【野球】プロ野球独立リーグにつきまとう影、観客動員低迷、赤字経営

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@恐縮です
リーグ出身の選手が活躍すれば良い選手が入ってくるようになって良い循環が生まれるかも
でも基本的には大学や社会人に進めなかった、または学校を中退したような選手ばかりだから厳しいな
プロに行った選手も言っちゃ悪いがもかろうじてドラフトに引っ掛かった感じだし
402名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:00:46 ID:+pS7Fp9I0
>>401
社会人はもうすぐ滅亡するから、ほっといてもドラフトボーダーの良い選手が次々と入ってくるようになるだろうね
403名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:01:45 ID:PRogk4Cl0
愛媛の松山在住だけど、この前、愛媛新聞に愛媛マンダリンパイレーツが
連合と手を結んだという記事があって驚いた、球場に赤い旗が一杯立って、
シーズンオフとかに、選手がデモ行進に動員されるのかな?
404名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:10:07 ID:NTkZCpY80
毎日ニュースで煽ってるプロ野球でさえ黒字は実質2球団
世界でまともにリーグが成り立ってるのは
アメリカだけという異常な競技性に早く気付かないと
405名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:10:09 ID:/5xqPIjH0
マイナースポーツのマイナーリーグ

そらぁダメだわ・・・
406名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:10:55 ID:hgLTTTyZO
欽ちゃん球団も入れてやれ
407名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:20:43 ID:lw73sbIQ0
>>404
黒字は2球団、黒字にしようとしてるのが1球団
あとは赤字でも広告費で落とせるところばかり。
さすがにこの不況でそうも言ってられなくなったが広島みたいにやりくりすりゃなんとでもなるのよ。
選手がバカ高い年俸を放棄すればな。
408名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:27:29 ID:/5xqPIjH0
放棄どころか年俸下げられたらストで対抗するだろw
409名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:37:16 ID:5VO3bhUg0
>>342
近所の公園でノック遊びとかしてる若い連中いるけど、
硬式球使ってやがるからホント怖い。
注意したくとも、やつら金属バット持ってるしな。
410名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:47:13 ID:lw73sbIQ0
>>408
そういうことも必要じゃないの?流れとしては。
そろそろ選手会も球団側の懐具合を知らねばならない。
411名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:52:17 ID:iyze7ePT0
ちゅーか、選手の年俸0でも赤字とか言ってるのきくけど、球団運営ってそんなに
金がかかるもんなんかね。なんに使ってるんだ。球場の使用料とかが高いのかね。
412名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 01:56:58 ID:SuNo+7Ox0
>>411
福岡ドームは高い クリネックススタジアムは安い
福岡が宮城くらいの安さならホークスはとんとんにできるとかできないとか
413名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:00:58 ID:XENRtExPO
野球は試合数が多いからな。
あんだけ拘束時間長いとある程度給料貰わないとやってられんだろ。
移動費なんかも凄いだろうし野球チーム持つのはそんだけの事なんだろうよ。
414名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:08:58 ID:iyze7ePT0
福岡ドームは金かかってるからなあ。
使用料が適正な額ならもともと福岡ドームの存在自体が間違ってるということだな。
あんだけ客入っててペイできないっておかしいもんな。
415名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:14:40 ID:IR/Kn0eP0
>>400
>一方、独立リーグではアイランドリーグから4年間で17人、BCリーグからは
>2年間で4人のNPBドラフト指名選手(育成枠を含む)を輩出してる。
「どうだ凄いだろ」って感じで言ってるけどさ
育成枠なんて明らかに独立リーグに人が流れないようにする為の制度だろ
そんな所に選手引っ張られて、喜ぶ事か?
416名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 02:18:15 ID:lw73sbIQ0
育成枠はむしろコネやパイプを考慮する必要がない独立リーグの選手を
獲るために利用されてる気がするがな。
明らかにとか言う割に全然わかってないんじゃね?
417名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:16:43 ID:iBF7d8cb0
だいたい洗脳がないと全く普及しないレベルの
つまらない競技だからな。
その洗脳の行き届いた日本ですらプロ野球は落ち目
なんだから、草野球じゃ問題外だろw
418名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:21:14 ID:jmaOBXT50
■「ベースボール・クリニック」概要
名 称 :ベースボール・クリニック
指導者 :・田野倉 利男(内野手)中日〜ロッテOB
     ・水上 善雄 (内野手)ロッテ〜広島〜ダイエーOB
     ・大川 章  (投手) ヤクルト〜日本ハムOB
     ・宮下 昌己 (投手) 中日〜西武OB
対象者 :・小・中学生の野球部、リトルリーグ、社会人の野球チーム、他
     ・自治体によるスポーツ振興や民間企業等による地域貢献活動(イベント)
      への指導者派遣
参加人数:最大200名/1回
実施日程:2日間(1日/4時間)
指導内容:投球編・打撃編・守備編を1セットにカリキュラムを組み、2日間でみっ
     ちり指導者とディスカッションを重ねながら、試合を想定した実践形式で
     指導。
     <カリキュラム例>
     ○1日目:指導者とのディスカッション(1時間)、走塁練習(1時間)、
      キャッチボール及び守備練習(1時間)、バッティング練習(1時間)
     ○2日目:実践形式による守備・走塁・バッティング練習(3時間)、
      指導者とのミーティング(1時間)
     ※最後に初日課題・テーマについて今後の指導方法等、より一層のスキル
      アップのためのミーティングを実施
料 金 :400,000円(1講師100,000/日×2名×2日)
     ※金額はご相談に応じます。


こんなんじゃ国外どころか国内でさえ普及できるわけねーわなw
419名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:41:51 ID:RwQd+jC70
Jリーグのようにテレビやスカパーなどで露出あるなら存在価値もあるだろうが
NPBがテレビ独占してるのに独立リーグが顔出す事なんてありゃしないよ
マジで草野球レベルだよ
成長する可能性が一つも見えてこないよ
優勝してもNPBに入れるわけでもないしねw
サッカーだと地域リーグ→JFL→J2→J1と上まで目指せるから地域密着で応援もしがいがあるけど
独立リーグなんて見ずに160試合ぐらいあるプロ野球見てる方がいいだろ
入り込む隙もないじゃん独立リーグなんてw

420名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 03:58:29 ID:EEXoBosU0
100%の確立で近いうちに消えるなw 存在してる意味がまったくない。
サッカー見て簡単にできると思っちゃったんだろw
421名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:13:22 ID:N20l51Dn0
焼き豚は毎日見に行ってやれよw
で帰ってきてからスカパーでピロやきう見ればいいしw
やきうは面白いらしいから一日中やきう見られてうれしいだろw
422名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:15:05 ID:Nk3GYxLs0
>>416
適当な事ぬかしてる奴ばっかだからw
423名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:35:04 ID:JI4iLsXLO
>>389
こんな事実らしい

【野球】プロ野球独立リーグ、知名度と球場の“W不足”
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233061516/
424名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 04:42:44 ID:EEXoBosU0
>>423
贅沢言うから問題が多いように感じてるだけで、普通のグランドでやってればいい
だけのことだからな。 人気出てきたら考えればいい。
 いつなくなるかわからないのに、野球しかできないものを作る必要はない。
425名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:02:27 ID:VT29D0Qo0
>>410
選手会(選手全員が所属)も、というけど、選手は個人事業主であって一丸ではないよ。
球団間でも年俸の気前のいいところと渋いところがあるから。
同じように、選手によって、球団の懐具合がちゃんと理解できる選手と
どうしてもできない選手がいる、頭の構造の違いでね。
426季節はずれの彼岸花 ◆CuvumRq9Ro :2009/01/28(水) 05:20:41 ID:ExI0UIu60
徳島の場合、車で来いっていってるところ
ばっかだからなorz

汽車は阿南駅から南だと1時間半に1本
鳴門線も1時間に1本で最終が早いし…

アグリあなんはサッカー場つくるようだけど
一体いつになるやら(汗)
427名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:28:05 ID:7ZTASbz+O
どう考えても積んでるだろ独立リーグは
独立な時点で積んでる

集客3桁だけどそれも若干下駄履かせてるみたいだし
428名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 05:45:35 ID:rvEFn6Sx0
選手や職員、ボランティア合わせての数だからね。
しかも定員の3倍のチケットばら撒いてる。
金出してきた人の数を数えたら恐ろしいことになるかも・・・
429名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 06:43:21 ID:CEOm6eo70
>>426
地元民はけーん
おまけに片側1車線でしょっちゅう渋滞だもんねぇ
430季節はずれの彼岸花 ◆CuvumRq9Ro :2009/01/28(水) 07:25:17 ID:ExI0UIu60
>>429
そうそうw試合開始前と試合終了後は
車が大変なことにwww

桑野から徒歩で行くから横断歩道が
怖くて怖くて(by アグリあなんにて)
431名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 08:11:47 ID:8JdRrsfzO
>362
J2もJリーグなんだが・・・
432名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:28:35 ID:MmoslHi90
野球脳の夢の跡ってやつだなw
433名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:36:09 ID:E5mNrUIN0
メディア攻勢がなければこんなもんってことだな
434名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 09:55:28 ID:WXcf+S/T0
その独立リーグもようやく「野球人気≒マスゴミの報道量」なのに気付いたのか
女子高生投手を持ち出したりしてるがな。

と言って変にマスコミを意識し出すと、既存プロチームと大差なくなってしまう。
今年が正念場じゃねえの。
435名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 13:21:37 ID:nrrNfjkb0
独立リーグとマスターリーグは、2年以上守ってるのが奇跡。

アメリカのマイナーリーグってのは、元は独立リーグで、
メジャーと業務提携して参加に入ってるだけ。
だから、去年はヤンキース、今年は間レッドソックス、来年はロッキーズの
マイナーなて事は日常茶飯事。
436名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 15:46:15 ID:JI4iLsXLO
771:名無しさん@恐縮です :2009/01/25(日) 20:04:16 ID:FBObt2Jm0 [sage]
サッカーと野球の関心状況とその変遷
http://www.bunkyo.ac.jp/~mediares/2005/sem12/5ohia-f.PDF#search='

競技への関心
5年前と現在のサッカーと野球に対する関心の変化


どちらも興味ないからサッカーに新規増 36.1%

野球からサッカーにくら替え      38.9%

サッカーから野球にくら替え      11.1%
437名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 15:57:27 ID:dGeDpUaJ0
>>8
これはアジア杯予選。
サカオタからしてみれば確かに残念だが、
この試合が見れないことはさして痛手ではない。
親善試合みたいなもんだし。
438名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:02:30 ID:1fjveOmc0
独立チームがあるわが県でははっきり言って政治のおもちゃにされてる
政治と言うか財団法人のきなくささが蔓延して、みんな冷めてる
439名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 16:37:44 ID:5r7/YVa30
>>348
ボルダリング初めて知ったよ。俺も一度やってみたいが、これが野球、サッカー並みに
メジャー化することは絶対ありえないだろうねw
440名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:33:23 ID:LTk8sOEL0
サカヲタってホントに野球を意識せずにいられないんだな…
これ独立リーグのスレなんだぜw
441名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 17:40:30 ID:dGeDpUaJ0
ときどきJFLスレに突入かけてくる奴がいるが
442名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:02:37 ID:bjXaN3dJ0

報道のない野球 = 独立リーグ

プロ野球が過剰報道で成り立ってるのがよく分かる
443名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:05:32 ID:bkRAinwR0
なんでサッカーって言葉が出てくるのかなぁ

記事には一言も出てきてないのに
444名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:05:36 ID:EEXoBosU0
企業にいい様に利用されてるだけのリーグが一番人気がある時点で
野球自体の人気は大して無いんだよ。
445名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:23:13 ID:60/DLPRe0
長州にプロデュースさせろよ
446名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:24:00 ID:WtIS2at00
これってプロなの?
また脱税してんの?
447名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:26:47 ID:mOfbxOiD0
NPBに加盟してエクスパンションチーム候補にできないもんなんかね。
448名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:27:33 ID:GdJn8eNlO
そこらじゅうにたくさんある赤字の地方球場を潰させないためのリーグでしょ?
ちゃんと球場使ってますよと既成事実化して赤字球場に税金投入してもらう胡散臭さ。
449名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:30:49 ID:WtIS2at00
>>447
できるわけないだろうがよ
今度の不況で赤字決算の会社続出で
これから5年の法人税まったく見込めないんだぞ
こんなの作って誰でも脱税できるなら
消費税何%になるんだよ
50%くらいにしとくか?
450名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:33:29 ID:sIcCUKS/0
>>448
それなんてJリーグ?
451名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:35:43 ID:rK34nlTm0
何とか存続して貰いたいなあ。プロ志望の選手の受け皿の一つだし。

>プロ野球ソフトバンクの本拠地でもあり「知名度を広げるのが厳しかった」と福岡の江口信太郎球団代表。

オープン戦の時期にSBの二軍との試合を組むとかしてないのかな?
単独では難しいが、選抜チームならプロの二軍に結構勝ってたはず。
452名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 18:48:33 ID:bPa8LZ6z0
>>451
読売なりソフトバンクなりNPBなりが冠スポンサーとかなれば簡単にクリアーできる
けどね。まあ野球界のことなんて考えない連中の集まりだからそんな事はしない
だろうけど。
453名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 19:54:25 ID:iDQBmCJn0
>>452
すでに四国九州リーグはソフトバンクがメインスポンサーじゃなかったっけか
454名無しさん@恐縮です:2009/01/28(水) 22:49:20 ID:XiTP+EaC0
>>451
>オープン戦の時期にSBの二軍との試合を組むとかしてないのかな?
単独では難しいが、選抜チームならプロの二軍に結構勝ってたはず。

NPBとの試合理由は知らないけど無観客試合に結構なってる
455名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 02:04:05 ID:AVPCMO7r0
野球のトップリーグですら人気低迷してるのに、
こんな負け組リーグに人が集まるわけがない。
456名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 03:12:25 ID:1wL3KFDE0
>>436


やきう避けられすぎワロタwwwwwwww
457名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 06:59:24 ID:tiBLftU20
>選抜ならプロの二軍に結構勝ってたはず。
香川は単独でもNPB2軍相手に勝ち越している。
このチームは毎年NPBよりドラフト指名があり、去年は育成をふくめ
4名も指名されている。いまアマチュア選手にとってこのチームに
入ることがNPBへの一番の近道だといわれているぐらいだ。
458名無しさん@恐縮です:2009/01/29(木) 10:54:13 ID:bfvVxr++0
>>447
何言ってんの?バカは考えてモノ言えよ
構造自体サッカーと違うんだから
仮に参入できても四国の市場じゃ
規模保てないそれでもいいのか?
459名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:54:39 ID:Fnw/PsqOO
>>447
その唯一の解決方法も否定されるやきう
460名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 07:56:24 ID:dKPtnkZu0
わざわざこんなもん見に行かないだろ
まだJ2の方がまし
461名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:12:33 ID:4U6Qk9cvO
>>391

愛媛からオリックスに入った西川投手に聞くべし
462名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:14:58 ID:2OYQkIxx0
可愛い女雇えばいいじゃん
463名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:15:43 ID:ib9I5eYgO
>>447
安心しろNPBは拡大路線は取らないからw
464名無しさん@恐縮です:2009/01/30(金) 08:26:14 ID:yGAHCCi80
やきうなんて煽りがなけりゃこの程度ってことだわな
465名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 00:50:22 ID:k0r1QN7x0
終了でOK
466名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 04:25:32 ID:1E43Oq7d0
>>69
ワロタ
467名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 04:26:13 ID:1E43Oq7d0
>>73
まあそうだな
468名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 04:27:10 ID:1E43Oq7d0
>>74
おまえみたいなのが一番不必要
469名無しさん@恐縮です:2009/01/31(土) 04:31:42 ID:1E43Oq7d0
>>149
そうだね、遠征費は馬鹿にならないね
470名無しさん@恐縮です
>>175
そうだな
>>192
正論