【バレーボール】女子バレー全日本監督「真鍋」氏の選考巡り質問状…Vリーグ5監督ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エアーチックφ ★
昨年末、バレーボール・全日本女子の新監督にVプレミアリーグ、久光製薬の真鍋政義監督(45)が
選出された選考経緯を巡り、リーグの半数にあたる5チームの監督と、複数の女子強化委員が、
日本バレーボール協会の山岸紀郎専務理事に対し、説明を求める質問状を提出したことが、23日わかった。

5チームには、北京五輪などで活躍した栗原恵(24)、木村沙織(22)、大山加奈(24)ら
人気選手も多く所属。

チーム側は「事の真偽を明らかにしなければ、選手が代表に選出されても安心して送り出すことが困難」
などと主張していることから、スター選手が代表を辞退する可能性が出てきた。

バレー協会は北京五輪後の日本代表監督について、初めて男女とも公募で決める方式を採用。
日本体育協会公認上級コーチ資格を持つ者か、それに準ずる主要国際大会指導経験者などを対象として、
監督選考委員会を設け、昨秋選考を開始した。

一方、女子のリーグ関係者からは、「現場からも積極的に候補者を考えていくべきだ」との声が高まり、
昨年9月にバレー協会の技術委員も兼ねるリーグの全10監督が自主的に集まって、懇談会を開催。

複数投票可能で全員の意見を募ったところ、現在リーグ首位を走るデンソーの達川実監督(56)が
最も支持を集め、真鍋監督は5位だった。

この結果はバレー協会にも報告されたが、11月の選考委員会では、上級コーチ資格を持っていない
真鍋氏が選出された。

ソース(2009年1月24日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20090124-OYT1T00106.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:52:25 ID:BTirx5Ht0
最近南アジア〜中東系のハーフが地味に増えてるな
3名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:53:20 ID:oUfnSTDA0
なんだ 外国人監督を招聘しなかった事への不満じゃないのか
真鍋でも達川でも井の中の蛙という意味では一緒だっつうに
くっだらねえ〜
4名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:54:09 ID:jJ9KHkEY0






          手のひらブロックしかできないので、
          相手セッターは当たり前のように竹下の前に上げてくるから、
          ブロックは常に1枚になってしまい、
          相手アタッカーに気持ちよく打ち込ませてあげて
          気分まで乗せてしまい、


          サーブレシーブは竹下に低く返してあげねばならないので
          守備に負担がかかりまくりで、


          ちびっ子で速攻( 2アタック )ができないので
          相手はアタッカーにブロックのタイミングをあわせるだけでよく、


          ちびっ子なのでトスの軌道が長くなってしまい、
          相手に読まれまくり・・・・・・


          いいところが何もないどころか、
          ここまで足を引っ張りまくりの
          ちびっ子セッター竹下が、何でMVPなんですかぁ?

          大会スポンサーのJT選手だからですかぁ?



          ※ T豚S関係者が竹下のMVP八百長選考を内部告発

            http://blogs.yahoo.co.jp/ryutokyojapan/42382672.html


5名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:56:16 ID:WF/nSC4P0
ハーレムを築いて亡くなった山田重雄は価値組
6名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:59:08 ID:elExKOEsO
協会と現場が一枚岩になれない状況では、どんなに金かけても
根本的な強化は無理だな。
バレー界の未来は真っ暗闇だ。



サッカーも間もなくそうなるだろうな。
7名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:29:14 ID:9XS9Q4m00
こっからやこっからや〜
きりかえてきりかえて〜
8名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:36:33 ID:icZ39i3tO
女子の監督は女子の方がいいんでないの
中田久美とかさ?
9名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:04:07 ID:Uavwa1tP0
>>8
>中田久美

今イタリアにでコーチやってるんじゃなかったっけ?
それにこの人だと選手が萎縮しちゃうかも。
男の監督の方がまだ甘いかも知れん。
10名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:08:42 ID:IF9d20or0
てめーら、コノヤロー!
11名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:11:06 ID:6/5YD7WmO
じゃあ河本教祖様で
12名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:11:15 ID:/InAz4F2O
セリンジャーに土下座して頼めよ
13名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:15:04 ID:MAEYhFaO0
元NKKで全日本の選手だった竹内実って
今何やってるか知ってるひといる?
俺の同級生なんだけど
14名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:15:41 ID:L1XpsBTzO
大仁田厚厳禁だお ( ^ω^)
15名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:25:26 ID:LTzFjQ0G0
>>13
NEC男子の監督やってるよん 確か今季から
16名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:31:41 ID:MAEYhFaO0
>>15
そうかthx
力量的にはどうなのかね?
将来代表監督なれそう?
17名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:34:53 ID:LTzFjQ0G0
>>16
バレーの代表監督は力量で選ばれるもんじゃないからわからない
それこそ>>1見たらわかるでしょ
18名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:35:33 ID:EsU6cHENO
この口利き疑惑でいくらもらったのかな
19名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:39:00 ID:ps175V54O
この人は日本の怒れる監督だったりするの?
20名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:41:51 ID:KKYxj8vy0
達川は関西援交のハメ撮りオヤジに顔が激似
21名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:06:14 ID:osyKvAvw0
バレーもバスケに負けず劣らず腐ってるの?
22名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:07:43 ID:7mm6oN4pO
>>21
腐ってるね
23名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:10:47 ID:ypF7ujmw0
協会に対する不信感って
廃部にする時のいい口実になりそうだ
24名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:13:05 ID:LTzFjQ0G0
>>21
バスケ以上じゃない?現場も腐ってるから
25名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:33:50 ID:3OGKnqFm0
バレーの監督っていまだに体罰で指導しているイメージがあるな
26名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:39:52 ID:XkpOWZUBO
真鍋は愛媛県に多い名前
27名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:41:17 ID:pFqcC424O
>>25
中学・高校レベル(特に女子)に関してはその傾向は強いな。
ちょっと異質な指導環境ではある。そういうのがずーっと黙認されてるのが問題なんだが。
28名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:41:24 ID:CSg2tWQKO
強くなる気無しだなw
29名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:44:14 ID:mSO5Jog+0
協会も現場も
自分らに都合いい人を代表監督にしたいだけ
30名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:49:37 ID:2/xzz/V1O
ハァハァ(´Д`)=3


俺が監督(´Д`)=3


してやんよ(´Д`)=3
31名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:59:49 ID:aIKbmm4vO
話あまり関係ないけど、
ここ2シーズンの成績の悪さで佐和が廃部になったりしないよね?
32名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:04:01 ID:HMvKroxd0
上級コーチしか持っていなくてもチームの監督は出来るものなの?
野球は別にして、サッカーだと最上級の資格なければ監督できないのに。
33名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:24:38 ID:bzp+PO5g0
女子も男子も
日本の代表監督やりたいっていう外人結構いるのに
なんで片っ端から断るの?
34名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:29:08 ID:NtXA3OcxO
>>33
外人だから。
35名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:29:49 ID:wGNorOE8O
>>33
パーだから
36名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:33:17 ID:wI7JxDFYO
何気に昼ドラの何倍もドロドロなんだが
37名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:36:25 ID:gRcMP38P0
バレーのスレって久々に見た気が
38名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:38:00 ID:gs/jvwSRO
監督争いなんて、なんかスポーツでは珍しいな。
39名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:41:12 ID:13Ia47VHO
菊間にやらせろよ
40名無し@チャチャチャ:2009/01/24(土) 09:43:18 ID:1ZSoG0EN0
>>39
選手を全裸で練習させると言うことか
41名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:56:02 ID:nh3PDxio0
>>31
廃部はともかくプレミアが10チームから8チームになるから
チャレンジ降格はほぼ決定ぽい。
42名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:29:53 ID:d6SckcSWO
木村沙織の代表の白ユニがみられなくなるなら大問題だが
それ以外ならどうでもいい
43名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:47:01 ID:fuRlId4q0
竹下宝来のいるJTも5チームの中に含まれてるのか?
44名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:52:45 ID:kXBdgYcGO
女子はどうでもいい、
男子の植田が続投ってのは問題ないのか?
45名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:54:39 ID:VW3bLxmN0
栗原恵(24)=パイオニア
木村沙織(22)、大山加奈(24)=東レ

これだけは確定だな

>一方、女子のリーグ関係者からは、「現場からも積極的に候補者を考えていくべきだ」との声が高まり、
>昨年9月にバレー協会の技術委員も兼ねるリーグの全10監督が自主的に集まって、懇談会を開催。
>複数投票可能で全員の意見を募ったところ、現在リーグ首位を走るデンソーの達川実監督(56)が
>最も支持を集め、真鍋監督は5位だった。

Vリーグが始まる前に投票して現在首位のチームになったのか
残り3チームの中に佐和とか含まれてたりしてw
まさかパイオニアと東レが久光にやきもち焼いてるってことはないよな?
それにしても
パイオニアは昨年失速しちゃったしどうしたんだろうね
46名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:57:37 ID:Ux4PrONMO
メグとさおりんがいればそれだけでいい
もっと顔スカウト強化しろよ
47名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:57:42 ID:M3yvH9Hd0
なんでVリーグの監督が文句言うのかね。
そんな権限普通無いでしょ。
48名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:01:48 ID:iTRyk4tQ0
Vリーグ側としたら選手に給与払ってるのはVリーグだし
信頼できない人に代表監督されて
あげくの果てに選手を壊されたらたまったもんじゃないというのはあるだろうな。
49名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:02:51 ID:1fMO7KLK0
>>44
無いよ
誰がやっても同じだから
50名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:05:13 ID:zpyTUKur0
女子の家督はバレーの面倒だけ見ていればいいというものではないから
いろいろと難しい。
生理の管理するだけでも大変だ。
51名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:05:18 ID:M3yvH9Hd0
>>48
それってどのスポーツでも同じ事だよね。
それでも代表監督の人選にまで口を出すって滅多に無いような気がする。
52名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:06:16 ID:gRN3ddHV0
ずっと柳本でいいよ
53名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:07:21 ID:XzQfJCMd0
デンソー 久光 東レが主力だろ JT NECの時代は終わり。

でもデンソーバレー部が存続するのかの方が注目されるが。
54名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:08:55 ID:uEQxUcGr0
バレーは協会と中学校でも揉めてなかったか?
会費を学校単位じゃなく個人単位に代えたせいで
補欠の試合に出れない子供からも会費徴収するのかと
中学から大量にクレームが来て。

いろいろと問題のある組織だとは昔から有名だな。
55名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:09:43 ID:Xy9gC3RQ0
背の低い奴はリベロ以外のポジションを背の高い選手から盗るべきじゃないと思う
56名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:10:43 ID:Wb3fEBXi0
山田のハーレムに所属してたのって、
大林と中田はガチ?? 他には誰がいますか?
57名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:13:29 ID:XUqa6sEd0
>>55
盗られる方が悪くね 多分竹下の事を言いたいんだろうけど
バレーは能無しのでかい奴がチビの努力を踏みにじるスポーツだ
基本的には
58名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:17:14 ID:EPMpv0kw0
>>55
全日本では背が低いかもしれないけど
そいつが育った中学高校の環境では
そいつが一番背が高かったということも多いから仕方ないだろう。
全日本では小さいから低身長用のポジションやれと言っても無理だ。
59名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:18:01 ID:DCJsN+3E0
>>52
柳本の時に木村、荒木、栗原、(大山)が辞退するなんてことはなかったし、
意外とこのgdgdの協会と企業の間でうまく立ち回って選手を集められるのは柳本だからこそなのかもしれないね
60名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:20:17 ID:XzQfJCMd0
アタッカーYOUにも代表監督人事をめぐる泥沼の抗争劇があったな。
61名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:22:21 ID:yX8bqHEc0
男子のほうの監督はきつ〜い練習させるので有名らしいね。
62名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:23:13 ID:3TVqXazu0
>>58
何で無理なの?
野球とかなら高校までエースで4番だった選手が
プロ入り後は野手転向なんてよくある話なのに
バレーは成長後にポジション転向出来ないスポーツなの?
63名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:25:47 ID:YTvEetyi0
木村にもセッターの練習をさせてたみたいだぞ。
上手くいってれば超大型巨乳セッターの誕生だったけど、てんで駄目だったみたいだな。
64名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:28:00 ID:Pl0PW3Sz0
>>62
野球のように40歳近くまでできて
一生に何億も稼げる仕事だったら転向してもいいだろうけどな。
自分の好まないポジションで人生の一番大切な時期を過ごすなら
得意なポジションで楽しくできるチームに行くか
学校の教諭にでもなったほうがいいやって感じじゃね?
特に女性だし。
65名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:30:33 ID:H0NOmIvw0
>>64
女子バレー選手ってそんな温いメンタルでやってんのかw
そりゃいつまでたってもプロ化せんわな
66名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:37:26 ID:MCXYrjSh0
全日本は九州なんかの強豪高校の監督にやってもらった方が強くなりそう
67名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:37:34 ID:48WmHfS80
>>65
プロ化しても日本でバレーなんてコンテンツだと
数百万の年棒で数年で切られるのがオチ。
それなら社会人で毎月給与貰って
辞めたらその会社で事務員として働いたほうがマシ。
68名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:41:04 ID:H0NOmIvw0
>>67
バレヲタも選手もそういう考え方してんだろうな
冷めてるというか 未来に希望を持ってないというか
だから協会が無茶してもスルーと・・・
69名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:41:11 ID:zyXZLo3R0
木村は故障しそうだな。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:41:25 ID:rPprI6VqO
>>67
ホントにリストラにもあわず定年まで勤められるかはわからんがね
71名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:44:47 ID:/RM8z+0A0
>>69
故障したらビーチに転向したらいい
水着でユサユサしてるだけで浅尾を軽く抜ける
72名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:51:19 ID:XzQfJCMd0
日本男子バレーの最高峰が女子代表監督なんだろ。
73名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:58:18 ID:OkCVHmJeO
さおりんが見れなくなるのは困るでしょ
74名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:04:36 ID:K8UIcaTd0
ブルマ復活させろや
短パン動きにくいだろ
75名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:19:58 ID:L/yMNO0X0
廃部しそうだなw
76名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:23:34 ID:Xy9gC3RQ0
小が大を制すってのは見ていて気持ちいいんだろうけど、バレーでは通じないと今までさんざん証明されちゃってるからな
日本は強い優勝も夢じゃないと騒いでいるのは、日本のマスゴミだけだし
東洋の魔女の時代も、周囲が地ならしして完璧におぜん立てあっての出来事だし
77名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:26:57 ID:cKrRFRik0
>>76
>東洋の魔女の時代も、周囲が地ならしして完璧におぜん立てあって

具体的にkwsk
78名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:28:29 ID:UId+SDe70
CSでワールドカップやってたとき結構見たけど日本代表より
アメリカやキューバの試合のほうが全然面白かった
ケニアだっけ?近所のおばちゃん風情の選手が頑張ってて応援してしまった
79名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:28:43 ID:gN0Ommkz0
男子だってジーコが続投してるようなもんだし
腐ってる
80名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:40:16 ID:cRgPZVd5O
>>79
ジーコとは違うだろ?

オリンピック出れない日本をオリンピックに出したんだから
81名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:42:01 ID:S93gTnUr0
昨年、全日本の監督に☆野監督が 選出されそうになった選考経緯を巡り、リーグのほぼ全数にあたるチームの監督と、複数の関係者が、NPB
に対し、説明を求める質問状を提出したことがわかった。

>>1の文章をアレンジしました。
82名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:58:51 ID:/nAjE3/u0
>>79
ジーコって言うよりは、フランスW杯後も岡ちゃん続投みたいなもんだな
83名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:09:14 ID:j6FX4Tk50
>>76
東洋の魔女の時は違うよ
大松率いるニチボーと小島(当時四天王寺高)率いるニチボー抜き全日本が
試合してニチボーが勝ったんで大松に全権が行った
 
>>59
柳本は協会が連れてきた監督であって
Vリーグのチームとは利害関係がなかったから
84名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:13:24 ID:bJKD38RV0
>>1
全日本監督候補を外国人も含めて広く公募すると言って、
実際に外国人からも応募があったのに、
最後の最後になって
「言葉の問題があるから外国人は無理」って本音を暴露してしまう、
間抜けな組織。
それがJVAですよw
85名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:14:08 ID:Xy9gC3RQ0
>>77
ミュンヘンだかモントリオールだかは忘れたが、オリンピックメダル奪取の為、試合の数か月だか数週間前だかに
関係者が地元に密着、日本の紹介を徹底的にやり、地元を完璧に味方につけてホーム状態に仕上げた。
日本の応援コールも練習させたりした。実際の試合でも、試合の雰囲気はまるで日本のホームのようだった。
まあもちろんそれだけじゃなく、当時の日本が他国より先んじて取り入れた回転レシーブとか、時間差攻撃など、
選手側の努力があったことも確かだが
86名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:21:20 ID:sIzsd8YF0
>>62
>プロ入り後は野手転向なんてよくある話なのに

セッターにコンバートされるってのは投手が野手に転向するんじゃなくて
野手が投手に転向するようなもんだ
87名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:43:55 ID:d+Yb7s390
>>59
佐々木に唆されて栗原が辞退した事あったはずだが(確か2005年)
88名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:05:48 ID:cKrRFRik0
それは怪我のせい
89名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:07:15 ID:d+Yb7s390
>>88
怪我は2006年だったろ。
90名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:08:14 ID:UpyRSU640
シーガルズの河本が監督やればどこのチームからも文句は出ないと思う
91名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:09:37 ID:cKrRFRik0
2005も怪我だったはず
いずれにせよ、栗原はそのあと柳本JAPANに参加してるから柳本との間に特に問題はない
92名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:11:59 ID:gjY1C0Ok0
真鍋って現役長かった背の小さな人だよな。
実績あるのか?それともフジの要請?
93名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:14:52 ID:hgvgx3A7O
フジとTBSの意向だろ。
もはやバレーは末期
94名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:20:15 ID:d+Yb7s390
>>91
2005年の辞退はセリンジャーの柳本批判が発端だったはずだぜ
95名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:20:49 ID:hRI3JucgO
柳本やめたの?
96名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:23:38 ID:d+Yb7s390
>>95
北京五輪で任期満了の退任
97名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:17:37 ID:MYh34Zrg0
>>90
河本が全日本クラスの選手を与えられたとき一体どんな
バレーをするのか、俺もかなり興味あるw
98名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:22:58 ID:j9rUgbrn0
>>45
パイオニアの監督は本来表に出てきちゃいけない人w
バレー特に女子の監督はこんなのばっかり
99名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:35:18 ID:cddOS1D90
もう原監督でいいよ!
100名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:10:22 ID:LJocKKpd0
>>85
東洋の魔女の時代じゃなくね?
101名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:27:51 ID:7ALe/IpS0






          手のひらブロックしかできないので、
          相手セッターは当たり前のように竹下の前に上げてくるから、
          ブロックは常に1枚になってしまい、
          相手アタッカーに気持ちよく打ち込ませてあげて
          気分まで乗せてしまい、


          サーブレシーブは竹下に低く返してあげねばならないので
          守備に負担がかかりまくりで、


          ちびっ子で速攻( 2アタック )ができないので
          相手はアタッカーにブロックのタイミングをあわせるだけでよく、


          ちびっ子なのでトスの軌道が長くなってしまい、
          相手に読まれまくり・・・・・・


          いいところが何もないどころか、
          ここまで足を引っ張りまくりの
          ちびっ子セッター竹下が、何でMVPなんですかぁ?

          大会スポンサーのJT選手だからですかぁ?



          ※ T豚S関係者が竹下のMVP八百長選考を内部告発

            http://blogs.yahoo.co.jp/ryutokyojapan/42382672.html


102名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:40:00 ID:TJmL8Fl00
現役の時も古川とか御獄とか他にいいセッターいたの思い出した
103名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:54:11 ID:NL9C7Je00

三橋栄三郎 呼び戻せよ




104名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:04:48 ID:/+Mx/8k8O
俺がオリンピックで金メダル取らせる!
105名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:13:46 ID:TJmL8Fl00
昔は山田監督だとほとんどレフト以外日立選手でセンター攻撃コンビバレー
小島監督だと各チームからいろいろ選手あつめて守備メインのレフト攻撃
と分かりやすかった
106名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:16:40 ID:A2w352rO0
達川氏は、在日だもの
107名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:16:47 ID:78xgaTDI0
男だと好みの女枠とかあるんだろうな。
108名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:18:23 ID:bd6mmffR0
政治的枠 5
実力枠   3
顔枠    2
乳枠    2
109名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:20:11 ID:u2De+3540
>>105

その二人は文字通り張り合ってたからね
山田さんが単独チーム(日立)を主体に全日本を作ったなら
小島さんは反対にオールスター方式で各チーム選抜式で全日本を作るのはある意味必然
110名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:20:13 ID:6ZCRjcoE0
今でも覚えてるのは広瀬だな
背が低くアタックも弱かったが相手の腕に当てて外に出す技は天下一品
史上最強のレシーバーでもあって後列の時はもとより前列左にいる時に
右後隅に来たボールを飛び込んで拾うなんてことまでしてた
111名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:30:24 ID:SAyE0MMP0
オリンピック以外の世界大会は
みんな日本で開催される特殊な競技なんだから
監督に求められるのは
強いチームをつくるよりも、数字を獲れる人を選ぶんだろ
112名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:52:15 ID:TJmL8Fl00
数字獲れる人って・・・益子直美とかw
113名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:56:47 ID:j77aFfIs0
>>111
真鍋が数字を獲れるかどうかは疑わしい
達川が強い代表を作れるかどうかはもっと疑わしい
114名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:00:34 ID:MIsyKZ/a0
女子の監督は選手に好かれるというのも条件じゃないのかな。
115名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:05:44 ID:j77aFfIs0
中田久美の全否定はよせ
116名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 03:04:05 ID:YiedejZl0
元々バレーというのは、財閥の援助を受けて派生したものだから(日本のスポーツは多い)
その財閥の意にそぐわなければ監督、選手にもなれないだろうねw
なぜ金属系の会社が、このバレーに力を注いでいったのか、そこにもある歴史が隠されているんだけどな。
117名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 03:38:48 ID:iTtPl/qA0
女子は中田久美
男子はガイチで良かったのに テレビ的には
118名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 03:48:36 ID:QR9lweLSO
>>13
前にも同じこと書いてたよね
119名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 03:51:46 ID:bzztI9Qj0
面白そうだから徹底的に揉めてくれや
120名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 03:51:48 ID:mR5azMbZO
中田組でいいじゃん
嫌われてるのかね
121名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 03:53:49 ID:4VPxKPar0
要するにコネがすべての世界なんだろ
そして中田のおばちゃんにはそれがないと
あの人にやらせたら面白そうではあるんだがな
122名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 03:56:54 ID:xUE4iv+HO
俺の嫁は宝来だからほかの話はどうでもいい
123名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 03:59:18 ID:GAck5sbl0
面白そうだが姐さんいまイタリアじゃん
それに気の強い女が女チームの上に立つと割れやすい
コーチで嫌われ役やるとかはいいけど
124名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 04:00:10 ID:h0UJ8bMF0
元ユニチカ・ファンだが、たっちゃんは昭和の根性バレーを引きずってるような気がするので真鍋でいいと思う、タイムアウトの時、選手にどならないし。
それから、アトランタの時、全日本の監督やってた(名前が思いだせん)カバゴンがしばらくしてデンソーでバーバラだのみのクソバレーをしていた記憶があるのだが、ユニチカとそういうルートがあるのだろうか?
ま、いずれにしても黒鷲前には2〜3潰れるチームがあるだろう。協会も腐ってるし。
ともかく、だれが監督になろうともキューちゃんのマネージャー継続だけは強く望む。
125名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 04:02:42 ID:/W/9X65PO
>>124
カバゴン=吉田
126名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 04:20:32 ID:/W/9X65PO
保守
127名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 05:02:11 ID:S2RxXwy4O
新日鉄出が異常に多いからな。有能なら構わないが、田中幹・中村・柳本とか無能なのが少なくない。
128名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 06:17:56 ID:S8AR+Q+F0
男子は益子直美、女子は斎藤真由美でいいよ。
129名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 07:07:41 ID:kwa8C67d0
益子直美が男子の監督か いいな 色々楽しめそうだな
130名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 07:14:53 ID:nJA1LboJ0
引退した選手から監督にしゃちゃえば?
大林とか中田とか強気の監督がいいべよ?
131名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 07:36:15 ID:QlXMkn0dO
>>128

> 男子は益子直美、女子は斎藤真由美でいいよ。



え〜と。ふたりの区別がつきませんが。
132名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 08:12:44 ID:MIsyKZ/a0
イケメンを選べば選手のやる気もアップ
133名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 08:28:26 ID:gdKScexH0
あの柳本ですら選手間で嫉妬&取り合いがあったのに
イケメンなんか監督にしたらバレーどころじゃなくなる
134名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 09:00:01 ID:Iros8N230
もめるのは活力がある証拠

逆に下から何も出てこないようならその組織は終わり
小沢民主党みたいにな
135名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 09:13:35 ID:Sfo1NLyL0
まあ北京であれだけの醜態をさらした植田の続投に
何のリアクションもなかった男子よりは活力あるな・・・
136名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 09:16:32 ID:xnptFN4UO
久々のバ腐スレだ
137名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 09:20:02 ID:Hz6X2822O
真鍋っていつもくしゃくしゃの紙持ってるよな。
138名無しさん@9倍満:2009/01/25(日) 09:21:55 ID:/TXCOh9d0

ロシアからカルポリ監督呼んで来よう。
139名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 13:06:19 ID:TJmL8Fl00
中田は後継者すら育てずに辞めちゃったイメージが
セッターが高橋有紀子になってから日立ボロボロw
140名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 14:03:55 ID:o36CtJr/0
加藤って怪我でもしたのか
リベロって意外
141名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:26:38 ID:OatiIdWQ0
この件は、我々観客も大騒ぎして盛り上げていくべきことと思うのだがどうだろう?
我々がおとなしくしてたら、輝く全日本女子などあり得ないと思うのだが、
どうだろう?

ダンと騒がないか?それが全日本女子のため、そう思わないか?
142名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:28:27 ID:VQc52U1q0
協会はほんと糞だな
143名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:41:22 ID:9yburTzp0
144名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 19:00:13 ID:nnjV2sI40
上田桃子が舌なめずりをしながらこの記事を読んでます
145名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:36:22 ID:dwnhBWkA0
金で全日本監督の座を買ったんだろうね。
この監督の所属するチームは、汚いことをする企業だなぁ。
146名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:40:59 ID:haB6IrYm0
真鍋が選ばれた理由なんて誰でもわかるからどうでもいい

それより代表監督の公募に応募してきた外国人の名前と
募集要項では外国人OKとしてたのに
何故実際来たら「コミュニケーションの問題が〜」で切り捨てたのかを教えろ
147名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:44:34 ID:y7yB6wIY0
>>146
日本語ぺらぺらでわびさびを理解して粋な外国人ならOKってこと。
148名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:46:22 ID:haB6IrYm0
>>147
なら最初からそう書いとけよ゚+。:.゚\(^o^)/゚.:+゚
149名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:48:21 ID:29pRZlcu0
>>103
あの人の重婚って結局マジなの?
重婚ってなんでできるの?
150名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:56:56 ID:Sm4WPMFNO
>>140
スタメンリベロが負傷
控えリベロの返球率40
よって加藤リベロ
151名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:57:57 ID:P1p/if96O
ななえちゃんは?
152名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 22:59:09 ID:hzzfLdmKO
ジャニーズに決めさせろよ。
153名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:08:08 ID:WI0bmhhx0
山田重雄復帰。
154名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:09:09 ID:nddmEIGB0
栗原、木村、大山、竹下、高橋、杉山、宝来、佐野が呼ばれれば他のメンツは誰でもいいや
155名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 23:51:47 ID:6ZCRjcoE0
>>153
地獄からか?
ただ山田のために言っておくとあのチームはもともと山田が作ったもので
それを日立に売り込んだだけだから山田が消えればチームも消えて当然
 
>>145
今の久光は元のダイエー
親会社から切られてさまよってるところを拾われた
それまであった久光チームの選手はクビ
156名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 08:18:35 ID:/CQBj23nO
スター選手無視で久光中心のチームでいきゃいいんじゃない?

センター
山本 先野 大村
セッター 橋本
リベロ 佐野
サイド
小山 狩野

あとは拒否らないチームから集めてこればいい
157名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 08:26:25 ID:GMCAPkivO
監督 大林素子
コーチ たむけん
異議は認めんwwww
158名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 13:49:58 ID:4tZ/NoP10
高橋竹下が呼ばれなければなんでもいいよ
159名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:07:32 ID:RjYK/Koy0
狩野舞子を頼む
160名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 17:29:15 ID:r44hbQYh0
狩野舞子はアキレス腱断裂から復帰はしたが不調だった上、
またアキレス腱に痛みが出て今はベンチにも入れない状態。
161名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:18:38 ID:XWB9rV6M0
吉原とか多治見でもいいじゃんべつに
162名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:34:17 ID:Jac60NZO0
監督  吉原
コーチ 中田久美
163名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 23:42:48 ID:eZLQVw+uO
だから益子は樫野にかえられるんだよ
164名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:07:49 ID:0z77FhGdO
>>157
エースは徳井ですね
165名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:30:28 ID:+4Ob7/iy0
監督  吉原
コーチ 中田久美
俺の嫁 益子直美
166名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:50:49 ID:efIsVF9N0
竹下高橋は本当に日本のガンだったな
今いるセッター候補も世界レベルで見ると低すぎる
今後は木村のセッターで行くべし
レフト180超、センター190超でないと厳しい
167名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 00:52:56 ID:ZL1kBy0iO
>>166
木村セッターとかトスが下手すぎて試合になるかね?
168名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:11:20 ID:ATpRx+PF0
>>167

下手杉って逝ってもやらせなきゃいつまでも下手なままだ
ジュニアオリンピックカップまでは180cm近い選手を“将来はセッターに育てます!“なんて逝ってるのに
高校へ逝ってもいつまでたってもセッターをやらせずアタッカーのままなんだよね
169名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:32:27 ID:0OZH25lG0
全日本女子のヌードカレンダーを発売してくれる監督なら誰でもいい。
170名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 01:49:57 ID:Akgyzhhx0
東洋の魔女のセッター(かつキャプテン)河西はあの時代に
174cmもあったんだよな。
中田久美は177cm。その後大型セッターって出てないよね?
171名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:45:37 ID:SSgUn8F40





          手のひらブロックしかできないので、
          相手セッターは当たり前のように竹下の前に上げてくるから、
          ブロックは常に1枚になってしまい、
          相手アタッカーに気持ちよく打ち込ませてあげて
          気分まで乗せてしまい、


          サーブレシーブは竹下に低く返してあげねばならないので
          守備に負担がかかりまくりで、


          ちびっ子で速攻( 2アタック )ができないので
          相手はアタッカーにブロックのタイミングをあわせるだけでよく、


          ちびっ子なのでトスの軌道が長くなってしまい、
          相手に読まれまくり・・・・・・


          いいところが何もないどころか、
          ここまで足を引っ張りまくりの
          ちびっ子セッター竹下が、何でMVPなんですかぁ?

          大会スポンサーのJT選手だからですかぁ?



          ※ T豚S関係者が竹下のMVP八百長選考を内部告発

            http://blogs.yahoo.co.jp/ryutokyojapan/42382672.html


172名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:20:58 ID:IZjNq+480
>>170
>その後大型セッターって出てないよね?

ゼッターランド(堀江陽子)は180あったね、協会の不手際でアメリカへ逃げられちゃったけど
もし日本でプレーさせてれば“中田→堀江“って大型セッターが続いて
その後も大型セッター路線が踏襲されてたかも
173名無しさん@恐縮です
堀江陽子ってなんであんなにバタくさい顔になったんだろ。
高校時代は普通に日本の可愛い子だったのに。