【女子バスケット】試合で100-0の勝利も「恥ずべき勝利」と謝罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1翠薔薇φ ★

 女子バスケットボールの試合に100−0で勝った米テキサス州ダラスの学校が、
「恥ずべき勝利」だったと対戦相手に謝罪した。

 地元テレビによると、相手は学習障害のある生徒たちで、過去4シーズン勝ったことがなかった。
女子バスケットには一方的な試合になった時、試合を途中で打ち切るなどの決まりはない。

 負けた学校のある選手は「勝つためでなく楽しむためにやってるの」と話したが
「試合が終わったときは本当にほっとした」と本音も。(共同)

記事元;【海外こぼれ話】スポーツマン精神で謝罪?(MSN産経ニュース)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090125/amr0901251347004-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:30:00 ID:QOD+yJ9u0
0ってありえるのか
3名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:30:27 ID:r0Sr/6UXO
バスケで0点ゲームとか本当によっぽどだろ
4名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:30:31 ID:1Jp9egIP0
手を抜くことこそ失礼だと思うが?
同じ土台に上がった以上は
5名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:30:48 ID:aP+JiXAg0
ラグビーには200−0というスコアが存在するが
6名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:30:51 ID:cOzEwEDt0
一方サッカー日本代表は一大学生のサッカー部に負けた
7名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:31:02 ID:Fbb4PSkO0
手加減されるほうがいやじゃないか
8名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:31:06 ID:3IuZM9Kq0
シュートしなきゃそらあるだろ
9名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:31:24 ID:LFprApY2O
お前らゼロか! ゼロの人間か!
10名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:31:36 ID:TwPTyf6X0
対戦を決めた事自体がダメだったんじゃないの?
11名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:31:48 ID:IONstvjJ0
>>4
だね
12名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:31:49 ID:7fLMZbkOO
ルールわかんなかったんじゃね?
13名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:32:01 ID:0+baWOSEO
手を抜いたらそれはそれで叩かれるんだから
しゃーねーじゃん
14名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:32:10 ID:6U2olMbAO
じゃあ高校野球で100点以上つけられて負けた深浦高校は池沼以下か
15名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:32:20 ID:RZy6jofVO
スクールウォーズ禁止
16名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:32:36 ID:4ygzmFae0
くやしいです!
17名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:32:38 ID:cUQivgiJ0
途中でギブアップしたかったろうなw
18名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:32:40 ID:1+SLL3iD0
池沼と一緒にスポーツなんかしたくない
19名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:32:40 ID:7ke5lPZJ0
109対0じゃないのか
20名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:32:58 ID:iyTodGzbO
>>4

土俵じゃないの?
21名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:33:10 ID:1gtTypKg0
今からお前たちを殴る
22名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:33:43 ID:r0Sr/6UXO
>>2
中学女バスで80何対5は目の前で見たことある
23名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:33:50 ID:HXMtNCrE0
プレスは使っていないよね?
24名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:33:51 ID:ya5W6u28O
でもアメリカ五輪代表とか優勝クラブとガチ試合したら20から30ちょっとしか日本は取れないだろうな
25名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:33:59 ID:opjkaOsA0
高校野球でも実践練習とか言って三塁ランナーを走らせずわざとコールド勝ちしなかったってことがあったな
26名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:33:59 ID:EZnp0K8/0
先生ー!
27名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:34:01 ID:vKOa+Hf70
試合組んだ時点で本気でやっていいだろ
それが嫌なら内輪だけでやっとけばいい
28名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:34:28 ID:IONstvjJ0
後の伏見工業である
29名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:34:35 ID:YSmh9qY1O
手を抜いたらバカにしてるのかと言われ
本気でやったら大人げないと言われる
どうしたらいいんだよ。
30名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:34:59 ID:htZvTRaS0
どんだけ力の差があったらバスケでこんな点差になるんだ
31名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:35:46 ID:xaaBmbWE0
ちょうど100で終わってる時点で手を抜いていたと思われ
32名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:36:30 ID:ZYW1MZre0
>>29
で、対戦をやんわり断ると差別と騒がれる。

ほんとどうすればいいんでしょうね。
33名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:36:44 ID:k+1x1Gte0
いいはなしだー
34名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:36:46 ID:NYjzF+9GO
今日の「川浜一のワル」決定スレは
ここですか?(`・ω・´)
35名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:36:57 ID:YEUtTu16O
俺たちなら200点取ってるぜ
36名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:37:29 ID:r2sGNpOUO
謝ることの方が恥ずべき行為
37名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:37:34 ID:OFBZSCap0
>>32
本気でやって負ければいいんじゃないか
38名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:38:29 ID:pccg8/5U0
誰か正解を教えてくれ
39名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:38:35 ID:Ow3LB3eY0
>>35
花形乙
40名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:38:48 ID:SBsNJ4ST0
この物語は(ry
41名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:39:36 ID:NYjzF+9GO
「獅子欺かざるの力ですね」
(´・ω・`)
42名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:40:11 ID:S6nWO8SS0

同じ土俵に上げた人間が謝罪すべき

43名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:40:23 ID:k+1x1Gte0
対戦を断らず
手を抜かず
謝罪もせず
44名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:40:33 ID:pnRDOaaT0
コールドゲームにしとけよ
45名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:40:50 ID:KQFRANku0
真は力なり
46名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:40:51 ID:e4ta1s8sO
>>41

直江乙
47名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:41:07 ID:sAdOKEMP0
大人対小学生でも10点は入るだろ
48名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:41:17 ID:GgM3uM500
俺は他人を顧みない優等生よりも、お前らの方が好きだ。しかし今日のお前ら最低だ!
それはバスケットボールをなめてるからだ。生きるってことをバカにしている。
いま自分がやっていることをひたむきにやらないで、この短い人生でいったい何が
出来ると思ってるんだ・・・
よく考えて見ろ、相手も同じ高校生だ。同じ歳、同じ背丈、頭の中だってそう変
わらんだろ!それが何で100対0なんて差がつくんだ。
お前らゼロか、ゼロな人間なのか!いつ何をやるのもいい加減にして、一生ゼロの
まんま終わるのか。それでいいのか、お前らそれでも女か!悔しくないのか!
49名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:41:29 ID:y93DxTAM0
映画決定
50名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:41:57 ID:QTfxa9450
イソップー・゚・(つД`)・゚・
51名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:42:07 ID:Aul5VrRp0
>>1
負けたほうの選手は気にするな、よくがんばったよ
佐賀の高校ラグビー県予選なんか300対0とかあるんだぞ、しかも健常者同士の試合で。
52名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:42:07 ID:P62adSoG0
実力差がありすぎる試合っていろんな意味で危険なんだね・・
53名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:42:30 ID:MHy2OUvY0
この試合で誰が幸せになったんだ
54名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:42:34 ID:/ybcrKOF0
相手「まぁ、俺たちもやれるだけやったんだ。大健闘じゃん!」
55名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:42:48 ID:9RTBSuIV0
>>1-54
俺はこれからお前たちを殴る!
56名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:43:22 ID:S6nWO8SS0
>>55
Gimmea break!
57名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:43:54 ID:Oeh452Ab0
>>51
ラクビーは実力が出やすいからあるけど
バスケもそうなんかね?
ボールとってシュートしたら一桁ぐらいは得点できそうだが?
58名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:43:56 ID:pccg8/5U0
戦争の強かった日本が糞弱い中国・韓国に勝ちまくったら後から謝罪しろって言われてるのと同じか
59名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:43:57 ID:rns+L2yM0
悔しくないのかー
俺は今からお前達を殴る!
60名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:44:09 ID:PaddpkSd0
100点ってこれでも相当遠慮した結果だろ
61名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:44:33 ID:Ow3LB3eY0
>>38
チーム内で下手な5人をスタメンに出して本気勝負
62名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:44:38 ID:KQFRANku0
one for all
all for one
63名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:44:57 ID:VW4yfnR+0
本当は300点とれる試合だったけどふざけて100点しかとらなかったから謝罪したんだよ
64名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:45:06 ID:KAKlcnpD0
>>9
ようおっさん^^
65名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:45:08 ID:sNC+++T00
これで手を抜いて戦ったら、それはそれで怒られるんだよな
66名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:45:12 ID:/xdiPbFSO
相手が弱すぎる。俺なら200点取ってる。
67名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:45:38 ID:pccg8/5U0
モップはテメェが
68名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:45:39 ID:y93DxTAM0
勝ったほうが謝罪するのは意味わからん
なんか気持ち悪い試合だな
69名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:45:42 ID:p6xwnO3Y0
ボウリング21点の同級生とどっちが凄いですか?
ちなみに中学生男子です。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:45:44 ID:xbFmAMAX0
相手が遊びなら手を抜いてもよかったかもな
71名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:46:03 ID:ieLqiq/60
コールドはあるべきだろうなあ
まあ手を抜く抜かないは、人それぞれでいいんじゃないの
俺はストUで子供が入って来たら
一本やってたタイプ
72名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:46:45 ID:W0yMn6nLO
>>66
花形乙
73名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:46:47 ID:Cz8ZfG+UO
100-0
それはかつて賢二が見たことも聞いたら事もない点差だった
そのとき賢二は思った
決してコイツらをしかるまいと
74名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:47:00 ID:mtnn06dm0
ダラスって、怖い町だったよ。
女子が、バスケなんかしてるのか。。。
75名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:47:03 ID:5agrLG900
>>20
ポートボール
76名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:47:09 ID:GRAhB3cqO
>>54
(スコアブックを突き付け)
「100対0のどこが大健闘なんですか」
77名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:47:13 ID:QL48OJizO
(´・ω・`) …………複雑だな。

78名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:47:17 ID:G/SgugXc0
オサーンだらけのスレはここでつか?
79名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:47:24 ID:kWukssawO
遊びで試合に来てる奴に現実見せてやったんだから逆に謝らせるのが妥当
80名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:47:32 ID:nnf/j5u4O
コールドゲーム制度を導入すべき
81名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:47:36 ID:GtuRbvFq0
シュート打ったけど入らなかったのか、
毎回スティールされたのか。
82名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:47:54 ID:/YRwP+BOO
でも手を抜いて100なんだろ
そりゃしょうがないよ
ガチなら195とか半端な数だったはずだ
83名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:48:20 ID:tDUL7n9sO
俺の通ってた高校のサッカー部は13-0で負けてたよ
84名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:49:12 ID:DxAU1pePO
どんどんどんどん入れまっせ〜!
85名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:49:25 ID:9s5GNk0+0
バスケで0点は醜過ぎるな。
86名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:50:15 ID:WvvL6sCoO
俺の王国時代は今なんだよ!
87名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:50:19 ID:n2lcacxN0
アマはよく知らないけどアメリカのプロスポーツでは
試合の勝敗が決まった時点で力を抜いて流すのがマナーとされてるよ
勝ちが決まっているチームが、何重にもダメを押すようなことしたら
ホームでもブーイングされる
88名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:50:34 ID:e+1bYgRAO
>>55
通報しますた
89名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:50:35 ID:qaQF6xZM0
ここまで、安西先生のAA無し
90名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:50:45 ID:vSYMqcZO0
>>59
和田アキ子がグーで殴るんですね
91名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:50:51 ID:9qKyIuZ/P
100点取ったことより1点も取らせなかったことのほうが批判されてるんじゃないか?
92名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:50:57 ID:c/rDEBxJ0
>>81
たぶんシュートが届かないんじゃないかな
93名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:50:59 ID:YEUtTu16O
ちがぁーう!
94名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:51:06 ID:RENEy5cP0
周りに本気に見えるように手を抜くのは超高等技術だからしょうがない
学生だと難しい
95名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:51:39 ID:e4ta1s8sO
水球なんてあまりにも実力差あるとパンツ脱がされてフルチンにされる><
96名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:52:28 ID:u5tJGvYJ0
>>91
レベルにもよるんだろうが、バスケなら、100点試合も普通にあるしな。
97名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:52:40 ID:A3Slk/Sd0
「恥ずべき勝利」で謝罪って…対戦校を馬鹿にしすぎだろ
全力の結果に恥ずかしいことはない
98名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:53:38 ID:F7ANkldX0
これハーフ行く前に全部スティールされてたような試合だったんだろうなぁ。
99名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:54:35 ID:LdWsdgOq0
>「勝つためでなく楽しむためにやってるの」

苦しい練習もせず趣味でやってるだけの奴が
バスケに人生賭けてる選手とヌケヌケと試合するほうが
よっぽど失礼で恥ずべきことだと思うが。
100名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:54:37 ID:n12tDWIb0
>>95
今すぐ水球を習いたいのだが。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:55:07 ID:9RTBSuIV0
>>88
>>55を信じ、待ち、許してやることや。分かったか賢治。
102名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:55:15 ID:mgJ4QkV7O
安西センセー!

SEXがしたいです!!
103名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:55:38 ID:Deme8MX40
ヲタとかは手を抜くほうが失礼とかマンガ脳でいいそう
104名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:55:38 ID:iHhlT1j40
で、オンコートプレーヤーにどうしろ、と?
何点か、わざと入れさせろ? わざとシュートを失敗しろ?

だったら、マッチメークの時点で止めとけよ。
105名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:55:57 ID:0XYeke2oO
高校ラグビーの佐賀県大会とか決勝でも100点差以上だよな。
106サムンドラマンタン(仮称) ◆BURT/835ek :2009/01/25(日) 21:56:14 ID:e9wzxg3s0
高校野球の深浦高校の試合思い出した。
107名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:56:37 ID:+QJEmw8LO
>>95
オスくせぇスポーツなんだな
108名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:56:48 ID:hSti6eqd0
↓星野が
109名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:57:00 ID:QQ8ryrwRO
何が恥ずべきなのかサッパリわからん
110名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:59:33 ID:zBUE4O2bO
>>105
違うよバカ
300点差だwwww
111名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:59:39 ID:5p8x3NZO0
勝って恥,負けても恥。

試合しなきゃいいじゃん。こういう相手とは。
112名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:00:00 ID:L28wyBXu0
>学習障害のある生徒たちで



ちょっと、何考えてるのよ。そんなの出すなよ。迷惑だって。
113名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:00:17 ID:q9IF/pCd0
何で恥なの?
真剣にやらない事の方が失礼だろ?
114名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:03:37 ID:Y0JHEfOC0
愛は奇跡を信じる力よ
115名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:05:26 ID:sEyraChh0
一方、プロ選手を主体に五輪に出た
日本野球代表は
アマチュアにコロっと負けた
116名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:05:38 ID:tcVPolI7O
>>84
豊玉のPGだよな
名前何て言ったっけ?
板尾?
117名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:05:53 ID:J+h8icau0
チェンジコートの意味を理解できなかったんだろ
118名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:06:00 ID:oQlu+suuO
>>1
退場しまくって2人対5人くらいでやればちょうどよかったんじゃね
119名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:06:32 ID:URBuxT5Z0
まあ、対戦相手探すの大変だろうしなあ
120名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:07:45 ID:ST338BQN0
うちの高校のサッカー部は31−0で負けてたな。
もちろん公式戦の話。
121名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:07:53 ID:HETgbxH7O
障害者と健常者のマッチメイク自体が恥。
122名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:07:53 ID:Q4/lYvr6O
中学の時、バスケ部三人、陸上部二人、耳が潰れた柔道部がキーパーの運動靴履いたサッカー部に2-0で負けた時は部の存続を真剣に考えさせられたな…
123名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:08:14 ID:DXJHSQB10
戦うときは徹底的に叩く
買った後に、対外的にも謝罪する。

考えうるベストな行動とったんじゃないの?
そこまで考えてのことだろ。
124名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:08:56 ID:e4ta1s8sO
109-0で負けたチームの監督責任で賢治も校長にぶん殴られなきゃ
フェアじゃない
125名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:09:17 ID:Aul5VrRp0
バスケで100対100とか普通にあるから、負けたほうの選手もディフェンスは出来てたんだろうなシュートが苦手なのかな
126名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:09:25 ID:lANcvGbv0
正直、勝った方もいやーな気分になるんだし・・・
遠慮して欲しいよねぇ・・・同じ土俵に上がるのは。
127名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:09:57 ID:lTQoj2Er0
とりあえずオッパイビンタな。オレに
128名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:10:19 ID:8dHaWTFqO
板倉
129名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:10:30 ID:p7gPbOv7O
変に手を抜いたり、障害者扱いする方が失礼だろ
「どんな相手」だろうと全力で叩きのめしに行く
相手を相手と認めているからこその行為であり態度
これぞ真の平等
130名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:10:31 ID:gc26QSK30
アメリカなんて、大リーグでも10点差とかだったら盗塁やバントはしたら失礼とかいって
手を抜くのがふつうだからこんなこと言うことになるんだろうな。

大差から逆転されるかもしれないのバカな国だよ。おごりがあるんじゃないかな。

この例も申し込んだ相手を始めから下に見てるのがミエミエで吐き気する。
これこそが障害者差別だろ。
131名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:11:01 ID:LT3Ndwl6O
>>22
俺は中学生の時公式戦で150対15の試合は見たことあるよ。







練習試合で119対6で負けた経験もありまつorz
132名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:11:28 ID:KQFRANku0
浜っ子クラブからやり直せばいい
133名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:12:07 ID:+58c/3sHO
板倉大二朗 2年 183cm
134名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:12:32 ID:kvtZzTPt0
高校のとき球技大会で、バスケの試合が1-0のことがあった。
シュートが全然入らなくて、フリースロー1本だけ (´・ω・`)
135名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:12:38 ID:2cJP5W7dO
>>124お前等0の人間なのか!
136名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:14:03 ID:m266U9zs0
むしろ散々時間使って70:68 とか最後の10秒で決まるとかの方が
時間の無駄
最初から5分位でも良さそうだとも思う
137名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:14:04 ID:lANcvGbv0
>>121
申し込まれたら断れないよ・・・。普通。
「障害者を差別するのか」だよ、絶対。怖いよ。
それ知ってて申し込んでるんだよ。
もうナニに噛まれたと思ってあきらめるしかないよ。
断っても地獄、本気出して勝っても地獄、わざと負けても「手を抜いた」とか言われて地獄。
もう不幸しか産まないんだからやめようよ、こんなこと・・・。
138名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:14:23 ID:b499u47X0
そもそもこんな試合組んだ奴が悪いだろ
139名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:14:43 ID:tcVPolI7O
>>128,133
サンクス

あいつはなかなか味のあるキャラだったなw
140名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:15:46 ID:6lSr27QhO
>>129
綺麗事というか偽善者というか…
141名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:15:51 ID:iVSyE4/mO
逆境ナイン読んでくる
142名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:17:06 ID:Deme8MX40
格ゲーとかでもいたなあ。
相手がすぐ弱いってわかるもんだけど、フルボッコしてる奴。
自分はいつも胸貸すつもり&初心者を育てるつもりで楽しんでやってたけど。
143名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:18:31 ID:E08cNS3Y0
うそのようにボロ負けしろよ
144名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:19:53 ID:8cz7uu1f0
試合組んだ負けた学校の関係者があほ
145名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:22:14 ID:MmM8pJIq0
障害者絡みになるととたんに話が複雑になるな
146名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:22:39 ID:73ZLEJfM0
>>142
コンボの練習したかったとか
147名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:23:08 ID:ZZ8Nql4JO
バスケで完封負けとかあり得るのか…
148名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:24:08 ID:ob+oeO8G0
確か高校野球であまりにも相手が弱くて試合が終わらないんで
わざとアウトになるとか手抜きしたら監督が処分された事無かったっけ?
149名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:26:59 ID:wWlABgE90
お前ら(ry)
150名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:27:03 ID:NMELuxNtO
敗者への同情は傷をえぐるだけだが、この状況となるとね。
151名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:27:09 ID:4QbxaVLiO
何年か前のACLで、ガンバ大阪が10-0とかで勝った事あったような
152名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:27:59 ID:7tVA22bj0
彼女たちにはゼロの領域が見えるのだろう。
153名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:29:12 ID:YXt1SdqX0
絶対楽しめてないだろ・・・
154名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:29:44 ID:0KI5kc200
ゼロ・レクイエム 
155名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:30:12 ID:JtNCcxN3O
これは文化の違いやな 野球でも大差で勝ってるチームは盗塁やバントしたらあかんしな 日本は逆やろ
156名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:30:33 ID:CbT0jFeT0
俺は公式戦で200−3の試合をしたことある。
でも試合をする以上は真剣にやらないと相手に失礼と言う事で
コート上にいる時間帯は全く手を抜かなかったしベンチでも真剣に試合を見てたし声だしもした。

はっきり言うとコート上で真剣に相手をしないことの方がもっと恥ずべき事。

実際にやられたらわかる。
試合で手を抜いてプレイされるのはこれ以上ない屈辱。
157名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:33:34 ID:dxm0NwvlO
これ勝ってるチームも複雑な心境だよな
158名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:35:59 ID:XNtV2LCRO
あきらめたら、そこで試合終了ですよ…
159名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:36:08 ID:lFcZoH+e0
これは難しい問題。

だから思考停止する。

色々言われても気にしない。
160名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:36:41 ID:UQ1BnrmY0
楽天vsロッテで26-0とかあったな
161ruc:2009/01/25(日) 22:36:44 ID:kZQ1aL560
誰かクラブしませんか?
ぼーっとちょっとだけ待ってます。
162名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:37:09 ID:LRtUpBBOO
0ってすげえな。何か間違っても2点くらい入りそうなのに
163名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:37:26 ID:Y+dbSu2w0
156の言う通りだわ
164名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:37:40 ID:QhA4ZVdn0
マッチメークしたヤツが謝るべきだろ。
165名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:38:10 ID:kZQ1aL560
あ、誤爆です。ごめんなさい。
166名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:38:28 ID:n3XWvzuo0
>>69
甘いな。俺の同級生は1ゲーム8点、それも大学時代な。
俺もそんなにボウリング上手い方じゃないけど同じレーンで投げてスコア100以上いったからな。
そんなスコア今まで見たこと無かったしこれから先も多分無いだろうなあ。
167名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:39:38 ID:2c9kTeI2O
安西先生!
バスケがしたいです。
168名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:40:00 ID:IMZqqynaO
試合を拒否ったり手抜きすれば差別と言われるし、真剣にやればこの結果。

障害者側のエゴの犠牲
169名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:40:18 ID:vCv4vdGc0
障害者と健常者を試合させること自体おかしいだろ。
それでも試合をさせるんなら手を抜く方が相手に失礼。
170名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:40:45 ID:dce+QsN6O
要チェックや
171名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:41:22 ID:NS5FErxs0
こんな試合勝ってる側も負けてる側も少しも楽しくない
試合申し込んだ奴が全員に謝れよ
172名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:43:32 ID:iOscoqXf0
サッカーの代表戦じゃ、
ブラジルは結構手抜くよな。
ドイツは容赦ないけどw
173名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:44:17 ID:15Chhv5X0
おいおい…どこのスクールウォーズだよ…('A`)
174名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:45:45 ID:1IPYY7fC0
オレも中学のときにあるな、3桁対1桁の試合
ハーフライン越えることすら数回しかなかった
もう1本目のパスをほとんどカットしちゃうし、試合中「相手にパスを通させてはいけない」
みたいな空気になってた、意外とバスケはこういうふうになっちゃうよ実力差で

点取られたのは下級生出してさらに自分とこに障害者居て彼も出したから

>>156
完璧同意で「恥ずべき勝利」なんて言って謝罪しちゃうほうが恥ずべき行為だと思う
175名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:50:36 ID:JAVNNWNV0
きれいごと並べたところでレイプ、虐殺行為と何ら変わらんよ
176名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:52:51 ID:MrsRWTpw0
バスケで0点とかありえねえww
177名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:53:24 ID:mY1SF7D10
点を入れても喜んじゃいけない空気って嫌だわ。
178名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:54:19 ID:uQiMqEYr0
高校野球でも100点ゲームあったな。
高校サッカーだと徳島商が26-0ってゲームやってたっけか。
179名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:54:43 ID:QUb4g67bO
最低
180名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:54:48 ID:OrnXfFDk0
手を抜くことこそ失礼だと思うが?
同じ土管に上がった以上は
181名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:57:05 ID:5Kk3ae2PO
試合を組むこと自体が理解できない
182名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:59:25 ID:YXI5SrDhO
マッチアップした選手がサッカー辞めたっていう小野の話がきてないな
183名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:01:57 ID:6mh3XyYK0
スクールウォーズ並みのスコアだな
184名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:02:01 ID:+E71YLACO
>>180
ジャイアン乙
185名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:02:10 ID:/713NRVN0
手を抜く事が失礼ってのは典型的な日本人の考え。
アメリカやヨーロッパでは事実上勝敗が決した試合で
必要以上に敗者に鞭打つ行為は慎むべきというのが一般的。
プロスポーツでも勝者が手を抜くのはよく見かける。
日本で生まれ育ってその価値観しか知らない奴は分化の違いを理解して
他の文化も尊重する姿勢を持ったほうが良い。
日本で100-0はあり得ても欧米ではやっちゃいけない事。
186名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:02:35 ID:9hFjKPzC0
お前らがブログ炎上させたりするように、
向こうで「恥ずべき勝利」と言わないといけない空気になったんじゃ?
187名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:03:19 ID:WbQ8tKp10
>>174
だよなー、「恥ずべき勝利」なんて言われる方が公開レイプ並の屈辱だよ
188名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:03:38 ID:lJJneFuv0
高校のときの女子バスケの公式試合でこれ位の展開見たな
しかも弱いほうは5人しか選手がいなくて
終盤には一人退場して一人怪我してほとんど動けなくなって
実質5-3になっても勝ってるほうのコーチが厳しく檄を飛ばして手を抜かせなかった
周りでみてた男子チームはドン引き
189名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:04:28 ID:DI6ZUkN70
>>181
参加することに意義があるとか表面的な差別のなさをアピールしたいんじゃね
薄ら寒いわ
190名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:05:26 ID:abFOpSFf0
10点くらい取って後はボールを回して時間稼ぎしてあげればいいじゃん
必要も無いのに点ばかり取ったってしょうがないんだから
191名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:07:50 ID:DXfYUUr0O
恥ずべき勝利てフォローなんだろうけど
めっさ失礼だよね
192名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:08:49 ID:nxb7JYp1O
>>180
土蔵だろが
193名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:08:53 ID:ABXmBiXIO
200-5とか普通に行きます。
194名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:10:22 ID:dAPN2fvS0
バスケだと30秒ルールとかで、
攻めないといけないんだよね?
195名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:10:35 ID:kMYmQgzQ0
ギネスには272-0って試合が載ってる。しかも得点したのは一人
196名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:11:29 ID:RTuGr91O0
>>174
どうせスレ伸びないだろうけど経験者として俺も同意
こういう試合は 監督がいつも出られないメンバーに
代えたりするんだけどね
197名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:13:11 ID:1IPYY7fC0
>>190
バスケでそれは無理なんだわ

>>185
確かにそうかもしれんな、手を抜くときってどういう表情でいればいいのか、日本人の
自分はわからないもん

ただバスケのこういうのはほんと難しいよ、たぶん相手シュート入らないから
何分間もずっと棒立ちでいなきゃ相手に点は入らないと思う
そういう侮辱はやっぱり自分にはできそうにもない
198名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:13:22 ID:q5Q6eVSJ0
文化の違いって奴か。

シュートを微妙に外すとか、そういうことすればよかったのかな。
199名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:17:53 ID:sXnaaZoC0
俺の中学も県でも上位のとこに100-20とかはされたけどな
それでも一応1人だけ相手と互角の選手がいてこれだから全員下手だったら悲惨だっただろう
200名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:18:11 ID:x0MfG4oh0
でも、100点で済んだということは、負けた側もそこそこの力があったということでは?
201名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:21:13 ID:X+aNbkbh0
こりゃ同じ土俵に上げた主催者側の問題だよな
それで両方の生徒が気まずい思いをするってのはかわいそうだ
監督も「恥ずべき」とか言ってやるなよ
202名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:22:58 ID:yEKFUQ+F0
こんな誰も得をしない試合を組んだのが信じられん。
203名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:24:32 ID:kMYmQgzQ0
少しは点取らしてやるべきだったってことかな
204名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:26:34 ID:lJJneFuv0
むしろ0点に抑えられる実力差なのに100点しか取らなかった
手を抜いてしまったから「恥ずべき勝利」と言ったのではなかろうか
205名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:32:30 ID:jxwGuCCv0
100−0なんてまだマシな方だろ

俺が中学の頃、女子部の方は糞弱かったが、同じ地区に県最強の学校があって、
試合して203−7とかだったぜw
ウチの女子部は惨敗してボロボロ泣いて、相手側の学校は監督が試合内容に満足がいかなかったらしく、
選手を怒鳴りつけてて、勝ったのにこれまた選手がボロボロ泣いてた

日本だと、手抜きすぎたら相手側に失礼、って感覚もどこかにあるのかもね

俺が高校の頃、結構強い学校の俺は控えの控えだったが、そんな俺らが先発して、巧く手を抜いても
普通に150点差くらい付いちゃう学校との対戦の時、チンタラやってたら
すぐに監督に見抜かれて後で延々と説教

バスケは番狂わせが非常に少ないスポーツだからな
難しい
206名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:55:06 ID:X+aNbkbh0
難しいよねぇ
7割程度の力で自分は怪我せず、相手にも怪我させずぐらいが
一番いいような気がするんだけど・・・違うかな?ぬるいかな・・・・
207名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:55:16 ID:Dyk62I7JO
欧米の奴らがよく使う手だな。やるだけやっといて、あとで懺悔。
かつての黒人もインディアンも、今のアフガンもイラクも、パレスチナも、
圧倒的に力の差のある者達を徹底的に叩き潰すが、
宗教的に罪な行為だから、再起不能まで陥らせた所でひたすら贖罪www
208名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:57:32 ID:en+asVF30
ラグビーでは200-0は既に通り越して300-0ってのが問題になってるみたいだが
209名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:58:49 ID:4QxHsdzM0
どういう経緯で試合する事になったんだ?
公式戦で戦ったなら全力出すのこそ正しいが。
210名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:02:58 ID:7IEjYiti0
まあこんなのも有るから全く問題無し

★トップイースト11 2位 NTTコミュニケーションズ
★トップキュウシュウA 2位 三菱重工長崎
トップチャレンジ戦
1月17(土) 秩父宮ラグビー場 NTTコミュニケーションズ vs 三菱重工長崎
結果124−0 
211名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:04:24 ID:7DlkM1//0
100点ぴったしで試合終了?
212名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:04:44 ID:jBVg48BGO
ラグビーの日本対ニュージーランドか日本対韓国がこれくらいの点差になるかな
213名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:04:47 ID:U0VkwHM60
勝ったほうも弱いチームだろ
214名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:04:52 ID:eJJsGbhL0
何気に一人減らして4人で試合やればよかったんじゃないの?
215名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:06:34 ID:EbCsf4XB0
4人対8人ぐらいでやるべきだろ。
216名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:06:33 ID:ivvmyKEkO
障害者相手に本気でやるのって意味があるのかな?
217名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:07:32 ID:gyEPCmLB0
流川がいたんだろ
218名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:08:36 ID:PtOt8MH0O
試合させる方が問題だろ
219名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:09:08 ID:fpAudXlxO
オールコートでフルプレスだろ
中学だけど、市内大会では相手のスコア0なんて当たり前だった。
220名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:09:41 ID:AgiH4tuR0
あきらめたら終了ですよ
221名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:09:57 ID:QuSNHRgXO
おまえらそれでもラガーマンか!
222名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:10:25 ID:YGHmtgGd0
ニュースになるようなネタか?
223名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:11:06 ID:WqSssoBdO
>>216
障がいを持つ俺からしてみれば本気できてもらえたら感謝
224名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:12:59 ID:Hq30m26p0
お前らゼロか?ゼロの人間なのか?
225名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:13:04 ID:7pzqXjC10
しかも強いところの監督ほど手を抜くと怒るし、完璧な試合に見えてもポイント探して怒る
女子ほどそういう傾向が強くて強豪の女子チームはいつもピリピリ
226名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:13:37 ID:M7UpaJjk0
>>223
ぶしつけで申し訳ないが
障害と障がいと障碍
やっぱり受け取り方に違いはあるの?
227名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:17:14 ID:m5b2LYNf0
>>185
“手を抜く”というから過剰反応されるんじゃないか?

一番いいのはNBAみたいにゆっくり時間を使いながら
最後の10秒だけ真剣に攻めにいくことかな
これなら毎回25秒ぐらいは使えるから差がついてもせいぜい100点台で済む

あとはもちろん>188みたいなアホコーチは徹底排除の方向で

>>206
バスケットだと大差が付いたからって負けてるチームが暴走して
勝ってるチームの選手が負傷することはあまりないし
斧なんてそれはかわいそうなもんだった
228名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:21:31 ID:QuSNHRgXO
中学生の頃…
サッカーの試合で弦巻中相手に
2試合で38点取ったのは嫌な思い出。
229名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:22:16 ID:1G9sZUGW0
悔しいです><
230名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:25:18 ID:pCZC/msm0
マッチメイクしたヤツが悪い
231名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:25:38 ID:m5b2LYNf0
>>225
バスケに限らず日本のスポーツ界には
女子選手は叱らないとすぐ怠けるという偏見が根強いからなあ
だからこそ小出の出現が衝撃的に受け止められたわけだし
232名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:29:16 ID:QuSNHRgXO
女子バレーの監督なんてなんか勘違いしてない?
まるで旧日本軍みたいな。ドMな女しか残らないだろ。
233名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:30:11 ID:c5MVoUNoO
中学の時にバスケの大会で対戦相手が試合時間に間に合わず、開始時間になって審判からボールを渡されレイアップシュートで1ゴール入れて即試合終了
スコア2-0で勝ったことがあったわ
234名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:40:21 ID:yUUkMYQT0
てか100点に抑えたことを褒めるべきだろ。
235名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:43:06 ID:3WDTcm/N0
このマッチを主催したのはダラスの学校のほうだろ。
ビジターの対戦相手に謝罪するのは当たり前。
236名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:51:54 ID:Jkbgz562O
>>231
でもスポーツには不要ななんやかんやが多すぎるからそういう指導も間違いとは言い切れないと思う
高橋が強かったのは高橋自身に強いやる気があったのもあるし
237名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:54:05 ID:TLMUOesd0
真司まだー?
238名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:56:38 ID:TrWhYUFO0
監督は女子選手全員に涙のビンタだな

そして1年後このチームはアメリカの学生チャンプになる
239名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:57:28 ID:QnikwhWsO
>>237
スレ序盤で何回も出てる
240名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 00:58:36 ID:QsjCc/oC0
恥じるな!日本代表ラグビーチームも全力でその点差で負ける
241名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:02:11 ID:jdq3qF0t0
中学でバスケの初めての試合で1点も取れずに5ファール退場したのはいい思い出
242名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:04:18 ID:PO6B8/Km0
0点は見たことないけど、全国レベルが弱小相手なら一桁得点は簡単に起きる
たまたま0だっただけで試合内容はそれと大差ないだろうから、別にそんなに恥ずかしいことでもない
243名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:26:32 ID:08bnSDXN0
今から俺はお前らを殴る! でもよく聞け!
殴られた痛みはすぐに消える。
だがな、試合に負けた悔しさは 一生わすれるな! ...
244名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:29:04 ID:gFtMWhXb0
バスケで一方が0点ってありえるのか。
シュート打っても全部、赤木みたいな女にハエ叩きされたんか
245名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:32:04 ID:sCmarK0L0
>>243
これ、殴り得だよな
246名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:33:35 ID:gFtMWhXb0
てか、0点ってことはシュート打つまでの状況に行けなかったってことですね。
247名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:34:11 ID:FZBJpMV10
意味が分からんのだが。
「恥ずべき勝利」とは何をさして言ってるんだ?
「弱いチームに本気になった」ってことか?
手を抜く方がスポーツマンシップじゃないだろ。
ワケワカメ。
248名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:37:10 ID:PP2ppcoyO
>>246
シュート打つ状況くらいはいくだろう。

スポーツしろよ。
249名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:37:50 ID:uJvPPA4c0
もしかして200点取れたのに、手を抜いて100点にしてしまったとか?
250名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:38:26 ID:1JKufwWe0
小学生男子くらいで丁度良いだろ
251名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:40:28 ID:U5y7vjAnO
勝負は勝負。
252名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:41:45 ID:sS1MaVLy0
くやしーーーーーーーですっ!
253名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:42:47 ID:z3YH9EwxO
バスケはシーソーゲームを演じないといけないの?
254名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:45:28 ID:al6HDLJM0
お前ら、考えても見ろ
相手は同じ高校生だ。同じ年、同じ背丈、頭の中身だってそう変わらんだろ
それがどうして100-0になるんだ

おまえらゼロか。ゼロの人間なのか!

255名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:46:26 ID:gFtMWhXb0
>>248
リングを狙えるまでの状況って事だよ。
それがあったら1回ぐらい点は入る。
適当に打つぐらいの状況なら、そりゃあるだろ。
スポーツしろよ
256名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:47:15 ID:yndUv6rRO
恥ずべき?
相手の為に言ってるならまさに偽善者だな
257名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:49:28 ID:WC5z4MnHO
案の定スクールウォーズスレw
258名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:50:25 ID:sCmarK0L0
池沼相手にも手抜かずにやるべきだった。もっと点取れた→しゃーない
池沼相手に本気でやってしまった。恥ずかしい→ゴミ

どっちかわからんな
こんだけの記事だと
259名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:52:42 ID:oZW0oiiSO
謝る必要ないわ馬鹿か
余計みじめになるだけ
「全力尽くしました」でいいじゃん
謝るぐらいなら手加減しろよ
260名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:52:56 ID:3WDTcm/N0
前半だけで59−0だから後半は41−0。
明らかに後半は手を抜いてたな。
http://jp.youtube.com/watch?v=EomCwuWhWyM

こんな素人みたいなチームでも大勝するんだから
相手はよっぽどだったんだろう
261名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:53:48 ID:a3Z+JL+gO
打ち合いにしてればね
無得点は次に繋がらない感じ
262名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:54:50 ID:nlEHwZgz0
100点ちょうどってのがなんだかなー。中途半端に全力を出したみたいで味がわるい。
263名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:55:14 ID:1JKufwWe0
>>260
酷すぎるw
264名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 01:55:59 ID:gFtMWhXb0
>>260
レスして損した。
265名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:00:37 ID:SszMh867O
>>247
アメリカのカレッジスポーツでは、相手の心まで折るほどの大差をつけるのは良くないこと、と考える人が結構多いらしい
昔フットボールで、大差がついた後もレギュラーを使い続けて得点を積み上げさせたコーチに対して
「個人記録を伸ばすためだけに相手を蹂躙した卑しい行為」と叩かれた
一方、大差ついた後に控えを出しまくった別の監督は、敵の監督に「控えを出してくれたおかげで終盤は試合になった。
うちの学生も少しは成長することができた」と感謝された
266名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:11:30 ID:53Id2vDjO
アメリカは度重なる空襲で反撃する力がないボロボロの日本に2発も原爆落としました><
267名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:13:34 ID:sCmarK0L0
アメ公はホント自分勝手だな
268名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:17:06 ID:u+rl1FWOO
スポーツマン精神とは格下相手に本気を出さないこと
でオケ?
269名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:18:23 ID:kns9wy7/0
図に乗るんじゃあないッ!このアメ公がッ!
270名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:21:15 ID:rRodZZYw0
カタワと試合させられる方がかわいそうだろ。
271名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:23:02 ID:3m75gdjw0
>>268
違う
本気で戦い、かつ謝ること。
272名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:28:38 ID:ERyVBxxI0
>>185
意味わからんな
日本人が日本で試合するなら日本の文化でやるし、国際試合なら
お互いの文化尊重でお互いの好きにやれば良い
273名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:29:40 ID:rRodZZYw0
>>260
こんなんじゃ勝てるわけねー。
と、思ったら勝った方なのな。

軽度の身障と、重度の身障が戦っただけなのか。
274名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:34:07 ID:Ymtl9ppc0
高校野球で122点取るなんてマジキチ
275名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:34:12 ID:8uV3mh9PO
馬鹿相手に本気を出しちゃ駄目、って言いたいわけか。
276名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:39:24 ID:EgMCjq1GO
東海大山形を思い出した
277名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:43:09 ID:zvS6B5zMO
学生レベルではトラウマ残しそうだから試合が決まったら手を抜くのは正しい
278名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:45:03 ID:sCmarK0L0
スポーツに
楽しさに重きを置くアメリカと
必死さに重きをおく日本の違いなのかコレ
279名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:48:42 ID:ZT4eyM0d0
試合の光景を想像した
良心が痛んだ><
280名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:52:56 ID:jArw5ff+0
>>35
ワラタ
281名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 03:07:31 ID:iDk64FDR0
圧倒的守備力で相手攻撃を潰しきって、カウンター攻撃でファールを貰いに行き、
それで得た1点を全力を掛けて守りきることに専念する
そんなガチ試合があってもいいじゃないか

観戦側に取っちゃ退屈以外の何物でもないが
282名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 03:45:56 ID:RMZYCQA/O
>>35
藤真  乙
283名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 03:52:13 ID:MvBg/N+HO
>>35花形さんこんばんは
284名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:03:08 ID:qV3SW4Oa0
109-0にして負けた生徒をぶんなぐれば視聴率が稼げる。
285名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:12:29 ID:bTa6NbAb0
100得点ぴったりと言うのが不自然、三桁に乗った瞬間に急に罪悪感が出てきて攻撃やめたのかな?
286名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:16:27 ID:bTa6NbAb0
障害者相手に本気出すのは可哀想とか本気出さないと失礼とか言う議論の前にまず障害者と健常者を同じ土俵で戦わせること自体おかしい

オリンピックとパラリンピックがある意味を考えろ
287名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:17:33 ID:UFEpWuA5O
>>265
それも微妙なハナシだな
どっちがいいのか判断しかねるわ
多分、そこらへんの線引きの基準って“文化”だったりするんだろうな
288名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:19:23 ID:WdArhOyCO
高校生の時にバレーボールやってたけど
全校応援の中25ー0で負けたよ
俺エースだったのに\(^O^)/
289名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:19:37 ID:iJbnfIhTO
>>286

凝り固まってるな、アタマが。
290名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:25:40 ID:qXxX81us0
しかし、100-0で勝利したダラスの学校が活躍する事は無かった。

初戦で全ての力を使い果たしたダラスの学校は
次の試合でウソの様にボロ負けした
291名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:27:22 ID:BbBy3a1MO
コールド負け とかやったらいいのに
292名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:28:22 ID:3FGrh6Rt0
>>288
wwww
293名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:30:34 ID:KqsAD2Oy0
障害者と健常者で試合するなら
1ゴール0.5点とか、3ファウルで退場とか、プレイヤー3人とか
健常者にハンデ与えないと駄目じゃね、やっぱりよ。
294名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:30:40 ID:+5ljtXAf0
高校野球の地区予選とかでもたまにあるじゃん
100対0くらいの時
295名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 04:38:50 ID:qXxX81us0
>>294
122-0
98年7月18日の青森県大会で記録され、
翌日の日刊スポーツの一面も飾った歴史的な試合。
打者149人、ヒット86、四死球36、本塁打7、三塁打21、二塁打31、そして盗塁78。


ていうか、勝負は即決まったはずなのに、78盗塁もするとはwww

http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/ama-baseball/big%20score%20game.htm
296名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 06:52:47 ID:TigbuRK00
バスケはコールド勝ちって制度を作るべきだよ
力に差がある時のバスケは悲惨だぞ
297名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 06:56:07 ID:5685XkQj0
>>243
で、先生は殴られないと。
298名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 07:19:47 ID:jhIQ298x0
しかしバスケで0点って…。
299名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 08:32:56 ID:Tco8Hzid0
何てスクールウォーズ?
300名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 09:28:07 ID:nV2xeDs50
相手に謝罪した行為が一番どうかと思うよ
301名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 09:32:21 ID:3le5RP4vO
あうあうあー悔しいです
302名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 09:46:14 ID:f8Pb0wMXO
>>295さすがに盗塁は無いよなぁ(笑) 
恐らくこの対戦相手、盗塁刺すスキル全く無いんじゃないだろう
キャッチャーの肩も、セカンドショートのベースカバーも全て素人クラスだろう。 

盗塁成功率100パーセントだったんじゃないかと思うね。
ホームラン7は少ない感じだね。清原とかなら一人で打ちそうな数字w
303名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 09:49:04 ID:UTN877CT0
相手も一応、身体障害者だけど経験者なんだろ?
それでこんだけ差が開くって事は、やっぱり健常者と池沼じゃ
人間の構造的にモノが違うってことか
304名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 09:54:46 ID:fIxn6encO
このブックは今後に続くのか
305花形:2009/01/26(月) 09:58:17 ID:5FpwIGxkO
だが相手が弱すぎる
306名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:00:25 ID:4kaJbSJ30
高校時代バレー部だったんだけど
大事な公式戦を想定して練習試合組んだのに
その相手が弱すぎて何の練習にもならなかったことがある。

相手は弱いくせに全くやる気なし。
ボロ負けしてるくせに試合中にニタニタしてくっちゃべってる。
毎日厳しい練習して、わざわざその学校に出向いてやったのに
この扱いにむかついてきて全員で一致団結して
コテンパンにつぶしてやった。

おれから言わせれば
弱すぎる方がよっぽど無礼で恥ずべきことだと思うけどね。
307名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:05:55 ID:3le5RP4vO
>>306
顧問が悪い
お前も悪い
こんな文章を読んでしまった自分も少し悪い
308名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:09:45 ID:+7wvQ5610
>>306
大学だと、伝統の対抗戦なんていうのがあって、始めた頃は拮抗していたんだろうけど、
今は、大差が付いているなんていうのもある。それでも、伝統だから(100年とか続いているのもあるんじゃないか)、やっている。
309名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:10:39 ID:NQ6Ypv62O
いや悪いのはぜんぶ俺だ
310名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:27:48 ID:qo9PSV7nO
相手の学校の教師「お前らはゼロか?ゼロの人間なのか?」
311名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:27:56 ID:3le5RP4vO
>>309
いや、お前は何も悪くない悪いのはお前を育てた学校だ
あとはわかるな?
312名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:37:35 ID:R8aJ66sr0
>>288
惨めすぎる・・・・(;ω;)
313名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:42:34 ID:pmDrC6uS0
中学時代に女子部が県で一番強い相手と市大会で対戦して、背番号が二桁の補欠出されて100点ゲームされてたのを思い出した。
314名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:44:37 ID:jL8j2wZMO
0のチームはこれから花園行って優勝するよきっと
315名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:49:23 ID:rfizE3Ao0
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
316名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:49:51 ID:DrEMLqMe0
これはいい逆境
317名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:50:07 ID:OL23MDmj0
学習障害者チームには、男子高校バスケのヒーローになった自閉症3pシューター君みたいのがいなかったのか
318名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 10:56:05 ID:sjRxnUa/0
>>315
百回書いたら花園だ!

行って来い!!
319名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:10:49 ID:Er1RpzkuO
試合後に謝罪とか屈辱的すぎる
320名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 11:42:38 ID:fxBj0/kW0
マッチメイクした奴が馬鹿だろ
321名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:43:48 ID:tLxrRes5O
まぁ教師としたら、障害者と触れ合いさせたかったんじゃ
なんてレスは皆無なのに驚いた
322名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 12:52:33 ID:YnXY0cbwO
高校の時、うちの野球部が夏の県大会でベスト8に残ってな

急遽全校応援する事になって、ブラバンの俺らも一生懸命練習してな




…初回に16点とられてな…
323名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:01:19 ID:hcVTtDOJO
これは、むしろ手を抜いた方が失礼になるな。
これは試合を組んだ連中が悪い。
324名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:06:43 ID:lGdfLmcsO
おまえ達はゼロかゼロの人間なのか
325名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:08:53 ID:bi08QJUY0
悔しいです!
326名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:10:37 ID:4iaEKOya0
手を抜いたら失礼とか言うレベルじゃない
327名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:43:09 ID:qWEWYgJrO
>>306の小物感は半端ないw
328名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:46:12 ID:l38B7HGE0
ちょっと話し合って残り時間ドッジボールとかしたら良かったじゃん。
329名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:24:50 ID:s7q94mwJ0
100点じゃ足りないってことか?
350点くらい取らないと許さないってことすか?
330名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:31:14 ID:P2m87LDZO
アメリカ人には胸を貸すって言葉はないのか?
331名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:44:12 ID:9l/luZY40
ミニバスで地区に九州大会に出るようなチームがあって
1回戦で当たり80-2くらいで負けたことならあるw
332名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:46:04 ID:u8M1v7GC0
もう少しマッチメイクを考えりゃいいのに・・
なぶり殺しと同じゃねーかよ
333名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:54:38 ID:pU7QE9MJO
さすがダメリカ。小さい頃からなぶり殺しの練習ですね。分かります。
334名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:56:30 ID:tNEYCmZL0
>>331
そういうチームは決勝まで万全の体調で戦えるように弱い相手には手を抜くんだよ
本気を出されていたらどうなっていたんだろうな
335名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:57:35 ID:luwue8kYO
>>288
クラスメイトだったかもしれん・・・
336名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:59:14 ID:dFedF9aD0
0点のままじゃいくら努力したって追いつけねえ。
でも、1点取れば15倍努力すればいい!
2点取ればその半分だ!!
とにかく!点を取らなきゃ始まらないぜ!!


そうだ・・・!1点を・・・!!



予選で唯一の失点がお前たちなのが唯一の救いか・・・・・。


その夜、健太は泣いた・・・・。
ううぇうぇうぇうぇうぇうぇ。
337名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:00:06 ID:32YU2Dgd0
お前ら100か100の人間か、
お前ら恥ずかしくないのか、
俺は今からお前らを殴る。
338名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:01:11 ID:1Y2JdiFD0
こういうカードを組んだ奴に責任があるな
339名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:03:09 ID:gO3SpWNIO
>>337
結局チャゲアスて解散するの?
340名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:05:48 ID:mG5pUCsV0
アメリカと日本ではスポーツの考え方が違うからな

リードしてるチームは時間を使って早く試合を終わらせるようにするのに対し
日本は最後まで徹底的に点を取りに言って叩きまくる
341名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:11:33 ID:sX43IKZN0
野球でも得点差が大きいときは盗塁しちゃいけないとか
アホみたいなルールがあるよなアメリカは
342名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:13:25 ID:lihSjrn30
大学のフットボールだと63点差以上はつけないみたいな不文律があるようだが。
343名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:18:16 ID:0yVuiD7j0
学習障害があったって、運動能力には・・・


きっと球持って走っちゃうんだろうな。
344名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:19:28 ID:xmceJMTMO
アメリカ人は馬鹿だから仕方無い
手抜きされるほうが屈辱だろ
345名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:23:08 ID:9GMK9YoSO
(^p^)ごめんなさいごめんなさいもうかんにんしてくらさい
346名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:26:57 ID:nFfOcQJyO
以前アメリカの女子高生が、1人で120?点位取った時も批判されてたな。
347名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:31:19 ID:B7knOTyyO
大阪の高校女子バスケで300対5っていうのは知ってる
しかも2回戦
348名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:34:09 ID:KtWx+eguP
佐賀のラグビー強豪校には痛い話
349名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:36:53 ID:B54WyjHp0
スポーツなら相手が誰だろうと最善を尽くして戦って当たり前、
それを恥とは・・・
350名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:37:21 ID:SHBjZqI10
てす
351名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:39:51 ID:QAvhYbEr0
百点でちょうどキリがいいからってやめたんだったら、恥ずべきだな。
352名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:41:51 ID:quQtcOYZO
これで謝ってたらどれが正解だったの?ww
353名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:44:21 ID:E89YZgtt0
カタワ気違いは健常者と同じに扱えばこうなるだけなのに
なんで同じに扱えって要求するもんかね

別に障害があることは恥ではないから
普通の人間に比べて機能が劣ってることを認めろよ
354名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:45:36 ID:ZueEmFKy0
サッカーのドイツ代表みたいなもんか
355名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:45:43 ID:p0EbkpPBO
百点しか取れなかったら怒ってるのかと思った
356名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:48:13 ID:PuRClnaJ0
くやしいです!
357名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:48:42 ID:Rf3IIHyt0
オリバー・カーンに聞いてごらん、これが恥ずべき勝利かどうか。
358名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:49:51 ID:bzoco/7J0
100点を取ったあと遊んでいただろ
359名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:49:54 ID:uqKH0twkO
指導碁みたいなのはできないのかね?
もしくはハンデをつけるとか3点シュートのときだけアホになるみたいな
360名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:50:48 ID:y2DdWpxW0
この100点の取り方を見てないので何ともいえないな。
双方真剣にやっての100点ならいいけど、相手を馬鹿にしながらとった100点なら最低
361名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:51:37 ID:mAvkP+CT0
100-0で勝ったことが恥なら
ハンデある相手と試合したこと自体がすでに悪いことになるじゃん
362名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:52:11 ID:Cd3WIyz90
ノータリンも負けんのやならはなから試合すんな
363名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:56:29 ID:B7n3FY+F0
アメリカ野球では大量得点勝ちのチームのバッターが
最終回でホームラン狙いにきてたらデッドボール食らわされるそうだが。

手を抜いたら失礼って日本独特の考え方なのかも
364名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 15:57:04 ID:4BjjsmzUO
同じ土俵に上がってるわけだからなあ…
365名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:02:05 ID:waUlyzjy0
途中で試合が終わるなんてそんなスポーツないだろw
366名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:03:38 ID:qQZqa2DMO
>>360
相手を馬鹿にしながらやるなんてのは健常者同士でも差があるチーム同士ならよくあることだろ。実際弱いんだからしょうがない
367名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:04:06 ID:izULrwZwO
>>353
>別に障害があることは恥ではないから

嘘つけw
ホントにそう思ってる人は「カタワ」なんて言葉使わないですから。
368名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:11:17 ID:5FkmB22o0
>>365
野球
369名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:11:39 ID:7jrQTHUI0
これは理解出来ない。ルールに則って堂々と戦ったなら何も恥じる事は無い。
負けたチームも全力を尽くして0点だったのなら立派な負けだ。
負けた相手を思いやり励ます気持ちは解るんだが、
堂々真っ向勝負を美徳とするアメリカ人がこういう考え方をするとは意外。

カウラ捕虜収容所集団脱走事件(と言うより集団自殺事件に近い)生存者の懐述。
「私が多少イタリア語を解するのを知り、イタリア人将校が話し掛けてきた。
『貴官ら日本軍人は何故捕虜となった事を恥じるのか?立派に戦った結果としてここにいるのではないか。
貴官らは勇敢に義務を果たした軍人であって、何も恥ずべき事はない』当時の私にはその意味が理解出来なかった。
今にして彼の正しさを思う」

>>375
カーンにシュートを止められた子供は一生誇りに思うよな。「カーンが僕と真剣勝負してくれた!」
明後日の方にわざとらしく飛んでもらうより。
370名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 16:25:22 ID:nFfOcQJyO
>>357
チャリティーイベントのPK戦で、ちびっ子がゴールしたら$100寄付って所でガチセーブしたんだっけ?
もちろんその後、ポケットマネーで子供の人数分寄付したらしいが。
371名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:15:03 ID:QAvhYbEr0
>>370
カズさんかっけー!
372名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 22:08:57 ID:FWzwzGxT0
俺もテニスでワンポイントも取れずに負けたことがある
公式戦で
しかも下級生に
373名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 22:15:41 ID:07iPJZfM0
ここは死んでも謝っちゃいけないトコだろ
374名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 22:16:44 ID:RHHTamptO
とうとう謝罪すたか
375名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 22:20:46 ID:aVSb5nP3O
謝罪なんて相手を侮辱してる。全力で闘うのが礼儀だろうが
376名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 22:51:41 ID:7pzqXjC10
逆に子供を相手のPKチャリティで本気のシュートをぶち込んで腕を粉砕するシアラー
377名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:02:46 ID:3WDTcm/N0
>>303
いや、ほとんどがバスケットボールをやったことすらない人だったってさ。
378名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:38:04 ID:4WhGbVV90
もう10年くらい前の話だと思うのだが、
関西の女子大の試合で80(くらい?)−0くらいのスコアを新聞で見たような気がする。
誰か詳細覚えていない?
ずっと気になってるんだよね。
379名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:40:07 ID:EvjlD1+O0
109-0はマシ
380名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:41:03 ID:67lgBRgSO
多分わざと100点で勝ったろ
381名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:49:50 ID:MN7dkbaF0
障害者相手なんだちゃんと手抜きした接待プレイしろよな、まったく
382名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:53:52 ID:3sn4RR7v0
よく分かんないけど野球のコールド?とかそういうルールは無いんだよね?
100-0がダラスの学校は真剣に手を抜くことなく取り組んだからこそだろうし、
どっちのチームも怪我無く無事に終わったのならこれはしょうがない事だと思うよ。
もしこれが真剣勝負や公式戦でないのならチーム同士で相談して事前にルール決めておけばよかった。
383名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:08:51 ID:xqhFayMDO
オマエら朝青龍のダメ押しは叩くクセに、こっちは叩かないのか
384名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:20:58 ID:6NpoTcj90
お前らゼロか!?
ゼロの人間なのか!?
385名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:23:05 ID:45iTxbe90
野球で似たスコアがあったような
386名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:25:41 ID:H5rmbaUTO
よくこんな試合組んだな
まあ池沼がいくら平等を叫んでもこんくらい差があるってことだな
387名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:27:04 ID:Akd4BXPxO
俺も野球拳で一勝もせずに全裸になった事ある
388名無しさん@恐縮です
サッカーで30点入れられて負けたことあるぜ
相手クラブユースの三年でうちは公立校の一年だったけどあれは酷かった
もう途中からキックオフしたら一人でドリブル開始