【競馬/コラム】有力馬の海外遠征で懸念される「国内空洞化」…世界を意識した番組作りを

このエントリーをはてなブックマークに追加
82名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:36:47 ID:CX1OV+EjO
>>76
競馬が五輪競技だった時代もあったんだぜ?
83名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:39:38 ID:GTlN4C7a0
京都の2400Mほど詰まらないレースはないから
天皇賞春の距離短縮は止めてもらいたい。
84名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:46:30 ID:EcDlbXh/0
>>78
断言してやるよ。絶対ならねえ。
85名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:49:09 ID:CU4KOX/40
意外と盛り上がらないモンだよな。タイキシャトルから
ステイゴールド辺りに掛けてはかなり盛り上がったものだけど
最近じゃあ、感覚が麻痺してるのか香港C好走するくらいじゃ物足りないし。
86名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:49:25 ID:EyPSoQmd0
>>78
ディープは古参の競馬ファンには不評だったが一般層には人気があった気がするから、
ディープの子供が凱旋門勝つくらいの奇跡がおきないと無理じゃないかな。
更に国内にはハーツの子供がライバルでいるくらいでさ。
87名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:51:14 ID:YCfTlvQW0
>>75
まあ英にもジュライCとかあるしいいんじゃねww
88名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:52:10 ID:DbE/bKTK0
>>83
同意。上がりだけの競馬は見たくない。
89名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:52:42 ID:AEiQHvVN0
競馬に関しては混戦のほうが売り上げ上がって面白い
90名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:53:05 ID:SNQAJGQ+0
12戦連続連帯中・有馬を勝った最強牝馬がドバイWCに
ダービー・安田・秋天を勝った最高牝馬がドバイDFに

もっと盛り上がってよさそうなもんだけどな
91名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:55:59 ID:WyBlSgwNO
東京競馬場って右回りだっけか?
92名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:56:35 ID:SNQAJGQ+0
んや左回りだよ
93名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:57:06 ID:PLHI9UM10
名案思いついた!

JRAを潰せばいいんだよ。
94名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:57:41 ID:PLHI9UM10
>>91
JCダートは阪神競馬場開催
95名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:58:31 ID:SnXLx6jt0
つーかさ、
競馬で海外のレースに参加することって
競馬ファンに何のメリットがあるの? 
96名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:00:08 ID:ULpUm2500
誰も海外遠征しなかったら逆にそっちで批判するのがマスゴミだから
97名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:00:31 ID:fZ6bs835O
というか今、日本馬自体のレベルが怪しいのだが
98名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:00:32 ID:SNQAJGQ+0
>>95
見てりゃ楽しいし、勝てば嬉しい
そんだけ。

野球WBCやサッカーWCで日本代表を見るのと同じ
99名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:16:49 ID:9ciLJ6Yg0
安田記念なんか香港からは毎年強いのが来るから
案外、春を充実させたほうがいいのかもしれんね
春に来た馬は秋に優先的に出走できるとかどうなんだろうか
あと他所の国と比べて検疫が長いというのは海外陣営からよく聞かれる
100名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:17:25 ID:cYmnxyaF0
>>86
古参の競馬ファンに不評だったのはディープじゃなくて、
ディープしか知らない、ディープで競馬知ったニワカファンだろう?

ただのミーハーだから騒ぐわマナーも酷いわで。
フランスまで大恥晒しに行くようなキチガイばっかりだったからな。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:25:01 ID:qIMkJNlF0
これよりドープ基地書込み禁止

      ↓
102名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:41:16 ID:1nbo338e0
>>85
日本の馬が海外で勝っても競馬ファンに還元されるものがないことが明らかになったからな。
103名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:47:38 ID:SNQAJGQ+0
それは競馬ファンじゃなくて馬券ファンなんだろう
104名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:54:50 ID:ze0Y1WLIO
フジテレビの競馬番組が悪い! 『みんなのケイバ』最悪!

ダイワスカーレットのフェブラリー参戦のニュースも報道せず
自分たちの馬券の話で視聴者置いてきぼり。
ほしのに至っては買ってもいない馬券を、後出しで当たったと騒ぎ出す始末。
105名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:58:24 ID:kwZs7xTz0
国際化路線で1番成功したのが障害ってのが何ともね…
でも中山GJはマジで生で見てみたい
106名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:03:58 ID:0haKfxTuO
>>72
JRAのレースは企業でも新聞社、テレビ局、鉄道会社のような
公共に近いところでないとダメなようなことを聞いたような。
107名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:11:39 ID:lJDS0TTf0
冠名付いてても馬自体の固有名詞なんだからいいじゃんなぁ
108名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:37:08 ID:EyPSoQmd0
>>100
そういやそうだったね。
まあ誰しも最初はにわかだから仕方ない気もするけどね。
109名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:38:24 ID:A3eAkiwH0
>>104
・スーパー競馬
 司会 福原直英・杉崎美香
 解説 井崎脩五郎・吉田均
 に復旧(サブ司会はセントフォースあたりから) 

・ドリーム競馬
 おっぱいババアが出てくる前の体制に復旧

・深夜のキー局の中央競馬ダイジェスト復活

これだけでファンは何割か帰ってくる
110名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:14:29 ID:xkLqXRTkO
海外で勝てば名誉と種牡馬になったときのシンジケートを高額出来るメリットあるけど、賞金的には国内で走らせたほうが高いし、
この世界不況の中勝てると保証がある訳じゃないのに高い金かけて海外メインに馬走らせる財力がある馬主ってそんなにいないだろ。
フサイチも終わってるし。
111名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 20:17:35 ID:Wz5O32Ij0
500万下しかやらない自分には海外遠征なんてどうでもいいんですけどね
112名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:12:46 ID:vdSFEiv60
>>100
×古参の競馬ファン
○オグリブームで沸いた永遠のにわか
113名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:39:40 ID:06/W2obL0
有馬記念の数字から見た感じだと一年前に大量発生していたディープファンは引退前にはすっかり消えていました
114名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:42:21 ID:0pjH9Kq50
90>>
タローと棟方かよ
115名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:14:23 ID:xst6o+eU0
>>109
おれもそう思うが、たしか福原は当時
超嫌われてたんだよな。
116名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:18:15 ID:qtqTBqu00
JCDは中京改造完了後に阪神から移動させるんだろ。
右周りの国際ダG1なんて誰が参戦して来るんだよ。
117名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:18:43 ID:cKIHgVxh0
円高のうちにどんどん挑戦したほうがいいよ
118名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:20:20 ID:wRMr5NXc0
>>104
フジは数年来、競馬撤退を考えてるんだよ
撤退を前提にしてるから、「みんなのケイバ」みたいな糞番組を作ってる

ドリーム競馬だってそうだ。柳沼が来て一気に雰囲気が悪くなった。柳沼と、杉本清らの仲は険悪。テレビ見てるほうじゃ分からないけど

>>99
しかし、検疫は欧米の方が実は厳しかったりする。都合よく報道されてないだけで
向こうは射殺権あるから、疑わしきは即刻・・・
119名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:23:18 ID:p9GKAn2f0
>>118
アレは老害大坪とかも悪いだろ。もうろくに言語しゃべれねぇようなのがでかい顔してるのは。
どんな環境でも腐らず空気が読める井崎を見習って欲しいわ。
120名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:25:54 ID:qFlz4trA0
ガラパゴス競馬
121名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:27:04 ID:C0GOK87l0
有馬を春の中山に持っていって天皇賞秋とJCの間をもっと空けるとかどうよ?
そしたら春のグランプリ夏のグランプリ秋、冬と四季のグランプリが出来るぞ

天皇賞春?知らんがな
122名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:34:22 ID:wRMr5NXc0
>>119
井崎もそうなんだけど、競馬評論の世界ってホント、世代交代が起きないな
30代(もうすぐ40代だが)の須田鷹雄ですら、別冊宝島などに出始めてから20年近くたってるし

競馬マスコミの改革こそが一番必要なんじゃないかと思う
123名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:37:05 ID:oTdjG4YE0
ブラッドスポーツなのに父系はせいぜい3代ぐらいしかつながらんし、うんこ
124名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:40:10 ID:iiJ7G4RW0
男は黙って
若駒S→皐月賞→英ダービー→キングジョージ→凱旋門賞→BCターフ
これだけ走れば十分
125名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 23:09:17 ID:0bAqsx3J0
ドスローのレースばかりで面白くないから、もっと超高速馬場にして差せなくして欲しい。
そうすればいつかBC勝てるかもしれん。
126名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:54:58 ID:jN7wzzk30
そんなに文句言うなら、>>1の記事書いたやつが番組案作ってJRAに持ち込むか、JRAに転職すればいい
競馬記者はいちいち文句をつけるべきではない。所詮、予想屋がかっこつけて「記者」と名乗ってるようなものだから
127名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:21:23 ID:zS183uLzO
女王杯 2200
マイルCS 1600
ジャパンC 2400
JCダート 1800ダ
↓  ↓
有馬  2000(馬齢で斤量差)

で盛り上がりそうだけど
128名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:43:58 ID:P+fwa5Rn0
>>127
だよな、そのぶん秋天を京都2400に移設しちゃってもいい
129名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:20:14 ID:nTDivMcxO
毎週重賞3回開催やれ
130腐 ◆SlVDtVJgW. :2009/01/29(木) 10:27:04 ID:bYvO8oov0
元が公営ギャンブルの割には頑張ってると思うんだけどなー
131名無しさん@恐縮です
古馬王道路線より短距離路線のがやばい。
高松宮記念とスプリンターズSの日程が移動したあたりから
急激にレベルダウンした。