【競馬】米年度代表馬は2年連続カーリン…エクリプス賞授賞式 古牝馬部門はゼニヤッタ、3歳牡・セン馬部門はビッグブラウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:20:49 ID:jt/5szCfO
ビッグブラウンが三冠達成してれば、年度代表馬の可能性もあっただろうな。

一方のカジノは先週土曜日の1600万条件だもんなあ。
7名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:21:50 ID:tdOV7eFuO
タマーキン
8名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:22:42 ID:fmIqojhg0
連覇がかかったBCクラシックこそ4着に敗れたが、
ダート戦ではG1・4勝を含む5戦5勝という成績を残した。

ここ意味がわからん
9名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:23:35 ID:GenHv/PI0
ついに4度目の正直でアスムッセンが受賞か
10名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:24:23 ID:2FygOGQb0
>>8
オールウェザー
11名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:29:30 ID:fmIqojhg0
>>10
えっ?クラシックってダートじゃねーの?
つーかオールウェザーって初めて聞いたw
12名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:31:52 ID:Fp6qgoOq0
カジノってやっぱ12億で売った方がよかったのかもな
13名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:36:27 ID:HPemThSb0
>>12
日本じゃA.P. Indy系にたいした需要ないし、
あまり日本で走ってても価値が上がらんだろうな
14名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:30:22 ID:v8n/DUl00
カジノはオーナーと藤沢の夢として飼ってるんだろ
銭金の問題じゃなく。
15名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:32:11 ID:5wqu0AUj0
銭やったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:35:26 ID:iq1XCE5NO
ポリスの歌の題名が出てこないw
17名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:36:01 ID:sFqb472mO
欧州のザルカヴァ、アメリカのゼニヤッタ、日本のウオッカ、朝鮮のダイワスカーレット
牝馬強すぎ
18名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:36:33 ID:V/Y9Z05A0
BCは今後もオールウェザーでいくんかな?
アメリカの競走馬が洋梨になるだけな気がするが・・・
19名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:40:24 ID:Zn55lDucO
>>12
山本みたいに毎年10億は馬買うのに使ってる奴が12億位返ってきても
嬉しくもなんともねーだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:42:49 ID:vND2/vJ7O
>>16
知ってる奴がいて安心した
21名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:45:40 ID:YOiCcBXAO
http://m.weblio.jp/c/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC_(%E7%AB%B6%E9%A6%AC)

オールウェザーってもう導入されてたんだね

てことは重の鬼とか重だとからっきしみたいな珍名馬とかはみれなくなるんだな

日本もそうなるんかな
22名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:50:01 ID:nojFFRDe0
>>17
日本のウオッカは強くないのに何で入ってるの?
23名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:04:07 ID:LyGgZ639O
>>18
今年も去年と同じ競馬場だからな
今までの歴史よりも馬が故障しない方をとるとか
やっぱりアメリカはすげぇ国だな
24名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:07:37 ID:mLBXJS6m0
オールウェザーが主流になることで
消え行く種馬、復活する種馬なんて出てくるのかな
25名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:13:40 ID:iq1XCE5NO
>>20
ゼニヤッタ モンダッタだよな?
26名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:17:17 ID:sQpDeBi6O
アメリカの馬名ダサすぎワラタ
27(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/01/27(火) 16:27:20 ID:TZ2l6Xls0
S.アスムッセンってキャッシュ・アスムッセンの弟か
28名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:44:57 ID:JBH1Hqeh0
>>23
サンタアニタのAWで故障馬続出だと
29名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:56:47 ID:LyGgZ639O
>>28
まぁそうらしいけど…
俺が驚嘆したのはその考え方であって
日本で例えるなら有馬を芝ではない馬場でやるようなもんだろ
結果はついてこなかったかもしれないけど
馬を守るためなら馬場さえ変えられるのはすごいと思う
30名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 16:58:51 ID:UJU5kplU0
ペッパーズプライドに入れてる香具師ワロタ
捻くれ者はどこにでもいるのか
31名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:03:32 ID:rn2+2wIP0
>>24
おそらく出てくるだろうけど
ノーザンダンサーやミスプロに取って代わる系統が出てくるわけじゃない
この2系統は馬場不問の万能さが売りな癖に他系統とポテンシャルが違いすぎるから
32名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:07:52 ID:Jr85cLdm0
AWも競馬に使う頻度だと管理しないと故障率は高まる
故障率減る、管理入らずとかいって導入しちゃってるから
不満が出るんだけど
33名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:09:00 ID:5i3XyjwWO
ゼニヤッタwww
34名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:09:32 ID:jtfuh+870

どれだけドーピングしてんだか
日本馬がBC勝つのは厳しいな
35名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:13:04 ID:wI7FmgWdO
ゼニヤッタモンダッタ♪
36名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:19:25 ID:cw/VjMl4O
ビッグクラウンが賞を貰ったと聞いて飛んできました
37名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:21:22 ID:yflW1CdvO
オールウェザーって何?
イメージで言うとポリトラックみたいなもん??
38(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/01/27(火) 17:27:06 ID:TZ2l6Xls0
>>37
オールウェザー∋ポリトラック
39名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:28:15 ID:MiRq14f10
なんとまあ
40名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:36:08 ID:j0fRaH1R0
ゼニヤッタドバイWC出てくれよ〜
ダイワと戦ってくれ
41越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2009/01/27(火) 17:38:09 ID:PXOhadR50
>>20
BCレディースクラシックを勝った時に立てたゼニヤッタの単独スレは、モンダッタだらけになりました><
42名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 17:41:50 ID:9wIjrTkp0
ビッグゴールドやビッグサンデーのオーナー?
43名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:01:18 ID:NhgnFDMc0
シェーンコップおじいさんもあの世でさぞ喜んでいることでしょう
44名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 18:09:09 ID:9RD4+1QJ0
一時期美浦でポリトラックコースをつかってた重賞級の馬が
故障連発したのはなんだったんだ?
45名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 19:29:17 ID:p7cNiiuo0
AWって一時は故障する馬が減るかもしれないけど、
そのうち足元の弱い馬でも競走生活が送れるようになって
そんな馬が繁殖に回って、競走馬の足元が弱くなって
今のダートと変わらんような感じになりそうな気もする
46越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2009/01/27(火) 19:52:19 ID:PXOhadR50
>>44
「手入れの手間が省けて、しかも脚に優しい」のが特長なので、手入れ=ハロー掛けをさぼっていたら
ガチガチになって故障馬が続出したとか。
47名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 21:44:42 ID:MaEOSknh0
美浦の連中ってろくに馬の世話もしないんだろ
だから栗東にこれだけ差をつけられたんだって
美浦の若い調教師は、きちっとしたいから
栗東に来るんだろ
48名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 21:48:39 ID:+/XDUk+3O
ホントに馬名の由来がゼニヤッタモンダッタだったとはな〜
49名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 22:01:29 ID:Q8rFSpA40
AWは安全だと言うけど、雨が降ってなければダートと
そんなに変わんないでしょ。
何だかんだでAWを導入している競馬場は、ダートと芝が
半々、若しくは芝がメインの競馬場だし。
50名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:01:44 ID:s7SZ3JNgO
カーリン、武蔵野S登録してたんだよな
51名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:02:49 ID:MZ1hy9Bb0
ビッグブラウンってパイプカットしたんけ
知らんかった
52名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:22:00 ID:Mr5vyWV00
銭やって揉んでやった
53名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 23:44:14 ID:bnDUXxQt0
>>11
最近アメリカではAWっていうのに変わってきてる
まだ全ての競馬場で導入されたわけじゃないが、去年のBCクラシックは初のAWだった
ちなみにカーリンが負けたのもAWのせいなんじゃね?とか競馬版でも実しやかに語られてた
真実かはわからないけどね
54名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 00:52:32 ID:7x4aOMye0
>>53
直線に入るまではカーリンのいつもの勝ちパターンだったからね
直線での瞬発力勝負で負けたんで、やっぱりAWの影響が大きいのでは
55名無しさん@恐縮です
カーリンやろやっぱ