声でチームを勇気づける、選手への感謝を忘れない
あのコーチを監督に昇格させるべき時だな。
709名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:11:50 ID:/elFVTSH0
ニ軍対決で負けたんだってねw
710名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:12:14 ID:j3x7JuTZO
果たしてどれほどの「教訓」が必要なんだろうね〜
711名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:12:39 ID:WXyW+odN0
遠藤か茸、せめて大久保がいれば負けはしなかったと思うんだが
代表キャリア浅い選手とか久しぶりの選手ばっかりで勝てるほど
もうバーレーンは弱くないよな
712名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:12:39 ID:ot+sagGrO
たとえ世界一の監督やコーチを揃えても、選手やアホーターがアレでは…w
713名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:13:00 ID:hZ65eka30
>>708
まさおですね。分かります。
714名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:13:22 ID:1xm1F6P2O
人間力がアップを始めました
715名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:14:03 ID:0k8EcmWK0
2軍にもなって無いだろ
J2で対して活躍もして無い、昇格すら出来なかった倍万なんかから出してみたりとか、
寺田なんかもイミフな人選だし
そもそも、内田選ぶくらいなら大岩とか岩政とか洗い場とかなんでえらばんの?
716名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:14:19 ID:R6msmS+bO
ここまで来ると責任の原因は協会だな
717名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:15:20 ID:nquHGiqI0
サンキュー>>708
718名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:15:31 ID:2AzwGpT10
岡田ばっかり叩くけど選手がしょぼいだろ
719名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:16:17 ID:L//3TDwyO
右サイドは加地さんしかいないけど左は?
720名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:16:37 ID:+idza64n0
んがとも
721名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:17:08 ID:LiyNWOUp0
今後に生かすと言って実際に生かせたためしがあっただろうか
722名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:17:28 ID:hZ65eka30
>>720
長芋もいらない子
723名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:17:32 ID:WXyW+odN0
>>715
2.5軍て感じだな
寺田はCBに高さが欲しいんだろ
なら俺も岩政の方がいいと思うが
その辺は好みかもしれん
724名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:18:13 ID:d/hK//yx0
>>718
岡田菌に触れると 選手全員が急激にショボクなる。
選手の岡田化が始まる。

つうか人選そのものも異常だし。
725名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:19:28 ID:Z3zloKtv0
>>719
左は安田とかいるが病み上がりもあって起用なし
イエメン戦では名古屋の阿部翔平を招集してベンチ入りしてた
726名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:19:45 ID:0k8EcmWK0
>>718
わざとしょぼい選手選んでるとしか思えない
727名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:20:00 ID:e1a33sbMO
日本サカーの永遠のライバル バーレーン(笑) 人口60万(大爆笑)
728名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:20:19 ID:+idza64n0
安田がいいな とりあえずセンタリングまでいけるし コーナーもとれる セットプレー命の日本には必要
729名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:20:56 ID:WXyW+odN0
昨日の長友ならまだ駒野のほうが良かったと思うな・・・
730名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:21:41 ID:L//3TDwyO
左は結構いるんだ。てかうっちーて去年の今頃代表呼ばれたけど成長した?
731名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:21:47 ID:gNbdNUnG0
中澤と寺田(闘莉王)だけじゃオーストラリア戦も同じ展開になるぞ
高さのある選手もう1枚欲しい、じゃないとセットプレーの守備の時不安
現時点では巻しかいないが使うべき
732名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:22:08 ID:y8XEDoaY0
長友は病み上がりだったんだろ
なんでスタメンで使ってんだ
733名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:22:50 ID:P4vyi7RXO
フフン首相を思い出させる位他人事だな。何が悪かったのかはっきりさせろ
734名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:23:13 ID:+idza64n0
巻はフォワードリベロとしてポジションを確立させてほしい 
攻めるときだけFWで 戻るのは遅くてもいいからいつもは最終ラインにいると
735名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:23:15 ID:wI8Zo48U0
>>718
小川とか使いこなせない時点でどうかと思うな
736名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:23:23 ID:sk5p7Je4O
>>703
もう、タダレてんじゃねえか?
737名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:23:26 ID:zt/3Etl0O
>>719
流経大で今年鹿に入る宮崎に期待してる。
岡田ジャパンに勝ってるしW
738名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:23:51 ID:Z3zloKtv0
岡田の意地じゃね?つうかイエメン戦の前日ぐらいに追加招集する予定の奴等
状態確認しとけよと。阿部ショーか駒野の方がマシだったんでは。
739名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:24:13 ID:hcsNSw2RO
>>715
大岩?Jリーグ見ろやカス
740名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:25:01 ID:QYEAPWFH0
>>737
新井場からポジション奪えるなら
代表あるな。
741名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:28:22 ID:u+d8OpQk0
現代サッカーで制空権を獲れない、チビッコFW使い続ける時点で.....× アウト。

昨夜もCKであがったボンバーと寺田の裏をカウンターで狙われてた。

本来ゴール前はFWの職場だろ。
742名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:31:28 ID:JxyXgg360
>>725
長友と寺田が使われてるのに、安田は病み上がりだからとかない
743名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:31:59 ID:8Nh8Jl5N0
川崎フロンターレの選手はJリーグ・ACLに集中させていただきますわ
744名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:33:30 ID:YDx48eDs0
いっそOG戦も負けてくれ
岡田解任たのむ
745名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:35:33 ID:l7q5auAr0
昨日の試合はマチャラの完全勝利だったな
明らかに弱点研究されてるのに成すすべのない岡田が余りにも対称的だった
746名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:36:37 ID:9mLSGOIDO
相手の監督に「(日本がチャンスを作れない事に)驚いた」と言わせたことは評価したい
747名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:37:04 ID:8FukzSi2O
毎試合のように教訓を得る割にはそこから学んだ形跡がないな
748名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:37:18 ID:dfBCha2H0
>この前のイエメン戦で戦っていないメンバーというのは、
>久しぶりにプレッシャーのかかった試合の中での判断の遅さ、それからプレッシャーに
>感じたミスというのが多かった

まぁこれが負けた原因だろうな。
稲本と本田が浮いてたもん
749名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:37:31 ID:pyp8w5DX0
流経大に負けてる時点でオシムより格下ということがわかるのになんで理解できない奴がいるのやら
750名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:38:45 ID:3IaX+Mv/O
相手監督から褒められたためしがない岡田。
相手から褒められたためしがない岡田日本代表チーム
751名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:42:20 ID:9XMYEMyK0
そもそもアジア最下位レベルのイエメンに辛勝してる時点でオワットルことに気付け
今更ギャアギャア騒ぐなや
752名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:44:46 ID:5hFajFMa0
いっそのこと、流経大を日本代表に
753名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:47:01 ID:y8XEDoaY0
もう馬鹿みたいにハイプレスかけるのやめたら?
最初の十数分の勢いで点取れなきゃ終わってんじゃん
754名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:51:56 ID:oRsN0yXI0
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]
 丶_|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)
/ | ><" /ノ /ー、
  |イ_>( ̄  LLL|
  |/ |/ ̄`ー―イ

日本をW杯3位に導く漢、岡田武史
現在バーレーンに二連敗中
755名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:52:54 ID:9vNYOvvz0
前回バーレーンに負けたときは、オシムのせいにして
「屈辱的で一生忘れない」だの「これからは俺流でいく」とか豪語しておきながら

今回、俺流でやったのに2軍のバーレーン相手に内容でも完敗したのに
「残念です、いい教訓になった」って・・・w

オシムにすごい失礼だよな
前回も岡田流でやって負けたくせになw
756名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:55:48 ID:niMtUDy40
前回負けたときは直前に3バックに変えたりして、完全に岡田のやりたいようにやって負けた。
757名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:58:13 ID:d/hK//yx0
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]
 丶_|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)     今日出ていた選手たちの技術的な問題と、
/ |   " /ノ /ー、   プレッシャーへの慣れ(に問題)があったと思います。
  |イ_  ( ̄  LLL|   俺がいくら世界頂点監督でもやるのは選手ですから
  |/ |/ ̄`ー―イ
758名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 14:58:47 ID:qtz+QLIN0
>>605
外国人だけじゃないだろ

ポスト戦術とか頭に無いから放り込んだらなんとかしてくれる久保頼り
それでもダメなら松田大作戦
759名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:07:18 ID:nquHGiqI0
最高のことをやろうとして最低限のことが出来なくなってきてる
760名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:08:19 ID:c+fMUJ2UO
Xデーは近いな。
761スポーツ批評テラシマ:2009/01/29(木) 15:08:20 ID:A8BoM69WO
失点に関しては仕方ない。あれは取れないよ。
それより引く相手をこじ開けることが出来ないのが問題。
前々からの課題だ。ミドルを打つにしてもあれだけ密集されると狙えないし、打っても壁に当たって成功率は低い。
やはりそういう曲面で重要なのが、ドリブルで交わして相手のマークをずらすか
または高さとパワーのある選手に精度のあるクロスやポストプレーを織り交ぜたダイレクトパス
その二つくらいなんだよね。スペースがほぼない状況なんだから。
そして岡田が選んだのは前者。これがいいか悪いかはなんともいえん。
ただ欧州あたりは後者で崩していく。競り負けずに、背後からDF背負い繋ぐパワーと技術が
日本にはないのかねぇ。
762名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:09:26 ID:Xj3pehGAO
勝っても負けても教訓教訓
その教訓をいつ生かすんですか?
もう大分溜まっているハズなんですがw
763名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:10:43 ID:niMtUDy40
500Pの教訓集とかあるんじゃね?誰かさんみたいに。
764名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:11:23 ID:0hhcFykA0
ワールドカップ1勝は21世紀中に実現しますか?
765名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:14:06 ID:hZ65eka30
>>762
朕助の次への課題と一緒です
本当はそんなものありません
766名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:16:40 ID:5Asx8nqw0
よしよし次もガンバって負けろ
岡田が辞めるまでな
767名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:17:01 ID:KOkAK+19O
一生テストやってろアホが
768名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:17:28 ID:/elFVTSH0
岡田の日本代表なんか
オシムJAPAN以下の注目度
誰も期待していないよw

中田・ジーコの知名度が高すぎただけに悲惨だなw
769名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:20:05 ID:uDRbW1Vo0
いいかげん気付けや
監督が替わったって日本は弱いことを
770名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:21:04 ID:8hMFXxk30
>>1
岡田「今度のオーストラリア戦に向けて、教訓になることもあったと
思っています。今日の負けは残念で悔しいですが、
これを生かしていかないといけないと思っています」

試合後の岡田監督の会見は、いささか拍子抜けするくらい淡々と
していた。確かに、オフシーズンゆえの敗戦は、致し方ない部分も
あるだろう。この敗戦を糧に、オーストラリアに勝利すればいい――
そうした気持ちの切り替えが大切なことも理解している。しかし一方で、
何とも割り切れない思いも残る。
昨年、敵地でバーレーンに敗れたことについて、のちに
「あのときの屈辱は一生忘れない」と語っていたのは、当の岡田監督では
なかったか。その後の「オレ流」あるいは「コンセプト」立ち上げを促したと
いう意味でも、あの敗戦は現在の代表にとっての大きな

ターニングポイントとなったはずだ。オシム前政権の“呪縛(じゅばく)”を
断ち切り、新たに生まれ変わる契機となった敵地バーレーンでの敗戦。
そこからチームを再構築し、コンセプトの精度を高めていったのに、
再びそのバーレーンにいいところなく敗れしまったのである。
その事実に対して、この人はなぜ、これほど淡々としていられるのだろう

スポーツナビより抜粋この人の言うとおりだクソッタレ岡田
771名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:21:52 ID:vMDTaCFvO
>>764
すでに2勝していますが
772名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:22:40 ID:niMtUDy40
>>770
どうどう、分かったよ鬱ちゃん
773名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:22:58 ID:c+fMUJ2UO
こいつはカッコつけなんだろな。
774名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:23:08 ID:nquHGiqI0
>>771
岡田のことでしょ
775名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:23:42 ID:3V/JILF40
お前 一回負けてるじゃねーか
何が教訓だよ
776名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:24:03 ID:niMtUDy40
>>774
21世紀中岡田に監督やらせるつもりかよ
777名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:25:33 ID:3hiyY0WgO
ワールドカップには行けないよ!周りには去年からそう断言していますw行けると思ってる奴まだいるん?ww
778名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:26:05 ID:mb0nopRnO
岡田よ、次回以降に生かせない教訓なんて意味ないだろ
779名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:26:43 ID:TR90QvhK0
寺田みたいな高さだけが取り柄の鈍足CBなんて
国際舞台でよく使おうと思うな
780名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:29:24 ID:m29nyiGz0
>オーストラリア戦に向けて教訓になることもあった

岡田じゃだめってことですね
781名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:29:55 ID:zyIPEzq10
これでオーストラリアに勝てるなら全然オッケー
782名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:31:23 ID:DWvMtduv0
ちょっとは責任を取れ不細工
783名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:31:38 ID:d/hK//yx0
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]
 丶_|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)     接近・展開・連続
/ |   " /ノ /ー、   接近・展開・連続 これが出来れば世界3位なのに
  |イ_  ( ̄  LLL|   これをバーレーン相手に90分間出来ないんじゃ話しにならないな。            
  |/ |/ ̄`ー―イ    俺の指導が凄すぎて機能しないのは想定外だったな。
784名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:33:09 ID:NMwaajKD0
あまりにつまらなくて途中で寝た
これじゃ放映されなくて当然。
785名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:34:25 ID:nquHGiqI0
なんで接近・展開・連続なのか、どういう風に形にするのか言えよそろそろw
786名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:35:22 ID:HyHmVcj2O
岡田は選手選考と戦術がダメなだけ
787名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:38:26 ID:Bx/24eyb0
>>785

>選手間の距離が近くてボールが回らなくて

なんて言ってるしもうねw
788名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:38:52 ID:3hiyY0WgO
まだ行けると思っている人いますか?
789名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:41:16 ID:nquHGiqI0
>>787
ラグビーのパスとサッカーのパスの違いが念頭に無かった!?
前にパスできるのも教えてあげないとダメか
790名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:41:33 ID:mRfpe9xjO
>>788
投げたらアカン〜♪
投げたらアカン〜♪
人生投げずにマンコ舐めて〜♪
791名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:42:12 ID:rUds9/aO0
>>787
接近しすぎたんだ
792名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:43:40 ID:BFAekM8L0
>>779
おーっと、中澤の悪口は・・・
793名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:45:05 ID:426xLjx30
良く知らんけど、どうせ勝っても負けてもいい試合だったんでしょ?
794名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:45:35 ID:oZQa3pX40
格下に負けてなに言ってんだか

オシムに戻せっつの
795名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:48:19 ID:XoFXLFSC0
アジアでも勝てない時代に突入
796名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:48:42 ID:gaj41yir0
おまえらネガティブすぎるぞ
最少失点だし悪い結果の中ではベストの結果
つまりベストだ
797名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:50:36 ID:p6q9Fv8mO
傷口が広がる前に、糞メガネを更迭しろ。
オージー戦の結果次第では遅すぎる。
悠長な事はいってられない。
798名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:51:27 ID:d/hK//yx0
岡田のサッカーのイメージ

負けない試合をやりながら0−1で負ける

相手にボール持たせて、カウンター狙いで、コソ泥 スリ的得点を狙いながら
得点出来ない。
799サッカー批評テラシマ:2009/01/29(木) 15:52:39 ID:A8BoM69WO
接近・展開・連続ってのは、簡単に言えば
奪うときは複数で接近し、奪ったら一気に今度は接近状態から互いに距離を離して
大きくパスを繋いでいく。そして連続ってのはその動きを休まずに持続させようって
まぁハードワークだな。日本が世界と渡り合うにはまずは組織的な守備とハードワークが最重要ってことだろう。
これは間違ってはいないし、コンセプトとしては正しい。
長い目で岡田を見るべき
800名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:53:53 ID:P1MWEXTi0
>「オーストラリア戦に向けて教訓になることもあった。(敗戦は)ショックというか、
>非常に残念なこと」

そうか。
で、監督のコメントはまだか?
801名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:54:32 ID:82uD7ymq0
前回の対戦は岡田が決定的に人間のクズだと言う事が分かった記念すべき試合だったが
今回の言い訳はそれを綺麗サッパリ忘れてるのがまた凄いというか・・・
802名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:54:33 ID:oRsN0yXI0
目標は「W杯予選3位」だったんですね、岡田さん
803名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:56:08 ID:pivrrtd8O
史上最低の日本代表wwwwwww

トルシエ最高だよトルシエ
804名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 15:59:04 ID:9+5UaksQO
接近 転回 バックパス
805名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:00:45 ID:vyQVWoJjO
だいたい4-2-3-1なんて素人がゲームでやりそうなシステムだよな
自分のやりたいシステムに選手を当てはめてるだけにしか見えん
選手の特性特徴は二の次だもん
806名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:05:07 ID:d/hK//yx0
岡田のサッカーのイメージ

スリ ハンドバック強盗

相手にボール持たせて、 財布、ハンドバック取れそうな奴とタイミングを見逃すな!!
接近 接近!!

財布、ハンドバックを盗んだら、一気に展開。
真中はやばいから すぐ前方サイドの逃亡犯役に財布、ハンドバックを渡せ。
サイドは盗んだ財布、ハンドバック貰ったらダッシュで走れ。
サイドチェンジ禁止。一気に前方までダッシュしたら
最後の財布、ハンドバックの金抜き取り役(FW)に財布、ハンドバックを放り込め。
これが展開だ。
最後に財布、ハンドバックもサイドから貰った金抜き取り役は、
金だけ抜き取って、財布、ハンドバックを前のゴミ箱(ゴール)に素早く棄てろ。


これを連続して、スリ実行 ハンドバック強盗を完結しろ。
807名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:06:12 ID:mryWy0PC0
オージー戦引き分け以下で解任
808名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:07:53 ID:zMRumCzj0
っていうか、W杯負けるのは当然としても
引き分けも無理臭いなw
ジーコジャパンですら引き分けたというのに

つーかマスゴミが一切叩かないのが謎
809名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:11:07 ID:rXrrENjq0
日本代表にまるで興味無くなったんで、
全敗して解散して欲しい
W杯も出なくていいよ
810名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:14:20 ID:ozvcFzTT0
下手糞な英語恥ずかしげもなく披露するとことか
試合前に選手に「おまえらの苦労なんて地球の歴史に比べたらたいしたことない」とかの
意味不明哲学者ぶりとかw
811名無しさん@恐縮です :2009/01/29(木) 16:16:43 ID:0kRG0C+v0
>>808
ジーコのときは毎回のように解任運動とかマスコミが報じてたのに
(まあ前任のトルシエが凄すぎたこともあるが)
岡田のときは全然そういうのがないね
マスコミもそういう記事は書かない
812名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:17:43 ID:wX4HEJEY0
>>808
取材パス剥奪されるから
813名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:18:36 ID:DEIf6b+v0
>>811
ジーコのデモってバックにマスゴミがいて煽動してたの知らないの?
814名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:21:31 ID:jV2TyD2bO
試合後のコメントのマニュアル本でもあるの?
いつも同じようなことばかり言ってるような
815名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:21:50 ID:d/hK//yx0
岡田のサッカーとは、
まず、選手達に任せたら、100%負ける所から始まる。

まず、100%点も取れないし、100%失点する所から始まる。

そこで岡田が降臨。
この100%点取れない 100%失点し、100%負けるメンツで
俺の世界最高戦術で勝たせてあげましょう。無失点にしてあげましょう。
得点も入れさせてあげましょうから始まる。

それが 接近・展開・連続 だ。

とにかくまともにやってたらボールも奪えないんだから、
奪えるチャンスを接近して見逃さないようにしましょう。

ボール持ったら、早くボールを味方にパンパン渡しましょう。
ボールキープ力ある奴は、敵を引き寄せる為だけに真中に集まって、
細かいパス回しで1タッチ 2タッチで翻弄しろ。

でサイドにふるか、さっさとシュートしろ。
お前らがボール持って普通の事しても絶対点は取れないんだから。
さっさとシュートするかサイドにふったらゴール前にもうダッシュ。

典型的なアマサッカー。
816名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:22:17 ID:Bfl9TsA5O
>>805
岡田擁護するわけじゃないけど、そういう監督は珍しくないだろjk
817名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:23:52 ID:md1Yuy/VO
岡田は負けた理由をよく考えて、反省文書いて出せ!!!
818名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:29:32 ID:qtz+QLIN0
>>815
現状、選手達に任せた方が勝ってるんですが
819名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:30:01 ID:B56Mr02d0
>>805
それは普通だろ、特性特徴を生かさないで平均的にするってのは
岡田の場合は選手を当てはめてない
適当に並べてるだけでシステムになってない
昨日の4バックに見えたか?1トップの後ろに3人いるように見えたか?w
820名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:31:17 ID:6I+9xxZo0
中田には現役復帰してほしいわ
ブランクがあったとしても中田が昨日の本田や中村以下のプレーするなんて考えられん
岡田監督との相性も悪くないのになぁ
821名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:32:01 ID:d/hK//yx0
岡田監督は指宿合宿で ボールを運ぶスピードを強調。
「ボールを奪ってからシュートまで10秒以内」というルールを設けた。

   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]      世界最高サッカー指導者の俺が
 丶_|    つ |       日本代表が世界に近づく唯一の戦術を教えてやる。
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)       走れ 走れ
/ |   " /ノ /ー、   お前らがボール持っても良い事ないから
  |イ_  ( ̄  LLL|   パンパン早くボール回せ。
  |/ |/ ̄`ー―イ    ゴールが見えたらすぐシュートしろ。
              これを90分間やり続けろ。


822名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:36:05 ID:oqoBYiAc0
>>536
本田交代のとき、田中を1.5列目に下げて巻投入かと思ったら香川の名前を見て吹いたw
823名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:38:31 ID:9vNYOvvz0
岡田監督は指宿合宿で ボールを運ぶスピードを強調。
「ボールを奪ってからシュートまで10秒以内」というルールを設けた

これって、完全に監督の責任だろ?
監督の戦術のクソさで負けたくせに、選手の技術のせいにしてる岡田って
最悪っていうか、選手からもむかつかれてるよ
824名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:40:21 ID:oRsN0yXI0
W杯終わったら結果に拘わらずサッカー界から身を引くって言ってたけど・・・
2年ほど前倒ししてくれませんかね?
825名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:40:31 ID:gaj41yir0
お前が急がせてるんだろうが、と試合後のコメント見て突っ込まなかったやつはいない
826名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:41:05 ID:m29nyiGz0
さっさとカルトエコ運動に戻ってください。おながいします
827名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:42:05 ID:AfIBO+GO0 BE:1480893277-2BP(0)
ここ数試合の失点シーンはセットプレー。

足元の技術だけでなく、セットプレーに置ける
ディフェンス力も考慮する必要がある。
オージーなんてまさにそこを最も生かすチーム。
同じようにセットプレーから失点すれば、監督の問題として
必ず出てくるよ。
828名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:42:48 ID:5uErbZWD0
水木しげるの妖怪村にとっととカエレ
829名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:45:51 ID:qtz+QLIN0
理論
1 高い位置でボールを奪えばシュートチャンスは増える。だからとにかくプレスしろ
2 ゲンダイサッカーはサイド攻撃が有効。だからSBは上がって攻撃参加
3 SBに配給するためボランチは散らしの能力重視
4 FWはどんな体勢からでもシュートにもっていける選手、特に一発で裏に抜けられる選手重視

現実
1→ バスケのフルコートプレスのような状態で練習から怪我人大量発生、試合でも90分持たない
2→ SB上がった裏のスペース使われ放題
3→ 中盤があくことが多く特にサイドの守備の感覚が無い選手が入ると守備崩壊
4→ アジアで裏なんか取らせてもらえない。落としたりポストしても拾ってくれる人いないので糞シュート連発
830名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:48:47 ID:ozvcFzTT0
内田をSBで使わないでSHとかで使えばいい。
あるいはそのままベンチに置いておくか。
831名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:49:18 ID:b4IIhYy7O
これからは俺のやり方でやる
832名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:49:22 ID:d/hK//yx0
岡田監督「パススピード、短いパスでも必ずきちっと出そうよ」
と、選手に指導していて速く、正確なパス回し・・・
それを徹底させるためハーフコートでのオフェンスのほうが数的有利の状態で(6対2くらいでした)
シュートまでもっていく練習で
「10秒以内にシュートに持っていく」


岡田監督自ら10、9、8、7・・・とカウントダウンしていき
早いパス回しから10秒以内にシュートを打つという練習をやっていました

鈴木啓太「まずは出来るだけ早くゴールに運ぶ。その中での細かいパスであったり、崩し方であったり・・・」
中村憲剛「より考えてより早く走らないといけない」

合宿練習試合の岡田監督の指示
巻誠一郎「チームとしてどういうボールの獲り方をするか奪ったあとの攻め方・・・」

岡田ジャパンがバーレーンに移動する前日に、流通経済大学と30分ハーフの練習試合を実施した。
日本代表は開始15分を2タッチの制約をつけたり、対戦相手には3−5−2で戦うこと、中盤ではマン・マークでプレスをかけることなどをリクエストした。
結果は0−1で日本が敗れたが、そう気にする必要はないだろう。
挑戦者の気持ちで勢いのある大学生に、内容的に押されていたことは気がかりだが……。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/roku03/
833名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:51:33 ID:oFJBL3EkO
今更中田とか言ってる奴なんなの?

馬鹿なの?
834名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:51:58 ID:ozvcFzTT0
10秒以内にシュート持っていくのって
そんなに必要かな?

ある程度コネてもいいから相手の隙ができるまで
回してシュートチャンス作るサッカーの方が建設的だと思うんだが。
835名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:52:11 ID:sk5p7Je4O
>>829

ヨクまとめたな

金子以上だ。二宮は超えたな
836名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:52:48 ID:hV3f1sfGO
>>833
芸スポ民にゆうても無駄や
837名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:53:48 ID:+wKCPJGP0

ジーコ「日本人はフィジカルが足りない」
838名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:54:24 ID:TrYadG0z0
>>1
お前の顔の方が残念
839名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:55:03 ID:HjwpkKhb0
>>491
むしろ、肉じゃが味のカレーをなんとなく食べてたけど、
なんか食べられるからとは言っても、そのままじゃまずいぞって事で、
一から洋風のスープのとり方を教えてたけど、
スープが出来る前に病気で引退
次のシェフはとりあえず分かんないから
牛骨とか取り除かないでそのままスパイスを入れて肉じゃがを作り始めた感じ
840名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:57:45 ID:/oyRkPHhO
解任?
841名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:00:07 ID:d/hK//yx0
>>834
フィジカルハンデから接触プレーを避ける為に「球離れ」を早く、
「組織的な攻守」でこそ泥的得点狙い。
ボール扱い下手な奴を選んでも、1タッチ 2タッチでパスさせたら
一体誰が悪いんだが解らない。

ようするに日本代表選手は全員下手糞のヘタレ、ションベンちびり揃いという事を、
見せつける効果がある。

あー怖い怖い 敵選手が怖くて、俺達 全員サッカー下手なので
ボールキープすら出来ません、一対一勝負なんてとんでも無い。表現した戦術。

842名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:00:19 ID:qORFCzfEO
早くやめろ
843名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:00:21 ID:JrLhtuV50
>>839
こういう糞はオシムと一緒に消えてなくなって欲しかった。
844名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:00:21 ID:sk5p7Je4O
>>839

解りづらいだろw
845名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:01:12 ID:JGo2wkeu0
>>1
一番の敗因はお前の存在だろ
早く辞めてくれよ
846名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:01:22 ID:tbW06+huO
日本にもケーヒルとかブレシアーノみたいな上手くて強くてダイナミックな選手が欲しいな
847名無しさん@恐縮です :2009/01/29(木) 17:02:04 ID:0kRG0C+v0
しかしいくら負けても岡田は解任されないだろうな
解任されるとしたらWCの出場を逃したときのみ
つまり全てが終わってからでないと解任はない
848名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:02:43 ID:d/hK//yx0
岡田って自分の外見が醜いだけじゃなく、

戦術も同じくらい醜いのなw
849名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:03:25 ID:AfIBO+GO0
>>847
注目度の高いホームのオージー戦で負けでもすれば
解任騒動にまで発展しかねないぞ!?
850名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:03:26 ID:akKLiZhGO
>>834
つうか日本はボール持ってて主導権握ってるはずなのに勝手に追い詰められるよね

もっと余裕を持ってボール回せよって感じだ。
相手が取りに来ないなら回せば良いし取りに来たら来たで攻め手が出来るし相手が消耗するんだかし

日本人はせっかちすぎる
851名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:04:21 ID:nquHGiqI0
>>839
×そのままスパイスを入れて肉じゃがを作り始めた感じ
○そのままスパイスを入れて材料も下炒めせず何かを作り始めた
8523:2009/01/29(木) 17:05:15 ID:X4rANwJ80
いい加減、短絡的な考え方はやめようよ。
監督とか、選手じゃない、なぜ、矛盾したばかりやるのか?
そこに原因があるよ。その背景を考えようよ。
853名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:06:19 ID:akKLiZhGO
>>847
解任されたら岡田はロンドン五輪に集中できるしなw

南アフリカ、ロンドンは間違いなく潰されるから下手したら2018くらいまで日本の暗黒期は続くな
854名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:07:20 ID:ouBv8lA70
Wカップ行けなくなっても
次につながる教訓があったとかいいそう
855名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:08:04 ID:d/hK//yx0
岡田ジャパンがバーレーンに移動する前日に、流通経済大学と30分ハーフの練習試合を実施した。
日本代表は開始15分を2タッチの制約をつけたり、対戦相手には3−5−2で戦うこと、中盤ではマン・マークでプレスをかけることなどをリクエストした。
結果は0−1で日本が敗れたが、そう気にする必要はないだろう。
挑戦者の気持ちで勢いのある大学生に、内容的に押されていたことは気がかりだが……。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/roku03/

日本代表は開始15分を2タッチの制約をつけたり
日本代表は開始15分を2タッチの制約をつけたり
結果は0−1で日本が敗れたが
結果は0−1で日本が敗れたが
内容的に押されていたことは気がかりだが……。
内容的に押されていたことは気がかりだが……。

まあ流通経済大相手に60分間一点も取れず、内容も圧倒的に押されてるんだからな
856名無しさん@恐縮です :2009/01/29(木) 17:08:10 ID:0kRG0C+v0
>>849
多少マスコミが騒ぐくらいで協会は岡田で最後までいくと言うよ
857名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:11:18 ID:y2YfceE6O
今回ってさ加茂のときよりやばい気するのに更迭ないんだな
協会によっぽど気に入られてんのか
858名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:12:55 ID:d/hK//yx0
大学生や中東アマ小国など雑魚相手に1点も取れず内容も完敗するが

世界3位 ワールドカップベスト4になる岡田の世界最高戦術wwww

諸刃の剣って奴ですかね?
859名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:14:04 ID:TEDm04knO
>>852
同感だわ
まぁ協会が腐ってるよね岡ちゃんには監督としての資質はないのはみえみえなのに
早稲田だっけ?
次のオーストラリア戦で負けて辞任してもらうしかないな
860名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:14:34 ID:M0G46yx6O
日本0―2オージー
861名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:15:19 ID:gU7Og27m0
今思い出すがいい
オシムがDFラインのボール回しを見て
各駅停車と言ったその意味を
862名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:15:57 ID:Bw52yrFCO
ガンバさん…西野さんを代表に召集させてください!
863名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:16:31 ID:sk5p7Je4O
ソーセージ軍団に期待
864名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:18:07 ID:akKLiZhGO
>>861
みんな各駅停車と叩いていたけど当時は各駅停車でもパスが回せてた

各駅停車ですらパスが回せなくなるなんて考えてもなかったんだろうね
865名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:18:13 ID:ukW4vvXE0
>>857
アジア地区の出場枠がぬるすぎるから
余程ヘタこかないかぎりはgdgdでもW杯出場は固いので
更迭するような事態に陥らないからな
ジーコの時と同じように何だかんだでW杯出場でクビにできなくなって
W杯本番でGL敗退という順当な結果だが
日韓W杯で勘違いしてる日本人基準では大惨敗の結果に終わって
帰国後にクビで総括無しの後任人事でまた揉めるとw
866名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:19:51 ID:VYmQKZCqO
岡田だからこの点差ですんだ
他の監督なら3点差はつけられていただろう
867名無しさん@恐縮です :2009/01/29(木) 17:20:41 ID:0kRG0C+v0
>>865
ハッキリ言って今回ほど温いWC予選はないな
誰が監督やったって予選突破出来るだろう
868名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:20:54 ID:Eq6z2Tl80
ネズミ男
869名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:20:58 ID:qtz+QLIN0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/200901220017-spnavi_3.html

 3日間のカンファレンスを取材していて、非常に気になったことがある。
それは「失敗の視点」というものが見事に欠落していたことだ。
すなわち、昨年の北京五輪でのグループリーグ3戦全敗と、
U−20代表のW杯連続出場(ワールドユース時代含む)が8大会ぶりに途切れた事実が、
まったく触れられていなかったのである。
それは登壇者から言及されることもなかったし、会場で流された映像の中にもなかった。
女子代表の北京五輪ベスト4や、2大会連続でW杯出場を決めたU−17代表の映像が、
ことあるごとに流されていたことを考えると、これはいかにも不自然である。
870名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:21:18 ID:Raor+4a50
おいおい選手のレベルの低さを棚上げしといて協会のせいかよw
871名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:21:48 ID:zsb7U02X0
結局負けたのか
弱いのう…
872名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:23:19 ID:y2YfceE6O
>>865
だってよ、相手バーレーンだぜ…
確かにW杯でれるかもしれんがなんかなぁ
大体加茂のときはW杯でたことすらなかったのに
アジア杯予選で苦戦とか情けないにもほどがある
873名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:24:01 ID:4Ey3MKFN0
協会会長が責任取って辞めたのっていつの時だっけ
874名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:24:30 ID:0gSWpPSCO
もう大迫先発でよくね。
875名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:28:32 ID:0fuOxQ420
岡田の家族も肩身の狭い生活してるのかなぁ
早く辞めろ
876名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:29:50 ID:sk5p7Je4O
>>870
選手強化の責任は強化委員にもある
連敗続きの強化委員を継続させてるのも岡田を
継続させてるのも協会の方針
877名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:29:56 ID:SrhFajZR0
ジーコやオシムなんかにしないで始めから岡ちゃんにすればよかったのにって
とくだねでお馴染みの小倉さんが言ってた。
878名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:30:58 ID:zt/3Etl0O
>>874
香港戦ホームでまさかの召集があるかもしれん。
岡田からやりかねない。
879名無しさん@恐縮です :2009/01/29(木) 17:31:23 ID:0kRG0C+v0
敵が実質オージーだけというこんな温いWC予選を突破して
岡田が日本をWCに2度も出場させた名将として後世に讃えられるのが我慢ならない
880名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:32:03 ID:HWT3/5hN0
イエメン、バー戦はアジアカップの予選レベルだし
メンバーも実験的な部分もあった。
豪州戦の結果をみて見ようよ。
仮にそこで凹されて解任になっても十分w杯は狙える位置にいるし。
881名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:32:29 ID:TWIpB6D1O
バーレーンは強いよね
882名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:32:32 ID:sk5p7Je4O
>>876
ゴメン
技術委員な
883名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:32:58 ID:R6msmS+bO
>>875
岡田の家族は今回の代表監督就任に「バカじゃないの」と言って猛反対したそうだ
884名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:33:18 ID:ukW4vvXE0
>>872
そうは言ってもこの試合って本来はやらなくて済んだはずの
オシムが残した負の遺産みたいなもんだし
メンバーとか見てもこれで更迭ってのはちょっと難しい
W杯最終予選で豪州相手以外でこんな糞試合かまして負けたら
更迭は十分あるかもしれんが
885名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:33:44 ID:9vNYOvvz0
>>877
まじで?w
小倉はキムヨナもちあげて浅田真央をさげたり
ほんとクソだな
スポーツしらんくせに語るな、ハゲってかんじ
886名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:35:20 ID:7LO5y80i0
監督+コーチ二人のスリーショットは世界一貧素
威厳も威圧感もゼロ
887名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:36:43 ID:4GFV/yAT0
「やるのは選手。監督なんかにムダ金使えない」

って協会上層部は思ってそうだよな。所詮アマチュア時代の連中だから、
監督の重要性をまるで理解してなさそう。こいつらが、ドーハ世代あたりに
世代交代するまで、雑魚のままだと思う。
888名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:38:13 ID:G5LgFdqKO
岡田じゃアジアカップ予選突破もできないから
889名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:39:12 ID:xAxCYz4M0
今回予選敗退すれば、残念ではあるけど、
次回ドーハやジョホールバルの時のような熱狂がもどってくるんでない?
890名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:39:44 ID:Ry8pEUSo0
星野仙一もそうだったが、敗戦のコメントが他人事のようにしか感じないよな
891名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:39:56 ID:pJ1ahI2W0
最終予選は岡田でしょうがないけど、もしWC本戦でれたら監督変えてほしいよ・・・
892名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:40:29 ID:BdYCJGeDO
>>884
本来はやらなくてすんだはずって何だよ。
豪州もイランもやってるわけだが。
893名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:41:26 ID:hZ65eka30
>>877
謝罪時に脱帽しないような非常識な奴は信用しない方がいい
894名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:41:57 ID:ozvcFzTT0
岡田の目標はW杯ベスト4だからねw
おまいら忘れるなよ!
895名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:42:17 ID:bDBovBhU0
>>892
アジアカップで3位以内に入ってれば免除。
オージーは日本に負けたでしょ。PK戦で。
896名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:43:45 ID:ukW4vvXE0
>>889
今のアジア地区予選のぬるさで
日本をW杯に出場させることができないなんて
相当な手腕が必要だぞw
あーだ、こーだ言われながらも本選出場で岡田マンセーになって
本選では順当にGL敗退で「岡田腹切って詫びろや!!」になるのが
容易に想像できるw
897名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:43:52 ID:DjRWScT40
>>892
お前みたいなのがいるから、オシ信プギャーってされる
898k:2009/01/29(木) 17:43:53 ID:N+HpRE2O0
今度のイエメン戦に破れたら、アジアカップ本大会も出れない。
899名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:45:23 ID:y2YfceE6O
前回アジア杯の結果も今となっては妥当なものだったな
あぁ日本弱い、情けねぇ
とりあえず監督代えろよ
岡田じゃ何の希望も見い出せん
900名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:46:08 ID:hRr3x5q80
>>823
いえいえ、日本サッカー協会推奨の戦術です。
世界の得点になるプレーを分析した結果、得点になる確率の高いそのルールを守る事が
近道となるのです。
ソレを生かすための前振りとか展開を無視してソレだけを行うのですw
901名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:46:24 ID:qtz+QLIN0
>>897
お前みたいなのがいるからアンチオシムは低脳といわれる
902名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:47:33 ID:fK1ZVVm4O
>>887
選手の力も監督の力も協会は勘違いしてる
903名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:47:37 ID:hRr3x5q80
>>829
バスケのコートの広さでも
フルコートプレスをフルタイムとか無理なのにw
904名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:47:53 ID:T4Od8W3P0
>>870
W杯で通用しなくて全敗ならまだわかるが
バーレーン相手に今回みたいに何も出来なくなるほど選手のレベルは低くないだろ
905名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:49:37 ID:9q9yZfJm0
>>901
低能は>>892
無知晒し恥ずかしい。
906名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:52:58 ID:qtz+QLIN0
>>905
番狂わせはトーナメントの華だろうが
欧州の国内カップ戦では(FA杯とか手抜きあるのは除いても)強い所が毎回上位独占か?
日本はそんなトーナメントで毎回3位内に入れるほどアジアで抜けてるのか?
池沼はそこらへんのコードで首つって市ね
907名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:54:44 ID:SrhFajZR0
前回だって予選出たじゃん。
908名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 17:58:50 ID:qtz+QLIN0
日本が予選出なかったのは92年(日本開催)96年(92で優勝したから)04年だけ
909名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:00:01 ID:s5M4IFdI0
プレミア勢3人抜きでアジアカップ3位のピムは成績不振で解任されました
910名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:00:48 ID:8hMFXxk30
去年のプレイボーイでシャムスカとピクシーが
日本代表監督やりたいっていうインタビュー記事あったな
早く実現しないかな〜
911名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:01:37 ID:evVpsMIwO
更迭マダー?
912名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:02:54 ID:9qrGbdki0
>>910
マジかよwwwシャムピク欲しい!!
913名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:03:14 ID:d/hK//yx0
2009年 1月 14日のランキング

日本    34位
バーレーン 89位
914名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:03:46 ID:y8XEDoaY0
犬飼が2010年まで岡田で行くって明言しちゃってるからなぁ
あんな事言う必要なんて全くないのだが
915名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:05:38 ID:d/hK//yx0
      / ̄\
 ピュー  | ^q^ | < これからも接近・展開・連続の代表を応援してくださいね。
      \_/
  = 〔 ̄ ̄ ̄〕
  = ◎――◎        日本サッカー界の救世主 岡君
916名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:06:13 ID:l7q5auAr0

昨日の試合、見たけど
バーレーンに対して教訓×2
明らかに監督の差だよ
現状ではW杯本選に出れたとしても結果はフランス大会と同じだろうな
過度な期待は絶対にしない方が良い、裏切られるだけ!

とてもじゃないが欧州や南米のチームに対してまともにガチで試合が出来るレベルじゃない
917名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:14:59 ID:s8Qafx5Y0
もうサッカーには期待するのをやめたよ
918名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:20:21 ID:d/hK//yx0
●遠藤保仁選手
「向こうもベストではなかったが、カウンターとかで、いいようにやられていたと思います。
バーレーン代表とはもう一度やれるので、その時に…。(コンディションは)だいぶ上がってきていると思います。
あとはオーストラリア戦(2/11@横浜国)にしっかり間に合わせたい。
  試合がしたいので、試合ができる、90分間できるような体を4日(フィンランド戦@国立)までに作りたいです」


岡田監督「世界をあっと言わせたい」
   「目標はWCベスト4」



●長友佑都選手(F東京)
「チームとして縦に急ぎすぎた。どこかにタメがないと、取られたときにカウンターをやられやすくなるというのはあった。もっとケースバイケースでやらないと、というところがあった。
(組み立てられる)選手は憲剛さん(中村/川崎F)とかいましたが、それは一人の問題ではなくてみんなの問題。受け手がいいところにいないとダメ。
(相手がサイドの方に)そこまで流れてくるとは思っていなかった。前半の最初はそういう感じでした。
ただ、誰かがずれていけば問題はなかった。そんなに焦りはなかったんですが、もっとコミュニケーションを取らないと」
919名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:21:14 ID:ukW4vvXE0
W杯出場は固いからクビにはならんよ
イラン・韓国・豪州以外の国が相手なら、ぐっだぐっだになることは普通でも
余程のことが無い限りは負けないし、イラン・韓国・豪州が相手でも
10回やれば4回勝利、3回引分け、3回負けるってくらいだし
まあ、アウェーとはいえバーレーンに2敗もしてるのはどうかとは思うがw
920名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:27:43 ID:jvUqjNQ60
豪州戦のスタメンはこんな感じかな?

   玉田 大久保
   松井 俊輔
   遠藤 憲剛
長友 中澤 釣男 内田
 
921名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:35:42 ID:phy15R420
ちょっと守り固められたら点とれないのに、ジャパンの守備は腐ってるからどうしようもない
弱いチームの典型
922名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:37:17 ID:jvUqjNQ60
今からでも岡田解任は遅くないけどね。
ピクシーかシャムスカに監督になってもらいましょう。
923名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:37:46 ID:Zg4U/pwG0
もう、いい加減欧州組とか夢みたいなこと言うのやめて
国内の若くて才能のある奴を使いまくって
叩き上げたらどうだろう。
924名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:38:11 ID:+aaXQN8dO
これがトルシエだったら解任されてる。
925名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:38:43 ID:/YfMdObS0
お願いだから、危機を感じてください
926名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:42:21 ID:YdvZKv0dO
>>829
これ見ると、なんでわざわざ両翼替えたのかわからん。
オシムん時にサイドから崩された記憶はあんま無い。
岡田に代わって選手も替わった直後の東アジアでサイドから失点してたなぁ。
オシムが有能とは言わないが、少なくとも岡田よりはるかにマシ
927名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:47:37 ID:h98vDyQ40
>後半の途中からようやく流れが出始めたん ですが、

これって、相手がリード守ろうと
自陣にこもってカウンター一択になったんで
中盤があいたわけだろ?

岡田はなに言ってんだ?
日本の調子が上がったからペナルティエリア前までの(あくまでも中には入れない。とほほ)
パスがつながるようになったわけじゃないじゃんよ!
928名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:50:59 ID:ABu2aKBF0
オーストラリアに負けたらクビ
929名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:51:04 ID:phy15R420
>>926
岡田が日本の選手を知らないのは就任前から指摘されてた
つまり選手の適正を(まだ)見極めてるレベル
930名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:51:31 ID:YCS3uKIL0
バーレーン相手に2回も負ける監督なんて即刻解任しろや
931名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:54:34 ID:8snpRjpR0
932名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:54:43 ID:SWuEb1xUO
>>929
何のためにJリーグがあるの?(笑)
933名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:55:46 ID:Ue5Qz9xt0
予選に出なきゃならなくなったのはまぎれも無くオシムの責任だが
この試合に負けたのは岡田の責任
934名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:57:05 ID:39Kl3Vcb0
見極めてるまま終わってゆくのであった・・・
935名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:57:54 ID:SWuEb1xUO
>>930
岡田としては二軍レベルで充分的な考えだったんだろうが、選ばれた奴らにそれがバレバレでモチベーションが上がらない(笑)
やっぱバカですな〜
936名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 18:59:26 ID:39Kl3Vcb0
日本のメンバーって本気じゃなかったの?
937名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:01:13 ID:f0MdGJSN0
>>936
親善試合という名の亀田のような試合でしかほんきになりません
938名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:01:46 ID:1Jw3YDjq0
>>927
相手は引きもこもってなかったよ。
単に運動量が落ちただけでしょ
939名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:03:18 ID:pKt0M1da0
プレッシャーへの慣れが・・・って
技術・体力を支える精神面の問題で
力を出しきれなかったと言いたいのか。

プレッシャーに慣れさえすれば勝てたみなたいな言い方してるが
強くないチームなら尚更、さらに上のほうとやる時は
持てる力をよりベストに近く出していかなきゃいかんのに。
ここら辺でつまづいてるチームの監督が言うことじゃないな。
940名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:05:12 ID:5+BKnCRFO
岡田って本田のプレーを生で見て代表に呼んだのか?Jリーグベストイレブンの小川とかよりも
オランダ二部リーグで活躍した方が全然レベルは上って事なのか
だったら低レベルなJリーグは何の価値もないな
941名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:05:30 ID:Rq/cWAZ40
負けたぐらいでコロコロ変えてちゃ意味がないよ
日本の総理大臣みたいにしたいのか
942名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:06:55 ID:39Kl3Vcb0
名古屋ですがどうみても小川>>>>>本田です。
本当にありがとうございました。
943名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:07:16 ID:Vnh/V3Am0
日本時間19時15分からアルジャジーラスポーツ1でバーレーンvs日本再放送
944名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:07:49 ID:rRhmvacmO
何にせよオーストラリア戦で世間の反応がある程度決まってくると思う
945名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:09:23 ID:pTJToOw0O
オーストラリアに負けたら解任でおK?
946名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:10:15 ID:1Jw3YDjq0
昨日の試合に関しては、選手がちょっとアレすぎたのもあるからな。
1軍であの試合なら即解任でもいいけど。
947名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:13:33 ID:jvUqjNQ60
>>157
オシムの時はまだ監督になって1年しか経ってない。評価するのは早すぎる。
今頃かなり戦えるチームに成長していたと思う。
>>161
オシム路線をやめるというよりオシムのサッカーを真似できないだけ。
>>90
頭がいい=チームを強く出来るとは違う。
勉強できなくても監督として能力の高い人はいる。
ビジネスでも一流大学出ても儲からない考え方だから稼げない人は沢山いる
中卒、高卒でも稼げる人は沢山いる。
岡田は勉強できてもチームを強く出来ないから、ある意味頭が悪いと思う。
攻撃のパターンを増やして相手を崩すサッカーを教えられないのは頭が悪いから。
>>212
やっぱりトルシエはダメだね。日本は明らかに弱くなっているのに。
>>219
そうだね。なんで日本人監督に拘るのかは分からないね。
>>446
そうだね。エジプト戦で駒野から加治へのパスで加治がゴールしたけどあんなサッカーは岡田では出来ないね。
>>452
しかしあの人が監督のままなら今の日本代表の様な状態ではなかったと思うけどね。
>>491
選手はそうは思ってないと思うよ。
未だに俊輔はオシムさんに教わったことは大事だといってるしね。
948名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:14:23 ID:jvUqjNQ60

>>491
確かにオシムのままだったら間違いなく進歩はしていたと思うね。
>>501
オシムの完成形見たかったね。
>>602
今の岡田ジャパンを見てオシムよりマシと言えるのはよっぽど感覚がおかしいと思うよ。
>>629
国内組みだけでも強くできる自信があったというのもある。
>>638
残念!スイスやエジプトも公式戦になる
>>769
いいやオシムのままだったら間違いなく強くなっていた。オシムが日本サッカーの唯一の希望だった。
>>877
小倉はあほすぎるからね。日本人監督がいいと断言してた。ただのあほだよ。小倉は。江本もあほだよ。
>>884
オシムの負の遺産なんてない。強くなっていったのに岡田が弱くしただけ。
949名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:14:41 ID:vFzTbp4P0
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/09_japan_1.29.html
もちろん「まともな映像」を観なければ明確な評価はできない。
でも、たしかに切れ切れの映像ではあるけれど、ヨーロッパ組の本田圭佑にしても稲本潤一にしても、
「歩いているシーン」が目立つのは分かりますよ。
また走るにしても、ボール絡みでも、ボールがないところでも、
全力スプリント(闘う意志の象徴!)があまりにも少なすぎる。またパス&ムーブもない。
それにしても本田圭佑は動かない。
チームのペースを高揚させていかなければならない
(要は、ヨーロッパ組として存在感を発揮しなければならない)存在のはずなのに、
チンタラ歩いているのが鼻につく。また守備でも、闘う意志と粘りが感じられない。
それじゃ、守備に入るだけ味方の邪魔になるばかり。
そんな倦怠プレーしか出来ないのであれば、ボールを持ったら、
半分以上の確立でチャンスを作り出せるくらいじゃなければ
チームメイトは納得しないでしょう。フ〜〜・・もう何をか言わんや・・だね。



そんなに酷かったのか
950名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:14:51 ID:SWuEb1xUO
二部で活躍していい気になってる本田を呼ぶくらいならなんで森本を呼ばないのか不思議
951名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:15:16 ID:SFfjmIbJ0
人間力がジュビロの監督になる時、皆がやめとけ、と言った

岡田が代表監督になる時、その岡田で優勝したマリノスのサポーターが一斉に
岡田だけはやめとけ、と言った

まあそういうことだ
952名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:16:27 ID:MQ0ztfke0
岡ちゃんwの無能さは相変わらずだな
そして、これでも首にならないのは正に日本

代表に興味失った奴が多いんだろうな
953名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:16:37 ID:hXSlchPSO
>>942
こんな糞眼鏡が仕切ってる糞代表に大事な選手召集されたいの?
954名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:18:11 ID:9D+nArgsO
昔から放り込みサッカーしか出来ないのに、ヘタにパスサッカーしようとして、今ではバーレーン以下
出っ歯しか取り柄ないんだからさっさとやめろよ、糞監督
955名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:18:18 ID:hXSlchPSO
>>491
お前の親がただただかわいそう
956名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:19:15 ID:hXSlchPSO
>>951
スゲーよなほんと
鞠サポで岡田評価してる奴ほとんどみたことない
957名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:19:37 ID:QNZcKSCb0
無能
ゲゲゲの鬼太郎に帰れ
958名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:20:15 ID:Bw52yrFCO
オシムは時間はかかるが完成したら神な感じだったよな
あのジェフをあそこまで進化させたし

遠藤を前線で使ってラインをあげていたのもおもしろかったよね。


まあオシム復帰は無理だし、岡田解任もなさそうだから頑張ってもらうしかないけど
959名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:21:08 ID:nquHGiqI0
>>951
オシムんときの千葉はどうだっけ

クラブ向けだからじっくり見てやってくれ、とかそんな感じ?
960名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:22:32 ID:+aaXQN8dO
オシムは少なくとも、政情不安最高潮の旧ユーゴスラビアをワールドカップ8に導いたって実績はある。
トルシエは、弱小国ブルキナファソをアフリカベスト8に導いたり、開催国とは言え日本をワールドカップベスト16に導いたって実績はある。
ジーコは選手として別格だし、日本代表では爆死したがその後トルコで実績はある。

みんな岡田なんかが比べてもられるレベルの監督じゃない。
961名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:23:45 ID:rRhmvacmO
どっちにしても一般人からしたらオシムの擁護は耳タコだろうね
962名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:24:22 ID:cRxZ13a50
柳沢と小川は選ばれなくてよかったなw
今の代表に呼ばれたら、せっかくの評価がガタ落ちになっちまう。
963名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:24:22 ID:SFfjmIbJ0
>>959
JEfサポの反応は川渕死ね(7割)とドブ川→当時のJEF社長死ね(3割)
他サポは概ね歓迎、ただし、これでオシムも馬鹿の代表厨に消費されるのかって声もあった
964日本サッカー協会会員:2009/01/29(木) 19:27:39 ID:CKGBNBq60
岡田が勝った試合は全て選手の努力のたまもの。それとラッキー。別に岡田によって勝ったわけではない。
また、負けた試合も選手が悪かったわけで、岡田のせいではない。
結論は岡田は無能ということ、選手しだいな訳だ。岡田はいつも、ひとりわかったような事
言ってえらそうぶってるが、はったり。と嘘ぶく才能はたしかに認める。
こいつは昔からそういう奴だった。 教訓にナッタ・・・・こいつはいつもこういう言い方しかできない奴だ。
教訓は修正するためにあるわけで。岡田のように教訓を修正できず。指導できない監督も珍しい。
まあ、決定力不足のFWと指導者不足の日本では、この程度だな。笑。岡田が監督やってるレベルの低い国
と言うわけだ。残念ながら岡田では期待できない。
965名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:29:03 ID:Af88l+a+O
次は監督解任マッチにすれば頑張るんじゃね?
966名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:29:54 ID:+aaXQN8dO
教訓って生かさなかったら意味ないよね。
少なくとも前回の敗戦は生かせなかった訳だ。

岡田辞めろ。
967名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:30:17 ID:m29nyiGz0
>>965
選手ぜんぜんやる気ださなかったりしてw
968名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:30:30 ID:6T/0ZUjK0
オシムは千葉で3連敗したことがなかったそうだが
面白いサッカーと結果を求めてそこそこ成功したのは事実

オシムジャパンには俊輔いないほうが強いんじゃないかと言われてたけど
交代で若手入れて遠藤俊輔いないときでも普通に連携がとれてたな

最後尾からのビルドアップはほぼ完成させて
最後の崩しに着手してる途中で倒れた

それを全部ぶっこわしたのが岡田だけどさ
もっとオシムサッカーを上手く引き継げる監督入れようよ
こんなバラバラなチーム作って選手の責任とか頭おかしいだろ
969名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:31:55 ID:hRr3x5q80
>>956
感謝はしているが、また監督してもらいたいですか?といわれたら
皆黙るってか、考え込むと思うw
970名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:33:07 ID:IU9qWfKP0
日程見ると、代表戦の間隔が開くのってあと1回ぐらいだよな。

そこで解任ないと、WC出場決めた後の解任…というのを協会が決断しそうにないから

本戦も岡田か…。

ぁ…。
971名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:36:30 ID:SFfjmIbJ0
とりあえず本番の一週間前、流径に1-0負け。
同じ布陣で現地でやった紅白戦でスタメン組がボロンチョにされて
これはまずいと茸真監督と遠藤HCがいじった後のWCアジア最終予選のアウェーバーレーン戦は
流径でやったのと全く違うシステムになってたってのはレポートと実際の試合見れば分かる事実
972名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:38:09 ID:LoE17sVT0
どうしても日本人監督じゃなきゃ駄目なら
せめて西野か城福にしてくれ
973名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:38:17 ID:SFfjmIbJ0
>>969
去る時の後の濁し方が酷かったからあまり感謝もされて無い
974名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:39:10 ID:b1mhJ8VVO
オシムは公式戦で勝ったのはインドイエメンベトナムUAEと
消化試合のサウジ戦だけ
975名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:40:10 ID:rRhmvacmO
俊輔がいうには岡田ってオシムのサッカーを受け継いでるんでしょ
976名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:41:29 ID:2qmIqVrMO
オシムのサッカーは良かったよ。まだ未完成な内に倒れてしまった。残念すぎる。
岡田辞めて下さい
977名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:41:52 ID:SFfjmIbJ0
どう見ても茸と遠藤がオシムのサッカーを受け継いでます
978名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:43:57 ID:2qmIqVrMO
975
岡田はオシムのサッカー受け継いでないよ。
自分流でいくって宣言してこのざまだ。
979名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:44:42 ID:jvUqjNQ60
>>974
嘘つくな
他に親善試合ではない試合で勝っている試合はある。

アジア予選
日本3−1サウジアラビア

アジア・アフリカチャレンジ杯
日本4−1エジプト

3大陸トーナメント 優勝
日本4−3スイス

岡田ジャパンでは4点は取れないねwww
980名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:46:29 ID:KQb0LHKUO
敗軍の将、多くを語りまくりますよ!!
981名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:46:49 ID:jvUqjNQ60
>>975
岡田にはオシムのサッカーを受けつぐ能力はないよ。
攻守の切り替えを早く!しか言えないよw
後は練習も試合も見ているだけw
982名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:48:06 ID:6T/0ZUjK0
>>979
サウジ戦は人もボールも動いて素晴らしかったな
俊輔加わる前の最高の試合だった

3バックならアジア杯でも勝てたと思うんだがなぁ
983名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:48:12 ID:vOYPDVIIO
唯一希望を見いだせたのはカタールの一戦のみ
フィンランドとオーストラリアに負けてくれれば、カタール戦はマグレだったんだなとはっきり諦めがつく

何にしても次で結果残せなきゃクビにしろよ
984名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:48:27 ID:2pVACvCQO
非常に残念ってコイツが監督やってること自体残念なんだよ!
岡崎とか川島みたいな最低選手を代表に呼べるのはこいつしかいない。
完全なえこひいき選考。
川島なんてJ2以下のレベルだよ。
川崎ではシュートがほとんどこないから失点が少なく見えるだけ。
こいつ呼ぶなら西川、土肥、山岸よべや
985名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:49:25 ID:UpTshvzdO
岡田鋼鉄→加茂監督だな
986名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:49:56 ID:jvUqjNQ60
>>982
うん。そうだね。
というよりオシムのままだったら今頃どんなサッカーをしていたか見たかった。
987名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:50:30 ID:SFfjmIbJ0
まあ岡田のインタビューは勝っても他人事なので、
別に今回負けたから選手に責任多いかぶせてる「だけ」ではないのだが

なのでインタビューの字面だけで人格批判をするのは行き過ぎというところもあることはある

でもこの人はインタビューの通り、何でも他人事で反省ってことには期待しない方がいい
反省をしないのか、反省を忘れるのか、反省を正しい分析に繋げられないのか、そのどれかだ
988名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:51:15 ID:t4QOmkpu0
カズの恨みは忘れないぜ
今日はメシが美味いwwwwwwwwwwwww
ざまあああああああああああああ
989名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:52:27 ID:qD/4g11n0
Jリーグはバーレーンの選手呼んだ方がいいんじゃないの?

安上がりだろうし
990名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:52:35 ID:2qmIqVrMO
986
激しく同意。見たかった。
991名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:52:55 ID:6eDozl+fO
解任されるのはタケ岡田タケ
992名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:53:01 ID:Z3zloKtv0
イスラムの選手だと面倒なのか、中東圏は全く呼ばなかった
993名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:53:28 ID:+aaXQN8dO
オシムは少なくとも、岡田みたいに目先の事に捕らわれずに、4年間のスパンで考えてたっぽいしな。
994名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:53:36 ID:6sUNxYxe0
>>975
岡田は受け継いでないけど、選手が受け継いでるんだろ
995名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:54:49 ID:fn54l4iT0
何オーストラリア戦で指揮を取るつもりでいるんだよ
996名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:55:32 ID:6eDozl+fO
996
997名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:55:37 ID:7ECnK5tf0
岡田は悪くないよ。彼の能力限界までやってる。
つくづく、オシムを襲った脳梗塞という病が憎いよ。
998名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:56:52 ID:6eDozl+fO
1000なら岡田無能監督解任
999名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:57:00 ID:jvUqjNQ60
★オシム監督に対しての代表選手の意見
中村俊輔「オシムのサッカーが一番良い。」
稲本「オシムのサッカーが一番日本に合っている。」
遠藤「オシムさんが考え方を変えてくれた。」
川口「あんな監督いないですよ!オシムさんが監督をしてくれている事に感謝しないと駄目ですよ。」
松井大輔「凄い好きですね。」
高原「オシムのサッカーが一番良いですね。」
啓太「楽しみだ。」

★オシムジャパンの頃の他国の代表監督の反応
UAE代表監督「日本が優勝するだろう。」
カタール代表監督「日本はアジアNO1だ。」
韓国代表監督「日本のサッカーが一番印象に残った。」
オーストリア監督「日本のサッカーは要警戒だ。」
エジプト監督「日本のサッカーは大きく進歩した。」
カメルーン監督「日本は強くなった。」
1000名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:57:21 ID:jvUqjNQ60
★オシム監督に対しての代表選手の意見
中村俊輔「オシムのサッカーが一番良い。」
稲本「オシムのサッカーが一番日本に合っている。」
遠藤「オシムさんが考え方を変えてくれた。」
川口「あんな監督いないですよ!オシムさんが監督をしてくれている事に感謝しないと駄目ですよ。」
松井大輔「凄い好きですね。」
高原「オシムのサッカーが一番良いですね。」
啓太「楽しみだ。」

★オシムジャパンの頃の他国の代表監督の反応
UAE代表監督「日本が優勝するだろう。」
カタール代表監督「日本はアジアNO1だ。」
韓国代表監督「日本のサッカーが一番印象に残った。」
オーストリア監督「日本のサッカーは要警戒だ。」
エジプト監督「日本のサッカーは大きく進歩した。」
カメルーン監督「日本は強くなった。」
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |