【MLB】オリオールズ・上原メジャーへ独自開発“1本指カーブ”
1 :
雷電φ ★:
オリオールズ上原浩治投手(33)が24日、今年初めてブルペン入りし、約60球を投げ込んだ。
捕手を立たせたままのピッチングで自らが開発した新球“メジャー用カーブ”を試投。
実戦で新兵器として導入する意向を明かした。すでに速球は130キロ台後半を
マークするなど調整は順調。カットボール、シュート、フォークに加えて、もう1つの新球となる
チェンジアップも「よく曲がる。
試合で使っていきます」と手応え十分。メジャー1年目へ、上原が変化球のバリエーションを増やした。
気温6度と肌寒い天気だったが、新天地での挑戦が目の前に迫った上原の熱気の前には
関係なかった。「なんか懐かしいな」と今季初のブルペン入り。マウンドの足場を丁寧に
セッティングしてから投げ始め、次第に投球のペースもアップした。
「やっぱりユニホームじゃないと、足を上げるときにジャージーが引っかかって投げにくいね」と
話したが、この時期にしてはキレのいいストレートを投げ込んでいた。例年、早いペースで
調整するが、見慣れた光景が一変した。ボールを持った右手をひねるようにカーブのジェスチャー。
そして投げた球は、カーブとスライダーの中間のスピードと曲がり具合の新球だった。
上原本人は「カーブ。まだフォームが緩むけど、使っていきたい」と説明した。
ボールの握りは人さし指を中指の上に乗せ、指1本で投げる独特の“ワンフィンガーカーブ”。
「人さし指をボールにつけると、中指が使えなくなって曲がらない。だからこういう握りに
なったんですよ」と独自に研究し、開発した新球を披露した。単純にメジャー使用球に
慣れるだけでなく、新たな武器となる新球を模索中だった。巨人時代にカーブは先発した
1試合で1、2球投げていた程度。ボールの握りも基本的な握りだった。
>>2以降へ続く
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090125-00000006-nks-base.html
2 :
雷電φ ★:2009/01/25(日) 18:11:51 ID:???0
しかしフォームが緩んで曲がり幅も少なく、実戦で使えるほどの球ではなかった。上原は
「日本のボールの方が滑らないし投げやすい。でも変化球がよく曲がる」とメジャー使用球の
特性を考え、新球にチャレンジ。カーブ以外にチェンジアップも習得中で「空振りを取れなくても、
打者のタイミングを外せればいい。使っていくつもり」と手応えを感じている。
ブルペンでの初投げは約60球で調整は順調。投球の3分の1は変化球で新球も
4球を投げた。「いつまでにどうするとか、こうするとかは決めていない。気分次第」と話すが、
コンディションに不安はなく、2月15日のキャンプインまでにある程度は仕上げる意向だ。
メジャーキャンプは実戦で肩をつくるが、上原の場合は肩づくりより、新球に磨きを掛ける
比重の方が高くなりそうだ。これまで直球とフォークだけで勝負してきた右腕だが、
メジャー1年目へスケールアップしている。
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:11:56 ID:pZ138wwI0
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:12:21 ID:klMvCe5j0
多田野の3本指カーブ
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:12:45 ID:36macxN40
>>1 >指1本で投げる
障害者差別で使用不可に。
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:14:01 ID:xnPGb5HGO
三本足ピッチ
監督から「敬遠」のサインが・・・・
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:21:10 ID:so4yHmlp0
ナックルカーブでも憶えろ
>いつまでにどうするとか、こうするとかは決めていない
きめろ
チャンジアップが大化けした岡島の例があるからな
色々試すのはいいことだよ
上手くいくかどうかは分からんけど・・・
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:29:44 ID:ytt+IjCBO
>>11 岡島のチェンジアップは、人差し指と中指で挟んで投げる投法。
日本では、賊にフォークボールと言うんだけど…
13 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:32:56 ID:/9NSJwnj0
変な事やろうとすると、去年の岡島みたいに故障すっぞ
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:34:42 ID:TuJVt4Df0
去年のシュートの件忘れた訳じゃないのにな
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:34:44 ID:Z9SXy2NSO
シリングのカーブもワンフィンガーカーブじゃなかったっけか?スラッガーのスカウティングレポートで見た様な気がする
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:38:45 ID:avTDab5+O
なんかやっぱり本気モードっすね
この時期130km/h後半だとか
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:40:59 ID:5C9mxEPN0
中学生が漫画を見て人と違う握り方をしたくて無理やり使った球みたいだな
12勝 9敗 防御率3.88 くらいと予想。
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:42:55 ID:5C9mxEPN0
俺は3勝した後4連敗くらいしてギリギリもう1勝した後故障だと思う
昨日今日作ったのがメジャーで通用するわけねーだろ
つーかまだ1年目も経験していないのに変な事やるなよ
そういうのは2年目からやれ
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:46:13 ID:ytt+IjCBO
>>14 元横浜の盛田に「上原の投球フォームにはシュートは合わない、フォームを崩す」と、
忠告は受けていたんだよな。
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:47:04 ID:ykX/N7v90
がんばれ
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:48:07 ID:aLXttrktO
>>20 一部には簡単に通用するが一部に簡単に打たれる それがメジャー
スレタイ見てカープに大物がくると思った俺orz
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:50:45 ID:vrS1Ogvy0
オリオールズといえば
ベダードのカーブはえぐい
もういないけど
一本糞カーブ
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 20:11:39 ID:MYl61ohG0
また中途半端な新球開発に力入れて体力作りサボってんのか
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 20:16:35 ID:W4pc1G3YO
私は二本指派です
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 20:18:48 ID:j4hkvSVvO
これが噂の宜野湾カーブ
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 20:20:14 ID:9TPDpk2pO
パウエルと同じカーブかな?
宜野座カーブって普通のカーブよりさらにカーブってばればれだから、結構打たれやすい気がする。
流行らなかったのも結果出せなかったからだろう。
野球人口の6割が日本人だもんな
こんなしょうもないスポーツ見たりやったりしてる奴はアホだろ