【競馬】ディープスカイ、春のGIを勝てば凱旋門賞挑戦へ 春は産経大阪杯→安田記念→宝塚記念

このエントリーをはてなブックマークに追加
334名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:49:21 ID:u1f8rAOjO
いっそカミノクレッセのルートを歩んだらどうか?
335名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:56:54 ID:W3QXBDoRO
またぶっつけって勝つ気がゼロじゃん。せめて札幌記念とか使えよ。馬主も調教師も学習しろ。
336名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:57:29 ID:4JsIoYhj0
大阪杯は実質的に春の中距離GI
337名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 21:57:37 ID:vdSFEiv60
>>333
レベルじゃねえよ馬鹿
頭悪すぎ
338名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:06:41 ID:9YlEHC740
>>332
>ぶっつけでこそ意味がある

馬鹿すぎて笑った。
お前の基準は休み明けが偉いのかwww
339名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:18:44 ID:u7qnmRey0
たまにはブリーダーズカップマラソンとかに挑戦してくんないかな
340名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 00:23:57 ID:D4E4/DUH0
>>323
JRAもケチってないでそういうのやっちゃえばいいのにな
別に海外のレースにカネを出す必要云々じゃなくて

日本馬が一回勝っておけば種牡馬価値としてはさして魅力あるレースじゃなし、使わなくなるだろうに
341名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 00:58:27 ID:BtU2iYQG0
>>340
ダービーから凱旋門ってのが定番になったりせんか?
世界から見たら秋天、JCより価値あるんだし
おれも日本で見たいけど
342名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 01:07:25 ID:XkKofBkIO
暗に「勝ってはいけない」っつうヨーロッパのルールを苦々しく語ってんじゃないの。
ダート中心とはいえ、アメリカ馬も勝ってないわけで。
343名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 01:15:48 ID:YvyArKo1O
>>340
ニワカ丸出し恥ずかしいよ^^
1億万年ロムれ
344名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:12:04 ID:omcc/1gB0
サンデーサイレンスの悲劇がどうとかと騒いでいた父系馬鹿を思い出した
345名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 07:51:54 ID:2VR91X+C0
最近勝てない香港逝け
346名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 08:53:51 ID:hgLLbhU1O
SS系はこれから、凄い勢いで淘汰されるがね、タキオンだってまだ後継確約はプスカだけだし
エビナスブタでスペが、京成杯でバブルが首の皮一枚つながって良かった
347名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:03:19 ID:UxAKuZ/NO
毎回毎回、ウンニングポストみたいなローテーションだな。
勝てるわけない。
348名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:08:16 ID:Jp+4pqRdO
349名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:09:24 ID:hgLLbhU1O
>>347
ウイポだったら
ガルフパーク→ドバイシーマクラシック→エリザベス2世C→キングジョージ だろ
350名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:09:52 ID:7Bas8v+N0
凱旋門賞はお金もったいないから行かないほうがいいよ。
その間行かなければ毎日王冠1着→天皇賞3着でも1億稼げるのが無駄になる。
351名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:13:46 ID:FWeF3tlBO
ヒント:円高ユロ安
352名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 09:36:39 ID:P+fwa5Rn0
>>332
4歳で勝とうってのがすでにハードル高いのに
その上ぶっつけだと・・・?
353名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:29:32 ID:IAyhHCH70
ポン様なんてもう・・・気軽に海外逝けなんて言うのはお金の価値が分からないクズ
354名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 16:44:44 ID:BtU2iYQG0
>>345
香港に行かれるのが何より萎える
355名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:06:05 ID:XNhvFbYxO
四位でなかったら、この馬もっと人気出ただろ?
後、JCは四位でなかったら勝てた
二年連続ダービー騎手というより、二年連続JC糞騎乗しやがって
356名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:32:59 ID:VyZiHknj0
JRAも凱旋門挑戦できる条件作って満たせば
向こうに滞在させて1レース叩いて凱旋門までの期間
助成金なりだしてやれよ
そうじゃないと今のやり方じゃ勝てないぞ

いつも思うけど、なんでニューヨーク行くんだろ
別にBCでもよくね?秋競馬出られなくなるからか?
357名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:43:34 ID:4mcK6NIs0
>>356
輸送が大変
賞金がJCや凱旋門賞に比べ安い
アメリカの生産界に登録がない種馬だと追加登録料取られるんだが
それが高額(1000万近く)

いくメリットがない
358名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:46:51 ID:/uUhygatO
タキオン産駒にロンシャンで走るイメージがどうしても持てない
359名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 19:50:25 ID:/h1MUKm60
>>358
そんなのサンデーだって同じ
現に外人に買われてったの含めて何頭かロンシャンを走ってるけど
かなり散々な結果だったし
360名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 20:06:32 ID:yXzvJFwf0
言っとくけどな、今関西で一番うまいのは四位だぞ
去年の四位の騎乗は素晴らしかった
361名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 23:50:00 ID:pNVGy7Do0
前哨戦使えというのはまだわからんでもないが
各国ダービー馬、有力3歳馬にスルーされまくりの
KGY&QESに出ろって言ってるやつはダビスタ脳にもほどがあるだろ
362名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 00:20:35 ID:v7T9ncDX0
宝塚使う=前哨戦使わないなの?
363名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:41:55 ID:nc5hpXlM0
使うって言ってるのに読解力のない馬鹿が読むとそうなるのか。
364名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 01:57:22 ID:FJogRbLA0
>>360
こんな奴いるんだな。ほんとは競馬知らないんだろ?

365名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 02:56:33 ID:DFUgitqm0
>>360
やつが上手いのは折合いだけだよ。
366名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 04:59:11 ID:ArgAArekO
一般に、4位の「騎乗技術」はJRA屈指といわれてる
それはアマ時代の実績をみれば馬鹿でもわかるし、実際に馬を御するのはうまい

ペース判断とか勝負どころの捉え方がよくないから、こんな半端な成績なんだがね
367名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:03:19 ID:lFiz3hv+0
>>360
四位の糞騎乗のせいで落馬して騎手生命消えるか消えないかの人いたよな
368名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:07:16 ID:20e5H1VjO
>>360
本人乙
369名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:07:17 ID:ArgAArekO
コバテツな
宝塚、春天も酷かった
四位の技術なら簡単に御することが出来るのに、しなかったから種さんがキレた
技術が未熟な若手相手だったらあそこまでキレない
370名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:12:38 ID:ArgAArekO
なぜ4位がJRAの中でも飛び抜けて技術があるといわれるかというと
競馬好きなら誰でも知ってるとは思うが、鹿児島は特に草競馬が盛んで
それこそ4〜5歳ぐらいから海岸とかでちょっとした草競馬に出たりする
トレセンや地方競馬住まいや、三浦みたいに小さい頃から乗馬してた奴らよりも
4位は小さい頃から乗ってたから、馬を御する技術に関しては圧倒的にうまいと言われてる
栗東でも「(単純な技術なら)4位が一番うまい」という騎手はかなり多いらしい
反面、去年のコバテツの件や春天・宝塚をみればわかるように、レースの流れでの判断の悪さがネックになってる
371名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:28:01 ID:f21ESpF2O
>>370


う  る  せ  ー  よ  お  い  !


日本最大のレースでほざいたんだろ?この一言を。
372名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 05:30:10 ID:ArgAArekO
>>371
そういう頭の悪いとこがあるから、イマイチお手馬が増えないんだろうな
373名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:01:27 ID:iA6jdTRa0
ウォッカに圧勝できるくらいじゃないと凱旋門に行っても
「記念出走」に過ぎんぞ。
それにこの馬は2000までがベストっしょ
374名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:08:18 ID:AFgRA3ZN0
無理なモンは無理
375名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:09:52 ID:AFgRA3ZN0
競技人口少なすぎな日本で勝ってもねぇ
世襲が通用するプロスポーツw
376名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 06:20:46 ID:r0PjXNFZO
馬乗りが上手いのは万人が知ってることだが、イコールそれが「上手い」ではない。
「競馬」ではクソ騎乗多いよこのカスは
377名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:39:05 ID:tXalnhUx0
現役最強がこいつだもんなww
すぐその下に8歳世代が何故かいる始末。今の4,5,6は薄すぎ
378名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 09:53:33 ID:8KAZw+3e0
>>375
体型がまず大きくモノを言う競技なんだから
他の野球やらサッカーやらと同じ土俵で比べるのはどうかと
379名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:40:48 ID:1F1cFHhn0
>>375
欧州やアメリカの騎手が上手いのは完全なピラミッド型だからだよ
あっちみたいに各地の地方競馬で名を挙げた騎手だけが中央で乗れるようにすればいいだけ
380名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 12:47:28 ID:FJogRbLA0
>>370
馬御すだけでレースは勝てねえんだよ。
最近で言うとウオッカやファリダット見てみろ
「出して行ったら引っかかりそうだったから」後方待機で結局勝てねえ。
レースの流れとか考えずに押さえ込むだけなら誰でも出来んだよ。
案の定ウオッカは降ろされてるしな
3歳のJC、4歳の京都記念見たらほんとに馬がかわいそうだよ
381名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 16:31:59 ID:DFUgitqm0
皇成にこの騎手すげえ下手糞だからどうせまた内によれるだろ
と思われてるようでは。
382名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 21:35:45 ID:DOc0bqzW0
>>380
馬鹿かお前は?それを言ってるんだろが
383名無しさん@恐縮です
まだ一番人気で暴走か。